【アメリカ】マクドナルドへ「塩分、脂肪、砂糖が多く入り、カロリーの高い食品」の子供への提供中止要請&ドナルドの引退勧告★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
550以上の団体や栄養専門家らは、ハッピーセットなどを販売する
米マクドナルドに子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターのロナルド
(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡に署名した。

この書簡は、18日の大都市圏の新聞6紙に全面広告の形で掲載される。団体や専門家は
「今日の病気の原因は多種多様で、広範な社会的対応が求められるが、この極めて重大な
問題の大きな部分としてのマーケティングを無視することはもはやできない」としている。
これが掲載されるのは、シカゴ・サン・タイムズ、ニューヨーク・メトロ、ボストン・メトロ、
サンフランシスコ・イグザミナー、ミネアポリス・シティー・ページズ、ボルティモア・シティー・ペーパーの各紙。

 書簡に署名したのは、米国児童青年精神医学会、シカゴ・ヒスパニック健康連合、タフツ大学医学部家庭療部門などの
団体のほか、ニューヨーク大学のマリオン・ネスレ栄養・公衆衛生学教授ら栄養学者や医師などの個人。

 このキャンペーンを組織したのはNPOのコーポレート・アカウンタビリティー・インターナショナルで、
自己の「健康面での足跡」を評価する報告書を出すようマクドナルドに要求している。
このNPOがフィラデルフィアの聖フランシス・シスターズとともに提出した同社株主総会に向けた
決議案は、昨年成立したサンフランシスコ市条例など、さまざまな措置への対処にどの
程度カネがかかっているかをまとめるよう求めた。同市の条例は、玩具を付けて
販売される子ども向け食品の栄養基準を定めている。この決議案は19日に開かれる同社株主総会に諮られる。

マクドナルドの広報担当者はコメントしていない。

イカソース
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_237806

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305715170/
2名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:02:45.67 ID:1MDdTMfx0
ランランルー
3名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:08.99 ID:wpi6PK+m0
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
4名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:03:51.73 ID:nbYY9bVY0
親が食わせなきゃいいだけ
5名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:05:29.25 ID:1r1YSleo0
550以上の団体というのが凄いのか凄くないのかわからんな
6南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/19(木) 12:05:41.28 ID:aB+nOuaH0
           、、、、
            | | | |          _ /| l -、 、_
           _|_|_|_|        /| |: : | | : | | : :| |: : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : :.| | : :| |:;:;| |: ; | |: : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : :.| | ノ| | | |--| |\: ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :| |ノ | |/.| |ェェ| | ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: ノ| | /| |= | |-、| | |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | | |/ | | | | ̄| | /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’∴ ・ ¨  >| |(_.| |-.| |┘| |/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、 | |/|.| | | | ̄| |ヽ
/ __  ヽノ /         /  .| |./ | | | |/| |\ 〉
(___)   /        /     /| |./ | | | |/| |/
7名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:05:48.11 ID:XFB1Vdt60
>>4
親が中毒だから。
8名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:06:19.27 ID:FYirEW5X0
アメリカの栄養学は日本より10年は進んでいる(キリリッ
9名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:06:33.01 ID:XZxH1S1DO
チンチンポー
10名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:02.60 ID:OkSjZmeo0
自省自律を知らないメリケン
11名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:12.48 ID:LTgnCDGqO
自己抑制できれば問題ないだろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:15.15 ID:BT4gYiM50
マクダーナルのフライドポテトなんてバカが食べるものだよ
13名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:21.77 ID:uHssVTk/O
マクドナルドマズイ。
まともな人間ならあんなもの食べないでしょ。
クズ食品はクズが消費してくれればいいですよ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:22.91 ID:1EIJlCnX0
アメリカに栄養学者がいたのかwww
15名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:10:58.68 ID:BvwSgyP80
やべぇドナルド失業者かよ
何やるかすかわからんぞ
16名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:09.63 ID:TZLgYlTr0
あいつら自制心なさすぎだろw
17名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:31.50 ID:FOcpsMPY0
今日はジャンクなものでいいか、という日はあるがそういう日はお好み焼きとか食べてる。
好きな人を否定するつもりはないが、俺はハンバーガーを食べる習慣がないので
当然家族もほぼ食べたことがない。
18名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:36.13 ID:GR6bRA+bO
>>15
リアル「It」の出現か。
胸が熱くなるな。
19名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:12:42.27 ID:2N0lPKRI0
20名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:13:07.18 ID:rZx1XFsZ0
学校と家庭での食育を改善しないと無理
小学校にジュースやアイスクリームの自動販売機を置いたり
ピザとフライドチキンしか出さんような学食を設置してる時点で
子供達の食生活がどうなるのか、その子供達が大人になった時に自分の子供に
どのような食事を食べさせるかをアメリカは良く考える必要がある
21名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:11.68 ID:19tq9ccD0
ポテトがしょっぱい
22名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:33.24 ID:auONgRy50
今後10年で社会がタバコを排斥した後は、これが来ると思う。
まぁ自分はタバコ吸わないし、馬鹿みたいに高カロリー食品が好きでもないから別に良いんだけど。
23名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:14:37.58 ID:OkuLR5Qn0
日本でもそうでしょ
DQN親に連れられて喰う子供が不憫
24名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:15:04.85 ID:DM/etPG80
アメリカの政治家にとって都合が悪いってことだ、マクドナルドの存在が。
BSE牛関連の話かな?
マクドナルドは正論を言い過ぎたのかも
25名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:16:28.01 ID:8fI3EX5e0
>>23
ていうより、キャラクター物で子供が釣られて
親が付いていくパターンがw

26名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:17:13.90 ID:OqyI8beHO
>>22
タバコは実際迷惑しかひきおこさんからなぁ
27名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:17:49.02 ID:LP14/3a3O
スカリー、これはFAIの仕業に違いないぞ
28名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:20:21.17 ID:auONgRy50
>>26
ガンは患って5年とかで死ぬけど、こういう糖尿病とか生活習慣病を起こすやつは患者が20年以上とか平気で生きるからね。
アメリカがユニバーサルヘルスケアとか渋る理由もこの辺。
社会負担が大きい。
デブ大杉。
29名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:20:48.22 ID:Mz189WxSO
>>27
モルダーあなた疲れてるのよ
30名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:22:31.97 ID:quYzKIVwP
塩分、砂糖、油を使わないゼロカロリーのハンバーガー、ポテト、フライドチキン、ピザがつくれりゃノーベル賞確定だな。
31名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:24:25.67 ID:lgzH09yyO
親がダメ
32名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:25:09.38 ID:osqAD0k70
ようするにマックさん、俺たちに金よこせってこと? こんなん自制すればいいだけじゃ・・
33名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:26:18.99 ID:FIquNxhvO
日本はマクドナルドのメニューよりうまい物で溢れてるけど
あっちは他の食べ物がひど過ぎるからなぁ
必然的にマクドナルドに行く回数が多くなるんじゃないの?
34名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:26:19.57 ID:Vd2vDKeT0
アメリカの場合マックがどうこうじゃなくて
普段から高カロリーな食事がおおいからだろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:26:26.25 ID:1EIJlCnX0
やっぱり、子供のときに食べてたもので食習慣って決まってしまうからなぁ。
36名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:29:14.95 ID:GXpOUBJAP
>>1
ひと月マクドナルドだけの生活しても死なない
37名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:29:36.69 ID:93cXYJCp0
>>1
ビルゲイツ涙目w
38名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:30:54.45 ID:m917e/oFO
健康・長寿化を促進するような法案は通さない方が、国家の為にはいいと思うなぁ
社会保障費で国が傾くし、メタボをダシに経営してるサロンやスポーツ業界もある訳だ
39名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:31:27.05 ID:8bmbbjQJ0
アメリカもたいがいアホだな
食うなよ
40名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:03.58 ID:Go3PFvhH0
日本でもハッピーセット売ってるけど
そんな肥満児の子供だらけじゃないよ

でもマックなんて自分ちでは贅沢品だったから本格的に食べ出したのは
大学入ってバイトはじめてからだわw
41名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:35.45 ID:tr6Z9aeG0
アメリカの給食をまずどうにかしてやれよ
42名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:32:50.42 ID:oC7NLZTmO
ドナルド、職安通いか
43名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:34:07.89 ID:X8XD2jeVO
ドナルドを井上和香が替わりに
44名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:34:40.57 ID:k7mprtir0
最近のアメリカ人ってこんな感じで延々と「被害者になる競争」を
誰もがやってるんだろ?
如何にして自分を被害者にしつつ加害者には回らないか、そればっかやってる。

被害者は強者なのだ、もはや滑稽だ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:37:04.18 ID:3cpirh0TP
ついに教祖が
46名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:09.67 ID:HjTfUTe20
ハンバーガーって別にマクドナルドが独占販売してるわけじゃないだろ?
個人店で作ってるモノはOKでマクドナルドだけダメって理由が判らん
コーラだってコカコーラやペプシから仕入れているだけだから、それがイカンのなら
コカやペプシも訴えろよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:32.64 ID:y73y9kUO0
>>20
コーラは体に悪いからフルーツジュースを飲もうって時点で発想が違うと思った。
48名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:39:57.39 ID:yIUMtfNj0
平日のランチ時間にマクド入ると、母子でいつも満杯だ。
安いし、騒げるし母子仲間にはもってこいの場所のようだ。
あんなもん日常的に乳児から口に入れさせる今の母親には、がっかりしている。
49名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:42:59.15 ID:/mw+sY430
昔から大して美味いもんじゃないと思ってたけど
一度ほとんど溶けかけた様なドロドロのレタス挟まれたやつにあたってから嫌になった
スーパーサイズ・ミーって映画観てさらに
50名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:18.11 ID:ETfGt9WiO
>>35

自分は子供の頃菓子類ばっか食べてたが、
親がなぜかカップ麺・インスタントラーメンだけはダメだと言い食べさせてもらえなかった

大人になった今あまりお菓子は食べたくならないけど、
カップ麺・インスタントラーメンがやめられない
反動もあるかと
51名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:43:52.14 ID:EHUqZY1L0
サラ・ペイリンとかは「うるせー、勝手に食わせろ。」って言ってるんでしょ?
52名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:44:27.59 ID:yIUMtfNj0
モスバーガーは、いまだにミミズはいってんだろ
53名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:45:46.10 ID:8FDR6b+50
スーパー・コンビニで売ってるハンバーガーよりはマシな感じがする
54名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:46:31.56 ID:yCo7E2Lb0
この前10年ぶりくらいにマック行ったけど
まじ不味かった。あんなパサパサなハンバーガーとかよくみんな食えるよな。
しかも美味しいとか言ってるやついるし。味覚障害じゃね?
55名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:47:48.50 ID:TB7WPmo4O
まさか…違うよな?
http://f.pic.to/14wbws
56名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:47:49.11 ID:rMZTOKC60
マクドナルドを食べ続けても、ただちに健康への影響はない。
57名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:48:21.43 ID:04C2YPVA0
ドナルドを200kg位のデブにすればいいじゃない
58名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:49:20.43 ID:xuATPbJN0
アメリカこわい
59名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:51:27.99 ID:ETfGt9WiO
>>52

福島野菜が入ってます
60名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:52:15.78 ID:iSUJj4Kd0
>>20
アメリカには、一人前をトレーに乗せた日替わり定食はないのかね。
マクドナルドは、ポテト塩無し、ハンバーガーのマヨネーズ無しやソース無しも対応する。
セットをポテトからサラダに出来るし、ドリンクも選べる。
マクドナルドのようなチェーン店やフランチャイズでなくてもジャンクフードしかない店がアメリカにはそこらにいくらもある。
中華料理のデリバリーも脂臭くて塩辛い。
栄養学者の発言がマクドナルド憎しだけなように見えるのだがね。
衛生面と防犯面で個人店より安心できるからマクドナルドは世界中で有り難い存在だ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:53:22.90 ID:enCOuK/f0
アメリカが肥満で悩む原因は全て日本のせい

アメリカは日本に牛肉輸出したいので、和牛の精子を手に入れて品種改良
出来上がった牛肉が霜降りであまりにもおいしいので自分たちが食べまくって肥満

自業自得だと思うんだがw
62名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:54:52.76 ID:gHc8oPmx0
     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     /  ●   ● |      
     |    ( _●_)  ミ   正義が勝った瞬間だクマ
    彡、    ヽノ ,,/    
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
63名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:56:49.81 ID:wOFXXOiH0
新陳代謝の悪い大人にこそ、販売中止したほうが良いと思うが
64名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:57:06.08 ID:FCclcbX70
ドナルドより、ハッピーセットをなんとかして欲しい。
小さい子連れだとショッピングセンターのフードコートに行くことが多いんだけど、
だいたい入り口の目立つ位置にハッピーセットのおもちゃが展示してあって、
見たら「これがいいー!!」ってなってしまう。

稀に根負けして買うけど、買ったところで、美味しくないからうちの子食べないんだよ。

なるべく店を避けて通るけど、席につけば、周りの子供がおもちゃ持っててまた欲しがる。

不味くて栄養なくておもちゃで釣るってどうなのよ

65名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:57:38.06 ID:zOZiLP270
>>49
食材って、確かにムラがあるよな。
レタスなんか、細切れ2枚の時とかあった。
66名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:58:55.15 ID:yh148w+EO
食べなきゃいいだけじゃないのか
売り上げ落ちたら消費者のニーズの変化がどうちゃらとかで
体に優しいスローフード店とかに変更するかもよ
67名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:59:28.61 ID:eFQPI0G/0
ドナルド以外の奴はついに出世のチャンスだな
なんか一杯仲間いたよね
68名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:00:27.17 ID:wOFXXOiH0
僕の名前はドナルド・マクドナルド
69名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:00:51.95 ID:HQYTUPPG0
『ミザリー』キャシーベイツ主演
法廷ドラマ ハリーズロウ

あったな大手バーガーチェーン相手に勝つ話
70名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:31.43 ID:JKzaqK+hP
>>60
学校で栄養学を教えない国だしな。毒々しい色のケーキがそれを物語ってる。
金持ち相手のレストラン、カフェ、ベーカリーではそんな事ないけどね。
値段高めだけど、甘すぎず、塩辛すぎず、美味しい。
貧乏人相手は、どこも安いが屑杉。w
71名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:01:36.55 ID:BvwSgyP80
とりあえずコーラーの代わりにお茶のめ
72名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:02:33.62 ID:oNETWyC10
社会として長生きを求めるのかどうかをまず考えるべき
食いたいもの食って病気になってさっさと死ぬ、節制して長生きして病気になって死ぬの二択だろ普通は
俺は永遠に生きるけど
73名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:03:01.54 ID:ETfGt9WiO
>>64

それを我慢させ、欲求を抑える事を教えるのが親の務めだろうが

なにいってんのあんた
自分の育児見直したほうがいいよ
74名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:25.48 ID:vJulIENTO
ジャンクフードばかり食べるデブは底辺が多いのは世界共通
75名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:34.53 ID:l2S7GcVgO
これ、マクドナルド中止命令じゃん。

そんなに嫌なら和食を食わせろ。
今は放射能成分入ってるが
76名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:40.98 ID:Bz03t3lzO
日本のマスコミはこのニュースを報じたのかな?
77名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:45.01 ID:FbB3tDZyO
マクドナルド(笑)でランチする企業戦士(笑)
きさまらたいがい無能だろ、マジでw
78名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:04:48.06 ID:griEOZlC0
ドナルドになんの怨みが
79名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:17.34 ID:4EqekqRz0
>>20
だよなあ。一企業の問題じゃなくて国の文化の問題。
外食産業の全てに対して一定の基準を設けるというような話なら解るんだが。
あの国は食育を国策にしなきゃイカンだろうに
80名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:05:47.65 ID:gaLGR65L0
ドナルドは別にええやろ
81名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:06:02.92 ID:oNETWyC10
結局死ぬ前は色々コストがかかるし、長生きして老衰となると何十年も社会にコストをかける
さっさと病気になって65くらいで死ぬのが本来ありがたいだろ
我慢して100歳まで生きて何すんの、チンポは立たないし歩行もままならない、老害が馬鹿な事垂れ流す現状見て何も思わないの?
82名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:06:11.87 ID:yh148w+EO
>>64
さすがにそれはモンペすぎ
買っても食べないからダメとか色々教え様はあるでしょう
83名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:39.55 ID:TBEH9R6MO
残飯食ってりゃ体に悪いわな
84名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:41.32 ID:+NZTP1RN0
>>50
反動ってあるよな。
自分も子供の頃カップめんだとかインスタント類、ファーストフードの類は一切禁止されてた。
その反動で、ひとり立ちした今は無類のカップめんandファーストフード好きだ。
体には悪いがな。


いや、一度だけインスタントメンを食わせろと駄々をこねて作ってもらった事があったが
そのラーメンを喰おうとする俺の横で俺の母親が言うんだ。
「そのラーメンの油は一体何の油だと思う?昨日○○と一緒にいった動物園にとても大きな
ネズミがいたじゃない?あれの油よ。…○○は大きなネズミさんの油を美味しそうに食べてるんだねぇ」
その一言で、子供だった俺は一気に喰う気を失った。
てかネズミとは多分カピパラの事だと思うが、今にして思えばそっちの方がコストかかるし
第一ありえない話なんだよな。我が親ながらその発想はどこからやってきたんだよってのが多すぎる。
85名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:07:58.81 ID:P7EX2B9i0
なんかアメリカはだんだんわけが分からんことになってきてるなwwwww
86名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:42.76 ID:4HVbhyIe0
今もきっとあるとは思うが
ハワイのマックではサイミンといって
ラーメンを出してくれていた
健康に気を使うのはいいが、
それならマックに入るなよ!
87名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:08:57.76 ID:1OU7xK9a0
子供の頃にしか食ったことないのに今更
88名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:09:32.57 ID:dLJCnoqs0
毎日2個ずつ40年で2万5千個食ったオッサンの立場は?
89名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:10:15.58 ID:8bmbbjQJ0
>>20
俺アメリカの大学行ってたんだが大学自体がペプシと独占契約結んでて
構内の自販機は全部ペプシ系だった
90名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:11:07.52 ID:4LujxsMfO
マクドナルドでバイトしていたけど、外人て100円マックしか買わないんだけどな?
バリューセットて日本人ばっかりだけど。
単に日本にいる外人は節約しているのかな?貧乏だから?
ポテトなんか買わないけどな。
日本のはマズイのか、わかんないけど、マニュアルどうり作ってるんだけど。
91名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:12:13.42 ID:enCOuK/f0
>>64
子供の頃に味を覚えさせるのが戦略なのに、その戦略の入り口を塞がれたら
マクドナルドは脂肪だな
92名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:13:33.90 ID:MrXUliwy0
ひでえ 教育ってことを知らないのか
93名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:14:59.90 ID:yxpcL5GY0
マック潰したって食う量は減らんだろ
94名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:15:11.43 ID:dR6nDK9/O
>>81

