【熊本】 阿蘇山で小規模噴火 2年ぶり 火炎現象も確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 福岡管区気象台は15日、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で同日午前、ごく小規模な噴火が
発生し、火口の北東約2キロでごく少量の降灰を確認したと発表した。阿蘇山の噴火は2009年
2月4日以来2年ぶり。

 同気象台によると、中岳第1火口では13日正午ごろから、火口内にとどまる小規模な火山灰の
噴出が断続的に発生。14日夜には噴出した火山ガスが自然発火し、炎が噴き出るように見える
「火炎現象」も確認されるなど、火山活動はやや高まっている。

 福岡管区気象台は「火山性微動は観測されておらず、現時点では火口周辺に影響を及ぼすような
大きな噴火の兆候は認められない」としている。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051501000355.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:48:28.08 ID:stWsCXz10
8
3名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:48:39.07 ID:szCtad+S0
ついにきたか・・・
4名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:48:53.89 ID:PAAzm3g60
やべええええええええええええー

九州から逃げてー
5名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:48:58.32 ID:jRSxEsEn0
あとは中国四国と大阪と名古屋だな
このあたりの人逃げてー
6名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:49:34.09 ID:Ga1eFG3w0
次は雲仙かな
7名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:49:37.96 ID:qxcsWXjI0

富士山のフルパワーを1とした場合の、各火山の比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ10 桜島12
箱根山 14※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450 阿蘇山 600←こいつ
イエローストーン2500

8名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:49:57.52 ID:6x9n7o8k0
あっそう
9名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:50:13.26 ID:FwvP0NMY0
おこってはるな。完璧に
10 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 69.7 %】 :2011/05/15(日) 18:50:31.87 ID:FB/V/tYz0
大規模噴火来て

九州消してしまえ
11名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:50:43.43 ID:MkQGEAxO0
ははは、こやつめAA↓
12名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:50:54.95 ID:fnkQ55cl0
風評被害のスレ立てるなよ。
ただちに阿蘇山の健康には影響ないよ。阿蘇山は元気です。
13名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:51:12.31 ID:gQEaCrPZO
/^o^\ アッソサーン!
14名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:51:19.91 ID:oZXMtlUr0
/´_ゝ`\アッソーサン
15名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:51:37.39 ID:VoHVyKnc0
そういえば関西ってあまり火山ないのな。
16名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:51:57.91 ID:0ZI1dKmH0
ラスボスがお怒りじゃあああああああああああああ
17名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:51:59.41 ID:jPYelojbO
破局噴火が来たか
18名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:52:20.39 ID:9MjEfxaK0
本気の阿蘇は恐ろしいポテンシャル
19名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:52:28.59 ID:r2+Q8YCZO
ただちに終了はしない
20名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:52:36.40 ID:/w3wP+r2O
あったら千年も都なんか置かないよ
21名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:52:39.67 ID:6x8Pr1C10
あっ…


>>8に先を越された。
22名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:52:46.85 ID:i75tJQsXO
門を開けて下さい!
23名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:53:12.19 ID:hUfD/Nyv0
洒落にならないボス
24名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:53:14.25 ID:TV63cS80P
東北関東九州さようならいおん。
四国と関西と中部と北海道しかない
25名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:53:27.03 ID:xnydgPcO0
阿蘇山火口のエメラルドプールも早朝の雲海も見れたオレはラッキーマン
内牧温泉最高です
26名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:53:43.27 ID:5qWUdKnB0
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、

今必要なのは政権交代ではないか」 by菅直人
27名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:22.21 ID:ID64xBCL0
九州の人間は日々素振りをしているから、大丈夫です。
28名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:32.78 ID:3BDV3Gpb0

海老蔵に噴石直撃しろw
29名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:32.89 ID:0ZI1dKmH0
>>7
マジかよこの超人パワー・・・富士山がゴミのようだ・・・
30名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:37.18 ID:/8Yyb2aN0
絶対に、日本の神様怒ってるだろ?
31名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:54:46.19 ID:AGpvyv610
いったい何が始まるんです?
32名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:03.26 ID:510l+ZYm0
あわあわうあぅ
33名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:14.51 ID:BHEAPuFgO
>>1
ついに来たか
34名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:17.38 ID:31ouWV5x0
>>26
吹くからやめてくれwwwwwww
35名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:26.87 ID:EFetPW010
阿蘇山かw 福島第一原発山に遠く及ばんわな。

36名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:31.02 ID:SxRJHCa60
2ch受けしそうなネタ来たw
37名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:31.72 ID:+I4sFclb0
これはまだ予兆
ラスボスは富士山
38名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:33.15 ID:7DBFb0ta0
日本沈没だとこれに巻き込まれて、
政府専用機が墜落して額にイボ男が
死ぬが現実は上手くいかないね。
39名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:33.77 ID:YSki4Tlh0
                        ヽ(  )/
                       >>1→ ( * )
             ∧_∧         ノ ゝ
            (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
            ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /

40名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:55:50.98 ID:MkQGEAxO0
そんなことより、2年ぶりということを初めて知ったよ。
41名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:03.34 ID:Rn3Xq0t20
阿蘇が本気出したらフクイチ原発なんて比較にならない規模の被害が出ます
西日本には人は住めません
42名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:08.16 ID:X40UiSrg0
いつものことなので
43名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:09.41 ID:QXsRGqhv0
俺福岡在住だけど、火砕流来たら俺一人で受け止めるからその間に逃げてくれ
44名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:30.13 ID:2WF6R++C0
トンキン必死だな
45名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:36.47 ID:i75tJQsXO
何もせんほうがええ
46名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:37.33 ID:OF2YxGVtP
>>7
ハンパねえな
47名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:38.91 ID:W1enZklS0
48名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:48.48 ID:jfKHWTHF0
始まったか・・・
49名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:56:56.49 ID:vrz5EyW30
カルデラ噴火で大昔に山口県まで火砕流に飲みこまれたらしい
50名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:01.06 ID:ZkeECBHT0
日本の火山は監視が行き届いてるから大丈夫

中国と北朝鮮の国境にある白頭山火山ってのがやばそうな希ガス

>白頭山の火山活動については、地震専門家らが、白頭山付近の地域で火山ガスの二酸化硫黄が噴出されていると主張。噴火の可能性を指摘している。一部では2014〜2015年に噴火するとの主張も出ている

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/29/0200000000AJP20110329001700882.HTML
51名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:06.24 ID:/8Yyb2aN0
神様怒ってるんだよ。
生け贄にチョンを火口に置いとけよ。
52名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:08.07 ID:r2+Q8YCZO
しかし九州って災難続きだな
なんか祟りかなんかかと思っちまう
53名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:12.37 ID:D8M4Aa7e0
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ ....... ........
....... |/ ........................|/.......................... |/................................ |/...............................|/...... .....................
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ .............ヽノ~~~\ ............ ヽノ~~~\ ...........
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \,,,,,,,,,,
...........有珠山..................桜島..................箱根山..................支笏湖.....................阿蘇山..............
54名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:17.69 ID:F83on5Rp0
麻生でも放り込んでおけ
55名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:20.06 ID:TuRfXy2R0
日本は安全安心クリーンです
56 【東電 69.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 18:57:31.61 ID:Bli0BigG0
本命ど真ん中の火口だなナムー

九州オワタ
57名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:41.89 ID:jmPhBfes0
白頭山ももうすぐ大噴火で中国の巨大原発が溶岩にやられる。
58名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:53.38 ID:JjsnWN4j0
ボスの怒りをおさめるには人柱が必要か?
59名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:53.78 ID:a5f+EGbf0
九州では火山の噴火なんて日常茶飯事なんだろ
60名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:54.85 ID:7aTH0KUNO
なんと
61名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:57:55.71 ID:ZqVk71540
Aso4をおもいだすなぁ。あれは9万年前だっけ。
62名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:01.66 ID:SxRJHCa60
>>53
はえーよww
63名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:10.35 ID:YtpRIfjO0
ぼるけいのうwwwぼるけいのうwww
64名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:22.15 ID:waj/3OV00
調子に乗んな糞火山が!
65名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:39.85 ID:ncpbPdea0
次は、霧島と普賢岳だな、そして大山と続く
66名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:56.69 ID:Ur1Np5460
>>29
俺たちが阿蘇山って呼んでるのは
阿蘇カルデラの火口の一つでしかないからな。
67名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:58:58.30 ID:4tig71rn0
日本国のお怒りです…
68名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:08.74 ID:vrz5EyW30
そろそろ四天王AAが来る頃
69名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:08.65 ID:jfKHWTHF0
ふむ

福島で関東が終わって
阿蘇山で九州が終わる

そしてもんじゅで関西が終わるのか

残るは北海道のみ・・・っ!
70名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:14.31 ID:i75tJQsXO
乗船開始せよ
71名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:18.23 ID:uqwoMEHD0
4000年に1度大噴火起こす阿蘇山。そろそろだよな。
72名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:34.85 ID:zIDdj5wJO
>>53
新燃岳……
73名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:51.88 ID:gDUjUZIB0
20世紀後半活発だった太陽活動が低下して、あと30〜50年ぐらいは太陽風が
極めて弱い時期が続く。これは数百年に1度発生する太陽活動の極小期で、
地球気候的にはいわゆる小氷期をもたらす。
NASA Solar-Cycle-24予想 http://solarscience.msfc.nasa.gov/images/ssn_predict_l.gif
過去400年の太陽サイクル http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/Sunspot_Numbers.png

この時期に大地震・火山噴火などが頻発することは、歴史的に知られている。

最新理論によれば、太陽風が弱まることによって銀河宇宙線が地球に降り注ぎ、
地中のマグマやマグマ水を刺激して地殻変動をもたらすらしい。
つまり宇宙線による地殻の被曝が、地下エネルギーを広域で解放する引き金となる。

