【中国新聞】不信任案カード切ったものの…失敗すれば信任された事になる 逆に谷垣総裁の責任が問われる 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
自民党の谷垣禎一総裁が、内閣不信任決議案の提出時機に頭を悩ませている。17日に提出意向を表明したが、
可決に必要な民主党議員の大量造反を誘発する工作が進んでいない。

失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり、逆に自らの責任が問われる。ベテラン議員が、否決前提で、
フランスで開かれる主要国首脳会議(サミット)に首相が出発する24日前の提出を主張し始めたのも窮状の裏返しだ。

「菅首相が日本を代表してサミットに出るなんてとんでもない。早く退陣させなければいけない」。古賀誠元幹事長は、
19日の派閥総会で強調した。不信任案採決をきっかけに小沢一郎民主党元代表を支持する議員が離党、
追い詰められた首相が、大連立を持ち掛けてくるとの希望的な読みだ。派閥領袖りょうしゅうクラスの森喜朗元首相、
伊吹文明元幹事長らが同調する。

しかし首相出発前となると、時間的な余裕がない。さらに大連立に慎重な議員が多い中堅、若手からは、マスコミの
世論調査で即時退陣を求める声が少ない上、「サミットに向かう直前の首相への不信任案は出席国からあきれられる。
国民の理解も得られない」と強い反発が上がる。

23日から始まる東日本大震災復興対策に関する衆院特別委員会など今後の国会審議や、サミット後の6月1日に
予定する党首討論で、首相の東日本大震災や福島第1原発事故対応を徹底追及。世論を味方に付けることで
民主党内の造反を誘因するための環境作りを目指す作戦だ。

派閥領袖の働き掛けを受ける谷垣氏も早期提出には消極的とされるが、サミット後の提出時機に見通しを持てている
わけではない。19日の記者会見でも「視野を広くし、いろんなことを考えている」と述べるにとどめた。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105200074.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:28:22.65 ID:qALdw25W0
> マスコミの
> 世論調査で即時退陣を求める声が少ない上

ふーん
3名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:28:37.04 ID:Ngkke4Bk0
今夜が山田
4名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:30:36.61 ID:rPFa3PT4O
マスコミって本当、キチガイの願望しか書かないねぇ
5名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:30:45.93 ID:+UJ2cErp0
なんだ中国の新聞か
6名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:31:29.68 ID:P1yYEr/IO
これだけ2ちゃんねるで嫌われてんだから大丈夫だろ
7名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:32:12.58 ID:CWoksd0i0
いつまでうだうだやってるんだだらしない
いい加減自民にも切れてきたぞ
8名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:33:07.72 ID:MDvdgE0a0
与党の棄権が何票あるか楽しみだ
反対する議員の言い訳も
9名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:33:55.68 ID:O60DFuvN0
>>2
押し売りだよな
10名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:34:08.75 ID:vmJYVpKZ0
官僚が政治やってるんだから、民主がやろうと自民がやろうと大した違いはない。
実際、民主のマニフェスト見てみろ。今とやってることが全く違う。政権取る前にやると言ってたマニフェストがないものになり、
自民と似たようなことをやってる。これは官僚が政治してる証拠だよ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:35:09.38 ID:UAGVZN/9O
自民党政権時代だとあんまり聞かなかった理論が次々と飛び出すからおもしろいよな
12名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:35:36.87 ID:NAxtaX5x0
マスゴミってほんと気持ち悪いな…
13名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:35:41.49 ID:Ols9zgJxO
今このタイミングで裏切るのは、共産党と公明党
14名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:35:47.58 ID:w30IIDsH0
失敗したら責任??


売国民主党の責任を一切語らないマスゴミがなにいってんだよ、ゴミクズ!
15名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:36:14.76 ID:k1aWq7XG0
谷垣にそんな度胸はねーよw
16名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:36:15.05 ID:q6g70uI7O
カン下ろしと不信任案提出の動きが活発になると谷垣をこき下ろす記事が増えるなw
分かりやすいなw
17名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:36:36.57 ID:QEVcPLVNO
そもそも、な〜んでサミット前なのかが分からないな〜。

18名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:36:47.88 ID:B4SYhFsY0
は?
通らなければ与党は菅を支持したことになるから菅は辞められななくなる。
鳩山の時は口蹄疫特措法を通すために問責決議案を会期末にしたら本会議を開かなかかったが
>>1
19名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:36:56.08 ID:FCqrrMqe0
自民が政権取ってた時と言ってる事が正反対すぎる
20名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:38:32.92 ID:B4SYhFsY0
>>19

社説
2007/7/31の朝日新聞(安倍政権)
首相の続投― 国民はあぜんとしている。
政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。今回、結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。

政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受けるのが筋だ。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070731.html&date=20070731133407

2010/7/12の朝日新聞 (菅政権)
日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた。
よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。

それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。
そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない
http://megalodon.jp/2010-0712-1024-46/www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
21名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:39:34.08 ID:aieio5Ij0
>>2
ですよねー
22名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:40:37.75 ID:wRrlb/qa0
新報道2001の世論調査では、菅下ろし同調が43%、同調できないが51%。
同調できない方が多いが、同調者も相当な数なんだが。
23名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:41:21.99 ID:THtn79l20
>>20
すげーな
朝日
24名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:41:22.14 ID:2HPn48o9O
ダメだな… 国民見殺し

麻生さん…信じてたのに
25名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:41:44.27 ID:bUFQqrzT0
民主は造反するふりすればいいんじゃね?
つか、どうやっても否決されるのは必至なんだからさっさと出せば良いのにね
谷垣はホントに優柔不断のどうしようもないお坊ちゃんだなw
26名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:42:54.72 ID:xLWZcXvF0
そうだよなw失敗すれば信任された事になるww
よっぽど自信があるんですね。谷柿ちゃん。
27名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:42:55.08 ID:mvsHgRA8O
最近テレビに出てて責任取ってる人なんて見たことないしなwwww
好きにやってくれ。
28名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:42:59.45 ID:MKgO2zU90
っていうか不信任になったら谷垣が総理大臣かwww?
29名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:43:22.51 ID:lNwrgcqMO
そんなブーメラン聞いたことねーわw
30名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:01.57 ID:Yuuwo6K8O
民主党が野党時代に
山のように出してたのは
何だったんだ
31名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:03.82 ID:RT3iCuK70
ニコニコで世論調査すれば菅退陣が圧勝だろうが選挙権がない人たちだからな
32名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:15.29 ID:FXvBCN3+0
新聞やには家族はいないのかな?
自分の妻や子が菅や民主のため近い将来苦難を強いられる事実を
想像すれば、絶対支持はできなと思うがな。
33名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:35.17 ID:0WDasO0D0
wwwづうぐむwぴぴw
34名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:43.80 ID:LUd/VWeaO
世論の菅おろしって50%くらいなかったか
少ないとは思えないが
35名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:44:51.03 ID:OT7N2uC80
信任されたら菅をおろせないまま選挙突入、こっちの方が自民にとっては好都合なんじゃないの?
不信任になっても今の支持率からして解散はしないで、内閣総辞職にして総理は仙谷あたりになるだろ。
36名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:45:09.09 ID:IPhFQz6A0
仮に信任案があったとしても
否決されるでしょ
逆は真じゃないよ
37名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:45:56.26 ID:42Rx4Vxo0
内閣不信任決議案が通らなかった責任ってなんだよwww
38名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:46:14.39 ID:DPkwud4b0
>>1
不信任に失敗したら信任したことに ・・・ならんだろw

39名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:46:26.32 ID:dk16DbJ80
ありゃりゃ、自民党政権の時もこんなこと言ってたかしらん?
40名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:46:41.99 ID:a1JR4FhP0
焦ってるのか、上島的な催促なのか
41名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:46:51.17 ID:h121Hy410
通ったら解散になるだろうから通ったら通ったで困るんだよな
42aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/05/20(金) 07:47:00.13 ID:OTbwk9xF0
相変わらずぶっ飛び擁護の中国新聞><
43名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:47:18.61 ID:QkAl46q9O
不信任案ではなく暗殺殺でいいよ
自民党病巣部の古賀伊吹森元もついでに
やっちゃってくれ
44名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:47:22.27 ID:RSPigbtsO
滅茶苦茶な理屈だなw
自民党が与党の時に言っておけよw
45名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:49:00.55 ID:dftBkOqzP
昔々、あるところに不信任案をやたら出していた政党があったそうな・・・
46名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:49:13.08 ID:paQTqz4UO
どう転ぶにしても 与党は自分達のクビを占める事に成るんと違いますのん?

47名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:49:22.18 ID:kOhL0wzr0
>>1
つまり小沢も含めて民主党全体がダメ菅を信任したことになるってことだろ?
48名無しさん@十一周年 :2011/05/20(金) 07:50:20.39 ID:z4pG+x2p0
内閣不信任案を出せ!
49名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:50:30.20 ID:QEVcPLVNO
もしかして、自民党叩きのネタ探しに必死ですか?

人民日報は
50名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:50:51.07 ID:sc9CJlD9O
民主が野党の時から言ってるなら分かるけどさ、今になっていきなり言わないで下さいよマスゴミさんw
51名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:51:17.35 ID:XjytJF7k0
不信任案通らなかったら信任なの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:51:40.60 ID:huP4cfZv0
野党を攻めるマスコミ
それだけ菅に続けて欲しいのかね
53名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:51:44.88 ID:pbST7PT30
不信任に失敗したら谷垣の責任追及て そもそもなんの責任よ?w
バカじゃね?
54名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:51:44.75 ID:Pxdg88Vw0
民主党から不信任に同調する議員って出るのかな?
不信任→総選挙 になったら、やっぱり自民党と選挙で戦わなければならないんだから。
55名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:52:41.71 ID:D6DtEI1Z0
>>51
そうだよ
信任案なんて出さないからね
ドイツだけあるんだけど
56名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:53:06.48 ID:hI61SwJ30
国民の民意を民主党が理解してないとしっぺ返しを食らうのは結局民主党議員自身になるよ
57名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:54:03.52 ID:y/XtuFpYO
いまは一丸となって東電と原発潰さないといけない時期になにやってんの自民党は
58名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:55:10.62 ID:jygXnYhw0

日本は政治的に後進国になり下がりました
サミットに出席する資格がありません


つまり、世界中がお断りです
59名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:55:33.49 ID:dyUsufQa0
>>1
どっちに転んでも正解
不信任可決=日本史上最低のバカが消えるか解散総選挙
不信任否決=谷垣消えて自民が生まれ変わる

バカが恥じかくサミット前に出すべき
60名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:55:47.93 ID:mmH3qMRa0
不信任が通れば菅直人対陣でめでたし。
通らなければ、民主党が自らの傷をさらにえぐり続けるだけ。
自民党に取ってマイナス要素は限定されてるはずだが。
61名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:56:15.84 ID:kOhL0wzr0
>>57
> いまは一丸となって東電と原発潰さないといけない時期になにやってんの自民党は

だからこそ不信任なんだろ。



「民主党が」大間原発の推進と停止中の原発の再稼動を表明。




【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
62名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:56:25.49 ID:j1VvOsdS0
>>10
お前はマニフェストしか見てないの?
63名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:56:53.71 ID:51za0XFC0
退陣して欲しいけれど、もう総理になれそうな人材も与党でうまくやってくれそうな党もない
日本の政治は終わったように思える
64名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:57:17.86 ID:7TuhXNCa0
過去、民主が出して否決されたとき、信任されたことになったかね?
そういうこと。
65名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:57:30.14 ID:9iziGTevO
民主を選んだ国民がさらなるお灸で苦しむだけ。
かまわねえからドンと出せドンと。
66名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:57:40.66 ID:SRabE1Lb0
>>1
不信任を突きつけられたのに云々言ってなかったっけ? 出した側の〜とか初めて聞いたわw
67名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:58:38.94 ID:D6DtEI1Z0
>>64
だから一度否決されたら
その国会内では再提出できないんだよ
まぁもともと会期末に近いけどね
68名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:59:27.79 ID:OT7N2uC80
>>60
そうだね、1番おいしいのは不信任案の否決だと思う。
不信任案が可決されても解散して負けるとわかってる選挙はしないだろう。
内閣総辞職にして仙谷か玄葉、人気取りに枝野とかが総理じゃ自民は疲れるだけ。
69名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:00:04.12 ID:8zp/VYXEO
>>55
確かPKOかなんかの時に内閣信任案が自民党から出て可決されたぞ
70名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:00:49.91 ID:DEtd4aei0
東電を潰れても構わんとばかりに批判する一方で
管は今すぐ引きずり降ろせと言う
2ちゃん世論はよくわからないな
71名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:01:54.76 ID:dyUsufQa0
>>68
内閣総辞職だからその3人だと可能性は「仙谷」だけだね
そういえば前原も閣外だね
72名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:02:08.14 ID:vtxY1hrC0
>可決に必要な民主党議員の大量造反を誘発する工作が進んでいない。

悪沢グループもいるってのに、何やってんだろうね。
頭悪い、気迫も覚悟もない創価自民は。
73名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:02:40.24 ID:evEXZbSIO
マスゴミすごい。
その発送はなかったわ。
詐欺師の理屈だね。
74名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:02:53.29 ID:OMwi9tGi0
自民は自分たちの犯した過ちに及び腰。全責任は自民にふりかかる。
退陣要求もいいが日本の将来に対するビジョンを国民にしめせ。
何もないままただ退陣だとかいってるやつは何をしたいのか。
官僚に操られての増税か。
75名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:00.10 ID:WVy1K21K0
>>1
>失敗すれば信任された事になる 逆に谷垣総裁の責任が問われる

谷垣はたしかに駄目な奴だが、コレは無いだろ
民主党が野党時代に不信任案だしまくりで否決されまくりだったが
こんな事言った新聞社なんか一つもないじゃん、アフォか
76名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:11.94 ID:a9VtULqU0
確かに>>1
衆議院で過半数を超えてる限りは国民に支持されてるのは民主党の方だ
77名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:21.89 ID:3tGsAuu10
というか通る見込みないだろ
小沢、公明と組まないと過半数とれないし、土壇場で裏切る男だから信用できない
78名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:48.87 ID:hI61SwJ30
>>70
お前は全てを天秤にかけて判断することが出来ない無能の人間か?
79名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:55.94 ID:tqAi+TuU0
本日5/20(金)
NHK総合・国会中継 午後1:00〜5:00
参議院予算委員会

「参議院予算委員会集中審議」
  〜参議院第1委員会室から中継〜

質疑者

平山 幸司    (民主)
牧野たかお    (自民)
佐藤 正久    (自民)
石井みどり    (自民)
魚住裕一郎    (公明)
水野 賢一    (みんな)
田村 智子    (共産)
片山虎之助    (たち日)
吉田 忠智    (社民)

80名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:03:56.56 ID:8zp/VYXEO
>>70
べつにその通りだと思うがね

東電の延命と菅の延命はリンクしちゃいないだろ
81名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:04:06.74 ID:RP/f9FuV0
マスコミ最近凄い露骨だけど
もしかして危機感もっちゃってる?
危機感与えられてるの?
82名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:05:16.48 ID:cIah+fcq0
この新聞のいいたいことはたった一行でまとめられる
いわく

谷垣君、小沢君と仲良くしなきゃだめじゃない

と。
83名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:05:49.39 ID:j1VvOsdS0
自民は違反はするけど運転免許は持ってた
民主は無免許な上に暴走しまくり
比べること自体がおこがましい
84名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:06:22.71 ID:FYG0J0wc0
>>1
はぁ?不信任賛成がなんで信任したことになんの?
反対した奴と議会の多数が信任したってだけで賛成した奴が賛成した事実は変わらんだろ?
バカなのか、支那珍分は?
85名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:06:24.01 ID:vqAGCREj0
国会が出すべきは
霞ヶ関官僚不信任決議だろ 普通。www
あと東大教授不信任決議モナ。


.
86名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:06:24.83 ID:RQyVQbXF0
>>1
日本語でおk
お前の超理論のが理解されんわ
87名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:06:31.52 ID:8zp/VYXEO
>>77
参院で問責通して、一切審議しないって手もある
西岡が味方してくれるから

ちょっと弱いがね
88名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:06:53.53 ID:cJU9DNRT0
不信任て、一度失敗すると再提出に時間あけなきゃいけないの?
89名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:07:05.87 ID:dyUsufQa0
>>81
小沢・鳩山グループだけでなく
「中間派」の樽床が期限付き大連立提言して焦ってるんだろ?