労働できる年齢なのにニートしてる奴も社会の贅肉だから、刑務所に放り込んで強制労働してもらおうぜ。
95名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:15:44.63 ID:4HVbhyIe0
>>90
外人友達多いが、高い、小さい、と言っている
アメリカと比べるとサイズはミニチュアサイズらしい
香港、シンガポールでももう少し大きい
味についての文句は聞いたことがない
96名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:17:07.96 ID:QCS4QFgLO
でもこの国では、
体にいいものや体に優しいものを作り、食べても
最早どれもこれも放射性物質入り…
実験材料の国民。
97名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:19:20.18 ID:njBTh2XH0
>>13しね!!
98名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:19:41.98 ID:4HVbhyIe0
そう、セシウムが調味料のレベル
中国アメリカを笑えない
スーパーに、名古屋以西の野菜を仕入れる努力を
してください、と苦情を書いたら、
被災地の皆様を応援します!今後も安全な被災地の
野菜を提供します、と返事がきた
99名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:19:55.59 ID:i9wTslan0
>>96
うちのバーちゃん(広島生まれ90歳)が
原爆落ちたときから岡山に住み続けているけど
今まで健康に生きてこられたんだから
ちょっと放射能が漏れたくらいなんでもない
って言ってた
前世紀の被験者が言うんだから説得力あるわと思った
100名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:22:35.50 ID:H/8XVfMX0
普段の食生活が糞なのをマクドナルドのせいにするなよw
101名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:23:54.61 ID:4HVbhyIe0
>>99
その放射能は一瞬だけ出たんだよなあ
今の放射能は最低あと二年はたっぷり出続け、100年は
土壌に残るレベル
102名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:24:48.97 ID:Cqn5OSwRi
ネスレwお前が言うなw
103名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:26:06.73 ID:7neQ+6570
子供がマック行きたいって騒ぐしうるさいから
わざわざパン焼いてハンバーグ作って野菜挟んで
小さいハンバーガー作って食べさせた後に
マックのバーガー食べさせたら吐き出しやがった
ハッピーセットのおもちゃには興味ありそうだけど
マックが嫌いになったらしく行きたいと言わなくなった
でも、ハンバーガーは好きらしく定期的に作ってます
10496:2011/05/19(木) 13:29:00.69 ID:QCS4QFgLO
>>99のおばあちゃんはラッキーだよね。
このご時世だからあやかりたい。
やっぱ原爆の影響受けた人はたくさんいるわけで。

ただちに〜ないってことなら
ハッピーセットだろうが和食だろうが冷食だろうが同じ気がする。

お母さんのご飯は放射能入りなんて
たまにドナルドんとこ行ってジャンクも口にしたくなるわ。
105名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:30:17.87 ID:oK2ECS5N0
アメリカは1970年代以前まではそんなにデブいなかったし肥満率も今と比べたら全然違う
今のアメリカ人よりも昔のアメリカ人の方が美味いもん、いい物食ってたし
全てはこのジャンクフードがアメリカを変えてしまったんだよね

ジャンクフードなんて止めてフランス料理一杯食えばいいのに
106名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:31:27.00 ID:NuIMHw3f0
>>1
日本では特別問題にもなってないし
(多少は弊害は起きてるだろうけど)

マクドナルドよりも、風土・文化・家庭の問題ではないだろうか
107名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:32:45.61 ID:g/kB1k1Y0
マクドナルドの公式サイトにメニューの栄養価が載ってないんだが

なんかダメだろこの国
108名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:09.52 ID:yTDNUEYJ0
日本マクドナルドは、小学生等を対象に食育をして
世間に貢献していますって大々的にアピールしているけど、
食育で真っ先に槍玉に上がる商品ばかり売っている
マクドナルドが食育って???(w

109名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:15.57 ID:4HVbhyIe0
>>105
そう、欧米人っておかしいよな、
イギリス、ドイツ、アメリカ(料理好きの主婦除いて)で料理が不毛で、
イタリア、スペイン、フランスでは何を食べてもなにコレ!うますぐる〜
ちょっと両極端な人たちだよな
110名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:35:44.15 ID:MJjBk/Ci0
買わなきゃいいんじゃねーか。
この団体も白痴だね、モンスターカスタマー。
111名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:36:14.73 ID:oK2ECS5N0
>>104
そもそもアメリカン人に和食はお勧めできない
他の白人国家と比べても食う量が半端ないからね

和食は糖分入ってる物多いし、醤油使ってる料理がとても多い
アメリカ人は梅干しをポップコーンみたいにガツガツ食うから高確率で病気になるw



112名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:40:17.50 ID:DU4f6yYdQ
メガマック食いたい
( ´・ω・` )ブヒッ
113名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:40:25.13 ID:wIqmQ5To0
>>64
お見事なくらいに店舗戦略にはまってますねwそこまで分析力があるなら
>>73の言うように躾に活用していけばいいのに
114名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:40:39.82 ID:oK2ECS5N0
>>109
ドイツは行ったことないから分からないが
イギリスはたしかに食い物不味いw

アメリカはちゃんとしたレストラン行けば食いもん自体は凄く美味いよ

ただ出る量が半端ないからね
日本で出る量の倍は余裕である



115名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:42:29.84 ID:4HVbhyIe0
>>111
そうそう、食う量がはんぱない
LAの吉野家なんて、そんなピザデブにあわせて
ビーフ、チキン揚げ、野菜の三点がどかーんと一皿に盛られた
脅威の牛丼を売っている。それにコーラの付けあわせだ
サラリーマンの食う牛丼からイメージできないゲテモノ
食いきれないよ
116名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:43:42.77 ID:EEMKBK0w0
メタボアタックにはぴったりだね
117名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:08.80 ID:QSaoErtH0
フィレオフィッシュとエビフィレオくらいしか食えないな
118名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:44:56.18 ID:xCYPU/jW0
マックはエサ
マックはえさ
マックは餌
119名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:19.41 ID:x6Klq9RIO
たまに食べる分には全く問題ないのにバカらしいな
極端すぎる
ジャンクがあるから野菜のおいしさもわかり、野菜や体にいいものがあるからジャンクのおいしさもわかるのに
120名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:45:27.38 ID:Qh8WKx/V0
ドライブスルーで買ったコーヒー股に挟んで運転してたら
コーヒーこぼれてヤケドしたんだがどうすればいい?
121名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:46:45.16 ID:Jmhr5HXK0
店にいるやつの顔がなもうね
122名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:50:38.94 ID:wIqmQ5To0
マックシェイクお砂糖の量は・・
http://blog.livedoor.jp/gkoishi/archives/51269677.html
123名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:32.55 ID:d8SSIT5N0
>>68
虎蔵乙。
 ・・・・細川さん・・・泣
124名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:51:41.19 ID:98abOkh80
マクダーナル
125名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:47.09 ID:GiyFPAVZO
フィレオフィッシュの魚っていつまでセーフなんだろな
126名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:53:59.63 ID:1SHzIe+i0
>>95
はいダウト!
ハンバーガーとかの大きさは一緒
日本のコーラのLサイズが、向こうのSサイズと、ポテトの量が糞多いだけ
シンガポールとインドネシアで食った感想
127名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:55:30.37 ID:98abOkh80
フランスじゃ、クォーター・パウンダーのことをチーズ・ロワイヤルと呼ぶんだ
チーズ・ロワイヤルだぜ!なんでだと思う?
128名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:56:14.90 ID:CcJW9IrJ0
>>109
イギリスはピューリタン時代に美食は敵思想になって、
アメリカはイギリスの味覚を受け継いじゃった感じらしいな。
フランスもイタリアやオーストリアから嫁貰うまで美味くなかったとかなんとか。
129名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:59:00.49 ID:Fq+JN6Aj0
明日から始まるグラスが欲しい

ttp://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/coke_glass
130名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:02.20 ID:R5ZwJuj3O
違法なモノを売ってるワケじゃもないし
ドナルドだって別にチンコ出してるワケでもないのに、なんで?
131名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:10.99 ID:co3xkQ2B0
アメリカの料理の母と言われてるジュリア・チャイルドのレシピは
思いっきり高カロリー
132名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:26.30 ID:eU1DlGho0
マクナルピンチだな
133名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:00:40.96 ID:5z1FPuStO
マックだけに要請しても無駄だろ
ピザやらチキンやら食いまくってコーク飲みまくり

とりあえず全てのドリンク、食べ物のサイズ、料金を日本並みにしろ
食べるのが悪いんじゃない、食べ過ぎが悪いんだ
そして無糖のお茶を飲む習慣をつけろ
134名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:24.80 ID:bMiz0YI30
紙ナプキンをケチャップに変えてくれる交換所を隣地に設ければいいんじゃね
135名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:01:51.21 ID:PVg1j3T90
>>130
煙草と同じ。違法でなくても、健康に悪いものは規制を受けるのは当然。
136名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:03:57.07 ID:S2cy9zau0
向こうの食事はカロリー高いけど、
筋トレが生活習慣に組み込まれてるから問題無いんじゃね。
太ってる奴に問題があるだけ。
欧米のデブ = 日本のニート
みたいなもん。
137名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:12.93 ID:PVg1j3T90
>>133
食い過ぎのくせに高カロリーに文句つけるやつは確かに意味分からんな。

俺はもともと少食で、普通に自分が満足感じるだけ食べても1500kcalにしかならない。
だからむしろ高カロリーのものの方が嬉しい。
138名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:04:57.60 ID:SbOljRPyO
マクドナルドは、栄養素表示してるから、健康的だよ。
きちんとバランス取れるチョイスだったらでぶらない

俺は、キックボクシングの減量メニューに組み込んでたぜ



あと、ドナルドはU.S.A追い出されるなら、日本人になればいい
139名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:21.04 ID:BvwSgyP80
ドナルド争奪戦
140名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:32.45 ID:JFpRqc+TO
TV番組や携帯所持にも言えることだが
有害だと思うなら親の責任でストップかければいいだろ
141名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:05:33.13 ID:keSJGZ8G0
アメリカのローリーズで食べたステーキ。
最初、皿の上に靴が載ってるのかと思った。
大食いで知られる俺だがいくら食べてもいくら食べても減らない、、、
味自体はよかったんだけど結局残した。

こんな食いかたしてる連中に食の健康をつべこべいう資格はない。
142名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:06:00.09 ID:GZktLtKPO
マック食べるか食べないかは個人の自由だし
マックやめさせる前に親に躾させる方を徹底した方がいいと思う
ジャンクフードはマックだけじゃないんだし
143名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:07:12.47 ID:PVg1j3T90
>>136
日本で言うメタボは実は全然肥満ではなくて、むしろ理想体型という説が
あるが本当なのかな。

まあ中年オヤジの大半が該当するようなメタボの定義はおかしいとは思うが。

>>142
> マックやめさせる前に親に躾させる方を徹底した方がいいと思う

親が認識の低い親だったら、誰が子供を守るの?
国が法律で守るしかないんじゃない?
144名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:08:41.49 ID:mOTOGa7d0
アメリカマクドに限らず
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの世界では
実りある大地は税金と利子”で盗まれ都会の小屋で
毒肥料野菜、バイオ肉、放射能、毒ワクチン、ファ〜ストなど
食わされ癌保険や薬漬けで早めに逝くシステムで
成り立つので仕方ないワニがね
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-b3c2.html
145名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:09:47.43 ID:vh265EwE0
確かに幼児に昼食にマクドとか食わせてる
アホ親みてるとプゲラする。
あんなもん幼児に食わせんな。
146名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:38.61 ID:d8SSIT5N0
ちょっと前までNHKでやってた「グッドワイフ」てアメリカのドラマ見てたけど、
弁護士事務所の事務員さんたち、ランチに野菜たっぷりのチキンサラダだけ
食べてたよ。
出演者はみんな、女性はスレンダーでおっぱい大きくて男性は胸板あって背筋伸びてて
素敵だった。
アメリカ人ってみんなあんな感じじゃないの?
147名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:11:42.83 ID:N6vn0wfb0
正義の様な顔をして
圧力掛けて金儲けするのが
アメリカ文化だからね。
148名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:13:51.64 ID:BvwSgyP80
朝 吉野屋 牛しゃけ定食 牛丼特盛り
昼 ココイチ 800G ハンバーグ、ウズラ卵、チーズミックス3辛 ツナサラダ
おやつ マクドナルド メガマック、ダブルチーズバーガー、
    テリヤキバーガー、チキンナゲット、ポテトL、コーラ1l

夜 あさくま サーロインステーキ 300G サラダバー

昨日の飯
149名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:14:11.22 ID:FOcpsMPY0
>>143
メタボ定義はウエストのサイズだけで決まったりするから
明らかにおかしいけど理想の体型のわけがない。
150名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:15:15.53 ID:CcJW9IrJ0
>>143
日本人と欧米人は骨格も内蔵も同じじゃないから
同じ数字でメタボ判定は出来ないと思うの。
でもBMI値の痩せ標準肥満の数値分けは世界共通だよね。
151名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:16:37.13 ID:km7p3Rr+0
つーか、その味を好んで食べてんのは誰なのよ
カロリー減らせって言ったら砂糖→合成甘味料に代わるだけだろ
ますます体にはよくなさそうだが
152名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:09.86 ID:GZktLtKPO
>>143 だから国の力で親の意識の方なんとかしろって事
153名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:17:12.96 ID:SbOljRPyO
メガマック
775キロカロリ
タンパク質41グラム


コーラL
181キロカロリ

フライドポテト
454キロカロリ
5グラム


約1400キロカロリー
筋肉付きやすく肥満になりにくいメニュー
154名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:14.02 ID:/h6Uk7aF0
単純に貧富の差(=教育の差)っしょ・・・
そこそこゆとりあるアメリカ、カナダ、欧州人は忌み嫌ってた
155名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:18:51.51 ID:PVg1j3T90
>>152
それは無理だよw
どうやるの
156名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:07.59 ID:Qzc3yKHCO
引退勧告ワロタw
157名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:21:49.76 ID:vJjU1oiF0
「子供」の定義がわかんないけど
分別のつく「大人」になってから嗜好できるものの類ってこと?

酒・タバコ・マクドナルドは20歳になってから・・・
158名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:22:51.37 ID:SbOljRPyO
チーズバーガー
323キロカロリー
タンパク質15

ナゲット
289キロカロリー
タンパク質16

コーラゼロ
0キロカロリー

フライドポテトS
245キロカロリー
タンパク質3


857キロカロリー
タンパク質34
筋力強化+減量メニュー
フライドポテト抜くと高強度の減量メニューになる

http://www.mcdonalds.co.jp/mobile/i/quality/calorie_menu.php?cid=11
159名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:24:54.04 ID:/h6Uk7aF0
>>158
体作りするならササミ煮て食えば?
自慢気にスポーツやってると豪語するくらい好きな奴でマック利用者なんか聞いたことないわ
160名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:23.28 ID:avlfxMNuO
マクドナルド規制する前にスーパーで売ってる
巨大な袋に入ったスナック菓子や巨大パン、ガロンで売ってるジュース、蛍光色の着色料グミなどをやめろ‥。
アメリカはアホか。
マクドナルドだけ攻撃しても無意味だっちゅーの。
161名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:28:52.05 ID:XVZh1d7e0
アメリカの 甘いもの、は
あり得ないくらい甘い。。。
ポテトは キチガイみたいに多い。
162名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:03.08 ID:SbOljRPyO
チーズバーガーセットの栄養素は、コーラMでも理想的栄養バランスになってる
社会人・学生向き

ミルクにすると、スポーツマン対応メニューになる

コーヒー、ティーだとデスクワーク対応になる

マクドナルド族って以外にスタイルいいだろw
科学的にはマクドナルドは正義を貫いてる
163名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:15.79 ID:BvwSgyP80
アメリカドラマとかだと
寝るときにポップコーンとかくってねてるな
164名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:44.17 ID:YkMIc+yz0
つかアメ公の喰い物自体が塩分、脂肪、砂糖の塊だ
引退勧告ならアメ公の餌全部な
165名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:46.98 ID:osqAD0k70
ココイチ行くくらいならゴーゴーカレーだな
166名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:29:52.85 ID:P4YsMn4j0
>>5
一人1団体で550ですよw
167名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:20.22 ID:wIqmQ5To0
>>152
国が親の躾教室開催したとしてもちゃんと来てメモるひとは
もとから大丈夫な親だったというオチ
168名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:30:30.86 ID:tVx+5Voa0
完璧な余分三兄弟だな
169名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:08.13 ID:pQeEE/2u0
そんなの喰う方が悪い。

太りたくなければ、食わなければいいだけ。


終了
170名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:35.39 ID:OSLPgcgV0
ならガキに食わせるなよw
171名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:31:38.47 ID:7yKYr3RP0
>>148
お前の体重と身長教えろ
正直に言えよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:26.04 ID:QKMRkd8a0
>>160
バケツみたいな容器に入ったアイスクリームもな。
173名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:32:31.95 ID:SbOljRPyO
>>159
プロテイン+チキンはビルダーの追い込みメニューだな

継続可能な栄養素維持求める
武術家ならマクドナルドが正しいのを理解してるよ

日本人がマクドナルド好み、受け入れたのは、科学的に正しいからだよ
174名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:07.75 ID:CcJW9IrJ0
>>160
コストコでさ〜
「アメリカ人だってあれを一家で消費するわけじゃないのよ
ご近所さんとシェアするのよ」って言う人いるけどさ。
小分けされてなくてシェアしにくそうだから嘘だと思う。
ぜったい一家で消費してる。
175名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:33:25.42 ID:0TXI4qxs0
サブウェイのターキーブレスト、ウィートで野菜全マシにすりゃいい
176名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:34.49 ID:FOcpsMPY0
>>171

そんなの年齢によるんだって。
俺だって二十代はそういう食事してもずっと60kg前後だったわい。
177名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:34:55.18 ID:/h6Uk7aF0
>>173
武道やってますけど・・・色んな世界があるんですね


マックね・・・w
178名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:14.20 ID:tVx+5Voa0
今の子はマックばかりしかないからかわいそうだな
179名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:36:38.90 ID:SbOljRPyO
マクドナルド叩きというのは、アシュケナジーユダヤ人叩きだろ

スファラディユダヤ人やその他キリシタンからのね


日本人はスルーしとけ
180名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:38:56.78 ID:I2m8nKZL0
>>1
学校にお菓子の販売機を置いておくことが間違いだと思うな。
181名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:11.73 ID:5CDmkKhe0
アメリカ人には食う量を減らすという発想は無いのか
182名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:39:33.40 ID:CtbX/bFI0
ドナルド先生がニートになると聞いて…
183名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:00.23 ID:uyWokaun0
メガマクドうまいやん
184名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:28.70 ID:SbOljRPyO
>>177
合気道や剣道は嫌うかな

