【原発問題】注水中断報告での首相の答弁、“海江田答弁”と食い違い [5/23 11:47]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:05:08.09 ID:9+w4m5Ko0
>>950
現時点で、海水注入の報告が、いつ官邸に知らされたかそのものが謎。
未だに発表なし。
953名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:05:59.00 ID:rF74Rtp/0
>>926
掲示板で言えば「アラシ耐性」が無いんだよな。
ついつい「もしも相手がマトモだったら」とか余計なこと考えて
相手の言うことに振り回されちゃうw
954名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:06:44.88 ID:ZXbKvs7dO
>>943
東電から話を聞いたわけではないのかなどうだろう
いずれにしろ細野を国会に呼んで話聞かないといけないな
野党が要求しないとするとそれもおかしい
955名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:08:02.04 ID:4FYtxgg80
>>950
じゃー、そう答弁すればいいのに。

海江田の答弁は
>「19時4分にこれは私どもの資料でございますが、いったん、東京電力が福島第一原子力発電所の
>1号機の海水注入試験です。20分ぐらい(海水注入)試験をやりましたけど、停止をしました。
>再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれと」

「再度、重ねて」って言ってるけど。
停止する前にも指示したってことだよな。
956名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:08:22.35 ID:+0myIfjfP
語るに落ちるとはこの事だ。
嘘に嘘を重ねれば結局こうなる。
バ菅は首を洗って沙汰を待ってろ。
957名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:10:01.67 ID:XHzokVOH0
>>955
そりゃ海水注入しろって指示は以前にもあっただろ
958名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:10:16.98 ID:nV8xeKPr0
時系列も不明だし、伝聞だし、試験注水だし。


テレ朝の妄想だね。
959名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:10:42.81 ID:A1KqdcN60
東電の清水を運ぶためのヘリをわざわざ引き返させる連中だからなぁ。
同じように「聞いてない」で中断させたんだろ。
960名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:11:25.39 ID:xxz/QkRJ0
本来は違法献金で吹っ飛ぶはずだった命だ
もう嘘をいくらついても気にならないだろう
961名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:11:30.65 ID:pqGucdaS0
そもそも試験注水って、何の試験なんだよ。海水が入れられるかの試験か?
入れたら元に戻せないし、海水を入れたからといって、変わった反応がでるわけでも無い。

誰に聞いてもそんな試験注水なんてことをやる意味が判らない。
急に試験注水なんて言われても、適当に後から「あれは試験」と言い訳してるだけにしか聞こえない。

海水を入れると最臨界などという馬鹿な発想をする政府で無ければ、「試験注水」は考えられない言葉だよ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:11:43.19 ID:+0myIfjfP
>>957
細野の会見によると海水注入の準備着手の指示。
海水注入の指示ではない。
963名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:11:58.32 ID:4FYtxgg80
>>957
苦しいなw
へぇーいつ?。具体的に頼むわ。
964名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:13:47.00 ID:nV8xeKPr0
NHKも昨日はトップだったのに今日の7時ではゴミネタ扱い。
自分で煽ったのに、クソだね。

マスコミもなんとか盛り上げようと必死。
965名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:14:14.71 ID:ZXbKvs7dO
>>961
試験注入に関しては本格注入するために設備に問題ないか確認したとも考えられないかな
966名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:14:57.15 ID:VwC+r3CQ0
>>955
それ、何日の答弁?
そんなの訂正されるから、古い話を持ち出しても無駄だよw
記録は無いので、記憶で組み立てるしかないって枝野が先手打ってる。
967名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:16:17.07 ID:vmF2yRFs0
嘘でのりきろうとするから、食い違うんだよ
国会答弁まで嘘ついてるんじゃねーよ
968名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:16:58.45 ID:Lg1Yw0wR0
>>1
いった!いってない!


