【総務省】地デジ3秒遅れ…地震速報、地方民放は迅速化を
1 :
帰社倶楽部φ ★:
総務省が、地震の大きな揺れを事前に知らせる「緊急地震速報」を迅速化するように地方の
民放テレビ局などに要請していることが23日、分かった。
地上デジタル放送では、速報がアナログ放送よりも最大で3秒程度遅れて表示される。
このため、地図などを伴う現行の緊急地震速報の前に地デジのテレビ画面に文字だけを表示する
ことで遅れをほぼ解消し、視聴者が揺れに備える時間を確保できるようにする。
地デジは、放送局が画像や音声などのデータを圧縮して送り出している。各テレビが内部で
データを復元してから映し出すため、速報が実際の揺れに間に合わないケースがある。
速報前の地デジ画面上の文字表示は「文字スーパー方式」と呼ばれ、ニュース速報などの
テロップに似ている。だが、データを圧縮しないまま放送局が送出する点がテロップとは異なり、
地デジ特有の遅れの影響を受けない。ただ、携帯電話などでのワンセグの画面には表示されない。
総務省によると、文字スーパーの表示は、NHKや民放の在京キー局5社、大阪の準キー局の
ほとんどが導入しているが、地方の民放での導入はゼロという。
(2011年5月23日15時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T00616.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:20:46.25 ID:AhCMmhwa0
AM活用すればいいのに
地デジ駄目過ぎ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:21:40.17 ID:wzhhW4Sp0
最近、アナログとデジタルが同時になったがww
ケーブルテレビだからか?
>>1 消費者には何も良いことないのに、総務省はなんで地デジ化したの?
>>1 そういうのを解決してから、完全移行しろよ。
そうだ、、アナログにすればいいんじゃね?
そうすればFMラジオで音声聴けるし。
電波弱くでもノイズ交じりでも聴けるんだぜ。
やべ、俺、政府に教えてあげようかな…
それより時報を何とかしろ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:22:11.09 ID:7kag6Srb0
あれだけ金かけてアナログに劣るとか・・・
つーかデータ放送も未だにあんま活用されてないよな
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:22:34.37 ID:2/ItGNxS0
地デジのタイムラグはしょうがないよな。
俺の所はアナログより2秒ほど早めに表示されるよ。
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:22:35.57 ID:pdXJOQEHO
関東関西の民放とNHKは遅れに対応しているのか
なら良いや
12 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:23:10.06 ID:htiGMDRx0
解決するまで完全移行は凍結な
13 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:23:55.83 ID:7Cl/ydzW0
3秒で逃げれるかよ 本当はどうでもいいと思ってるだろ
金かけて新しいシステム作る口実だろ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:24:32.31 ID:I/MOR6mRO
速報データは非圧縮ですぐ表示されるんだと
てっきり思ってた
>>4 デジタルをアナログに変換するようになったのかも
いわゆる簡易チューナーはデータ放送に対応してないけど、どうなのだろう。
字幕は全てのチューナーで対応してないといけないらしいけど。
遅デジとはよく言ったもんだ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:25:11.91 ID:eCjrg4VM0
アナログ移行のせいで、地震の時に犠牲者が増えることになるんじゃないのか。
>>5 電波は有限なのです。
アナログ処理された電波より、同じ情報でもデジタル処理して流す
方がその電波の「幅」を狭くできます。
現在携帯電話の普及などでも使える「周波数帯」が残り少なく。
ほか、各種電波機器をもっと使いやすくするために、整理する必要があります。
「ラジオ」はデジタル化の実験ありましたが、これは無くなりました。
ですので、緊急時にはラジオの方が電波弱くとも聴取できたりしますので、
一家に一台、ラジオを備えておきましょう。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:26:13.68 ID:FIoyqGpq0
>速報が3秒遅れ
で、その解決策は・・・
>テレビ画面に文字だけを表示
画面みてないと、気付けませんからwww
そもそも、気象庁発表までに5秒とか浪費してるわけで、
地デジの3秒を言う前に、気象庁をなんとかしろーw
揺れだしてから緊急地震速報がなり始める@千葉県
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:26:42.76 ID:JV9XK89IO
ならアナログに戻せばいいのですぅ!
24 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:26:44.04 ID:++uNuFDe0
ネットを使うことで問題を回避した。
NHK以外は地震速報やめちゃったじゃん
鍵穴TVと地デジで同じ放送見てたら
鍵穴の方が早いもんな
隣の部屋の奴も同じ番組見てるみたいで
音が壁越しに聞えてくるんだけど
なぜか2秒遅れぐらいで聞えてくる
どんだけポンコツなテレビなんだww
ジデシはつねにディレイじゃないか
ハード的な三秒の遅れを改善したとしても民放の体質を変えないとどうもならんがな
6ch同時再生の動画見てるとそう思う
30 :
かしら ◆bZAcoJLLZs :2011/05/23(月) 18:28:14.82 ID:FV0NART70
強制地デジ化させられてテレビ買わされた上に、
今より劣る機能が一つでもあるならバカらしいわね。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:28:32.95 ID:a2MiWqjA0
バカが作るアホ共のくそ番組をハイビジョンで見る利点を教えてくれ
無ければアナログのままにするか放送やめちまえ
32 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:28:37.94 ID:RaX3aNuN0
お昼の時報はどうなってるの?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:28:55.05 ID:pdXJOQEHO
>>21 ポーン ポーンっていう音が鳴る
これと同時に背景赤の字幕で「緊急地震速報」の表示
この後にお馴染みの音と地図が出るようになった
テレビを見ていないヤツは死ねということか >総務省
そもそも何で圧縮→解凍なんてプロセス挟んでるの?
生のデータをそのまま遅れる様に周辺技術を強化して地デジって始められなかったの?
地震速報で地震を知れる地域は巨大地震は来なくね?
震源から遠いんだし・・・
>>34 マジで、ラジオをどうぞ。
私は地上デジタル化を前にテレビ視聴やめました。
ラジオのが煩くなくていいですよw
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:30:29.76 ID:3564Wibp0
39 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:30:34.22 ID:zL7z/JNR0
>>13 あと1秒遅かったら津波に飲まれたところを
なんとか助かった人達の動画いっぱい見たがな
40 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:31:33.17 ID:90b6JI7Q0
緊急地震速報はテレビに頼るより
屋外に数百メートルおきにアナログ電波を受信して
すぐに警報を発する装置を付けてほしい
41 :
かしら ◆bZAcoJLLZs :2011/05/23(月) 18:31:37.61 ID:FV0NART70
でも地震が来てから速報出すんじゃなくて、
予言して地震予想出せばいいんじゃない。
自称預言者って大勢いるでしょ。
予言を国家試験にして、気象予報士とかみたいに
地震予言士として。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:31:38.44 ID:LaDwL/wO0
現実にキーホールTVより
普通のTV放送の方が遅いんでびっくりしたよ
停電した場合、アテになったのはワンセグとiモードとAMラジオだな
>地方の民放での導入はゼロ
テロップひとつ電波にのせるのにどんだけコストかかってるんだよ
放送業界ってお手盛りすぎ
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:32:19.28 ID:II2PtjdC0
地震速報がポポポポーン!
46 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:32:35.22 ID:FIoyqGpq0
緊急地震速報は、気象庁の「利権」です。
もう時期、利権関係スレ特有の「キショク悪いの」が沸いてくるw
47 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:32:56.28 ID:fXVixHoE0
時報のカウントダウン誤魔化すよねwww
>>40 防災放送装置が、あると思いますが?
そちらの自治体にはありませんか?
夕方になると「早く帰りましょう」とか、徘徊老人がでると放送してみたり。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:33:00.21 ID:s/qTQVr90
精度も低く、どんなに早くても数秒前にしか知らせられない役立たずの地震速報
倍はやく知らせられるようになるんならなんとか許容範囲になるかもしれんな
ラジオ最強 単三2本で一週間以上持つ
地デジ()
停電なったらなにもできんわw
そもそも民放在京キー局自体がいらない
あっていいのはNHKくらい
52 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:33:46.91 ID:90b6JI7Q0
>>33 民放じゃ音すら出さず、ただアナウンサーがぼそっと言うだけ、
ってのも多かったし、
そもそも速報出さなかったケースも結構……。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:34:13.50 ID:2/ItGNxS0
>>32 マジレスすると、アナウンサーの声が消えて機械音で
「12時2秒か3秒くらい?をお知らせします」ペ、ペ、ペ、ぽ〜ん
チャンネル切り替え遅いし
ノイズが無いとか言いながらブロックノイズが出るし
B-CASウザイしコピーに制限があるし
せいぜいメリットと言えばジジババの顔のしわとシミがよく見えるようになる事くらい
地デジ対応お済みですか?
最初っから分かってることなのに、いまごろ妖精とかお花畑の総務省。
アナログ法則を3秒遅れで送信すれば 不公平がなくなるんじゃね?
>>38 民放は緊急地震速報を放送対象地域に出てる場合のみ出すからな
この映像はキー局のだから関東が放送対象地域
今回の緊急地震速報は東北だけだからキー局では出なかった
映像が無いからわからんが東北の系列局なら緊急地震速報は出たはず
仮に茨城辺りが緊急地震速報に含まれてたらキー局でも出た
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:34:32.73 ID:LxNJ/itB0
地デジでもちゃんと遅れないようにする方法はあるんだよね。
何故かやらないけど。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:34:58.05 ID:B9aNnt3s0
まず時報を合わせろよ予約録画に困るんだよ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:35:19.09 ID:koJFDCAW0
無理難題ってやつだな。
延期した方が良い。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:35:27.05 ID:ZmbZ4tFk0
3秒速いと逃げられるとでも?w
>>1 俺の見てる奴は普通の地デジからさらに5秒くらい遅れる
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:36:00.20 ID:90b6JI7Q0
>>48 それでいいとおもうよ、現在は緊急地震速報にはつかわれてないが
65 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:36:30.53 ID:vcYTJX2K0
ラジオに緊急速報で電源オンする設定を付けた方が安上がりでないか
なんで圧縮技術って前世代的なのっと
テレビは内蔵ストレージを標準にして音声だの画像だの入れとけるようにしろ。送信量少しですむだろ、データー放送とかキャッシュないから遅いし
アナログの方を3秒遅く放送すれば同時になるぜ!
69 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:37:00.47 ID:eEdURnNI0
3秒前に速報出せばラグは解消されるよね!
俺って頭いい〜
とりあえずB-CAS廃止で
チャンネル切り替えの遅延はザッピングしたい場合
72 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:37:30.65 ID:6HkscTLq0
今度の東海南海地震じゃあ、視覚障害者は確実に死ぬなあ
東日本地震の教訓で、誰も知らせず
弱い奴は放置して我先に逃げろってことなわけだし
アナログのままでいいのに
74 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:38:05.12 ID:NXLdL1rZ0
地デジの奴は無様な死に様を見せるのか。
3秒あれば、脱いでたパンツをはいてズボンのベルトを締め、ティッシュをごみ箱にポイすることができるぞ。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:38:29.71 ID:9+VmPFtgO
アナログ大勝利
76 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:38:33.76 ID:SQ2yXvEtO
地デジって圧縮データ送ってビーキャス確認してから展開するから
遅延は免れないと思ってたんだが違うのか?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:39:02.31 ID:FIoyqGpq0
緊急地震速報は、直下型の場合震源地から30km四方は発表時点で間に合わない。
放送される頃には、50kmくらいに到達してる。
海溝型なら間に合うのか?と言えば、Noだ。311で失敗した。
NHKが緊急地震速報を報じたのは、宮城県中部で震度5弱と周辺で震度4が発表されたから。
茨城・千葉・東京・神奈川への速報は無かった。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:39:33.95 ID:LxNJ/itB0
PCのUSBチューナだと10秒ぐらい遅れるのは何とかならんのか。
チャンネルの切替も2秒ほどかかるわ
起動に30秒ぐらいかかるしでどうにもならん。
起動するのに時間かかって予約時間過ぎるとかあり得ないだろ。
仕方ないから何時も1分前に時間調整して予約しないといけない。
震災起こった時は、CNNつけてて日本でM8.9の地震とか言うから驚いて、
NHKつけたらM7くらいって出てたから、「ほらやっぱりCNN間違ってるじゃん」
と思ってた。
まさか現地の情報の方が間違ってるとは思わなかった。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:39:58.24 ID:vqEmiQgN0
デジタルにする意味が無い
そのシステム導入したのは誰だよ
少しだけイラッとくるよね
83 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:40:46.25 ID:86jYfPPe0
つうか、
テレビで流す理由がない。
専用の受信機があるんだし
それを買え、ってだけで良い。
テレビで流すのは「おすそわけ」であり
主ではないんだよ。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:40:47.06 ID:paHRR3RIO
地震速報やL字テロップは録画に乗らないようにしろよ
あれ録画で見たら混乱の元だぞ
地デジなんか見ねえよ
それ言うならキー局の地方局乗っ取りやめろ
地方小局の四国放送は朝っぱらから乗っ取られて
おはよう徳島がなくなった
これほんとに困っている 割かし静かに見ていられる地方番組だったのに
ショもない 日テレが飛ばしやがって
時報すら見なくなって 四月よりラジオに変えたわ
だって他にみるもんないし 親切に説明してくれっから
想像力もゆたかになったきがする
みんなもうTVはおわりだ みんなでラジオにシフト GO!
87 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:41:34.98 ID:O7RdBQp50
TVなんか見ないからどうでもいいわ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:42:18.66 ID:Vz2xzYYM0
えっ、地デジって、時報が正確じゃないのか?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:42:31.94 ID:90b6JI7Q0
今回東北では緊急地震速報はそれなりに機能したけど
その後すぐに停電したため津波情報が人々に届かなかった
あの凄い映像があればみんなちゃんと逃げたんだろうけど
それがわからないから津波に対して呑気に構えてた人が多かった
停電でも伝達できる仕組みを整えないと駄目
あのときはワンセグとラジオだけはなんとかなったらしいけど少数派
仕様上、どうにもならんだろw
バッファに一度溜め込まなきゃいけないようになってんだろw
アホすぎるw
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:42:57.52 ID:FIoyqGpq0
地デジは、「後出しジャンケン」をやった。
おそらく、「時報の問題」「緊急地震速報の問題」は、とっくにわかってた。
ところが黙ってた。
言えば、「待った」がかかる。なにしろ、総事業費16兆円規模だ。
で、「もう、止められないモンね〜w」って段階で公にした。
典型的な、文系・官僚主導政治の手口。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:43:27.49 ID:bq09pkWTP
電波を3秒早く送ればよくね?
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:43:35.37 ID:LxNJ/itB0
>>79 さすがにそれは嘘。
たしかに最初の緊急速報では相当低く言ってたけど
その後の速報ではM8.8に訂正されてる。
>>88 そもそもデジタルだと、「ピ、ピ、ポーン」自体出てないから。
デコーダーの性能によって、ずれ幅が異なってしまうから時間差つけて送信する意味も無い。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:44:27.81 ID:viSlLj5g0
BSより遅いんだよな 地デジ
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:44:32.36 ID:AhCMmhwa0
死んでから焼かれるのは仕方ないけど焼かれて死ぬのは嫌だから
コンロ止めるくらい出来るなら本当に何とかして欲しいんだけどね
97 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:44:39.10 ID:YVSo5MDH0
>>62 3秒違えばできることは全然違ってくるよ。
おまえ運動したことないだろ。
地デジじゃ緊急地震速報が役に立たないじゃねえかww
そんなもんに強制的に移行ですかい?
え?
ボロ出まくりだなwww
黙って押し通すのかい?www
どこまでヤクザなんだよwwww
液晶の奴は倍速切れば?多少速くなるそwww
2秒遅れてたり3秒遅れてたりで地デジほど時間が当てにならないものはないな
101 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:45:23.76 ID:LaDwL/wO0
>>88 時報は常に3秒進めたものを配信すればピッタリにできる
>>74 そんな悠長なことをしてる暇があったらとっとと逃げんか
103 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:45:39.68 ID:znBLXZ6K0
テレビなんかより携帯に緊急信号受信デフォにさせた方が有意義じゃね
今回の一連の地震報道で地デジのメリットが何一つ活かされなかったよな
従来のアナログの様にL字テロップ出して全ての情報をぎゅうぎゅうに詰め込むだけ
折角マルチチャンネルが出来るんだから一般報道ニュース、地震・津波報道ニュースチャンネル、計画停電情報提供チャンネル
みたいに分けて放送すればよかったのに、どうせ報道なんだからビットレート落としても問題ないだろ
105 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:46:01.69 ID:LxNJ/itB0
>>90 データ放送の電波使え遅延なく送ることは可能だよ。
>>88 そもそも秒単位の時報が無くなってる、NHKも分針と時針しかないよ
AV機器は、ネットや衛星使って時刻修正してる
107 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:46:36.11 ID:0vQ3JCrj0
10秒で100m走れるわけだろ?
3秒なら30mも走れる。ま,俺はそんなに早くないとしても10mは走れるだろ。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:46:52.33 ID:badWtVWD0
地方局ってどこも大変らしいね。なぜか北海道だけは黒字だという噂を聞いたけど。
そもそも地デジって必要なのか?
現在のアナログ枠の次の使い道が決定してるらしいけどさ
そっちをデジタル化するんじゃ駄目だったのか?
ネットで見た方が優れてるデータ放送とか訳分からないんですけど
朝鮮人に汚染されてるTV局だもの、3秒遅れるだけでもマシだろw
震源から100kmちょっとだと揺れと同時くらいだな
もっとデカイのだと全く話しにならん
そして地デジ化は3年延期
112 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:47:24.02 ID:2/ItGNxS0
はいふぐすま地震ですよ。
>>104 3番組もつくったら
コスト三倍だろ。やってられっか
ってことだよ。言わせんな恥ずかしい。
そう言えばうちのビデオデッキはNHK教育の時報で時計を自動訂正する機能だった
はずなのに自動訂正されなくなってる気がする
これは時報がなくなったからなのか?
テレビでの地震速報なんて役に立たん。携帯でやれ
地震が来てから緊急地震速報が来るから
役にたたないなあと思っていたのだが、こういうことか。
地デジの速報遅れはとっくの前から指摘されてなかった?
なんか疑問に思って聞いたら、送信する電波に速報を割り込ませるから原理的にアナログと同時だって説明された。
デジタルサポ−トの説明って嘘?
3秒はでかいな
地デジ利権貪る奴らのせいで今後どれだけの犠牲者が出るのか…
119 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:48:43.44 ID:ip43wTuxI
JCOMとかのケーブルテレビはもっと時間かかるの?
