【兵庫】姫路港に泳ぐシカ?! 最後は自力で上陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
23日午前8時45分ごろ、姫路市飾磨区の姫路港で雄鹿(体長約1・4メートル)が泳いでいる
のを男性が見つけ、姫路海上保安部に連絡した。
出動した小型船が何度も救助を試みたが、鹿は約15分間泳いで逃げた後、近くの造船所スロープ
から自力で上陸した。

市や県などによると、同港周辺で鹿の生息は確認されていないといい、同港関係者らは「上流の
川べりを歩いていて落ちて流されたのでは」「海を隔てた家島諸島から、泳いできたのかも」
などと首をかしげる。

姫路セントラルパークの奥田和男園長によると、鹿は泳げるが、好んで水に入らないといい、
「何かに驚いて逃げたか、移動手段の一つとして川に入ったのではないか」と推測している。

[神戸新聞](2011/05/24 09:44)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004098372.shtml
姫路港内で泳ぐシカ(姫路海上保安部提供)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/04098373.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:07:07.65 ID:aRwlVT+D0
ありがたい
3名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:07:40.91 ID:bn5FA2eoP
ほのぼのでやれ。
4名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:08:30.20 ID:aRhpDjgh0
鹿島アントラーズのマスコット
5名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:08:46.25 ID:Z+LEvcXJ0
珍しいな、城以外で話題が
6名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:09:18.78 ID:Pb7S0f+Z0
放射能の影響かwwwww
7名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:09:31.64 ID:GGBz2ASk0
地デジカはスクール水着を着ているから、泳げるんじゃないの?
8名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:10:11.48 ID:JwCnBXtE0
地デジ化の宣伝しにきたんだろ。
9名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:10:14.53 ID:jGHWgClF0
ダーウィンが来たで鹿が泳いでたろ。
10名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:10:18.50 ID:5a/4vvltP
そうするしかなかったんです。
11名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:10:54.60 ID:40g92g7G0
鹿は海渡るだろ
ダーウィンが来たでやってた
12名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:10:59.85 ID:Z+LEvcXJ0
しかたないな
13名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:12:23.65 ID:MBKVrVFh0
自力で上陸も何も・・・上陸したあと、どうするんだよ。
殺処分するか、捕獲して山に返すしか無いだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:12:42.47 ID:Ovo0l7yP0
ほのぼのニュース
15名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:13:37.82 ID:GMVEHpQY0
しかま港の鹿
ここは大昔は鹿がいたらしいぞ
16名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:13:52.77 ID:98gJnI5K0
某隊長「今しかないッ!」
17名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:13:52.71 ID:hRK1wSiC0
奈良の荒池でも泳いでるって
18名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:13:59.18 ID:yzbb9aMK0
トロイの鹿じゃ
19名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:14:36.96 ID:uowotU8nP
あとでスタッフがおいしくいただきました。
20名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:14:41.98 ID:Ye+DroTfP
和んだ
2141歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/24(火) 12:14:53.65 ID:y/fPCr+70
泳いで渡るシカなかったんだな・・・・・・・・・・・・
シカたない・・・・・・・・・・・・


  おっと!  俺に裁判はいらないぜ!!

22名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:17:43.26 ID:C7g0JEUD0




シカを しかと見たぞ・・・・





23 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 12:18:03.31 ID:6292ZqpX0
害獣なんだから、ほのぼのしてないで沈めろよ。
24名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:18:31.80 ID:xMIXxWe40
最近季節の割りに暑かったからな
鹿だって泳ぎたくなる
25名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:19:00.92 ID:qPo7nhAuO
危うく溺シカ…。
26名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:19:23.15 ID:jAgSiJRi0
>>9
かなり長い距離を泳げるから、鳥の飛行と同じで不必要なら泳がないというだけだろうね
27名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:21:38.28 ID:xWVTVIAq0

               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i 出.映 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| 来.画 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;<. る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >!. .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
28名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:22:05.62 ID:G86MbAXq0
もう泳ぐしか!
29名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:22:24.10 ID:HNoLK4yO0
何かのフラグで無ければよいが・・・・。
30名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:23:17.54 ID:Teat7oKzO
土日に姫路でB-1グランプリがあった。
そこで鹿バーガーのミンチにされそうになった。だから逃げた。