フルコン空手や柔道はマクドナルド理解してるだろ

野球やサッカーは栄養素見て食べてるだろう

持続的に強くあるには、日常の食事を科学的に見なきゃならん


チーズバーガー
323キロカロリー
タンパク質15

ナゲット
289キロカロリー
タンパク質16

コーラゼロ
0キロカロリー

フライドポテトS
245キロカロリー
タンパク質3


857キロカロリー
タンパク質34
筋力強化+減量メニュー
フライドポテト抜くと高強度の減量メニューになる

http://www.mcdonalds.co.jp/mobile/i/quality/calorie_menu.php?cid=11
185名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:40:54.72 ID:mH9q8qAWO
>>173
マクドナルドなら脂肪が余計だろ。
186名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:06.15 ID:4HVbhyIe0
>>145
昼食にマックはいいんじゃないか、
レイクロックによると飯として開発したらしいし
おやつに食うのが一番やばいだろう
でも柔らかいからおやつと思ってしまうんだよな、
クオーターパウンダー・・・
187名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:41:22.82 ID:0Jlo6k5S0
>>181
本当にそう。カロリーとか気にする層ですら量は日本の1.5倍は食ってそう。
あとステーキより固い物があんまり食卓にのらない。

日本は大豆たんぱくの豆腐、油揚げ系がカロリー減に役立ってると思う。
肉、魚、卵だけで頑張ったら日本人だってデブもっと多そう。
188名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:42:28.31 ID:/j3PVvjD0
マックなんて日本の外食産業に比べればはるかに良心的だろ
500`カロリーくらいしかないのに塩分1日分以上のやつとかたくさんあるぞ
189名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:01.66 ID:PVg1j3T90
>>181
> アメリカ人には食う量を減らすという発想は無いのか

アメリカのダイエット番組を見たら、肉を減らした量の2倍ダイエット食を食ってた。
ダメだこいつらと思ったよ。
190名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:44:43.21 ID:/j3PVvjD0
高カロリー、高塩分、高脂肪とかなら食べる量減らすだけで調整できるけど
カロリー低いのに塩分だけ多すぎるとかバランスが悪い場合は簡単には調整できない
191名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:03.36 ID:BvwSgyP80
マヨネーズがアメリカではダイエット食になっているというジョークが
あったとか
192名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:06.82 ID:mH9q8qAWO
まぁ確かに脂肪以外は問題ないと思っている。
193名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:45:29.46 ID:SbOljRPyO
>>185
脂肪分は必須栄養素だから、適度に必要
しかも、マクドナルドの脂肪分は意外にも多くない

チーズバーガーは

タンパク質15
脂肪14
炭水化物33


バランス的には豆腐並に少ないw

マクドナルドアンチは、単なるカルトだよ
194名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:46:42.70 ID:Alplk5TDO
アメリカ人はガチで「量が多い」ってのをわかってないみたいね
「え?何聞こえない」レベルの見てみぬふりがすごい
普通の量食ってりゃ、カロリーなんて計算せんでも太らないのに
195名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:49:07.38 ID:BvwSgyP80
マック食いすぎるとドナルドが夜襲ってくるって
デマ流せば7歳くらいならだませるかもしれないよ
196名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:03.29 ID:SbOljRPyO
>>194
むしろ、マクドナルドだから、健康維持してたのでは?

マクドナルドのバランスの良さは奇跡的だよ


U.S.Aは、日本食でさえ米おかわりし過ぎて太るからな
197名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:13.02 ID:CcJW9IrJ0
アメリカ人は腸が短いから消化悪いから大量に食うって思ってたけど
溜め込みっぷりすごいよな。
半年くらい0カロリーでも死ななそうとか思っちゃう。
198名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:19.17 ID:7neQ+6570
子供がマック行きたいって騒ぐしうるさいから
わざわざパン焼いてハンバーグ作って野菜挟んで
小さいハンバーガー作って食べさせた後に
マックのバーガー食べさせたら吐き出しやがった
ハッピーセットのおもちゃには興味ありそうだけど
マックが嫌いになったらしく行きたいと言わなくなった
でも、ハンバーガーは好きらしく定期的に作ってます
199名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:38.85 ID:4HVbhyIe0
映画スーパーサイズミーだって
わざとでかいのばかり選んで3食むりやり食ってたからなあ
アンチによるやらせっぽかったよな
マックに限らずラーメンですらあんな食生活すれば死ぬって。

朝は朝メニュー、昼はサラダにコーヒー、夜はセットにサラダでも加えれば
まともな健康食になると思うんだ
200名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:40.61 ID:apruVm2w0
マナル風当たり強いな
201名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:50:51.46 ID:+U73dTNPP
Lサイズのドリンクがバケツのような容器でリフィル自由

アメリカに来るとまずコレに驚く
202名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:05.07 ID:eU1DlGho0
( ´・ω・` )モーア?
203名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:52:29.18 ID:xLp+sMPZ0
ガキにジャンクをバクバク食わせる親をまず何とかしろよ
204名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:24.01 ID:MWAHFQXE0
どうせ日本じゃ問題にすらならないよ
205名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:30.87 ID:GFuBvxcw0
マックはパソコンだけにしとけ
206名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:54:59.57 ID:+kydiLWFO
富裕層ほどピザが少ないアメリカ。

悲しいかな、貧困層ほどピザ・・・・なぜなら、「健康」という概念が無いから。
簡単に言うと馬鹿だから欲望のまま、好きなものばっか食べちゃう
207名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:18.13 ID:2c6Fm/6v0
アメリカ人って基本的に料理しないらしいね。
使うのは電子レンジとオーブンぐらいで調理道具や調味料も少なく、キッチンはいつも綺麗らしい。
そんなんじゃ子供に健康的な食生活をさせるのは無理だろうなぁ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:55:21.90 ID:4HVbhyIe0
藤田田が歩いて食べるおやつ感覚のイメージを売ったのはまずかった
レイクロックが言うようにちゃんとした「飯」であるというマックの
本質を売れば日本でも嫌われなかったのではないかと思う。
209名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:16.01 ID:CcJW9IrJ0
>>207
包丁が無いんだよな。
なにか作る時、切るものがあるときはキッチンばさみと刃が鋭くない小さいナイフで。
210名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:16.44 ID:SbOljRPyO
>>199
そうなんだよね

というか、セットメニューの範疇なら、デブらない

ダイエット用組合せ表でも作れば如何か?


チーズバーガーセットを三食食べてもダイエットレベルなんだぜ?
コーラ飲んでさえ
211名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:58:52.65 ID:mH9q8qAWO
>>193
それは脂肪の質が違うよ。
劣化した牛肉にチーズに牛脂混合油で調理だから、良質な植物性脂質である豆腐なんかと比べるのはナンセンス。
212名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 14:59:00.72 ID:Lfhqt6f00
アメリカの子供の食事風景
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/a/b/abcc6723.jpg

お前ら、日本に生まれたことに感謝しろよな
213名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:00:40.11 ID:ydsLAc2RO
アメリカ人のジョークはおもしろいですね
214名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:49.62 ID:b7oJN5LK0
>>207
一般名詞化した商標で、TVディナーってのがあるね。
215名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:59.29 ID:CcJW9IrJ0
>>212
なに食べたらこんなになるの。
216名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:01:59.65 ID:nr2gYQUv0
M!T!B!M!T!B!
217名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:03:38.18 ID:SbOljRPyO
>>211
それは、タンパク質や脂肪の種類へのこだわりの話だろ

体形の調節とは関係ない


豆腐は、逆に必須タンパク質においてチーズバーガーに劣る
(日本食においては米味噌が補助するから理想的にはなるが)
218名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:05:42.45 ID:3qylSaBP0
どうなる ドナルド ドッキドキ
219名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:08:59.25 ID:Lfhqt6f00
>>215
マクドナルドだろjk

アメリカの子供の野菜摂取の25%がポテトだからな!
220KD121110078158.ppp-bb.dion.ne.jp 朝鮮ニート:2011/05/19(木) 15:09:15.36 ID:r6mDYcbO0
ハンバーガーとポテト食べて病気になって訴えた奴もいるぐらいだからな
アメリカ怖いよな
221名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:37.05 ID:0ToMd+Ni0
実際マックを止めてから体重が減ったからなぁ
同時にタバコも止めた
タバコ止めると太るっていうが
マックの分で相殺されたっぽい
222名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:09:40.64 ID:+kydiLWFO
医療制度が糞なアメリカだから、ピザって早死にした方が苦しみも少なくあの世に行けるかもな

ピザは悪い事ではないのかもしれない。
223名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:25.03 ID:6KOFOkp30
>>17
お好み焼きはジャンクかい?
224名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:10:54.70 ID:c/+EXEI+0
>>206
今の日本も同じだと思う・・・
貧乏くさいデブ母とデブ子供をスーパーで見ると大抵は
スナック菓子とカップ麺と炭酸飲料を山のように買ってるもんな
225名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:16.69 ID:6XvDXn2s0
プロレスのギミックみたいに、ネタでリストラしたらどうだWWW
226名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:25.56 ID:0d9lBYoq0
[新番組] ビッグマックポリスvsハンバーグラー
227名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:11:31.06 ID:wZ23yBTAO
>>64
子供が欲しがるから、こんな場所(高さ)で売るな!!
とか言う、モンペですね。
228名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:13:49.64 ID:Sed+6eGF0
子供への提供中止を要請って・・・
食べることを強制してるわけじゃないんだから自分で教育しろよ!
229名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:21.97 ID:FOcpsMPY0
>>223
どっちでもいいw気軽な食い物という意味で言っただけで別に貶す意図はない。
じゃ、ファストフードにしようかw
230名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:15:46.50 ID:kwaQuZDt0
ドナルドは解雇でいいから、代わりにまいんちゃんを外国人枠で入団させてやってくれ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:05.83 ID:YnYTZiw3O
>>219
アメリカの給食を紹介する番組か何かで、
野菜のビタミンはフライドポテトで取れるので、栄養バランスは完璧です。
とか向こうの栄養士が胸張っちゃう国だしなw
232名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:17:14.32 ID:ol+IbArpO
田舎だから、マックも牛丼屋も携帯屋も下水道や都市ガスも無い
@川崎市民
\(^o^)/
233名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:23.30 ID:FOcpsMPY0
>>232
どこの川崎だよ。麻生区あたりじゃねーの。
234名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:20:25.02 ID:lvzVNz+m0
アメリカの肥満度がどの程度か知ってるかね。
BMIについて基礎知識がある人なら
「アメリカの成人の60%がBMI 25以上、30%がBMI 30以上」
このデータがどれほど恐ろしい話かわかるだろう。
235名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:21:03.03 ID:SbOljRPyO
とりあえず、U.S.Aが嫌うならロナルドは引退すればいい
ドナルドは日本人だし、マクドナルドジャパンのエージェントだから今のままでいいよ
236名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:22:07.73 ID:Lfhqt6f00
>>231
完璧な筈ねーだろカスって言いたい。

イギリスの給食もそうだけど、こんな糞みたいなの食べさせられる子供がかわいそうだぜ。
しかも、おいしい物を知らないってのがもっとかわいそう。
イギリスの給食を紹介した番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024
237名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:30.00 ID:j5ziBKXL0
まあ工作員がなに言おうとアメリカが極度の肥満体質になったのは
マックが一因だと言うのはアメリカ医学界では常識。
あっちのWバーガーは1つで1500kcalある。
その代わり断然あっちのが美味い。

悪いが俺は日本に来てからマックは一切食べなくなった。
あんなカスカスのパテ食って喜んでる奴って味覚音痴としか思えない。
238名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:23:41.35 ID:zREMa/+80
>>230
キメェよ、ドブサアラサー毒男
239名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:24:55.60 ID:SbOljRPyO
U.S.Aの給食<<<日本のマクドナルド

マクドナルドで太るのは、アメリカマクドナルドが日本と違うからだろう
240名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:02.61 ID:LXJIJa5j0
>塩分、当分、砂糖が多く入りカロリーの高い食品
マックの商品、コーヒー以外アウトじゃんwww
241名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:25:19.35 ID:lvzVNz+m0
>>199
確かにやらせくさかったが
アメリカのマックにあったスーパーサイズとかが
滅茶苦茶な大きさだったなあ。
結局アメリカの問題の根本は「量」か。
242名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:26:55.12 ID:Q/iwXmL40
アメリカの食事を馬鹿にする人が多いが、
塩分に関しては日本人の方が圧倒的に摂取過多。
カルシウムに関しても和食では全く足りない。


243名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:11.56 ID:PojU7ysE0
>>217
昨日の「ためしてガッテン」見ればわかるよ。マックは急激に血糖値を上げる
メニューが多過ぎ。欧米のファーストフードは大抵同じだが、番組最後に解決
法を言ってた”量と順序”が大切なんだよ。

全部マックのせいだとは言わないが、サラダもコールスロー(トウモロコシ)
で量も明らかに少ない。日本や欧州のようにスープ、味噌汁的なものが無い
米の食事。一汁八菜的な食文化(歴史)が無いのは致命的。親も無頓着なの
はマックの客層見ればわかる。ガッテンで女子アナだけA.G.Eが低かっ
たのは出自(家庭のしつけと個人の節制)の問題で、山瀬まみ始め出演者は
バレてかわいそうだった。国立小学校では給食雑穀米にするくらいに貧富の
教育格差ができてる。>>224 マックは朝菓子パン家庭の御用達だから。

あと、日本の伝統ファーストフードである握り寿司と蕎麦見れば違いは歴然。
244名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:13.48 ID:SbOljRPyO
>>237
1500キロカロリーは酷いw

ロナルドとドナルドはマジで別人なんだな
245名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:27:57.01 ID:4HVbhyIe0
ちなみに誰かイタリアやフランスのマックにいったことがあるヤシはいないのか
向こうはもっと美食家向けメニューになっているかそういうことはないの?
246名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:28:45.76 ID:kTO3Qcw40
放射性ヨウ素と同じくらい危険? トランス脂肪酸をアメリカマック、日本モスバーガー、日本ミスドでは速攻で健康を考えて自主的に使用停止。 
でも日本マクドナルドはなぜか使用中

【トランス】マクドナルドのポテトは危険すぎ【脂肪酸】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1165843839/
247名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:30:21.05 ID:osqAD0k70
アメリカ人がマックって略すのは判る。第一言語が英語だからな。
しかし日本人がメリケンかぶれしてマックと呼ぶのは恥ずかしい。
正式名称がマックドナルドならマックと略してもいいがマクドナルドなんだからマクドと略せよ
248名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:31:57.53 ID:4HVbhyIe0
上のほうであやしげなマナルという訳し方もあったな・・・
249名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:18.84 ID:Lfhqt6f00
250名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:38.88 ID:EVFr29jG0
逆にマクドナルドに訴え返されてとんでもない賠償金を請求されるんじゃないか?
251名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:32:47.00 ID:b7oJN5LK0
>>234
ただし、遺伝的形質により日本人よりも生活習慣病になりにくいという…
ちくしょー!!(w
252名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:33:43.79 ID:EEMKBK0w0
>>247
関西人乙w
ウチは北陸やけどマックやわあ
253名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:37:21.56 ID:1TZabJDj0
>>234
米国人は日本人ではありえないぐらい太ってる人いるからなぁ
254名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:39:47.94 ID:2c6Fm/6v0
日本人はたいして太ってなくても糖尿病になっちゃうけどね…
255名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:04.96 ID:b7oJN5LK0
>>247
マクドナルドは、創業者(兄弟)のファミリーネーム。
マックは、創業者(兄)のミドルネーム。

マックはマクドナルドの略ではありませんので、お間違いなく。

だから、「マクドのマック」というのもアリだと思うよ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:45:36.52 ID:tJ6cb49R0
>>251
ただたんに、病気になり易い人達が生き残れなかった淘汰の結果じゃなかろうか?
257名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:20.31 ID:LqeBhfiGO
運動している身としちゃ、高カロリーのマックがなきゃガリガリになっちゃう
カロリーゼロのコーラとかなんでいつもデブに気を遣わなきゃならんの
自己管理のできないデブが死のうが別にいいじゃん
258名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:51:42.69 ID:QPLfCcKKO
ドナルド怖いから、ゆるキャラ希望。
259名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:53:25.72 ID:ipidRWD30
ドナルドは関係ないだろう

いや、怖いから消えろってんなら分かるけどね
260名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:47.06 ID:b7oJN5LK0
>>256
まあ、そういうことだよな。
飢餓時代に生き残ったのは太りやすい体質の人だったので
現代人は太りやすい、って話もあるし。
・・・ということを踏まえつつ、ウラヤマシー(w

でも、ああいう風に太りたい/太ってもかまわないという意味ではないけど。
261名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:54:51.87 ID:SbOljRPyO
>>256
まあ、日本は気候その他が特殊だから、住むと変わらざるを得ない
(今も新たな危機により適応出来ずに日本人を辞めた人らがいる)


マクドナルドでさえ、
ロナルドがドナルドになり
栄養バランスが取れたメニューに変わって行ったw
262名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:55:44.29 ID:uiHlFDl30
禁止しないと自制できない・・・・自由とは一体?
263名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:58:43.48 ID:SbOljRPyO
U.S.A人は、家畜みたいに管理必要なんか?

