【浜岡原発】原子炉圧力容器内に海水、推定5トン 5号機トラブル [5/19 13:49]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

原子炉内に海水、推定5トン=浜岡原発5号機トラブル

  浜岡原発5号機(静岡県御前崎市)の主復水器の海水流入トラブルで、
  約400トンと推定される流入量のうち5トン程度が原子炉圧力容器内に入ったとみられることが19日、分かった。
  圧力容器内の水の純度を評価した結果、5トン程度と推定されるという。

  主復水器はタービンを回し終えた蒸気を水に戻す冷却器。
  内部には外径約3センチの管が約6万4000本通っている。
  これに海水を通し、蒸気を冷やして水に戻す仕組み。
  通常は主復水器内の水と海水が直接触れ合うことはなく、中部電は18日から主復水器内部を調べている。

時事通信社 (2011/05/19-13:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051900437
2名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:08:24.58 ID:AJDSjzVY0
原子力全廃!
3名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:08:54.87 ID:4tu614d00
福島・・・じゃないだと・・・
4名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:37.43 ID:okLj9Ji50
全炉停止だな
5名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:44.15 ID:eCaACMo30
水蒸気爆発カウントダウン
6名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:15.24 ID:CNh3eRRW0
これはかなり塩っ辛くなってるな。
7名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:45.23 ID:tIaBc04i0
これ使い物になるの?
8名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:50.08 ID:fU7q45ld0
フクシマじゃないだと
9名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:10:50.35 ID:tLXFo6VA0
炉の画像マダー
10名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:00.88 ID:tFGRWHoh0
何がどうなるとこういう事になるのかさっぱり分からないよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:46.22 ID:Ui8B8fOg0
海水が流入したってことは、逆に汚染水が海に流出したってことでもあるんだよな?
121ninjya:2011/05/19(木) 14:11:49.55 ID:owb9CRn+0
おいおいおいおい!
マジで終わりじゃねーかよ
13名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:52.17 ID:3p2dKPO70
おいおいおいww
14名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:54.17 ID:sDXQZbVy0
早くしないと米軍が撤退しちゃうよ・・・
15名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:57.79 ID:GvoynEF+O
止めるにもすんなり止まらないて日本列島に57基の超大型核ミサイルがあるのと同じだな

もんじゅもそうだし これら推進した人間はこうなるのわかってたんだろな
壊れる頃は俺ら死んでるかジジイだし関係ないわ
て感じで
16名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:58.01 ID:PVg1j3T90
>>10
配管が破損してる以外にないだろ
17名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:03.20 ID:9PhD2v6k0
>>10
蒸気冷やすための復水器に穴があいてるとかで海水が流入したんだろ
18名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:28.90 ID:UKgBnYsN0
なんで停めるだけでトラブッてんの?
稼働し続けてたらヤバイこと起きたんじゃ…。
19名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:31.55 ID:B2dCEL2gO
馬鹿ばっかだな
20名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:12:32.55 ID:iHBcYOBn0
テロじゃねーーーか

妊婦出し通して中韓人がもぐりこんだんだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:13:59.78 ID:zP1mJFOz0
停止する前に配管の点検してなかったのか
22名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:14.37 ID:5/FuiaqE0
こんなテロできるのは、日本ではアメリカ関係者しかいないだろJK
23名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:16.75 ID:okLj9Ji50
>>11
だな
わかっててわざを書いてないじゃないか
24名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:17.01 ID:q5IAcGX10
新しいABWRなのにもったいない。
25名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:24.83 ID:pjTqgeGWO
今度は何処に逃げれば良い?
26名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:36.35 ID:9PhD2v6k0
>>11
原子炉内の復水器に穴があいてて海水が流入してるわけだから逆流はしてないんじゃない?
原子炉内が海水で満たされて復水器の動力止まれば逆流するかもしれないけど

>>15
核爆弾と言うよりダーティボムな
27名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:41.91 ID:PVg1j3T90
>>15
> 壊れる頃は俺ら死んでるかジジイだし関係ないわ
> て感じで

欧米でよく言われる、宗教道徳が必要という説に対して、俺は「日本はそんな
ものなくても民度が高いし、不要なことは実証されてる」と反論してきたが、
やっぱり「悪いことして死ぬと地獄に落ちるよ」くらいの宗教観は必要なのかもしれない。
28名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:50.35 ID:oVVrvLka0
29名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:52.76 ID:scbZwCneP
これ、ちょっとおもしろい結果だねえ・・・
通常の冷温停止作業で熱交換器が破損するとは・・・

福島第一も、地震どころか緊急炉心冷却システムの動作自体で破損したんじゃないか?
手動停止も、実は炉の破壊が進んでやむを得ず停止したとか

津波じゃなく、機器自体の欠陥でレベル7だとすれば、世界の原発は終わりだな
30名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:52.80 ID:nsWqkynn0
どうもオーディオの音質が変わったと思ったら。
31名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:03.44 ID:Y0XW6yxn0
400トンという尋常じゃない流入量、圧力容器内への海水の浸入、
本来あってはいけない事故。
既に修理が終わっているというが、これは第三者…IAEA等の検査が必要だろ。
防波堤作ったら再起動できるような状態とはいえない。
32名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:13.33 ID:aEA4azRP0
カンはパフォーマンスに利用
中電はトラブル隠しに利用

浜岡停止騒動って実は重大事故の目隠し茶番だったんでしょ?
33名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:33.45 ID:ekmhzq/x0
http://twitter.com/ikedanob/status/70357569247518721
>福島のような事故は最新の第3世代では起こりえない。浜岡の5号機はで世界でもっとも安全なABWRなのに
34名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:37.28 ID:zefsmN+r0
トラブったから停めたのか、

停めたからトラブったのか。

35名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:47.98 ID:tIaBc04i0
静岡の魚も気をつけた方がいいかもな
36名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:50.91 ID:Zp6tOs7qO
原発。別名トラブル製造機
37名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:52.75 ID:Rl+bWqiY0
え、なんでこんなことになってるの?
津波でも来たの?
38名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:27.51 ID:or+sFyIDO
原発推進した奴らはマジで死ね
何が安全だよ。事故ってばっかじゃねーか
39名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:34.34 ID:zRQA50TX0
塩を入れすぎた時は酢を少々・・・
40名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:42.19 ID:i1ithqwz0
廃炉だね
41名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:50.71 ID:fnHjmLIb0
結局全部が全部ダメなんじゃないのか?
隠蔽隠蔽居座り開き直り
これで全て通してきたんだろ
42名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:05.68 ID:ljva9qbj0
どういうタイプの炉なんだろ
海水が炉にはいって、廃炉けってーい?
洗ったらもっかい使えるのか?
43名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:23.88 ID:2JUsyclJ0
何やってんのこれwww
44名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:40.86 ID:tmmsCmJo0
まともに原発を運用出来る会社は無いのかよ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:49.23 ID:J05fbXmC0
馬鹿じゃね。
46名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:01.07 ID:RIVaeNdx0
福島第1=浜岡=もんじゅ=メル友
47名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:15.71 ID:eUGntmOU0
日本全国に配置した自爆スイッチがカウントダウンを開始した模様ですね。
48名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:48.06 ID:E4cOAph80
こりゃまたずいぶんとしょっぺえ話だな。
49名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:53.08 ID:pM8bixmU0
10年以上前に原発は1機で不具合が1万か所あるって言ってた後輩元気かな
その通りだったよ
50名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:56.43 ID:NzdAq6Ug0
浜岡5号機は2005年に運転を開始した原子炉。
最新の炉でこれではorz
51名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:58.17 ID:Fble8x/i0
東電は福島原発で海水入れて腐食が進むと廃炉にせざるを得ないから
海水注入を渋っていたんだよな?

浜岡もこのまま廃炉にした方が良いんじゃね?
酸化コバルトとか出てるんじゃないの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:02.54 ID:3p2dKPO70




こうなってくると、福島の災害も、津波が影響したかのどうかすら疑わしくなってきたな



53名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:03.79 ID:iKS48Vc60
はいはい、じゃ、浜岡も廃炉ね♪
54名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:11.04 ID:ZXEzxMm30
むしろ停めたことで悪くなっていくような…。
55名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:26.40 ID:QC8LZ1Sc0
もうね、原発を全部総点検しないとダメね
56名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:31.77 ID:AOc/wCwZ0
>>44
ないよ 世界でも技術が足りない
57名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:19:44.70 ID:8llfi8hq0
一人ひとりの声を山口県知事へ 上関原発中止、俺はメールしたぜ
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11000/chiji-room/proposal.html
58名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:10.40 ID:MTVQdX6d0
この程度の管理能力しかない中電に浜岡なんか任せられんわ。
とっとと廃炉にしなよ。
59名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:35.03 ID:oEAJiLII0
馬脚をあらわしたな
60名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:52.75 ID:v4nRJCTAP
トンキンやべーの?
61名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:20:54.47 ID:/ryoFUvF0
きっとピンポイントの大地震でもあったんだろうなw
62名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:06.10 ID:KALoqJR00
全て地震と津波のせいです!
63名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:10.80 ID:PVg1j3T90
>>28
海水が入ったことばかり言ってるが、逆に冷却水(汚染水)が海に漏出した
可能性も否定できないな。

というか今までの流れみると、そういう恐れがあると思ったことは全て実現してる・・・
64名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:17.75 ID:pWi1fYm20
福一の5号機もどうせ運転停止のフリして…実は綱渡りでした、テヘッ…そう。
65名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:30.17 ID:koi3Vx6YO
中部電力の判断で停止したんだから、俺達一切関係も無いよ
by菅内閣閣僚一同
66名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:43.83 ID:WOFn6zh30
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
67名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:55.82 ID:8DlNdSCu0
こないだの静岡の震度6で壊れてたんじゃね?
普通に止める事もできない代物を扱うなって。
68名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:56.70 ID:WoR8Rtu4O
最初400屯て聞いたんだけど
69名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:08.17 ID:7TVxYKY2O
せっかく南アルプスさんと富士山さんが頑張って西日本の被害を減らしてくれてるのに、浜岡逝ったら意味ないじゃない。
ただ止めるだけでこの体たらくなら、運転再開の議論すら許せないわ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:30.00 ID:KImMadj00
この前のニュースかと思ったら、違うのか。
71名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:30.40 ID:ljva9qbj0
こうなると、全国の原発を一時停止させてみ
ボロボロとこんな事象がおきたりしてw
あらら、たいへん
72名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:35.10 ID:tVx+5Voa0
なにやってんだおまえら
73名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:37.23 ID:VErvt0iEO


地震が来る前からトラブルかよ浜岡

これで地震きたら…

74名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:42.34 ID:tmmsCmJo0
ところで、入った海水は出したのか。
早く出さないと、腐食が進むし海水に含まれるゴミなどの不純物も良くないんじゃね。
75名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:43.36 ID:YgDJoNrgi
これは、完全に駄目だと思う
76名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:00.81 ID:tIaBc04i0
なんか3.11以降胸張って日本の技術力はすばらしいと言えなくなったなぁ
77名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:14.82 ID:I9zzy6y10
        __  
       .| l::::l│ 
       .┷┷┷
        5号機
78名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:24.49 ID:2wsINRJmO
小林旭なら150屯だな
79名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:24.23 ID:5nAR3z2/0
ジャガイモ入れれば塩分吸ってくれるよ
80名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:26.50 ID:GzWUcFQ0O
>>54
それじゃ緊急で止める時なんか終わっているな
81名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:31.77 ID:wYZ5Nkzp0
菅のパフォーマンス停止で危機発生w
82名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:36.70 ID:Ir+33Zum0
仕方が無いよね
はいっちゃったら廃炉にするしかない
残念だなあ
とか中電も思っていないか?
みんな原発は止めたいだろ?
83名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:23:37.74 ID:PVg1j3T90
>>74
出すってどこに出すの。
浜岡からも汚染水を出すつもり?
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 14:23:48.36 ID:KmHyrSyC0
配管錆びないの?これ
85名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:09.85 ID:pM8bixmU0
排水溝から放射化したヒ素が検出されてなかったっけ?汚染水出てるよね?
86名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:21.10 ID:qFaTtLIG0
福島で大規模にとうもろこし栽培してさ
それでちょっと前に話題になってたナントカ燃料つくればいいんじゃない?
87名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:25.35 ID:5/0PPhgn0
だせえ!
88名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:39.52 ID:Y1egYvES0
海開きマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
89名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:40.29 ID:ljva9qbj0
>>63
うわ、そうなるとうっかり停止要請もできないのか?
停める前に点検しろよと、あーあ・・
90名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:50.26 ID:T3fal+My0
どう考えても浜岡の停止って、知っててそれを隠して停止要請
中電は、はいはいって止めちゃ怪しまれるから
渋ってみせただよな
いや〜怖い国だ
91名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:01.07 ID:h8/OTKQ30
こっちの方がやばいガ゙クブル

【海外】「水道水が黄色く、泡が立ってる」→貯水タンクに死体が…「飲んでしまった」と住人嘆く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305782195/
92名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:04.63 ID:pM8bixmU0
ヒ素は排気ダクトからか
93名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:21.32 ID:VJHfiN+kO
運転員が浜岡廃炉を目指して
わざと海水を入れたのか。よくやった
94名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:22.85 ID:t53sq6Y+0
原発はオワコン
95 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:25:32.32 ID:Vd2vDKeT0
海水入ったら廃炉決定だな。
96名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:39.40 ID:u+HqBhVCP
>>31
修理は該当配管組みのバルブを閉めただけだろうな
一時冷却水の中で作業は出来るのだろうか?
この復水器から水を全部外に出したのかな?

まあ5号炉はほぼ廃炉確定だな
全系統の掃除と点検が出来て、一時冷却水を全て交換するのなら話は別だが。
97名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:45.76 ID:tmmsCmJo0
>>83
福一みたく汚染水を貯めるタンクに移せばいいじゃん。
原子炉の中に不純物がある方が怖い。
98名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:50.45 ID:CtF0aKk10
こっちは人災以外のなにものでもないだろ
99名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:25:53.13 ID:oMxeGJ/p0
定期点検でちょくちょく止めてると思うんだが、通常の停止となんか違うのか…
100名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:09.02 ID:9PhD2v6k0
>>91
仄暗い水の底からを見るといつも笑っちゃうんだよな
最後のエレベーターから水が出てくるとこでさ
101名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:09.79 ID:AVOnffMOO
>>1
津波対策が完了しても運転再開にならないように自分たちで壊した?
102名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:10.37 ID:hw1Xl34z0
もしかして菅の停止命令でこんなことになったのか?
103名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:22.82 ID:9tXFosSQ0
ふぐすましょうがねーなーと思ったら違った
104名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:23.52 ID:2NTGRptK0
日本全国にある原発、

通常運転系は、運転中という結果により
機能保全が担保されてるけど、

停止系(通常、緊急とも)については
動かしてみて初めて問題が発覚する、

そんなの、停止すること自体がハイリスクってことになる、
どうにもなならいものが日本中にあるってことじゃん。
105名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:39.81 ID:Nrff/fcV0
これだけ何もかも上手くいかないってのはもう喜劇だな
106名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:26:55.01 ID:7E0m5qg/0
止めるのも大変な施設をよく採用運営したよな。人類ってバカじゃない?ww
107名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:29.69 ID:EBpApteL0
やまさせた熟練作業員がいれば、長年のカンで 異常なのが早期にわかるんだけど
若い経験不足の作業員しかいないいまの原発はだめだな
108名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:35.04 ID:pUNsAZ7t0
海水入れた時点でどう考えても廃炉コース
109名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:39.12 ID:wMVf92bSi
廃炉にしたい誰かが…ってことじゃね
この前400トン入っちゃったのは別の号機だろ
110名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:27:48.01 ID:iwjLsUjjP
浜岡メルトダウン秒読みしたら吹くwwwwwwwwwwwwwwwww
福島の原発よりは浜岡のが怖くはない
111名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:04.24 ID:N6vn0wfb0
福島の原発も
地震や津波は関係なく、
冷温停止出来なかったんじゃねえの?

災害に便乗して誤魔化してないか?

112名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:14.29 ID:EdQzRJuS0
パフォーマンスでも何でもいいから
全部止めろ!!
嫌なら解散総選挙で民意を聞け。
113名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:14.93 ID:pJzMg0mR0
原発事故が日常茶飯事かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:21.52 ID:ua4hcEhe0
テロリストじゃないの
115名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:26.38 ID:A7bgDNqs0
海に漏れていてもおかしくないという事は、神奈川〜名古屋近海で獲れた魚介類はちょっぴり危険なのか?
116名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:37.54 ID:/Up2SEJ40
通常の停止でこれとかw
地震などの緊急時じゃ酷い惨状になるイメージしか沸かない
117名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:46.10 ID:98KQQhC40
日本人てこういうプラント設備とかの運営は本当に下手だよね
118名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:51.51 ID:ljva9qbj0
ここの原発は原発保険ロイズとかに入ってるのかね?
福一は、保険にすら入ってなかったそうだね
119名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:52.27 ID:KoseIF5P0
「老朽化してなければ問題ない(キリ」
「津波にさえ気を付ければ問題ない(キリ」
120名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:56.85 ID:lE5stdh5P
米軍さんマジ怒るでー
121名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:58.83 ID:tIaBc04i0
浜岡万が一なにかあったら福島との板挟みで関東詰む
122名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:58.73 ID:p5+3zwBn0
浜岡をはじめ日本の原発は制御棒の脱落事故が頻発してる。
福島なんて臨界事故まで起こしてるし

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/070823_6.pdf
123名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:07.67 ID:MTVQdX6d0
>>67
かもしれんな。
いつ何が原因でこうなったか発表が無いもんな。
124名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:39.38 ID:aW6LNPBm0
廃炉する口実になってうまー
125名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:39.50 ID:ccLEgjl60
浜岡再開なんてもってのほかだわ
126名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:42.82 ID:7E0m5qg/0
前門の福島、後門の浜岡、関東終了ww
127名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:47.59 ID:GGi91bpg0
何で浜岡が・・・
128名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:49.31 ID:E+K7qbBm0
原発全廃しとけよ
129名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:52.83 ID:koi3Vx6YO
>>91
死体水
日本でもイオン系の商業施設がすでにやってるから
130名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:12.63 ID:u+HqBhVCP
>>89
救急停止よりもかかる負荷は低いのに壊れる
しかも、この程度で壊れるのは錆びるか減肉か電食していたのだろう
となると、同様の設計の全ての復水器で同じ事故が起こる。
131名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:20.23 ID:PVg1j3T90
>>123
「津波ガー」と言うわけにもいかんしな。ツンでるなぁ・・・・
132名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:26.00 ID:yCbqn3Wq0
これでもまだ、電力会社しか原発を制御できないんですとか言うのかな
133名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:36.50 ID:vIIyOz10P
もう、注目されるとすぐ緊張するんだからw
134名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:39.59 ID:Ail2jLum0
>>11
「配管の位置の関係でそれはない」とかいってるらしいよ
信用できるか知らんが
135名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:57.83 ID:q5IAcGX10
何で停止時にこう言うことが起きたんだろうな。
通常運転時から使ってる冷却系だろうし。
136名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:59.06 ID:5BQ/B6Sd0
どうしてこうなった?
137名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:59.75 ID:ljva9qbj0
もんじゅもヤバイらしいね、脱落したままだっけ燃料棒
138名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:06.73 ID:55meTGC80
これで津波来てたらどうなったわけ
139 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:31:16.88 ID:xhZWgRmY0
おいおい 福島第一原発は5号機もアウトかぁ?