最新理論 http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdff
74名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:59:59.31 ID:fzCLl8Wr0
カルデラ規模の大噴火でもしたら九州全滅だろ。。。
75名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:04.37 ID:VU320Uf/O
あっそ
76名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:16.22 ID:EFetPW010
阿蘇山に本気出して貰って原発で汚染された地域を火山灰で浄化して
貰うほうがいいわな。ついでに原発も火山灰で埋めちゃってくれ。

77名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:28.89 ID:AAWyjgBr0
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
78名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:40.53 ID:c2ZsDRGi0
死都日本キター
79名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:00:40.79 ID:AGpvyv610
相次ぐ天災を止めるため、政権交代の必要性をうったえた人がいましたね
80名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:20.93 ID:mgo7ydLv0
これはもう政権交代しかないなw
81名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:41.10 ID:/lQHg0k60
前回の噴火では関門海峡越えて山口県まで火砕流が到達したとか
九州無理ゲーすぎんだろww
82名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:42.65 ID:YSki4Tlh0
阿蘇山は元々5〜6000メートル級の成層火山だった。
その大部分は大爆発とそれに伴う火砕流や土石流として飛び散った。
83名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:43.82 ID:/Nm1NdBw0
流石は活火山だな
84名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:48.09 ID:aiBdThdf0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
85名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:01:55.64 ID:MUc3XFDj0
これだろ?火山で半端ないやつって。
大阪はもんじゅがあるからやばいからって、
福岡に避難した首都圏民なみだ目だなw
86名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:05.81 ID:jfKHWTHF0
ところで・・・


福島の余震に隠れて和歌山で地震が何度か起こっているんだが


一体何が始まるんです?
87名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:10.20 ID:Zhb3Tw+JO
つーかどしたんだ? 日本列島
映画2012の始まりみたいだな
88名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:10.33 ID:i75tJQsXO
ゲートを開けて下さい!
89名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:43.17 ID:fYzx2E2G0
なんなんだ?
日本に天災が集中しすぎてないか?
90名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:53.75 ID:TvTrkUSQ0
>>51
さらに怒らせてどうするニダ
91名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:02:54.67 ID:/kWW+eSj0
あんまり災害ばっかり起きると
天皇の被災地見舞いの回数が多くなって
下手したら改元することになりかねない
92名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:03:11.86 ID:6cYBmwtm0
これ等を利用して特亜人を帰国させる方法はないだろうか
93名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:03:18.55 ID:7ha8o2S50
まぁた、オカルトマニアが面白半分で大騒ぎするな。
94名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:03:32.98 ID:PAAzm3g60
95名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:03:35.56 ID:HGXFZqA1O
新燃岳から始まりすぎ
96名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:03:57.74 ID:/8Yyb2aN0
>>73
やっぱマヤの予言って当たってるのかもな。
イエローストーンもヤバイんだっけ?
97名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:00.69 ID:7giKIMpr0
新燃岳が噴火した翌日だっけ、大震災
本日5・15は余震に気をつけた方がいいな

5+1+5=11 わかるかな?
98名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:10.93 ID:AGpvyv610
>>86
BSでノーマンズランド観てたら震度4がきて驚いた
ついこないだのことなのに、遠い昔のことのようだ
99にょろ〜ん♂:2011/05/15(日) 19:04:17.00 ID:w2A4KJ/m0
で、東で大地震が起こるのはいつ?
100名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:17.74 ID:nJ8jWsI/O
>>86
パンダ大好き。
101名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:18.70 ID:gQEaCrPZO
>>86
中央構造線絡みの大地震が発生する可能性がある
102名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:27.73 ID:jfKHWTHF0
>>89
福島は始まりに過ぎない・・・
103名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:37.08 ID:2jytsXg20
修学旅行の時に訪れるも煙を噴いてたから火口を見られず仕舞いでクソ面白くもなかった27年前のある日。
104名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:52.32 ID:35PZk9Pv0
熊本で時折起こってた地震の正体は
マグマが移動してたということだな
105名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:04:58.12 ID:aXnPbf3B0
アセンションするのはいいけど
日本だけに集中しすぎだろ……
あの予言は日本限定かよ
イギリスとか結婚式で浮かれてるし
金融危機で英米凋落じゃなかったのかよ
10673:2011/05/15(日) 19:05:01.79 ID:gDUjUZIB0
107名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:05:04.75 ID:V1xCPZbE0
>>13-14
wwwww
108名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:05:10.19 ID:FunED0Lz0
火口、赤いの見えるね
109名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:05:11.61 ID:n2jZby7b0
                           从             从
      プルプル               ノ;; 人           ノ;; 人
     /   \              (;;( ;;);;)お先に!   (;;( ;;);;)俺も! 
    /     #\             /^o^\         /^o^\
..  /   ^o^    \           新燃岳          阿蘇山 
. /   富士山.    \         
110名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:05:50.49 ID:EKFmzUTf0
>>109
かわいいな・・・
111名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:06:08.26 ID:OxCIH3SZ0
九州に飛び火したな。
俺は、地震の起き方から次の噴火は飛騨周辺だとにらんでいる。
あとは和歌山北部の地震の起き方がくさい。
まじめに東南海来るかもしれないと思っている。
112名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:06:17.37 ID:VU320Uf/O
阿蘇さんてそんなすごい大物やったんですか
富士さんなんかハナクソやないですか
113名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:06:19.29 ID:SlRoJHkp0
そういえば、箱根のどこかの湯元の
お湯が濁ってきているという話を聞いたけど
関係あるのかな?
114名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:06:40.05 ID:EFetPW010
>>94
げっ!阿蘇山デカ過ぎ! これが九州を生み出したカルデラ火山だもんな。
迫力が違うわ。

115名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:06:48.78 ID:jR5V+eB9P
>>1ああそうですか
116名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:10.61 ID:9GR2DjGoO
>>113
やめてよ怖いよ
117名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:11.43 ID:3BFgnZu9O
民主党が惨敗の地域で天災は止めてほしい
118名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:36.11 ID:jfKHWTHF0
>>112
富士山が噴火すると東京が死ぬ(もう死んでるようなもんだけど)

阿蘇山が噴火すると九州が死ぬ

国としては九州はどうでもいいのであんまり注目していない
119名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:36.39 ID:IPmmjxxv0
長渕がコンサートしたところ?
120名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:39.43 ID:fDhm8ZN90

ちょっと噴火の様子を見に行ってくるか・・・
121名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:07:52.76 ID:udHliN94O
阿蘇山は世界最大級の火山だよね
カルデラの中に街があるんだもん
122名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:08:39.17 ID:N9D9jXZb0
   ノ~~~\
  /`・ω・ ´\,<私をあまり怒らせないほうがいい
   阿蘇山
123名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:08:50.24 ID:t+XYjkpI0
阿蘇ってずいぶん地震と関係ないところだなあ 富士山ならまあわかるけど遠すぎるよ
124名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:01.93 ID:0CTWZOaTP
真打ち登場か……。
125名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:13.00 ID:4+4wrCVK0
          /\   , -――- 、   , -.i
          l iヽヽ '          ' '、/i |
          |/ヽ  ●    ●  / ヽ /
          ,' ー   ヽ、 人 ノ   ー ',
          l /           ヽ  l
          |___________| 
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ
            い     ´  i:.`  ´  i i  
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「   話は聞かせてもらった
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、    日本は滅亡する
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
126名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:13.45 ID:Vj267qRK0
外輪山の内側消滅フラグだな
127名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:15.60 ID:QfJWLcdA0
一ヶ月ほど前に、箱根でみやげ物やっている人が飲み屋で話していたが、
一日中地鳴りのの音と小さな揺れが続いているらしいよ、箱根。
128名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:19.52 ID:QUSnS8JP0
大規模地震の前兆か?
129名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:24.19 ID:i9FZEH570
富士山より大物だろw阿蘇さんは
130名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:31.65 ID:Oj9VoSZrO
新燃岳→桜島→阿蘇ときたか。

まあ、桜島と阿蘇山の噴火は珍しくもない。
131名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:40.30 ID:vzPG2CniO
来たか。
M6以上予想
◎関東相模湾
○関東房総沖
▲南信州
△越後
×越中飛騨
132名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:46.40 ID:jfKHWTHF0
>>122
別に怒らせた覚えはねーよw
133名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:09:56.41 ID:BOOrj9RE0
阿蘇山は修学旅行でいった
三好達治の「草千里」を暗唱した
134名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:02.97 ID:7giKIMpr0
あっ そぅ
135名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:15.58 ID:PAAzm3g60
ライブカメラ 1分毎

http://rkk.jp/mmeye/aso_kakou.html
136名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:20.06 ID:KfboP9pz0
>>1
100%の確率で、 2011年6月に、
房総半島南東沖で起きる、
マグニチュード8.7の、海溝型超巨大地震に伴う、
東日本大震災並の巨大津波。
福島第一原発は、全壊だな。
全号機ぽぽぽーんして、
北半球は破滅だ。

東日本超震災と同じように、複数の海底堆積層にある、 断層が崩壊したことによって生じた、
高さ20m以上の津波が、岩手県から神奈川県の、大平洋沿岸に襲いかかる 。

(房総沖についての参考文献:地震調査研究推進本部
「三陸沖から房総沖にかけての
地震活動の長期評価の一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号
「想定規模マグニチュード8.2の、
三陸〜房総沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
 スマトラ地殻変動図 日本列島の対比

2004年12月24日     スマトラ北西沖 M9.0    本震

2005年3月26日      スマトラ南東沖 M8.7    海溝型超巨大地震

2007年9月12日〜13日 ブンクル南西沖で『M8.5』 『M7.9』が、ほぼ同時発生。       海溝型超巨大地震
137名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:22.68 ID:SlRoJHkp0
>>127
箱根の湯元では、原湯が濁ってしまって困っているとか、
後、温度がどうのこうのとか
ネット上で話題になってたね。

