【原発問題】東京電力が顧問一覧初めて公表…21人で年間報酬、総額で2億1900万円 [5/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東京電力は21日、同社の顧問一覧を初めて公表した。
現在、官僚OBも含む21人が就いており、年間報酬は
総額で2億1900万円にのぼる。

 7月以降は13人に減らし、総額は9800万円になるとしている。

 顧問には白川進・元通産省基礎産業局長のほか、
国土交通省で2人、警察庁で1人のOBが就いていた。

 白川顧問は6月末に退任予定。6月末には清水正孝社長らが
無報酬で顧問に就く予定。

ソース:http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201105210396.html
関連記事
【原発問題】 東電、何もしなくてもお金がたくさんもらえる「顧問」廃止へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305859570/
2名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:27:45.11 ID:mvCpUP9l0
意外と安いね
3名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:27:49.31 ID:yUnvQCL10
2
4名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:28:41.02 ID:alTAXRGD0
こもんせんすが要るとおもた
5名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:28:41.10 ID:HOKKshHz0
日本の電力が世界一高い理由が良くわかった
6名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:30:34.45 ID:ecz9LjaX0
数字が本当の真実である確証は?
7名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:30:42.54 ID:Mjig/H9g0
>13人に減らし、総額は9800万円になるとしている。

何で13人も残すんだよwww
8名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:30:46.75 ID:SJ6YOQoU0
>>5
それは違います 私の夫は東電職員ですが、世界に比べて給与が高いのは電力の質が高いからです
外国のように頻繁な停電とかあったら困るのはあなた達ですよ
9名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:30:50.87 ID:TGaWuopr0
>国土交通省で2人、警察庁で1人

とりあえず名前お願いします
10名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:31:21.29 ID:LyCbE5kJ0
安すぎる

実はこれと別に、従業員給与も貰ってるだろ
11名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:32:28.65 ID:VSX6OuN30
>>8
うーん、釣り針が太すぎますね。
12名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:32:53.40 ID:N0Wg5Nzb0
安すぎだね。他に手当類は別途支給でしょう。
13名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:32:59.43 ID:CotpeUYT0
経理操作なんてお手のもの♪
14名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:06.57 ID:yFyvi6kZ0
そりゃ、世界で一番高い電気代なんだからごろごろ寄生してるに決まってる。
元官僚がほとんどだろうね。頼まれるんだよな。官公庁から。こういう安定
企業で公益性の高い会社は。どうせなら、日本中の電力・ガス会社を
調べりゃ直ぐにわかる。何も東電に限った話じゃない。
そこまで突っ込まないとマスコミとは言えないだろう。
15名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:10.15 ID:3iwJOald0
でも被害額の数兆円と比較して、ほんの雀の涙。
16名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:12.64 ID:z+ogTtG1O
どこも民主工作員が大量で、火消しや責任逃れスレも大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌われてるのがわからないのかね?

民主は隠して土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
17名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:54.28 ID:h6+DpTO20
非常勤の方、退職金も含めた想定時給は?
18名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:55.11 ID:r9lWHK8T0
いままでなんでこんな横暴を許してたわけ?
株主の東京都さんよー
19名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:33:59.01 ID:tlHHuWHV0
>>8
それは違います
東電の社員の仕事は
請求書を作ることと電気を止めることです
電力の質とは関係ありません
20名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:34:13.05 ID:1Yf3U0m90
顧問料も今まで電気料金として上乗せで払ってきたと思うと腹が立つな。
頭のいい奴って庶民がわからないところで、庶民を徹底的に搾取する
最低な連中ばかりだ。
21うんこ漏らしマン:2011/05/21(土) 19:34:57.79 ID:JpFH5vo90
本当はもっと多いだろww
隠蔽してんじゃねぇよクソ東電ww
22名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:35:27.34 ID:Mjig/H9g0
>>8
さすがオーディオチェックで、一番力強さを感じさせる東電の電気ですね。
これが中電の電気だと、ステレオ感が弱いし、北電の電気だと低音が弱く感じます。
九州電力の電気なんてオーディオには全く向きませんし、関西電力の電気は原子力の電気の割合が多すぎて
少し人工的に感じられます。

ボクも、東電の電気が最高だと思います。
23名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:35:36.63 ID:Gqt6Urzn0
東電社長はボーナス7200万だろ。こんなに少ないわけ無いだろが。
24名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:36:30.09 ID:L1RnBgYd0
何もしてないんだから安いわけないだろ。
25名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:36:30.83 ID:e4mtVx9q0
よし
まず2億円は確保
26名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:36:33.96 ID:AyOUmiwu0
退職金も入ってんの?ねぇ?
27名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:36:53.34 ID:jyxQt1gvO
21人でこの額は少なすぎだろw
28名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:37:01.42 ID:CMbpGVeV0
右下がりの東電に顧問なんか必要ないだろ
全部切れ
29名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:37:11.05 ID:0D61GyfT0
東電職員は向こう50年無報酬で働け!働け!働け!
それでも償えない罪を犯したんだ!東電の奴らは。
人間のクズの集まり。
30名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:37:58.93 ID:eUeKqIOL0
>>8
電気を人質にして自己を正当化。いかにもって感じだなぁ。
釣りだとしたらなかなかうまいよ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:08.51 ID:x2ZxB5nC0
>>8
今をときめく焼肉屋でもロースやカルビや塩タンやレバ刺しやら多彩な商品用意してんのに
売るもんが電気だけのおまいらが安定供給できて当たり前やんけ。

なに寝言いうとんねん。
32名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:14.50 ID:1AcwR4Iq0
>>8みたいな釣りがレベル低すぎ、貧乏オッサンのなりきりっぽくてつまらない
ホンモノの陰湿で今落ちぶれつつある東電妻っぽい上質な釣りは無いものか
33名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:26.52 ID:m4gq545a0
警察は警備用枠か

もう、要らないな
34名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:33.18 ID:EFhCuK/YI
>>16

東電工作員乙
もう全国民の東電への憎悪は収まらないよ?
35名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:44.78 ID:IUjKah2M0

あれ?
東電役員報酬「半減でも3600万円」なんじゃなかったっけ?

36名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:47.75 ID:TmHNOM6TO
どんだけ金ばら蒔いてるんだよ?(笑)
37名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:38:54.41 ID:K83yel5u0
>>8 その通りです。

みなさん、電気の質によって音質が変わることは御存知ありませんか?
例えば中(ry
38名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:05.34 ID:F4eqyCn20
>>22
だよね〜。
福島原発の30年エージングした原子炉からの電気は、パンチが効いてていい音するよね。
39名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:05.33 ID:tm96+kis0
>>8

原発の放射線が漏らしといて、なんの説得力もないなw
40名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:09.82 ID:u8hMoWoi0
>>27
事実上官僚の老後のお手当ポストなんでしょう。
いろいろこういうのをかけ持ちしたりしてるんだと思う。
41名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:26.05 ID:i2BFyBjb0
ばら撒きに力入れ過ぎ☆(ゝω・)vキャピ
42名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:36.40 ID:1Yf3U0m90
顧問=相談役。普通は非常勤、つまり、毎日出勤はしない。
リーマンのように週40時間以上働くことはなく、
月に何回か仕事しているだけなんじゃないの?
報酬を労働時間で除したら、時間単価で言えば破格の待遇だな。
43名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:45.70 ID:sPZjAj2i0
これって東電本社だけだよね
ほかに系列会社とかにも顧問とか色々いるんだろ
44名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:39:47.02 ID:4VqeIyz+0
1人総額であれだろ?
45名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:40:11.04 ID:yAbMHJGyO
役員報酬さげても微々たる金額だから、社員の給料も下げろよ

リストラなんか茶濁すなよ
どうせ関連、下請けにながれるだけ
46名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:40:12.21 ID:TpyQhG+D0
世の中には楽して儲かる奴らがいるんだよな
他人には勤勉を説くけどな

搾取で肥える貴族階級は明らかに存在する
所詮日本は前近代国家でしかない
47名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:40:14.92 ID:TvVJv3XDP
天下りしたいと言うけど東大出て官僚になって出世レースに勝てるのかい?
48名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:40:19.85 ID:B0UOp8Rf0
>>8
お前にこの言葉を授けよう。




日本語でおk
49名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:40:42.20 ID:9SggTEFK0
年金だって貰ってるだろうに、どこまで強欲なの?
しかも顧問…この会社に顧問必要なのか、しかも21人。
よってタカってしゃぶり尽くす、まるでハイエナ!
50名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:41:09.17 ID:0HDqFam60
元東電社員の証言

http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k#t=4m54s

あかんやん・・ほんとのこと言ったら。
51名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:41:14.10 ID:AQFLiXeM0
21億9000万の間違いじゃないの?
それか2億1900万ドルか。
52名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:41:21.94 ID:4QTQrh3tO
早く解体されろ!!