U.S.Aも日本みたいに家庭科の授業を設けるべきやな
264名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:01:27.64 ID:Vrp5SaLL0
あっちのスーパーマーケット
車のタイヤくらいある冷凍ピザを見たときの衝撃が忘れられない
265名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:02:42.13 ID:qOC4w0670
アメリカ厳しいなぁ、ジャンクフードなん?
肉とチーズで結構コッテリ味わい深いけど。
70年代のビッグマックとか高級品ぐらいの値段だったよ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:03:55.28 ID:FTjnT3QD0
ハッピーセットようやく12個目
頑張れ俺
267名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:05:23.70 ID:TyXqtLDa0
食わせなきゃいいじゃん
268名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:06.62 ID:cPAIooWK0
スーパーサイズミー
ファーストフードネイション
いのちの食べ方
キングコーン
あたりを観たんだろうな
269名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:06:42.03 ID:6R/nmpAg0
健康は個人的にやればいい。
人前ではビッグマックでも「うまいな!」って食ってるほうが良いよ。
肩身が狭い喫煙者だが喫煙所で「タバコうまいな!」って言ってやると
みんな嬉しそうな顔するよ。
しかもモテるぞ。
270名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:08:58.00 ID:SbOljRPyO
貧乏でも美味しいもの沢山食べれる会社作ったら、
肥満促進して世界征服狙ってる噂たてられたでござる
の巻


ドナルドはロナルドじゃないから、日本では今までどおりということで
271名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:09:16.37 ID:6R/nmpAg0
>>243
量と順序って
分解してビッグマック定食にして
上パン→レタス→肉→下パン→ピクルス→上パン→肉→・・・
って事か?
272名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:10:49.69 ID:5BQ/B6SdP
マクドナルドがなくなったところで代わりのジャンクフードはいくらでもあるだろ。
273名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:11:42.72 ID:U84VzMLC0
もうアメリカは配給制にしてカロリーメイトみたいなのとサプリを配ったらどうよ
274名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:13:26.82 ID:lvzVNz+m0
>>269
>人前ではビッグマックでも「うまいな!」って食ってるほうが良いよ。

なんかの理由でマクドナルドへ行く羽目になったら「美味い」と言って食べる。
でも自分からその手の店には行かない。
これが「いい人」の振る舞いだねえ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:15:36.88 ID:SbOljRPyO
マクドナルドは、イスラエルを支える企業だから倒すべし

という思想あります

超正統派ユダヤ
イスラム過激派

イスラエルはアシュケナジーユダヤ人が主体なため、スファラディユダヤ人は、アシュケナジーユダヤ人の資金元倒そうともしてます。
つまり、マクドナルド、スターバックス


つまり、宗教民族戦争ですな…
276名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:16:49.33 ID:cPAIooWK0
クリントンはジャンクフードの食いすぎで心臓悪くしたらしいな
ていうか手術も受けたよな
277名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:17:48.29 ID:sVhkzllf0
>>276
なんだ、ホワイトハウスで葉巻プレイのやり過ぎじゃなかったのか。
278名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:21:09.53 ID:FOcpsMPY0
>>251
糖尿病にならないので
あんなに太れるんだよね。

まあそのかわり他の病気で死ぬだろうけど。
279名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:24:18.39 ID:SbOljRPyO
コメリカのミンスは、昔からスファラディユダヤ系組織です

何故か、マクドナルド叩きは、こちらから出ますね…
日本を民族戦争宗教戦争に巻き込まないでね…
280名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:26:37.76 ID:PojU7ysE0
>>271 ネタだろうが、
タンパク質と糖分(マヨラー)の少ないサラダを5倍とスープを先に食べる。

簡単だよ。メインディッシュは最後の「ご褒美」と思えばいい。つまり米人
は我慢が足りないんだよね。レタスバーガーもレタスが少な過ぎ。煮物無いw
281名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:31:13.45 ID:SbOljRPyO
ゼロコーラを2Liter飲んでから食べればU.S.A人でも太らないだろ
282名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:36:02.55 ID:pSE/IY2p0
ベーグルとフローズンヨーグルトでも売ってみるか?
283名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:20.04 ID:+9+J62PSO
確かにマクドナルドだけを標的にしてるように思える
トヨタの欠陥騒ぎと同じ匂いがする
ジャンクフードは日本に比べて色がカラフルなやつが色々あるし飯は大量に食うしデザートにバケツ位のアイスを一人でマジで食べ切る
ドラマとかで見たまんまでビビるよ
284名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:37:58.38 ID:GtSSBGbP0
今なら日本でなら汚染野菜と放射牛で安くサブウェイ的なものが提供できそうだな。
野菜たっぷり。
285名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:16.84 ID:45N6Xzzf0
俺が生まれて初めて子供の頃に照り焼きバーガーとかピザとかフライドチキン食べたとき、
夢のような美味しさだと感じたんだが、
子供の頃の俺は貧しかったんだろうか?
肉や油に飢えていたんだろうか?

それとも素材がいまより良かったんだろうか?
今食べてもハンバーガーは美味しくないし、フライドチキンもそれなり、
ピザも「ひっでーなこれ。無駄に高いし。」と思いながら食べる。
286名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:41:37.98 ID:Da1/oPGN0
>>6
ローガンェ…
287名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:44:14.86 ID:lvzVNz+m0
>>285
>肉や油に飢えていたんだろうか?
>それとも素材がいまより良かったんだろうか?

両方かもな。
アメリカではこの数十年間、肉や穀物が巨大企業で膨大な規模で生産されるようになった。
そのために、質は悪いが極端に安価な食料が大量に市場に出回るようになった。
一方で質のいい食品は高価である。
だから、質は悪いが安価な食品を大量に食べて
アメリカの一般層はブクブクに太るようになったと。
288名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:45:29.93 ID:pSE/IY2p0
>>285
量は見て分かるけど質の方は表示があっても
アナウンスのないままグレード下げられると分かり難いしね
289名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:46:11.63 ID:N9BR7+eN0
マックが糞なら他のもん食えばいいじゃない

・・・という日本人の言葉はアメリカ人にとってマリアントワネットのケーキ発言のように響くのかもしれない
かの国の食文化の貧弱さは日本人からしたら想像を絶するレベルだからな
金持ち以外にとっては本当に深刻な問題なのかもしれない
290名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:51:43.47 ID:nepodXL+O
食べてて、野菜が欲しいなぁとは思う
291名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:00.50 ID:cPAIooWK0
>>289
>金持ち以外にとっては本当に深刻な問題なのかもしれない

貧乏人ほど太る国・・・と言うもんな
292名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:15.22 ID:+9+J62PSO
アメリカでは自炊よりレトルトの方が安いのは確かで料理はしない人が多かったな
293名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:54:41.66 ID:jha0Q8kU0
ドナルド大人気なのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q16KpquGsIc
294名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:06.80 ID:1TZabJDj0
>>285
おれも初めてハンバーガーやピザ食べたときはすごい美味しいと思った。
ケンタッキーの美味しさには驚いた。
でも、今でもそれらを美味しいと思えど、習慣にはなってない。
多分、子どもの頃の食習慣が大人になっても引き継がれるのだろうなぁ
295名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:29.61 ID:idg+pdrA0
>>285

ハンバーガーとか不味いとか思う子供はあまりいないと思うが・・・
それぐらいわかるでしょ
296名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:55:29.77 ID:sVhkzllf0
アメリカ人の手作り弁当てパンにピーナッツバターを塗りたくっただけのやつなんだろ?
297名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:58:36.06 ID:xu/W/KAL0
マクドナルドも問題だが
それ以上に問題なのは給食だ
WOWOWで見たけど酷かったぞ
298名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:59:36.11 ID:db8a5QloO
299名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:00:44.54 ID:B6zKPDThO
アメリカでは低所得者がマックのメインの顧客層なんだっけ?
マック規制してどうするんだろう…。
イギリスも低所得者はジャンクフードばっかみたいだし…。
300名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:18.51 ID:7JBbg5J30
ノンカロリーのフローズンヨーグルトだから大丈夫さ!
と言ってバケツ1杯くらい食べるのがアメリカ人
301名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:22.58 ID:ETfGt9WiO
>>195

怪談とかwwwww
302名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:01:30.88 ID:bAglAlJgO
マシュマロにサイダーかけた、何とかサラダっていうの見た。太るよそりゃ。

そりゃ中国みたいにウサギ食うのもアレだが。
303名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:26.26 ID:+9+J62PSO
狩猟民族は元々太る遺伝子多いらしいな
304名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:04:40.01 ID:l2S7GcVgO
アンチマクドナルドはこの板には少ないよ。
原価記事が出た時も擁護してた方が多かったからな。

まあ、積極的なマクドナルド派もいないが
305名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:06:47.13 ID:BT4gYiM50
マクダーナル自体は好きだけど、
フライドポテトを食う奴はバカ
306名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:07:03.60 ID:b7oJN5LK0
>>285
子どもの頃は味覚感覚が未発達だからというのもあるかも。
甘い、辛い等が味覚細胞の類が敏感なこともあって極端に感じられる一方、
微妙な味は判別しづらい。(大人になって鈍ってきてから…)

マクドナルドについては、モスバーガーを潰すために大幅値下げを続け、
その際に質を極端に落としたのは有名な話だね。
たしかハンバーガー300円台だったのが、68円くらいまで下げちゃったから、
パンから肉から、質も量も大幅に下げた。(78円だっけ?)
で、体力勝負じゃ勝負にならないと判断したモスは高級路線に走って存続。
モスも、数年前にフルチェンジ(牛→牛豚あいびき等)して、ネットではかなり
叩かれたね。
307名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:10:59.12 ID:b7oJN5LK0
>>289
パンがなければ・・・はマリーアントワネットの台詞ではなく、捏造された
ものだということははっきりしているけど、逆に「穀物が無いなら肉・・・」と
発言したのは西普の恵帝だな。
308名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:19:02.76 ID:B6zKPDThO
>>297
ジェイミー・オリヴァーの給食改革の番組だっけ?
309名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:19:40.16 ID:/n9sc+De0
               \\    らんらんるー    //

                     _,,,...--─- 、,,_    /:|
                   , "         `"ヽ/::::::::l __       r、
                  ,:'   ヽ__,. --、___,/    /::::::::::ヽ´:::::::/      { ヘ'゙)_
     n /)         _'、__ゝ'"`;Y‐-、_/__ `ヽ  |::,'::::,.. ':::::/       ノ  Y ノ
     ('V }         r'"7>‐''"´| /  ⌒ヾ/ `,|:::// ~\      /  、 ヽ}フ
     (V  ヽ        `/ /∧/⌒lハ /人`∧|  ヽ 、   ヽ   /  / `
    └ 、   \        i  i _x=ミ ∨ x=ミ,_| ! j | ト    |l ./   ./
       ヽ   \    /|  i´   ┌─v;   / / ハ |  λ、 {/  /
        \   \   }小、 i   i::::::::::|  / イ /.ノ {.    リ }  ./
          ヽ.   \ 人{ 八.  V⌒ソ   //  }  / i 'ノ /
           \.   , 、 ヽ,\丶、    . イ '´ ノノ '/   ソ
             \/ /`ヘ _,- l  ̄ iヽ、_イ ヘ´\ /
              \/     i:::::八  /ハ  / }   \,r'
               丶、    i::イ\fニi/::::ヽ/::::ン  /
                  \_ j::::::// jl::::::::::::::::::ヽ/
                  /イl:::く / :ll:::::::::::::::::::/ヘ
                /  | ';:::::::ヾ、  |:::::::::::::::/ | \
                  /|\. \i::::::::::::::`'::::::::::::::::l//|\
310名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:26:07.08 ID:+kydiLWFO
発ガンリスクがあっても、ポテトを食べ続けるっっっ!!!!!

というか、昔はポテト安かったのに今Lサイズ310円で泣ける。
ポテトだけでお腹いっぱいにしたいから、2つは買いたい所なんだが…
311名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:27:18.92 ID:QjrdFwpQ0
マックはアンチじゃないけど
もうこの時代に食べようとは思わなくなった。
312 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:29:31.40 ID:TOrV9R0G0
>>306
個人的には、ハンバーグは牛100%よりも牛+豚の方が旨いと思う。
313名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:30:41.55 ID:dwIfq/Ty0
>>304
広告に割引クーポン入ってた時くらいしか行かないしな。
314名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:32:46.59 ID:SbOljRPyO
>>307
それは、穀物育てるのに長ける日本人に勘違いされるわw


穀物育たない土地で食料確保するのが畜産

穀物育たなくても草は生える
だから、草食べさせて動物育て、食料確保する


まあ、言うほどの馬鹿は権力者にいないよ
315名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:40:15.13 ID:ol+IbArpO
>>233
なんで知ってんだよ
田舎のくせに新宿まで25分位なんだよ
都会から一番近い超田舎なんだ
雨降ると街中臭くなるんだよ
ウグイスやメジロが鳴いてるわ
316名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:41:47.56 ID:6ah+5Nqd0
アメリカは、マクナル以前にもっと禁止すべき食べ物がいくらでもあるだろw
317名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:46:11.61 ID:g6IFaMrLO
>>308
それはイギリス
ちなみにニコで見れる
318名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:46:25.86 ID:KTpdyUU80
ジャンク食ってたら自分もジャンクになるよ
そしてそれに慣れてしまった人間は
もはや生活様式を変えることもできず
そればかりかひたすら同じ日常が続くことを願う
ジャンクフードはそんな風に人を怠惰へ押し込む
319名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:47:17.71 ID:kx490KJ50
ドナルドってつい殺っちゃうんだのドナルドか、血の雨が降るぞ
320名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:51:36.02 ID:FhjLy0Hj0
>「塩分、脂肪、砂糖が多く入り、カロリーの高い食品」

これ以外の食べ物ってアメリカにあるの?
あと、炭水化物って言葉はいつ理解されるの?
321名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:53:19.78 ID:mYeS/AoA0
なんという槍玉
アメリカってとんな業界でも
無理やりにでも敵を作って不満の捌け口としての
叩く矛先がないと死んじゃうみたいだな
322名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 17:59:34.17 ID:4EqekqRz0
>>299
>アメリカでは低所得者がマックのメインの顧客層
「では」って、どう考えても日本だってそうだろ?
発展途上国では夢の国からやってきた憧れの新しい味かもしれないが、
基本的に先進国でマック食ってるのなんて低所得者だろ
323名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:04:56.55 ID:SbOljRPyO
低所得者にも美味しい食事提供する優良な企業だと、僕は認識してるがなー…

マクドナルドが無くなったら、食生活は寂しくなるよ
低所得者の食事が美味しくて豊かなのが、U.S.Aの素晴らしさだと思っていた。
324名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:06:22.59 ID:QjrdFwpQ0
マックなくなったら、そりゃ寂しい罠
でも自分はもう当分 行かないと思う。
325名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:10:22.44 ID:FYb7FOuT0
アメリカ人の肥満の原因の大部分はジャンクフードと言うより

果糖液糖なんだがな(´・ω・`) ・・・
326名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:11:18.83 ID:SbOljRPyO
高校生や大学生やサラリーマンは沢山いるよね

日本のマクドナルドは、太った客少ない

U.S.Aと日本は、マクドナルドグループとはいえ、かなり違うのかもね
327名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:15:07.16 ID:JuZoUXMI0
>>325
コーラ飲みたくて食事制限している人がけっこういるという話があったなあ。
328名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:15:51.21 ID:V6qlYtt2O
マックって意外と高いじゃん。
飲み物は氷多いし、セットのポテトいらんから単品でバーガー2個頼んだりすると高くなる。
できるまで何気に待たされる。たまーに食べるぶんにはいいけどね。
バーガーに蜂蜜をかけたマックグリドルとかまだあるんだろうか。バイトのツレが食べて激マズだったらしいが。
329名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:17:15.28 ID:db8a5QloO
330名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:19:10.26 ID:dfbkEFVf0
日本人は未だファーストフード以外では
食事中に甘い飲み物を飲む習慣がないから、
これでも何とかなっているんだと思う。
っていうか、そんなのアメリカだけだよね?
331名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:19:25.99 ID:FYb7FOuT0
>>327

果糖液糖はショ糖と違ってダイレクトに肝臓に行くからやヴァイらしいね(´・ω・`)
332名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:20:32.01 ID:0R9T2pZeP
>>99
そのBBAは生きてるかもしれんが30万以上他のヤツが死んでるけどな
333名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:21:49.96 ID:RZOkS44X0
334名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:22:35.98 ID:ktIga6cF0
>>330
アメリカだけ。あいつら世界一舌がおかしい。
食事するのに砂糖が入っていない飲み物探すのに苦労するからな。
多国籍料理店とかにいかなきゃならん
335名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:23:24.95 ID:0R9T2pZeP
>>333
これ欲しいな、ひさびさマック行くかな
336名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:24:52.84 ID:JuZoUXMI0
>>334
日本茶でもウーロン茶の類でも砂糖を入れて飲む
・・・のは、北米に限らない話か。
337名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:26:30.64 ID:db8a5QloO
338名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:26:32.09 ID:SbOljRPyO
>>328
だから、バイトやるような低所得者が食べれるような値段だよ

低所得者とは何か?
普通の労働者=庶民や


500円のセットメニューが高いという層は、このスレッドでいう貧民
339名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:26:48.90 ID:TAmOe1a3O
子供を成人病にし、イスラエルを支援する糞企業
340名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:32:33.15 ID:B6zKPDThO
>>322
日本もそうなの?
日本のマックって基本は高校生とか大学生っぽいのしかいなくない?
彼らを「低所得者」というなら当て嵌まるとは思う。
341名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:35:11.43 ID:Z0WBIjSHO
>>338
収入もさることながら好みとか食う量にもよるしなぁ280、250円の弁当とかもあるし500円で
アホみたいに食える定食屋もあるしな。オラみたいな食いしん坊はマックで腹一杯にしようと思ったら500円じゃ足りないお
というかパンじゃ食った気がせんのよね(・ω・)
342名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:38:03.95 ID:SbOljRPyO
>>340
庶民は皆低所得者や

日本人は全員低所得者
7200万円しか年収ない東京電力社長清水なんかは低所得者


マクドナルド嫌う層の高額所得者というのは、One pieceでいう天竜人や
343名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:41:24.20 ID:SbOljRPyO
>>341
好みに合わなきゃ高級食材でもマズイとは言える

ただ、一般論と個人の嗜好は別

美味しいと感じる人が沢山いるから、一般論としては美味しいと表現する訳
344名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:41:32.06 ID:/ryoFUvF0
日本の「一億総中流」「格差社会廃絶」は>>342みたいな基地外まで生み出したか…
345名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:41:44.65 ID:V6qlYtt2O
>>338
牛丼屋みたいに「安い・早い」が売りならまあわかるんだけど、マックは時間もかかるしいいもんじゃないな。
低所得者は早さとか求めて松屋なんかに流れてるんでないの?

バーガー2個にサラダなどサイドメニューをつけると1000円近くになることもある。
100円マックとか食べたことないが、あまり満足感はなさそうだ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:45:06.46 ID:lvzVNz+m0
>>337
こりゃあさすがに、記録挑戦とかそんな感じで作ったもので
普通に食べるものじゃないだろう。
347名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:45:13.87 ID:RX+MlHL10
こんな頭の悪い田舎者が好みそうな食い物は、日本人として食うべきではないと思うな。
348名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:46:20.49 ID:OHORZU6IO
子供にセシウム食わせようとしている
何処かの糞国歌にも引退勧告を
349名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:47:03.01 ID:H24O/K5Y0
マクドはオワコン
350名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:47:12.71 ID:SbOljRPyO
>>345
松屋やすきやは、土木系低所得者や
マクドナルドは、事務系低所得者や
蕎麦は、自分をセレブだと勘違いしてる低所得者や


年収10億円ないやつは低所得者
解る!?