え? ちがう。。。 浜岡原発じゃんかよーー。
140名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:17.86 ID:rt5E0V3i0
は?
どうしてこうなった?
141名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:23.27 ID:wVxiFbHu0
これが東海地震本番だったらどうなってたんだろうね・・・
142名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:30.40 ID:2sZp/87n0
何がどうなってるのか、わからん。
誰かジョジョに例えてくれないか?
143名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:29.83 ID:qsFR5vj00
>>1
アメリカ軍が強い圧力を掛けて停止させた、浜岡さんがポポポポーン♪したら、日米同盟までオシマイだなw
せっかく首都圏と米軍基地だけは、放射能から守ろうと考えて、浜岡だけを例外的に停止に追い込んだのにねwwww
144名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:42.84 ID:ralRlHnA0
何で冷温停止で海水が入るんだよwwwww
管GJ!
145名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:43.64 ID:j7Qq6ufFP
よーするに5号機も再稼動できなくなったってこと?
146名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:44.30 ID:3p2dKPO70
>>142
ジョジョリオン
147名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:51.97 ID:Ail2jLum0
>>21
それが何か、直前に点検してた原子炉らしいんだな
148名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:55.07 ID:2JUsyclJ0
原発はツンデレ
149名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:06.21 ID:EMqBXiYa0
楽しい仲間がポポポポ〜ン♪wwwwwwwwwww
150名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:09.22 ID:770ptI7yO
ほんとにいい加減なんだね
151名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:12.91 ID:6/L2gW1+0
熱交換器が一か所壊れただけで、即、核燃料に海水が到達してしまう、
海水冷却型のBWRは全廃すべきだよ。
アメリカなどは、河川の水を使い、巨大な空冷の冷却塔で冷却してる。
152名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:36.82 ID:k+/Nxww9O
普通に停止しようとしてこれなんだから
もし地震とかが来ての緊急停止だったらと考えると恐ろしい
153名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:37.26 ID:5Z03UDpVO
ほっんとうに原発事故は原因究明がおそすぎるってぇ!
154名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:41.25 ID:YgDJoNrgi
>>145
修理に数年掛かるから、更に廃炉の可能性が高い
155名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:42.29 ID:CoPT/0mHO
>>137
来月からまた作業再開だって。こえぇ
156名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:53.30 ID:EPlVt8k7P
これ知ってて停止したんだろうな
まあともかく停止に反対してた連中は100回死んだ方が良いな
157名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:07.50 ID:TJD07rTM0
廃炉にしたいからわざと入れたのか?
158名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:42.90 ID:oUXfm7TrO
このタイミングで東海地震きたらどうなるかもし
159名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:54.52 ID:nNYBrAhgP
あなあきだだもれ
160名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:53.90 ID:vATvGn9S0
管が破損して海水が圧力容器内に入り込んでいたということは逆に圧力容器内の高濃度汚染水も管に入り込んで海に流れ出てたということになるなぁ
普通に太平洋産の魚食ってたじゃねーかよ・・・
どおりで中出ししても子供ができないわけだ・・・
161名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:58.29 ID:7xIzw0b2O
>>1 意味がよくわからん
結局どーなるの?
162名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:02.64 ID:pak2Avlk0
まともに運用できないとか、ヤバすぎw
日本にこんなのがあといくつあるんだよ?
163名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:10.23 ID:2JUsyclJ0
これって日本がハメられてるんじゃねーの?
誰得?
164名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:19.72 ID:ljva9qbj0
>>143
もしかしたら、アメリカの財政も厳しいので
いい口実ができて喜んで横須賀の第七艦隊は米国本土に引き揚げるかもしらん。
小沢さまあwww

みずほタン大喜びだなこりゃ、連合や組合活動していた奴らの願望が成就しやがるじゃねえか
165名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:20.59 ID:KC3OmSXF0
数日前の400トンは別の号機か。ガラクタ原発を安全と吹聴して止めるの
反対していた中電は、恥ずかしくないのかね。大地震で緊急停止すればこん
なガラクタじゃ持つわけないやん。
166名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:22.54 ID:gXU2xJ6k0
ただちに影響はない
167名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:33.05 ID:y03i6Vw4O
原発って下手に止めるより動かしていた方が安全なんじゃないの?スイッチオフってわけでもあるまいし。
今回使用しないことによっての安全性向上なんてあるの?
168名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:38.71 ID:koi3Vx6YO
>>156
菅は知ってるのに停止命令じゃなく要請だったんだ
169名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:35:46.39 ID:6ips4B32O
工作員の仕業だな だからあれほど中韓の緊急出国者は再入国させるなと言ったのに
中韓工作員が出国者の代わりにウジャウジャウジャ日本に入り込んできてる
170名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:00.37 ID:SafPYyfT0
せやな
171名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:29.65 ID:WGzqc40p0
>>1
> 原子炉内に海水、推定5トン=浜岡原発5号機トラブル

2ヵ月後には5万トンに訂正か?
172名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:30.61 ID:GhqnW8W20
>>35
浜岡は静岡県西部の三河の東で、静岡の魚は主に東部の駿河湾でとってるから、愛知の方がヤヴァイ希ガス
173名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:34.58 ID:Gz1OPji8O
>>162
全部で54機
174名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:42.52 ID:7HWwP0Gk0
>>167
運転しない方が間違いなく安全。
175名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:44.02 ID:XW7LvB8y0
今も稼動中の全国の原発もトラブルだらけで大事故目前なんだろうな
ちゃんと管理も出来ない装置に猛毒を大量に溜め込んで稼動させ
続けてきた電力会社のやつらは日本人絶滅工作員みたいなもんだ
176名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:45.94 ID:oK2ECS5N0
大丈夫なのかよこの国の原発の管理体制はよ・・・

俺今30だけど残りの人生の最中恐ろしい事故起こりそうな気がしてならないわこれじゃあ
177名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:55.09 ID:YvHY5xv/0
一号機と五号機の数え間違いだろ
ミスは誰にでもあるよ
178名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:59.02 ID:yMRcSIaq0
公表してなかっただけで最初からトラブっていたんだろうな
余震が続いていた時期に静岡ででかいのがあったろ
そのときじゃないか?
179名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:20.38 ID:bPMIqYwm0
もう太平洋の魚は全滅だな

寿しは食えない
180名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:23.32 ID:qG2IM/7x0
何がどうなってるんだ
つか、何かdでもない欠陥があるんじゃね
181名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:43.42 ID:cGkOuscH0
とりあえずメガフロート返してもらえよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:45.15 ID:Xk0OUUjI0
どうもこれわかってたんじゃねーかと思うんだよな
補償と人気取りの利害関係が一致した
出来レースだろ
183名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:37:54.38 ID:zTZkXyVQ0
初めの頃市長が、全額貰える約束を取り付けたとかいう報道なかったっけ?

地元4市への原発交付金10億6500万円減 当初予定の6割程度に
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110519/CK2011051902000134.html
184名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:07.20 ID:FzmBBownO
>>27
人が見ていなくても絶対者が見ている、という意識がないと本当の責任感は生まれないのかもな。
その絶対者が何者なのかの議論は置いておくとしても。
実際、日本人は人にバレなかったり自分に責任及ばないような場合は実に無責任。
富士山がゴミだらけなんていい例。
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/05/19(木) 14:38:14.93 ID:+YEeuCGbP
>>172
潮の流れからして、愛知は特に影響なしで、
代わりに駿河湾大ピンチでしょ。
186名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:28.19 ID:MBYA2iwO0
管の思いつきで、廃炉決定
187名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:44.95 ID:ljva9qbj0
>>169
関連企業、いわゆる下請けにけっこういるらしいね。
マジな話。
188名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:58.14 ID:1sjZdREE0
もう防波堤どころではないな
海水入れたら廃炉だろ
189名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:13.68 ID:ralRlHnA0
まあ多分もうずっと穴開いて漏れてたんだろうな
冷温停止で圧力が下がって漏れてたとこから吸い込んだ
メルトダウンしてないので燃料棒からの放射能漏出もあまりなく
福島のような死の海とは成ってなかったのだけが幸い
190名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:29.44 ID:muIEU7sn0
今すぐ浜岡を再稼働しろ。東電は国費を投じた上現状ままで運営しろ。
原発の安全性が保証されれば国内の電力会社は支那資本の手に落ちる。
適度に危険であった方が国防の盾となる。
191エラ通信:2011/05/19(木) 14:39:34.10 ID:b2+qtpc00
トータルで五トンなら問題ない。

福島も海水投入選択する際に、
どれぐらいの量なら再稼動できるか、っていうのがあった。

たとえば
東電社長が福島第一の廃炉を決めたのは、海水投入から半月たった4/7あたりだぞ。

今、反日キムチマスゴミ屋がうちそろって、菅礼賛をやってる。
のせられないように>
192名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:48.22 ID:DM/etPG80
193名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:01.17 ID:y03i6Vw4O
通常運転してる時に地震が来ました、ってより止めてる時に地震がきましたって方が安全ってこと?
通常運転してる分には安全だと思うけどな
194名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:10.90 ID:ccLEgjl60
風向きによっては愛知もかぶるから
漏らしたら愛知だろうが静岡だろうが三重だろうが岐阜だろうが一蓮托生さ
195名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:29.18 ID:uOLHOPWL0
こんな欠陥原発停めて当然だったなw
196名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:31.17 ID:efww3KEL0
圧力容器に外から水が入ったということは中から水が出てくることも考えられるわけか
197名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:46.02 ID:GhqnW8W20
BBCが報じた浜岡原発←原子炉建屋とタービン建屋の間に断層がある。
www.youtube.com/watch?v=8RptblgPrfo#t=01m30s
浜岡原発と断層の図(青い線が断層で紫色の四角が原子炉)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201105/08/39/d0017039_204954.jpg
上図は中電サイト36頁より
www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG1/taishin_godo_WG1_01/siryo2.pdf
198名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:56.86 ID:q5IAcGX10
もし管が停止要請してなかったら、運転中に海水流入した可能y性もある訳だな。
残念ながら小泉を超える平成の名宰相になったな。
199名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:17.51 ID:PVg1j3T90
>>184
> 実際、日本人は人にバレなかったり自分に責任及ばないような場合は実に無責任。

「人の目を気にする、空気を読む、社会常識が至上価値」という価値観ばかりを
浸透させてきた弊害かもな。

人の目、社会、にバレなければ無責任になるのは丁度その裏返し。
200名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:32.64 ID:bDQbLPVf0
5つも作るからだ
仮面ライダーでも5人目ぐらいから
誰だかわかんなくなってくるだろ
201名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:34.40 ID:MTVQdX6d0
>>189
それって一次冷却水を海にタレ流してたってことか?
202名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:44.27 ID:j7Qq6ufFP
まあこの件は福島と別に大きく問題としてとりあげられないとな。
震災とかの緊急時の工程でトラブルがあったわけだし、しかも福島がこうなってるなかで
おこったトラブルだからな。どれだけ注意してても完全な安全ではないわけだよな。
203名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:47.93 ID:WZjHNfah0
冷温停止状態に持ち込むため運転中より除熱量を増やすんじゃないかと思う
除熱量を増やすためにはポンプの回転数を上げて海水の循環量を増やすだろ
海水循環量が増えるって事は熱交換用の管にかかる圧力が増える
通常停止作業程度の圧力増は問題にならないはずなんだが今回は何らかの原因で
管に亀裂が発生したか穴が開いたかで海水が流入したんだろうと推測する
このまま運転続けてたら発電中の臨界状態で海水混入も有り得た訳だから
停止させて正解だったとは思う
204名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:08.32 ID:XW7LvB8y0
結局海水の汚染調査ってずっとやってなかったってことなんだよな
だから原発からどれぐらい放射性物質が出続けているのか分からない
これまで日本人はそういう海で取れた魚を「日本の魚は安全だよね」
と言いながらパクパク食べていたんだよな
205名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:11.89 ID:8edM5rbL0
>>30
>どうもオーディオの音質が変わったと思ったら。

確かに音に独特の潮の響きが入ってるなあ
と思ったらやっぱり炉内に海水が入ってたか。

206名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:14.56 ID:EDI9FsIx0






    技  術  大  国  日  本  w 






 
207名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:49.46 ID:4z9wXIpQ0
なぜ突然浜岡止めると言い出したのか真相が掴めたな
208名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:51.02 ID:L7guQ1H50
これだけは絶対に最後まで見ておいた方がいい番組

NHK ネットワ―クで作る放射能汚染地図
http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg&feature=related
209名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:00.63 ID:CYjSBJkt0
【自民党の原発安全対策】Ver16.0(2)

★原子力推進機関から規制機関を分離させる野党提出の法案を捻り潰す
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11267
★共産党が提出した「原発の地震防災対策に関する申し入れ」を却下         ←NEW!
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★原子炉の運転継続期間を概ね60年まで認める
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1588505.article.html
★福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から最長24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転を許可 <--------------- やっぱりコレが効いてるんだろうなwww
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★東京電力から献金を受け原発の安易な立地と甘い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売る
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html
★「事故は絶対に起きない」という理由で原発災害用ロボットの研究開発を打ち切る
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg

210名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:20.43 ID:GvB0b8D5O
>>186
プロセスはともかく最善の結果。
211名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:26.28 ID:aLEcO/NgO
昨日、負の圧力がどうとかで絶対流入してないと書き込みしてた識者風の人出てこいよw
212名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:27.41 ID:J3D2z5UIO
ワザとだろwww
213名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:31.78 ID:qG2IM/7x0
つか、これ、定期点検とかで止める時とかでもかなり危険が伴うって事なんかな
214名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:42.72 ID:9KoIqMPC0
>>164
その後日本は核汚染という無敵のバリアーで守られて
誰も侵略してこなくなりましたとさ・・・
215名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:43:56.94 ID:zGufe0q3i
>>71
事象じゃなくて事故が起こるだろうな、一つぐらい。
216名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:22.44 ID:RJBHKX0X0
相変わらず危ねえなあ
早く全て止めないと破滅だろうな
誰だよこんな危険物持ち込んだのは
217名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:23.97 ID:bcrwPnJj0
>>190
圧力容器内に裸で入って海水を汲み出す作業に行って来い。
稼動しろとか喚くのはその後にしろ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:26.96 ID:KKY6noAv0
すげえもん作ってくれたなw

昭和のクソども
219名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:30.29 ID:k3+JKVM90
廃炉しちゃえば
220名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:40.50 ID:EDI9FsIx0
>>186
こんなの動かせと言うヤツは死ねよマジで。


>>203
臨界状態でも常時海水が入ってたんじゃね?

つまり、一次冷却水が海にダダ漏れ。
221名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:50.68 ID:ljva9qbj0
>>203
あなたのレスで少しは安心できた
漏れはある可能性もあるものの、冷えてるんだね。
222名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:53.99 ID:zsBpI9Su0









             廃炉決定!!!!!!











ということで、よろしゅうございますでしょうか?
223名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:06.50 ID:7HWwP0Gk0
>>193
福島第一の惨状を見て、それいってるわけ?
224名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:24.26 ID:q5IAcGX10
今まで圧力の関係で海水が入ってなかったのなら、
逆に1次冷却水が海水に漏れてるだろうし、それはないだろ。
225名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:46.03 ID:m3aS0i2X0
圧力容器に、、、
すごいニュースだ
226名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:50.66 ID:I2o1msLU0
民主党になってからろくなことが起きないな
227名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:59.83 ID:efww3KEL0
海水入ったらもう廃炉決定なんでしょ?
228名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:00.52 ID:gT96J0kG0
働いたことあるなら企業のいい加減さなんてみんな知ってるよね

食品工場行ってたときは消費期限切れの物も問題なく使ってた
チェックが入る時だってチェックする側とされる側が談笑しながら作業をしてた

これじゃダメだなと思ったよ。緊張感がまるで無い
日本はどこの企業もこんな感じだよ
229名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:09.99 ID:yMRcSIaq0
>>207
そういうことだな
戦後60年経っても大本営発表体質はかわらん
230 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:46:12.39 ID:xhZWgRmY0
>>213
専門家が言ってたが、「停止」が一番ヤバイのだそうだ。
停止開始から2時間の間で正常停止しなかった場合、破滅へ暴走するのだそうだ。

原発はもともとそういうヤバイものだそうだ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:22.43 ID:oRL3DfpyO
約400トンと推定される流入量

えっと〜
400トン入って来たってことは
同量お漏らししちゃったという事で宜しいのか?
駿河湾は大丈夫か?
232名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:32.21 ID:Dm+FuIlN0
停止すらまともに出来ないのか
233名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:41.86 ID:5frbTu1c0
なんで何もなかった浜岡で
トラブってんだよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:43.55 ID:qzNrpJYw0
海に流さなくてもたっぷり土壌に染み込むんですね

御前崎市民の皆さん、原発交付金はこういうことがあるから
払われてるのよん。安全だったら誰も高い金払いませんな。
235名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:48.45 ID:fgdRHxIK0
北朝鮮のテポドンより日本の50基以上もある原発の方がよほど
危険じゃねーか?
被害も大きいしな。

236 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/19(木) 14:46:56.18 ID:bpWGx7cI0
ワシ止まったら死んでしまうんじゃ!
237名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:57.19 ID:XW7LvB8y0
>>209
アメリカでは原発推進と規制と別の組織に分けたからスリーマイル以後新規建設を止められたんだよな
一緒の組織でまったく反対のことを進めるなんて出来るわけないんで、完全に分離するのが正解
アメリカは自ら改めたが日本は改まらない、日本の行政の程度の低さがよく分かる
238名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:17.40 ID:tIaBc04i0
まあ地震起きる前に分かってよかったじゃん
地震起きてこれじゃしゃれになんないよ
239名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:19.83 ID:qG2IM/7x0
>>230
なるほど…
いままで、実は薄氷の上で暮らしてたって事か…
240名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:20.98 ID:182sGBnv0
今までは注目されていなかったし余裕で隠蔽出来ていたことが
福島のおかげで隠しとおせなくなってきたな
241名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:28.26 ID:eIsNEPiE0
普通に止めたら、普通に壊れました。

5号機って欠陥品だよな、地盤も揺れを増幅しちゃう地盤だし。
242名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:30.89 ID:Xk0OUUjI0
>>231
二ヶ月後に発表ですなきっとw
243名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:40.55 ID:DyuqmIh70
すべての原子炉を止めろ
244名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:46.05 ID:aLEcO/NgO
愛知県、静岡県の沿岸漁業壊滅だな
245名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:54.35 ID:CYjSBJkt0
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても
安全上問題がなければ運転が可能」とする答弁書を閣議決定した。
福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  
東京電力はトラブル隠し発覚後、こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、
「どんな小さな傷があってもならないことが、現場のプレッシャーになったのが背景」との見解を示した。
電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ改正電気事業法が国会で成立した。  
だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、実例を挙げて説明。
電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。
2003/01/28 08:58 【共同通信】
246名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:47:55.04 ID:H+HqgzjJO
つまり、浜岡原発止めるように要請したことは、奇跡的にギリギリセーフな神業タイミングだったと。菅総理ぐっじょぶだな。
他の原発も心配になってきたお。
247名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:04.51 ID:h8/OTKQ30
>>236
ヵッォ乙
248名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:06.18 ID:EDI9FsIx0
>>226
政権交代しなけりゃ、こんなささいなニュース、報道されなかったろうよ。

いまだに動いてない柏崎刈羽の原発も、中身どうなってることやら。


>>239
いまは火口の上で綱渡りしてる状態だけどな。
249名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:14.47 ID:7ZLMB6HO0
とりあえず,
御前崎市長のコメントが聞きたいなw
250名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:18.37 ID:ralRlHnA0
>>201
まあ複数箇所破損なんて考えても仕方ないので、
最低限の1箇所壊れて海水が入ったとすると
壊れた場所は復水器の海水との熱交換器と見ていい
運転中は海水へ一次冷却水が漏れるに十分な圧力になっているだろうね
251名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:22.52 ID:MTVQdX6d0
>>231
温排水で魚を養殖してるって話もあったが。
252名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:29.80 ID:2sZp/87n0
>>146
謎に包まれてるw
253名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:36.71 ID:zsBpI9Su0








    グリーンピースは、いますぐ静岡県沖の放射能検査を!!










たのむでぇ〜
254名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:44.30 ID:PVg1j3T90
>>231
何日かしたら、「一週間前に採取した駿河湾の海水から放射性ヨウ素が〇〇ベクレル検出されていたことが明らかとなりました」、とかいうニュースが流れるんじゃね?
いつものパターン。
255名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:48:56.67 ID:/2R2YyI4O
一次冷却水の経路に海水が入り込むって事は…

高濃度の汚染水が海水に混ざって温排水として外部に漏れてる可能性が有るな。
256名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:15.00 ID:FngnanAL0
だからあれほどブーメラン民主に言われて止めるのだけは止めとけと・・・・・
どうせ最長でも1年半後には定確実に期検査で止めるのに
257名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:19.59 ID:nTunV0Y4O
もう死ねよ
258名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:36.34 ID:/F3Fhn3wO
みんなも自分達の身近にある原発に注意が必要だよ
浜岡一ヶ所を止めるだけで、毎日のように問題噴出している
いかに危うい状態でいま稼働してるかと言う事だ
止めるだけでこれほど危険があるのに、運転を任せるなんて自殺行為以外のなにものでもないよ
259名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:39.35 ID:tIHePDvG0
福島の水といっしょになってるから
測ってもわからない
260名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:43.04 ID:efww3KEL0
ヒビ入ってる報告があったから管が止めたということでよろしいですね?
261名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:44.96 ID:7fGTDewL0
先にトラブルありきなら
何時の時点で発生したのかな
やはり富士宮の震源のときかな
262名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:47.22 ID:/RmMlQUn0
お茶終わったww
263 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:49:49.58 ID:xhZWgRmY0

静岡県知事に 御前崎の魚をたっぷり 食わせてやれ!!
264名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:58.94 ID:aiP2xGmt0
だめじゃん、なにやってんの?
265名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:13.25 ID:UO3NzLD30
ようするに配管に穴が開いてたんだろ
地震前に止めて正解だったな
266名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:18.75 ID:fgdRHxIK0
原発は絶対に安全だと自信満々だった中部電力もこれかよ?
こりゃ原発は完全に終了だな。
267名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:19.00 ID:Xk0OUUjI0
>>246
逆だろ、裏取引がなきゃ
無能民主にこんなタイミングが図れるわけがない
口蹄疫鳥インフル東日本大震災
どれも数ヶ月ぼーっとしてるだけじゃねーかw
268名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:22.81 ID:tFGRWHoh0
普段から放射能のために長時間作業できなくてボロボロなんだな
それでも原子力を進めようとする奴らって何なの
269名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:26.75 ID:q5IAcGX10
400d程度でおもらしはないでしょ。
復水貯蔵タンクに逃すことも出来るし。
270名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:36.14 ID:ymKcqZ040
だめじゃん
271名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:37.98 ID:Lt5YHk9J0
フッ 直下型地震で安全に停止しようなどとは笑止
272名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:45.18 ID:W9SBOOVa0
>200
バイク変形するライダー出てきたしな。もう「ライダー」じゃねえ
273名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:51.55 ID:QPmhf2VE0
入れたら出るよね
274名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:03.26 ID:CYjSBJkt0
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所5号機で、運転停止作業中に原子炉に
流入した海水量が約5トンに上ることが18日、分かった。

タービンを回す水蒸気を水に戻す「復水器」の配管が何らかの理由で破損し、
配管内の海水が流入した疑いが強く、経済産業省原子力安全・保安院は配管の傷が
予想以上に大きいとみて、中部電に詳しい原因調査を求める方針だ。

