【原発問題】埼玉県境の利根川のアユから放射性セシウム・群馬 [5/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県は19日、群馬、埼玉県境の利根川で16日に取ったアユから
1キログラム当たり150ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
食品衛生法上の暫定基準値(同500ベクレル)を下回り、放射性ヨウ素は
検出されなかった。

 また、群馬県神流町の神流川で15日に取ったアユはセシウム、ヨウ素
いずれも検出されなかった。このため群馬県では6月から例年通り、アユ漁が
解禁される見通し。

ソース:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110519-OHT1T00239.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:13:04.33 ID:Rge82XgsO
名物セシウム鮎
3名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:13:42.43 ID:x1MOj3K+0
ざわ・・・ざわ・・・
4名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:14:11.44 ID:7vpPWdwD0
あゆ逝ったあぁぁぁぁぁ
5名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:14:46.15 ID:Jf9ageQa0
暫定基準ね
6名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:14:49.61 ID:lDWp9rtv0
利根川から取水してる水道水から検出されてるんだから
魚から出ても当たり前だわな。
7名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:09.19 ID:zP1mJFOz0
利根川アウト?
8名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:16.18 ID:7vpPWdwD0
鮎も身だけで検査?
9名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:23.43 ID:xMFmyeav0
子供は食べない方がいい
10名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:24.37 ID:kRHwZUyZ0
あゆ、逝ったああああああああああああああああああああああああ
11名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:29.54 ID:YX5k1vuaO
ピカ鮎www

ピカ魚…関西に配送するなよ!! ピカ牛、ピカ米然り…
12名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:34.86 ID:BJ2mUy650
もう関東のものは食えないぞ
13名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:44.55 ID:hr12qBNN0
鮎のセシウム甘露煮・・
14名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:45.21 ID:vEIEP5tI0
風評被害(核爆)で釣り客も減って、漁協も爆死かな?w
低コストでエコ、自然にやさしい原子力の威光は筆舌に尽くしがたいですね!
15名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:15:49.33 ID:VbBboTGn0
埼玉アウト

そこから他所へ行くな
埼玉アウト
16名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:16:05.50 ID:I6JYJJiG0
多摩川系なら大丈夫かなぁ
初物の天ぷら楽しみにしているのに
17名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:16:24.30 ID:1zGbthLY0
うちの近所だああああああああああああああああ
18名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:17:31.10 ID:jFrpbyM+0
セシウム
19名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:17:52.10 ID:A/53uJm80
ガンダーセン教授の言ったとおりだな。
カンチョクジン首相は韓国人のナンミョー利権を守りたいらしいが・
20名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:18:26.76 ID:CgFVCeip0
まだまだこれからだ
21名無しさん@十一周年 :2011/05/19(木) 21:18:33.23 ID:BDQmYSCw0
    ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"    i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうして 「アユ」 っ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::
22名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:18:36.49 ID:tFGRWHoh0
もう全部無理だと思う
23名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:18:54.34 ID:LhLxIZH8P
感じ悪いよね〜
24名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:19:22.70 ID:UKohBPeh0
ヨウ素が出ていないって事は、初期の汚染の影響って事か
25名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:19:35.88 ID:vZImKkQF0
鮎を塩焼きで丸かじりできないなんて、ふざけんな!
26名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:19:46.15 ID:wCcd3GLf0
利根川の下流に住んでる住人は利根川に流した
群馬県人のウンコやオシッコを毎日飲んでるんだから平気だろ
27名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:08.23 ID:i0dTS+ymO
また関東終了のお知らせか。
28名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:15.54 ID:dMELf0vy0
生体濃縮ですね・・・
29名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:23.42 ID:Ogfvx0fp0
通常検出される値はどれほどなんだ
30名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:39.85 ID:fJdsCVs3O
利根川水系は前からヤバイって言われてたよね
金町浄水場の件から
31名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:42.57 ID:oaV8ATpx0
検出ゼロじゃないからって騒ぐことねっぺ。カリウムなんかでも天然の放射性
カリウム一定割合で摂取してるんだから
32名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:57.01 ID:VUQNt2tr0
夏場に掛けて関東は海産山菜牧畜全滅だろうね
33名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:09.45 ID:o/scJYta0
34名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:18.77 ID:b71Y9trN0
陸海空、物質を運びこむルートはいくらでもあります
35名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:23.80 ID:ZzJDZj6Y0
うぐぅ・・・
36名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:25.14 ID:6jpIObHD0
うぐぅ
37名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:55.04 ID:eHuxSK8n0
えっ利根川の水飲んでるんだけど・・・(´・ω・`)
38名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:22:21.25 ID:qMg0iA+/0
生物濃縮がどんどん進んでる
39名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:22:37.33 ID:xFSdBBEvO
>>31
バナナ厨はいい加減学べ
40名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:22:43.77 ID:fU7q45ld0
うわああああああああああああああああああああああああああ
41名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:23:30.29 ID:05jAYGGWO
利根川水系はとっくに逝ってる
42名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:24:22.49 ID:2gr5Rble0
>>26
ここ数年で水の味が変わった
群馬県民は糖尿がふえたかもな
43名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:24:33.60 ID:iP+UBxmS0
チェルノブイリでさえ37ベクレルが基準なのに
ミンスときたら
44名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:24:59.61 ID:A39xfddx0
神奈川の茶葉から放射性物質が出た時点で予想はついてる

関東東北の食品は口にしないことがベスト

45名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:25.49 ID:FpO2LLPiO
お茶でも食べたか?
46名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:30.98 ID:Yf4yEW5aO
いつまで暫定基準値なんだよ
二ヶ月以上過ぎてるのにいつまで緊急時の設定してんだ?
47名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:35.67 ID:+toENqFs0
将棋で言うとチェックアウト
48名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:56.90 ID:TPZhnDjy0
東京の水道水から検出された時
埼玉の水道水は利根川水流ですので大丈夫とか言ってたのにw
49名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:26:39.63 ID:hy+JMs2hO
その程度でガタガタ騒ぐな@神奈川県民
50名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:26:59.56 ID:TrtqZ/9t0
子供に食べさせてはいけないもの
(大人はただちに影響ないだけでガン発症率↑)

・北関東産の乳製品
・北関東産の野菜
・太平洋側沿岸の魚介類
・国産牛肉(偽装福島産が全て不運な消費者の食卓に上るまで)

北関東の淡水魚 new!
51名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:27:04.56 ID:2gr5Rble0
うち利根川水と荒川まぜてるらしいねん
52名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:27:04.58 ID:OSqDRboZ0
150ベクレルが安全なんだからな。
感覚が完全に麻痺してる。
53名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:27:58.94 ID:Sek3TAjz0
BSみたけどさ、アメリカの川魚汚染されまくってたよな。
利根川も逝ったのか・・・

>>46
ガソリンの暫定税率がいつできたか知ってたら
そんな疑問は湧かないと思うw
54名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:28:26.72 ID:uvv8oy/TO
なんか着々と侵食されてくなー
55名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:28:34.88 ID:VUndSJt9O
解禁するのかwセシウム解禁だな
56名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:01.07 ID:zP1mJFOz0
人間からも検出されるんじゃないか
57名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:09.63 ID:V7dK+75k0
赤ん坊のへその緒から検出されるのも時間の問題だな
58名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:18.65 ID:Ogfvx0fp0
>>52
そうしないと食えるものがないって事だよ。
59名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:37.51 ID:TrtqZ/9t0
>>56
だいぶ前に母乳から検出されてたよ
60名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:47.81 ID:viasx1/N0
鮎の塩焼きうまかったんで大好きやった。秩父は大丈夫かのう
61名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:29:52.87 ID:/3i9J5bTO
まもなく牛豚鳥から検出される

つぎに献血からかな
62名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:30:01.05 ID:JkYhfDm70
この辺、高濃度の放射性物質が測定されているんだよな
63名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:30:06.92 ID:tbSJoJXD0
河川はこれからだよな・・・本番
64名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:30:26.32 ID:P+Nks8L80
利根川アウトか。
取手市民としては悲しいお。
65名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:30:49.84 ID:mHY29lW+0
暫定値自体がおかしいし
十分高めだろうね
66名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:31:30.31 ID:SuaPOml80
まだまだよく火を通さんとやばいね
水も一度煮沸してから飲んだほうがよいのかな?
67名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:31:43.26 ID:VUQNt2tr0
これから産まれる子供もミュータントになるのか
迫害が熱くなるな
68名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:31:48.69 ID:H4lw3yKB0
利根川水系の田んぼでおいしいゴロピカリ
69名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:31:48.82 ID:xQeThnI+0
日本中だめだよ。東京の場所によっては、5マイクロはいくよ。
(ヒント)空間ではなく、地表に積もってるよ。
神奈川、静岡はもっとひどいと思う。
70名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:32:05.33 ID:jK4aJU880
マジで群馬県民の糞や小便を処理した水が利根川に
流れてて下流の住民はそれを取水して処理したのを飲んでるの?
マジ?
71名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:32:07.03 ID:QPmhf2VE0
【放射能漏れ】那須塩原市、日光市の2市の牧草からセシウム検出…暫定許容値の12倍・栃木県 [5/12 19:26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305197966/
【放射能漏れ】茨城産パセリから放射性物質検出…規制値の2倍超・新潟県の卸売市場で [5/12 20:04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305200522/
【原発問題】静岡茶葉からセシウム…健康影響ないレベル 〜 数字のひとり歩き、風評被害心配との声も [5/12 16:48]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305188186/
【漁業/福島】ワカサギとアユ基準超セシウム、淡水魚で初 海水魚のシラスからも[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305335926/-100
【原発問題】東京都、都内向け浄水場の浄化過程で発生した「土」から、放射性セシウムとヨウ素を検出と発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305357439/
72名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:32:16.90 ID:iP+UBxmS0
>>58
違う
普通の基準にしたら出費がふえるから
バラマキはしたいが無駄金つかってミンスの票を逃したくないんだろ
73名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:32:40.09 ID:PIINnOP10
まだ利根川上流の群馬はいい

