【政治】民主党、代表リコール規定導入を検討 今夏にも[11/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○民主党が代表リコール規定導入を検討 2年の任期撤廃 今夏にも

民主党が、党代表を党内からの要求に基づき交代させる事実上のリコール制度の導入を検討していることが
16日、分かった。現行2年間の代表任期を撤廃して事実上の無期限とする代わりに、代表の途中交代を求める
リコール規定を党規約に盛り込む案が有力視されている。今夏の臨時党大会での党規約改正を目指す。
菅直人首相(党代表)は衆院議員の任期が満了する平成25年8月までの続投に意欲を示しているが、
リコール規定に関する党内論議は「菅降ろし」の動向にも影響を与えそうだ。

リコール規定の是非は、17日の「代表選挙のあり方に関する検討委員会」(鉢呂吉雄委員長)で議論する。

現行の民主党規約では、代表が任期途中に「欠けた」場合に両院議員総会で代表選を行うと定められているが、
新代表の任期は前任者の残り任期までだ。

この規定に基づき、昨年6月に代表に就任した菅首相は3カ月後の同9月、鳩山由紀夫前首相の残任期間切れに
伴い現職首相として小沢一郎元代表と代表選を争った。党内には「首相は総選挙以外で辞めるべきではなく、
頻繁に代表選を行うのはいかがなものか」(岡田克也幹事長)との声もあり、任期の撤廃が検討されている。

代表任期を撤廃した場合には、衆院選挙に合わせて代表選を行う案が浮上している。ただ、民主党が選挙に
勝ち続ければ、事実上、党代表の交代は困難。このため、党内の要求で代表選を行える制度設計が検討されている。

党代表のリコール規定をめぐっては、自民党は、党所属国会議員と都道府県連代表各1人の総数の過半数の
要求で任期満了前の総裁選実施を可能にしている。

欧米諸国では、英国の保守党やカナダの保守、自由両党が任期を設けない代わりに、党首不信任決議が可決した
場合などの党首選実施を規定。英国の労働党も与党時の党首任期を設けず、党大会の過半数の要求で党首選を
行えると規定している。民主党ではこうした例も参考にリコール規定を検討する。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/stt11051701300000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:35:02.03 ID:8MD/eocD0
その前にそろそろ要綱作ったら?
3名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:35:14.70 ID:9LiUOprC0
手ぬるいわ。
国民投票して支持率50%切ったら死刑にしろ。
つまり、命をかけて仕事しろってことだ。
4名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:35:22.18 ID:DNBMgUCh0
民主党解党したほうが早いだろ
5 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/05/17(火) 09:35:25.28 ID:tvC1pRAl0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
              ________∧__
6名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:35:33.58 ID:pv1X5CHt0
代表とかちいせえ事言うなよ
民主党全員リコール
クサヨ脳ならこれくらいブチ上げろってwww
7名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:35:52.38 ID:zwO+eSjr0
トータルリコールでおねがいします
8名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:36:02.69 ID:m/ahXXLMO
キムチ票が反映しなくなんのかな
9名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:38:07.49 ID:TphBzife0
延命策だな
薄汚くて近寄りたくない こんな下劣な人間が首相か
10 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/05/17(火) 09:38:19.66 ID:tvC1pRAl0

        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                 ________∧__
11名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:39:23.97 ID:xyrfMbVT0
国民は選挙で国の代表を決められないけど、
ミンスなら外国人でも選挙に参加して国の代表を決めることができる。
ここはどこの国だよ?
12名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:40:02.23 ID:bBFwl+s+0
泥縄
13名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:40:04.09 ID:qcLnJeFl0
>現行2年間の代表任期を撤廃して事実上の無期限とする代わりに、代表の途中交代を求める
>リコール規定を党規約に盛り込む案が有力視されている。
これはダメだろw
リコール制とバーターにする内容じゃないぞ
14名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:41:04.43 ID:wAFWFnzJ0
ミンス党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:41:28.90 ID:/mXVK9Y2P
リコールでミンス代表を解任になっても、総理の座は譲らないだろ。
政府・与党間も捻れるのかな?
16名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:43:15.73 ID:wbqsjD0C0
何でこんなに権力に固執するんだ
17名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:43:33.35 ID:dIjvrxxt0
自分等で選んどいて何言ってんだ?
18名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:44:12.17 ID:SlXlZ79u0
もともと民主的じゃない政党なんだから、政策や哲学を反映して
「滅びろ日本」とか「増税!日本」とか「新社会党」とかに党名を
変更してほしい。
19名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:44:53.67 ID:F5sfC3IRO
総理をリコールする制度を!
20名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:45:03.43 ID:MhBQUgeA0
>>15
リコールで代表を解任されたら、次に開かれる国会で首班指名やり直すだけかと。
首班指名で与党内から造反者が出て、前代表と新代表の二人が争うようなことが
あっても、それはやむを得ないわな。
自民党時代にも、福田と大平が争ったあげくのはてに、二人とも首班指名に出てきた
ことがある。
21名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:46:53.27 ID:qxd0xJJBO
民主党内だけでチマチマ議論と形だけの選挙して
はい党内では反対意見はありませんでした
で終わらせる腹だろ