平等日本では、マクドナルドは普通の食べ物や
351名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:48:51.95 ID:1zsiHNdbO
なんでマクドはポテトをトレーに乗せる時こっちからだと取り出しにくい向きに置くの?
352名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:49:37.96 ID:U8C9s5iK0
アメリカじゃジャンクフード界もたばこのようにテコ入れ始めてるなw
日本のマクドは2chで客センのスレ見れば日本のマクドがよーわかるでwwww
353名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:51:44.01 ID:2c6Fm/6v0
アメリカでは一時期、家庭で料理する国は経済発展しないという説がまことしやかに語られてたんだよ。
そんで外食や中食だらけになってしまった面があるらしい。
354名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:52:41.46 ID:PENLTtL20
>>3
ドナルドもそう言いたくなるよなぁ
でもモスに来たらテリヤキの味が落ちそうだw
355名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:03:13.07 ID:db8a5QloO
>>346
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1263142/Burgers-big-dustbin-lids-coffins-need-cranes-obese-children-having-heart-attacks--supersized-US-town-causing-Jamie-Oliver-despair.html
ジェイミー・オリバーが出てたのでこれを思い出した
アメリカのハンチントンで普通に提供されている

ハンチントンの6歳の子供がトマトやニンジンを識別できないとか、チップがじゃがいもから出来ていることを知らなかったとか
色々衝撃的なことが書いてある
356名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:10:35.38 ID:Bxph06nF0
ドナルド「まだ終わらんよ!」
357名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:11:57.53 ID:aJsWdy7/0
ここ1〜2年食ってないなぁ
358名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:15:27.33 ID:4uvpQgye0
まぁ、店舗数にしても野菜多めなサブウェイに抜かれてるみたいだしな


359名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:15:59.86 ID:Y2MHQAnc0
アメリカのハンバーガーってやっぱ日本のよりデカイの?
360名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:17:02.24 ID:+pXwvd1n0
日本人からすれば「食べるやつが悪い」と思ってた、が
ジェイミーオリバーとかスーパーサイズミーやらを見て
外国を日本人の感覚で見てるとエライ事になるってのが分かった

361名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:24:14.93 ID:+ED9KYbD0
子供の頃からファストフード大好きでよく食ってたが
太ってないし、好き嫌いも全くない
野菜、肉、魚、発酵食品、郷土料理系、伝統料理系何でも食う
欧米の肥満はファストフードチェーンが悪いんじゃなくて
人種的な問題ではだろうか
362名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:28:40.91 ID:PENLTtL20
>>336
俺子供の頃、麦茶に砂糖を入れて貰って飲んでた。
で、中学だったかな。友達にドン引きされてそれから飲まなくなったw
目玉焼きにソースも同じ理由でやめたw
363名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:33:52.87 ID:V/YS0CWc0
ドナルドの中の人も大変だな
364名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:34:49.62 ID:uW5xwJj8P
ハンバーガーだけならそこまで神経質にならなくてよくて
セットのポテトが最凶なんだよね
365名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:39:19.24 ID:uW5xwJj8P
>>360
あの映画はビックマックの人健康的すぎw
366名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:42:56.58 ID:9bqF1n0WO
ロナルドは絶対にバーガー食ってないよな
367名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:50:24.20 ID:+kydiLWFO
カードローンもサブプライムも、「低所得者が馬鹿だから悪い」で片付けるのは間違っていると思うの。
無知の裏で、富裕層だけ健康の知識を知り、教養があり・・・・
負け組は一生負け組のままなの?(´;ω;`)オラ悲しいよ
368名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:51:28.56 ID:PENLTtL20
ポテトにアイスクリーム付けて食べるらしい?
http://www.youtube.com/watch?v=_wJg26jGfx0&feature=related
369名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:53:17.81 ID:H142ZCZaO
マクドナルドは18禁
370名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:55:27.36 ID:db8a5QloO
>>367
負け組はノーチャンスなのがアメリカ
371名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:57:49.35 ID:RR8+guYHO
ハンバーガーってパンと肉と野菜の塊だろ
なんでそんなに体に悪いんだよ
化学調味料とかがまずいのか?
372名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:57:53.92 ID:SbOljRPyO
>>356
たしかにドナルドは、この人と同系だからなー

http://www.youtube.com/watch?v=K0d_mZQdfpw&sns=em
373名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:00:01.14 ID:isHEwLlKO
マックは海外行くときに凄く便利
現地のメシがあわなくても安心
374名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:02:38.05 ID:6amChxRC0
親の責任じゃ馬鹿者め
375名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:03:37.70 ID:8vEL6UUb0
買わなきゃいいだけだろ
アホか
376名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:04:49.87 ID:3qnz3a1v0
>>371 食い過ぎるからじゃね?
ポテトだのコーラだのも一緒に食ってるだろうし。
377名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:05:33.13 ID:mX4znrljO
>>362
目玉焼きにはソースに決まってる
378名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:09:16.08 ID:vF+yoUVT0
むしろ子供はドナルドのような道化姿を嫌うのだが
俺がガキの頃はそうだった。なるべく視界にいれたくなかった
379名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:11:01.47 ID:uLQ9YA1nP
>>371
日本人と違ってバランス良く食べるってことが出来ないから。


あいつらマジやばいぞ。
お前が想像出来るだめな食生活のさらに斜め上が普通。
気にしてるやつは気にしてるやつでグルテン食ったら自閉症になるとかいうレベルのトンデモにはまってて気違いレベル。
380名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:11:35.45 ID:SbOljRPyO
>>371
単なるネガティブキャンペーン

まあ、自分で作る方が身体にいいもの作れるな
知識あれば
381名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:14:02.15 ID:TQe8KmRuO
食品用洗剤と
洗濯石鹸で
実演販売…
泡が出ないよ
博士がたくさん
いるから米国産が凄い
って叫んでいて
金払えば静かになる
ねずみ講会社と同じだなW
382名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:14:01.97 ID:+kydiLWFO
>>370
だから「幸せのちから」という映画を作って『お前らの努力次第だ』と言いたいアメリカ政府さんなんですね。

そんなわけあるか!もっと教育にお金使えといいたいが、アメリカは日本と中国に支えられながらやっと息してる状態だし何も言えない。
大好きな国だから、貧困層の人を助けてあげたい
383名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:16:26.70 ID:90oi+HHZO
もうアメリカは18禁にすれや
384名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:18:28.78 ID:iAqV4i8Q0
>>64
因みにお宅の子供さんは、どんな物を美味しいて言うのですか?
385名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:18:41.08 ID:c7Ux3MM70
>>378
全然可愛くないからなw 外人ってキャラ作るのヘタだよな。
386名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:18:58.37 ID:hCQb0f9c0
そんなマクドナルドが全店禁煙ですよwww
387名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:19:36.36 ID:vk5Yl0120
>>386
矛盾しマックってるなwwwwwww
388名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:21:35.98 ID:A+4vR6dw0
脂肪・砂糖が多くカロリーが高い食品っていうと洋菓子売るのも中止にしないとおかしい。
マクドナルドだけを狙ってるあたりが胡散臭い。
389名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:23:27.50 ID:2xqg6R590
ランランル〜♪
390名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:24:35.21 ID:0KQgHvkU0
マクドナルドだけどうにかしたところで結局余所で食うだろ
精神的な問題だもの
どっちみち豚は豚になる運命
ダイエットも出来なきゃ、食う事も止めん

イケメンや美人が何の努力も無しに今の体型維持してると思うなよ
俺だって、1日の摂取カロリーは1600kcal程度に留めてるんだから
391名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:24:42.32 ID:ed4Z6+ra0
日本でもこの考えを導入すべき
テレビCMのドナルド(ロナルド)を見るたびにぞっとする
392名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:36:24.89 ID:Go3PFvhH0
てかアメリカの肥満の奴なんて
マクドナルド食べられなくなっても他の物食べてブクブク太るに決まってるのに
バカじゃないの?wwwwwwwww
393名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:40:28.10 ID:2ck/hwmAO
アメリカに行って驚いたのは飯がまずい・脂っこいor甘い物・自販機は炭酸飲料ばかり。
デブが多い理由がよくわかる。アメリカのユニバーサルスタジオでペプシLサイズ頼んだらバケツぐらいあった。
394名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:41:24.65 ID:Pq9/Dqf8O
100円とかでママが茶するから子供の舌も刷り込まれる。

味覚は保守的だから年齢重ねた時に
回顧する味は和食の方が良い
395名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:42:16.72 ID:3VdmYBKf0
せめてウェストは身長の半分までにとどめたいわ

これ、そこそこの指針になると思うけどね
396名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:45:13.53 ID:4r3J/lJs0
ただいま生中継中

スマイレージ
http://www.ustream.tv/channel/smileagetv
397名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:48:27.71 ID:bu7045PV0
アメリカ人は食べ過ぎ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:48:52.09 ID:bu7045PV0
>>396
宣伝すんなクズ!
399名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:51:47.71 ID:VJDPi6RG0
まあ日本ではあまり影響なさそうだな。
マックも毎日食ってる奴とかいないし。
ハッピーセットは自重しろと思うけど。
400名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:53:12.27 ID:hjYpKOS/0
この理論だとケーキ屋も軒並みダメだろう。
401名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:53:16.56 ID:Exh2RkpYP
最近理解したが、アメリカは日本より数倍マシな国なんだな
402名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:56:49.50 ID:VJDPi6RG0
>>401
何を指しているかわからないけど、
食品関係は結構うるさいっしょ。日本。
政治家や役人、守銭奴が絡むととたんにダメになるけど。
403名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:57:16.33 ID:aT/gj3tEO
アメリカ人は、腋臭が凄い男も女も。
404名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:59:31.50 ID:Go3PFvhH0
>>401
アメリカでは認可されていない非加熱の血液製剤を日本が使い続けたせいで
日本では薬害エイズ事件が起こりました
405名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:05:13.78 ID:/vNFZey1O
マック関係ないけどポテトにバター付けて食うとか信じられない
406名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:22:15.97 ID:VSKj3vK10
>>6
 ┌───────────────────┐
 │┌─────────────────┐│
 ||                             ||
 ||    ,..-──- 、                 ||
 ||  /. : : : : : : : : : \.               .||
 || /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ            .||
 ||,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  ∩___∩  ||
 ||{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} /        ヽ  .||
 ||{.:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}/  ●    ● ヽ  ||
 || { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!;    (_●_)   ミ .||
 || ヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ:彡    |∪|  、   ||
 ||  ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′/ __ヽノ  /´> ||
 |│   /\` ー一'´丿 \ (___)    | ( ||
 || /\  \___/   /` |        |   ||
 |└─────────────────┘│
 |                                 |
 |  2010 2 10                         .│
 |                                |
 |           親 友 と               .|
 |                                |
 |                      店の表にて   |
 |                                |
 └───────────────────┘
407名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:24:37.05 ID:Qc84ZRdqO
ナメリカにカロリーの低い食いもんなんてあるの?
408名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:59.85 ID:/BvcEUiW0
>>382
「幸せのちから」はワーナー映画。

政府が映画作ってるわけじゃないんだけど、理解できる?
409名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:26:46.58 ID:253SuO0GO
日本人はマックなんて週に一回食べるか食べないかって感じじゃないの?
我が家ではもう何ヶ月も食べてないけど
マックのポテトはすぐしなしなになるし、バーガー類も大して美味しくないしジュースは半分以上氷だし値段の割に高く感じる。
米人はなんでそんなにマックが好きなの?
410名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:38:06.15 ID:ETfGt9WiO
>>358

最近サブウェイが近くに出来た田舎もんだが、あれ旨いな
一番売れてるやつ聞いてチキンのにしたんだけど
ビッグマックと同じくらいの値段なのに、それよりはるかに野菜たっぷりでカロリーほぼ半分、しかも腹一杯になって旨い
もうマック行く気しねーわ
ポテトも油半分なのにうまかった

アメリカ人もサブウェイで食えばいいんじゃね?
411名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:41:47.51 ID:S6DbnQHlO
ホットケーキに ハンバーグはさんだやつ あれ 不味すぎ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:52:23.62 ID:2/NiO8LS0
問題はジャンクフードではなく食べてる量だと言うことに
いつアメリカ人は気付くのだろうか
413名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:54:42.99 ID:9bz0cFGH0
昔アメリカで食べた青いクリームのホールケーキ思い出したわw
上に黄色のチョコが沢山のってたw
414名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:58:26.84 ID:Exh2RkpYP
>>402
>>404
わかってるじゃまいか。
本質だよそれが。
表向きの日本とギャップが凄すぎて受け入れがたいけど。
415名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:58:56.89 ID:mn5p828P0
マクドをそんなに、いじめたんなや
416名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:01:27.13 ID:3XIYoZ8r0
沖縄にいったときどこのスーパーのトイレにも
「インシュリンの注射針をここに捨てないで」
って貼り紙してあって超驚いた。
ハンバーガーとかそういうもんを根付かせた
アメリカの影響ってこわいな。アメリカ国内でもそんな貼り紙あるのかな?
417名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:05:29.71 ID:PENLTtL20
>>409
そのかわり背脂たっぷりの豚骨ラーメンは週3くらい食べないか?
418名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:09:46.99 ID:wGdFVutqO
どこも民主工作員が大量で、火消しや責任逃れスレも大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌われてるのがわからないのかね?

民主は隠していつも土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
419名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:11:54.84 ID:FodpVdmAO
>>409
日本のマックとアメリカのMacは全然違うから。
よく食べてたけど日本のより全部多いし安いし美味しいし、何より店内が広くて衛生的。
420名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:23:32.92 ID:sRieOE+C0
アメなんてほとんどそんなくいモンばっかじゃねぇか
一日中ジャンクなイメージなんだが
421名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:26:37.88 ID:Y/u73OCw0
>>405
それは食った事ないけど、
ジャガバタで考えると、それはアリかなって思える
(大量には無理だが)
味覚の挑戦としては面白いと思う
422名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:28:18.43 ID:3qnz3a1v0
>>420
朝ご飯:お砂糖入りのシリアル+ぎゅうにゅう。それとサプリ大量。
昼ご飯:とうもろこしと肉。あとコーラ。それとサプリ大量。
おやつ:ホットドッグやハンバーガーと酢だこさん太郎。あとポテトチップス。
夜ご飯:ピザとステーキ。バドワイザー。それとサプリ大量。
お夜食:プリングルス。寝酒にバーボン。

こういう食生活のイメージだよな。
423名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:31:35.88 ID:QDhuvhFH0
根本的にアメリカの食生活と生活環境が悪いのであって、
マクドナルドのせいじゃない。

好きな物だけ食べさせるな。脂肪と糖質の量が多すぎだ。
家庭の食事や給食等の栄養バランスを改善する。

脂肪デブは運動させろ、腹だけ太ったデブは醜いだろう?
脂肪を筋肉に変えればカロリー消費が出来るぞ。
424名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:32:43.85 ID:UQysufei0
マハティールがいってたハンバーカーはしずかなコロシヤ
425名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:36:48.03 ID:WwndFi0HO
マック食い過ぎると口臭くなるよ
胃が変な感じ
426名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:43:41.85 ID:tcjvGkF60
マクドナルドの油脂の匂いって独特だよな。
ハンバーガーやポテトをテイクアウトした人がいるなって
電車内ではすぐわかる。
牛脂の匂いとは違うしサラダ油っぽくもない。
マクド臭の原因物質ってなんなんだろうな?
427名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:46:18.56 ID:rRP6fSTo0
嫌なら食べなきゃいい。
食べるか食べないかは自由だろ。
くだらん団体の思想など竹輪にココナツバター塗るが行為。
428名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:51:08.76 ID:SbOljRPyO
>>427
竹輪とココナッツバター
ある意味新しい
429名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:51:30.19 ID:Y1egYvES0
>>410
サブウェイも日本とアメリカじゃメニューが全然違うはず
http://www.subway.com/applications/Menu/index.aspx
430名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:57:20.52 ID:SbOljRPyO
結局、国民性にあわせて変化するからなー

U.S.Aにも、学校で家庭科設けろよ


食事バランスや食事の作り方の基本解るから、食事コントロールが身につく
431名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:00:07.79 ID:u7ybb7kCO
今からメガマック5個とシェイクLLとナゲットをペロッと食べて寝るぞ
432名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:01:05.52 ID:e7BVzhbz0
アメリカの都市部歩くとデブの多さにマジで驚く
日本じゃお目にかかれないようなデブも頻繁に目撃できる
433名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:02:54.98 ID:FUpCmtRc0
マックだけ取り上げても、カップアイス抱えて食ってポテチ袋単位で食いまくるじゃんアメ公
434名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:03:24.49 ID:4LujxsMfO
オバマ大統領はどんな食生活してるんだろう?
無駄な肉など少しもないシャープな体。
マックは食ってないだろうな
435名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:04:14.62 ID:sgEzFbGoP
モスは美味しいけど、たまにまだ冷たかったりする
何のために注文受け手から作るんや!
436名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:04:30.86 ID:SbOljRPyO
家庭科

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%BA%AD_(%E6%95%99%E7%A7%91)




日本人は、食事コントロールの基礎を学校でも学ぶ
また、これは、外食産業への職業訓練でもある

当然、全員が基本知ってるので余りに科学的常識逸脱した食事は日本には根付かない…
437名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:05:08.13 ID:TMS6E+1FO



アメリカ人てモーレツにバカだね笑



438名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:05:09.23 ID:oR4dyUg50
>>410 あれで満足できればいいんだけど。
満足できないと間食的扱いになって、更に食べて墓穴を掘ることになる。

439名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:05:17.20 ID:bRyg4m0k0
アメリカの主食って何だ
440名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:06:25.46 ID:0dFmB8erO
ドナルドの進退になんの関係がwwwww
441名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:07:05.41 ID:qlvcA5rM0
>>306
モスは福島の使うから、やめることにした
442名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:07:08.12 ID:sgEzFbGoP
雨公はケンタのバケツを一人で平らげる
脳がとろけてるとしか思えない
443名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:08:02.18 ID:Y1egYvES0
>>439
ビーフorチキン
444名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:12:11.52 ID:XfN8GKPhI
モスは美味いけど、同系列の業者の中で店員の質が最低だと思う。
ウチの近所だけか?
445名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:18:18.35 ID:uyVVo9rsO
アメリカ人は食べる物の質の前に量を考えろよ
いくら低カロリーでもアホみたいな量食えば太るんだってことをちゃんと認識しろ
446名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:19:50.85 ID:OTjcK22/i
塩分脂肪が高いことなんて言われんでもわかるよ。

それよりマック臭をどうにかしてくれ。

腹減ってる状況で残業しててどこからかマック臭やUFO臭が発生すると余計にお腹が減って困る。職場で食べるなら臭いの少ないものにして欲しい。

また、昼メシ時に地縛霊のごとくエレベーターに残留したマック臭も辞めて欲しい。
447名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:28:08.95 ID:otzCHmmiO
>>426
自分も以前からマックの臭いが気になってた。といっても食べてたんだけどさ。胃もたれもしょっちゅう。

今、台湾にいるんだけど、マックの食べ物が全然臭く無いんだよ!あのもあ〜っとくる独特の臭いが店の前のテラスで食べてる人達の前通っても匂ってこない。食べて胃もたれもしない。
明らかに日本と油脂系違うと確信してる。
448名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:31:07.68 ID:A5r9eMk2O
マックで食べるとウンコからも異臭がする
449名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:57:27.50 ID:jZf7q/gw0
>>20
なんでこんなバカな国に負けたんだかって思うよw
450名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:11:03.67 ID:hsJ+ovuJ0
            ,..-──- 、
         _ /        \ _
         / ヾ ,    iヽ、 、 // \
       /   | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ.  ヽ.  
      l   | (| | ェェ  ェェ | |) | 、 l
.   , 、  i | i | | |   ,.、  .| |  | | ,!
   ヽヽ. ル | _ i. | |. r‐-ニ-┐| | | !ノノ 
    }  >'´.-!、リ! ||、ヽ 二゙ノ イ| |从iノヽ
    |    −! 从l\`ー一'´ リノ \
    ノ    ,二!\  \___/    /`丶、
  /\  /     \   /~ト、  /    l \
451名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:15:33.71 ID:wsNXZUSLO
>>444
うちの近所の店員は至極まともだぞ。
452名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:17:46.82 ID:afrBJhrM0
>>419