120 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:48:53.93 ID:2tzIo6GB0
>>1 NHKニッポンのアナログデジタル技術が、アメリカの簡易デジタルに負けたお陰さまw
NHKに受信料金をたっぷり払っているのにアメリカに負けるとは何処に無駄してるんだw
>>114 どうせその機能はアナログ終了で使えなくなる
B-CAS止めれば解消するよ、デコードでハードに負荷かかってるんだから
>>104 >計画停電情報提供チャンネル
それはデータ放送で足りてた
125 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:49:43.30 ID:LxNJ/itB0
>>111 100km離れてたら相当余裕あるぞ。
S波(揺れの大きい振動)がくるまで30秒くらいかかる。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:49:43.16 ID:LaDwL/wO0
>>109 アナログ枠をアメリカが軍用にしたいからTVはどかせと命令したのが全て
いまだにアナログテレビだけど最速速報のアナログのが便利ってどういうことよ
>>109 Vの帯域を通信で使いたい。
って話であって。
それは問題ない話だろ。
無用な放送をUに追い出したいんだよ。
>>122 それは全く関係ないw
129 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:50:05.38 ID:FIoyqGpq0
>>93 >>79は、正しい。
NHKなんかに配信される一般向けの段階(第4報)ではM7.2だった。
高度利用者向けでは、第15報まであったが、最終報でもM8.1だった。
M8.8は、再計算するまでの暫定値だったと記憶している。
>>105 だったら、そうすればいいじゃない。
それが出来ない理由は、地デジテレビが
受信情報をマルチレイヤーで表示できないからだろう。
出来るのだったら、簡単に解決しているはず。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:50:31.98 ID:AhCMmhwa0
>>104 キー局はどの局も同じような情報流して
デジタルで増えた枠も全く活かされなかったね
ダメージ小さいなりに必要な情報もあったのに
132 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:50:41.35 ID:Vnl8agz30
え?機器がデコードしているからかと思ってたわ
地デジそのもののせいじゃなくて
利権確保の為のBカスのせいで遅延してるんだから
Bカス廃止すれば解決するよ
134 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:51:04.59 ID:zL7z/JNR0
>>62 ばかだなあ、3秒で逃げるんじゃねえよ
出だしが3秒早くなるっつー話だろ
中学生の俺でもわかるっつーのそれくらい
>>109 地デジは後10年もしない内に廃れていくゴミ規格
2015年にはスーパーハイビジョンの試験放送が始まり2025年には本放送が始まる予定
圧縮形式が異なるので今のTVはゴミとなる、まぁその前に今の液晶TVは寿命を迎えるが
まあ全て自民が悪いから一安心だけどな
いや〜
こりゃどえらいこっちゃ
クソな利権のおかげで
震災死者が増えそうですな
それでもしらばっくれて押し通すテレビ界
どこまで腐ってんでしょうねえwwww
そこのアナタ
それでもまだテレビ見ますか?
www
>>130 おっと、受像器(テレビ)メーカーの悪口は
そこまでだ
>>108 水曜どうでしょうを作ってるHTBだけ黒字で後は赤字
144 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:53:11.78 ID:FIoyqGpq0
地デジで3秒も遅れるとは!
とか言ってる皆さん、
気象庁で5秒も遅れてるの知ってますかw
放送法違反のBカスを撤廃すればいいんじゃないの?
146 :
◆nfInrtSBHw :2011/05/23(月) 18:53:28.17 ID:5XMdoLBQO
小さな塊で圧縮をかけられないの?
例えば1秒の塊で圧縮する場合、1秒分のデータを1秒貯めてから圧縮、送信し、
1秒分の圧縮データを1秒かけて受信してから解凍しないといけないから、
いろんなロスの合計で3秒位遅延ができるかもしれない。
でも0.1秒の塊で圧縮すれば最大でも合計で1秒前後の遅延に収まるんじゃないかな?
3秒どころか、宮崎や大分じゃ余震が続く中でも、ニュースを
30分遅れで放送してたんだぜ。これこそどうにかしろよ。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:53:50.59 ID:OpW4IZxX0
3秒の遅れで被害者も5%は違ってくるだろ
149 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:53:51.31 ID:BDYo4hi00
速報がすでに狼少年で、もう誰も身構えてないよ。3秒遅かろうが早かろうが同じ。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:53:56.61 ID:pUOKVZWM0
アナロ熊がアップを始めました
3秒後の未来から送信すれば解決。
地デジ化反対してる人はさ、電波は公共材だってこと分かってる?
アナログのままだとさ、
地デジ化で効率化できる電波帯域を、”無駄に”放送局に割り当て続けなきゃいけない
ってことなんだよ?
アナログのままだと混信を防ぐためにガード帯域をそれなりにとらないといけないから
放送には使ってない、空いている無線帯域がチャンネル間にあるんだけど、
アナログだから、その部分が使えないままになるわけ。使うと混信で逆に非効率になっちゃう。
それがデジタル化でより効率的に無線帯域を使えるようになるわけだよ。
そっちの方がみんなハッピーになれるでしょ?ってのが今回の地デジ化。
実際、今回の地デジ化で空いた領域は近年発展著しい携帯電話とかに割り当てられる予定なわけ。
そっちの方が効率よくない?それでも、テレビ局にアナログ帯域を割り当て続けた方がいい?
つうか。
地震速報の専用受信器があるんだから、
必要と思うやつは自費で買え。
ってだけでいいんだよ。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:54:32.74 ID:2tzIo6GB0
デジタルテレビでもアメリカに負けたニッポン!
にっぽん!にっぽん!
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
155 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:54:51.29 ID:LxNJ/itB0
>>130 地デジテレビはマルチレイヤー対応させようと思えばいくらでも出来るぞ。
てか初期のはともかく今のは対応してるだろ。
あとTV局側にも対応が必要でそれにはカネがかかるからやらないだけだ。
てか>1に書いてあるじゃん。
AMラジオ最強 (ラジコ除く)
157 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:55:17.61 ID:aGTN0ZtE0
中野美奈子「CMの間に緊急地震速報が発表されました」
震災後CM復活してすぐ、こんなこと聴いて以来民放怖くて見れない。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:55:20.93 ID:SY+VuO3M0
エンコード、デコード間の遅延じゃないの?
>>152 暗号通信にまでする必要はなかったと思うけどな
>>152 だったら無償でテレビ配れ
あ、ビデオもな
安いちゃちいのじゃ許さん
アナログの方を3秒遅らせれば良い。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:56:20.19 ID:pdvGAF7h0
地デジ やめろ
常にラジオ付けとけばいいのに
>>146 やろうと思えばできる。
が、現状の送受信器では
送信も受信もできないから、
全取っ替えになる。
それだけの話。
必要なら買い換えればいいし、
不要なら買い換えないでいい。
陸上移動の無線局はデジタル化したものが多い中
航空機の管制がAMのままか考えたことがあるか?
アナログテレビ放送の映像もAMだから弱くて白黒になっても見えている。
「最後の通信手段」はやっぱり振幅変調だってこと。
位相変調、周波数変調は非常時にはだめだってこと。
こんなの時報が消滅した時点で察しろ
169 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:57:37.15 ID:QmUO3VTz0
FXやってると2、3秒は命だな
昔菅と小沢の投票の行方、アナログで見てたから速効ドル円Sして儲かったわ
170 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:57:56.70 ID:iaSwbT630
>>146 予測が効かない分、逆に差分データが増えて大変になる可能性あり。
>>165 マジで
しかも池上彰さんの生放送の番組
リアルタイムで表示できるようになるまで完全地デジ化は延期だな
>>166 最後の通信は、CWなんだから、
周波数偏重なんじゃないn?
これBカスカードとかが噛んでてでコードに時間がかかるからとかじゃないの?
176 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:00:23.71 ID:Ta6WyFPfO
>>1 地域に設置してあるスピーカーで流せばいい、なんで危険を知らせる速報を無料でながさず金を取ってやるの?
177 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:00:40.98 ID:Lxmnj91I0
>>146 一般にプログラムにはオーバーヘッドというのがあって、正味の処理以外に呼び出し・準備時間が取られる。
オーバーヘッドの時間は一定なので、同じような処理をする場合、データを細分化するとその都度オーバーヘッドが発生し無用の時間がかかる。
全体の処理時間は大きなデータを一気にやったほうが早い。
------------------------------------------------
★ 命を守るために拡散希望 ! !
322:名無しさん@十一周年:2011/04/29(金)01:43:37.12ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。
イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー ユニー タキヤ(ドラッグ)
J-ZONE いなげや オリジン弁当 マルエツ 丸紅 鮮度館 ザ・ビッグ ウエルマート ミセススマート
ビブレ くらし館 ポロロッカ ツヴァイ マジックミシン イオンシネマズ ワーナーマイカル
マーム タカキュー やまや(酒・食品) アイク 快適上手(PB) レッドロブスター 橘百貨店
(適宜省略)
地デジの放送でありながら緊急地震速報だけはアナログで流せばいいじゃん
179 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:01:25.82 ID:AbsFO68Q0
>>58 茨城には被害なかったから無問題とな....
>>175 ざんねんながら、
B-casは関係ないんだ。
エンコードデコード(圧縮)の話と
暗号化暗号解除の話が
変に混じって卯。
>>159 それは言い訳できないね…
>>160 チューナー単体だけなら5000円くらい、ケーブル足しても1万もいかんでしょ。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:02:53.07 ID:9OaGJN470
311の時、緊急警報放送受信してテレビが勝手に電源入ってた。
NHKのピロロロロロって鳴る奴。
んなもん、変換してるのにどうやって早くしろってんだ。
アナログのままにしろよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:03:43.18 ID:7eXs5QEq0
総務省か。はじめから考えてつくれ。しね、クソ役人。
>>178 放送局「だが断る(金にならないCMに繋がらないことはしたくない)」
186 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:04:10.64 ID:59xyzaSS0
187 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:04:15.20 ID:aMifL38+0
たった3秒早くなったくらいで大地震回避できるなら苦労しないわwww
>>157 ああだこうだ云ってたら日テレは津波の到着予想図をCMにも被せる様になったけどな 緊急地震速報もやんないと意味ないな
189 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:04:31.42 ID:CxipRf6gO
>>157 この前CMに速報重ねて出てたぞ
ていうか別途警報機付けりゃすむ話なのに
なぜテレビ電波にこだわるんだ
ケータイにつけられる程度のコストだろ
190 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:05:05.23 ID:9OaGJN470
>>180 つか、緊急地震速報の時はBカス無くても受信できるんだよね。
>>180 じゃあアナログよりデジタルが遅れて放送されるのはエンコードデコードが
主因ということでいいの?
地デジ化中止しろよ
>>152 そんなもんどうでもいいw
デジタルラジオか?そんなもんいらんだろ。
AMラジオで十分。
携帯?
あぁ、電波欲しがってるところはEEW導入してなかったなw
デジタルはアンテナダメだと音声まで全く聞こえなくなるからクズ
緊急地震速報が発動したらその装置からアナログの信号を周辺地域に発して
警報が自動的になるようにすればいいじゃん
196 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:07:07.30 ID:uFmENVDzO
指導力ぱねぇwwwww
>>187 コンロの火を消したり、テーブルとかの下に隠れたり出来るだろ、ノロマw
199 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:07:59.64 ID:9OaGJN470
>>191 エンコードはリアルタイムでできるけど、
ある程度バッファリングされてないとデコードできない。
MPEG2の弱点。
ラジオは普通に使えるんだっけ?
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:08:19.35 ID:ELTbTK4Q0
3秒遅いから被害を被ったってのは、正当化できないクレームだ。
その3秒で、何が出来るってーの?
>>171 さすが民放や!
はじめから緊急地震速報なんていらんかったんや!
203 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:08:28.87 ID:GTIsU7tUO
カスシステムであわてて地デジにするから問題出てあたりまえ
放送局に責任おしつけんなよ
ラジオでいいよ
>>191 更に今時のTVは高画質化の処理挟んだりするから遅延が大きくなる。
>>199 ありがとなかなかうまいこといかんもんだな
>>188 そもそも、本放送が「CM」で
それ以外の放送は「趣味で」流している
のが、民放なのに
いったい何を期待しているんだ?
PCに向かってるといつもラジオだが、
文化放送とNACK5に固定なので、
この2局がやってくれないとガメオベラ
210 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:10:49.28 ID:2tzIo6GB0
>>201 テーブル横に置いているヘルメットを装着できる
211 :
【東電 77.7 %】 :2011/05/23(月) 19:11:25.18 ID:vwTJoOsoQ
テレビ映像の方じゃなくて時報とか入れ込んでるデータのとこに
地震速報入れるってことか
これNHKで画面が小さくなるやつだろ
この2ヶ月NHKにチャンネルあわせるとその画面になる
213 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:12:10.23 ID:W2QaoOex0
地震さえ起きなければ総務省は見て見ぬふりだったわけかw
ヤブヘビだったな
214 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:12:17.40 ID:oQL8Z1StO
3秒遅れるなら、時間を3秒止めればいいんだよ!
216 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:12:28.29 ID:9OaGJN470
>>197 最近の地デジテレビはほとんど搭載されてるはずだけど。
311の時はNHKとテロ朝しか信号出してなかったらしい。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:12:29.62 ID:VI61WZxX0
B-CAS廃止
218 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:13:01.20 ID:7eXs5QEq0
つけたりけしたりしているテレビにこんな大事な役割まかせようとすんな。
3000円くらいで3Gやらラジオやらのせた緊急災害用携帯でも全員にくばれ。
地デジ化なんてアホなことやったんだから楽勝だろ。
219 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:13:47.12 ID:rSOzYT960
4月の最大余震の時、TOSとUMKは30分以上遅れて地震情報をお伝えしてた。
地球「日本という国の地デジというものは地震速報に関しては弱いようだな、ちょいと警鐘を鳴らしてやるとするか」
一種のフロントエンド処理を組み込むのか。まあそれしかないわな。
非対応機は別体の速報機を追加するしかないな。
見えるラジオにすりゃいいのに
224 :
◆nfInrtSBHw :2011/05/23(月) 19:14:04.60 ID:5XMdoLBQO
>>177 素人意見ですまないが、バッチ処理ならそれが理想的だと思うけど、
負荷が少なく反応速度が要求されるものは頻繁に呼び出されるのは仕方ないんじゃないの?
トータルの速度を上げるためにマウス操作を1秒記録してから処理されたらたまったもんじゃない。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:14:27.20 ID:pTjJqgHu0
カエル入れろ
226 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:14:42.59 ID:2sFfkJJp0
普通の放送もそのくらい遅れてるよね
アナログと地デジで同じ番組を見るとよくわかる
大地震の3秒遅れは命の分かれ目かもわからんよ
エリアメールが来るからいいや
地デジだと正午や夜7時のNHKニュースも数秒遅れてるの?
229 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:15:33.36 ID:um3YIdKV0
苫米地大先生にお願いしろよ。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:15:48.77 ID:T2wKbgRA0
ワンセグは、ザッピクングするのに時間がかかってイライラするから、
BSしか見ていない。
なんで動画のロードにあんなに時間かかるんだ?
231 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:15:52.20 ID:2tzIo6GB0
>>212 画面が小さくなる、テロップがでる
これの消し方の分かる達人いる
いたらおしえて!!
津波の被害は地デジをゴリ押しした奴らの人災だな
つーか、その時点でテレビを見ていることが前提になっているのがそもそも間違いだなw
>>228 そうだよ。
サッカーとか見てると
隣のアナログ放送見てるやつの雄叫びで
ゴールのタイミングがあらかじめわかる
235 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:18:04.09 ID:q7VEkGeU0
236 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:18:31.36 ID:9OaGJN470
>>230 しかもフルセグよりデータ量少ないのに遅延がひどいよな。
ウチは昨日よーやく地デジ用テレビを買いました…配線工事はまだです。
>>233 要は、
デジタル放送で流すのに適したコンテンツじゃない
ってことだ。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:19:30.32 ID:7eXs5QEq0
>>221 なんで?携帯やらテレビやラジオなんか電源つけてねーとつかえねだろうが。
まあバカにはわからんが。
>>155 俺が言ってるのは、「地デジ情報自体のマルチレイヤー表示」だよ。
仕様自体がそうなっていないのに、できるわけが無い。
つまり、パケット全体が必ず圧縮されるんだろ?
んで、圧縮してるから、
バッファリングしてストリーム確保を確実にしているんだろう。
仕様自体はしらないから推測でしかないがな。
もちろんテレビ機器側の方は、マルチレイヤーで表示してるよ。
そうじゃなきゃ操作画面も独立表示できないじゃないw
文字スーパーってのが、恐らくパケット仕様をいじって、
別枠で処理されてMpeg合成時に直接独立的に画像に盛り込むよう新設した部分だろう。
蓄積型サービスとリアルタイム型サービスの、
リアルタイムデータとして画像を盛り込めるようにしたって事だ。
昔出たものだと文字スーパーに対応してないテレビもあるって事だね。
>データ放送サービスには,蓄積型サービスとリアルタイム型サービス
>(字幕・文字スーパーなど)があり,前者については
>MPEG-2 DSM-CC(Digital Storage Media-Command and Control:
>サーバ-端末間制御プロトコル)のデータカルーセル方式が用いられ,
>後者については独立PES(Packetized Elementary Stream)による
>伝送方式が用いられます(2.6節参照).
参考:
ttp://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B24v5_1-1p3.pdf ttp://www.cqpub.co.jp/interface/toku/200011/toku1_1_5.htm
241 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:19:37.06 ID:LtS27W6z0
著作権保護のためにBカス通すから遅れるんだろうが
暗号化せずに普通に送ればデジタル放送でも時差は出ない
それより、あの津波警報の画面を消せる様に白や!
別レイヤーでデータ送信してんだろ?不必要な情報は消えるべきだ
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:20:45.19 ID:q7VEkGeU0
>>228 ntpであわせてあるパソコン見ながらだと、遅れが実感できる
244 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:20:56.99 ID:59xyzaSS0
気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。
地震発生時には地図画面をポップアップ表示して震源地、予測地点をわかりやすく表示します。
起動するとタクストレイに常駐し待機状態となります。地震が無い時には地図は表示されません。サーバーに正常に接続している状態では、タスクトレイのアイコンが緑色になります。サーバーから切断されている状態では、タスクトレイのアイコンが赤色になります。
http://www.estrat.co.jp/download.html
元々相性が悪いんだから地震速報なんて携帯やラジオ等に全部任せてしまえばいいのに
246 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:21:35.49 ID:hXsiiZ110
日本で再び大震災起こり地デジ完全移行は延長されます
全世帯に買い替えさせるんだからデメリットがあってはいけないんだよね。
ザッピング遅くてイラつく
>>239 専用の受信器はすでに売られていて
常時通電で受信待機するのがきほん
ってのを知らないことは理解した。
あまり、外で言わない方がいいぞ。
頭悪い人と思われちゃうから。
緊急放送でテレビに電源が入る機能は良いとして、
留守のときにこれがあったら帰って来るまでテレビは点きっぱなしってこと?
短期留守とかだったら、コンセントまで抜かないよね?
250 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:22:38.31 ID:9OaGJN470
>>233 それはアナログでも一緒だろ。
>>241 緊急地震速報の時はBカスなくてもいいんだって。
緊急地震速報も緊急警報放送みたいに、
別レイヤで送れば多少は遅延も減ると思う。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:22:42.53 ID:Vl4Lqoc70
【NHK緊急地震速報の演奏方法】
1つ目の和音 下から ソ ド ミ シb ミb
2つ目の和音 下から ソ# ド# ファ シ ミ
C7(#9)/G ⇒ C#7(#9)/G#
さあみんなもチャレンジしてね!
>>235 こういうのは、関係ない地域の場合は作動しないようにできるのだろうか
253 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:23:29.76 ID:ELTbTK4Q0
もしかして、チャンネル変えてからデコードしだしてるんじゃねーだろうな?
地デジくらい、裏で全チャンネルのデコードしておけよ。 技術的に十分可能なのに、
どこもやらないとか、独禁法違反だろそれ。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:23:35.96 ID:VI61WZxX0
B-CAS廃止
255 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:23:51.04 ID:7EkUzsXc0
>>180 何故B-CASシステムが視聴のタイムラグと関係がないのか教えてくれ
>>228 時報じゃないけど、近所の花火大会から1kmほどの場所で、TV中継で
その花火を見てたら、TVの音とリアルの音が同じタイミングで鳴ってた。
リアル音は3秒かけて届き、TVの音は3秒遅れているw
地デジ利権ウマウマ(((o(*゚▽゚*)o)))
くっだらねぇ著作権保護なんてかけてるからだよ。B-CASヤメロ!