復水器内に漏れ出た海水量は400トンに上ることが判明しているが、
中部電が原子炉内の冷却水に混入した不純物の量を分析した結果、
炉内に流入した海水は5トンに達する可能性が高いことが分かった。
同社は異常に気づいた14日夕、復水器から原子炉へ給水するポンプを停止したが、
それ以前に原子炉内に海水が浸入してしまったらしい。

復水器内の古くなった配管に傷が生じた例は、過去にも他の原発であるが、


浜岡原発5号機は2005年に運転を始めた比較的新しい原発だ。 <<------ 重要


中部電は配管計約2万1000本を対象に破損部を特定する調査を始めたが、
破損の詳しい原因はわかっていない。
275名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:14.57 ID:7HWwP0Gk0
田中角栄の遺産
道路特会
電源三法
276名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:14.63 ID:RkzOu7gD0
こんな危険なものを積極的に使おうとする奴は、頭がイカれてるとしか思えない。
277名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:22.90 ID:8tUi60AHO
なぁどこが原発が安全でクリーンなエネルギーなんだよ
278名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:23.97 ID:/4T9r46vO
1次冷却水が漏れている上にベントの必要もありそうだな
279名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:31.68 ID:5BQ/B6Sd0
とりあえず、圧力容器内に5トンとはいえ海水が入ったんだから廃炉しかねーだろ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:34.36 ID:qI2e1NqK0
>>11
うん
でも、もう全部海に流しちゃったから安心\(^o^)/
281名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:35.63 ID:9ibfSgSv0
5号機なんて新しいのに
もうおもちゃ壊しちゃったのかよw
282名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:44.41 ID:XW7LvB8y0
>>240
というか、今まで発表できなかったヤバイことが、福島に比べれば些細に思える
今の時期だからこそ公表されるようになったと考えるべきだな
今ならドサクサまぎれにいろんなこと発表して責任逃れ出来ると
大災害の時に殺人事件の一つや二つで騒ぐことはないように

感覚が麻痺しているけど、これはとてつもない大ニュースだよ、福島以前ならな
283名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:46.10 ID:eIsNEPiE0
>>258
敦賀2号機も放射能漏れで止めたかと思ったら今度は火事だもんな。
284名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:51:48.82 ID:qzNrpJYw0
急に止めたのが悪いって言ってる馬鹿がチラホラw
285名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:00.33 ID:lRcFAe3mO
これ完全にわかってたな……間違いない。
286名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:00.45 ID:6/L2gW1+0
核燃料にピンホールがなければ。
普段、核燃料に直接触れている冷却水は、
3月末に都民へ供された水道水よりも、遥かに清浄である。

しかし。一旦海水が入れば。ちと不味いことになる。
287名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:14.50 ID:cr4ByQKGO
ただちに〜
288 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:52:51.99 ID:xhZWgRmY0
え? 配管が破断??
これ、ひょっとしてヤバイかも。。。

電源があっても原子炉の配管が破壊されたら暴走するはずだが・・・
えーー? 地震がなくてもヤバイ可能性が出てきたぞ。
289名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:37.66 ID:ralRlHnA0
3月ごろ伊予原発のすぐそばで放射能が検出されたときも
フクスマフクスマで目の前の原発由来とはならなかった
浜岡も検出はされてたんじゃねーのフクスマ由来のが
290名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:39.90 ID:oVVrvLka0
>>63
そうそう。
291名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:49.46 ID:Dtv15DNt0
結構深刻だな、頻発する小さいミスってレベルじゃないでしょこれ
どうしてこうなったの?
292名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:52.65 ID:IqVSFTqH0
いや、これくらいの事故(かれらは事象と呼ぶ)は頻繁に
起こってる。今までは、くそマスゴミが報じなかっただけ。
ここへきて隠せなくなってきただけ。
293名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:53:55.01 ID:BR76EccwO
浜岡の展示館が大好きで
幼い頃はもちろん
大人になってからも行ったりしてた
何だか裏切られた気分だよ
大好きだったのに浜岡。
294名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:08.07 ID:x5I8ki0h0
菅のブーメラン速いな
295名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:24.80 ID:2JUsyclJ0
これは間違いなく陰毛だな
296名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:26.34 ID:MTVQdX6d0
この間の津波は浜岡にも来たんだろ。
取水口から津波が巻きあげた異物を取り込んで配管
を傷付けたんじゃないのか。
297 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 14:54:27.96 ID:z1Odi3+U0
国家ぐるみの安全神話なんて辞めちゃえよ
298名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:35.39 ID:xK6WPFf/0
福島はお粗末すぎたが女川が安全だったことで判断しかねていた
浜岡も福島のお友達ってことが分かったことは収穫だった
原発は徹底的な安全対策なく再開することは許さない
299名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:02.86 ID:CYjSBJkt0
【自民党の原発安全対策】Ver16.0(2)

★原子力推進機関から規制機関を分離させる野党提出の法案を捻り潰す
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11267
★共産党が提出した「原発の地震防災対策に関する申し入れ」を却下         ←NEW!
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★原子炉の運転継続期間を概ね60年まで認める <<------------- 2005年運転開始でこのザマなのにねwww
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1588505.article.html
★福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から最長24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転を許可
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★東京電力から献金を受け原発の安易な立地と甘い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売る
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html
★「事故は絶対に起きない」という理由で原発災害用ロボットの研究開発を打ち切る
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
300名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:07.15 ID:2cqB2T2a0
ネットゲリラ: 地震で福島第一の配管はズタズタだった

http://i.imgur.com/Lbgyr.jpg


http://i.imgur.com/qXhhN.jpg
301名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:18.95 ID:GvB0b8D5O
浜岡原発周辺のボラは異様にデカい。水温が高いから、
餌のプランクトンが豊富なんて言われてたが、
原因はやはりコレだったか…
302名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:23.85 ID:fgdRHxIK0
また隠蔽始まったな。
こりゃ一週間後に発表がある予感。
303名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:33.11 ID:efww3KEL0
あ・・・w

全国の原発利用完全にオワタwww
304名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:40.90 ID:bcrwPnJj0
管の手腕どうこうは置いといて、今自民党政権だったら利権のために
100%報道されなかった出来事だろうな。

というか、そういう不具合隠して今だ動かしてるか。

管潰したとしても自民政権に戻すのだけはやめたほうがいいな。
305名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:57.94 ID:D2rJSm0L0
次は何を出してくるんだろう。。。
306 ◆ssSrSGq.Q. :2011/05/19(木) 14:56:16.79 ID:1wELZGbNP
>>30

よく、ある、こと、だ、な。
307名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:25.91 ID:WISvMD9M0
これがあったから停止要請したんだろ。
糞だな
308名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:27.23 ID:eIsNEPiE0
>>298
女川だって浸水で非常用発電機やられたんだぞ、福島よりやられ方が
少なかったからどうにか助かったけどね。

女川にも想定以上の津波来たんだから
309名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:27.21 ID:R6MPy7yF0
新設原発なのに
310名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:33.22 ID:t0YkLFne0
関西電力は大丈夫かー?
311名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:34.55 ID:bprbEbpp0
原発ってのは戦勝国米国が送り込んだ
平時の戦略兵器なんだよ。
通常兵器で攻撃されても核攻撃と同じような被害を受けることになる。
世界中に原発を配備しておけば先進国に軍事支配と同等の効果をもたらす。
自前の金でリスクを抱え込んでくれるんだから、
こんな効率のいい兵器はないよ。

312名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:36.24 ID:9ibfSgSv0
いざとなったら福島ばりに特攻させられることにびびった中電下請けの犯行だな
313名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:36.14 ID:sKz3ZPOa0
こんなトラブルが起きるって事は定期的に配管の交換とかしてないんだろうな
314名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:47.95 ID:dIWT/1800
地位やら権力持って独占すると保身隠蔽すさまじいな
外国に監視させないと日本人が原発はやっぱ無理だわ
315名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:50.99 ID:cyO7fyY20
売国ミンスとソーカはどう責任取るんだよ
この浜岡原発って自民が強硬に建設を反対してたのに
ミンスとソーカが国民に黙って建設を強行したんだよな
316名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:54.78 ID:N1iIDxrkO
こんなのはたいした事ないよ
文系マスコミが過剰に反応してるだけ
317名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:56:56.20 ID:5WcvG3TfO
この放射能、塩っぱくね?
318名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:03.92 ID:W9SBOOVa0
とにかく人口密集地の近隣に原発建てたバカどもは全部吊るし上げないとマズイだろ
デメリットないとまた建てるぞ
319名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:03.84 ID:lEoO6Fxu0
原発は安全すぎて困るな
止めただけでこれだ
320名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:10.92 ID:EDI9FsIx0
>>269
海水とツーカーになってるのにw


>>284
止めて壊れるなら、地震の時どうすんだよって話だわな。
321名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:21.13 ID:gBuj7WX50
よーしお父さん
ぽぽぽぽ〜んの準備しちゃうぞー
322名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:29.52 ID:4NoU4Dmq0
323名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:34.78 ID:Hw9wbj0c0
テロテロ
悪夢悪夢
日本人は馬鹿しかいねー
324名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:37.02 ID:NtSS2KPp0
>>313
まだ新しくて交換するほど稼動してないんじゃないか
325名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:41.62 ID:Aqn0zb130
タービン建屋が地震にもろい欠陥設計なのがバレてしまったな
326名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:41.93 ID:GjoRRSoNi
壊れてたから止めたんだろw
327名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:56.00 ID:cJ+nbDNCO
この辺でばらしとこーっと。あと6号機は来月あたりにしとこーっと。
あっ、4号機の事もいわなくちゃね。
328名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:56.13 ID:Lt5YHk9J0
これ3月の地震でぶっ壊れてたんだろうな
329名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:57:57.12 ID:Cq0ex8cT0
海水入って水素は発生しないのかな
330名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:09.62 ID:N4BStKA50
>>301
貝もやたらでかいからあの辺りで潮干狩りしちゃダメと地元漁師に言われたよ
単純に水温が高いからなのか別の要因か分からないけど…
331名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:17.23 ID:PSjJ6oysP
これ、ヒビが入ったまま運転してたってことなんだぜ。
菅が止めなかったら、運転中に大穴が空いて東京が壊滅してたかも
しれないってことだ。
こりゃ菅に感謝しないといけないな。
332名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:30.26 ID:AExIO1Es0
おいおいwww圧力容器にまで海水が入るとか
一体何をしたらそうなるんだよ
333名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:38.38 ID:PO6kVbJh0
電力会社って高学歴で平均年収もかなり高くてかなりやり手のイメージだったけど、
馬鹿ぞろいだったことが判明したな
こりゃ日本はヤバイわ
334名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:14.48 ID:ljva9qbj0
http://www.youtube.com/watch?v=6PJ-BzXAN1c
そういえば、ジェーンフォンダおばあちゃんを思い出したな
いい映画だった、左翼的な告発映画だったけどね。

ジェーンフォンダは当局に目をつけられたガチ左翼だったし
保守的な親父のヘンリーフォンダと一時対立したっけ

あの人、離婚して映画活動しているらしいので、一度誰か日本につれてこいよ?
74歳くらいになってるのか
335名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:16.28 ID:0Jm8eRYVO
なにー 今度は浜岡が暴れてんのかい
336名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:18.91 ID:oJbTiK1zO
オワタwww
337名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:23.54 ID:3x2UXrFP0
原発の電力は要らん
足りない分はテレビとパチンコの自粛で解決
異論は認めん
338名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:24.42 ID:eIsNEPiE0
>>328
可能性はあるかもね、5号機は地盤が悪いんで地震が来ると1〜4号機より大きく揺れる
339名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:27.74 ID:PQoiqKOE0
原発はアメリカに押し売りされ、政治家と電力会社が国民をだまして長いこと甘い汁を吸ってたんだよ。
340名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:34.99 ID:efww3KEL0
枝野が政府機能を関西に移す準備始めたって言ってたのはこれが原因だったのかぁ

まあ現状は発表の2,3歩上を行って酷い状態だってのは福一で十分わかったからなぁ
341名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:40.57 ID:2UPPjQDD0
そもそもトラブってたのかなぁ、とか思ってみたり。

確か2009年の例の政権交代選挙の頃に、駿河湾の地震があって4号機・5号機は緊急停止したよな。
ググッたら、wikiによると「2009年8月11日午前5時07分(JST)頃、駿河湾沖を震源とする地震が発生」で、
5号機では、特に大きな揺れを観測して、それは揺れを増幅する構造などが指摘されてたとか。

その後、中部電力は対応策をとったらしいが、、、その後の検査とかで、例えば、手心加えたりしてて、、

な〜んて疑っちゃ悪いか。w だが、何しろ政府と電力会社が信用出来なくてねぇ。
単に今までのボロ隠しで停止させただけなのに、パフォーマンスに利用したとか。。
342名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:40.58 ID:qQwrHlpj0
最近は圧力容器に海水を入れるのがはやりなのか。
343名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:48.66 ID:CtF0aKk10
>67
仮に地震の影響が原因のトラブルでも
安全に停止させることができるかチェックできたはずなので
人間の側の問題だな
日本人がそこまで馬鹿だとは信じたくないのだが
344名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:49.84 ID:6xxs8HXnP
地震も起きてないのにトラブル起こす原発を止める根拠が無いと言う馬鹿。
345名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:57.54 ID:Ogfvx0fp0
原発はイースター島の歴史を連想させる。
力を誇示するためにモアイ象を作り続け森林を伐採したために環境破壊を招き文明が崩壊。
利便性を求めたために原発による放射能汚染により環境破壊を招き文明が崩壊。
目的は違うが度を過ぎた欲望は自らの消滅に繋がる。
346名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:18.87 ID:iHBcYOBn0
点検中の原子炉は気を付けろ
何者かが海水を注入して廃炉させるぞ
347名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:30.47 ID:fgdRHxIK0
てかこれって海とつながっちゃってるんじゃない?
348名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:33.68 ID:hcSqE8oC0
気をきかせて廃炉にしたのか
作業員GJ
349名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:39.51 ID:EDI9FsIx0
>>315
自民が建設に反対した原子力施設など日本にはねーよw


>>330
マジレスすると、原発近くの貝類と海藻はとらないほうがいい。
あと魚もやめたほうが……
350名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:41.12 ID:ZUlg+1bG0
前から壊れてただろ…ちゃんと点検とかしないのかよ
通常停止も普通にできないとか、原発のどこが安全なんだよ
炉自体は安全でも、他の機器が弱すぎ
351名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:42.82 ID:2cqB2T2a0
ネットゲリラ: 地震で福島第一の配管はズタズタだった

http://i.imgur.com/Lbgyr.jpg


http://i.imgur.com/qXhhN.jpg
352名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:45.02 ID:xF0HHETT0

 菅が無理に止めさせたせいで浜岡原発も爆発かよ!
353名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:59.25 ID:eX257Cd20
眠れる獅子を起こしてしまったか
354 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:01:10.20 ID:xhZWgRmY0
355名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:10.30 ID:AExIO1Es0
日本の原発は安全!福島は唯一の例外!
という主張が絶滅したな
356名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:22.08 ID:Aqn0zb130
各地の原子炉タービン建屋も同じメーカー製造で同じ構造なんだろ
もう弁解も出来無いじゃん
357名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:32.69 ID:/yBv51ny0
とりあえず御前崎市封鎖な
358名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:46.63 ID:bcrwPnJj0
>>352
馬鹿

これで満足か?
359名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:49.06 ID:Cr+JC+wg0
甘ちゃんの日本人には原発は管理不可能だということがはっきりした。もう日本は衰退するだけだな。
360名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:01.36 ID:PSjJ6oysP
海水が入るってことは、格納容器が突破されて原子炉と外界が
ツーツーになったってことだからな。3.11以前だったらこれだけでも
福島みずほがデモやるくらいの大事件だよ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:07.56 ID:pOy0sKm20
5トンじゃたいした影響無いな
362名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:11.75 ID:IJr6NaEoP
今回は管さん点数とったね
363名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:17.90 ID:kkkXKiJr0
どうやったらそんなに混入させられるの?
364名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:34.02 ID:fQTMpwRJP
格納容器ならまだわからんでも無いが
圧力容器??
ワケワカラン

マジで5重の壁なんて大嘘もいいところじゃねーか
365名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:35.67 ID:tIaBc04i0
日本製の新しい原発なら安全という神話も崩壊したよ
これ2005年建造だもん
366名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:46.98 ID:CgFVCeip0
>>1
福島かと思ったら中電かよ
昨日は桜エビのかき揚げそば喰ったし、さっきはさっきで生シラス喰っちまったじゃねーか
367名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:47.17 ID:EDI9FsIx0
>>353
獅子はずーっと起きてたんじゃね?
政府が眠ってると言い張っていただけで。
368名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:02:47.33 ID:PO6kVbJh0
>>331
マジで今回、菅が浜岡原発停止を決断せずに、何らかの緊急事態が起こってたら、
それこそ大惨事が起きている可能性があったな
とにかく電力会社の予想の斜め上を行く脱線ぶり、技術力の欠如、判断力の欠如には閉口するわ
こんなのが日本企業のトップにのさばって政治にも口出してくるんだから
そりゃあ日本はあきまへんで!
369名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:07.31 ID:pMr1W7IO0
>>1
>内部には外径約3センチの管が約6万4000本通っている。
何故、65,536本にしなかった。
370名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:22.83 ID:Lt5YHk9J0
政府が5トンっていう場合は50トンの可能性があるな
371 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:03:23.96 ID:4BJPvaTq0
オワタ
372名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:29.77 ID:sIhNrKXeO
どう考えても海にも流れたじゃん
373名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:33.28 ID:i6jtmVYL0
これが東大阪大京大のエリートでやってることなのか?
レベル低すぎだろ
374名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:37.08 ID:u+HqBhVCP
>>298
女川も発電機停止、ポンプ浸水で不稼働等、結構危険な状態だったよ

>>291
結構重大な故障、不具合、事故も
事象が起きたとか、報告せずに隠してたりしたが
危険なレベルの事は数年に1度起きているんだよねー
あまり報道されないだけで。
375名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:50.26 ID:NwyVn+H1i
トンキン全員死亡カウントダウンじゃねーかww
水蒸気爆発まだー?
376名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:25.71 ID:EbTUokep0
廃炉を狙った高度な作戦とみた
377名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:28.29 ID:sKz3ZPOa0
>>364
配管がやられれば外に漏れ出てしまうからな…
378名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:43.79 ID:2fLkh9vcO
なんかタイミングよく事故るな
わざとじゃないだろうな?
379名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:04:57.82 ID:mESE8KXt0
神奈川のお茶の原因
浜岡原発のせいじゃないの?
380名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:12.14 ID:tIHePDvG0
2万1千本もあって、
どこが壊れているか1本ずつ調べないとわからない
って
原理的に無理があると思う
381名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:14.98 ID:cRXbNZiSO
無理矢理やるから…。
382名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:19.02 ID:aLEcO/NgO
5トン程度とか数字またウソなんだろ
383名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:21.07 ID:kkkXKiJr0
沸騰水型原子炉って、ダメなんじゃないか?
384名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:22.52 ID:RO9bndwy0
点検停止中の4号機、5号機まで破壊する東電・民主党の腕前は大したものだ。
しかも4号機は格納プールが原因ではなく、なぜ爆発したか理由が分からないというのだから恐れ入る。
実際、意図的に時間を置いて騒ぎを続けている様な気がしなくもない。ここまでくると、無能(意図的かも?)というテロだね。
もう海外に丸投げして収拾してもらった方が早い気がするし、多くの人も安心するんじゃないかな。
385名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:27.06 ID:oq05StzS0
>>350
今年点検したばかりなんだってさ
「うーん今回もいいツヤだな、よし問題なし!」
386名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:00.78 ID:Ye4vdDrM0
菅の要請で浜岡原発を停止するよう装っていたけど本当は既に故障していて停止させないとだめな状況だったのか
で、結局隠蔽して対処しようとしたけどトラブル回避スキルがないから最悪な状況になっているわけだな
387名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:15.90 ID:CYjSBJkt0
東電・清水社長 国会答弁:平成21年度交際費21億円、広告宣伝費90億円。みんなの党:中西氏質問。
東電の清水社長に対して、「年間の政界への交際費と、マスコミへの広告宣伝費はいくらか」についての質問
清水社長の回答は「平成21年度の実績で、マスコミへの広告宣伝費は約90億円、交際費は約21億円で、
政界への分の内訳はわからない」ということで、政界への内訳は調べて委員会へ提出するように検討を依頼

【産経新聞】 「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304035501/

【産経新聞】【コラム】浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/

【産経新聞】【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/


「(浜岡原発誘致は)泥田に金の卵を生む鶴が舞い降りたようなものだ」
地元出身で、「財界四天王」の一人と称された故水野成夫・元“産経新聞”会長が当時の町長に原発受け入れを勧めた。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001105160002
<魚拓>
http://megalodon.jp/2011-0516-1315-46/mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001105160002
388名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:29.41 ID:7xxVRHob0
静岡茶のセシウムが浜岡由来とかだったら・・・orz
389名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:32.18 ID:Gb6OcJGq0
>>366
お前チャレンジャーすぎ。



しかしマジな話、安定運転しています、最新です、で非常事態一歩手前なのだから、
もう他の話題になっていない原発も実際は危なくてしょうがないのだろうな。
390名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:36.75 ID:WISvMD9M0
>>384
浜岡は中電なんだが・・・
391名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:06:56.82 ID:B58NrzXC0
>>76
そんなもの元々幻想だった。
今回の件で化けの皮が剥がれたってだけw
392名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:08.42 ID:pMr1W7IO0
>>1
海水が400トンって混入って、冷却水の量が400トンも増えて、
やっと気がついたのかよ。
数トンも増えれば、計器を見て気がつきそうな気がするが、
原発では違うのか?
393名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:19.32 ID:Ogfvx0fp0
>>369
覚えにくいだろう
394名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:21.50 ID:p5+3zwBn0
ゴキブリを一匹見たら100匹いると思え