問題は川への蓄積時間が長くなる下流域だ
よって東京千葉など/(^o^)\ナンテコッタイ
74名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:32:59.09 ID:mHY29lW+0
>>66
だから、火を通そうが湯を沸かそうが無駄だって
75名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:00.39 ID:b71Y9trN0
汚染された水域てどんだけ時間かけて除染すれば元通りになるのかな
76名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:06.27 ID:+GdVOJRJ0
利根川の水はコーラとかビールとかに使ってるよね
大丈夫なのか
77名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:08.14 ID:SaDnIrQG0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
78名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:33.60 ID:FpO2LLPiO
鮎茶漬けが。。。
79名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:35.32 ID:V7dK+75k0
数日前に学者がテレビで、セシウムは肉にも蓄積されるって言ってた。
コウナゴで検出されたときは、骨だけに蓄積されてるから、
大きな魚は安全だって学者が言ってたのに。
ホント原発の御用学者は、その場しのぎの嘘ばかり。
80名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:33:37.50 ID:t53sq6Y+0
どれもこれも光ってきたな
81名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:34:20.29 ID:0Tdbw/3F0
毎日利根川水系の水飲んでりゃ、人間からも150ベクレル/kgのセシウムが??
82名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:34:34.09 ID:hxR1k5Mp0
鮎は年魚だからあんまり心配ないだろ。

やばいのはスズキとか長生きする生態系上位の魚。
東京の寿司屋なんか常磐沖のスズキ使ってるとこ多いそうだからやばそう。
83名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:34:47.36 ID:Yg61Pez10
利根川やばいな・・・渡良瀬貯水池もあるし・・・汚染が酷いことになってるな
84名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:01.53 ID:/meI4FYI0
あああああ
85名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:19.70 ID:MAJ0YlK30
今から30年後に食べればいい
86名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:21.18 ID:L7guQ1H50
どうせまた身だけ検査だろ
全部測ったら余裕で規制値こえるな
87名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:46.34 ID:664BnZe50
>>70
マジな話前橋刑務所からの下水がそのまんまで何年間も利根川に流しっぱなしだった希ガス


88名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:51.32 ID:viasx1/N0
まあ、関東から来たの野菜、魚、肉はしばらく食わない方がよい。
野菜は葉物だと、西の方のモロヘイヤ、キャベツ、しゅんぎくなどあるから。高いけど京都のほうれん草も。

ほか、トマト、ゴーヤ、オクラ、なす、サヤエンドウなど探せば西の野菜が東京でも手に入る。
89名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:00.17 ID:2gr5Rble0
どんどん水飲んで出とっく巣しよっとt1
90名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:05.36 ID:FJd3wRoU0
ほんとに関東一円汚染だな。メルトダウンが初期で起きてたわけだから
それ以来ずっと大気と水(土壌)は汚染され続けて、その面積も拡大の
一方なわけか。とまらんね、もう。静岡まで到達したか。

と言っても静岡のお茶の汚染は浜岡の漏出分だったらもっと怖い。
91ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/19(木) 21:36:14.41 ID:H9ycHhEQO
淡水魚もきたぁ〜(^○^)
魚くんなら、どんなに高濃度に汚染された魚でも美味しく食べてくれるはず。
92名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:18.16 ID:P+Nks8L80
>>74
いや、水瓶に3週間くらい保管して、蒸留したら大丈夫じゃないか?
ヨウ素の半減期は短いし、重い原子は飛ばない・・・

と思ったが、馬鹿だ、原子単位なんだから関係ない。
93名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:24.47 ID:sTKOEIeS0
インチキ基準値はわきに置いといて
結構高い値だな
94名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:27.36 ID:1daFY+Ja0
セシウムは蓄積するばかりだから関東はもう無理だろ
水溶性で骨に蓄積するストロンチウムは頑なに無視してるしな
95名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:32.87 ID:rlFebAD30
関東やばいランク

オワコン・・茨城栃木
チェルノ第3避難区域レベル・・東京千葉神奈川北部
内部被爆を避ければおk・・群馬神奈川南部
ほぼ無傷・・埼玉
96名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:42.35 ID:8xUSqlBSO
>>75
福島第一原発が収まってから60年。
それでも1/4になるだけ。
97名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:37:04.90 ID:b3ZgUmPh0

メシウマwww
98名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:37:58.80 ID:EimjerF30
そろそろ暫定基準じゃやばいんじゃないですか
99名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:10.17 ID:/3i9J5bTO
>>78
鮎+茶葉=二倍二倍!
100名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:23.59 ID:UNHAjQSe0
江戸川も逝った。
東京湾も逝った。
101名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:33.55 ID:VUQNt2tr0
ジョギングももう無理なのかな

夜にやっても無意味だよね?
102名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:40.06 ID:ysoE+emvO
関東ばっかり報道されるが、東北6県はどうなんだよ?
逆に、報道出来んのか?
103名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:41.62 ID:vEIEP5tI0
>>92
そもそもヨウ素だけなわけないべwwwwwww
104名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:48.61 ID:TrtqZ/9t0
>>79
肉にも、じゃなくて肉に、だな
カリウムに近い特質で全身の筋肉組織や生殖細胞近辺に溜まる

骨に蓄積されるのはカルシウムっぽいストロンチウム、これは一生出て行かない
こいつの各所でのデータが待ち望まれてるんだけど
民主党政権だから調べる気がないうえ、
調べようにも検査自体に20日ずつかかるんでスルーされがち
105名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:48.78 ID:fvVBe9RdO
あゆかわいそう…
106名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:39:00.57 ID:90cgfJ1lP
生き物から放射線物質が検出されると、周辺の同じところで住んでいる人間は
安全なのか

服とか人体に、ついてるって
107名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:39:31.51 ID:V7dK+75k0
原発御用学者は、放射性物質は化学物質と違って食物連鎖で
捕食生物に濃縮しないってテレビで断言してた。
御用学者の一覧表作って、日本史に刻むべきだな。
108名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:39:37.00 ID:rlFebAD30
宮城岩手は少なくとも茨城栃木千葉東京神奈川よりはマシだよ
109名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:39:46.92 ID:mHY29lW+0
ところで脱ダムとやらの八ッ場ダムは救世主になりやしないか?w
結構長野よりのほうだし、水源として飲料水とかに使えば
110名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:39:49.71 ID:sTKOEIeS0
>>86
鮎ってワタの苦味が美味なんじゃなかったっけ
111名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:40:19.88 ID:7MhRphcA0
既に魚は食ってない。
これから1年は食べないつもり。
112名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:40:24.37 ID:mstq330g0
うちの近所だわwwwwww
もう関東終了だな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:40:35.70 ID:RbLnO5VzO
>>1
利根川のアユは光るんか?
旧ソ連の原子力潜水艦の乗組員も光るから見つけるの簡単だった
114名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:41:16.65 ID:VZcOjGhS0

東電は、関東の全ての漁協を敵に回したお。。。。

(´・ω・`)

巨額の賠償金に潰されてしまえ!!!
115名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:41:25.80 ID:dGqwq8w70
ヨウ素で時期を特定する時代か
116名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:41:36.48 ID:AECDhq+hO
>>101
最低限マスクをしろ。ただしN95とかN100とかの高性能なやつ。
117名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:01.45 ID:P+Nks8L80
>>103
飛ばないというのは、釜残に残るって意味ね・・・
118名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:14.60 ID:GtSSBGbP0
武田先生が今月くらいはマグロはまだ大丈夫だと言っていたから
マグロはいまのうちに食べておこうと思う。
119名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:37.77 ID:V7dK+75k0
今NHKで言ってたが、
大阪でもセシウム134と137が検出されたってさ。
セシウム137は通常の100倍だって。
120名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:41.50 ID:TKbMgxuu0
利根川なんて水道水もずっと前からアウトだっただろ
121名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:55.86 ID:3jdeNmXm0
>>68
群馬県民乙。
122名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:42:55.89 ID:mHY29lW+0
国は後一年以内にどうにかしろよ
10年とかほっといたらシャレにならないよ
123名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:01.72 ID:0b1mayCr0
ただちに影響があるわけではないので大丈夫w
124名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:16.91 ID:RPtlZtCyO
岩手の次は群馬かよ・・・
125名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:24.46 ID:rlFebAD30
今日マスクしながらジョギング(キロ3分05ペース)してきたけど
呼吸苦しくて2キロくらいしかもたなかった
126名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:32.77 ID:P/kFJqlt0
水道局の発表では検出なしばかりだけど
水源の利根川アユがこれではどー考えても嘘
127名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:35.12 ID:wGdFVutqO
いつもセシウムしか言わないのは、汚染がれき全国にバラまいた後に民主がやりたいお花畑の布石?

民主は隠して土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
128名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:37.19 ID:/3i9J5bTO
関東圏の住人の内部被曝はかなり進んでるんじゃないか?

