【原発問題】福井県知事、原発の再起動認めず「県民の安全が優先」 関西などの電力需給考慮しても認めない [5/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

福井知事、原発の再起動認めず「県民の安全が優先」

  福井県の西川一誠知事は20日、朝日新聞の単独インタビューに応じ、
  定期検査などで停止中の県内の原子力発電所の再起動について
  「夏場の電力不足も想定されるが、県民の安全性の確保を優先する」と述べ、
  関西などにおける電力需給を考慮しても現時点で再起動は認めない姿勢を示した。

  菅直人首相はすでに安全が確認されているとして各地の原発の再起動を認める方針を示しているが、
  西川知事は「国が示した緊急安全対策は津波対策に偏っている。地震の揺れの影響が検証されていない」
  とし、県の要請を反映した暫定的な安全基準を国が設けることを再起動の条件に挙げた。

  福井県内は、関西電力の11基と日本原子力発電の2基という国内最多の商業用原発が立地し、
  関西の消費電力の55%を供給する。6基が検査のため停止し、
  7月にはさらに2基が定期検査に入る見通しで、福井県の対応が注目されている。

朝日新聞 2011年5月20日15時2分
http://www.asahi.com/politics/update/0520/OSK201105200036.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:16:04.32 ID:H5H2DRCD0
クレージー
3名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:16:15.68 ID:/ydHSLJk0
つまりもっと金出せと
4名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:17:13.06 ID:2FSJRJ7w0
補助金減らしてくれという事ですか
5名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:17:33.71 ID:0Bubb6dU0

これが日本の楽園・福井県の実態だ!
 全国学力テスト 第1位
 全国体力テスト 第1位
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

 人口あたり衆議院議員数 第1位
6名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:17:44.32 ID:Gs2uV4lf0
浜岡で前例作ったからそうなるわな
7名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:12.42 ID:DR4M1MS70
原発とめても交付金の金額は変わらないし
困るのは関西圏の土民だけだし
8名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:23.18 ID:hvdPMjne0
よし大阪も計画停電だ!
9名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:22.75 ID:BOsnQeKWO
福井「もんじゅでお腹一杯だぜ」
10名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:28.33 ID:imkh/TWE0
>国が示した緊急安全対策は津波対策に偏っている。地震の揺れの影響が検証されていない

国が浜岡を止めた根拠は地震のくる確率だから津波対策に偏ってると言えない。
11 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/20(金) 16:18:36.52 ID:RaHJpr4A0
福島第一はもう放射能廃棄場しか使い道がないじゃんw
12名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:42.75 ID:5eneYPrg0


大阪民専用原発は、大阪に作れば いいがいね
13名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:19:05.94 ID:UrNQoO2L0
関電終了で中電九電がドミノwwwww
14名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:19:21.90 ID:6Xo7WtoO0
福井の、もんじゅ--非常に危険な状態です
15名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:19:25.04 ID:88OUwNMZ0
財政難の折、国は喜んで福井県に関わる一切の補正予算をカットしますww
16名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:19:40.18 ID:R7T0Ql4h0
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム

 この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは影響が大きすぎる
ため発表は控えているとのことだが、その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウム
も検出されたそうだ。
 一方、5月12日になって、東京電力は福島第一原発の1号機の原子炉に穴が開いて
いる可能性があると発表した。
 それが事実だとすれば、燃料棒を冷やすための水を常に供給し続けなければならず、
それが高濃度の放射能に汚染された排水となって海に流れ出続ける危険性がある。
 福島第一原発の放射能汚染は、水素爆発以降収まっているように見えるが、実際には
汚染を続けている。新たな水素爆発の危険性も高い確率で残っている。
 プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウム
を混ぜていたため、チェルノブイリやスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年
と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。

半減期が2万4000年の怖い汚染の静かなる広がり

 新聞やテレビの解説者によれば、プルトニウムは万が一人体に取り込まれても異物
として排除されやすいので心配はいらないという。
 しかし、プルトニウムが大気や土壌、そして海水へと撒き散らされ続ければ、再び
人体に濃縮された形で取り込まれる危険性は十分にある。何しろ半減期が2万4000年なの
である。紙や木が燃えるようにはなくなってくれないのだ。
 プルトニウムはα線(陽子2つと中性子2つのヘリウムの原子核)を放出する。α線は
紙1枚でも防げるので人体の奥深い組織には悪影響はないとされるが、一方で肺に
吸い込むと肺胞の表皮組織を集中的に傷つけて肺ガンを引き起こすとも言われている。
 原発は、いったん事故を引き起こせば、地元の住民に、そして日本人全体に甚大な被害
をもたらし、また地球を非常に長い期間汚染し続けるリスクを背負っている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
17名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:19:59.13 ID:hCVFBJDC0
橋下が噛み付く予感
18名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:20:02.61 ID:zHivs8WBP
良かったな、橋下
19名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:20:12.66 ID:M6ijRewu0
放っておいても燃料プールが使用済燃料であふれ、
ふくいち派遣で許容量以上被曝して熟練作業者がいなくなる
どっちにしても日本の原発は詰んでる
20名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:20:53.91 ID:A4DHgoKsP
もう誰が何を企んでるのやらさっぱりわからんわw
21名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:20:56.44 ID:ivoS+bbu0
動かしちゃいなよ。
震度6来たら壊れるだろうけどさ、もういいじゃん、死のうよ皆でさ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:17.83 ID:Q/h1v4lS0
 
 関電→中電→東電 電気送電されず
23名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:25.40 ID:ap9vdt/Z0
よく言った!にしても何でこんなに福井に原発集まってるの?
24名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:32.20 ID:V+G4EDvG0
首長は公選だもんな
いま原発推進なんて言っちゃうと、次の選挙でボコボコになると読んだんだろう
25名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:46.39 ID:oSP+pPjD0
福井は頑強に脱原発指針だな。いいことだw
26名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:53.75 ID:DR4M1MS70
まあ福島の原発も津波来る前から放射能漏れを検知してたんだから仕方ないわな
27名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:21:58.57 ID:7heYyCOjO
当然
28名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:04.98 ID:TwZMbEsN0
これで、今夏の関西、中部、関東の大規模停電決定

来年の5月〜6月は新生児誕生ラッシュ>>高齢化若干解消!

29名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:19.62 ID:nriqBNIl0
橋下の脱原発発言に対する鞘当でしょ。
30名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:22.73 ID:86OEpEjq0
>>10
浜岡原発は2年後に津波対策出来たら稼働再開について
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110514/biz11051422360017-n1.htm
31名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:23.62 ID:B4SYhFsY0
あらら、菅のせいで
お気の毒
32名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:46.57 ID:dNffrQft0
浜岡を止めた地震の発生確率が、87%という根拠だが、
同時に発表されたふくいちの確率は、0%だったので、
その予想自体の信憑性は、ほとんどないのでは?

従って、日本中いつどこで震度6以上の地震が来てもおかしくない。

33名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:22:52.52 ID:le5KE7/Y0
福井県若狭地方は大地震が ここ100年ぐらい起きていない空白地帯 

エネルギーが・・・
34名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:23:11.06 ID:wLI9GYy10
稼動中の原発停止を求めないんだからパフォーマンスだけのクズ野郎
35名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:23:59.35 ID:44rMBjJR0
もう全部止めちゃえよ
36名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:24:01.14 ID:bLgfLVdG0
福井県に移住し依t来ればいいと重湯よ^^^^^^^^p;d^あpだs^pd^あ
37名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:24:19.33 ID:9Hv5s0KsO
まあ、なんだ、中部電力の支援も当然しないといけないから、
当然、節電だな。大阪は頑張れよ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:24:43.66 ID:irLn9wHT0
そもそも管が再稼働認めてることがどうなのよと
39名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:24:51.68 ID:p2oTCU8hO

原発ウォーズ エピソード2
もんじゅ福井の逆襲

40名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:24:55.78 ID:naqBbYSQO
電力会社は想定外で済ましやがる連中だからな
41名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:02.69 ID:m7C8cYeh0
福島はクズ(論外)
浜岡は立地と津波対策が問題大杉

福井はそんなに問題ないじゃん
さっさと再稼動しようぜ
42名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:18.87 ID:zzk0fdUk0
京阪神は福井に原発設置料を支払うべし
43名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:26.53 ID:tl+joL3d0
はい、関電逝ったぁぁ!!
44名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:40.41 ID:NWpFpc6n0
>>28
中部入れんなよ
浜岡止まったぐらいで大規模停電になんかなんねーって
45名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:42.76 ID:B3S8W+yv0
知事がダメだって言うんならダメだよね
でも、都知事は東京湾に原発作りたいって言ってるらしいお♪
東京に移転させれば東京の人も喜ぶお♪
46名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:25:51.54 ID:dNffrQft0
東京人と違って、大阪の土人は、夏の暑さには、平気で耐えれそうだな。

いや、マジで。
47名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:26:01.76 ID:hvdPMjne0
>>28
奇形児ばっかで医療費が増えるだろうが
48名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:26:48.18 ID:s6OFGdCx0
橋下涙目wwww
49名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:26:49.06 ID:gANdD+L6O
ありがとうw
福井県の西川一誠知事さん、原発の再起動認めないでくれて
ありがとうw
「県民の安全が優先」
50名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:26:55.85 ID:2F3O6G4j0
もんじゅ再起動するんじゃなかったっけ
配管2万5千年も持たないから、いずれ日本壊滅は確定だし使おうぜ
51名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:27:17.27 ID:zHivs8WBP
大阪民国民が暑いだのなんだの騒ぎ出したら、また君が代で煽って誤魔化せばおk
52名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:27:37.45 ID:iMdux/PM0
>>1
当然だな
橋下も節電を公言してるんだから、全く問題が無い
53名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:27:48.55 ID:vkyjFIOC0
もう日本人の総力を上げて新型ミニバッテリー電池の開発に取り組もうぜ
54名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:15.14 ID:p2oTCU8hO
さすが原発大国福井。

カードたくさん持ってるわ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:17.22 ID:E3qbID3RO
菅のせいだな
56名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:34.39 ID:cuEgwWgR0
当然だと思う。
この状況で再稼働認めたら事故ったときもう目も当てられん
57名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:38.79 ID:oM82rdzy0
>>7
地元県としては、
核燃料税が当初見込みより減るわ、国はその補填もしないわ、
原発関連交付金も一部、新たな、県民の安全管理を向上させるに必要な
諸事業費用に転換することを強いられ、一部県が予定していた当年度
計画のビミョウな見直しも避けられなくなるとか、いろいろありますよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:43.39 ID:XuMTgs6q0
>>5
思いっきり潤ってるじゃねえかw
59名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:51.49 ID:6szfrW7q0
西川さんの意見が普通だろ
どこの人も普通に県見の安全が大事っていうべきだろ
おそろしいわ
60名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:05.90 ID:QEUa1t2K0
福井県がそれほど優秀ならば、もっと前に独自基準だして原発を審査してただろう。
なんなのこのヒステリー知事。
61名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:07.34 ID:CzuXYKtOO
また電力利権の工作員が溢れるスレか
62名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:10.49 ID:gM9Z3BF/0
ここでハシゲ神のお告げが。

「大阪に原発を建てよう!」
63名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:21.01 ID:Uo6BkT5o0
大阪も節電で原発反対って言ってるんだから
さっさと廃炉して、危険を取り除け
64名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:42.63 ID:roG6lwO70
>>30
馬鹿!
サンケイって、命より金が大事って記事を堂々と書く基地外新聞だぞ
65名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:43.08 ID:ASKyc+Bm0
福井県といえばゴリゴリの自民王国だけど、
この知事は過去の利権に巻かれずにエライな。

俺は勇気ある英断として支持したい。

66名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:51.48 ID:Tx/OAl7a0
これで、関西圏全域の経済おわり。九電も節電では済まないよ。
中電区域だけ助かるかな。

今年のGDPはどこまで下がるかね。
67名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:29:58.97 ID:7ooVPWlq0
電気があまりなければ娯楽も減るわけだから
当然暗くても誰でも楽しめるギシアンが流行
するだろうな。
そして少子化を食い止め、放射能の危険から
国民を守った宰相として菅の名は永久に記憶
されることになるだろう
68名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:30:16.72 ID:dNffrQft0
>>57
あと、30分もあるよ、5時までは。
69名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:30:17.15 ID:m49xssUwO
>>39
エピソード3〜福島県民の復讐〜
はいつ公開だ?
70名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:30:22.27 ID:huZGPMUdO
でのぉでのぉうるさいでのぉ
71名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:18.67 ID:LFdgAXKz0
死ねよ売国奴
72名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:32.23 ID:YUJblL1B0
なあに中部電力北陸電力から供給してもらえばいい。
どうせ西日本から東京へは電気の関所があるから越すにこされぬ大井川。
73名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:41.54 ID:naT43gRN0
浜岡止めたらこうなるの当たり前
管が馬鹿過ぎる
74名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:46.91 ID:cJdcqP560
当たり前の話ではあるんだが、任期中ずっと原発受け入れで、
選挙では脱原発と対立してまで続けてきたこの知事が、
県民の安全とか原発の危険性とか訴える様はなんか見ててモヤモヤするな。
75名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:49.99 ID:AbZ5ct9C0
菅のバカ

日本中の原子力が停止するぞ
76名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:57.12 ID:9xfSt5HT0
つまり関西電力の大株主の大阪市がピンチになるって事?
77名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:58.60 ID:N7LB0Rxd0
東電に周波数変換で送電している場合じゃないな
78名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:32:05.22 ID:Scs8DNNjP
>>1
もんじゅ様を早く静めてあげてください
79名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:32:13.23 ID:zDUW/Xnb0
>>1
>  西川知事は「国が示した緊急安全対策は津波対策に偏っている。地震の揺れの影響が検証されていない」

福島は津波前の地震でぶっ壊れたからね。
まあちょっと節電モードになれば乗り切れますよ、クソ暑い関西の夏は。
80名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:32:18.67 ID:v5akmcQn0
そりゃ、浜岡を政府命令で止めたんだもの。津波と地震が理由で。

他県にある原発だって特に根拠なければ、知事としちゃー再運用できねーべよ。

こんなの、予想してたでしょ? > 菅ちゃん
8157:2011/05/20(金) 16:32:33.37 ID:oM82rdzy0
今後の国の原発政策の抜本的見直しの、そのあり方次第では、
原発再起動時に、「当該県(知事)が認める」だけでなく、
隣接府県知事への通知、了承返答確認も必要とすることになるかも知れません。
(隣接府県の了承無しには再稼動できなくなる可能性も)
82名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:32:58.08 ID:3vDtoaWW0
福井にもまともな人がいたんだな
意外だったわ
83 ◆LOCusT1546 :2011/05/20(金) 16:33:10.68 ID:p1CSkL3Q0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

・・・そりゃそうだろ。

日本中の他の原発もそうだと思うよ。

それをどういう優先順位つけてどうしていくか?
を早急に決めて、その第一番に浜岡を持ってくるのが普通だろうにw

3月11日に地震発生→福島第一が事故起こして、3月中に何も決めれなくて、でもそれは仕方がない。
本人曰く、4月初めからずっと考えて悩んだ挙句に、ポコっと浜岡だけ停止で他は続行とかw

ま、やってしまったものは仕方がないw
84名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:33:47.92 ID:Kux2bchR0
関西電力の原子力依存度は50%を超えているけど、
休止している火力発電所とかを動かせば、
30%弱まで下げることはできるらしい

金がかかるから、やりたくないみたいだけど

>>32
海溝のプレート境界は数十〜百数十年で地震が繰りかえれることが多いけど、
内陸の活断層の地震の繰り返しは数千年から数万年

宮城県沖や東海の発生確率が高く出たのは、海溝型地震で単に周期が短いからだよ

阪神大震災や中越地震のような内陸の活断層の地震については、
現状では発生確率はあまり意味がない
存在すら発見されていない活断層もたくさんあるし

ただ、「東海」の87%確率は1854年安政東海地震を基に算出しているけど、
「東海」領域単独での地震発生の可能性を否定する説が増えているので、
1944年昭和東南海地震=事実上の昭和東海地震だったと見なせば、
確率は少し下がる
いずれにしても2030〜2050年代に発生の可能性が高いが
85名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:34:38.02 ID:Tx/OAl7a0
http://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html

東電が先に燃料油を買い付け、更に中電が確保に走って。
関電は、火力に振ることすら出来ず。水力なんてほぼないし。

関西で、何千人の熱中症死亡者が出るのか、楽しみだね。
86名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:34:41.98 ID:nPqavnyxO
>>82
福井県民全員原発推進派だと思ってた?
物凄い頭してるね
87名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:35:33.00 ID:yj4lMrwWO
停めちゃえ停めちゃえ
別に電力なんぞ小規模水力やらコジェネで原発分だけでいいなら十分発電できる
88名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:35:49.16 ID:lw1+zr7M0
浜岡も、津波ばかり対策しても仕方ないぞ
免震対策しなければ意味ないと思うが
89名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:35:56.63 ID:boBWpIhbO
菅としては一気自然エネルギーに切り替えるチャンスだな
90名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:36:10.81 ID:V2bcEOEH0
各地の原発停止を云々する立場にないでしょ
91名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:36:12.56 ID:+zBYrWLO0
>>28
更に5〜6年後に甲状腺癌、白血病が子供達に多数発症
再び高齢化に
92名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:36:26.00 ID:I9PwBOSrO
英断!!!!!!
止めて当然!!!!!!!!!!!
93名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:36:46.28 ID:wYx7qea10
>>5
DHC?
94名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:36:56.90 ID:aE7GuRX00
そらまぁ政府与党の人間が、「原発事故は神の仕業」なんて発言して、
どこまで安全対策を行っても人知の及ばない事態が起こりうる事を認めたんだからな。
全ての原発は廃止するしかないわな。
95名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:37:00.68 ID:6/Bl/5JTO
まぁこの動きは予見できたよ
政府は浜岡を止めてドヤ顔してる場合じゃなくて
大急ぎでエネルギー政策を考えねばならんのに
白紙に戻して、これから大いに議論したいなどと、ノン気だからな
96名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:37:14.81 ID:6szfrW7q0
福井県民からすると
おまえらごみだなってわかる
あぁちょっと気に入らないと
すぐ売国民とかいう
意味わからない
そんで上下つけてそこに福井をいれたいだけ
そんで自分が一番っていいたいんだなってわかる
心がせまいとおもう
97名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:37:28.46 ID:NWpFpc6n0
トンキン連呼房
関東輪番停電→「トンキンざまぁwww」
福井原発再起動中止→「橋下ざまぁwww」

見事な在日っぷり
98名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:37:30.88 ID:dv4y6jui0
関西沈没ッスか?

首都移転の関西案は白紙だな
やっぱ福島にしないとね
99名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:37:41.29 ID:YLSBdUxj0
>>69
エピソード4 新たなる原発か…
100名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:10.36 ID:41R33hbS0

そりゃ原発再起動しなくても電力は足りるからなぁ。
http://alfalfalfa.com/archives/3301753.html

低脳情弱の原発推進厨www
に引きずられるようなアホな知事はおらんだろうw
101名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:17.87 ID:91YDPQlZ0
福井県知事の英断は後世に語り継がれるだろう
102名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:21.87 ID:zDUW/Xnb0
>>85
>関西で、何千人の熱中症死亡者が出るのか、楽しみだね。

大丈夫だよ。関東が計画停電詐欺で大騒ぎしていた時に余裕かましてた関西人だから、きっと節電モードで乗り切れますよ。
それにしても盆地の京都はクソ暑い。
103名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:48.45 ID:Si/V9+eL0
あーあ

でも、菅に政府は再稼働していいよってお墨付き与えちゃうんだよなぁ

どーすんだろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:56.05 ID:sW2j6XOa0
何か勘違いしてるやついるけど、民主はゴリゴリの原発推進派だからな?
105名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:03.65 ID:RD5uloK80
バカ菅が何も考えずに浜岡を止めるからこうなる。
106名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:25.14 ID:Ow2AYCNQ0
>>86
いや、それは無い。

もんじゅの事故連発で原発反対の声は高まってたはず。
知事は原発推進で新幹線も手に入れたいらしいけどな。
107名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:35.22 ID:UaBXW6ViP
福島から関西まで放射性物質とんできてんだからいまさら安全とか気にすんなよ
さっさと原発再起動しろ
108名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:41.07 ID:lGt5S2KT0
早く北陸新幹線を敦賀まで着工しないとダメだな
109名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:42.40 ID:9JgOrz1D0

古いヤツは順次停めていくよ。

震度5で壊れる可能性が大きい事が判ったんだ。

原子炉はもつけど、配管がやられる。

110にょろ〜ん♂:2011/05/20(金) 16:39:46.55 ID:GhhLDJ4Z0
これが有名な日本のゆすりたかりです。
111名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:39:46.66 ID:hGAltEVF0
福井は立地的にリスクが少ないところなんだけどな〜。
北陸以外だと山陰、九州の北岸・西岸なんか。

でもこの流れじゃ原発全滅ですな。
112名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:40:02.89 ID:ryoEahJ30
もんじゅ「与謝野さんが知事になってくれYO」
113名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:40:09.07 ID:l9v9yNjC0
濃尾地震、1891年10月28日に濃尾地方で発生した、日本史上最大の直下型地震。M8.0
114名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:40:38.89 ID:SJwR/TEY0
やっぱこういう流れになるよね…
バカンと不愉快な仲間たちはこういうことすら想像できなかったのかねえ…
115名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:40:58.28 ID:I86Vf0z40
原発動かせないのは当然。
新潟、福島と地震でやられて、福井が今の状態で原発動かせるわけがない。
くわえて、福井はラスボスもんじゅまであるし。

新幹線福井駅舎作って担保にして、もんじゅも再稼動に同意して動かしたのに、
民主と国土交通省に極めて冷たい反応されて、西川さんと何より福井県民が怒ってるww

原発廃止でどーぞ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:41:38.04 ID:li24bKyc0
かって左翼のスローガン「平和と反戦」が今「安全と反原発」となって息を吹き返している。
生産力が落ち、プルトニウムが得られないと何処の国が喜ぶか、考えてみよう。
健康のためなら死んでも良いのか。関西の夏の暑さは人類には不向き、それに耐え、自転車生活に戻れるなら賛成するがいい。
117名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:41:43.48 ID:Tx/OAl7a0
サミットで、菅は原子力の推進を主張する運び…らしいんだけど。

1-3月のGDPマイナスが、持ち直すことなく、7-9四半期には…。
本気でこの国潰す気なんだな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:41:52.95 ID:wm7Sn/Ab0

若狭湾の原発銀座はみんな京阪神の為だからな

因みに福井は北陸電力管轄。
119にょろ〜ん♂:2011/05/20(金) 16:41:58.62 ID:GhhLDJ4Z0
>>5
すげぇ。でも、俺いままで会った福井県の人って嫌いな奴ばかりだわ
120名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:42:10.21 ID:ZZ8+XPDN0
もんじゅも止めてみろ
121名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:42:14.23 ID:ehr6WsVX0
>>78
それは関西電力じゃねーしw
122名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:42:20.06 ID:zq5M5Vm2O
>>1
橋下にケンカ売られた知事か
そらぶちきれるよなあ
これで首都機能を関西に移転話は消えたな…
123 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/20(金) 16:42:38.19 ID:WbgRvbku0
浜岡を手続きを踏まずに止めたんだから、こういう反応になるのは当然。
停止中の原発をそのまま止めておくってだけの話だから
電力需要云々は対した問題にはなら無いだろうけど、現在動いてる原発も
止めろって話、点検で止った時にそのまま止めておけって話になるのは
自明。思いつきで浜岡を止めた事が日本経済にボディブローのように
降りかかってくる事ぐらい馬鹿じゃないなければ普通に分る。
つまりワザと日本経済にダメージを与えてるんでしょ。
124名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:42:59.27 ID:N7LB0Rxd0
>>118
関電の原発あるあたりから(嶺南のほとんど)は、関電の管轄だよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:43:07.03 ID:soQ0gjLs0
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
新潟県知事も福井に続け。
126名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:43:27.50 ID:qqWIpUJi0
9,11はNYの日
3,11はフクシマの日

6,11はもんじゅの日  
127名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:43:39.89 ID:bvB9IzYc0
政府に対して圧力かけてるんだろ
前振りもなく中部は止めたからな
政府の責任をあいまいのままに
動かしたら何されるやら

他の自治体も今回の中部の突然の中止には
警戒してる
128名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:44:10.25 ID:zOcPc++70
トンキン連呼厨のニートも親に言われてこまめに電気のスイッチを
切るようになるのか。胸熱だな
129名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:44:13.80 ID:ncraQnTp0
県民思いで良い県知事だね
そんなに電気欲しいならこんな田舎に押し付けてないで近畿で
原発作れば良いw
130名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:44:25.98 ID:9JgOrz1D0

実は浜岡と同じで

すでに不具合があるんでは?