存在自体がムカつくわ
53名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:41:41.33 ID:xTuGwzng0
そもそも顧問って必要なのか?
54名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:01.31 ID:JP+8bHun0
顧問室や、セクレタリ、車や接待費で、給与以外の費用がでかいのが、そもそもの顧問制度。トータルコスト出せー。
55名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:11.81 ID:TGaWuopr0
安いって言ってる人は、多分役員と勘違いしてるんでしょ
顧問ってのは役員ですらない、本当に何もしない人だよ
56名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:12.78 ID:g+iI2rYn0
57名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:19.80 ID:0eHCI/MH0
顧問以外にも癒着が色々あるんだろうなぁ・・・
58名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:26.16 ID:KRq9cYyE0
>>33
> 警察は警備用枠か

警備というより、こういう怖いオッチャンもおるんやでと
大概のことは、泣き寝入りさせる
59名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:36.76 ID:1lagNbrA0
テレビで3億くらいあるって聞いたんだが

もう解体しろよ。存在が迷惑だわ
60名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:52.49 ID:eUeKqIOL0
なんだ顧問か。取締役とかそんなのかと思ったわ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:53.94 ID:DrrdfpHh0
これの意図はいかにw
62名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:57.00 ID:2nbaBA4b0
典型的な天下り先だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:56.94 ID:eLjBs+K+0
全員焼き土下座?
64名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:56.76 ID:TCCfCw1m0
161 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/20(金) 17:17:19.14 ID:rxqgrlVj0
っていうか、原発が増えれば増えるほど猛暑になるからな。
原発はエネルギー効率30%しかない。
300万kwは、700万kwで海水を温める。
700万kw=6,018,916,595kcal/h
1時間毎に60億トンの水を1度あげる。
1時間毎に6000万トンの水を100度あげる。

一年中原発を使うと、
6000万トンx24x365=527,000,000,000 =5.27x10^11
5千270億トンの海水を100度上昇させる熱量が排出される。
CO2よりも地球温暖化させてるぞw
65名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:43:00.76 ID:m4gq545a0
>>42
人数分の個室が充てられてるかもねw
66名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:43:12.97 ID:itJtesjh0
天下りして名前を貸して、古巣の省庁に睨みを効かすだけで報酬1000万円か。
全部都民が払う電気代から。

いやーやめられまへんなぁw

67名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:43:37.66 ID:jgUa2mrFO
何で八人しか減らさないんだ
ただの無駄飯食らいなんだから、全員解雇でいいだろ。
68名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:43:42.82 ID:Mjig/H9g0
>>43
東電だけで顧問が21人
日本中の電力会社の顧問の合計が 200人
さらに子会社の顧問が 600人
関連会社の顧問が 200人

合計 1000人の顧問が、一度も働かずに年金として年収1000万。
私たちの支払った電気代から、毎年 100億の金が消えていく
69名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:44:30.70 ID:65NEU71AO
民主党は全然悪くないじゃんこれ
70名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:44:59.00 ID:wLjIkpkt0
こういう大会社の顧問って週1回顔出して
1時間位お茶飲みながら、どうでもよい話をして帰るだけでしょ
71名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:02.06 ID:WW8NbZck0
>>2
何もしてないんだぜ こいつら
タダでも高いわ
72名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:12.37 ID:zlMJbfBD0
思いのほか安かった
一人当たり1000万なんだね

しかし21人が多いよ
2人でいい
73名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:15.12 ID:F1BdSDn30

表に出さざるを得ないお金の報酬だけだろう。

物や衣食住、女なんかは報酬にいれてないだろ。
マスコミの中国旅行の費用の一部肩代わりと一緒。

これで信じるほうがバカ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:16.26 ID:M4n9yOlc0
日本全国、世界を相手の企業じゃなくて、関東限定だろ?
役員大杉www
75名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:46.62 ID:Dn+SMRivP
天下りーーーーーーーーーーーーーー民主党すげええええええwwwwwwwwwww


死ねよ菅
76名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:01.93 ID:yfMXuxXG0
公表w
こんなもん誰も信じません
馬鹿だねー
77名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:06.09 ID:Z2L/pKUX0
顧問は口利きだろ
78名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:09.73 ID:ilhb5nTDO
お前ら、本当にしつけぇーんだよ。いつまで粘着してんだ、穀潰し共。
79名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:11.62 ID:W1mSVxbR0
無駄多すぎるだろう
80名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:16.73 ID:/tvVzN0jP
各方面へのパイプ役が大過ぎやね。今回は大して役にもたたなかったんだろうな。
全く役に立たなかった半分が消されたという事だろうな。
81名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:21.05 ID:HrB0Ek6R0
意外と少ない。もっと他に名目変えてなんかいるんじゃね?って思ってしまう。
82名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:31.93 ID:Mjig/H9g0
>>65
実際に顧問には、一人一部屋と一人一台の専用のハイヤーと運転手と20代の美人秘書は必須だから
顧問1人いるだけで、必要経費は毎年1億近く掛かっている事実

これが全ておまいらの電気代に転化されている
83名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:43.89 ID:0WoFYPQ10
おいっしいのうwwwwwwwwwww
84名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:46:47.72 ID:2OX4jApB0
東京電力の低脳バカ社員共々に役立たずの役員は市ね
85名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:47:13.28 ID:+D5y4vrZP
顧問って普段は何もしないでコネクションのためだけに給料払ってるポジションだからな
86名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:47:38.91 ID:vWhUfbAZO
元警察官僚も居るのか。
だからデモで東電本社へ行くと
警察官が立ち塞がって近寄れないのね。
あれ、何故か凄い不思議だったが理解した。
87名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:47:49.61 ID:n7uWeb1k0
表向きの顧問料は安くして、その分、原稿料とかお茶代とか別薔薇支給に決まってるだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:48:28.16 ID:GZYpa1J70
こんなもん序の口だろ
まだまだ目ん玉飛び出るくらいウッハウハな生活してる連中が
日本の経営者にはゴマンといる
それが資本主義社会ということで国民が認めてきたんだからな
89名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:48:37.84 ID:KH+xI0hm0
0がひとつ抜けているんじゃないか?
90名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:49:37.43 ID:QK/sI4q50
反原発住民←暴力団←東京電力←経済産業省←警察OB←自民党
91名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:50:13.87 ID:Qcz5UtEN0
むしろ思ったより安い印象だが…
92名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:50:41.35 ID:Koh/h/CW0
独占営業権で儲かった時 = 民間企業だから利益は当然。

損したとき = 公益業務だから親方日の丸で保障しろ

嫌な企業。
93名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:50:54.40 ID:uV7Xv5v/O
全然よくないけどもういいや
94名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:51:32.19 ID:2mdxnFr30
21人は天下りで残りは縁故採用です^^
95名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:51:36.08 ID:UMxXm4nc0
藩を追われた浪人のように
ぼろぼろになり
橋の下で謝罪の一生を過ごす
屍は拾う者なんとか
ザまあ味噌漬け
ふるさとを追われたものは一言も言わないでいる
96名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:51:52.76 ID:bsoie01I0
顧問って肛門貸す仕事じゃないのか?
97名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:52:57.16 ID:bn2EVEyH0
顧問何か必要ない。
98名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:53:11.89 ID:99tgbDMQ0
顧問が21人もいるのか
99名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:53:21.01 ID:m4gq545a0
顧問が自ら辞退した方が心象いいのに
誰も率先してやろうとしない

やらない偽善に全米が泣いたw
100名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:53:55.00 ID:1Yf3U0m90
これは東電だけの問題じゃない。
地域独占で庶民から欧米の数倍近い電力料金を
とっているのは他の電力会社もそう。

今まで天下りを受け入れたり、高額な役員報酬・顧問報酬や社員の給料も
電気料金に転嫁して、他国と比較して数倍近い電気料金を
何の疑問ももたない、あるいはマスコミを使って疑問をもたせないようにして
結果的に無知な庶民から電気料金を徴収してきたのが実態。

もう、悪質な詐欺師とみられてもしょうがない。
101名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:53:58.43 ID:0wvSupJP0
官僚OB=企業がだめになる
102名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:54:29.84 ID:koNA4lC20
一人イッセンマンなわけねーwwww
加納時男さんはおいくらもらってるのかなー?
103名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:54:47.53 ID:06Wq8hK+0
なめてんのか
104名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:54:48.39 ID:JF1wVoVB0
>>1
人数は減らす必要ないだろ、福島に行ってガレキの撤去を
やらせろよ、もちろん無給で
105名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:02.91 ID:LEwC1SIk0
ヤクザよりヤクザだな。

ヤクザ屋さん、こいつらやってください。
おねがいします!
106名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:05.90 ID:vYa2lLdiO
420:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/16(月)
http://www.roudoukyoku.go.jp/notice/20081022-chingin/image/001.gif
http://www.roudoukyoku.go.jp/notice/20081022-chingin/image/002.gif
http://www.roudoukyoku.go.jp/notice/20081022-chingin/20081022-chingin.html

