【茨城】原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者 今後はプールの水の問題も浮上
952 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:32:03.00 ID:p+ywdJUM0
茨城県外では、これを風評被害というんだな?
知事よ、いいのかよ?
953 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:35:08.59 ID:ryV+kx3dO
放射性物質入り給食で内部被爆。
なるべく被爆しないものにしろよ。
地産地消って冗談にもほどがある。
954 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:36:16.11 ID:hrgirvJ40
>>951 チェルノブイリの健康被害は、放射性物質を口に入れるか入れないか、で明暗がハッキリした。
数十年後にだけどね
つまり食品規制を行った地域は、そうでない地域より距離的に被爆地に近くても
癌の発症率は低いんだよ。例えばドイツとフランスとかね
とにかく食べ物に注意することが大事
また女か
956 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:40:53.33 ID:hLTi0Bht0
>>949 閾値無し説は古い過去の説だよ、今は閾値有りが専門家の見解だぞ。
ホルミシス効果も認められてきているぞ。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:41:42.22 ID:GmGGqp530
福島産も茨城産も危険な食材に変わり無し。
申し訳ないが、西日本の常識。
958 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:42:25.73 ID:RGNBbAAX0
959 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:45:20.98 ID:RGNBbAAX0
>>954 まあ70歳のワシにはどっちでも変わらんかもしれんがのう。
>>957 はいはい大阪民国人乙
960 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:46:20.65 ID:pVqodhPt0
そりゃドクドク給食、食わせられないだろ。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:52:01.69 ID:qqWIpUJi0
>>956 オマイの説は電力会社から研究資金を得た学者の言い分なww
しきい値はあると多くの専門家が認めているから1ミリシーベル以下にすべきだと
国際防護委員会で決まっているんじゃねーか。
関東って大変なんだなぁ
もう、去年の玄米争奪戦が始まってますよ。今なら確実、混ざってない。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:08:00.42 ID:P4Jpf6HE0
文科省は子を持つ親にとっては敵だからな
ID:F+0RKFrR0
きちがい
>>884 物理の専門家であっても、放射線の専門家ではない。
分野が違ったら、分からないもんだよ。
つくばの研究所には全国から問い合わせが殺到しているそうだけど、
放射線の人以外はチンプンカンプンで困ってるって。
967 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:20:35.41 ID:b7YNLYdh0
もう学校なんて緊急事態なんだから
方向が定まるまで休校にしとけ
以前の規制値になる&食品の放射線数値を義務づけないと無理だろ
放射性物質がいくらはいってようが給食ばあさんの給料は変わりません!
970 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:26:28.77 ID:qqWIpUJi0
http://www.twitlonger.com/show/9mfp9m チェルノブイリの放射能は、8,000kmも離れた日本に到達し、雨となってこのお茶にも降り注いだ。
三重県わたらい茶の汚染値(bg/kg)
セシウム137 118.5
セシウム134 62.9
ヨウ素131 925.9
ルテニウム103 129.6
ルテニウム106 32.2
----------------------
計 1,269.1
残念ながら日本の農産物は全滅したと考えていいと思う。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:36:54.53 ID:F8uHyzjaO
つくばか・・・
国内でも有数の様々な研究施設の集中している特殊な地域だね
この保護者達のかなりの数が研究施設勤務だよね
それが全てを語ってるよね
事実を知ってるんでしょ、この保護者達は
>>931 そのロボット仙台市科学館に飾ってあるんだよなー
あーもったいない
科学館もいまだに部分営業だけどな
974 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:40:00.43 ID:cWbvlPoa0
そういう親に限ってファミレスで食事してるんだろうな
年間1ミリって自然放射線に加えて1ミリじゃなかったっけ?