3グループ全部で200人以上の衆院議員になる
90名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:07:48.33 ID:Ownqo7BeO
権力のチェックが、今じゃ権力の延命に力を貸すジャーナリズムだからな。
何一つ成果をあげてないのに擁護するワケなんなんだ?
希望のサヨク政権だから?
91名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:08:03.34 ID:C2au+4Nz0
マスゴミと民主党を・・・そろそろPiiiiiiiiiii
92名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:08:50.97 ID:2EVNVpKB0
失敗しても信任されたことにはなんねえしw
でもこれで不信任案が不提出に終れば野党も終る
可決されなくても民主内の造反が確認されればいいから
タイミング良く提出してほしい
93名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:09:04.59 ID:OT7N2uC80
>>88
会期中に1回しか出せない。
94名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:09:42.84 ID:2XmMWbyFO
>>1
騙される奴は居るんだろうな
95名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:09:50.58 ID:OOtOlocN0
頑張れ谷垣
96名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:11:09.20 ID:dyUsufQa0
>>92
通常は会期末に提出だから6月だね

97名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:11:41.79 ID:vR5p+R0e0
ハニガキ庇うつもりは無いけどなんでハニガキの責任なんだ?
結果責任出せないで違法献金の起訴から逃れるために総理の椅子にしがみつく無能に
不信任を出すのは野党の仕事だろ
98名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:12:04.95 ID:Q97bWVLxO
>>70

> 東電を潰れても構わんとばかりに批判する一方で

> 管は今すぐ引きずり降ろせと言う


この二つはなぜ矛盾する?w
まさか、民主は東電べったりじゃないと思ってる?w
99名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:12:10.99 ID:8zp/VYXEO
>>88
その会期中はダメ

つまり震災対策で延長して通年化されちゃうとずーっと出せなくなる(例外規定は多分無い)

菅にはその手もある(当面国政選挙がないのも棺には好都合)
100名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:12:38.39 ID:vyFsfuWn0
衆院の大敗のダメージ出たな
連立で過半数取れるくらいなら行けたのにきついなー
101名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:12:54.23 ID:teppRhnfO
>>80

>>70
> べつにその通りだと思うがね

> 東電の延命と菅の延命はリンクしちゃいないだろ

リンクしまくりだよ。

谷垣←元原子力安全委員長
大島←バリバリの原子力議員
石破←娘は東電、嫁も東電関係、本人は東電大株主の三井住友(日経連会長も)

102名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:13:06.98 ID:9vtGLV5L0
前代未聞の朝鮮人献金受けとっていた総理大臣の責任は追及しないのに
不信任案だした野党の党首には責任追及するのかよw
さすがマスゴミw
103名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:13:25.44 ID:86XnWMfk0
大丈夫だよ失敗しない
行け!谷垣
今はお前が大将だ
104名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:13:29.44 ID:hI61SwJ30
原子力が悪いとか言ってる奴って頭おかしいの?
105名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:13:46.90 ID:RQyVQbXF0
細けえこたあいいんだよ
被災もどうでもいいんだろこういう手合は
106名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:13:49.36 ID:j1VvOsdS0
>>90
こいつらを左翼と呼ぶのは本当の左翼に失礼
左翼を騙って票を集め、日本を売って私腹を肥やす売国奴
107名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:14:17.24 ID:AgsDNI+p0
管が、総理適任だと追認させる為の不信任だと思われるがw

そもそも朝鮮人献金で、辞職寸前まで行ってたんだから
辞職ネタはいくらでもあるだろう。

失敗したら、管を信任した民主党の責任になるわな。
なんでタニガキが責任をとるんだwwww意味不明。
108名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:14:51.26 ID:vR5p+R0e0
>>79

髭の隊長くらいしか見るの無いな
109名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:15:23.71 ID:OEc8Sy58O
>>1
意味が判らないw
今まで何度も不信任案なんて出されたが、通らなかったからって責任追求された人いたっけ?
110名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:15:25.22 ID:8zp/VYXEO
>>101
棺を切ったからって東電が助かる訳じゃない

助けようとすれば、その段階で自民党政権も棺と同じ運命

みんなの党あたりにやらせるなら分からなくはない
111名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:16:09.87 ID:0u11qhj50
>>1
つまり、これやられて都合が悪い奴らがどういう奴らなのか分かるな
不信任決議案って反対した個人個人はわかるのかな?
112名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:16:16.38 ID:i9NHxnkJ0
>>99
>つまり震災対策で延長して通年化されちゃうとずーっと出せなくなる(例外規定は多分無い)
>菅にはその手もある(当面国政選挙がないのも棺には好都合)

通年化するのを野党は望んでいるんだよ。
韓国人献金問題を蒸し返して辞任に追い込めるから
113名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:16:29.87 ID:OT7N2uC80
民主党が今まで提出した内閣不信任案、全て否決されましたが、代表の交代なんかなかっただろうにww
114名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:16:43.06 ID:I9j24eFP0
外国人から献金受けてた人間を民主党や野党は支持するのか?
基本的なところが見れるわけだ
言い訳はいらないから

あくまでこの結果は議員の本質でしかない
115名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:17:23.26 ID:BdtM+LgF0
国民に信任されたわけじゃないことは変わらないよ
116名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:18:04.00 ID:rh4A/5S10

どのみち会期延長はしないって言ってるんだからやればいいんだよ!
117名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:18:07.69 ID:3aL2XsNM0
仮に信任されたら信任したアホが菅の無能さの責任を取るわけだな?
谷垣に責任が問われるって言うよりそこまでして政権を守ろうとする民主党が国民から見放されるだけだろう。
118名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:18:17.39 ID:DCRpDmH4O
>>108
前回の片山は面白かったよ
おちょくり口調でけちょんけちょんにしてるかと思いきや
ちゃんと被災者救済を訴えてた
119名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:18:39.61 ID:0+2nIOmHO
無能な菅を斬って、返す刀でこれまた無能な谷垣を斬る。
120名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:18:42.31 ID:vR5p+R0e0
今までの自民党総理に内閣不信任案提出して否決された野党の党首は責任問われてるの?
121名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:19:02.99 ID:7MCCTxQo0
信任されてないの否定は信任されたではない事ぐらい分からないの?
この新聞にとって高いの反対は高くないですかそうですか
122名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:19:15.72 ID:lTG2Il3G0
>>90
そうだろうね

管総理は、マスゴミ、プロ市民好みの
政策を、思い付きでぽんぽん口にしてくれる
から気持ち良いんだろ

その代わり、今までの国内の仕組みと整合性が
取れなくなって、金をどぶに捨てる様な事に成ってるけど
123名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:19:24.36 ID:ogJy4rSR0
信任されたら民主党系議員が国民の信用を完全に失うだけ。
国民が自民党に与党になりうる議席を与えての結果じゃないから。
124名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:19:47.89 ID:8zp/VYXEO
>>112
不信任案否決後では衆院で審議拒否は出来ないだろうね
そんなネタならバレてないだけで、自民党だってどうだか(政治献金に戸籍が必要なんてなったら普通の日本人もしなくなってみんな困る)

企業献金禁止で対抗されてグダグダになる予感
125名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:21:06.67 ID:DHBA2GpzO
否決されて信任されたら内閣改造が出来なくなるじゃまいか(´・ω・`)
126名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:21:19.45 ID:AHeq+7NT0
不信任通ったら、福島の子供達は避難させて貰えるのか?
それだけ知りたい
127名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:21:32.77 ID:dyUsufQa0
>>124
バカへ
不信任は会期末に出すから審議拒否がどうたらなんて無意味だよ

128名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:22:05.31 ID:+DeWCI6tO
左翼マスゴミが必死過ぎてワロタwww

お前ら菅のままで何かメリットあんの?

否決されても不信任案提出は規定路線だから、
こんな記事意味ないぞ。
129名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:22:57.68 ID:y51NcEuN0
民主が野党だったとき、不信任案否決で辞任した党首いた?
130名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:22:57.93 ID:ioFouzDY0
>失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり


は? この記事書いたのはリアルバカなのか??
131名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:22:58.63 ID:5cx5yIHf0
というか、否決されたら与党は黙って政権運営に協力するしかなくなるんだけどそっちはいいのか?w
132名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:23:00.33 ID:9k/2aoSXO
>>106
そんな高等な脳みそすらない。やることなすこと支離滅裂で意味不明だしな。
133名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:23:58.49 ID:bwpV480dP
民主党の野党時代や旧社会党が、不信任を出して可決できなかったときに

責任を取れってこの新聞は言ってきたのか

頭悪いやつ多すぎるぜ
134名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:24:05.59 ID:/wP798kk0
なぜ失敗したら谷垣の責任なんだ?
135名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:24:17.23 ID:1ZowPBwlO
>>122
菅自身がプロ市民なんだから当たり前だろう。
136名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:24:35.80 ID:yq/W14OE0
野党が国会会期末に不信任案や問責だすのはお約束

民主党だって野党時代さんざんやってたやんwwwお忘れですか?

特に今回は民主党の復旧復興に後ろ向きな姿勢を
国民に示すことができれば大成功
可決するしないなんて二の次なんですよ
137名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:24:43.14 ID:86XnWMfk0
お前ら何を言ってるんだ?
否決されたらって・・・否決されるわけねーだろ馬鹿
今まで民主党を散々罵倒したあの勢いは何だったんだよ
ここに来てなんでお前らが腰砕けになってるんだよ
ここは不信任案一択だろ
138名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:25:05.91 ID:kOhL0wzr0
>>130
> は? この記事書いたのはリアルバカなのか??

いえ、「韓流」ですw
139名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:25:19.39 ID:RLIbITU30
意味がわからん、与党が多数占めてるんだから否決されるのが普通だろ
むしろ不信任案通ったら管がいかに最低かってことじゃないか
140名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:25:46.43 ID:8zp/VYXEO
>>127
本当に会期末になるのか?
こんな状況で分かったもんじゃない

サミット前、今出すなんて言う話になってるから言ってんだ

会期末しか出しちゃダメなんて聞いたこと無い(普通ならそうするが)
141名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:25:52.92 ID:BqgXrggfO
小規模ながら反政府デモが起きてるのに
全く報じないマスゴミがよく言うわ(笑)
どうしても辞めてほしくないみたいだが、何でだ?
142名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:25:54.62 ID:RQyVQbXF0
政権交代したからルールもチェンジw
143名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:26:22.52 ID:O73RqXwN0
谷垣か、首相の器ではないだろ。
144名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:05.12 ID:B4SYhFsY0
>>127
民主党は問責決議案出して審議拒否してた
145名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:08.76 ID:Bt7NvvSI0
末期的

もう駄目

日本臨終間近
146名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:10.55 ID:DDGKaaBO0
信任されたことになる?
いいじゃない
国民は信任に投票した奴を決して忘れないだろう
147名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:28.41 ID:sZSJJcX40
出して否決されて民主の議員は缶を信任したって形を作るほうがむしろ良いんじゃねーの?とも思うんだがな
そうすれば後で缶個人の責任にすることができなくなるし
148名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:29.08 ID:Speuf6+g0
>>131
あとは全てに拒否すればいいだけ
149名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:34.09 ID:dyUsufQa0
>>140
バカへ
解散総選挙の可能性有るから会期中の審議が終わってから出すんだよ


150名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:58.43 ID:nIsfN4H50
いいか、出すなよー、絶対だすなよー
151名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:12.65 ID:/wP798kk0
この新聞はアホすぎるw
不信任を提出しなければ信任してることになるんだよ
否決されても野党としてやることはやったとゆうことになる
152名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:13.71 ID:nP97DMX80
迫力不足と言われる谷垣をとりかえるにしても、
理由は必要だから、別にいいんじゃねー?
153名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:40.92 ID:vw910pus0
どの道、国民がもう民主を未来永劫信任しないから大丈夫
154名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:29:21.48 ID:g8my2xR+0
>>10
官僚が政治してるんなら
仮設住宅を韓国に発注するなんて
日本の経済に損しかない馬鹿な事はしないだろう
155名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:29:51.02 ID:mQsKYCSOO
>>1

は?失敗しても信任されてる訳ねーだろ。

暗愚ネスレベルのポジティブシンキングだな!!
156名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:30:01.75 ID:+8PVAYde0
『不信任案カード切った』とか…

政党同士の勝負してないで、国の為の法律を作れっつうの
157名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:30:04.98 ID:dyUsufQa0
>>144
不信任と問責の違いぐらい勉強しろ
158名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:30:36.67 ID:CZ0MUYV20
>>101
菅の顧問の笹森は東電労組元委員長で震災対応で菅が原発視察したりと事態を混乱させた元凶だが。
何で菅が電力会社労組の意向を無視して東電解体できると思ってるんだ?
もうひとつ言うと東電解体したら官邸が原発収束に責任を持たないといけなくなるが?
非常時に東電に責任擦り付けることしかやってこなかった菅や枝野にできるわけない w。
解体するぞ、送電分離するぞとポーズとるのに必死だが、ただのパフォーマンスだ。
159 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/20(金) 08:30:43.88 ID:v2SZQ8vp0
谷垣は首相の器ではない
160名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:31:26.75 ID:ioFouzDY0
おい・・・この記事書いた馬鹿
自分の首を切り落とす用ののこぎりもってちょっと来い
161名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:33:01.44 ID:gpolk5zg0
自民だって不信任通ると思ってねーだろw
162名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:33:29.17 ID:Speuf6+g0
これが否決されたら
民主党は確実に民主党が責任を取らないといけなくなるんだけどw
理解してるか?w
163名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:08.02 ID:NhzQxTwQ0

ここまできたら、逆に谷垣が出すことのほうがありえんだろ

164名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:09.51 ID:JttDvCsz0
>>151
だよなぁ。信任に票を投じた奴が信任しただけで不信任に票を投じた奴まで信任した事にはならんだろっていう。
議会として信任した事になるけど総意ではないし。
165名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:13.37 ID:XjM024mA0
不信任に反対した奴は、未来永劫、菅と共に晒し上げればいいだけだろ。

たったそれだけのことで今後20年ばかし政界が綺麗になる。
166名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:29.40 ID:YAgnad+S0
民主には政権後一切の責任が問われたことないのに?
選挙での民意や尖閣問題や地震の対応は問われないのに?
不信任するのは責任が問われるの?
167名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:57.42 ID:cN9s7q8V0
マスコミはなぜ菅交代に消極的なのか?普通に考えたら駄目なリーダーをズルズル引き延ばすことのほうが問題だ。
それなのに『今は大変な時期だから…』馬鹿じゃないかと思う。引っ張れるリーダーじゃないなら引きずりおろすべきだ。
どれだけ消極的なんだこいつらは。マスコミのほうこそどういう状況か分かっていない。
168名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:36:20.13 ID:gD9xlene0
加藤の乱がトラウマ
169名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:38:04.13 ID:XjM024mA0
菅の不信任に反対した奴は、菅と同罪なのだから、

菅の責任をソイツにも追及すれば良いだけ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:39:17.41 ID:uW59Do330
>>101
wikiから抜粋。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

歴代の原子力安全委員会委員長 [編集]
委員長としての在任期間は下記のとおり。委員の互選で選ばれる。

吹田徳雄:1978年10月21日 - 1981年11月16日
御園生圭輔:1981年11月16日 - 1987年12月25日
内田秀雄:1987年12月25日 - 1993年2月16日
都甲泰正:1993年2月17日 - 1998年4月20日
佐藤一男:1998年4月21日 - 2000年4月6日
松浦祥次郎:2000年4月7日 - 2006年4月16日
鈴木篤之:2006年4月17日 - 2010年4月20日
班目春樹:2010年4月21日 -
171名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:39:33.09 ID:hPLDSJ0t0
不信任案が通ろうが通るまいが、自民党は野党としての仕事をするだけだろ。
腑抜けな政してる政府に「そんな体たらくなら俺たちにやらせろ!」って主張するのは野党として至極真っ当で健全な事だろ。
172名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:40:56.63 ID:xzDlGFGy0
谷垣さんも交代してほしいな、麻生さん復活でもないと希望持てないわ。
173名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:41:43.82 ID:+DeWCI6tO
馬鹿マスゴミは与党の反菅勢力に文句言えよ、
可決したら解散だぞ〜とかのほうが効果あるぞ。
174名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:42:07.71 ID:19qu3vow0
>>失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり

これは本当だな。
少なくとも、民主は、この考え方を狙っている。
175名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:42:19.34 ID:LUd/VWeaO
参院選→惨敗
統一地方選→惨敗

本来ならこの時点で責任とってないのがありえない
176名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:43:12.09 ID:shRsM1aD0
準備期間0の谷垣がサミットに出たほうがマシなレベル
177名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:44:50.04 ID:gD9xlene0
>>167
お若いのぉw
「本音とタテマエ」だよ?


  問.自分の「上司」にはどちらが来てほしいですか?
   (イ)メチャクチャ有能だが、自分より年下あるいは女性の上司
   (ロ)菅直人ばりの無能だが、年寄りで「人のいい」オッサン。正義漢。


タテマエで聞けば、圧倒的に(イ)となるが、本音では、日本人全員が(ロ)
マスコミはよくわかってるw
178名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:45:21.86 ID:Ciyd7uvEO
よくわからんが、マスコミは谷垣がトップだと困ることでもあるのか?
なんかことあるたびに自民党ではなく谷垣を攻撃しているが。
179名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:45:38.86 ID:XZbe6+n90
谷垣は乱世だと使い道がない
180名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:45:54.15 ID:rh4A/5S10

内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは
10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない

解釈的にはそうだが
181名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:46:21.36 ID:zNpHbJyP0
今は足の引っ張り合いをしてる場合じゃ無いだろ
182名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:46:35.79 ID:wmYnDf8ZO
谷垣って加藤の乱(笑)で大将、大将!って嗚咽してたヤツだろ
ミンスも酷いけど、谷垣に代わるなら意味は無い
183名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:47:03.04 ID:XjM024mA0
>>178
麻生の時も同じだった。多分アレはアメリカないしは清和会つながりで攻撃されてんだとおもう。

アメリカは脱米されるのを一番嫌がるから。
184名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:47:22.33 ID:Speuf6+g0
>>181
ああ、民主党が日本の足を引っ張ってる場合じゃない
今に始まったことでは無いが
185名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:47:52.11 ID:rcwH+xHF0
相変わらず洗脳報道してるよなw

ころころ首相が替わるのはいくないとか
こんなときに政争なんかやってる場合じゃないとか
186名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:47:55.73 ID:gVJ/GvZS0
なんでもかんでも自民のせいにしすぎだろ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:48:09.99 ID:uHJYLTbx0
中国地方っての、改称した方が良いよw

中華人民共和国のことかと思ってしまう。
188名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:48:36.12 ID:RLIbITU30
同じ意見が朝日読売日経3紙合同のあらたにすにものってたわw
やっぱり問題なのは老害なんだな
ここの60以上の意見見てるとマジで日本終わってると思う
http://allatanys.jp/U001/index.html
189名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:49:27.19 ID:21QbYSjWP
両刃の剣ってわけか
190名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:51:09.46 ID:XjM024mA0
>>187
中国地方の「中国」は700年前から文献に登場してる古い呼称だそうだよ。
70年ほどの歴史しかない新しい呼称に遠慮して名前変える必要はねえよ。
191名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:52:03.23 ID:sYXOYFie0
なんだ、菅の出身地の新聞か?  また、あの江田先生のお膝元では仕方がない。
192名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:52:14.03 ID:Ng2oweTb0
自民党政権時代に野党が出しまくってた覚えがあるが
193名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:52:35.11 ID:P6wUqx6I0
>>31
どっこい、総合の結果には未成年は含まれていない。
逆に50代以上枠もサンプル数が少なすぎるとのことで除外。
194名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:52:36.63 ID:83a8cfKw0
韓国で妄想発言をした平田オリザ参与の朝日新聞への寄稿

「劇場型政治」という言葉が紙面を賑わすたびに、苦い思いが心に浮かぶ。
劇場に足を運んだこともない政治記者たちが、何の根拠を持って「劇場型」と切って捨てるのか。
劇場は、人生を振りかえり、世界に思いをはせる場所だ。思考停止の阿呆を増産する機関ではない。

せめて漢字をきちんと読んでくれ、せめて酩酊状態で記者会見はしないでくれ。


オリザ!お前は辞任するんだろうな!!!!