>>114
聞いた話では、鹿児島湾の湾底にねむる
姶良カルデラのほうが、どでかいというけどねw
138にょろ〜ん♂:2011/05/15(日) 19:10:25.47 ID:w2A4KJ/m0
139名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:26.19 ID:P1pkW5kp0
次の破局噴火はイエローストーンで決まってる
建国以来の虐殺の報いが北米を壊滅させる予定
140名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:27.74 ID:uX/58vi50
最近、和歌山県北部でもよく揺れてる
関西の人間も不安が募ってる
141名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:41.22 ID:MWO4iSKbO

あ〜そ〜

142名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:43.65 ID:xmFKphaCO
阿蘇山までマグマが上ってきたか
富士山到達まで後、2、3ヶ月ってところだな
143名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:48.78 ID:uqwoMEHD0
>>81
>>82

中国の歴史は阿蘇山噴火による気候変動から始まったからな。
寒冷化による騎馬民族の南下、農耕民族の支配略奪。

同じことがヨーロッパでも。
144名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:49.96 ID:+YIWAHLj0
>大きな噴火の兆候は認められない
チッ!!
145名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:10:57.45 ID:hSy3kwWv0
>>7
俺在日だけど白頭山はどれくらいですか
146名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:11:00.15 ID:We1t9AiOO
次の満月は火曜日か…
147名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:11:00.37 ID:/1yZZsXX0
はじまったな
148名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:11:16.05 ID:jYsmuAty0
日本沈没きたか!!?
149名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:11:35.04 ID:1Pt7jq5h0
ナウシカのクロトワの気分が実体験で味わえるとは・・・
逃げるったってどこに逃げればいいんだよ日本列島
150名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:05.20 ID:D3HNci5V0
プレート断裂は北海道から始まり、阿蘇が噴火し、
四国から近畿にある中央構造線は裂けて南が沈み、
フォッサマグナが裂け始めたら富士山が大噴火して日本は一気呵成に沈んでいく!
151名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:09.47 ID:Ur1Np5460
>>66だけどこれね。
ttp://geotrek.up.seesaa.net/0902/090301noyaki.jpg
山じゃなくて火口なんだよ。
そう考えると富士山なんか目じゃないのがわかると思う。
152名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:34.11 ID:vFxKMTW30
核爆発に慣れ親しんだ日本人として、ほのぼのするニュースだね。
自然万歳!人災最低最悪!
153名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:36.89 ID:e3iSOvNUO
富士山爆発してくれよ
154名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:39.96 ID:F83on5Rp0
つかこの程度の噴火ならよくあるだろ
155名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:40.73 ID:SSul5SC8O
てことはマグマが活動しだしたのだからぐいぐいプレートに負荷がかかってんだよな。又しばらくして37度線〜38度線近辺でバキンと岩盤割れるのかね
156名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:42.25 ID:jfKHWTHF0
>>144
ただちに健康に被害はない
157名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:43.16 ID:ixkjWaKAO
>>74

阿蘇山ってそんなにすごかったんだ…九州の形が変わって本州や四国とくっついちゃうかも?近くなるねぇ関サバが(ノ_・。)
九州新幹線が(:_;)
158名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:12:47.25 ID:c/riXA9TO
>>1あ、そう
159名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:13:26.69 ID:MPFdqCxD0
阿蘇山でお馬に乗ったのは美しく臭い思ひで
160名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:13:39.32 ID:o5GavXQ10
富士山が噴火してくれれば原発事故もうやむやにできそう。
161名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:13:39.52 ID:1zh7CylyO
二日前に山が噴火して火砕流に襲われる夢みたんだが
162名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:13:45.32 ID:UC0XHeGb0
白頭山の噴火って日本列島まで灰が飛んできてたんだっけか
163名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:13:58.50 ID:qcPwz8G/0
>>13-14
笑ったら屁が出たw
164名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:02.44 ID:8s5Mp9Dn0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校二年生こと 八 木 秀 平wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

              閲覧数8000突破!!!!!wwwww

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
165 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/15(日) 19:14:02.60 ID:DYYbdhHU0
>>7
もう絶望しかないな・・・
いきなり最強クラスの奴が動きだすとか
166名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:21.73 ID:AHZaJYfy0
新たな巨大地震が起きる前触れか東日本大震災の余波かな?
167名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:39.77 ID:MWO4iSKbO
>>121
鬼界カルデラや姶良カルデラもお忘れなく( ̄∀ ̄)
168名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:43.69 ID:pDUivbgZ0
(´・ω・`)ぽぽーん
169名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:45.89 ID:EKFmzUTf0
>>166
ぶっちゃけいつもの日本だ
170名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:14:53.13 ID:i75tJQsXO
>>138
おっ、なかなかやるな
171名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:02.95 ID:MOK6/5eG0
阿蘇はやばいよ
如何せんでかすぎる
172名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:19.82 ID:+aGgmFFDP
九州新幹線CMソング

ぽ〜ん、ぽ〜ん、ぽ〜んッ ぽぽぽ〜ん♪
ぽーんぽーん ぽーんぽぽんっ♪
ぽーんぽーん 

ぽぽぽぽーん♪
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
173名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:24.32 ID:BHEAPuFgO
>>152
日本は自然災害とお付き合いしてきた国だもんね
原発事故はむかつくけど阿蘇山なら仕方ないって気分
174名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:30.00 ID:+54KaBFt0
宮崎が収まったと思ったら次は熊本かー・・・(´・ω・`)
175名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:31.18 ID:MVVn4lnQ0
急いで地熱発電所を作るんだ!
176名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:32.81 ID:Kr/OiFu90
火山性微動が観測されていないんだから心配ないだろ。
きっと誰かが爆弾しかけただけだよ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:35.06 ID:BcvO7Vwd0
【審議中】       敦賀    川内
             __    __
       刈崎   | l l│   | l l │   玄海
        __  ┷┷┷  ┷┷┷  __
       .|  l l|               |l l  |
       .┷┷┷              ┷┷┷
             __    __
         浜岡 |   l|   |l   |  伊方
             ┷━┷   ┷━┷
178名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:50.74 ID:jfKHWTHF0
>>157
九州に新幹線なんか無かった
179名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:15:57.12 ID:vzPG2CniO
近畿も北海道も軽く揺れて抜けただろう。
M6以上、ヤバイのは、
◎関東相模湾と○関東房総沖だろうね。
180名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:07.41 ID:/L0JI3bU0
阿蘇山噴火ときいて、15階ベランダから阿蘇の方向見るけど
モクモクは見えない。
181名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:09.01 ID:Mg+Bof0M0
阿蘇山が本気で噴火したら日本終了は当たり前で
世界の農業が壊滅するよ
それに較べりゃピナツボ山噴火による世界的な気象変動なんか蚊に刺されたレベル
まあそんなことは近い未来には起こらないけど

>>162
白頭山もヤバいんだよな
影響を受けるのはモロ日本だからな
182名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:12.21 ID:yR44/E4b0
ここまでラドンの話題なし
183名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:16:43.50 ID:jYsmuAty0
俺はこの時代に生まれたことを後悔してないよ
日本、ひいては地球の終わりに立ち会えたことを嬉しく思う
こんな経験一生に一度もないからな
184名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:27.31 ID:P1pkW5kp0
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-334.html
怖いお火山

>しかし地下の深いところに鎮座する何億トンあるいは何十億トンのマグマが一気に噴き出すとこれはたいへんな災害になる。
10億トンなら、浅間山1783年、1108年と同じ。火砕流が9キロあるいは12キロまで届く。私は2月12日にこの確率を6%と見積もった。
もし1000億トンなら死都日本の世界だ。この確率はいま1%。死都日本(M7)シナリオでの死者数は100万人
185名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:36.50 ID:Pdw3rto60
伊豆諸島辺りにきそうだな
186名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:40.13 ID:SlRoJHkp0
まあ、間もなくカタストロフィが始まるからw
巨人型の宇宙人が、侵略を開始してくるかもしれない。

俺はその時、黒い服を着て戦うけどw
187名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:42.52 ID:6tghVrd20
ヨーロッパにでもにげるか
188名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:49.15 ID:7giKIMpr0
間違いなく房総沖の予兆だよな
東京のヒト、早く逃げろって
189名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:17:55.75 ID:XecmItZ20
なんかキケンな名前の芸人がいたな・・・
190名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:10.25 ID:0ZI1dKmH0
早く・・・早く菅を人身御供として噴火口に投げ込んで!
191名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:12.59 ID:VU320Uf/O
やっぱり京都と大阪が日本の中心であるべきなのだ
192名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:14.41 ID:3GJ+wqHE0
やべえええ
193名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:16.75 ID:o5GavXQ10
あっそう
194名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:28.30 ID:+I4sFclb0
 on川内原発                       on 伊方原発   
--出水断層----布田川日奈久断層-阿蘇山-別府万年山断層---中央構造線断層帯
195名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:30.13 ID:WF0hPw2SO
あっそ
196名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:37.23 ID:4ny1uF5z0
いっくおぉ
197名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:38.32 ID:jfKHWTHF0
>>186
そして円盤に真っ二つにされるんですね
198名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:50.06 ID:5IdTawyp0
日本ってどう考えても洒落にならん地域だな
近畿ぐらいだよ
大天災と縁の無いところは
199名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:18:52.46 ID:ToLPdZpz0
阿蘇が本気になったら東日本震災なんてレベルじゃすまんからなあ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:19:18.83 ID:ANqYs+iA0

あの時と一緒だな・・・
201名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:19:25.18 ID:EFetPW010
伊豆と阿蘇山は関連ありそうだな。てか一気に日本の火山噴火する可能性
がある。しかも100万年に一度の規模でな。

202名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:19:53.85 ID:mtGrDmOaO
>>7
やだ、富士山には騙された気分。見掛け倒しなの?(´・ω・`)
203名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:19:59.89 ID:7giKIMpr0
な〜んか揺れてない? @とうきょう
204名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:05.83 ID:/jYk39LQ0
これはだめかもわからんね
205名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:09.10 ID:BHEAPuFgO
九州新幹線のCMで見る九州の歴史
ttp://www.youtube.com/watch?v=68BJMN7kPjs
206名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:47.06 ID:jfKHWTHF0
大地のクリスタルが・・・砕け散った・・・