それはギャグ?
453名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:20:25.43 ID:1upsILug0
【健康】WHO、タバコの次はアルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制…「お酒の次は『ジャンクフード』が標的」?★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178846075/
454名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:24:20.62 ID:afrBJhrM0
>>722
それは健康的な人の食事だ


朝飯 コーラとポップターツ(レンジでチンするチョコもなかみたいなの)
昼飯 ナチョス&チーズとリンゴとナッツとゼリービーンズ or ジャム挟んだ食パン ポテト
夕飯 タコスとマッシュポテト(粉末に水入れてレンジでチン)とソース(瓶詰め)

貧困層じゃない子供のメシの1例 (間食含まず)
455名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:25:55.20 ID:eASFvaf60
ポテトと、フィレオフィッシュのフライだけ抜き取って食う
456名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:52:09.17 ID:/rebvlXY0
そいやイタリアのマックはトッピングが自分で選べたinローマ
ポテトは香料
457名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 02:07:49.99 ID:4LCVzGTw0
腹をすかした子どもには単にふかしたジャガイモを与える方が喜ばれる。
調理は超簡単だけど時間がかかるのが難点か
458名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 02:22:52.77 ID:Pp+AIPFG0
>>457
単にふかしただけじゃないが、煮ただけのジャガイモはあっちじゃよくある料理だろう
グリーンピース・芋・肉で1パックにまとまって売ってるんじゃないかな
459名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:36:51.10 ID:GrqkHdAHO
もともと白人は日本人より脂肪細胞がおっきいから簡単に肥満になるのにも関わらず、食べる料は日本人の二倍三倍が当たり前だからなぁw
マクドナルドだけが悪いわけじゃないよね
てか小さいサイズを標準にすればいいのに・・・と、思ったけどアメリカ人はサイズが小さかったら結局それを何個も食べるから一緒かw
460名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:41:07.68 ID:9vPLGYVb0
笑っちゃうね
メリケンの食い物屋では、マクドはましな方だろ
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/20(金) 03:51:58.96 ID:LRp/UqDd0
チキンナゲットは好き。
462名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:01:06.95 ID:58NwycsO0
アメリカの食いもんなんて全部そうだろ
463名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:23:17.70 ID:VaVOfvNxO
甘い菓子や揚げ物なんか自分で作ると砂糖や油がどれだけ使われてるのが嫌でも分かって若干ひく
マヨも作ってみるとダバダバかけてる奴見て吐き気がしてくる
ポテチも油吸いまくり
酸化した油食ってんのとかわらねえ
464名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:31:08.42 ID:VpOEg21wI
>>459
白人は燃費悪いからな。アメ車みたいな感じだ。
まず間食を辞めるのが困難。間食しないと仕事出来なくなる。
465名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:32:19.81 ID:+w27pK6dO
時々、アメリカ人は本当にクズだなって思う
466名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:32:31.01 ID:X+Vty3pK0
食べる量を適正にすればいいだけじゃね?

そこに目を向けないと、デブの帝国は変わらず繁栄するだけだと思うが。
467 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/20(金) 04:32:41.82 ID:LRp/UqDd0
ふう
468名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:32:53.34 ID:jTqbhO020
>ドナルドの引退勧告

ドナルドの今後が心配だ。
どうなるの?
469名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 04:36:02.21 ID:pf5Zkn/T0
貧乏になると安価で高脂肪高糖分の食いもんに行く→肥満になるので
日本人もここ10年で明らかに肥満が増えた
正直何を喰えばあんなに肥えるのか理解不能だったが
肥満の同僚が出来てからようやく解った
仕事中であってもずっと喰ってるんだな……

甘味もスナックもあくまで嗜好品であって量はいらん
ちょっとでも食い過ぎると胃もたれするし
ちょっと甘いもの食い過ぎると体臭が変わるのが自分でも解って気持ち悪い
470名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:01:18.34 ID:MdCJsZK90
マックをしばらく集中して食べると独特の脂肪がつく気がする。

腹につくんだがつかみ心地はスンゴイ柔らかいというか固まったゲル状の油みたいというか・・・。
ですぐに付くんだけどすぐに消える。
んで常時風邪引いてるような気分の悪さになってくる。

普通にコンビニ弁当やら肉食って運動不足で付く脂肪は内部から張りがあって全体的にビール腹に膨らむ。
んでなかなか取れない。

気のせいか?
471名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:04:02.18 ID:X+Vty3pK0
>>470
そんなに簡単に付くものか?

よほど食いすぎないと太るってありえないと思うんだが。
472名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:09:22.80 ID:eGJ3vx780
マックは和食

これは名言w
473名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:12:19.28 ID:ePNZP7al0
引退会見は何時ですか?
474名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 05:12:22.16 ID:EMFMYAzf0

マクド臭
475名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:55:05.77 ID:KPySuMjt0
ハンバーグラーとビッグマックポリスがアップをはじめてるなw
476名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 06:56:21.61 ID:aDsyuEBiO
>>449
ユダヤの超天才を敵にまわした
一般アメリカンは馬鹿だが精神力は高い
今回みたいな津波で戦力消滅した
477名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:21:25.97 ID:y03Tb3XFQ
トランス脂肪酸たっぷりのあんなものばっか食ってたらガンになるぞ
478名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:30:00.77 ID:q6g70uI7O
>>477

> トランス脂肪酸たっぷりのあんなものばっか食ってたらガンになるぞ

で、それで誰が病気になったの?
50代とか60代、それ以上の年代とか塵の様な農薬と添加物と公害の原因になるものタップリ食ってるがピンピンしてるぞ。
その程度が気になるヘタレなビビりだと生きるのが辛かろう。
479名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:30:01.85 ID:vka683lYO
余分三兄弟を引退させようってか?


それは無理な話だぜ…
480名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:46:55.50 ID:GLZ1T1/O0
ユッケの事でビートたけしが言ってた、安いユッケ食べて病気になるのは自己責任だろって。
それと同じで自己責任だろ
481名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:50:34.95 ID:qD0rJZHN0
>>480
摂る量と腐ったものを出すことを一緒にするとか頭湧いてんのか
482名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:53:13.25 ID:8EbejuRWO
まぁ毛唐がバカなのは知ってたが・・・

「食うなよバカ」

と言わざるを得ない。

あんなのばかりガキに食わせたらどうなるか解るだろ・・・。
ユッケ食わせたバカ親よりはマシだけど
483名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:53:15.81 ID:GLZ1T1/O0
>>481
あの値段のユッケは腐ってても仕方無いって意味だよ。マックも同じで、あんな物食べてたら病気になるのはわかるだろ?。
484名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:57:08.01 ID:nUh8i++xO
自分たちで子供に与える頻度や量を調整すりゃいいじゃん
イミワカラン
485名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:57:39.94 ID:qD0rJZHN0
>>483
前者と後者がまったくつながってないんだが大丈夫か?
486名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:04:41.54 ID:nUh8i++xO
しかしこんな不味いものをよく頻繁に食べる気がするなぁ

ハンバーガーなんて自分で作った方が断然旨い
肉汁がジューシィなハンバーグにトマト、溶けたチェダーチーズ…挟んで食ったらうまぁ
マックのカスカスバーグなんて食えません
487名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:07:02.73 ID:mZmK7Fvt0
ジャンク食わない俺カコイイって奴が
毎回出てくるなwww
488名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:08:08.35 ID:4ZUqLJAHO
>>481
食ってよいもんと食っちゃいかんもんを自己責任で選択しろって話しだろうな。
もちろん食っちゃいかんにも段階がある。
生のタニシやフグのキモは「絶対に食っちゃいかん」
激安ユッケは「極力食っちゃいかん」
マックやコンビニ弁当は「出来るなら食わない方がよい」
インスタントラーメンは「食べてもよいが月一程度にすべき」
489名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:08:40.85 ID:nUh8i++xO
>>487
かっこいいつーか
マジでマックはマズくて食えない
同じジャンクでもフレッシュネスバーガーは好きだぞ
490名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:09:43.01 ID:GLZ1T1/O0
>>485
だから両方とも自己責任でしょ?
安くてリスクがありそうなユッケを食べるのも自己責任だし。
マックを毎日のように食べるのも自己責任だし。
491名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:10:56.38 ID:9G3qNQN40
マクドナルドだけを指名してる段階で、
たかりにしか見えないのだが。
492名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:11:16.57 ID:4ZUqLJAHO
>>484
365日24時間子供と一緒ってわけにはいかんから。
学校帰りに買い食いされたらアウト。

まあマックだけ改善しても別のとこ行かれたたらアウトなんだが。
アメリカのレストランの九割はヤバいしw
493名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:14:54.19 ID:4ZUqLJAHO
>>491
正解!

ただこれはマックに取ってもプラス
上手く対応すれば「子供と行けるファストフード」の照合を手に入れられる。
494名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:15:35.65 ID:nUh8i++xO
>>492
いったい子供はいくつ設定なんだ
ハッピーセットなんてせいぜい小学校一年生ぐらいまでだろ?
買い食いするような年齢の子が食べるものじゃない
なのに以前も子供をおもちゃで釣るセット販売は止めろとかも言ってたから、完全親の責任の範疇だと思う
495名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:20:51.28 ID:4ZUqLJAHO
>>494
一般的に「子供」と言う場合は小学生まで。
法律上は18歳だがね

あとハッピーセットはオモチャによっては小学六年生くらいまでカバー。
496名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:27:36.98 ID:4ZUqLJAHO
>>487
まっとうな家庭に育ってまともな職につくと、自然とジャンクなんぞ食わなくなるよ。
もちろん忙しい時に緊急非難的に食う事はあるけどな。
497名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:28:28.43 ID:iu5HCGFH0
アメリカじゃマックが比較的自重している部類な現実。
日本の立ち食いそば屋なんかあっちの人間から見たら超健康食の店だ。

付き合いのある外人にオヤマステーションのヌードルスタンドのテンプラソバが好きだという
話したら、どんだけ精進しているんだという意見になった。
…いや濃い目のツユにギトギトのかき揚げ乗って、かなり非健康的なんだけどw。
地元じゃ下校工房や学生リーマンの定番ジャンクフード。

逆にこれを規制されたら困るんで、その流れでハンバーガー規制もどうかと思った。
世の中健康のために死ぬ前に、空腹や貧乏で死ねる人の方が多いし。
498名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 08:29:53.66 ID:IxrQem1k0
ドナルドとばっちり涙目w
499名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 09:58:22.96 ID:aDsyuEBiO
>>468
日本では問題ないだろ

ドナルドは、多少の腹黒さも含め愛されてるしな
500名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:03:44.96 ID:aDsyuEBiO
>>493

U.S.Aの子供達を本気で考えるなら、家庭科を授業カリキュラムに入れるしかない


マックとしては、栄養バランスと限度量明示するしかあるまい


あと、日本人なら成人でも食えないようなサイズは子供に売るな
501名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:08:57.19 ID:9ZfFgQsi0
ジャンク食わない食べさせない私はいいママだわw
502名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:12:06.83 ID:5ASc+7/q0
栄養面は理解できるけど、ドナルドは何で??
503名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:12:34.49 ID:ucYjBB930
あんなまずいものしかないアメリカが悪い。
中国とか日本で学んだらどうだ?
504名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:17:33.81 ID:aDsyuEBiO
マクドナルドは美味しいよ
中華もいいけど、最近はモラルが怖い

日本食もいいけど、最近は放射性物質が怖い


まあ、多少叩いても経済侵略されない時期だから、改革促されてるのかもな
505名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:35:48.43 ID:5Ir2In2eO
自分の周りはカップ麺やジャンクフード大好きと明言してる人は大体痩せてたり中肉中背だったりするのに
逆にカップ麺やジャンクフードなんて健康に悪い!産地が云々とか言って嫌ってる人に
限ってぽっちゃり以上の体型だったりする。
要は何事もバランスだよな…
506名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:41:09.56 ID:OdzeRHzT0
ジャンクフードも自然食も何でも美味い!
大統領だって食って見せらぁ!
でも甲殻類だけはカンベンな
507名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:46:05.74 ID:JIDYrIiUO
>>494
34歳童貞ですがおまけのプリキュアコンプしますた
508名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:48:14.42 ID:omXtlJMk0
昨日マックで食ったら
トレーにチラシの紙が入っていて
日本での慈善活動か何かの紹介で
ドナルドをやっているのが女の子で
あの怖いイメージとのギャップにフイタ

アメリカも女の子に変えろよ批判できなくなるから
509名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:48:42.32 ID:+HXm7/1y0
510名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:51:05.54 ID:2G3X0iyuO
火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないんだろうか?

みんなが放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね

後々になって被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
511名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:52:12.20 ID:omXtlJMk0
>>509
ちょっと待てwww
すごい怖いwww
512名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:52:42.58 ID:OyefW54/O
>>508
ロナルドは複数居て素顔は男前らしい
513名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:55:17.70 ID:omXtlJMk0
>>512
そうなんだ、男前なのか
どうも子供を地下室に誘拐して何かやっている
ホラームービー系のキャラなんだが
514名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:55:31.20 ID:doma3e6Z0
なんか映画とかそういうのでよく見るけどさ、
ポリタンクみたいなのに入ったミルクとか、
そのまま口付けてラッパ飲み→冷蔵庫へとか、
バケツみたいなアイスに、
直接スプーン突っ込んで食って、
またそのまま冷凍庫にいれるとか・・・。
けっこう不衛生なことやってるけど、
アメ公の日常ってリアルであんなもんなの?
515名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:56:07.49 ID:gTYqon9p0
アメリカはマクドナルド云々より
基本的にどの食品も量多すぎるんだよw
516名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:59:44.36 ID:doma3e6Z0
>>470
王将とかでつく脂肪もそんな感じ。
まともな食生活&ビールを1週間ほど飲まなきゃ、
すぐ元に戻る。
517名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:59:59.34 ID:JDCBjoVbO
>>513
それはスティーヴンキングのイットだな
518名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:03:31.50 ID:aDsyuEBiO
イット

蜘蛛の化け物が子供をホショクするために幻覚見せてるんだよな

…ロナウドの
519名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:10:44.99 ID:GXShLA7a0
>>501
極端な規制は反動が心配「おとなになったら 100こ ちゅうもんしてたべるんだ」と
野望を抱くかも?w
たまには一緒に食べに行き、おいしくないね〜と刷り込むwべきじゃないかなぁ?
520名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:16:01.05 ID:b2d9JZf70
シェイクもおいしく感じるが、
油と糖分の塊を冷やしてかき回しただけの飲み物

舌に油や糖分を感じると、
脳がもっと取れと脳内麻薬を分泌するので、
満足と美味しさを感じるだけであって、

その油や糖分が、本当に良いものかは、
あ、誰か来た・・・・
521名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:18:00.84 ID:Ze8u58xT0
さすがはステイツだぜ(w

【国際】ビッグマック2万5000個食べた米男性 39年間、毎日2食
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305806604/
522名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:33:21.13 ID:omXtlJMk0
イットかあ
ググったらまさにドナルドから
日ごろ感じる本質を見たような
ガクブル気分だったよ

ドナルドは引退させて
もっとかわいいキャラにしてくれよ
523名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:47:23.80 ID:otclbNSS0
アメリカではウエンディーズ や インアンドアウトとかの
他のチェーン店が目立ってて、マクドナルドは存在感薄い
マクドナルドは街中のダウンタウンでひっそりと開店してるってイメージ
524名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:56:01.27 ID:uElf5C3oO
ジェイミー・オリバーがアップ済みです
525名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:05:04.75 ID:wvKZ7DJl0
526名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:06:57.74 ID:+ToB/+X90
>>46





ヒント:    同業他社
527名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 15:29:17.28 ID:OhU6zgze0
子供用のセットにはおもちゃが付いて、テレビでバンバン宣伝してるから
おもちゃで子供を釣るのはやめろと抗議を受けてる
528名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:31:26.46 ID:Mu7m4fo4i
>>64
釣れますね
529名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:21:42.21 ID:cJ7Zids60
>>527
あれって、大人も釣れば良いんじゃないかな・・・
スゲー不公平感があるんだよな。値段的にも

たとえばこれとか
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/61315.pdf
530名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:38:47.57 ID:v0MtyoPO0
ドナルドってクマーの相方のあの人?
531名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 21:06:56.37 ID:GR5S5IDo0
>>449
国民がバカでも指導層は切れるからだよ

日本は両方バカだったから
今でもだけど
532名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:14:54.11 ID:e9KWT7mXP
ガンになる原因は電磁波攻撃であって
食い物じゃないからね。
533名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:44.48 ID:yZYtzGOGO
ドナルドは殺し屋の責務を充分果たしたよなー
534名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:18:24.39 ID:tZyMSqDY0
>>64
>稀に根負けして買うけど、買ったところで、美味しくないからうちの子食べないんだよ。
子供が子供を飼うなよ
最低でも20年は躾けてもらって来い
535名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:01.17 ID:ps0dkg4eO
ドナルド引退は淋しい。
536名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:20.38 ID:BiBb9z+dO
>>354
テリヤキの味は落ちたろ
537名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:28.20 ID:HIgtZKsWO
ハッピーセットのオマケがけいおんとか魔法少女になるのか…
538名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:12.20 ID:TpyQhG+D0
ドナルドの中の人の生活が困るじゃないか
539名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:32.06 ID:HIgtZKsWO
ぶっちゃけドナルドは子供寄せになってねーよ
小さい子供は怖がって泣き出したりするし
540名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:15.92 ID:KgjarG41O
低価格を実現するには、大量生産・ロボット製造等…以外に、沢山の
添加物/怪しい食材。これらは一心同体で、絶対に切れない関係。支店用の食材以降
店員達が、バーガー化する際の安全性(衛生面)も微妙(・∀・)
飲食業界ってのは『共通して』既に、危ない橋を渡っている状態。
いつ?どこで?
食中毒が発生しても全然『不思議』ではない!
何故ならば、大量生産が生産する人間達の最大許容量を、大幅に超えた製造課程が
あ・た・り・ま・え・!
だがらだ。人間はロボットじゃないんでミスったり、妥協したり疲れて仕事が不的確になるのは必然。
それでありながら、衛生面に目をかけている上層部と現場で働く下層(平社員)は、ルール無視のノルマ達成製造を推進。
パートはその板挟みでやるせない思いで、労働し不満(矛盾だらけで)は常時MAX状態!
コンビニ弁当なんて正に、その状況下でエンドレスに虐げられている。
541名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:17.59 ID:QdTKN/+M0
アメリカ人は料理をしないとか言うけど日本でも最近
○○の素とか△△のタレとかよく売れてるから似たようなもん
添加物摂取で言えば日本のほうがやばい
542名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:27.22 ID:TFXCzpZO0
マック以外にもカロリーの高い子供向け食品なんて掃いて捨てるほどあるのがアメリカだからな
それ以前に食う量が違うし
543名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:35.03 ID:vZwYlCly0
なんか最近マクドナルド、おいしいと思わなくなった。
ここ1〜2年で急に。