195名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:52:40.04 ID:5cx5yIHf0
>>182
肝心な時に裏切って致命的ダメージ与えた古賀誠に比べたらなんと律儀な男よ
信頼するに足るよ
196名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:55:31.80 ID:438ShLdz0
別に自民党内で造反が起きて信任になったってワケじゃなければ問題ないと思うけどな
圧倒的多数を民主党が占めてる衆院で、不信任に追い込めない全責任を谷垣に被せるのは無理があると思うぜ
不信任を出そうとする動きを牽制したいのは分かるが、さすがにあからさますぎて引くわ

むしろこの低支持率の中で、否決されたら民主党議員に批判の目は向くかと
197名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:56:17.78 ID:Avop+DqKO
谷垣の度胸ナシが

日本沈没する前に
菅・枝野,マスコミの連中を
原発の沖合いに捨ててきたいな
198名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:56:45.56 ID:8oY1oLcb0
マスゴミよいくら貰ったんだw
199名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:56:47.14 ID:xDbA0dhdO
>>177
何の権限も無くて周りが優秀ならロでもいいんだがな…
200名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:57:04.81 ID:k8xs3Ala0
>>1
逆に信任した奴は国民の敵て事でいいんでない。
出さない自民党に今後も期待出来ない。
自民党単独でも出すべき。
201名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:57:05.49 ID:gD9xlene0
>>195
信頼はできるが、強いリーダシップは感じない。
だが、日本人の「上司」としてはそれでいい。
202名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:57:35.01 ID:XjM024mA0

  マスコミが、不信任に失敗したなら信任したも同然だと言うなら、

  ネット上で、不信任しないなら信任したも同然だと騒げばいいよ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:59:58.69 ID:mt1xqp5W0
憲法に規定されているのは
第69条
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない
だから、信任決議は普通に出せる。実際に信任決議が可決された例もあるしな。
204名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:02:03.23 ID:cybsKRN+O
野党が出す不信任案がそこまで深刻になるわけ無いじゃん
アホらし
205名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:02:46.19 ID:w9L3xCIN0
菅はいらないが谷垣だと東電を守りそうで怖い
206名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:03:43.96 ID:zoss/O1w0
でも国民の次の選挙の投票先は今までの歴史からしても決まってるよ
207名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:03:57.96 ID:XXA6zcRv0
不信任決議は会期末で毎年出してる
208名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:04:00.68 ID:438ShLdz0
まー結果を恐れずサクっと提出すれば良いと思うよ
未提出のまま鳩山の時のように逃げられてしまったら、その時は谷垣の責任は追求されるべき

国会閉じる前に参院でも問責を出して、審議拒否も辞さないという態度を表明しておくといいんじゃないかな
209名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:04:08.66 ID:xEHU9H+Y0
谷垣はんは人が良すぎる。政治家として押しが利かない。責めきれるのに、責められない。
悪く言えば、優柔不断。もっと、自民もガッツのある人間を立てなきゃ狡猾な菅にゃ
勝てないぞ。猛省を促す。
210名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:04:22.57 ID:nVZegiyEP
刀を抜いたらあとは斬るか斬られるかだろ。
これは当然の話。

突然内閣不信任案提出を焦り始めたのは
ナオティーが脱原発の方向性をぶち上げ
浜岡を停めたからだよね。
このまま世論が流れたらマジでやばいから
皆が皆必死に菅降ろしに躍起になっている。

勝算は、民主内の利権ズブズブ組の呼応だが・・・・
世論は明確にナオティーにあり、そう簡単に行くだろうか?
211名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:04:54.37 ID:gD9xlene0
>>199
・日本の総理は大統領制じゃないから実は大した権限はない。
・周りには優秀な官僚が大勢いる
212名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:07:34.14 ID:rXsaDcn10
不信任案は政局で復旧を妨害してる奴をあぶりだす踏み絵だろ?w

もっとやれwww
213名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:08:30.71 ID:0u11qhj50
>>1
>マスコミの世論調査で即時退陣を求める声が少ない
えーーー
214名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:09:36.04 ID:bjZ3aYYL0
俺が世論だと言わんばかりの内容で笑える。
どうしてここまで傲慢になれるんだ?
つか、まだ機密費ばらまいてんのね。
215名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:09:49.42 ID:uW59Do330
>>211
優秀な官僚がいても、実力を発揮出来ない。政治主導(笑
216名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:10:03.99 ID:gD9xlene0
>>208
> まー結果を恐れずサクっと提出すれば良いと思うよ

不信任案提出
   ↓
 否 決
   ↓
まさかの会期延長=通年国会へ
   ↓
来年6月まで不信任案、出せず!


どーするよ? (´・ω・`)
「通年国会にしろ!」言ってるのは自民だしね。

217名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:10:21.05 ID:MX2XLuJE0
ぽっぽ終焉直前に出せば
ぽっぽが信任されてたになったのにみすみす好機を逸した
このタイミングはどうなんだろうね・・・
原発でまだ隠してるネタが出て来るということかな
218名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:11:03.09 ID:rXsaDcn10

谷垣ってスネ夫に似てるよね?w
219名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:11:54.59 ID:ysvwpAcyO
こんな記事、自民党政権であったか?
220名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:14:19.02 ID:ZHpKD6Iy0
多くの人がいってるけど、不信任が通らなかったからって信任されていることになるわけではなくて、不信任決議を出すことに意味がある。
そんな小学生でも知っているようなことがなぜ谷垣にはわからないのか、
221名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:14:33.37 ID:pDin/oTe0
>>216 否決されるといっても今は衆議院の人数がアレだからなぁw

否決されたら自分から解散はできなくなるし、
そのままこの体たらくが続いたら反対票投じた議員は袋叩きだわな。
222名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:15:28.30 ID:0u11qhj50
>>4,52,81,167,197,202
マスコミは終わコン、どんどん真実を広めよう

http://www.gazo.cc/up/38014.jpg
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、カップラーメン ・小沢不正資金疑惑 ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記 ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・相撲八百長(相撲賭博には触れず) ・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー ・カンニング
・パンダ命名 ・東日本大震災バラエティ ・スーちゃん死去 ・イギリス王室結婚式 ・上原美優首吊り自殺

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・外国人参政権(人権擁護法案) ・韓国による東芝原発技術盗難事件 ・尖閣諸島衝突ビデオ 
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・在日特権 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向) ・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名 ・管首相の在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機、現状
・無計画不公平停電 ・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
・日本人による大規模反政府デモ ・2011年統一地方選挙結果 ・石原慎太郎パチンコ言及 
・福島原発の現場 ・石井一災害対策副本部長らがGWにフィリピンでゴルフ ・民自連

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意

安倍晋三「日本のマスコミはフェアでないんですよ。例えば朝日新聞なんかですね(怒」
http://www.youtube.com/watch?v=D5UCezuSGgU#t=36s

青山繁晴「日本の記者はお上と上司の言う事聞きすぎている。」
http://www.youtube.com/watch?v=9ZAoRK8VTLU#t=12s
223名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:16:09.58 ID:1nCEtTX80
国民投票させればいい
224名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:16:45.96 ID:gD9xlene0
>>221
> 否決されたら自分から解散はできなくなるし、

それはないんじゃないの?
9条解散はいつでもできるし。

もっとも、菅直人は「任期いっぱいやりたい」と思ってるからここは争点にならないけど (´・ω・`)
225名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:18:20.35 ID:ugHA5f6JP
>失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり、逆に自らの責任が問われる。
と言うことにしたい
ですね、わかります

谷垣は党内もほぼ統率し大きな失点もないからジミンガーできませんものねw
226名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:18:46.76 ID:HMzURsahO
マスゴミ必死だのぉw
227名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:19:13.67 ID:cybsKRN+O
>>219
無いな不信任案が通らなかったら
政府が承認されたなんて誰も知らんわなw
228名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:19:21.40 ID:cXtZAadJ0
結局、新聞やテレビは政局に結びつけるネタ描かないと食っていけないのね
ちょっとは我慢してると思ってたのに
229名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:20:04.60 ID:438ShLdz0
>>216
否決されたからと言って、世論までもが信任に好転する訳じゃないんだぜ
今なら管切りで許してやると思っている層までが、民主党叩きに回るだけかと

衆院で再提出出来ないなんてことは小さいこと
本当にカスな内閣であるのなら参院で審議止めれば良い
230名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:20:08.58 ID:mEq5M6ia0
衆院で不信任案に失敗したら不信任出した野党も含めて
「院全体が首相を信任したことになる」ってか?
自民党の頃は否決されようと不信任案出されたこと自体を問題視すべきとか言ってたようなw


>>216
不信任案は国会ごとに1回だけって決まってるんだっけ?
ただの慣例なら民主のほうが破り放題してるから無視できそうなもんだけど
231名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:21:12.61 ID:XjM024mA0
まあ、中国新聞は菅を信任したも同然なので、被災地が未だに放置されて苦しんでる責任取ればいいよ。
232名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:21:13.57 ID:zVcJItkN0
ちょっと前までは、内閣不信任案を出さない自民党、その執行部は弱腰だ!と叩いていた連中が、いざ内閣不信任案がいよいよ出るかもとなると、今度は別の理由をつけて叩き始める。
233名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:21:49.90 ID:0u11qhj50
>>221
反対票を投じた議員って分かるものなのか?
234名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:23:43.36 ID:b7YNLYdhO
民主のせいだかおかげだかは分からないが原発利権炙り出したのはでかいな
235名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:23:52.38 ID:rh4A/5S10
>>230
一事不再理の原則
236名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:23:54.20 ID:2VN45a6M0
不信任案が失敗すれば菅内閣の失策を民主党全体で庇う、という構図になるだけだが。
民主党は選挙を菅代表の下で戦う覚悟が必要になってくる。
237名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:24:11.98 ID:5CnZweypO
正直、管内閣、小沢(傀儡)内閣、谷垣内閣じゃ、
管内閣がまだマシな気がする
小沢は論外として、今の自民党は古賀派の天下になっちゃってるからな
下手するとルピ夫よか酷い危険がある
238名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:24:59.82 ID:oT/v70JY0
>>1
> 世論調査で即時退陣を求める声が少ない上、「サミットに向かう直前の首相への不信任案は出席国からあきれられる。
> 国民の理解も得られない」と強い反発が上がる。

今朝の読売社説は正反対の事が書いてあるんですけどー。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110519-OYT1T01097.htm
> 西岡氏は、菅首相が震災発生以来、首相としての責務を果たしていないと
指摘している。多くの会議を作り、指揮命令系統を混乱させたことや、原発事故
の情報開示のあり方などを問題視した。
 その上で、「すべてが後手後手にならないうちに、一刻も早く、首相の職を
辞されることを重ねて強く求める」と主張した。
 おおむね妥当な見解である。
 多くの国民の声を代弁するものとも言えよう。
 主要メディアの世論調査を見ても、菅内閣に対しては、不支持が支持のほぼ2倍を占める。
国民の大半が首相の指導力不足に不満を募らせている。



239名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:25:17.10 ID:ZWBW0doiO
言い掛かりだな

マスゴミは必死
240名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:25:47.98 ID:i9NHxnkJ0
>>216
>まさかの会期延長=通年国会へ

舞台が参議院に移るだけ。
菅がホントに閉会したいのは参議院なんだよ。


241名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:26:00.51 ID:s8Uw1l9p0
不信任案は民主党議員に対する踏み絵でしょ
反対なら菅批判できなくなるからね
馬鹿ミンスは論理性ゼロだから内ゲバは変わらないだろうけどなー
242名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:26:12.73 ID:XjM024mA0
>>238
中国新聞は、菅政権の被災地放置を信任してるそうだから、菅同様にコイツらの責任を追及したらいいかもな。
243名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:26:29.31 ID:WIFWvFXb0
権力の座に座り続けるチャンスともいえるが
政治家として面子を立てつつやめる最後のチャンスでもある

これ以降は国賊となる事確実
244名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:27:49.75 ID:RDLUYkok0
>>193
でもさ「20歳代から40歳代まで」の「男性」(日本国籍を所有が前提)
って一番選挙に行かない気がするんだわ。50歳代からジジババの
意志だけで政治屋を選んでるよな…
245名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:29:19.89 ID:+XAogCH+P
よっぽど恐れているんだな、この書き方を見ると。

しかし日本は本当に、このまま議院内閣制で良いのかねぇ?
大統領制とかだと、どうだろうか。
246名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:29:32.52 ID:r/Ptj5MBO
「不信任案カード切ったものの・・・失敗すれば信任された事になる。逆に谷垣総裁の責任が問われる」

信任・不信任は反意語ってだけで、中国新聞の言ってる事は意味合いが違うだろ・・・
こんなあからさまなミスリードに引っ掛かる奴居るの?
247名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:29:54.60 ID:hv4pGXqvO
これまでも今もまだ出してないことにちょっと疑問

>>210 ナオティーって誰だよ?
248名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:30:16.23 ID:HMzURsahO
よほどのアホ以外は菅内閣より下はないってことに気付き始めてるからねー
249名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:30:55.64 ID:r0wl659FO
別に失敗してもいいよ
民主党議員の無能さとクズっぷりが更に明確になるだけだろ


不信任が可決されて解散されると選挙が逆風だから、
民主党議員は保身の為に否決するだろ
250名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:31:42.33 ID:x5MD3Loj0
谷垣失脚して石破にでも変えたほうがいいんじゃね?
娘東電社員だろ
251名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:33:02.44 ID:XjM024mA0
>>245
菅や鳩みたいなのが量産されるだけのような気がするw

日本の有権者って想像以上に馬鹿ばっかだぞ。
選挙で立候補者の政策をまともに比べてる奴がどれだけ居るのか不審に思うほど。
252名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:33:02.41 ID:byN8VtCU0
>>古賀誠元幹事長は、19日の派閥総会で強調した。

被告人が何か言っていますよ。
253名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:33:05.67 ID:5cx5yIHf0
>>219
全力で民主党政権成立をプッシュしたマスコミだから、
同じモノサシ使わないんだよね〜
254名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:33:54.37 ID:WIFWvFXb0
>>245
ますます政治が混乱すると思う
255名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:34:49.74 ID:93nWIn6yO
政権与党なら谷垣の無難さはありだが、がむしゃらに政権打倒を目指さないといけない野党党首としてはフニャチンすぎです
256名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:34:53.74 ID:cJnPiWzu0
>>246
わかってないな
自民党内も一枚岩じゃないってこった
不信任案だしてしくじったら足元すくおうって連中は必ず出てくるだろ
257名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:36:02.05 ID:2VN45a6M0
>>250
麻生の揚げ足取りのときと同じで民主信者連中の馬鹿どもはもうそこしか叩きようがないんだな。
258名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:37:52.23 ID:HMzURsahO
菅内閣の延命こそが政治混迷の最たるものだからなぁ
259名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:38:53.01 ID:RP/f9FuV0
谷垣じゃ駄目だってー
総裁かえろよー
260名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:41:04.15 ID:2tJ5E7Bk0
現政権を信任した議員に対する責務にも目を向けるべきだろうが。
261名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:41:47.41 ID:AT1jxAO50
>>260
民主党の辞書に責って文字は無いとw
262名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:42:33.56 ID:oT/v70JY0
>>245
小泉総理の時に大統領制の話を持ちだした人達は
その後に来た真紀子ブームを見て、みんな全力で諦めてたな
当時、「上司にしたいナンバーワン」なんかにも選ばれてたが、
あのころ真紀子マンセーしてた人って、今は誰をマンセーしてんだろうね
263名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:43:54.67 ID:r/Ptj5MBO
>>256
派閥争いがあるのは分かってるよ。
ただ、中国新聞の記事は民主vs自民の構図だけ取り上げてると思ったからね。
264名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:44:53.41 ID:j1E8h1a50
自民にとっての理想は

不信任案提出→否決→谷垣責任取って辞任→石破か麻生か安倍の返り咲きで保守自民を前面に出す


谷垣じゃ保守の有権者が自民への投票に二の足踏む連中が沢山いる
保守じゃない自民支持者は民主に鞍替えしてるから、谷垣でいる限り自民党の再生もない
265名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:45:46.14 ID:9XVPGXxq0
最近テレビ見てないので分からんのですが、この(不信任)件は報道してますか?
266名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:45:49.58 ID:NGPlf4pc0
民主党議員が無能な菅政権を信任したという既成事実が必要なのに・・・
267名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:46:02.23 ID:HMzURsahO
民主党の奴等に責務なんて観念があるかぁw
268名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:46:18.17 ID:jdblUu7B0
東電の犬の 谷垣総裁は 交代
自民も全滅
269名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:47:13.86 ID:i9NHxnkJ0
>>245
日本ではお上を叩けば急激に人気が上がる。
人気がでた連中は、現行体制を叩いてきた連中ばかり。

それが体制内に収まると、菅みたいにグダグダになるだけ。
唯一体制内でも実行できたのは小泉だけ。

270名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:47:59.54 ID:E39G8ZlcP
いや、全然その通りで野党が不信任案出した場合はそもそも「議席が少なくて野党に甘んじてる」側から
提出されてるんだから本来は否決-信任されるのが当たり前なんだけど。

要は「民主党で文句言ってる奴はどう対応するの?」っていう踏み絵でしかないんだが。
271名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:48:18.33 ID:zVcJItkN0
>>259
そう言うけども。
谷垣を他の誰かに変えたとする。
例えば石破に。
そうしたら、今度は石破叩きがおっぱじまるわけだ。
誰が総裁になっても、叩き方が変わるだけ。
今一生懸命谷垣を叩いている人の多くは、谷垣そのものじゃなくて、「最大野党の党首」を叩いているの。だから谷垣が石破に変わろうが麻生に変わろうが河野に変わろうが、「最大野党の党首」への攻撃は終わらない。
叩くネタなんか、いくらでも作れるんだから。石破の娘が東電だーなんて叩きを延々繰り返してる馬鹿いるでしょ。
272名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:49:19.92 ID:NMNBXeX+0
マスゴミは露骨に民主応援だな。。

この状態がずっと続くことを望んでるのか?

民主のどこを支持してんのかな?さっぱりわからん。
273名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:49:39.99 ID:i9NHxnkJ0
>>264
これで谷垣が降りたら、自民の支持率急落するよ。
谷垣が決断できんのは、自民がダメだからだ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:52:23.03 ID:j1E8h1a50
>>272

あれだろ?