今、俺のベッドで寝ている鹿がそう言ってた。
31名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:23:20.49 ID:7o2W+Z7T0
後の吉川晃司である。
32名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:23:45.35 ID:Crak6URq0
昔、東洋大学姫路の校庭に鹿が現れたとニュースになった事があったな
33名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:24:18.49 ID:rwF9INuwO
鹿だって泳ぎたい事もあるさ。

だって、人間だ・・・・・
34名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:24:26.17 ID:Hj3c4buZO
奈良時代から良くある光景だよ
加古川なんてそこから取られた地名だし
35名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:24:58.21 ID:bKOMNdug0
>>1
「ほっといてくれ! オチオチ水泳も楽しめない」   (シカ)
36名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:26:29.19 ID:tOL/59yGO
>>21
>>22
>>25
>>28

山田クン、
座布団みんな取っちゃって下さい!!
37名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:27:32.05 ID:qPo7nhAuO
>>36
司会者ってか。
38名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:28:27.38 ID:OsWvhNev0
西蒲田に住む友人が
「家の近くにシカが出る」と言ってたなぁ
39名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:28:43.73 ID:OZDTU58rO
「泳いで参った」
40名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:28:47.58 ID:qRo7Rby1i
小豆島に渡るつもりだったのかな
41名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:28:53.70 ID:hdhoNlh5O
奈良の鹿を中韓が食料として捕獲して出港したところを逃げられたんだろ
42名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:04.56 ID:u08EgB1r0
>>5
訂正

城とヤンキーDQN以外
43名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:07.15 ID:deUgrv4H0
しかと見届けた
44名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:07.42 ID:jGHWgClF0
> 「海を隔てた家島諸島から、泳いできたのかも」

その家島諸島にはこんな島があるじゃないか。

> 男鹿島(たんがじま/だんがじま)
> 宮に属する。男鹿小学校があった(廃校)。面積は4.57km2。
> 男鹿島の名は、姫路のあたりに住んでいたつがいの鹿のうち、牡鹿がこの島へと
> 渡ってきたことにちなむという。対応して姫路市飾磨区に妻鹿(めが)という地名が
> ある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%B3%B6%E8%AB%B8%E5%B3%B6
45名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:12.85 ID:K3uo3w9Q0
>>34
鹿子→加古だっけ
46名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:35.87 ID:z9rSVYcB0
姫路ってあんまり知らないんだけど

雄鹿だけに妻鹿の発電所に行きたかったんじゃないの
47名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:42.21 ID:cyTdKozZ0
鹿が泳いでいると、海保に連絡しないといけないのか?
いや、もし自分がその場にいたら連絡しないと駄目なんかなと思ってさ。
48名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:30:20.87 ID:CdSLarJI0
49名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:30:25.33 ID:CbntXYKv0
鹿「でぃああああー」
50名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:31:02.10 ID:5LGdW1vD0
姫路って何か美味い食い物あるの?
51名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:31:55.14 ID:98gJnI5K0
>>50
鹿?
52名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:33:00.39 ID:Crak6URq0
>>50
玉椿って和菓子かな
最近は「やっさバーガー」や「姫路おでん」を宣伝中
53名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:33:51.67 ID:Hj3c4buZO
>>45
そういうこと。播磨国風土記にも鹿が渡って来る伝承がいくつも書いてある
54名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:34:14.06 ID:7yIPQUeo0
アナロ熊に追われて……
55名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:34:43.51 ID:8ugCsYpI0
>>1
これ鹿じゃなく
放射能で突然変異したイルカだろ
56名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:35:31.38 ID:WGg7/iwO0
かこがわという地名の由来を語りに来たら先に書かれてた。
57名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:37:28.12 ID:o8dFrpX10
上陸した後は?
まさかスタッフが美味しく…。
58名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:37:32.80 ID:xB0pnKSs0
いったい何がおきるんです?
59名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:38:38.79 ID:e/ysNgcF0
地デジの宣伝に来たんだな
60名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:38:54.94 ID:dlMHxYS10
兵庫県って神戸以外は田舎だよね
61名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:39:10.26 ID:5LGdW1vD0
>>52 d
今度試してみよう。
62名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:40:47.54 ID:Crak6URq0
>>60
昔は良かったんだけどね
キムタクの「華麗なる一族」も姫路の大富豪の話だし
でも今は徒歩暴走族とか悪い噂ばかりで寂しいよ
63名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:41:41.19 ID:Ye+T8WvY0
姫路ではよくある事
64名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:43:05.54 ID:oDz/WAHl0
シカでしたぁ
65名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:43:32.61 ID:uBtsJ0wT0
進化だろ
66名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:43:51.97 ID:Crak6URq0
>>61
あと「駅そば」も有名だった
それも試してね
67名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:44:11.59 ID:LEeZX0dRO
クジラどころの騒ぎじゃないだろ
この異常行動は
68名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:47:58.04 ID:KWrFfSo10
古代史好きしか知らない 何とかの鹿も夢占のまにまに ってやつ
あの辺だよな舞台
69名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:48:09.77 ID:QWwsWjc10
>>55
蘇我入鹿
70名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:48:09.65 ID:7XjK8Rx50
>>66
姫路と言えば駅そばと生姜醤油のおでん。
あと御座候とチーカマドック・・
71名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:48:40.05 ID:Vr/Gp3aB0
鹿?あれは明らかに馬だよな?
72名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:48:42.02 ID:effbBsy30
アメリカからやって来ました
73名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:49:26.60 ID:jGHWgClF0
こら、神戸新聞。前にも記事にしてるだろ。