母乳からも出てるし、
129名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:43:38.58 ID:ysoE+emvO
>>107
コウナゴには付着するが、それを食べる回遊魚には付着しない?訳がないわな。
ガッツリ、ベクレル系あるっちゅーねん。アホか(笑)だな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:44:02.69 ID:XaBV3NJ50
管が悪いよね〜
131名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:44:10.23 ID:BxWxQiM50
>>75
土地に落ちたセシウム137が順次流れ込むとすると、
対象範囲が広すぎて除染が出来ません。
自然消滅を待つ場合、30年で半減です。従来の100倍との
ことですので、およそ200年です。200年後には、すっかり
元通りになるでしょう。
132名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:45:27.05 ID:2gr5Rble0
>>95
ちょっとまって!なんで東京よりも近いさいたまが無傷なのおかしい
133名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:45:33.30 ID:NXcDUBeRO
思ったより高い値が出たね
川底の藻を食べてるからかな?
134名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:45:38.05 ID:rlFebAD30
セシウム10に対してストロンチウムは3くらいの量だから
そんなに神経質にならなくて良いって池田先生が言ってた
135名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:45:55.12 ID:mHY29lW+0
東北、関東はひまわり植えまくって除染するキャンペーンしろよ
少しでも減ればそれだけ安全に近づく
136名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:46:00.55 ID:W35lTbmc0
>>42
甘くなったのか?
137名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:46:04.74 ID:QjZPXVGg0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
138名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:47:07.39 ID:V7dK+75k0
>>111
1年後は、魚や牛などの上位捕食生物に高濃度に濃縮汚染されてるだろ。
放出も止まってないし、濃縮も進んで、今以上にやばくなってるjk
139名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:49:31.43 ID:is0h4Hnv0
食物連鎖きたな
濃くなる一方だよ
140名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:49:47.58 ID:eA8kuLmO0
12年経ってもうぐぅは健在
141名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:49:58.26 ID:+ZmnqlhY0
そのうち関東圏内からの献血血液からも何か出るんじゃないかという勢いだな。

当方埼玉県民だが、もうどうにでもなれの気分だわ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:50:02.91 ID:V7dK+75k0
>>126
生物が濃縮して、みかけ上の水を浄化してたりして。
最終的に地球で一番強い生き物に濃縮。ヒトって種なんだけど。
143名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:51:45.89 ID:SEypJdZbO
>>140
AT-Xで今やっていたような
144 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 21:52:02.82 ID:Ly609DKE0
利根川がかなり汚染されてるのは周知の通りだよ
今更な話だよ
水資源公団の人に聞いてみ
145名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:52:28.57 ID:e+ntH4150
うわー うちも終了だ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:53:56.07 ID:CqvOHqVI0
酒匂川の検査結果が楽しみです

ってまじでやばいよ
147名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:54:03.60 ID:ffdtxFAK0
あゆ
148名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:54:05.03 ID:m98JwlQ90
東電が、勝手に汚染水を神聖な海に放流した結果だ
149名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:54:56.81 ID:hxR1k5Mp0
大阪もセシウム検出されたしな。琵琶湖の鮎は全国に出荷されてっからもう日本中どこも一緒だよ。
150名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:57:35.52 ID:V7dK+75k0
放射性物質が水に溶けるとか、利根川下流の銚子漁港とかやばくない?
大気 → 雨 → 土壌 → 川 → 利根川 → 利根川河口 → プランクトン、魚
151名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:58:47.27 ID:+nwIkLOi0
>>127
ただ、アスファルトだからこそ雨が降ったら洗い流されるんじゃないのか???
それが排水溝へながれ、川に出る。下流ほどドンドン数値が高くなる。
152名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:00:16.97 ID:aUVVJVfNO
>>141おまえスルドイ指摘だな。たしかに、献血屋さんに教えてやったほうがいいんじゃないか?
全国に出回るだろ?AIDS検査や肝炎の検査はやってるだろうが、放射性物質の検査はやらないだろうからな。
153名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:00:41.54 ID:iGpmVpmx0
終わった終わったって言ってる奴ってバカなの?
これからあらゆる病魔の種が体内で活動を始めるんだよ

「終わり」じゃなくて「始まり」だ
関東民はいままでの行いを悔いながら苦しむことだな
154名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:01:14.64 ID:m98JwlQ90
原子力専門家の話では、汚染水を生みに流さずに済む方法はあったという。
それを...放流してしまったために、その人は怒っていたな。(愛川欣也のパックインジャーナルで)
155名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:01:40.31 ID:WPKaQGl20
>>133
おいらはネット芸人より専門家を信じるよw
156名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:02:45.96 ID:MxUAr2nE0
>>1
>食品衛生法上の暫定基準値(同500ベクレル)を下回り、放射性ヨウ素は
>検出されなかった。

基準値上げる前は100ベクレルが基準値だったのに
157名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:03:18.98 ID:I6JYJJiG0
鮎ってのは海で生まれて川を遡上して
プランクトンや石についた苔を食べて大きくなります
今の時期だとプランクトンからの蓄積かな
ってことは上流域ほど危険かな?
例えば利根川とかの下流のほうで枝分かれする
○○川とかなら少なめで大丈夫だったりしないかな?
158名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:03:19.12 ID:oaT5H/NpO
今年もひとつ 季節が巡って♪
159名無しさん@十一周年 :2011/05/19(木) 22:05:35.75 ID:xsKMkukw0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
160名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:07:03.00 ID:162s9I4a0
当然、人間からも検出されるんだよね〜?
161名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:07:41.36 ID:ncG45NZF0

皆、自分だけは大丈夫だと思っているんだろうな…
162名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:08:45.95 ID:DIkmzjSM0
>>156
世界の食べ物の基準 10ベクレル
チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル
163名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:09:17.72 ID:5yBtTIL00
>>1
暫定基準値じゃなくて311前の基準値で語れよ!
164名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:09:43.84 ID:ffrZ+YUP0
セシウムって自然界では半減期30年だけど
人体からは80日で排出されるの?
165名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:10:17.27 ID:Ped7YimS0
どこらへんだろ?
http://npo-jwg.com/images/tone.gif
166名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:11:32.16 ID:AMdEIhFPO
利根川アウト
そっから水取ってる千葉もアウト

利根コカ・コーr
167名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:12:01.41 ID:CqvOHqVI0
>>161
当たり前だろ。俺だって神奈川のはずれに住んでるからまあ安心って思ってたよ。

お茶騒動が起きるまではな
168名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:12:30.64 ID:ncG45NZF0

人間に蓄積するなら火葬場の煙の中は…

169名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:13:02.28 ID:Ys7RVvQf0
てか、利根川の鮎なんか食ってるのは釣り人だけだろ
関東に流通する鮎はほとんど琵琶湖近辺の養殖
170名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:13:21.47 ID:BK2do1Cf0
利根川がだめなら四万十川の鮎を食べればいいじゃない
171名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:13:37.06 ID:3yP1sMNH0

なんで宮城県は調べないの?
172名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:13:50.19 ID:nKBJS8FRO
今にして思うけど水素爆発でチェルノブイリより大量に飛散してね?
173名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:14:24.46 ID:YJ7WuyKc0
群馬なら想定内
174名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:15:05.97 ID:dAOEQBAL0
苔しか食わん鮎がこれだけ内部被曝してるなら
人間はもっと取り込んでるんだろ?
175名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:16:34.41 ID:TFYOQLze0
>人体からは80日で排出されるの?
吸い込んだら30年が半減期
176名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:17:53.64 ID:dG/kpcmW0
全部のアユを一匹一匹調べる訳じゃなし、
10000ベクレルのアユがたまたま検査対象に選ばれなければ食べちゃう人がいるんだよね?
177名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:18:09.98 ID:kjf2AnYLO
本当にヤバい数値が出そうな土地は調べない。
調べて公表しなかったら情報の隠蔽だけど、
調べなければ情報の隠蔽とは言えないからな!
178名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:19:15.77 ID:ncG45NZF0
こうなご、あゆ、かつお、わかめ、いくら、たら、さざえ……
179名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:19:27.02 ID:k9v9Elto0
現状で150Bq/kg
今後さらにどれだけ濃縮されちゃうんでしょうね・・・

ところで食品の暫定基準って、数ヶ月間程度の短い期間適用する基準なんでしょ?
まさかガソリンの暫定税率のように「そうでしたっけフフフ」とか・・・
180名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:20:22.92 ID:162s9I4a0
調べる人間のほうが数値が高かったりしてなw
181名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:20:32.42 ID:EVgVm3Dk0
>>174
鮎はそこにあるものしか食べられないが、
人間は他所から持ってきたものを食べられるからな
空気からじゃないならそれほでもないかもよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:20:43.52 ID:qiy70LCO0
ふう、我が埼玉はまだ安全なようだなw
183名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:20:51.21 ID:a+dDvNnr0
こりゃもう、「調べない」ってのが一番安全だな。
184名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:21:38.37 ID:1daFY+Ja0
>>179
暫定基準は暫定だからそのうち引き上げられるよ
185名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:21:44.29 ID:jjdLcdG8O
利根川の下流は東京の江戸川
海から江戸川へ
江戸川から利根川へ遡上した稚鮎だな
東京は母乳から放射線出てるし終わってるじゃん
どうすんのこれ?
東京電力の幹部を何故逮捕しないの?
186名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:22:12.13 ID:Ogfvx0fp0
>>75
セシウム半減期30年全てが無害化するのは100年ぐらいか。
プルトニウムは23000年だっけ。
日本中が荒野の大地になるのも時間の問題だな。
187名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:22:19.56 ID:bjQwonxQ0
もう食べられるものないじゃん
188名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:22:53.90 ID:kjf2AnYLO
ヘタに調べちゃって悪い数値が出ちゃったら、出荷停止とか面倒になっちゃうしな。
189名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:22:56.17 ID:mTO9+DpO0
何ら驚きはない。
検査しなくても検査したら出ると思ってた。
190名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:23:20.90 ID:lDWp9rtv0
>人体からは80日で排出されるの?

新たに摂取する空気や水、食べ物が汚染されていなければな(笑)
191名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:23:49.24 ID:xYpMBjXp0
アユもキャッチ&リリースの時代か
192名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:24:41.34 ID:CqvOHqVI0
>>187
放射線に負けない強い体を作るのが一番
どういたらいいかはよくわからないけど
193名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:24:46.85 ID:rtgZ4Q740
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !

194名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:24:52.86 ID:crUKez+c0
埼玉に利根川なんて殆どカンケーねー

埼玉県境のとか言ってんじゃねーぞボケww
195名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:24:54.51 ID:dAOEQBAL0
>>186
いや

植物は放射能に強いし、DNAが破壊されて奇形になっても
へっちゃらで育つから荒野とかにはならんよ
人が住めなくなるかもしれんが荒野にはならん
196名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:25:24.22 ID:79UxGF6D0
そりゃそうだ、降った雨が全て流れ込んでくるのだから
上流&中流で出てくるとなれば、最下流の東京湾河口は相当なレベルに濃縮されるわけで
197名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:25:27.86 ID:wGdFVutqO
ストロンチウムは?