原発に5トンの海水が入ったと発表したら500トンは入ってると思え
395名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:07:50.25 ID:zqZNHzX60
サビないの?
396名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:19.27 ID:4BiNzSb30
電力会社が踏むだけの原発地雷w
被害者は日本国民w

電力会社役員と推進政治家と推進官僚は全財産没収な
397名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:22.04 ID:FngnanAL0
どこのニュース見ても冷却作業中に事故発生したようだが。
運転中に破損してたつうソース出してね
398名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:22.67 ID:G3fpOzRy0
150号沿いに住んでる俺終了
399名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:25.09 ID:Md1+UxWw0
わかったかネトウヨw倭猿に原発を使いこなす知能はないんだよ。
これからは日本技術が凄いとか自慢すんなボケwwww
お前ら倭猿はいつもバカにしている中国や韓国よりも下等な民族だと認識しろ。
400名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:28.11 ID:lEoO6Fxu0
>>395
さびます
401名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:35.41 ID:qv6SaDu00
第3世代機ってヤツ?
たいしたことないな。
原発って、もう魅力のない事業なんだろな。
だから、たいした進歩してない。
402名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:38.82 ID:7NezXQqV0
ふくいちは最終手段で圧力容器内へ海水と再臨界防止のためにホウ酸を入れた
設計者の後藤さんは、海水流入は設計外で爆発と放射線放出の危険があると警告していた
浜岡はどうなんの?少量だから大丈夫かな・・・
403名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:52.50 ID:fQTMpwRJP
ん?福一の話かと思ったら浜岡かよ
MOX燃料の挙動がおかしいんじゃねーのか?
大間止めろ!
404名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:54.23 ID:iwZ6Ttt00
福島もこの程度で騒いでいられたらどんなに幸せだったか
405名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:00.70 ID:wqpPWKA+0
>>1
なるほどねえ

つまりこの状況だったので停止を国からの要請でしたように見せかけたんだwwwwwwwwwww
406名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:02.50 ID:bcrwPnJj0
>>390
原発の責任を民主に押し付けようとしているキチガイ自民擁護連中の書くことだ、
支離滅裂なの突っ込んでたらきりが無いぞ。
407名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:15.95 ID:/dTl5cRS0
よくわかんないんだけど、残りの395トンはどこにいったの?
408名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:17.84 ID:4WSAnPUH0
浜ちゃんかよ!
409名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:19.94 ID:efww3KEL0
流石に東京に近い所の原発への対応は早かった菅w
410名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:23.17 ID:pMr1W7IO0
>>393
俺的には覚え易いのだが。
まぁ、気にしないでくれ。
411名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:26.27 ID:ymKcqZ040
パーだよパー
でも止めたおかげで国からお銭もらえるし
412名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:28.99 ID:Cja8G8850
2ヵ月後
実はメルトダウンしてました
413名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:50.31 ID:vGkW2HSZ0
海水使うわけでもないのになんで海沿いに建ててるの?
俺はてっきり普段から海水で冷却するから、その水を取りやすくするためだと思ってたのに
414名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:55.01 ID:9ibfSgSv0
中電「苦節3年やっと公表できるタイミングがきた」
415名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:58.14 ID:vo46mk6aO
テロだろ
菅が警備すんなとか言うからなんかあると思った
416名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:01.25 ID:CYjSBJkt0
【自民党の原発安全対策】Ver16.0(1)

★衆議院公聴会において公述人が「原発震災」の予防策を提言したがスルー
http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
★野党から発電所の地震・津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
http://president.jp.reuters.com/article/2011/04/01/650DA4AE-56B6-11E0-8777-12CF3E99CD51.php
★国際原子力機関(IAEA)による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201103160100.html
★発電所内に防火専門部隊を設置するようIAEAより勧告されたが対策を怠る     ←NEW!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184796946/
★米原子力規制委員会(NRC)が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが傍観
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★日本の原発はコスト優先で安全性を疎かにしているとの米大使館の指摘を黙殺
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300090
★原子力安全条約会合に東電と保安院の幹部職員を同行させ虚偽の報告をする
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★原子力発電所の地震と津波対策を問う質問主意書に「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
417名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:19.72 ID:jha0Q8kU0
止めて良かったな
418名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:31.43 ID:r7w/yr5k0
廃炉にしろという天のお告げだろ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:35.74 ID:Gb6OcJGq0
>>380
原発一基につき10万ヶ所以上の管理や調整がある。
こんな杜撰な体制で運営できる代物ではないと。
420名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:39.13 ID:u+HqBhVCP
>>286
いや、1次冷却水も長年の被曝で相当放射能を持つ
敦賀原発の時には最大2800ベクレル/立方センチ

>>383
沸騰水型も冷却3段階、制御棒上から挿入にすれば
加圧型と大差ない。
むしろ緊急時の注水は圧力が低い分しやすい。
421名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:59.87 ID:KC3OmSXF0
活断層の上で地盤も脆弱で地震の起きる可能性も高いと以前からとめろと抗
議に対しての中部電力様の主張では、いきなり東南海大地震が起きても耐え
られるし大丈夫ということだった筈だが。予期しない大地震ですらない予定
の作業でさえぼろぼろなのはどういうわけだ。社長以下役員全員で謝罪会見
開かなきゃならない程の内容だろ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:09.60 ID:PSjJ6oysP
>>402
少量だからだいじょうぶ、って東電が保安院に報告して、
保安院は「たぶんだいじょうぶ」って政府に報告する。安全委員会は
「必ずしも危険ということはない」と助言し、自民党は「さっさと動かせ」と言う。
423名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:13.69 ID:Dtv15DNt0
>>292 >>374
これで頻繁、一年に一回とか起こっちゃうレベルなの?
恥ずかしながら今回の福島原発の事故までよく知らず
事故後も付焼刃の知識しかないが
圧力容器内に海水が5トンみたいなのが定期的に起きていながら、
これまで上手に隠蔽しながら、こういう「事象」を復旧しつつ稼働させてきたの?
原発関連の技術って無茶苦茶高いってことかな?
いや擁護したいわけじゃないんだけどさ・・・
424名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:18.38 ID:psbAGrAS0
ブレーキが効かない車に乗ってるようなもんだ
425名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:21.94 ID:eIsNEPiE0
もう原発は全廃していく方向しか無いな、ウランも供給不足になって価格上昇は
確実だし安定供給もあやしい。メリット何もないもんな。
426名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:25.06 ID:covtf8Sj0
>>192
まじでこんなんなのかw
社員ブログのあの高飛車な態度は彼らには普通のことだったんだな。
427名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:37.73 ID:3KwbE/wV0
地震の最中でも無いのに、たかだか停めるだけで炉に海水流入とかw

停止と廃炉をセットにした仕様かよw
428名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:12:55.07 ID:ykcccS+90
    /\___/ヽ   ヽ
   /         \ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews035821.jpg
429名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:01.25 ID:P/ez6HuR0
>>122
制御棒が炉の上から刺さるPWRは安心だけど、炉の下から刺さるBWRはやばそうだな
430名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:13.22 ID:OrnBuDu00
ウランも資源枯渇が石油より早いからな
431名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:18.51 ID:/Mz9OSv/0
各位は新しくて、古い取引先。
皆さん、こんにちは
当店は近藤のグループ会社です
5年の長期の信用
絶対的なサービスはあなたを満足させます
当店に来ることを歓迎して買います
よろしくお願いします http://qr.net/F30
432名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:32.69 ID:Cq0ex8cT0
いかに隠蔽するかが電力会社の腕の見せ所なんじゃないのか
433名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:35.42 ID:7598obIR0
次から次へとよく出てくるな・・・
隠蔽しない分東電よりマシだけどさ
434名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:41.23 ID:rtgZ4Q740


東京挟み撃ちするな
435名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:54.60 ID:Ld/NgOlZ0
防潮堤は必要だが、復水器の修理はいらんだろ。もう廃炉でいいよ
436名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:14:13.69 ID:8sRlEDkw0
愛国の志誠皇道社って言う団体が官邸の前で警察と揉めているぞ。
管直人のいる官邸に手榴弾でも投げ入れてくれ。

応援 拡散
437名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:14:18.35 ID:3tKjSndx0
>>428
名古屋・大阪死亡!
438名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:14:28.98 ID:C2RMTjgc0
>>142
ジョジョU波紋変で修行すれば強くなって、オマエラを倒せたのにな!とハッタリ
439名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:03.99 ID:ADy646GV0



↓ バードカフェ汚せちを食べながら熱い書き込み ↓


440名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:10.68 ID:+bCUsa0e0
>>337
超同意
441名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:12.79 ID:2WFMkqXS0
>>427
たかだか止めるだけって、運転中の原発を止めるのがどんだけ大事かわかってないのか
それを思いつきだけでやれって言われたらトラブルは起きるわ
442名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:23.08 ID:OrnBuDu00
廃炉準備には、堤防は必ず必要だね
443名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:38.18 ID:43nY3+LC0
>>433
ていうか福島事故のせいで隠蔽出来なくなっただけじゃね?
444名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:29.24 ID:T49+P8AH0
もう意味がわからんわ

自民どうすんねんこれ・・・・?
445名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:31.19 ID:KzDXicBG0
公表してこなかっただけで度々トラブルおこってただけやな。
446名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:37.63 ID:9KoIqMPC0
>>399
一緒に滅びの時を迎えましょう
447名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:37.33 ID:8ZQe9ius0
また福しm・・・・浜岡だと?
448名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:45.45 ID:fQTMpwRJP
>>441
13ヶ月毎の定期点検で止めてるじゃん?w
その度に漏れてたのかよwwww
449名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:16:48.93 ID:eGq84A74P
緊急停止じゃなくて
普通の停止でよかったのう

450名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:04.17 ID:psbAGrAS0
>>436 ばかじゃねーの 自民党本部池
451名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:05.07 ID:twP+oOqT0
こんなんでネトウヨはミサイル撃ち込まれても航空機が突入しても大丈夫とか言ってたんだろ?wwww

マジでバカなの?wwww
452名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:08.34 ID:4RhATtIy0
これ今回下手に停止なんかしたからトラブルが出たとか?

んなこたー無いかw
453名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:08.99 ID:NwY7Zd9z0
酒の肴にウランの塩漬けはいかがかね?
454名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:10.44 ID:+lbXYYP+0
悪いのは菅だから。
455名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:21.56 ID:6ttbkv9H0
今年の新生児の名前は廃炉が一位確定やな。
456名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:25.22 ID:Cq0ex8cT0
ガイガーカウンター持って原発に近づいてみれば…
457ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/19(木) 15:17:30.64 ID:H9ycHhEQO
ドッカン(^○^)
したの?
458名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:39.93 ID:9ibfSgSv0
>>441
思いつきで止めたら壊れちゃう聞かん坊の原子力発電所なんていりません
459名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:42.78 ID:7IiavFyKO
菅が英断したんじゃなくて壊れてたのかよ。おいおい。
460名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:44.11 ID:CeHMURRLO
爆発する恐れが有るにゃりか?
461名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:47.30 ID:43nY3+LC0
>>441
やれって言われて止めるのに事故を起こすようでは
地震で突然止めなければならなくなったときなんて
大事故になるわ
止める程度で大事になるんなら原発なんて作るな!

これだから平和ボケの欲豚は屑なんだよ
462名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:51.01 ID:XvdT7UEV0
停止すらろくにできんのか…
463名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:58.90 ID:W2SY74f+0
地震が来る前に壊れたのか? 
464 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:18:00.10 ID:xhZWgRmY0
官邸へたれこめ
これ停止失敗してんだろ? 

今の福島第一原発の3号機のようになるぞ!!
465名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:00.64 ID:/l6LZTby0
これ運転続けてたらどうなってたの・・・
466名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:00.73 ID:FJG6dG3MO
>>441
でも思いつきだけで「やれ」と言わせる世論を作ったのは東電がバカすぎるからだから仕方ない
467名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:11.56 ID:jha0Q8kU0
点検するのにも燃料棒を入れ換えるのにも止めなきゃならないのに
そのたびにトラブルが出るのならとっとと原発なんて辞めちまえ!
468名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:19.32 ID:0B2encC90
>>11
でもそんなに汚染されているわけではないんだろ。
流出した水の汚染濃度なんか福島に比べれば誤差レベル...
なんにしても日本人には扱えないということかな?
技術面とかじゃなくて管理能力という面でだが。
469名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:20.26 ID:C+QNGbM/0
よくあることなの?
470名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:27.42 ID:3KwbE/wV0
>>441
そんなウンコみたいなシステムだったのか。

「たかだか停めるだけ」もできんようなもんを、よくもまぁ、
安全だとか言い張れたもんだな

恥ってもんが無いのか
471名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:29.60 ID:ykcccS+90
東電のモラルハザードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

はやく爆発しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:39.01 ID:hcSqE8oC0
>>429
>>炉の下から刺さる

まだ昼間なんだから...
473名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:18:49.39 ID:4M4dAKaT0
もうさ、原発全部止めて、エアコンも全停止

30 歳 未 満 の O L は 水 着 着 て 仕 事 し ろ

オッサンオバサンは水着になったら死刑。
474名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:14.20 ID:twP+oOqT0
>>469
今まで有りまくりだったが隠蔽してきたんだろw
475名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:17.17 ID:NkQBtdXa0
誰のせいだよ
476名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:29.75 ID:ADy646GV0
こんなリスクを負って作っている電力を
パチンコで消費しているとか、終わってる・・・
477国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 15:19:30.78 ID:1wELZGbNP
全て、頂く。
478 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:19:32.91 ID:j/MzmwID0
なにやっちゃってんだよ
479名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:47.60 ID:EDI9FsIx0
>>423
原発の放射能漏れなら、隔月に一回レベルかなあ。
けっこうしょっちゅう起こってるよ。
今年は福島ぬきでもすでに2回か3回起こってるハズ
480名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:48.04 ID:efww3KEL0
あーあーあー
きこえないー
メルトダウンなんてしてないし、関東の放射線量高いのは風向きやホットスポットによるものー
481名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:49.36 ID:EYPb0dZT0
>>470
自動車だって急ブレーキかけるのはトラブルのもとだから危ないよね
482名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:19:55.22 ID:1Tf/9pFD0
原発脆弱すぎるw

>>468
燃料が溶け出してる訳じゃないからね
483名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:01.46 ID:psbAGrAS0
>>451 原発は、炉じゃなくてポンプ破壊しただけでも絶体絶命。
こんなんで戦争とかネウヨってバカみたい。
ネウヨはなにがしたいかってと、朝鮮人って騒ぐ事で自民党の残した
原発や1000兆円の借金の話題をそらすこと。
484名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:13.21 ID:24vn/u7A0
ホーマーシンプソンみたいなのが原発の運用をしてるんだろ?
原発はちゃんと管理しないと危ないってばーちゃんが言ってた。
485名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:23.24 ID:OlTXv3fA0
平時にこれでは緊急時なんか考えただけで\(^o^)/オワタ
しかも2005年起動の最新型でこれとは
486名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:25.10 ID:04205BthO
よかったね
廃炉確定
487名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:32.03 ID:+lbXYYP+0
こんな感じで爆破弁使用したから
浜岡も同じようにやるだろうな。
488名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:35.66 ID:/2FvjNmI0
>>441
止める動機によって海水が入ったり入らなかったりするのかw
489名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:38.11 ID:tIaBc04i0
どこの原発でも、普段から周辺に放射能漏れ起こしてる臭いねw
周辺住民乙だな
490名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:46.09 ID:KCO6qiAB0
サビるよ。
491名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:53.43 ID:nZpfVIfk0
どんどん事態が悪化してる
だけど日本国民は収束に向かっていると思っている
日本国民はバラエティ番組を見て爆笑

なんか日本という国が恐ろしく見えてきました
492名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:05.15 ID:pMr1W7IO0
>>472
そういう見方もあるのか。
勉強になったw
493名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:06.97 ID:JZxVGujU0
役人体質の日本の電力会社に原発の運用は無理ダナ
494名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:07.16 ID:Rr3AygsP0
>>476
別に消費する側は「先進国随一高い電力」を「わざわざリスクまで上乗せして作れ」
だなんて命じて無いからな。

ぶっちゃけ、競争原理導入して、アメリカやヨーロッパ並みまで電気代下げるべき
高コストでしかも安全じゃない、現時点の日本の発電技術はウンコ以下だからな。
495名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:10.40 ID:UgDPm6mL0
>>1
>内部には外径約3センチの管が約6万4000本通っている。


うゎ、どれか折れていてもわからないわ。

秋田県道の駅しょうわ、6万本のチューリップ

http://www.akitafan.com/uploads/topics_old/3616.jpg
http://www.akitafan.com/topics/detail.html?topics_id=2032
496名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:16.55 ID:W6NfV5OC0
関係ないとこ急に止めようとしてこっちも事故ったのか・・・w

菅は疫病神だなww
497名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:21.71 ID:fQTMpwRJP
新型炉なんてフルMOXで操業前提で作ってるんだろうに
周辺設備は旧来の炉と変わらんのじゃねーか?
498名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:25.96 ID:tyBRj6Wn0
今すぐ全国を停止しろと
夕方に記者会見かぁ?気違い民主はwww
499名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:39.49 ID:CeHMURRLO
総理大臣は故障を知ってたから停止要請したにゃりか?
ァフォ缶にしては大事故前にィイ判断をしたにゃりょ((( ;゚Д゚)))ガクブル
下手すれば運転中に海水が入り大事故になってたにゃりね((( ;゚Д゚)))ガクブル
500名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:40.48 ID:RO9bndwy0
福島第一のことかと思ったけど、なんだ浜岡か、って余計トラブル増やしてるじゃん。
501名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:46.02 ID:XbP5PBDx0
順調に動いてたのを急に止めろなんて言い出すから、
不慣れな職員が間違えちゃった、てなとこかい?
なんだ、また民主のせいじゃないか。
502名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:52.30 ID:GAEj/Vwd0
炉の停止なんて数年ごとにやってるだろうに
ほんとに何なのs
503名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:59.20 ID:SvVunY0+0
中電はマスコミを使っていまだに
足りなくなる詐欺やってるからな。

ちょっとは苦しめボケ。
504名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:00.70 ID:EYPb0dZT0
>>493
民間企業にありがちな経費節減を頑張ったのが東電の清水ですよw
505名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:03.26 ID:QT+i+Szk0
福島のじゃねえのかよw
506名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:08.90 ID:twP+oOqT0
>>483
それもネットの中だけでなwwwww
リアルにそんなこと言ってるキチガイ見たことないww
507名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:25.85 ID:3y1aXRwY0
>>184
日本には、お天道様が見てる、ってのがあるけどな。

神道の天照大神を絶対紳として崇めろって事になるかね。
508名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:35.38 ID:CYjSBJkt0
通常停止に耐えられない原発が緊急停止に耐えられるはずなど有りませんねwww
509名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:37.72 ID:gb4pYvYg0
>>496
これまで菅の責任にされるのかww
ネトウヨ規準はものすげーなw
510名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:43.38 ID:8ZQe9ius0
ほとんど緊急停止みたいなもんだったからトラブったのかね
それとも公表してないだけで前例でもあったのか
511名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:50.18 ID:OlTXv3fA0
>>495
自称玄人さんが、何万本もある配管の少しから漏れただけだから問題ない
素人はこれだからと言ってた(´・ω・`)
512名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:50.95 ID:Tb735GHz0
これって、おもしろおかしく危機感を煽って
福島原発から目を逸らすのに躍起になっているだけだろ。
これぐらいのトラブルなんて、過去に腐るほどあるじゃん。
513名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:58.10 ID:EDI9FsIx0
>>142
ディオが石仮面をかぶって吸血鬼になったら、太陽のスタンド使いが襲ってきた。


>>441
おいおい、地震が来たら予告無しで止めなきゃならんのだが。

予告されて漏らしてるなら、予告無しで止めたら爆発するんじゃね?
514名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:10.58 ID:/2FvjNmI0
「急にボールが来たから」w
515名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:14.26 ID:IukTQLdo0
神の意思か? 配管を変えたテロリストの破壊工作か?
516名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:21.41 ID:+lbXYYP+0
菅以外なら起こってはいない。
そういうことはあるんですよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:27.69 ID:IlQvTBFl0
なあちょっと試しでいいから全部今止めてみねえ?
停止自体の作業は結構やってるはずだよな
そんな通常操作もちゃんとできない原発がいくつあるんだ?
518名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:56.10 ID:efww3KEL0
壊れてたから止めたのか
止めたから壊れたのか
この差はでかいなw
519名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:58.72 ID:hL+5lhyL0
クラシアン呼んであげてw
520名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:01.70 ID:LO52AptO0
あれ?海水が入ったら廃炉決定じゃないの??
まさかまだ動かすなんていう馬鹿なこといわないよな?????
521名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:09.39 ID:ljva9qbj0
あと一時間くらいで合同会見だったな
東電だけども、保安院にこの件の質問がきそうだね
522名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:11.56 ID:aRyXSHEy0
通常停止、なにもない平時の状態で停止するのを、急ブレーキに
なぞらえないといけないほどカスみたいなしろもんが日本の原発だというのなら、
もう日本人は原発さわらなくていいとおもう。

アホに触らせていいようなもんじゃない。
普通にとめることもできないもん、つくらんでよろしい。
命令されてから十分余裕をもっても、それが「急ブレーキ」とか言っちゃう
レベルだったら、おそらく地震の最中の停止は急ブレーキなんてもんじゃない
んだろう。恐ろしすぎて任せられん。
523名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:14.87 ID:Gb6OcJGq0
>>142
第五部のペッシ

釣竿型スタンドのザコと思ったら、とんでもない能力を秘めていた。
524名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:57.79 ID:YmRt7Bke0
自民はこれでも停止する必要はないってよ
もう狂ってやがる
525名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:57.51 ID:wEKLdoOo0
【浜岡原発】5号機、補助建屋排気ダクトで、ごく微量の放射性核種「ヒ素76」を検出 周辺環境への影響なし 中電[5/18 21:14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305721550/
526名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:11.87 ID:D84TU6E70
>>399
逝く時は一緒だよ
527名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:16.39 ID:twP+oOqT0
都合が悪くなったら神の意思だのカルト臭いネトウヨが沸きまくり。

マジで頭大丈夫?
528名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:18.22 ID:VJHfiN+kO
浜岡廃炉決定おめでとう
529名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:26.25 ID:AECDhq+hO
>>379
それだ!
530 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:25:32.65 ID:idCx9ddk0
海と原子炉内はつーつーだなw
531名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:39.14 ID:OlTXv3fA0
ヒ素って危険ですよね?
532名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:47.00 ID:KCO6qiAB0
定期検査で何回も止めてたから、停止に慣れてないなんてありえないし、そもそも
いきなりだから壊れたというなら地震の時に緊急停止の時にどうなったのか想像できない馬鹿がいるね
533名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:56.58 ID:EDI9FsIx0
>>485
2005年型でこれかよ!

