【原発問題】汚染牧草、8県で基準超え。早期に刈り取り保管を 農水省が指導方針[05/19 15:00]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
東京電力福島第一原発の事故を受け、放射能に汚染された牧草を早期に刈り取り、
その後に生えてくる牧草を牛のえさにしたり、放牧に使ったりするよう指導する方針を、
農林水産省が決めた。
刈り取った草は、放射性物質の拡散を招く焼却や埋却を避け、まとめて牧場そばに保管するよう求める。

農水省は、放射能汚染された牧草を食べた牛の原乳や肉から基準以上の放射性物質が検出されることを防ぐため、
利用できる牧草の基準を4月中旬に設定。
牧草の汚染が疑われる東北・関東などの16都県に調査を依頼した。
18日までの各県の検査結果では、岩手から千葉までの8県で基準を超えた。

基準を超えた地域は放牧や牧草を牛に与えることをやめ、輸入飼料などを使っている。
だが、現在生えている牧草をどうするかが問題になっていた。

アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201105190225.html?ref=rss
http://www.asahi.com/national/update/0519/images/TKY201105190264.jpg

▽ 関連スレ
【原発問題】 牧草から放射性セシウム検出…宮城 [05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305722885/

【放射能漏れ】岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305363878/
2名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:24.95 ID:XPetlRIQ0
おせえんだ・・・かな?
3名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:50.49 ID:ysidActm0
8県でん
4名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:04.77 ID:w6I4EexX0




終了




5名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:07.97 ID:jFrpbyM+0
なーに
6名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:46.38 ID:jyaInbK40
厳格な保管なんて出来るわけないだろ
7名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:02:51.54 ID:udMhy1cI0
北海道
福島

あと7県はどこ?
8名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:05.28 ID:okLj9Ji50
静岡は大丈夫か?
9名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:12.17 ID:jQSG+jcd0
美浦トレセン・山元トレセン死亡?
10名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:18.76 ID:87PTde5c0
悪循環 これからひどくなるのか?

早く対策打たないから こんなことになる  日本の農業が・・・!?
11 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:03:33.03 ID:pZc8YYxS0
いまさら
12名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:03:51.30 ID:gpaSRRXH0
タダチーニ
13名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:44.16 ID:SCKujDwA0
その後に生えてくるって…汚染物質ばらまきはまだ止まってませんよ?
しかも刈り取る作業のときに吸いこんで内部被曝とか危険すぎる。
14名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:58.66 ID:jB2IAzWxO
関係ないけど、原子心母のジャケットがうかんだ
15名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:11.59 ID:udMhy1cI0
>>8
静岡県知事「牧草検査?拒否します」

牧草だけじゃない福島の牛が移動してるからね
16名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:20.79 ID:uOLHOPWL0
数十年保管しとくのか?
17名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:21.29 ID:I8w8r3mC0
>>1
> 刈り取った草は、まとめて牧場そばに保管するよう求める。

これは酷い…
18名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:31.88 ID:DXBPKClL0
北海道は検査してる?十勝産の牛乳を買ってるんだが・・・
19名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:38.55 ID:b50kOyNi0
チェルノの場合大気中や土壌の濃度が下がっても植物は下がってないって
ロシアの人がいってたね
20名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:40.65 ID:na9W8zEr0
昨日辺りから、原子力に詳しい人たちがメルトスルーって言い出してるけど
汚染範囲が広がってきてるのは、まさに燃料が地中深くで放射線を出しているからでは
もう、ダメかも。地下水がやられたら、全ての産業がジエンド
21名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:05:42.33 ID:9tXFosSQ0
恐ろしいね
22名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:03.08 ID:2Gl4pamU0
>>9
馬刺しもダメか…
23名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:19.61 ID:KA7MpoP70
口蹄疫、放射能
いよいよ韓牛の出番か
24名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:40.62 ID:K0+5r0q50
もう、東日本の農産物、畜産物は全部ダメだな。

国内のどこでつくられたのかの表示を義務づける法律つくらないと、安全を守れない。
25名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:55.62 ID:oKdvws0E0
その頃東電は・・・
26名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:56.46 ID:PCVg4yqG0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
27名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:56.79 ID:W9SBOOVa0
東電にやらせればいい。自分でやると吸っちまうから
28名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:07:25.07 ID:1LM5CS7f0
ひまわり蒔けよ、牧草なんて作ってないでさ
使えない事なんてわかってんだろ?あたまの悪い田舎のクソ百姓でもさ
29名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:07:30.90 ID:PndSvxkn0
>>7
 道は県じゃない
30名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:07:47.19 ID:/9ZFyJ300
>>24
在日韓国人朝鮮人は死ね!
輸入するならオーストラリアとか欧米の牛肉だろ
中国産韓国産はイラネ
31名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:07:56.88 ID:lEoO6Fxu0
ひどいな
32名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:09:01.62 ID:iSUJj4Kd0
>>1
保管場所が足りないよ。
ただでさえ過労なのに加えて不用な牧草の始末までは手が回らないよ。
放射能がついた牧草を買い取るなら話は別だ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:09:02.80 ID:zpHU9Aub0
ずーーっと国難
34名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:04.74 ID:iuKVa+p40
千葉県の森田アホ作知事は牧草食うパフォーマンスw
35名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:11.14 ID:PrBxKyTi0
8県って

岩手
宮城
福島
茨城
栃木
群馬
千葉
埼玉 or 神奈川

だと思うの
36名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:19.24 ID:ozOrF+U50
2011.05.17 やじうまテレビにて
後藤政志 元東芝・原子力プラント設計技術者 福島原発の現状を語る

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BhmWqMRY3Ww
37名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:21.18 ID:SNnhN1uu0
千葉千葉千葉千葉
38航海者X ◆IcICQJaxBw :2011/05/19(木) 17:10:49.84 ID:yWuQzxG10
なんかだんだん措置がいい加減になってきてないか?
39名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:53.92 ID:n7s19lJL0
保管してどうするの?

東電に着払いで送りつければ良いのかな?
40名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:59.53 ID:IrtvcBCCO
>>7
茨城、神奈川、静岡、え〜と
41名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:04.56 ID:/9ZFyJ300
みんなの党 って在日韓国人帰化人が民主党から流れ込んでる党だよねw
あいつら在日韓国朝鮮人や帰化人どもを追い出して
全員純粋な日本人の党になったら投票してやるよw
42名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:24.24 ID:KDe2r1rG0

牧草だけの問題でなく水の問題もあるのを忘れないで欲しい
43名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:29.80 ID:1/TAlsCg0
>>35
画像見れば一発だろ
44名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:11:36.51 ID:A39xfddx0
【関東】
茨城
埼玉
神奈川
栃木
群馬


【東北】
岩手
宮城
福島






基準値超えたのはこれであってる?
45名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:09.91 ID:gF9VOQLmO
儲けるだけ儲けて責任取らずに金はとる東電

それが日本
46名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:45.09 ID:0O8zrcNXO
みんなが放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝は数値×3〜4での計算だしね

後々になって被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
47名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:12:57.68 ID:na9W8zEr0
>>28
で、その高濃度放射性物質ひまわりはどこで処分するの
ひまわりもナタネも効果がないことはウクライナで証明済み
48名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:00.82 ID:oRL3DfpyO
刈り取ったってまた生えてくるだろ?
原発からの放射線物質の飛散が治まってからでいいじゃん
49名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:05.65 ID:WDgyQffM0
関東東北全滅
50名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:20.91 ID:PrBxKyTi0
県単位じゃあんまり意味がないと思うの

やるなら、町単位で検査したほうがいいと思うの
51名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:26.75 ID:l36UGAjk0
刈り取っても一緒だろ、放射能は漏れ続けているんだから。
52名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:28.91 ID:91D5xcop0
東京電力に補償してもらえんのこれ?
53名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:32.43 ID:Lt5YHk9J0
刈り取った草や表土などの放射性物質は、プロである東電が処分するのが筋ですよね
54名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:34.24 ID:m917e/oFO
放射性廃棄物の処理に関する法案を暫定的でもいいから改訂すべき
汚泥スラグも牧草も瓦礫の山も、全部グダグダやないか
55名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:47.13 ID:CtHziEZ70
現状、日本の流れから完全出荷停止は無理なんで
可能な限りの食品汚染を防ぐには、梅雨までに生えだした牧草を
刈り取って福島原発の敷地内に汚染物質の一時集客場を設け
運び入れるしかないんだけどね。
56名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:13:57.89 ID:EpybXON40
つうか日本せまっ
57名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:03.65 ID:oJlCUp4L0
時間稼ぎしとけ
そのうち基準値を上げるから