お前ら小学校からやりなおせよ
969名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:17:34.38 ID:D1k6Bdl60
嘘答弁も構わない、と閣議決定をしたのが馬鹿ミンス
970名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:18:06.49 ID:XHzokVOH0
>>962
俺の言ってるのも、海水注入をするように手はず整えて進めろよという指示をだしてただろうってことだよ
ただ、ベントのときもそうだったみたいに、実際にその作業に着手するかどうかは事業者である東電の判断によるものだから
官邸が、はいじゃあ今から注水始めてってとこまで指示したわけじゃない
注水が始まったことの報告が、後になって官邸にあがってきたってのも別に矛盾してることではないだろと言ってる
971名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:18:23.96 ID:59mY/RRr0
>>950
試験注水の存在自体を
その日は把握していない by細野

つまり「試験とか言ってないで」とすら言えない
972名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:19:32.34 ID:4FYtxgg80
>>966
ソースぐらい見たらどうだ。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210523010.html
ビデオがあるし。
973名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:19:45.15 ID:xxz/QkRJ0
マニュアル通りにやったことを「俺は聞いてないぞ!」と
激昂して中止させるのがよくわからんな
ただ中止させるならまだいいが、怒る意味がわからない
そういう感情を排除して迅速に行動するためにマニュアルがあるんじゃないのか
974名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:20:36.09 ID:pqGucdaS0
>>965
確認作業で海水いれるなんて考えられないな。一度入れれば元に戻すことはできない。
同じ経路で真水を入れるとか、海水を炉までいれないで、直前で逃して捨てるとかいう試験なら分かるがな。

海水を入れると決めたら、非常事態なのだから設備に問題があろうとなかろうと対処しなくちゃならないし、
一刻も争う時に、ちょっと試しに海水入れてみますもないだろ。
975名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:22:23.41 ID:VwC+r3CQ0
>>972
いや、だから、ソース出しても無駄だって意味だってw
過去の発言を正式に訂正しちゃうんだから。
976名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:24:31.15 ID:XHzokVOH0
>>971
細野がどこでそんな発言してんのか知らんけど、この注水止めた云々の騒ぎって細野ひとりの放言空始まったもので
しかも当の斑目からもいい加減なこと言ってんじゃねえって言って訂正させられてただろ
977名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:26:03.81 ID:lU4mEdPh0
マスゴミに乗せられて麻生の漢字読み間違いを笑っていたウチのおかんまで、
原発や放射能に関して「政府の発表が信用できない。
報道されていることをどこまで信じていいか不安」とメールを送ってきた

うそつき内閣の本性は情弱層にもバレつつあるよ
978名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:26:23.57 ID:SvozpkgD0
海水注入で再臨界するって言ったアホは誰?(斑目ではない)
試験注入って何?
東電が廃炉渋ったって話の出所は?
米軍の支援を断った理由は?
中止直前の6時50分くらいに官邸に細野がいたが、細野はそこで
中断した根拠になる発言を聞いてるといった。なぜ同席してたはずの
管が知らない?

これ全部答えさせれば詰むだろ
979名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:26:27.44 ID:4Ax6Gx1T0
>>1
>再度、重ねて総理からの本格的な(海水の)注水をやれ

結局ここが問題なんだろ? 「再度、重ねて」というのが。
つまりその前にも指示を出してるってことだ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:27:08.83 ID:59mY/RRr0
>>976
おいおい、政府。東電統合会見も見てないのかよ。
で、訂正しちゃうのかい?
それだと、あの会見も含め、政府の見解である
政府は何も知りませんでしたの設定も訂正可能なんじゃないのか?
981名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:27:18.13 ID:4FYtxgg80
>>975
国会答弁は与野党の合意が無い限り修正できないよ。
憲法で規定されたものなんでね。

早めに保存しておけよ。
982くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/23(月) 19:27:46.64 ID:Jz2wLpGw0
>>979
注入をストップさせてなければ「再度注入」なんて言うはずないなw
983名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:28:08.72 ID:WrA2X/Th0
菅が本当に思い出せない状態になっているのなら、記憶障害を疑う必要も
発生する。
984名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:29:38.44 ID:SvozpkgD0
中止直前官邸に細野も管もその他民主連中がいただろ
そこの場で「再臨界する危険性がある」って話を斑目としてたんだろ?