だったら30年物の骨董品なんて、動かしたら犯罪だ。
534名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:10.93 ID:CeHMURRLO
>>521さん
今日は中途半端な時間に始まるにゃりね
535名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:17.28 ID:OrnBuDu00
静岡県名物ヒ素茶の誕生だな。
536名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:23.09 ID:xK6WPFf/0
日本の原発は、ボロいね〜
福島の原発事故以来、日本全国放心状態なんじゃね?
537名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:32.92 ID:1/TAlsCg0
もーこういうニュース出てくるたびお腹痛くなるわ
538名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:36.80 ID:yxpcL5GY0
今までもこういう事故は起きてたと見るべきだよなー
539名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:44.83 ID:GMjVh43S0
>>524
誰がそんな事言っているの?
540名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:46.56 ID:/dTl5cRS0
>>507
日本の原発って、みんな天照大御神が宿っちゃってるんだよ。
だから反日のやることには、ことごとくご機嫌をそこねる。
541名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:57.75 ID:tIHePDvG0
福島の件で、全国民の大注目の中で
「普通に停止」させられなかったのだから
これは恥ずかしい。
 
「見られている」という緊張感に欠けている
542名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:00.65 ID:ljva9qbj0
この程度、どってことないと感じている俺がこわいね
すっかり慣らされている
ま、廃炉かね
漏れがどうなったかの心配と

海沿いにつくる原発ってさ・・
543名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:16.45 ID:Fb56yF7pP
自民はこれでも稼動させるつもりみたいだな
なんか自民て原発を爆発させようとしてないか?
544名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:26.92 ID:/4T9r46vO
>>507
俺的にはお天道様はそれを諫める人間だけどな。
自己責任なる放任主義の蔓延の成果だと思える。
545国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 15:27:40.68 ID:1wELZGbNP
全て、だ、な。
546 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:27:52.83 ID:xhZWgRmY0
配管破断は 5号機圧力容器の冷却装置だよ。

ここの冷却用パイプ(海水が通る)が破断したらしい。
で、そうなると圧力容器へ海水が流入するぜ。あれ?

これ今回の福島と同じことに・・なってるじゃん。
ヤバイぞ マジで。。 なにこのクソ記事、過少評価してんだよ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:53.19 ID:7QWoKzRK0
正常に動作していたはずなのに、このていたらく……
他の原発もかなりヤバイんじゃないの?
548名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:58.07 ID:kjeW1i330
いったああああああ
549名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:06.94 ID:qG2IM/7x0
>>542
正直、福一だとまたかで済むけど、浜岡だったんで流石にちょっとびびったわ
550名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:26.66 ID:XXAGeUzq0
廃炉決定?
551名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:32.18 ID:twP+oOqT0
>>540
自分を祀ってる地域を巻き込んで?www
日本人もろとも巻き込んで?wwww

頭沸いてんじゃね?
552名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:34.20 ID:BKN9DDhI0
菅のせいじゃないってわかっていはいるんだけど、
今までのブーメランの威力、精度からついつい菅のせいにしたくなってしまうなw
こいつが張り切って関わると、悉く最悪の状態になるっていう
553名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:50.61 ID:u+HqBhVCP
>>423
ちょっとした漏えいは良く起きるなぁ
制御棒抜け落ち、温度上昇、下降・圧力上昇、降下
配管損傷で数年年に1度レベル
初期の頃は毎年の様に起きた。
場合によっては原子炉を動かしたまま
作業員使い捨て一人30秒の作業で100人投入とかで
修理したりもあるね。

そして、原発は外部の目が届かない
保安員も発電側に近いので目をつぶる
保安員から見えない所で作業するとかで、隠蔽してきた。
テスト時のデータ改竄したりやりたい放題
決まり文句は"外部への影響はありません"
554名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:58.30 ID:0K0AOObv0
停止するときにいかれてどうすると思うが、
重大事故に発展したら菅が止めさせたからって言われるんだろうな
つかほかのもこんな調子だったら運転してようが停止してようがいつなにがおこるかわからんな
555名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:02.01 ID:qteusvRV0
これ菅止めて大正解だったんじゃねーの
なにやらかしたらこんなこと起きるんだよw
556名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:18.10 ID:v/QKVRWL0
ぶっちゃけ、マジで中国以下だな。

四川大地震(震度6相当)で、四川には思いっきり原子炉があるわけだが。
中国はそれでも原子炉を炸裂させたりはしなかったぞ。
震度5で配管がイったらしい福島といい、なんか色々と雑に作ってないか?


ブッたるみすぎもいいところだと思う。
日本の原子炉管理は途上国以下。
557名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:22.28 ID:UWHr6LL90
これ海水が入ったってことは、
どちらにしろもう使えなくなるんじゃねーの
ていうか、もう原発はやっぱり止めだな
どんだけ日本国民の精神をすり減らせば気が済むんだ
558名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:26.75 ID:iwjLsUjjP
そういえば台風の時だっけかに海外沿いの道路が崩れた事あったっけ。
もう修復されてるけど。地震来たらみなさよならいおんwwwwwwwwww
559名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:32.78 ID:rQNvaKdI0
また管のバカがやりおったか?
日本を潰す気か
560名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:36.56 ID:EcyuS25k0
やれやれ、原発はアテにできないな
561名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:41.75 ID:HSEaTu050
クリーン(わら
エコ(わら
安全神話(わら
562名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:45.12 ID:7598obIR0
>>489
ドイツの研究だったと思うんだが、放射能漏れも汚染も無い筈の原発周辺でも
何故か住民の癌発生率が微妙に上昇するそうだ

ちょっとずつ漏れている事実をどこも隠してるだけだったりしてな
563名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:45.41 ID:koi3Vx6YO
菅は停止要請だから、菅の手柄でもなく、責任もないんだよ
564名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:29:47.98 ID:oKdvws0E0
菅が浜岡を停止した理由って他にもある・・・ってわけじゃないよね??
565名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:11.14 ID:tEL2h5xE0
止めるだけで壊れる原発
566名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:15.20 ID:CeHMURRLO
もぅ全ての原子炉停止させ厳しく安全点検した方がィイにゃりょ(σ`д´)σ
爆発する前に全て厳しく点検ょろ
安全点検をしっかり行ぃ事故ゃ故障を未然に防げ(σ`д´)σ
567名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:15.85 ID:kt1+Uag/0
>>27
罪の文化に対して日本は恥の文化と言われているね。
例えば欧米では犯した罪そのものに対して自責の念が生じるけど
日本はその罪がバレる事に対して思い悩む。
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:20.22 ID:qfXKoBPq0
>>533
さらに、最新型は、旧型に比べて、地震で揺れまくる能力を持っているぞ。
2009年駿河湾地震で、旧型に比べて3倍程度揺れてる。
で、放射能漏れ。
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/files/221215-1.pdf

やっぱ新型は強い!
570名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:27.99 ID:fOXJ31hq0
これは菅直人の数少ない良い仕事だったなwww
まさか停止しただけでこんな故障をするとはwwww
571名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:30.93 ID:mt1DARH5O
これは心ある中電社員が廃炉化するために仕組んだ陰謀
572名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:37.23 ID:XXAGeUzq0
ここまでくると電力会社の原発テロだな。
573名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:02.36 ID:QavvnTVQO
塩電
574名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:09.39 ID:WISvMD9M0
昨日は敦賀原発で火災だっけ。
他も何かあるだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:21.96 ID:Gikwd7P30
このタイミングで海水流入ってすごい確立だよね。
もしかして今動いてる全国の原発を試しに止めてみたらほとんど正常に止まらなかったなんてことないよね?
実は静岡の地震のときに壊れてたってことはない?
576名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:33.36 ID:SvVunY0+0
お前らのボロxpパソコンより新しいんだぜ。

原発って劣化早すぎ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:35.68 ID:/2R2YyI4O
>>286

> 核燃料にピンホールがなければ。
> 普段、核燃料に直接触れている冷却水は、
> 3月末に都民へ供された水道水よりも、遥かに清浄である。

> しかし。一旦海水が入れば。ちと不味いことになる。

御用学者見たいな事を…

未使用の燃料なら触っても確かに平気だが、原子炉に入れられて核分裂を起こしてる燃料棒は放射線出しまくりだろうが!
578名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:42.69 ID:/mSahxfr0
止めて正解すぐるwwww
579名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:48.86 ID:CgFVCeip0
しかし、F1並みにトラブるな
580名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:58.12 ID:GMjVh43S0
>>564
知られていない内部の事故が結構あるんじゃね?
今回の件も、注目されていなければ隠蔽するだろうしね
581名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:58.86 ID:ewwxzWDe0
これって菅が出した停止要請(実質命令)に従うために異例のスピードで停止させたがための事故?
通常の定期検査などでの停止の時とも緊急停止の時の手順とも違うだろうし
582名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:27.05 ID:oq05StzS0
東海村の原発も最近なんかやらかしてたよね
583名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:29.38 ID:KSEFV8ji0
これが、日本のもの作り技術の実態。(正確には技能)

メディアの提灯番組では、日本はもの作りの技術が優れてるなんて決まり文句のように言う。
結局、決まり文句だけでしかない。

実際の溶着作業と溶着作業後の検査体制が未熟。
この類の作業は一点物なので職人的な工場に発注するのだろうが、
そんな所は偏屈爺が仕切ってて精密で科学的な検査などする能力無い。
自分の見た目と感覚が全て、それ爺の自己満足。

東電のペラペラ高学歴社員は、自分の責任にならないようにするのに注力。
結局、耐久力なんて判らんまま組み付け。

意外だが、アメリカは製造業は強い。企業番付みれば明らか。
家電のようなオモチャに毛が生えたものは、中国、
産業用の高度な製品は、アメリカ。

日本は、現場技能員低給、低待遇なので出来る物もそれなりにお粗末。
もちろん家電にはもったいない出来だが、宇宙や原子力に使える品質の物は少ない。
584名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:30.07 ID:tXaj7Obh0
この件について、IAEA基準の暫定事故レベルは出てるの?
585名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:40.06 ID:qteusvRV0
あんま事故ばっかり起こしてたらテロ標的説流れちまっても知らんぞ
586 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:32:41.84 ID:xhZWgRmY0
福島の事故で最初炉心を海水冷却させたら、専門家が青くなってたもんな。

浜岡も炉心が冷却できず逝く可能性が出てきたわ!
御前崎の住民。。中電が隠蔽してたら福島の2の前だなww
587名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:45.76 ID:XXAGeUzq0
破防法適用して、このテロ行為を徹底的に洗い出せ
自白剤でも何でも使え。アホか。
588名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:19.59 ID:WqJMcUoA0
応力腐食割れ確率激増。廃炉決定。
589名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:38.75 ID:LWeadVB30
実は、

この報告がはじめに官邸へ。
次に菅が「浜岡止めます」と発表。
そしてこの報告があった。

というだけのような気がするね。
590名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:45.78 ID:+wzrEfXa0
>>575
ほんと、一度精査して、国民が監視している状況で一個一個停止させてみるべきだな。

停止訓練もおざなりなら、原子炉のメンテもおざなりなんじゃないかという
疑念がありまくる。

「「さぁ、今から停止プロセスに入りなさい」と言われたら、その時点から
停止動作に入って、そしてきちんとトラブル無く停められる炉」
がどれほどあるのかは確認しなきゃいかんと思う。マジで。
591名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:51.50 ID:/dTl5cRS0
>>551
>自分を祀ってる地域を巻き込んで?www 日本人もろとも巻き込んで?wwww

実際に何度かリセットしてるじゃん。
今回もそれだよ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:12.75 ID:GMjVh43S0
>>581
なんでそんなリスクの高い停止方法選ぶ必要がある
593名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:18.27 ID:BJ2mUy650
菅がちょっかい出したらトラブルのは法則として確定だな
594名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:28.44 ID:Tb735GHz0
5トンぐらいじゃ
水管が5000本ぐらい破損しただけじゃん。
595名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:34.74 ID:vom/l3/80
ちょとーーーー!
どうすんのよ、コレー!!
596名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:50.66 ID:iwjLsUjjP
>>591
いくら何でも頭沸きすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:56.27 ID:l2iv3Wxy0
もしかして配管の破損を知ってたから止めたとか、、、
598名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:57.25 ID:hRDWWQmg0
塩分濃度によって廃炉決定だな、何故こうなった?!
599名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:34:59.10 ID:XvdT7UEV0
まさかまともな保守点検員とかがいないのか?整備不良でしょこれ
600名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:08.89 ID:/mSahxfr0
これで本格的に事故起こしたら
もう日本の原発一斉停止は避けられないね
601名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:18.18 ID:bcrwPnJj0
>>589
もしそれが事実なら管から要請受けてもすぐに止めずうだうだしてたどこかの市長とかは
死罪に値すると思うのだが。
まさか知らなかったとかは無いだろうしw
602名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:35.96 ID:qteusvRV0
>>594
海水はどっから来たんだよw
603名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:53.90 ID:7NezXQqV0
この時間帯に何があった?
消しゴムで消したみたいなんだがw

http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/ToreHousuiNo5_2.html
604名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:35:53.94 ID:ykcccS+90
いきなりガイガーの数値上がったけど

こりゃ逝ってるくさいなwww
605名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:28.00 ID:UWHr6LL90
>>597
それなら中部電力が自発的に止めるだろ
それでも止めなかったなら、中部電力が事実上のテロ組織になってしまう
606名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:34.26 ID:NI00N6Km0
原発作業員はいろんなのがいるからね。
607名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:46.66 ID:vom/l3/80
福島の事故に人手を取られて、浜岡まで構ってられませんーーーー!! 

by 安全委員会、保安院
608名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:46.41 ID:dnwM+N8k0
海水の中にイカとタコがいてそれが燃料棒付近で絡まったらやばくね?
609名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:52.73 ID:bb4/udtw0
推定5トン 5号機トラブル =55=日本国にある原発の数(55基)
55=1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9 + 10(ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・ここ・たり・)
=物部神道ひふみの祓詞。ひふみ歌をヘブライ語で訳した場合
                  ↓
HI・FA・MI・YO・TSIA・MA・NANE・Y・KAKHENA・TAWO
(誰が、そのうるわしめ(女神)を出だすのやら。いざないに、いかなる言葉をかけるやら)
                  ↓
                天の岩戸開き    
610名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:55.66 ID:XXAGeUzq0
ミネラルたっぷりの冷却水でかえって安全です
611名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:36:59.52 ID:psbAGrAS0
5万t流入したら、5万t漏れてないと計算が合わないでしょ。
それとも、淡水に混ざったってこと?
612名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:01.84 ID:+wzrEfXa0
>>599
整備不良とメンテ手抜きは日本の原子力のお家芸だからな。

「自主点検」「隠し」などで調べると、出るわ、出るわ、出るわのフィーバー状態になる。
もううんざりするほど過去の悪行が出てくるところを見ると、各社とも
絶対に普段から真面目にメンテなんて絶対にしてない。
613名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:04.10 ID:pak2Avlk0
この調子じゃもんじゅ大丈夫かよ…
614名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:11.55 ID:ljva9qbj0
>>553
うわ、ありそうな生生しい話だね。
建築だって、そりゃ手抜きをしようと思えばいくらでもの世界。

つまるところ、現場の倫理感、モラルとなるわけだが
組織の論理がそれをおおうと、やっかいなんだよね。
615名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:14.65 ID:u+HqBhVCP
>>562
原発の隔壁じゃ全ての放射線を完全に遮断出来ているわけではないんだぜ
遮断するなら更に周囲10mは水で囲まないと。
それと、2次冷却水も汚染されるからなぁ
616名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:23.51 ID:EDI9FsIx0
>>581
ねえよバカ
これだけ時間的余裕があったのにこれじゃあ、
緊急時はどうなるんだ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:41.20 ID:fPioPKIe0
おそらく自民が停止を拒んだのは、これを知っていた可能性があるな
あのまま稼動させておけば、浜岡は爆発し、東日本の人間を皆殺しに出来ると踏んでいたのかもしれん
もしかすると東日本大震災も自民が起こした人工地震なのでは??
618名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:55.09 ID:oq05StzS0
>>599
まぁ何万本もはえてるパイプ総点検とか無理臭いよね
事故が起こるのも必然じゃないの
619名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:00.96 ID:oRL3DfpyO
>>580
今回露わになった電力会社の隠蔽体質を考えれば
トラブルなんて日常的炒飯時なんだろうね
ただでさえバレちゃった事故の多い浜岡では
実際にはどれだけの危険が内在していたのだろうか
620名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:02.00 ID:PSjJ6oysP
今回は平時の単発の停止だからこれで済んだけど、これにもう2つくらい
重なると福島になるんだよね。例えば停電と判断ミスとこれが重なったときに
大事故になる。
浜岡はいつも東京方面へ風が吹いてます。
621名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:16.22 ID:gAY/avXh0


で、今年5月8日の敦賀原発2号機からの41億ベクレルの放射性ガスの大気漏出の件は、一切無視かね?

622名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:35.16 ID:Iw2Ex5eQ0
管の思いつきで日本崩壊とかw
623名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:42.60 ID:EnIZhasz0


                _________________ 
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 日 |
                |:::::M9.0 東海大震災::::::::::::::| 日 |
                |____________:| 新 |
                |      :::::::浜        | 聞 |
                |   菅| ::::::::岡 「 ̄ ̄| 被  ̄ ̄|
                |   首| ::::::::原 |   .| 害    |
                |   相| ::::::::発 |   .| 甚    |  
                |   お| ::::::::停 L__| 大    |
                |   手| ::::::::止           ::|
                |   柄| ::::::::中             

                       ○

          ____         O
         /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ    o
        /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::|    ´´""'‐...;;;i
       |:::::::|     。   |;ノ
       |:::::::| ⌒    ⌒ |   あーー東海大震災来ないかなあ〜
       ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|
       ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|
        ヾ|   (__人_) .|
         |    l;;;;;;l  |
         \  l  U /
624名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:38:57.53 ID:Tb735GHz0
>>602
普通に、水管と海水が混ざったんだろ。
625名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:08.98 ID:5x2VKxSv0
原子炉にゼットン流入
626名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:11.77 ID:BmUenD9jO
>>609
病院行け
627国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 15:39:13.33 ID:1wELZGbNP
全て、頂く。
628名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:21.72 ID:dnwM+N8k0
>>621
5月8日ってやけに最近だな
そんな話あったっけ
629名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:33.94 ID:qfXKoBPq0
>>603
左下の点検の履歴を見ると、
18日が点検に入ってる。
http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/kongetsu.htm
630名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:34.62 ID:/hoBGOU00
タイミング良過ぎで。逆に怪しいさ爆発
631名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:44.35 ID:1+m6RM0/0
菅がいきなり止めろなんて言ったからトラブったんだろ
632名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:47.49 ID:Fb56yF7pP
>>617
>もしかすると東日本大震災も自民が起こした人工地震なのでは??