ほかも全部いい加減公表しないとだめでは?
198名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:25:54.52 ID:ncG45NZF0

プルトニウムが23000年って

長崎や九州はダメじゃん…
199名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:26:08.54 ID:kjf2AnYLO
ハッ!
放射能汚染で川のヌシサイズの鮎が釣れるようになれば、釣りキチ大喜びじゃね?
200名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:26:18.51 ID:1g1ihYyYO
アユって基本寿命が一年だったような
海水も淡水も安心できないな
201名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:27:04.67 ID:VvR+Jgu3O
わかってたけどさ
はぁ…
大阪でもセシウム検出だし食べ物の選択肢がどんどん減ってく
202名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:27:26.75 ID:6Bn5hKeq0
感じ悪いね
203名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:27:31.31 ID:Ogfvx0fp0
>>195
また緑豊かな大地に戻るならそれもまた運命だな。
204名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:27:44.93 ID:1daFY+Ja0
>>197
公表したら都がパニックになるだろ
205名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:28:51.64 ID:9jlTVKfF0
水道水を飲み続けて汚染魚を食べたり何やらと色々含めて考えて、ざっくりと体内の水が
安全基準とされる20ベクレル/Lのセシウム水に置き換わったとする。
60kgの体重の人の体内の水(40kg)が毎秒800個の放射線を出して、このうち1/10が
細胞を癌化させるとすると、一日あたり700万個の細胞が癌の元になるということになる。
このうち0.000001%の癌の元が免疫をすり抜けただけで人は癌になって死ぬ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:29:51.14 ID:rtgZ4Q740
セシウムってくっついてるだけだけど水溶性のストロンチウムちゃんは体内に吸収されちゃってよりヤバイんだっけ?
207名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:29:51.80 ID:Ogfvx0fp0
>>198
全部ダメだよ。
収束の道筋さえはっきりしないし、それがはっきりしたとしてもあのボロボロになった原発をなんの障害も無く
収束できると思うか。
またとんでもない失敗やらかしてとんでもない量の放射能ばら撒くと思う。
208名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:30:20.03 ID:iuOGvsxP0
民主党政権って解散まだなの?
209名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:30:27.56 ID:N37VJYbu0
情報を持ってる政府は意のままに人を操れる優越感に浸ってるんじゃないか
あいつら人間として問題ありそうな奴ばかりだろ
210名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:30:46.99 ID:kjf2AnYLO
うむ、原発周辺が原野に戻ったら世界遺産登録してもらおうぜ!
211名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:15.88 ID:EOyPNZW50
混ぜれば安全
212名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:21.01 ID:79UxGF6D0
多分これから政府と役人と東電は
降った雨に除染する作用があるといった方便を使うだろう
ならば海水が淀みやすい東京湾や、高濃度の福島沖で
採取された魚との安全性の整合性が取れなくなる
213名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:28.24 ID:TFYOQLze0
缶詰めがありゅ 米も混ぜられる前に買っとけ
214名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:30.64 ID:PiHa6+7B0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       直ちに健康には影響はないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響が出る時と地域の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  健康への影響は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10ヶ月後 20ヶ月ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
215名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:33.48 ID:yaSGsjR1O
利根川でこれじゃ荒川水系はどうなってんだろ…
例の新河岸下水処理場も隣にあるし排水は隣の新河岸川に流れてて赤羽辺りで繋がってるみたいだしorz
216名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:48.21 ID:w4z+93lo0
>>194
埼玉の上水は利根水系が・・・
217名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:32:05.06 ID:ndLMlYwK0
関東東北の食材はクエ無い
218名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:32:08.27 ID:k9v9Elto0
>>186
一般に1/1000程度で無害化されるというらしいから、
300年後とか24万年後とかだろ
219名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:33:10.56 ID:rxcwz7Jf0
食ってもタダチニ問題ないレベルだな
220名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:33:23.41 ID:RRPyBb4Z0
>>87
処理してるから大丈夫
でもまぁ飲みたくないなその分薬品も増えるし
PACは脳によくないみたいだし、井戸だけのがいいな
221名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:34:53.32 ID:ncG45NZF0

まさしく原発周辺はタルコフスキーの映画「ストーカー」の様に
人間が入る事のできないゾーンになるんのか
222名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:35:44.54 ID:Yx/BDQwj0
大丈夫だっぺ
むしろ体に良いんだべ
223名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:37:08.69 ID:na9W8zEr0
基準値が500ベクレルか
そんなアユ食えるかよ
224名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:37:12.94 ID:hxR1k5Mp0
【原発問題】長崎県大村市で放射性物質を検出…「健康に影響ない」県環境保健研究センター [5/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305810540/
225名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:37:52.26 ID:bV2a47WmO
>>1
群馬の鮎って言え。
埼玉を巻き込むなよw
226名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:39:57.81 ID:iFOAhFjK0
阿武隈川が心配ですね
227名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:41:04.13 ID:ERaiv0HT0
東電の幹部は
焼き土下座だな
228名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:41:48.90 ID:mJwFee/v0
>>225
利根大堰1号魚道だろうから
群馬と言うより、埼玉の鮎ww
229名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:41:58.92 ID:dW+g9fvq0
混ぜれば平気
230名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:42:28.64 ID:Z26qAJCf0
【科学技術のチカラ】放射性セシウム閉じこめ材料の開発に成功 物質・材料研究機構
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305734495/
を仕分けた民主党。。
231名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:42:34.65 ID:bV2a47WmO
埼玉は利根川水系、荒川水系のブレンドだろ?
その内利根川水系の方が汚染は強そう。
最初の頃の、都内・千葉の水道水騒ぎもそうだったし。
232名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:42:34.46 ID:7Rutp3Kv0
もう関東一円の動植物には含まれてますでいいかと。
233名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:43:38.42 ID:dAOEQBAL0
>>225
まぁ気持ちは判るが
群馬と埼玉比べたら埼玉のほうがヤバイわ
234名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:44:14.45 ID:DmZr/kfG0
埼玉のアユ
ぎゃああああああああああああああああああああ
ttp://blog-imgs-12.fc2.com/k/o/b/kobayashiasao/2011051721043526c.jpg
235名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:46:06.21 ID:L9WCMwH40
まだ大丈夫と思ってる人がいたことに驚き
236名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:46:29.76 ID:sVmGgokv0
偉大なる我が大群馬を汚しやがってクソが
237名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:47:08.25 ID:BaSyp0VJ0
セシウム〜
フクオカサン シアワセソナノ
238名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:47:59.58 ID:TrtqZ/9t0
http://atmc.jp/?sort=nor
空間線量が全てではないとはいえ、埼玉>>群馬だしな
しかし東京の高さは異常だな…
239名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:49:32.65 ID:8HyoOBvUO
ざわ・・ざわ・・
240名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:49:43.89 ID:GXoUbE1m0
食えなくても友釣りができれば良いんだろ
241名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:50:06.72 ID:Ery5GHUIO
もう何でも検出か基準値超えでしょ?
242名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:51:16.16 ID:+Kdk+FbYP
水の国で水がやられたら、次は食糧危機か
243名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:51:25.99 ID:sqPWeEMs0

■大阪で放射性物質を観測■

東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、
府の公衆衛生研究所が発表しました。

大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物
を集め、詳しく分析しています。

★セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、
福島第一原発の事故によるものとみています★

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html
244名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:54:30.69 ID:PODstN4O0
ちくしょう…。どうしてこうなった
245名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:55:01.77 ID:6KXqXtkzO

坂東太郎死す。
246名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:56:25.46 ID:OU+VhGmq0
>>185
何でこういうバカが生きていられるんだろ
247名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:59:05.84 ID:UkZXqTlJ0
ムール貝、ワカメ初の規制値超…いわき市沿岸

厚生労働省は19日、福島県いわき市産のムラサキイガイ(ムール貝)とワカメから、
それぞれ暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。

貝類や海藻類で規制値を超えたのは初めて。また、伊達市でとれたヤマメからも初めて規制値を超える同セシウムが検出された。

(2011年5月19日22時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T01024.htm?from=main6
248名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:59:57.96 ID:TrtqZ/9t0
>>246
民主党が政権取ったのに何を今さら
249名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:04:39.99 ID:2/ahZh0i0
利根コカ・コーr

ペットボトル飲料と水道水どっちが放射性物質少ないか教えてください
250名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:06:48.09 ID:D+IJic/10
埼玉の荒川はOK?
251名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:07:50.82 ID:f/06uvu80
まあ放射能は平等に人間に危害を与える
252名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:09:38.96 ID:HDFj4Q0dO
あれほど釣り板で書いたのに…
骨ごと唐揚げで稚鮎食ったサビキ乞食終了
253名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:12:58.70 ID:LtY8hsO3O
関東一帯には毎日セシウムが降り注いでるってこと?
254名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:13:22.36 ID:luijvVa5O
ヒャッハー
環境汚染が止まらないぜえー
255名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:13:33.14 ID:YHB7yTL10
セシウム風味の食品ばかり
256名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:13:49.33 ID:DvgSzjn1O
ストロンチウムも含まれてるよね?
257名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:14:22.09 ID:lczhKUej0
既にこのサイズの魚にも出てるんだな
それに、セシウムが出てるならストロンチウムも出るって話だ。
258名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:14:54.42 ID:RXE8cjm6O
はーいどんどん迫ってくるよー
259名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:14:55.84 ID:6AX05/Wf0
福島の隣の群馬県で
放射能出るの当たり前じゃん
260名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:16:46.67 ID:a4P+jCdg0
178 :名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:19:15.77 ID:ncG45NZF0
こうなご、あゆ、かつお、わかめ、いくら、たら、さざえ……

      ↑
そのうちマスオだのり平なんてのが出てくるんじゃ?
261名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:16:47.15 ID:TkjfVX1N0
アユ→検出
茶葉→検出
その他色々→検出

もし東京人を計測したら基準値超えるのだろうか?
262名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:17:23.65 ID:QLT/0T0D0
3/22の金町と流山・松戸浄水場はピンポイント攻撃だったんだよ。
上流から流れついたわけではない。もちろん関東平野全体に微量のものは検出されてたが。
263名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:17:34.45 ID:hIzB2i/V0
利根川が駄目なら荒川も駄目だ。

>>250
荒川にも利根川からの支流があるから駄目w

多摩川も駄目だし相模川でも多分検出されるでしょ。


アジ等も駄目だしカツオや大型魚の方がもっと危なくなるね。
小魚のセシウムをより蓄積するんだから・・・
264名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:19:38.53 ID:wRogpJJZO
これはキツいな。迫ってきてるのを実感するわ
265名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:21:57.09 ID:QLT/0T0D0
>>95
行政区分で汚染が広がったり留まったりするとか考えるのは中学生レベルだぞw
266名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:22:33.88 ID:LWhjlonB0
これからが汚染の本番だよ
267名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:23:57.15 ID:ncG45NZF0
うなぎもダメ?
268名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:26:40.84 ID:XdfWgY4t0
今俺は何ベクレルなんだろう???神奈川県民です
269名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:33:22.17 ID:t+kK8Ane0
スケキヨ丼が食べられないニダ<ヽ`∀´>
270名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:41:26.50 ID:ywXx4Y8rO
返してよ……、鮎を返してよ……
271名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:44:14.45 ID:IKhTSBkw0
>>1
とうとう、埼玉の魚からも、長期的に放射性物質を放出し続けて、

もし、このアユを食べたりしたら恐ろしい、「内部被曝」をし続けるはめになる。

内部被曝だから、体内に原発を持ってしまうようなもので、発ガン率も格段に高くなる。

こんな、埼玉に誰がした?東電がした!!!