18キロ離れた家島から泳ぎ着く? 姫路にシカ 2003/10/06
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031006ke12816.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031006ke128160.html
74名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:50:51.53 ID:rC+98eni0
へえ、家島に鹿っているんだ。

で、この鹿は、このあとどうなったの??
75名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:51:10.94 ID:7V3IRRza0
でも、地デジカは死ね
76名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:51:18.40 ID:fWr8TaTDO
>>62

徒歩暴走族ってなんだよwすでに暴走してねぇw
77名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:51:47.33 ID:Crak6URq0
>>70
御座候はどうやら似たようなのが全国にありそうなんだよ
だからあえて名産に入れなかった
78名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:52:11.72 ID:udf5WiWwO
うちの近所の海で泳いでるのしょっちゅう見るんだけど
79名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:55:29.58 ID:uMSYkWRs0
近未来の地震を予知した鹿かもな
80名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:56:15.38 ID:/IWFUJxF0
マリリンに会いたい
81名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:57:09.64 ID:Crak6URq0
>>76
集団で特効服着てねじ歩くDQN集団
暴走族の爆音を口で真似てる
俺が若い頃はこんなのいなかった
なんでこんな変なのが登場したのはよく分からない
82名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:59:01.55 ID://uAdGFMO
シカて全国にいてるんだな。
83名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:00:01.58 ID:fj3SkyQl0
マリリンに会いたい
84名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:00:27.38 ID:brDp+kUrP
>>80
このおっさんめ
85名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:00:50.22 ID:lPcexVOj0
そうだ
俺たちも自分で這い上がるシカない
86名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:03:18.23 ID:oIJGLFklO
>>76『徒歩暴走族』北海道等雪国で冬になると見られますょ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:05:55.98 ID:4abvia8R0
いずれにせよ鹿としては迷惑だったかな。

ただ泳いでただけだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:07:19.59 ID:GMVEHpQY0
姫路名物といえばBだろう?
89名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:09:01.94 ID:g+WCQpJN0
「海鹿」と書いて何と読むか知ってる?
90名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:11:44.39 ID:Crak6URq0
>>87
姫路は徐々に周りの○○村や○○町みたいなのを吸収合併して大きくなってるから
その中にBも混じっていた事は否定しない
91名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:14:59.88 ID:tcoK9X08P
>>80
しかし、あれだけでよく映画にしたよなw

いろんな所に、交尾可雌もってたらしいじゃん(w
92名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:16:38.87 ID:o6eQMpidO
>>81
いや、普通にいただろw
93名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:17:27.65 ID:sOd8FByR0
泳ぐイノシシ、クマなんかも記事みたことあるな
泳ぐだけでそんなに珍しいのか・・・
94名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:18:27.92 ID:XXs8XSVGO
>>89