 東京都の最低賃金に照らした上、全社員一律外注契約で源泉10%天引き
      全国民も思わずナットクな新東電待遇を提案するよー

・手取り日当;    ¥5,911−
・手取り月収;  ¥118,224−
・手取り年収;¥1,418,688−

ちなみに祝日や年末年始分のマイナスは計算に入れてないから実際にはもっと減る


年間180日休みだそうだから、185日を皆勤したとして

●年収1093535円

しかし実際働いてないのがほとんどだからな
働かずに毎年110万も与えられるのは間違っている
今までの全収入を徴税するべし
107名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:13.09 ID:HdmOrkyf0
>>4
俺は評価するよ
俺はね
108名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:24.20 ID:mBHaxQND0
罰として 5年間 電気料 無料
109名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:54.42 ID:PIPyVnLa0
電気料ってもの凄くぼったくりだったんだな
110名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:56:52.14 ID:zhvGuhIx0
災害で亡くなった方には申し訳ないが、

これは、電力会社への天罰だったのかもな。
111名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:57:05.59 ID:p0UGh6Wh0
仕事もしない知恵もない危機感もない顧問が必要なのかよ!
ひな壇の飾りかよ、東電!!
単なるカネの寄生虫じゃないか!
国民をバカにするのもいい加減にしろ、クズ集団!
112名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:57:57.82 ID:j3WIbYD70


儲けたときは自分の給料、損害が出たら国民の税金から・・・


113名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:58:04.03 ID:TvVJv3XDP
顧問の意味もわからんやつばかり。
114名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:00:56.38 ID:39CXGot80
下請けの作業員もこんな話聞いたら 報われないわな
115名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:01:50.70 ID:hLcVm9lR0
結局入社したものの勝ちかよ
マジで電力自由化してほしいわ
116名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:02:26.12 ID:S9SAfvAh0
官僚の天下りには金の流れが絶対条件なんだが
警察庁と東電は何なんだろう
117名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:02:28.35 ID:nGcXYq2J0
何もしなくてこれはすごく高いだろ。
118名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:04:27.47 ID:6r0y7v4R0
もう国家に媚びる必要もないから
ほーれ晒し者という感じの発表だろう
119名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:04:31.12 ID:cdqpS/sd0
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)はなかなか良い媒体だな。
東電に対する正しい見方を提示。
日本のブサヨメディアとは大違い。
産経よりまともかも。

菅内閣の消費税増税も批判。
無料で日本語だから一読しようぜ!


【社説】日本経済、震災前から低迷
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_239243

【社説】東電救済策−日本の社会主義的解決方法
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_238092
(東電の破産を肯定)

【社説】日本の内閣改造は旧態依然─消費税増税は過った考え
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_172000
120名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:05:28.28 ID:M0lnsdj60
>>116
大企業なら用心棒が必要だろう。民間のヤクザに対抗するため。
121名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:05:36.80 ID:n7Gmui7tO
>>116

つやくざと一緒に保険金詐欺
122名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:06:02.83 ID:gcNnWc820
ヤクザが原発作業員の日当をピンハネ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305898396/
原発作業員 「ここで飯食ってんだし内部被曝は当たり前。ビール飲んで小便で出しゃいいって感じっす」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305914139/
【電力】福島原発事故収拾を任された英雄たちの真実、7次・8次下請け労働者もザラ ピンハネ率は8割 [11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305206865/
123名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:06:20.62 ID:wr3N7UCt0
天下りは今まで貰った分は全額返納ね。
天下りの時点で国民が許さないだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:06:22.14 ID:CHniqh/AO
東電社員に責任を求める年収や退職金廃止ボーナス廃止、一部資産提出なんかの署名集めたいね。
犯罪者どもだろ?
125名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:06:55.96 ID:1Yf3U0m90
>>116
常識的に考えて、刑事事件等で何かあったときのための保険料。
126名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:07:04.65 ID:ChDA75lK0
顧問がこんなにいるのか。
うちの会社は社員300人くらいだけど、顧問はひとりだよ。
127名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:07:58.29 ID:ee41BKzc0
政治家と同類、国民とは金銭感覚が違う。
国民の1万円は奴らには100円程度の価値だろ。
それより寡占状態をそろそろ改善しろよ。
東電やNTT。独禁法に掛けろ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:08:31.25 ID:6d9HLGvE0
仕事、何もしないで、一千万円貰えるんだぜ。

会社にも行かずに。

129名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:09:04.18 ID:mBHaxQND0
まだまだ余裕
数年間 電気料 ただ でいい
130名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:09:21.80 ID:lj5GXKt50
取締役とかとは別に顧問もこんなにいますってことだろ?
その金は俺らの電気代から出てるとか、まじ、ふざけんな。
131名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:09:52.06 ID:B6JFy1Rq0
各電力会社に天下りしまくりだろ
132名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:10:09.73 ID:GOm0SZkb0
原子力部会委員 東芝・三菱・読売新聞
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

欠陥だらけの福島原発や「もんじゅ」の原子炉メーカー東芝・日立・三菱
これからも原発を売りまくるらしい
「原子力損害賠償法」で本来あるべきメーカーの製造者責任が免責されている
悪法は改正すべき
マスコミのスポンサーだからなのか、全く報道されない
133名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:10:28.85 ID:Unhw/ckJ0
国土交通省もいろんなとこ出てくるな。土地が絡むからかね
沖縄の美ら海水族館の運営母体にも三人くらいいたな
134名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:11:05.98 ID:iCQoBbFWO
ふざけんなよ
135名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:11:23.06 ID:mY3YdgfeO
21の肛門て何故必要なの?


顧問は一つで充分です
136名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:11:51.08 ID:lj5GXKt50
あと、これ、きっと東電だけじゃないよね。
東電は今回の事で多少は是正されるだろうけど、他の電力会社は・・・
137名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:13:09.62 ID:n68bE/Z9O
経費使いまくりだから報酬はそっくり貯蓄へ回してるだろうな。
138名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:13:38.27 ID:jmnZdgj40
月に一度程度、会議(重役弁当付き)に出るだけでこの手当
たいしたもんだね〜
139名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:13:40.88 ID:bRdhlg/d0
「お車代」名目で別途支給するらしいよ
140名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:15:11.68 ID:4QDmmyog0
日本のニュースではめったに放送されない3号機の水蒸気爆発
http://www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50
141名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:15:24.53 ID:920oZdPpO
そう考えると、ソフトバンクの社長さんは物凄く貰ってるんだ‥
142名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:16:24.79 ID:5IdgHRic0
社員のボーナス500人分じゃん。
やっぱ、社員から捻出しないと、トップから金絞っても高が知れてる。
143名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:16:40.27 ID:itJtesjh0
電力会社の経費は3.5%を上乗せして電気代として請求できる。
当然人件費も経費。この顧問の報酬も経費。
黒いパイプを維持するための経費を電気代として払わなければならない今の法律がおかしい。
144名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:16:44.52 ID:32FoS7XnP
顧問の経費も公開しろよ。一人百万か二百万は使ってるだろ。こっちは税金かからないしな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:17:14.86 ID:JrMuOj1n0
中途半端なリストラは禍根を残す
甘え体質の温存は更なる悲劇を引き起こす
新入社員の半分は退職しているはずが
新入社員にもしがみ付き体質が定着 99.9% 
悲劇は再来する 間違いない 
146名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:17:41.58 ID:/84Fs/0jO
週に一度顔を出すだけで年収1000万円は美味しい。
立派な個室に秘書、高級車つきだろ。
役員と違って何の責任もない楽隠居みたいなもの。
147名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:17:45.98 ID:BgFmudmJ0
いや全員辞めさせろよ
148そ電力は:2011/05/21(土) 20:17:54.76 ID:A0Zmm/rF0
東電TOPCOも日航JALの下げ幅より大幅にOBの厚生年金下げろ。
他の上場一流企業よりも3,4割も高い厚生年金受取ってるじゃないか。
149名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:17:57.56 ID:wLrQdT+V0
また東電叩きか・・・・ 今電力の危機がそこにあるだろ?
叩くんなら後でやれよ。
何だよコイツら・・・
150名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:18:18.82 ID:TvVJv3XDP
企業は顧問を求めてるよ。顧問専門の求人ってのもある。
実務経験豊富のベテランを雇いたいとこは多い。
151名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:18:26.73 ID:OH9VehRm0
1人頭、1000万だけどさ、これ顧問ね、
東電の大本営発表でも言ってるように、何もしてないw
フルタイムで働いてるわけでも無いし、月に1回でも会議が有るわけでもない、
単なる肩書きなので、こんなのをいくつも持ってるわけだよ、
こういう連中は、全部合わせれば年間数億が普通
152名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:19:37.61 ID:foaSsnbM0
顧問料って意外と安いんだなw
1人一億ぐらいもらえるのかと思った
153名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:19:42.41 ID:zPcirp+bO
仕事もしねえくせに
154旅人:2011/05/21(土) 20:20:14.58 ID:FSzSgb8ZO
そういや今年入った新入社員(石場娘も含めて)って
今何やってんの?まだ全員いるのかな
155名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:20:58.87 ID:1Yf3U0m90
競争を自由化したうえで、天下りを受けいるのならそれは問題ない。
でも、現状は独占による割高な料金を支払う現状だからみんなが怒っている。
戦後60年以上経過して電線のインフラは十分に整備された
んだから、自由化していいよ。
156名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:21:49.94 ID:hLuvytQf0
電気料金はもっと安くできるよ。。。
157名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:22:46.60 ID:6MKXugOz0
>>152
それを何社、何十社からもらうんだぜw
158名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:22:54.04 ID:lDF/6LAd0
御用経済学者「欧米の経営者の報酬に比較すると安すぎるくらいですねー」
159名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:23:42.79 ID:yPh/pIXK0
>>8
もう東京電力では災害時での安定した電力供給は能力不足だとわかったのだから
東北電力あたりに仕事ゆずっちゃえよ
160名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:24:11.34 ID:ZnGM4kSaO
>>149
菅は選挙で国民の力で引きずり下ろすことはできるけど、
いままで散々いい思いをしてきた連中に鉄槌を下すことは、一般人には不可能だからね。
161名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:24:30.97 ID:JrMuOj1n0
あの清水が顧問らしいね
無償とか言って威張ってた
電車通勤費自前、お茶代食事代自前、顧問室使用料自己負担 でよろしく
絶対に会社に負担掛けるなよ
162名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:24:38.24 ID:Ria9sjeFQ
顧問なんて要らないだろう。
減らすんじゃなくて、無くせばいいんだよ。
その分、保障に回せれば助かる人もいる。
163名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:24:53.54 ID:lj5GXKt50
>>141
禿げを擁護する気などさらさらないが、顧問と社長じゃ仕事が違うぞ。
顧問なんか名前貸しみたいなもんだ。仕事らしい仕事なんてなんもない。
164名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:24:59.70 ID:bz47PnlU0
電力利権に群がってたんだなw