犬が人間に噛み付いてもニュースにゃならんが、人間が犬に噛み付いたらニュースに出来る
変な奴が目立つ方が記者は楽して紙面を飾れる
民主政権でいる限り粗探しする必要もない程ネタには困らない

それに当然頭撫でられてるだろうし
275名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:53:03.05 ID:2VN45a6M0
>>273
そのダメな自民より支持率が低い民主って・・・
276名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:54:05.10 ID:5Wv+ChDO0
自民党も管はダメだと批判するばかりで
自分ならどうするって事を全く言わないからな
277名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:55:05.05 ID:HMzURsahO
いくらマスゴミが擁護しようとも、通年国会すら開会しないなら内閣不信任案提出だわな
278名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:55:42.10 ID:5XdX8TyM0
ゴミは菅の味方なのねw
279名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:55:43.62 ID:B7R6YoiS0
別に否決されても、民主党の踏み絵になるからいいだろ。
なんせ直近の民意は反民主だし、震災の前からはっきり仮免許取り上げ宣言されてるんだ。
これでも造反しない民主党議員は泥舟の一員。次はない。あと2年だけとるか、その先も求めるか見せてみろ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:56:03.28 ID:i9NHxnkJ0
>>275
今の自民は民主よりマシってことだ。

が、谷垣が降りたら、
自民はまたバラバラになって、民主と同じような内紛が起きるだけ。
谷垣だから、みんなを止めてる。
マスゴミ批判も谷垣に集中するのはそのせい。
281名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:56:19.63 ID:j1E8h1a50
>>276
おいw
言いまくってるだろう^^;

去年の口蹄疫の頃もだし、逆に自民が代替案出さなかった件があるなら教えてくれよ
282名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:56:24.44 ID:2VN45a6M0
>>276

自民が独自に予算案とか震災復興案出してるのも知らない情弱
283名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:56:47.59 ID:kOhL0wzr0




今一度考えてみて欲しい。




「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなっていただろうかということを。



逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。



諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。



 
284名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:06.02 ID:wa2a3MWJ0
ま、既知外新聞の記事にマジレスするのも大人気ないけど、
不信任案否決≠信任なのは普通の市民なら皆知っているから
自民党は自身が信じる道を歩むべきだよ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:13.65 ID:oUyqpzXc0
きもーw
286名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:18.88 ID:mNrgGPR50
例えばイタリアのベルルスコーニ
287名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:27.09 ID:nP97DMX80
>>281
民主が案を出してこないけど、自民が案を出すのはよく見るけど、
民主が案を出して、自民が対案を出さないケースは見たことないな。
288名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:30.37 ID:Mb48K1Ns0
菅下ろしを推進している間は自民なんか支持しない
289名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:57:47.83 ID:OJqbAR3K0
信任されたら谷垣のせいってのもおかしな理論だな
290名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:58:03.60 ID:ENUesf8J0
過去不信任案通らなかったら責任取った野党代表がいただろうか
291名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:58:40.21 ID:/xtLRAxn0
>>276
これはひどい・・・
せめて代替案の中身について反論してくれ・・・
つーか本当に知らなかったんだな・・・
292名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:01:04.67 ID:Ciia869xO
>>275
ダメな自民より支持率低い民主が政権与党ってのが終わってる
しかも総理が菅…
293名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:01:08.79 ID:zVcJItkN0
>>279
しかし怖いのはそれなんだよ。
普通なら、信任させて管を民主党自身に降ろせなくしといて選挙突入、というのが理想シナリオだけども。
しかし、今民主党自身に管を信任させたら、あと2年、管の好き放題続くということになりかねない。
わからんけどね。2年持たずに信任したはずの民主党が分裂する可能性も無いわけじゃないだろうから。

>>291
いやいや、>>276みたいなのは、知ってて言ってるよ。
でも嘘も100回言えば真実になる、というノリで、同じ事をずーーーーーっと書いてる。
294名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:01:24.48 ID:vz/B9FAi0
政治家が政権を批判して騒いでいるのは
政治家の利権が薄くなってきてるからだよ。
今の日本は政治家だけじゃなくて実業界も同じで
あらゆる分野が痛みを受け持つという状況だ。
今までと同じようにならないから政権を批判してるのだけだ。
皆が自分だけは浮上したいという思いで批判を続けている
だけだから、誰がやろうと、どの政党が政権を取ろうとも
根本は同じなんだから、もっと偏った采配が実行
されるだけで、全体が良くなることにはならんよ。
まだ皆に嫌われてる菅内閣の方がましだと思うよ。
大きな成果はなくても大失敗もないということだ。
こんな時勢にはああいうのが適任かも知れんよ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:02:51.09 ID:kOhL0wzr0
「民主党が」大間原発の推進と停止中の原発の再稼動を表明。


【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html

【原発問題】玄海原発が月内にも再稼働 九州電力、計画停電回避へ 地元自治体「浜岡は停止なのになぜ…」★2[11/05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304898314/

【政治】女川原発、運転再開容認する考え…石巻市長 [5/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918531/

【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/
296名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:03:28.10 ID:oZAqgvpY0
宮沢首相は不信任突きつけられてからサミットに行ったんだよな
297名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:03:46.22 ID:AScsZ0GI0
菅と谷垣なら菅の勝ちだろ。菅は民主が崩壊しようが首相にしがみつく。現にそうしている。
谷垣は自民をぶち壊してでも首相になる気があるのかといわれればそうでもないとおもうよ。
298名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:03:49.74 ID:rC5GayUZ0
中国の山口って菅のお膝元でしょ
選挙区は東京だが
299名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:03:51.37 ID:7rj9EJl30
被災者置き去り
300名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:04:03.03 ID:Ciia869xO
>>276
これはひどい
自民が代替案出しまくってること知らない奴がいるとは…
こういうバカが民主支持なのか
301名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:04:05.56 ID:cJnPiWzu0
>>270
今の状況では出す方もなかなか勇気がいると思うぞ
否決されたら民主側としては「こんな非常時に不信任案など出して政治の混乱を招いた」って攻撃に出るだろうしな
仮に可決されたら総選挙になるが、これも勝てるかどうかと言ったら微妙だしな
いわば通らばリーチって状態か
302名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:04:21.58 ID:Y4T84iT40
いいんじゃねーの、後2年菅にやらせれば。
303名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:04:57.19 ID:LzBYHVbm0
震災復興を優先しないで政局かよっ!!!
っていう大多数の国民の声を聴けよ!!!

公明党でさえ今は乗ってこないというのに何やってんだか
304名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:05:15.30 ID:n5yST18K0
>>1
だからこいつはダメなんだ
保身なんて考えている場合かよ
305名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:06:08.64 ID:rC5GayUZ0
>>303
ところであなたに聞きたいけど民主党って何やってるの?
306名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:06:13.94 ID:Mb48K1Ns0
解散したところで自民に勝ち目なんかあるわけねぇだろwwwアホか
307名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:06:17.35 ID:HMzURsahO
こうした記事を読むと、マスゴミが民主党を持ち上げた責任について???とよく考えるよ
308名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:06:53.12 ID:Ciia869xO
>>302
苦しむのはオレら国民だぞ
なんで菅や鳩山みたいなクズの犠牲にならんといかんのだ?
309名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:06:53.88 ID:zNpHbJyP0
解散しても自民だけは無いわー
310名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:07:49.50 ID:ZZ8+XPDN0
>>303
政局にしてるのは与党
311名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:07:57.05 ID:4kL1V8rN0
>>309
マジかよ
じゃあ今すぐ解散しろ
312名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:08:09.47 ID:/8xHXHHi0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
313名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:08:56.73 ID:B4VjzYbtO
>>298
民家にいまだに缶のポスターがデカデカと何枚も貼ってある
あれ見るとイライラするんだよね
314名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:08:57.51 ID:zVcJItkN0
>>309
まぁいいんじゃないかな?
この期に及んで管民主>谷垣自民と判断するような価値観の持ち主なら。
315名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:09:14.36 ID:DEV6NKS80
先日、とある電話アンケートがあった。
医療保険についての意識調査という名目だったが
二問目が「現在多くの人が医療保険の見直しを行っていますが、あなたは?
医療保険を見直そうと思っているなら7を、資料があれば見てみたいなら8を押してください」

「見直す気はない」という選択肢が最初からなかった。
しょうがないから9を押したら、また同じ質問を最初から始めたので
電話を切った。
世論調査なんてこんなものだ。
調査する側に都合の悪い選択肢は最初からない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:10:47.56 ID:cJnPiWzu0
>>310
そうであってもそう見えないってのが与党の強みってもんだ
いずれにしても今はリスキー過ぎて谷垣じゃ勝負できないだろうな
317名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:12:19.79 ID:ZtfikYwoO
>>32
でも自民党が返り咲いて「原発は大丈夫です。安全神話は復活しましたから原発大推進します」
とか言いだしそうで票入れられん。
318名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:12:27.93 ID:N2JbD2h50
>>313
選挙期間中以外のポスター貼りは確か選挙法違反だぞ
それ板に貼られてたか?
板に貼られてなく、そのまま貼りでも選挙法違反

在日の家が民主党のポスターでそれ堂々とそれやってた
319名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:12:53.61 ID:c+zSmw56O
悲惨な状況なのに首相代えて1から情報覚えさせようと考えてる議員ってバカだよな
誰かが泥かぶらなきゃいけないときに進んでやりたがってんだからやらせればよい
320名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:13:06.28 ID:tqAi+TuU0
321名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:13:36.99 ID:5l0+wh4yO





谷垣は本当にダメな人だ。(呆)



322名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:13:48.89 ID:lukObP1q0
やだぁ。このスレ、ルーピーズが大量にわいてるw

323名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:14:14.83 ID:kOhL0wzr0
>>317
しかしこのままだと「民主党によって」自民よりも「さらに原発推進されてしまう」ぞ?
324名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:14:57.89 ID:zNxFtiT10
>>1
あれ?
震災復興のための補正予算を出さなければ、って前提があったはずだけど
なんでその事には触れてないの?
325名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:15:32.48 ID:2VN45a6M0
>>317
まだこんな奴がいるのか。
菅や仙谷の話を聞いてなお民主が原発推進する気がないと思ってるとは。
326名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:16:38.04 ID:zNxFtiT10
>>325
この前の会見で、「原子力を活用していく」って言ってたよね。
327名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:16:52.15 ID:OuoS1RWS0
自民でも一緒、谷垣でも一緒が世論だろ。
連立しないなら大人しくしてた方が良い。
328名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:17:14.30 ID:kOhL0wzr0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
329名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:17:43.36 ID:oeT/qdM0P
その発想おかしいだろ。
与党が議席数多いんだから否決される可能性が高いんだし、
与党から「不信任案」が提出されて否決されたってのなら話はわかるだろ
330名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:17:44.34 ID:nw6zMCOE0
責任ってw
責任取らない内閣目の前にして誰がマトモに責任ある行動とるってのよw
331名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:18:22.46 ID:QGbUn6v+0
何でも良いからドンとやれ。何もしないで茹でガエルになるだけだ。谷垣も管もどっちもだめなんだから
どっちに転んでも今よりは良くなる
332名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:18:59.03 ID:09a3MPDJ0
>>1
とりあえず、この記事書いたキチガイの顔写真と名前うp。

キチガイすぎるだろw
333名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:19:14.20 ID:+K5uslKq0
>>1
お前、統一選挙の結果、直視してないみたいだけど?
なかったことになってるのか?
334名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:19:36.82 ID:zNxFtiT10
>>329
自民政権時代に何度か不信任案が否決されたけど、
ありゃどうなるんだって話だよね(´・ω・`)
335名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:20:10.27 ID:UPLQVPWP0
>民主党議員の大量造反を誘発する工作が進んでいない。

マスコミ対策してくださいって意味?
336名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:20:13.36 ID:EEjluUQp0
自民党時代の不信任案が否決されても、誰も責任を取っていない件。
マスコミ様の民主政権擁護は今日も平常運転だな。
337名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:20:33.15 ID:Y4T84iT40
>>328

今の情勢では新設は無理だろ。
建設途中のは続行するらしいが。
338名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:20:48.66 ID:V8fN0wqN0
自民には責任求めるんだな
339名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:21:15.10 ID:Etq8veCO0
さっさと不信任案出せよw
340名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:22:19.28 ID:0u11qhj50
ここ見てる奴だけでも
地元選出の国会議員に電話しないか?
twitterやってる議員ならまだしも、大抵の議員は
マスコミの世論調査を通した世論しか知らないんじゃないか?

「テレビでは報道していませんが、国民は管政権がいかに酷いことをしているのか
 知っています。ここで不信任案に反対するようでしたら。次の選挙の時その事を周囲に伝えてまいります」

こんな感じでさ
341名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:23:51.16 ID:MjtfuT9v0
マスゴミ「こんなことしておいて、失敗すればどうなるかわかってるんだろうな?」
こうですか?
342名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:23:58.62 ID:kOhL0wzr0
>>337
> 建設途中のは続行するらしいが。

それを日本語では「さらなる原発推進」と言います。
343名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:24:00.55 ID:Y4T84iT40
野党の動きより、民主党内の反菅派の動きの方に焦点を絞れよ、クズマスゴミ
344名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:24:04.89 ID:UPfvzrE1O
マスゴミだな
ホントにゴミ

購読料金を他に使え
345名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:25:00.79 ID:vz/B9FAi0
政治家が騒いでるだけだもんな。
皆批判してるだけで、自分はこうやるとは言わないから、
国民は醒めてるよ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:25:01.86 ID:cJnPiWzu0
>>334
そこら辺の処理の仕方が野党経験のない自民の弱点なんだろうな
要するに因縁のつけ方が下手なんだよ
347名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:25:51.19 ID:JKuv9EJZO
>>329
「加藤の乱(笑)」なんて名前を付けるのは止めてくれよ。あんなダサイ三文芝居w
348名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:25:53.13 ID:DEV6NKS80
>>341
マスコミは散々嘘失敗間違いをやっているくせに
まったく反省も謝罪もしないんだよな。
自分たちは絶対に反省せず、他人のやったことの結果だけを責め立てるのがマスコミ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:26:11.05 ID:1Zh6kpac0
よくわからないのだが否決されても次の国会でまた出せるんだよね?
否決されたら今度は民主側が国会延長しまくりで延命という感じなのかね?
350名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:26:52.87 ID:EEjluUQp0
内閣不信任案は年1回の恒例行事だ。
351名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:27:01.50 ID:JCVFZcKUO
えっ?
現在の日本人大虐殺政権になる前はそんな責任を野党に問うてはいなかっただろ?

本当に酷いな、極左による支配。
352名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:27:42.49 ID:OuoS1RWS0
国民が求めてるのは連立か政治家不要だろ。自民とか民主とか関係ない。
無能の役立たずなら連立して一緒にやってみたら?
出来ないんだったら仕事しなくていいから税金取るなってこと。
353名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:27:59.90 ID:OVdGRqBa0
国民の不信任は統一選挙の結果だろ
前半なんかとくに
354名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:28:08.70 ID:rPc8BFNK0
>>346
処理のつけ方w
単に>>1みたいな因縁つけるマスコミがおらず不信任カードでも何でも切りまくって
失敗したら知らん顔してただけだろ
355名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:28:39.51 ID:oeT/qdM0P
>>347
そういやそんなのあったなあ。
すっかり忘れていたよ
356名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:28:40.69 ID:7zqMzWC+0
失敗で逆に責任取らされるとか
いつ出来たんだよ
357名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:28:47.16 ID:Y4T84iT40
>>345
テレビが取り上げないと、何も提案してないって事だよな。
自民党もそこの所を上手くやらないとな。
マスゴミが無視できないような作戦とか。
358名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:29:40.19 ID:teppRhnf0
日本などマスゴミの操作でどうにでもなる
アホばっか
359名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:30:09.39 ID:EEjluUQp0
毎年1回程度は不信任案提出されているけど、否決されたからって責任とって辞めた党首なんて記憶にない。
そういう事実を無視して、民主党擁護するマスコミ。腐りきってるな。
360名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:31:35.64 ID:Y4T84iT40
マスゴミがまだ民主党を支持してるから、後2年は続くだろう。
361名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:31:42.08 ID:7f2ecrxrO
菅なんて、傾国レベルで何回も大失態してるけど
未だに居座ってるもんなw
362名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:32:13.88 ID:JCVFZcKUO
民主党にだけ与えられた100日ルールの逆バージョンですね。
日本がまっとうになった暁にはマスコミ関係者は親族もろとも裁かないとね。
363名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:33:10.84 ID:FVEp8Phy0
マスゴミと日本国民の間でこんなにも意識差があるなんて思わなかった…
こんなんじゃ俺マスゴミをマスゴミを信用出来なくなっちまうよ
364名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:34:59.09 ID:kOhL0wzr0
>>362
100日どころか2年たとうとしてるのに未だにマスコミは民主に甘いよなw
365名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:35:16.66 ID:gneWriIW0
>>352
先の統一地方選で民主党にNO突き付けられてますやん
366名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:36:11.24 ID:DEV6NKS80
尖閣諸島の件で抗議の5000人デモがあったのに
最初はマスコミ各社が全部口を封じてまるで報道しなかったくらいだ。
ネットで大騒ぎになってから、仕方なく報道し始めた。
そこまで腐った連中だよ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:38:08.95 ID:Tn8LeJp00
 自民党も腹くくって欲しいね。谷垣が政局で指導権を発揮したいなら
関が原に挑む家康か三成ぐらいの覚悟してくれ。人生置いて転機を見逃すなよ
間違っても、加藤の乱みたいな下手打つなよ。

368名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:38:36.65 ID:+K5uslKq0
試案を出せば見切り発車、修正すればブレた、発言すれば総裁の資質に欠け、語らないと逃げたという。
退陣しなければ、しがみついているといい、辞めれば無責任。
こんなんでまともな総裁が評価されるわけがない。
なんかこんな感じのコピペなかった?
369名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:38:48.88 ID:P8lqMGkSO
>>1
>失敗すれば信任された事になる 逆に谷垣総裁の責任が問われる 

カスゴミは今までそんなこと言ってたか?
370名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:39:16.48 ID:q5f03sgg0
もし信任したりなんかしたら、
管居座り→ミンスが完全脂肪
になるだけだから、どう転んでも結局は野党の勝ちになると思うんだが、どうだろうか?
371名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:40:08.78 ID:MvyHkuUa0
日本のマスコミは電通に支配されてて朝鮮人勧告人中国人ばかり
まともな日本人なんかTV局や新聞社にはいないよ
マスコミのいうことは反日で日本人のためにならないことばかり
マスコミの言うことは全部嘘だという前提から入り
どれが日本人にとっていいことなのか、その中から真贋を見極めていく
必要あり
奴等は北チョンと南チョンと中国とで争ってるからねw
その中で日本人にとってよりよい方を選ぶ
372名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:40:21.53 ID:n/zsn2rO0
>370
お、それ正解じゃないか?
否決→バカンで更に追い込まれて終了
可決→普通に脂肪
373名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:40:59.14 ID:19/SrUAN0
菅のハニ垣も両方いりません。
374名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:41:25.32 ID:bHfHh+CO0
遅すぎる、全て遅すぎた!
震災直後にメルトダウンをすっぱ抜いて、管内閣をつぶせたのに、なにやってたんだ!
虎穴に入らずんば虎子を得ず!
ためらっていたらダメなんだよ!国難なんだから!