年をとったせいなのか、品質が変わったのか。
544名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:07:52.23 ID:QZiFEJwh0
マックのあるところ貧困あり。
貧困層ほど激肥満が多い。
スマートな西洋人というのも昔の映画の中。
アメリカでもヨーロッパでも肥満は社会問題化している。

「マックの檻」に世界は覆われようとしている。
545名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:55:46.88 ID:wdqSdznA0
>>509

これが夜道の道端に落ちてたら、心臓麻痺ものだよ・・・
546名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:56:41.75 ID:YequBjb90
欧米人の肥満の根本的な原因は成長ホルモンが、ありとあらゆる食べ物に含まれている事。
利益率を上げるため家畜に成長ホルモンを使用しそれが回りまわって人間に作用している

要するに子供の頃から自然とドーピングしている状態になる
欧米人の背が男女問わず高身長で肉体的に早熟なのもこれが原因
良いことばかりではなく、副作用として肥満、糖尿病になりやすくなる
因みに全ての家畜に成長ホルモンの使用を禁じたオランダでは平均身長がどんどん低下している

マックは確かに太りやすい食品だが、欧米では更に家畜に使用されている
成長ホルモンの肥満、糖尿病効果がプラスされている
547名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:57:56.12 ID:tt6BnV+D0
食い物はともかくw
ドナルドはもう少しどうにかしてくれ
オマケで付いてもいらないし
548名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:59:45.94 ID:duR2FyWr0
タバコみたいに、包み紙に糖尿病の危険性を高めますとか書いときゃいいんだ
549名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:59:52.41 ID:XH7HcqHXO
アメリカには自己責任って概念はないのか
550名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:03:40.15 ID:B0UAARdr0
エスカレートすると
コカコーラがらみで、赤いサンタクロースとかも対象にされちゃうんだろうか?
551名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:10:42.87 ID:ytDTEPGI0
こういうやつらって馬鹿だなー

食べてるやつ等は被害者だとか言い出しそうな勢いだなw
552名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:12:46.45 ID:8L9Ugl6t0
塩+砂糖+脂肪+トランス脂肪酸で健康がどうのこうのというレベルじゃない
中流の上以上の家庭ではジャンクフードは食わない
553名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:19:33.30 ID:/Cd4aHvn0
モスバーガーよりもマクドナルド。
名店のラーメンよりもインスタントラーメン、カップめん。
よりジャンクなものを喰いたい時期もあるのだ。
554名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:02:22.07 ID:+wiRqnio0
マクド臭をどうにかしろ
555名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:34:43.14 ID:Lx0PDbyC0
初めてアメリカに行ったときスナック菓子の袋の大きさに驚いた。

マクドもごっつい。
556名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:35:45.34 ID:kjEJHc9u0
ドナルドより菅の引退勧告を頼む。
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 14:35:50.90 ID:Oy+ZDju30
味なことやるマクドナルド
558名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:36:04.26 ID:H5Ksu4wE0
何入ってるかわからん物を子供に食わすなよ
食べ物で子供殺してるようなもんだ
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 14:37:11.38 ID:Oy+ZDju30
>>558
え、放射能の事?
560名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:38:38.31 ID:UXLojBp80
>>517,>>518
昨日近くのビデオ屋にイットを借りにいったら置いてなかったよ…
残念だ
561名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:39:15.78 ID:4ROJH1om0
マックの店内に食育ポスターある
あれはどうかと
562名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:39:21.97 ID:zzw0IAiR0
>>1
マクドはんが消滅しても、アメ公の肥満が解消されることは無いだろww
563名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:47:25.09 ID:MmWCSNQd0
スーパーサイズ・ミーって映画があって、興味深かったけど、あれは義務的に
食べ続けて意図的に体調を壊してしまう話で、ちょっとそこが引っ掛かった。
顧客は別に、マクドナルドに義務的に通っているわけではない。
かつてのマクドナルドの「スーパーサイズ」とかは、それに価値があると単純
に思ってしまう人たちに支えられていたわけだけど、そういう志向を持ってい
る人たちは、満足を求めてよそに流れてしまうだけなんじゃないかなあ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:02:57.84 ID:SKsBV8Jh0
マック信者はあっち(毒りんご)もこっち(オナルド)も碌で無し揃いなのはなぜだ?w
565名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:03:24.67 ID:oUJnXrT70
訴訟社会のアメリカは常に他者攻撃ばかりで、
自己防衛という意識が薄いんだよな。
566名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:41:47.63 ID:QK1Oy/RfO
麻薬みたいなもん
567名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:45:04.60 ID:IPc/WqqO0
アメリカからマクドナルド取ったら何が残るっていうんだ!
568名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:47:07.75 ID:knD12dfw0
>>565
一頃言われていた、アメリカは自己責任の社会だって
あれ大嘘だよな。
569名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:48:41.60 ID:ltG4I94+0
※アメリカでフライドポテトは「野菜」として認識されています

TVでやってたw 学校の偉い人や作ってる人がみんなそういう認識で
聞いた人が絶句してたwww
570名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:51:12.58 ID:cEn/YvLEO
>>1
企業側にしてみれば

小さな親切大きなお世話

ってとこだな
571名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:44:49.95 ID:U9o4zeFW0
アメリカ人って赤ちゃんみたいだな
572名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:09:23.57 ID:8zfZp+Kq0
>>1
参考画像にこれを入れるべき

マクドナルド常連のお子様
ttp://365yen.jp/wp-content/uploads/2010/11/fat_kid1.jpg
573名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:11:13.19 ID:S6meWkHLO
本当は、これを機会に、イメージ転換狙ってるだろ?

現時点、マクドナルドは、食育プログラム作っており、科学的にはマクドナルドは健康的メニューなんや
(公式サイトメニュー表と家庭科テキスト見比べてくれ)


大々的に取り上げることで、他団体との差を出すつもりですやろ
574名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:15:28.31 ID:zynN91hw0
マクドナルドがなくなるとアメリカに食べ物なくなるだろ(・∀・`)
575名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:19:50.10 ID:PxcmgQEk0
太ってないとマックの示しがつかねーだろ。
ピッグアメリカ的な意味で。
576名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:23:15.01 ID:fOSLgXox0
>>1
(´・ω・`)どうせ高カロリーのもの喰うんだったら

(´・ω・`)もっと美味しいもの喰えよ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:23:18.91 ID:VfJk/TqE0
アメちゃんは米だって野菜だと思ってるだろ
だから日本食はとてもヘルシーだって話しになる
578名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:23:32.08 ID:F0EoGNNk0
買うおれが悪いんじゃないかんな!!

売るお前らが悪いんだかんな!!!!
579名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:25:18.96 ID:EuOjToeL0
>>543
調理の仕方変わったから
580名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:25:34.77 ID:kSxkrM5P0
ヘビメタフード
581名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:25:46.19 ID:zynN91hw0
>>577
アメリカって日本の家庭科でならう栄養素なんかの授業はしてないのかなぁー
582名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:28:37.02 ID:777cGZVD0
ポケモンとかってマクドのオマケに無かったっけ。
583名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:32:19.07 ID:KkU33BthO
アメリカ人の食事といえば
ケンタッキーのランチパック
フライドチキン2つ、フライドポテト、ハチミツたっぷりのパンケーキ

あれだろ

584名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:33:55.89 ID:kIYW8QnzO
マクドナルドが悪いのかw
585名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:47:09.13 ID:/GsHxL1+0
マックを規制出来ないのは、日本でのパチンコのような存在なんだろうか。
586名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:05:37.73 ID:S6meWkHLO
ギャンブルパチンコと一緒にすんなw


マクドナルドは、日本でいうなら焼肉や牛丼や
587名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:08:03.06 ID:RPX8okRKO
パテ肉の原料は、老いて乳もでない廃牛を使う。しかも内臓や眼球などのあらゆる場所の「肉」を加水分解して食べられる仕様にする。
そのぐちゃぐちゃにしたのを添加物で凝縮して整形したのがバンズに挟んであるパテ肉。
「ビーフ100%」は添加物の量も含み間違いではない。 って本で読んだ。
588名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:18:23.11 ID:g61nemPzO
散々食っといてそれはない
589名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:09:11.03 ID:615g1xDF0
野菜を多くして脂身を減らした赤みの肉を使うようにした
ヘルシーなセットにすればいいのではないか。

玄米バーガーとか
さしみバーガーすしセットとか。
フライドポテトのかわりに、きゅうりとかにして、ケチャップじゃなく味噌をつける
590名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:16:10.18 ID:HYBOqCwO0
何でもかんでも他人のせいにする風潮って怖いよな

こんなの消費者が選ばなければいいだけの話なのに
それができないバカ親が多いからって、責任を店に求めるのは異常だよ
どう考えても親のせいだろ?
これはアイスやチョコを販売したら逮捕されるのと同じこと
アメリカは異常
俺はマックは食べないけどね
591名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:38:24.53 ID:exj4vqND0
米でもアイマイまいん放送しようぜ(キリッ
592名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:50:48.55 ID:S6meWkHLO
マクドナルドは、現時点でも科学的にはバランス良いから、量の問題だというのを訴えろよ

あと、子供向けにバランスや量調整したセット作れよ

そのうえで、CMや特番作れ
593名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:51:56.67 ID:vA8k20ab0
マクドナルドだけやってもなあ
594名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:53:33.80 ID:QSwmQprKO
アメリカ人は基本的に食べる量がおかしい
595名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:55:08.03 ID:Qihb/x+X0
しかしビックマックを食い続けて
57歳まで生きられるんだし
大丈夫だろ
596名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:55:50.57 ID:ha7mfpKC0
ドナルドの引退勧告w
597名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:58:04.15 ID:4YQVH3Nd0
     +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    ________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_ノ' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  引退署名した奴らでも狩ってくるか
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ


598名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:05:19.61 ID:AhpsgQPQ0


  ネスレ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:07:45.59 ID:rMQk8UlLO
アメリカは日本より栄養士の地位がずっと高くて医者に意見出来る程なんだけどな。
栄養教育も悪くないはず。それでも食っちゃう、止まらない。
600名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:08:27.44 ID:Rv1//OqG0
フランスは白も移民の末裔だったりするからね
その母親がキャリアウーマンで台所に立つことを嫌い
普通に移民の家政婦雇っていたら

家庭的なものは伝承されないわな
601名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:09:05.17 ID:AhpsgQPQ0
>>553
日清より、マルちゃんが 美味い
602名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:11:56.98 ID:v9MjLzry0
>>590
アイスやチョコだって当然ターゲットになるだろう。
603名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:16:27.55 ID:5sGZtevD0
アメリカじゃアイスもバケツみたいなサイズ
それを抱えて食う
604名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:21:53.47 ID:S6meWkHLO
量や食い合わせの問題であって、アイスクリームやチョコレートも悪くないわ…
しかし、U.S.Aは、国民を家畜にする気か?!


スーパーマンが、U.S.A逃げ出した理由解るなー
605名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:25:42.86 ID:KedhpI0z0
ジャンクフードはカロリー高いからなあ
でもマクドを規制したって根本的な解決にはならないですよね?
606名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:34:05.12 ID:akMnpRcy0
ランランるー
607名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:30:10.72 ID:ivXXxdW/0
マクドしか選択肢がないのが一番ダメなとこなんだから
それだけ禁止してもなー
608名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:34:25.73 ID:n7iowTSK0
食う量減らすだけで問題解決なのに。
ドナルド引退とかワケ分からん
609名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:50:14.86 ID:OPGkwuqG0
マクドナルドのメニューは問題だとは思うけど、
ドナルドさんはえらいとばっちりだな。
610名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:55:45.13 ID:ivXXxdW/0
>>608
いやいや
まともな食事とってないやつがそれやると
量だけへらして
栄養たりなくて飢餓状態になって
またどか食いに走って
の栄養デフレ体重インフレスパイラルなんだな
611名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:14:22.79 ID:2Q9S3WN/O
売り手よし
買い手よし
世間よし

近江商人の三方よしの精神を彷彿させるな

アメリカが何故最強なのかがわかる
中国は絶対にアメリカに叶わない
日本は海洋国家としてアングロサクソン
とこれからもやって行くことだ
打倒!民主党!
612名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:18:05.61 ID:bld4G38SO
マクダーヌー
613名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:22:38.27 ID:zb8Sp1a30
ポテトは野菜だと思ってるのを直さないと、ダメだろう
614名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:36:13.55 ID:yH+KAF5p0
ポテトは野菜と言われると笑っちゃうが、
では米に代わる主食か?と聞かれると
困ってしまう。
まあ、ドイツ人とかロシア人は主食だと言うかも試練が
615名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:37:36.07 ID:anbLudzG0
完全シロのトヨタでさえ訴えるヘビークレーマー達だからな・・・
616名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:39:09.65 ID:anbLudzG0
>>613
コーラを水と勘違いしているのも何とかしないと・・・
極彩色で砂糖まみのお菓子も・・・
617名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:41:55.75 ID:J3SFA4U20
>>614
イモが主食って想像しただけでげんなりする。日本は米が主食でよかった。
618名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:43:05.25 ID:5sGZtevD0
芋、豆は野菜に入るけど
炭水化物だから他の野菜と違って食いすぎると太る
ときちんと教えるべきだろう
619名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:44:52.73 ID:anbLudzG0
>>617
良質の真水が大量にあるからこそ美味い水稲が育てれるからな・・・

日本は本当にラッキーな国だ
620名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:45:38.30 ID:anbLudzG0
>>613
植物学上では稲や小麦も野菜だからなぁ・・・
621名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 14:26:03.30 ID:bZTWXMPs0
コークグラスもらって来たぜ
622名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:22:33.58 ID:0eduZVf80
LL食えたかい…?
623名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:47:10.92 ID:gVhWNlbs0
>>613
けいおんがハリウッドで実写化されたら「ポテトは野菜」って曲を入れて欲しいな
624名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:51:18.48 ID:qhWfBOWB0
こんなもん親が自制させろよ
小遣いも与えないようにしろよ
使うなら何に使うか聞けよ
自分達でやれ
625名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:09:31.34 ID:NcOKJ5tR0
ビックマック25000個食った奴のニュース見て
10年ぶりくらいにビックマックを食ったけど
かじった瞬間妙な違和感を感じた
よくよく臭いを嗅ぐとタルタルソースと肉の臭いが
混じって猫のウンコの臭いにそっくりだったw
626名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:28:59.20 ID:S6meWkHLO
ニュー・ハッピーセット作るべき
(健康面意識した)
新しいクリーンなユ〇ヤ企業のイメージ作って欲しい


元々、日本マクドナルドなんかは、栄養価良いから、食べ合わせや量調整の教育的な宣伝のが大事か
627名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:31:59.58 ID:fIBcDy0QO
アメリカは馬鹿なんじゃね?塩だけ禁止してみたりしてさ。
量を多く盛るのを禁止にしろよ。
もっと食品のグラムに対しての価格を日本並に引き上げろよ。

そしたら馬鹿みたいな大盛りメニューなんて出てこないだろうに。
628名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:32:33.14 ID:43QOnEx6O
メガマックはマジで豚の餌だったわ
マックチキンまだかよ
629名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:38:24.04 ID:fIBcDy0QO
ハンバーガーは、ハンバーグみたいなパテなくして
チキンフィレオとフィレオフィッシュのみにしたらいいのに
これだけでかなり痩せるだろ
ジュースの甘さや味付けや量は日本と同じにしたらいい
630名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:40:29.85 ID:S6meWkHLO
マクドナルドは、美味しいし、考えてるよりバランス良い

ただ満腹感や腹持ちが悪い


ここらへんが、日本では牛丼なんかに肉体労働者への人気で負ける理由
また、U.S.Aでは過食になる理由かと
631名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:40:54.49 ID:rTAyorPR0
チキンナゲットの作り方見て吐きそうになった
米国民は本当に馬鹿だと思ったわ
632名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:42:00.31 ID:buyR/NAmO
>>592
科学的に、って具体的にどういうこと?
633名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:42:58.45 ID:m6baydsrO
俺が5歳くらいのときドナルド25歳くらいだったから、ちょうど定年か…

634名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:44:14.48 ID:LkcLeOUvO
自己責任だろこんなもん
635名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:11:10.24 ID:S6meWkHLO
>>632
PFCバランス
が取れており、
炭水化物も130グラムルール範疇にある

まあ、日本マクドナルドのセット内に収めた場合だが
636名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:22:08.17 ID:S6meWkHLO
http://everyman.client.jp/pfc.html

PFCバランス
637名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:25:30.54 ID:qBgVOfQNO
あのコーラのコップ欲しい
歯ブラシ立てが壊れちゃったんだよね
638名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:31:34.26 ID:S6meWkHLO
肝臓が貯蔵出来る炭水化物の数字が
130グラム
だったと思う


これを大きく下回ると空腹感が絶大になる
また、この範囲なら体脂肪は着かない


チーズバーガーMセットだと、コーラMでさえダイエットメニューなんだよ
科学的には
639名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:33:56.89 ID:DN8y6FyCO
大きなお世話
640名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:34:13.52 ID:kjwqyuNg0
販売してても買わなきゃいけない義務はないんじゃよ?
食べなければいいだけじゃよ
641名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:36:43.33 ID:Zn1V6Z4/O
DAKARAセットを売り出せばいいじゃん
642名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:38:51.90 ID:C9Q4UVdoO
18禁にすればいい

あとメタボ禁にしろ
643 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/22(日) 19:39:54.53 ID:fpA6WqESi
>>1
食うな。以上。
644名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:40:11.47 ID:S6meWkHLO
ダカラは、スクラロースで糖分ダウンしてるだけやん

ミルクセットもしくは飲むヨーグルトセットなら、パーフェクトバランスだよ
645名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:44:11.23 ID:ua3m22EC0
>>644
よくわからないんだけど、スクラロースとやらが入ってるといけないの?
646名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:50:08.18 ID:yH+KAF5p0
そう、セットメニューをご飯として食べれば問題はない
問題は、セットメニューをおやつとして食べてしまうところだ…
若いときの漏れ
647名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:54:34.10 ID:S6meWkHLO
悪くはないよ