131名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:04.65 ID:qclb798Z0
>>5
一番下は問題だろww

高校野球の予選がまったく盛り上がらないのが福井
他の北陸勢と違って地方大会での応援合戦も福井だけ盛り上がらない
隣県滋賀も似た傾向
これが県民性なのか?
132名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:11.51 ID:ZZ8+XPDN0
>>74
橋下へのあてつけ

根拠ない浜岡とめへの
あてつけ
133名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:11.71 ID:K7e3rY6L0
東電は二度と原子力による発電は永久にさせなければ良いだけ
それ以外は続けさせないと経済活動に支障がでる
経済というのは人の営みを左右するものです
「文明の利器は諸刃の剣」と憶えておきましょう
134名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:48.97 ID:+givLgCzO
>>20
上のほうは悪役しかでてこないしな…
135名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:51.21 ID:beATgG4V0
さすがだわ、京大卒で元官僚の西川知事。原発を容認はするが、県民の安全性が確保できなければ、
日本経済に打撃与えるような電力不足が起きる可能性があるとしても、原発の再稼動を認めないのか。
賢い選択だと思う。
136名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:45:54.03 ID:NWpFpc6n0
>>130
漏れちょる
137名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:09.54 ID:cMLTPgN70
実は日本は無駄に電力消費しまくってるんだが
照明だって日本は明るすぎるのは昔から言われてる
少し薄暗いと逆に赴きがあっておしゃれで外国ではそれが普通
おまけにTV見すぎw。見ても無いのに付けてたり、深夜とか24時間営業とかも要らん照明使いすぎ
家電量販店も無駄な使用しまくくり、パチスロも酷い
138名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:10.28 ID:QhBjHs7P0
新と幹と線って文字が入ってないからか?

安全を言うならもんじゅの工事を中止しろよ
139名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:20.79 ID:bhUfGTI60
橋下がかっこつけて喧嘩売るから
関西人ざまあだな
140名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:30.21 ID:lTj47BKE0
谷本ぉぉぉおおお

次はキサマだあ!!
141名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:45.70 ID:PnzmqYYp0
お前等知った?関東地方の土壌汚染状況で奇妙な分析地図がある。
ttp://fukusuma.srv7.biz/
の上覧にある地図な。
なぜか埼玉と東京だけが数値出てないんだよ。
っで調べてみたら桁外れの数字が出てた。

ttp://news-i.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%
E3%82%B9/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%80%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93/

水戸市ですら154ベクレルなのに
江東区亀戸3201ベクレル千代田区二重橋1904ベクレル

逃げたい

142道民:2011/05/20(金) 16:46:49.66 ID:xJpRNz8B0
沖縄と北海道だけがこの先生きのこるのであった
143名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:50.40 ID:9/zGhJR60
九電も中電も関電も、東電と大差ないよw
144名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:54.19 ID:tl+joL3d0
関西も腋臭の夏か…
九州も腋臭らしいし
関東は当然だし

まあ、みんな週末は中部へおいで
145名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:00.12 ID:8jmKAyYZ0
関西涙目→関電は東電に電力供給支援できない→東京実質死亡→日本閉幕

選択肢A>日本の中国化(日本自治区)
選択肢B>先進国→発展途上国へ格下げ
選択肢C>日本国内乱の始まり

終わったな・・・
146名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:11.88 ID:ujxrOsTU0
不便さを強いることで原発の必要性を体で感じてもらう

立地知事の戦略はどこも同じか
147名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:15.49 ID:9xfSt5HT0
>>118
嶺北+敦賀が北陸電力で残りの若狭が関西電力
面積で言うと北陸電力が8割で関西が2割ぐらいか
148名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:28.79 ID:zDUW/Xnb0
>>128
下手すれば大停電だからな。こまめに切らなくても構わないさ。
安全な空気吸ってるだけでも関西は幸せだよ。暑さで死んじゃうなんて言うのは贅沢。
149名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:51.66 ID:tl+joL3d0
>>145
選択肢Bかなあ
150名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:57.23 ID:lhq7GBv8P
じゃ節電のため新快速は長浜で折り返し
サンダーバードはキハ181に変更
在来線はキハ120に変更
151名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:04.38 ID:NWpFpc6n0
>>141
来年は兵役がんばれよ!
152名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:04.67 ID:I86Vf0z40
面積の広い福島県でさえ、浜通りと中通りが、高濃度汚染されちゃってるからな。
狭い福井県なんか、若狭の原発のうち、1機でもボーンしたら、県全域がアウト。

琵琶湖もアウト。原発から最短60kmしか離れてない京都もやばい。
153名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:12.48 ID:vpvKgQeo0
再起動もなにも、すでに県自体が再起不能だろ?
154名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:22.86 ID:/SfdAozD0
トラブった時の事も考えず無責任に原発推進してきた
バカどものせいで日本中が大混乱だわ
155名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:23.50 ID:clkkxAgi0
>福井知事、原発の再起動認めず「県民の安全が優先」

関西電力も、いさぎよく原発再稼働断念しろよ!。

当面、予算ないから廃炉作業も凍結。冷温維持に必要な50人
程を残して、それ以外の職員は全員解雇or別の地域へ配置転換。
既存の火力発電等に、余力を注ぎ込むしかないだろう。

それで、満足!。福井県知事殿!
156名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:29.10 ID:ntK1K3Cl0
>>1
別に再稼働認めなくてもいいけど
関電エリアは福井の嶺南も入ってんだぞ
157名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:31.38 ID:gA1F1e3C0
福井知事いいぞ!
近畿に電気が足りないなら、大阪や京都のど真ん中にでも作れ!
158名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:34.68 ID:fUOaf4kz0
電力不足→経済活動出来ない→失業者増える

完全に悪循環
159名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:46.63 ID:hGAltEVF0
>>142
泊は稼動してないの?

あそこはプレート型地震と津波のリスクはあるとこだよ。
160名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:49.63 ID:xyv+wp1F0
原発反対当たり前。
韓西大停電キボン。
161名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:52.80 ID:zq5M5Vm2O
>>129
その発想をつきつめると 自分の地域の電力は自分で作る

てことは東京や関西の経済力は東京や関西だけのもの
出稼ぎも許さないし 地方から一歩も出るなよてことになり

地方同士が対立

国家としてのまとまりなし
食べていける地方は食べていけない地方のために税金とられたくない

稼げる地方は独立
稼げない地方は破綻

外国に身売り?


まあこんな感じかな?
162名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:48:59.97 ID:B3S8W+yv0
>>116
「健康のためなら死んでも良いのか。」

ここって笑うところなの?
163名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:49:25.75 ID:gBMzSo9D0
もしなんかあったら福井の人間だけじゃなくて、関西も壊滅するからな。
こっちは原発から大阪までの距離が、福島東京ほど離れてないし。
164道民:2011/05/20(金) 16:49:26.12 ID:xJpRNz8B0
>>145
先進国→発展途上国ってのはないかと
先進国→周落国という新しいジャンルが出来るかも
日本以外にもイギリスやイタリアが予備軍。
165名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:49:40.69 ID:Tx/OAl7a0
>>148
むしろ、大停電に持ち込み、工場では阿鼻叫喚の災害発生、
暗がりでは、在日による犯罪発生、暴動紛いの事象発生、
地下鉄で熱中症による死者数百名…。

なんてことになったほうが、大阪辺りの怖い人たちが反政府運動起こしたり、で
案外、世の中上手く回り始めるかも。
166名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:50:18.25 ID:bvB9IzYc0
エネルギー政策も無に
混乱するの承知で浜岡止めたからな

そりゃ警戒するわ

統治国家と同じ手法使う菅は
危険だろ
167名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:50:29.31 ID:JrLmkYKH0
>>125
新潟県は停止中のは動かすつもり無し。
知事は7号機の件があるので、できるなら動いてるやつも止めたいんじゃないかな?
反対派から国への停止要請を県には提出済み。
168名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:51:03.07 ID:Kux2bchR0
トンキン歓喜スレ

東京が苦しむなら、全国も全て同じ苦しみを味わえ、って精神構造だからなぁ
169名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:52:20.05 ID:47FOz4Jf0
もんじゅもあるし福井怖いよね

英断だと思う
170名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:52:27.09 ID:6EaPPCW/0
だから原発の電力を大量消費してる自治体が
それを改めない段階で脱原発なんて言っちゃダメなんだよ
石原みたいにパチンコ規制や自販機規制を打ち出して
節電対策をちゃんとやってからじゃないと
カッコつけて綺麗事言ってるだけと見られる
171名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:52:28.26 ID:euzOkUO0O
いいぞ
そのまま全部とめろ
172名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:52:55.66 ID:ZZ8+XPDN0
早く安全基準つくれ
173道民:2011/05/20(金) 16:53:18.04 ID:xJpRNz8B0
>>159
1号機が定期検査中
2号機が通常営業
3号機が定期検査のための調整運転中かな
どちらにせよ夏は電力消費少ないから
本州みたいな電力危機はない。
津波リスクもまぁ南西沖地震で実際体験してるからわかるが
その時はその時だろ。本州みたいに現状の電力危機じゃないし。
174名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:53:20.87 ID:JrLmkYKH0
一度、事故ってるところは、止めたいという動きがある。
事故ってないところはそうでも無い。
175名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:53:33.55 ID:XyNjGZsI0
>>148
関東も何だかんだで余裕で乗り切ったしなぁ
関西も御堂筋が夕方ダイヤでテストみたいのやってるみたいだし
結局、日本人みんなで協力し合えばこの程度なら楽勝なんだろうねぇ
176名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:53:34.06 ID:kKpRUPKb0
嶺南ならともかく、嶺北民は何の恩恵も無いからな。

福井→大阪
福島→東京

の関係はいっしょ。
発電して当たり前、事故が起こればお前らのせい、市ねこっちくんな
になるのはよ〜くわかったお。
177名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:53:47.06 ID:NWpFpc6n0
>>168
ブーメラン刺さってますよwww
178名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:53:57.37 ID:6wNS4uU+P
原発停止→節電必須になる

これを信じてるアホの国民(笑)
もう十年以上前の話で、いつかはは忘れたけど、原発停止させてもその他の電力でかなり持ったじゃん。
179名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:54:16.89 ID:xLWZcXvF0
えらい!その流れ造ろうぜ。
代替えエネルギーで新ビジネス生まれるかもしれんし。
180名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:54:43.96 ID:Si/V9+eL0
>>172
急いでも2年はかかるという
181名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:54:57.40 ID:zDUW/Xnb0
>>161
地方主権。弱い県は隣県の分県になる群県割拠の第二次戦国時代が始まります。
自然淘汰に任せればほっといても道州制国家になりますな。
182名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:55:13.21 ID:soNj9euH0
福井への金も止めろよ
183名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:56:03.83 ID:5YSfDolh0
安全対策を徹底的に施さないと停止しようが動いていようが結果は同じ
福島4号機だって停止中だったにもかかわらず火災してる
核燃料がそこにある限り危険は付き纏う
184名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:56:33.93 ID:Ol2YY93+0
やるじゃんか
首長は市民に直接選ばれたということを忘れんな
185名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:56:43.34 ID:NyRkoE2M0
今回の事故を参考にして
安全基準をさっさとつくればいいだろ

福島以外でも地震に弱すぎだった
186名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:56:49.29 ID:YlSmxng1O
橋下涙目とかいってる>>17以下数名は情弱
187名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:57:11.00 ID:Tx/OAl7a0
「電源三法」の制定以来、原子力発電所等との共生を図り、電源地域の振興を図るため、地域の要望も踏
まえた多種多様な交付金、補助金制度が創設されるとともに、交付限度額の増額や使途の拡大が図られてき
ました。
 その結果、福井県における交付実績は、平成2 1 年度は約2 0 3 . 9 億円、昭和4 9 年度から平成2 1 年度ま
での累計は約3 , 2 4 6 億円となっています

http://www.pref.fukui.jp/doc/dengen/kofukin_d/fil/001.pdf
188名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:57:16.75 ID:irLn9wHT0
政府の無責任さを考えたら
再稼働を「命令」するまで止めておけばいい
189名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:57:36.60 ID:1M58X+v3P
関西住みだがこれはGJ!
190名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:57:54.04 ID:JrLmkYKH0
>>181
道州制はならない。
むしろ合併したところを、将来はまた分割させたいという話はある。
道州制や合併は愚策で有名。
191名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:57:55.93 ID:A9nHlgqV0
菅に対する嫌がらせのような気がする
192名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:58:23.56 ID:SJwR/TEY0
とにかく冷夏でありますようにと祈るばかりだな。
これで去年並みの暑さだったらオワタ
193名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:58:54.45 ID:xBCoddeq0
敦賀や小浜によく遊びに行くけど
道路がよく整備されていて広くきれいで交通量は少なく快適だ、
あちこちにあるきれいなハコモノは人が少なく快適だ、
まあ田舎は田舎だけど物価は安く生活も楽で一般市民も裕福そうに見える、
これもかなりの部分は原発の恩恵だと思う、

福島はあれだけの事故が起きてあれだけの被害が出てるから文句言うのも理解はできるが、
福井はなんの被害も被ってないわけで、(小規模の放射能漏れなどは除く)
今県内の原発廃止させたりしたら、どえらい勝ち逃げ状態なんじゃないか?
来るか来ないかわからん地震を理由に主婦のヒステリーみたいに反原発叫ぶのはどうかと思う。

194名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:59:01.20 ID:JTCV44E90
地元 福井民です。たくさん原発はありますが
もんじゅは関西電力でなく違う会社が運営してます。そこの会社の管理が悪くて
事故おこしまくってる現状・・
195名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:59:05.13 ID:MJtbMZkr0
今度は、菅首相が再稼働指示か

浜岡休止で、こんないことになるとは考えてなかったのよ だって

目の前のことしか考えられない能力なんだから
196名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:59:15.95 ID:nV/god3n0
おまいら、この前の知事戦の時に、原発反対派の共産候補を落とした福井県民を散々罵ってたよな
197名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:59:29.44 ID:I86Vf0z40
>>176
原発の所在自治体じゃないから、税収の恩恵はほとんどないのに、事故の被害のリスクだけしょってる。
それが周辺自治体。
198名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:59:36.36 ID:Z30HrGII0
福井がやられると蟹が食えなくなる
199道民:2011/05/20(金) 17:00:09.02 ID:xJpRNz8B0
>>183
流石に危険度は違うよ。
4号機がああなったのは123がああいう状態で
手が回らなかったからだし。
冷却系統に異常がでても数日間の猶予があるから建屋内部での修理作業も可能だ。
まぁ燃料プールが崩壊したとかいうなら別だけど。

200名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:00:22.03 ID:b1nqBtLG0
つい最近まで原発止めるなって言って無かったっけ?
201名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:00:31.55 ID:WNLzZt0o0
これは関西も電力不足だな

関電は浜岡が欠けた中部電力に代わり関東へ電力送電すると
言っていたけど。電力不足では近畿へのふくしゅと機能移転計画も
見直す必要がある


202 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/20(金) 17:00:45.81 ID:87QuOLFo0

しかし高速増殖炉もんじゅ の危機にはまったく効果は無い。

203名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:00:46.03 ID:NqzL+5S80
しかしこんなに簡単に東京が落ちるとは考えもおよばんかたな
204名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:00:48.94 ID:rCo7GnSFP
40年くらい稼働してる敦賀一号機と美浜一号機を、
更に数年運転させようなんてマジキチな事してたからな。
原発でも火力でもいいから、新しい発電所にすべきだよ、あれは。
205名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:00:54.66 ID:Z30HrGII0
>>193
海岸線にちょっとした公園がいっぱいあって、立派なトイレが完備されてるんだよね
206名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:01:04.51 ID:HcuTgQt00
まあ、浜岡とめたらそうなるわなあ。普通。

すべては、管が責任とって福井県の原発は動かさせるでしょ?

まあ、管が自分のケツふく姿をしばらく眺めていようではないか。
207名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:02:04.31 ID:zDUW/Xnb0
>>188
再稼動を強制要請だね。命令出来ないのは浜岡原発で分かったから。
208名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:02:05.74 ID:2lXHsmOn0
福井って震度7を作るきっかけになった福井地震があったとこだよね
209名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:02:19.47 ID:JrLmkYKH0
>>199
4号機は点検中で、普通の燃料棒を使用済み燃料プールに入れてたという状況での事故です。
5・6号機とは違います。
210名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:02:22.17 ID:9xfSt5HT0
>>193
小浜って原発無いから優遇されてないって聞いたけど
211名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:02:51.41 ID:MKz4kW9DO
福島第一一か所が事故るのでもこれだけてこずるから福島が解決するまではできるだけ止めといたほうがよい
地震津波が来ても冷温停止状態のほうがはるかに対処しやすい
212道民:2011/05/20(金) 17:03:19.22 ID:xJpRNz8B0
>>209
というかあの火災は燃料棒関係なくね?
213名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:03:24.36 ID:F9bzQxI80
日本の産業\(^o^)/オワタ
214名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:03:27.16 ID:/ZNZ8Kl6O
>>161
互いに助け合いですよね。福島は原発で関東をたすける。
福井も原発で関西を助ける。
WINWINですよね
215名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:03:39.34 ID:I86Vf0z40
>>193
2004年にも5人死んでるよ。美浜原発。

いままでは、一応、安全が確保されてるという前提で、原発を動かしてたのが、
その前提が崩れさった。
今回の事故でくしくも証明されてしまった・・・。
216名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:03:44.77 ID:423XxhdJ0
>>1
>  「国が示した緊急安全対策は津波対策に偏っている。地震の揺れの影響が検証されていない」

最初から、津波のせい、津波のせい、津波のせい、ってやりきるから・・。
217 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/20(金) 17:04:04.02 ID:WbgRvbku0
>>195
本当に馬鹿としか良いようがない。
行政なんていかに責任を曖昧にするか、責任を取らないかを必死に
考えてるのに政治決断で民間企業の原発を止められるって事になれば、
政治がその責任を今後負うという前例を作ってしまったって事。
当然、当事者である知事はリスクを回避するべく、原発止めろ!って
言い出すに決まってるし、政府は、責任を負う形で決断を迫られる。
218名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:04:31.70 ID:rCo7GnSFP
>>208
あれは丸岡が震源の直下型地震だったから、
嶺南ではそこまで激しくは揺れてないし、原発設計にあたっても考慮されてるはず。

まぁもっとも、最近になって嶺南の原発地帯にも活断層が発見されましたがねwwwww
219名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:04:51.55 ID:JrLmkYKH0
>>212
5・6剛毅と違い、崩壊熱が高く、冷却水が蒸発したからでしよ。
220名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:04:56.10 ID:WNLzZt0o0
九州は安全点検と言って原発を止めていたが、火力発電用の燃料が
調達出来ないと言い、電力不足の可能性を盛んに言っている。
どうやら立地など安全な原発が玄海・川内共に復帰する模様。

九州に電力不足無しか
221名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:04:58.14 ID:cQoyh09K0
工場海外移転・廃業による失業者増加で治安悪化
どっちにしても死ぬ運命だろ
222名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:05:47.41 ID:3Ft1a36jO
>>214

原発の設置料が数十倍に跳ね上がるけど、このままやりますか?
って話でもあるんだけどね
223名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:06:14.71 ID:LA8IoKGl0
日本全国この夏は電力不足だ
パチンコ禁止には追い風だな
224名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:06:23.68 ID:nV/god3n0
>>214
そう思ってたけど、今回の福島の惨状を見て考えが変わった人多いと思うよ。
もはや原発を置いてるだけで感謝どころか罵倒される世の中だからね。
225名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:06:25.14 ID:45bUjigk0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
226名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:06:26.54 ID:5kqJPkxH0
>>219
4号機は3号機との共通排気ダクトから3号機の水素が逆流して爆発した
227名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:06:48.12 ID:a2ZC6Eix0
>>5
韓国みたいだなw
228名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:07:05.07 ID:zDUW/Xnb0
>>211
今、福島原発には他の電力会社からも原発乗り切れますよプロが応援に行っている。
この状況で福井原発銀座で事故があった場合対応取れない。
福島原発沈静化の目処が立つまでは全国の停止中原発は再稼働させない方がよい。
229名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:07:21.14 ID:dBsshyo70
もんじゅの手術6月だね
みんな6月までに好きな事やっておいた方がいいよ
もんじゅが福島第一みたいになったら北半球終了
230名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:07:29.85 ID:KHCZKzfVO
>>204
敦賀とか普通に47億ベクレムの放射性物質ぶりまいてるねに
なんら音沙汰ないよね
この国は狂ってるとしか思えない
231名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:07:46.93 ID:W7d45xBI0
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき事実がよく分かるよ。
232名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:08:17.45 ID:f+Ksqlu80
関西、特に大阪終わった…
元から終わってると言う話も聞くが…
233名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:09:14.44 ID:s2P12yFs0
もんじゅ可哀相だな。
去年まで科学技術立国日本の象徴のようにTV・新聞・雑誌で
取り上げられてたのに。日本の技術が世界をリードするなんて
書かれてたぞ。この下げっぷりにもんじゅ様の怒りが爆発しそうだなww。
234名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:09:58.52 ID:dNffrQft0
>>5
若者の幸福感とか、将来に対する希望とかいう項目があれば、
全国最低だろうなぁ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:09:59.09 ID:KFhZCUxD0
国が基準を明確にすればいい事
236名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:10:12.41 ID:/ZNZ8Kl6O
>>224
どう変わるんですか?>>161さんが言うような社会はマズイでしょ
237名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:10:22.29 ID:euzOkUO0O
京都府知事も同調してたし
橋下も脱原発だから賛成だよな
238名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:10:31.42 ID:DUtaH7GA0
>>220
流れとしては

菅が根回しなしで浜岡原発の停止を要請

中部電力、いきなり電力不足になる

中部電力、東電と九電への送電停止を表明

九電、突然の表明で対応しきれず
239名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:10:54.93 ID:0J8iK3hD0
あーあ、関西・中部の工業も電気不足で壊滅か
九州も今年の夏はヤバいし残るは四国と中国地方のみか。日本の経済もめでたく壊滅間近だな
240名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:11:11.15 ID:YgvqJ5IwP
西川一誠氏が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=Dyar9WokMkw

西川一誠氏が提唱している発電方式。
http://www.youtube.com/watch?v=Tm9NZDj4gO0 (1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=iAHhCzUZTG0 (2/2)
241名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:11:14.82 ID:jRVdQQDzO
橋下がいらんこと言うから、火をつけたな
関西が電気作っていないくせに、リスクを福井に押し付けているくせに
中部に電気送るとか敦賀の市長を煽るから
242にょろ〜ん♂:2011/05/20(金) 17:11:47.47 ID:GhhLDJ4Z0
米国大統領「広島も長崎も失敗じゃないかどうするつもりだ?」
CIA「お任せください。日本の正力を引き込んであります。
資源のない日本に原発というエネルギ〜を与えるふりをして、
地震で確実に日本を滅ぼすことができます。しかも、これで
米国が恨まれることもありません。」
243名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:12:26.06 ID:6wNS4uU+P
アホばっか吹いたwwwww
俺は節電に協力しないよ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:12:34.80 ID:lGt5S2KT0
新幹線のルートが決まる前に、81億で福井駅は作りました。
http://www.city.fukui.lg.jp/d360/shinkansen/ekikouji.html
245名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:12:58.97 ID:otMARVrhO
>>5
福井県いいなぁ。
確か病院のベッド数とかも上位だったよね。
車さえあれば便利っぽい。
原発もやばけりゃ逃げればいいだけだし。

橋下さんも原発止めたいみたいだしいいんじゃない。
246名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:03.90 ID:H65hy8yR0
電気止めた上に新幹線が来ないとわかると
今度は冷却機能を止めるぞって脅すの?
247名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:20.24 ID:scygzhPl0
ひょっとしておもらいなしでも何とかまかなえそうな
中電が一番、安定してるって事?