「この道をいけばどうなるものか危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし、
踏み出せばその一歩が道となり、その一足が道となる迷わず行けよ、行けばわかるさ!」
375名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:42:17.97 ID:qU5p7wKp0
自民に戻るぐらいなら滅びた方がまし
376名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:42:40.03 ID:fqUnAgm7P
>「菅首相が日本を代表してサミットに出るなんてとんでもない。早く退陣させなければいけない」。古賀誠元幹事長は、
>19日の派閥総会で強調した。

おま.
377名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:44:44.27 ID:kOhL0wzr0
自称日本人<丶`∀´> 「自民に戻るくらいなら日本は滅びたほうがマシ、ニダ」
378名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:45:40.75 ID:IeBk3mbC0
ばかか中国新聞!
民主党が一枚岩だったら、不信任案通らないっつーの!
不信任は国民の意思なんだから、何回でも出せばいいっつーの!
結局不信任案出さない谷垣以下自民党の執行部も権力維持を考えてるわけだ。
菅と同じだ
379名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:45:41.84 ID:tqAi+TuU0
自民党へのご意見はコチラへ


http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html



380名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:45:51.70 ID:Y4T84iT40
菅が発電と送電の分離案に命を賭けて、解散総選挙に打ってでるって度胸があれば面白い物になるんだがな。

小泉が郵政民営化に命を賭けたように。

381名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:46:36.53 ID:OuoS1RWS0
「加藤の乱」程度のことが繰り返されるだけだろ。
馬鹿は何やってもダメだって、東電を見れば分かりそうなもんだろ。
382名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:46:57.07 ID:teppRhnfO
>>374

> 遅すぎる、全て遅すぎた!
> 震災直後にメルトダウンをすっぱ抜いて、管内閣をつぶせたのに、なにやってたんだ!


自民党は東電を追い込みたくないんだから仕方ないだろ?
いま自民党が焦ってるのは菅が東電カードを切り始めたから。

菅が東電追及を手加減する→自民党が優しくなる、、、だから菅は楽勝なんだよ。
選挙やるにしても原発&東電を争点にすりゃ勝てる訳だしな。
383名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:47:42.87 ID:S0VMVZCg0
マスゴミって2年前とは全く逆の事言ってるな。
384名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:49:13.13 ID:cJnPiWzu0
>>354
それが野党知らずってことだ
おまえさんの言うように自民はなぜ知らぬ顔をしない?
好きなだけ不信任出せばいいのになぜできない?
結局そういう厚顔さもえげつなさも足りないからいいようにやられてるんだろ
385名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:49:58.77 ID:PsSzxSOm0
>>383
どう見てもマスコミが民主党よりとかなりの人が気づいたはず
公正中立というのは幻想なんだと
386名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:50:04.02 ID:TFgFFTKF0
必死でハニガキとかw 

陰謀論大好きなのに、オルタナは敵大本営の文春小説(敗訴済み)信じてるんだなw

まぁ、一生、自民が悪い!やってれば良いよw 幸せなんだろ?
387名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:50:20.33 ID:Dns0HjD/O
キチガイ売国民主党が政権とるから今の惨事が起こった。

日本を守れるのは自民党の役目だ。
日本のための政党、自民党。応援してるぞ。ガンバレ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:51:12.15 ID:eql6mGUT0
不信任案可決…するわけが無い 選挙に不利なの解ってて民主の利権手放す議員なんていない
不信任案否決…衆院で多数持ってる以上こうなるしかない 否決になれば民主は信任されたと大騒ぎしてますます解散は遠くなる
解散総選挙…100%ありえない 誰が好きこのんで絶対的支配者の地位を捨てるものか
2年後に選挙…まずやらない 被災地で平等な投票が出来ない、復興の為予算が無い等適当な理由付けて無期限延期になる
         延期だから憲法違反にも当たらないと強弁する

どう転んでも民主を政権から降ろすなんて永遠に不可能
389名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:52:05.11 ID:/hcndm210
むしろ信任したやつの信任が問われる
今中国新聞がとわれているようにな
390名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:52:20.21 ID:kOhL0wzr0
>>385
マスコミに乗せられちゃった人たちって土建とか官僚に対しては利権利権って言ってるけど、
マスコミには利権が存在しないと考えるなんておめでたいよね。
391名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:53:27.41 ID:zVcJItkN0
>>380
あのときの小泉自民党は、郵政民営化をただぶち上げただけじゃなくて、賛否は別として、念入りに法案をまとめあげた。
あのレベルのことを、発送電分離について管ができるものなら、見てみたいが。
言いっぱなしなら誰でも出来る。恥さえ感じないなら、だけど。きちんと実現可能なレベルまで仕上げられるかどうか。
392名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:53:34.11 ID:TFgFFTKF0
>>388 まぁ、旧野党連合で政権たらいまわしか、民主党政権で国政選挙廃止になるぐらいだよな。

どーせ、自民が与党になったところで、またマスコミとネット総出で袋叩きにして分裂に誘導するだけ。

日本はオワコン
393名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:53:48.90 ID:Asy6uA7hO
谷垣は党首討論の時だけ割と人気が出るんだがな…
何でみんなすぐ忘れてしまうのか
ルックスがのび太君キャラだからか?
谷垣は結構やり手だと思うんだがなぁ。
まぁやり手が気に食わない連中が叩いてんだろうけど
394名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:53:50.98 ID:FCbQAY2WO
与党が責任取らないのに中国新聞は野党の責任を追及するのか
やれやれだぜ…
395名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:54:02.42 ID:f+Ksqlu80
信任されたことになる
なんて今まで言ったことないのにw
396名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:54:26.97 ID:zQe2ATLF0
>>393
財務省の犬だから
397名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:55:21.11 ID:kOhL0wzr0
「直近の民意」なんてのもマスコミからはさっぱり聞かれなくなりましたねえ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:56:14.87 ID:OnTilL2n0
管や民主が潰れようが別にどうでもいいが
とりあえず古賀はもう消えてなくなるべき。
森もよく恥じも外聞も無く議員続けられるもんだ。

自民もこういう癌爺どもを産廃処理しないと話しにならないな。
399名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:56:16.53 ID:zVcJItkN0
>>390
というかね、利権はあって当然なわけで、利権と繋がっているから全否定するというような連中がいる事がおかしいのよ。
400名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:56:19.73 ID:lSP0DNnNO
中日社員は福島、東北の敵だな
タヒねばいいよ
401小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/20(金) 10:56:21.82 ID:s1DpHMT50
   ,..-─''''''''''─、      うう・・・菅政権は倒したいけど・・・。
  ,'´彡、,.-──''''´ミ -、            
  .' ノ||||||||||||||||||U||i |   小沢に頭を下げるのはもっといやだああああああっ!!
 ', .| _/'  '\_:::| i           
 i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   ここは後二年我慢するしか・・・。え?そんなに待てないって?
 || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ      
 `'´i U,, /、,、)ヽ  U:i`'    しょうがないだろ?だったら、俺を卸せよ。
   '.  'トェエエェイヾ /       
   '. ( ヽェェェソ.ノ /      選挙するにも金がいるんだよ。
    ハ、, 、_,_,,ィ /::|           
                 
402名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:56:29.66 ID:bHfHh+CO0
自民が選挙で勝てる秘策。
公務員の人件費3割削減、原子力関連の外郭団体廃止、原子力安全保安院の改革
議員定数4割削減、議員報酬5割削減!
ついでに、浜岡原発再稼動!

これを掲げれば、余裕で民主に勝てる!
403名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:56:32.57 ID:oeT/qdM0P
>>388
最後のところは本当に言い出しそうな気がして怖い・・・

本来はありえないとは思うんだけど
404名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:57:25.49 ID:+K5uslKq0
>>397
総理の椅子にしがみついている、というのもあんまり聞かれないな。
405名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:58:41.45 ID:0u11qhj50
■何もしないでいるよりも■
ここ見てる奴だけでも地元選出の国会議員に電話しないか?
twitterやってる議員ならまだしも、大抵の議員は
マスコミの世論調査を通した世論しか知らないんじゃないか?

・テレビでは報道していないことも国民はもう知ってる
・外国人参政権について
・パチンコについて

大体ここらへんで違憲を伝えればいいと思う
口調を荒げずに、真摯に意見を言えばよほど腐った議員でない限り伝わるはず

青山繁晴「僕らの基本は自分達の世論の力を信じること。
 反応無いように見えて、例えば関係各庁等へのメール投稿は実はもの凄く読まれている」
http://www.youtube.com/watch?v=9ZAoRK8VTLU#t=9m15s
406小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/20(金) 10:59:31.93 ID:s1DpHMT50
              , {{彡ニ三ニ三ニミ     やっぱ、谷垣じゃなぁ・・・厳しいだろ?
             }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ
              lミ{   ニ == 二   lミ   と言っても、他に良い人材がいないからなぁ。
              {ミ| , =、、 ,.=-、 lj
              {t! ィ・=  r・=,  !3l   え?俺?俺は一度やったし・・・。
              ` !、 , イ_ _ヘ    l
                Y {.┬=、__` j ハ     何だって? 応援するからまたやれって?
                イ、`ニ´ .イ
      _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、      ま、君ら次第だな。ww
     /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
    丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
   . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::゙''レ::::::::::::::::!:::|
   ;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::!
   ;;;;;;;;/    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;!::::::!
407名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:00:14.39 ID:cJnPiWzu0
自民は小沢方面からの切り崩しに期待してるんだろうが、小沢にそれだけの求心力が残ってるかも怪しいんだよな
妙な色気出してババ引かなきゃいいけどな
408名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:00:15.15 ID:Asy6uA7hO
つか信任しちゃえば、逃げられないという足枷を嵌められるとも言える。
安易に逃避して悠々自適に過ごされるのも癪なんだよね
409名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:00:21.26 ID:M1rnnzJyO
自由民主党も動きが遅いよ。
不信任案を出すタイミングはいくつもあっただろう。
野党の方が楽だってことに気付いたんだろうな。
410名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:00:39.86 ID:TrYSnIMm0
>>1
失敗したら責任?

野党時代の民主党でも誰も責任取ってないからモーマンタイ
411名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:02:59.88 ID:oZAqgvpY0
さすがに散り散りに避難生活を余儀無くさせらている人が多い中で解散なんかできっこ無い。
不信任即退陣しかない。
412名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:04:14.08 ID:bV7vCxOb0
谷垣さんに責任?
責任って何責任って?どんな責任あるの?
自民党は議席少ないんだから否決されるのは仕方が無いじゃん。
むしろ不信任案を否決した民主党議員が、菅を信任したってことになるから、
民主党議員のほうが責任重大じゃねえか。
413名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:04:57.17 ID:TFgFFTKF0
??? 震災復興の財源になる二次補正+復興政策そのものを決めないから不信任だろうにw

震災を理由に永久首相で居ようとする菅&民主党政府に民意を創造するマスコミ+ネット相手で、自民党に何か出来ることなんてあるのか?

次の民主党を探してるだけのネット保守、日本国民に自民党は100年先まで不要。
414名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:05:07.79 ID:rIdnlw5y0
最高裁が格差違憲判決出したから
組み替えないで選挙やったら史上初の無効国政選挙になりかねない
415名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:06:36.23 ID:WTnW9fPM0
>>401,406 小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk ID:s1DpHMT50
■小沢一郎まとめ■
「一兵卒」のはずの汚沢の影響力が計り知れないのには訳があります。
汚沢なるものに権力を持たせてはならないというのがわかります。
金と権力のみ追及する政治屋・選挙屋です。
・小沢訪中団、天皇陛下の政治的利用
・外国人参政権推進派
・湾岸戦争の支援金を1兆6000億円に増額しそのうちの何割かキックバックの強い疑い
 中国へのの黄砂対策費1兆7500億円も同様
・ソウルの大学での韓国を称え、日本を卑下にした講演
・赤松口蹄疫の真っ最中に現地入りし"選挙協力要請"
 東国原がつっぱねた後「口蹄疫は県の課題だ」
・福島第一3号機プルサーマル利権
青山.繁晴「湾岸.戦争の支.援.金がいつのまにか1兆.6000億になってて
       しかもそのうち実際に支援されたのは2000億くらいで
       日本.の有力.政治家がキッ.クバックを受け取った」
http://www.youtube.com/watch?v=Bo8h9abTkcE#t=52s
石原.慎.太郎.都知事「小沢.一郎・民主.党の正.体」
http://www.youtube.com/watch?v=Vo5WGwQe3eE

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg
「日本人は動物にも劣る民族」「日本人は寄生虫、害虫」
「日本人の若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」
「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」
「これ以上言うと日本に帰れなくなりますから今日はこの辺で」
416名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:07:07.55 ID:0J7y47yM0
>マスコミの世論調査で即時退陣を求める声が少ない上
はあ?
417名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:07:38.89 ID:5iu9H0CKO
スレタイで何で谷垣が責任とる必要あんの?と思ったが、
記事の内容は谷垣がタイミング考慮中を言いたいのか。

まあ、オザーがどうも言われるほど政局に力ないし、すぐ裏切る奴だからな。
敵の敵を信じる状況でもないしな。

政権支持率が変に落ちないし、サミット後のがいいんじゃね?
国際的に批難のまとが誰だかはっきりするし
418名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:08:23.39 ID:zNpHbJyP0
菅さんそんなどでかいポカをした訳じゃ無いからなぁ
震災復興するまでは総理変える理由ないだろ
419名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:09:29.85 ID:kOhL0wzr0
>>418
「民主党が」大間原発の推進と停止中の原発の再稼動を表明。

【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html

【原発問題】玄海原発が月内にも再稼働 九州電力、計画停電回避へ 地元自治体「浜岡は停止なのになぜ…」★2[11/05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304898314/

【政治】女川原発、運転再開容認する考え…石巻市長 [5/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918531/

【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/
420名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:10:00.02 ID:ALg8tyuB0
不信任が通らなかったら通らなかったで与党全体で信任したってことになるんで・・・・
ますます 菅はやめなそうw
421名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:10:37.16 ID:ztmqwsIZ0
マスゴミは前からくずだった。今後も期待できない。
それを跳ね返す人気があったのは小泉だけ。
必死のネガキャンにもかかわらず政権維持した。
新次郎の成長を待つしかないのかな。
422名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:10:44.89 ID:QJlmfQjv0
不信任案否決されたら、ガッキ―が責任をとって総裁辞任

責任を絶対に撮らないミンス党、潔く責任を取る自民党

この対比がくっきりと出てかえって好都合

ガッキ―憶するな、ココが攻めどころだ
勝っても負けてもあんたと自民にポイントが付く
423名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:11:19.13 ID:WP//C2xRP
>>370

通常、野党が出す不信任案というのは、与党に否決させて与党内の反首相勢力の
大義名分を奪い総理下ろしをさせない事に意味がある。

麻生総理の時も支持率20パーセント台の時に、選挙前に総理の首のすげ替え
をさせないように民主党が内閣不信任案を出した。麻生総理を下ろそうとしていた
勢力も麻生総理続投に動かざるえなくなり不信任案は否決され、麻生総理で選挙戦
を戦わざる得なくなり自民党は敗北した。

自民党は不信任案の使い方が異様に下手で、去年も鳩山内閣への不信任案を出すのを
ボヤボヤしていたら不信任出す前に鳩山に退陣された。結果的に勝ったから良かった
ものの参議院選を無駄に苦戦させたことは否めない。鳩山総理で参議院選やれば
更に簡単により議席がとれたはずなのに。今回もこのような選挙が無いときに不信任案
を出すことに何の意味があるのか?どうせ選挙前には枝野とか少しは人気のある総理に
首をすけかえるのはわかっている事なのに。
出そうとしたり、以前なら鳩山
424名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:11:25.52 ID:DUtaH7GA0
>>1
こんな低レベルな記事しか書けないのかw
支持率は20%台で、危険水域の30%を割ってるだろ。
425名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:11:38.19 ID:GSC/dSqqO
信任したヤツらに重い責任がのしかかるんだが。
信任/不信任を選びたくないのか、今の時期になって国会に出ない自演がいたっけか。
426名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:11:46.97 ID:bV7vCxOb0
自民党としては、無理やり菅を引きずり下ろす必要性なんか全然無いんだよ。
むしろこのまま菅がやる方が民主の支持率が下がって都合がいい。
あと2年菅にやってもらってそのまま選挙に突入するほうがいい。
国民はたまったもんじゃないが。
427名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:14:06.09 ID:n5yST18K0
>>418
あほか? ボケ!
428名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:14:14.66 ID:PTj8Kf030
俺はこの決断評価するわ。
今不信任案切ったところで
自民党にはなんの特もない。
投票格差の違憲状態を是正してないし、
被災地で投票は無理だから
不信任案可決したところで解散選挙には持って行けない。
頭がすげかわってミンスの内閣、政党支持率が上がるだけだ。

保身なのか優柔不断なバカなのか、
有事にこんなスローモーなトップが居ること自体
日本の不幸だ。
自らの利益より有事からの復興を優先しているのは
評価する。
まぁ実際に不信任可決できれば話だけどね。
429名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:16:48.52 ID:bV7vCxOb0
>>423
良くも悪くも自民党はまだ野党慣れしてないんだろうな。
いつも責められる側だったから、責め方が下手だ。
430名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:17:24.00 ID:Xf+ionHn0
信任したら、国会がキチガイを信任した異常な出来事なわけだから、国民は
国会周辺で100万人規模の退陣要求デモを行う必要が出て来る。
馬鹿な国会議員に任せられないのだから、当然そう言う流れになる。
そこまで書かない民主党寄りの新聞はクズ新聞。
431名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:17:27.12 ID:Shawrspz0
不信任を出して否決されたら出した人の責任が問われるなんて話し聞いたことがないwwwww
菅も岡田も野党代表時代に毎国会ごとに不信任提出してただろうwそして全て否決されてる

こいつらは不信任否決で責任撮ったのかね?中国新聞さんww
432名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:17:46.97 ID:WTnW9fPM0
>>406
吉田茂
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
 歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
 きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
 しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
 外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
 国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
 どうか、耐えてもらいたい」(昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)

麻生太郎
「民主党が政権を取るつもりなら、ちゃんと対応してもらわないといけない。
 ナチスドイツも国民がいっぺんやらせてみようということでああなった」
                 (平成21年8月、江田五月参院議長との会談にて)
「正直申し上げて、麻生とか安倍とかいう様な性格の人達が、
 日本の総理を期待される時代ってのは、あんまり日本っていう国が、
 平時じゃなくて有事ですな。非常事態だと思いますよ。」
 http://youtu.be/8Cv3hQ_SFGk#t=6m5s (平成22年11月、テレビタックル麻生安倍スペシャルにて)

吉田茂   1946年 5月22日 - 1947年 5月24日. 1年 (68歳〜)選挙大敗
片山哲   1947年 5月24日 - 1948年 3月10日. 10月       3党連立崩壊
芦田均   1948年 3月10日 - 1948年10月15日. 7月       昭電疑獄事件・福井大震災
吉田茂   1948年10月15日 - 1954年12月10日 6年       第二次吉田茂内閣、高度経済成長突入

麻生太郎   2008年9月24日 - 2009年9月16日  1年 (68歳〜)選挙大敗
鳩山由紀夫 2009年9月16日 - 2010年6月2日   9月        3党連立崩壊
菅直人    2010年6月02日 - 2010年5月2日  11月       在日違法献金事件・土肥竹島放棄署名・東日本大震災
????
433名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:18:30.10 ID:Z893cgpM0
●氷山の一角