ってことだろ
58名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:09.68 ID:cr4ByQKGO
いやー、もう何から何までだから大変だな
概算で東電に賠償請求するか
県内総生産の10%とか
59名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:12.70 ID:iSUJj4Kd0
>>23
韓牛は口蹄疫でグチャグチャだよ。
日本に成り代わろうとしても韓国人には無理。
60名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:14:44.85 ID:RW643oeG0

東京がうまい具合に含まれてないところがウソ臭い。
まぁ東京に牧草業はほとんど無いけど。

でも 牧草ダメ = 農業ダメ だからなぁ、
東京といえども農家はたぁ〜くさんあるぞ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:10.64 ID:VO413LQDO
もう福島に鉛のピラミッド建設するしかないのか
62名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:32.70 ID:Q9GMpM8Q0
燃やしたらどうなるんだろ
63名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:32.97 ID:PrBxKyTi0
>>47
専用の焼却施設で焼却すればいいんだよ
煤煙はフィルターを通して放射税物質を大気中に拡散させなければいい
64名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:39.53 ID:4cEzDBwD0
指導しても、

だが断る!

の農畜家が大杉
65名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:48.21 ID:gAY/avXh0
騙された国民が悪い
66名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:15:53.52 ID:K0+5r0q50
それでも東電のボーナスは出る。東電大勝利!
67名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:16:09.62 ID:EpybXON40
マザー牧場で見た牛は普通に牧草食ってたけど・・・
68名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:16:18.79 ID:I8w8r3mC0
>>1
> ttp://www.asahi.com/national/update/0519/images/TKY201105190264.jpg

安全安全言い続けてる「宮城」県知事、どうすんだよ…
69名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:16:28.97 ID:KC3OmSXF0
東電に補償させろ。後、次々出てくるんだし燃やして発電するか
コンポストで発電するか利用する事考えろ。その仮定で放射性物
質を集めていけ。保管だけをお願いするのは無責任過ぎだ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:17:03.10 ID:7DxoI5gr0
咽喉痛ぇし、鼻血でまくりだから、もう無理
71名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:17:12.30 ID:A/53uJm80
牛乳を飲んだらストンチウム90も入っているはず。
しかも生体濃縮された状態で。
72名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:18:04.76 ID:dAij9/330
>>69
その案は出ているが、自民が猛反対している
おそらく、却下されて自民案の全国民負担になるかと
73名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:18:41.71 ID:5ZDdaVCC0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ!
74名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:19:16.55 ID:q8IGqnRK0
>>22
熊本があるじゃないか
75名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:19:58.35 ID:gAY/avXh0
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
76名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:19:58.72 ID:pu+pEceM0
牧草だけじゃなくて、この8県の野菜もすべてダメってことだよね
77名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:20:39.87 ID:OJ0YaxrK0
>>1
保管以前に、何でそんな危険地帯に国民がまだ残ってるのですか?
78名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:21:08.19 ID:kBhcpQNo0
要するにこの8県に生えてる草は雑草も何も
すべてアウトー!!ってことじゃんwwwwwwww
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79 【東電 79.1 %】 :2011/05/19(木) 17:21:22.02 ID:WZzuezxI0
だいぶ牛乳飲んじゃったな
80名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:21:45.31 ID:+zVIPATF0
牧草はなぁ濃縮されっからなぁヤバイよなぁ
81名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:23:05.10 ID:4cEzDBwD0
>>65
だからこそ、騙されないための『風評』wですよ

そういえば、さっきミヤネ屋見てたら、韓国と中国からの
日本旅行が『自粛』解禁になったとか言ってたけど、

それ『自粛』違う、『渡航規制』w
規制されるほど危ない状態だったんだってw

なんでも『自粛』にして、さも日本が安全みたいに報道するのって
どうなのよw
82名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:23:38.97 ID:pu+pEceM0
>>44 神奈川じゃなくて千葉
83名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:26:13.08 ID:kBhcpQNo0
地図見てワラタww福島原発の版図でか過ぎwww
信長の野望とかでここまでやると敵が雑魚すぎで
だるくなってくるレベルwww
84名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:26:17.20 ID:PrBxKyTi0
>>76
まあ、そういうことだね
土壌が汚染されてるってことだからね
85名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:30:40.85 ID:PrBxKyTi0
庭にびっしりはえてたビオラを短く刈り込んだレジ袋に入れて
放置してあるんだけど、荷札に「放射性物質」って書いて
東電に着払いで送付したら業務妨害にあたるかな?
8県に住む人たち全員に呼びかけたい
86名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:31:17.85 ID:ElHuWh8e0
牛乳は北海道のを選んで買ってる
でも安心できない
87名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:33:14.55 ID:S7pT+HpD0
>>85
放射性物質の移動は禁止されてるんじゃなかたっけ??
放射性物質って知らないふりして送らないと業務妨害じゃすまないかも・・
88名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:34:21.53 ID:S5YvYTPeP
>>85
セシウムたっぷりの庭でのびのびと育てた花を綺麗な花束にして
「東電さんがんばって!」のメッセージを添えて送るといい
東電さんもきっと喜んでくれるよ!
89名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:35:41.85 ID:GTWC0+w6O
>>85それいいね
あんたらの漏らしたもん返しただけだって言ってやりたいね
90名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:35:58.08 ID:DXBPKClL0
>>86
ドイツの気象サイトを見ると北海道にも放射能が届いてるんだよね。大丈夫かね?あ?
91名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:36:36.46 ID:iSUJj4Kd0
>>46
遺体を火葬した灰からは推測できないの?
92名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:36:42.75 ID:6/L2gW1+0
保管したら、これから夏だから、一気に醗酵してカブトムシがやってくるな。
93名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:37:12.18 ID:UNHAjQSe0
埋めてもいいんじゃネーノ?って思ったがそうすると地下水が危ないのね・・・
94名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:37:13.52 ID:EdUie3Ux0
牧場そばに保管しろとか無責任な指示出すなよ
東電のビルに詰め込むとかやりようがあるだろ
95名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:38:20.58 ID:lp+hxNgH0
汚染牧草は六ヶ所村で数百年保管するんだろ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:38:42.24 ID:Yr4bsff/0
放射線量が岩手の数倍有る山形から出てないの?
97名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:38:47.45 ID:4mucMLSH0
ストロンチウム牛乳の恐怖
ありとあらゆる乳製品・バター使用食品が汚染されます
98名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:39:51.40 ID:9seQZ+Eu0
基準を超えなかった県での汚染は基準の何割だったんだ
99名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:39:56.23 ID:4hCMVODJO
放射能マーク近くに売ってないかな
100名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:40:23.16 ID:LuQmLjlXO
地産地消を推奨し、全国にバラまかないようにしてくれ
101名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:42:06.13 ID:C6HfG5kJO
>1
あのさー刈り取っても一時的で意味無いでしょ?

根本の福一をなんとかしないとダメでしょうが。

ただちに健康に影響が無いとかほざいてる、
民主党全員&空き菅&枝野と愉快な官僚達で、
さっさと何とかしてこいボケ!
102名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:42:31.11 ID:ghdacRdL0
岩手、宮城、福島、千葉、栃木
あと3県はどこだ?