シーか
95名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:19:19.58 ID:0Um16bvv0
>>89
ふつうに、 うみしか だろ うましか
96名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:20:15.13 ID:Crak6URq0
>>92
今40代のおっさんだが俺の頃はそんなのいなかったよ
大学入学してから上京してそのまま関東で就職したからその後は知らないけどさ
今でも親戚がいるから年に一度は帰省してるが
97名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:21:50.86 ID:rC+98eni0
>>89
もしかして「アメフラシ」って読むと思ってた?
98名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:22:34.88 ID:IJt3jtDG0
>>92
みたことないわー
99名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:23:53.94 ID:qic78nmh0
九州の方じゃ、泳いで島渡りするのが居ると聞いたが
100名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:24:02.90 ID:UE8iXpoV0
大丈夫。俺がこいつのことちゃんとしかっといたから。
101名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:24:16.66 ID:o6eQMpidO
>>96
姫路のどこにいたのか知らんけど沿岸部、○○区と名のつく場所は昔からそんな奴ばっかりだが。
102名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:24:33.50 ID:Ezk6BvvU0
こういう個体が生物の活動域をひろげていく
103名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:29:18.57 ID:Crak6URq0
>>101
高校から姫路全域の奴と同級生になってあちこち行き来するようになったが
少なくとも広畑・飾磨方面の奴らでそんなの見たことない
あんた俺よりもっと後の世代だろ?
104名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:32:51.82 ID:PRL554SHO
また害獣が出たのか(´・ω・`)

かわいいけど
105名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:33:27.17 ID:GMVEHpQY0
姫路に○○区があるが東京や大阪の区と違うと思うが?
106名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:34:23.50 ID:AMJyqLGW0
放射能で体が熱く感じたのかな?!
107名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:36:18.52 ID:kI/yVLCa0
「あれ、本当に鮫かい?」
「鮫だって、背びれ見たもん」
「鹿じゃないのかなぁ」
「だって、海に鹿いるわけないじゃん。鮫だって」
「鮫かぁ?」
「こういう時は、沈着冷静に」
「あっ、鹿だ。シカでした」
108名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:36:52.32 ID:ih6YaZ2y0
>>105
あの区は行政区ではなく、財産区ね。

周辺市町村が姫路市と合併する際に、行政権のみ譲渡して財産は持ち続けた結果。
今はもう財産管理組合とかも解散してて無意味になってるが、地名として存続してる。
109名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:39:55.20 ID:Crak6URq0
高校の頃、学校帰りによく星電社に寄ってオーディオやマイコンを眺めるのが楽しかった
その星電社もついに無くなってしまった
寂しい・・
110名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:43:19.26 ID:iWJFLzFh0
後のウミデジカである
111名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:46:47.12 ID:7XjK8Rx50
>>108
姫路って西宮や芦屋程でもないが

割と大きな家が並ぶ山手の閑静な住宅街も在った様に思うんだけど。
あれって何処だっけ?
112名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:53:39.49 ID:M+urF+Iz0

泳ぐ鹿なかったんだろう
113名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:54:36.23 ID:Crak6URq0
>>111
新在家
11489:2011/05/24(火) 13:58:57.11 ID:g+WCQpJN0
すまんです。かつがれただけだった。

答は「ありえない」だって。
ちょっと、どついてくる。


115名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:59:20.58 ID:Crak6URq0
そういや何年か前に帰省した時、新在家の高級喫茶店に行ってきたが
昔あった店も多くが閉店に追い込まれてたな
新在家自体寂れてる感じだった
116名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:17:14.73 ID:34G5JYOn0
宮島の鹿は泳ぐので有名だよ
117名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:18:14.76 ID:e1zNrttv0
おい誰だよ、地デジカ海に蹴り落としたのは
118名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:28:00.13 ID:nWKrRufy0
>>114
【海鹿(うみしか)】アメフラシの別名
また、アシカは海鹿(あましか)から転じたとする説がある。
119名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:33:08.25 ID:7XjK8Rx50
>>113
そうそう辻井界隈ですね田寺もそうですか?
友人が住んでました(親が事業してる)
夙川とか芦屋の山幹沿いにある様な豪邸多いですね。
120名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:38:45.71 ID:IJt3jtDG0
>>119
田寺よりちょい東かな。
あの辺は小高い上に城が近いから、姫路城が綺麗に見える人気の場所。
121名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:49:36.64 ID:fJyqnh1M0
アシカ?
122名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:50:50.03 ID:7XjK8Rx50
>>120
そうなんだ。また改修工事終わったら逝ってみます。
123名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:50:52.59 ID:iWJFLzFh0
鹿久居島の出身と予想
124名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:54:24.14 ID:839X/0Nm0
姫路というと御座候と、御座候が経営している坦々麺の「たんたん」260円!