電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
434名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:19:39.63 ID:bHfHh+CO0
>>429
違うよ、与党の時に痛い所攻められてたから、急所は知っている。
ただ、現状でそれをやると、ブーメランで帰ってくるからしないんだよ!
政権奪取した時、困るだろ。
435名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:20:03.03 ID:xqugC9D/0
実際に功績を上げて支持されてるなら、不信任案を出されても怖くないだろ
436名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:20:20.86 ID:66AyvfRGO
だから不信任案なんか出すの現実的に無理だよ!
谷垣も、ここで不信任案を出せと主張している奴らも本当に低脳だなと思うわ!
437名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:21:57.44 ID:DUtaH7GA0
>>434
>政権奪取した時、困るだろ。

民主党はブーメランだらけですけど何かw
「首相は退任後は議員も辞めろ」の鳩山は次の選挙もでますけど。
438名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:23:13.86 ID:BpT6syDJ0
池田大作先生に直接、自公政権のご指導をしていただくしかない
439名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:23:38.02 ID:TFgFFTKF0
>>434 
ゴールデンタイムのテレビ番組に自民党議員を呼びつけては
難癖つけて一時間半フルボっこにする番組を一年続けるなんていうのは
連合がバックアップしない自民党には100%無理だから安心しろw

永遠に日本で自民党が与党になることは、もう無い。
440名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:25:35.93 ID:cJnPiWzu0
>>431
責任を追求するのは国民じゃないからな
まぁ民主と自民内の反谷垣勢力、この場合麻生派あたりか?
あとマスゴミも食いつくだろうな
441名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:25:53.59 ID:Y4BUbOUA0
これでも昔は かなり保守系の新聞だったんだけどね

いまじゃ 朝日以上にアカいなw
442名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:26:05.27 ID:DFnRyOpNO
ここの記者はチンパンに「あなたとは違うんです」と言われたんだよなwww
443名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:27:00.92 ID:4UoVcFxX0
民主必死だねw
不信任されたくなければ有効な対策を発動実行すればよいのに
今まで人からのアイディアを参考にしてきたから
いざといなって自分達では何もできない。
そんな事は認める事もできないから自民は得しないとメディアを使って工作中。
民主政治家はホント情けないな。
444名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:30:03.18 ID:66AyvfRGO
自民党は福島原発事故とともに終焉を迎えている
残念だな自民支持者達www
445名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:32:08.07 ID:LlIKaZum0
まあ管政権なんて支持してるヤツはほとんどいないが逆に自民政権を望んでるヤツもほとんどいねえからなあ
原発がこんな状況の最中に電力会社とべったりで原発利権に浸かってるって1点だけでも自民はかなり印象悪い
446名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:33:01.69 ID:n/zsn2rO0
>374
震災直後だと下手打つとカスゴミから「やってる場合か」ってフルボッコだろうしなあ
タイミングが難し過ぎ。ただ、今ならもう、バカン政権じゃ復興が進まない
って一般人でも分かるレベルで、2ヶ月以上経ってるのに復興が進んでないからな
447名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:34:32.45 ID:WTnW9fPM0
>>441
フジテレビも保守系だったはずなのだが・・・今では蛆テレビと呼ばれるまでに

■フジテレビの問題リスト■
・570ベクレル/kg のセシウム茶は全く問題ありません
・青山繁晴の原発構内動画を無償提供されたのに「当社が独自入手した〜」と紹介
・新報道2001の世論調査は、世論調査でなく世論操作
・韓国焼肉店いったらお代は募金箱へと言われました
 http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/2368.jpg
・東日本大震災の管会見時 秋元優里「あー、笑えてきた」
 http://www.youtube.com/watch?v=EH-sgGIfe5I (音声のみ)
 http://www.youtube.com/watch?v=pUzqIFZxFG8 (台湾メディアによる秋元と特定)
・木村太郎のK-pop動画再生数は捏造発言に対して謝罪の放送
・NZ地震で脚切断のサッカー青年に「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」
 http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/101206 (ファイル、英語字幕付き)
・笑っていいともで日本人の全世代で一番好かれている鍋料理はキムチ鍋
・笑っていいともでピザハット人気メニュー1位はプルコギピザ、公式ランキングから剥離。
・赤松口蹄疫の際、消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
・【うそだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】
 http://www.youtube.com/watch?v=JzohJOVqzH0
・浅田真央侮辱報道
 http://www.youtube.com/watch?v=LC87-URHnGk
・フィギュアで君が代カット、韓国国歌ノーカット放送事件
・すぽると韓日戦表記問題
・連日の寒流宣伝問題
・寒流著作権保有問題
・寒流常設公演会場Kシアター出資問題
・国際社会の批判を浴びた東京電力の事故隠し(2002年発覚)で引責辞任した南直哉社長が、その後フジテレビの監査役に“天下り”している。
 http://www.janjanblog.com/archives/39545
・フジテレビ株の外国人直接保有比率 30%越え(2011/5/11)
 http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/y/maya02/fuji005.jpg
448名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:35:42.31 ID:4UoVcFxX0

444 :名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:30:03.18 ID:66AyvfRGO
自民党は福島原発事故とともに終焉を迎えている
残念だな自民支持者達www

反対するのは自民信者w
お里がばれちゃったね。
あんたたち差別と人権しか言わないから何して良いかわからないんだろうが。
あんたたちは日本を仕切らなくても身内で集まって町内会デモしきってりゃ良いんだよ。
449名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:36:37.85 ID:R4eWVsJQO
ミンスが野党の時しょっちゅう不信任案出して否決されてたが一度でも責任取ったのか
450名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:37:05.17 ID:DUtaH7GA0
>>447
フジは震災時にまともに報道できる人材がいないことが知られてしまった。
民放で意外とがっばっていたのはTBS。
NHKがダントツで、ぶっちぎりで一番ダメだったのがフジ。
451名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:40:02.64 ID:66AyvfRGO
448
????
452名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:42:40.80 ID:4UoVcFxX0
>>451
何も知らずに民主支持してるの?
そんな人まだいたんだ。
453名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:44:04.59 ID:TFgFFTKF0
まぁ、不信任案出せるのは菅の外国人献金と、今回の二次補正先送り&復興庁新設+大臣3人追加についてぐらいだったが

マスコミも世論の後押しも無く、野党間の協力も無い現状では成立不可能なのは事実だろう。

工作員でなくとも、政治が悪いのは自民党が不甲斐ないせい!というぐらい、まだまだ日本国民自身が自民党が与党気分から抜けてない。
454名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:45:23.02 ID:66AyvfRGO
452
?????????
455名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:46:36.69 ID:DUtaH7GA0
ID:66AyvfRGOはNGワードに登録だなw
うざい
456名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:47:52.14 ID:n/zsn2rO0
>453
共産は乗るみたいだが
あと、与党内でも小沢派がどう出るかまだ分からんね
457名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:49:52.90 ID:kOhL0wzr0
民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。




「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
458名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:51:29.72 ID:TFgFFTKF0
ところで、菅内閣 民主党政府の復興政策が、前倒し一兆円分まるごと、復興庁の新設に大臣3人追加で消えそうなんだが

これの記事立たないのが不思議ーーーマスコミは、支持してる政府の復興政策ヨイショもやら無くなったのか?

実際の復興はやらないで役人ばっか増やして予算は無駄遣いしながら、人権擁護法案で擁護員と運動員と数百万人で民主党官憲が増えた未来の日本になったら

本当に日本人は終わり。
459名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:52:55.40 ID:66AyvfRGO
455
言論の自由はあるだろ
それをうざいの一言で片づけてはだめ
460名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:53:37.55 ID:H65hy8yR0
なぜ働かない野党議員の給料を
国民が払わないと駄目なのよ

クソ管は野党議員を無給にしろよ!
461名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:55:39.46 ID:TFgFFTKF0
>>456 共産党は、話が出来て、約束が守れるだけ、まだ人間の領域に居る分、マシな相手だな。

小沢に関しては、何がしたいのか分からん。 
自民党への協力呼びかけは小沢派も含めて、自民党分裂を誘う手口にしか見えんのだよな。
462名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:57:14.46 ID:cJnPiWzu0
>>456
共産はともかく小沢は信用しないほうが無難だな
463名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:57:41.95 ID:c1BXCXmlO
>>459
464名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:00:03.05 ID:2XDswptlO
いつから、私は、
そんな権限を与えられたのか、理解に苦しむ。
465名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:01:36.60 ID:bHfHh+CO0
>>437
民主党は内ゲバの自爆テロ!
466名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:02:19.94 ID:ByxdNZcv0
信任されることが大罪って立場なのか?
467名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:04:30.70 ID:uLPhmj7bO
成功して総選挙が一番良いが
失敗しても谷垣がゲルとかに代われば、復興は早くなる
どっちにしても日本の為になる選択
468名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:05:25.47 ID:0J7y47yM0
直近の民意は〜?
469名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:07:56.93 ID:2XDswptlO
まあ、
しゃこうしん?を煽る表現に、ムカつかせるように、レス返してるだけで、
き真面目や細かい?点を改善しただけです。

ネタじゃなけりゃ、誰がやるかw
470名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:08:08.62 ID:WTnW9fPM0
■朝日新聞のおかしい点リスト■
西岡参議院議長「朝日新聞は管政権のスポークスマンみたいですね?」
http://www.youtube.com/watch?v=T4GgcK-34uc#t=6m40s

安倍晋三「日本のマスコミはフェアでないんですよ。例えば朝日新聞なんかですね(怒」
http://www.youtube.com/watch?v=D5UCezuSGgU#t=36s

橋下知事「朝日新聞だって廃業しろよ、批判とからかい判断して」
http://www.youtube.com/watch?v=V2JbQOrplWQ

【アサヒる】朝日新聞編 朝日新聞のアサヒった捏造の数々【アサヒる】
http://www.youtube.com/watch?v=CYdxTtzgHyM

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 朝日新聞?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       朝日は事実しか書かないんだよな
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

朝日新聞、ご意見募集中
http://www.asahi.com/shimbun/reference/faq.html#qa2
471名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:08:45.13 ID:2VyaUfhvO
中国の新聞というより韓国の新聞じゃいかこれ
472名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:09:13.80 ID:MH0qwoKt0
>>255
>政権与党なら谷垣の無難さはありだが、がむしゃらに政権打倒を目指さないといけない野党党首としてはフニャチンすぎです

具体的にどうすれば良いと?
473名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:09:21.35 ID:TFgFFTKF0
>>467 ? 衆院解散なんて、民主党がやるわきゃ無いわな。

不信任否決されたら提出側は責任とらされる仕組みだっけ?

サミット前に不信任出せば、国際舞台で菅が日本の代表として余計な約束と、日本人はアホですって宣伝して呉れるを阻止できるかもしれない上に
馬鹿もどこまでやったら許されるのかっていうぐらいの、復興庁新設&大臣3人増加も流れる可能性は増える。
474名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:10:18.90 ID:XrwdtGRG0
間接的民主主義の限界。
クーデターで缶を引きずりおろすべし
そんでもってチャウセスクのように銃殺するのがベストだとおもう。
475名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:10:40.79 ID:WTnW9fPM0
>>468 ほんとどこ行ったんだろうな
http://www.gazo.cc/up/38014.jpg
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、カップラーメン ・小沢不正資金疑惑 ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記 ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・相撲八百長(相撲賭博には触れず) ・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー ・カンニング
・パンダ命名 ・東日本大震災バラエティ ・スーちゃん死去 ・イギリス王室結婚式 ・上原美優首吊り自殺

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・外国人参政権(人権擁護法案) ・韓国による東芝原発技術盗難事件 ・尖閣諸島衝突ビデオ 
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・在日特権 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向) ・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名 ・管首相の在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機、現状
・無計画不公平停電 ・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
・日本人による大規模反政府デモ ・2011年統一地方選挙結果 ・石原慎太郎パチンコ言及 
・福島原発の現場 ・石井一災害対策副本部長らがGWにフィリピンでゴルフ ・民自連

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・料亭・漢字・読み違え・★直近の民意★

安倍晋三「日本のマスコミはフェアでないんですよ。例えば朝日新聞なんかですね(怒」
http://www.youtube.com/watch?v=D5UCezuSGgU#t=36s

青山繁晴「日本の記者はお上と上司の言う事聞きすぎている。」
http://www.youtube.com/watch?v=9ZAoRK8VTLU#t=12s
476名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:12:44.85 ID:cJnPiWzu0
>>467
今ゲルが前に出てきたらマスゴミの餌食だろ
477名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:13:55.58 ID:D9Nb67RIO
信任されたらされたで無能総理を支持するアホ共があぶり出されていいじゃないか
マスゴミの雑音に惑わされずにしっかり提出しろよ
478名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:17:37.48 ID:MH0qwoKt0
>>477
>マスゴミの雑音

これがとんでもなく厄介なんだよなぁ

479名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:17:38.61 ID:MFHvgIBrO
>>1
中国新聞は馬鹿なのか?
不信任案は「否決」させるためにだすんだよ。
そうすれば民主党全体で菅総理を信任したことになり小沢派も巻き込んで黙らせることができる。
菅の責任を小沢にも被せるために出すんだよ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:22:57.77 ID:N5Cz5KBr0
責任取りたくない自民としては、とっとと民主党内の反菅勢力が造反する事を内心望んでるんじゃないか?
481名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:23:58.95 ID:2G3X0iyuO
火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないんだろうね

みんなが吸ったり飲食したり浴びたり触れたりして被曝して後々被害が出ても証拠が残しづらいから

どうせ因果関係は証明出来ないだろうしと思って、直ちに影響は無いだの住めるだの食えるだの風評だの強気で言ってるのかね?

原発事故で原発の危険も良くわかったし、民主が沢山の隠蔽や情報操作や基準値上げたり色々やって国民を騙すんだって事も良くわかった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
482名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:36:04.67 ID:XjiihK3L0
>>38
なるよw
483名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:42:46.66 ID:TwwmsWJt0
以前は、不信任を出された自民党の責任を問い
今度は、不信任を出す自民党の責任を問う
政治に責任を負える政党は自民党以外に無いと言っているも同然だな
484名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:48:56.34 ID:bHfHh+CO0
自民党の責任の取り方がに期待するよ!
485名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:52:41.61 ID:AD6gyd//0
もう谷垣はさっさとミンスに入れよ
どうせ左なんだろ、こいつもさ
自民に蓋する係なんだろうが

さっさとやめさせろよ全く
486名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:59:44.71 ID:WDleRVRa0
つか、不信任案の提出って国会閉会前の恒例行事みたいなもんじゃないの?

487名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:02:02.26 ID:U6ZYuaia0
>>483
> 以前は、不信任を出された自民党の責任を問い

そういやそうだったなあ
とにかくマスゴミとスポンサーは
党員資格に国籍条項がある自民党がお嫌いなようで
488名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:02:47.78 ID:5l0+wh4yO




自民党ネットサポーターズクラブの皆さん、今日もお疲れ様です。



489名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:02:54.29 ID:ydx7Skq80
むしろ信任って形になって困るのは、民主の側じゃないかと思うが…
解説的には、内紛は見えない事になってるのか?
490名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:04:07.00 ID:kaLqREOM0
>>489
管しか見えない
491名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:12:56.42 ID:PsSzxSOm0
自民はどうせいつ選挙やってもいいと思ってるわな
菅退陣しても次のやつがウルトラC起こすなんて小泉よりもねーわ
492名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:31:10.41 ID:mEq5M6ia0
>>475
そういや湯浅引っ張ったって鳴り物入りで紹介して以来
格差だの貧困だのの話題一切取り上げなくなったなあ・・・
493名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:42:14.62 ID:1bmTS39w0
>自民党の谷垣禎一総裁が、内閣不信任決議案の提出時機に頭を悩ませている。
>17日に提出意向を表明したが、可決に必要な民主党議員の大量造反を誘発する工作が進んでいない。
>
>失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり、逆に自らの責任が問われる。

いやいやw
そのりくつはおかしい。
494名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:42:19.12 ID:CfChs/rD0
ならねーよ。正当な不信任理由を朗々と演説した上で堂々とやればいい。
そして必ず同時に参議院でも問責決議案を可決させること。
これでもし衆院で不信任否決されたなら、信任票を投じた与党議員の責任が問われるまでのこと。
495名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:47:53.51 ID:eIo/zLV30
今まで散々不信任出して否決されてきた所の党首は責任問われて来たのかよ
496名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:51:08.09 ID:q9SqKUtb0
>>494
そう、そして菅を信任した民主党自体が今度は選挙で問われることになる。
497名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:17:21.29 ID:gB2IWixo0
東電の延命の話が出てたけど
自民党執行部が東電の免責を求めてる状態で総選挙して
自民が勝つと、国民は東電の免責を支持したことになる
民主は最善ではないけど、東電に関しては自民よりマシなのは確か
食い物の汚染調査とか原発の状況報道とかなくなるかもしれんな
498名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:20:54.59 ID:GKbknNnRP
>>1
その前に問責だすんじゃねぇの?
それ拒否って居続ける首相もイイタマだとは思うがw
499名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:30:35.25 ID:k6H9zYaQ0
自民を叩けば民主支持に回ると思ってる低脳新聞
500名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:33:05.47 ID:2ijsbtPr0
さっさと出せばいいじゃん。
どちらになっても民主党内で責任擦り付け合い出来なくなるでしょ。
501名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:35:12.31 ID:TFgFFTKF0
>>500 民主党内で責任擦り付け合い

ジミンガー トウデンガー カンリョウガー で、亡国以外、何もしないなら平常運転の民主党だな。
502名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:37:23.28 ID:do30y2cI0
谷垣はチキンハート
503名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:28:53.81 ID:+K5uslKq0
>>501
統一選挙の総括は震災と新党のせい、で決着つきました。
ここまで来ると責任ってなんだっけ?な気分に。
504名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:46:01.66 ID:qYjUFJAp0
野党時代、内閣不信任決議案通らなかった事有った気が・・・
505名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:58:45.22 ID:QICUbtl+0
>>497
【原発問題】 「福島原発事故は、神の仕業」 東電の賠償責任を否定…与謝野経済相★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305874826/l50
悔しいのう、悔しいのうw
506名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:40:03.99 ID:bPhS9Tz60
カードを切れ
大事な事だ
507名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:16:01.95 ID:lP+F0X6c0
無能な民主党を擁護しているマスコミの責任は?
508名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:18:06.11 ID:5POdWIPYO
民主が分裂するだけのような
509名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:20:29.08 ID:iVQ8i5av0
ファイナルベント
510名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:21:56.23 ID:TRRCL6MF0
信任されたらされたで民主党という党自体の立場がますます悪くなるだろw
511名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:23:15.21 ID:nW6RwGp9O
>>1
それはそれでまた結構な話。
谷垣のままだったら増税路線のままだし。
512名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:26:01.53 ID:0Ci76MM10
信任されたらハニ垣の首と引き換えに民主党を絶滅に追い込める。安いな。
513名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:28:21.16 ID:tSXK01gO0
信任されたら谷垣が責任とって辞めりゃいいんだよ