自民のクズ共が。
165名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:25:02.72 ID:a0DnxSp/0
本来、経営者や顧問というのはプロフェッショナルな能力を持つ人間がなるもの。
サラリーマンを数十年かやって、ゴマすりで同期との出世競争に勝った程度の人間がなるべきものではない。
草野球をやってる奴が、何年やり続けてもプロ野球選手になれないのと同じ理屈。
草野球の選手とプロ野球選手では、そもそも持っている能力が違う。年くってからの努力ではどうにもならない。

日本においては、東電のような大企業でも経営者はサラリーマンを数十年やり続けて来ただけの「経営者としては素人」が経営陣になる。
これがそもそもの間違い。
166名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:25:07.86 ID:nuMnEtDz0
東電擁護のパターン

1.未曾有天災型
 事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、今回の件は天災だから仕方ないと言い張る。

2.東電がんばれ型
 下請けの方々を筆頭として現場で作業してる人々の頑張りを東電の頑張りのように誘導する。

3.責任分散型
 政府や国民、東電以外の責任でもあると強調する。一理あるが東電の罪が軽くなるわけではない。
 (福島の恩恵を受けている一部の地域・受益者のみを持ち出して福島県全体に責任がある様に誘導する)

4.殿様商売型
 「文句があるなら電気使うなよw」

5.論点ずらし型
3と4の中間くらい。事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、原発や電気の使用自体の是非に論点をずらそうとする。
(※ もしくは一流企業の東電の年収や待遇に嫉妬しているんだろうなどと返す)

6.無駄レス消化型
 庇護者同士で1〜5を繰り返す
167旅人:2011/05/21(土) 20:25:15.65 ID:FSzSgb8ZO
今年入った新入社員ってすげーよな
入った瞬間、国民の敵になっちまうんだぜ
一生東電社員なんて名乗れないし、知人らからはヒソヒソ言われるし

すぐ辞めたら就職先なんかないし、元東電社員なんて書類選考で弾かれる

マジで生き地獄にもほどがある…
168名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:25:23.07 ID:Ak5VL9Gw0
顧問センス
169名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:26:01.21 ID:OH9VehRm0
>>152
ヤクザのケツモチと一緒で、普段は何もしないが、
月なり、年なりで報酬は貰う、コネ代として、
で何か起こったら、対処出来れば、更に報酬を貰うスキーム

東電だけではなく、電力に強いなら、他の企業で複数顧問してるわけ、
電力に限らず、それなりの奴なら、複数業界で顧問になる

ヤクザが繁華街の一店だけと契約するわけ無いだろう、
殆どの店と契約して、みかじめ料で運営、何か有れば素早く動いて対処、
対処すれば別会計

がヤクザもビックリな原発事故、顧問でも対応出来ません・・・
マスゴミの報道規制とかそれなりにやった形跡もあるが、もう無理っす状態
170名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:27:41.12 ID:haoVSviw0
国策にのって甘い汁を吸ってき続けたのだから、ガッツリリストラしてもらわないと帳尻が合わない、到底値上げは納得できない!
171名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:28:54.14 ID:3M5GzFtuO
クズ過ぎて笑いを通り越して泣けてくらぁ。顧問に就いた奴ら、我々と同じ人間を名乗るなよ。
172名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:28:59.21 ID:lj5GXKt50
たぶん、こいつらが一人残らず死んでも、日本になんの痛手もないんだろうな
って奴らに、これだけの金をやってるわけです。俺らの電気代から。
東電だけの話しではなく、ね。
173名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:29:33.02 ID:l3fHbUFA0
他に色々とストックオプションとか付いているんだろう。
大企業なんて、実務は派遣や所謂協力会社、研究開発は下請けやメーカで、正社員はもっともらしく会議して時間潰すだけだけどな。
174名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:29:41.24 ID:KRq9cYyE0
>>110
そうだな
日本人にとっては、自分が直接被害を受けるよりも、
自分のために大勢の人が被害を受ける方が苦しい
中には面の厚い奴もいて、そんなことはバレなきゃ平気だというのもいるが、
バレなきゃどころか、全世界に知れ渡ってしまっている

いわゆる原子力村の住人で、一人の自殺者もいないのが不思議なくらいである
175名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:30:34.47 ID:JrMuOj1n0
東電の新入社員、偉いといえば偉いな 尊敬した 感激した
メガバンクでも、一年で1割は退職しているはず
俺の頃は2割が退職していた
この東電の異常さは 何だ。 普通じゃないね
ロイヤルティか?
176名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:31:14.86 ID:bVEe5G6q0
世間では東電は感謝され、
2ちゃんでは叩かれる

なぜだろう
177名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:31:55.37 ID:TjfqxPd1O
この期に及んで顧問とは
あいた口がふさがらん
178名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:33:30.95 ID:1Yf3U0m90
いざとというときの「顧問」なのに、原発事故では全く役に立たなかったな。
全員顧問契約解除して、被災者への賠償に当ててほしいと思ったわ。。。
179名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:34:27.78 ID:0hKiKelY0
なんの顧問をしてたわけだ?
天下り利権維持の顧問か?
180名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:35:40.04 ID:JrMuOj1n0
「トウデンに感謝するのはトウデン」やて

駄洒落もええ加減にせえや
大阪のあばちゃんには受けんで
181名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:35:50.09 ID:ALr8V0eO0
規制産業は利権の巣窟だからなあ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:35:50.86 ID:+tEIQZBL0
やっぱ、送電分離、
-------------送電線売却4兆円
183名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:36:59.08 ID:c9TYhhBx0
嘘クセ―発表乙
184旅人:2011/05/21(土) 20:37:42.40 ID:FSzSgb8ZO
最近ふと思ったのは東電の車を全く見なくなったんだよね
以前はTEPCOって書いてある車よく見たのに

たまたまなのか走らなくなったのか気になるぜ
185名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:38:10.44 ID:BKNG4mk80

654 :可愛い奥様:2011/05/21(土) 18:06:29.02 ID:bcMjT1KqO
清水の後任社長が勝俣の腹心だとか?
もういいわ。天皇家が株持っていても潰したる
  ↑  ↑  ↑
これはマジなんか?
被災者を見舞ったり、野菜大量購入したのも、そのせいなんか?
愛子さまや悠仁さまにも食べさしたんか?
もし本当なら、両陛下への敬意は確実に薄れてしまうが・・・
 