群馬、埼玉、長野もか!
103名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:43:06.23 ID:/9ZFyJ300
本当は廃棄した原発の近くに一緒に埋めるか石棺するかして
放射能は全部一緒のところにまとめたほうが良いんだよ
民主党は日本人を放射能汚染の実験台にしたいからわざと汚染家畜を
全国に移動させてるがこれって放射能物質を移動させてることだから
菅首相はすぐに手が後ろに回るんじゃないの
菅首相と民主党政権の大臣や担当者を逮捕できるよね
104名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:43:32.88 ID:DD330GVe0
新潟県は調査対象じゃなかったのか?
距離的には十分疑われるのだが。
105名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:43:39.50 ID:qyULthlD0
国を信じずに独自で検査しろってことな
指導方針とかやってる間に被害拡大するわ
106名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:43:59.87 ID:VteLVM9S0
焼き払う訳にもいかんのは難儀だな
107名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:44:26.51 ID:5xVj0+9X0
トンキンとかその周辺では、もう芝生に転がって遊んだりできないんだな。
108名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:45:35.08 ID:IAr4TuJ/0
よく洗ってから計測すれば大丈夫じゃん?
109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:45:37.05 ID:nVnZK0+NP
さっさとフィルター付きの焼却施設を全国に作れよ
110名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:45:37.96 ID:TOhK/XP+i
まだ刈り取るの早くね?
絶賛放出中なのに。
111名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:46:31.44 ID:Aqhx8H830
神奈川は平気なの?
112名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:47:14.25 ID:iSUJj4Kd0
>>103
誰かが告訴しないと警察は動かないよ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:47:33.62 ID:HSEaTu050
ったく

おせーーんだよ!!!
114名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:48:00.00 ID:oGWbl/6I0
なんで新潟を、検査対象から外しているんだ?
115名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:50:43.54 ID:jha0Q8kU0
新潟も福島から東京と同じくらいの近さじゃなかったか?
116名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:51:07.76 ID:87PTde5c0
おいおい食べれねぇ〜じゃねえか?

117名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:51:12.02 ID:XbrrqIaeO
ベランダ園芸で育ててた植物を処分する場合、燃えるゴミに出していいのか?
118名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:52:14.35 ID:FVshlwgcO
過剰反応過ぎるな
普通に生活してて、年間自然被曝量が2.4mSV、人工物からの被曝が1mSV合わせて3.4mSV被曝してる1日辺り10μSV
30km圏外だと原発影響では1日1μSVも被曝してない

※1日1.5箱煙草を毎日吸う人が、煙草から自然に含まれる放射性物質を吸引する事による被曝量が年間13mSV
119名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:52:18.13 ID:iwjLsUjjP
草刈したからといって放射能がなくなるわけじゃないのにwwwwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:52:32.04 ID:6/L2gW1+0
フォールアウトで付着したものが検出されているのではなく。
土壌に滲みこんだものが生物濃縮された結果検出されているので。

さっさと系外へ出さない限り、延々と巡りつづけるよ。

野積みした牧草なんて、カブトムシその他の分解者にとっては超贅沢な御馳走だから。
121名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:53:46.76 ID:jKQrkgpa0
おれのちん毛もお願いします
122名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:53:47.37 ID:S7pT+HpD0
>>114
気休めだが新潟は大丈夫だと思う。あくまで思うだが・・
福島でも会津のほうは線量そんなに高くないから
123名無しさん@十一周年 :2011/05/19(木) 17:54:00.22 ID:xsKMkukw0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
124名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:56:24.81 ID:q5dKfdb40
廃棄物処分は環境省、産経省だから農水省は保管しか言えない
面倒くさいから野焼きするやつ出てくるよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:57:25.69 ID:6/L2gW1+0
>>114
3/15から、猛烈な季節風が吹いて、大雪降ったろ。

あのとき、福島浜通りは東風で。原子炉からの汚染物質は浪江〜飯館に吹き寄せられ、
更に行き所を失って、南風になって中通から関東へと吹き降ろした。

新潟は、海から吹く風様に助けられたんじゃ。
126名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:58:01.90 ID:WhLkJbON0
北海道でも若干出ている模様
http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
127名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:58:07.92 ID:qyULthlD0
「まともに検査した数値出したら国民から… とりあえず曖昧にしとけ」か

金や時間に余裕のある人は独自で検査に調査する時代かー
嫌な時代になったわ
128名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:58:38.48 ID:uiCK7f+X0
東電が、牧場まで速やかに刈り取り作業と回収に来いよ
東電の人災でこんなことになったんだ、当たり前のことだろ
129名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:00:44.62 ID:mhzpfkne0
新潟の牧場はまだ雪があって計れないだろ
山形、秋田もまだ早い気がするが・・・
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 18:02:07.45 ID:xhZWgRmY0
>>126

単位がミリベクレルだから、少ないよ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:04:05.78 ID:ElHuWh8e0
>>90
大丈夫だとは思ってないけど、東北よりはマシかなって。
自分の近所で買えるのは北関東、東北、北海道のだけだから消去法で。
132名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:04:30.41 ID:EOEdUwDP0
次の草もまだ駄目だろ。最低3回は刈り取って
やっと半分とかじゃないの?
検出限界レベルになるには普通に10年単位の年月が必要だとされていたはずだが。
少なくともチェルノの場合は。
133名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:04:38.91 ID:WhLkJbON0
>>130
これこそ、「ただちに影響ない」数値だな
134名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:04:45.70 ID:6/L2gW1+0
牧草はカリウムの吸収量が多いことで知られるんだけどさ。

水稲も、非常にカリウムの吸収量が多いんだよね。
特に、飼料用はね。

新潟を測っていないのは、そういう理由もあるのかもね。
135名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:05:08.63 ID:hPx9Sg3B0
>>2がもう少し評価されてもいいと思う
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 18:05:50.18 ID:VfRx+S2k0
土壌は?
137名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:07:16.86 ID:HXLWJfsD0
こうしてジワジワなぶり殺しにされるくらいなら
最初派手に大爆発して一気に終わってくれたほうが良かったような
138名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:07:29.20 ID:TUsj32l+0
牛にも土下座しろよ
139名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:08:08.66 ID:o4LDHUCU0
土も取らないとダメなような
140名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:08:49.89 ID:+8esMym+0
何処に保管するってんだろ。

保管料出した上で買取でもするのか?
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 18:09:42.42 ID:VfRx+S2k0
>>137
もうすぐ水蒸気爆発がくる
142名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:10:40.45 ID:VUndSJt9O
土壌調べないのか?米もヤバイんじゃないか、来年は食えないな
143名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:15:54.15 ID:Ug8mdTSkO
>>129
なら、溶ける前に雪を避けなくては…
144名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:16:30.61 ID:DyuqmIh70
守るわけねーだろw
145名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:17:24.88 ID:ecZrjNX+0
岩手で出たからさすがに宮城も知らん顔できなくなったのか
ほかも調べろよ宮城は!
146名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:20:02.49 ID:EVPbmqa70
フジでは牛には生物濃縮せずに薄まるといってたけど、本当かね
147名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:20:34.32 ID:RXho8v09O
土もだめだろがっ
148名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:20:47.56 ID:l2S7GcVgO
チェルノブイリの再来だというのに政府はどうしても矮小化したいらしい。
こんな程度の規制だと、子供の未来を潰してるんだがな
149名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:21:30.10 ID:h+7rs27J0



ヨウ素で測るのやめろ



8日たって、不検出となるのはおかしい。累積する物質で測れ



150名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:22:51.31 ID:Kb+dfk+7O
既に家庭菜園の表土を破棄した奴が園芸板にいたし
庭にヒマワリ生やして燃えるゴミに出す奴が絶対出る
151名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:23:12.07 ID:l2S7GcVgO
>>146
チェルノブイリで甲状せん癌の最大の原因は子供が牛乳を飲んだ為と言われてるだろ?

