【政治】 なぜか国交省官僚が囁く「亀井静香」待望論

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:38:35.94 ID:V5cYVkpk0
亀井が一番いい。
一刻も早く「御破算に願いましては」 にして、
ガラガラポンして、再スタートしかない。

時間を稼いで延命して、 命を取り留めたとしても
チューブまみれの植物人間国家になるだけ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:40:24.41 ID:Mh/c/DVP0
亀井氏は、過去の政治屋。
逆にどんどんダメにすると思う。あのタイプは。
要するに安易な増税をせず、税金でメシを食ってる全国の輩から30%
生活費を掠め取ることができればOK。
95名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:41:28.07 ID:NzEKtbZSO
郵便関連会社の皆さんは公務員という身分を剥奪されボーナスカットされ亀井さんに恨みがあるだろうな
96名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:42:17.15 ID:q7DUH9rv0
役人の筋書き通りに政治決定してくれる、元官僚の馬鹿が必要だよな。
国民に取っちゃ、迷惑な話だが。
97名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:48:06.97 ID:IbekY0Ad0
俺はそんなことしなくて良いと思うけどな
別に大企業は派遣をたくさん雇おうがどうでもいい
それで会社に良い人材が集まらなくなれば潰れるんだし

問題はダメになった大企業が税金で助けられること
今回の東電のようなね
98名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:48:22.84 ID:j1NvBZLa0
非常時だから、というのは少しだけ理解できるんだが
亀井も菅も一緒だぞ?
参議院選挙、統一地方選で負けたのに党首も幹事長も責任を取っていない。
政権与党でありながら政党支持率が絶賛低下中、といい所がまるでない。
99名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:50:20.81 ID:IbekY0Ad0
>>97>>78へね
100名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:50:24.66 ID:46zR95eF0
亀ちゃんでいいだろ チョクトなんかと比べものにならんほど良い
101名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:53:05.83 ID:ptMCFi5l0
亀っていかにも警察官僚出身だよ。
視野が狭くて世の中というか社会全体が見れない。
それにいわゆる旧タイプの政治家。
首相や大臣の器じゃない。
ミンスの後に亀とかマジで日本滅亡するわ。
102名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:55:59.59 ID:0n6mE7+UO
>>98
亀井はなんだかんだで筋のとおった決断はできる人間
菅さんはそのへんも・・・
103名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:57:16.31 ID:/S2V7jPE0
>>101
でも亀井以外にそんなの見当たらない、阪神大震災の復興でも活躍したし
問題ないだろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:00:16.45 ID:JjexUDba0
もう終わった郵政亀だわw
こんなのがなったら完全に日本お陀仏。
105名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:00:58.97 ID:kQjOSUyj0
元毎日新聞の三宅がゴリ押ししてるね
106名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:00:59.08 ID:Ki4Q4h//0
支持率0.0%だっけか?
107名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:05:33.40 ID:z0NJ5vJU0
郵政に目をつぶれば悪くはない
108名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:09:30.05 ID:ncMYuZZX0
>>71
前原とか安倍晋三とか若くても幼稚な奴は論外
109名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:14:08.11 ID:aRq2vTPB0
冗談抜きで、谷垣だったら、財務省や与謝野とグルになって
復興よりも先に増税をやって、日本を潰してしまいそうな気がするのだが、
麻生さんだったら、先に政府紙幣をばら撒いてくれる可能性があるのだが、
まあ、でもここは亀井だろうな
麻生さんは、政府紙幣に躊躇をするかもしれないが、
亀井なら、何のためらいもなく政府紙幣を発行してくれそうな気がする。
>>89
犬くいネタで盛り上がっているようだが、
昭和世代は、終戦直後に犬を食った、カラスを食べた、
海にダイナマイトをぶち込んで魚を取った
電気で魚を密猟した
との類の話をよく聞いたよなぁww
ついでに、昭和30年代くらいまでは、土葬なんて珍しくなくて
お寺さんを掘ったら人骨が出てきたとの話をよく聞いたのだが
今は、火葬が間に合わないから土葬にするといったら、
相当拒絶反応を示されたなぁ
アレは意外だったなぁ

110名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:15:04.57 ID:wuQoDfeEO
救国内閣でタイプは違うが亀ちゃんかチンパン首班がベターだな。復興・景気回復にはリーダーシップのある亀ちゃんがいいし、地位に固執せず他人の意見も聞ける調整型のチンパンもありだと思う。
111名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:16:41.49 ID:ncMYuZZX0
今は緊急事態なんだから、ガンガン国債発行してもいいんじゃないかな?
ただ、企業法人税は減税しない方向で行けばよるしい
112名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:17:11.02 ID:8iAPTVsoO
原子力基本法の公開の原則を遵守しようとしない
腐れミンスのカスどもより百倍マシだな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:18:41.16 ID:FhN7B9wMO
亀井なんか論外だろ。郵政を見てみろ!亀井に好きなようなやられた結果、赤字でボーナスも大幅減額。

今さえよければあとはどうでもいい人間
114名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:19:17.46 ID:VsnWE6b20
国民新党はともかく亀井静香は使える政治家だと思う
115名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:20:48.04 ID:FKNagz5JO
亀は結局"官僚の言いなり"になりそう。
確かに官僚のほうがマシかも知れないけど、奴等も政治家(政治屋)と同類。歯止めが掛からないと暴走する。
故に亀は"トップに立つ"器で無い。本人に自覚は無いだろうけどね。
116名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:21:02.90 ID:WoEjKWVV0
亀井は悪くないけど、年寄りすぎる。
年取ったら誰であれ人が変わってしまうところあるだろ?
せめて10才若かったら亀井に総理やって欲しいところだけど
117名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:21:03.09 ID:TVankNCrO
田中康夫副総理だな
118名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:22:46.74 ID:XIh1T9Y30
亀井くらい政治介入って言葉が似合う人もないけどな。
スッパリとそごうを潰し、建設大臣の頃はアクアラインを一気に値下げして(それでも高かったが)そこそこバイパスとして機能するようにした。
官僚を手なずけながら政治主導やるにはいいかもしれん。
副作用も大きいとは思うけど。

ただ、もうそんな時代はこないんじゃないかな〜
119名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:24:23.74 ID:ncMYuZZX0
>>115
そうかな?
貧困層痛めつける消費税増税には反対してたよ
官僚の傀儡というのはむしろ消費税増税に変節するような政治家の方じゃないか?