次に誰が来るかにもよるが、菅は追い込まれるだろうよ
514名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:29:29.75 ID:ONyvTKuzO
今の政治家が民間企業だってもすぐ潰しそうだね
悲しいレベルだよ
515名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:29:51.50 ID:C8GIzieI0
不信任案だすなら今しか無いだろ。

今日、情勢は一気に変わった。
516名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:44:28.64 ID:z95TTNCL0
機密費注入ラブですかw
腐ったマスコミw
517名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:46:47.41 ID:MDFYwcC10
>>61
ここでまさかの津軽海峡地震が起きてメルトダウン起こせば
大間産のマグロが巨大化して寿司屋大歓喜だな。
オカラは空き菅と無理心中でもしてろ!
518名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:56:53.63 ID:66AyvfRGO
カオナシ谷垣
あー あー あー
不信任案を出すタイミングがないです!
あ? あー あー
519名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:40:01.55 ID:90suQwJS0
アホの総理をこのままにしておく責任はどうすんの?
520名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:42:58.53 ID:p3dcoHywO
まあ谷垣に責任を取ってもらって、新体制でいったほうが、自民の支持はあがるだろうな
521名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:43:37.56 ID:b/3EZO5D0
信任したミンスが笑われるだけだろ、出せ
522名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:46:01.84 ID:MxtoO5Ht0
馬鹿か?信任した場合賛成した議員は全員次の選挙並びに地元で
非難浴びて落選するだけだろ
523名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:46:10.29 ID:lxO/e9owO
ダニ餓鬼の末路w
524名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:46:45.14 ID:Z1fojBIv0
>>1

なんか、妙な論理だな。
525名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:48:56.06 ID:6PUGlnydO
菅を信任したら民主党はまた一歩全滅へ踏み込むって事さ
526名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:49:47.55 ID:dHzVgBUM0
反対の反対は賛成なのだ理論
527名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:50:02.62 ID:plZoAKghO
>>522
大事なことを忘れている。
次の選挙までに日本人が生き残っていたらだな(x_x;)。
528名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 02:00:47.33 ID:VdCPGfAnO
昔の社会党は年中行事のように通りっこない内閣不信任案を出してたような気がするww

たまあに与党から意外な造反者が出て可決されてしまい、いきなりで選挙準備もなくて大敗北した事もあったなww
529名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:32:05.67 ID:VzLgQHue0
そんな責任初耳だが
530名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:49:03.73 ID:EJvuDS6V0
>>529
岡田もそうだが、どうやら谷垣総裁を野党全てのリーダーだと思い込んでる人種がいるらしい
531名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:19.52 ID:0zjbv4od0
>>522
都合が悪くなると
「不信任案には反対したが菅を信任したわけではない」
とか平気で抜かすのが民主党員なわけで
532名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:52:05.67 ID:ilPV4+WrP
自民政権時代もさんざん不信任案が出されて否決されてたんだけどな。
じゃあその時に、自民政権が信任された、なんて記事を書いたのか?中国新聞。
その時の民主党の代表は何か責任を取ったのか?

偏向腐れ新聞は、さっさと潰れればいいよ。
533名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 12:29:26.42 ID:VRqUvgEf0
マスゴミ「失敗したら、自民党叩くけどいいの?」

脅しだよこれw
534名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:00:35.00 ID:5KzycVeC0
>>1
もう中国に帰れw
535名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:02:16.97 ID:0ZXVGYJl0
手ぬるい菅直人銃殺法案出せよ
536名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:05:42.99 ID:isJMtzdIO
自民党議員には生涯「責任」が付き纏う

民主党議員には一切「責任」は発生せず自民党議員に転嫁される



マスコミが日本を滅ぼした元凶だと再認識しました(笑)
537名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:08:03.77 ID:+wiRqnio0
ふーん。そーなんだぁ?
538名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:27:23.96 ID:GMxTf5dP0
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/
      ,...-─''''''''''─、、        | 交付金累計
     ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、      |
    .' ノ         i  |       | 福井県敦賀市   426億円
    ', .| _/'  '\_:::| i        |   〃 みはま町  184億円
    i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i      |    〃 おおい町  360億円 
    || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ       |   〃  高浜町   259億円
    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      |
ぽぽぽ  '.  'トェエエェイヾ /           |   あなたの街にも
ぽ〜ん  '. ( ヽェェェソ.ノ /       /   おひとついかが?
  /| ♪  ハ、, 、_,_,,ィ /::|         ̄|  
  V__くヽ.\   //ヽ-ニ、    ノ7_,,, 、   ______
  ヽ| l l |::\ /"il|||liゝ|/::::::::::`、  (Xィ⌒ -",う/放 //能./|
(⌒、┷┷┷ヽヽ  l|||l  |:::::::::::::::丶人___,イ^__|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ヽ/~''(_)(_)(_)(_)| ||||| |::::::::::::::::丶:::/ ̄ //.|≡≡|__|≡≡|/放//能./|
 /::`、_, ィ/:::::::::| ||||| |:::::::::::::::::::∨_ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/:::::::::::::::::::::::|:::::::::|  ||||| |::::::::::::::::: |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
:::::::::::::::::::::::ノ::::::::::|  ||||| |::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  ::::::::::::::/:::::::::::::|  ||||| |:::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
539名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:57:04.97 ID:B97E6a7g0
不信任が通るように努力すると言うことは、小沢一郎にひれ伏すことなんですが。
540名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:20:30.47 ID:IQ84pr5I0
不信任が成立しても、解散も辞任もしないという選択肢は残る。
541名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:22:23.25 ID:UYE5G/sJ0
信認した議員は、菅と一緒に処刑

海水注水を邪魔した民主
ベントしようとしているところに防護服もマスクも着用せず、遊覧飛行した民主
東電社長を足止めした民主

万死に値する
542名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:04:17.84 ID:90suQwJS0
ミンス政権を誕生させたマスコミの責任はスルーですか?
543名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:08:00.73 ID:iW2b2vNRO
信任してないから不信任案提出するんだろうが。なに言ってんだこいつ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:11:27.61 ID:vw9Khv5S0
踏み絵にして信任させればええねん。
まあ二次補正でてからの会期末でいい。
545名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:15:59.34 ID:+wiRqnio0
所詮谷垣も総裁の座にしがみつきたいだけなんでしょ?
546名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:46:14.91 ID:6/JVdlEy0
なんだ支那新聞か
547名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:01:20.78 ID:xqLiR8IiO
>>540
憲法違反だろ
548名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:33:47.09 ID:90suQwJS0
【政治】5日の青森知事選後にも不信任案提出〜自公
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305902173/l50
549名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:42:32.32 ID:llK5GSn/O
どこのアホ新聞の記事か知らんが、自民政権時代は毎年のように不信任案出されてたのを知らんのか?
民主でも社民でも共産でもいいが、かつて不信任案通らなかった時に責任取った党首が居たか?
つか、そもそも「不信任案が通らなかった=信任された」って何だ?
まさか不信任案の可否は、国民投票か何かで決まるとでも思ってんの?
550名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:52:38.27 ID:mcPthTmm0
在日民主の、帰化人缶さんのお仲間なんじゃない?>1

だってアタマおかしいもの
551名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:15:43.65 ID:2acvBXQN0
こんな非常時に政局に明け暮れることなく
協力して遣りますって言っていた奴いたけどやっぱり駄目だなw
結局は利権欲しいお、税金欲しいおだろw
552名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:21:14.32 ID:Kqt/rG8KO
実際に不信任案出したならともかく、出す出す言って辞めるのに期待しているだけなところが、今のこの国の現実だな。
553名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:21:48.39 ID:oYTvJwYF0
菅支持してる奴なんていないだろwww
554名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:48:38.48 ID:gfFAQIWY0
中国新聞か。
555名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 11:13:11.04 ID:HLUGmzNS0
>>549
自民政権の頃は
「不信任案が否決されたからと言って信任されたというわけではない」
「不信任案が出されたこと自体を問題だと思え」
とかぬけぬけと書いてたと思うぞw
556名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:42:33.55 ID:o/7XooGo0
責任に問われるのは小沢派だろうね
557名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:46:18.95 ID:0rd/of1r0
もうこんなトンデモ理論でしか民主を擁護できないマスゴミ。
558名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:48:01.95 ID:k3esCXYd0
俺達の麻生!!とか言ってたグループってどうなったの??
死んだの?
559名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:48:09.17 ID:+KvVXZwu0
不信任案否決されても野党は何も失わないだろ?
失うのは小沢軍団w
560名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:50:30.74 ID:ZiFsEmix0
「派閥領袖りょうしゅうクラス」 には誰か突っ込んだ?
561名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:52:33.95 ID:mXw5zLgdO
>>559
否決されたら小沢軍団も管と心中する事になるな
562名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:54:05.83 ID:KfT/I8fW0
すごいな、大嫌いじゃないなら大好きなんだろって思想か
563名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:55:25.13 ID:o8QQi6Qp0
歯磨きは何においても「増税」だから支持出来ない。
もちろん管は論外だが
564名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:56:47.38 ID:W9Wy8JxqO
不信任否決されても、すぐに解散総選挙できるわけじゃないんだから、
野党的には何にも痛くも痒くもないだろ。
どのみち、総選挙するなら2年後の衆参同時なんじゃね?
まあ、小沢グループが離党、新党結成の流れで連立なら、早期に政権交代可能だけど。

565名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:10:13.51 ID:W9Wy8JxqO
>>561
森内閣の時には、何故か不信任に票を投じたヤマタフ先生には大した痛手はなく、
議場にいかなかった加藤先生が男を下げて、アンタ大将なんだから!
の谷垣先生が男をあげたという…谷垣がたった1、唯一輝いた瞬間だったな。

否決されたからと言って、信任されたわけではないからな!と豪語していたのが、
菅と岡田の売国隠しコンビだったわけでwww
566名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:16:57.82 ID:eoAioRppO
失敗しても何の影響も無いよ。
後になって信任した連中がボロクソに言われるだけ。
民主党がこれから急に発奮してマトモになるわけないし。
567名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:20:51.01 ID:ej8Jd7xeP
野党動いたら負けだろ

否決→信任された事に
可決→意地でもやめない

管に負けはない
568名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:25:44.13 ID:Sm3En/fc0
そもそも不信任したところでそれが日本のためになるのか?
解散なんか出来ないしただ総辞職させて首変えるにも大きな混乱が予想される
結局今のままがベターだよ
569名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:26:45.27 ID:dNhTwHNZ0
>>1
極左・民主ベッタリで有名な中国新聞かよwww
570名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:40:43.32 ID:O8K65ZR00
統一地方選で党名も表に出せない民主党なのだから、民主党議員は首相を信任したら
このまま心中して次の目がないことは分かってる

踏み絵を踏ませるためにとっとと出せ
571名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:48:32.01 ID:er4j8sGmO
きいたこともない理屈だ
被災民の敵国賊新聞!
572名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:01:36.31 ID:56eXKfkN0
なんで谷垣のせいw
イミフ
573名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:05:19.45 ID:LlL1WfhiO
マスゴミがこういう論調だということは、不信任案を出すべきということだな
574名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:38:48.30 ID:kwdgpZwIO
>>566
意地でもやめない、
不信任可決したら辞職かせんきょだっつうの。
辞めないために憲法停止したらアメリカに友愛されるだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:40:45.54 ID:PGLB9cJj0
(管を)止められるのはあなたしかいないんだ
覚悟を決めてください
576名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:41:52.62 ID:Dv5xQrIrO
不信任とかのの前に外国人からの献金問題をもっと追求すべきだな。
577名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:43:39.18 ID:W9Wy8JxqO
不信任可決したら辞職かせんきょだっつうの


だから、辞める=辞職、なわけだが?
総理大臣と内閣の閣僚達を辞職させるための、内閣不信任案なんだけど?
辞職してくれれば良いんだよ。
誰も議員まで辞めろとは言ってないし。
不信任可決したからって、議員辞職まではさせる権利ないもん。
578名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:46:19.40 ID:cDp5TKTT0
ハニー餓鬼やめてもいいよw
むしろやめて欲しい
579名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:47:15.56 ID:a1pxaEN70
地方紙は何でこうまでバカ左翼の巣窟なんだろうね。
580名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:50:50.30 ID:L8i3ZtMs0
自公政権時代

野党である民主党が事あるごとに不信任案を出していたが

『逆に民主党総裁の責任が問われる』


なんて事は1度も聞いたことが無い
581名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:58:48.12 ID:6vr6Fn+w0
ああ、これは自民党の谷垣が悪い。
野党で独裁政権時代のうまい汁を吸えなくなった自民党が
狡猾に仕掛けた卑劣な罠だ。
菅内閣は卑劣な罠にだまされず
しっかりと腰を据えて、東アジア共同体建設のために頑張ってもらいたい。
582名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:59:21.38 ID:XMWmW9r2O
民主を批判してるやつって自民は民主の10倍能無しだって気付いてないのが痛い
583名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:04:09.97 ID:sJmfpDjA0
>マスコミの世論調査で即時退陣を求める声が少ない

そうだっけ?
あの統一地方選の負け方は、民主党に対するNOの意思じゃないのか?

売国マスゴミが内閣不信任決議案を出すことについて
消極的な感じなので、ここは出すべきなんだろうな。
584名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:04:59.81 ID:HLUGmzNS0
確かに自民が数十年かけて悪化させたぶんを
民主は数年で成し遂げてるから圧倒的能力差だよな
585名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:05:36.54 ID:7yn+1+fH0
信任されたほうがおいしいんじゃないの?自民的には。
586名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:06:01.74 ID:hGRYPeGO0
これは一応脅してるわけねw
諸刃の剣だぞ!ってw
587名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:07:18.35 ID:cDp5TKTT0
>>582
うんうん
お前が100倍能無しだというのはみんな気が付いているよw
588名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:09:09.05 ID:aaqTQShrO
どうして民主は今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性核種の全部をきちんと公表しないんだろう?

どこも民主工作員が大量だし、ずっと隠して民主は土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
589名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:09:31.30 ID:foxFsCgR0
この記者は政治を知らなすぎる
不信任案は否決されても武器になる
造反で通る方が可能性は低いだろうが、
小沢には前科があるから断言はできないが
590名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:10:12.16 ID:UJqt3KHM0
別にそれでいいよ
それならそれで国民納得しなきゃ暴動起きるだけだろ
591名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:14:02.33 ID:QpZhnnLzO
>>581
退屈だな。
592名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:19:11.87 ID:44BKpTGt0
谷垣って「大将なんだから」とかいうお涙頂戴の劇の助演男優でしょ
こんな人に誰もついて行くわけないじゃん 自民ってほんとアホな党
民主とどっこいどっこいで、
さらに原発利権にまみれている分、こんど自民に政権渡したら
民主以下の糞国家になりそうな気がする。
593名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:20:53.08 ID:Bh3MoTud0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
      ∩::::::::/        ヽヽ   大バカヤローの菅か?  お前の過失による「人災」で
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  多くの福島県民が不自由な避難所で暮らしているのに、
     ||::::::::/     )  (.  .||  連日、高級料亭で酒盛りしているようだな、大バカヤロー
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  炉心溶融は防げんわな  大バカヤロー
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    
594名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:22:23.46 ID:w4d1uCAV0
>>567
いやそれ違憲だからw
595名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:22:46.01 ID:+5wCrBtj0
> 失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり、逆に自らの責任が問われる。

在日民主党が野党時代に不信任案出して否決されたときはこんな事一度も言わなかった癖に何言ってんだ
596名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:23:28.65 ID:u/mQkLzx0
共産党以外は話にならない。
597名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:23:41.31 ID:BLDPyAzX0
目的は不信任で菅を首にすること


そのためには公明もみんなも亀井も小沢も巻き込んで首にしろ

その後のことはそれからだ
598名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:29:42.52 ID:OwclWuJ10
少なくとも、精神を病んでいる奴が総理に居座ってはいかんだろ
マジ日本が滅びる
599名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:30:47.55 ID:r+NIJFuBO
そろそろ民主党内からも「菅じゃ駄目だ」との声も上がるんじゃないのか?
600名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:32:18.70 ID:w4d1uCAV0
>>599
つ西岡
601Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/05/22(日) 21:32:38.67 ID:dW11sOWl0

これは逆だろ。否決されたら民主は自主的に菅を降ろせなくなる。
どんなに無茶やられても支持率が下がっても擁護せざるを得ない
602名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:33:08.33 ID:lKhvC8Rk0
これ困るのは自民党じゃなくて鳩や小沢派だよな。
調整が済む前に自民に不信任案を出された場合、解散が怖くて仕方ない小沢一派は菅内閣を信任せざるを得なくなる。
そうなれば、今後は菅内閣を攻撃できなくなる、と。

自民党にとってみれば、俺たちはやることやったが国民が選んだ民主党の絶対多数には勝てなかったで済む。
603名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:34:49.14 ID:w4d1uCAV0
>>602
まあ自公にとってはやる事やる意志見せるのが大事だよなあ
604名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:35:17.57 ID:T/CQI7jO0
よく理屈がわからんが、不信任になったら辞めろと言えるし
信任されたら意地でも管を総理にしとかなきゃならんだろ
管が総理から降りる時は解散総選挙、という理屈も成り立つと思うんだが
なんでそこで谷垣の責任になるの?ww
民主に「管でいいのか?YesかNoでお答えください」と言わせるのが不信任決議じゃねーの?
605名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:36:35.57 ID:DqFVj+mC0
菅は無能なだけだが菅を降ろしを叫んでるのが私利私欲に塗れた
自民の醜悪な老害族議員共だから菅で正しいのじゃないかと思ってしまう
606名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:36:42.11 ID:T/CQI7jO0
あと、鳩のときは不信任出す前に逃げられたから、またぐずぐずしてると逃げられるんじゃ?
607名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:37:45.48 ID:OYi4lJrl0
どう転べば失敗するのか?
それが聞きたい
608名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:39:33.37 ID:i0r/lBkb0
野党が不信任案を出して、否決されるなんてのはよくあること。
でも、こんなトンデモ理論は聞いたことねえなあ。

まあ、普段は予定調和で否決されて特に問題ないが、
今回は、そこをナントカ、何が何でも通してほしいって、
国民の思いがあるってところだけが大きく違うけどな。
609名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:42:33.77 ID:nJJkOqIi0
逆に谷垣の責任がどうとかって
今の今まで民主の連中が責任取ったことなんて無いのに
やけに今回は責任責任言いやがるのなw
610名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:45:16.06 ID:aaqTQShr0
否決されたら、一般国民の蜂起で政権転覆するしかないな
611名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:52:44.76 ID:fJp5U+Cy0
>>610
どうやって?
612名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:59:21.93 ID:upmx+j9M0
自民に政権がいったら
「全部民主がやったことですから」で逃げて終わりにきまってるじゃん。
そんなこともわからない2ちゃんねる脳。
613名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:01:55.94 ID:2YJQNxBNP
>>612
まるでミンスに票を入れたお前のようだ
614名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:25:38.23 ID:mVYRuYBZ0
>>612
ミンス「全部東電がやったことですから(やってないけど)」
615612:2011/05/22(日) 22:39:59.76 ID:upmx+j9M0
東電 V.S 民主でそのほうがよろしい。