俺は全く信じない
152名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:25:18.29 ID:Nh0JGcCO0
ストロンチウムとプルトニウムは測定するのに金がかかるから計測してないだけなんだよね
153名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:26:36.77 ID:B0OQz6pL0
肉牛はO111とかの大腸菌が放射線で殺されるからユッケでも食べられるほど
安心な肉になる。www・・・とかいう御用学者がでそうだね。
154名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:26:43.36 ID:Kb+dfk+7O
>>149
セシウムで測ってますがな
155名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:27:14.51 ID:pxMjgIoG0


日本オワタ

156名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:27:17.89 ID:PtqjtZgI0
結局宮城も駄目だったのね。南端と北端両方オーバーして全域駄目じゃん。
157名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:28:15.12 ID:VVHx2znG0
その後に生えてきた牧草を餌にしろったってそれもどうせ汚染されてるんだろ。土壌が汚染されてるんだからよ
158名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:28:43.85 ID:U0xKZkA1O
>>148
そんなもんじゃねえの?昨日特番やってたが
原発とは全く関係ないけどポリオって子供がかかる病気のワクチンで危険(使うと逆に発症する可能性がある)な生ワクチンっつーの使ってるの先進国で日本だけだそうなんだが
改良されたワクチンが世界にあるのに認可して輸入しないのは「国で開発したやつじゃないと利益にならないから」なんだとよ

子供の将来より官僚の利益優先っつーことだ
159名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:28:56.59 ID:XR7LKkkx0
>刈り取った草は、放射性物質の拡散を招く焼却や埋却を避け、まとめて牧場そばに保管するよう求める。

なんだ焼却したら拡散するって認識してるじゃん。
じゃぁなんで瓦礫を全国の焼却場で処分してるの?確信犯決定ってことでいいの?
160名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:29:08.63 ID:scbZwCneP


現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「永き核汚染の時」 と共に冬を越え、「遠き浄化の未来」 と共に春をうたおう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
たくさんのかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染」 という現実から離れては生きられないのよ!!!



161名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:29:08.77 ID:wRSc4gmt0
東電も早期に刈り取ってくださいな
162名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:30:29.82 ID:mPBBYWKV0
岩手から千葉までの8県てどこだよ!!!!
163名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:32:09.25 ID:mi4gHLsy0
牧草がダメでなんで同じ大地にできる野菜は大丈夫なの?
ほんとに検査してるのかいな?
164名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:34:13.95 ID:7xIzw0b2O
牧草刈り取って集めて置いといたらその場所はホットスポットみたいにならないのかな?

165名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:35:30.24 ID:VVHx2znG0
こういうの一切調査せず報道もしなければいつも通りに流通するんだろうな。
東電さんも賠償額が雪だるま式に増えて大変だねぇ。ま、最終的には国民のほうにすべてのツケが回って来るんだろうけどな
166名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:36:25.75 ID:7VPIJntd0
新潟も検査しろ
多分アウトだろ?
167名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:37:21.62 ID:S7pT+HpD0
>>162
おそらく
岩手、宮城、茨城、栃木、埼玉、東京、千葉、神奈川
だな。

東京は県じゃないとかつっこみはなしな。
8都県とか行ったら東京確定しちゃうからなw
168名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:38:24.42 ID:x24hedp1O
腸内にて
生ポリオワクチン+放射線 =???
169名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:39:21.65 ID:nJ3mbtz6P
>>162
>>68でFAです。
170名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:40:18.99 ID:EVPbmqa70
検査って出荷する側の人間がしてるんでしょ?
いくらでも不正できるよね
171名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:40:22.70 ID:2Gl4pamU0
>>18
北大講内の農場でのデータを見つけたよ
まとめサイトへのリンクと画像
http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring/milk_i.jpg
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring/milk.jpg
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring/milk_ikou.jpg
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010305/03.gif

原乳の値自体はここ数年の傾向から目だった動きは無いが、
冷戦時の核実験やチェルノブイリで巻き散らかされた物の、
半減期(21年)を過ぎ減少傾向に有ったセシュウム134の増加に加え、
新鮮なヨウ素131(半減期8日)が検出される等、影響は免れ無い見たい。

因みに、ヨウ素131の検出値は、WHO基準の1/8弱で、
セシュウム137、134の合計値も、同1/2弱だね。

北大農場のサイト
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm

連休中日の計測が出来なかった事を、バカ正直に報告してて、少し和んだw

十勝からは離れているので御参考まで。
172名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:42:36.80 ID:2Gl4pamU0
>>44
千葉県民w
173名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:42:48.07 ID:QKWZPOTGO
汚染野菜はあの手この手で国民に喰わせようと必死なのにな。
174名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:43:42.37 ID:VUndSJt9O
新潟、山形もアウトだろうな。
175名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:44:40.91 ID:UxmXjNql0
>>90
あれは但し書きがドイツ語なのでちょっと誤解があるんだが、
「一定量の放射性物質の放出が継続して大気中に放出された場合」、
つまり、3月15日みたいな空中ダダモレ状態がずーっと続いた場合のシミュレーション。
実際の放出量にはムラがあるので、現実の結果とはかなり差がある。
むしろ、大気中よりも水の中に放出されたほうが多いし。
でも、もしもまた大気中にドカンとばらまかれるような状況になったら、あのシミュレーションが参考になる。
176名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:47:57.27 ID:CoPT/0mHO
愛媛や九州の海藻にまでヨウ素が出てるのに東北が安全な訳ないわ
177名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:48:59.74 ID:UxmXjNql0
>>134
栄養成分表や動植物の電解質代謝についての勉強をしたことがあるならわかろうもんなんだけど、
「植物がカリウムを摂取しやすい」、というのはまあ、確かにガチなんだけど、
カリウムを摂取しない動植物なんてまずない。
カリウム蓄積量だけでいうならば、植物の蓄積量よりも動物(ヒトも含む)の筋肉中カリウムのほうが総量ははるかに多い。

むしろ刈り取らずに伸びっぱなしにさせて、秋口に刈り取って廃棄処分にしたほうがいいと思うんだよねえ。
少なくとも今年の飼料は輸入配合飼料に頼る。
3月の時点でこうなるって分かってたのに。
178名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:51:52.28 ID:UxmXjNql0
>>176
「福島由来の放射性ヨウ素」が出てるの?
海草にヨウ素が含まれているのは当たり前っちゃ当たり前なんだが。
ヨウ素の半減期を考えるなら、大量の海草にバンバン吸着させまくって、
海草が蓄えている間に半減期を待つ、ってのもある意味ワザだと思う。もちろん食用にはしない。
せっかく天然の吸着物質があるのに、吸着する前に刈り取ったらイミナス。
179名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:52:53.00 ID:dW+mOGmg0
>>171
北大農場サイトのデータは興味深いな
爆発的な派手さは無いものの、ジワリジワリと蓄積してる感じ
このままいくとヤバイかもね
180名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:55:41.19 ID:94gU1eRG0
なあに、かえって免疫力がつく?
181名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:56:58.03 ID:Zr1JCciqO
すげえ、なんかどんどん汚染範囲広がってきたなw
182名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:57:27.49 ID:IhJ3BC/+0



 つーか、一次データどこ?


183名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:00:39.89 ID:zAKJ/AizO
半減期が何十年ていう物質が土壌汚染してんじゃないの?
いま刈って次に生えてくる牧草じゃ、やばくね?
次の次の次ぐらいじゃねーと、やばくね?
まだ原発も収まってすらねぇーし。
184名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:04:51.60 ID:tSHgn5jT0
>>167
答えは東京、神奈川の代わりに
群馬、長野だよ

東京の牧草なんてあるかw
185名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:08:24.29 ID:kBhcpQNo0
お、やった 千葉は含まれてなさそうだな
さすが千葉だぜ!千の葉と書いて千葉だからwうあ、しびれるwww
ま、他の関東かっぺども風情と同じにしてもらっちゃ困るわけwww
やばい、マジでピーナッツうめぇwwwwwwwwwwww

186名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:11:44.71 ID:nJ3mbtz6P
>>185
現在は大丈夫でも地図見たらピンクになってるから蓄積されると千葉も
あてはまるようになるはず。
187名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:13:48.62 ID:2Gl4pamU0
>>179
ヨウ素131が4月後半から検出され始める恐怖((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
188名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:17:45.44 ID:aeJXG1rPO
セシウムといえば神奈川
189名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:18:03.71 ID:piTHoeP60
実際のところ東北と広域関東圏は・・・・・・・・・・・
基準値超えてないからOKって、そもそも暫定だから
190名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:18:08.00 ID:2Gl4pamU0
>>185
>>186
おまいら…(´;ω;`)
191名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:18:21.74 ID:SqRWMVvB0
関連スレによるとやはり宮城の汚染はかなりひどいな。

>暫定基準値は300ベクレルで、滝沢村では359ベクレルを検出した。
> 県によると、福島県以北で牧草の放射性物質が基準値を超えたのは、岩手県が初めて。
>2011/05/13 20:27
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305363878/