186名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:39:14.12 ID:JrMuOj1n0
もう1つ大阪から
「こもん」やないで
「こかん(股間か?)」やろ
187名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:39:52.17 ID:HIgtZKsWO
東電の反撃ターン来たな
政府vs東電

これ以上人気取りのために東電叩きやると
報復リークで政権が吹っ飛ぶ
188名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:40:08.82 ID:F6ilQ0GQ0
顧問は無駄飯くらいのほうでしょうw
取締役限定でどうぞ
ていう無駄飯くらいに年間1000万円ですかw
189名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:40:30.18 ID:0vuiJhUt0
東電の顧問もいらんけど、
電気業界のなんとか委員会とかなんとか協会とかもいらんよな

あれをなくすだけで、数百億円は金が浮くだろ
190名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:41:55.38 ID:1dHpBEEL0
どうせ後から桁間違えてましたとかでしょ
191名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:41:58.33 ID:XGLgVq9i0

顧問の報酬は、100歩譲ってみとめよう。ただ、前線詰所で防護服着て指揮せよ。
192名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:44:01.06 ID:sOZvZF1S0
>>20
東電は確かに最低な連中だが、世の中搾取する側とされる側の2種類しかない
庶民の俺だが、搾取する側だぞ 専門卒だけどな
頭の良し悪しではない お前の心掛けと努力の結果で搾取される側にいるだけ
妬むなよo(^▽^)o
193名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:45:00.20 ID:KDDm/kjJ0
>>178
逆だと思うよ。

今回みたいな大地震・大津波が起こると原発大変、震災対策せよ、とか騒ぐ奴がいると出動して、もみ消し。
こいつらいなかったら、東電は仕方なく、それなりの震災対策を上乗せしたと思う。

こいつらの仕事って、政治家対策、世論対策とかだろう。
官僚でも、東電でも法律・経済の奴が牛耳ってるから、100年たったら誰だっけみたくなる政治家の顔色ばかり
伺ってるトンチキばかりで、自然の脅威とか全く頭にないような連中ばかり。

むしろ、いなくなった方が世の中のためになる。
194名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:58:40.60 ID:mk5Xiuza0
利権まみれ
195名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:00:52.59 ID:tBUp5n8zP
武力を使わずに情報戦だけで革命を起こせるかどうかの社会実験になってきてるな。
196名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:03:23.43 ID:Bqx8n9KDO
>>8
いらね
197名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:03:45.53 ID:e2AESV980
役員報酬の1人当たりが7200万円と聞いたが・・・
198名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:04:28.75 ID:hdZd2Y0P0
おおー、どんどん丸裸になっていくな
199名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:06:37.29 ID:1NEULUU/0
もう直接原発に携わらない人は不要じゃない?
200名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:07:06.41 ID:LsCbk6HK0
>>189

プラス、毎年、原子力発電のみに適用される5000億円だかの巨額の予算もな。
原子力はコスト安いなんて、嘘八百。
他の電力をわざと高くするように仕向けているだけ。
クリーンエネルギーを開発する予算へ集中特化だ
201名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:10:18.27 ID:Bqx8n9KDO
東電だけでなく、日本中の団体にこういうのがウジャウジャいるんだよ。
そのへんミンスには暴露を期待したが期待ハズレ。
202名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:11:40.47 ID:7pQKbw/t0
 昔 高速はただになるって煽って バンバン作ったし 原子力になれば電気代はただになるって言ってたなー ほんとだまされやすいなー
203名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:12:32.25 ID:0vuiJhUt0
東電の顧問は辞めても、他の関係団体・子会社の顧問は止めないんじゃないのー?


204名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:14:13.21 ID:BIAEsmrc0
義捐金として寄付すれば?
205名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:15:57.10 ID:AyRDbMb2O
みと顧〜問「かっかっかっかっW」
206名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:16:56.16 ID:AhL+5U2I0
キャリアは退職後に稼げるからいいよな
207名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:17:20.42 ID:lipJmcD80
表の顧問料って以外と少ないね、

先日、保険金詐欺でつかまった893と社員さんは、

電柱の用地取得の事業でその筋の人達と取引してたみたいだし、

地下の方が凄そうね。
208名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:17:21.27 ID:WksXIiUnO
>>8 それはちがいます、世界一高い電気代と
独占禁止法(電力会社適用外)に問われないからです

正社員の年間平均給料はボーナスと税込で600万〜700万位が妥当でしょう
役員報酬も上限は2000万位にするべきでしょう

しかし、原発事故がおきて終結してない今は
正社員の年間平均給料はボーナスと税込で400万〜500万円に
役員報酬は零へ損害賠償は無限大にするべきです

一家揃って先の見えない避難所生活を貴女方が出来ますか?

東京電力へ所属しているなら連帯責任でしょ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:19:45.83 ID:0xa/h+xu0
この種の天下りて指定席なんだよな

どういうポストの人が何年報酬貰うか決まってて、
期限が来たら次の奴と交代
地方公務員なんかもやってて、誰を天下らせるか
役所側で指定してきたりもする

これって賄賂なんじゃないのか?
210名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:19:47.76 ID:3DRqQoH10
それでも、顧問なんてろくに仕事もしないで、平均700万円以上、
+非課税の経費使い放題なんだろな。
211名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:21:41.22 ID:oiv9E3Sw0
顧問で何も仕事せず、あんな事故起してんだから
刑事罰対象じゃねぇ?
212名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:22:07.03 ID:+fRLDHTOO
電気代がこんな無駄金に…。
震災前もぼったくりってバレただけだな。
213名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:22:59.94 ID:Q4uKt8smO
神様「顧問減らして災害対策費用に当てないと…」

○電と政○家「ウルセエ!豪遊の邪魔すんな!!!」

メルトダウン



○電と政○家「神の仕業」


外道、鬼畜、獣、ウジムシ
射精するだけが生きがいの我欲野郎

214名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:23:38.03 ID:0ZXVGYJl0
日本の電気なんで高いかよーくわかる
上から下までよーくくさってる。
人件費だけ4000億円けずれ
215名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:23:59.15 ID:rYLJMM160
天下った奴は実名公表しろよ
悪質だろ
216名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:24:10.25 ID:Jla6AL8S0
789 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/21(土) 15:28:51.46 ID:M2h5/7Om0


第2次世界大戦後、 ドイツ一般国民も "ナチスの被害者" と位置づけた。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任はドイツ一般国民にあるという考え方だった。
だからこそ、ドイツは今も ナチスを徹底追及している。

翻って日本は、65年前の軍事政権を歴代内閣と位置づけた。
その結果、世界から戦争犯罪の汚名を着せられ、 "賠償&謝罪" を要求され、
今まで、そして将来も、日本国民は多額の賠償金を払い続けている。


そのような過去の "負の歴史" を鑑みれば、先ず 第一に、
我々日本国民は "東電の被害者" と位置づけねばならない。

だけど、【 東電ファミリー 】を増長させた責任は【 日本国民 】にあるという考えに立ち、
だからこそ、【 日本国民 】は【 東電ファミリー 】を徹底的に糾弾しなければならない。

将来へ禍根を残さないため、第2次世界大戦後のドイツがナチスを徹底追及しているが如く、
【 既得権益 特別階層 東電ファミリー 】 と 【 一般 日本国民 】 は "全く別" と認識し、

" 東電ファミリーは日本に非ず!" 国民的スローガンの下、
我々日本国民は、我が日本を窮地に貶めた【 東電ファミリー 】を徹底追求せよ!





217名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:25:34.08 ID:n5k4PAaCP
>>212
ぼったくりの上に災害対策を指摘されながら無視して
その対策費用も自分達の給料にしてきたんだからな。
218名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:26:57.04 ID:+NIcIxJw0
あれだけ立派な保養所を持つために、
地域独占にした訳では無いのに。

安全より、社員の欲が優先された会社
219名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:27:00.25 ID:Ik+XVdv10
なめんな
220名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:31:05.97 ID:Nd12SJr/O
腐れゲドウども。
真っ先に被爆してこの世から消えてよ。
東電なんてマジ潰して欲しい。
221名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:32:48.23 ID:KLmHXFe20
東電に就職してれば良かった
222名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:33:27.00 ID:Jdj2zTvs0
こう考えると今までの電気料金って本当
ぼったくりだよなぁ
223名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:34:41.44 ID:QysXWDXc0
マジキモ東電のゴキブリ幹部から社員まで死んでよし
224名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:35:29.49 ID:LNZFaxCL0
顧問ってのは何かあったときに責任取るのが仕事だろ?
責任とって氏ねよ
225名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:37:00.52 ID:0vuiJhUt0
発電コスト自体は、アメリカも日本もそんなに変わりがないのに
電気代は3倍も違う