272名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:45:14.69 ID:OsE/TUyOO
ネトウヨ涙目w
273名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:46:38.43 ID:wGdFVutqO
肺ガンのもとのプルトニウムやストロンチウムとか全部の放射性核種はまだ公表しないの?

274名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:47:48.52 ID:qOyTlUTy0
ペプシ飲みたいんだけど、利根川の水使ってるっぽいから飲めない。
コーラはどうなんだろう?
275名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:48:33.35 ID:VUQNt2tr0
どうしても放射線の影響から逃げ出したいって人は、もう日本を捨てるしかない。
台湾で余生を過ごしなよ。向こうも純粋な日本人であれば歓迎してくれるよ。
276名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:48:49.07 ID:fvcY3SbgO
河川の魚から出たというのはショックだな
277名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:51:27.30 ID:gY3wV1Hq0
アユ漁解禁→客来ない→フーヒョーだ!フーヒョーだ!→群馬のアユは安全ですキャンペーン開始
278名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:51:49.68 ID:ub7O51RH0
>>276
そりゃ、海より川の方が
浮遊した操車性物質の降下の影響が出やすいでしょ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:52:06.88 ID:T5igdV7ZO
>>272
どういう脳みそを持つと、このスレから「ネトウヨ涙目」なんてカキコ出来るんだ?

頭おかしくねぇか?
280名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:54:02.09 ID:ub7O51RH0
>>278
× 操車性
○ 放射性
281名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:54:47.93 ID:wGdFVutqO
メルトダウンしたんだし、全国にバラまかれ中の汚染がれきは相当汚染されてるよね?

282名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:54:57.05 ID:GHUnkxt90
>>274
サントリー…1台1000万の放射性物質検査機を導入
コカコーラ…独自の厳しい基準に従い放射性物質の検査

まぁ大手飲料メーカーは大丈夫だと思う。
283名無しさん@十一周年 :2011/05/19(木) 23:55:23.09 ID:xsKMkukw0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
284名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:59:45.54 ID:qOyTlUTy0
>>282
メーカーの具体的な検出能力や基準がわからないと、安心できない。
285名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:59:49.02 ID:Jrx3JCctO
【原発】サザエからセシウム。中国沖合★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
286名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:59:56.51 ID:Ogfvx0fp0
>>279
放射能の影響だろう。
287名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:02:54.46 ID:hBThRssY0
伊勢崎市民の俺がきましたよ\(^o^)/
288名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:03:18.75 ID:I86Vf0z40
>>286
在日朝鮮人にしてみれば、日本人(大半が朝鮮嫌いのいわゆるねとうよ)が
不幸になれば、なんだっていいんだよ。
289名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:05:39.23 ID:hBThRssY0
>>279
反応してくれるのがいるからだろ
290名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:07:17.74 ID:PlYfYejLO
清水のせいだよ!対策ゼロだった
291名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:10:37.06 ID:r5eDYg0s0
>>282
飲料に使う水の暫定基準値も300ベクレルだから300ベクレルのヤクルトも有りと聞いたよ
アサヒだったかが独自に100ベクレルに設定してるとも聞いたような
292名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:11:26.34 ID:cIah+fcq0
うぐぅ
293名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:11:27.34 ID:UdOqBbFt0
恐れていた事態が…
294名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:13:46.56 ID:o6PcZmlCO
>>282
来月から福島県産アサヒビールが生産開始!
アサヒは本気でやるつもり?
295名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:14:02.30 ID:/4nCXLxd0
日本の綺麗な自然と美味しい食べ物
次々に汚染しやがって
小さい子供も守れない日本、ほんと腐ってるわ。
296名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:14:15.39 ID:hgLMCZXX0
>暫定基準値(同500ベクレル)
これがキチガイレベルだからなw
話の前提からしておかしい。ドイツの規制値は8ベクレルだけど
ドイツ政府がこの数値を日本にも推奨していてその説明文が凄く説得力が
あったわ。日本の法律でも定められている年間被曝限度の
1mSvを守るなら8ベクレル以上の数値は考えらえれない。
今回のアユの150ベクレルでも20倍近いとんでもない数値だ。
297名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:16:19.79 ID:I86Vf0z40
>>291
やっぱりねえ・・・
消費者の長期的な健康のことよりも、とにかく作って売らないと企業は成り立たんからな。
298名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:18:29.91 ID:I86Vf0z40
>>296
神奈川の浄水場の検査装置が、10ベクレル未満は測れないという噂で、
検出されずと公表されてる。

でも、実際には、8ベクレル以上のことも十分にあるわけで、
小さい子供のいる家庭としては、やっぱり怖いんだよねえ・・・
299名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:19:01.27 ID:JWvJ5KwL0
基準下回ったって食いたくネーヨwww
通常は数ベクレルあるかどうかってレベルなんだろwwww
300百鬼夜行 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/20(金) 00:21:28.64 ID:jSzzQ7wJ0
東京の水・・・。300ベクレル超えは大人も飲めない。
東京都は、隠蔽しているだろ?いいかげんにしろよ。

300ベクレル超えていたら、それを口実に仕事辞めて、東京去りたいんだよ。
301名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:21:59.65 ID:aceWr6DE0
海の魚がダメ、川魚がダメ
食うものなくなってきたね。基準値は地震後に決めたデタラメなもんだし
もうこれはダメかもしれんね
302名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:23:33.72 ID:UdOqBbFt0
本当のことは昔から隠す民族だからなw
それが悪い方へいくと、限度を知らない。
もうだめぽ
303名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:26:14.43 ID:M/f+l8MF0
マジで関西に逃げたいが金がねぇ…
304名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:26:28.49 ID:hgLMCZXX0
>>298
>10ベクレル未満は測れないという噂で
それはインチキだよw
放射線って物凄く測定し易いものなんだよ。
0.001ベクレルくらいでもほとんどの装置で測定可能。
ホールボディーカウンターなんて言って人間を
丸ごと測定して内部被ばく量を調べる機械もあるくらいだから。
305名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:26:35.79 ID:HQHYMnIqO
えー…埼玉のどっかの川でサクラマスかなんか釣って食ったらしいんだけど、姉家族が
幼稚園行ってるのがいるのに
306名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:27:34.00 ID:YvYOrmtG0
ヨウ素が出てないなら3月下旬の大雨で大気中から降下したセシウムが
土水から生き物に移りだしたってとこかな
307名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:27:57.43 ID:ydcZF/Ks0


 これはもう、ダメかもわからんね ><
308名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:28:41.96 ID:gO5HT4/n0
利根川で鮎が獲れるの??
すげぇ
309名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:29:32.21 ID:pHBrsNyR0
利根コ○○ーラが 風評被害にあうのか
310名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:29:35.72 ID:nTZHYMA/0
鮎があああ!
311名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:30:34.75 ID:M107EOoi0
すまないという気持ちがあれば(ry
312名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:31:50.93 ID:I86Vf0z40
>>304
そうなんだ。
だとすると、神奈川の水道水が、0.001ベクレルも検出されないってありうる?


http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html
よくみたら、書いてあったわ
定量限界値 : ヨウ素-131  0.5Bq/kg、セシウム-137  0.4Bq/kg、セシウム-134 0.4Bq/kg。
定量限界値とは、定量可能な最低濃度のことです。「不検出」とは、放射能濃度が定量限界値に満たない(定量できない)ことを表します。

ヨウ素の場合、0.5ベクレル以下だと、検出されずになる。
313名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:32:39.31 ID:ydcZF/Ks0
人として鮎にはすまないと思う。
314名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:33:30.18 ID:AsSpKX4B0
東京都水道局は3日間平均値で300以上で取水制限w

毎日検査してるのに

なぜか、毎日の放射線量を発表しないのか、不思議じゃね?
315名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:34:08.00 ID:Ou/Llqya0
何もかもアウト 日本全土で出てるはず 皆さんこの国を信じてはいけません
316名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:34:11.10 ID:I86Vf0z40
>>309
風評被害じゃなくて、実際に汚染されてるわけだからね。
ただ、その汚染の程度が、国の安全基準の範囲内ですよというだけで。
317名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:35:38.99 ID:g7aUNXz40
もちろん頭と内蔵と骨は除いての測定なんだろうけど
エラにどんだけ溜まってるのか参考値で出せよ
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 00:35:57.37 ID:zgAsphn50
♪セシューム〜
ジボシソシオシソメモー
319名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:36:20.24 ID:JbOKEsGA0
カルシウムの買占めが始まるな、こりゃ。
320名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:36:47.02 ID:FspYgzkM0
東京湾の濃度日々測ってるのかな。
どんどん川から流れ込んで濃縮されているだろうな。
今年干潟で貝とる情弱はさすがにいないよな。
321名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:38:32.22 ID:F87xMvSY0
人間にとっては災難だが、生き物にとっては福音かも知れんな。
身に取り込んだ放射性物質のおかげで、捕食する人間の数が随分と減るのだからな。