> 宮城県は18日、県内4市町で採取した牧草のうち、2カ所から暫定許容値(1キロ当たり
>300ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。丸森町では1530ベクレル、
>大崎市では350ベクレルを記録した。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305722885/
192名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:18:54.75 ID:CoPT/0mHO
>>178
愛媛の原子力センターによると福島からのものだって。量からすると海水からでなく大気中のが降下したものと考えられるらしい。
193名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:22:45.76 ID:eILWhHZ50
NHKで報道したな。

福島、宮城、茨城、群馬は全域で
その他の4県は一部地域だってさ。

いちおう県内の複数箇所で測定してるんだな。
いい加減に測定してるのかと舐めてた。
194名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:26:24.49 ID:pIT6X7KOO
>>185
ついさっきのニュースで千葉に色付いてたけど
195名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:29:45.90 ID:JZD5i9A90
wikiだとチェルノブイリの子供が被曝したのは汚染された牛乳飲んだせいと書かれてた。
被災地には悪いけど次から北海道産のむことにするよ。
196名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:30:55.92 ID:kBhcpQNo0
>>186
>>190
>>194
(´;ω;`)ブワッ
197名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:31:51.65 ID:j8pYs1VS0
>>187
南風GOGOか。放射能前線上陸。
198名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:32:41.91 ID:UxmXjNql0
牛乳はまだいいんだよ、産地選びやすいから。
ヨーグルトやアイスクリームとかの加工食品だよ、問題はさ。
199名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:32:50.36 ID:phkMstQt0
群馬全滅かよ
200名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:33:24.34 ID:CNRy6ZKt0
東北、アウトー!
201名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:34:40.92 ID:lnWKe5ur0
牧草だけじゃないだろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:34:46.97 ID:IFeLRQChO
もう震災以来北海道産以外は買わないよ。
でも給食の牛乳は関東モノだって。
使えねえ、学校給食。
203名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:34:56.57 ID:aeJXG1rPO
フジのニュースだと宮城に色ついてないのに岩手に色ついてた
204名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:35:16.14 ID:j8pYs1VS0
>>198
福島産の牛乳で作ったクリームに静岡産の抹茶を混ぜて、セシウムタップリの抹茶アイスできあがり。
205名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:36:24.47 ID:CNRy6ZKt0
もう東北自体存在が無かった事にしよう
206名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:38:03.94 ID:JZD5i9A90
>>198
加工食品で産地書いてあるのは…

やばい探さないと。
207名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:39:24.80 ID:eFHzssXc0
公園の草や芝も全部危ないってことだろ?
ゴルフやってる人危ないよ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:41:32.36 ID:j8pYs1VS0
>>207
だから国内ゴルフを我慢して、フィリピンでプレーなされた石井一代議士様が。
209名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:42:12.07 ID:q5dKfdb40
日本では学校給食にまわせるから何も問題にならないよ
210名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:42:16.87 ID:KziAc9f80
福一だと作業の邪魔になるから
福二の敷地内に汚染土や汚染された草木の集積場を作ればいいよ
211名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:42:21.20 ID:n1gherPB0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \    iニニニ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三    /  ./ヽ                 ┛
    \   。≧       三 ==|人||  
        -ァ,        ≧=- |形||
          イレ,、       >三ソ 峠|⊆) 
        ≦`Vヾ       ヾ .|製|⊂リ
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ.|法|とン
                     |_|/
212名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:42:56.27 ID:2Gl4pamU0
>>196
泣くなよ…千葉のせいじゃ無いから
・゚・(つД`)・゚・
213名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:43:27.66 ID:6ozD8tp9O
福島の汚染牛って、もう北海道に上陸したんだっけ?
214名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:44:56.04 ID:FbyMehTh0
絶対食べさせるだろ
それで牛乳汚染で出荷
215名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:45:59.64 ID:n1gherPB0
冷蔵庫の中にあるチーズ見てみた。

製造者 千葉明治牛乳株式会社

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    チーズ返ちて!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:46:53.08 ID:CHPZMKn00
>放射能汚染された牧草を食べた牛の原乳や肉から基準以上の放射性物質が
検出されることを防ぐため

それなら何で被爆牛を全国に出荷したの??
217名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:47:49.99 ID:UxmXjNql0
緑が芽吹いてくる時期なんて前もってわかってるんだから、
「牧草やお茶でそのうち騒ぐんだろうなあ」って3月のころから思ってたわ。
所沢ダイオキシンの時もそうだったけど、お茶ってのは重金属やミネラルの類を吸着しやすい。
ホウレンソウで騒いだのも、ホウレンソウには特別その手の性質が強いから指標になったわけだ。
いわば炭鉱現場のカナリヤ。

ヨーグルト、もうだいぶ普通に出回ってるけどうちは買わないよ。
産地が明らかな牛乳使って手作りしてる。
アイスクリームは輸入原乳で作っているものも多いので、そういうの選んで買ってる。
チーズはもともと国産生乳で作ってるほうが珍しい。
どれも一生食えないわけじゃない、工夫次第で食える。もしくは1,2年の我慢で済む。
だから工夫して乗り切るよ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:48:19.61 ID:j8pYs1VS0
>>215
上総地区って明治乳業の縄張りだったな。
219名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:55:13.80 ID:NedhFbsD0
東北8県の県民は、毎日放射性物質を
スーハースーハー吸い込んできたわけ?



                                                    合掌・・・
220名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:59:28.17 ID:j8pYs1VS0
Wikiだと、
千葉明治牛乳 マクドナルド向け乳飲料、業務用チーズの製造
とあるが。
221名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:10:10.41 ID:4xM63swr0
保管の義務を農家らに押し付けてないでさっさと回収しろ

政府はばら撒いた放射性物質をまともに回収しようとしないで
被曝とその影響範囲を拡大させる政治ばかり目立つ
222名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:12:05.26 ID:lMjbHUFe0
野菜はいいのか・・・
223名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:13:09.49 ID:TQZ+p1A70
上から降って来てるんじゃなくて
土壌のを吸収してくれてるんだから
これから先出てくる葉も汚染してるに決まってるじゃないか
牧草はイネ科だっけ?

てか吸着植物として集めることを前提に育てる方向に転換し
浜通りに焼却プラントさっさと用意して
フロー完成させろ
224名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:19:17.95 ID:KCQOwPCb0
>>20
一番の懸念事項は水だよな。
水がやられたらどうしようもならん。
225名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:23:27.11 ID:UxmXjNql0
過去の例からすると、大型魚類の放射能のピークは半年後から始まるというので、
おまいら今のうちに心しておけよ。
226名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:28:21.65 ID:KCQOwPCb0
>>103
常識的に考えたらそれが最善策なんだよな。
でも国はその常識を持ち合わせてない。
227名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:07:44.98 ID:b3ZgUmPh0

メシウマwww
228名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:10:47.84 ID:TyQYxsch0
>>198
M治とY印は基準値以下なら原乳を使うと表明してたような
加工品には原産地の表示義務がないから各メーカーにがんがん凸るしかない

>>225
すでにスーパーのサーモンサラダ(今まではノルウェー産表記有り)が
産地表記なくなってる
昨日食べた長崎産アジがラストかなと腹をくくった
牛乳も搾乳地表記が消えてるし、製造年月日や消費期限の表記が変わってるって話もツイで出回ってる
まだ探せば買いようはあるけど、関東は徐々に兵糧攻めになってきてる
野菜も北関東など近県産ばかりになったし、外食産業も数値が基準以下なら使うと表明する会社が出てきてるから
しのげなくなったらマジ移住するわ
229名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:17:05.11 ID:MA2bv+V30
宮城も結局は検査したのか
230名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:20:29.73 ID:gJVMSqND0
なんで、牧草だけそんなに酷いんだよ・・・w。普通の露地の畑の作物だって同じだろうに・・・人間が食べるものは棚上げかよ。だから不信感を持つんだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:31.80 ID:UxmXjNql0
>>228
八ヶ○牛乳のさ「商品名は社名由来です」ってな小さい但し書きがマジこええええええええ
それってさ、商品名は八○岳牛乳だけど○ヶ岳産じゃないってこともありえるってことじゃん。
232名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:21:32.44 ID:6lBshO9yO
食料自給率の向上もへったくれもあったもんじゃないわボケ
233名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:24:44.58 ID:UxmXjNql0
てか、そんなに日本中にコマメに放射能検査できる設備と人員がいると思うか???
どこの検査所もパンク状態だと考えるほうが自然じゃね?
こんな状況で小さいグリッドで正しいサンプル抽出&調査&検査なんて、そもそもまともに出来ているわけがないと思うほうが自然だよ。
中には市販のガイガーカウンター押し付けて簡単に検査できると思い込んでる奴も多いもん。<マジで。
234名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:35:42.76 ID:MA2bv+V30
>>219
東北8県じゃないぞ
太平洋側の東北3県+関東5県だ