それは、日本が送電網(土地が高い)維持コストもさることながら、、
こういう本当に無駄なコストが多いからだよな

海外の電力会社に比べて、社員給料もやたら高いようだしね
226名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:37:18.34 ID:2OX4jApB0
「これが人類を滅亡に導いた21人の死者です
デスノートよろしく」
227名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:38:21.27 ID:f2MdxCyh0
偽装だな。
それに終わる企業だ、ゼロにしろ
228名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:38:43.63 ID:xw/vP6of0
これはたぶんもう仲間割れ、身内を売ることも始めてるんだな
いままでカネ積んできてるんだからいまこそ顧問働けってことか
229名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:40:24.26 ID:AOR9n/brO
貰い過ぎ
230名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:41:02.16 ID:B+67r6qG0
隠蔽嘘つき保身が特技
こいつら全員処刑されるだろwwwwwwwwww
231名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:42:37.75 ID:lipJmcD80
まあ電気の作り方なんて産業革命頃とあんまり変わってないし、
原子力だってただの蒸気機関、ハイテクやバイオほど研究開発に金がかかるとも思えん、
水力なんて燃料費もかからんよ。
232名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:42:56.95 ID:2IbHe9/l0
ふーん
じゃあもう税金投入は必要ないな
株も不動産も相当持ってるみたいだし
高額の給料と報酬をどうにかしたら払える話


金がないなんて嘘つくなよ
233名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:43:55.07 ID:RN1Dn62n0
単純計算で一人年収1千万ね。何も仕事しねえ屑顧問に恵んでやる
ぐらいなら義捐金にしろって!東電と政界(当時の与党自民党)
官僚がズブズブに癒着してた証拠だな。こういうダニみたいな連中
を追放させない限り民主党も同罪だが。
234名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:44:09.87 ID:CUvnxzeFO
福島県民からヒーローが現れないかな〜
こいつら極悪人
235名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:46:46.00 ID:KJiI39wU0
顧問って要するに名義貸しだろ
勤務実体の無い人間に報酬ってどうなんだ?
236名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:47:43.24 ID:d3nMNG2N0

動画

小出裕章氏:核燃料露出の1号機は既に人類未体験ゾーンへ



番組案内

スペシャルリポート (2011年05月19日)
核燃料露出の1号機は既に人類未体験ゾーンへ
解説:小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)

237名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:48:02.41 ID:PX1F+Xtk0
東電はオワコンだろ
もう自分の会社名も怖くて出せないよこいつらwwwww
外出するとき、変装まだやってんの?息してるか?
238名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:51:34.68 ID:+tEIQZBL0
藁うた(w)川柳
ttp://www.sencle.net/lgt_contents.php?id=00017005

あの_顧問
 千数_万円
 コモンセンスぅ
239名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:53:46.76 ID:n566j5DD0
素朴な疑問ななんだけど
汚水正孝社長が顧問に就いたとして何か役に立つの?
240名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:54:52.73 ID:2ujCcHwE0
241名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:55:12.67 ID:0vuiJhUt0
>>237
支店の1階のガラスには全部模造紙とかで目張りしているよね
窓だけじゃなく、出入り口の扉もね

見る度に、イラっとする
242名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:55:26.34 ID:qeb+rPVF0
つか払うなよ
全額保障に回せ
243名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:56:55.19 ID:YltsVRsk0
>>4
>>107
俺も評価するよ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:59:10.82 ID:V1/y9qqu0
顧問なんていらねーだろw
年間800万近く払って何をさせるんだ。9800万全額義捐金で送れよ。
245名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:59:57.72 ID:ekJrJkF/O
年収1人一千万?
意外と安いな
政治家の給料も削って補填しようぜ
246名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:02:45.18 ID:4xm8hSLG0
>>239
社長業務の健康アドバイザー
247名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:03:22.21 ID:0owL5p7F0
>>8
ふーん、電力の質が高い?
今のこの事態見て、本当に高いと言えるのか?
248名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:06:10.73 ID:PX1F+Xtk0
>>241
見に行ってみる
でも怒りを抑えられるか不安なんでやめとく、、、
249名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:07:52.41 ID:dWp42y+Qi
>>192
カイジ読みすぎw
生産があって供給されてはじめて消費できるのにみんな搾取する側なら君は搾取できるの?
まぁ俺は高卒だけど搾取する側だけどね
250名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:09:40.75 ID:tTMSUKVB0
21人もいて、たくさん金貰ってるのに、誰も責任取ろうとしない
251名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:11:12.27 ID:YpwxmeNnP
>>192
したり顔で頭悪い発言してるところが
やっぱり専門卒だよね
252名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:14:24.90 ID:K78y7bui0
>元通産省基礎産業局長の白川進
>国土交通省出身の川島毅
>旧建設省出身の藤川寛之
>警察庁出身の栗本英雄

まさに天下り利権の総合商社や〜
253名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:24:27.27 ID:9KoBm+ep0

あの社長はてっきり退職したら海外に行くだろうと一部が踏んでたようだが
よく考えてみたら海外で元社名を名乗るのもなあ

大阪だか関西だかって本当か?政府機能も動くらしいからか?
254名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:26:31.38 ID:+D5y4vrZP
>>252
何が起きてもなんとかなりそうなメンツだなw
255名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:28:06.12 ID:jZd8yjvwO
全額返せ
256名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:29:56.04 ID:TefLpGxo0
総額で2億1900万円分の仕事したのかねw
仕事なんかしてないんだろ、その結果がこのザマw
257名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:30:58.11 ID:OguxP25s0
【原発事故】東電、顧問を全廃せず、引責辞任の清水社長が顧問に就任
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305984244/
258名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:32:33.22 ID:ngTE5zID0
それより今まで払ってた高い電気料金返還しろよ
259名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:32:40.82 ID:yzljuBzW0
>>245
安いわけねーだろ?www
仕事してねー奴に1千万が安い?

ビジネスを1から勉強して出直してこい。
260名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:33:57.68 ID:99rA5D7Y0
ところでさ、経団連でトヨタの奥田さんって人は自動車屋なのに
何故か今や日本年金機構という公法人の顧問やってるよね。
261名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:34:54.54 ID:7ak9ViKPO
>>259
しかも、大事故や大損害があっても一切責任取らないしな。まさしくドブに大金捨てている状態。
262名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:38:11.72 ID:ZS873CcX0
>>2
何もしていないのに安いというの?
263名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:41:38.52 ID:VFFJrC7wO
>>256
名前だけの顧問がこの給料は羨ましいよ!


株主はどう思っていたの?
264名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:41:43.92 ID:iDFqfckt0
東電顧問の一覧ってどこで見られる?
265名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:43:32.18 ID:pCsUEvT00
>6月末には清水正孝社長らが無報酬で顧問に就く予定。

無責任に退職金貰って辞めておいて顧問??
それなら無報酬で社長続けるべきじゃないの?
マジコイツ糞だな。
266名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:43:47.00 ID:E5HxQmgO0
深刻な被害状況を鑑みればまず役員、顧問がハンパじゃなく私財を被害地に
差し出さなくてはいけないな。
267名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:43:58.20 ID:T3i4jPy60
クズの集まりだね。こいつら人生これで楽しいの?
268名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:44:15.98 ID:wzfd5ld50
「13人に減らし」って、これだけの大赤字作ってまだ天下りポストを温存とは根元から腐ってる。
事実を隠ぺい、捏造して日本人を放射能で殺す東電と政府に原子力発電をやる資格すらないのに身をわきまえてないのか
269名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:45:27.95 ID:eIM1eyKk0
http://diamond.jp/articles/-/12325

民主党は東電生き残らせることばかり考えて、賠償金のことは何一つ考えてない
270名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:46:20.58 ID:W7Y9krC30
まさに帰省中www
規制中のリストマダー?
マチクタビレター
271名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:46:29.23 ID:pAcb+Y5q0
272名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:47:01.21 ID:WcpeODdd0
顧問って何の役に立つんだよ
全員解雇解雇
273名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:48:46.53 ID:LS/JnGPN0
>>239
土下座の仕方とそのタイミングを教えるじゃないか?
それしか思いつかない
274名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:52:04.09 ID:qlpPp0dq0
>>272
いや彼らにとって、役にたってるんだろ?
何もしなくて金がいっぱいもらえるんだからw
275名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:56:08.02 ID:tJJHD++RO
顧問の一覧表、ありませんか??
276名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:57:19.78 ID:NYW9abMa0
私財没収まだー?
277名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:57:40.20 ID:ZyIyTz/JO

【 福島第1原発 水素爆発後の写真 】
https://lh5.googleusercontent.com/-NpQsrEbnJPw/TYcuEgubLeI/AAAAAAAABIc/0T8x6HvYVm4/s1600/4.jpg
標高 5メートルの道路は、泥まみれでセンターラインが全く見えない。その標高 5メートル地点に、
「非常用ディーゼル発電機器 合計4台全部 」 を設置していた。

原発建設時の 「想定津波」は、5.6メートル。建設時の想定津波の高さよりも、さらに下側の、
しかも 波打ち際の海辺に、「非常用ディーゼル発電機器 4台全部」 を防護壁なく放置していた。
-----------------

東電は、『 想定外の津波 』で免責を主張してるけど、問題とすべきは、
建設時の想定津波の高さの地点に 「 非常用機器 全部 」を設置したことにある。
東電は先日、重油タンクが津波で流される写真を公開したが、
あんな場所に置いたら、8メートル以下の津波でも押し潰される。

そもそも、海に面した 海抜 5メートルの場所に、非常用緊急機器を置いていたことが 想定外。
まるで消火器をガソリンタンクに設置するとか、ガス警報検知器を玄関先とか、
防犯カメラを遠方の青空に向けてるとか・・・ 東電のやったことが、全くの 想定外。

だから、非常識な設置方法が問題視されてるけど、まるで東電は分かってない。
紙に書かれたルール以外に、当然やらねばならない義務がある。
不文律の"掟" と言えばいいのか、常識的に当たり前の対応策は明文化しない場合がある。

だけど東電は、法の盲点・・・ 「 抜け落ちた部分 」を持ち出して、『 免責 』を主張している。
まるで、ヤクザの手法だ。 
そんなヤクザ企業に、我々の大切な ライフライン を任せて構わないのか?