そこの場にいた細野が知っててなんで管が知らないんだ?
985名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:30:20.02 ID:XHzokVOH0
>>980
しらんぞそんなん
ソース教えてくれよ
986くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/23(月) 19:30:54.78 ID:Jz2wLpGw0
>>984
斑目の方がその場に居たのか怪しいというレスをどっかで見たなあ
検証はしてないけど
987名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:31:00.03 ID:59mY/RRr0
>>981
その人は民主党政権がやらかした
「国会での閣僚虚偽答弁の政治的責任は問いません」
というトンデモな閣議決定の存在を念頭に言ってる
988名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:33:44.89 ID:jJYbu9Up0
嘘を嘘と見抜けないと(国会中継を見るのは)難しい
989名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:33:48.32 ID:Z6oAM/U2O
往生しろ糞ミンスサポーターども。

詰みだ。
990名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:34:05.24 ID:JkxTNIUS0
安倍がデマを流してるとか言ってるのは朝鮮人か。
991名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:34:15.71 ID:4FYtxgg80
>>988
ついに国会も2chレベルに・・・
992名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:34:58.77 ID:T+SeOvn70
そんなことより196シーベルトの方がやばくね?
なんでこれが話題になってないの?

http://atmc.jp/plant/rad/
993名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:35:11.92 ID:ZkXLximx0
海江田さんを証人喚問して聞きたださんといかんね
994名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:35:40.41 ID:59mY/RRr0
>>985
youtubeで「東電・会見」と検索すればまだ見られるよ
政府・東電統合本部共同記者会見って奴。

今日の菅の国会答弁だって、その内容を班目修正部分以外は
踏まえて話していただろ。
細野個人の意見なんかじゃなく、れっきとした政府の公式見解だよ。
995名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:35:48.62 ID:m5BJ6gTp0
細野は今後文科省の協力得られないだろ
文科省エリート官僚を赤っ恥にした

加藤重治審議官によると、同審議官は会見前の
打ち合わせで細野豪志首相補佐官に「違うのではないか」と抗議。同補佐官から
「一言一句この通りではないが、その場(官邸)にいた皆が言っていることだ。
(当時)あなたはいなかったよね」と言われたという。
996名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:36:02.35 ID:nByMpaeV0
ひとつ嘘をつくと
その嘘を守るためにもうひとつ嘘が必要になる
そしてまた別の嘘を用意しないと元の嘘がばれる

この言葉を朝鮮人と民主党に贈ろう
997名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:36:47.89 ID:XHzokVOH0
>>994
いや会見なんて沢山あるから、日付とURLとその発言のタイムと一緒で教えてくれよ
998名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:37:25.46 ID:2NMPZKl10
ルピウヨ発狂wwwwwwwwww
999名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:37:29.05 ID:/yyfMwR80
 東電は午後3時36分に1号機の建屋が水素爆発した後、原子炉を冷やすため、
発電所長の判断で午後7時4分、海水の試験注入を開始。ところが当時、官邸にいた
武黒一郎・東電フェローから午後7時前後、保安院などの検討について電話連絡を
受け、東電は同25分、注入をいったん止めた。武黒フェローが電話連絡をしたの
は、だれかの指示を受けたものではなく、自主的判断という。

 海水注入は午後7時25分から約1時間中断したが、1号機は水素爆発した後で、
東電が今月15日に公表した炉内の解析でも、すでに炉心溶融が起きた後になる。
東電は中断による事故悪化の影響はなかった、と主張している。(小堀龍之)

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 19:38:21.67 ID:0yD61d100
1000なら民主崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。