白票なのが目に見えてる


民主党に投票したボンクラは責任とれよ
22aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/05/17(火) 09:47:47.54 ID:/vz1fVDr0
政権リコールしたんですが
23名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:48:01.64 ID:N10TH0qhP
外国人サポーターはそのままッスか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:48:24.47 ID:dIjvrxxt0
民主党の代表って任期2年
2年も我慢できない奴を選ぶなよ
25名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:48:47.56 ID:/DSNIVp2O
>>16
無能だからです

政治家という肩書きがないと
食べていけない人が多いからです
特に何かに突出した専門家でないから
強いていえば、政治屋でしかないからです
26名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:48:54.76 ID:gO8OU1EI0
チョンからの政治献金問題はどうなったの?
27名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:50:12.18 ID:FNVShIPU0
終身党首とか出てくるのかな。
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:51:21.71 ID:WbntYrXRP
任期無期限てw

次は世襲制にするんだな
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 09:52:16.05 ID:1BJoBOgT0
民主党がリコールされて二度と再生されないから意味のないこと。
30名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:53:21.41 ID:cA7F6KAk0
ふざけてるのか、首相交代っていったら解散だろうが、寝ぼけんなよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:55:13.42 ID:RXBqthVz0
>>1
どーせその時の党首が制度撤廃を決めるんだろ?
32名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:57:05.56 ID:r1Gyh3mD0
今後の展開予想

・反菅勢力が代表リコール&代表人気撤廃制度を実現させる。
・速攻で菅をリコール、代表選が行われることが決まる
・代表選で前原が圧勝、小沢系も前原支援に回る
・菅、内閣総辞職を拒否、首相に居座る。与党党首と首相が異なる異常事態に突入
・菅下ろしが過熱、理由をつけて岡田、枝野、海江田、北澤らも辞表提出。菅、ますます孤立
・残った閣僚全員も辞表提出、後任の大臣は無名の1、2年生や民間人ばかりとなる
・支持率は一桁台、朝日毎日も菅叩きに転換、それでも辞めない菅
・朝日が、前原代表自らが内閣不信任案を提出するよう社説で掲げ、驚きを与える
・検察審査会が在日朝鮮人から違法献金を受けていた菅を強制起訴、海外メディアも詳報
・前原、菅の強制起訴を大義名分に、内閣不信任案を提出、成立は確実な状勢
・菅、衆議院を解散し、議員も辞職。逃げるように韓国へ渡る
・総選挙は自民党が圧勝、谷垣総裁が後任の首相に選出される。しかし衆参ねじれは変わらず前途は多難・・・。
33名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:59:15.21 ID:La9K4DCTP
>>1
民主党を土遁の術で葬り去りたい
34名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 09:59:32.38 ID:jJn1mLPM0
>>1
民主党自体いらんわ
35名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:00:47.88 ID:+2c2EfqyO
解散しろ。話しはそれからだ
36名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:02:25.66 ID:fHsbFbidO
そう言えば、どっかの国の総理の息子が生徒会長リコールされてたな
アホ親子二代でリコールされるとか胸熱
37名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:03:31.12 ID:0TohGO230
【政治】 足立区議選、民主党大惨敗、議会内での勢力を半減…民主党内 「このままでは党全体の致命傷となる」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305593934/
38名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:04:02.55 ID:MXEfXSq80
自民さん公認コピーにしてください

「それでもNo!」
39名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:04:05.90 ID:izdZbiyh0
まじで東電とか震災のこと以外のことすんなよ
40名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:06:51.10 ID:wVWmb/W70