>>202
他が化け物過ぎるだけだ
207名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:48.74 ID:vzPG2CniO
またまた大地震で、
東京競馬中山競馬が開催中止になり、
福島競馬再起不能になるのが、
心配だ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:53.32 ID:/8Yyb2aN0
>>135
赤い光が見えるな。
これがボーン!するのか。
209名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:57.50 ID:N9D9jXZb0
>>198
近畿じゃないな。近畿だと阪神大震災があった神戸が入ってしまう。
五畿内が正しい。山城、大和、摂津、河内、和泉、これだけだ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:20:58.69 ID:i75tJQsXO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は、日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかえ棒になり、こう支えてくれている
このつっかえ棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
211名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:05.95 ID:MPFdqCxD0
>>201
そこ迄いく前に、イエローストーン師匠が黙ってなさそうだな
212名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:08.87 ID:t8nPMn3r0
>>102
それは人災
213名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:25.38 ID:o5GavXQ10
>>200

やぁ1000年ぶりだね。
214名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:48.24 ID:9f6parc20
>>1
えええええええええええええええええええええっ!
215名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:56.61 ID:BwecRDyC0
>>198
近畿は福井という爆弾抱えてるじゃん
216名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:21:56.52 ID:wF1LkDczO
もうなんだっていいや
217名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:22:26.13 ID:wyod06b10
かっかっかっ火山の…い…いっ…一個やにっ…二個にっ
おおおおっ怯えとったら…ききき九州なんかっ
すん…住んでられるかぁっ
218名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:22:29.70 ID:BqnxABX00
本気だけは出さないで(´・ω・`)
219名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:22:29.74 ID:M3Y0iOkW0
つい昨日の14日に阿蘇へ行ったよ。火山性ガスで山頂は立ち入り禁止だったが、噴火だったのか。
220名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:22:38.08 ID:5GZvdAr40

/^o^\フッジッサーン

 
221名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:22:46.00 ID:HJnnGqZ90
阿蘇山が噴火したって
誰が悪いわけじゃないし
死んだってあきらめもつく
福島にある人工物と違って
222名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:23:04.24 ID:6ADeSfPb0
「火山性微動は観測されておらず、現時点では火口周辺に影響を及ぼすような
大きな噴火の兆候は認められない」
影響を及ぼさないっていう単語は何事も嘘にしか聞こえなくなってきた
223名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:23:09.96 ID:fCLTnq/AO
マグマでひとおもいに家族で化石になるわ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:23:37.67 ID:P1pkW5kp0
100万人死ぬ可能性のある災害は火山か隕石しかないな
225名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:23:49.28 ID:N9D9jXZb0
>>223
ポンペイ住人乙
226名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:24:04.18 ID:p5CnsTQa0
だいだらぼっちの衝動
227名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:24:19.23 ID:tUE89Y40O
スマトラの後も火山が活発化したからなあ
228名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:00.50 ID:ixkjWaKAO
>>89

だって民主党政権なんだもの(^m^)ww
229名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:01.23 ID:o5GavXQ10
圧力弁開放すれば噴火は多少遅らせられるだろ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:28.23 ID:BcvO7Vwd0
              .:::::::;'           2012年                 ';:::::::.
             :::::::::i        人類は新しい段階に             l::::::::.
          ::::::::::!             進化する                i::::::::
            ::::::::::l                                       ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
231名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:32.24 ID:gRUukOct0
いざとなったら東電社員で蓋をしよう
232名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:39.34 ID:riZTUzJ60
>>30
神とニートの心が通い合った瞬間だな
233名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:40.35 ID:SlRoJHkp0
歴史的に見て

三陸沖の地震と、富士山が密接な関係があるという学説には
説得力があると言われているけど

それとおなじように、阿蘇山大噴火周期説は
地層学的には、説得力を持ってるからね。
234名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:50.23 ID:7giKIMpr0
福田と見せかけといて、あそぅ首相の再登板かな?
235名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:25:54.01 ID:qAQa6J0g0
阿蘇に住んでて今初めて知った
236名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:26:11.76 ID:6lDpiS+DO
こんな情勢下で火山さんたちまでポポポポーンしなくて結構ですので
237名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:26:29.54 ID:7a7n7wpm0
>>202

阿蘇山は昔は富士山よりずっと高い山だったけど
噴火の影響でほとんど吹っ飛んだから、
あの形(世界最大級のカルデラ)になってると
熊本県民の3割は思い込んでるよ
238名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:26:36.71 ID:ZqVk71540
例のコピペのおかげで、阿蘇が噴火するたび本気モードとおもってる人がいるに違いない・・・
239名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:26:48.85 ID:jfKHWTHF0
>>235
爆発が起こったら地球外までぶっ飛ばされるな
240名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:23.99 ID:r9DPrIiO0
あっそ。なんちって><
241名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:35.48 ID:+7UPGAcg0
左翼政権が続くと至るとこで大災害がおこります
242名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:39.97 ID:isjg+sF10
火山が噴火しても農作物が汚染されるわけではないので正直あまり心配していない
243名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:43.57 ID:/ZCRZtEu0
>>25
早くおすすめの宿をおしえるんだ
244名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:50.50 ID:0ZI1dKmH0
  <○√  <俺が活断層支えてるって誰もしらない!!
    ‖      
   くく     
245名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:53.30 ID:EFetPW010
前向きに考えると阿蘇山の噴火を利用して電気を作る。

246名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:27:56.73 ID:VAJsFUjL0
大雨の次はこれか…
日本の自然どうなっとるんだ
247名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:15.39 ID:PURxiq9b0
天災が続くときは政権交代の時だと言ってたのはどこの党だっけ?
248名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:22.14 ID:aiBdThdf0
阿蘇や姶良カルデラも世界最大級ではないんだけどな
249名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:23.76 ID:QVGVx2yi0
日本の神様のお怒りはまだまだ続く
250名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:37.04 ID:cO26BsJ00
>>1
あ、そう
251名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:46.55 ID:MPFdqCxD0
>>242
日照や灰で不作になるんでないの?
252名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:47.95 ID:uij26c320
やはり阿蘇山動いたか
とりあえず小規模でよかったな
253名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:28:55.51 ID:AGpvyv610
天岩戸はリアル噴火を基にした二次創作
254名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:01.51 ID:7giKIMpr0
誘発されて房総沖震災来ても桶だけど夜の攻撃はやめてよね
停電の東京、真っ暗闇、火災パニック暴動・・ いやだお
255名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:17.45 ID:iJMCmmxZ0
九重連山さんたちも負けずに頑張ってください
256名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:28.84 ID:jtTXjf6K0
桜島程では無いが、阿蘇山もちょくちょく噴火するのがデフォルトだから
やっと普通になったって感じだな。

情弱には驚きの出来事なんだろうが
観光客にもウケるから調度良い。
257名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:30.47 ID:lAkEHj3kO
ついに阿蘇山さんも本気を出すのか…
258名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:36.19 ID:VkJZTPj+0
>>5
北海道は仲間はずれですかそうですか
259名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:46.09 ID:/8Yyb2aN0
カルデラ一番電話は二番、
惨事のおやつは、運命どー♪
260名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:49.95 ID:KsvinW8n0
九州のターン!
261名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:49.76 ID:jfKHWTHF0
>>246
もうすぐ何もかも終わると言うことだ・・・
262名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:52.41 ID:yjYI+7Na0
俺たちの阿蘇
263名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:29:56.83 ID:P1pkW5kp0
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/hakyoku/hakyoku.htm

これ見ると日本でもカルデラ破局噴火数千年に1度おこってて今7000年起こってないんだな
まじでありうる
264名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:30:29.95 ID:GHqGGEuVP
ライブカメラで見ると少しだけ赤い火が見えるな。
http://www.rkk.jp/index.html
265名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:30:38.27 ID:rFyjs6+FO
四方山話(よもやまばなし)というのが古来からあってだな、
日本のある四つの山が火を噴くと、日本の終わりだそうな、
阿蘇、御嶽、あと忘れた。
266にょろ〜ん♂:2011/05/15(日) 19:30:39.17 ID:w2A4KJ/m0
熊本の農業 がんばれ
267名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:30:40.81 ID:SlRoJHkp0
>>237
それと同じように
八ヶ岳も、富士山と同じような姿の
二倍以上の高さのあった火山だった説があるなw

なんか、それが爆発して、あの姿になったという話だけど

あ…転送が始まった…
ガンツサーベルだけは、必携だなw
268名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:30:42.51 ID:D3HNci5V0
おい!九州火山だらけじゃねえかよ!
269名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:30:50.16 ID:HmlP21BN0
>>24
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

270名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:31:11.37 ID:vzPG2CniO
M6以上予想
◎関東相模湾
○関東房総沖
来週〜再来週
271名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:31:20.40 ID:/L0JI3bU0
>>263
なぜグンマなんだ
272名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:31:39.57 ID:BcvO7Vwd0

        , 〜〜^\
       /〜ν〜υ\来年になったら本気出す
      /::::...:(,,゚Д゚)::....::::::`ヽ.
273名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:31:43.84 ID:HmlP21BN0
>>24
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
274名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:12.33 ID:SSul5SC8O
御前崎より新潟の原発のが危険じゃねーか
275名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:12.16 ID:qHsOaLDVO
>>190
変なもん入れると大噴火して吐き出すぞ
276名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:13.58 ID:HmlP21BN0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
277名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:18.72 ID:diWonjz4O
イエローストーンに次ぐ歴代2位の火山が)゚0゚(
278名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:31.91 ID:KU/wka260
おおおいいいいい
熊本に逃げようと思ってたのに、ダメじゃあああん
279名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:32:59.68 ID:o5GavXQ10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mt.Aso_and_caldera01.jpg
阿蘇山ってこれ・・・どっからどこまでがカルデラなの?
カルデラの中に人住んでない?大丈夫なの?
280名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:11.08 ID:XXEi5nGT0
1958年6月24日突然の噴火により休憩所や土木事務所が倒壊し死者12人
1979年9月6日阿蘇第一火口が爆発。死者3人・負傷者11人