日本列島はセシウム半減期を迎えるまでのあいだに、緑豊かな大地に生まれ変わるかも分からんよ。
わしら人間がおさわり不可の。
322百鬼夜行 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/20(金) 00:40:34.70 ID:jSzzQ7wJ0
>>314
>東京都水道局は3日間平均値で300以上で取水制限w

3日平均って、冗談かと思ったが・・・、まじかよ?
仮に、1日目、500ベクレル。2日目100、3日目100で、合計700。
700÷3=230、で300以下だからセーフってなわけですかね・・。

往生際悪いな。

こんな、汚染された首都捨てようぜ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:40:47.03 ID:rw7P3ukr0
一番底に住んでるのに検出されたよ〜
菅が悪いよね〜
324名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:41:47.65 ID:r5eDYg0s0
>>297
ごめん、100に設定してるのはアサヒじゃなくてキリンビバレッジだった(by 読売新聞)
325 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/20(金) 00:41:49.31 ID:MvGQRALCO
自分も、もうセシウムが体内に入ってたりして…orz
326名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:43:47.72 ID:tSICNMzXO
菅政権は 早く辞めろ 無能すぎ 会議ばかりやりやがって
327名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:44:38.33 ID:FspYgzkM0
母乳から放射性物質出てるんだから、そりゃすでに関東民は生物濃縮真っ最中だろ。
それに外食してるやつ多そうだし。スーパーも関東産だらけだし。
抜け駆けして大手スーパーが独自に放射線検査してくれないかな。
売り上げあがると思うよ。あとはベンチャー企業頼みます。
政府が調べてくれず防衛手段まったくありません。
328名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:44:57.05 ID:G5/Pty/H0

かわいそうな人々
情報源は政府の発表・新聞・テレビニュースのみ
そして羊のように従順でまとまっていておめでたくていとおしい

329名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:45:20.15 ID:LrknAcTt0
>>325
地域による
汚染地域は普通に入ってると考えるべきだろうな。
そうした地域は癌のリスクは考えておくべきだろう。
330名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:45:35.54 ID:QaaFqnUA0
関東産はすべて危ないでいいだろう
331名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:46:16.30 ID:y8VQykmv0
利根川はもとから危ないだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:47:21.64 ID:I86Vf0z40
栃木のおじいちゃんが、福島のほうは大変だ。(だが自分ところは大丈夫)
といって、畑で取れた野菜を都会の孫に持ってきてたのを目撃した。

いや、栃木もやばいんですよ・・・
333名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:50:55.99 ID:Ot5Evjz/0
東電は原発用と一緒に浄水場用に除染設備作れや
334名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:54:02.55 ID:gO5HT4/n0
都内スーパーでは普通に 『とちおとめ』 や 『茨城産ピーマン』 が売ってるが・・・・・・?
しかも結構な高値で。

関東人は関東の野菜食って死ねってことかな
335名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:54:55.43 ID:mjPWNvsd0
関東に住んでりゃ多少はセシウムもヨウ素も摂取してるはず
爆発後の3月中、外にいる時間が長かったり、水道水をたくさん飲んでれば
それだけ被曝量が多いのは当然
東京でも年間3mSVくらい被曝する人は結構多いんじゃないのかね?
336名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:55:57.17 ID:jhv8072jO
>>328
お前も同じだろ糞ボケw
337名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:00:50.36 ID:pHBrsNyR0
利根川の最下流の銚子市民だが 市の水道は全く検査結果なんて
発表してないが 余裕でアウトですかね?
338名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:02:18.53 ID:PuChvABf0
>>337
よう、棄民!
339名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:08:14.53 ID:EUZ7CwRE0
魚は食べないからどうでもいい
340名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:12:01.85 ID:4QtSU4cOO
>>334
福島県民は元々八割県内消費だったから他県より白血病になる確率高いよ
それに比べたら……
いや…どっちもつらいけど…
341名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:13:39.99 ID:/rebvlXY0
>>24
ヨウ素が出ていないって事は、また俺たちは騙されてるんじゃね?
342名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:22:37.80 ID:AsSpKX4B0
厚生省から勝手に調べるなと圧力w
343名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:35:41.68 ID:SOwzMLkA0
浄水場で河川の水から放射性物質を除去するって、
実はずっと昔からやってる事なんだよね。
だから今度の騒ぎでも関東各地の浄水場はかなり健闘している。
食品よりはずっとましでしょ。
でも自宅じゃ浄水器使って保険かけてるけど。
344名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:41:51.55 ID:Wl0+VaBF0
川の汚染度は

江戸川>利根川>荒川

でおけ?
345名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 01:45:50.97 ID:Wl0+VaBF0
>>215
荒川系よりは利根川水系のがヤバい
利根川や江戸川流域(茨城南部・埼玉東部・千葉北西部)はホットスポット
346名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:03:39.27 ID:5/dn3Q4w0
埼玉千葉って書き込みみてて、全国平均から眺めてても民度低そうだから誰も怒らないんだろな
福島なんて震災ではじめてローカル映像見まくったけど、日本というよりチベットの映像見てるような気しかしない
人種が違ってる感じで同情わかないんだよ
チベット人が泣き叫んでてもそんなに特別な感情わかないだろ?
言い方はきついけど、それくらい良くも悪くもお人よしすぎて話にならない
347名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:06:12.75 ID:qThVLteS0
アユって6月から解禁だっけ?
でも、もう今年はダメだよね。
ああ、今年だけじゃないか、あと100年くらはダメでしょ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:09:13.58 ID:2x7OzN9C0



原発推進派は責任とれよ




349名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:11:18.22 ID:PJWDZXNDO
>>346
関西人は図々し過ぎんねん
たすかに同じ国民とは思えんわ
350名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:12:21.14 ID:FpdhOwpj0
稚鮎をたらふく食べたって哀川先生がご機嫌だったがw
351名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:17:10.51 ID:wB5L0/4C0
>>346
日本人以外には実感湧かないだろうしな
お前の国が被災したら募金してやんよ
352名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:18:07.77 ID:OP+j5B4I0
畜生!東電のせいで…
353名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:18:32.21 ID:Da/aatFb0
こりゃ、想像以上に関東一帯が汚染されてるね。
福島に気を取られて大騒ぎしてないだけで。
354名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:25:50.02 ID:exypDdktO
まだまだ始まりに過ぎない、おまえら後悔しないように自己防衛しとけや
355名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:27:22.20 ID:2qiRmvnB0
関東はアウトなんだってば。
民主がゆるゆるにした規制値ですら引っかかる状態。
356名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:21:21.08 ID:OKairxFL0
みんな放射性障害の症状がそろそろでてるんじゃない?
357名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:15:10.99 ID:wOB9hlPP0
健康な成人でも秋ごろから出始めるらしいよ。
まずは、原因不明の下痢が続くらしい。
358名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:18:56.76 ID:bn0xgnh70
うるかも食えなくなるのか
359名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:19:29.30 ID:v0k1t8X9P
らしいらしい
360名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:44:37.20 ID:g8my2xR+0
神流川って源流が長野、山梨寄りじゃねーか
検出されなくて当然
361名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:51:54.31 ID:NOkb8TGA0
野菜は西のを探して食べて。
頑張って作るから。
362名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:54:41.60 ID:i+PtePEF0
アユ釣っても食うことはなくなるのか‥
もうスポーツフィッシングになるな。

残念。
363名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:56:30.57 ID:NOkb8TGA0
で、東電の幹部やミンス政府の面々はいつ逮捕されるの、こんな大事件起こして置いて。
それと人々を被爆させるために嘘を突き通しているマスゴミと誤用学者も、
いつ逮捕されるの?
364(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/20(金) 06:56:40.19 ID:M1VMnIibO
今年の夏は民主党議員に利根川水系産の鮎をお中元に贈るべき
菅直人はじめ民主党議員たちが、あの時のカイワレのように美味しそうに食べてくれますよw
365名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:58:05.95 ID:A8svwzrM0
だから関東は終わりっていってんだろ。まだ1年くらいこの調子でセシウムがたまる。
366名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:03:00.01 ID:MEyWkZs+0
1年ではすまんだろ
367名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:07:40.25 ID:bZTann8yO
前橋の線量いっつも低いよな
前橋0.03μsv、大阪0.04μsvくらいだから逃げるなら群馬だったりして
368名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:08:34.21 ID:aXXBRI1z0
やってしまったとしかいいようがない‥
中禅寺湖のマスは?印旛沼のヘラブナは?アユは?ヤマメは?イワナは?
房総の磯釣りは?投げ釣りのキスは?
369名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:11:37.26 ID:S0U8gNtI0
予想通り東日本の食材はセシウムのオンパレードか。
風評じゃないから始末が悪い。
370名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:12:15.05 ID:U1Rbmco9O
>>357
今の線量なら、んな早く症状でねーよw