殺人・売国政党の民主党!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:06:59.13 ID:99aNN33U0
国民にも与党リコールさせろよw
42名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:09:11.27 ID:JUxFVgQoO
ポッポ・チョクトと最低最悪な総理を二人出して汚沢は刑事被告人、オカラは大好きな選挙大敗の責任取らない挙句に被災地行ってもマスクすら取らない、前貼は違法献金で本来なら議員資格停止で大臣時代もやりっぱなしで実績ナシ、こんな連中を支持するヤツの気がしれない
43名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:10:55.77 ID:7X5+Kej6O
>>1 夏?
今すぐやれよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:14:01.31 ID:Aedc3B3+0
夏まで政権持たせるつもりか?
45名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:22:26.33 ID:bqHnmOxU0
民主党は、小澤も菅もイギリス議会を参考にしているんだから、イギリスの両党が採用してる方法をとるのが自然でしょう。

即座に、導入して、執行しましょうよ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:26:39.35 ID:yc+fyg7+0
>>頻繁に代表選を行うのはいかがなものか」(岡田克也幹事長)との声もあり、任期の撤廃が検討されている。

肝心なのはコレだろw 菅永久総理とか勘弁だろw
47名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:50:49.88 ID:ZSL0Hpv90
>>3
命がかかったら、支持しなかった民衆を死刑にって法案を強行採決されるな。
48名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 10:57:33.68 ID:unGB3Cbv0
党内にカネばら蒔けばOK
49名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 11:00:42.10 ID:BT0Z3AHH0
この政党は在日政権か無能集団でしかないはやく解党せよ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 11:08:38.15 ID:iYLRAPJ50
今すぐやってくれ、そして交代したらすぐ解散な!
51名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:28:18.52 ID:XYhLXMLM0
リコールしたくてうずうずしてる御方が居るんですね、分かります。
52名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:36:27.06 ID:xbHKVj/6O
衆院の権力である内閣不信任案以外に、倒閣できる権力を政党がもつわけだ
53 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/17(火) 12:37:00.27 ID:UqfEJYS20
代表交代ができるのか。
54名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:37:08.80 ID:x1v4/ebA0
選挙に負け続け、補選、知事選、地方選挙と大惨敗して同士を失い続けている岡田幹事長に
「責任」「覚悟」なんて言葉を使う資格があるのか?

フランケン岡田幹事長が民主党国会議員、地方議員のリストラ推進役?
55名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:50:29.49 ID:BkM9loA/0
対立グループ同士で毎月リコール合戦が起きてgdgdが加速するなw
56名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:57:21.19 ID:Cz0Xw11C0
>>1
>「首相は総選挙以外で辞めるべきではなく、頻繁に代表選を行うのはいかがなものか」(岡田克也幹事長)

小泉に対して総選挙まで総理を続けてくれと国民や自民党員の声が多かった時に、
党規にしたがってお辞めになるべきと何故か自民党の党規を盾に小泉に総理辞任
しろと岡田は発言してたと思うのだが、いつから信念が変わったのか?
57名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:00:14.18 ID:d/1EVTp3O
民主党の奴は全員リコールだから。
58名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:03:05.46 ID:phEM03YE0
規定を変える云々の前に
綱領でも作れよ、
この選挙対策集団よ。
59名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:03:46.51 ID:wBlUiutk0
民主党の耳触りのいい制度は守られたためしがない
60名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:10:31.49 ID:guTLB3qI0
>>16
違法献金男だから
61名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:49:49.88 ID:MpNFcIlX0
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602
>民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23
>(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ

http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/
党員とは?
○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
            ^^^^^^^^^^^
○党員は、代表選挙で投票することができます。

サポーターとは?
○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
            ^^^^^^^^^^^
○サポーターも、代表選挙で投票することができます。


【在日】総理大臣を選ぶ民主党代表選 在日コリアンが投票 初めての政治参画に心高ぶらせた在日コリアンも少なくない[09/11]
ttp://unkar.org/r/news4plus/1284200002/
【参政権】民団新聞:「地方参政権」は逆境に屈しない。――あ、ちなみに昨年の衆院選には民団が積極的に動いたんだよ[07/28]
ttp://unkar.org/r/news4plus/1280303974/
【菅政権】外国人に「首相選ぶ権利」 党員・サポーター国籍要件なし 民団幹部「私もサポーターだ、投票で首相を選ぶ」★4[08/01]
ttp://unkar.org/r/news4plus/1280678476/
【政治】 首相候補・小沢氏 「外国人の地方参政権、一番メーンの韓国でも認めてる。税金も納めているわけですし」「議論必要」★2
ttp://unkar.org/r/newsplus/1284005586/

危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg
62名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 15:07:55.74 ID:YlKAzIWp0
>>56
岡田に信念なんかないだろ
詭弁しか言わないクズ野郎だよ
63名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 16:34:04.48 ID:iYLRAPJ50
岡田はイオングループさえ繁栄すればいいのである
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
社民党と同じように、新党の名残川になるだけだけどね。