スクラロース=人工甘味料だがw



肝臓への炭水化物=糖分貯蔵は100グラムから130グラムとされ、これは脳機能させるための最低限必要なエネルギー


チーズバーガーセットだと、少しダイエット的かも
チーズバーガー+ポテトだと、
糖質は93グラムだから、オヤツ食べないとぐったりするよ
648名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:56:24.11 ID:GQY9li100
アメリカの生活保護は一枚数ドル程度のフードスタンプ。
そのフードスタンプで買えてまともに喰った気になる食い物が、マックかピザの二択。
649名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:56:27.25 ID:099qhVob0
>>1
ドナルドが銃を持って立て篭もり
アメリカで良くある風景
650名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:56:48.35 ID:8+0P6sHx0
炭水化物は一日300gじゃなかった?適量。
651名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:00:46.13 ID:m3xUHTqJ0
マクドナルドのハンバーガーなんて、5年以上は口にしてないな。

チキンとプレミアムコーヒーを頼む位。
652名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:00:46.76 ID:KffRpunS0
トランス脂肪酸を使い続ける企業精神にどんびき。
アメリカでは使ってないってのもさらにどんびき。
言い訳が多分どんな企業もトランス脂肪酸に関わらず「国の基準値」だろうけど、
原発見てりゃわかるように、基準値は信用ならんどころか、
「国の基準値」だけど国に責任はないってことになってる。
10年ポテト食べてない。食べたいのにだ。
さっさとトランス脂肪酸どうにかしろ。
653名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:00:48.67 ID:4AYXOWIx0
>>650

それは、国によって違うよ
654名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:01:56.83 ID:04L5/hwn0
アメリカだと脂肪を取りすぎる食事で体悪くするか、
菜食主義しすぎて結局体悪くするかのどっちかしかないからな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:37:16.11 ID:S6meWkHLO
U.S.Aは、食事で学力テストやってるんじゃないか?
656名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:39:35.59 ID:5PeisUlk0
これは世界中にいる1億人のドナルドファンが黙っちゃいないだろう

戦争が起きるぞ!
657名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 20:53:08.08 ID:7sIHyW/F0
>>30
マウスを普通の油と0カロリーの油両方を自由に飲める環境に
おいておくと、最初は均等に飲んでるけど時間が経つと
普通の油にしか飲まなく成るそうだ。
アメはカロリー中毒ってこった
658名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:17:36.44 ID:GwaxqUkb0
ドナルドがカーネルと共闘して団体に立ち向かうしかない
659名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:22:08.92 ID:P4pRy31UO
デブは自己管理できない証
660名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:22:30.80 ID:LM/XgYQmO
ドナルドが怒鳴るど
661名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:23:34.66 ID:1VcfTIyZ0
デブ生産国
662名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:50:18.91 ID:5C6Iafpg0
ドナルドはキャラであって社員じゃないだろw
663名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:14:31.83 ID:ivXXxdW/0
ファーストフードやジャンクフードって
酒や薬物と同じ
刺激に感覚が麻痺していって
より過剰な刺激を上乗せし続けてないと
満足し続けられないんだよね
人間本来の味覚とはかけ離れた異常な欲求に行動が支配されてるのに
それに食べてる本人が気づいてないのが
こういう食べ物のいちばん恐いところ
数値だけ計算して形だけ栄養バランスとれてますよ?
ってとりつくっても
あんまり意味ない
人間が本来食べるべき代物じゃないんだから
664 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/22(日) 22:17:38.91 ID:fpA6WqESi
包丁を売るから殺人事件がなくならないっ! と言ってるのと同じだな。買わなきゃいい、食わなきゃいいってだけなのに。
665名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:25:09.14 ID:CEfcyr9gO
ドナルドに罪はないだろw

子供の頃、ドナルドが恐くてマクドナルド入りたくなかったけどな。
666名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:26:06.87 ID:TBND+6+e0
マックは臭い。あの紙袋持ってるやつが近くにいるだけで臭い。
667名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:29:04.28 ID:GvIFTIdw0
これだけ問題点が指摘されてるのに、いまだにマック通ってるバカいるからな

平日のマック、若い母親と小学生以下の子供がわんさかいるぞ
このバカ親は自分の子供がかわいくないのか?
ちゃんとしたもの食わしてやれよ頼むから・・・
668名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:36:55.71 ID:tMfWJu240
>>651
うん
だから?
俺は舌が肥えてるっていいたいのか?
それはすごいねえー
たいしたもんだ
669名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:40:28.29 ID:PfA683DP0

ド「ドナルドは、みんなが大好きなんだ!!」

でも、みんなはお前の事が嫌いだよ。

ド「ようし!じゃあ、好かれるように頑張るよ!」

みんなは、マクドナルドが消える事を望んでるよ

ド「ようし!じゃあ、ドナルドは、消えればいいだね!」
670名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:02:00.07 ID:N3ft2uejO
>>663
人間本来の味覚が高脂質、高糖質を求めてるんだ
671名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:03:03.57 ID:L8lyTeq70
なぜドナルド引退まで求められるのかw
672名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:05:09.47 ID:GMvuZHUj0
ドナルド見かけが怖いからいなくなったらむしろ通いやすくなるなぁ
673名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:11:06.87 ID:fyk4fUVaO
昔はよく食べてたけど、ここ数年は食べてない。
674名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:13:04.42 ID:dBW9B4Gu0
こういうことが出来るのがアメリカの強さだよなあ
日本で特定の飲食店を名指しで指導しようもんなら二言目にはファシズムという言葉が飛び交ってるw
675名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:14:19.42 ID:ckPiInxZ0
飴のマックも日本と同じ分量にすればいいんでないか?
あの半端ないサイズのコーラとポテトの量で太らないわけがないよ。

腹八分目って言葉を飴公に教えたいw
676名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:39:26.01 ID:S5+vAixO0
中学生の普通の体格の女の子が血圧140台とか、マヂかよって思うけど多いんだよね子供の高血圧
昭和40年代生まれの今の子育て馬鹿親世代は、自分達も食ってたジャンクフード世代だから抵抗なく子供にも与えてきたわけだ
677名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:43:29.28 ID:S5+vAixO0
>>663
飲食店やってる奴でも味の素とか本だし使ってる馬鹿いるからなw
科学調味料に支配されてる輩は気付いてすらいない
678名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:28:15.67 ID:OUUAqixD0
ああ、300円台のラーメンの店とかスープが化学調味料だなあ
漏れは敏感で分かるんだ
679名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:35:22.52 ID:sNaJUWcAO
>>675
分量減らしてもその倍食べるから意味ないw
680名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 03:58:11.18 ID:K3L8FEU50
>>4が全て
681名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 04:01:19.72 ID:Vwln/oF20
長生きするに値する人間なんてせいぜい数千万人に一人程度なのに
有象無象のゴミどもを無駄に長く生きさせるから社会が腐る
682名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 04:13:35.18 ID:qQVFaJn/0
>>675 コーラはノンカロリーコークがメニューにあると思うから
そっちを選択すればよさそうに思うのだが、選ぶ人は依然として少ないのかな。
ポテトは癖になるだろうね。
マックには年に3回以内くらい、スナック菓子のポテトチップスは年に10袋以内くらいしか食べてないのだが
無性に食べたくなる時は本当にあるもの。
683名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 04:14:17.93 ID:SB7iUSHD0
ミスドに放火して逃げたままなんだろ?
証拠画像もあるし。
684名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 04:25:00.38 ID:nom98P8n0
売れてるから叩いてるバカがいるだけじゃねーか
今も昔も成功者を妬むのは変わらねーのな
食うのは個人の勝手だろ
685名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:28:46.90 ID:FBkpyR25O
ドナルドとかハンバーグラーとかいったキャラが出てくるCM見かけなく無くなったなぁ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:31:05.87 ID:ERHptsvY0
小さな小学生なら分かるが中学生以上は大きなお世話だな
これくらいの年齢なら責任能力あるわ
687名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:43:48.46 ID:nyWpBc8oO
ライバルチェーン店の陰謀
688名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:46:34.12 ID:4DIvQ0/O0
世界中にあるマクドナルドで何故アメリカだけで問題になってるのか
689名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:57:35.01 ID:e49eb8k30
引退って何だよ?
690名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:59:18.65 ID:eDsEOWpu0
旗色悪いが俺は分かるぞ。
ダダこねた時の子供のパワーは半端じゃない。こっちはクタクタになるし時間はかかるし、みっともない。
おもちゃ目当てだから代わりにモスというわけにいかない。
691名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:01:52.57 ID:VGTjPGcFO
>>685
ディズニー路線はそこそこ成功したと思うけど長続きしなかったな。
692名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:21:45.67 ID:tnE0VD3yO
ルフィさんやガンダムさんを起用してはどう?
693名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:23:01.85 ID:mzEfL6hk0
国際ゴミ認定か
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 06:25:03.79 ID:IQlU88da0
これ親は食べたいけど、子供(自分の子供含め)には食べさせたくない。
でも親が規制するのは大変だからおまえらなんとかしろ。
っていうメンタリティーだろ。
695名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:26:16.86 ID:7kB2n5twO
食べるなよ

だいたいアメリカ人は食べ過ぎ
696名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:26:40.70 ID:mzEfL6hk0
マクドナルドどうすんのかね。
子供が連れて行ってほしいNo1を目指していたと思うけど
697名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:28:40.58 ID:Ctz91nNI0
向こうじゃ金のねーやつがジャンクフード食ってんだろ?
これ止めさせたとして低所得者に何食えっての?
698名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:30:25.77 ID:l5Hy99hWO
意思の問題じゃん
自ら食べなければいいし、子供にも与えなければいいのに。そこにハンバーガーがあるから食べちゃうってこと?バカなんですか?
699名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:32:03.17 ID:sZC9XGvTO
たばこ酒と同じだな、アメリカの場合ベースにカトリックやらなんやらキリスト教がベースにあるから
潔癖の針が振れたら一気に加速して廃止に追い込んでいくよな
窮屈な世の中になるでこれから
700名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:36:30.78 ID:j/1voKvtO
親が子どもの食事の管理をちゃんとすりゃいいだけの話
701名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:42:21.77 ID:+3RkclZZ0
トランス脂肪酸は
安物のパンやお菓子によく入ってたけど
702名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:43:20.18 ID:GAtujJDa0
ドナルドは許してあげてwwwww
703名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:51:20.77 ID:QZJZiWrUO
確か前、ホームページで
「ハンバーガーは体に良い食べ物です」とか宣伝してて、
ここで「それはない」と突っ込まれまくってたよね。
704名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:55:41.78 ID:n2eOMHG/0
かけうどんや牛丼ばっかり食っている学生や大人は?
705名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:01:17.45 ID:aDudIoSPO
>>704

貧乏
706名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:04:53.53 ID:FOfzv1WMO
>>53
コンビニやスーパーで売られている食品は、原材料名が表示してある(義務付けられている)だけ外食(表示義務なし)より安心できるらしい。
707名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:05:37.48 ID:tnE0VD3yO
>>704
これは、U.S.Aのネウヨがユ〇ヤ叩いてるだけですから…

ネウヨ側にも別の〇ダヤがいるんだろがな


2ちゃんねるは、ユダ〇を在日に置き換えた叩きネタあるが、
U.S.Aはリアル世界でそのノリなんだろさ
708名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:07:18.90 ID:AUWsiO5FO
ソーセージエッグマフィンとコーラM食べてきたうまかったな
だけどグリドルだけはダメだな
709名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:07:23.29 ID:HSPQIlJy0
ドナルドを好きな子供って実在するの?俺子供だったころドナルドにあこがれたりした記憶ないよ。
あれ絶対子供に何の効果も与えてないと思うけど。
710名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:07:44.61 ID:b3x5ph3s0
711名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:08:09.77 ID:ICpAYohoO
俺ももう一週間もマック食ってないから手震えるけど健康自体は問題ないよ
712名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:08:11.15 ID:ROizuyVLI
マクド潰れんの
713名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:08:40.09 ID:UW6rorMC0
>>697
向こう「も」

714名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:11:31.68 ID:MJJSXMNlO
モスがラーメン屋ならマックはカップ麺て感じ
715名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:18:23.64 ID:gnPgrF3/O
>>709
むしろ与えてるのは恐怖だと思う、マックに群がる子供はハッピーセットのおもちゃしか興味ないはず
716名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:33:01.66 ID:vmm2AsX20
>>572
肉襦袢www
脳まで砂糖つまってそうだな
717名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:33:20.18 ID:7fBtXcKhO
まあ新作をいくら作っても大概まずいからな。
あそこまで不味く作れるのは1つの技術だろ。
体に悪い物質や中毒になるような物質も含まれてるのだろう。
718名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:37:26.48 ID:y3xlbPZ80
どこの国にもキチガイはいるけど、アメリカには飛びぬけて大量のキチガイがいるのですね
719名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:43:58.45 ID:7XJWAUtk0
720名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:45:28.72 ID:UMZLDGfhO
>>713

こっちはまだ下に牛丼屋がある
アメリカのマック=日本の牛丼屋=乞食ホイホイ

721名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:50:35.23 ID:7fBtXcKhO
アメリカに二郎が進出したらどうなるのか。
722名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 07:53:41.21 ID:raDpeRBNO
タバコ、酒ときて次がこれか。
そんなにクリーンを人間に押し付けてどうすんだ?
これらで長生きできるのか?

狂ってるね健康教の信者どもは。
723名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 08:21:59.40 ID:tnE0VD3yO
酒、マクドナルドは、現政権の思想的な敵というだけ
日本はスルーだろうが、本国で潰れたら影響はデカイナ
724名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 08:25:44.50 ID:nh6PHdTN0
>>1
ドナルドは関係ないだろドナルドはw
725名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 08:27:52.77 ID:KjQLb39+0
これって、おもちゃって子供用のインセンティブつけて売るなって意味じゃないかね。
マック並に高カロリーな店なんて、アメリカじゃ普通だと思うんだが。
726名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 08:45:57.28 ID:kRbwOQn60
CMにはでないし実質首になってるじゃん既にw
727名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:36:07.76 ID:iA0iUnmo0
ドライブスルーでモスを買うと車の中がいい匂いなのに
マックを買うと車の中が臭いと感じる
728名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:59:36.33 ID:YEB3ImPp0
ココまでヒステリー的な対応しなくてはいけないほど深刻なのか?
食事の量を2/3にしましょう。キャンペーンのが先だろww
奴ら食い過ぎる
729名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 12:47:58.98 ID:tnE0VD3yO
マクドナルド協力したU.S.A政府の自作自演かもよ?

マクドナルドは、食育計画で科学的には問題解決する努力してる
同業他社に比べてね


これで禊ぎすると、問題あるのはマクドナルド以外という事実が解る訳や
730名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:01:21.80 ID:iwQRMP7c0
ネトウヨがマック食べて早死したら良い世の中になるのにな。
731名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:06:27.66 ID:KNM711C8I
>>727
それはあなたがマック嫌いでモス好きだから。
732名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:09:21.01 ID:2bxd268D0
向こうはそんなにしょっちゅうマック食べてるのか
733名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:10:58.82 ID:NJR7Yyye0
てめぇが子供の教育が出来ないからと
734名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:11:00.85 ID:XHeUO59Y0
太る人はマックなくても他の食品を食べまくるだろうに
体重管理できない人は意志が弱い人って発想の国じゃなかったか
735名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:13:22.10 ID:JMOGTwkV0
>キャラクターのロナルド を引退させるよう求める

う〜む、何故?
736名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:15:23.06 ID:60ScTo2y0
>>728
ハンバーガー食べても太らないのにね。
要は食べ過ぎ。

アメリカのアンティーク食器扱っている人によると、
アメリカの昔の皿は今の皿よりも小さいらしい。
いつの間にか大皿に食べ物を山盛りにする習慣がついたんだろうな。
737名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:16:05.13 ID:aGJFRu0EO
 この前「スーパーサイズミー」というマクドナルドのドキュメンタリー映画見たら、もう食べる気しないね。 皆さんもみてね!
738名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:19:15.01 ID:aq8ttu4AO
隠れクマースレ?
739名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:21:48.96 ID:SrWgJ9X8O
>>737
1ヶ月もしたら忘れるよ
740名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:22:28.22 ID:R3g/xAXS0
家は学校や幼稚園行事の日とか与えてる。
「おいしいしたまにには食べたくなるよね〜
でも栄養は赤グループ(蛋白質)と黄色グループ(炭水化物)しかないね。
毎日こんなの食べてたら太るし良くないよねw」
とか毎日食べるようなモンじゃないと刷り込みながら。

個人的にはたまに食べるマックよりスーパーで母親が簡単に手にとってしまう
安い揚げ物の惣菜とかの方がマズいんじゃないかな。
後チョコスナック系のお菓子を子供が自分の小遣いでコンビニで簡単に買える事とか。
741名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:24:10.89 ID:Oj5BAvZwO
もう5年は食ってないな
742名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:30:15.37 ID:omN/qp63O
時たま食べたくなる。
二ヶ月に一食くらい。
この前はメガマック食った。
2ちゃんねるではポテトが悪い言われてるが、どうしてもセット注文しちゃうな。
反省します
743名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:33:11.70 ID:ULYOVxLn0
>>736
アメリカって離乳食前の乳児に果汁飲ませるんだよ。
(日本は昔は与えたけど現在は母乳(orミルク)のみ)
甘くておいしい果汁に赤ちゃんもあっという間に虜になって欲しがる、与える、
母乳サボってミルクもがんがん飲ますし、結果甘いもの中毒の太りやすい人間に。
生まれたときから甘いの摂ってるから自分で制御するのも難しい。
744名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:33:22.20 ID:fqEvC4Qw0
>>740
小さい頃小遣いでも都度もらったお金でも自分で駄菓子屋・スーパー行って買わなかった?
全部親と一緒?
程度の問題だと思うけどな
745名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:52:44.75 ID:zoBHMpjS0
>>743
アメリカって離乳食前の乳児に果汁飲ませるんだよ。
(日本は昔は与えたけど現在は母乳(orミルク)のみ)

知らなかった〜
自分は果汁を飲んで育った昭和産まれだけど、カリウム補充のために果汁を与えているのかと思ってた。

746名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 14:59:51.43 ID:4hyopawM0
>>740
安い惣菜は確かに不味い
だがハンバーガーも大して美味しくは無い

つまり手料理最強
747名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 15:48:46.65 ID:7QDiC/5F0
食わなきゃいいだけなのに「お前が売るからっ! 売るからオレは食ってしまうっ! お前が悪いっ!」って涙目で訴えてんの?
748名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 16:06:47.63 ID:+vPypI620
>>745
お前、凄い乳児だったんだな
749名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 21:54:18.59 ID:KRpxdDX80
>>747
同感だわ、やっぱアメリカは発想がおかしい
食わなきゃいいのに訴えて撲滅させようとしてるし、なんか思考回路が違いすぎるw
750名無しさん@十一周年
>>629
残念ながらフィレオフィッシュとチキンフィレオは
ハンバーガーやチーズバーガーより高カロリーだったりする