少し節電すれば乗り切れるって言ってたし。
248名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:26.15 ID:QyqUjqz/0
子供の将来犠牲にしてまでテレビでバカバラエティ番組など観たくない
テレビ局は下らん番組を自粛して節電しろ
249名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:42.65 ID:beATgG4V0
今から嶺南全部の原発の廃炉作業に取り掛かっても、数十年は必要だろうから、
廃炉作業による地元での雇用は確保されるだろうから、その間に次の産業立ち上げろよ。
福島みたいになってからでは遅すぎる。
250名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:44.91 ID:kKpRUPKb0
>>193
勝ち逃げってアホかw
事故ったら破滅なのに何言ってんだ。
251名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:46.32 ID:8xD/jWMb0
おもしろい。これで夏場が乗り切れたら原発不要が確定する。
252名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:13:55.68 ID:eutaLT5r0
本当に怖いのは、もんじゅ
知ってる人は、知っている。
253名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:14:23.81 ID:nV/god3n0
>>234
いや、若年失業者ほとんどいないから、そうでもない。
フリーターや派遣もあんまりいない。
254名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:14:32.42 ID:EjLn704l0
まあ、大阪としては本望なんじゃないの?wwwww
頑張って、糞暑い中、団扇で過ごしてくださいなwww
俺はエアコン、ガンガン掛けるけどねっ
255名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:14:33.09 ID:cuEgwWgR0
>>241
福井の原発で働いてる人の仕事の面倒は全部俺が見てやる位言えばまだ良かったのにね
まあおいおい考えるつもりなのかもしれんが言いっぱなしはだめだよな
256名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:14:46.78 ID:zDUW/Xnb0
>>233
忘れ去られた「ふげん」ちゃんも宜しくね。廃炉解体という未知の世界にいるけど情報は出てこないなあ。
257名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:14:47.43 ID:ujxrOsTU0
原発推進派+推進自治体首長からすれば
原発を止めて混乱を引き起こせば菅を追い出せるし
都会の住民に原発は必要と強く印象付けることができる
まさに一石二鳥じゃね?
258名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:15:02.25 ID:3Ft1a36jO
>>236

地方交付税を今までの300倍ぐらいを福井に渡して、その財源として消費税を60%ぐらいにして、交渉すればいい

福井はそれじゃ足りないと言うかもしれないし、大阪はそれなら道頓堀に原発を作ると言うかもしれない
要は原発稼働相場が跳ね上がった
259名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:15:14.20 ID:gdmJ4ij9O
>>252どう怖いの?
260名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:15:17.75 ID:cMLTPgN70
バブルの頃の話ではある時期TVも深夜に各局放送休止で見るもんなかったんだぞ
それで国が滅んだか?
今回の事故で関東の計画停電で日に2度もやられる地域に住んでたけど、みんな毎日仕事に出かけて生きてたよw
コンビ二その他夜間営業の店の照明がかなり落とされてたが照明当たりに店に用事があるわけでなく不自由無し
261名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:16:03.40 ID:/ZNZ8Kl6O
>>252
原発事故初期から言われてるけど、どういう事なんですか?
262名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:16:38.21 ID:JrLmkYKH0
本当に怖いのは六ヶ所
263名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:16:39.60 ID:2U+Os9hx0
>>245
車さえあればねw
その他は何にもないよ、都会の方がいいわ。
264名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:16:44.59 ID:EjLn704l0
>>260
夜は関係ないしwwww
昼間はエアコンがなければ、夏場はいられないしwww
265名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:17:24.35 ID:dNffrQft0
>>263
禿同
266名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:17:26.66 ID:9lTpx4240
>>238
九電管内だけど
一応九電は大口に節電呼びかけてる
(15パー)みたいだけどなかなか…
生産主体がこっちに移って来てる車関係とか
本社機能福岡に移行してるところとかあるんで
フルに動いた場合の需要量がどうなるかも不明

と新聞に出てた。
267名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:17:34.42 ID:I86Vf0z40
>>218
原発を建設した40-50年前は、活断層の知識がなく、
後で、すぐそばの活断層の存在がわかった敦賀原発。

原発を建設した40-50年前は、津波をほとんど想定してない米GEの設計で造り、
後で、貞観津波クラスの存在がわかった福島第一。

敦賀原発、立地見直しを 活断層末端 強い揺れの恐れ (中日新聞)
http://www.asyura.com/07/genpatu4/msg/514.html


もんじゅの冷温停止ができる6月以降まで、地震は来ないでくれ。頼むから。
無事抜けるといいな。
268名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:17:41.44 ID:N7LB0Rxd0
>>241
押しつけるというより、金と引き替えで選択したが騙されていたと気付いたが近いだろう
和歌山県みたいに拒否し続ける事もできたわけだし
269名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:18:21.12 ID:NWpFpc6n0
大阪に原発作りゃいいじゃんwww
270名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:18:33.52 ID:ZtfikYwoO
原発はもうカンベン。
福島県の悲惨な状況を見ると、電力需要を鑑みても原発には抵抗せざるを得ません。
国民の安全と美しい国土の保全のため、原発縮小政策に期待します。
次の国政選挙の焦点になるといいのですが。
271名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:18:33.86 ID:rCo7GnSFP
まぁいい機会だし、健康のためにも夏になるとエアコンばかりに頼る生活からの
脱却を図ったほうがいいよな。
(もちろん、老人や熱中症にかかりやすい人は除く)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%88%BF%E7%97%85
272名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:18:52.02 ID:wWqVMu8RO
緊急事態で助け合いはお互い様なのに地域対立を煽って笑っている人の方が怖いです。
273名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:19:11.36 ID:QonjCf6/0
結局さ、原発設置してる地域は、その場所で使用済み燃料を保管しなきゃいけないんだよ。
青森で設置場所が足りるわけないんだからな。
それだけは覚悟しといたほうがいいよ。
国が破綻しようが、地元の連中が永遠に管理しなきゃいけない運命だ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:19:12.96 ID:YPW0f8Uz0

  福島であれだけのモノ見せられちゃな
 
  イッパツ弾いたら ハイ終りだもんな
275名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:19:27.70 ID:/ZNZ8Kl6O
>>258
でも福井が協力しないと、関西経済はダメージを受けるのでは?
276名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:19:32.80 ID:JrLmkYKH0
>>267
その前に、中継装置を取り出さないと
1日5500万ドブに捨ててるんだぜ
277名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:19:33.13 ID:22nI0zLI0
>>252
どこのメーカだったっけ?
278名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:08.56 ID:EjLn704l0
>>271
  (ヽ―、  __
 _/ /  \_)
 \_ィ |/ ̄ ̄\
   | / ̄丶 |
  / |  | |
 |<| |  / /
  \_ノ ∠/
(丶ヘ∩ヘ / ̄フ
||\||/ < ∠__
||匸 二)| _ _)
||/||\ ||||
||Lノ∪\)/ / ||
丶 ̄ ̄ ̄)// ||
  ̄ ̄ ̄  _ Lノ
  /7 ∠_ \
  | |  | |
  | レ/ | |
  \ノ  | |
      / /
     / /
  (\ // __
 _亅 レ-、  LノLノ
 \_ _ノ/ ̄ ̄ ̄)
  || // ̄//
  / | /(
  / / | `ー―、
 (_ノ  \___ノ

せいぜい、反原発派の人間が節電すれば良いんじゃねぇ?w俺は普通に使うけどw
279名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:38.66 ID:zfGaS8XqO

計画停電頑張って♪
280名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:43.37 ID:Le7Z8D3I0
知事に権限あるのか?
と言っても国にも権限ないんじゃないの?
定期点検さえ守っていれば電力会社の権限で稼働出来るんだろ?

で、菅はどこにどう圧力かけるんだ?
281名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:47.91 ID:Crdl8bPK0
関西が電力不足で地獄の夏を味わえば、秋には強力な原発推進圏となるからな
282名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:53.15 ID:nV/god3n0
>>248
まあ福井は民放2局しか映らないけどね
283名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:21:28.99 ID:NWpFpc6n0
>>267
もんじゅは6月過ぎても冷温停止なんて出来んぞ
284名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:21:34.79 ID:dNffrQft0
TK岡ちゃん、みてるぅー!?
285名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:21:52.86 ID:Tx/OAl7a0
まぁ、日本がカネにモノ言わせて燃料油を買い込むわけだから。
戦争起きるよ。
286名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:01.12 ID:1M58X+v3P
まぁ関西は暑いっつーのも
笑いに変えれるからいいんだよw
287名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:02.81 ID:gdmJ4ij9O
>>278ピザ?
288名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:08.72 ID:3Ft1a36jO
>>275

じゃあ、今までの何十、何百倍の地方交付税を福井に回せばいいだけじゃないの?
財源は関西負担で

それくらいなら関西に原発建てる!となるか脱原発!となるかかもしれんが
289名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:15.45 ID:6gecYwGK0
関東の暑さは一時的だけど、関西は長いからな。大変だ
290名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:21.33 ID:oTGNsiUcQ

パチンコが無くなれば、原発不要になるんだろ?
291名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:28.28 ID:5YSfDolh0
>>273
プルサーマル化が進めば使用済み燃料問題は解決すると聞いたが
代わりに危険度は桁違いに急上昇
どっちもどっちだな
292名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:42.38 ID:kOhL0wzr0
>>1
原発廃絶は当然の流れだな。
293名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:49.60 ID:wRrlb/qa0
>>271
これで、都会の気温が数度下がったら笑えるな。
294名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:22:54.78 ID:clkkxAgi0
みんあ、心配はいらないよ!。

最後は、もんじゅ菩薩さまが、みなさんを極楽浄土に
連れて行ってくださるよ!。合掌!。
295名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:00.66 ID:vIQYRJin0
もう電気も地産地消でいいでないか
296名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:25.23 ID:malAJjEW0
大阪湾に太陽光発電施設を増やそう、あと古い火力発電所も使えるだろw
297名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:30.48 ID:JrLmkYKH0
>>273
そういうこと
核燃料サイクルなんて不可能なんですよ。
もんじゅは商用路では無いし、高速増殖炉はオーバーテクノロジー。
さっさとやめて欲しい。
298名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:33.73 ID:zDUW/Xnb0
>>281
真夏に京都いったら、夕方から鴨川の土手で皆が寝てて笑ったよ。あの暑さは半端ないけど、五百旗頭の言う如く応仁の乱に比べればましだな。
299名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:43.67 ID:rCo7GnSFP
>>282
とは言え、福井市以北は石川から漏れるTBSと朝日が映る罠。
丹南地区も丹南CATVがTBSと朝日を配信してるし。
300名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:45.40 ID:81jmz0xi0
佐賀県知事はどう判断するかな
301名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:24:17.87 ID:LA8IoKGl0
原発は順次停止で再稼動不可
原発なしで乗り切れるようにするしかなかろう
とりあえず電気湯水のように使ってる違法賭博屋取り締まって閉店させろ
302名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:24:27.55 ID:MPIO0v4v0
点検でとまってるのを稼動させるのに知事の印鑑がいるんじゃなかったけ?
303名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:24:39.12 ID:YPW0f8Uz0
なんじゃもんじゅ
304名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:24:43.84 ID:1M58X+v3P
>>291
事故った時に
セシウム水飲まされるのが
もっと危険なアメリシウム水に変わるだけだよw
そもそも再処理でコストアップするし
日本以外はコストが高すぎて再処理なんてしない

305名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:25:21.38 ID:DUtaH7GA0
>>296
火力は燃料枠が決まっていて簡単に買えない。
鳩山によるCO2の件をクリアしないと自分の首を絞めることにもなる。
306名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:25:51.39 ID:H65hy8yR0
原発作った当時は活断層というものが知られて泣かってって言うけど
そもそも活断層=地震という発想も仮説だしね。

それより美浜?の古文書に、津波で村が消えたって記載が見つかった方がリアルに危険。
307名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:26:13.51 ID:JrLmkYKH0
>>291
まったく、解決しない。
プルサーマルもアホだが、仮に、六ヶ所ともんじゅが動いても、処理できる量が少なすぎて話にならない。
308名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:26:23.19 ID:/ZNZ8Kl6O
>>288
みんなが互いに吹っ掛けあったらメチャクチャになるのでは?
沖縄が基地置いてほしけりゃ50倍の金出せとか言ったらふざけるなとなりませんか?
人口や地理といった点から適材適所があるんですから助け合うべきでしょう。
309名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:26:28.66 ID:NWpFpc6n0
パチ屋止めればオケ
東西連動してパチ屋潰せ!!!
310名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:26:31.85 ID:k+PbLt3r0
>>302
知事を解任して新しい知事を任命すればよいのですよ(キリッ
311名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:26:42.16 ID:EjLn704l0
>>293
無理無理ww
東京はお台場を始めとした臨海地域に巨大なビルを建てたおかげで、海からの風邪が入らなくなったるし、舗装率も上がってる。エアコンを全員が示し合わせて止めても、暑い物は暑いww
そもそも、今の建物は全て「冷暖房完備で、その空調コストをいかに抑えるか?」と言う観点で作ってあるから、エアコンを止めれば、冬場はともかく、夏場は地獄のように暑くなるのがオチ
建築中の家なんて、室内に陽炎が出来てんだぞwww
まあ、頑張って、エアコンを止めて生活してくださいな、反原発の皆様方。俺は協力しないけどなw
312名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:27:07.40 ID:V8VWVPc50
南港に原発つくろう。福井の世話にならんでもいいやん。
電気も地産地消だよ
313名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:27:25.42 ID:malAJjEW0
>>305
ええーー、鳩山め。
314名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:27:48.64 ID:cMLTPgN70
>>264
エアコン無いとって・・・それが誕生する以前の日本は死んでたのかよ
おまけに外国ではどうよ?。日本人はあれもないとこれもないと働けませんって駄目な人種になったのかな

生活の知恵もあるし、歴史好きと言いながら歴史に学ばないのもどうかと
315 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/20(金) 17:28:47.53 ID:87QuOLFo0
>>233
もんじゅ の栄光は、危険性を隠蔽し続けた砂上の楼閣だったからしかたがない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:08.07 ID:Tx/OAl7a0
>>314
こういう人が、民主党に投票したんだろうな。
現実の問題から目をそらし、自分の意見だけ言って、逃げる。
恩恵だけ、こっそり受けて、知らんぷり。
317名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:30.23 ID:XvqFXj7E0
>>291
プルサーマルやめて核武装公言すりゃいいんだよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:34.88 ID:hosTd3zlO
京都市やけど、ええよもう冷房なくて。
贅沢やったんや、うちもマンションやけど我慢するわ。
今までがおかしいんやわ。
319名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:36.17 ID:G+jEst+L0
>>310

福島ではマジでそれやったから
笑えない…

320名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:38.17 ID:5kqJPkxH0
>>314
今と周辺環境や気候も違う昔のことや、全く関係ない海外の事だしても意味ないぞwww
321名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:29:44.86 ID:EjLn704l0
>>314
エアコンが誕生する以前は、アスファルトもなかったし、建物もここまで高断熱ではなかっただけだよwww
建物潰して、エアコン登場以前のすきま風が吹くような家に建て替えるか?
アパートとかマンションと稼働するんだ?って話だがwww
322名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:30:00.10 ID:Mj4O+gcN0
嶺北より滋賀県のほうがよほどリスクを背負ってるのに何を言ってるんだ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:30:18.20 ID:k+PbLt3r0
アスファルトを剥がして打ち水すればいいんじゃねか?
324名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:30:25.92 ID:0I48VyeN0
これで新幹線の福井延伸を国に確約させたらこの知事は策士だな・・
325名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:30:41.82 ID:Lo1MliEf0
>>1
これまで散々金だけは貰っておいて、今更何を言ってんだか!?福井県は半島人レベルの乞食か!

326名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:30:55.45 ID:iFYliKbn0
法的根拠無く浜岡止めたからねー
ウチは大丈夫なのか?ウチも止めろって突き上げがあるのは当然か。

仕方ないね、大阪もパチンコ追い詰めようか。
327名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:03.97 ID:rCo7GnSFP
>>314
鯖江にはこんな昔ながらの冷房家具を作る店がある。
日本で唯一の生産拠点だし、手工業だから大量生産は無理だけどね。
http://www.handmadejapan.com/features_/ft007_01.htm
328名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:21.67 ID:sijkR0wV0
大阪も、熱い夏に、突入かあ。

ますます、頑張れ、ニッポンの雰囲気があがってきたな。

よかった、よかった。
329名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:49.09 ID:/ZNZ8Kl6O
>>324
まさしくユスリタカリですね
330名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:51.01 ID:k5aqtJeV0
>>5
でも福井だぜ
331名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:56.61 ID:EjLn704l0
>>323
雨が降ったら地面ぐちょぐちょ、乾燥すれば埃が舞い上がって、時折飛んでくる石が顔に当たって怪我しても良いんなら、そう言うのもありだな
俺はお断りだけどねw
332名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:31:58.16 ID:21zeNMG20
関西も電力いっぱいいっぱいやね
東に供給するぶんはなさそうやな
333名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:32:38.93 ID:9lTpx4240
>>321
あと高いところに水送れなくなって
水道でないところも出てくる
>停電・節電
ある意味高層階は地獄
334名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:32:41.12 ID:dBsshyo70
これだけ「もんじゅ」の事しらない人が居るのは驚いた。
335名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:03.02 ID:1M58X+v3P
つか水風呂入れば涼しいよ
クーラーガンガンってあんまり好きじゃないんだよなぁ
336名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:22.07 ID:81nI07mG0
反原発のグループが、
パチンコ屋とか、民主党には抗議に行かないのって
おかしいよね〜
337名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:24.25 ID:3Ft1a36jO
>>308

相場が上がったんだから仕方がない

大阪は吹っかけないだろ
338名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:27.08 ID:2U+Os9hx0
>>324
結論は、新幹線希望w
震災で、100%消滅状態だしねw
339名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:29.91 ID:Y8jL7ft30
>>302

法律上は要らないと思うよ。

核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」見てみると、

@原子炉を設置する際の許可
A使用前検査
B毎年1回の定期検査

についての規定はあるが、再稼働についての許可に関する規定はないようだ…
340名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:35.23 ID:BZlZlF0+O
全国に波及しそう
341名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:38.77 ID:HWW1PyJo0
トンキン連呼厨 ザマぁ〜
342名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:33:53.06 ID:aceWr6DE0
>>334
報道規制されてるから仕方ないわな
343名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:15.26 ID:5kqJPkxH0
>>324
まあ民主に新幹線計画ダメにされそうだから、その牽制だろうな
>>335
一日中好きなときに水風呂は入れる暇がある仕事ってなんだよ
344名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:20.52 ID:pjTMg/e/0
大阪 涙目?

おいら茨城だが(県のほうね。市じゃないからね。)
夏休み、大阪に避難するって言ってる子がいるんだが・・・・
大阪に親戚とか、うらやましいと思っていたのだが。

セシウム観測されるし、計画停電あるかもしれないし。

沖縄に避難するしかないのか?

345名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:23.24 ID:7+mlRsfh0
今更、「県民の安全が優先」ってw
そんな殊勝なタマかよ
単なる恫喝だろ、これ
346名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:24.49 ID:hosTd3zlO
小さい頃はうちは貧乏やったしクーラーなんかなかったし暑かったわ。
木造でも暑かった。
でも我慢するしかない、電気きいひんかったら我慢するしかない。原発事故で放射能浴びるよりマシ
347名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:27.79 ID:rCo7GnSFP
>>324
え?最初からそれが目的じゃなかったの?
348名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:29.94 ID:tTl7lJMj0
ハシシタのアホがしょうもないこと言ったからだろ
349名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:39.92 ID:JrLmkYKH0
新潟は太陽光・風力を導入支援する政策も打ち出したよ。
小水力も検討してる。
節電実験もした。
いざという時は、東京に電力送るつもりかな?
そもそも、刈羽原発で発電した電力は地元では使ってないから、節電する必要性は無いはずだからなぁ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:46.67 ID:o6PcZmlCO
関西人は原発止めるなら必死で節電するよ!
中部へ送るためにはやらん!
351名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:57.67 ID:wRrlb/qa0
>>335
ビニールプールの出番ですね。
352名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:58.12 ID:l7hpdkJg0
>>1
いちいち県の許可なんていらんだろw
稼動して、今止めたらメルトダウンしますよって脅すだけでいい。
353名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:58.29 ID:YPW0f8Uz0
モンジュール

どうだ!涼しくなったか?
354名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:34:58.62 ID:I7deevGrO
原発を全て止めても火力発電所をフル稼働させれば大丈夫って言われてるよね
だけど火力発電所の燃料とか老朽化とか定期点検はどうなってるのか
原発停止させた分の電力を補う目処が立たないのに原発停止は馬鹿だと思う
355名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:35:20.82 ID:YLSBdUxj0
もんじゅ様がアップを始めました
356名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:35:22.36 ID:d8nltgMN0
>>314
連日、熱中症で死亡者が出ているニュースを流せば
すぐにヒステリーを起こしてどうにかしろと騒ぎだし
なし崩し的に密かに原発再稼働だよ

357名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:35:34.62 ID:EjLn704l0
大体、人間は我慢も出来ろうし、水風呂にも入られるだろうが、機械、どうするんだ?って話だわなw
パソコン、限度を超えると飛ぶぜ?ww
奴らは我慢なんてしないから名www
358名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:35:58.90 ID:xBCoddeq0
夏場は2ヶ月ちかく昼でも夜でも気温30℃以上の京都で
エアコン止めたらたくさん死ぬよ、
まあ京都人は自分勝手だから企業はともかく個人で節電するやつは
ほとんどいないと思う。
359名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:35:59.92 ID:3Ft1a36jO
>>344

暑いんだから北海道か軽井沢にでも避難すればいいのに
360名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:06.92 ID:k+PbLt3r0
>>334
花いち?
361名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:23.51 ID:Mj4O+gcN0
また明治期みたいに嶺南と嶺北で争うのか。
362名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:28.23 ID:RTyyIWbg0
てか 定検中以外の今動いている原発を西川は何故止めろと要請しないのか?

矛盾している
363名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:31.63 ID:WBgrgTuC0
もんじゅとか常陽とか
やくざが好んでつけそうな仰々しい名前ばっか
364名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:44.43 ID:AX1Wv8pk0
関西は関東ほどは電気使ってないと思うが・・・
365名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:47.54 ID:TDrO0tHa0
大魔王 もんじゅを潰せ。
366名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:36:58.90 ID:zDUW/Xnb0
>>318
今日も京都は夏日だね。
自分の家は生まれて今までエアコン無しで過ごしてきた。部屋や衣装をじわじわと夏向きにして行って暑さにならしている。
風の通り道を作ってやると涼しい。
まだ風鈴は早いが葦簾はかけた。風呂に水をはって窓を開けておくと涼しい風が部屋に入ってくるよ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:01.06 ID:evIXccFc0
こりゃ全国的に2時間ほどサマータイム導入した方がいいな
368名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:04.71 ID:1M58X+v3P
>>343
俺に限って言えば
会社で自家発電してるから原発関係ない・・・
車乗る事が多いから車内の電気は原発関係ないしな
369名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:14.76 ID:ioHYD+xeO
福島も福井もいらね。日本から独立して欲しいな
370名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:15.91 ID:nV+WtBuS0
原発止めろと言ってた橋下大喜びだろ。関西大丈夫なん?
371名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:33.83 ID:wRrlb/qa0
>>349
それは、細々合わせても数十万kwがいいところ。
コンバイドサイクル使わないと難しい。
372名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:40.67 ID:JrLmkYKH0
>>339
うーん。どうだろう。
法的には、そうなっていても、知事が拒否したら動かせないと思う。
知事にも、勇気と覚悟が必要だけどね。
373名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:41.80 ID:sijkR0wV0
もんじゅの世話をしてる県の知事が宣いました。

「県民の安全が優先」

プププッ。

どの口が言ったんだ?あ?冗談にも程がある。
374名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:37:57.08 ID:q5FGoyVY0
>>229
6月かぁこのまま海に捨て(ry
375名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:38:04.84 ID:gJXxnxUr0
>>1
そんなことよろもんじゅどうするんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:38:11.47 ID:XFPVgBq/0
正しい判断だと後々言われるだろ
377名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:04.64 ID:lz7o3aBs0
福井って昔から電力人質にとって新幹線福井まで延伸しろとか予算増やせとか言ってたから
今回も電力人質にとっての交渉でしょう、もう国策で原子力早めにして、一時的に
LNG火力に傾斜すりゃいいよ

関電さん大阪に火力発電投資お願いします税金も交付税もがっぽり

それから夏の甲子園は中止だな福井県民の安全優先のためにw
378名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:05.32 ID:1vOXel1M0
福井県に回す電力を後回しにすれば解決じゃね?
関西の主要を最優先
最終的に余った量を福井に分ける
379名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:12.49 ID:ZxNsuOCF0
じゃあ、北陸新幹線の延伸は無しね。
380名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:21.42 ID:kOhL0wzr0
>>370
電力足りないならパチンコ止めればいんじゃね?
381名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:34.39 ID:WNLzZt0o0
>>314
確かにそうだけど、日本の夏が温暖化している影響もありますからね
都市部などヒートアイランド現象が顕著。内陸埼玉が夏場40℃や熱帯夜
連続です。お年よりなどがかなり危険な居住地域もあるとか

涼しい北海道でも一年の半分は氷雪で暖房費がかかる。電気や石油


382名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:39:49.56 ID:5kqJPkxH0
稼働中の原発には全く触れてないのに
英断だとか言ってる人は何なんだろうなw
383名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:06.40 ID:wG9KGAIw0
若狭に旅行に行ったこと有るけど
風光明媚で凄く良いところだった
ただ原発を見たら一気に萎えた
384名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:07.22 ID:ImwUo5Jp0
何だか暗愚な大将のせいで政府が頓挫し
群雄割拠の時代に突入か?
385名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:19.28 ID:TXfzWQyu0
関西のこの手の話を、
何故かたかじんのそこまで言って委員会ではやらない
386名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:26.58 ID:ZZ8+XPDN0
>>260
過去の節電とは
規模が違うからな。

電車が止まるなんて
戦後2回しかない。
387名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:28.45 ID:fwEihRTy0
大阪の皆さんもチーム入りですねw
388名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:32.17 ID:/D+QC5Cg0
えっ大阪も計画停電なんの?福井のクソ県知事のせいで
389名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:38.00 ID:x1pyUMce0
じゃあ、新快速は敦賀まで行かなくていいし、小浜線の建設費用も全額返せよ、
福井県は。
390名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:09.00 ID:wa7Gi7ef0
通常の原発 、冷却材=水、燃料=ウラン

プルサーマル、冷却材=水、燃料=プルトニウム・ウラン混合 (福島第一原発3号機)

高速増殖炉 、冷却材=ナトリウム、燃料=プルトニウム・ウラン混合 (もんじゅ)



391名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:14.83 ID:YPW0f8Uz0
木枯らしモンジュ朗

これでどうだ!
392名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:30.83 ID:Kz099hek0
嶺南を滋賀県に再編入すればおk
393名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:34.07 ID:JrLmkYKH0
>>371
メガソーラーと地熱もやってる。
地熱は、普通の地熱じゃなく、温泉の湯を沸かすときにペレットボイラーで沸かし、その熱で発電。日本初です。
394名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:36.99 ID:UU3y4dvb0
直ちに止めた方が福井の観光ビジネスにはプラスだぞ。
海開きまでに、全炉停止を求めよう。
395名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:41:58.74 ID:Tx/OAl7a0
京都議定書を放り投げて、余ってる夢洲咲洲に巨大火力発電所建設。

関空の、ジェットエンジン発電所を大規模にして、二期島へ展開。JALにでも整備を投げたら、
喜んでやってくれるだろ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:42:03.03 ID:hosTd3zlO
>>366
ええなぁ〜京の町屋やね、うちの憧れやわ。簾かけて、風鈴してな。
浴衣着て打ち水したいわ。
うちは暑うてたまらんマンションやけど去年も我慢したし、今年も我慢するぞっと!
頑張ろうなぁ〜
397名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:42:23.21 ID:EjLn704l0
>>382
なんでも良いから原発を止めさせたい連中だろう?
この間まで、社民党にまで見捨てられて先細りしかないと思ってたら、この状勢で、小躍りしてんだよ、あいつらw
398名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:42:55.86 ID:WSooq0rY0
福井から原発なくしたら存在価値がなくなるだろ
関西に迷惑かけんなよ
399名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:43:14.91 ID:hlGfWi0WO
橋下の発言でヘソ曲げられたな…
400名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:43:26.23 ID:q7Dv2Apq0
要は菅が辞めればいいんだろ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:43:56.11 ID:5XdX8TyM0
皆失業しちまえw
そしたら菅のアホさがわかるw
402名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:44:04.69 ID:/cy9nwMh0
まあ当然こうなるだろうな
最低でも浜岡並の安全対策をしない限り再稼動すべきではない
鹿児島佐賀島根愛媛あたりはどうなんだ?