これは実際にありえない話ではないな
633名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:51.35 ID:EDI9FsIx0
>>562
普通に漏れてるよ。
「基準値以下」と言ってごまかしてるけど。


>>628
あったよ。
しかも敦賀、昨日か一昨日には火災が起きてる。
634名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:54.93 ID:yNHMP2/b0
>>622
それ以前に「崩壊因子をせっせと自分らの庭にまいてた日本人のマヌケさ」を
よくよく反省すべき時期に来てると思う

あまりにも、原子力と言うものを監視しなさすぎたって思う
今回の一連のことで

俺は安心しきってた、水面下でどれほど恐ろしいことが進行してるのかも
知らずに
635名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:55.19 ID:rZx1XFsZ0
停止前にやるべき点検や手順を抜かしたんじゃないのか?
何故このような事が起こったのか調査して公表しろよ
636名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:57.70 ID:rrXFvU7R0
これ、明らかに人災だろ。
原因について発表してないもんな。
揉み消しだよ、例によってさ。
637名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:06.18 ID:1u9Wm5pA0
橋下は強盗を正当化する極悪人間である。

「君が代」作曲者について
戦前は「林廣守」であり
戦後には作曲者不詳となっていた
それは君が代作曲を公募されたとき、林廣守が「君が代」楽譜を作曲者の奥好義の元から強奪強盗したのだ。
こんな強盗強奪した作品をを国歌にしてるのだ。
日本政府にとっては不都合な真実なのだ。
それゆえ歴史を捏造隠蔽しなくてはならなかったわけである

強盗強奪が正しいとするこの「君が代」を国歌とする行為は
日本が強盗強奪は正しい行為だと言ってるのと同じである
ましてや学校や権力が子供たちにこの歌を強制させるのは
強盗強奪を正当化してる犯罪者集団と全く同じことである
638名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:11.13 ID:pjTqgeGWO
>>604
あんた何処?
639名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:32.92 ID:OrnBuDu00
壊れた原発は、廃炉しか無い
640名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:40:44.71 ID:xG+xJLkn0
>>638
肥後さ
641名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:05.95 ID:xK6WPFf/0
止めるだけで大騒ぎになる綱渡り原発
国土と住民の命・健康を犠牲にしてまで原発の電気はいらん
代替エネルギーの開発を急いでほしい
642名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:09.77 ID:SvVunY0+0
原発の事故って大きく報道されることはないんだな。

ああなるまでは。
643名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:28.87 ID:kyhs0/k10
トラブルって状態じゃねーだろw
はっきりと危険な状態と報道しろよ
644名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:34.42 ID:WISvMD9M0
トラブル知ってて止めたんだろ。
多分まず状況なんだろ。
645名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:39.99 ID:BVsp4w3KO
>>617
わかったから糞酒でも飲んで死ねよチョン公。
646名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:45.98 ID:lqQRCdmV0
東京大学の原子力御用学者先生さま 出番ですよ
はやく愚民共に安全宣言を聞かせてやってください
647名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:56.41 ID:01hr2+RR0

ここもいままで入れなかったの?

もう全部だめじゃん・・・

燃料集積所は大丈夫なんだろうな?
648名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:12.50 ID:mh1JrnRLO
>>617
きめえんだよ
ミンス工作員
649名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:14.63 ID:3y1aXRwY0
>>552
ジンクスって信じたくないけど、民主政権は呪われてるんじゃねーの?
日本国民もとばっちり受けまくり。
650名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:17.76 ID:IlQvTBFl0
>>622
その空気読めないバカが思いつかなかったら
いざ緊急停止時に海水何トン入るかわからなかったんだぜ…
いろんな意味でおそろしいよ日本
651名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:39.67 ID:u6Q789MN0
なぬ〜?????? 

またまたメルトがダウンでポポポポーンなのかあああああああああああ!!!!!
652名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:42:43.74 ID:zWB7eF3lO
>>632
どうやって?

このキチガイ
653名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:00.12 ID:C1YBYy550
なんで止めたんだ、って話になりそうだw
654名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:07.39 ID:qG2IM/7x0
>>640
肥後何処さ?
655名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:17.00 ID:TarkcOZC0
まだ新しいのに、なんだこりゃ
656名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:25.78 ID:ewwxzWDe0
>>592
>>616
知らんがな(´・ω・`)
中途半端なやり方をしたんじゃないかと思っただけだよ
657名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:26.76 ID:z2fvYu2E0
>>619
うまそうな時だな おい
658名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:35.10 ID:ykcccS+90
もうメルトダウンしてるんだろうな・・・

そろそろ逃げたほうがいいのかな

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews035821.jpg
659名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:46.35 ID:GMjVh43S0
>>653
産経あたりが言いそうだな
660名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:48.54 ID:WT2atEHg0
ここも燃料プールが格納路の上に設置されとんのか?
661名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:55.05 ID:NbX4ZKNK0
>>611
流入は400t、そのうち5tが圧力容器内にって話だと思うのだが

5万ってのはどこから出てきた?
662名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:55.62 ID:SvVunY0+0
浜岡5号機は福島1号機の3倍の出力です(笑)
663名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:43:57.95 ID:xG+xJLkn0
>>654
熊本さ
664名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:10.80 ID:GhqnW8W20
浜岡原発のあたりは他県の船の密漁で有名なんだぜw周辺の県をちゃんと調べておこうな

御前崎漁業協同組合公式ブログ:密漁しないで!
tp://jfomaezaki.hamazo.tv/e2158835.html
665名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:11.00 ID:EDI9FsIx0
>>650
しかも2005年製の、ほぼ最新型でこれだからな。


>>653
なんで作ったんだって話だよ。
666 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/19(木) 15:44:12.22 ID:ERaiv0HT0
>>1
自主的に水棺で廃炉かよ。
仕事早すぎ。
667名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:13.27 ID:7NezXQqV0
>>629
マジびびったわ 点検か 良かった
668名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:25.60 ID:/2R2YyI4O
>>581

> これって菅が出した停止要請(実質命令)に従うために異例のスピードで停止させたがための事故?
> 通常の定期検査などでの停止の時とも緊急停止の時の手順とも違うだろうし


そんなんで事故が起きるならスクラムなど出来ないだろが!
669名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:33.22 ID:gAY/avXh0
>>628

>5月8日ってやけに最近だな
>そんな話あったっけ

「敦賀原発2号機 41億ベクレル」をキーワードに検索してみ
670名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:32.70 ID:5ZDdaVCC0
はいはいフクシマフクシ・・・えっ!?
671名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:33.97 ID:SML9z2ol0
福島じゃないのかよ
672名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:37.13 ID:wqM7U+0t0
通常時にこれだから、地震で壊れた後ならもっとヤバイことになってたんだろ
673名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:43.17 ID:aRyXSHEy0
ちょっと前まで福島は老朽炉だから壊れた、新型なら安心とかいう
妄言はいてたバカも居たけど、新型もちっとも安心じゃないってことが
わかった。

これ、普通に格納容器の密閉性が破れたってことじゃねぇか
海水が入ってくる穴があいたということは、逆に言えば燃料棒が
溶け出した汚染水もそこから出られる穴ってことだ。

なぁにが、新型なら安全だ。
それこそ安全神話そのものじゃねぇか。
674名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:44:53.20 ID:4z9wXIpQ0
福島の流れで行くと
原発利権貰ってる静岡県民の責任だな
675名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:20.81 ID:bb4/udtw0
>>626
55は一桁の数を除くと5番目の回文数であり、5が二つ並ぶゾロ目でもある。
ゾロ目でかつ三角数でもある数は他に「66と666」しかないと予想されている。
あなたが思っている以上にこの国が置かれている事態は深刻なのだよ、神国だけにね
676名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:25.37 ID:+H0J6D330
>>631
今回は緊急停止じゃなく通常停止
燃料の入れ替えや定期検査と同じ手順で停止措置がとられたわけで
これで壊れるなら燃料の入れ替えすら出来ない使い捨て原発
677名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:27.04 ID:43nY3+LC0
>>481
急ブレーキかけただけで壊れる自動車なんて聞いたこと無い
678名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:38.52 ID:Amb6SefD0
やはり3月末くらいに静岡で起きた震度6強の地震で、なんらかのトラブルが起きてたのかな?
679名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:41.61 ID:d8qZE/600
中部電力は東芝に損害賠償請求しろよ。
680名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:44.65 ID:AzZYsQ1n0
廃炉になっちまうのかねー
681名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:51.88 ID:JTuaHRhu0


浜岡原発にも菅直人の人災発生・・・・これからメルトダウンの恐れ キター

またベントの遅れから水素爆発は時間の問題か?


 
682名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:16.33 ID:GuNIYzaz0
嗚呼、、、やはり菅は疫病神だったか
683名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:35.78 ID:XxbGTwmU0
菅の英断ではないな。もともと使えないNH5。
なんで電力会社は隠蔽体質かね。菅も知ってて
隠そうとした。フクシマでの反省心もなく
国民をまた裏切る結果となった。ハマオカ
危うし。
684名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:40.85 ID:z2fvYu2E0
ここから300kmって東西南北どこらあたりか教えろ教えて下しあ
685名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:45.52 ID:w9Kry5ey0
平時でこれかよ
ボロボロじゃねえか

686名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:48.77 ID:UWHr6LL90
安全管理の重要性を理解せず、金儲けだけしか追求しない日本企業に、原発なんて無理だってことだな

誰だよ、民間の電力会社に原発作らせた奴らは
表に出てこいよ
687国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 15:46:57.14 ID:1wELZGbNP
全て、頂く。


全て、な。
688名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:59.30 ID:chNNo6mM0
2009年ごろから漏れてたら笑う
689名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:47:01.67 ID:6G8OKAG90
だから破壊工作だって。国家の強権発動してきちんと調べろ間抜け。
調べないとしたら破壊工作の指示出したのが政府ってことになるぞ
690名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:47:02.75 ID:74iPbPhD0
今までもみ消してた&一般庶民は原発事故に関心がなかったというのが正しい。

こういう何十年も前から悪徳&お粗末会社だよ。
691名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:47:32.01 ID:tbSJoJXD0
>>649
仲間ゆきえに、ぐるっとまるっとお見通しだって
祈祷師ジミンが指差されるよ
692名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:47:32.81 ID:1u9Wm5pA0
>>650
緊急停止してるわけないだろ
あれだけとめるかとめないのか議論になった上で決まったことなんだから
むしろ余裕で対処できるくらい小さい地震だったのに
東海地震さえ乗り切れると作った浜岡原発が地震時や津波を受けたわけでも全くないのに
原子炉に5トンも海水が入っちゃうほど軟だったって事がはっきりした事だ

もうこれは日本全部の原発が危険だといってるのと同じだ
693名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:47:41.99 ID:u+HqBhVCP
>>599
まさか、まともな知識がある人は原子炉に近づく訳がないじゃん
作業員も原子炉建屋内作業員は10年で働けなる世界だから
後継はそこまで育たない

この間も運転手の求人と言って騙して原発で働かせていたでしょ。
あんな事はたまにある事だよ。
ドライバーとペンチと、小学校の工作が出来る人ならだれだって良いから
作業員の求人広告を見ると経験不問・免許不要が大半w
現代の蟹工船です。
694名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:18.23 ID:0YD6SnSz0
浜岡って結構ヤバい状況だったんだな

原発は今は必要だと思うが半世紀以内には 生活スタイルを変える教育や代替エネルギーを探すほうがいいと思うよ
マジで手に負えないわ
695にょろ〜ん♂:2011/05/19(木) 15:48:18.73 ID:2XTLFBt10
五号機     ハーイ (AA略
696名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:19.98 ID:6/L2gW1+0
>>664
ふくいちの沖だって、周辺漁民の皆様のお気に入りポイントだったんだぜ。

常に高温の排水が流れ出ていたからな。
697名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:28.85 ID:EDI9FsIx0
>>660
ハーイ
炉心の真上に燃料プールは日本の原発の標準仕様。

698名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:42.24 ID:9D4XXYZQ0
また安全厨の敗北か・・
699名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:49.37 ID:pbCAESki0
日本には原発から300q以上離れられる場所はない
浜岡がなくなるとちょっとできる
700名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:52.29 ID:NBHnL5ma0
>>15
団塊世代がスーダラ節歌いながら作ったんだろうな
701名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:48:58.35 ID:zBaLhdQh0
>>674
貰ってるのは御前崎市と、隣接する市町(しかもその中でも一部の地域)だけだよ
702名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:07.77 ID:GhqnW8W20
>>684
東西で徳島と水戸w南北はどういうことか分かるよね
703名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:20.37 ID:6QKIofAjO
東海沖地震の時は、原発の建屋も倒壊するな。
メルトダウンや水素爆発すれば、福島以上になるからなあ。
704名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:20.41 ID:+hQLYx990
すげぇ、管が関わった原発が次々と
煽りとか天災とか人災とか抜きにして
とにかくすげぇ
705名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:32.12 ID:d8qZE/600
菅直人の英断だったのがあっさり証明されたな。
東日本大震災とその余震で冷却系の配管が壊れてたわけ。
706名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:35.35 ID:TAmOe1a3O
>>21
てか、普段の点検してたのかって事に

さてと、強弁の産経は何て言うのかなー
707名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:42.34 ID:Amb6SefD0
この直下型地震ですでにトラブル起こってたけど、クズ民主が隠蔽していたんじゃないのか?

静岡で震度6強
2011.3.15 22:47
 15日午後10時半ごろ、静岡県東部で震度6強を観測する強い地震があった。このほか、山梨県
東部や神奈川県西部でも震度5弱を観測した。気象庁によると、震源地は静岡県東部で、地震の規
模を示すマグニチュード(M)は6・0と推定される。

 主な震度は次の通り。

震度6強=静岡県東部▽5弱=神奈川県西部、山梨県中・西部、山梨県東部・富士五湖など。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031522470170-n1.htm
708名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:50.94 ID:UWHr6LL90
原子力発電は絶対安全
原子力発電に反対する奴は、中韓の工作員と言って来た奴らはどんな気分?

実際には、そんなことを言ってた奴らが、最悪の売国奴だったね
709名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:49:53.18 ID:JTuaHRhu0
またまた世界に隠蔽

浜岡原発の異常発生を必死に隠蔽する菅直人の閣僚達・・・・早く公表しろよwww
 
710名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:03.14 ID:99Wnrh510
>>699
沖縄
711名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:03.43 ID:zudm8r6V0
>>15 ミサイル違う核爆弾や しかも自爆型の核爆弾や
712名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:09.69 ID:DIEkb3P20
>>684
水戸、宇都宮、前橋、長野、富山、金沢 福井、京都、大阪、神戸、和歌山
が300km半径内
http://www.nanchatte.com/map/circleService.html
自分でも調べなさい。
713名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:26.26 ID:EnIZhasz0
    お〜っす
    今日から仲間入りだべ


          _           Ψ
.        //           |X|
       //            .|X|
.     //              |X:|
..    / ̄               |:X:|
    /                 |XX|
.   / i++++++i.           |:XX| 
..  / /:⌒⌒⌒:\i+++++i     |:XX|    
  //-==-  -==-\⌒⌒:\   |:XX:|      
 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \-==-\.. |:XX:| 
 |              |)⌒::::: \|:XX:|  
 |   静岡の浜ちゃん .|     :||XXX|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

714名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:30.43 ID:KCNg9ZbM0
どこもかしこもか
715名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:31.16 ID:fN24Xp+A0
>>699
つ沖縄
716にょろ〜ん♂:2011/05/19(木) 15:50:31.84 ID:2XTLFBt10
これ、トラブルという名の廃炉だろ?w
菅 うまいなw
717名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:32.94 ID:0Tdbw/3F0
隠蔽できなくなっただけ。
どこの会社も一緒だよ。
天下り入れて、マスコミに金使って。
日本の安全神話というのはそういう風に出来ている。
718名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:51.05 ID:jha0Q8kU0
点検の時と同じ停止方法だろ?
719名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:51.66 ID:ZI9zDqHq0
福島だと思ったら浜岡だった
なんでこんなにグダグダなんだよ
720名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:50:57.12 ID:tbSJoJXD0
原発は地震にもミサイル攻撃にも安全

爆発弁

浜岡は安全

なんで、どうしようもない嘘をつき続けるのかな?
721名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:05.18 ID:sTHgn6KP0
海水って大丈夫かよ
塩だらけになってんじゃねぇーの?
722名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:10.47 ID:5VmNcwK1O
はあもう何が真実でどこまで危険かわからないね

チェルノブイリみたいに一気に処理が終わらないのが怖い。

これじゃ東京に不動産もつのリスクだし、日本がどうなるか

ここまでくるとわけわからんから、せめて縁起悪い民主は退陣して欲しい。

なんだか民主は政治以前にトラブルばかり運んでくる。呪われてねーか
723名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:24.48 ID:xG+xJLkn0
>>710
中国・台湾の原発が近くにあるんじゃ?
724名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:25.78 ID:NBHnL5ma0
>>707
ありうる。だから不自然な「浜岡だけ停止」って措置をしたのか
725名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:30.45 ID:ewwxzWDe0
>>668
後続の車のことなど気にせずどんな時でも急ブレーキを踏むタイプですね
726名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:31.54 ID:aRyXSHEy0
>>707
これでもし、「既に壊れてた」のなら隠蔽してたのはゴミクズ中部電力ってことになるだろ。
アホか。

電力会社は、危ないとわかってたのなら、「よくぞ言ってくださいました、実は壊れていたのです。
自分からは言うに言い出せず、停めろと言われてホッとしました」
とでもコメントしたのならまだわかるが。

こうなるまで黙ってたってことは、一番悪いのはどう考えでも
中部じゃねぇか。
727名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:35.74 ID:eCaACMo30
原発なんか日本に一切作るべきじゃなかったのに最初に許可を出した糞金権政府は腹を切れ
728名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:36.55 ID:QeJn/P3DO
停めない方がなんぼかマシだったな
疫病神が絡んだんじゃあ
そりゃトラブルわな
729名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:36.81 ID:Tb735GHz0
考えてみると、
日本の国内企業で電力会社だけが無能集団な訳がないんだ世なぁw
殆どの日本国民が無能なだけだろ。
730名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:44.04 ID:/2R2YyI4O
確か、浜岡は温排水を利用して魚の稚魚を育てるよな…

漁業関係者が熱くなるな。
731名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:46.25 ID:cslSIzE60
菅の唐突な停止命令は、なんのことはない
トラブっていたのを知っていて、体裁を繕うためだったのか。
732名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:50.38 ID:aLEcO/NgO
御前崎ネラーは海水くんでこいよ誰か機械持ってるだろ
733名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:57.40 ID:fPioPKIe0
>>694
結構どころじゃない
報道では解決出来るようなことを言っているが、原理的には手のうちようがなく、メルトダウンの一歩手前ってことだぞ
734名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:57.09 ID:k9v9Elto0
炉内は高圧なんだから、入水量より流出量のほうが当然多いんだろ
5トン入ったなら、5トン以上外に出てったってことだろ

海水入って成分が放射化した後、再びお外に放流とかないよな?
あと、浜岡5号って過去に燃料棒の損傷等は起こしてないよな?
735名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:59.40 ID:qG2IM/7x0
>>710,715
沖縄は台湾の原発が300km圏内になかったっけ
736名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:05.90 ID:367eW+A40
緊急停止じゃなくて、普通に停めることさえ出来ないのか
737名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:07.67 ID:d8qZE/600
去年のニュース

http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/483.html

浜岡原発5号機の地下に地震増幅の地層
738名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:09.53 ID:4z9wXIpQ0
>>701
いやいや、県にも金入ってるんだから県民全ての責任
というのが福島での流れ
739名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:22.48 ID:P/ez6HuR0
>>673
BWRだから壊れたPWRなら安心とか、東芝だから壊れた三菱なら安心になるんじゃない
その内、日本だから壊れた世界なら…最期には原発だからw
740名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:25.30 ID:3F+LTbBr0
>>707に一票
741名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:26.24 ID:pbCAESki0

てっ、点検?点検しろというんですか?


             死ねと?
742名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:32.28 ID:5TPVBgHU0
ここも菅が動いたことで起こったトラブル
743名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:37.08 ID:Sj2Ld1C/0
池田信夫が5号機は最新鋭で事故なんて起きないって言ってたな
744名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:37.45 ID:b1HepkNT0
>>707
直下型?
震源が静岡県東部ってことは、浜岡から100kmは離れてないか?
745名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:52:38.77 ID:y9dZv3Jv0
富士山震源の震度6の影響が出てたのか?
746名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:02.33 ID:EDI9FsIx0
>>725
後続気にしてブレーキかけず大惨事になったのが福島な。



>>707>>740
へー

じゃあそれを稼働させろってわめいてる自民は何なの?
747名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:04.95 ID:efww3KEL0
最新型で今年点検したので安全安心♪
748にょろ〜ん♂:2011/05/19(木) 15:53:09.04 ID:2XTLFBt10
中電株主「この損害はどのくらいと見積もられるのかね」
749名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:12.03 ID:NwY7Zd9z0
数日の猶予があってこれだから
地震や津波の緊急停止の場合は、どうなるんだろ。て
まともな神経の持ち主なら、考えるわな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:13.77 ID:7598obIR0
記事を見る限り、通常混ざるようなシステムでは無いのにもかかわらず混入してるんだな
穴が開いてたり亀裂が入ってた場合、いつから継続的に混入していたのか特定は困難じゃね?

751名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:14.19 ID:SGMXsDE60
これって、冷温停止するまえから海水が入ってたんでしょ?
だから、政府が慌てて止めたんでしょ?
752名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:17.89 ID:pak2Avlk0
>>732
あの辺は過疎っててじじばばばかりです
753名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:33.35 ID:z2fvYu2E0
>>702
海っすね あざーす
ってか まあいいや
ついにおいらんところもあぼん
754名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:49.11 ID:AVOnffMOO
こんな原発を停めたのを、やれ唐突だのやれパフォーマンスだのと叩いてた石破さん、
ちょっとくらい弁解していいよ。
755名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:57.65 ID:XgPK2uKW0
これわざとやったんじゃねと言うのは穿ちすぎかしら。中電何気に原発撤退したいんじゃね
756名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:59.86 ID:xG+xJLkn0
>>732
俺が先でも御前崎!
757名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:02.74 ID:g6hk3U1NO
>>707
静岡は広い
富士宮の地震とは関係ない
その辺も周辺も殆ど揺れていない
地図を見ろ!!
758名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:02.98 ID:tbSJoJXD0
唐突な停止命令?