でも緊急放送なんぞより護らねばいけないものが日本にはたくさんあるからねぇ。
たとえ日本の国が無くなっても、日本のコンテンツは世界いや宇宙でいちばん保護されなければいけない神聖なコンテンツばかりだし。
大体の奴らが携帯持ってるから携帯が地震速報に特化してくれれば
危機は回避できる。
ソフトバンクの携帯を持つ人は自己責任ってことで。
>>253 チューナーをたくさん積んだテレビ、あったな。
あれなら、いけるよ。
セルテレビだっけ?
261 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:24:51.01 ID:LtS27W6z0
262 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:24:54.35 ID:9OaGJN470
>>249 停止信号受信すれば電源切れる。
しかし311の時、テロ朝は停止信号を出さなかった。
NHKは30分後に出したけど。
263 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:24:55.35 ID:FL53O+s+0
自民関連記事は伸びない
264 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:24:56.16 ID:lPvTbDHd0
3秒って短いようで災害や事故なんかだと貴重な時間だよな
265 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:25:00.33 ID:591t9f610
>>247 我家は15年前に横長テレビをだまされて買った
数年前にやっと横の黒帯が無くなった
そもそも直下じゃ間に合わない
267 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:25:24.58 ID:dORJ3T3/0
Bカスのせいで日本人大量に死亡か
胸が熱くなるな
独立PES方式って所が新しい部分だな。
この部分が圧縮されない情報としてパケットに盛り込まれたんだろうな。
この部分の情報はリアルタイムに近い形で直通で
直接mpegの画像合成時に盛り込まれる。
つまり、圧縮されたストリームデータとは無関係に別レイヤーとして
別経路で直接、表示画像として合成されるという事だ。
面倒な事にこれは放送局側で新しく用意しなきゃいけない代物らしいな。
そういや東日本震災で緊急地震予報は、数秒レベルの誤差で何度もあったから
3秒はかなり問題ある時間差かもな。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:26:03.29 ID:7eXs5QEq0
271 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:26:26.20 ID:3564Wibp0
ドコモとAUがやってる地震速報の方がテレビより早くなる?
3秒早く予測すればおk
チューナーのデコード性能が低すぎるんだよ
最低でもデコードラグが0.5秒以内にならなきゃ話にならん
>>268 よくわからんけど、古いテレビでも対応なのか?
電気屋でテレビ見比べてみると、機種ごとに遅延スピードがちがうよ
>>274 文字スーパー対応してるチューナーじゃないと駄目なはずだよ。
読んでみた限りでは。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:29:17.07 ID:9OaGJN470
外国みたいにH.264でエンコードしないのかな。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:30:17.34 ID:591t9f610
>>270 UHFの地方のアナログチャンネルを殺さずに
速報で
地震が危険です、危険ですとアナウンス
津波が危険です、危険ですとアナウンス
その後地デジの字幕で詳細を伝えればいいのに
>>273 パケットサイズ忘れちゃったけど、
そのサイズは必ず時間がかかるし、
そもそも、
高速でコードできるハードウェアは
クロックあげるだろうから
コストだかになるわけで。
数秒のために(そして、他にも地震速報受信する環境[専用受信器]があるのに)
わざわざ高いハードウェア(テレビ)を開発する意味がない。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:30:46.76 ID:59xyzaSS0
アナログみたいに暗号化しないでそのまま流せよ
著作権と人命どっちが大切なんだ
>>276 それ、ひどくねw
DRM勝手につけて、買いだめしてたDVD−RAMがゴミになった記憶がよみがえるぜ
これも日本を破滅に導く為の作戦だな
あり、世界中デジタル化だっけ?
テロ全部これでやれよ、エンコするときに消えるしアニメにも良いぞ BSJだとやってるんだけど
285 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:32:03.65 ID:9OaGJN470
>>281 緊急地震速報はスクランブルが自動で解除されるから。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:32:06.78 ID:ELTbTK4Q0
>>261 全チャンネル分の信号を同時に処理するICが一個あったらいいだけでは?
大して部品点数増えないと思うけど?
288 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:33:54.20 ID:hZf7hjNJ0
あれって音量小さくしてても一定のでかい音で流れるの?
>>270 テレビだけじゃだめだし、いつでもどこでもならやっぱり携帯電話が最も常に近くにいる物だから 携帯電話がベストだよな!
290 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:35:11.88 ID:fP/pkApz0
291 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:35:26.67 ID:9OaGJN470
292 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:36:09.86 ID:XdithEQY0
NHKのデジタルでのポーンポーンポーンの音で緊急地震速報の赤いテロップ あれが怖い
293 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:36:15.65 ID:4bm2B+2q0
>>1 ありとあらゆる点で、地デジは中止し、すべてをアナログ化すべき
>>278 地方のU局「そんなCM収入にもならない設備を維持する謂れはない」
>>281 放送局「ラジオで流してんだろw受信できないお前が悪い」
>290
これ、CM中は出せないってことだよな
3秒どころじゃないよなあ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:37:55.74 ID:i9PZU/nx0
痴呆民放なんて役に立たないし必要ない
さっさと潰れろ
圧縮と解読に時間かかってんなら、文字放送とかは遅延はないのか?
地デジやめろって言ってる奴は
日本だけテレビが唯一アナログ放送のガラパゴスになってもいいの?
300 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:39:53.47 ID:591t9f610
朝の連ドラの放送中に字幕テロで画面のど真ん中全てが見えなくなった
次回に字幕テロでつぶされた放送と引き続きその後に次作を放送した
見れなかったNHK難民は多いと思う
301 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:40:17.83 ID:9OaGJN470
>>298 ニュースとかはリアルタイムで打ち込んでるから遅延するけど、
ドラマとか映画なんかの録画モノはちゃんとシンクロしてるよ。
地デジやめろって言っているヤツはテレビみないんだからどっちでもいいだろ
最初っから独立PES方式のようなリアルタイム経路を用意して、
それは政府機関の予約枠として、自然災害時にはかならず
どの放送局だろうが干渉できずに
緊急時には優先して表示されるようにしていればよかったんだよ。
これは民放が悪いわけじゃない、やり方がまずいんだね。
まあ、次に活かせばいいじゃない。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:42:10.92 ID:P1Sa0vnJ0
野球の実況板見てるとキターのタイミングでそいつがデジかアナか分かる
305 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:42:26.52 ID:9OaGJN470
306 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:44:36.11 ID:9OaGJN470
>>299 デジタルでもガラパゴスだよ。
Bカスなんて余計なモノがついてるし。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:45:16.53 ID:C4P5KSYf0
3秒早く送信すればいいじゃん
>>301 放送局が3秒前に送信しているってこと?
>>286 そのICが高い。とか
そもそもチューナーがたくさんいる
とか、そういった指摘は禁止?
高帯域で一括受信で一括でコード
なんてやらせると、
かなり高い周波数の信号を扱える
AD(しかも高精度)がいるわけで、
それだけでコストが…
ビーかすのせい
地方局は緊急地震速報の手間は省くくせに
最大震度1の地震は警報音付きで御丁寧にテロップ出すんだな
312 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:46:22.35 ID:591t9f610
>>305 字幕テロで音だけの、テレビがラジオになった瞬間だったねぇ
うん
うちもアナログTVのほうがCATVより数秒早いわ
もうデジタルTVは廃止すべきだろ
314 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:48:08.25 ID:8hfnF+XYI
ケータイにAMとFMラジオと緊急地震速報受信機能を100%強制した方が早くね?
315 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:48:24.04 ID:9OaGJN470
>>312 でも中断して、報道スタジオに切り替わったから次回放送だったよね。
>>314 強制する意味はどこに?
ほしい人が買える
要らない人は買わない。
ってのが、りそうだと。
苫米地が前からゆっとったやん
7月は大混乱、阿鼻叫喚だな
320 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:49:10.54 ID:3pX3274Z0
家電メーカーの国際競争力を落としてまで元暴走族や暴力団のい資金源である芸能界の著作権を守る必要はないと思う。
>>5 携帯利権だと聞いた
普通の先進国なら こういう場合のインフラ整備の金は携帯屋が出すべきで
それを国民に負担させる(地デジTVに買い換えさせる費用を国民に出させる)などとなったら
普通の国なら抗議デモが起きるレベルだと
何とかていう元犬HKの職員曰くは
本当だったら電波が一般に解放されていろんなTV局が生まれるチャンス(イメージとしては米国の何百Chあるイメージ)だったのに
総務省と在京民放で話をしてそれもなくなったと
とにかく胡散臭いです
>>312 朝それで見れなかったので、昼にどきどき実況しながら見たな
323 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:50:52.28 ID:59xyzaSS0
地震速報の早さ
スマホ>パソコン>携帯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アナログTV>地デジ
もうアナログ止めるならテレビ放送自体やめてラジオにしようぜ!
低コスト、携帯性、災害時でも利用できるなど
どう考えても、一番便利で実用的だろw
また、ナマポ連中にもテレビなんて補償する必要はない
ラジオ配って保護費を減らせ
325 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:51:26.28 ID:4ctgNvkd0
誰も聞いてないのに「最近テレビ見ない(キリッ」って言い出す連中への対処は?
326 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:52:00.11 ID:cgyldY/YO
緊急地震速報自体が、狼少年化して要らないだろう
テレビをのんびりと見てる人間が、数秒で何か有効な行動を起こせると思ってる、総務省やテレビ局がアホだわ
>>5 放送電波の順次市場開放。欧米に比べれば、とっても遅い開放スピードなんだけどな。
最近テレビ見てない
AKB48とか一人もわからない
そもそもなぜ地デジにする必要があったの?
地デジ以外の方法はなかったの?
331 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:53:06.55 ID:H1H4sfGyO
332 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:54:35.61 ID:mUmEmKP60
キー局5社は権利・権限・利益等すべて独占しているから
大阪の準キー局は怒り心頭だ。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:54:37.98 ID:59xyzaSS0
334 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:55:07.93 ID:rQzYO90b0
>>295 CM中だって出てただろ、宮城、岩手、福島、秋田、山形は。
これは東京での放送だから。
>>324 角から隅まで同意
>>330 地デジ「でも」流しているわけで
そもそも、それ以外「で」流しているものだ。
専用受信器が、電気屋いけば売ってるよ。
テレビじゃない、船用の受信器が。
そして、船じゃない。専用だ。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:55:28.88 ID:591t9f610
>>315 録画はゆっくりは脂肪確定
>>322 8時15分後に次話を放送されても見れなかったNHK連ドラ難民多そうw
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像を得意げに張ってる人いるが
単に全国放送か(関東)ローカル放送かの違いもあるからちゃんとその辺は認識しておけよ。
339 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:56:42.32 ID:reUkEK7E0
340 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 78.5 %】 株価【E】 :2011/05/23(月) 19:56:48.19 ID:8SFiz0cc0
90frameって
341 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:57:09.03 ID:ELTbTK4Q0
>>309 メーカーの技術者は工夫しろ、としか言えない。
それに、大量生産したら製造コストは下がるはず。 理論的・技術的に
不可能なのではなく、各社の談合みたいな不公正な競争によって実現
出来ていないだけの話だから。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:57:44.98 ID:59xyzaSS0
テレビと携帯はソースデータを人間が分析してから流すから30秒遅れる
速いのはパソコン・スマホしかない
343 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:58:08.35 ID:yzTtHcKq0
自分で修理の見当もつけられないものが増えすぎだよ
>>341 遅延はデコードよりもエンコードの問題。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:59:21.47 ID:GX0MbhJa0
>>14 放送機関の義務よりスポンサー優先だもんな
腐ってるわ
臨界が2ヶ月遅れとか考えると3秒とか…
347 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:59:33.53 ID:zdl+7jkb0
これはデジタル化で最初から分かってた事じゃん
>>341 工夫する意味がない。
というところは理解してほしい。
付加価値をつけて高価格でも売れる
というのは幻想で。
まず、付加価値ではなく、また、高価格でも売れない。
価値を見いだす人もおらず、それでだれか(金を出す客)が特をするわけでもない。
というか、
そんなおもしろチューナーなりICつくるくらいなら、
現行で売っている地震速報専用受信器を
テレビに内蔵(もしくは同梱)して、その価格を上乗せして売るのが
一番単純で楽でいい。
アナログ継続すればいいだけじゃん。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:00:05.62 ID:iNFuUb2p0
地デジ延期決定してる
あれほどやってた地デジ推進番組まったくなくなったろ
普通に考えてみろ こんな最中にアナログ停派できると思うほうがおかしい
首都圏普及率は表に出してないデータ(戸別訪問データ)で70%
やはりアナログ最強か
地デジって受信機器の処理速度でも遅れるだろ?
パソコンの地デジチューナーで始めた頃、メーカーによって表示されてるシーンがバラバラで笑ったよw
そんな無茶言わんでくれよ
テレビの方の復元速度を何とかしてくれ
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:02:36.03 ID:f0/3qRH60
個人的には地デジはクソもいいところがない。
いいのは放送局側だけ。
>>349 放送局「免許取得の交渉をするのもめんどくさいし、
放送設備維持するのも金かかるし、
そもそもCM収入に繋がらないから
慎んでお断りだ。」
地デジをアナログ変換したやつになって遅れがでたけど
電波の状態が悪くてゴーストも出るんだがゴーストの方
には遅れがないからなんともいえない感じになってる。
357 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:04:12.47 ID:ELTbTK4Q0
>>334 エンコードはリアルタイムで出来るって、誰かが言ってたけど?
デコードは、ある程度バッファリングしてないとムリだとも言ってた。
>>348 チャンネル変えた時のイライラは、みんなが感じている事だから、それが
解消されるというのは、誰もが望んでいる付加価値なんだけど。
今月の苫米地英人スレ
359 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:04:47.96 ID:q7VEkGeU0
>>343 昔のテレビは斜め45度でチョップすると映りが良くなったんだが…
>274
2006年製の地デジ対応テレビで表示できるのは確認した。
それ以前や格安液晶テレビは分からん。
変に難しく書いてあるけど、NHKがBSで使っている視聴料払えって
表示しているのと同じ奴っぽいんだよね、この緊急速報用のデータレイヤーってw
361 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:07:19.64 ID:x2UMgKD40
何人か指摘してるけど
これって震災とそれに伴う経済低迷がマスコミを襲い
地デジ移行が滞ってしまうアリバイだよ
言葉そのものの意味で言うところの、単なる理屈付けなw
で、試験に出るポイントは
マスコミの理屈付けってこんなにお手軽なんだぜwってことです。
>>360 あれ、放送なのか
俺は、B−CASかテレビかが、オーバーレイしてんのかと思っていたよ
363 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:09:41.26 ID:atlgWUQl0
アナログと、地上波デジタルで緊急地震速報が遅れるの?
間に合わないじゃん
地デジ自体がうぜえ。チャンネル切り替えのたびにうぜえ。
結局クソ番組ばかりで更にうぜえ。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:10:06.96 ID:48949Vr40
意味ないなこれ3秒て1階なら外に逃げられるか圧死するかの
差が出るぞ
そもそもリアルタイムは不可能なんでしょ。
時報も何秒か遅れるんでしょ。
地デジのシステムそのものが終わってる訳よね。
>>357 せるテレビを見てもわかるように。
ニーズがあろうがなかろうが
金を出す気のある客はいなかった
って時点で、詰みだよ。
それがゆるされるなら(ほしい人がいるなら何とかしろってんが)
「テレビから女の子が具現化する方がいい」
って話にすら、拡張が可能だ。
そんなの、箸にも棒にも引っ掛からないだろ?
>>366 HDエンコーダの性能が上がればほぼリアルタイムは不可能じゃないよ
そもそもアナログでも遅延あるのでそのレベルに近づけるのは不可能じゃない。
ただ、今の地デジの機器で出来るかと言ったら無理だけど。
っつうか、映像にテロ被せるなっての
>>362 あれはオーバーレイでしょ
PT2だと出ない
>>36 311の時は震源地から遠い場所でも結構被害あったからな。
アナログも継続すればいいだけ
372 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:19:02.37 ID:OrK1psyQ0
その前に!
3/11は速報すらなかった
それを先にやれよ。
最近震災で自粛してた鹿も復活してきたし、7月にアナログ廃止やる気まんまんだよ
まあアナログ送信施設継続するにもコスト掛かるからね
>>371 だれが、なんのために「継続」するんだ?
テレビ放送は地デジで見ろよ。
地震速報は専用受信器なりラジオで聞け。
って話でおわっちゃう。
そして、
客は、付き合う自由も付き合わない自由もある。
聞きたい人が買う、ってのでいいじゃない。
MPEG2の圧縮を全部Iフレーム圧縮で送ればほぼリアルタイムで放送できるようになる。
でも圧縮率が下がるのでHD放送は無理になるけど。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:22:18.48 ID:5V24zJoW0
>>341 そもそも裏番組同時デコードとこの話題は関係ないし、
だいたいコストのこと考えない工業製品は有り得ないし、
てか、既に仕組みがあって、田舎放送局がその仕組みに投資してないって話だし、
技術の話ではない気がするぞ。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:23:12.67 ID:KncR1VPR0
HDMIって切り替え遅いよね・・・最新モデルでは速くなった?
>>375 つまり、性能の良いTVを買える金持ちは緊急地震速報もリアルタイムで受信できて、
性能の良いTVを買えない貧乏人は緊急地震速報も遅れて受信と、つまりはそういうことだな?
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:25:01.91 ID:5V24zJoW0
>>379 1200円くらいのAMラジオでもいいけどなw
381 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:25:22.90 ID:YjbSYmOC0
3秒じゃオナニーも出来ないな。
383 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:26:48.14 ID:PW6gXFV00
>>379 次にお前は「あんかまちがえたにょろ」と言う!
そして、
ラジオがそんなに高価な代物だったとは
はじめて知った。無知だったよ。すまんすまん。
そもそも遅延って何で起きるんだ
GOP全部バッファに貯まんないとデコードしないとか?
>>385 数秒先の未来が解ればいいんだけどね。動画圧縮とはそういうものだ。
地震と津波警報だけアナログにすれば良いだろ。
全ての地デジにラジヲを搭載すればおk。
>>385 TV側でデコードするときIフレームが大体15フレームに1個あるから他のフレーム(BやP)はそれを参照しないとデコードできない
最低でも0.5秒は遅れるシステム
さらに局側でもエンコで同じ遅延が起こる、よって最低1秒は遅れるんだよね、これはH264とかにしても同じかもっと遅くなる
>>368 出来ない。圧縮にフレーム相関を使う以上ディレイは必ず出る。
エンコーダの性能云々は全く見当はずれ。
今の方式(殆どの圧縮方式)では無理。
リアルタイム用の画像とテロップを別に送るなど方式の根本を変えるしかない。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:35:36.81 ID:57jGmEP00
ラジオで緊急地震速報出せばいいじゃん
ラジオは災害時に便利なので絶対にアナログ放送は残すこと
392 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:36:19.52 ID:jqRp7+Al0
>>389 処理速度を上げれば「最大」1GOP=0.5秒で納まるのでは?
タイミング悪くても次のIピクチャまで、最大で0.5秒だろ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:40:06.06 ID:ELTbTK4Q0
地上波なんてむしろアナログでいいじゃんな。
テレビだけでなくTVの音声受信できるポータプルプレーヤーもダメだわ。
当然ラジオもついてるんだけどさ。無駄な機能になってしまって迷惑だな。
放送波でじゅんぐりに全テレビのファームウェア更新していくのかな
3秒遅れたところで、ジジババには、
まだ目からの情報が脳にまで伝わっていない。
チャンネル切り替えを、CELLレグザの力技(全チャンネルを8つのチューナーでデコードwww)
以外の方法で早くできんもんなのかねえ
>>394 工作員認定、あり。
てか、
セルテレビじゃ屋なの?
