【原発問題】電力不足は大いに結構 東京新聞:私説・論説室から
905 :
名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:16:23.90 ID:7S1DvD0W0
いいね、節電協力
まずは輪転機を止めよう
906 :
名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:22:16.22 ID:YX/R38VD0
で ?
電力不足になった結果、企業の業績が落ち込んで新聞の広告収入が減る、とw
バカだねーw
電力不足になることが自分たちには無関係だと思ってるw
業績傾いたら、JALや東電みたいに企業年金引き下げになっちゃうよ ? w
そのサーバーにも電気は必要だ
908 :
名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:39:24.24 ID:fbGAuo5j0
909 :
名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:42:21.54 ID:N8Nz+K3s0
淡々と「節電してます」って記事なら批判もなかろうになあw
普通、節電だけで4割もへらねーよw
一体、どんだけ無駄遣いしてたんだ。
こういうやつのせいで、原発作って発電量ふやさにゃならんかったんだ。
というか、停電に関して一言も触れられていないが、計画停電は免れたのか?
暗闇の中、懐中電灯やろうそくで暮らす生活を味わえ。
機械が動かず工場停止、レジが動かず店も開けない、そんな生活を味わえ。
それでもいい、と言う奴だけ、こういう論説を書け。
911 :
名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 21:49:53.81 ID:7S1DvD0W0
ふー、びっくりした
>冷え性なのに便座の保温をやめた妻には頭が下がる。
便座カバーつければ冬でも尻冷たくないのに、そんなに威張ることなの?
しまむらで390円で売ってるぞ、タオル地の便座カバー。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:10:00.41 ID:n8nfSzbW0
マジキチ
917 :
名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:14:54.72 ID:URi121k2P
でも、自社の輪転機の電源停止だけは断固拒否
単にお前が浪費してたってだけじゃねーか
919 :
名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:25:05.99 ID:DznlvSohO
原発の火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないのかね?
みんなが飲食したり吸ったり浴びたり触れたりして被曝して後々被害が出ても証拠が残しづらいから
どうせ因果関係は証明出来ないだろうしと思って、直ちに影響は無いだの住めるだの食えるだの風評だの強気で言ってるのかね?
原発事故で原発の危険も良くわかったし、民主が沢山の隠蔽や情報操作や基準値上げたり色々やって国民を騙すんだって事も良くわかった
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
原発止めても大丈夫
火力発電所をその分稼働させればいいだけ。
フル稼働させなくても余裕で対応できる。コストが高くつくからしないだけ。
921 :
名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:07:20.69 ID:dG/cXntU0
電事連利権から離れてる東京新聞は大きく舵を切ったな、記事でも計画停電のカラクリをすっぱぬいてたし。
この私説は相当トンデモ記事wだけど、300万kwh程度の能力の浜岡停めたくらいで大騒ぎしてる御用マスゴミに比べたらまだマシだな
922 :
名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:18:32.06 ID:FVshlwgcO
>>920 原発脱却の鍵は、コストとCO2等環境負荷を受け入れるか否か
今足りてるのはバックアップ分を使ってるからで、復興に合わせてバックアップ分を含めた最大供給可能量を元に戻す必要がある。
大量安定稼働の為には火力・原子力・水力しかないので、どれかで賄う必要がある
>>1 輪転機止めて、製紙会社も止めてもらってからえらそうな事言えよ。
限られた電力ならトイペの方がよっぽど有用だ。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:19:48.29 ID:OzoeOsNh0
東京新聞の関係各所の電気全て止めてから言えよ。
925 :
名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:22:41.33 ID:gL8l6ej6O
4割減ったってすげーな
>>922 化石燃料なんて在って当然 ってー前提だもんなぁ。。。
活動家の皆さん、オイルショックとか知らない世代でも無いだろうに。。。
鳥頭が政権盗ってんだから無理な話かも知れんけど。。。
927 :
名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:28:38.14 ID:/Uj8YIKd0
選挙やらないなら、エアコンで韓を追い詰めてやるぜw
この新聞は、日本が食糧危機に陥っても「列島飢餓大いに結構、ダイエットの
代わりにちょうどいい」とか言ってそうだな。
貧乏は心を清らかにする
930 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 02:57:41.07 ID:IzfmNVYN0
まず輪転機を止めよう
931 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:00:11.32 ID:FlsyAizXO
節電でしょうか?