前回が1979年だから久々の噴火だな。


大規模なものは4回

約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回 (Aso1-4) あった。
地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。その中でも4回目の噴火 (Aso4) が最も大きく、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されている。
281名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:14.45 ID:7a7n7wpm0
阿蘇山はこまめに噴火する子だから、
この程度じゃ地元民はビビらない
282名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:28.66 ID:kciHUJ5o0
阿蘇が大爆発したらシャレにならん......
283名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:29.68 ID:7TktC96E0
>たとえば,8万7000年前に阿蘇カルデラから発生して鹿児島県を除く九州全県と山口県を高温の熱風で飲み込んだ噴火(M8.4)

冗談だろ?
284名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:39.45 ID:vTbx1kGO0
>>249
韓直人が議員辞職して天災が収まったら、笑ってしまうかもw
285名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:47.95 ID:6EbpWgh50
今年は日本は厄年だな
286名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:33:51.39 ID:ixkjWaKAO
つーか阿蘇山が全開じゃないまでも被害が出るくらいハーイしたっけ、大気中にさ火山灰振り撒いた日にはよ、海は汚すわ空は汚すわ船も飛行機もダメだわの原因日本って、世界中からテロ認定だよね えーん(T0T)
287名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:34:12.77 ID:jfKHWTHF0
>>283
冗談だといいな
288名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:34:40.69 ID:XXEi5nGT0
2月4日以来2年ぶり。

とあるが本当に小規模のままなんだろうな。
289名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:34:41.60 ID:n2jZby7b0
>>145
富士山が1、阿蘇山が600だとすると
白長山はだいたい100くらい
アジア屈指の巨大火山ですよ。
290名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:35:00.41 ID:1GuShFwTO
オワタ
291名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:35:10.42 ID:UPu3swyx0
>>286
政府が噴火でもさせてたらテロだろうけどw
292名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:35:29.22 ID:BcvO7Vwd0
>>190
美処女じゃないと神さんが怒る
293名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:35:29.64 ID:Mf3KOJkm0
肝心の韓は朝鮮人と飯くってるし通常運転だな

【原発問題】孫社長が菅首相を激励 自然エネルギー推進で意見交換 浜岡原発停止の首相判断について「歴史的英断だ」とたたえる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305392789/
294名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:36:18.88 ID:qo7f4Q0Q0
四国沖で巨大地震がくる予感。
295名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:36:21.99 ID:jtTXjf6K0
>>286
中学生の感想。やり直し

296名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:36:41.81 ID:9pX1W2DcO
>>284
個人的には有り得るんではないかと思う……
297名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:37:23.24 ID:l/AvWAnV0
新燃岳→東日本大震災
阿蘇山→首都直下地震、東海・東南海・南海連動地震?
298名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:37:38.69 ID:BcvO7Vwd0
                 /|
                 |/
                 ヽノ~~~\ハーイ
              ,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,
                  富士山
  /|ハーイ      /|ハーイ     /|ハーイ     /|ハーイ      /|ハーイ
  |/        |/        |/        |/        |/
  ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\
.,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・` \, ,,/´・ω・` \, ,,,,/´・ω・` \,, ,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,,
   岩手山     秋田焼山    箱根山      焼岳      阿蘇山
   /|ハーイ      /|ハーイ     /|ハーイ     /|ハーイ      /|ハーイ
   |/        |/        |/        |/        |/
   ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\
.,,,.,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・` \, ,,/´・ω・` \, ,,,,/´・ω・` \,, ,,,/´・ω・` \,,,,,,,,
    磐梯山     浅間山     地獄山     棒名山     新潟焼山    
    /|ハーイ      /|ハーイ     /|ハーイ     /|ハーイ      /|ハーイ
    |/        |/        |/        |/        |/
    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\    ヽノ~~~\
.,.,,,.,,,./´・ω・` \, ,,,/´・ω・` \, ,,/´・ω・` \, ,,,,/´・ω・` \,, ,,,/´・ω・` \,,,,,,,,
     那須岳     雲仙岳      桜島      霧島山     鶴見岳

http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig4.E.png
299名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:37:46.93 ID:ixkjWaKAO
>>284

早く笑いたいね
300名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:12.59 ID:r9DPrIiO0
>>263
>たとえば,8万7000年前に阿蘇カルデラから発生して鹿児島県を除く九州全県と
山口県を高温の熱風で飲み込んだ噴火(M8.4)の破壊力は1100万であり,危険度は
126である(表1).

ん?もしこのレベルの噴火が起こったら鹿児島県民以外全員死亡ってことがあるってこと?やべええwww
301名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:27.36 ID:ZqVk71540
>>280
それは死者をだした噴火の一覧
302名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:28.88 ID:FGR5x3FOO
桃鉄でのアソ山の噴火率は異常
303名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:36.73 ID:XfX29mgq0
不幸がどんどん西に移動してるぞ
304名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:46.10 ID:L+xGhN010
>>283
鹿児島最強だぜwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:57.05 ID:0ZI1dKmH0
>>298
やっぱ中四国って火山も地震も少なくて最強なんだなあ
306名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:38:57.67 ID:KEZe5kLn0
富士さんより阿蘇さんの方が本気で怒ったら怖いですよ
307名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:05.53 ID:fvEmJB9JO
阿蘇山「東北だけじゃなくて、わたしのことも見て…ほしいの////」
308名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:07.08 ID:7a7n7wpm0
>>280

wikiを移したんだろうけど、それは具体的な被害が出た奴であって
小規模な噴火自体はもっと高い頻度で起きてるよ

スレタイも2年ぶりじゃんw
309名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:19.85 ID:510l+ZYm0
九州も疎開したら関西と東海に集まりそう
310名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:40.10 ID:D3Fd4g4D0
/゚听\ アッソサーン
311名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:45.34 ID:7iWpeOZd0
門を開けて下さい!
312名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:48.21 ID:BcvO7Vwd0
>>305
新首都は岡山でいいよ

近くに原発も無いし
313名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:51.91 ID:P1pkW5kp0
カルデラ破局噴火で100万人>海溝連動型大津波で3万人>大都市直下型大地震で1万人

やはり火山のリスクを見直さないといかんね
314名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:51.98 ID:O5BemdIcO
阿蘇の白川?の湧き水は感動した。旨かったよ
夏なのに寒いくらいヒンヤリしてた。驚きだった@東京
315名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:57.40 ID:7ZNP5+tr0
この国に逃げ場所は無いとみた。
316名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:39:58.68 ID:HmlP21BN0
もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
317名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:40:09.48 ID:YFXdBh9vO
あそう
318名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:40:25.71 ID:h1vdk3rr0
うわああああ
日本国じゅう全部ダメじゃん
319名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:40:32.57 ID:wyod06b10
>>244

    ‖      
   くく z(・・z )...
320名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:40:33.72 ID:qo7f4Q0Q0
終わりは予言通り2012年だな。
321名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:41:10.70 ID:kp/dVtDG0
霧島の噴火 ≫ 東日本大震災
安蘇の噴火 ≫ 関東? 中部?
322名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:41:11.03 ID:0ZI1dKmH0
>>312
大都会県民だけど広島でいいやw
323名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:41:49.51 ID:1jA0yuLK0
324名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:41:52.71 ID:KfboP9pz0
>>233 >>294
100%の確率で、 2011年6月に、
三陸沖日本海溝東側から、房総半島南東沖で起きる、
マグニチュード8.7の、海溝型超巨大地震に伴う、
東日本大震災並の巨大津波が、東北地方、関東地方沿岸部を襲う。
東日本超震災と同じように、複数の海底堆積層にある、 断層が崩壊したことによって生じた、
高さ20m以上の津波が、岩手県から神奈川県の、大平洋沿岸に襲いかかる 。

福島第一原発は、全壊だな。
全号機ぽぽぽーんして、 北半球は破滅だ。

(房総沖についての参考文献:地震調査研究推進本部
「三陸沖から房総沖にかけての
地震活動の長期評価の一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号
「想定規模マグニチュード8.2の、
三陸〜房総沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg
 スマトラ地殻変動図 日本列島の対比

2004年12月24日     スマトラ北西沖 M9.0    本震

2005年3月26日      スマトラ南東沖 M8.7    海溝型超巨大地震

2007年9月12日〜13日 ブンクル南西沖で『M8.5』 『M7.9』が、ほぼ同時発生。       海溝型超巨大地震
325名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:42:09.63 ID:7UHzRgJu0
週刊文春の4月14日号、「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」の記事中、
首都圏以外の扱いは小さかった中でも
関西大学教授で防災未来センターの河田惠昭氏によれば、

「僕ら研究者はよくわかっているが、地盤の弱い大阪は日本一危ない」ということだった

大阪は沖積平野の上にあり、さらに活断層に囲まれているとのこと
(詳細な部分は、大阪府危機管理室企画推進グループが説明していた)

京都は南部で地盤が弱く、福岡と静岡は原発に近いらしい
ttp://fuji0111.blog113.fc2.com/?mode=m&no=692
326名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:42:24.30 ID:+7UPGAcg0
日本に逃げるところなんかないのだよw
327 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 73.8 %】 :2011/05/15(日) 19:42:30.89 ID:FB/V/tYz0
天保山「…」

328名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:42:47.79 ID:gV/pr74M0
>>237
そして、そのとき吹き飛んだ部分が飛んできて落っこちたのが戸隠山だと
長野県民の3割が思い込んでいる
329名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:42:50.41 ID:xmFKphaCO
阿蘇山ってそんなに強いのか?
今のうち蓋しとけ
330名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:42:55.71 ID:7UHzRgJu0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000130-san-soci