値段相当? いやいや400円の価値はある!
125名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:56:10.75 ID:tt5mtzJV0
イノシシは暑い日など用もないのに泳いだりする
シカは近道するためダムを泳いで渡ったりする
126名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:58:47.77 ID:kHs1oqHj0
家島から泳いできたって言うけど、泳ぐには結構距離あるぞ・・・
127名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:59:52.34 ID:8FvBQWjj0
細い足でよく水をかけるもんだな
128名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:03:49.84 ID:839X/0Nm0
姫路はB級グルメの町ですよ。まねき食品の駅そば(ローソンでカップ麺売ってて噴いたw)
を筆頭に、新生軒のワンタンメンとか、とんかつとか姫路おでんとか。山陽百貨店の地下の
明石焼も良い。あと、牛スジとこんにゃくを煮込んだ「スジコン」はうどんやお好み焼きの具
として播州独特のもの。エリアを少し広げると、播州はそうめんと醤油が特産。
赤穂には塩饅頭という変わったものもある。

播州ラーメンは、醤油ラーメンのスープに砂糖を入れて甘くしてある。疲れた女工さんの
ために作られたものらしいが、素人にはお勧めできない。
129名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:17:27.45 ID:Cd84zlJB0
こういう動物の異常行動は地震の前触れ
スマトラ大地震の前も野生動物が急に高台に移動したりしていた
130名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:18:16.42 ID:D47yV/ls0
>>1の鹿は後のチョッパーである
131名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:18:40.15 ID:zhNCqA4K0

   兵庫県警 指名手配  中村春根(陳春根ちんしゅんこん)
               ↓
 http://www.police.pref.hyogo.jp/teikyo/sosa/tehai4/index.htm
132名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:18:44.19 ID:rC+98eni0
家島沈むか?
なんか播磨灘で、なぞの渦巻きが観測されたとかの
話もあったなあ
133名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:24:25.41 ID:Crak6URq0
関東も放射能騒ぎで物騒だし
定年退職したら姫路に帰ってのんびり暮らしたいな
姫路港あたりで釣りでもしてさ
134名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:30:12.77 ID:v+uxj77LO
>>128
変な奴も多すぎないか?姫路と群馬の高崎は変な奴が多い そして共通して麺が有名
麺の成分に何かあるのかな
135名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:31:19.68 ID:6DQf6B+Q0
>>39
宇喜多秀家乙
136名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:37:11.13 ID:DB4cVmlfO
【自然】震災直後に大量の狸が泳いで海に逃走。福島で目撃されていた★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
137名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:10:20.94 ID:GMVEHpQY0
>>134
北姦東と蛮州は言葉が汚くて粗暴な人間が多いという共通点があるな
138名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:13:58.35 ID:FNii50FQ0
宇喜多中納言の略歴

1572年 岡山で誕生
1573年 近所の小川で泳いでいるところを家臣に目撃される。
1576年 旭川を泳いで渡る
1577年 大雨で水嵩の増した吉井川を渡っているところを領民に目撃される
1579年 児島湾横断に挑戦し成功する
1580年 岡山の燈籠崎から櫃石島、岩黒島、与島を経て宇多津へ遠泳する
1582年 瀬戸内海を泳いで東上し、本能寺の変を見物。即日泳いで帰郷する
1586年 前田家の姫君と結婚する。前田利家に挨拶するため、敦賀から金沢まで泳ぐ
1590年 小田原の役で伊勢から泳いで参戦
1592年 名護屋から釜山の近郊東莱まで泳ぐ
1597年 再度朝鮮へ泳いで渡る
1598年 朝鮮から泳いで帰国
1600年 関が原で敗北、大坂から泳いで薩摩に逃亡
1603年 島津忠恒によって徳川家康に引き渡される。大阪まで瀬戸内海を泳いで渡る
1606年 八丈島へ流罪が決まり、逃亡を恐れた幕府により、船で八丈島まで送られる
1614年 島流しになっていた八丈島から大阪城に出陣。徳川勢に苦汁をなめさせる
1615年 またも島流しになっていた八丈島から大阪城に出陣。敗北し泳いで八丈島へ逃亡