チェルノブイリ事故でも、白血病は被曝から平均12年固形癌は平均20〜25年以上かかるのが健康調査で判明してる

秋頃に症状出そうと思えば、原子炉内で暮らす位じゃないと無理だろw

病は気からともいうし、心配しすぎて病気になる可能性はあるが
371名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:25:40.62 ID:Yb5xZ1JWO
利根川のどの辺なんでゃー?
島村渡船の辺だったら困るでぇ!?
もー勘弁してくれや原発は。おーかデタラメなことばっかりやってっと怒るでぇー!
群馬県もなっから被爆してるんじゃねんきゃあ?
頼むでえ本当に。ちゃんと情報公開してくんなきゃよぉー!
372名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:35:18.50 ID:2HPn48o9O
秩父でもとっくにセシウム出てるから 荒川アウト!
373名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:39:56.32 ID:gN0B4KRHO
東電さんどうするんですかね?
374名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:41:31.03 ID:gYkEcy/N0
群馬さん、うちのクサイタマがご迷惑をかけて申し訳ありません
375名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:45:21.56 ID:RpiO0QQD0
おはようウナギ♪
376名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:48:15.15 ID:OOEPdkByO
本当にちゃんと検査してるのか?安全なのか?という疑問は尽きないよね…
人は毎日食事を採らなきゃいけない以上、消費する量に対して、検体サンプルなんて本当に極一部でしかない
ましてや検査方法が杜撰だったならば、もはや防ぎようがない
マスコミは下らないグルメバラエティーやるくらいなら、そもそもの食や水の検査方法についてもっと関心持って監視、報道しろよ
377名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:52:37.16 ID:a8k8EVpEO
関東の食品はもうダメだなぁ
378名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:53:26.11 ID:hBeJC5YQ0
もはやセシウムの入っていないものなんて関東圏には無いのに... 数字のマジックで何を一喜一憂 w
で セシウムの内部被爆で一時破壊されたDNAが完全に補修されるという保証はないので... ぐおがお.未来.げお.. シーン...
ネクローシス? 残念 機能しない場合がある...
379名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:24:18.85 ID:i9qwDYdS0
>>1
おいおい・・・
380名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:35.87 ID:ZZFBzSD7I
関東の一次産業は終わったね
381名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:46.77 ID:shRsM1aDO
東日本総被爆なんだが・・・
382名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:34:36.58 ID:gs281LhP0
いいか?水道水は完全に逝ってるって事だ。
国は言わない
383名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:56:42.55 ID:/82ewhsm0
テレビじゃ言わないニュースだな
384名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:06:57.32 ID:Ce+nfUcL0
お前らのオシッコからも、検出されてそうな勢いだなww
385名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:42:28.62 ID:eN2ZbLhJO
>>1
株主に任せれ
利根川の光るアユ、東電の株主総会に持っていくわ
386名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:55:55.67 ID:zEj6uIHC0

サザエさん一家、全滅だな…
387名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:02:05.03 ID:fJrTMMDZ0
着々と生物濃縮が進んでいるな
388名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:02:48.96 ID:qZeq1eHe0
>>95 :名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:36:32.87 ID:rlFebAD30
>関東やばいランク
>オワコン・・茨城栃木
>チェルノ第3避難区域レベル・・東京千葉神奈川北部
>内部被爆を避ければおk・・群馬神奈川南部
>ほぼ無傷・・埼玉

嘘つくな!埼玉だってヤバイだろ!!!!
風向き的には群馬よりヤバイと思うぞ、少なくとも群馬神奈川南部と同じ
無傷なわけない。

389名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:11:00.03 ID:tkXDfz5r0
>>371
ttp://www.water.go.jp/kanto/tone/live/livecam.html
ここを遡上する鮎です
今ならライブで沢山の若鮎が見れます
390名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:13:12.97 ID:czMJO0Eb0
半年後どうなってるかな
391名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:14:21.67 ID:KFEBnwJzO
>>371
うぜぇよカッペ

標準語で書き込め
392名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:17:33.32 ID:Ori7ut4l0
利根川水系の浄水場から出てるのに
出ないわけがない
393名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:34:55.01 ID:CuSjGtLZO
もう何も食えないな。埼玉県民の俺は内部被爆してんだろな
394名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:36:56.02 ID:8HRe7aMqO
群馬好きやわー…
395名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:50:37.16 ID:4OhekZ6J0
グンマー大好き
396名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:20:44.56 ID:yp3viHFTO
与謝野馨 神様の仕業としか説明できない 殺意しか
397名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:21:34.41 ID:L7zBEmwq0
五月雨を
集めて濃し
利根川
398名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:23:58.70 ID:wOB9hlPP0
>>370
もちろん、白血病や甲状腺がんなどの事を言ったんじゃない。
ヨウ素、セシウム、ストロンチウムその他の放射性物質を今まで経験した事のない量を
あびて摂取ことによる、体の最初の拒絶反応の事を言ったまでだよ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:24:13.55 ID:IV7uTD4w0
利根川もかよwwwwwwwwww

じゃあ荒川もだな
400名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:26:14.27 ID:WijALqil0
401名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:26:50.92 ID:PJWDZXNDO
それでも祖国を愛します
402名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:29:09.20 ID:FOkVY5Uq0
>>234
ヤマメですが・・・
403 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/20(金) 16:42:14.39 ID:pbjGztUx0
美しい利根川を俺達に返せ!!

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/safe_food_of_asia/imgs/7/d/7d85c1d4.jpg
404名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:27:22.87 ID:nc5f7lX60
この前、ニジマス食っちまった…
405名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:37:45.52 ID:JWvJ5KwL0
Fuck you・・・!!
406名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:40:49.26 ID:0q/lZAUB0
>>221
まさか、ここでタルコフスキーが出るとはwww
407名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:44:20.64 ID:VpLESWTo0
群馬人はどんな殺伐とした時でも上毛かるたで和やかになれる

とりあえずヨウソの「せ」
408名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:59:07.03 ID:vjwQSJp+0
これからプルトニウム汚染の実態が明らかになれば日本産のもの何も食えなくなるw
409名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:11:29.50 ID:KlAsx8yB0
>>408  ↓この会社の人?

ある食品メーカーが独自に調査した結果、福島第一原発から50km以上離れた田んぼの土から
政府発表の数値よりも桁違いのプルトニウムが検出されました。
関東の食料を支えていたこの地域の田んぼからというのは、これから大きな壁になりますね。
410名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:11:28.15 ID:IIqYZJac0
>>409
違うよ。でもそのソースはこれだね。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
411名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:19:49.02 ID:W7aKistrI
もう復興丼(笑)でも食って死ぬしかないな
412名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:21:47.07 ID:DjBX+98M0
世界基準では高レベルの汚染魚だな
間違いない
413名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:22:06.71 ID:6LniibsLO
坂東太郎オワタ\(^o^)/
414名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:33:57.73 ID:fFkXEwUe0

情弱はこれを見ておけ。

ハワイでプルトニウムが検出された。衆院科技委員会
http://www.youtube.com/watch?v=bUj1neKf6hY

機械が高いので、壊されるといけないから5階(地上15m)で計っている。

(科技委)冒頭 2011.5.20
http://www.youtube.com/watch?v=dIpKwZ5ZIWg

5月20日 科学技術特別委員会 自由質疑
http://www.youtube.com/watch?v=5-Pdbv5qxt4
415名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:34:39.25 ID:plleMWZ0O
おれ今週ずーっと下痢だったんだけど、内部被曝って下痢や嘔吐から始まるって聞いたんだけど、大丈夫かなー
とはいえどうしようもできないんだけど
416名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:36:54.20 ID:J6AXDn570
東日本放射能汚染大震災

被害詩の本からは、新しい生き物が壇上するよ

ダーウィンの進化論が証明されるねw

ガラパゴス諸島みたいに、保護区域にすればいいのにwww
417名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:37:37.40 ID:tuyMOimE0
遺伝子組み換え
418アニ‐:2011/05/21(土) 01:38:00.35 ID:211HhDsv0
よく覚えておけよ

長良川も出る 四万十川も出る

そういうことが起きてるといいかげん知れって
419名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:41:16.85 ID:Fb9GzQYIO
なんでこんな古い原発を使ってたかなあ
この原発を使うことを許可した役人とか政治家に責任とらせたい
420名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:42:44.07 ID:EJEC1UNP0
鮎がコケを食いだすのは…まだまだ食い始めて僅かってとこだろ。
まだ遡上したばかりの稚鮎が毛バリで釣れる時期じゃないの?

それで、放射性セシウムって。

つまりは、海で汚染されたのが遡上してきて…。
421名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:53:01.66 ID:Faof+tks0
農水省が野菜の小売店に産地を書くなと「要請」したんだろ?
これからは何処で作られた野菜か分らないものを食うしかなくなる
マジで人殺し政府
422名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:58:29.48 ID:EJEC1UNP0
鮎が、河口から遡上しはじめるのが、3月末。
毎日数キロずつ、川面をちまちまと泳ぎ、落ちてきたり流れてくる小さな虫を食べて。
まさに、どんぴしゃ。

一方、釣り人のために放流される琵琶湖の鮎に汚染が比較的少ないのは、当たり前だろう。
423名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 02:42:41.81 ID:iTf3nZ3VO
アホでもわかる真面目な話

150
三匹食ったら
450
424名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:13:03.41 ID:EJh/LFBH0
>>345
>>344
色々な個人ガイガーの投稿見てると流山インターから北はそうでもないよ。
3/22は常磐道以南と違って北西風吹いてたからね、庄和浄水場は異常値出なかったし。
425名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:34:52.35 ID:7Q7yMBwv0
なぜ民主は、高濃度の放射能を含む食品を野放しにして、日本人に喰わせると思うかい?

答えは簡単。

日本国を中国様に献上するための、

民主党による日本人抹殺計画の一つなのだよ
426名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:38:55.66 ID:IIqYZJac0
中国人にとってプルトニウムで汚染された土地でも中国よりマシってこと?
427名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:17:43.59 ID:D/urfaHR0
少数民族や政治犯が送り込まれて、データという人体標本に…
428名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:33:28.41 ID:YYOYLphmP
もうどうあれ放射性物質を避けたかったらそれこそ遠い外国に逃げるしかないんだろ。
日本に居ながら安全なもん食いたいなんて、最早夢物語か。
429名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:35:49.08 ID:unRPpJm/0
那珂川とかも鮎終了だな
430名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:04:50.28 ID:0BNvKBEb0
福島第一からまだ放射能が出続けてるの?
冷やしてれば出ないんじゃないの?
431名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:49:56.76 ID:mFmngNs60

2011年5月21日22時27分頃
福島第一原発4号機の大量白煙画像
http://matome.naver.jp/odai/2130598485020550601
432名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 11:40:15.71 ID:NSnLZ4Bt0
群馬は検査した


一方、今年知事選の埼玉は、検査しなかった。
433名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 11:50:55.96 ID:BY5/YruG0
>>430
格納容器が破れ、原子炉建屋にヒビが入っていて。
その基礎部分のグリ石には、津波で壊れた護岸から海水が自由に出入りできる状態。

つまり、今問題になってる汚染水は、何トンあるとかそういう問題じゃない。
付近の海水まるごと汚染水。
434名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 11:59:30.68 ID:0BNvKBEb0
>>433
ってことは海水だけ汚染されてるって事??
435名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:13:41.27 ID:0K/zmWRS0
特に雨の降り始めには要注意。
436名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:34:51.48 ID:IUTIpgsP0
362 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/23(水) 03:52:44.93 ID:cp6jIlFYP