東日本大震災と同じマグニチュード(M)9・0の東南海・南海地震が発生した場合、大阪市の湾岸部に高さ5・5メートルの津波が到達すると予想されることが13日、
大阪府から被害想定の要請を受けた専門家の試算で分かった。
橋下徹知事が本庁舎の全面移転を目指してきた55階建ての府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTCビル、大阪市住之江区)は、この津波で地下にある電気、
通信系統の基幹設備が水没、機能不全に陥る恐れがあることも判明。
府は、本庁舎移転の見直しも視野に防災対策の再検証を進めている。

橋下知事は13日、「咲洲庁舎に移転したら大阪の防災のコントロールがなくなってしまうという話になれば、庁舎移転は白紙にしないといけない」と述べた。

府の依頼で咲洲庁舎の被害を想定したのは、関西大学社会安全学部の河田恵昭学部長(社会安全学)。
従来はM8・4の地震で高さ2・5メートルの津波が大阪湾岸に来る想定だったが、東日本大震災を受け、M9・0で再検証したところ、従来の想定の倍以上の高さ5・5メートルの津波が来る可能性があることが分かった。

河田氏や府によると、咲洲庁舎の敷地は、大阪湾の最低潮位から6・7メートル高い位置に設計されているが、大阪湾の平均潮位は最低潮位より1・3メートル高い。
平均潮位のときに5・5メートルの高さの津波が来ると、水位は6・8メートルになり、平均潮位を上回る水位があれば、咲洲庁舎の敷地が浸水する計算になる。

331名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:43:07.10 ID:jtTXjf6K0
だから阿蘇山の大噴火なんてこの先万年単位で有るか無いかの話なんだよ
それでも以前のような大カルデラの規模かどうかも怪しい

富士山の火口直下のマグマ溜まり火山性地震(先日の東北沖大地震の後にも
影響で大き目が起きた)のほうを注視するべきだろ。
あの辺は複数プレートの接合点でもあった。まあ阿蘇の小噴火はこれまでも
普通に起きてるから、遠隔地巨大地震への影響はどうとは言えない。
332名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:43:19.55 ID:ixkjWaKAO
>>295

テンション上がってしまいまして無学を晒しました。申し訳ございません。
以後気をつけます。
333名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:43:42.31 ID:mEiCH+azO

日本に逃げ場はないな
どこも死亡フラグ
334名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:44:09.62 ID:7TktC96E0
海底火山含めても阿蘇が日本最強なの?
明神礁とかよりも上って言ったらやばくね?
335名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:44:29.17 ID:7UHzRgJu0
噴火は予測可能なので、犠牲者はまず出ない

発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人 ← ほとんどがマスコミのせいで犠牲になった地元住民
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
336名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:44:37.11 ID:FzxwWZejP
最近熊本地震が多かったけど前兆か?
337名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:44:47.80 ID:oZ+gYnDO0
満月も近づいてるしやべえな
338名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:44:51.46 ID:jmPhBfes0
免震シートにトレーラーハウスならだいじょぶだろ。
ウオーターベッドだとS波はつたわらないよ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:45:09.63 ID:3vMDc8gY0
>>113
北海道の温泉もにごり湯に変わってる
3.11の影響じゃないかな
340名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:45:12.13 ID:SPLjGjYt0
>>298
浅間山とか桜島は常に煙噴いてるじゃん?

はじめて阿蘇に行った時は、まるでRPGで隠れた町を発見したような気分だったな。
山を越えた先にあんな場所があるなんて。
341名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:45:44.28 ID:hiAj4eQq0
冷却水を大量に投入して冷やせばええやん
342名無しさん@十一周年      :2011/05/15(日) 19:45:46.64 ID:A8cEFwbp0

歴史上での破壊力ランキングでは、

1位:鬼界カルデラ ・・ 火砕流が北朝鮮や東北でも見つかってる

   噴火マグニチュード 8.1

2位:姶良カルデラ ・・ 

   噴火マグニチュード 8.3

3位:阿蘇カルデラ ・・ 九州と山口を高温の火砕流で覆った

   噴火マグニチュード 8.4

343名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:03.52 ID:9J0mB4Ao0
東海地震だけはないと思うw
344名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:04.83 ID:rf3JFw+CO
仮に大噴火したら
九州民は西の海に

山口県民は北に全速力で逃げたら助かるかもよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:05.16 ID:7a7n7wpm0
外輪山って津波の影響を防ぐために作られたらしいね
346名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:19.37 ID:D3HNci5V0
>>298
見れば見るほど大都会岡山が最強
347名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:23.59 ID:8PCHJxgg0
確かに
九州いらんかも
348名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:25.73 ID:aiBdThdf0
>>329
麻生セメントがコンクリで蓋をするのか、胸熱
349名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:27.40 ID:hCTQrM1c0
東日本大震災の前は
ずーーーっと桜島だの新燃岳だのの噴火の様子を
毎日ライブで見てたんだよね
で、臨時地震板で情報交換したりしてたのに、
東日本大震災の後はメルトダウンの話になって、
「まさかー」と思ってたら本当だったし。

今度はどこの地震の前触れ?
350名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:48.14 ID:jtTXjf6K0
>>334
鹿児島沖合いにもっと巨大な火山の跡がある

351名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:49.10 ID:qAQa6J0g0
関係ないけど阿蘇は全世帯光回線が通ってる
352名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:54.37 ID:Zhb3Tw+JO
こりゃ東海地震カウントダウン始まったぽいな…

東日本大地震も始まりは新普賢岳の噴火じゃなかったか?
353名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:54.51 ID:QQZkZsrWO
フフフ、甘えん坊だな
354名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:46:57.08 ID:1u8M7Nmd0
南風GOwwwGOwwwでなんとかなる
355名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:04.62 ID:7UHzRgJu0
>>346
岡山最強は真実だ。
歴史上大地震が北部の鳥取との境でしか起きてない。
地震による犠牲者も岡山が一番少ない。2位が群馬。
356名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:05.26 ID:MOK6/5eG0
>>342
1位と3位間違ってないか?
357名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:08.58 ID:5VWYfJrSO
噴火→鯨上陸→地震 のコンボやべえぞ 鯨だ!鯨に気を付けろ!
鯨さ丘上がってきだらおっかえせ!!
358名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:10.28 ID:SWG0NtjjO
阿蘇山は1592メートル

ひごのくに と覚えさせられた

元県民
359 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/15(日) 19:47:10.69 ID:uhj6fe5R0
火の七日間的な噴火写真↓
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010351.jpg
新萌岳だけどな
人間に制御できる自然の力なぞないと思い知らされる・・・
360名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:29.21 ID:b+a7k3IEO
次は阿蘇か〜誰だよスイッチ押したの
361名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:47:57.55 ID:K11CCEAD0
なんで富士山より阿蘇山の方が破壊力が高いの?
人的被害や経済被害は富士山噴火の方が甚大なんじゃないの?
362名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:48:53.57 ID:Vgb6kafrO
>>361
形が綺麗な山→過去に大噴火してないザコ
363名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:02.51 ID:jtTXjf6K0
>>346
岡山は東南海大地震で震度6をかなりの確率で記録するみたいだね。
図で真っ赤だった。残念w



364名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:08.93 ID:N9D9jXZb0
>>325
その研究者とやら、馬鹿じゃないのか。
変なデマまくなよ。

表層地盤のゆれやすさ
@東京都
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

@大阪府
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/osaka.pdf

一目瞭然だが、東京の東部、下町の方がはるかに危険度が高い。
365名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:11.16 ID:QYsi3o0c0
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
 今必要なのは政権交代ではないか」 
                                菅直人
366名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:23.46 ID:r9DPrIiO0
九州のみんなは火砕流が起こったら、地下シェルターに逃げ込むしかないな。
367名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:24.28 ID:jRSxEsEn0
>>355
でもチリ地震では瀬戸内で唯一大津波警報が出た件
368名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:49:51.61 ID:hCTQrM1c0
新燃岳の時には噴火口から鳩が出たんだぞ
369名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:12.46 ID:vMRdk7RE0
地球にしてみりゃ火山なんてカレーを煮込んでるときの泡だ
370名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:21.77 ID:tZMgjvg2O
>>361
> なんで富士山より阿蘇山の方が破壊力が高いの?
> 人的被害や経済被害は富士山噴火の方が甚大なんじゃないの?
カルデラ全体サイズの火口が一度に噴火した場合とか。
371名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:46.98 ID:E3Qy25f70
>>364
大阪は、震度6が2回も来るよ〜


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm



>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
372名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:51.83 ID:KWUGSZrg0
>>43 亮さん!!
373名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:55.77 ID:rf3JFw+CO
>>361
富士山なんて火山業界じゃカスレベル
阿蘇山さんと比べるのは阿蘇山さんに失礼
374名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:50:58.17 ID:E/v/2L8U0
>>361
今の鹿児島湾は5000m級の火山が全部吹っ飛んで海になった跡。
きれいな形の山は大した噴火をしていない。
375名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:51:06.91 ID:5VWYfJrSO
阿蘇って世界最強のカルデラなんだよな。
昔噴火して今の状態になったけど噴火しなかったら富士山なんか余裕で抜けるほど高い山だったらしい
376名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:51:11.86 ID:gV/pr74M0
>>361
破局噴火を起こせば、世界中どこにあっても同じような・・・
南半球に逃げればいいかもしれないけど
377名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:51:37.20 ID:5nz2kkJ9O
>>160
今の政権、冗談なしにそう考えてそう
378名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:51:54.06 ID:OIb8sryV0
コレでも地熱使おうとしない日本はアホ。
379名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:52:14.70 ID:r9DPrIiO0
>>361
阿蘇山が爆発すると、九州に住んでる人が殆ど熱風で死んでしまうほどの火砕流が押し寄せるんだってさ
380名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:52:30.62 ID:jtTXjf6K0
>>325
原発と言っても静岡は止めるし、福岡(佐賀県玄海町)は福岡都心から
50k以上。