だいたい東北には6県しかないし
235名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:37:37.10 ID:F0Jtb0PiO
テーブルマークってメーカーわかる?
冷凍たこやきや、冷凍讃岐うどん、ホームラン軒とか作ってるメーカー。
これらは、福島県で作られてて福島県の地下水を使用してるんだって。
236名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:44:00.36 ID:F0Jtb0PiO
青森は知事選控えてるから、隠蔽中なんだろね。
237名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:47:19.89 ID:OJ0YaxrK0
>>235
国内工場は、香川県と新潟県だけのようだけどね
235氏の情報どおりなら、自分はミスったなぁ・・・
情報提供感謝
238名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:54:30.61 ID:TJpn4E3j0
>>222
人間が食べるんだから、問題はありませんよ
239名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:59:20.03 ID:/1xgbNMK0
雪印集団食中毒事件を超えるでこれ
そのうち甲状腺癌多発で集団訴訟もありうる
240名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:09:45.50 ID:qOyTlUTy0
今日、茨城の白菜が、1玉100円で売られていた。
白菜買いたいんだけど、茨城産しかどこも売ってない。で、買えない。
241名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:14:16.88 ID:TyQYxsch0
>>231
そういうギリギリのイメージ誘導みたいなのは気をつけないといかんよね
牛乳は元々フルーチェ作る時しか買わないし、茶に入れるのはスキムミルクだったんだが
スキムも練乳もM永・Y印ともにアウトになったから
今買ってある震災前の備蓄がなくなったらなしだな……

>233
だからこそ自社判断がどうなったかを見て買うしかないんだよな
応援するから使いますとか論外だし、数値以下なら使いますというのも購入先から排除

>>235
まじか! thx
テーブルマークって元カトキチか?
ホームラン軒は元ベルフーズだな
ホームラン軒と冷凍讃岐うどんは愛用してたが
さようならだな。゚(゚´Д`゚)゚。
はっきり香川産とわからなければ買わない
242名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:29:51.99 ID:2Gl4pamU0
>>228
世間に蔓延する
「そんな事言ってたら、食べる物が無くなるから」
って風潮に流されずに、
「食い物じゃ無いから食べない」
と言うスタンスを取れるのは、ねらーの特権だよな。
243名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:36:02.76 ID:OKFdNHuY0
茨城(←なぜかイバラギで変換できる)の汚染量がやたら半端じゃないんだが
とにかく県の北は相当やばいんじゃ?
今後10年間癌や奇形児のオンパレードかい?
244名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:38:22.47 ID:8zI32iNs0
茨城の野菜を流通させるなよ。何を考えてるんだよ、民主党は。
245名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:40:10.40 ID:SAG3Qx560
ピカギューは移動させている癖に基準値オーバーの牧草は要保管?
矛盾してませんか?
246名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:42:34.97 ID:uwdaZKKh0
やばいの分かってるんだけど、群馬の低温殺菌ひとすじの会社の牛乳買ってしまう
市販牛乳でこんなに美味いのは他に知らん

やばいの分かってるんだけど買い支えたい…
どうか乗り切ってくれ
247名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:44:21.27 ID:OKFdNHuY0
つうか都内も相当やばいんじゃねえのかと
イバラギほどじゃないと思うがね。

今度の日曜なんかも東京にかなり強烈なのが飛散する予測になってるし
俺その日、FPの試験なんだよな。どうしようやめっかな。
248名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:44:59.53 ID:lYISAo5O0
>>246
妊婦はやめたほうがいいかもね

乳から放射性物質が出ると言う事は

お腹の赤ちゃんにも影響があると言う事


赤ちゃんで大人の5倍〜10倍のリスク


妊娠仕立ての命なら何千倍のリスクになるのか

卵子が放射能浴びたら奇形児確定だからね
249名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:54:40.10 ID:xMjojhniO
>>241
グリコの『カルシウムの多いミルク』という牛乳は、電話して聞いたら熊本県の原乳だから安心して飲んでる。
熊本果実組合連合という製造所。
ちなみに東京のコンビニにも良く置いてある。
250名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:02:15.88 ID:2Chj4mFv0
草よりも木がヤバイ

草は枯れるが、木はどんどん成長し、そして果実にセシウムが濃縮する

ってことは、果物とか全部アウト
251名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:08:48.18 ID:xMjojhniO
>>202
北海道にも福島からの牛を受け入れてるし、食べさせている牧草も東北からのが流通してますよ
252名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:12:07.48 ID:OKFdNHuY0
周りの人間に今回の事故はチェルノをこえていて非常に危険な状況だって何度もいってんだが
全く本気にされてないっぽい。
テレビが報道しないのは東電が大手スポンサーだからといっても全くだめ。
もうね、ネットユーザー以外はゆで蛙状態だよ。
253名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:17:09.58 ID:n1gherPB0
既成のお菓子も買えなくなるな〜。
254名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:19:58.12 ID:OKFdNHuY0
煽るわけじゃないんだがもうちっと真剣になって危険性を認知してほしいわ↓


655 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:48:46.12 ID:JaAjX+68O
東電社員が3月中に、福島に集目させて報道規制をしておくが本当にヤバいのは茨城って言っていた
しかし震災後何の発表もない
糞東電何を隠蔽してやがる!
茨城の放射性量が高いのは福島のせいだけか?
東電社員から直に聞いたんだぞ
平社員じゃなく、課長クラスがそう言ってたんだぞ
更に上役達は親類縁者を海外に逃亡させただろ
本当に何を隠しているんだ!
騒ぎにしないとまた放置してボーナスなんぞ奪って行くつもりか
メルトダウンを知ってたって話を眉唾で半信半疑だったから黙っていたが、
それが本当だったとわかった今、いい加減この話も拡散するぞ
ソースは北関東東電社員


以下参考
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305720070/

【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/

放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2   茨城県 212,728 Bq/m2  

終わりなき人体実験
http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8D%E4%BA%BA%E4%BD%93%E6%B1%9A%E6%9F%93&aq=f
255名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:20:44.60 ID:n1gherPB0
ただでさえ金が物凄くかけないとダメな事態なのに、
被害額を政府自ら広げてる。
こども手当てをやっちゃうアホ政府ならこうなる事は自明だった。
全てがもう遅い。
256名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:30:20.85 ID:OKFdNHuY0
10年後の茨城県民は、終わりなき人体実験状態になるのはほぼ規定路線だと思うが
都内も例外じゃない。
テレビでは全く報道されてないだろうが、昨日ぐらいに都内もチェルノでの第3汚染区域レベルになったんだぞ。
その地域ではガンや白血病が多発したんだぞ。
しかも今現在でも収束していないで汚染物質はばら撒かれている。
俺は遅くとも5年以内に東京を離れようかと計画たててるわ。
それと保険も考慮しとかんといかんかもしれない。
数年後マジで覚悟してる。
257名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:34:55.76 ID:qOyTlUTy0
>>256
都内の一部でしょ? 北東のとある地域とか、ホットスポットのところだけ?
258名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:43:24.97 ID:Ld/NgOlZ0
明治乳業が「おいしい牛乳」の製造所所在地をわかりにくくしている?
http://infosecurity.jp/archives/10580
259名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:46:46.89 ID:TyQYxsch0
>>242
2ちゃんとツイッターやっててよかったとしみじみ思う
ただ兵糧攻めは日に日にキツくなってきてるのも実感してる