いいえ東電不買です
932 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 03:05:17.23 ID:DrF044ml0
新聞社で論説員と名がついてる奴って、ホントに馬鹿ばっかりだなw
933 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 11:29:12.14 ID:PjKGeQdP0
934 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:00:01.42 ID:GES/tHKn0
新聞の売れ行き不振は大いに結構
935 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:02:55.14 ID:zoPh63XzO
東京新聞「我社も輪転機を止めて頑張ります」
936 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:05:46.75 ID:sALmNwfg0
東京新聞を廃業させたらかなりの節約になると思うよ。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:08:16.33 ID:IPhFQz6A0
かっこつけた文章だな
この文章分新聞紙面をすくなくしたら
もっとエコになるっつうの
938 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:08:55.81 ID:u/jJQ3JrO
頭狂新聞
939 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:09:26.33 ID:NtppuE7g0
「苦難を共有し・・・」
人を助けるのは分かる。大賛成だ。
で、何で一緒に苦しむ方向に行くのか意味不明だ。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:35:48.81 ID:IZz8v83x0
新聞社はどうするの、印刷機を止めないの
毎日大量の紙を消費する新聞はエコじゃないよね
電気食うよね
941 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:44:38.20 ID:Y5LJyvd/O
そろそろ新聞作るの止めて、節電に協力したらどうだ?
どうせ押し紙なんだろ?
942 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:46:03.37 ID:7dBMkEJS0
昨日もパチ屋はバリバリ営業中だった
テレビと新聞も輪番でいいよ
しょうもないのばっかだし
資源の無駄
944 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:20.77 ID:POBCfvtO0
>>1 電気文明が無いころから新聞はあるぞ
ひとつそれに挑戦してみろ
945 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:29.37 ID:HVIeWys20
東京新聞が発行を3日に一度にすれば?
あるいは手書きとかw
連日 40度 近くになる気温の日に、汗だくになりながら、パソコンも使わずに 万年筆と
原稿用紙で、クタクタになりながら、同じ題目の記事を書いたら認めてやる。
この記事は、絶対に現実の立場に置かれてない状況で書いた理想論だ。
>>901 病院みたいな停電即命にかかわる所だから持ってるバックアップ電源なのに、
輪番停電で非常時でも無いのに非常発電設備を主力として長時間使うなら、 そのバックアップを
また用意しないといけなくなるな。 輪番中は自家発電で何とかしろって言う奴は、
バックアップ無しになる間に何かあったら即、死人が出るって事をわかっていってるんだろうな。
>>946 5月に書いてる文章だもんなw
>エアコンなしの生活にどこまで耐えられるか、ひとつ試してみよう。
小学生(それも低学年)以下の予見力だろ。
949 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:35:37.46 ID:yfXKL62m0
東京新聞は戦時中の「欲しがりません勝つまでは」に戻っちまったなw
ナンボ反戦平和を唱えて軍国主義のひどさを訴えてもいざとなればこのザマかw
マスゴミ社説 曰く 原発は廃止するぞ だが俺は電気タラフク使うぞ
950 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:37:44.52 ID:8r2FWVVl0
>>946 まさしく俺だなw
毎年死にそうになるからあまりおすすめしない。
お、東京新聞関連は印刷所も含めて
50%カットでいけるらしいぞ
計画停電対象外の千代田区から、東京新聞でした。
953 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:41:37.05 ID:ZlHJzt62O
花柳会がそう主張しているのか?
元花柳会の業界紙、みやこ新聞さんよ。
そういうからにはお前の新聞社は輪転機を止めるつもりがあるということだな。
954 :
名無しさん@十一周年:
燃料は足りるんかいのう
最新の設備でも、「100万kWあたり」で
LNG炊きGTCC火力で年間80万トンと14万m3型LNGタンカー1隻(中東からで年10航海)
石炭炊き汽力で年間230万トンと8万トン型石炭運搬船3隻(豪州炭メインで延べ年30航海)
これだけ必要だでよ