我々のライフラインを、東電に任せていいんだろうか?
278名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:58:53.20 ID:TO+QxXjWO
まだ株式会社だから別に顧問だろうがなんだろうが
どうでもいいだろ

好きにやってくれ
279名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:00:00.89 ID:yPf0EX9T0
意外に安いな。1000万なら課長並みじゃん。
280名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:02:10.38 ID:8AMP5UZd0
>>4
common sense(顧問扇子)

左団扇のことかと思ったよ
281名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:02:13.34 ID:1lhgrEWP0
原発事情はやっぱりもうかるんだな。
何もしないでこれだけの役員報酬か。
282名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:07:12.65 ID:Uu8JXeDZO

× 東電の顧問

○ 東電の肛門
283名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:10:52.31 ID:7G9b+D0F0
税金投入とか絶対に許さない
284名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:12:14.11 ID:ibOcmL0CO
顧問って週に1回午前中だけ顔出すぐらいでいいんだろ
285名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:12:56.99 ID:hiarKVxh0
こいつらと原子力安全委員会と保安員と内閣を仕分けするべき
286名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:13:39.93 ID:JE5nqVQX0
今日、東京電力とデカデカと書いてある車と併走して、
信号待ちのときに本気で横蹴りしそうになった。
乗ってたのが社員だか、派遣だかわからんが、
もはや東電のロゴが書いてあれば関係ない。
287名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:14:38.24 ID:KFv4ZJ3q0
こんな半官みたいな会社で、
顧問が公表されてなかったとか驚きだな。
288名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:17:56.26 ID:fhUCIGiK0
東電もともかくだが、政府は経産省及び資源エネルギー庁の
原発関連部署を厳しく仕分け改造してもらわんと
289名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:18:29.65 ID:FUS0QhDJO
人事さえ隠蔽
290名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:19:37.73 ID:nWQ1kLw/O
もはや何に役立つ為に設置してる顧問なんだろ?

訴訟用の顧問弁護士ならわかるが?
291名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:21:32.01 ID:+YAqbOcV0
個室と秘書と車が付くからね。
あと肩書き。

292名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:22:08.21 ID:ejIMn1mDO
電気料金はこいつらに行ってたのか(^_^;)
293名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:22:11.50 ID:DJUh45vfO
税金投入前にやるべきことがたくさんある
294名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:23:46.17 ID:+YAqbOcV0
>>282

民主党にも肛門様がいたな。

小沢に最高顧問降ろされてキレてた。

そう考えると痔みたいな男だな。
295名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:24:45.13 ID:8tbQtwu+0
外国ならヒットマン雇われてたろうな
296名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:25:32.75 ID:lzOvGvyd0
働いてない人間に1000万円払うのって異常としか思えん。
余ったカネがあるなら火力発電所増やせ。
297名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:26:10.01 ID:NcQtQqF+0
社長は顧問に就任でメシウマ
報酬は名目を変えて受け取るんだろ、当然退職金もw
298名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:26:14.32 ID:mj5UVOvQ0
 東電にも心を改め事故収束に全力で取り組んでおられる社員の方がいるだろ
う。下請けや関連企業の方で同じような気持でいま福島で働いて折られる方が
いると思う。彼らには敬意を表し、任務の安全と成功を心よりお祈り申し上げ
る。
 しかし、ひたすら免責、保身に走る役職の人非人どもの災いの門には制御棒
を挿入し、原子力ムラの臨界を止めなければならない。
 原発推進の政治家、役人、財界人も同罪である。厳しく処断せねばならぬ。
 日本の未来を彼らのような浅ましいエゴイストに汚染されることは子を持つ
親として身命を賭して阻止せねばならぬ。
299名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:26:23.58 ID:zv8F/W7m0
これからは、ボディーガード代に金がかかるな
300名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:27:41.80 ID:QbP8IZ6m0
>>35
役員じゃないから
顧問=何もしないで金もらうお偉いさんのこと
301名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:29:13.54 ID:bR6sbVbq0
今までやりたい放題して、電気料に加算してきたわけだ。
こんな体質じゃ原発の管理も出来んわな。
302名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:30:15.75 ID:2+4WhlZgO
顧問は大体色んな会社掛け持ちで色々役職ついてるし
フジの会長とか色んな会社の役員やら取締役やら5.6個ついてたじゃん
そういう人達にとっては是非辞めたいだろう
月1しか行かないけど今後面倒くさそうだし、たかが数千万で滅茶苦茶叩かれるから
303名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:32:33.76 ID:39CXGot80
福島で被爆した作業員を顧問にしてやれよ
304名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:34:08.83 ID:tzecVyKP0
有事に顧問は 全く役にたたねえことが
わかりやしたでやんす。

東電広報部  テヘッ
305名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:34:10.13 ID:0fvpc/5K0
トラブルがあったときに、活躍するのが顧問なのに、今頃辞めてどうするの?
放射能を閉じ込めにいってください。
306名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:36:30.90 ID:K0uH6MSZ0
>>8
エネポ以下の波形しか作れんくせに。
というか、ホンダがすごいのか東電がへたれてるのか良く解らんけどなぁ。
307名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:39:33.56 ID:BTbEjhvTO
まだまだリストラできるよなあ。
誠意を見せてくれよ。13兆円資産があるんだろ??
電気代値上げの話はそれからだ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:20:02.01 ID:OGbtUezd0
21人もいてこの体たらく。
309名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:14:13.33 ID:qQFNhyoD0
>>1
しかし21人も顧問がいたとは‥
完全にカモにされてんなw

個室と車と秘書の分が入ってへんがな
310名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:16:38.19 ID:VB7WaqRV0
役になってなかったんだから、全額返納ね。

と、いうシステムになってないからおかしいだよなぁ。
役人が役人を守るシステムをいつまで続けるんだ
311名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:31:50.73 ID:5We0HV6f0
政府顧問よりは無害だろ
312名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:35:20.66 ID:DPcDu9l5O
個室、秘書、高級車、交際費を加算すると一人当たり3000万円にはなる。
313名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:39:11.23 ID:E25iuCYVP
あくまで「報酬」だけ その他経費は別枠
314名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:46:56.17 ID:5yJVThSH0
で、加納時男は、いくら貰ってるのよ?
315名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:01:23.05 ID:fiQBESAl0
>>1
●退任顧問の年収 (11人)

約1100万円/人 = (2億1900万円−9800万円)÷(21人−13人+3人)

◯有給顧問の年収 (10人)

 約980万円/人 = (9800万円)÷(13人−3人)

*無報酬の新人顧問 (3人)
  清水正孝(取締役社長)
  築舘勝利(監査役会会長)
  武藤栄  (取締役副社長)
316名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:15:29.11 ID:5yJVThSH0
事務所家賃、交通費(ハイヤー送迎)、昼食高級料亭弁当代、銀座クラブの
飲み代は、健康保険料、その他もろもろの「経費」は別枠なんだろ。
317名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:15:55.23 ID:R/kjz+Ac0
東電のトラブル隠し
http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4
318名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:21:13.56 ID:dxI8B3lV0

  顧問は出てきて、この大失態の説明をしろよ。
319名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:23:13.89 ID:lZFJaG3nO
電気事業ってそんな顧問21人もいる事業なのかな、そもそも
経営戦略とかあんまないっしょ、インフラ独占企業なのに
320名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:32:40.17 ID:wpi8b7ch0
13人が逃げただけ。

やめたんじゃない。
321名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:35:47.96 ID:9W6G4t6nO
濡れ手に放射能か
322名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:39:40.08 ID:HCAnIwWkO
顧問は何も仕事をしなくてもお金をもらえるのか。