(たかいけど。
つーか、これって、今まで業界の人が誰も指摘してなかったのが怖いな。
俺は当然に対応しているのかと思っていたよw
地震速報の説明とか、地デジへの移動勧誘などの番組はくさるほど見てきたが
401 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:45:27.09 ID:IDVYiH3m0
3秒で何ができるんだろう
「ニャンニョン!ニャンニョン!緊急地震速報です 強い揺れに警戒して下さい」
これで既に3秒以上経ってるだろ
「ニャンニョン!逃げろ!」とか「キュイキュイーン!高台に上がれ!」とか
「ピンポンパンポン!頭を隠せ」とか「ポポポポーン!窓を閉めろ」とかにすれば?
>>391 緊急地震速報しか放送しないラジオ放送を流せばいいと思う
普段は無音で何も放送してないけど、地震や緊急時だけ音声が流れる
これなら特別な機械は必要ないし、普段から電源入れっぱなしでもうるさくない
食品の放射能数値みたいに、基準そのものを変えてしまえばいいw
アナログの速報を3秒遅らせれば平等だ。
>>398 力業だけど、シンプルでもあるのよね。
というか、
あれ以上の「スマート」さは
なかなか思い付かない。
災害時の緊急広報用チャンネル用意しないのがいけない
新たに規格作って広めろ
これ東日本大震災がアナログ放送終了した後だったら、きっとそのままだったろうな。
>>401 誰の金で、どこの周波数で、どの規模で
ってところがねっくか
>>407 いやいやまてまて。
無圧縮の動画データなんて、
帯域どんだけ消費するんだよ、と。
圧縮(Mpeg等)は必須だろ。
暗号化(B-cas)は必須かどうか怪しいけど。
テレビ見てない。いらない。SPEEDIアーカイブスが成り立つ
お役所仕事なんだから、速報なのに3秒送れもアリですよ。
>>389 いや、最初のIまでのフレームは捨てるから、そこでは遅延しないだろ
単にその後の処理なり経路なりが長いだけか
411 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:59:21.86 ID:Sdy5AXUV0
複数地点のセンサーからのデータから計算して速報出すんじゃなくて
これだけ誤報が多いんだし、海底のセンサー増やして震度4以上を1箇所
でも感知したら即出しちゃえばいいのに。
412 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:00:56.15 ID:qQ7dh43V0
映像/音声とは別に低レイテンシのデータ伝送専用のチャネルはねーの?
もし無いとすりゃ仕様の欠陥だと思う。
>>372 3月11日、NHKでは緊急地震速報でたよ。エリアメールも来たし。
>>48 防災無線受信機というのが配布されていたが、うちの地域では放送されませんでしたorz
口コミで津波が来るぞ〜と言われ避難しましたよ。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:05:50.19 ID:59xyzaSS0
416 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:09:55.17 ID:N475m7ca0
>>89 こいつら金のことしか考えてない
もっとも原始的な手段で気象庁の情報が全ての人に届いてればこんな被害は拡大しなかった
問題の根本はさておきというかそこには目をつむり
さらに金をかけさせるような設備投資の代物を考えているだけ
つまり次何で儲けるかの情報収集してるだけ
天才苫米地が指摘してたなー。
でも彼が推進してる(た?)keyholetvは最近話題に上らないな。
チャンネル変えるときも全部この遅れが入ってくるからな・・・
昔はテレビ付けてチャンネルを高速に切り替えて番組を物色していたが
今はいちいちEPG見る必要があるんだ。これが面倒くさくて気軽に見れなくなった。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:14:59.30 ID:gJboykM70
苫米地が前から警鐘鳴らしてたけど震災があるとものすごく切実だと思うわ。
津波は3秒早くてもどうにもならんだろう。
便利さを求めるのは構わないが、無理難題を要求するのは低知能ならではだな。
官僚もアホな事はアホだけどね。
>>20 電波が有限というわりにはTBSからの免許取り消しが行われないよね
422 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:19:36.92 ID:GyzfXtUs0
苫米地ってオウムシスターズのうちの1人と結婚した人だよね
>>408 アナログでさえすきまでデータ放送やってたんだが
425 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:20:21.29 ID:rK7wEl+90
3秒はかなり重要だな
3秒あればかなりの距離を進める
3秒を笑うものは3秒で泣く事になるな
しかしあの「デロデロリン」っていう恐怖の「音」が鳴るから皆テレビに振り返って字幕に注目するんだと思うのに、
字幕だけ低遅延で出てもなぁっていう…あの恐怖音をファームとしてテレビに内蔵しないといけない
428 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:22:40.02 ID:9OaGJN470
アナログだと無圧縮だと思ってる奴がいるようだが、
ちゃんとデーター削ってるぞ。
ぶっちゃけ、TVやラジオに、視聴中じゃなくても対応できる
専用受信機内蔵すればよくね?
>>4 デジアナ変換な
これは2015年までの5年間はブラウン管テレビでも地デジを
観られるようにする救済処置
政府が推奨してる たしか全国のケーブル放送はデジアナ変換
フレッツテレビもね
432 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:28:27.10 ID:8bxo8w5R0
>>400 地デジ推進 総務省
緊急地震速報開発 気象庁(=国土交通省管轄)
あとは分かるよな。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:29:41.48 ID:itUElSyB0
Bカス止めれば地デジの弊害は粗方解決するらしいな
>>431 わしが加入しているケーブル局はデジアナ変換をやらない。
ので、STBを一台提供してくれた。
アメリカに言われるままに地デジ化を進めたクセに、総務省は何をほざいているの?
436 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:31:45.88 ID:8bxo8w5R0
CATV局は帯域塞ぐデジアナ変換はやりたくないのが本音だからな。
総務省は推進してるけど、地デジ買い替えが遅れると困る放送局は
CATVがデジアナ変換やるってのを全く告知しない。
>>430 専用受信器は既に売っているんだし
それをテレビの裏なり上なりに
別途買って設置すればいいのでは?
遅延、低普及率、天候に弱い、これだけ揃ってんのにマジで7月に移行する気なのかね
>>428 めだってみにくいブロックノイズはでないね
441 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:37:25.36 ID:mF42a/D30
ラジオが最強って言うのも、皮肉な話である。
先進の技術が先進の安全ではないって。
野球中継とかで調べると、
ラジオ>アナログテレビ>地デジ>ワンセグ でラジオが一番早い。
しかも地デジって起動させるのも相当時間が掛かるしな。イライラする。
>>440 テレビの直上じゃなくて、
天井張り付けでもOKかも。
もしくは、玄関に。
というか。
そんなん内蔵して値段上がるくらいなら
別売りの方が好まれるんじゃないかなー、と。
小型化はできるかもだが、値上げはさけられないしなー
443 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:39:16.66 ID:KWToeHGc0
自分の家だけど、アナログもデジタルも両方とも見れるんだけど、
どうしてアナログの方が音声が大きいのかな??
同じ音量にしても、どうしてもデジタルよりアナログの方が、大きな音量になるんだけど・・・。
444 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:39:50.46 ID:zL7z/JNR0
>>436 マンションのアンテナがそれに切り替わってそれに気づいた
2月くらいから画面にアナログって出なくなって、あれ?と
録画した番組にコピーワンスマークがついて、おや?と
さらに1週間後にEPGが受信できなくなって、やっと気づいた
445 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:41:14.37 ID:UC7MDJrs0
もっと電波を強力にしてくれえ
アイリスオーヤマの地震速報機が便利
・テレビをつけっぱなしにしなくていい
・NHK-FMは全国の警報を流すので、遠くの大地震がわかる
・電気代がほとんどかからない
・「デロリンデロリン」が終わったところから起動するので
アナウンサーの声「緊急地震速報です」からスタート。
あの心臓に悪い音を聞く必要がない
・そのまま、場所や範囲を教えてくれるので
ふとんに入って目をつぶったまま情報がわかる
447 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:45:04.63 ID:OMzvFm9T0
448 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:46:28.74 ID:WplUPSo30
地デジないからわからんけど午前0時くらいをお伝えしますとか言うんだろうな
449 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:47:30.04 ID:V3J8Il/D0
>>14 関東で震度5弱以上と予測されてたら、CM中でも緊急地震速報出るけどね
>総務省によると、文字スーパーの表示は、NHKや民放の在京キー局5社、大阪の準キー局の
>ほとんどが導入しているが、地方の民放での導入はゼロという。
地方局って本当に糞だな
451 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:49:21.75 ID:tDc3iMqG0
地震の何分もあとに出てくる震度のお知らせなんかより
緊急地震速報と大津波警報のほうが直接的で効果あるんじゃね
452 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:50:47.32 ID:UC7MDJrs0
三宅が死んでるなw
453 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:51:03.92 ID:EaRuWOo+O
目撃者談
「走れー!」「もっと早くー! 走れー!」ってみんなで叫んだけど、
結局次々と水に追いつかれて濁流に飲まれて・・・
先頭を走っていた人、一人だけが逃げ切れたけど。そのすぐ後ろを走ってた人も飲まれた。
3 秒 は デ カ イ ! !
これってBーcasのコピーコントロール信号を局でエンコード
各住宅でデコードするから、対応機器によっては3秒どころか5秒以上かかるぞ
更に公共性が高い緊急特番にすらコピーガードかけて利権を守る卑しさと来たら・・・
>>454 おっと、民放の悪口はそこまでだ
(NHKは、この手の緊急時はB-CAS不要で、
抜いてても絵も声も文字も普通に出るのよねー
年末年始の大雪で地デジは施設がやられ視聴不可能になったが
アナログは大丈夫だった。
ブロックノイズも結構現れるし、地デジにする意味が本当にあるのか?
>>422 オウム抜けてなかった妹たちを脱退させるために
既に脱退済みの長女に協力してもらい、その長女とくっついた。
長女はオウムに居た期間も短いし、洗脳もされておらず
苫米地が関わりだした頃には脱退してオウムシスターズじゃなかったので
オウムシスターズのうちの1人と結婚って言うと語弊がある。
>>456 > 年末年始の大雪で地デジは施設がやられ視聴不可能になったが
> アナログは大丈夫だった。
> ブロックノイズも結構現れるし、地デジにする意味が本当にあるのか?
電波の性質的に、
VよりUのほうが天候に弱いのは、
まぁ、そんなもんなんだろうなぁ。
設備が弱い強いは、それはVでもUでも変わらんけど。
その上で、高解像度とのトレードオフで
「まぁ、きにしないしよ」ってことにしたんだろ。
というか。
V帯から出てけ。通信で使うんだから。
ってのが、もうひとつの意味としてあるんじゃないかしら?
459 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:08:24.62 ID:VI61WZxX0
B-CAS廃止
460 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:10:02.00 ID:6pSfx6eV0
野球が話しにならんな
ラジオでは空振り三振試合終了なのに
血デジではまだバッターボックスに入ってないからな
>>460 ねーよwww
てか、地デジ関係ないww
地デジみたいな糞規格を止めてアナログに戻せばいいだけのこと。
地デジは画質がいいというのは大嘘だ。
少なくとも現在の伝送技術では圧縮率が元の無圧縮動画の1000分の1とかだから、
ハイビジョンであっても画質は非常に低い。こんなのは映画や音楽映像のファンなら誰でも知ってることだろう。
これからの地震多発時代に、地デジ導入は完全に失敗だったな!
情報自体が二ヶ月遅れなんだから、3秒位なんだ。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:16:43.60 ID:v6K5ZVgn0
そのうち高速のデコーダが開発されて遅れは少なくなるだろうが、
ほぼゼロは無理だろうな。
たとえば、画質を粗いモードにしたら遅れが殆ど無くなるとか出来そうだが。
>>216 されてるわけねえじゃん。テレビの歴史を勉強しろ。
それをするには、常時電波を受信していなければできないはずだが、
その機能を搭載したデジタルテレビは存在しない。
あの音は、アナログ的にフラグを立たせるもの。
テレビの情報1つも信用できないってことで綺麗にまとまった。
精度上げてしまってはむしろ混乱するw
469 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:20:44.78 ID:sEOUu9tG0
規格決めるときに考えとけよアホかw
>>469 そもそも
規格策定時に地震速報を流す
ってのは、含まれていなかったんじゃないの?
後付けの匂いがする(詳細走らない。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:23:39.17 ID:2x5DGpCF0
コピーガードやめれば3秒早くなるとか、BCASやめれば3秒早くなるとか言ってるやつがいるけど
一部の悪意ある連中に騙されてるような馬鹿は、地震でなく今のうちに死んだほうがいいよ
だからB-CASのせいだろうが
473 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:27:51.85 ID:sEOUu9tG0
>>470 即時性情報のニーズ生まれることくらい容易に想像つくだろ
ってそれが
>>1で言ってる文字だけってやつか
474 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:28:11.69 ID:2x5DGpCF0
>>472 BCASの処理に数秒も遅れる遅延など無い。 BCASカードを入れてなくても視聴できていた時にも、
現在と同様に遅延が生じていたのだから、BCASに遅延の原因を求めるのは無理。
遅延を引き起こしているのはもっぱらデコード作業。 MPEG2方式だから余計遅延してしまう。
475 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:31:09.26 ID:VdU7+ZKI0
よく分からんが、海外の別方式地デジでも遅れはあんの?
476 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:31:18.42 ID:o4TAL7nl0
Bカス利権潰せよ
>>14 NHKなら助かったのに、フジテレビ見ていたせいで助からなかった人もいるんだろうな。
>>473 自己完結してくれたことに感謝。
現状の地デジは
放送のみを主眼において
2000年頃に決めたものとしては
まぁ、そんなもんだろ。
ってのが、そこそこそれなりに含まれている
用に見える。
今から再度策定するなら
また違ったものが出来上がるけど
それは次の、4k2kなモニタの発売があった頃の話
だろうねぇ。
479 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:33:45.78 ID:sEOUu9tG0
>>475 当然ある。
遅れの度合いはコーデックとデコーダーの性能に依存するけどね。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:34:52.95 ID:2x5DGpCF0
>>475 もちろん海外の地デジ方式でも遅延はあるよ。それはデコードから来る必然的な現象。
ただ、圧縮の仕方が日本と違うから、遅延の程度が異なる。
482 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:35:19.88 ID:7SPhNsu10
これはテレビ局じゃなく、メーカーの責任だろ。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:35:32.38 ID:/yHuQ3MR0
生中継とかでも3秒遅れ中継なわけだな。
>>482 メーカーじゃなくて、
地方民放のせいじゃないの?
485 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:37:22.09 ID:VdU7+ZKI0
486 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:37:32.50 ID:5V24zJoW0
>>460 せっかくの多チャンネル(放送局ごとに2〜3余分に放映できる)なんだから、
そっちのみで野球中継やれないいのになw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:38:08.31 ID:sEOUu9tG0
>>483 サッカーのA代表試合とかアナログで見てるよw
>>485 改善する余地はあるけど、
改善方法は「全取っ替え(送信側および受信側)」だから
だれも改善なんてしないとおもう。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:43:09.55 ID:VdU7+ZKI0
>>488 なるほど。
東西ヘルツ違いみたいなもんだ
490 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:43:40.34 ID:Pfu1osZ+0
つうか、
地方民放は要るのかね?
広告費も集まらないし見る人もいないで
何てか、電波帯域の無駄遣いに
限りなく近い、もしくはそのとおり
な気がしないでもない。(言い過ぎか?
民放はCM中流さないから無理っしょ
492 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:45:02.42 ID:TWPFzoKM0
テレビ見てる時に地震が起こればいいね
493 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:45:26.21 ID:sEOUu9tG0
>>490 地域情報あるからな
地方紙は慶弔とか載るから廃れないのと同じ理屈だな
494 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:46:30.28 ID:UjXIEq7F0
だからNHKだけでもいいからアナログ残せよ。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:47:32.49 ID:50fagWXp0
地震の前に速報流せばいいんだわ
496 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:48:47.76 ID:5V24zJoW0
>>490 朝と夕方のニュースは良く見てる。
他局はスイーツとか芸能ばっかりやってる・・・
497 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:51:52.40 ID:iYBEe/+v0
地デジ3秒 ケガ一生
ミヤネ屋ワロタよ
生放送なのにCMまたぎとか
日テレ最悪や
>>1 はぁ?カスカードさっさと廃止しろや
無意味な暗号化で遅延が発生してるんだろうが
500 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:55:22.74 ID:Pfu1osZ+0
>>494 金があれば、ねぇ…
国有化しちゃうなら、維持もできるんだろうけど。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:55:56.26 ID:ZOYmTMHk0
地デジを今より10秒早く流せば、地震速報も7秒早く流れると思うよ
マスコミは真実を報道しろ
503 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:59:37.35 ID:yPLJm+MsO
テレビはみないわ
504 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:01:55.79 ID:DWBQWzBC0
原発情報の2か月遅れに比べれば屁でもないなw
505 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:04:15.45 ID:iGmiRvxeO
意外とヘボいんだよな
電源入れてもテレビが点くまで1〜2秒のラグ
チャンネル変更も同様
506 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:04:44.63 ID:f54hYp4m0
うちはテレビ全部東芝REGZAだけど3秒遅れなんてないぜ。
単なる都市伝説。
NHK−Eテレの時報と、インターネットに同期したデジタル時計が完全に
同じタイミングで19時になる。
地デジだと3秒遅れるって騒いでる奴は、いまだにブラウン管旧式テレビを見てる貧乏人。
アナログ波は貴重な電波帯域の無駄遣い。
即刻停波すべき。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:06:39.38 ID:f54hYp4m0
2ちゃん見てて、今までで一番大笑いしたのは、
サッカーの国際Aマッチの時、隣家が3秒遅れで大騒ぎしてたとか
ホザいてた嘘つき貧乏人の書き込み。
3秒遅れなんてねーんだよ。死ねよ。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:07:06.05 ID:/H2BSe+R0
今、FM聞きながらなんだけどラジオはあてに出来るのか?
>>507 おい、貧乏人
CELL REGZA買えよ
遅延半端じゃないねーぞw
その分、高画質だけどなw
510 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:09:57.44 ID:5kCZBWPhO
3秒ぐらい関係ないでしょ?
511 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:10:27.54 ID:+pVne8KZ0
512 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:11:16.48 ID:pRys3yWm0
>現行の緊急地震速報の前に地デジのテレビ画面に文字だけを表示する
ことで遅れをほぼ解消し、
老人がびっくりしてショック死すると思う、そんな怖い画面
逆に地震を3秒遅らせれば良いんじゃね?
緊急地震速報が出ない
CMが始まるとニュース速報が消える
民放ってホントダメだな
515 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:11:51.37 ID:5V24zJoW0
>>498 震源地(?)の報告さしおいて、スタジオが揺れた揺れたと大騒ぎしてたなw
>>510 3秒で生死を分かつときもあるんだぜ、坊や
517 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:13:56.87 ID:VI61WZxX0
B-CAS廃止
518 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:14:37.68 ID:3KDtiVfO0
P波の観測点を震源地直上に置けば、今の3秒のタイムロスを埋めれる。
テレビで伝えてる数少ない正確な情報の時報すら駄目とか
血で字w
520 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:15:23.10 ID:PzXjXZ3M0
B-CASが原因じゃん
デジサポに先日問い合わせたら0.9秒の遅れだと言っていた。
嘘つき。
>>1 教育だけでいいからアナログを残せバカヤロウ
あれ…声が…遅れて…聞こえるよ
地デジは出力が不安定すぐる・・・・
アナログより根性が無い・・・・・
525 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:22:33.01 ID:5V24zJoW0
>>524 アナログなら、画像がグニャグニャになっても頑張ってくれるからなw
デジタルだと、ちょっと悪くなるともう写らない・・・
うちの地域は、7/24以降に難視状態になってNHKが映らなくなるってんで
自称役人の使いが現れてただでアンテナを付けますが。
って言うのが来たぞ。
これ、断ったら物理的にもNHKが映らないってことで支払いを拒否出来るん?