北部九州は地形や九州山地の影響で東南海大地震の揺れや大津波も伝わらない
周辺活断層もスケールが小。数年前の福岡西方沖M7.0の地震でも津波0
玄海周辺には大きな活断層無し
381名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:52:46.06 ID:9KH7l7AV0
阿蘇山もか・・・

これ全部バ菅のせいなんだよな
382名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:52:45.98 ID:mtGrDmOaO
>>237
>熊本県民の3割は思い込んでるよ


最後の一文ww

その熊本県民が、カルデラを埋めて日本一の高さにする画が浮かんだw

阿蘇は、観光で何度か行ったけどすっかり自然の脅威は忘れてた
383名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:01.84 ID:a0oFTeJ00
M9.0地震想定 咲洲庁舎は機能喪失の恐れ
産経新聞 5月13日(金)15時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000130-san-soci

東日本大震災と同じマグニチュード(M)9・0の東南海・南海地震が発生した場合、大阪市の湾岸部に高さ5・5メートルの津波が到達すると予想されることが13日、
大阪府から被害想定の要請を受けた専門家の試算で分かった。
橋下徹知事が本庁舎の全面移転を目指してきた55階建ての府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTCビル、大阪市住之江区)は、この津波で地下にある電気、
通信系統の基幹設備が水没、機能不全に陥る恐れがあることも判明。
府は、本庁舎移転の見直しも視野に防災対策の再検証を進めている。

橋下知事は13日、「咲洲庁舎に移転したら大阪の防災のコントロールがなくなってしまうという話になれば、庁舎移転は白紙にしないといけない」と述べた。

384名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:04.04 ID:SeLg6n8m0
ただちに人体に・・
385名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:18.97 ID:/8Yyb2aN0
麻生さん噴火
386名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:32.63 ID:oZ+gYnDO0
>>209
神戸は元摂津国と播磨国w
387名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:36.86 ID:P1pkW5kp0
こうなると原発が止まった静岡あたりが一番安全になってきたのかも
388名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:53:43.16 ID:N9D9jXZb0
>>302
それなんて「ウェールズの山」?
389名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:54:17.37 ID:a0oFTeJ00
>>198  馬鹿乙www

大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
390名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:54:38.65 ID:DhXm/dhO0
箱根山がんばれ
391名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:54:39.55 ID:a0oFTeJ00
>>209  歴史を学習しろよwww

大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
392名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:54:56.80 ID:jtTXjf6K0
393名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:55:02.22 ID:0ZI1dKmH0
しかし富士山爆発して今の形状じゃなくなったら
日本人にとってかなりの精神的ダメージがあるよな
かつてラスボス阿蘇も綺麗な形してたんだろか?
394名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:55:52.72 ID:n9YcM1PQO
日本国が売国政権クソ民主党に激怒してるな
395名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:55:55.03 ID:yLGR+jyG0
伊達に世界一のカルデラではない
カルデラの中に人が住み町がある
396名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:56:05.49 ID:2h9T3YhtO
火山がない関西と中国地方は勝ち組
397名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:56:22.10 ID:1mUbBtYD0
あっそう
398名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:56:39.30 ID:qAQa6J0g0
うちの井戸水、水温24℃くらいある
399388:2011/05/15(日) 19:57:14.93 ID:N9D9jXZb0
ミスった、>>382あて

>>386
多少入ってたんだっけ。まぁ福原京は摂津だからな。すまん。
400名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:57:58.09 ID:i75tJQsXO
>>398
グッピーが繁殖するな
401名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:58:46.30 ID:ZL6+sVbk0
また、M9クラスくるのか?
鯨が打ち上げられたら3面待ちリーチだな
402名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:58:54.16 ID:3hdMlT3/0
>>339
実は次の地震の予兆だったりして。
この国まじで逃げ場ないな。
403名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:59:18.81 ID:JSUYJMDo0
地震の安全度で言ったら岡山>群馬>島根>札幌>>>その他

こんなの常識だろうが
火山?んなもん地震、津波と違っていきなり来ない。
火山県に住むのが正解なんだよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:59:34.14 ID:iz8qh2w00
ざわ・・・ざわ・・
405名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:59:46.47 ID:mWApleQ20
民主党がいるかぎり、この流れは止まらんよ。
406名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 19:59:52.24 ID:WtfpqQ8u0
もう天災と人災で日本終わるな・・・



民主党なんかを与党に据えたばかりにorz
407名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:00:43.31 ID:/2rUjhbf0
ついにきたか、クククク
408名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:00:55.87 ID:xEtSBlYD0

         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ 米 |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::}     
409名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:01:16.35 ID:r9DPrIiO0
イエローストーンもやばそうだな

イギリスの科学者によるシミュレーションでは、もし破局噴火が起きた場合、3 - 4日
内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸に着き、米国の75%の土地の環境が変わり、火山から
半径1000km以内に住む90%の人が火山灰で窒息死し、地球の年平均気温は10度下がり、
その寒冷気候は6年から10年間続くとされている。


だって。地震より火山の方がぜんぜんやばいんだな。
410名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:01:21.78 ID:j+JIOES4O
阿蘇山ってマグマだまりの観測とかしているの?
411 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/15(日) 20:03:13.35 ID:uhj6fe5R0
>>113 >>339
北海道と箱根もか
東北から四国までなら朝日の記事でスレ立ってたんで知ってたが・・・
ttp://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0505/NGY201105040050.jpg
412名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:03:17.72 ID:tDqQmzeNO
自民党政権時代の噴火がいけない
413名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:03:31.36 ID:Vvc7Hxni0
>>395
だけど、伊達市には洞爺湖という有名なカルデラ湖があるじゃありませんか?   とボケかます・・・
414名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:03:42.85 ID:cCXm45BL0
富士山がいまの美しい形を失うほどの噴火をして、
そのために、桜と柴犬が全滅したら死にたい。
415名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:03:50.04 ID:u3NX+ZVa0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
416名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:04:12.61 ID:lmc7Lta+0
あぁ、ニュー速+の火山スレで言うてたな、これ。
この程度で矛を収めてくれればいいけど、怒ったらどうしよ。。
俺は、@大阪なので西にも東にも動けないな。
417名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:05:18.23 ID:BcvO7Vwd0
>>361
146 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 20:47:57.51 ID:r1uirq+m0
富士山:1
北海道駒ヶ岳:3
有珠山:3
樽前山:4
浅間山 :4
九重山:5
燧ヶ岳:7
ピナツボ:10
桜島:12
箱根山:14
摩周湖:19
大雪山:20
十和田湖 56
霧島山:100
屈斜路湖:150
洞爺湖(有珠山の本体):170
支笏湖(樽前山の本体):225
姶良カルデラ(桜島の本体):450
阿蘇山:600
イエローストーン:2500
418名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:05:33.72 ID:eYL+fnftO
これは終わりの始まりなのか?
419名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:05:43.31 ID:Q2TX7eHP0
熊本は九州構造帯が走ってて
阿蘇山から熊本城を結ぶラインがなんか弱いんだっけか
420名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:06:37.20 ID:+OE1Btgy0
北海道→寒いんだよ
東北→揺れすぎw
関東→死の大地
北陸→雪空気嫁、もんじゅで死の大地決定
東海→揺れるぜ
関西→揺れるぜ
中国→新首都
山陰→首都圏
四国→渇水
九州→大噴火
沖縄→中国領
421名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:06:38.73 ID:Zhb3Tw+JO
>>401
地震雲などの異変

九州火山噴火

クジラ イルカ リュウグウノツカイの打ち上げ

余震

大地震

大体こんな流れだよな
422名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:07:03.15 ID:jxQJPB010
ユダヤとCIAの火山兵器が発動したんだろ
423名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:07:24.51 ID:pBYeNcsr0
本物のカツグチか
424名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:07:27.22 ID:BcvO7Vwd0
>>361
富士山の心配すんなら
焼岳や箱根山の心配してやれw

あっちの方が恐ろしいわ
425名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:07:33.10 ID:2x/VSJvn0
阿蘇噴火したら日本どころかアジア、長期的には世界壊滅だろうなw
426名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:07:35.94 ID:Nj8j3tCz0
>>396
つか破局噴火が起こったら、日本終わるんだがw
勝ち組もクソもないよ、即死か餓死の違いでしかない。

つか民主党の運の悪さは異常だからなあ、破局噴火が起こってもぜんぜんおかしくないw
427名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:08:11.54 ID:0f2QaNPH0
またどっかの原発が噴火のせいで大変なことになるんだろ
428名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:08:13.15 ID:KJGsDXXcP
429名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:08:13.51 ID:hOW2FpA7O
\(^0^)/数年以内にニッポンはチンボ○する!
430名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:09:21.84 ID:/6zCH9Bc0
>>396
わかってないな。
火山がある都道府県の方が巨大地震が来なくて安全なんだよ。

431名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:09:43.30 ID:jh7qXMIx0
九州四国ざまあ
432名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:10:28.49 ID:CSfw70l30
4万年前の阿蘇最大規模の噴火では、九州全土が火砕流に覆われました
火山灰は北海道まで積もりました。

しかたないよね 災害列島に住んでるんだし
433名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:10:31.82 ID:r9DPrIiO0
破壊的噴火は山ごと吹っ飛んじゃうのか。メントスコーラみたいなもんだな。
コーラ全部なくなっちゃうもんな。
434名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:11:02.61 ID:Zhb3Tw+JO
2012が当たるとしたら
マヤ人てなんなん? アイツら宇宙人?
未来人?
435名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:11:37.13 ID:anDaEDBG0
>>25
地元なんであまり見に行ったことがないけど
エメラルドグリーンの火山湖は強酸らしいね。
436名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:11:44.95 ID:S+YNVucn0
>>364
大阪、危ねえw
やっぱり大都会岡山だな。
437名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:12:12.42 ID:rnswBo3K0
まるで、天が碌な事をしない権力者とそれに群がる者たちに
激怒しているかのようだな。
438名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:13:11.40 ID:XVDSeTiP0
放射線と火山灰のはさみうちwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:13:38.85 ID:jmPhBfes0
死火山も復活する。
温泉の異常が前兆です。
440名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:13:39.72 ID:gV/pr74M0
>>420
あれ、北京から変わるん?
441名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:14:40.05 ID:CSfw70l30
>>423
カグツチな
442名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:14:46.27 ID:KHoJoy/Y0

> 1923年7月 霧島山(御鉢)噴火
      ↓
> 1923年9月 関東大震災 M7.9

> 2011年1月 霧島山(新燃岳)噴火
      ↓
> 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 M9.0

> 2011年3月 霧島山(新燃岳)再噴火
      ↓
> 2011年5月 ???