323名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:40:49.66 ID:rKhSDV8n0
報酬の他に手当とか、経費枠があんだろ!
324名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:37:18.62 ID:HgBTTd6a0
で?21人のリストはどこで見られるわけ?
325名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:39:41.53 ID:z1RiO4VRO
その報酬に見合った仕事をしろよ。
326名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:41:31.13 ID:mSE/d+ye0
>>319
官僚の懐柔が経営戦略だったんだろ
これからは、原子炉の神様に神頼みも必要だな
327名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:49:00.10 ID:8URZUMIh0
天下りの天国やねw
328名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:51:18.60 ID:VfJk/TqE0
NHKのなんちゃら委員とかのレベルだろ
ほとんど働かない

たまに出社して会議だか食事会だかわからんようなもんに出て
仕事した気になるんだろ

完全なる寄生虫
329名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:31:13.72 ID:OGbtUezd0
現代版悪代官・悪徳商人の一覧だな。
330名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:27:57.67 ID:tbSwvORu0
官僚っていうのは 定年までいるもんじゃない
辞めて外郭団体じゃなくて民間に行くのはむしろ健全な生き方
その際に同業に行くのはしかたないこと
それをさも天下りが悪だって決めつけるのは マスゴミが安易すぎる記事しか書けないから
問題は官と財の癒着なんだから あくまでそこに焦点をあてて
規制にそって取り締まるべき
331名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:41:23.65 ID:gXehCWb4P
>>330
事務次官になれない他のバカは辞めりゃいいだろ。もともと不要な人間なんだよ。カス
332名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:17:49.31 ID:CR3FeuyP0
21人の顧問の部屋が今まであったのか。
333名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:09:34.23 ID:BbPPOm5t0
有事に切られる顧問ってw
やっぱ役立たずの多飯食らいだったんだな
334名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:11:19.03 ID:vj8/Z3Sw0
顧問といっても2種類ある。

1、東電役員OBで、役員並みの待遇をして給料は役員より少なめだが一般職員より
多い。

2、監督官公庁からの受け入れで、役員と同等の待遇をし、国家公務員法の規制を逃れ
られる時期がくれば役員として昇進する。

 国家公務員法附則(平成一九年七月六日法律第一〇八号)では
一  常時勤務を要しない官職を占める職員(国家公務員法第八十一条の五第一項に規定する
短時間勤務の官職を占める職員を除く。)
二  臨時的職員
三  条件付採用期間中の職員
は、規制しないとの規定をしている。

 つまり顧問は役員予定者のための臨時の役席。
335名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:14:20.49 ID:ZOgDu0EaO
顧問、オラエッ!
336名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:14:45.99 ID:fjYePX0I0
>>328
日本人はみんなそこを
目指して子供のころから
勉強しまくってるんだが。
337名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:14:57.99 ID:zr5LY4KT0
どうせ天下りが相当いるんだろ
東電に限らず他の電力会社にもさ
大事な官僚の天下り先だから税金や国民負担増やして助けるわけか
社会保障抑制だなんだと騒ぐくせに役人のための予算や金は湯水のように使う
国民は奴隷か?官僚出身政治家とか消えて欲しいわ
338名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:16:22.78 ID:QIc5BoLg0
これでJA千葉の損害賠償3億円はカバーできるじゃん。
339名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:17:46.70 ID:wHe43uCpO
額が少なすぎる
トカゲの尻尾もいいところだろう
340名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:19:08.70 ID:WKf/oeMLi
自民、官僚、国賊企業による略奪国家丸出しだな

国賊企業の集まりが経団連や電事連だったりするが電通や読売、産経も同罪
341名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:19:25.66 ID:8c1KsZPd0
高い電気料金ボッタくってゴミを養ってたのか・・・
電力会社は潰した方が絶対にいいわ。
342名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:20:31.59 ID:EI0gspdj0
>>341
ニートにもいえる事
343名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:00.42 ID:MD8Nc5TSO
国賊企業に天罰を望む!
344名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:09.58 ID:xEcxxq/o0
日本の縮図だよ。被ばくの可能性のある現場作業員日当1万


東電のカス顧問年収1500万






345名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:11.44 ID:WKf/oeMLi
自民党政治のウミが今回の原発事故を引き起こした
346名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:11.67 ID:QGE1fhU+0
報酬は安いと見せかけて日当やら経費やらがまだずぶずぶかもわからんな
347名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:16.78 ID:cWCmjGV+O
一人一千万とかホントか?もっと貰ってんだろ
348名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:51.22 ID:wa9kDp9/O
>>336
そのせいでこんな腐った国になったのか…
349名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:22:34.46 ID:WKf/oeMLi
まあ自民党と経団連そして産経と読売によって国賊連中は保護されてきたわけよ

350名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:23:37.27 ID:WKf/oeMLi
こういうのは朝日新聞は報道するが産経&読売はスルー
351名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:24:37.38 ID:96SVklI3O
郡山市にマンション買ったけど資産価値が下がった。損害賠償請求とかあり?
352名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:25:21.82 ID:K2Qb8wEyO
東電!これでいいのか!
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sDAidKQR1TA


電話でショッキングな動画を見付けた!

感想よろ
353名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:26:02.96 ID:fLjg3aqn0
>>8
放射能撒き散らして日本人全員被爆させておいて質とかご冗談を
354名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:26:44.35 ID:fjYePX0I0
>>348
??
前は腐った国じゃなかった
とでもいいたそうだな。
355名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:58:37.98 ID:qz29NMwO0
ふーん外部から4人しか居ないなら会社の経営に協力すべき奴ばかりってこと
いますぐに全員切ってなんの問題もないはずだな
356名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:00:04.28 ID:S0l5SJum0
通産省ってクズだわ
357名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:18:45.48 ID:YiHnxePR0
平均報酬一千万が何故六千万に上がるんだ?
358名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:24:42.96 ID:/TjqrXrf0
初めての公表かよw

通常の民間会社でも顧問の公表ぐらいするぞ。

ま、癒着は隠したいもの。それらの体質がめぐりめぐって事故を
呼んだんじゃね。
役員、顧問はも現職、元職にかかわらずハンパじゃない私財を福島に提供しろよ。
359名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:28:56.84 ID:hOTGGSQvO
ジャンボ宝くじ1等分より少ない
360名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:29:30.69 ID:dR6o0j0a0
一人平均報酬1000万はそんなに高くはない。

問題は実際にそれだけの仕事をしていたのか。
それ以前にこの数字が真実かどうかだなあ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:34:47.06 ID:32f45goo0
一人1000万て別に高く無いじゃん・・・
そりゃー中小企業の社員よりは高いけどさ
362名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:41:14.91 ID:85O7FMm+0
>>361
こいつらただ居るだけでオレの給料の3倍超え、しかも次の天下り先豊富
ちなみにオレの残業時間は月100時間で、いつクビか分からん身分
363名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:21:56.38 ID:dUxMOIFs0
>>280

Common sense (コモン センシズ)

に一瞬見えたよ。


まぁCommon 21だか何だかが、不必要なのは同意。
364名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:49:05.03 ID:LCIhBdIL0
多くの天下り顧問の実態

会社の中に個室があり、専用の運転手付き自動車があり、会社に来るのは週に1〜2回。
年に2〜3回は視察と称して海外出張をする。航空機はファーストクラス、ホテルは星付きのスィート。
1回の海外出張のアゴアシだけで数百万円を浪費する。もちろん女性秘書を同伴。
酷い奴は、自分の愛人を秘書にする。

こうした酷いことが本当に行われていた。元事務次官クラスの天下りはこれが普通だった。
365名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:29:43.78 ID:I5Q5JY2g0
>>75
いや天下りに関しては菅は責任は無いと思うが・・・




だが菅は脳が腐ってるので逝ってよし。
366名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 12:35:24.94 ID:SAiYvA/6O
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm



黒船からの情報しか信用出来ない
367名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 16:59:08.07 ID:NGw3/nGdO
民主はどうして今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないんだろう?

民主の火消しや責任逃れスレや民主工作員どこにも大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌がられていくのがわからないのかな?

民主は違法献金や売国問題もあるけど、ついでに原発の危険性や在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々みんなで考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
368名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:02:44.16 ID:0mxQMatS0
年間2億もあったらどんな事出来るんだろう
少し貯金すれば子会社設立したり株に手出したりマンション建てて家賃取ったり副業で儲けられそうだなぁ
369名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:14:50.32 ID:2kvnheqp0
下請けがコイツ等に祝儀を渡さないとでも思ってるのか?



年間5000万以上のツワモノも居るよ



370名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:20:05.45 ID:auGXG5p10
震災後の他の電力会社の人事もあわせて吟味するとあきれすぎて笑ってしまう。
371名無しさん@十一周年
国賊企業東電と原発利権豚役人に天罰を!