527 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:08:14.95 ID:B9jxvJl50
電波状態悪くて写りが悪い時でも音声だけでもまともに出てくれれば良いんだが。
野球場でワンセグ見ると、キャッチャーが捕球してテレビ見たらこれから投げるとこ、って感じ
529 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:21:04.61 ID:K5eSeLYJ0
530 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:21:39.89 ID:3u6dvjYj0
これってテレビの画像処理能力が遅いだけじゃないのか?
もっとGPUとかいいの載せろよ
531 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:22:45.43 ID:MuMN+2XJ0
地デジだけ3秒早く流せばいいだろw
532 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:24:03.19 ID:OWuJehar0
これずーっと前から言われてたのにwww
パッとつけて、パッと再生
534 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:28:06.30 ID:iGAFcbNz0
>>530 東芝に対抗して、ソニーもPS3に使ってるような安いCELLとか搭載すればいいのにな。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:28:46.40 ID:3u6dvjYj0
テレビもさ、予算に応じてcpuとか換装できるような設計にして欲しい
基本は普通に見れるけど予算を突っ込めばチューナー増設、3d機能追加とか、
需要は絶対あると思うけど・・・
536 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:29:08.67 ID:iklCvhHjO
チャンネル切り替えが一番速いのはどこのメーカーですか?
おまえらこういうときだけアナログ派なんだよな。
いまさらモデムに戻れるか?
538 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:34:24.30 ID:iGAFcbNz0
540 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:35:15.25 ID:HyBdGMKa0
541 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:35:33.94 ID:T7GDmgUX0
緊急地震速報を見逃さないために一日中テレビを見ています。
就職もできません。
良い事思いついた。
3秒早く送れば良いだろ。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:37:10.54 ID:PSAbYwUb0
地デジはマスゴミと役人にだけメリットがあって
俺らにはメリットないからな
留守電にNHKから地デジのことでどうのこうのって入ってたな。
地デジ化のパンフレットを送ってきたりNHK金かけ過ぎだろ。
未だに地デジにケチ付けてる奴ってどんだけ貧乏人なんだよ
546 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:41:01.25 ID:MDki06Cc0
地デジかしても、テレビつけりゃ青汁と朝鮮人とジャパネットの社長ばっかだしな
スポーツは3秒遅れじゃ話にならんし、コピーもままならない。最悪
B-CAS廃止なら地デジもある程度賛成はしたが結局ダメみたいだな。
あるルートで機材とB-CASカードを調達したからもういいけど。
というかどう考えても違法な視聴制限なんだからB-CAS関係者をちゃんと逮捕しろよ。
いまどきねえ、圧縮してあるから解凍に時間がかかるなんてねえ。
30年位前だったかなあ、JPEG規格が制定された直後、JPEGの圧縮解凍処理する専用ハードウェアを
日電がたしか1000万円とかで売ってたよなあ、なんて話を思い出した。
地デジってそれと同じくらいレトロ感のあるスペックだな
549 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:47:58.43 ID:INeMh1FE0
550 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:37.34 ID:pAhA/b1L0
>>543 マスゴミは収入につながらない設備投資をさせられたんだからメリットはねえよ。
メリットがあったのはメーカーぐらいだろ。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:43.27 ID:S95Aiazu0
ゲハよりマシなレベル
>>13 津波情報もでるんだー、へー。周りの人にも教えてあげなきゃ
その文字スーパー方式になって3秒遅れがなくなる日はいつからなの
>>548 画像1枚のJPEGと違ってMPEGは数フレームのデータ揃ってからでないと復元できないからどんなに技術が上がっても
タイムラグが気にならなくなるレベルになるのは原理的に無理。
555 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:54:53.54 ID:Uon+N3rK0
>>48 >>176 屋外のスピーカーの音ってのは家の中では意外に聞こえないものだよ
台風の時に屋根や窓に叩きつけられる暴風豪雨雷鳴の音にかき消されて防災放送が聞こえず避難が遅れて土砂崩れであぼーん
という事例が実際にあった
家の中にいてこれだから自動車なんかに乗ってた人はもっと聞こえなかっただろう
あと豪雪地帯でも積雪に阻まれて音は伝わりにくくなる
各戸(というか各室)と自動車電車バス全車両内にスピーカー付けるぐらいしないと災害時には役に立たないよ
>スポーツは3秒遅れじゃ話にならんし
これ、マジで意味がわからないんだが、
遅延すると話にならないって、一体どういう状況なの?
>>556 野球中継で逆転ホームランが出たとき、
アナログテレビをみてる隣んちのやつの「うぉー」という叫び声を聞いた3秒後に事実を知るむなしさ
>>514 なんどもCM中に緊急地震速報がでてるだろ無知
最近の液晶テレビは2倍速4倍速が主流だろ
地デジの遅延が3秒としたら2倍速なら1.5秒、4倍速なら0.75秒まで短縮出来る
>>557 TBSのナイターって昔から1秒遅かったの気づいてないだろ
>>558 じゃあサッカー中継のPK戦で、
うちのテレビではまだ蹴ってないのに、アナログテレビみてる隣んちの(以下略)
563 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:58.67 ID:Uon+N3rK0
>>528 今の生放送は「放送事故」に備えて撮影した映像を完全リアルタイムではなく放送局側でバッファしてから数秒遅れで送信してる
TVの前でいきなりチンコ出したバカがいてそれが全国に流れたことがあった
数秒のタイムラグを設けておけばヤバいシーンがカメラに映ってしまっても電波に乗る前にカットできる
564 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:07:00.49 ID:rGxwmerx0
3秒遅れで遅い・・・。
もの凄い要求レベルなんだな・・・。
565 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:07:21.19 ID:nEQ0h+K60
ふと思ったが、NHKの時報も遅れているの??
スカイツリーに移行したら現在の東京タワーより送信出力が下がります
なぜスカイツリーに移行すると、わざわざ送信出力を下げるのか謎です
現在視聴出来ているご家庭の方も移行後に視聴出来なくなる可能性があります
>>559 地方じゃ出ねーよって話からはじまってるんじゃなかったっけ
>>537 今ダイヤルアップで繋いでいますが何か?
569 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:12:03.18 ID:/JBTxM8G0
これB-CAS廃止したら改善するだろ。
復元の問題のように書いてるけど、遅れの多くはコピーガード関連なんだから。
証拠に諸外国はここまで遅れないし。
正直ザッピングしにくい
震災直後は久々にアナログを見たな
571 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:16.49 ID:Uon+N3rK0
>>566 東京タワーは周りに高いビルがいっぱい建ったおかげで無駄に出力を上げなきゃならなくなったんだよ
スカイツリーになったら出力が下がるんじゃなくて本来の出力に戻るだけ
>>569 大地震が起きたときに暗号なしで送信される。
このときB-CASカードを抜いても絵が出るが、同じ時間の遅延が出る。
はい論破。
緊急地震速報が出ても
何も起こらなかったのは一体?
3秒ぐらい、と思ってしまった。
>>567 全国放送じゃない番組の緊急地震速報ってのは
その地域が対象にならないと速報がながれないんだよ
これは携帯やラジオも同じだ
ローカル番組でも震度3以上はどこで起こっても必ずテロだすからね、民放でも
NHkだと地域内なら1でもだす
576 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:21:16.70 ID:2d+Dq58a0
デジタルを導入した政府が
デジタルの不都合を民間にどうにかしろとw
停波まであれ、あと二ヶ月か。
大雨の度に地デジまったく写らないぞ!
画質なんてどうでもいいからアナログを使え!
雨・雪の度に途絶えてたんじゃ意味ねぇだろ!
ラジオ以下だわ!
速報手段として不便になったテレビ
・最初から暗号化回路なんてなしで簡素設計ならば、遅延が少なくなるはず
・無駄に情報を増やさなければ、遅延が少なくなるはず。くだらない番組ばかり多いんだから、高画質・多情報である必要は全くなし
(映画などの高画質をコピーされるのが嫌でダビング制限をかけるくらいなら、低画質設計にすればよかったのではないか)
・出力を落として難視聴地域を増やしているって何
・アナログなら、天候等の影響を受けても画質が落ちるだけで、酷くても音声だけなら大丈夫なことも多いが、
デジタルではブロックノイズが出たり、音声まで止まりまくって視られたものではない
何がしたいのかわからない。
面倒な暗号復号の仕様なんだから無理だろ
581 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:29:48.13 ID:/JBTxM8G0
>>572 複合処理以外で何かしてるから遅いんだろ…
582 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:35:19.55 ID:W8TEjtEV0
地デジなんかやめろよ。
3秒逃げ遅れるとどれだけの人命が損なわれるか分かってるのかよ。
津波から逃げた人も、間一髪で流される所だった。
>>581 何かって何だ?
デコード以外、もう何もないんだけど。
推定でほざく暇があるなら、仕様書は総務省が全部PDFで後悔してるから、
その「なにか」とやらを特定して、あらためて出席したまえ。
>>579 >・最初から暗号化回路なんてなしで簡素設計ならば、遅延が少なくなるはず
B-CASハードウェアで1を2にするだけのスルー回路。遅延はマイクロ秒レベル
> くだらない番組ばかり多いんだから、高画質・多情報である必要は全くなし
個人的好みはどうでも良い。世界がHDTV化しているのに日本だけが低画質にとどまる事は不可能。
日本発のソースが売れなくなる。(アニメ・国際大会中継・仁・他)
第一、低ビットレートでmp4を使っているワンセグ放送の遅延は一般地デジのさらに倍の遅さ。
>・出力を落として難視聴地域を増やしているって何
小さい出力で広範囲をカバーする事が出来て省エネ。
中継局の総数もアナログの半分。
>・アナログなら、天候等の影響を受けても画質が落ちるだけで、酷くても音声だけなら大丈夫なことも多いが、
> デジタルではブロックノイズが出たり、音声まで止まりまくって視られたものではない
デジタルは、マルチパス特性も良くゴーストも無し。
アナログのように弱い電波を増幅してもS/N比でノイズまでひどくなって見れないという事も無い。
今までの障害地域でも、ほとんどは単純にブースター増幅で映る。
映れば、完璧に放送局送出100%画質だ。
携帯電話をはじめ無線機器のデジタル化は百利あって一害無しだから
超巨額の設備投資と国民負担を強いても世界中の国で同時進行
「映らない地区が出た」「天候等の問題で事実上利用できなくなることが、アナログより多い」
ということを問題にしているのに、
「映れば−100%画質だ」とか言われてもなあ。
>>578 あきらめてケーブル入れ
おれははいった
血出痔で一般家庭に金を出させたんなら、東西の周波数も60ヘルスに合わせろよ。
国民には無理矢理にでも消費させようとするくせに、企業の顔色は窺うんだな。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:26.27 ID:rVWva2xq0
>>1 この遅延は視聴者側(テレビの性能など)でどの程度改善されるんだ?
>>582 家が倒壊する地域は緊急地震速報が揺れてる最中にくるから関係ない
その後の津波だって、その地域はすでに停電しててテレビなど見れない状態だ
むしろ緊急地震速報が流れて揺れない時点で安全だ
311のM9ですら南関東の家は倒壊しなかったろ
3秒 家具から離れる時間としては大きいよ。
家は倒壊しなくても、家具に潰されて怪我したり亡くなったりすることは結構あるし。
592 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:31:04.58 ID:INeMh1FE0
3秒差は大きいな。今からラジオにするわ
ホントチャンネル変えるのも、のろくてイライラするよな
明らかな技術後退じゃんこれ、テレビごときに高画質求めるとかどうかしてんじゃない?
594 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:36:31.81 ID:QO0loNDc0
正直
3秒遅れたところでどっちにしろ使えない
速報出てあたふたしてる間に揺れ始めるし
せめて1分前には出してくれないと人間動きようがない
595 :
◆65537KeAAA :2011/05/24(火) 02:39:26.49 ID:ePVGtEg50
ぶっちゃけ、地震速報って役に立たんだろ
ホントに揺れが大きい震源地近くじゃ間に合わんし
わざわざ高いTV買い換えて高画質にしたところで放送してる番組が糞すぎて意味が無い
なんか宝の持ち腐れ感が凄かったらCSつないでみたけど世界が変わるね、多分一生地上波見ないわ
NHKはポーンポーンって音とともに赤地白抜きで「緊急地震速報」テロ
その後にトラウマチャイムで表示が出てたなあ
民放は・・・今回初めて民放の緊急地震速報ってのを見たw
598 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:39.39 ID:d8bLWR0C0
そうか。3秒遅れであけおめ言ってたのか
599 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:46.74 ID:BBi+GzDw0
数年前から指摘されまくっていたのに、いまさらなぜ?
600 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:48:51.25 ID:1cOv4obN0
>>579 だったらデジタルの塊のネット使わずに伝書鳩でも使えば?土人。
>>597 民放は緊急地震速報出さなかったからな
あと、ラジオも緊急地震速報出すって言ってるけど全然出ない
民放は、自社の放送エリア内の緊急地震速報しか出さないからな。
NHKは全国で出すから突出して回数が多くなる。
3.11の速報がNHK以外あのザマではな。
3秒の問題とは別次元ではあるが
技術的問題よりヒューマンクォリティの問題なのは
原発や政治と同じか。
テレビ放送と全く別に、電波時計の電波みたいに送信網整備できないのかな
緊急地震速報って。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:30.97 ID:gyzD59Pq0
B-CAS廃止
>>601 ラジオは対象地域震度5強からだよ
関東のラジオでって結果ガセだが何度も音楽なってるし
608 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:55:06.58 ID:5f0MA/rmO
遅れといえば民主はなぜ避難範囲も広げないし今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?
民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
>>604 Jアラートが対応してるんじゃなかったか?
>>604 PC使ってるなら蛙入れればいいだけだろ
そもそも民法は速報遅すぎだろ
311の時はNHKだけじゃないかまともに出してたの
613 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:44.99 ID:d3ZoOVUH0
ふしぎだな〜〜〜 おかしいな〜〜〜 できるはずなのにな〜〜〜
CS放送は字幕扱いで 邪魔な振り込め詐欺表示してんのになぁぁ
それが 在日献金v
614 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:45.98 ID:vwF0vb5V0
東京ドームで野球見ながらワンセグ放送で解説聞いて
見ようとしたらワンセグが遅れて放送しているから
キャッチャーがボール返す位にワンセグで
「投げました!」とかタイムラグが酷過ぎて
悲しい事になったよ…
アナログはリアルタイムなんだから
地デジでもリアルタイムで放送できる様に改善しろっての!
高い金国民に払わさせてんだから…
615 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:00:12.29 ID:tmjsrawc0
メルトダウン速報迅速化してほしい。二か月遅れだからね。
>>610 J-ALERTってあれも衛星経由だけど、タイムラグどうなんだろうね。
地デジみたいに衛星経由のデジタルデータを受信機で復号で結果何秒も
遅れるんじゃ心もとないし。
災害大国だから緊急用のデータ領域充実させてるのかと思ってたのに適当だったのが問題だったろ。
なんで画像も音声も精細に出るデータ用レイヤー用意しとかなかったんだ?
CM中にも速報かぶせろよ。
明けてからなんて速報の意味ないから。とくにフジ
携帯電話に通報が来るだろ
つーか揺れてからちょっとたってから地震速報でるもんだと思ってた。
だいたいテレビつけてなきゃ意味ねーし
621 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:17:30.58 ID:VyLrzBUG0
地デジ化が完了したら今度は時刻や地震速報が正確に出るテレビ化が法律で決まるんじゃない?
622 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:28:15.75 ID:VyLrzBUG0
つーかさ、地震速報ってCM中とかも出てる?
地デジは確かに遅れるな
だが実況板ではあまり気にならない
みんな地デジ対策済んだからなんだろう
624 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:55:47.02 ID:OhZKMRxu0
俺は時刻に神経質で電波時計を使って時報を鳴らしてるんだが、地デジの時報がずれるのが許せない
これは原理上無理なんじゃなくて?
626 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:58:13.19 ID:Azcl/WzdO
ラジオ中継聞きながらテレビで野球見ると
なんか神になれるよね
先が分かって
アナログ続けてくれねーかな
3秒先に速報出せば解決
>>618 民放はCMを流すのが仕事
本末転倒なこと言うなや
630 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:00:09.79 ID:S2WjAC9S0
民放は金のためなら、日本がどうなろうと知ったこっちゃ無いので速報なんて無視。
仮に3秒遅れを解決できても
速報メロディと同時に『地震速報』テロップを3〜4秒点滅表示→後に、『○○に地震が来ます。避難…』
とかやりそう
つかテレビでやる必要なくね?
発生後3日間はアナログで見てたわ
あと震源近くだと間に合わないのは
NHKの茨城避難所中継のでよーく解った
635 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:15:56.96 ID:O2suRLND0
地上と衛星から音声と簡単なデータ放送流せば大体事足りるよね
既存のもの束ねたら安く上がりそうだけど駄目なのかな
636 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:19:08.36 ID:9c4AooIg0
wwwwづぐうw
遅れぢえうぃwぴwうぃうぃwぴwぴ
637 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:32:09.02 ID:XVf4vMRf0
いっそ気象庁が直に流す仕組みを作ればいい
>>632 他にナニがあんの?
携帯電話は全員が持ってるわけでもないしな
638 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:35:49.47 ID:/oEMUIze0
639 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:43:44.37 ID:VsM87MYn0
TV局の著作権保護が異常すぎるため遅延する
640 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:44:08.31 ID:cGjVhPKfO
民放なんてK-POPとチョンタレさえ流せれば後はどうでも良いんだよ
2、3秒でなにが変わるのってのが正直な感想
642 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:45:51.10 ID:Gxfa2gtC0
3秒で生き延びる力って、
瞬間移動とかか?
643 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:49:19.60 ID:E188ldLBO
>>641 50mを10秒で走れるとすると、10mは移動できる
>>637 携帯電話持ってない奴はラジヲでいいだろ。
TVは直ぐに逃げないでもいいと分かった時点でのんびり詳細を教えてくれればいいよ。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:50:01.24 ID:/oEMUIze0
>>640 一番流したいものを忘れてるぞ。
民放「CM流すのが俺らの仕事!」
646 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:50:31.32 ID:XVf4vMRf0
647 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:50:36.64 ID:oyMMaHlhO
総務省は何で「電気不足解消の為、テレビの視聴を控えましょう」って言わないの?
何でテレビ局の自粛を通達しないの?
>>637 テレビなら全員が持ってるのか?
持ってたってテレビ見てなきゃ意味ないじゃん
携帯のほうがよっぽどましじゃん
649 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:51:25.22 ID:tH4xJOnd0
自民党ってのは役立たずばっかだな
自民党の耐震偽装原発は核爆発して死の灰降らすし
自民党の地デジの警報は地震が起きた後なんだから
>>641 揺れが来る前に机の下にもぐりこむ余裕はあったよ。
心構えができるのも大きかったな。パニックにならずに済んだ。
もちろん2,3秒じゃどーにもならん状況も山ほどあるだろうけどさ。
例えば、エレベーターに乗ってたら2,3秒じゃどうにもならんし。
651 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:53:05.15 ID:XVf4vMRf0
>>639 著作権保護かね?
単にZIP圧縮された動画ファイルを伸張してるだけだが
3秒もあれば防御姿勢を取ることもできるし
台所にいるなら火も消せる
上から落ちてきそうなものを押さえることができたな。
あれが3秒遅れていたら微妙だったかも。
>>649 分かっていながら防げなかった民主党はもっと役立たずだけどな。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:55:16.37 ID:E188ldLBO
655 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:55:17.98 ID:XVf4vMRf0
>>648 理屈が通ってない
爺婆でもテレビならみてんだよ
656 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:55:25.57 ID:/oEMUIze0
>>646 え?