八丈島にいたらしいが、大坂や岡山での目撃証言や、
江戸城の御堀で泳いでいたのを目撃したという証言もある

1655年 八丈島で逝去。享年83
139名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:15:19.85 ID:U8HrQ+i20
宮島の鹿も泳いで来て住み着いたらしい
140名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:36:45.76 ID:TZ8/cZi80
シカもイノシシも普通に泳ぐよ
141名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:38:33.60 ID:nxIxSV2B0
もう泳ぐシカない
142名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:45:17.41 ID:Y8X0UZna0
ダーウィンが来たで見た、と思ったら当時のキャプ残ってた
どこの島だったかな
http://up4.viploader.net/tv/src/vltv007132.jpg
143名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:12.01 ID:IJt3jtDG0
>>133
温暖だし、台風は来ないし、雪は殆ど積もらないし、断層やプレートも近くになくて地震もほとんど無いし、新幹線止まるし、無駄に大企業誘致してるし、すぐ近くに神戸があるし、真面目に全国的に見ても暮らしやすいところだと思う。
144名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:27:28.46 ID:rC+98eni0
山崎断層がたまに動くけどな
145名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:40:46.96 ID:IJt3jtDG0
直下型が来た場合、山崎、たつの方面は死ぬかもしれんけど、姫路は震度4〜5程度で収まるんじゃないかと予測してるw
146名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:39.20 ID:Y8X0UZna0
>>145
むしろ姫路の方が危ないかと
868年に山崎断層が動いた時の震源は姫路と加古川の境付近だぜ
147名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:42.80 ID:Crak6URq0
>>143
良いねぇ〜♪
最近はカキ養殖もやってるみたいだし帰った時は姫路カキに舌鼓してるさ

ただ、意外と姫路は寒いけどなw
何年か前の12月頃、関東はそんなに寒くなかったんで薄着で帰省したら風邪引いてしまった
どうやら関東と姫路じゃ姫路の方が寒いみたいだ
148名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:04:01.30 ID:GBn5YtzW0
>>147
阪神淡路大震災の時は被害どうだったの?
149名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:07:58.96 ID:Crak6URq0
>>147
母親の話じゃ震度4程度だったみたいだよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:17:46.80 ID:0FImVSpA0
家島に鹿なんているの?
151名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:18:23.47 ID:Crak6URq0
ただ最近の姫路って夕方の道路の渋滞は半端ないよな
俺が若い頃ってあんなに混んでなかったよな
何でこんなに渋滞が酷くなったんだ??
152名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:25:05.20 ID:Afu5K/0S0
姫路より西、赤穂とか相生の県境の国道走ってても鹿にはたまに遭遇する。
日生諸島から泳いでくるそうだ。
153名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:25:44.13 ID:Crak6URq0
あと気になるのが姫路でテレビ東京見れるかな?
岡山方面にアンテナ立てると見れるという噂も聞くが
実家は母親がよく分からんらしく試してないので分からん

姫路に帰るので不安なのはそれだけかな
154名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:32:49.27 ID:rC+98eni0
テレビ東京は無理だな。
テレビ大阪は、場所による。
あと、別にアンテナを大阪に向けて立てる必要があるかもだ。
155名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:36:33.06 ID:IJt3jtDG0
>>146
マジか。それは知らなかった。
だけど、直下型の断層の場合、1km離れたら被害は全く違ってくると聞くから、あんまり危険視してない。

>>148
震度4ぐらいだったかと。
自宅に限れば震度2〜3程度の揺れで、神戸があんなになってたなんて想像すらできんかった。

>>151
道路工事が多い。
駅の南北を繋げる工事で大渋滞。
あと、テレビ東京は映らない。
サンテレビがあればいいんだ!!!!!!!
156名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:38:17.40 ID:Crak6URq0
>>154
いやテレビ東京「系」な 汗
岡山にテレ東系の放送局があるらしく姫路でも場所によっては受信できるらしいんだよ
157名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:40:20.65 ID:viJXMutH0
故郷スレ発見
158名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:54:00.75 ID:GBn5YtzW0
>>149
>>155
姫路は意外にも揺れなかったんだー
ほいじゃ住みやすくていいかもね
159名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:55:00.41 ID:lM6uPL7z0
160 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 19:39:30.21 ID:6292ZqpX0
>>81
幻覚を見ていたとしか思えない。
証拠写真うp、よろ。
161名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:47:52.72 ID:QNnMAm9M0
>>142
沖縄の慶留間島だな
風景を見ただけでわかっった
この島は野生の鹿がワンサといて隣の阿嘉島にも渡ってきてるらしい
あとこの阿嘉島は「マリリンに逢いたい」って映画にもなったマリリンっていう海を渡る犬もいた
162名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:51:39.62 ID:0tls7qb20
ここから逃げて来たのならいいのに
http://miyajimanosinjitu.web.fc2.com/
163名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:52:23.19 ID:mMnwwvqmO
>>156
テレビせとうちのことじゃない?
加古川でもちょっと映るよ
164名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:54:58.78 ID:5tcMa/vS0
うっそでー!
港を泳ぐ鹿なんていねーよー!!
だまそうたってそうはいかねー
165名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:05:23.64 ID:bOs1Iyjh0
>>11
俺も見てた。離島の話だっけ?
166名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:14:46.47 ID:XvJggCDm0
体の格好からして、陸上哺乳類としては、最も泳ぎがうまいひとつだろうな。
167名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:15:46.44 ID:E3Vz6dpR0
>>1
人間に捕まったらどうなるか分からんし・・・