使用済み燃料棒の処理がどうにかなるまで稼動させないほうがいいと思うけどな
403名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:44:51.02 ID:KPJenNbCO
どうせなら大阪の今年の夏の昼間はずっと計画停電しちゃえばいいじゃんw
404名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:10.85 ID:WiDB0n/P0
止めたい気持ちはわかるけど、まず福井で計画停電でもしない限り
周りの府県の理解は得られないだろうね。その覚悟があるのかな?
405名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:12.79 ID:lz7o3aBs0
関電は電力供給の責任とって早く大阪にLNG火力の設置の準備にかかれよ
原発に傾斜した愚作の失敗を住民に負わせるなよ、兎に角早くガスタービン設置しまくれよアホ
406名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:29.80 ID:QK8qY8BuP
いい判断だ、これは評価できる。
米どころも続け。
407名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:41.87 ID:4nNJtepT0
半島の北部みたいに日本も停電しまくりですか(´・ω・`)
408名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:42.17 ID:1M58X+v3P
水風呂入って窓開けて
ビール飲むのが最高の贅沢やで
汗がスーって引いていく感覚がたまらんね
409名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:45:44.30 ID:ZpEOhc930
橋下及び大阪国民が気に入らないから電気送ってやらねぇwww
ということで。

まぁ、がんばれよ関西www
410名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:06.49 ID:3Ft1a36jO
>>377

その人質料が今回の自己でべらぼうに値上がりした
福井に置かないで大阪が格安で大阪湾に作らせる手もあるんだから、そこは大阪や兵庫で考えればいい
411名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:10.17 ID:MMWz/iO50
やった〜これで日本は終了ですね
西日本は完全に守りに入ります
復興なんて知りません

そうなりそうで怖くなってきた
412名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:20.70 ID:XvqFXj7E0
>>32
浜岡は東海地震の発生確率が87%で震度6強の揺れに襲われる確率が84%(震源域真ん中にある為)
福一0.0%、福二0.6%は震度6強に襲われる確率、地震がこないという意味ではない。
貞観地震クラスの連動型超巨大地震がまだ防災上は想定されてなかった(間に合わなかった)だけ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:24.18 ID:rXT4kBp+O
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
414名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:26.54 ID:5kqJPkxH0
>>404
福井の大部分は北電管轄だから
原発管理してる関西電力とは関係ないぞ
415名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:28.66 ID:jdblUu7B0
地元への 援助 中止
416名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:46:33.08 ID:fwEihRTy0
>>404
福井なんて人居ないし
原発の他何も無さそうだし
止めても困らないんじゃねw
417名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:47:03.21 ID:TfBlcEae0
福井県に入る補助金やら交付金はすべて公務員の給料に化けてしまうから
とりあえず県民生活に影響はないよ
別に現時点でも税金安くないし公共施設も充実してるとはいえないし
418名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:47:15.24 ID:0QmB5FC20
福井県知事は当然の判断をしたまで
浜岡だって止めただけで大騒ぎになってるじゃん
日本の原発を、世界も頷く鉄壁の安全対策で
満を持して再起動するというのでなければ、事故はまた起きるよ
その覚悟もなく、目先の金を追ってるのが国会議員と経済界
国土と健康あっての繁栄だとおもうんだが
419名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:47:24.46 ID:Tx/OAl7a0
>>411
復興どころではない。皆、自分の明日すら分からない状況になってきた。
420名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:47:30.44 ID:d8nltgMN0
>>396
京都の夏はキチガイの暑さ
普通の人じゃ耐えられないと言うもんな

精々、熱中症で倒れて下さい
421名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:47:36.22 ID:UU3y4dvb0
今年は太平洋アウトだし、特需狙いは歓迎だよ。
今年の海は全炉停止の日本海へ。で決まりだよ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:48:06.03 ID:9rr/936T0
今じゃ原発を誘致していたということが悪いイメージになっちゃってるからな
早くお払い箱にしたほうがいいぞ
423名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:48:24.63 ID:WNLzZt0o0
石原氏じゃないが、ここはやはり駅前占領一等地で眩いネオン電飾に
電子機材フル稼動冷暖房フル稼動の、パチンコ遊戯産業への強制節電や
過剰な自動販売機の整理が即効で節電に有効では?

工場やオフィス、商業施設などはもう省エネ実行であまり節約の余地無し
と聞きます。 その他は

・サマータイム 早朝出勤昼寝タイム施行w
・ガラスの断熱フィルム
・冷房温度調整
・放熱はちまきに冷風扇
・昼下がりや宵の口の計画的大散水(打ち水)  --- などかなぁ

424名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:48:40.73 ID:lz7o3aBs0
今動いてる原発もすぐに止めるよう要請しない福井の知事って矛盾してるね

電力人質にとってないなら、今すぐ停止させろよ、県民の安全がおろそかになってますよw
425名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:48:44.81 ID:w3Jaem1I0
実は周波数変換所ってのは双方向に電力融通が可能なんだよ
関西圏から夏場に「震災後の融通分だけでも返せって」言ってこないことを祈るよ
そんな阿鼻叫喚の日本は見たくないからな
426名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:49:08.44 ID:zP1uO0mo0
後世に原発再稼働させたヤツって記録される覚悟が必要だ
427名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:49:21.14 ID:6szfrW7q0
ゆとりきもい
ちょっと気に入らないと独立してほしいとかいう
そんなんだからみみっちいんだよ
428名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:49:43.94 ID:ZS0csP2U0
福井県は心配するな。もんじゅがある限り、他の原発がいくら安全でも無意味。
429名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:49:46.94 ID:VKKAnXW+0
あーあーあーあー

官邸が海水注入をストップさせたことが暴露されたw
430名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:49:58.72 ID:B1JwtV/i0
京都暑かったな!
事務所もムアムアしたわ
これでもう終わりですね!
431名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:06.60 ID:idzU74u40
>>353>>391
涼しくなるどころかムカついて暑くなってきたわ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:10.90 ID:NFZdCQz70
政権交代したら 株価3倍とか言ってたのが懐かしいぜ
実際には天井すっ飛んで くもり空見えて 底が抜けたけどな
433名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:20.00 ID:cMLTPgN70
仕事先にもタオル持参で糞暑くてヤバイ時は水で顔洗い
それとホッカイロの逆の冷たくなる奴あるし(繰り返し使える)、寝る床でも重宝
値段も安い。ペットボトルの飲料水はいつもある
自宅の部屋は窓開けて寝て去年の初夏をクーラー無しで平気だったから大丈夫だよ
あと、バケツに水入れて冷蔵庫(冷凍庫に入る奴ならそこへ)で冷やして扇風機の前に置いてって感じ
434名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:26.32 ID:3Ft1a36jO
>>404

自分の県の原発なんだから福井は100倍使って、大阪が10%に減らしても全く問題ない
435名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:49.08 ID:rYB2weu40
>>421
地味に島根1号(中国)と志賀1号2号(北陸)も止まってたりするなw
前者は稼動年数的にもう寿命だろ、とは思うけど・・
436名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:50:56.90 ID:dBsshyo70
もんじゅの事知らない人は自分で調べて勉強してください。お願いします。
今、めっちゃヤバイ状態で、その事故処理が6月から始まる。
437名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:51:02.75 ID:/cy9nwMh0
既存の他の非原発発電の稼働率上げれば余裕なんだろ
隠すなよ

再稼動させるのは交付金目当てのクズ県だけだろうな
438名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:51:21.69 ID:R62fXHp/0
一体何がしたいの?
このクソパフォーマンス知事は
439名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:51:42.87 ID:lz7o3aBs0
>>434
へー福井県がお金出して原発作ったんだ 原発利権乞食の言うことは半端ないねw
440名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:51:46.35 ID:fwEihRTy0
>>432
原発の天井まですっ飛ぶとは思ってなかったぜw
441名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:52:03.84 ID:UU3y4dvb0
もんじゅはもう安全だよ。
運転すること無いから。
442名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:10.19 ID:6szfrW7q0
もんじゅがこわくて
毎日死の寸前ってかんじ
まぢこわいまぢぱねえまぢかす
しかも掲示板みたら原発県とかかいてあってまぢ気分悪い
おまえら人間じゃないな
443名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:26.96 ID:zDUW/Xnb0
>>433
でかいペットボトルにして行って水を七分目入れて冷凍庫で夜中に凍らせる。
昼はそれを部屋の風道沿いに置いておくと涼しいよ。
444名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:35.88 ID:ZuDoWW3M0
>>438
パフォーマンスがしたいんだよ
多数決だからな、基本的に流されるアホの思うとおりになる

大東亜戦争だってそうだったんだよ
歴史になると「過ちは繰り返しませんんんwww」
当事者になってみれば「原発とめてええぇぇええ」

みんな死にさらせ
445名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:36.21 ID:hosTd3zlO
>>420
大丈夫だよ?
慣れてしまえば、お年寄りや乳幼児とご病人だけは必要やけど。
暑いときは仕事してるし、夕方からは涼しいし。
去年の猛暑も冷房なしです。
職場も殆ど効かないとこだし。
446名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:39.79 ID:RTyyIWbg0
>>424

その通り 西川知事には 定検中の再稼働は認めなくて
稼働中の原発を止めるように要請しないと筋違い

何故要請をしないのか その説明県を県民にする責任をがある
447名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:53:53.73 ID:V3G7KRKG0
浜岡みたいに原発止めても補助金は出るという前例が出来たから
法律にはそういう規定は無いので、事実上他の原発でも同じことを要求できる
そりゃ誰だって止める、俺だって止める
448名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:54:13.46 ID:dBsshyo70
>>441
毎日、現状維持に5500億税金投入されてんだよ。
事故のおかげで発電も廃炉にもできない状態。安全な訳無い。
449名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:54:23.99 ID:le5KE7/Y0
もんじゅは国策補助金で食っている輩の為に存続をお願いします
450名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:54:33.51 ID:hBOAP5cnO
これからは石炭火力の時代だな!
451名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:54:41.31 ID:/cy9nwMh0
>>436
常陽もな
まあ文殊より小さいけど
燃料交換不可状態で詰んでることには変わりない
再開諦めてないっぽいし
452名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:54:56.83 ID:fwEihRTy0
>>437
もう関西の分の燃料はねぇよw
今から手配しても間に合わんw
453名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:55:11.97 ID:3Ft1a36jO
>>439

設置料=地方交付税だよ
別に福井に建てなくて道頓堀に建てたらいいだけだし
454名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:55:28.94 ID:RzjPviLB0
福井知事って知事選で原発推進しますって言ってなかったっけ?
455名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:55:33.82 ID:Tx/OAl7a0
京都議定書の、達成目標年って、一体何時か知ってる?

2012年。なんだよ?

このままで行けば、日本は十兆円〜それ以上ふんだくられるんだよ?
次期排出枠から、超過排出量を3割増しにして、差っ引かれて、
その分何処かから買わなきゃならない。

今年中に大地震来るかどうか、わからない。今までだって平然としてた。
なぜ、代替エネルギーを来年までに整えて、今年は原発を動かし、凌ごうとしない。

このままだと、議定書破りするしかない。
456名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:55:37.14 ID:I86Vf0z40
>>282
送発電分離の次は、そこの規制・寡占状態を壊してもらわないと困る。
みんながいい迷惑だよ。
457名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:55:42.04 ID:HYtIQhks0
ちょっと一方的じゃないか?契約ってものがあるだろ
458名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:56:26.82 ID:UU3y4dvb0
>>448
運転再開するより極めて安全だよ。
もう廃炉で特需狙いだろ。
459名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:56:44.30 ID:G2CH8pci0
高みの見物のつもりが火の粉が降りかかってきたからって罵っててもしゃーないやろ
猛暑にならんことを祈るしかないんじゃないか
460名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:56:45.43 ID:Kz099hek0
>>447
本当に関電の恩恵で補助金を受けてもいいのは
嶺南の10万人だけなので福井県は補助金止めても問題ない
461名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:03.11 ID:BOsnQeKWO
>>452
対岸の火事と他人事でいたからな。
462名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:27.57 ID:yCIQGCkX0
もんじゅをどうにかしろ
原発よりもそっちだろ
463名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:30.86 ID:f+Ksqlu80
これはさしたる法的根拠もないのに浜岡を止めたから起こってる問題だろ。
俺が知事なら国も止めたんだからって言うよ。
464名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:31.66 ID:5kqJPkxH0
>>454
そう言って少し前の選挙で勝ってる
今回のは、ただの国に対するブラフ
465名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:40.06 ID:TfBlcEae0
>>448
>毎日、現状維持に5500億税金投入されてんだよ

ウソいくない!
466名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:45.33 ID:H/jWRys/0
そもそも知事にそんな権限があるのか?
というか誰に権限があるの?
467名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:57:47.46 ID:1M58X+v3P
夏は暑いからビールが美味い!
468名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:14.95 ID:V3G7KRKG0
>>446
定期検査は13ヶ月で一度停止する
震災以降、再稼動認めたケースは聞いてないから、
来年の4月までに全部停止する
469名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:49.59 ID:SeXY2Szf0
>>17
>橋下が噛み付く予感

いやいや、橋下は普段あれだけ
他人を蔑ろにした発言してんだから
矜恃にかけて他人に泣き入れる
はずないわな

大阪に原発作るってのが
筋から言って当然だ



470名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:50.16 ID:IN2RfEQV0
アホサヨクの原発潰しが・・・・ 始まったな。

安易に原発反対したヤツ・・・・  これから痛い目見るぞ。

日本はまず潰れるね。
471名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:52.78 ID:lz7o3aBs0
福井の原発で発電して近畿に送る間に電力30%がロスになってるからな
ぶっちゃけ国策から解放されて大阪にLNG火力作って近場に送った方が
送電ロスが大幅に減少して効率的

早く関電は次を見据えて行動移せよアホ
472名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:56.39 ID:vbuHbfN90
>>466
止める権限はないけど再稼動させない権限はあるはず
473烏丸:2011/05/20(金) 17:58:59.05 ID:112I7szVO
西日本も駄目だとなると、今後の空洞化が恐いね。
474名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:02.04 ID:fwEihRTy0
>>467
そのビールもぬるいけどなw
本場の飲み方みたいでいいなw
475名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:02.87 ID:5N/jqEs30

きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
476名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:03.40 ID:G+jEst+L0
>>457

全くもって不思議なことに
そんなもんはない

知事は原発の再起動を無制限に妨害できる

477名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:08.70 ID:WDrK6vrU0
まあ、止めてもらって結構じゃないか。つか、この際廃炉でいいだろ。

478名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:44.10 ID:xQdso2E+0
素晴らしい判断といえよう
479名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:47.01 ID:dBsshyo70
>>458
その廃炉にする事さえ無理な状態
担当の燃料環境課長が2月に自殺してる
どうにもならないから自殺したんでしょ
安全じゃないって
480名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:01.52 ID:/cy9nwMh0
>>473
被曝さえしなければどうにでも立て直せるわ
被曝したら終わり未来はない
481名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:02.20 ID:tKqdA6qt0
菅直人の「どす黒い真意」って??
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真 の 敵 は 誰 か !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●菅直人首相は浜岡原子力発電について運転停止を要請しました。差し迫った危機が生じたわけでもなく、また専門機関に諮った形跡もない。
●この菅直人の「どす黒い真意」についてお寄せいただいた多くのコメントを拝見して、勉強させて頂きました。いずれにしましてもこの男の原発停止要請は日本
を守るための行動ではなく。日本を弱体化させるための確信的行動であることは明らかです。
●このことによって中部地域の製造業に大きな打撃を与えることは確実であり、そして全国の自治体にも停止要請の波紋が広がり、住民の恐怖を煽り、浜岡以外
でも運転停止を求める住民運動が活発化していきます。
●今後テレビのワイドショウに左翼の要請を受けた原子力専門家と称する評論家が原発の恐怖を語り、「深刻な事態になってからでは遅い」と住民の決起を促し
ます。つまりすでに帰化人に乗っ取られているテレビ局を使って国民を原発停止に抵抗出来なくさせていきます。
●まさに「なりすまし日本人」である民主党の狙い通りになっていきます。
●仙谷由人官房副長官は、NHKの番組で「浜岡以外の原発停止を求めない」と言っていますが、政府が求めなくても原発を受け入れてきた住民たちの原発停止
運動が全国的に広がっていきます。
●その上仙谷副長官は「私どもはエネルギー戦略、政策は原発を堅持する」と白々しい大嘘をついています。
●元々反原発の左翼政治家が「原発を堅持する」など本心ではありません。このような二枚舌を使って自分たちの立場を守りながら裏から反原発の住民運動をバ
ックアップしていきます。
●今回の原発停止問題で政府は「人命尊重」や「国民の安心と安全」という一見誰も反対できない絶対正義に見える抵抗出来ないフレーズを使っていますが、左
翼が国民を間違った方向にリードする常套句です。
(以下省略)
全文はここ↓
http://kk★myo.blog★70.fc2.com/blog-entry-725.html(←★は抜いてください)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
482名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:07.05 ID:f+Ksqlu80
>>466
知事には稼働を許可したり、許可しなかったりする権限がある。
稼働中のを止める権限は無い。
483名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:12.33 ID:H/jWRys/0
>>454
それは市長だな。
結局推進派が勝った。

まあ知事も似たような事言ってるけど。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/lcl11051320160005-n1.htm
>原発“中断”発言の橋下徹大阪府知事に福井県知事かみつく
>2011.5.13 20:15

>大阪府の橋下徹知事が原子力発電所の新規建設や
>稼働期間の延長をしないための府民運動を展開するとしていることについて、
>原発14基を抱える福井県の西川一誠知事は13日の定例会見で、
>「関西の55%の電力が福井から供給されていることを、
>関西の自治体、消費者はわきまえてもらいたい」と反論した。

484名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:51.57 ID:XFPVgBq/0
あの辺りは結構風が出るから風力なんか良いかもしれない
485名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:00:53.74 ID:qxr69+AX0
福井県民として原発の対処は理解出来るが新幹線の為っていう風評が広がるのが気に食わない
知事自体その考えはあるのだろうけど県民が全く望んでいない物の為に福井の評判を下げるな
486名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:11.18 ID:r7+dcKmq0
>>462
もんじゅは国の管轄だからなー。
でも地元住民が嫌がったらダメだよねー。
487名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:13.04 ID:ao+SfNCw0
爆発寸前、末期ガン患者のもんじゅ様をなんとかしてくれ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:15.97 ID:wLI9GYy10
まぁ、いいんじゃない?

国からの補助金は当然、本来の電力発電しない分は無しで。


火力をもっと建造して、今の原発誘致した県は滅べば良いよ。
489名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:17.15 ID:UU3y4dvb0
関西は大阪ガスの時代が来るんだね
ソーラー発電とオールガス化で充分賄える。
490名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:17.81 ID:9rr/936T0
西日本こそ太陽光発電推進すりゃいいのに
太陽光だけは強いんだから
491名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:33.97 ID:SWJfPHAr0
>>476
つまり、福井県知事のパフォーマンスか
492名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:01:52.52 ID:I86Vf0z40
>>324
それも怒ってるだろうな。国交省も民主も超冷たかったみたいだし。

今回の大震災で、新幹線なんて完全にないし。
そんな金あれば東北に金が必要だし。
493名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:08.96 ID:1M58X+v3P
なんか楽しいイベントみたいで
ワクワクしてきたなw

大学までは日中クーラーなんて関係なかったし
494名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:10.44 ID:x7EsU0S70

本当に危険なのは電力会社の管理能力です。
福井県知事は正しい判断だと思うよ。

事故が起きたら、真っ先に逃げるのが電力会社。
電力会社がそこまで歪んだエリートであることが問題。
エリート意識はあるが、それに見合う責任を背負う気合いも、覚悟もない。
いいとこどりエリートの会社は、毒しかない。

原発は管理者が命をかけて管理する覚悟と、プロ根性が必要な設備。
それを、いいとこどりの似非エリートがやってるんじゃ事故続出が当然。

ムリです。
原発よりも、電力会社という、独占、競争なしの企業としての素人集団が欠陥。
設備じゃなくて、運営する組織に欠陥がありすぎる。


495名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:30.47 ID:f+Ksqlu80
これはパフォーマンスであり、正当に認められているものでもある。
496名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:32.05 ID:IN2RfEQV0
原発停止派がアホすぎて、話しにならんな・・・・・  なんだろ、これ?
日本始まって以来じゃない?
こんなアホの集団ヒステリーは・・・。

日本、確実に滅びるよ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:32.94 ID:u09KR17C0
停電になったら仕事にならないなぁ。
498名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:34.15 ID:dBsshyo70
>>465
間違え
1日5500万円の維持費
499名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:41.16 ID:tKqdA6qt0
菅直人の「どす黒い真意」って!??
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真 の 敵 は 誰 か !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●菅直人首相は浜岡原子力発電について運転停止を要請しました。差し迫った危機が生じたわけでもなく、また専門機関に諮った形跡もない。
●この菅直人の「どす黒い真意」についてお寄せいただいた多くのコメントを拝見して、勉強させて頂きました。いずれにしましてもこの男の原発停止要請は日本
を守るための行動ではなく。日本を弱体化させるための確信的行動であることは明らかです。
●このことによって中部地域の製造業に大きな打撃を与えることは確実であり、そして全国の自治体にも停止要請の波紋が広がり、住民の恐怖を煽り、浜岡以外
でも運転停止を求める住民運動が活発化していきます。
●今後テレビのワイドショウに左翼の要請を受けた原子力専門家と称する評論家が原発の恐怖を語り、「深刻な事態になってからでは遅い」と住民の決起を促し
ます。つまりすでに帰化人に乗っ取られているテレビ局を使って国民を原発停止に抵抗出来なくさせていきます。
●まさに「なりすまし日本人」である民主党の狙い通りになっていきます。
●仙谷由人官房副長官は、NHKの番組で「浜岡以外の原発停止を求めない」と言っていますが、政府が求めなくても原発を受け入れてきた住民たちの原発停止
運動が全国的に広がっていきます。
●その上仙谷副長官は「私どもはエネルギー戦略、政策は原発を堅持する」と白々しい大嘘をついています。
●元々反原発の左翼政治家が「原発を堅持する」など本心ではありません。このような二枚舌を使って自分たちの立場を守りながら裏から反原発の住民運動をバ
ックアップしていきます。
●今回の原発停止問題で政府は「人命尊重」や「国民の安心と安全」という一見誰も反対できない絶対正義に見える抵抗出来ないフレーズを使っていますが、左
翼が国民を間違った方向にリードする常套句です。
(以下省略)
全文はここ↓
http://kk★myo.blog★70.fc2.com/blog-entry-725.html(←★は抜いてください)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
500名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:44.29 ID:hQu89rlr0
「国民の生活が第一」に通ずるものがあるな
501名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:46.49 ID:SeXY2Szf0
>>455
>なぜ、代替エネルギーを来年までに
>整えて、今年は原発を動かし、
>凌ごうとしない。

>>1
502名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:56.63 ID:MBZZ5Inc0
もんじゅまで誘致してきた福井の乞食が
なにいまさら被害者面しとんねん
503名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:09.21 ID:EjLn704l0
>>480
広島も長崎も随分元気だけどねぇ〜
504名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:13.49 ID:Kz099hek0
新幹線どころか北陸特急も全部運行中止するレベル。
505名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:32.23 ID:kajRPwxZ0
認めないってんなら電力供給量を原発分の比率分かっとでいいんじゃねえ?
足りないとか文句いえる筋合いねえわな。
506名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:34.54 ID:NFZdCQz70
あーあ もう収集つかなくなったな ば菅
507名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:36.92 ID:DUtaH7GA0
>>480
関西は原発依存率が5割を超えているので、原発が全部停止したら終わるよ。
発電量が1/2になっても立ち直せるというのは絵に描いた餅。
508名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:39.16 ID:ZWiu2KMd0
新幹線要らんよなぁ
509名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:41.02 ID:bvDk1lkhO

菅が基準も示さず、パフォーマンスで浜岡を止めた影響が出てしまった。

基準も無いのに、首相の気分一つで原発を止めるなら、
知事だって、何となく不安だから、原発は動かしたくないわな。
とりあえず止めときゃ、事故は起きないもんな。
510名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:03:50.63 ID:CYiP+pwg0
建設させるときに交付金貰っておいて
稼働は認めないなんてとんだ詐欺師だな福井
511名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:02.93 ID:WNLzZt0o0
>>494
で、社会を維持する電力発電はどうするんですか

貴方が自費で自家発電しくれるのかな
512名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:18.01 ID:I86Vf0z40
>>358
だよなあ。あそこは夏暑く、冬超寒い。
513名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:30.76 ID:cH5l69Q40
走り出したら低速度爆発爆弾抱えた車のように
急に止められないからな
514名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:37.34 ID:iAUfKXLB0
これは流れを見誤った菅があるな
515名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:46.75 ID:/cy9nwMh0
推進派であっても安全を確保するのは当然だろ
もし事故があれば稼動を許可した責任も問われる
516名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:47.17 ID:f+Ksqlu80
>>510
その権限を与えたのは国だから。
517名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:05:15.91 ID:ygZJcSfK0
>>505
だからー、福井は北陸電力の管轄で、関西から電気受けてるのはほんのごく一部なんだってば
518名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:05:16.39 ID:Tx/OAl7a0
原発全開で、京都議定書の違約金(排出権)が5兆円で済めば良いね。だった。

京都議定書破棄するしか手がない。
519名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:05:34.19 ID:UU3y4dvb0
原発で働いている奴の質が問題だよ。
止めるのは当然だよ。
520名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:05:52.64 ID:STTnvQ9q0
>>1 福井も原発半径10キロあるいは20キロ圏内の農業・漁業・牧畜などを行わないようにするべきではないか?