要請であって、ごねてごねて
時間かけて停止してるのに

震度6強の唐突さに対応できるわけ無いだろwww
759名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:13.32 ID:aRyXSHEy0
>>743
アイツは発狂してるからもうほっといてやれ。

事故処理の最中、もうほぼ燃料溶けてるだろうと誰もが覚悟した
段階になっても「メルトダウンという言葉を使うのはやめよう」とか
頭腐ってるとしか思えないこと言ってたし。

池田信夫は狂人だろう。狂人にしか見えないコメントをはき続けてる。
760名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:21.70 ID:Y3TOlanC0
もんじゅさん!いまです!!
761名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:28.52 ID:9ibfSgSv0
>>734
水なくなっちゃうんじゃ・・・
762名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:29.86 ID:V5mkWuTZ0
ヤバイ状況だから止めた

と考えるのが普通
763名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:33.72 ID:dXI8K1f50
これで飛んだら笑え・・・ない
764名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:53.31 ID:GhqnW8W20
>>684
浜岡から300km
西「徳島」・東「水戸」・北「志賀原発」・南「青ヶ島(八丈島の南)」
765名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:58.94 ID:hCVfxqfH0
これはもう廃炉だろ。しかもミスは中電によるものだから全部自前で賠償も処理もやれよ。
766名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:00.40 ID:Z0ZroHsC0
>>752
スズキの新しい工場が相良に出来たもんで、若い人増えたよ
767名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:00.62 ID:d8qZE/600
>>751
注水系と冷却系は別だから。
768小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/19(木) 15:55:12.89 ID:4eq6a57c0
        _.,,,,,,,,,.....,,,    
      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ニヤニヤ
      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ    
     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|    
     |::::::::|     。    |   
     |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    なっ、だから止めて良かっただろ?www
     ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     
    (〔y    -ー'_ | ''ー |     俺様の英断をほめろっ!!
     ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     (フフフ・・・工作員がうまく仕事をしたみたいだな・・・)
      ヾ.|   ヽ 'トェエエェイ. |     
        |   ヽェェェソ. /      
     _ /:|\   ....,,,,./\___   
   ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::     

769名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:21.07 ID:UWHr6LL90
さあ、神奈川県民の俺が言ってやる

浜岡のポポポポーンはいつですか?
770名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:40.42 ID:SR9mC1vVO
あ〜あ・・・
771名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:44.26 ID:waZuLHMuO
ただただ呆れる
772名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:47.76 ID:BH9hGPEO0
正直 浜岡いきなり停止はやり過ぎだと思っていたけど
よかったかも
普段からこれだと、ちょっとの揺れでもやばそうだ
773名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:52.19 ID:ljva9qbj0
>>617
また地震兵器の件かね?
あのへんな元地方議員のおばちゃん
やめろーーwwwwww
774名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:04.71 ID:gAY/avXh0




で、今年5月8日の敦賀原発2号機からの41億ベクレルの放射性ガスの大気漏出の件は、一切無視かね?



775国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 15:56:13.78 ID:1wELZGbNP
全て、だ、な。


何ら、変わら、ない。
776名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:17.38 ID:pqfPHU8wO
>>751
そうとしか思えんよね

管の英断!とか持ち上げてたバカ、死ねよw
777名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:26.48 ID:TAmOe1a3O
>>707>>724
もしそうなら関東民パニック回避策のつもりか
778名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:27.20 ID:pak2Avlk0
>>760
もんじゅ「6月まで寝てるわw」
779名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:38.60 ID:ewwxzWDe0
>>746
>後続気にしてブレーキかけず大惨事になったのが福島な。
そう、そういうこと
緊急停止って通常停止よりも強い負荷がかかるだろうし無理させて壊さないようにと思って
中部電力も同じように中途半端なことをしたんじゃないかと思っただけ
780名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:56:47.18 ID:GMjVh43S0
>>742
と言う事は止めて正解だったということだな
地震での緊急停止じゃ被害はもっとでるしね
781名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:08.89 ID:n1gherPB0
マリオもビックリな配管だな
782名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:16.85 ID:yprfHPku0
止めた事によって壊れたのか?
オイ反原発派!
オマエらのせいで浜岡が壊れただろうが!
783名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:18.13 ID:Edda/Wc90
東京電力からのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=OET6nusv1Sg
784名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:35.01 ID:y9dZv3Jv0
地震の影響ではないとしたら余計に重大な事件になってしまう恐れがないか?
浜岡は白血病の作業員も出してるからなー
785名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:46.40 ID:8sRtC/+20
>>774
>年間の上限値とする量の40万分の1

異常値じゃないからなんじゃないの?
786名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:57:47.32 ID:0YD6SnSz0
単に海水漏れてるの知ってたんで停止したってだけだろ〜
ここ数日で5トンもの海水が漏れたなんて考えられない
787名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:02.04 ID:JitNyDf10
一次冷却の配管に穴が開いてたんだろうなぁ
停めておいて良かったよ

どこかに穴が開いてないと二次冷却で使う海水が混ざるなんてありえないんだもん
788名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:16.22 ID:z2fvYu2E0
お答えくださった皆様ありがとうございますた
789名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:20.08 ID:5KhSHzBm0
おいおい、本当に攻殻機動隊の地図みたいになっちまいそうじゃねーか
790名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:40.43 ID:g9pcoRqF0
廃炉決定!。カンが絡むと残らず廃炉になるネ。
何しろ停止中で、炉心に燃料の入っていない4号機
さえオシャカになるんだから、まさに神業。
791名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:46.47 ID:3y1aXRwY0
>>691
祈祷師ジミンもあきれてるだろうな。
民主政権で日本が壊れまくってるわ。
792名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:50.68 ID:ZFvj05dxP
広「島」、長「崎」、福「島」か・・・つぎは御前「崎」
793名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:03.19 ID:OfhPaU+Z0
>>776
意味不明。冷温停止する前から海水が入ってるような状況なら
すぐにでも停止するべきだし。それなら中電はトラブルを公表して
自主的にでも停止措置を開始すべきだった。
「1次冷却水と2次冷却水が混ざり始めました、すごく危険です」って。

もし、それをずっと言い出さないのなら、菅が命令して停めさせた
ことは正しいにもほどがあるってことになるんだが。

冷温停止してる前から海水が入ってただと?
もしそれが事実だと仮定すれば、中部電力はさっさと公表しろボケ。
すぐにでも自主的に付近住人と国民に知らせ、停めるべき理由だろ。

穴の開いた原発を、そのまま運転するつもりか、キチガイは。
794名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:06.35 ID:ewwxzWDe0
もう安全宣言してるみたいだけど関係あったりする?

【農業】「静岡茶、規制値下回る」 知事が県産新茶の安全宣言[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305769046/
795名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:07.34 ID:7QWoKzRK0
原発ってかなりいい加減につくってあるんだな……
怖いんだけどw
796名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:08.71 ID:7imPr1Iu0
地震とか無い通常状態から普通に止めるだけで海水注入とか
原発終ってるな
各地の原発を順番に冷温できるか点検したほうがいいな
797名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:09.72 ID:JTuaHRhu0

浜岡原発の異常発生!あれだろ高濃度放射線漏れも隠蔽しているんだろ・・・菅直人の閣僚達 
 
798名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:31.49 ID:sHBthhbw0
本土でまたトラブルか
馬鹿ばっかだから仕方ねえ
799名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:43.64 ID:1gTUDZga0
>>707
その地震時、静岡中部にいたが、ほとんど揺れんかったよ
震度3があるかないか。だから後に静岡で6強って出たときは違う意味でびびったけど
あんな揺れで問題起きたらそれこそギャグレベルだなw今までなんでもってたんだよwって感じ
800名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:52.45 ID:AVOnffMOO
>>731
自民党政権だったら原発安全神話を死守するため、隠ぺいしつ稼動しながら修理させてた。
801名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:56.37 ID:dAij9/330
爆発までカウントダウンはじまった
首都移転を早めに決めないと日本終わるぞ
802名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:59:58.32 ID:ZJiQ/IjO0
足柄茶のセシウム検出って浜岡原発が原因だったのか?
だとしたら日本終了だな
803名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:11.92 ID:d8qZE/600
>>786
通常冷却装置作動したら、警報なって、
緊急冷却装置に切り替えた。

どうみても停止要請前に起きてた事故ではない。
804名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:18.39 ID:l2iv3Wxy0
壊れてることを知ってたから止めたのでは?
そうじゃないなら災害時の緊急停止でなくてまだ良かった気がする
805名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:31.12 ID:ljva9qbj0
枝野の会見の時間だ
誰か質問しないかみてみよっと
806名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:58.96 ID:qOAY+ioU0
>>799
静岡市は震度4だったけどね
807名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:00:59.71 ID:xyTZ6h9L0
色々と情報が消されてるなー
以下、参考までに。

【根拠】 3月11日 4月7日 人工地震 【証拠】
http://www.youtube.com/watch?v=Azypkl60B6Y
3:00辺りから3点同時刻地震だったことが

3.11人工地震、東北関東大地震、「3回の大きな地震が起きた」
http://www.youtube.com/watch?v=onPwJSZUGOA
↑こちらはTVの臨時ニュースで、気象庁より3点同時の地震について
M9.0改変時

3.11"人工地震 発生装置 LWD"?Deep Sea Drilling Vessel CHIKYU Expedition 314-02
http://www.youtube.com/watch?v=UFeZfQe6xZk
こんなんもあるんだね
808名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:10.90 ID:N4BStKA50
3/15の地震のときこの辺りは大して揺れてないんだよな。
震度3程度。
809名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:15.39 ID:dU2pvGTX0
今気づいたが清水から福島にメガフロート送ったけど間違いだったなw
自分の県で必要じゃねえかwww
810名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:25.79 ID:CoPT/0mH0
あらら、やっちまったな、菅直人。
余計なことするから、浜岡原発ぶっ壊れちまったじゃねーか。
811名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:33.53 ID:u7xqvZg10
>>800
そもそも「安全神話」ってそうやって出来上がってきた物なんだろうな
表に出ないから安全、と
812名無しさん@十一周年 :2011/05/19(木) 16:01:42.60 ID:xsKMkukw0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
813名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:44.58 ID:EjNvU8B50
浄水器で放射能は防げるか?
http://nifty27.c.ooco.jp/mizu1.html
814名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:59.90 ID:tXkXBSY50
> 原子炉内に海水、推定5トン

塩分抜いて、民主党議員に全部飲ませろ。
815名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:59.72 ID:u+HqBhVCP
>>699
沖縄と小笠原
816名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:17.84 ID:dAij9/330
でもなんで自民はこんな危険な原発停止を妨害しまくってるんだろう
まさか、はじめから浜岡を爆発させるつもりだったとか?
817名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:18.90 ID:9D4XXYZQ0
自民と経団連とサンケイが責任取ってくれるみたいだし海水入ってるけど5号機動かそうぜ
818名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:34.03 ID:5/JkpqGJ0
アメリカやフランスから原発のイメージ悪くなるから日本は原発やめてくれとか言われそうw
819名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:49.21 ID:sTHgn6KP0
まずは放射線が漏れているのか否かを発表して欲しい
問題ないならリアル風評被害にあうぞ
820名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:10.00 ID:44XGN/bl0
「壊れてることを知ってた」という勘繰りの恐ろしいところは、
だとすると、中部電力は、総理大臣が止めろといいださなければ

冷却水の漏出が開始されてる(いきなりレベル5相当にはいってる)
原発を、動かし続けるつもりだったのかってことになるんだがw


もしも「壊れてることを知ってた」なら、企業倫理的に総理大臣に指摘されるでも無く
壊れたことを知ったその日には公表して、すぐにでも停止させるべきはずの
中部電力は、そうせずにレベル5相当の事件がおきてる原発を稼動させ続けてた
ってことになるぞw
821名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:12.83 ID:nSCmR8x50
>>791
原発に関しては自民だったらもっと酷い事になってだるうな

谷垣と石破じゃ、東電が廃炉嫌だ、大丈夫って言われて、そのまま東電信用してグダグダだった可能性が一番高い

JCOの時も、事故起こした会社の責任って事で、会社が決死隊特攻させるまで放置してたからな
822名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:29.43 ID:z2fvYu2E0
きついなこれ 福島と御前崎からと重なってる地域とかどうすんだ
823名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:30.62 ID:7KE0Cr3v0
824名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:38.75 ID:iwjLsUjjP
>>675
神国とかうぬぼれすぎだよ。神国なら何でこんなに頭悪い国なんだよ。
神国とか言いすぎwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:41.40 ID:gAY/avXh0
>>785

>核燃料の被覆管に何らかの損傷があるとみており・・・

とある、こちらの敦賀原発2号機は、未だ停止すらしていない模様
826名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:50.93 ID:0YJwt5X60
>>807
起こしてみてよ、人工で震度7クラスを
827小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/19(木) 16:03:54.35 ID:4eq6a57c0
      _.,,,,,,,,,.....,,,    
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ニヤニヤ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ    
  /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|    
  |::::::::|     。    |   
  |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    これで、俺の株もうなぎ上りだ。wwww
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|     
  (〔y    -ー'_ | ''ー |     >>33 の池田信夫、ザマア。wwwwwwww
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
   ヾ.|   ヽ 'トェエエェイ. |      これで不信任案は当分ないな。www
     |   ヽェェェソ. /      
   _ /:|\   ....,,,,./\___    工作員の皆様、ありがとう。ww
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::     
828にょろ〜ん♂:2011/05/19(木) 16:03:56.85 ID:2XTLFBt10
>>731
だと思うね。さもなければアメリカの圧力。
日本人でここまでの決断をできる奴はそうそういない。
普通は裏になにかあるはず。

>>747
ちょっw
829名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:07.47 ID:tbSJoJXD0
>>791
はいはい
国民年金も民主のせい
JALも民主のせい

豚インフルのワクチン交代後数ヶ月で必要量増産したり
救急医療若干立て直したくらいしかできない
非力民主政権じゃ頼りなさすぎですね〜
830名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:22.22 ID:SvVunY0+0
最新式の原発の人ってえ
831名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:33.88 ID:pbCAESki0
フランスはすでに管理できない国には原子炉売らない、と
皮肉を言ってる。日本はフランスからは買ってないけどな。
832名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:39.82 ID:CoPT/0mH0
言っとくけど、このトラブルは菅の停止命令が原因だからな。
稼働中のトラブルじゃねーぞ。
そこんとこ間違えるなよ。
833名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:49.13 ID:w5HLYzU00
>>11
そうなの?
御前崎のサーファー被曝したのか
834名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:04:57.69 ID:K3R8d7xs0
>>818
その点に関してだけ外圧マンセー!w
835名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:00.08 ID:9ibfSgSv0
>>818
逆に外から圧力かけて欲しいよ
IAEA辺りが「日本原発禁止!」とかさ
836名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:15.69 ID:z2/PWqoD0
広瀬隆△
837名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:30.12 ID:0YD6SnSz0
>>803
悪いけど 政府も電力会社も信用できなくなった

廃炉にした途端 警報が鳴って5トンの海水が見つかったとか言われてもな
838名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:40.95 ID:9D4XXYZQ0
サンケイ脂肪
839名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:44.78 ID:QQDnwBpYO
あーあ
通常でもこんなにトラブるんだから
地震の後がどうなるか、
誰でも容易に想像がつくなw
早く廃炉にせえや
840名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:49.92 ID:UiH/3MAk0
どこが安全なんだよ
アホか
841名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:56.95 ID:Fb56yF7pP
>>835
そんなことしたら自民が自暴自棄になって日本中の原発でテロを起こす可能性があるぞ
なんせ原発は自民のエネルギー源だからな
842名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:59.81 ID:gAY/avXh0
焼津港終了のお知らせ?
843名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:11.31 ID:DGxc3qfd0
>>816
太平洋戦争の顛末と同じさ
2発の原爆投下でいよいよ逃げ道がなくなるまで悪あがき
全く進歩がないね
844名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:16.57 ID:huwcqK9z0
>>734

もしかすると なんだけど
だんだんと温度が下がってきて、熱膨張が減ってきて
副水循環系の圧力がー気圧になったから吸った形になったとか?

圧力制御はしてるだろうし
とはいえこの管理体制見てると、なにが起こったんだろう
845名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:17.83 ID:IlQvTBFl0
>>832
菅憎しでそこまで思えるなんて、おめでたい人…
846名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:21.27 ID:04205BthO
>>609
すごい!
超絶危険なものも絶対安全にすり替わる原子力級の六段論法
847名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:26.64 ID:iWogg4pG0
ブレーキもまともについてない暴走列車だw
848名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:32.17 ID:d8qZE/600
5号機は東日本大震災でも、3・4号機に比べて、異常に高いガル数(地震の加速度)
を検出している。



去年のニュース

http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/483.html

浜岡原発5号機の地下に地震増幅の地層
849名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:32.91 ID:KVpAN3r3P
またかよ
原発建てた国賊を早く竹島に流せよ
850名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:42.06 ID:sLrRhb+pP
余震で壊れたか
たしか震度6強あったよな
851名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:44.00 ID:q5dKfdb40
自民と銀行、経団連は東電の株、債権がパァ〜になって欝なんだよ
石破や与謝野なんか東電債権を国民の税金で政府が肩代わりせいと滅茶苦茶なこと言うとる
852名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:49.83 ID:1u9Wm5pA0
>>599
そもそも原発作るときから不良品作ってたんだよ
作ってる本人がこれで本当に安全か不安だって言ってるくらいなんだから

配管にひびが入ってるかどうか調べるためにひびが白く出る検査駅を塗るんだが
上の塗料の下に白の塗料でぬっててひびがあっても白く出ないようになってるんだよ
だからひびの検査も意味がない
853名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:50.46 ID:tbSJoJXD0
    ( /´_ ̄_i)
    6‐◎J◎ 自民なら漏れないw
    ヽ, j=ノ      
10/1 15:00 10km圏内の屋内退避解除は問題ないという政府見解
10/2 18:30 政府農畜水産物に対する影響なしと発表
        東海村350m以内の避難要請を解除

10/4     土壌や植物からヨウ素131 を検出(京大原子炉実験所 小出氏)

10/11    排気系を停止させていなかったことが判明、この日の目張り以後も漏れ続く
http://www.nuketext.org/jco.html
854名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:52.08 ID:rrXFvU7R0
次はもんじゅと六ヶ所村で同時トラブルかな
855名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:59.68 ID:EUI9SZqiO
これは最初から危険性の高い状態だったから止めたんだな。

何が先の地震の可能性でだ!嘘吐き管め!
856名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:05.91 ID:xyTZ6h9L0
色々と情報が消されてるなー
以下、参考までに。

【根拠】 3月11日 4月7日 人工地震 【証拠】
http://www.youtube.com/watch?v=Azypkl60B6Y
3:00辺りから3点同時刻地震だったことが

3.11人工地震、東北関東大地震、「3回の大きな地震が起きた」
http://www.youtube.com/watch?v=onPwJSZUGOA
↑こちらはTVの臨時ニュースで、気象庁より3点同時の地震について
M9.0改変時

3.11"人工地震 発生装置 LWD"?Deep Sea Drilling Vessel CHIKYU Expedition 314-02
http://www.youtube.com/watch?v=UFeZfQe6xZk
こんなんもあるんだね

これは原発利権者を擁護するものではありません。
国防の為にも自分たちの原発も守れないなら全廃でしょうか。
857名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:13.29 ID:6xxs8HXnP
原発は安全でもなんでもなく、元々手に余るものを騙し騙し使って来てそれが一気に崩壊したのが福島ってだけなんだな。
858名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:13.10 ID:nSCmR8x50
>>832
平時に安全に止められないで

地震の時どうすんだよ

本チャンの地震の前の予行練習になって良かった
859名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:19.28 ID:KIe95NPg0
二年前の地震で5号機だけ想定以上に揺れたから壊れてたんだろ
860名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:22.87 ID:yaONAMXd0
>>832
「停止と稼動」この両方が滞り無くできて初めて、ようやく「マトモな機械」
といえるんだが。
少なくとも、なんらかの災害のさなかでも無い限りは、停めるのと運転開始するの、
この二つだけは、当たり前のようにこなしてくれ。

飛行機で言えば、離陸と着陸に相当するわけでな。
風に煽られてるわけでも無いのに、任意の時点で離発着させるのに支障が
でるようなもん、航空機なら生産中止にすべきもんだ。もちろん原発でもそうだ。

運転開始と、運転停止、これぐらいは、頼むから、なんの障害もおきてない
状況でなら、いつだってできるぐらいのもんに仕上げてくれ。
861名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:28.70 ID:gpaSRRXH0
錆びなければいいけど
862国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 16:07:38.79 ID:1wELZGbNP
全て、だ、な。
863名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:07:41.67 ID:TztgyOkUO
福島じゃないだと…
864名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:10.93 ID:UWHr6LL90
嫌いが嵩じれば、拒絶になる
拒絶に至れば、脊髄反射になる
そうなってしまったら、その人は休んだ方がいい
865名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:36.17 ID:JUuQtpKgO
廃炉決定
これでもなお浜岡を動かせとかいう国賊が居たら面貸せや
866名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:44.08 ID:atf74zuw0
>>780
いや、止めて地震が来なかったらヤバイから意図的に・・・・
867名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:47.89 ID:NAV0blWl0
よくわからないが、入るべきでない多量の海水がトラブルのないはずの5号機に入ってしまった
ってことで、いいのか?
868名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:47.99 ID:hW7VasAO0
>>832
もともと欠陥があったのが、今回の停止で
明らかになっただけだろ。
869名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:50.30 ID:7598obIR0
枝野会見ドタキャン
何かあったのかね
870名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:01.47 ID:01hr2+RR0

内部告発記事マダー?
871名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:13.00 ID:EqxFIfmT0
>>823

>福島第一原発で「海水注入」すれば塩害で、原子炉がおかしくなるのを「学習」したから「悪用」したように見える。

福島の事故に関係無く、知らない方が無知すぎる
872名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:16.07 ID:MW0SU+pg0
汚染水止めるのに新聞紙ちぎって入れたとこで もう 終わってるなぁと思いました
873名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:20.32 ID:RLUhO8jVO
>>824
神国とか刷り込まれて、祈れば日本は守られると思い込んでるのはオカルト脳だよな
祈ったら守られるんなら、信心深い人らは絶対に死なないのかとw
874名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:24.68 ID:fQTMpwRJP
>>707
そのときのスレで
制御棒が安全に入って胸をなでおろした記憶があるのだが

つかなんで再稼動してたんだろ?
875名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:30.77 ID:CoPT/0mH0
>>845
ばかだな・・・  だいたいおまえら反対派は、電力の重要性すら分かって無いだろ。
一回1週間電気消してみろよ。
それで生活が立ち行くかどうか。
原発とめても電気は足りる・・・って思ってるから容易に原発に反対出来るんだろ?
・・・甘いんだよ。
原発反対するんなら、大規模停電くらい覚悟しとけ。
その覚悟が出来ないんなら、安易に原発に反対するな。
まるで子供なんだよ・・・・ 反対派は・・
876名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:38.03 ID:huwcqK9z0
>>765

いきなり止めろといったから壊れたんだ といいかねないw
877名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:40.62 ID:n5jJoQPYO
管のパフォーマンスと浜岡原発の事故隠し、お互いウインウインってことだったんだな!