それは、
「ずっとテレビ、ついてるの?」って返しまち?
というか、「特定の人」もしくは「あなた」船用の仕組みじゃないから
電源入ってようが切れてようが、それは使う人の勝手。
たまたま、テレビなりラジオなり、そのた電源が入っている機材があれば
うんよく聞くことができる。
そして、緊急地震速報をうけて、かってに電源入る機材もあるし。
あとは、リスクに対する備えにいくらかけて
何を守りたいかで、対処は好きにするばいい
被災後L字画面ばかりで何のための地デジかと思った
いくら頭が弱くなった人用とはいえあれはないなと思う
せっかくのデータ放送が台無しだ
3/11の本震のときに速報出なかったんだから
そもそもあてにならないシステムだよな
どうでもいいよ
じゃあ3秒前の世界から送信すればいいだけ。
660 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:57:41.33 ID:4WAxjd5p0
>>655 爺婆専用につくりこんでないからなー。
いっそ、爺婆はあらかじめ
常時体育館に囲って出禁にしておけば
いつでも安心でパーフェクトだぜ?
カエルでいいな
家でも職場でもPCつけっぱだし
662 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:58:02.54 ID:GATe2sR4O
なんかこれ2、3年前も話題にしてなかったか?
その時も今さら何言ってんだって言われてたような
ところで、ワンセグって携帯キャリア違うとなんでずれるんだろ
ドコモとau、若干時間がずれる
663 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 07:59:33.91 ID:XVf4vMRf0
>>649 アナログでも直下型地震だと間に合わないのはかわんないよ
緊急地震速報ってのはそもそも既に発生した地震についてのものだからな
P波とS波が同時に来る震央付近地域では無意味だ
気象庁電文受信してから解析して放送に乗せる時点で既に遅延も発生してる
664 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:00:10.30 ID:4WAxjd5p0
>>662 そのときそのときの
対応職員のやるき
だろ(嘘
苫米地が裁判やったら勝てるって言ってた件かw
当初から言われてたけど、普及が優先で無視されたんだよな。
結果この有様だよ。
アナログを三秒遅くするんだろ
苫米地が博士の鼎談でも言及してたことじゃないの。
アナログの帯域を使えよ
670 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:02:54.68 ID:4WAxjd5p0
671 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:05:43.65 ID:XVf4vMRf0
>>664 仕組み上やるきだけどうにかなるもんだいじゃねーだろ
デジタル化した時点でNHKの正時の時報が無意味になるなと大笑いしてたら
実際に無くなった
緊急時に役に立たない。
地デジを買い込む理由がまた一つ減ったな。
地デジ用のTV買ってもB-CASカード無ければ
受信設備無しだよな?NHKに受信料払わなくていいよな?
遅常デジタル
>>672 アンテナケーブルなければいいんじゃないの
テレビ以外の手段普及させればいい
録画しか見てないから速報は寧ろ邪魔で録画にはのらないようにしてほしい
676 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:11:57.62 ID:QH/SC7hd0
>>662 機種によって違うよ
受信感度上げるためにあれこれやってたり
映像を解析して中間の絵を生成して2倍スムーズに見える映像作ったり
する機種もあるしそういうのだとより遅れて表示される
677 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:12:32.20 ID:7yoXgoUH0
>>647 同意
ラジオは地デジのような遅延がないので速い。ただ震源が近いと同時に来るね。
678 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:13:30.28 ID:ir9DHn7i0
>>672 買い込む理由がなくなっても
テレビは買っちゃうんだw
てか、
上の段と下の段で
書き手が変わったのですか?
ってレスだな。
679 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:15:31.54 ID:qccy+Nol0
>>569 >復元の問題のように書いてるけど、遅れの多くはコピーガード関連なんだから。
B-CASカード差し込まなくても見れる時代にも、今と同じ遅延が起きててんだけど?
だから、お前の言いたいことは、前提からして間違ってるってことwww
>証拠に諸外国はここまで遅れないし。
その諸外国は圧縮の方式が違うんだよwww
バーカwww
680 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:16:00.18 ID:ir9DHn7i0
>>675 ラジオ「おれらの出番だな」
緊急地震速報専用受信器「おれもいるぜ」
681 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:16:13.05 ID:XVf4vMRf0
>>677 敢えなく死んだデジタルラジオの事もたまには思い出してやってくれ
地デジもこうしちまえば良かったのになw
682 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:17:42.91 ID:E4YPabkq0
ピーク回避のためにバッテリー積んだモデルなんかも出回るし
先祖がえりでラジオ乗っけても面白いと思うけどな
特にFMはケーブルでデジタル化済ませた家で活きるだろうし
総務省の成果物って、
まず身内利権ありき、国民権益・救命は二の次が半端無く蔓延してると思う。
3秒早く速報だせよ。
685 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:20:55.24 ID:QH/SC7hd0
デジタルラジオ死んじゃったの?
radikoで聞けるけどあれも数秒遅れるね
686 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:21:56.93 ID:cZZPIGsP0
>>685 デジタルラジオは、完膚なきまでに新だ。
そして、ラジコは
単にAMFMで流している放送を
IPでも流しているにすぎない。
一番ゆれるところは速報が0秒で出ても意味ないしな。
速報とか時報とか別系統にしとけばよかったのに最初から。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:23:49.21 ID:ufYzt9480
今日19時前に注目
>>674 なる。サンクス。
>>678 ああ、単に安価なディスプレイが欲しいんだよ。
チューナー機能の無いディスプレイの方が安ければそっちにする。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:24:44.24 ID:cZZPIGsP0
>>687 べつに、
速報とか時報とかを流すためのもの
じゃないからなぁ…
>>86 テレビ(笑)のオワコンぶりは、一度完全に干上がらせないとどうにもならんね
693 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:26:55.67 ID:cZZPIGsP0
>>689 それって、いわゆる。
PCようのモニター
ってことなのかも。
>>693 地デジが失敗して地デジ用TV投げ売りされないかなーとか密かに期待。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:30:48.82 ID:cZZPIGsP0
>>692 民放「CMだよ。言わせんな恥ずかしい」
テレビなんか見ないからどうでもいい
見えるラジヲでURLを流して、そのURLにPCが自動的に接続してくれる
ハード・アプリを作ってくれ。
そしたらTVなんか全く要らん。
698 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:40:24.85 ID:7yoXgoUH0
結局地デジもB−CASなど利権がらみなんだよな。
699 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:42:38.10 ID:cZZPIGsP0
700 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:42:41.46 ID:vef8gvnY0
地デジで3秒を問題にすんのなら、
気象庁で5秒のロスとか、気象庁から放送局まで2秒ロスとかはいいのか?
ま、なんだかんだで10秒かw
阪神淡路なら、もう主要動は通り過ぎてるつーのwww
速報きても揺れない時あるねえ
702 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:46:25.03 ID:Aay6He670
703 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:46:49.69 ID:XVf4vMRf0
704 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:46:53.46 ID:9RqLl/cAO
ワンセグ、地デジ、アナログで同じ放送並べて見ると、結構時間差あるよね。
当然ながらデコード処理のないアナログがいちばん早い。
同じ地デジでもテレビの機種が違うと、やはり時間差発生する。
705 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:47:43.05 ID:MdiUfVkN0
706 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:49:03.87 ID:vef8gvnY0
>>662 ケータイとかワンセグは、役に立たないよ。
気象業務支援センターって財団法人(気象庁の天下り先)があって、
ここを通ってキャリアに速報が配信される。
だから、キャリアに届いた時点で相当遅れてる。
TVは独自の地震計を備えて、感知したらすぐ流せるようにすれば良いんじゃ
708 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:53:16.39 ID:cZZPIGsP0
>>707 民放「やだよそんなの。金かかるし。CM流すのが俺らの仕事なんだぜ?」
709 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:53:25.05 ID:XVf4vMRf0
>>706 自分で書いてる事の意味分かってないなw
710 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:56:14.36 ID:JygtpS9I0
視聴者が必要としてない情報はカットさせてくれよ
711 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:57:38.85 ID:cZZPIGsP0
>>710 民放「いいからCM見ろよ。おれらの飯の種がなくなるだろ(プンスカ」
712 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:58:21.20 ID:vef8gvnY0
713 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 08:59:19.60 ID:2yiNz9sW0
3秒ぐらい遅れがあると放送事故やスポンサーにとって不都合な映像を
カットするぐらいの余裕がある。
歌手をかなづちで叩きにステージに上がってきた男とかを
放送しなくて済むのだ。
714 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:00:51.27 ID:XVf4vMRf0
>>712 ワンセグがなんで関係あんのよ
携帯キャリアから放送波が送出されてるとでも思ってるの?
715 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:01:15.69 ID:KbgMkhmv0
つうか速報だけじゃなくて普通にアナログより何秒か遅れてるよね。
まだ一台アナログのテレビあるから同じチャンネルつけてると声がずれてるwww
ニュース・地震速報をオン・オフ出来るようにするのが先決だろ
717 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:04:12.93 ID:qccy+Nol0
>>715 なんで小学生がこの時間帯に混じってきてるんだよ
718 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:04:18.03 ID:vef8gvnY0
>>714 あー、そのことかw
「ワンセグは、伸張に時間がかかってるから」ってことだろ。
そっちは書いてない。
「ケータイが使えない」ってことと、「天下りが絡んでる」が主旨だった。
719 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:05:29.57 ID:ufYzt9480
>>705 地デジPRを全局で同時放映(今回はEtv除く)
NHKは民放より1秒遅い
720 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:05:56.72 ID:KbgMkhmv0
721 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:08:33.98 ID:vef8gvnY0
緊急地震速報は、気象庁が掘り当てた"利権"なんだよ。
直下型地震には間に合わないし、311の海溝型では失敗するしで、
正直なところ、使えないシステムなんだよ。
だから気象庁は、地デジを厳しく批判しないだろ。
「じゃ、地デジが解決したら使えるんだろうな?」ってところがネックになるwww
722 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:08:46.67 ID:qccy+Nol0
>>718 >気象業務支援センターって財団法人(気象庁の天下り先)があって、
>ここを通ってキャリアに速報が配信される
それワンセグに限らず、フルセグでも同じなんだけど、
最初の
>ケータイとかワンセグは、役に立たないよ
というのはどういう意味なんだ?
結局、おまえは、「天下りが絡んでる」ということを言いたいために、理由にならないことを
理由として挙げただけだろ。
723 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:09:10.23 ID:Aay6He670
パソコン・スマホ:0秒
携帯・アナログTV:30秒
地デジ:33秒
現実を知れバカども
724 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:12:56.04 ID:vef8gvnY0
>>722 ケータイって言うのは、ワンセグじゃなくメールなんかで配信されるやつのことだ。
ワンセグに限らず、「ケータイは使えない」って意味だった。
725 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:14:17.59 ID:C7ZOpb9p0
もう7月いっぱいでテレビいらねえよ
726 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:14:46.37 ID:bik26Ryq0
こういう後生に言い訳のできないハズカシイ利権構造
朝鮮民族式 厚顔無恥型 利権
と名付けます。
>>724 充分役に立ったけどな。
レアケースで役にたたなかったからと言って全部ダメとか言うものでもなかろう。
そのレアケースでも完璧に動作する代物が安価で容易に入手できるならそれでも
いいので、何がいいのか教えてくれ。
728 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:16:21.42 ID:bKOMNdug0
地デジってそんなに遅れて表示されてるのか。
じゃあニュース7の時報も
「午後7時ぐらいをお伝えします」
に変えたほうがいいね。ニコ動みたいに。
チャンネルの切り替えも反応鈍いよね。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:19:51.29 ID:6ts5w6lz0
今後発売されるテレビにAMラジオかなんかの受信機を搭載すれば?
732 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:20:03.87 ID:qccy+Nol0
さんざん地デジじゃサンテレビが映らなくなると言ってきたけど
阪神タイガースがアレだからもう観れなくなってもいいや。
サンテレビ用に新しいUHFアンテナやブースターを付ける金ないしな
さようならサンテレビ。
>>730 キーフレームが無いと画面がぐちゃぐちゃになるから仕方ない
空に逃げられるわけでもなし、お前のところ揺れるからって言われたら基本アウトだし、
3秒じゃ部屋の隅から隅に行くくらいで精いっぱいだし、別にいいんじゃねーの?
それよりCMだからって警報発呼しない方がもんだいじゃね?
>>731 だよな、TVには必ずNHKラジオの受信回路(別に聴けなくても可)を
仕込んで、発報時には割り込みで画面に強制表示させればいい。
ただ、TVに近付けるだけで受信不能になるAM受信回路を仕込むのは無理だろう、
とりあえずTVにはアンテナ線が繋がってるのでFMの方が適切。
FM専用のアンテナがなくてもとりあえず電波は拾ってるはず。
NHKFMが全く入らない地域ってよほど人里離れた僻地でもない限りそうないと思う。
737 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 09:59:08.25 ID:x1N1pNkP0
我が家の4年前に買った地デジ液晶TVは4秒遅れるんでアナログで見てる
アナログ併用すればいいのに
赤い文字が出て「ポーン、ポーン、ポーン」の後で「ピロンピロン」は
恐怖感を煽る演出としては秀逸
そもそも地震速報って必要なのか?
NHKだけでいいだろう
選挙速報とかwww
おいおい、計画停電情報のときとかTVKが役に立ってたのに、
3秒遅れ?
延期決定だな
ラジオだと、
『ピロピロピーン、緊急地震速報です。安全な場所になんたらかんたら
車を止めてなんたらかんたら。。。
対象地区は……』
って、自分の場所が該当するかわかるまで20秒くらいかかるぞ
743 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:18:18.90 ID:CMBr7lh70
地デジにしたらチャンネル数が3つ減った
現在揺れてるのに
速報でそんな事を教えてもらわなければ行動できないほど
ゆとりが進んでるのか?
まぁ一秒でも前に鳴れば心の準備ぐらいは出来るわな、
具体的な行動まで出来るとは端から思わない。
外れたり地域外だったりすれば安堵すればいいだけで、
別にそれによって激怒するほどの癇癪持ちでもない。
お前らは何故かは知らんが日頃から相当な鬱憤を溜め込んでるようだが。
>>744 なんかお前ずれてるね、人の話が理解できないのってアスペルがー症候群って言うんだっけ?
747 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:25:51.82 ID:sSNYm2H/0
BSデジタルのラジオは放送大学が来て復活するのか
748 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 10:29:15.42 ID:KXY/se0q0
3秒前に地震を察知して放送しろと言うのかw
この国はキチガイが支配してるなw
>>748 そうだよ、今は想像を絶する基地害が政権に居座ってるよ
これでも
世界一の速報体制なんだよな
751 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:08:44.21 ID:9CocBApk0
JR東は揺れる前に東北新幹線に非常停止掛けたからな
JRに任せた方がよさそうだな
752 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:09:56.95 ID:wPO652oO0
正直、大した事できし変わらんよ。
>>618 緊急地震速報はCM中にもでた実績があるけど?
おまえが見てなかっただけだろ
755 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:19:06.33 ID:5Q41L/Lc0
すごいなあ、3秒が生死を分けるのか
wwww
地震で慌てて家を飛び出した奴が車にはねられて死んだりする一方
大地震に気付かずそのまま寝ていて何事も無く無事だったりw
地震ってのは数秒以内に何かして助かるとか言うもんじゃないと思うんだが。
756 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:23:00.71 ID:rWoGAJif0
>>727 「レアケース」なら、逆だろw
「命拾いした」なんかの話を聞いたことねーぞwww
緊急地震速報自体、クソの役にも立たない「利権目的のシステム」だろ。
そもそも災害予報を娯楽の一部にすぎない番組で発信させる意味が無い
別に何もする必要はないよ、ちょっと身構えて踏ん張る程度で。
まぁお前らは速報出たらすぐPCの前に飛んでくんだろうから、
せいぜいモニターにぶん殴られないくらいの対策ぐらいはしとけ。
759 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:27:53.32 ID:28K5bkRwO
結局地デジて画像が綺麗なだけかww
?
761 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:31:38.03 ID:rWoGAJif0
>>757 緊急地震速報は、災害予報じゃないよ。あれは娯楽だよw
本当に必要な震源地付近には、間に合わない・用を成さない。
震度7だったら、速報が出ることには停電になってる。
現状は、遠く離れたところでカウントダウンを楽しみ
「おー、来た来たw」と盛り上がるためのものだよ。
>>759 そう、時代のニーズに全く応えていない糞仕様
test
>>756 緊急地震速報は揺れてる途中で発令されなかったら、それだけで安心だろ
311なんてレアケースで宮城沖の予測で南関東まで震度5弱揺れるとは想定すらされてなかったんだろ
だから民放もラジオも最初の地震は全国放送のNHKしかされなかった
南関東は千葉県東方沖M6推定で発令されたけど当然間に合わなくて揺れの後に発令された
765 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:41:16.97 ID:rWoGAJif0
>>764 震度6以上になれば、緊急地震速報の確認どころの騒ぎじゃねーぞ。
311は時間的に余裕のある海溝型で、これでも予測に失敗した。
宮城県中部で震度5弱で周辺で震度4だった。明らかな失敗。
つまり、「緊急地震速報は、役に立たない」って結論だろ。
↓いっこく堂がひと言
768 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:44:05.08 ID:zUTfKLdIO
ポロリ連発願いますW
>>368 >そもそもアナログでも遅延あるので
10数年前の朝のニュース番組のように「秒表示つき時刻表示」ができるレベルの遅延ならまったく問題ありませんw
遅延は0.1秒も許されないなんて誰も言ってないw
>そのレベルに近づけるのは不可能じゃない。
>ただ、今の地デジの機器で出来るかと言ったら無理だけど。
「できるけど、やろうとしない」のは「できない」のと同じことだ
って、ばっちゃが言ってたw
いや、受信デコードで既に三秒かかるだろ。
どうしろと
デジタルテレビは機種によっても違うから同じ部屋で同時に視聴できない
772 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:49:06.65 ID:rWoGAJif0
>>766 緊急地震速報は、いってみれば公共事業だろ。
公共事業というには、あまりにも役に立つことが予想できないシステムだ。
おっと、
>>761に書き込んだ通り「娯楽」には役に立つよなw
773 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 11:52:28.69 ID:9UCL80So0
pc用の地震速報ソフトいれた
テレビとどっちが早いか楽しみだ
緊急地震速報って、元は手術中に手術を止めるとか、建設現場で
作業を中断して退避するためのものの、ついでにTVに流しましたじゃないのか。
新幹線の“ユレダス”は気象庁と一切関係ないのか?