521名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:06.89 ID:UBRLx/+o0
確かに放射能汚染さえなかったら原発誘致している
自治体は交付金で潤うよね
ところで毎年何に使ってるの何百億円ものお金
522名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:15.31 ID:jdblUu7B0
廃止 廃止
県の費用で 撤去
523名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:27.73 ID:fwEihRTy0
今年は東北の被災のせいで部品や原料不足で
工場の稼働率低いし節電するには丁度いいよ
原発の安全対策も火発や風力、ソーラーの設置や整備も
今年のうちにやっとけばいい
なるようになるさw
524名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:28.58 ID:lz7o3aBs0
>>489
大阪ガスの1000億円で作ったLNG火力の発電って中部管区に売電してるんだよ
LNG火力でもちゃんと商売できる、投資した時は売るところがあるのかよって
過剰投資だと批判された、でもこれからは需要地の近くで分散発電の時代になるだろうな
525名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:45.91 ID:SeXY2Szf0
>>499

原発利権ブタ乙w
526名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:52.35 ID:3Ft1a36jO
>>510

家賃の値上げだよ、値上げ
527名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:06:59.96 ID:WNLzZt0o0
>>499

差し迫った危機が生じたわけでもなく、<

東海(東南海)プレート型巨大地震は何時起きてもおかしくない
状況だろう、だいぶ前から。


ウソがばれるな


528名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:07:20.37 ID:hBOAP5cnO
>>505
福井の生命線はサンダーバードと新快速。
529名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:07:25.76 ID:G+jEst+L0
>>491

どうしてそうなるかな…

知事はたぶん本気だよ
嶺南と関西の電力なんか
知ったことじゃねーだろうし

530名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:07:46.32 ID:+PWMOBem0
原発受け入れた県が、今更「県民の安全を優先」とか矛盾した事言うのもなんか滑稽
531名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:07:55.81 ID:I86Vf0z40
>>379
新幹線いらないよ。
人口40万ちょっとの金沢どまりで採算性も低いし、関西の発展もなくなるけどな。

いなかはいなかでいいよ。福島みたいに土地が汚染されるより、はるかにましじゃないか。
あそこはもう簡単には戻れないよ・・・。他人事と思えない。
532名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:08:27.12 ID:cMLTPgN70
>>443
クーラー無しで(あるけど壊れてます)今年も過ごしますよ
 直す金有るけど去年の猛暑クーラー無しで乗り切ったから余裕
 ただ、アイスノンみたいな物を今度使いますから更に快適かもw
 でも賢い人達が買い捲ってるみたいで例年より買いずらい状況
 携帯冷却カイロみたいのは安価で繰り返し使えて便利
533名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:08:33.83 ID:e6MnQWMS0
皆で広げよう計画停電の輪
534名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:08:36.38 ID:JrLmkYKH0
>>518
原発推進より、再生可能エネルギー促進した方がCo2は削減できるので問題なし。
535名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:08:45.94 ID:DUtaH7GA0
>>523
>今年は東北の被災のせいで部品や原料不足で
>工場の稼働率低いし節電するには丁度いいよ

中部地区のローカルニュースによるとそういう事実はない。
逆に稼働率を上げてもらわないと中小の工場は潰れると経営者自身が言ってる。
ちなみに、日本の工場の要は東海地区。
536名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:08.85 ID:OrTuE5BH0
福井県は今回の原発事故でもんじゅ辺りの放射能測定値も異様に高いことが広く知られちゃったしね
537名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:22.33 ID:UU3y4dvb0
>>524
重工のガスタービン使ってね。
ジェット機とガスタービンで重工の時代か。
538名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:38.05 ID:f+Ksqlu80
>>527
残念ながら過去の裁判では負けなしなんだよね<浜岡
つまり司法においては「危険性は低い」と判断されている。
それが現実に即しているかどうかの是非は当然分かれるだろうが。
一説には菅は、現段階で訴えられるのを避けるために停止要請させた、とも言われている。
539名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:38.73 ID:3Ft1a36jO
>>511

少なくとも福井県知事にはそんなことを考える義務はないな
県民の電気を確保さえすれば

府民の電気を確保してない橋下や石原が悪い
540名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:44.81 ID:CYiP+pwg0
まさに菅ピューター
541名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:09:49.39 ID:Tx/OAl7a0
>>534
京都議定書は、来年、2012年までに達成しなければ、その分のペナルティを支払わなきゃならないんだぞ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:10:11.49 ID:tqwxE8jTO
大体電流不足なんてデマだから
この判断は全くもって正当
543名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:10:17.64 ID:IN2RfEQV0
ちょっと考えれば分かるだろ?
原発止めたら日本終わりだぞ?
反対派はバカか?

いつ、原発壊すような地震がくるんだよ?
1000年後か?
アホじゃねーか?
すぐ来るわけねーだろ、ボケが。
10年後、結局地震が来ねーで、日本は経済丸潰れで終わってるよ。
馬鹿だな・・・・ 国家の自殺だよ、みっともない・・・・
外国が驚愕の眼差しで見てるよ。  あいつらアホか?って。
544名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:10:19.08 ID:lz7o3aBs0
>>504
間引くならサンダーバードだね 京阪神圏の電車は動かさなければいけない
電車は自家発電だけど北陸線の電気供給は停止すりゃ京阪神県は補える
あと北陸電力から関西に電気を遅らせれば良い国が圧力を掛ければ良い

それで北陸電力管内の福井も計画停電で日本全国でお祭り騒ぎでいいじゃないか
545名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:10:53.17 ID:uZ/S7sSmO
徐々に火力発電に切り替えていけばいいと思うけど
関西は関東みたいな平野が無くて狭いから
建設場所を確保するのがなかなか難しい。
546名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:11:02.80 ID:qIQXIo6r0
JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。  東電は企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電全額も削除できるはず、東電は厚生年金が出るので企業年金は全額カットするべき)
547名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:11:27.02 ID:R62fXHp/0
福井=サウジ
548名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:11:44.84 ID:/cy9nwMh0
>>543
地震国に原発建てまくってることのほうが笑いもんだろ
549名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:11:46.13 ID:dUO2dchX0
これで日本の電力余力が益々無くなって益々日本の経済終わるなw
天然ガスの値段も跳ね上がるんじゃね?殆ど火力発電だろ。
550名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:11:48.72 ID:Kz099hek0
>>544
というか福井県の再分割が加速するわ。
551名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:12:42.06 ID:lz7o3aBs0
>>507
供給能力は3割だよ 休止中の火力や稼動落としてる火力発電の出力を上げれば70%確保
後は他の電力会社から融通だな中国四国、そして北陸電力w
552名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:12:44.59 ID:q64lPihV0
米研究グループ「大地震の恐れ」 茨城沖、ひずみ蓄積か
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105190678.html

まじで来そうですな
553名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:12:54.82 ID:3Ft1a36jO
>>543

『誘発』なら今年や10年後でもおかしくないよ
554名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:13:07.72 ID:bvDk1lkhO

菅が基準も示さず、単なるパフォーマンスで
浜岡を止めた影響が出てしまったな。

基準も無く、首相の気分一つで原発を止めるから、
知事だって、何となく不安だから、原発は動かしたくないわな。
とりあえず止めときゃ、事故は起きないし。

もう日本中の原発を止めちまえよ。危ないんだからw
555名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:13:08.87 ID:Tx/OAl7a0
>>545
夢洲、咲洲。その他埋立地。
関空2期島。

幾らでも建設は可能。CO2さえ制限がなければ。

大阪湾に太陽光パネル置いたり、風力発電所置くよりは、よほど安定した発電所になる。
556名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:13:33.29 ID:iFYliKbn0
557名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:13:52.04 ID:JrLmkYKH0
>>541
ん、オレが間違っていた。鳩山の25%削減と勘違いしてた。
京都議定書は6%ぐらいだろ。
558名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:03.98 ID:3jBiNO2YO
対岸の火事とばかりに東日本を煽ってたら自分達にも降りかかってきたでござるの巻き
559名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:06.23 ID:/cy9nwMh0
福島第一の事故で海外からの評価は地に落ちた
日本製品の信頼はもない経済はもう終わったんだよ

これ以上国土を汚染しないことを最優先すべきだろ
560名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:06.73 ID:dBsshyo70
>>543
「プルトニウムは飲んでも安心」「格納容器破壊は1億年に1回」
大橋みたいな事言うなよ。
561名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:11.83 ID:fwEihRTy0
>>535
自動車各社も4月以降で5〜7割だってよ
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201105110442.html

中小で作れるものだけ作っても仕方ないべ
562名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:25.52 ID:gPS0ve3G0
こういう場合は補助金出すのではなく
違約金を福井県に払ってもらえばいいわけだ
もちろん、県民負担でな
563 【東電 80.9 %】 :2011/05/20(金) 18:14:38.90 ID:3XfYdct00
反対派も肯定派も日本の原発政策が〜と鼻息が荒いけど、
これは通常の定期検査は予定通り行いますよってだけだろ。

原発政策を続けるにしても当たり前の事じゃないか。
564名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:14:57.64 ID:LNDqPRS00
羹に懲りて膾を吹く
565名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:15:00.74 ID:FarspvN60
あれ・・・福井県知事どしちゃったの・・・
前と態度が正反対のよーな、真人間になったん?
566名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:15:01.17 ID:DUtaH7GA0
>>551
関電のサイトで5割超えと書かれてるはず。

>供給能力は3割だよ 休止中の火力や稼動落としてる火力発電の出力を上げれば70%確保

燃料を売ってくれるところがないんだよw
東電はロシアが震災だからという理由で急遽売ってくれたし、
中電はツテがあるからなんとか売ってもらえた。
567名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:15:25.54 ID:NYP0VYy60
>地震の揺れの影響が検証されていない

GJw 後戻りできねえぞこりゃw
568名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:15:30.55 ID:w7rK2XOv0
福井、ちょっとスネた
押しても引いてもう〜ごかない〜〜
569名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:15:57.25 ID:UBRLx/+o0
又、大きな地震が東日本に来るとか言ってよね
東日本の原発のそばの人は怖くないの?
570名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:01.74 ID:SeXY2Szf0
>>549

原発利権ブタ乙です。
書き込み一回いくらか教えてくれ。
値段によっては宗旨替えするし。
571名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:03.60 ID:6pRCUVN70
原発マネーしか産業がないような自治体が偉そうなこと言うなって
572名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:06.39 ID:p0iWIWNi0
>>518
違約金って、胡散臭い連中の詐欺だろ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:30.49 ID:bbaTsSnYO
補助金返してもらおうか
574名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:33.23 ID:rPFa3PT4O
バカ菅のおかげ日本経済終了
575名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:16:36.07 ID:dp+dUfY+0
なんかトンキンざまあとか言ってた連中の慌てっぷりがすごいんだが
576名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:17:27.13 ID:cCNVdhg/0
この人といい、沖縄の知事といい賢いよねえ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:17:37.94 ID:TfBlcEae0
京都議定書なんてみてると日本人というのはなんとアホな国なのかとつくづく思う
アメリカなんか批准してないし損するのは日本だけじゃん
578名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:17:53.02 ID:rYB2weu40
>>565
県知事選の後にも日雇い騙して福一で働かせたり東海でベント秘匿とか
敦賀で失禁&ボヤとか着実に原発の信用が失墜しまくってるっしょ?
579名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:17:56.16 ID:JrLmkYKH0
そもそも、京都議定書は世界では失敗ですよねって言われている。COP10にて
580名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:17:58.27 ID:RW6QghZj0
敦賀なんかスプレー缶に引火させるバカしかいないんだから一生止めとけ
夏休みの工作かよ
581名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:18:00.19 ID:x7EsU0S70
>>511
> で、社会を維持する電力発電はどうするんですか
> 貴方が自費で自家発電しくれるのかな

まず最初に、暫定措置としてやるべきは
 − 1カ所の原発での稼働は一基に限定
 − その一基を集中的に優先的に手当
 − 使用済み燃料棒はメガフロートで竹島に
 − 原発地区優先での分散電源化による電源網強化
 − プルサーマルは暫定で凍結
 − 原発地区の道路、送電線の見直し
 − 発電船、汚染水冷却船、耐放射能指令本部船等をつくる
 − 原発周囲に上記の船の港をつくる
 − 原発への自衛隊常時駐屯化

中期的には
 − フランスのような海洋マイクロ原発の開発とシフト
   http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/2298538.html 
 − 地熱発電、風力、太陽光の整備
 − 海洋、半潜水型の燃料棒等保存設備(津波被害がない) 
 − 日本海側の原発を1カ所二基に縮小

長期的には
 − ロシアのような非発電外の熱利用(北海道は原発暖房)
 − 非完全臨界型の、火力・原子力コンバイン発電等の模索
 − 燃料棒の再評価、メルトダウン実験の検証
 − プルサーマルを実施?

すぐには あまり思いつかんが、なんかあるっしょ。

582名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:18:19.78 ID:bvDk1lkhO

停電の夏

日本の夏
583名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:18:28.43 ID:lz7o3aBs0
>>550
敦賀の原発利権市長が独立して近畿に入るっていいかねないかなw

でも網原発はいいよシェールガス革命に乗ってみようLNG火力と企業に自家発電を認めて
送電と発電分離して電気料金やすくしましょう
584名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:07.18 ID:dUO2dchX0
>>575
何を言ってる。そんな連中は今は関西ざまぁって言ってるぞw
>>570
何と戦ってるの?
585名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:17.15 ID:e+xnsRO/0
>>1

福井県知事は、まだ人間としての良心が残っていてGood!

災害時の人権や、人間性を捨ててでも、原発利権、経済合理性を優先させる原発ジャンキーが多い中、
今回の発言は、人間としての良心に基づいて判断していると言える。

しかし、電力会社からの金に魂を売っている利権者が、
マスコミ、財界(産業界)、政界、官僚、原発立地民など、大勢いる。

この人たちが、血迷わず、日本人としての良心を取り戻せるか?がこれからの重要な点だ。


586名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:41.71 ID:Jbo5UBGZ0
既存の原発はどこも点検停止したら
再稼働は難しそうだね
今後どうするんだろ
587名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:44.01 ID:RThZrv/i0
福井県知事の言う事は理解できる。
原発が実質安全とは無縁だったのが今回はっきりしたわけだし。
一度に全ての原発を止めるのには無理があるだろうけど
少しずつ他の電源にシフトしていって最終的には完全な脱原発を目指すのがよい。
あと、省エネ関係や自然エネルギーの促進も一緒に進めれるといいね。
588名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:51.29 ID:gPS0ve3G0
いつおこるか分からない自身の為に
原発止めたら経済活動が滞留して日本崩壊
原発可動して、福島の二の舞になったら
やはり経済活動が滞留して日本崩壊

どの道崩壊するなら、後者でバクチしようではないか?
前者ならこの夏過ぎに崩壊になるが、後者いつになるのか分からんし
589名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:19:53.78 ID:eBq9K6aN0
橋下への意趣返しをこんな手で使うとは、
福井県知事は下劣。
590名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:10.73 ID:V1hPn2G/0
591名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:14.51 ID:Tx/OAl7a0
>>587
来年の春までには全国全ての原発が止まるよ。

大規模設備の設置スケジュールから考えれば、即時に止めるのと一緒だよ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:18.38 ID:FrbjtA5U0
経済が崩壊して食い物を買う金がなくなっても日本人らしく我慢して飢え死んでください。
うちの県は食糧の確保は十分ですからby福井県
593名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:26.97 ID:KURjqghrO
>>349
1号機の半分は東北電力用だから全く使ってないのは嘘なんだけどな
594名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:37.14 ID:iFYliKbn0
そういえば、関電は中部電力に電気融通する予定だったんじゃ?
595名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:51.14 ID:ryvWldFS0
関西は大阪ガスから買えるからな。
596名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:51.49 ID:x7EsU0S70
>>589
> 橋下への意趣返しをこんな手で使うとは、
> 福井県知事は下劣。

原発安全があれだけウソだらけって結果をみて 稼働はできんわ。
まともな判断だよ。


597名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:22:04.60 ID:bvDk1lkhO

>>577
建て前にコロッとやられるよな。
立派なお題目に逆らえない。

そんな性質が、かつて日本を戦争に突き進ませた訳で。
ま、人間の本性は変わらないもんだからね。
598名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:22:10.28 ID:fwEihRTy0
>>588
どうせ世界のフクシマの所為で
作ったって前みたいに売れねぇしw
599名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:22:11.39 ID:IN2RfEQV0
>>548
アホだなぁ・・・・  信じられないアホだなあ〜。
まだそんなこと言ってんのかよ・・・?
考えられないよ。

電力は、日本の血液なんだよ。  体で言えば。
その血液止めたらどうなるか・・・?  アホでも分かるだろ?
大地震なんて1000年に一回なんだよ。
せめて2、3年かけて、ゆっくり対策取ればいいだろ?
なんで関東の電力も足りないのに、東北も復興してないのに、しかも1か所だけじゃなくて、
複数の原発止めてんだよ?
もうアホと言うしかないよ。
誰の目に見ても、自殺行為であることは明らか。
分かってねーのは頭の悪い日本人だけだろ。
ここまで分かんないかねぇ・・・・?
不思議だなぁ・・・・・  なんか付きものが付いてんじゃねーか?
反対派の日本人に?
集団ヒステリー状態だぞ。
歴史上始まって以来じゃないか?

みてろよ、確実に日本は滅びるから。
本当にやすやすと想像が付くことなのに・・・・  なんで分からないんだろ?
600名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:22:12.69 ID:lj2kaFyb0
なんだかんだでカンナオトが浜岡を実際に止めた事で
日本に脱原発の意識が強烈に根付いた。
これは政権が他の誰でも出来なかった事。

何故なら、多少でも頭が回ったり、利権を持っていたりしたら
とてもじゃないがこんな事は実行出来ないw
スッカラ管だったことが、この流れに繋がったんだ。
本当に、何がプラスになるかわからん世の中だが
今管が首相だった、ってのは天佑なのかもしれんな。
601名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:23:04.69 ID:zlZmcFxt0
マジレスすると福井の原発は県がだした暫定的な安全基準に
則って定検に合わせて改修工事も並行して行っている。
それと県庁所在地のある嶺北地域と原発のある嶺南地域は
仲が悪い。
リスクのみを嶺南に押し付けて助成金だけ吸っているからな。
602名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:23:11.24 ID:lz7o3aBs0
>>556
これ

オマーン:大阪ガス子会社に出資へ−発電事業に中東勢で初参入(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aUaBlyR5toks&refer=jp_news_index
 大阪ガスは泉北天然ガス発電の総事業費として1000億円程度を見込むが、オマーン政府が
どの程度負担するのかは不明。同発電所では現在、4基(合計出力110万9000キロワット)の
発電設備の建設が進められており、2009年4月から11月にかけて順次商用運転を開始する。

603名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:23:21.47 ID:UBRLx/+o0
原子力発電の分を節約と地熱、風力、太陽光、小規模水力発電
法律を改正して真剣にやれば脱原発は可能だよ
604名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:23:29.77 ID:hQu89rlr0
>>594
んなもん出来るわきゃねえだろ
605名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:23:39.44 ID:CYiP+pwg0
おまいら電力がほしかったらもっと福井さんに
それなりの態度ってものがあるだろ
誠意を見せろよ誠意を
606名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:01.60 ID:x7EsU0S70
>>600
毒をもって毒を制す。
毒であることにはかわらんけどね。

方向が真逆にいくこともあるしな。
毎日が刺激的 〜♪


607名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:48.78 ID:0N5eTGiT0
原発止めるに越した事ないがもんじゅさん何とかしろよ。
マジキチの推進派含めて

危険度比じゃねえぞ
608名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:51.04 ID:9xfSt5HT0
【原発問題】中部電力の電力供給シナリオに黄信号、6〜8月分の天然ガスが確保できず…現時点で確保のめど立たず[05/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305881207/
609名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:57.53 ID:N+wMA6p50
関西圏だけどしゃーないわ
経済瀕死になるけど・・・
嘘ばっかでなーんにも出来ない東電見てたらこうなる
610名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:25:13.00 ID:rYB2weu40
東電、九電管内の住人:「(内心で)よしw計画停電仲間ゲットwwwwww」

↑密かにこういう奴いそうだなw
611名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:25:33.66 ID:LNDqPRS00
レミング的に前習えしてその後何が起こるのか
想像力の欠片もないのか停止停止と叫ぶ連中は。
612名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:25:40.40 ID:/cy9nwMh0
>>599
もう日本経済は終わったんだよ
フクシマだけでな

残った国土まで玉砕する必要はない
経済は終わったが細々と生きることは出来るだろ
613名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:12.93 ID:VjqJokqm0
これで東電に融通する
100万キロも無理か、、、
614名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:17.21 ID:w7rK2XOv0
>>5
出血止まってないのに血流増やしてどうするよ?
まず止血して安静にして療養すんだろ
そんで持病持ちの後遺症持ちになったんだから今後行動が制限される
そうなったんだよ日本は
615名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:17.35 ID:h+246jzG0
福島と同じで、お金だけ貰って逃げるつもりか
616名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:28.79 ID:OTw/DL/T0
ええぞ、福井知事。
県民の安全が第一や。
原発絶対反対。
617名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:30.74 ID:G0rXcD+n0
橋下がよけいなことを言ったせいで福井が硬化したな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110502/lcl11050223420004-n1.htm
618名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:43.74 ID:FrbjtA5U0
>>612
無理だね。数千万人ほど飢え死にしてもらう必要がある。
これでCO2も何十パーセント単位で削減可能だ。
619名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:26:48.95 ID:/uHqad0Y0
>>51
あいりん地区の暴動知らない世代か
昔はドヤにエアコンが無くて外に労働者がたむろして
不穏な空気に包まれたんだよな

原子炉の冷却も良いけど、あいりん地区の冷却も忘れるなよ
高圧放水車用意して置けよ
620名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:27:24.80 ID:x7EsU0S70
>>605
> おまいら電力がほしかったらもっと福井さんに
> それなりの態度ってものがあるだろ
> 誠意を見せろよ誠意を
>

まず、関電の本社と従業員は福井原発周辺に家族ごと転勤だね。
それなら、原発の安全が担保できるな。

関電が福井にないってことは、関電が関電様になって、人ごとになる。
関電が福井にすべて移動して、はじめて、関電は原発をまじめに考えるだろう。
いまの安全は、御用学者と安全院まるなげの他人事安全でだからな。

まず、関電が、安全を本気で考えているという態度として、社長含めて
幹部全員と本社を福井にもってくることだわ。
それが安全を背負う責任と誠意というもんだわ。


 
621名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:27:42.54 ID:J/WekqRyO
>>575
トンキンざまあwとは言ってない!
オール電化ざまあwとは言ったが…
622名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:27:53.65 ID:DSzr1HOVO
今まで町に立派な施設などさんざん金を注ぎ込んで、
それなりに風情ある町にしてもらい、家を建て替えたり、
子供の教育も充実させてもらっておいて…。