泳ぐシカなかったんだろうな・・・
168名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:19:39.98 ID:F1bOzcPe0
津波に巻き込まれて石巻の金華山から泳いできた
2ヶ月泳ぎ続けてもうくたくた
169名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:25:20.84 ID:GONbOt5q0
イノシシは普通に本州と四国、九州の間行き来してるみたいだしな。
意外な感じはしない。

猫は水嫌いらしいね。
原種がリビア山猫だからかな。
ご先祖様が泳ぎを覚える機会がなかったとか。
170名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:32:32.74 ID:U9CYSp9dP
写真ではこの鹿すまして泳いでいるが
内心、かなりのパニックだったろう
まぁ無事でなにより
171名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:36:55.94 ID:qnfhR2rNP
>>49
wwwwwwwww
172名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:58:43.90 ID:HuVuWV6q0
>海を隔てた家島諸島から、泳いできたのかも
一番近い男鹿島からだと姫路港まで約12kmだな
まんざら不可能ではないな

ちなみに男鹿島という島名は、現在の姫路市飾磨区付近に住んでいた雌雄の鹿の内、
牡鹿がこの島へ渡って来たとの伝承による
(本土の飾磨区側にはこれに対応して「妻鹿」という地名がある。
そもそも「飾磨」という地名自体が、鹿が居たことに因むという)。 Wikipediaより
173名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:27:31.48 ID:F3I8I7Cs0
うれしースレか。
174名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:30:31.41 ID:FPMdKP700
また、リュウグウノツカイかよ・・・
175名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:31:52.64 ID:9B2Dom4J0
マイ鹿です☆
176名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:39:22.34 ID:HoWCiPF40
懐かしい地名を見てきますた
真浦の人元気にしてますか
177名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:41:33.83 ID:X+62uzxE0
泳げない哺乳類っているのかしら
178名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:42:29.76 ID:dnx/7nCoO
日本は今日も平和です
179名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:44:06.75 ID:efI+BVZi0
たぶんシカめっつらで泳いでたんだろう
180名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:08:26.33 ID:XKs+OzoD0
>>177
そりゃいると思うけど。鯨ですらたまに溺れるのがいるというから。
少なくともこのスレのどこかには・・・
181名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:10.70 ID:c/fnYOGk0
鹿は増え過ぎてるっていうし、どこかの島で溢れた個体が新天地を求めて海を渡ったのか?
182名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:15.80 ID:mJ5TXxvw0
>>143
ただ住んでる人間が柄悪いからなぁ。
俺も姫路出身で今は他地方住まいだが、姫路には戻りたくない。
183名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:05:11.20 ID:Ar24/tu8P
関西の鹿ってみんな野良なんでそ
184名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:05:25.54 ID:E7//vKdr0
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  地  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   デ |//  〉
(___)   /         /    ジ   /\ /
185名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:19:28.37 ID:DhDMZpLW0
フェリー代がないので泳ぐしかなかった
186名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:15.03 ID:BmBqqNov0
あつかったから水浴びしてたんでねーの?
うちの地元の高校にはニホンカモシカがいっぱい出るんだけど、
アスファルトの上も親子で走ってるし、プールも泳いでるよ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:37:53.11 ID:XKQujQmm0
海上保安庁って、海のイノシシ監視したり、鹿監視したり
大変だなw
188名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:45:50.20 ID:kioLSFeG0
>>27
おいやめろ
189名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:47:42.89 ID:Ar24/tu8P
これが海に住み着いて海鹿になると漁業の対象になるの?
190名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:09.82 ID:FYYQYYp50
>>151
ココ十数年で酷くなったね、
田畑だった所に安い建売やマンションが乱立で無計画なベッドタウン化、
均等払いでDQNでも買えるから人口急増。