●震災前
飲料水の放射能限度について。
日本には放射能に関する飲料水基準は無く世界保健機関(WHO)基準相当を守っていた。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO)
ヨウ素-131 10Bq/L 
セシウム-137 10Bq/L
230ページ、表9-3 http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
輸入食品の放射能限度について。
セシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。基準値を超える物は輸入させない。
愛知県衛生研究所 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
放射能暫定限度を超える輸入食品の発見について(第34報) (p)http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
●震災後
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」 放射能汚染された食品の取り扱いについて
飲食物摂取制限に関する指標
・放射性ヨウ素 (I-131)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
437名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:57:02.16 ID:kS+pYROQ0
福島より酷かったりするのは
東海のドライベントで放出された分もかなりあるからだろうな。
438名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:24:14.50 ID:nfYdbCYF0
>>346
オマエの中ではなwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:25:52.26 ID:WvLECkvB0
調べたら負け
440アニ‐:2011/05/23(月) 14:27:31.59 ID:1qJrwKBb0
長良川も四万十川も出るって言ってるじゃん
441名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:28:13.23 ID:+8vaRWjyO
美食倶楽部に放射能測定器が置かれる日も近いな…
この原発の所長を呼べ!!
442名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:30:19.94 ID:AQcMi1huO
「なんちゅうモンを食わしてくれたんや…」
443名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:37:06.92 ID:ABIYcOgn0
そろそろストロンチウムも検査してくんないかな
444名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:47:18.82 ID:r8MH6QM70
>>423
???
キロ当たりの数値だから
3キロ食べて450じゃないのか?
445名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:49:13.67 ID:T9ivxDaR0
川魚も終わったんすか?

446名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 16:59:11.56 ID:pJabaDrz0
川も海も山も田畑もすべて終わりや
東京は再起不能や
没落していく
これから壮大なババ抜きが始まるんや
447名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:14:07.72 ID:DeYWBh7E0
天然なのか?養殖なのか?それが問題だ。
試し釣りして検査した一番低い値だったりしたら泣ける。

鮎もキャッチ&リリースの時代到来?
448名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:24:29.51 ID:teg4AaLU0
>>332
放射能は即効性がないし味も変わらないし分からないからな
449名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:36:31.56 ID:/mWuRgeuO
3号機は核爆発なんでしょ。もう俺は諦めたよ。子供たちが可哀相過ぎる。でも原発だけは取り除いてあげなければ
450名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:47:56.10 ID:ebXhkpbK0
関東人はすでに体内被曝していると考えて良さそうだな
451名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:47:31.75 ID:rTePC6hV0
ヨウ素、セシウムは序の口。
これから泥縄式にキセノン133やクリプトン88、プルトニウム239、ウラン235、238、、、
真打は控えている。
政府の行動傾向からして、重要なものほど何ヶ月、または何年も先に発表だ。
忘れた頃にだせば怒られない、という子供の頃の学習のせいか?w
452名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:50:04.96 ID:rTePC6hV0
政府は最悪のシュミレーションを隠し、避けてる。
メルトダウンの核燃が容器を溶かして地下に落下したら、以下のようなスケジュールに。
・・・もうホウ酸を注入しても無駄。
核燃マグマが再臨界を起こす条件は、一カ所に集まることである。
中性子濃度が核燃内で一定水準以上になると臨界になり莫大な中性子を放射。
この条件で激しい水素爆発が発生し、核燃を強い力で圧縮すれば、いわゆる爆縮となり、核爆発を起こす。
福島原発一基の核燃は100トンであり、実に広島原爆の60kgの1700倍のエネルギー解放である。
他の三基も連鎖的に爆発するので、6700倍の核爆発となり、その結果、福島から新潟までは国土が消滅し海没、
東北は本州と分断されることになる。
あらゆる生命体は死滅、以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる。
453名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:52:46.06 ID:dCVXSgXp0
福島とお隣りの県だけど。
学校の屋外プールの使用は止めてくれ。
454名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:52:53.13 ID:RrwVNikHO
避難は半径200キロ が正解でした。
455名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:55:37.45 ID:nXhcrCtQO
200キロじゃ足らないよね 300キロでしょ 200だと東京.神奈川入んないよ いってて悲しくなった 非難したい @東京
456名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:56:28.09 ID:q1y8QiED0
>>423
一匹1sのアユってどんだけでかいんだよ
457名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 18:58:45.14 ID:Sdy5AXUV0
放射線滅菌です。
458名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 19:00:09.93 ID:wdUCX4O/0
あゆで連想するものって魚の鮎か月宮あゆか浜崎あゆみ、どれ?
459 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/05/23(月) 19:02:42.98 ID:xS45vV8y0
セシウムの半減期を踏まえれば、4分の1になる60年ぐらいは、
生物濃縮の恐怖に関東は支配されちゃうのか…
原子力発電は非常に重要なエネルギー源だが罪だよな…
460名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:02:04.65 ID:TmeMwhVGO
>>456
肺がんのもとのプルトニウムの半減期は2万4千年でストロンチウムも150年たっても0にはならないよ

タグ&リリースでは福島や千葉で放流された魚が沖縄や大分や高知など色々な場所で再捕獲されてるから気をつけないとね
461名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:11:37.37 ID:eW1zWVJ30
今から2万年後の教科書に、「2万年前、アジアにあった日本という
国で原子力発電所が津波で破壊され大量の放射性物質が
流れ出た。当時はまだその土地がアジア大陸と別れて存在して
いた。そのときの土壌汚染が現在も完全には消え去ってはいない。」

そして、ネットでは、「バカ先祖死ねよ」。
そこで、物知りがひとこと「2万年前に死んでるだろw」
462 【東電 77.2 %】 :2011/05/23(月) 21:12:37.24 ID:ztnhy7gd0
大気の放射線量、平常値超え続く
2011年5月23日20時15分
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230466.html

モクモクw
463名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:45:24.24 ID:WpRM6qLI0



風評被害



(笑)



出荷を辞めない農家もテロリストという認識でいいんじゃね?
464名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 22:48:06.26 ID:TPgTgxyD0
国が出荷を認める限り農家は出荷を辞めないだろ
そうしないと生活出来ないんだし
465名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:09:00.61 ID:RiE04tGh0
>>452 お前アホだろ
核爆発おこすにはウラン濃縮度が全然たりないねん原子爆弾でググれ
いい加減な事いうなバーカ
466名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:19:33.14 ID:gb9UgI2r0
これからは群馬>>>南関東>>栃木茨城だな
今まで群馬バカにしやがってざまあwww
467名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 23:55:17.77 ID:/OuW+Xk+0
今が食べ納めと思ってカツオやマグロを食べてる
468名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:51:11.15 ID:dhKnyKJt0
昨日、薬局でDHAのサプリメント買ってきた。
469名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:54:09.17 ID:MDki06Cc0
アユ美味いのにな
あの苦味、日本酒と合うんだよ
はぁ〜原発はリスクがでかすぎた
470名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:56:13.80 ID:7lTXjn/r0
>>1
海のものより川のものの方がヤバい。
海は拡散するが、川は拡散しにくいし、表土から雨でどんどん流入するから。
471名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:58:42.34 ID:42ip5OSJO
こりゃ関東近県ヤバイだろう
472名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:58:44.38 ID:DVUo5VMf0
東日本食材全滅
473名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:43.22 ID:sSbvmUnK0
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940  
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772

圏外 チェルノブイリ 3844

474名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:01:35.69 ID:ic/qpSx6O
埼玉県民は性格の悪さ千葉といい勝負
475アニ‐:2011/05/24(火) 02:01:36.27 ID:DWshlSxl0
>>470
だからー
アユは海から川に戻ってくるんだってばw
476名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:28.94 ID:YcajuHGz0
>>444 >>456
利根川の鮎を知らんのか?
1kgくらいじゃ小物のうちだぞ
477名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:56.22 ID:7lTXjn/r0
>>473
福島県てどこまで考慮されてる?
原発から20km以内は測定値公表されてないんじゃない?
478名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:00.14 ID:QpMViODU0
不意に何や。
茨城は一桁ちゃうやんけ。
○総研のデータ使ってるとか言ってたぞ。ガッコの先生は。
479名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:58.37 ID:VDlG7+ejO
鮎好きなのに…
480 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/24(火) 02:13:05.94 ID:aBQUOoXf0
ウラル核惨事が他人事じゃなくなってきますたな
481名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:40:13.80 ID:4Iqufen/0
この時期の鮎なら海から遡上したばかりだから
川魚のサンプルデータとしては不正確だろ
482名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:48:12.29 ID:ZRD6Lbn+0
久慈川とか那珂川とかも鮎釣り盛んだよな。
釣りだけならまあなんとか大丈夫だろうけど。
原発に近いからな。
483 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/24(火) 02:48:23.61 ID:CqQpPRXA0
鮎なんて食う奴いるんだな
484名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:35.93 ID:azvZIv/F0
セシゥムって骨に取り込まれやすいんだっけ?
だったら蓄積率高いから食わないほうがいいだろうか?
それともこれくらいのレベルは心配しなくても大丈夫か?
485名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:12:52.98 ID:3Km0Chf+O
>>468
DHAサプリ飲むと身体から異臭がしてくるお
486名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:14:00.19 ID:JTyUSLjR0
鮎が食えない!('A`)
487名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:24:15.99 ID:CH7oabpX0
>>472
九州も東京の数値変わらないってよ

488名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:25:32.51 ID:A+1fYQqY0
鮎の塩焼き好きなのに・・
489名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:28:05.79 ID:mDuJ8KFpO
>>487
そうなの?ソースどこね
490名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:48:44.07 ID:dhKnyKJt0
>>485
異臭ってどんな匂いだお???
491名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:57:32.77 ID:4a3U0Vlt0
鳥が川魚を食う→糞や死体となって拡散
492名無しさん@十一周年
埼玉じゃなくても既にそうなってるだろ