ふんだくりったら終わりかよ。
仙谷問題から徳島県産の不買運動を続けてるが、新たに脱福井県もやるか。

623名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:09.94 ID:e6aF/4CU0
去年の夏は10月半ばになっても確か夜30度超えてたっけか? 大阪
もんじゅのためだ まあ我慢するぜ
624名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:16.31 ID:CYiP+pwg0
発電送電分離が現実味を帯びてきた今
電力会社は大停電を起こしても構わないって思ってるんやで
これはな電力会社の聖戦なんや、
日本社会に対するテロなんやで
625名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:16.05 ID:xjNt/OBR0
455 どうせ、福島原発の放射能漏れで賠償を世界は狙っていると思うけどね。
なら、ドイツみたいに原発やめますっていって自然エネルギーにしたほうがいい。
そもそも、原発利権の方々は世界の会議なり、交渉にどの面下げて会うつもりだ?
絶対、世界の方々は原発利権方々、経産省とか見たら一体何してたんだみたいに責めるに決まってるだろう。
彼らと話合うことが出来るのは、原発利権に関わっていない人間のみになる。
関わっていた人間は彼らと交渉すると必ず賠償の話と責任追及しか出来なくなる。
経産省の特別会計なくし、原発利権のすべてをなくしましたっていうことしか世界には何も言えない事態だということがわからないのか?
そもそも、原発の対処が下手すぎた。
世界の会議でなんて言い訳するつもりだ。
日本の政治からは彼らに責任をとって変わったというしか方法がなくなる。
火力で二酸化炭素っていうなら、それらを出さない太陽光や太陽熱、風力しかなくなる。
そもそもエネルギー代はタダだし、太陽光なら各家に設置とかなら送電線も最終的には必要なくなる。
626名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:26.12 ID:9xfSt5HT0
燃料費調整額
627名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:29.86 ID:FarspvN60
福井県知事に
事態を正しく評価する眼があることにびっくり、
そしてそんな眼があるにも関わらず
いまのいままで正しく評価できてなかったことにさらにびっくり

なんなんだ、このアホは・・・全部わかってて原発マネーウマー
してたんじゃないのか
628名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:41.75 ID:eBq9K6aN0
実際燃料が入っているんだから、止めていても
稼動していても危ないのは同じ。
この辺が能無し知事にはまったく分かっていない。
629名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:51.57 ID:6szfrW7q0
子供に罪はないだろ
同じ国民どうしあらそうな
はげあたま
630名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:56.81 ID:FOSgXl0oO
良かったな、橋下w
631名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:29:07.19 ID:dTfJTJWR0
推進派知事が今更何言っても説得力なし
632名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:29:12.45 ID:klO2hXMa0
淀川で風力発電するか。たいてい西よりの風やしいけるんちゃうか。
633名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:29:26.27 ID:c/X9gOhU0
じゃあ福井県は脱原発って事でいいんだな?
足りない分は他で作らなきゃならなくなるから、脱原発の流れはもう止まらなくなるぞ
634名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:29:29.49 ID:FrbjtA5U0
>>620
関電の幹部はとっくの昔に原発のそばで人質状態さ。
リスクなんて琵琶湖の水を介して以前からリスクを背負っている。
むしろ嶺北のほうが遙かにリスクが小さい。
635名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:29:49.95 ID:x7EsU0S70
>>622
> 今まで町に立派な施設などさんざん金を注ぎ込んで、
> それなりに風情ある町にしてもらい、家を建て替えたり、
> 子供の教育も充実させてもらっておいて…。

しかし、そんなゼニがあるんだったら、安全につかえよってなもんだわな。


636601:2011/05/20(金) 18:29:55.33 ID:zlZmcFxt0
あと嶺北は北陸電力だからこれで関電圏が電力不足になっても
知らん顔だけど嶺南は関西電力圏内だから一蓮托生
敦賀とかは原発電力の力で工業誘致しているから尚更ピンチ
嶺南の人間から言わせれば本当にふざけるなとしか言いようがない
637名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:03.71 ID:xQdso2E+0
原発は全部緊急停止しろ、そこから出発だよ、日本は
638名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:20.15 ID:mJSQpTjW0
この人、もともとは反原発の人じゃないだろ。

明らかに意趣返しだなこりゃ。
639名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:28.84 ID:VjqJokqm0
神戸製鋼、新日鉄や
関西に山ほどある鉄鋼メーカー
総動員および水力火力復活
でなんとかなるかな
640名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:39.64 ID:nZ4yrAse0
>>601
>県庁所在地のある嶺北地域と原発のある嶺南地域は仲が悪い

大正解
641名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:57.18 ID:SeXY2Szf0
>>600
それだから、民主、自民、財界、
官僚の原発利権ブタが
缶降ろしに必死なんだろw

中にはテレビと2ちゃんしか見ない
先天性知性欠乏症のガキも
混ざってるようだが。
642名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:30:57.61 ID:UicqEgTmO
欲しがりません勝つまではってか。
643名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:31:05.11 ID:ByWm8sT00
日本の原発は世界最高安全なのに、なぜ躊躇するかな?
ビビりすぎだよ
644名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:31:07.39 ID:RW6QghZj0
来月もんじゅの蓋こじ開けるからその保険もあるんじゃないか
反対してましたよーのポーズを取る必要がある
生きてられたらの話だけど
645名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:31:30.86 ID:bvDk1lkhO

本当に電気が無くなれば、文明は停止する。
健康で文化的な生活ができなくなる。
どれほど困るか、みんなが身にしみて分かる、良い機会だ。
646名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:31:39.77 ID:+givLgCzO
もんじゅさえなけりゃ
再稼働してたのにな
647名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:31:47.79 ID:IN2RfEQV0
>>612
経済終わったら、脱原発どころじゃなくなるぞ。
発展途上国はみんな原発だよ。
風力発電なんか作ってる暇はない。

先進国の経済力があるからこそ、風力は太陽光発電が出来るんだよ。
ここで日本の経済が終わったら、いずれ危険を承知で原子力に戻ろうっていう動きが出て来るぞ。
経済潰して、もう一回原子力に戻るんだよ?
バカじゃないか・・・?

原発止めろ〜!って言ってるヤツは、今の生活のありがたさを分かって無いヤツ。
どれだけ電力がありがたいのか、一回1週間電気止めてみればいいよ。
自分の生活だけじゃないよ?
医療にも支障をきたすんだよ?
全然分かってねーだろ。
648名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:32:04.06 ID:QK8qY8BuP
利権屋発狂で飯がうめぇわwwwwwww
649名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:32:11.96 ID:t5prED9KO
浜岡を止めれば、たの原発に議論が波及する…
結果的には日本中の知事が全ての原発を止めざるを得なくなる

ってこと、もちろん予測の上で決断したんだよな!?管さん?
もちろん人気取りのための思いつきのパフォーマンスじゃないよな?
650名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:32:31.77 ID:awWpW2/cO
心おきなく とめてくれ。そして再稼働は いらね。 なんとか なるだろ。
651名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:32:32.15 ID:c/X9gOhU0
しかし、今止めるとか嫌がらせそのものだな
これからクソ暑くなるのにな
ちなみに、これで東京に回す電力は無くなったから、あしからず
652名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:32:46.48 ID:x7EsU0S70
>>634
ホンネをいえば、
社長と経営職の8割が福井の原発施設内に家族も
一緒にいないとあまり安全意識は高まらん気がする。

家族が敷地に住んでいるってのはマジになる条件だよ。


653名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:11.21 ID:1eHV9DC40
関電は1000億だったっけ? 耐震に使うつってたの
それが終わればまた起動できんじゃね
この夏は日本総節電で
654名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:14.12 ID:iFYliKbn0
>>602
おお!
案外出力あるんだ。これは頼もしいね。
大阪ガスの勝利かな?
こうなっても尖閣の開発は割に合わないんだろうか?
655名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:15.67 ID:RThZrv/i0
>>620
前に福井の原子炉で死亡事故起した時に
原子力関係の部署を本社から福井に移したと報道されてた。
656名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:23.86 ID:FarspvN60
日本で原発はいつでも死と隣り合わせの生活になるから
原発廃止は大変結構なことだ・・・うん。

大罪人の改心みたいなの見てとまどってる、まぁGJ、うん。
657名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:51.52 ID:I86Vf0z40
>>510
安全っていう前提が崩れたんだよ

津波や津波によっては大事故を起こすという条件に変わったのに、
そのまま運転を続けるとか、おまえは東電かよw
658名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:33:54.07 ID:KURjqghrO
>>489
ガスも値上がるから薪だな
659名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:34:01.38 ID:Ba1llZbr0
大阪ざまぁw
日本国じゅうで苦しみを共有しましょうねw
660名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:34:36.33 ID:gdFJeQLjO
まあ今原発OKの姿勢示したら次の選挙やばいかもしれんしな
661名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:35:06.32 ID:+givLgCzO
>>644
ちょっと待てふた開けんの?
20年放置じゃなくて?
662名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:35:20.14 ID:6szfrW7q0
もんじゅこわい
もんじゅで皆しぬかと思うとつらい
663名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:35:23.46 ID:x7EsU0S70
>>640
オバマで有名になった小浜は嶺南?
あのあたりは美男美女が多いってイメージがある。
スレチだけど。
664名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:35:23.54 ID:c/X9gOhU0
これで西日本の経済も確実に沈む訳だから、国家破綻も覚悟しないとな
665名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:01.69 ID:UAXkOtMA0
よくやった日本は守られた。これこそ防衛だよ。
666名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:18.84 ID:gK8LXls30
>>637
そうですねぇ、もうその流れは止まらないですよね

今まで一般人をあの手この手で騙し、世論を調整してきたわけですが
その一般人がそういう意識ですからね

こんな便所の落書きでいくら頑張ろうが効果は無いよ
667名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:31.83 ID:FarspvN60
>>643
>日本の原発は世界最高安全
施設の性能だけじゃだめでね、運用も込みで頼むwww
とにかくいまの事態がすべてだからwww
668名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:35.69 ID:5iumQCNtO
>>659
関東土人乙
669名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:38.90 ID:j5kmEiS/O
大阪は西成に原発作ればいいじゃん
670名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:44.94 ID:7XvGhRBA0
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:10出発 【場所】 栄 希望の広場 北側  
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南.:.'a
671名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:36:53.40 ID:u/jJQ3JrO
めしうまwwwwwwww
対岸の火事じゃないんだよwwwwwwww
672名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:07.25 ID:CYiP+pwg0
豊洲の土壌を汚染して逃げた東京ガスがメシウマなのは腑に落ちない
673名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:21.99 ID:9tU1fUJg0
大阪のような外国よりも国益優先は当然であり
正論
674名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:36.44 ID:/PDpfLq9O
なんだよ
電力不足で日本終了かよ!
675名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:44.64 ID:x7EsU0S70
>>655
> 前に福井の原子炉で死亡事故起した時に
> 原子力関係の部署を本社から福井に移したと報道されてた。

おおっ、関電えらいなー、東電様とは大違いだね。

でも、社長と取締役の半分も移住してほしいな。
それから、単身赴任じゃなくて家族も。
そうじゃないといつまで経っても人ごとだよ。

676名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:50.20 ID:J3zTfsiy0
>>1
中小零細で死人が出ても構わないって訳だ。発狂しとるな。
677名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:58.73 ID:CJRIQzsQ0
地元は目立つ反対があった方が補償多く取れるという考えが身に付いてるからなあ。どこまで本気か分からん
678名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:38:01.45 ID:cQoyh09K0
放射能では直ちに死なないからな
熱中症で今年は何人即死するかね
679名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:38:16.77 ID:OTw/DL/T0
>>636
自分は嶺南やから原発反対や。
事故があったら、生活できんでの。
田も山もすべてダメになる。

福井の原発全廃しろ。
福島の事故以来みんなどれだけおびえてるか、
よそのもんには分からんだろう。
680名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:38:33.54 ID:UU3y4dvb0
>>663
原発反対で、肩身の狭い思いをしてきた小浜が
日の目を見る瞬間が来たな。
681名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:38:46.87 ID:RW6QghZj0
>>661
ビニールで囲って中をガスで満たして空気を抜いて
蓋をゴリゴリ削るらしいよ
6月中の予定なんだって
682名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:38:48.05 ID:IN2RfEQV0
気持ち悪りぃ・・・

まるで、「あの崖から飛び降りれば、天国が待ってるよ!」とか言いながら、
笑いながら飛び降りるヤツみたい。
原発止めろとか言ってるヤツは。

もうここまで来れば、精神異常者のたぐいだろ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:39:07.17 ID:xQdso2E+0
そうね40年前は薪で風呂沸かしてた、それでいいじゃん
ローソクともして本でも読んで勉強しろ
684名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:39:09.46 ID:iFYliKbn0
>>641
菅は他の電発止める気は無いらしいよ。
本気でやる気なら法案出すでしょ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:39:33.18 ID:dUO2dchX0
>>664
その前に社会保障制度無くせばor大量の減額すれば大丈夫。
餓死するやつ多数だろうけど原発反対派は貧乏人は死ねが原則みたいだから
686名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:39:38.24 ID:FrbjtA5U0
>>679
おれ高島の人間やけど、あんた田とか山持ってるの?
687名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:39:39.32 ID:I86Vf0z40
>>565
それ、思考が浅い人の勘違い。
知事自体の考えは一貫してるよ。現実路線でなおかつ県民の安全を守る。
688名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:03.71 ID:c/X9gOhU0
国家破綻すると、ギリシャ並みの混乱に陥るから東西分断に向けてそれぞれが努力しないとな
もう国家としてエネルギーすらまともに確保できない国になるんだからな
東西分断してスリム化した方がいい
689名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:08.82 ID:ncraQnTp0
これからは、地方はもっと都市に対してこういうカード切って
同じ土台で戦略的に交渉してっていいと思う
690名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:24.78 ID:nw6zMCOE0
橋下へのイヤガラセだなこれは
691名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:41.61 ID:mJSQpTjW0
>>682
政権交代と同じで、想像力のないヤツは一回やってみないと判らないんだよ。

それが取り返しのつかない事になってもねw
692名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:45.40 ID:ByWm8sT00
>>667
福島は天災と人災がたまたま重なった例外中の例外だよ
他の原発は間違いなく世界最高水準だから大丈夫
693名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:40:45.69 ID:rYB2weu40
>>678
一番ヤヴァイのは防護服フル装備+炎天下+放射能ムンムンの
福島第一の作業員じゃね?
都会のジジババよりこっちのほうで死人出しちゃったら
また原発信用失墜ゲージが跳ね上がるかと・・
694名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:08.00 ID:1eHV9DC40
まぁ中国にでも出稼ぎに行けばいいんじゃない
695名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:32.74 ID:dTfJTJWR0
>>679
でも事故が起きるまでは、交付金でメシウマだったんでしょ?
あれだけ誘致したら何百億円単位だよね。何に使ったのw
696名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:33.79 ID:I/PiSApy0
>>692
止めるだけで海水を炉に入れちゃうようなのもか?w
697名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:43.62 ID:J3zTfsiy0
原発廃止なら廃止の方向で、代替電源や、
新たな電源が確保されてからの話だろうが。

そういった事業等を知事なり国の支援で強力に推し進めもせず、
見境なしに、単なる脊髄反射でヒステリー起してるのと何も変わらん。
698名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:47.07 ID:rYlDL6obO
いいことだが原発の富を返済してからやれよな
699名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:50.77 ID:OTw/DL/T0
>>686
うちはなたんしょやで。
700名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:54.13 ID:0LxU7Th2O
原発を押し付けておいて今さら脱原発だの福井を補助金乞食よばわりした大阪に電気を送る必要はないな
道頓堀にでも原発建てて自力で頑張れや
701名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:56.10 ID:dn5qcIZc0
福井は、日本の原発銀座だからなあ。
最新型の浜岡原発を、普通に停止させただけで
悲惨な危機的状況に陥っているのを見れば
福井もすぐに対策をとらないと、やばいのは明らか。

よくこんな無茶なものを、造りまくったものだね。
本当にあきれてしまう。
702名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:41:58.56 ID:CYiP+pwg0
福井さん
いくらで手を打ってくれますか?
703名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:42:14.02 ID:huCCS3/CO
お!w 福井県知事って、推進派だと思っていたんだけど… 手の平がえし?

それとも、利益誘導の駆け引き?


自分は原発はもう、無理という立場なので、歓迎するけど。
704名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:42:27.19 ID:lj2kaFyb0
>>641

そーなんだよ。
これまでは結構管政権を静観してたのに
いきなり内閣不信任案一直線でwww

まさか、だったんだろうな。誰にも。
正直、俺もまさかだったわw
でもほんとに、これは管にしか出来ない事。

ついでに労働環境とか天下りとか、
今まで手をつけられなかった所にガンガン切り込んで欲しい、てか、
もう自民も民主もない、誰が政権を取っても
国民が突き上げをかましてやるべき事をやらすべきだね。
705名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:42:34.50 ID:FarspvN60
>>682
次の1個が爆発したらまたおまえの感覚も変わるだろ。
生命重視>経済重視が頭おかしいとか思わない世界
にそのうちおいでww
706名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:11.09 ID:x7EsU0S70
>>697
> 原発廃止なら廃止の方向で、代替電源や、
> 新たな電源が確保されてからの話だろうが。
>
> そういった事業等を知事なり国の支援で強力に推し進めもせず、
> 見境なしに、単なる脊髄反射でヒステリー起してるのと何も変わらん。

県知事はもっと安全をマジで考えろっていってんの。
形式じゃなくて、真剣に、まじめにってこと。

いままでの安全は形式的安全だからね。

707名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:14.54 ID:CJRIQzsQ0
>>692
人災は常に起きていたので、天災が来たら確実に重なる
708名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:20.21 ID:XBcVflwh0
橋下がドヤ顔で脱原発言ってたし、大阪府民は大喜びだろうな。
709名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:28.20 ID:LNDqPRS00
>>705
経済で人は生きてるんだがいいのか、それで?
710名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:36.60 ID:FrbjtA5U0
>>699
今津のうちの家のほうが近いやん・・・
711名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:43:52.06 ID:9xfSt5HT0
ソースが朝日新聞で全文載ってるわけじゃ無いから
712名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:44:03.50 ID:8v/Ca/KB0
まぁこうなると言われていたな。原発停止ドミノ倒し。
有能な管は手があるんだろw
713穴あきバケツ:2011/05/20(金) 18:44:19.20 ID:sWm9Qnmb0
ビビリのへたれどもが湧いてやがるな!

たかが放射線ぐらいでギャーギャー騒ぐなよ、みっともないぞ!

今日も元気だ、セシュウムが美味い!
大阪環状線の電車の馬力を知っているのか?
C62形蒸気の3両分だぜ。水路式発電の約3基に相当する。
ガスや油は世界中で消費している。技術力がある日本は原発に頼るしか道はない!
714名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:44:46.40 ID:DSzr1HOVO
再起動も何も廃炉にしないとリスクは大して変わらんよ
715名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:00.74 ID:FarspvN60
>>709死んだら経済もなにもないんだよw
716名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:00.96 ID:VP6TrZxfO
原発事故で引っ越ししてきた人の話を聞くと、やはりつらい。ある日突然家に帰れなくなる。お金では解決できない思いだってある。想像してみて下さい。
717名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:01.03 ID:xF2nnoaJ0
電気代払う→東電→広告費→マスゴミ→東電擁護→電気代上がる
718名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:01.36 ID:w7rK2XOv0
浜岡だけ特別扱い!

みんな悔しくなっちゃったんだよ
719601:2011/05/20(金) 18:45:04.79 ID:zlZmcFxt0
>>679
生憎俺はよそ者じゃない
俺も嶺南なんだよ
本当に嶺南に住んでいて原発反対なら原発関連の企業に努めている
親戚一同全部辞めさせたりしたのかい?
地元採用の人間のほとんどが兼業農家なんだ。
みんなおびえているとか言われると逆にお前さんが嶺南の人間か
疑わしく感じるんだが?
720名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:26.06 ID:iFYliKbn0
>>692
もうさすがにちょっとそれ信じられないw
でもだからと言って、代替が無いのに止めろ止めろも困る。
再評価して、危険度なんかも勘案して無くしていく方がいい。

ところで反原発派は、原発無くても電気は足りてるって言ってたじゃない?
あれどうなったの?
721名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:28.81 ID:tpATkN260
東電も関電も貧乏県のほっぺたを札束で叩いて原発作ってきたからこうなる
作るなら管轄の兵庫、京都、和歌山あたりにしとけばよかったのにね
反対が強すぎて作れなかっただろうがね
722名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:29.41 ID:dn5qcIZc0
安全対策しようと言っただけで、原発反対派呼ばわりするような国で
原発は無理だと思う。

民度の限界なのかもしれないね。
723名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:38.90 ID:shjvHjHm0
名田庄に知り合いがいるが
原発ではずいぶん恩恵受けてたな
724名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:40.42 ID:ByWm8sT00
>>696
でも大事故にはなってないよ
725名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:42.44 ID:I86Vf0z40
>>601
>リスクのみを嶺南に押し付けて助成金だけ吸っているからな。

逆じゃね?
地元自治体は、ものすごく税収や雇用や寄付などもらって、いろいろ立派だけど、
嶺北はリスクだけ負って、ほとんど恩恵ない。
726名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:53.56 ID:UU3y4dvb0
>>719
身売りした村だよな。
727名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:54.21 ID:lz7o3aBs0
>>689
でももうこれで原発の電力一極集中発電から都市型の分散発電に転換するから
地方には電力回らなくなるかもね
728名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:46:18.03 ID:c/X9gOhU0
>>685
国を新しく創り直した方が早いよ
削減したところで、経済成長が二度と出来ない訳だから
スリム化した方が早いよ
729名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:46:20.10 ID:uYfk4u8p0
そりゃそうだろ。
730名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:46:37.86 ID:CYiP+pwg0
浜岡のこないだ壊れてた奴って
2005年から動かし始めたばっかりの奴なのに
ぶっ壊れるの早すぎだろ
731名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:46:53.02 ID:IN2RfEQV0
>>683
そうなったら自衛隊も無くなるね・・・・ 
ロシア・中国攻め放題。
そんで、ロシアと中国が日本人に原発作らせる・・・・

電力が無くなったら国は終わりだよ。
エネルギーっていうだろ?
エネルギーが無くなったら、人間も国も終わり。
物も買えなくなって、病気も治療出来なくなって、外国に領土を奪われて、終わり。
732名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:46:54.22 ID:5KUvOG950
福井知事やるじゃん 
733名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:47:09.55 ID:G+jEst+L0
>>697

だから福井の嶺北は原発なしでも大体足りてる
嶺南は知らんけど

734名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:47:14.46 ID:LNDqPRS00
>>715
いつ来るか判らない天災と日々の飯の種を天秤にかけようってのか
735名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:47:51.00 ID:ueOmHuvx0
>福井県内は、関西電力の11基と日本原子力発電の2基という国内最多の商業用原発が立地し、
>関西の消費電力の55%を供給する。

福井だけで55%なんだ凄いね
736名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:02.19 ID:laDnXrlF0
>>728
JALも黒字化したしな
737名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:07.14 ID:I/PiSApy0
>>734
原発事故は人災
738名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:07.76 ID:NOjVX2ge0
>>727
地方は薪を焚くなり、マイクロ水力発電なり好きにすればいい
739名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:14.45 ID:FrbjtA5U0
>>725
長浜と高島の一部しか助成金もらっていないうちの県よりもよっぽどもらってますよ>嶺北
740名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:23.74 ID:XBcVflwh0
>>727
都市への人口の一極集中は災害に弱いってのはわかりきってるのに
結局そっちに進んでしまうんだよなあ。
首都が物理的に壊滅でもしないとほんと何も変わらないのかもしれんな。
万が一に備えて政府機能が移転できるよう準備を、って話が出たら
「政府が関東を逃げ出した!」とか言って騒いでるバカまでいるし。
741名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:41.03 ID:CdI+LR2L0
震度9に耐えれる原発作るしか無いな
どこも旧型ばかりだったんだろ
742名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:42.08 ID:1eHV9DC40
ちょいと止めたからってそこの人の仕事はなくならんでしょ
改修が終わるまでだろうし
まぁその間に経済はズルズル後退するだろうけど
743名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:54.62 ID:xQdso2E+0
まあ原発やっても良いよ、でもな事故のときに国に集るなよ、金がもうねーからな
744名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:48:56.24 ID:Uf+z+Ino0
もんじゅ「うちは京都どす・・・」
745名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:49:21.75 ID:5KUvOG950
>>734
いつ来るか判らない
その通り だから再起動認めない
746名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:49:37.80 ID:w7rK2XOv0
福井はさ
洋上風力発電やってる会社もあるんだよね
小規模だけど
その電気を地域独占の電力会社が安く買い叩いてる現状があったから
発電と送電が分離になれば風力の会社も大きくなれるんじゃないの
747名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:49:46.28 ID:FarspvN60
>>734
うん、すこし生活レベル落としてでも
もうちょいリスク軽減したほうがいいね。