姫路は未だマシ、加古川〜明石の方が酷すぎ
191名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:40:48.14 ID:/t3R1nAv0
猪は泳ぐ、鹿も泳ぐ。
あとは蝶だけど、これはさすがにないべ。
192名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:30:33.49 ID:Ar24/tu8P
こうしてアザラシ海牛もじゅごんも生まれたのだ
193名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:35:21.15 ID:O0o0HA3g0
男鹿島
http://17.pro.tok2.com/~vems/50/tangajima/tangajima.html

石材搬出でむき出した花崗岩の岩肌ばかりの島
194名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:38:56.44 ID:31zOjKsa0
195卵の名無しさん:2011/05/25(水) 09:41:38.65 ID:cuFglh660
ついにきたか
強烈な前兆現象だ
阪神大震災前にも泳いでいた
山崎断層が動き姫路震度7ほか兵庫激震
逃げろー
http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8
196名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:45:07.40 ID:4oPZkST50
鹿が泳ぐの当然だからほっとけば良かったのに
熊にはやたら厳しいくせに
なんか腹立ってきた
197名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:51:20.16 ID:31zOjKsa0
>>163
そう、それそれ
なんとか姫路でテレビせとうちを受信したいんだよ
関東でテレ東見るのに慣れてしまってもう無い生活は無理なんでw

ガイアの夜明けとか、カンブリア宮殿、大食い選手権、etcの無い生活は辛い

>>190
やはりここ十数年の話なんだ
ここ何年も駅の南北をつなぐ工事やってるのは知ってたけど
人口も増えてたんだね
198名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:52:53.12 ID:AAmGCy+wO
あのあたりはチヌ師多いからコマセに寄ってきたんだろ
でかい餌取りだな
199名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:05:32.19 ID:BsU5Eocj0
>>197
ケーブルTVがあるだろう?
200名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:10:18.27 ID:rFAEdBnS0
泳鹿「やだ 見ないでよ」
201名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:16:29.11 ID:31zOjKsa0
>>199
ケーブルは駄目なんだよ
本来受信可能なエリア外の局は姫路でも一部しか見せてくれないらしく
7月の地デジ完全移行後はすべての姫路で受信不可になるらしいんだ
だからアンテナで直接遠距離受信するしかないらしい
202名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:20:57.67 ID:qPr5Wi7u0
>197
自分は愛媛の東予東部だが、いいアンテナ+増波させる機械(よく分からんけど)とかで
香川の地デジも受信できるって聞いたことがある
自分は詳しくないから分からないが、電気屋の個人店とかで聞けばそういうのに詳しい人が居るかもしれんよ
203名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:26:19.07 ID:rBYfmdBU0
今朝ワイドショーで奈良の鹿が御堂筋まで散歩に行ってたって
言ってたからこいつも奈良の鹿さんでしょう
204名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:26:37.76 ID:31zOjKsa0
>>202
そうなんだ
やっぱりそうやって受信してる人はいるんだね
四国の徳島の人は地元の民放が一局しか無いらしく
大きなアンテナ立てて直接大阪の局を受信してるってスレを前見たことあるし
いろいろ調べてみるよ
205名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:42:51.89 ID:0ZQyMgeY0
>>161
海を渡る犬はの名前はシロ
相手の雌犬がマリリン
ワイドショーで話題になって銅像まで建ったけどシロはマリリン一筋でもなかったとか聞いたな
シロがいる島にはそっくりの犬が何頭もいたというし
まぁ小さい島だし仕方ないか
206名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:44:29.50 ID:DEhLvL91O
地デジ化キャンペーンもいよいよ追い込みに入ったな
207名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:56.37 ID:dzijEIk10
シカ 「モノレールの線路を追ってきたら、いつの間にか海を泳いでいました。」
208名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:00:23.44 ID:qPr5Wi7u0
202だが、たしかまちBBSでそういう話を見たな〜と思ってちょっと探してきた
参考になればいいけど
>>606
>これ書いた者だけど、地デジにはしているんだけど
>TVを買ったときに店員さんがそう言っていたものだから
>気になって・・・・・。
>やっぱり、言っていたのは間違いだったんだね。
>アンテナを大きくしたり増幅器をつけたのに・・・・。


>でも、そのためか山陽放送・テレビせとうち・瀬戸内海放送
>県外のNHKも映っています。
209名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:53:59.32 ID:FgebYEKP0
>>76
バイクすら買えない、
貧乏底辺DQNだからさwww
210名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:11:07.87 ID:ZvXv73Yv0
ついに鹿が泳いでしまったのか
211名無しさん@十一周年
age