ふざけんな!
878名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:58.95 ID:Z26qAJCf0
【5月19日午後】枝野官房長?官記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50338122

枝野来ず
879名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:02.96 ID:Fb56yF7pP
>>865
自民はこれでも、絶対安心だから稼働しろ!!という姿勢を崩していないが
880名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:07.98 ID:sW7844wM0
>>832
いやいや、安全に停止できないのは電力会社の
責任だろ?菅のパフォはきっかけになるだけ。

日本中の原発って安全に停止できないような
気がしてきた。ブレーキが故障した車みたいな
ものだな。
881名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:09.17 ID:sLrRhb+pP
>>851
与謝野は中曽根のコネで原発関連の独立行政法人の社員にして貰ってる
石破は娘を東電に入社させて貰った

やっぱ自民は腐ったミカンだったな
882名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:13.94 ID:04205BthO
どっちに転んでも民主叩きに利用する自民信者のキチガイぶり
883名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:19.19 ID:1u9Wm5pA0
>>700
あの役者自身はまじめな性格で仕事でやってただけでやりたくはなかったんだよ
それだから直接会った人がいい加減な人間だと期待したのに違ってがっかりしてたんだよ

っていうかあんな映画が成立するのは社会がまじめは当たり前当然の社会だったからだろ
だから地震雷火事親父って言われてたくらいに父親が恐れてたから
「ダメオヤジ」って漫画が人気あったんだよ
884名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:24.42 ID:9D4XXYZQ0
自民脂肪
885名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:30.68 ID:dh20lJYp0
全原発職員をスクリーニングした方がいいぞ
テロだろこれ
886名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:34.05 ID:tO9/OLHt0
自公の日本破壊プログラムは計画通りに発動中だな。
力不足の民主じゃ止められんよ
887名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:36.08 ID:KVpAN3r3P
>>832
管を地震に変えると東電でも使えるね
なんのせいでもない壮大な自爆だな 
888名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:39.30 ID:U61SLrgT0
止めねえほうが良かったんちゃう?
889名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:40.03 ID:gAY/avXh0

日本全国で原発関連施設から放射性物質漏れまくり
890名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:49.50 ID:NrwMx7IZ0
何で地震も津波も来てなくて安全のために停止させた原発に
海水入ったの?誰か三行で説明してくれ
891名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:56.03 ID:IlQvTBFl0
>>875
君の頭が楽しそうでなによりだ
原発万歳三唱して寝なさい
892名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:02.02 ID:3y1aXRwY0
事実だからな、民主政権でなにか良いことあったか?
なんもない、日本が荒廃するばかり。
893国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/05/19(木) 16:11:16.04 ID:1wELZGbNP
全て、だ、な。
894名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:32.33 ID:tF3eQS730
ここで管を批判して関連性を持ち出そうとしている奴は
工作員が多いので気を付けるように。
895名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:32.51 ID:9ibfSgSv0
>>869
枝野辞任、代打岡田ってレスが昨日あったけどまさかね・・・
896名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:34.47 ID:h3uB0mbf0
もうこんな問題だらけの施設は廃止したほうがいいな。
止めたら止めたで問題続出。
もう少し技術的に完成されてからやって欲しいよな。
心配でしょうがない。
897名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:39.26 ID:NRXfeJ950
曲げ屋の池田信夫がまた曲げたか。

あいつ、いい加減、恥を感じて自殺してくれないかな。

メルトダウンしてないだとか、新型なら壊れないだとか、
ああいう奴がいるからこの国が腐る。
898名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:43.72 ID:nSCmR8x50
>>875
だから他所でやってくれって事だよ
でももう、原発受け入れる自治体なんてねーよ
899名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:46.67 ID:z2/PWqoD0
前に地震あったときに、結構被害出て、怖くて五号機止めてたんだろ?

要するに元々安定性はないわけじゃん。
行きはよいよい帰りは怖い的な。
900名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:48.07 ID:JitNyDf10

まぁ海水を冷却に使うんだから腐食で穴が開いて当然なわけで
901名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:54.03 ID:AVOnffMOO
>>810
そうそう。
谷垣や石破だったら、例え中電が停めたいって言って来ても隠ぺいして
運転強制してたろうから安全神話は守られてたね。
菅が馬鹿正直に安全優先したゃったから大騒ぎ。
902名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:05.53 ID:WSNqcwa80

パチンコ屋の飼い犬・・・、クズ民主は日本を放射能汚染させたクズ集団として滅亡するだろう
903名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:10.62 ID:rukv9RF90
電力会社が株主会社ってところが問題だなあ
中電だって止めたくても、目先の損得に走らざるをえないという
904名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:32.61 ID:Nyo+OLbQ0
浜岡もこのままメルトダウンするの?
やめてよねー
905名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:33.43 ID:ocmN6v+l0
収束するまで少なく見積もっても半年
長ければ4年くらいかかるらしいな

もう終わりだろこんなんじゃ
906名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:33.66 ID:ewwxzWDe0
>>609>>675
・・・にしこり
907名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:35.06 ID:MCVzusU00
>>496
動機は思いつきかもしらんが
原発の停止ボタンは実は起爆ボタンだったってわかっただけでもめっけもん
908名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:36.61 ID:MbT4CHQm0
爆破弁がアップを始めました
909名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:43.92 ID:tF3eQS730
しかし、みんな良かったな〜。
こんなボロ原発早く止めて。

設計もごまかして危ない所に建設していたとニュースにもなっていたし、
本当にトンデモないな。
910名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:12:53.65 ID:jhNgiKHoO
どうしてこうなったw

ウン千億の設備がパアwww
911名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:23.74 ID:CoPT/0mH0
>>888
その通り。
アホが余計なことするから、どんどんおかしなことが起こってくる。
912名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:27.46 ID:xyTZ6h9L0
>>872
海水入れた時点で、これがどういうことかきちんと調べた人なら
詰んだなと思っただろうね
913名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:27.35 ID:5bBpkmMlO
他の原発もこんな感じかね?
てか静岡も脂肪?
914名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:31.51 ID:zpHU9Aub0
>>669
ぐぐったら記事の基準値にビックリだわ。41億ベクレルじゃ微量で、年間上限値は1640兆ベクレル ってw
915名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:43.92 ID:1gTUDZga0
>>874
制御棒のくだりとか全く知らんが、浜岡のある御前崎は震度3な
そんなんで問題起きてたらすでに日本無いよ
916名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:47.61 ID:dh20lJYp0
>>901
民主の隠蔽の方が酷いだろJK
福島の事でどれだけ嘘ついてるんだよ
917名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:57.91 ID:9D4XXYZQ0
浜岡の5号機は最新型だから安全なんだよとわめいてた安全厨脂肪
918名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:02.63 ID:rrXFvU7R0
原発が生むのは電力じゃなく利権
担当者が守るのは安全じゃなく地位
919名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:02.67 ID:nSCmR8x50
>>911
それは地震がこの先起きないって前提ならな
920名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:05.06 ID:d8qZE/600
この一件で菅直人を叩くやつはキチガイ

921名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:05.56 ID:JUuQtpKgO
>>901
そうだよなあ
自民党の先生なら最終段階まで隠蔽で粘って下さったのにカンと来たら国民の安全を優先しやがった
922名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:31.83 ID:KVpAN3r3P
>>875
長々と述べてるけど
お前日本を核汚染させたいだけの鮮人だろ
まるで人ごとだもんな 自分の国の土地じゃないから当然か
923名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:32.98 ID:sLrRhb+pP
しかし、まあ、浜岡原発の廃炉は決まったようなものだし、どうでもいいのかもな
それより、他の原発で整備済みの場所を稼働させろよ
確かに原発の安全性は完璧ではないが、いきなり全てを止めるとパニックになるぞ
今後の安全性の議論とエネルギー供給の計画ができあがらないうちに原発止めると大変なことになる
924名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:51.32 ID:or+sFyIDO
散々パフォーマンスだの思いつきだの批判しまくってたマスゴミと原発推進派のクズのみなさん
顔が真っ赤ですか?真っ青ですか?
925名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:14:54.10 ID:zGkQmBoP0
こんなのが日本全国に54基もあるんだぜ?w
926名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:02.43 ID:l6htaDBs0
>>903
株式制度が問題ッツーなら、フランスのアレバだって株式会社だったし、アメリカの
WHも株式会社だったろうが(だから買収できたわけで)w

日本の経営陣が命を粗末にしすぎなんだよ
超えちゃいけない一線で、平気でコストダウンするからこんなことになるんだと思うが
株式会社だろうとなんだろうと「さすがにそこまで手抜きはダメだろ」と
思うラインがあるはずだ、普通は
927名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:09.49 ID:tbSJoJXD0
>>892
そうだな民主はクソだな
政権交代して2年も経つのに
少子化解決できないんだからな

しかも、この大災害だっていうのに
思い切って国債を発行するのにも躊躇しなければならない

平時に連日急患たらいまわしや餓死が話題になるくらい
思い切らないとダメだな
928名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:11.88 ID:cPlqtwxM0
菅 「浜岡原発を止めます。」

中電 「よろしい,では爆発だ。」
929名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:16.69 ID:4RGg3uQJ0
>>910
どうしてって、嘘ばかり吐くから、ボロが出たんだよ。
当然の報いだ。
…俺達も殺されそうだけど。。。
930名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:31.51 ID:cRd3whAf0
復水器の水量が400tも増える前に気づけという話しだな。
931名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:34.77 ID:byeE/uoo0
5トン分の真水はどこに行ったんだ?
932名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:38.02 ID:UWHr6LL90
まあ、これで浜岡廃炉に向けて話が一歩進むのだから、
結果的にいいのかも知れんね

これ以上大事故が起きなければな
933名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:39.70 ID:J23kbZrsO





ドーンといこうや!





934名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:13.81 ID:N+kbBnH50
もう再起動は無理だね
935名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:20.15 ID:YmGO1ypE0
一つの大事故の裏には小さなミスが頻発していることを
実証する事例だね
936名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:22.76 ID:WSNqcwa80
 
パチンコ屋の飼い犬・・・、原発利権で国民から金を巻き上げる手段が無くなった、それがクズの朝鮮民主党だ!
  
937名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:42.07 ID:ws4qm1MN0
管が悪いわけではないと思いながらも、
管疫病神という言葉が頭を過ぎる。
938名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:44.10 ID:WIswo8NG0
さあここで問題です!

福島に到着したメガフロートの貯水量は!?

答えはウェブと絶望の合間で!!
939名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:51.54 ID:74iPbPhD0
まぁ天災がなくても日本の電力会社なら余裕でポポポーン事故ですよ。
940名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:53.22 ID:DJtd3glu0
原子炉って海水が1滴でも入れば廃炉確定なんでしょ
それが5トンも
中部電力もカネ食い虫の防潮堤造る前に廃炉に出来て喜んでるだろ
941名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:06.66 ID:xyTZ6h9L0
なんだこの9.11を思い出すような、同時多発な事故は
942名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:12.75 ID:sRRSyvvnO
敦賀もトラブル
柏崎もトラブル
浜岡もトラブル
全部駄目だねw
943名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:19.51 ID:ntVdLDCt0
ふぐすまじゃねーじゃねーかwwwwwwww
944名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:34.88 ID:dhj93jcUP
日本の原発ってもしかして
とてつもなく脆いのか?

中間マージン吸われ過ぎて安物の寄せ集めみたいになってんじゃないか?
945名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:35.81 ID:nSCmR8x50
>>936
パチンコ屋の飼い犬っていったら
自民党の事じゃん

あの業界、警察とズッブズブだからな
946名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:40.41 ID:P/ez6HuR0
>>923
BWRがヤバイだけだから当面はMOXじゃない点検完了のPWR再稼働で繋ごう
と思ったら東電って金ケチってBWRだけか、まさに安物買いの銭失い
947名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:40.81 ID:KVpAN3r3P
原発が安全とかのたまった嘘吐き安全厨は
非国民だからとっとと日本から追放しろ
948名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:47.85 ID:CoPT/0mH0
本当に反対派ってアホばっかりだな・・・・
自分で勝手に推測をし、勝手に結論づけてやんの。
専門家でもねーくせに偉そうなこと言いやがって。
アホは今からでも電気使うなよ。
電気たらふく使いながら、原発止めろとか騒いでんじゃねーよこのボケナス。
949名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:56.67 ID:UWHr6LL90
>>926
日本の経営者が利益至上主義の猿だから駄目

地域独占の電力会社の構図そのものは株式会社にそぐわないと思うけど、
電力会社を株式会社化させることが悪い訳ではない

950名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:59.24 ID:0YD6SnSz0
しかし原発って
冷却装置壊せば爆発 汚水混ぜれば簡単に機能停止

どうしようもないくらい壊れやすいな
951名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:05.49 ID:HhRwbItb0
>>678
やばいことは隠してて、停止ということで手打ちするつもりだったのかもw
952名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:14.40 ID:d8qZE/600
>>925
まあ浜岡の地層がヤバイのは突出してる
953名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:21.97 ID:DGxc3qfd0
次は、もんじゅがやばくなったりしてw
性懲りもない日本人はもう死に絶えろ!というのが神の御心かもしれぬ
954名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:28.13 ID:0gsG4P700
>3センチの管が約6万4000本

小さいバ管がたくさんいる状況を想像した
955名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:34.06 ID:dAij9/330
俺もこれは自民のテロなんじゃないかと思い始めてきた
956名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:45.01 ID:goXLWNsG0
浜岡原発かよw
957名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:57.57 ID:5/JkpqGJ0
左折はできるが右折はできないゴールド免許のうちの嫁みたいなもんだ
958名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:18:57.69 ID:3y1aXRwY0
>>937
管は疫病神だよ。

やる事なす事、裏目裏目に出る。
つぼを外さないんだな、これがw
959名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:04.86 ID:DYypEXTB0
えっ
960名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:26.89 ID:UiH/3MAk0
>>948
事故ってるやんけボケ
961名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:31.64 ID:dKAdNFglO
危険厨は海外に逃げていないとおかしい。
962名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:38.38 ID:Q0D1NpA60
>>953
明日から仕事しなくていいのか
嬉しいな
963にょろ〜ん♂:2011/05/19(木) 16:19:40.62 ID:2XTLFBt10
でも、これってよくね? 自動廃炉装置付き原発だぜw

>>889
六ヶ所村なんか毎年うん億ベクレルを絶賛放出中です♪
964名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:44.64 ID:pbCAESki0
スカスカの安物で稼動して
原発は低コストってか
965名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:45.09 ID:cPlqtwxM0
>>957
左のウインカー以外は全部壊れている民主党wwww
966名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:45.94 ID:3vx1LKWw0
実は止める話出る前にヤバいことになってたんとちゃう?
んで「安全のために止める」と言って事故ごまかし。
いやにスッカラ管のくせに行動が速いと思ったら・・・
967名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:46.99 ID:nSCmR8x50
>>948
そんな事言っても、もう原発を受け入れる自治体なんてねーよ

三宅久行さんすら、「原発はもう無理、徐々に廃止に向かっていく」って言ってた
968名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:19:49.02 ID:IlQvTBFl0
>>948
がんばってるね!
とりあえず高濃度汚染水でも飲んでおちついて!
969名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:04.56 ID:WbZC7aaC0
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1301002798/
>「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
>われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。

たとえビジネス、たとえ株式会社だとしても、さすがにやっていいことと
やっちゃいけないことの区別ってもんがあるはずで、日本の電力関連の連中には
そこらへんが理解できてなかったとしか思えない。

金儲けをすること、コストを削減すること、これが悪いことだとは言わないが
「企業倫理」「コンプライアンス」というものがあるわけで。

コンプライアンス、コンプライアンスとヨーロッパを真似てほざいていたものの、
実際のところ念仏と変わらず、真の意味ではコンプライアンスなんてものに理解
を示してないとしか思えん。
970名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:09.75 ID:rRT/15Qb0
東電幹部は業務上過失の罪に問われないの?
971名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:11.31 ID:GMjVh43S0
しかし自称保守、自称愛国者の化けの皮が剥がれすぎだな
ネットウヨクさんたちはいつ目が覚めるのだろう
972名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:16.15 ID:UWHr6LL90
>>965
自民党はバックミラーがぶっ壊れてるけどな
973名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:19.99 ID:BCCRHQCy0
え?福島の話じゃないの?
もうヤダよー。
974名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:21.46 ID:1u9Wm5pA0
>>715
台湾にいっぱいあるよ
中国にもあるし
975名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:40.09 ID:v2nhKp6m0
これでも2年後に再稼動させるつもりなんだろうなぁ〜。
民主だし
976名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:20:55.43 ID:CoPT/0mH0
>>960
>>968
放射能漏れたかボケ
977名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:08.52 ID:YOHCjm9Z0
とうとう静岡のお茶も
978名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:08.86 ID:/hoBGOU00
>>958
昨日、原発を引き続き推進する立場を強調したばかりで、これだからなw
979名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:20.65 ID:AvsczG8+0
>>948
いいから半島に帰れチョン
980名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:27.48 ID:l2iv3Wxy0
敦賀原発もか・・・
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110519ddlk18040627000c.html

そろそろラスボス「もんじゅ」が動き出すかも
981名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:44.89 ID:WSNqcwa80
 
パチンコ屋の飼い犬・・・、全ての原発利権をクズ犬朝鮮民主党が手に入れてプルトニュウムを北朝鮮に送るつもりだ!
 
朝鮮民主党の目的は停止させてプルトニュウムを北朝鮮に送るため。

売国奴政権は何でもやるテロリスト集団。
 
982名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:48.86 ID:zXVHfUcP0
海水入ったらダメなの?
983名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:49.05 ID:iHBcYOBn0
民主党の半分は反核の社会党からできていることを忘れてはいけない
984名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:50.38 ID:S7pT+HpD0
福島・静岡から攻撃を受ける東京・・・
まあしかたないか、電力もらってたんだし。。
985名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:55.60 ID:TFYOQLze0
建設当時から初めての話しだろ
設計だよ・・そうなる設計
本番では全部吹っ飛ぶ 設計の一部だよ
986名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:26.18 ID:IlQvTBFl0
>>976
君の溢れる感謝の気持ちを福島に届けておいでよ
とりあえず三号機行ってみる?
987名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:39.59 ID:jOE5Znew0
静岡県最大の人口81万政令都市・浜松市は
浜岡原発から38kmの距離にありますw
988名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:22:50.33 ID:EjNvU8B50
http://nifty27.c.ooco.jp/mizu1.html
放射能対策のための浄水器選び
989名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:23:03.55 ID:huwcqK9z0
>>965

なのにハザードランプはよくつく
990名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:23:21.02 ID:SvVunY0+0
また、天皇を被爆させるのか(笑)
本当に右翼?
991名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:23:29.71 ID:P/ez6HuR0
>>976
海水が原子炉に流入したんだから普通は漏れてるよな
海水が流入して漏れていなかったら水棺で大変だよ
992名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:23:37.63 ID:fQTMpwRJP
>>976
ねぇねぇ
海水入った圧力容器どうするつもり?w
もちろん廃炉だよね
993名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:23:55.15 ID:M7gUNANnO
>>953
時代の流れが脱原発へ流れてるところに
喉元すぎて熱さを忘れるようにまた原発もいいかなという空気になると
見えざる大いなる者の容赦ない力で修正されてる感じがするな
自民や電力会社が原発マンセー続けるともっと恐ろしい事故が起こりそうだ
994名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:06.94 ID:0YD6SnSz0
>>989
上手いw
995名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:11.75 ID:DmZr/kfG0
止めろとは言ったけど、壊せとは言ってない

by菅内閣閣僚一同
996名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:15.21 ID:cCSI9Bz/0
>>980
オマエラの本気出すと一緒だろ(w
逆にオマエラが本気だしたら、まじヤバイから止めとけよ(w
997名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:20.65 ID:UiH/3MAk0
管とか言ってる池沼
どう見ても中部電力の責任だぞ
998名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:22.56 ID:3y1aXRwY0
>>983
反対言ってれば美味い汁すえるから、問題は長引く方が良いってか?

沖縄普天間と同じ構図だろ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:25.52 ID:Z26qAJCf0
【科学技術のチカラ】放射性セシウム閉じこめ材料の開発に成功 物質・材料研究機構
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305734495/
を仕分けした民主党。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:43.72 ID:/KGcReMJ0
400トン放水して立ったの5トンしか入らないのかよと思ったら浜岡の海水漏れか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。