今の生活維持するためには、東北被災者の状態を現実に生む
という結果出てるからね。それでも生活向上望むなら別の
方法一生懸命考えるべきだね。
748名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:49:48.03 ID:o+6w6UBH0
>>739
滋賀県に誘致すればよかっただけの話
749名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:50:29.77 ID:CYiP+pwg0
風向きから考えてもっともリスクが少ない場所は東側が海になる岩手、宮城だろ
ここに日本中の原発ひっこしすればいいんじゃないか
750601:2011/05/20(金) 18:50:38.84 ID:zlZmcFxt0
>>725
俺のほかのレスも見るんだな
県単位でも助成金もらえるしその助成金を嶺北でじゃぶじゃぶ使う
さらに嶺南と嶺北は山一つ隔てて50キロ以上あるからリスクなんて
あるわけない。
むしろ京都と滋賀県北部の方がリスクでかいくらいだ。
751名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:50:53.28 ID:FrbjtA5U0
752名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:50:55.69 ID:6szfrW7q0
もんじゅ様怒っちゃった・・
きっと皆のせいなんだろうな
753名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:51:30.08 ID:7sDjPC980
関西マスコミはスルーでしょ。
754名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:52:14.26 ID:ByWm8sT00
>>707
>>720
今回の福島の事故で、確実に日本の原発は問題点や解決策を学習したし安全性
は格段に向上する、確実な代替もないのに、ここで原発やめる損害のほうが大きい
755名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:52:48.55 ID:UU3y4dvb0
>>750
リスクと言ったら三方五湖と琵琶湖は水脈が繋がってるんだろ?
756名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:52:53.87 ID:8M5NNvOL0
JRを米原辺りでぶったぎって道路も塞き止めておけよ。
あんな地元の原発利権で生きているだけの廃墟なんか
さっさと潰してしまえw

かろうじてコンビにはあったけど軽食屋や喫茶店が全滅に近くて死にかけたぞ
757名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:02.11 ID:z6AmF8E50
原発ヤクザなんかに金を渡し続けるからこんなことになる。
758名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:02.47 ID:FrbjtA5U0
>>750
まして敦賀や高島に住んでいたらほぼ一年中北西からの風が強く吹くのはよくわかってるんです。
759名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:15.69 ID:1eHV9DC40
悲観的か楽観的かは遺伝的なものらしいねぇ
ソースはどっかにあった
760名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:21.45 ID:x2yrAbl60
玄海も止めちまえ
761名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:54.20 ID:r22WxdB+0
>>751
安全なら琵琶湖のほとりでもよかったんじゃないの?
湖のほとりの原発なんて世界中にいくらでもあるんだしさ
762名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:22.36 ID:V3G7KRKG0
>県の要請を反映した暫定的な安全基準を国が設けることを再起動の条件に挙げた。

まあ民主党が新しい安全基準作ればいいだけなんだけど、
それをやると今までの安全基準が不十分だったことを認めることになる
責任問題になるから政府はやらない
763名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:25.83 ID:xhFY52Fp0
もはや芦原温泉に地熱発電所を大量に造るしかないな
764名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:28.16 ID:3PdpbkGnO
節電の為、新快速の敦賀乗り入れの停止。
小浜線の終日運休になります。
765名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:31.94 ID:ryvWldFS0
島根も止めちまえ。
去年止まってたが何ともなかったし
766名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:37.03 ID:XjI6tBZs0
原発廃止はNOと言ってみたり
再稼動はNOと言ってみたり忙しい奴だなw
767名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:45.23 ID:c/X9gOhU0
こんなアホな国の政府に付き合ってられんわな
いきなり浜岡を止めやがって!
それで結局、全国的に後ろ向きな臆病風が蔓延する
政府に復興させる気がないのがよう解ったわ
ええ加減にせえよって話しや
768名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:55.56 ID:S3xEk1Kj0
これで関東に融通できなくなったなwwww
769名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:55.98 ID:yhFUiprz0
>>709
資本原理主義w
地獄の沙汰も金次第ってか?
支那人と変わらんな
770名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:54:59.27 ID:11CUyRsJ0
大阪の夏の蒸し暑さは異常だったな。
大阪民のおまいら・・・合掌(笑)
771名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:55:19.35 ID:Kx/KcjYA0
電力株はしばらくの間総悲観だな。

まぁ、ころあいをみて買いをいれて放置だろうな。

電力株は今はダメだろうが数十年後をみすれえたら結局プラスにはなるとオモ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:55:21.38 ID:FrbjtA5U0
>>761
海と違って渇水で水位が大きく変わるので無理、
ヨーロッパの大河みたいにせき止めるだけのダムもありません
773名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:55:30.19 ID:LMTblRGQO
東京から嶺南に来たんだが、知事の駆け引きはいいと思うぞ。
俺は原発反対では無いが、この駆け引きはナカナカだな。
774名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:55:42.91 ID:KJTmRysQ0
いよいよ日本も末期的になってきたな・・
775名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:56:25.60 ID:FarspvN60
>>754
>>754
その確実とやらは、次の災害をしのげる確実さを意味してないなw

次は最悪の事態を迎えないはず、なんて論はもはや通用しない。
次は最悪の事態を迎えてもほぼ被害を出さず収束させられる、
ならちょっと考えてもいいかな。
776名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:56:34.70 ID:yhFUiprz0
最もらしく経済の事言ってる馬鹿はどっかで聞いた事ある事しか言わないよね

777名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:56:48.01 ID:x7EsU0S70
>>773
> 東京から嶺南に来たんだが、知事の駆け引きはいいと思うぞ。
> 俺は原発反対では無いが、この駆け引きはナカナカだな。

うむ、ここで一旦拒否しとかねーと、本気で安全にならんからな。
必要なプロセスであり、マネジメント上は重要なステップだ。

778名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:56:54.96 ID:AGTe0l/q0
>>5
これ俺が二年近く前に作ったコピペだけど
もう一位陥落した項目ばっかだから貼るのやめてくれw
779名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:07.73 ID:u/Seutsr0
>>1
>福井知事、原発の再起動認めず

ところで、福井県民が使用する電力は、どこから調達するの?
780名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:12.08 ID:dn5qcIZc0
最新型の浜岡原発が、停止しただけで大事故さながらの
様相を呈しているのを見ると、福井に強い地震が来れば
想像を絶する悲惨な事態になるのは、明らかだよなあ。
浜岡を見て、福井原発の災害対策に必死にならない方が、おかしい。

でもこの国は、必死にならないんだよなあ・・
781名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:13.81 ID:QK8qY8BuP
駆け引きじゃなくて世論対策だろうよ、
原発村なんて人がいない過疎地だろうし。

それよりも恩恵を受けてない大多数の
地元世論の方が大事ってだけだろう。
782名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:31.97 ID:78DK/Ga30
原発推進派の知事が再稼働を認めないってことは、よほどヤバイ内部情報を伝えられたのか?
敦賀原発が何もしてないのに放射性物質漏れ起こしたばかりだし。
783名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:33.86 ID:Ba1llZbr0
電力はない、政府は無策、税金はあげるは、景気は悪くなる一方
企業は海外に出てくしかないなw
784名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:34.68 ID:lz7o3aBs0
>>738
まじの話、発電と送電が分離になったら地方に電力送る発電業者はいなくなるし
原発がなくなれば地方で発電するメリットもないから地方への電力供給は減少すると思うぞ
管内共通価格じゃなく、需要の少ない地方や田舎の方が電気代高くなる。

福井の知事がそれを選んだからしゃないわな
785名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:39.52 ID:FrbjtA5U0
>>779
8割5分以上は陸電
786名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:57:57.16 ID:LMTblRGQO
>>771
配当だけで十分食って来たんだから株主は我慢しないと罰が当たるわw
787名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:06.86 ID:KURjqghrO
>>720
電気は足りるよ
365日24時間常に電気使用量が今くらいの量でほぼ一定ならね
788名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:10.10 ID:jdblUu7B0
もう 撤廃しかない
撤廃費用は 県で
今までいい目をみてきたのだから
789名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:11.63 ID:CdI+LR2L0
最終的には稼動すると思うが
どういう条件になるのか
790名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:16.92 ID:iFYliKbn0
>>754
福井の知事は、津波だけで対地震の評価が出来てないから
という理由で再稼動しないんでしょ?

政府は津波のことしか学習してないみたいだけど。
浜岡だって、津波対策したら再稼動とかヤバい。
791名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:25.67 ID:OTw/DL/T0
>>719
今は、知ってる限り近い親戚には原発関連はおらんわ。
べつによそ者やと思ってもらってもけっこうやで。
原発反対と大きい声では言えへんもんもようけえおる。
嶺南が全員、原発賛成やと思っとるんけ?
792名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:26.39 ID:Spw0QWzR0
>>779
北陸電力から。
793名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:32.66 ID:yhFUiprz0
>>778
おぉ、お前だったのか
なんか感動カキコ
794名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:58:39.06 ID:O8frhGwCO
休止して再開予定のない原発なんか維持費だけ莫大にかかるゴミ以下の存在だわ
795名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:02.89 ID:xhFY52Fp0
北陸新幹線早期開通が狙いなのかね?
796名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:11.70 ID:pXViL5byO
もんじゅは二度と運転させちゃ駄目だろ
797名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:34.58 ID:x7EsU0S70

とりあえず、全国レベルで 1カ所一基の稼働にしてほしいな。

>>790
フクイチは、地震でもめろめろだったみたいだね。
798名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:35.90 ID:11CUyRsJ0
>>776
 >原発停止したら日本経済ガタガタになるぞ!
というのは、原発推進派の最後の砦なんだよ。分かってやれ(笑)。
799名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:45.39 ID:oawpfEdqO
大衆世論は、振り子のように、右往左往、触れる。
政治の役割は、それに振り回されずに、落ち着いて、正しい方向を指し示すこと。
この政権は、大衆を増幅しているだけ。
800名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:54.33 ID:TfBlcEae0
>>730
新しいけどやっつけ仕事で造ったw
むしろ古い原子炉のほうがしっかり造ってあるらしい
801名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:59:58.98 ID:FrbjtA5U0
嶺南なんて大きな川さえないから水力発電でさえ無理だぞ(w
http://www.kepco.co.jp/wakasa/tanpou/hurusato/149.html
802名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:00:11.98 ID:RS1rfB4n0
福井県に産業は無いよ観光客に蟹を売りつけて凌いでるよ
道を走ると 潰れた飯屋の多いこと・・呆れるよ
803名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:00:17.81 ID:LMTblRGQO
>>777
んだな。
関西圏や国に判断を一旦投げとかないと県民が泣き見るからな。
804名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:00:25.77 ID:bDyhukVAO
まあ、40年も超えるオンボロ原発は、常識的に考えて廃炉だよな

805Я・У:2011/05/20(金) 19:00:44.44 ID:8gQp8l8SO
原発に頼る事は原発の交付金に頼る人達と同じレベルになってしまいます
無ければ無いでなんとかなるもんです
806名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:00:48.77 ID:9n4YRpnY0
>>772
冷却水は入と出が一緒だから冷却水が原因で渇水が起こったりはしない
取水口の渇水対策をすればいいだけ
誘致したくない理由を作ってる地元住民と同じ論理展開だな
807名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:01:36.76 ID:kmr8yyuF0
大阪在住だが節電も含め原発を止めてくれるならそれでいい
橋本も止めろと言ったんだから止めるならその場合は
代替えエネルギー等や真夏の需要ピークの電源対策はどうするかなど
ピジョンを示せ
808名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:08.35 ID:FrbjtA5U0
>>806
いや、琵琶湖自体が渇水するんだって・・・
809名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:13.66 ID:kKRE9zxR0
>>777
そうじゃないんだよw
福井県民は、もっともっと強かだよ。悪く言えばずる賢い。

知事の悲願をかなえるためのカードだよ、これは。本気で原発に反対なんかしてない。
810名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:15.83 ID:JDCBjoVbO
原発依存度が高い関西は原発止めたら節電どころの話じゃなくなるぞ…
しかも今からじゃ夏の対策練る時間もあまりないし
811名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:22.60 ID:lz7o3aBs0
>>790
もんじゅ再開の時に約束した福井までの新幹線延伸の予算が付かないから反対してるだけ
812名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:45.03 ID:LVPaffGn0
島根はどうすんのかね。
あそこは県庁所在地に原発があるわけなんだが。
813名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:02:57.08 ID:iFYliKbn0
>>762
そこをキッチリやるべきなんだよ
パフォーマンスで止めるんじゃなくて、
根拠を作って、必要なら法制化して、
日本中の原発の安全を再評価するべきだった。
それで、ヤバいのがあったら止める。
814名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:06.28 ID:11CUyRsJ0
 >清水東電社長の記者会見によると、3月期の決算は1兆2千億円の赤字 @NHK
815名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:09.23 ID:ryvWldFS0
>>784
送電線は有るから、別に電力送るだけなら街もいなかも変わらん
送電網を公営にすればいいだけ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:15.37 ID:xQdso2E+0
えっもんじゅって運転が止められないんだろ
817名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:18.29 ID:XjI6tBZs0
全電力会社(沖縄除く)VS電気なくて沈みゆく日本 ファイ!
俺はどっちを応援したらいいんだ?
818名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:26.92 ID:KURjqghrO
>>762
安全委員会が不備認めるような発言したんじゃなかったかな
819名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:40.44 ID:Spw0QWzR0
夏場のピーク時の対策
・エアコン30度or扇風機
・テレビはつけないとか命に関わらないものはつけない
・すだれつける

エアコン28度とかなめたこという奴いないよな?
820名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:03:55.11 ID:c/X9gOhU0
全国が慢性的な電力不足で、日本の形が維持できると思うなよ
電力なくして内需も外需も維持できない
それで一番にしわ寄せが向かうのは地方のド田舎や
日本一律はもう止めて、州単政府位で、それぞれがそれぞれの形でやっていくしかもう方法がない
821名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:04:04.30 ID:TfBlcEae0
原子炉を廃止したらタービンと発電機を有効利用してLNG火力発電所に改造
すればいいのだが原発利権のうまみがなくなるのでどこもやらない
実におかしな話なのだがだれも指摘しない
822名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:04:06.29 ID:LMTblRGQO
>>802
ウムウム。
たしかにだが、逆に言えば開発の予知は十分あるはず。
823名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:04:31.59 ID:W2yjM1Fo0
完全にパフォーマンスだな。
824名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:04:31.60 ID:K80FOtXz0
ドサクサ紛れにもっと銭出せってか
この奴田舎の知事も強欲だね
大阪ガスからもいくらか貰ってるのかな。
825名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:05:16.90 ID:kKRE9zxR0
>>821
それはバカらしいから誰も言わないし指摘しないだけだ。
826601:2011/05/20(金) 19:05:24.86 ID:zlZmcFxt0
>>792
適当なこと書くな
原発のある嶺南地域は関西電力
原発のない嶺北は東北電力だと何度言わせる
827名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:06:01.43 ID:Spw0QWzR0
>>821
CO2 25%減は国際公約
鳩山でまだできると言ってるだろう。
828名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:06:12.23 ID:FrbjtA5U0
>>826
いや、あんたがおかしい。
829名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:06:35.02 ID:OXjrtDKX0
なんでもんじゅなんか造っちゃったんだろうねぇ

馬鹿だねぇ
830名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:06:49.49 ID:LMTblRGQO
>>792
嶺南は関西だよ。
831名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:07:07.64 ID:AGd+d4E00
これは確信犯的な福井のテロだな
津波なんかより地震だろって言いたい
関西にありがたみを知らせるために、再起動しないだけ
それならそれで、火力発電所を稼動する準備しないといけない
俺は関西も計画停電させてみてもいいかもよ
福井の首を結果的に絞めるだけになるから
橋下は大阪湾にソーラーをつくりたがってるし、ワタミは風力したがってる
一般家庭もソーラー一体型の新築ができはじめてる
電力会社に対して不振状態
電力は虎視眈々の状態と言える
832名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:07:09.80 ID:/uhyUmm20
>>826
嶺南じゃなくて美浜町から西
833名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:07:42.39 ID:l+Fteltc0
でもこれによる損害は福井県が払うことになるのよね。
834名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:15.97 ID:8+2Ht7wd0
静岡も福井も県知事はマトモなんだが
本当の意味で原発マネー中毒の屑は
近隣市町村議員等。
あいつ等、逆さ吊りにし牢屋にでもブチこんどけ
835名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:21.50 ID:qKdkhN600
家庭の電気に限れば、太陽光発電で賄える
うそだと思ったら俺みたいに8KWパネルをつけてみろ
836名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:24.25 ID:Spw0QWzR0
>>826
すまん。東北電力だとは知らなかった。
837601:2011/05/20(金) 19:08:24.62 ID:zlZmcFxt0
>>828
すまん東北電力じゃなくて北陸電力だった
838名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:29.89 ID:5KUvOG950
>>754
安全性なんて向上しない
ゼニ勘定の経産省や電力会社がこれまで
何してきたか分かるだろ 無理無理
839名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:31.88 ID:kmr8yyuF0
>>831
新しい仕組みを考えたり作ったりするのにはこういうニュースはいいチャンスだと思う
840名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:40.37 ID:dn5qcIZc0
ガチガチの原発推進派知事ですら、こう言わざるを得ないぐらい
浜岡を見ると、福井はやばい。

琵琶湖のほとりに、原発銀座造ってしまうなんて
一体、何を考えてるんだか。
841名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:45.51 ID:c/X9gOhU0
こうも早く関西州として独立する時が来るなんて
誰が予想したであろうか
842名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:08:51.20 ID:yIRBHrFm0
どうでもいいけど、福井って何に取り付かれてこんだけ原発あるのよ?

関西電力 美浜 高浜 大飯
日本原電 敦賀

場所だけで4箇所、これら合計でいくつ炉があるのさ?
金に目がくらんだとしても、この数は普通じゃないぞ
福島県の合計10炉、新潟県の合計7炉を確実に越えてるはずなんだが
843名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:09.40 ID:XjI6tBZs0
ここで橋下がですよねー
もう福井の原発無くしましょう
大阪にもとりあえず火力・風力じゃんじゃん作りますんで!
とかなったら面白いのにw
844名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:20.48 ID:/uhyUmm20
>>833
越権行為ではないからそれはない
845名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:24.15 ID:G+jEst+L0
>>826

もちろん釣りだよね…?
846名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:36.41 ID:BGlwNFNSO
安全といったそばからすぐに事故起こして止まったからね。
もんじゅも制御棒投入で以前もあって改善約束したのにまた同じ失敗しておいて
安全といって信じられるわけがないな。
847名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:40.69 ID:kKRE9zxR0
>>826
嶺南と言えば敦賀のことだろ、って思ったオレは敦賀っ子
848名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:52.14 ID:FhzQ13KY0
>>815
公営って簡単に言うけど、民間会社を公営にするのって難しそう。
電電公社や郵政公社とはスタート地点が違いすぎる。
849名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:09:55.80 ID:idzU74u40
これで福井県知事の汚職とか出てきたら怖いね。
なんか見えない黒いものが動いてそう。

橋下の反応が知りたいね。
850名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:09.32 ID:K80FOtXz0
>>802
原発産業がある


マジなら地場産業は繊維関係、まあ奴田舎には違いないが。
851名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:20.29 ID:UU3y4dvb0
>>826
お前の所の下請。
路駐はせず車は駐車場に止めるように徹底させろや。
852名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:33.27 ID:Spw0QWzR0
853名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:34.36 ID:lz7o3aBs0
>>815
送電ロス考えろよ、発電しても30%が送ってる間に無駄になる
それなのに態々電力送る発電会社があるか?しかも需要もすくない
電気は需要のあるところで発電送電した方が資源を有効に使える。

国策で原発を推し進め、地域独占企業に特権を与える一方で地域間による
電力格差をなくす政策が発電送電の一体化権益の本質。

発電業者には全国一律の制約はなくなるから効率よく発電儲かる地域にしか
電力は供給されなくなる。

福井は北陸電力管内だけど原発の格安電力を工場に回してもらって工場誘致していた、それがなくなるってこと。
854名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:51.72 ID:w7rK2XOv0
>>784
電話回線やプロバイダ網がNTT独占じゃなくなったけどみんな地方に電話売りこんでるよ
自由化は独占体制よりも活性化につながるよ
855名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:53.06 ID:H2yks3rtO
>>1
だったら福井の電気止めちゃおうぜ。
856名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:10:53.88 ID:8+2Ht7wd0
>>841
関西州 ×
関西省 ○
857名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:11:04.53 ID:E+Kpp7I40
福井は前回の統一選挙で民主全落ちの珍しい県だからな。

しかも、民主の嫌がらせで北陸新幹線も立ち消えになった今、失うものは少ない。

民主党政権終了までは原発はずっと検査中だ。
858名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:11:37.20 ID:rYB2weu40
>>842
関西電力 美浜3 高浜4 大飯4
日本原電 敦賀2
859名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:12:09.66 ID:xU1DMiMl0
外部電源が長時間止まったら制御できなくなる問題は手つかずなんだろ。
860名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:12:21.94 ID:LMTblRGQO
>>833
原発賛否はともかく、福井は何ら気にせず知事の主張で大丈夫。
損害賠償など有り得ないから。

861名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:12:27.09 ID:w7rK2XOv0
>>853
福島や新潟から東京に電気送る送電ロスのほうがひどいだろ
862名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:12:29.12 ID:f4S3Zk5h0
>>858
もんじゅを忘れてるぞ
863名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:12:34.63 ID:PBSQrDzf0
でも、交付金は下さい。
864名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:13:20.60 ID:ryvWldFS0
>>843
やってほしいな。期待してる。
865名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:13:22.34 ID:SWJfPHAr0
>>843
正直、それでいいや
866名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:13:55.91 ID:yIRBHrFm0
>>858
炉は合計13か
多すぎだろw
金だけじゃ説明つかない数だ
867名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:13:57.31 ID:zI4E/5E70
もんじゅは大丈夫なの?
868名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:00.26 ID:2lMFQwtz0
よく言った!とはいっても、民主政権のまいた種が目を出しただけですから・・・

自民党政権時に「福井県知事さん。新幹線あげるから原発とかもんじゅよろしく」の約束を
民主政権時に「福井駅舎だけあげるわwww線路無いからこれねーけどwwww」と破られたから
福井県知事「屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…」状態だから
新幹線が来るところっと変わるかもだけど”幸い?”財源がないので絶対福井まで新幹線は来ない。
後はどうなるか分かるな。
869名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:07.49 ID:dn5qcIZc0
>>843
その流れで、良いと思う。
870名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:12.38 ID:FrbjtA5U0
原発は現状では簡単には減らせないが、将来的には人口自体が減っていくからそれに応じて減らせないのでは問題がある。
がその減る人口の穴埋めに移民を入れろだの減らせない方向に持って行きたがってるのではどうしようもない。
871名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:31.88 ID:QK8qY8BuP
>>853
じゃあそういう地方に電気送る会社作るわ、
ニッチな市場で小さく稼ぐ、自由化したら可能だわな。
872名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:43.02 ID:kKRE9zxR0
>>857
民主を落としたように見せておいて、結局同数の議員を送り出してる。

北陸新幹線が消えただと? 知事はそんな事考えてないぞ。。。
873名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:14:56.61 ID:FarspvN60
今の日本は原発のないことがその地域のウリになるんじゃねw
874名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:15:01.13 ID:Spw0QWzR0
>>867
もんじゅを真っ先に止めて欲しい。
875名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:15:03.67 ID:aXfX59AJO
これから福井県は毎日24時間の計画停電になるんですね
876名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:15:18.69 ID:nu7SQtNHO
>831
大阪府内に大阪分発電使用済み燃料棒プールを作れば?
ゴミまで福井に押し付けないで使用した大阪自ら処分しようや。
原発を続ければ続ける程、永久に冷却保管しておく燃料棒が増えるからそのつもりで。
877名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:15:44.02 ID:dmXzPOrM0
>>858
ふげんもあったな
あれは解体どこまで進んでるんだ?
878名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:16:20.57 ID:99QB/E1a0
>>799
お前は蚊帳の外なんだね
879名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:16:21.02 ID:AGd+d4E00
もうこのスレ読んでると、ほとんどのやつが原発に嫌気さしてるな
少なくても増設はなしって感じ
そりゃ、そうだな
東日本の食材全て、汚染されたからな
晩発性障害の地獄が待ってるし
880名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:16:29.15 ID:w7rK2XOv0
>>802
原発産業のせいで飯屋は衰退したんだよ

セイタカアワダチソウが来たらススキが減るのと同じこと
881名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:16:46.02 ID:4ZBsMHYl0
国民の意見が全原発止めろなんだから、
それに伴うあらゆる不具合も少々の死者も甘んじて受け入れるだろう。
882名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:17:03.91 ID:hGAltEVF0
>>842
安全そうでなおかつ都会に近いとか、
京都、鳥取なんかもそうだけどね。

やはり知名度ワースト1だった県の焦りかねー。
883名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:17:37.16 ID:PGl0trXc0
実際オレも去年までは原発は安全でcp高いと思い込んでたわ
使った分だけ払っていくか後払いで何倍になるかもわからない額徴収されるかの違いだよな
福井責められん
884名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:17:46.45 ID:KURjqghrO
>>853
送電ロス30%とかどこの国の人?
日本なら送電ロスはその半分どころか1/10位だ
885601:2011/05/20(金) 19:17:52.52 ID:zlZmcFxt0
>>859
関電は対策方針とそれに向けてのロードマップはすでに作られている
886名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:18:02.83 ID:G+jEst+L0
>>871

心配せんでも
北電は北陸で発電して
北陸で配電してる

嶺南は知らんw
887名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:18:05.29 ID:JWvJ5KwLO
それが正しいよ
福島なんか完全に見殺しにされてるし東京都民は福島見て爆笑してるよマジで
888名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:18:12.84 ID:E+Kpp7I40
>>842
原発を隠れ蓑にした侵略抑止核施設だよ。