>>246
気持ちはわからんでもないが
内部被爆には気をつけろよ……

>>247
神奈川住みの自分ですら地場産は諦めてるぞ
貴重な国産生きくらげももう喰えない。゚(゚´Д`゚)゚。

>>254
茨城は取り壊し中にもトラブル出してる東海原発と
ラスボス常陽さんがいるからな……
3月中に千葉住みの東電社員が妻子を九州に退避させた話を聞いて
やっぱ社員はわかってるんだなと思ってた
260名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:50:43.19 ID:TyQYxsch0
261名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:22:36.01 ID:uiLF81bQ0
>>260
ソースサンクス


>>259
>2ちゃんとツイッターやっててよかったとしみじみ思う


かれこれ10年近くになると思うが俺もインターネット、特に2ちゃんやっててよかったと思うよ。

テレビや新聞などの大手マスメディアというのは情報の流れが一方向のために印象操作や情報操作
および洗脳といった行為が比較的容易であり、こういった情報媒体を命令型コミュニケーションというらしく、
それとは逆にインターネットのような双方向の情報のやり取りが可能な媒体を選択型コミュというんだという。
はじめのころは便所の落書きと思って馬鹿にしてたんだが、情報の取捨選択さえしっかりすれば
これほど頼りになるカタリスト(媒体)はないと最近はマジで確信している。
確かに匿名性による情報の質の低下は否めんだろうが、しかしながら情報ソースをいろいろな方向から、
そして多種多様な立場の人間が多方向から議論を交わすことが出来るということは
匿名性のつよいリアルタイムの強固な情報並列化をもたらしたインターネットならではの強みだと思う。
インターネット、とくに2ちゃんの存在は確かにでかいと思うし、もしこれらがなかったらネットのなかった時代と同じように
閉塞した空間の中を盲目のままに進んでいたとおもう。それを考えただけで正直ぞっとする。
変に美化するわけではないが、これからもインターネット、特に2ちゃんは利用し続けると思うよ。
262名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:26:23.23 ID:I86Vf0z40
全く専門外のことについて、ちょっとした知恵がほしけりゃ、
2chで質問すりゃ、そこそこの答えは返ってくるもんな。
いちいちログインする必要もないし、便利だわ
263名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 02:25:58.58 ID:VVoEtFcl0
掲示板ってトイレの落書き、ドロドロしたモンの吐き捨て場と思って使えばその程度の物だけど、
情報交換や質問に使うと自分だけでは知り得ない範囲のことも知ることが出来る
何かの理由でネットが使えなくなった時はスタンドアローンで立てるようにならないといけないから
依存しすぎたらまずいが、使えるうちは使って自分の中に蓄積させておきたいと思うな
264名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:46:19.92 ID:6lyE68WZO
俺の会社が六本木のミッドタウンなんだが、
みんな普通にスタバでラテ飲んだりお昼はその辺で外食したらコンビニ食べてる。カップ麺食べる時も普通に社内の水道水を沸かしたお湯をみんな使ってる。
誰一人としてスタバのカフェラテの牛乳はどこ産か?と尋ねる奴はいない…
普通に若い母親と幼い子供とかも楽しげにそこらの店でチーズバーガー食べたりしてる。
そして誰一人としてマスクすらしてないで歩いてる現実…
311前と何も変わらない日常が流れていて、逆に怖い…
265名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:09:08.89 ID:uzcGasYE0
>>264 まー、ヒルズって元々イカレてっからな。

牧草から出たなら、芝生も雑草も出るだろ。
牧草がNGで野菜がOKなんて有り得るのかね?

何故東京は土壌調査をやらないんだろう?
本当は家庭菜園は禁止、と言わなきゃいけない状態なのでは?
266名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:14:07.04 ID:vzcnteRn0
牛にすら食わせられない露地物を人間が食ってるんだからそりゃ人間の血液もベクレルだわな

でも、それ自分らが望んだお灸だから。満足だろ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:59:40.95 ID:g/eOcZRc0
東電の社員を動員してやらせろよ
268名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:56:40.61 ID:97MSECJQ0
>>264
311以降も何も変えない人たちがそこにいるだけだよ
変わった人は山ほどいて、そういう人は元からチーズバーガー食べない部類
269名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:44:00.62 ID:WWPIceEL0
日曜と月曜都内やばいよな
風向きかわって結構なのが東京に来るんだが
よりによってその2日間雨なんだよ。
あさってのFP試験やめるわw
270名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 22:44:58.91 ID:98KUGcuq0
>>269
いや今ならまあそんなに…と思ったが、確認の為ドイツシミュ見たら
風の具合が予測より悪い方向向くと赤い濃度分布が掛かる可能性もあるんだな
雨による降下は影響強く出るから、そう楽観視してられんのか、東京あたり
271名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:03:09.52 ID:6S4WEcER0
>>270
台湾の奴だと100マイクロシーベルト以上の黒いのが千葉のほうまで南下してくる予定になってんだよ
午前の学科だけでも出ようかと考えてたんだけどさ、
さすがに怖くなってきたんでやめることにしますた(´ω`)
272名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:03:40.00 ID:L3y7R/uf0
ttp://www.kahoku.co.jp/img/20110520/2011052001001113.jpg

なんか、戦車砲かRPGで撃たれたみたいな壊れ方じゃんwww
273名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:06:30.38 ID:6S4WEcER0
>>272
なんの写真?
つかRPGってセブンのことかい?
形状で火気の種類がわかるなんて聞いたことないけどな。
ちなみに俺情報小隊出身なんだわ
北部方面隊に所属しとった。
274名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:14:21.10 ID:L3y7R/uf0
>>273
スマン、誤爆。
炉心に海水が流入した浜岡の熱交換器。

撃たれたみたい、ってのは物の例えなんだけど、
原発の復水器内部でこんな破壊がなんで起こるのかって。
275名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:19:57.21 ID:6S4WEcER0
>>274
なんだ福島じゃなくて浜岡だったのか
つうか地震被害にあったわけでもないのにこんなんなってんのけ?
この国の電力屋はマジ馬鹿すぎじゃね?
もうやだ本当に鬱だ…orz
276名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:55:48.58 ID:1oDF6YMQ0
人間の食べ物より家畜のえさの方が大事らしい
277名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:39:40.50 ID:uXS1wnzy0
台風きそうでこわひお(((´д`)))
278名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:11:33.25 ID:LIQOYah10
生きる価値のない汚物「元都民」
279名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:03:29.28 ID:eeEY9ZcC0
刈り取ったら東電本社に送っとけ
280名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:21:22.72 ID:2K3CvflB0
がんばれ!糞食と士トンキンの救世主大便君 
食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/

【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民                               
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です

ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです
   
また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在 「大便君」は トンキンのローカル資格
甲種大便鑑定士(通称:大便ソムリエ)になるべく入門の
丙種大便鑑定士試験に向けて勉強中

281名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:37:52.06 ID:FvK+VSHoO
これは人事かと思ってたけど、よく考えてみたら
乳製品アウトじゃないかよ!!
牛乳飲みのオレにしたら死活問題だ!!!

282名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:39:08.29 ID:56Z+x6Q20
はぁいこれもだめ
283名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:41:58.39 ID:UHJtwikM0
牧草を燃やさずに保管しろと指導している農林水産省はまだまともか
汚染瓦礫を全国にばら撒こうとしている環境省はマジで基地外
284名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:55:30.64 ID:RsWzn88L0
>>283
汚染ガレキを焼いたら⇒空気中に放射性物質が拡散
牧草を刈っても刈ってもまた汚染されるやん。
やっぱ環境省はキチガイ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:02:37.64 ID:2K3CvflB0
トンキンのみなさん被曝お見舞い申し上げます

遺伝子を「かたわ」にされた気分はいかがですか

子孫の代まで異形や池沼が生まれないようお祈りいたします
286名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:14:52.20 ID:xPygoUBd0
これから20年、個人でガイガー検査が必用だろう。
287名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:17:37.02 ID:Oon/3AFv0
>>283
>牧草を燃やさずに保管しろと指導している農林水産省はまだまともか

農水省は国民より牛やお茶が大事
288名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:17:54.28 ID:mwxdY7B2O
プールの水もそうだが
処理方法を早く決めろよ

そのうち草刈りした雑草も保管しなきゃならなくなるぞ
289名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:19:06.85 ID:rUggy56i0
せめて岩手は助かってほしかったが。
290名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:21:28.52 ID:8TpN7Po90