んなことあるわけねぇだろ、緊急地震速報はユレダスから派生してんだよ
一般に供するためにゴチャゴチャと複雑化させたらグダグダになっただけで
>>775 アメダスといい、ユレダスといい、あの系統の命名センスは、なかなか良い。
777 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:00:27.02 ID:rWoGAJif0
>>774 震源地に近ければ、病院も建設現場も間に合わない。
初期微動のあと主要動まで数秒しかない。
緊急地震速報は、手術や作業どころではないくらい揺れた頃になって出てくるw
テレビだって、チャイムを聞いて理解するまでに数秒はかかるだろ。
その間だけで、主要動は10kmくらい進む。
構造欠陥だからしょうがないわなコレ
アナログに勝てん
>>777 ていうか、そもそも直下は捨てて周辺地域のための技術として
そうなってるだろ。
780 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:04:51.71 ID:rWoGAJif0
緊急地震速報は、「血税を投入した事業をやる」ことが主目的。
原資を血税に求め、元手要らずのオイシイ事業で
天下り先もあわせて確保しましょうって話。
気象業務支援センターなんかは、典型的事例。
3秒じゃ何も出来ないとは書いてみたものの、
携帯が夜中にヤンヤン鳴った時は、目が覚めて揺れに気がつく事は出来たな
超デカイ地震でそのまま建物ごと押しつぶされたら終わりだろうけど、
起きることができたのとできないのとじゃ、やっぱり違うよな
782 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:07:33.84 ID:a7+yoFLe0
>>781 残しておいた好きな料理を口に入れるコトはできる
783 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:07:50.19 ID:rWoGAJif0
>>779 周辺って言っても、実際に被害が出ないような遠方だけだぞ。
具体的には、震源地から50km以遠とか。
阪神淡路大震災なら、大阪辺り。
公共性は著しく低い。
ちょっとした地震ではL字画面にするのをやめて、BSジャパンみたいな文字情報にしてほしい。
そもそも、簡易チューナーの類がデータ放送などに対応しないせいで、
せっかくの情報伝達能力がくだらない天気予報くらいにしか活用されていない。
7月まではアナログもあるから仕方ないにしても、恐らく完全移行化後も、
L字画面に祟られる日々から逃れることはできないのでは。
それに実施を焦らなければ、MPEG2でなくH.264を採用する余裕もできて、
圧縮がはかどってマルチ編成でもHD画質で放送!とかできたろうになぁ。
結局、役人(&天下りの元役人)と家電メーカーが、儲けただけだった。
785 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:11:36.14 ID:EUpocifHO
ラジオとテレビ(アナログ)もラジオの方が早い
ラジオと地デジじゃ5秒違うかも・・
786 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:12:19.01 ID:cZZPIGsP0
いいから、専用受信器買えよ。
どうしても聞き逃したくないなら
それでいいじゃん。
もしくは、
地方の民放なんぞ見ないで
NHKみてろよ。
3秒くらい別にいいよ・・・人間死ぬ時は死ぬ
788 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:15:34.45 ID:ajqXdqLD0
開いた帯域は緊急災害用に使うって何年か前に聞いたんだが
おかしいな
789 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:16:33.05 ID:20pIhGU9O
三秒早く検知出来る地震計作れば良くね?
790 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:19:03.49 ID:rWoGAJif0
>>781 初期微動を瞬時に知ることが出来て3秒あれば、十分役に立つ。
例えば、コンロから離れるのに数秒あれば十分だろ。
ところが緊急地震速報は、4〜5秒かかってる。311では9秒近くかかった。
直下型地震で初期微動の0.5秒後にでも速報が出せれば、
すげー役に立つんだけどな。
>>783 初期振動でこの後大きく揺れませんっていうお墨付きがでるだけ良いだろ
揺れた時点で緊急きたらズボン履いて携帯と財布を持つという準備する心がけになるし
停電関係ない携帯の普及でテレビの緊急はなくなってもいいけどな
792 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:21:24.46 ID:0Um16bvv0
>>790 >初期微動を瞬時に知ることが出来て3秒あれば、十分役に立つ。
>例えば、コンロから離れるのに数秒あれば十分だろ
コンロから離れるってwww コンロ近くにいたなら、すぐそこで火を消せよwww
>>792 消すのは当然として文章を読み取れよ阿呆
794 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:23:58.21 ID:rWoGAJif0
>>791 >揺れた時点で緊急きたら
震度6とかで揺れ始めたら、緊急来る前に停電になるよw
停電になった後で、緊急が来るってことwww
これが、億単位のカネを突っ込む価値のある公共事業か?
テレビ側の問題だろw
796 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:26:47.88 ID:0Um16bvv0
>>793 それとそもそも、料理中に垂れ流し中の地デジテレビであの音がでたら、まずテレビを凝視するわww
797 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:29:34.75 ID:rWoGAJif0
>>792 >>792 震度6とかだと、火を消しに行ったらダメだ。
煮え湯を被ることになる。自動消火の作動を期待しろ。
一歩でも多くコンロから離れること。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:30:23.17 ID:a7+yoFLe0
>>792 コンロを消すのはしなくてよい
ガスが勝手に止まる
離れるのが先だ
むしろ速報がほぼ無いソフトバンク解約して他社のケータイ契約した方が手っ取り早いよ。
今すぐした方がいい。
801 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:32:39.71 ID:zk47/JHJO
テレビ買ってくれ
803 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:34:31.18 ID:KX1bmId/0
>>794 停電になるよって仮定の話されてもな
備えはあったほうがいいだろ
804 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:35:23.57 ID:rWoGAJif0
>>798 ケータイかw
あんなモンは、地震が終わった頃になり始めるよwww
または、震度3程度で避難する必要が無いかだ。
今回6弱地域に居たけど、緊急地震速報が来て、地震が来て、
地震来て30秒ぐらいしてから停電だったけど。
806 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:38:01.56 ID:KLtwwreV0
×デジタルだから遅れる
○日本のデータフォーマットの仕組みがヘボいから遅れる
デジタルだから遅れるというのは嘘
807 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:38:07.47 ID:YXc1OutaO
しかし各地域の防災無線を活用しないのが不思議だな、
各自治体には気象台と直結した独自の受信装置もあるだろうに、
それを放送機材とリンクさせるだけでよさそうなのに。
一体どんな障害があるのだろう、役場の放送装置には蓄電設備もあるよ、
だから三陸では津波警報出し続けられたじゃない
809 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:40:41.23 ID:rWoGAJif0
>>803 停電にならなければ、
「いまごろ緊急地震速報って、とっくに立ってられないほど揺れてますけど」
って言いたくなるほど遅れるよ。
>>807 6-7割が誤報。
ロクに揺れない地震のために、夜中でも、のべつまくなし大音量放送されたらどうなるか
テレビなんかアニメ流さないならいらないからなぁ・・・
一応犬HKは必要だろうが
てれんてれんは蛙で慣れすぎちゃったな
また鳴いてるし
>>807 おっと
そんな100年に一度程度の話に金をかけるのはムダだ
と言われたいようだな。
ま、実際。金無いしね。
そして。
小学校とか、その手の施設では
ウーウーやってる。(大きい地震が予想されるときのみ
要は、うるさいからやらないんだろ。
なにをいまさら。。。
月に反射させた電波が戻ってくるのに2.6秒かかるというのに地デジときたら
アナログでもケーブルTV経由だと少し遅れる。ラジオかけながらTV見ていると、野球の打球音が微妙に
ズレている。
>>5 B-CAS利権のため
このために日本のTVの販売価格は高くなり、技術的制約が増え
国産メーカーの足を引っ張りまくり、視聴者の利便性を損なっている
>>816 今のケーブルはデジタルをアナログ変換して流してるからだよ
>>813 何でもかんでも無駄無駄言ってりゃ満足できるクチか?気楽でいいな
ちなみに日本海側の自治体の防災無線にはミサイル警報が完備されとる
まだ聞いた事もないし、試験放送すらしていないようだが
それとTBSのナイターはアナログ時代から1秒弱遅れてるし
だからテレビ付けて音声はラジオってのが昔からできない
球が投手の手から離れた瞬間にストライクボールや打った!!だからな
821 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 12:57:27.34 ID:rWoGAJif0
>>807 いや、既に稼動してるぞ。瞬時警報システムとか言うはずだ。
緊急地震速報が防災無線にリンクしないのは、
原資を血税に頼った「ネット配信システム市場」があるからだよ。
パソコンソフト+インターネットので商売するヤカラと、
予報士業務として気象庁が手を組んで利権化してるワケよ。
>>819 自治体によるな
小田原は震度4の揺れの最中に防災無線がながれるが
新横浜だといっさい防災無線など流れん
>>819 いーやー?
がんがんリンクして欲しいけどね。
金も回るし。
824 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:15:53.40 ID:rWoGAJif0
地デジが2秒遅れるからそれを補完するという理由で苫米地のkeyholeの
実験放送が認可されてる。
これだけネガティブに喚く輩が出てくところを見ると
よっぽど致命的な問題なんだろうな。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 13:46:31.93 ID:oyMMaHlhO
おまえらはエアコンを節約してまでも、テレビ見るの?
>>826 遅れたからなんだ、って話ではあるとは思うけどね
三秒後に頭に金盥が降ってきます、ヘルメットを被ってください
と言うなら遅れは致命的だけどさ
3秒あれば食器が部屋に散乱することは抑えられる
食器棚で潰されるかの2択ではあるが・・・
震度6、7の震源地はそもそも間に合わんし、高層ビルがない田舎じゃ無用だね
AMに普段は無音の緊急地震速報放送専用の周波数を設置すれば、
地デジテレビにはみんなそれ用のアナログAMラジオチューナー内蔵
させればいいし、普通のAMラジオなら周波数合わせて放置しとけば
いいし使えそうなのに。
地デジ放送内の速報を遅れ直そうったって無理ぽ。
>>831 地デジTVにAMラジオ近付けた事があれば内蔵など不可能な事がわかる。
PCより凄いんじゃねぇかと思うくらいの電波障害で聴こえないから
833 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:26:29.74 ID:1m9wnZCD0
テレビにそんな機能を付ける事が間違ってる
今のマンションはインターホンの所に付いてる
必要な機能なら、別に揃えるのが何でも基本だろうに
お互い学校に毎日持って行く物だからといって、筆箱と弁当箱を付けるようなモノ
分ける方が普通に使えるものを何でも同じ箱に入れようとする日本人のクセが悪い方に出たんだな
アナログのままでよかったのに…泣く泣く地上波に今月変えた
アンテナ工事が来たから
835 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:28:40.88 ID:ZaPBprzs0
みんなバカだなあ。
緊急地震速報って、身を守るためじゃなくて、あの警報音で
鳥肌がざわっと立つ快感を味わうためにあるんだよ。
837 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:34:14.42 ID:fkoSX/Ml0
2秒速く放送しろ
839 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:41:25.51 ID:vAxUCRjoP
見えるラジオの時代がくるのか・・・
TVつけて見れるまでに3秒以上かかるから問題なし
841 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 14:48:42.48 ID:pBaIc81X0
>>831 津波のピロピロピロはAMラジオでも実現できているから、
あれを地震速報にも対応させりゃいいだけなんだが・・・
あのシステム(EWS)を設計した当時は地震のリアルタイム速報は想定されてなかったんだ
ラジオなら自動で電源が入る仕組みも可能なのに (´・ω・`)
(テレビでも技術的には可能だが、全世帯で大型テレビまで一斉に電源ONするのはまずいから、やらない)
地震速報出るだろ。
地震起きるだろ。
テレビ前から離れられないだろ。
例の遅延って本体依存じゃないのか
テレビの性能が上がればアナログと同等になるんじゃ
そういえば3.11の時にテレビ見てた人と
緊急地震速報対応ケータイ持ってた人に聞きたいんだが
3.11の本震で緊急地震速報来た?
845 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:16:05.36 ID:cw8B9H7T0
デジタルテレビは即時警報システムには元から向いてない。アナログ以外だとIPv6マルチキャストか
携帯電話のエリアメールじゃないと無理。デジタルテレビが即時警報を伝えられると多くの人が
勘違いしてる現状は問題だ。ちなみに3.11の本震の時は高度向けの緊急警報システムでさえ
鳴動しなかったことは確認済み。
>>642 脚立に登ってるとか。不安定な体勢の時なら命に関わる。
カップ麺に熱湯を注いでる時。ヤカンを持ったまますっ転んだら火傷しないか。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:26:43.19 ID:JPVbahL20
LANはもちろん無線LAN内蔵のテレビが出てるくらいだし、ネットと繋げて遅延なく速報流せる方法があるんじゃない?
848 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:30:54.98 ID:cw8B9H7T0
849 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:36:21.77 ID:pBaIc81X0
>>848 それ毎月525円とられるじゃん (´・ω・`)
850 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:38:08.41 ID:cw8B9H7T0
命には代えられないだろ。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:43:58.45 ID:sgL04wHq0
最近、地震の揺れを、10秒前に検知して、お知らせするシステムとか
作ってたじゃん。
10秒あれば、とりあえず机の下にもぐるぐらいは出来るが、
地デジで 10−3=7秒 となると、
ちょっと厳しくなるよ
>>844 東北住みだけど、どっちも来たよ。ドコモだけど
853 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:45:05.05 ID:D6MWHsbb0
>>844 >835 :M7.74(埼玉県) :2011/03/11(金) 14:47:47.40 ID:+U9r7AdD (1 回発言)
>
>緊急地震速報キタ
>@東京
>
>あと10秒
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★253
854 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 15:46:52.50 ID:aA2VcrtAO
年末のカウントダウンの時に電波時計みながら地デジつけてたら何秒か遅れるのに毎年イラっとくる
テレビじゃ一切取り上げませんwwwww
早く地デジに切り替えろの一点張りwwww
856 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:00:42.21 ID:hidiJ+wkP
嫌なら地デジやめればいいじゃないw
技術的にそうなるのは既知でしょ
諸外国並にADSLでテレビ見れるように
してほしい。視聴者には便利だから。
858 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:03:05.84 ID:BC9Dr/9G0
アナログマな俺の大勝利
859 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:03:24.39 ID:sgL04wHq0
地デジのLIVE!放送は、
全てが、
5秒遅れwww
の、ディレイ放送でしたwwwwwww
お前等、もうTVでスポーツ見る意味ねーぞ。
ぜんぶ録画してから、後で早送りとかまぜて見た方がいいぞ
アナログが無くなれば遅れがなくなるんじゃね?
861 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:09:11.85 ID:BC9Dr/9G0
でも普段テレビを見ないから関係ねえわwww
>>844 ケータイサイト開発の会社なせいかフロアで一斉に鳴り響いた。
机の下に逃げ込んだのは俺が一番早かったな。
863 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:12:04.81 ID:XfXglD680
>>858 うちのアナログマのレコ二台がもう番組表を拾ってくれなくてクマった
864 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:33:06.59 ID:TkUwgfbVO
やはりこれからはラジオだな
865 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:35:05.70 ID:cw8B9H7T0
もうみんな記憶が書き変わってるのか。一発目の本震では緊急地震速報による
通報はなかったよ。連続して発生した二発めだったかの奴では通報があったけど。
>>853 のタイムスタンプ見れば分かるだろうに。
866 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:35:07.94 ID:2qBAaSuD0
暗号化やめろ
それで解決
867 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:36:49.50 ID:g41Fi/wT0
地デジも豪雨とかになるとまともに写らないようなイメージなんだが、その辺どうなんだろ?
BSがちょっとした悪天候ですらブロックノイズでまくりーの音とまりーのだから非常に気になってる。
868 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:37:48.29 ID:2qBAaSuD0
圧縮してるのが問題なんじゃなく暗号化してるのが問題なんだが
圧縮だけなら0.1秒も遅延せずに復号できる
転送速度の遅いICカードにいちいちアクセスして圧縮より演算パワー食う暗号化が問題なんだよ
つまりは総務省のBCAS天下り利権のせいで3秒遅れるんだが
869 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:40:19.80 ID:0Um16bvv0
>>866 暗号化じゃなくて、圧縮形式を変えないと速度は上がらない。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:42:42.22 ID:0Um16bvv0
871 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:44:00.03 ID:imTkNseK0
そんなことより
★ ネット中に ブラウザに 地震速報 して欲しい! ★
873 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:46:52.23 ID:D6MWHsbb0
>>871 とりあえず、SignalNowExpress(通称カエル)でもインスコしてみる。
874 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:47:12.62 ID:DxYlFEfN0
どうでもいい。
今の携帯は地震速報なるんだろ?
録画してみる俺にとっては全く関係ない話
875 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:49:00.76 ID:IuqW9SnGO
携帯でいいんじゃね?
>>862 小学校でさんざんやらされた訓練が役に立ってるのですね
877 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:54:51.71 ID:OzmT66zp0
>>858 停電の時にアナログの携帯テレビあるの思い出してつけてみたんだが
こんな事態でも悠長に黒帯画面出してて文字が読めない仕様の放送してんだよな
この国のテレビおかしいよ
878 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:59:24.47 ID:EWe/1LGc0
地震速報よりも、時報も遅れるのでは?
879 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:59:57.68 ID:2qBAaSuD0
>>870 残念だが暗号化 複合化が遅延の理由だとNHKも認めて緊急速報で遅延の少なくなる方法で
とるように去年8月から変えている
ちなみにBCASカードなしの機器は中に同等の復号鍵焼き込んだICチップ内蔵してるのでちゃん
と暗号化/復号処理はしています
>>876 小学校では運動場で新幹線に早く乗る訓練もやった。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:02:50.30 ID:cw8B9H7T0
882 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:04:19.90 ID:D6MWHsbb0
お、折しもカエルキタ。
883 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:04:21.84 ID:0Um16bvv0
>>879 だから、暗号化の遅延というのは、圧縮解凍に比べれば、取るに足らないような遅延なんだよ 屁でもない
俺も相当昔からチデジ導入してるけど、カードが無いとき(暗号化も複合化もしてない)でも普通に3〜4秒ぐらい
遅延してたよ
暗号化の遅延なんて0.1秒レベルのもの
>>5 普通に綺麗だけどな、地デジ。
アナログ法則には戻れない。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:08:03.88 ID:0Um16bvv0
>>879 >ちなみにBCASカードなしの機器は中に同等の復号鍵焼き込んだICチップ内蔵してるのでちゃん
>と暗号化/復号処理はしています
よく読んだら、お前とんでもない勘違いしてるな。昔は、B-CASカードを入れなくても見れたんだよ。
そのときのことを言っているのに現行の内臓チップについて言ってやがる。
>>868 転送速度の問題じゃねーよ
転送速度が問題になるなら実時間でデコードできんわ
>>14 な、民放ってこんなもんなんだよ。で、「節電のために昼間は民放は放送中止しろ」とか
書くと、誰かしらから「でも地震速報とかもあるから」とかレスがつくw
889 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:50.74 ID:tJDc0MgV0
>>883 NHKとかのカード指してなくてもみれる放送でも共通のカギで暗号/復号処理やってるんだが
890 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:12:13.16 ID:/GeQ7LBX0
しっかし・・・・役所推進のプロジェクトは改善が遅いわ・・・。
緊急地震速報機を配ってTVでの速報やめろよ
TV付けてなかったら役に立たないんだし
暗号化はしてないの?
893 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:18:55.59 ID:sgL04wHq0
______ 頼むぞ10番!
/ \ /\ このPKは、絶対に入れてくれお!
/ し (>) (<)\ 今から、パワーを送るお!うおおおお!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | さあ、残り3分で、PK!
ノ \ | | ここで入れれば、ほぼ勝ちは確定だ〜!
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\ oO(入れ!入れ!うおおおおお!
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | さあ、蹴るのはもちろん10番中村。
ノ \ | |
____
/::::::─三三─\ ラジオ「あーーっと、止めたたぁああ!」>
/:::::::: ( ○)三(○)\Σ
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | ボールをセットして、
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 一歩、二歩・・・三歩と、さがります!
894 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:19:27.81 ID:0Um16bvv0
>>889 >NHKとかのカード指してなくてもみれる放送でも
は?お前、何を言ってるんだ?
じゃ、いますぐB-CASカード抜いて民放を映してみろよ。見えるか?
895 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:21:28.36 ID:E+u5APTF0
ここまで適当にスレ流し読みして思ったわ
面倒くさすぎ絶対買わね
896 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:21:51.37 ID:5f0MA/rmO
遅れといえば
民主はなぜ避難範囲広げないし今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?
民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
897 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:21:55.67 ID:tJDc0MgV0
898 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:22:03.47 ID:8MHowbq20
最近非圧縮になってきてるよね。映像音声のシステム
899 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:18.77 ID:0Um16bvv0
>>897 だから、いますぐB-CASカード抜いて民放を映してみろよ。見えるか?