西日本じゃ自然放射線だけで1ミリ越える県はちょくちょくあったし
世界平均は2.4ミリシーベルト/年だよね
976 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:43:23.64 ID:hV3Qc8cl0
とりあえず、これまで安全厨の言ってたことで
当たってたことひとつもないもんな
977 :
鈴木埋蔵員係長通知:2011/05/20(金) 21:44:51.94 ID:fNNiIXiHO
>>1 「被爆者でいっぱいだが、あまり頃したくない」ッ(ご冥福を心よりお祈り申し上げますッ
978 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:57:09.41 ID:GZO0IxGV0
牛乳が一番危険であるのは察しがいい。案外賢いな。
平和ボケでパニック起こすとトイレットペーパーを買い占める馬鹿国民だと思ってたがまんざらでもない。
脱脂粉乳が1g100円で売ってたw
>>975 世界平均
自然被ばく 2.4mSV/year 医療被ばく 0.6mSv/year 合計 3.0mSv/year
日本平均
自然被ばく 1.5mSV/year 医療被ばく 2.3mSv/year 合計 3.8mSv/year
都合のいいところだけ切り取るのはフェアじゃないと思うの
福島原発暴発阻止プロジェクト
1.この行動隊に参加していただける方を募集します。
2.原則として60歳以上、現場作業に耐える体力・経験を有すること
この行動隊を作ることに賛同し、応援していただける方を募集します。
http://bouhatsusoshi.jp/ 応援と拡散に御協力ください。 <(_ _)>
科学的ではないとか意味わからん。
出自のわからん物食うより自分で選んだ材料を食う。きわめて科学的な態度だろうw
(人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
何が科学的か分からないからこれから調査するんだしなw
自分で気をつけるに越したことはない。
LNT仮説が当たってるかどうかが分かるのは数十年後。
給食センター一括の自治体に関しては、学校を責めるのは間違い
>>981 ?
こういう誤解をしてる人に向けて言ったつもり
今計測してる空間放射線量から
外部被ばくと自然放射線量をどうわけられるのか
↓
>>932 >茨城県の線量は、このまま推移すると、外部被曝だけで
法律で定められた年間1ミリをオーバーするエリアが少なくない。
江東区亀戸は茨城よりセシウム多いんだよ…
>>988 だよなぁ。スーパーで食べられるモン缶詰くらい?
乳製品は、東京が南端だわ置いてるの。
この記事で出てる専門家として、茨城大学田内広 だって。
推進派だよ。@いばらぎけんみん
>>987 食品からの経口摂取だけで17mSv/year程度になる想定らしいけどな
どこに住んでるとかもはや関係ないレベル
いろんな被ばくの累計値を年間5.2mSvまで抑えればなんとかなるらしい
しかし国はその努力を試合が始まる前から放棄したけどね
まあいずれにせよフクシマから半径100kmは食品を作ることをあきらめるべきでは
半径100キロ?
静岡まで危ないのに
>>992 今はね
ちゃんと除染したら数百ベクレルレベルならなんとかなるっしょ
数千ベクレルオーダーの亀戸とかはどうだろうね
今年の作付けは諦めて除染に専念してくれたほうがありがたい
4/5時点で、文科省データ。ひたちなか市土壌は2万ベクレル超えだった。
土壌累積は、今も続いている。表土取替えなんてしてないしな。
亀戸の累積量はどんくらいだろ。5cm深さとか測定しないのかな。
995 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:24:47.55 ID:Q0SvoonJO
日本三大滝と言われる中の一つ、茨城県の八郷、袋田の滝
滝の規模は小さいながら、その水が跳ねて岩に当たり散る様が
最も美しいと言われている
しかし、そこにたどり着くまでには、
ド田舎の曲がりくねった、GPSでも及ばない道を辿らねばならぬ
未だに開拓を頑なに拒否し、地元民しか知らぬ道を死守するあの郷、ただ事ではない
どこまで軟弱なんだ
1960〜70年代の日本は今より放射能うじゃうじゃだったぞ
つくばって言ったら研究者多いだろ。
しかも放射線使って研究してる人結構いるだろ。
その彼らが子供に弁当持たせてんじゃないの?
なら
> 科学的には必要のない過剰な対応
は誰に向かって言ってるんだと。
999 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:10:37.62 ID:/Zs58UZT0
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:11:20.59 ID:Q2YfT2S9O
ぽぽぽぽーん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。