いざという時には、大陸、半島を道連れに出来る。

889名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:18:52.37 ID:FrbjtA5U0
>>887
おいおい、福井の場合は知事が嶺南を見殺しにする気だぜ(w
890名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:19:16.92 ID:FhzQ13KY0
>>854
自由化すべきだと思うがハゲバンクは固定電話回線で自前の設備持ってないからねえ。
悪平等の自由化はありえんわ。
891名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:19:22.51 ID:lz7o3aBs0
>>854
光回線の普及率は?携帯電話のつながりやすさは、新規投資にかかわるものは都市が先行して
田舎は後回しだよ、つまり発電コストがかかり送電ロスが大きい電力は原発のような特殊なもの意外は
需要地の近くで発言する方が利益は大きい、全国一律に供給する責務がなくなれば
新規発電業者は都市発電にしか参入しないよ。

そして旧電力会社は原発発電が使えないわけだから田舎でLNG火力作っても採算が合わない
田舎で発電して送電で発電量30%ロスして都会に電力送る馬鹿がいるかw
892名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:19:38.99 ID:PBSQrDzf0
>>843
原子力発電所より、
火力発電所のほうが放射性物質を放出する量は多いんだけどな。
じゃんじゃん造ると。
もちろん、原発の事故がなければの話だけど。
893名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:19:52.04 ID:kOhL0wzr0
やっぱ「韓流」マスコミは原発推進・維持したがってるね。
震災後も変わらず原発を推進することを表明した民主党と方向性が一致するね。



【原発問題】中部電力の電力供給シナリオに黄信号、6〜8月分の天然ガスが確保できず…現時点で確保のめど立たず[05/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305881207/

 浜岡原発の停止を受けた中部電力の夏の電力供給シナリオに早くも黄信号がともっている。
「原子力の分を火力で埋める」予定だったが、火力発電の増強に必要な液化天然ガス(LNG)約320万トンのうち
6〜8月の約160万トンが確保できていないためだ。

 浜岡原発の停止で失われる発電能力は約360万キロワット。この不足分を補うため、中部電はまず既存の火力発電所の稼働率を上げていく方針。
そのために必要なLNGは今年度中だけで約320万トンにのぼる。

 中部電は全電力量の5割弱をLNGでまかなう。LNGの購入は長期契約が基本で、数年前に契約を結んでおき、不足分を随時市場や相対で買い付ける。

 だが、今回は菅首相の停止要請が急だったため、中部電が購入しようとしても「夏場分のLNGは世界中ですでに売り切れていた」(幹部)。
首相要請の翌日の今月7日、三田敏雄会長が中東カタールを訪問するなどして9月以降分は確保できたが、
電力需要がピークを迎える肝心の夏場分は現時点では確保のめどがたっていない。

ソース 朝日新聞 2011年5月20日17時34分
http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html
894名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:20:17.72 ID:LMTblRGQO
本来、福井はもっと強気でもいいんだがな。
というより、この調子で強気に出るべき。
俺は全面的に知事の主張を支持するな。
895名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:20:30.49 ID:2lMFQwtz0
福井県の共産党がまったく息してないのは、
空気の読める知事のおかげ。
ちょっと土建性新幹線症候群気味だけど
896名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:20:45.73 ID:R/JhFpQX0
>>843
橋下にはそれを期待する
897名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:20:59.28 ID:K80FOtXz0
>881
日本人限定にすると変わる可能性もある
898601:2011/05/20(金) 19:21:09.35 ID:zlZmcFxt0
>>877
とっくに解体終わったよ
あれが解体できないと美浜4号、5号の計画の目処が立たないから
(4号、5号は1号、2号跡地に建設予定)
>>882
嶺北と嶺南でメンタリティが違うからなんとも言えん
方言すら違うんだから…(嶺南は関西弁、嶺北は福井弁)
899名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:21:27.24 ID:huCCS3/CO
もんじゅの失敗で終わってたの。核燃料リサイクル構想が破綻した時点でね、『原発』はデメリットしかないんだよ。
時代遅れの産物。

新ガス(新火力)と自然エネルギーに振っていくのは流れ。脱原発、全く問題ない。

なんでもそうだけど、既得権益にすがった抵抗は破らんとね。

900名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:21:35.77 ID:FrbjtA5U0
光回線?安曇川みたいな田舎にも入っちゃったなぁ・・・

>>895
滋賀県もこの前の県議会議員選挙で共産党が全滅して息をしてないぞ(w
901名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:22:09.22 ID:B3S8W+yv0
みんな原発に嫌気がさしてるのに、
自民も民主も原発推進なんだよなwww
利権っておいしいんだね
902名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:22:45.51 ID:LrVw3c6w0
原発利権は極周辺の住民だけで、その周辺の住民は放射能浴び損だからなw
903名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:23:10.58 ID:iFYliKbn0
>>879
増設だけは無いわw
904名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:23:24.92 ID:w7rK2XOv0
>>891
そんなことないよ
田舎にも需要があるから売りに行くし
需要がなければ作り出してでも売りに行くものさ
905名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:23:59.49 ID:Spw0QWzR0
>>896
橋下はできることとできないことはちゃんと判断できる。
いきなり全廃ということは言わないと思う。
906名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:24:39.71 ID:LdH6nqqM0
京都行ったら死ぬかと思ったぞ
クーラー壊れて熱帯夜でさあ
907名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:09.16 ID:LMTblRGQO
>>843
臨む所だ。
福井に来てわかった事は福井は強い県て事だ。太平洋側と違った強さがあるんだわ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:25.11 ID:QK8qY8BuP
>>891
誰も手を上げないなら俺が参入すっから、
ニッチで稼ぎも都市圏に比べて少ないけど手堅く稼ぐわ。
909名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:25.98 ID:Yw1gcOx30
>>1
浜岡でごねれば得できるって事を示しちゃったし
もう関西も30%の節電必須だな

そして火力発電所の稼働率を上げようにも燃料の確保は不可能
まさに、バカ管の思いつきを褒めてた情弱以外の、危惧した通りになったな
海外からの大口向け燃料なんて、どんなに無茶をしても確保まで3ヶ月
通常なら1年以上掛かるなんて事すらしなないバカ管と情弱
910名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:37.07 ID:rYB2weu40
ふと気になったんだけど関電はちゃんと原賠保険かけてるのかな?
東電はコストカットを理由に保険未加入だった、って噂があるけど・・
911名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:45.59 ID:rVePesgu0
>>10
浜岡を止めた根拠と、国が求める安全対策は別の話だ。
知事の主張に対して何の反論にもなってないぞ。
912名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:25:54.04 ID:E+Kpp7I40
しっかし、福井も電気足りねーの?
四方八方暗くてさ。

震災便乗型節電ってやつ?
せこいんだよ。
913名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:26:08.79 ID:VUaaM8ZdO
福井県は駆け引き上手だな

最近、有能な知事とダメな知事、発言力のある知事と空気知事など
色々みえてきて面白いね
914名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:26:09.40 ID:Spw0QWzR0
>>891
自由化になっても、ユニバーサルサービスの義務を負うだろう。
915名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:26:58.82 ID:w7rK2XOv0
経済をまわすために原発を!とか言ってる奴らのほうが
経済の力を舐めてるんじゃないの?

経済は人間が回すものであって原発に回されるものではない。
自然な経済は人間の暮らしをよくするサービスを提供し行き渡り潤す力がある。
原発に回される経済なんて、人間を奴隷にするだけの経済だろ
916名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:27:58.92 ID:kOhL0wzr0
>>901
特に民主は「危険だから」ってことで浜岡止めてるのに、他では原発推進してる。

つまり民主は「危険だからこそ」原発推進してるということになる。
917名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:28:25.55 ID:nu7SQtNHO
環境、環境というが、温暖化で海水温度が上昇、異常気象が問題なんだろ?
7度上がった冷却用海水、日本の全河川年間水量の4分の1を垂れ流している原発。
点検中も使用済みでも冷却は続く。
直接、海水温度上げている原発って環境に優しいのか?
918名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:28:36.01 ID:TfBlcEae0
日本には民間の発電設備が4千万Kw分もあってそれを有効利用すると、
電力は不足どころか余って捨てるほどだというではないか
夏に停電が発生するようであれば法を改正して自由に売電できるように
すればよい
919名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:15.61 ID:B3S8W+yv0
>>916
そうだね
いっぽう自民は愛国とかいいながら皇居に死の灰降らせてる
全員切腹したほうがいいよねwww
920名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:21.93 ID:kmr8yyuF0
ついこの間敦賀でもお漏らしがあったばかりだし福井も徐々に減らす検討でお願いしたい
あと橋元もこのいい機会を逃さないで欲しい
921名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:37.01 ID:nGl99Lwg0
関西電力の秋山元会長の退職金は10億円だもんなー。
公共企業とは名ばかりの独占企業だ。

922名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:47.57 ID:sj9JiGic0
いっぺん全部止めてみようぜ
俺が空売りを買い戻して
株価が1000円割ったら再起動で頼むわ
923名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:52.83 ID:LMTblRGQO
>>913
思慮深いのか県民性か知らんが大人しい印象だな福井知事は。
福井県民になったばかりだが福井を徹底的に応援する。
924名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:54.08 ID:dn5qcIZc0
安全で安いと信じてしまったから、合理的だと思って
造りまくったんだろう。
関西人らしいと言えば、関西人らしい。

超危険だと解ったら、やめようと一気に無理なく
引き下がる流れになるなら、そういうのも嫌いじゃないなあ。

次の世代のリーダーである、関西の橋下知事や小池元環境相の言動を
見てると大丈夫な気もする。発想が合理的。この福井県の知事もそう。
関西の底力に期待している。
925601:2011/05/20(金) 19:30:03.14 ID:zlZmcFxt0
>>915
そうだよ、人が経済を回すんだよ。
原発があるからメーカーや建設その他の人が来る
人が来て出張とかじゃきついから支社とか営業所ができる
人が増えて雇用ができる。
原発で働く人のためにサービス業も発展して雇用が更に増える。
926名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:30:11.21 ID:UAXkOtMA0
利権利権っていうけど、そんなのもなくなっちまうだろ。東電は福島のおかげで超大赤字だから。
大損害の大損する利権なんて存在しないだろw
927名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:30:48.96 ID:58NwycsO0
>>816
とっくに停まってます
というかまともに動かしたことがない
928名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:30:51.35 ID:4ZBsMHYl0
真夏の計画停電で熱中症による老人の死者多数とか起きたら、
国民は誰を叩くんだろうね
929名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:31:18.51 ID:HH++6JM40
関西の経済終わったか
930名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:31:34.76 ID:GmGGqp530
橋下知事は、原発の新規建設差し止め 老朽化した原発の延長の取りやめを提言
西川知事は、原発の安全性の指針が出されない限り、原発の再開は認められないと提言

管総理は、中部電力に浜岡原発の停止を要請。
中部電力は、総理の要請は、政府の命令と重く受け止め、停止を決定
国会・経済界、総理に停止要請ができる法的根拠無しと避難集

さて、管総理と西川知事は、法的根拠の無い停止命令を下さいていることになってるわけだが
どうなるのかね?
931名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:33:07.23 ID:2lMFQwtz0
新幹線の件で政府に約束破られてるから、怖いものがなくてよいw
原発も新幹線もそんなに必要だと思ってない県民からしたら一挙両得状態w

新幹線くれないから原発動かさないvs原発動かさないから新幹線あげない

はじめの一歩並みの膠着ッぷりに全県民が泣いた!
932名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:33:16.86 ID:w7rK2XOv0
>>925
そういうやつがよくいるけど、それ原発じゃなくてもいいってことで一喝できちゃうんだよ。
火力発電所でもいいしジャスコでもいいし原発じゃなくてもいいんだよね。
933名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:33:28.97 ID:iD4Mql380
この知事、橋下が新規原発やめようぜ、って言ったときにブチギレした知事だが、
結局橋下と同じことやるんじゃんかww
934名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:34:04.57 ID:W2+1lLMI0
>>898

ふげんの解体が終わったってどこの世界の話?
解体する為の技術研究をしている段階なのに。つまり解体する技術がまだ無い。
2028年解体を目指している。
935名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:34:14.87 ID:BOZayjKE0
まぁ当たり前だな
東京の政府とか言う機関から放射能漏れで見捨てられた挙句
実験動物扱いされてる現状で誰が動かしていいですよなんて言うんだよw
936名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:35:01.64 ID:oT/v70JY0
>>739
もらってたのは旧余呉町。今は合併で長浜市になった。
937名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:35:02.35 ID:huCCS3/CO
原発を維持しようとすればするほど、発送電分離、自由化の声が高まるわけですが…
938名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:35:24.06 ID:LNDqPRS00
>>932
屁みたいな理屈だな
原発の代わりを今すぐ生み出してくれよ
939名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:35:43.16 ID:w7rK2XOv0
もっと人の顔の見える多様な経済をさ、立ち上げればいいんだよ
乱暴にウラン燃やしてさあ経済です!ってさ
味気ないだろ
奴隷しか産まないよ
940名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:36:15.46 ID:2lMFQwtz0
>>933
だれしも、「お前にだけは言われたくない」って意味で怒ることはあるだろうよ・・・
発言に怒って、真逆の方向(原発稼動)に行かず、淡々と計画通り進めるのが福井県知事
941名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:36:34.77 ID:58NwycsO0
福井の癖にびびりすぎ
942名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:36:46.20 ID:w7rK2XOv0
>>938
乞食かお前は
原発奴隷は精神までそんな感じかよ
943名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:37:10.69 ID:dn5qcIZc0
>>933
最新型の浜岡停止の体たらくを見て、孫の顔が浮かんだんじゃね?
944名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:37:25.09 ID:5KUvOG950
国土も狭いし経済や生活も捨てれないから被曝もやむなしの生活を
甘んじて受けざるを得ない東日本の様相を見てこれ以上の原発依存に
何があろうかってね 東日本はとうに放射能管理区域だろ
仮に停電しようが経済が縮小しようがこんな惨状に比べたら
ナンボのもんじゃい 止めればいんだよ原発なんてもんは 
945名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:37:26.12 ID:l+Fteltc0
>>527
>東海(東南海)プレート型巨大地震は何時起きてもおかしくない
状況だろう、だいぶ前から。

そうだよな。30年以上前から同じことがずっと言われてきた。
30年経っても同じことが言われ続けてる。
しかし東海地震は起こらなくて

予想もしない東北地震が起きた。

地震の予報なんてこんなもんよ。


946名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:37:38.83 ID:CiG2aLc+O
ブ左翼が地盤の知事が言うならダメだか
自民の強い福井でこれなんだから正論だな
947名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:37:44.05 ID:nu7SQtNHO
1980年代90年代初めなんてこんなに原発なくてクーラーも普及してたよ
今なら、当時の10分の1の省エネ照明やら電化製品が出てる。夜間蓄電池もね
少しずつの節電もしてそれで計画停電になる意味がわからない。
東電の計画停電なんて原発必要論の脅しでやったようなもん。
948名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:38:01.17 ID:v87ZjHpcO
全て売国民主党と売国マスコミのシナリオ通り
日本の産業は壊滅し、日本人大虐殺に成功
949名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:39:34.26 ID:H+UYQpWR0
>>927
止まってるけど腹の中にたっぷりMOX燃料とナトリウム抱えてるわな
眠ってるラスボス
950名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:39:37.30 ID:WQodJyiBO
原発を建設した建設会社の顔色を窺わなくていいからなw
951名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:39:51.75 ID:GmGGqp530
管 総理 「浜岡原発の停止をお願いしたい。」
中部電力 「総理の要請を重く受け止め停止します。」
経済界・野党「総理に権限の無い要請だ」「法律を順守すべき」

西川知事 「地震対策の指針が政府から示されないのなら、原発の再開は認められない。」

経済界と野党は、どのように対処するのか見もの。

ちなみに、大阪市交通局が、節電のために間引き運転を計画中
間引き運転に伴って、混雑率が、現状から170%の上乗せになるそうな
御堂筋線なんて乗車できないレベルの混雑率になるわな
952名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:40:28.40 ID:rYB2weu40
つかこれから先原発の安全性が高まる可能性も極めて低いかと・・
元々原子力工学は不人気学科で出席するだけで単位ゲットとか露骨なエサで
釣ってる状態だったのがさらに拍車かかるだろうし現場の作業員も
学歴経験“国籍”(←ここ特に重要なので強調)前科の有無不問&
多重下請けでピンハネされまくり・・

結局机上も現場も士気も能力も低いという最悪の状態になる可能性が・・
(能力の低さは教育である程度カバーできるけど士気の低さはどうにもならん・・)
953名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:41:27.84 ID:DqCpp7zY0
菅が海水注入を制止しなければ、フクイチだって大爆発せずに停止していた可能性があったじゃないか。
954名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:41:30.12 ID:2G3X0iyuO
民主の火消しや責任逃れスレやどこにも民主工作員も大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないんだろうか?

みんなの放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね

後々に被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
955名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:41:33.05 ID:kmr8yyuF0
>>949
来る6月どうなるか要注意ですね
956名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:41:50.64 ID:j5ViC2VwO
>>1 知事は基地外だな
957名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:10.41 ID:FarspvN60
>>925まともな頭があるなら
その「原発」の2文字の代わりになるもんさがしていこーよ。
いま存在してしゃぶれるモノって代名詞にしかなってないよ、それ。
958名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:15.63 ID:40P+S2h60
福島でバレちゃったからな。原発利権に群がっている連中の実態がな
原発周辺以外の県民が原発に賛成するわけがない
959名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:16.16 ID:hObFwNoX0
関西人だけどエエよ、計画停電で。
むしろ、関西圏が汚染されて住むところがなくなるよりはいい。
関東・東北みたいな廃墟の街にしてはならない。
960名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:33.92 ID:VUaaM8ZdO
遠回しに原発とめる見返りを要求しているんじゃないの?
961名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:38.89 ID:58NwycsO0
元々新幹線が条件だったから、ちゃんと新幹線再開すると言えばいい
962名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:42:46.89 ID:E2jQv+Gx0
東北電→仮死状態

東電 →即死状態

中電 →重体状態

関電(普通に元気)←死刑宣告 北陸電(民主社会党系左翼)
963名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:43:45.96 ID:+zBYrWLOO
原発止めたら夏場に停電。
エアコン使えず、夏場に熱中症で死人が出た。でござるの巻
964名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:43:54.07 ID:/WUpSKjL0
地熱解禁になる流れだな、日本の地熱埋蔵量は世界3位
地熱だけでも全発電量を超えてしまう
965名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:44:25.83 ID:9xfSt5HT0
嶺南って関西弁というか京言葉に近いんじゃ?
966名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:45:09.64 ID:MkJoqeYF0
別にいいよ、さっさと原子力以外の発電所で充足させようか。
967名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:45:49.54 ID:B3S8W+yv0
福井が原発再起動反対で、大阪府知事も原発反対で、大阪府民も原発なくていいって言ってるのに
文句言ってる奴らがいるのよね
おもしろいねw
968名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:46:28.99 ID:v9N33wc20
>>5
一番最後って
単なる選挙権の不平等じゃん
福井のせいで解散できなかったのか
969名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:46:32.49 ID:Ta2i+yQI0
テポドンの的。
970名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:46:49.79 ID:+zBYrWLOO
>>964
おっと。
そんなのは温泉利権が黙っちゃいないぜ。

景観が壊れるから絶対に反対ニダ。
971名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:48:04.32 ID:lz7o3aBs0
関電も馬鹿みたいに国策に踊らされて原発に傾斜してたが、これで原発から
実質撤退する決心が付いただろ、撤退するていったら廃棄物のおき場所がなくなるから
知事が再稼動許可してくれないからしょうがないって廃棄物置き場にすればいいw

発電は大阪湾でLNG火力でお願いします火力5割水力3割再生可能エネルギー2割でお願いします
972名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:48:19.23 ID:u/Seutsr0
>>792
サンクス。

だったら北陸電力の原発も、地元の知事が稼動停止の判断をするべき。

まさか福井県は、自分の県内にある原発は再稼動をさせないのに、
他県にある、北陸電力の原発によって発電した電気を使用するようなことは
しないのでしょうね。
973名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:50:14.95 ID:GmGGqp530
北陸電力の原発も止める方向だけどな
974名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:50:43.73 ID:onAQQTOS0
まぁ時間かけて検討やメンテするべきだしいいと思うよ
電力は我慢でどうにかなるが放射能は我慢できん
975名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:51:35.77 ID:H+UYQpWR0
>>972
北陸電力はもう全部止まってるよ
この夏に向けての電力需要に自治体は再稼動の許可を出さない方針がすでに出てる
976名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:51:47.74 ID:8IfW7vBLi
原発利権についておしえて
977名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:51:47.52 ID:5PqqzE0DO
いいぞ、いいぞー。

978名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:52:43.45 ID:w7rK2XOv0
原発って
その土地の何かを生かして建てるもんじゃないからね
地場産業とかあってもそれを諦めさせて建ってくるのが原発。
なぜそこに決まったのか?ウランの産地だから?否。土地が安かったから!
こんな産業で地元が豊かになるわけないじゃろ。転勤族がくるくる回ってそこに根付く子供もいない。
金を握らされて漁師は漁を忘れ、ささやかな名物も消えうせた。原発がないともう何もない。
そんな土地は、心底誰もうらやましがってない。
979名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:52:44.91 ID:laDnXrlF0
>>975
北陸は夏クーラー無しでも涼しそうでいいよな〜
980名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:52:51.73 ID:FarspvN60
脱原発できれば、日本人の先進性を堂々と世界に誇れるな。
981名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:53:08.08 ID:DPbZDSpC0
>>931
ホント、原発も新幹線もいらないわ
ほとんどの福井県民が原発いらないだろうし、新幹線なんてどうでもいいと思ってるはず
福井のマスコミや経済界は新幹線、新幹線うるさいけどね
982名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:53:22.75 ID:2lMFQwtz0
>>972
福井県民だが、志賀原発再起動してほしいなんて気は無い。
節電する気マンマン。計画停電もどんと来い。
うちはもともと山仕事だから・・・
983名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:54:27.13 ID:gKO+0vZ30
>福井県内は、関西電力の11基と日本原子力発電の2基

これ大杉だろ
大丈夫なのか?
稼働中の数によっては即死するぞ
984名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:54:26.62 ID:66uA2UKTO
まるで関西のせいで福井に原発があるんですよ!あんたらを支えてあげてるんですから感謝しろよ!って言いぐさだな

もう福井に原発いらないね
985名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:55:59.24 ID:3cf4hQ7W0
原発のある市町村の財政は沈むけどな。
それとも、原発止めても、補助金だけよこせとか言うつもりか?
986名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:57:14.97 ID:H+UYQpWR0
>>983
それに加えてラスボスのもんじゅな
987名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:57:47.88 ID:8IfW7vBLi
今回のフクスマの事故では誰か死にましたか?
988名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:58:24.17 ID:w7rK2XOv0
いい案があるよ。原発の跡地に省庁の分所でも作ればいいんじゃね
首都機能分散にもなるしね
989名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:58:44.68 ID:B3S8W+yv0
原発のための補助金は、原発がなくなったら必要なくなるわけだ
浮いた補助金は元原発の地域産業育成のために交付すればいい
990名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:58:49.00 ID:GmGGqp530
関西電力管轄は、火力発電の再稼働で供給量は充足すると思う。
ただ、値上げのきっかけに成る。LNG発電が少なく石炭・重油が多い。
原発依存で、火力の設備投資が出来ていないように思える。

個人的には、LNG発電を増やして、CO2排出量が増えた分、大阪府民に
CO2排出量を減らすプログラムを実行するように行政が力を貸す手立てが必要だと思う。
991名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:59:43.45 ID:2lMFQwtz0
>>984
うんwいらないねwやったねwそう簡単に原発再稼動させると思うなよw
一度破った約束のつけは100倍にして返しますw(恩も100倍にして返します。レッサーパンダで超技術供与等)
民主政権は福井県知事をなめすぎた。
992名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:59:50.88 ID:4O1Lmn1NO
>>985
御前崎市長w
993名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:00:49.07 ID:rPrt3yZL0
理想の世界じゃないけど大丈夫そうなんで
994名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:01:03.97 ID:u/Seutsr0
福井県は、嶺南地域は関西電力、 嶺北地域は北陸電力ということか。

よい勉強になった。

と言うことは、福井県内の嶺南地域で、関西電力エリアの電力供給はどうするの?
北陸電力から分けてもらうのか?
995名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:01:11.90 ID:uhnbiWii0
反原発の共産落して原発推進の現知事選んだとして
県民クソミソにけなした奴等涙目w
996名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:04:18.47 ID:uhnbiWii0
>>979
涼しくねーよw緯度は東京都同じだ。
フェーン現象なんか起こると40度近くになるし。
まあ人口密度が低くて自然が多いから涼しいだろ、と言われりゃ反論できんが。
997名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:04:46.13 ID:kKRE9zxR0
>>984
関西のためにあるんだよ? なに言ってるの?
998名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:05:13.60 ID:GHGcR4GN0
>>109
国内の商業用軽水炉をしては最古の敦賀原発一号機(41)もあるしな
999名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:05:30.27 ID:dTfJTJWR0
>>972
志賀原発止まってるよ今。さすがに再開できないんじゃない?
あそこ過去に事故隠しやってるし。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:05:33.47 ID:rPrt3yZL0
1000ならもんじゅ廃炉
推進脳の連中がハゲ頭をひけらかして全霊で文殊菩薩様にお詫び
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。