池沼には見えるようだけどwww
900 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:41.67 ID:sgL04wHq0
圧縮って、映像によってサイズが変わるよな?。
もし、凄い複雑な映像の場合は、サイズが大きくなるから、
そうすると、画質は落ちるの?
やっぱり問題になったか
震災前から気づいてる人間はいたと思うんだが・・・
902 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:26:25.17 ID:tJDc0MgV0
>>899 おまえが昔はカードなし出みれる=暗号化してないと妄言はいてたからそれは違うと教えてあげただけですが
こう小学生でもわかるように書かないとわかりませんか?
ああリアルニートの知能幼稚園児でしたか
903 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:27:43.71 ID:b2xcfyyLO
池沼と池沼の煽りあいwwwww
904 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:28:43.73 ID:tJDc0MgV0
>>901 緊急地震速報始まった時に総務省と気象庁に意見メールしといたよ
簡単なお礼のメール折り返しできただけだったが
いやーこれは地デジ廃止してアナログに戻す必要が出てきたな
なんたって人の命がかかってるもんな いやいやこれは大変だわ
906 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:30:36.21 ID:0Um16bvv0
>>902 >おまえが昔はカードなし出みれる=暗号化してないと妄言はいてたからそれは違うと教えてあげただけですが
だから、今すぐカード抜いてNHKでも民放でも見てみろよ。画面映らないはずだから。
そもそもチデジが遅れて放送するから悪いだろ。
アナログ放送の時間をずらせよw
チデジ放送7:00スタート
アナログ放送7:30スタート
緊急地震速報もチデジで放送したあとにアナログで放送しれ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:33:22.09 ID:pBaIc81X0
ラジオでおk、ローテクマンセー
今回もっとも信頼できたのはアイリスオーヤマのFMラジオ式地震速報機だった
ラジオだけは永久にデジタル化すんなよいいな(#゚Д゚)ゴルァ!
909 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:34:59.90 ID:svUCIu2U0
地震直後みたいな緊急時は
いまでもB-CASなしで
絵も音も文字も普通に写るよう
暗号化を放送局側でかけずに
送信する(ことがおおい@NHKなど)
多分、いまは。
もう地震から二月もたってるし
非暗号化の運用はされていないと思うけど。
そして、
圧縮(Mpeg2:エンコードデコード)と
暗号化(B-CAS)の話が
毎回毎回混じるのは
なんか理由あるの?
やっぱ、分かりにくいのかな。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:36:04.91 ID:1uH4x4Zn0
不適切な生放送を検閲してカットするギリギリのタイムラグが3秒じゃ
ないのか?
>>908 デジタルラジオ知らないのか?
某局では、大金を叩いて・・・SLの音声を延々と・・・
912 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:37:41.70 ID:OlYYEfrn0
デジタル化でテレビ強制買い換え=1台ごとに必ず5000円強制徴収でうち3000円まるもうけの天下り団体BCAS
が悪いのは暗号じゃないMPEG2-TSの圧縮だと責任逃れしている構図
913 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:38:37.39 ID:sgL04wHq0
>>912 だから、どっちのが処理が重いんだよ。
暗号化か。圧縮か。
緊急速報の場合だけアナログ画面が一部表示されれば問題ない
915 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:39:07.41 ID:svUCIu2U0
>>909 二行目の「いまでも」は
蛇足だな。すまん。
そして、
PT2使ってわかったが
B-CASなしでも、放送波から番組表位は得ることができるっぽい。
そのへんのデータ放送の一部かどこかに
地震速報的なのを被せているのかしら?
916 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:41:22.03 ID:svUCIu2U0
>>912 お前の家には
テレビを買い換えろ!
って怖いお兄さんが来るのか…
大変だな、がんばれよ。
ちなみに、
家には来ないよ、そんな怖い人は。
買い換えないでいいですよー
見れなくなりますよー
ってことなんだとは思ってる。
917 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:41:42.98 ID:sgL04wHq0
ラジオに、映像が入ってくれれば一番いいよ!
とりあえず、320x240でいいから。
それで、遅延が0秒になってれば
918 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:42:34.83 ID:T1yXTczK0
これ、意外と震源地がどこかっていう情報が一番重要なんだよね。
地デジだって役人の利権で進められたんだぜ
原発と同じ
一番悪いのは役人の天下りだ
920 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:43:30.88 ID:svUCIu2U0
>>914 民放「そんな金にならない事、やるわけないだろ。jk…」
地デジへの移行自体、早すぎたんじゃないの?
8、9年前の技術とか、今からみたら枯れまくりだろうし。
922 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:47:15.59 ID:cw8B9H7T0
圧縮のためのエンコードとデコードと著作権管理のための暗号化と復号化と
放送事故防止用バッファタイム全部合わせて大体3〜4秒くらい。
こんな放送波に即時緊急警報を乗せようっていう発想自体がそもそも間違い。
923 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:47:22.44 ID:sgL04wHq0
例えば、こう。
NHK「緊急地震速報です!この放送は、お金より命を優先しますので、
B−CAS不用の非暗号方式、
また、圧縮不用のアナログ方式で、高速発信します。
滋賀県沖で地震が発生。ただちに身の安全を図ってください。」
924 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:24.07 ID:xXbHsVc70
今の生活スタイルだと、現在流されてる放送をリアルタイムに見てる人は少ないでしょ。
もうテレビで速報なんて時代じゃない。
1万円ぐらいの緊急放送専用受信機を作ったらどうか。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:28.16 ID:0Um16bvv0
>>902 >おまえが昔はカードなし出みれる=暗号化してないと妄言はいてたからそれは違うと教えてあげただけですが
いいや、お前は教えてない。
お前が言ったのは、「NHKとかのカード指してなくてもみれる放送」云々。
これがいつのことか分からんが、
おそらく、震災後の非スクランブル化を言っているのだろう。
>>889で
>NHKとかのカード指してなくてもみれる放送でも共通のカギで暗号/復号処理やってるんだが
と頓珍漢なレスをしているところからも、それは間違いないだろう。
だが、俺が言っているのは2004年以前のカードを入れて無くても見れる状態。
お前は、カード入れた状態で共通のカギで暗号/復号処理しているのと、カードを入れないで受信できている
ことの区別がついてない。
926 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:01.55 ID:mkE0Acnl0
>>921 それは、
どのタイミングであろうと
(2000年だろうが、2010年だろうが2020年だろうが)
変わんないんじゃないの?
開発終了(仕様策定完了)から
実際に製造を行って
機材が普及するまでに要する期間は
起点がどのタイミングでも
変わらないと思うのよね。
ああ。
「仕様確定から後一切の技術開発を禁止する」
「仕様確定したから、即買い換えろ」
みたいな強権を、だれかが振るえれば
話は別だ。
927 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:52:54.10 ID:pBaIc81X0
>>918 アイリスオーヤマの速報機は1分で自動オフしてしまうので、
震源地や予想被害範囲をラジオのアナが読み上げるのを聞くことはできない
そこで速報機鳴ったらすかさずテレビをつけ、2ちゃんの地震板を開く
3.11本震は速報鳴動から強震到達まで(当地愛知県で)実に2分近くもあったので、
到達時には完全にキター実況体制ができていた (゚∀゚)
震源から遠い者にとって素晴らしいシステムといえようwwwwwwww
928 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:55:09.60 ID:sgL04wHq0
国が資本主義ですたwwwww
国が資本主義ですたwwwww
国が資本主義ですたwwwww
国が資本主義ですたwwwww
国が資本主義ですたwwwww
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ちょっとここ通らさせてもらいますね
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
930 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:30.33 ID:mkE0Acnl0
>>923 よくわかんないけど、一個聞いていい?
その「圧縮不要のアナログ放送」ってのは
どの周波数で流すの?
で、客は
その周波数を常時監視(ワッチ?)してるの?
少なくともうちにあるテレビは、
U帯で流れているデジタル化されている放送を
デジタルとして復調しつつ映像化する昨日はあるけど、
それが急に、
さっきまでデジタル偏重だったのがアナログ変調の波に切り替わっても
アナログ的に復調して映像化するような昨日は
ついていないぞ…
地デジ無いがない。。。
932 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:00:08.75 ID:mkE0Acnl0
>>924 どっかのメーカーが
既に発売していたような。
大抵のものは
すでにあるのさー。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:05:31.28 ID:ygkU2X1k0
>>930 一個じゃなくて、二個聞いてるじゃねーかwww
数も数えられないのかよwww
934 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:08:55.08 ID:9CocBApk0
935 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:23:01.53 ID:ufYzt9480
ZEROとnews23の放送開始前には、KIRINの同じCMがながれる。
3Dテレビとはなんだったのか
937 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:24:36.02 ID:noiJKPcG0
938 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:25:28.53 ID:qNens2Gz0
これが原因で致命的になったら地デジが血デジになる
939 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:27:12.59 ID:noiJKPcG0
>>938 地デジ「地震速報を流すために生まれた訳じゃないのに…
大都市圏に地震が起こると、携帯はまず死亡
ネットもダメ、テレビもデジタル化でカーナビのテレビを買い替えないと停電でダメ
やっぱラジオだな、うちのソニーのICF-SW11が2年電池そのままでも動いてる
この地震でもうはっきりしちゃったね。
地デジ化なんて、結局は単なる利権事業。
アナログ波の時よりも、役に立たない。
むしろ、害になって国民の生命財産を損なっている。
大体、地デジ大使に前科者を再起用ってレベルだしな。
942 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:45:20.64 ID:IQyhiCzJ0
おまえら…
ネットばかりして
テレビ 殆ど見てないだろ〜
>>940 地震で学んだこと
ラジオ最強
アナログ最強
944 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:49:23.23 ID:sgL04wHq0
血デジを機会に、TVを窓から投げ捨ててネットに切り替えろ
945 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:52:38.97 ID:8ETUmaG0O
>>940 ただラジオっていくらか情報遅いけどな。
震災の時も震度7の情報がかなり遅れてた局があったし。
放送さえできていればワンセグが最強では?
946 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:06:28.75 ID:qNens2Gz0
俺の部屋はまだアナログブラウン管でリビングはアナログブラウン管+地デジチューナーだけど
同じ番組見てると腹話術のいっこく堂状態w
947 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:11:54.35 ID:noiJKPcG0
アナログでもいいんだけど
録画時の色会わせが無駄にめんどいので
デジタル化して便利にはなった。
地デジはビットレート低さをどうにかしろ
今回の震災ではマスコミがパチンコ屋と電事連に金の力で
情報の握りつぶしや正確な報道がされていることも広く伝わっただろう
>>14 これでよく東電叩けるもんだわ
こんな地震おきるわけ無いとなめてたからこんな遅れるんだろ
こいつらにも想定外
951 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:17:35.79 ID:twhdfqtL0
生放送で不都合な発言があった場合隠蔽できる3秒遅れの地デジはいらない。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:19:02.42 ID:noiJKPcG0
>>948 帯域が狭いんだよ。
次は、民放を二つくらい潰して
帯域広げるといいのかも。
合わせて、エンコード形式も
時代にあったものに変えればGood
954 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:20:29.95 ID:OXK1eP5VO
>>945 ワンセグは地デジフルセグに輪をかけてタイムラグあるじゃん
ただ、ラジオも今回の震災で東北放送の主送信所が津波でやられて3日間止まったけどね。
まあその場合、NHKの大出力局に合わせれば災害放送聴けるからなぁ。
大規模地震や津波警報が出たときは。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:31:57.33 ID:+1OZaVv60
>>909 おれ疎くてごめん
B−CASてなんか利権がからんでるの
テレビ買ったときなんでこんなカード ワザワザ差し込まな
写らないんだろうかと思ったわ。
>>915 地デジは、映像が流れる部分だけとか、特定の場所だけ暗号をかけている。
番組表や速報(映像にかぶらない信号)は、別のパケットとして送信されている。
↓例
20110523-2350_NHK総合1・東京_時論公論 ▽除染措置を急げ_HD.ts
pid=0x0000, total= 5988, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total= 5148925, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0110, total= 30046, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0138, total= 599, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01f0, total= 5987, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01ff, total= 10045, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=954,979 KB, scrambling=0
20110523-2350_NHK総合1・東京_時論公論 ▽除染措置を急げ_1SEG.ts
pid=0x0000, total= 5988, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0581, total= 83284, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0583, total= 21686, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x05ff, total= 2588, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x1fc8, total= 1199, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=21,066 KB, scrambling=0
結局、B-CASの複合と、映像の遅延とを区別できないやつが、なんと多いことか。
あのテロップだけのポーンポーンってやつ、フジ系のニュース速報と音が同じで混乱するから変えてくれ
電波時計みたいに専用の仕組みを作らないとな。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:05:19.91 ID:iGAFcbNz0
>>755 北海道南西沖地震では数秒の判断で生死を分けた。
揺れが大きくなる前に外に出た人は逃げて津波から逃れることができた。
揺れが大きくなって動けなくなった人はおさまるまで待ったら、津波が来ていた。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:16:31.00 ID:sgL04wHq0
ピッピ ピッピ とかいう無機質な速報の音が、公務員体質みたいで怖い
964 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:17:01.00 ID:/JBTxM8G0
>>957 日本語もろくに書けないのに偉そうだな。
>>964 それで、「複合処理以外で何かしてるから遅いんだろ… 」の 何か は、調べたの?
はやく教えてよ。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:26:00.17 ID:/JBTxM8G0
>>965 いや、別開発者じゃないし。
もし複合処理だけならメーカー毎で表示の速さでも変わるのかい?
>いや、別開発者じゃないし
あれあれ、逃げちゃったよ・・・
>569 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 01:12:03.18 ID:/JBTxM8G0
>これB-CAS廃止したら改善するだろ。
>復元の問題のように書いてるけど、遅れの多くはコピーガード関連なんだから。
>証拠に諸外国はここまで遅れないし。
こんだけ自信たっぷりで言ってたのにw
968 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:28:29.83 ID:WGuaO0S70
>>569 しないよ。
コピーフリーの番組は遅れないとでも?
969 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:32:57.65 ID:9+GICZv40
無理言うな
970 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:32:58.72 ID:/JBTxM8G0
>>967 逃げるって何なの?ここはそんなに厳密な会話しかできない所なんだ?
じゃ、ただのMPEGの復号がこんなに遅いのはなんで納得してるの?頭おかしいんじゃないの?
諸外国も同じ方式でこんなに遅れてるとでも思ってるの?
>>968 今頃返信ありがとうw
いえ、コピーフリーだからと言って突然放送波の表示されるタイミングが変わったら困るでしょ。
頭おかしいの?
971 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:38:03.10 ID:iGAFcbNz0
>>948 フルハイで見ると荒さが目立つけど、
SDのブラウン管+地デジチューナーで見ると、ノイズが消えていい感じに見えるw
972 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:38:57.65 ID:GlAee99U0
最初から問題になってたのに、今頃何言ってんの
推進した総務省が責任とれよ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:43:17.42 ID:saft+KWA0
地デジは欠陥品だな
まあテレビ自体見ることないしどうでもいいけど
974 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:46:26.58 ID:jF3OKUOc0
テレビで速報するのを諦めて、地震速報携帯メールを義務化すれば簡単やん
携帯なんてみんな持ってるしさ
975 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:49:15.68 ID:97DqErNXO
人命よりも金儲けなクソ民放
976 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:55:47.72 ID:qNens2Gz0
スポンサー気遣ってるのか、CM中に鳴ったらあれだもんな
977 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:56:12.28 ID:/vtf3dNn0
もうテレビなんて完全にオワコンだろ
つまらなさ過ぎて10分と見てられない
もう放送の意味ないよね、これ
>>970 ARIB 第七編 地上デジタルテレビジョン放送 送出運用規定
〜抜粋〜
地上デジタル放送における絶対遅延時間は、
(1) 送信/中継回線による遅延
(2) 送出側エンコーダによる遅延
(3) 多重化装置部による遅延
(4) 受信機(デコーダ)による遅延
(5) 地上ネットワークにおけるエンコード/デコードによる遅延
等が主に考えられ、
総計概略1秒〜数秒と想定されるが、
各放送事業者における装置ならびにパラメータ設定等により偏差が生じる。
各放送事業者は自局における絶対遅延時間を把握しておくこと。
また、TOTは、標準的な受信機(送信所の電波を直接受信することを想定した受信機)
に入力された時点でJST(日本標準時)と±500msの誤差範囲に収まるように送信すること。
980 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:13:03.19 ID:WGuaO0S70
>>970 意味不明わろたw
コピーフリーでも変わらないなら
コピーガードのせいじゃないじゃん。
まず日本語勉強してきなよ、坊や。
>>759 帯域の節約にもなる。
まあ真っ当な電波使用料を払わせることも必要だが。
982 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:33:05.19 ID:7N9DQfSm0
頭が悪い厨は、なんでもB-CASのせいにしたがるから笑えるww
983 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:37:32.02 ID:/JBTxM8G0
>>979 うん、だから何を言ってるのかよくわからないw
>>980もだけど、なんでMPEGの問題だけでそんなに遅延が生じてるのかおかしいと思えよw
君たちは規格のせいだとだけだと勝手に思ってるけど海外でここまで遅れることはないんだぜ?
で、どこまで頭が悪いのか知らないが、コピーフリー信号に切り替えたからと言って
放送のリニア性が継続されないわけないだろ…。バカも休み休み書け。
984 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:39:55.89 ID:/JBTxM8G0
>>982 どっちが頭悪いんだよ。
>>979なんてコピペしかしてないしw
だらだらと遅延の理由を並べて、何がわかったんだよ?
お前はあれから何か把握できることでもあるのか?
それより現実を見ろよ。
985 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:45:22.01 ID:ZdPf5Fxa0
おいおい、ということは。
地デジの時報って、正確じゃ無いってことじゃん。
時報の意味が無いな。
986 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:45:29.35 ID:8cmvsAdaO
NHKはティロンティロン♪の前にポーンポーン♪ってチャイム鳴って「緊急地震速報」って出てきてたけど、3秒遅れのそのためだったのか?
だとしたらテレビ放送での緊急地震速報なんか意味無いじゃん。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:47:35.87 ID:/JBTxM8G0
>>985 ある程度の遅延は計算してるけど正確とは言えないな。
ケーブルでデジアナ両方を別の部屋でみてると
アナログでみたシーンが別の部屋へ移動したときちょうどやってるくらい遅延してるね
音大きくして、両方きけるよう間にはいったら、もう放送がめちゃくちゃ
990 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:52:21.40 ID:/vtf3dNn0
そのうち民放なんて誰も見なくなるんだしどうでも良いでしょ
10年後にはCSがメインになってると思うよ
991 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:56:51.93 ID:iGAFcbNz0
992 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:39.17 ID:UXbyaWNN0
なーんだ、これが許されるなら
スマホの地震速報アプリの遅れなんか余裕ジャンw
>>993 遅れない筈がそもそもなかろう
既に起きた地震を観測して発報してんだから
直下型地震にはお手上げだ
>>988 遅延も機械依存で幅が読めないからどうにもならんな
>>832 >>836 >>841 よくよく考えると、従来のアナログ放送のVHF帯に1つだけそれ用の周波数残しといて
使えばいいだけか。
それならチューナーも既に付いてるアナログチューナー利用できるし、速報入ったら自動
で切り替わるか音声だけ差し替わる機能付け足すだけでいいしな。
997 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:13:17.22 ID:7QK+lf600
地デジ化ヽ(´ー`)ノバンザーイ
>>971 おまおれ
ノイズゼロでなめらかな高画質
999 :
名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:04.84 ID:sgL04wHq0
血デジ
放射能汚染されると、鼻血が出る。
血デジ
地震に逃げ遅れて、血出ジ
1000 :
↑:2011/05/24(火) 23:22:14.96 ID:sgL04wHq0
1000なら鼻血の血出血決定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。