今、民主の中でも野党でやじってるだけのほうが気楽だってやつも多いよ。
自民党も解決できるわけも、する意思もないし。
616612:2011/05/22(日) 22:41:36.44 ID:upmx+j9M0
ちょっと書き間違え。

○ 今、民主の中でも野党(にもどって)やじってるだけのほうが気楽だってやつも多いよ。

× 今、民主の中でも野党でやじってるだけのほうが気楽だってやつも多いよ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:44:53.45 ID:sFoT+YFP0
民主議員の造反票さえ入れば
野党の勝ちとみればいいんじゃないのか?
618名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:00:08.15 ID:VWKtVVyk0
というか可決させるにはオザー一門の協力もらわないと何だがだいじぶか?
619名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:01:41.60 ID:zAopmWTkO
これ新聞?
アジビラじゃねーの?
620名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:02:40.25 ID:zfNan6uX0
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘

2011衆議院解散
2011 Japan's lower house dissolution
621名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:03:44.59 ID:bR7Ef51b0
谷垣禎一自民党総裁、頑張ってるよ
自民党がいくら頑張っても、マスコミが報道しなければ
民主党にとって痛くもかゆくもないわけ。

622名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:03:55.88 ID:q7Hz/B1Q0
>>580
責任を問われる野党って自民党が始めてだね。
623名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:04:50.42 ID:zfNan6uX0
菅直人総理大臣、解散詔書を閣議決定
 (拒否する閣僚がいる場合は、罷免して総理が兼務し署名すれば良い)
 ↓
衆議院本会議で議長が「解散詔書」読み上げ
 2011年衆議院解散
 ↓
民主党大敗、下野
 小沢一郎落選、鳩山由紀夫落選、小沢チルドレンら、支那・朝鮮へ亡命
自民党大勝、政権奪還
 たちあがれ日本躍進。自民と連立
公明党は連立離脱、創価学会分裂・崩壊
日本共産党、社民党、新党改革、国民新党は議席消滅
幸福実現党潰滅(その他のカルトの政界進出失敗)
みんなの党は第2民主党として受け皿として躍進。(本家よりはまだマシ?)
 ↓
支那動乱、中国共産党独裁体制崩壊
朝鮮動乱、朝鮮労働党独裁体制崩壊
ロシア動乱、プーチン独裁体制崩壊
624名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:04:56.27 ID:NXtZICen0
まあ>>1の論調は論外として、自民は否決した時の場合の戦略も視野に入れといた方がいいね
625ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/22(日) 23:05:31.64 ID:B5cabiXnO
逆に信任したら、管と同罪だろ(笑)

信任した人達は、情報を隠ぺいして、避難を遅らせ高濃度被曝させたのと一緒でしょ。
626名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:06:38.53 ID:0Vv6PeKx0
中国新聞て、あのシナ人の多い中国地方の新聞か???
627名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:07:22.38 ID:VTkQgeM/0
>>20

朝日信者にこの変節の見解聞いてみたいわ
628名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:08:36.94 ID:BY5/YruG0
菅を信任するのは、民主党の国会議員で。

責任が問われてしまうのは、その信任票を投じた民主党国会議員だと思います。
629名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:10:33.38 ID:vg/EQqSRO
信任するなんてあるの?この大惨事、日本国史上最悪の国難を引き起こした菅直人民主党なのに?
630名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:10:38.34 ID:q7Hz/B1Q0
麻生さんに失政があって民主に政権が移ったのか?違うだろう。
馬鹿で無責任な無党派層が、大量に投票に行った結果この様だ。

政権交代は完全な失敗だった。「良い事もあった」なんて詭弁は止めて欲しい。
悪い事しか無かったんだよ。メディアはどうせ認めはしない。
まあ国民の多くも認めないんだろう。
だけどそれを認めて麻生政権に戻しましょうってのが筋だよ。

「二大政党制へ必要な道のりだった」なんて曖昧なごまかしやったら、
日本はさらに駄目になるだろうよ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:12:32.63 ID:Zbqm9bKO0
>>20
安定の朝日だな
632名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:15:15.36 ID:ky19pWDhO

ネトウヨって相変わらず必死なんだな…

どうあがいても民主党を政権の座から引きずり下ろすなんてできないのに
633名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:15:56.34 ID:bHYoB7kj0
>>630
キチガイニートがいくらプッシュしたってもう麻生の芽なんてねーよ。
自民にすら支持者ほとんどいないだろ。
いつまで妄想かかえてんの?w
634名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:16:25.41 ID:fiei/+IO0
最大の問題は、通らなかったら信任で責任が〜ってのじゃなく、
通っても「法的拘束力が無い」とかいって無視決め込むあの無責任さだと思うんだが、
この手のマスコミ屋にはもう無かったことになってんだろうな。
635名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:16:57.22 ID:BAbg27Cn0
小沢一派が賛成に回って造反しない限り成立は無理。
さあ、どうなることヵ・・。
636名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:17:11.31 ID:ubAlJtIz0
>>1
> 逆に自らの責任が問われる

工作が進んでないって?
なんだこいつは、おのれは
カトちゃん乱の時にとっくに終わってんだからさ
後悔もなにもないがな・・・アホ
637名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:18:16.19 ID:5WH+lxw60
>>1
>失敗すれば菅直人首相は信任されたことになり、逆に自らの責任が問われる

問われるのは、「与党の自浄能力」
638名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:18:33.93 ID:xNKz/qe80
>>630
馬鹿で無責任な無党派層w
そいつらを引きつける努力も必要だろうよ。
そいつらも選挙民なんだから当然だろ?

それより、支持政党が有れば、馬鹿でも無責任でも無いとでも言いたいのか?
何様のつもりか知らんが、反吐が出るレスだな。
639名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:19:02.24 ID:Asph5vV+0
>>630
いいから自民党支持者は福島県民に謝罪して来い
640名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:19:13.64 ID:0U/A03meO
もしも、中国新聞販売店の脱税を発見したら、どこの新聞社に連絡すれば一番良いのかな?
副業収入を全く申告せずに納税を免れている証拠があれば税務署が調査してくれるのかな!?
客に義援金を募って善人面している人が、自分だけコソコソ脱税していたら大問題だよな?
ところで中国新聞さん自身は、いくら義援金を出したんだ? 契約者から集めた額を除いて公表しなさい。
641名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:20:31.42 ID:/yrTFU/J0
管卸しを叫んでいるのは、原発利権で潤った自民と小沢一派だけだろ。

こいつらは管に原発廃止や発電・送電分割されるのが怖いだけ。

国民はいま政局なんて誰も望んでない。
642名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:20:45.85 ID:RCI6f9k1O
民主党支持者って妄想凄いよね…
643名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:21:10.19 ID:uAo4vZvU0
横粂の離党届が小沢、鳩山連合の大量造反のシグナルで、それを合図に不信任案を出すよう、
あらかじめ自民との密約があったか?
それとも横粂は実は菅一味の内通者で、自民党を撹乱すべくわざと造反があると見せかけ
不信任案提出→否決→信任という高等戦術か?

岡田が受理しなかった事が、本当に連鎖的な大量離党を恐れての事なのか、
横粂の離党届が菅と打ち合わせた上でのジェスチャーなのか、いまいち読めないな。
644名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:21:31.07 ID:fiei/+IO0
>>642
プロ市民ばっかだからね。
645名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:21:40.59 ID:qUJ3lWtJ0
管を信任したらそいつらの責任が問われるんだよ。バカか。
反対票を入れたヤツは次の選挙で落ちる。それだけ
646名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:21:40.96 ID:qWXL1F+X0
不信任を出さなければ弱腰、出したら出したで失敗した時の責任論。

さすが日本のジャーナリストはぶれないぜ
647名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:23:52.85 ID:qdn0A59k0
浮き足立ってる民主党代議士に踏絵させることになるしね
社民とかにも

648名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:24:19.30 ID:JKK5mOkb0


なにをやっても決定打にならず、もはや死に体同然・・・




海水注入一時間の空白、で政府の落ち度を攻めようとしても

これもまた。むしろ安倍の大誤報・・・・・・・・・・・

自民は政府をどうやって追い詰めようかよりも、安倍をどうやって傷つけないで
事態を収束させるかの方に動きが変わってきたし、、、、、

まさに焦げ付かない、テフロン政権、菅政権!!!


649名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:24:57.27 ID:w8B/XB7S0
統一地方選見たろ
もうミンスは洋ナシ
650名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:25:00.53 ID:R97BhHcq0
むしろ不信任案を否決されたら管をトップとして据え置くって事だからねぇw
651名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:27:11.08 ID:VsXiwg/d0
不信任が否決された時の責任なんて、初めて聞いたわw
こんなもん、通るまでナンボでも出すもんだろ。
652名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:28:41.96 ID:uRQanaT80
逆に、やらなきゃ野党が信任してる事になるんじゃね?
653名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:30:04.39 ID:aHkaJX9JO
今まで民主党が儀式のように不信任案を出していたのは、責任問題にしなかったマスゴミ
654名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:33:29.21 ID:bd9kLvTq0
>>651
内閣不信任案の動議は通常国会中1回しか使えないらしい。
自分も今回初めて知ったんだけどね。
655名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:35:57.02 ID:TYNjtyyf0
原発を推進してきた責任
長年政権与党にあった責任
現政権に非協力的である責任

確実に叩かれるね、無理やり叩く、世論関係なく叩く
叩かれるのは覚悟の上であとはタイミングを誤らないことだね
656名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:38:26.83 ID:7t2GIi6BO
自民党時代には無かったトンデモ理論だなw
不信任案否決の責任が野党の党首にあるなんて
近代日本政治始まって以来の珍説(笑)
俺は自民党支持者ではないがマスコミはいい加減にしろ。
誰にも相手にされなくなるぞ。論理破綻しすぎ。
657名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:43:43.82 ID:hy+bkkeaO
とうとうマスゴミは強迫文を書くようになったか。
658名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:44:15.83 ID:si1nFRBO0
信任になったらなったで死亡するのは自民党よりも、民主党と国民だよなこれ。
管政権が続くほど、次の選挙で即死フラグだし・・・その前にあれこれ理由つけて
民主党から離党して看板架け替えて選挙出る奴が続出だとおもうが・・・
まぁ、それ以前に管が4年も続いたら絶対とりかえしのつかない状態に日本がなってると思うわ。
659名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:44:33.42 ID:FSBVDrmK0
広島の新聞だっけか
660名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:47:53.98 ID:X0wGXljq0
今不信任はキチガイ沙汰だろう。
国民は、任期満了まで菅政権が続くことを望んでいるぞ。
661名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:49:52.26 ID:zfNan6uX0
>>660
どこの国民が民主党政権が続くのを望んでるんだよw
さっさと民主党なんぞ解散しろって思ってるよ。
衆議院解散総選挙で国民の信を問うべきだな。
662名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:50:05.42 ID:67VGcA2f0
>>654
そのうち通常国会が閉じるんだから、別に構わないさ。
臨時国会でも不信任案提出してもいいんだろ?
663名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:50:19.18 ID:rW1l6j6s0
不信任なんて民主が今までさんざん出してきただろ
なにをいまさらw
664名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:51:16.12 ID:6EVc7IN40
むしろ信任させて民主党全体の責任にすればいい
665名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:52:21.39 ID:7t2GIi6BO
民主党議員は不信任案に対して否決すれば
菅をかついだまま衆院選に突撃するしかなくなる。
麻生が不信任案突きつけられて、自民党が否決。
任期満了まで麻生で行くしかなくなった時と同じ。
菅で四年やれば民主党は壊滅。
666名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:52:26.71 ID:NxbIX0620
「基地外に責任能力はないので民主党の責任を問うのはおかしい」と言ったほうが説得力あるぞ
667名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:54:08.56 ID:02e0OHxZ0
え?

失敗しても責任を問われることはないのではないの?
だって、「野党の議席数を確保する程度」でしかないんだから。
668名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:55:25.62 ID:PqwvfcZX0
中国新聞は
竹島問題だけはまともな理論を持ってる

669名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:00:01.90 ID:KlFJwL200
もうやだよ
不信任案だそうよ
失敗だったとしても落雷あるから平気だよ
天災ならいいんでしょ
670名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:01:58.74 ID:4Tluhj8X0
今回まず必要なのは内閣不信任案を一刻も早く提出し、
提出したという事実を国民に広く周知させること。
できる限り広く、否決された場合は民主党は党としてあの総理を信任している、
あの総理を変える気が全くないのだという事実を広く国民に知らせること。

これだけで不信任案を提出した価値が出る。

国民から愛想を尽かされている総理を続投させることを何とも思わない政党である
そういう事実が日本国民の意識に焼き込まれればそれだけで十分に価値がある。

一時の混乱よりも将来の日本のためという意識を強く持って国民に発信してくれれば
それだけで不信任案提出に同意してくれる日本国民は大幅に増える。
ミンスが政権持ってるだけで日本がいかにガタガタになっているか、
これから更にどのようにガタガタになるかを具体的に挙げるだけで十分。
むしろその具体例を自民がどうとらえているかが今こそ必要。
671名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:03:32.04 ID:p1IDjphJO
菅と麻生はある意味同じだ。
最後は壮絶に敗北するところもな。
ただ、民主党は麻生自民ほど得票できない。
だから敗北というより壊滅になる。
菅自身も刺客を立てられて落選するだろう。
麻生と違って市民運動家の菅には強固な地盤が無い。
672名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:04:09.73 ID:/FqoMVrO0
また産経か
673名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:06:16.60 ID:d2QnxGoz0
信任 = 管と同じ貉

失うリスクが無い案件は、
可決されても否決されても痛くも痒くもないからどんどんやればいいのに

674名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:06:53.50 ID:K9TRYIkeO
国民のドミノ倒しは、もう避けられんよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:09:38.08 ID:KlFJwL200
>>671
麻生さん出さないでくれるか
麻生さんは人だよ
管は疫病神か死神か、人ではないよ
谷垣さんも刺し違う覚悟でないと管は倒せないよ
人と思っちゃいけない
676名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:10:28.35 ID:vYlvWCITO
ギターで死んだか。

そりゃそうだろ。

くたくたに煮込まれた溶けた餅もええもんやな。
677名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:11:04.04 ID:D6BJwW2q0
不信任案┬提出┬不信任┬解散総選挙─→民主党が下野し、日本復活の可能性が出てくる
      │   │     ├菅内閣総辞職┬→仙石派(反小沢)の新内閣→何も変わらず日本衰退
      │   │     │         └→小沢一郎総理、鳩山由紀夫→日本死亡
      │   │     └菅いすわり─→何も変わらず日本衰退
      │   └─信任→何も変わらず日本衰退
      └提出せず──→何も変わらず日本衰退

解散総選挙するしかないと思うんだよね
678名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:12:14.26 ID:rq7NHgsx0
自民も民主も国民から不信任されてるんだから
公約通り地方分権して、小さな政府にすればいいだけ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:13:01.59 ID:7c0jCP3w0
つーか、多数派工作もしないで、ただ不信任を叫ぶだけってアホか。
どこまでバカなんだ。
680名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:13:05.78 ID:2qirA8Y90
失敗したら信任した連中が責任問われるだけだ気にする必要性ないだろw
681名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:13:15.78 ID:Z3xjaSLz0
こういう政治の話はどうでもいいよ。支持率見てみれば一目瞭然だろ
682名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:15:27.12 ID:8wUPtshnO
ブサヨ



何枚目の舌だ?
683名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:15:50.17 ID:erYP4tM/0
2年後に「現役総理大臣が選挙で落選」という日本初の快挙を成し遂げてほしい。
武蔵野市民に期待する
684名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:17:00.42 ID:dYa0QIzr0
いや。ミンス与党なんだからふつう失敗するだろwなんだよこのミンスまんせー新聞は
685 ◆LOCusT1546 :2011/05/23(月) 00:19:13.74 ID:+9r3yfHM0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

>菅直人首相は信任されたことになり

今更だが・・・
それが議会のルールだから仕方あるまい?
しかし、不信任案否決の責任を、提出者がとらねばならない謂れは無いぞ?w

信任した奴らにその責任が、さらに重くのしかかるだけ。

もっと言えば、不信任案を提出しない=信任だよ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:19:27.00 ID:D6BJwW2q0
反日左翼マスゴミにとって、不信任案提出は困るということが分かったw
ならば提出するしか無いなw
信任になっても信任した連中が非難されるだけだろ?
内閣総辞職で総理の椅子をたらい回しするんじゃ無くて、
衆議院解散総選挙するべきだな。
687名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:25:14.59 ID:a68QTnqW0
>>634
憲法69条
688名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:40:21.38 ID:BZ/6VPQ+0
>>222
産経新聞やよみうり新聞は?
どっちかと言ったら自民寄りじゃないの?
朝日一社を見て何でフェアじゃない
とか言ってるの?
689名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:44:01.88 ID:cxN6PHmO0
ここでカード切らなくていつ切るの?
690名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:47:35.66 ID:a6bTuSG4P
>>689
勝てる可能性が有るからカードを切るんだよ。
加藤の乱の時の悪夢が再びよみがえる。
あれで加藤は終わった。谷垣は二回目だからなあ。
691名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:55:50.94 ID:7rIinBGQ0
自民にとってはチャンスなのに何で総裁が谷垣のままなんだ?

こういうときはピエロでもいいから目立つ奴が総裁になって
自民vs民主の形を民衆にアピールにしないとダメなのに、
今のままだと首相が交代しても民主政権が続行するだけだぞ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:54:19.93 ID:q5WOyzqzP
谷垣総理だけは勘弁してくれww
世界中の笑いものになるぞw
693名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:48:20.19 ID:hQJJBAeSP
世界中の笑いものになったのはポッポ元総理だろ
694名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:33:30.68 ID:BhZp+JgKO
日本には利敵活動や売国活動をしているマスコミが多すぎる
異常事態だ、早くスパイ防止法を制定しろ
利敵活動や売国活動をしている奴らは右でも左でもない、ただのスパイだ。
695かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/23(月) 20:37:34.35 ID:ny2HIg+y0
煮えきらないやつだなぁ。

こいつ付いてないだろ。腐れて落ちただろ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:12:19.82 ID:/5Fklccn0
マジで菅総理より先に谷垣が総裁の座から引き摺り下ろされそうw
697名無しさん@十一周年
そうほいほい、不信任通ったら問題じゃね?多数議席持ってんだから。
なんだよ、否決された責任って。
自民党におっかぶせたいだけだろ。