>>117
田中康夫氏は総務大臣やってもらいたい
地方自治体や放送通信関係については彼が適任な気がする
120名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:25:30.11 ID:JiHuplAaO
ヤダヤダ亀井さんが総理なんて無理
世界に出せない
121名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:29:13.56 ID:VIbv5f1I0
>>37 歴史上こういうときに総理になってほしい人物

@後藤新平
A上杉鷹山
122名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:29:22.04 ID:tinW1orI0
これで死刑廃止+親小沢でなければ熱烈に支持なんだが。
でも、国民新党が民主党政権に参加してくれたおかげで
在日外国人参政権の政府案提出が阻止されてきたのは正直に感謝したい。
自民党も連立に参加すれば
在日参政権法案の政府案を連立政党として阻止できるのに残念。
123名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:31:37.82 ID:pL6+8WYB0
まあ経済政策的には麻生や石原・平沼とほとんど同じだからな。

それをよしとするかどうかだが
124名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:34:23.00 ID:f9hynsfhO
国家社会主義的って誉めてんのか?
まんまナチじゃねぇか。
125名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:38:49.75 ID:tPICRQTc0
>>56
統計で見ると倒産は減った。
よって、モラトリアムは成功。
それでも倒産した企業は「努力が足りない」企業だってこと。
10カ月て、ずっと職につけないようなら無能もいいとこだろう。
126名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:01:38.42 ID:zSA/+kbI0
六年も前からこんな替え歌作られてる奴に待望論とかw

970 :自民の星 :2005/08/09(火) 11:22:44 ID:ZD5m3fj2
思いい込んだあら 利権の道を
行くがあ 亀井のお 土建業う
真っ紅に燃える 債務の数字
日本の景気が戻るまでえ
資金を流せ ケチケチするなあ
行け行けシいズうカあ どんと行けえ

127名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:04:40.40 ID:Gjkev8npO
官僚が薦めるということはダメということだな
128名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:05:20.35 ID:YB4vgUUM0
実は、例のメンツで
俺だけ総理になってないんだよな。
     ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /
129名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:06:12.04 ID:GBszHZ8QO
原発30Km圏内はそのままにして触るな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:06:27.34 ID:EhEk5YYz0
亀井はそんなに悪くはないとは思うが、国交省からの話なら「なぜか」は付かんw
131名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:07:25.34 ID:cpiMH4bk0
国家破綻はいいからせめて1ドル120円ぐらいまで戻せよ
なんで破綻を心配される国の貨幣価値がこんなに高いんだよ
132名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:11:01.20 ID:4pmYgci00
そういや悪滅で殺されてたな
133名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:11:08.46 ID:J2ZImnV+O
こいつ元公安

暗黒時代の到来
134名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:12:33.30 ID:vE26c2h80
あくまでも妄想ですが・・・
 亀井静香 総理大臣
 田中康夫 官房長官

"非"民主党議員で、統一会派を組んでいるこの2人が
政権の中枢を乗っ取れば、菅内閣よりは良い政治が行えそうですが・・・

まぁ、所詮無理な話ですけどねぇ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:19:00.19 ID:b4X5BsxR0
まあ、菅も谷垣もあのざまだからな。
しかも民主党にも自民党にも2人を凌駕する人材がいない。
亀井静香もありだわ。
136名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:20:08.70 ID:Bu67LEB20
誰が待望してんだww
137名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:22:03.29 ID:p80m1HC0O
官僚って 保安院みたいな基地外しかいないでしょ?
ろくに仕事無いくせに汚い手使って政治家も飼い馴らしてずっと税金泥棒
平気で日本を売ったりするのもいるし、腐った人間しかいないと認識している
138名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:44:00.10 ID:+sgzKZM40
金をばらまかないといけないし官僚を使わないといけないから
今は亀井総理はアリだろうな。
東電ともあまり関わっていないみたいだし。
それに亀井や田中康夫は原発関係は共産にやらせろとも言ってたみたいだしさ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 05:11:08.08 ID:8mUpPo0g0
結局2013年に総選挙で民主が惨敗 第二次麻生内閣成立で復興が本格的に始まるって事になると思う。

麻生なら大枠を外さないよい政策をするだろう。
140名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:33:40.18 ID:e1EQJLed0
在日の許永中と手を組んだ時点でこいつの政治生命は終わってるんだよ。
少なくとも日本人のトップに立つことは許されない。
141名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:40:11.09 ID:Gc7nZ0tX0
郵政利権目当てに民主党と手を組んでるような奴だからな

パいくら元親韓右翼のお仲間だったからって、こういうのとつるんでる石原を信用できない理由でもある
142名無しさん@十一周年
>>1

>
そんなんじゃ今の国難を救えない。後先考えない政治家が必要だ」(国交省OB)


後先考えず郵政民営化に賛成した派閥の手下を自殺に追い込むのですね、わかります。