都内だが、スーパーに熊本産の農産物を目にするようになった、
どんどん西から農産物を送ってほしい、関東の農産物は信用できん
291名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:22:43.27 ID:BfG3mDwKO
>>1
今頃おせーよ
292名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:26:53.22 ID:N0MY/4Y+0
>>290
関東でからしれんこんが静かなブームに!
293名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:30:18.69 ID:rKhSDV8n0
なんで牧草はNGでキャベツはOKなんだよ!
294名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:32:20.68 ID:xPygoUBd0
>>284
燃やして空中飛散が危険じゃなく、
燃やして草の体積が減れば高濃度汚染の焼却灰になるから危険なわけ。

ベストな処理方法は、燃やして灰をコンクリ固化して埋め立てるしかあるまい。
しかし、牧草地の汚染や以後に生えてくる牧草の汚染度を検査検証する必用がある。
個人のガイガー所持が必須。
295名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:35:43.61 ID:eK/VDrNJO
なんでこんなに遅いんだよ
296名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:36:21.26 ID:mhZw6cMG0
人間より牛様の方が厳しいとは
変な世の中だよ
297名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:56:07.30 ID:aaqTQShrO
なぜ民主は今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性核種のすべてをきちんと公表しないのかね?

どこも民主工作員が大量だし、ずっと隠して民主は土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
298名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:59:07.38 ID:c4w4voCAO
民主の火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、日本で情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないんだろうか?

民主は違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々みんなで考えるいい機会になった

日本人の為に義援金をきちんと正しく使ってるかどうかも含めて考える事が沢山あるし
299名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:01:33.40 ID:HlVuM9rNQ
どちらにしろ牧草の早刈りは大切だよな
300名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:08:51.17 ID:b3oJC79N0
>>297
ちがうな。NHKのETV見なかったのか?
コンクリートは雨風で放射性物質が流されてそれほど放射線量は高くない。
但し、ホットスポットはもちろんある。土がむき出しのところは飛ばされたり
流れたりしないで土の中に吸収するので放射線量は高い。
また都会に花粉症が多いのは、トラックなどの車の吐き出す
硫黄酸化物や窒素酸化物が原因と言われている。
301名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:10:49.52 ID:EkHoVFNj0
放射能汚染は確実に拡がってんだねぇ...
302名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:17:40.74 ID:rc6Qhhl80
政府もマスコミも東京については意図的に触れるのを避けているようにしか思えん

全都道府県の放射性降下物積算データ(表)
ttp://tokyo-23.seesaa.net/article/202356719.html

専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110520_20864.html

303名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:24:00.92 ID:8N4T22cXO
国会中継で農業の話題だったので見てたら、同僚が「こんなのどうでもいいよ」て言った
原発周辺の牛のことは「どうせ死ぬんだからほっとけよ」て言った
あげく「管さんやつれてかわいそうだな」…
もう嫌だこんな職場(・ω・∴.
304名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:39:18.00 ID:ghyPbgSX0
メルトダウンの事態を2ヶ月以上隠蔽してきた民主党政権を考えると、
秋の米の収穫シーズン頃になって、米の基準超過を騒ぐようなことも
起こりかねないから、代替の主食になる作物の増産を西日本地域で
進めるような行動も必要なのかもしれない。ジャガイモなんかは、
水がそれほどなくても育てられ、冷蔵・冷凍・でんぷんなどにして
保存もできそうだから、いいのかもしれない。
305名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:15:28.31 ID:JRYUEqlk0
北海道電力は20日午後、泊原発3号機(後志管内泊村、出力91・2万キロワット)で計画しているプルサーマル発電で使用する
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料体の製造に向けた検査申請を経済産業省に行う。北電は早ければ2012年春の
発電開始を目指しており、燃料製造に向けた具体的な動きに踏み出す。

福島三号機はプルサーマルでした 北海道も終わる
306名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:00:35.27 ID:2K3CvflB0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ピカ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i  後は下請け作業員に任せた
          i|    ヽ 逃電 ノ    .|i   ワシャ逃げる!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
307喜多方猫三:2011/05/22(日) 23:05:01.13 ID:7zqfCeXGO
やっぱり順調に日本全土へ
放射能の影響が広がって行くもんだねえ
308名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:02:52.89 ID:kkJICXAzO
近隣の牧場を何軒かみてみると、
昨年以前に収穫した牧草を保管する場所があるのだが、
屋根はあれどもサイドがなかったり、トタンが剥がれて雨を受ける状態だったりする…
本当に大丈夫なのかなぁ
309名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:04:20.52 ID:TeAU9Gn+0
向日葵の種を各地にまいてくれ><
310名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:04:45.53 ID:oC7ohku30
【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる2【奇形】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306056695/

http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。

※前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306052042/
311名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:06:30.11 ID:oC7ohku30
>>310

337 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 23:22:15.56 ID:tKIVijRY0
>>313
ゆうの里で間違いないですね
ttp://jpdo.com/sks9/213/joyful.cgi?list=pickup&num=1324#1324 実験動物
ttp://jpdo.com/sks9/213/joyful.cgi?list=pickup&num=1548#1548 耳無し芳一
ttp://jpdo.com/sks9/213/joyful.cgi?list=pickup&num=1588#1588 つべ投稿報告
ttp://jpdo.com/sks9/213/img/1354.jpg ゆうさん?

505 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/23(月) 10:37:58.58 ID:jXiazEXV0 [3/3]
>>497
EXIF情報 TOSHIBA BW10 2011/05/22
http://jpdo.com/sks9/213/img/1590.jpg
http://jpdo.com/sks9/213/img/1588.jpg

EXIF情報 Panasonic DMC-FX40 2011/05/13
http://jpdo.com/sks9/213/img/1548.jpg
312名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:08:21.16 ID:3btZ9JtR0
やっぱじわじわ広がるんだな。放射能は。塵になって。

まだまだ出し続けてるから、
冗談抜きに日本の半分は人が住めなくなりましたとか
ありそうで怖い。

まだ2ヶ月だからな。
313名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 13:10:07.50 ID:ltAhCOkb0
この地域の人はそれ以上に汚染されてるってことだろ?
314名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:08:41.28 ID:NGw3/nGdO
植物じゃ吸わないしプルトニウムやストロンチウムなどはまだ隠蔽?

民主はどうして今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないんだろう?

民主の火消しや責任逃れスレや民主工作員どこにも大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌がられていくのがわからないのかな?

民主は違法献金や売国問題もあるけど、ついでに原発の危険性や在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々みんなで考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
315名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 20:43:25.19 ID:TmeMwhVGO
民主はだだ漏れで毎日避難が蓄積されてるのになぜ避難範囲広げないの?

民主は隠してるけどコンクリートの場は土の場と違って土が放射性物質を吸収せず、余計に今までの放射性物質がたまって舞っているよ、だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れだから、累積被曝量には気をつけて

316名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:33:19.69 ID:TxD2b/GD0
ガイガーカウンター2万台なら買うんだけどなー
まだまだお高くて
317名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:04.00 ID:5eAIo2SV0
>>316 福島の愚民が買い占めてるせい
318名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:29:50.81 ID:oOYS7RPU0
放射能は土地の表層にあるから
現時点では妥当な判断だな
最初にホウレンソウの放射能汚染が見つかったとき
農家の人が出荷できないホウレンソウを畑に鋤き込んでたな
みていてアチャーと思ったが
319名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:50:28.11 ID:qUpRFzSS0
北は大丈夫と思い、岩手の牛乳買ったおれは内部被ばく
320名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:59.25 ID:7lTXjn/r0
>>316
ガイガーじゃあ基準の10倍くらいの放射能じゃないと測れないけどな。
321名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:03:42.19 ID:DVUo5VMf0
いまだに放射能汚染物質が24時間ばら撒かれてるのに、東日本食材全滅なんだろ?本当は
322名無しさん@十一周年
ガイガーはキロあたり数万ベクレルの強烈に汚染されたのを間違って食わないためには役立ちそうだけどな
こういうのは数回食うだけで一年間の許容量を超えてしまうし

バナナみたいに元から結構な線量出す食品には誤解を産むおそれがあるが