> 2011年4月 霧島山(新燃岳)再々噴火
      ↓
> 2011年6月 ???
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
443名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:15:02.56 ID:RfC9Iy9c0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
444名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:16:02.46 ID:Bb8uSx1O0
>>442
噴火なんて、常にどこかの山で起きてるんですけど。。。
445名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:16:08.90 ID:Nj8j3tCz0
>>424
箱根のカルデラが噴火したら関東圏は全滅だろうな。
>>417
鬼界カルデラが抜けてるぞ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:17:22.77 ID:aTEvT1Ae0
なあ、いいこと思いついた。

福島にな、人工的に穴掘って火山作ったらどうかな。
ハワイみたいな、静かに流れるタイプ。
それで、原発も福島や沖合に堆積する放射能も全部覆い隠してくれる。
これなら、東電資産全部つぶせばできるよ。

あ、関東全域も溶岩えカバーな。もう放射能高すぎる。
447名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:17:44.51 ID:HJnnGqZ90
要するに『地熱発電舐めんな』と
448名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:18:02.09 ID:eLZc1RdQO
>>427
原発がどうかなるってのは、4万年前の大噴火並みってことだから、
原発が機能しなくても、心配いらないよ。九州は何も残らないし、日本自体、人が住めなくなる。
そうなったら、バンバン核廃棄物を日本に棄てようぜw
449名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:18:13.47 ID:k1yjborQ0
むむむ
450名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:18:15.24 ID:7sEtd7qP0
関西と中国に火山が無いと思ってる奴がいるようだが普通にあるから
新基準で活火山が無いのは四国だけ
451名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:18:30.66 ID:Cb9aMITm0
噴火が怖いとか言ってる奴って馬鹿じゃねえの?
津浪怖いって言ってドライブばっかりして事故る奴みてえだわ。
危険度じゃドライブが圧倒的なのにな。
452名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:19:13.74 ID:hSy3kwWv0
四国に移民するわ
453名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:19:15.49 ID:+YEgkP8H0
>火砕流台地の範囲

>9万年前の巨大カルデラ噴火による噴出物は600km³(ほぼ富士山の山体全部の大きさ)以上に達し、火砕流は九州の半分を覆ったと推定されている。
>特に厚く堆積した地域では火砕流台地となって残っている。この台地は九州中央部に広く分布し、緩やかに波打つ平原を形作っている。
>周辺自治体の熊本県高森町東南部、熊本県山都町北部一帯のほか、隣県の宮崎県五ヶ瀬町北部や、同県西臼杵郡高千穂町、大分県竹田市などもその中に入る。

>(ほぼ富士山の山体全部の大きさ)以上に達し、火砕流は九州の半分を覆ったと推定されている。
>(ほぼ富士山の山体全部の大きさ)以上に達し、火砕流は九州の半分を覆ったと推定されている。
>(ほぼ富士山の山体全部の大きさ)以上に達し、火砕流は九州の半分を覆ったと推定されている。
454名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:19:28.06 ID:uL6/aF2G0
      ./|    ./|     /|                     一人ぼっちは、寂しいもんな
      |/ __ |/ __ |/ __   _          __    ノ~~~\
       .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│.           .| l::::l│,,,,,,/ l::::l  \,,,,,,,,,,
       .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ .           .┷┷┷   阿蘇山
         1号機 2号機 3号機          川内原発
455(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/05/15(日) 20:20:54.55 ID:tvvJeRN00
皆さんは大宇宙のことを考えたことがありますか。地球人は宇宙人の一員であるという
自覚を持って行動しなくてはいけません。地球は滅亡の危機にさらされています
456名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:21:04.47 ID:P1pkW5kp0
東日本大震災は序章に過ぎないのかな
何が起こってもおかしくないね
457名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:21:26.55 ID:Rw5462ty0
九州浄化か・・・
458名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:21:36.23 ID:OA+s47a20
火山や地震じゃ地球は滅亡しないだろ
むしろ地球が活発なだけじゃないか
459 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/15(日) 20:22:10.22 ID:uhj6fe5R0
>>452
お遍路さんがたくさんいるぞ
460名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:22:27.34 ID:2D7W6p2m0
九州人って阿蘇山噴火後に移住してきた新参者なんだな
461名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:22:30.06 ID:HmRhrjUd0
四国とか近々に大地震が確定してるのになw
日本に安全な場所などない。
462名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:22:38.07 ID:MWO4iSKbO
>>436
岡山県民だが、岡山なめんなよ
ウランを試掘した残土を島取との県境で放置プレイしてるんだぜ!
463名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:24:07.31 ID:3BZTCuosO
桜島と言い、南九州は噴火に怯える日々か
464名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:24:08.51 ID:e7A3rfTz0
新たなる在日バルサンか
465名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:24:30.30 ID:HJnnGqZ90
カルデラ形成した規模の噴火と中岳の噴火
これ一緒くたに考えてる人、手上げてみて
466名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:24:48.06 ID:l/ID/jQVP
GWに火口見てきたんだけど・・・
活発とか警告なんもなかったぞ・・・
467名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:24:51.22 ID:S7TB8w7OO
阿蘇先輩が怒ったらぱねえっす
468(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/05/15(日) 20:25:07.15 ID:tvvJeRN00
キングギドラも復活したけど今回は復興支援やってるらしい。
469名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:26:28.35 ID:4euFhalX0
こんなもんまだ大したことたぁない
心配無用
470名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:27:17.91 ID:m4esb84N0
今北産業
ラスボス阿蘇が吹いちゃったの?
これ本気出したら西日本全域2メートルの灰で埋まるらしいな
箱根と阿蘇はもう少しおとなしくしてくれorz
471名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:27:20.96 ID:+YEgkP8H0
>>109
こうだろw

                           从 
      プルプル               ノ;; 人                     从        
     /   \              (;;( ;;);;)お先に!              ノ;; 人 
    /     #\             /^o^\           . ____ (;;( ;;);;) フフ…___
..  /   ^o^    \           新燃岳         .  /         ^o^         \  プル
. /   富士山.    \                       . /         阿蘇山.         \   プル
472名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:27:52.51 ID:ctwqUpJE0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  * ii!i!i  + あそで〜す
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)   
Y     Y    *

ちなみに昭和天皇の口癖だった「あっそ」は阿蘇山とは関係ない。豆な。
473名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:28:12.73 ID:V3TaeDRb0
地震以前は、日本にこれほどの大自然があるって知らなかった。
恥ずかしいです。今は畏怖の念でいっぱいです。
474名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:28:18.61 ID:jtTXjf6K0
あまり言われないんだが、朝鮮半島の白頭山スーパーボルケーノ
巨大噴火のほうがあれなんじゃないかな。近年火山周辺の
観測データが異常値を示している。北朝鮮もそれを認めていた。
あまり地震が起きない朝鮮半島で定期的に起きる半島大地震を
誘発する、いやすぐにはしないとか言い合っていたけど。

白頭山が巨大噴火しても日本列島には直接の被害は無いだろうが
北緯40度から上の地域など、大量の火山灰が飛んできて作物の不作や
航空機運行が出来なくなると予想されている。

475名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:28:30.79 ID:OhN+b7W70
>>463
日々日常だから 別に怯えてないけどw
ギャーギャー騒いでる意味がわからない
476名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:29:14.57 ID:0Cu1J/9i0
裁判ヲチャの弟子かなんかか
477名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:29:22.52 ID:NkbQ0GLm0
富士山のやる気の無さは異常
478名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:29:28.76 ID:m4esb84N0
>>462
かの有名な人形峠か
あの付近、あらゆる意味で雰囲気たっぷりだよなw
479名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:30:15.51 ID:l/ID/jQVP
>>475
桜島で噴煙上げてんのに桜島でチャリンコのってる学生見たときは
なんか感覚麻痺してるだけだろと思った
480名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:30:45.46 ID:HJnnGqZ90
481名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:31:36.75 ID:t/Qw6+Fz0
日本には天皇がいるから大丈夫。
「陛下、阿蘇が噴火しそうです!」
「あっ、そう。」
482名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:32:54.07 ID:oAe56Pli0
2年前にもあったんだろ
騒ぎすぎだ
483名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:33:45.53 ID:2/lO6z7i0
ちょっとジャブいれたらこの騒ぎだ
484名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:33:58.35 ID:MWO4iSKbO
>>478
おっよく知ってるな!
あの辺りから始まる水系(吉井川水系?)の水で育った人間なら放射線の耐性が少しはあるかな?w
485名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:34:08.59 ID:602m7U5N0
>>7
富士山舐めすぎ。
あの裾野の広さはただごとではない。
486名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:35:52.49 ID:K7LuUjTh0
まほうの言葉で、ともだちふえるね
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::../| ::::::::::::::::::::::::::::☆。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽノ~~~\ハーイ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::☆::::::。::::::::::: 富士山 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...........................
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ ....... ........
....... |/ ........................|/.......................... |/................................ |/...............................|/...... .....................
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ .............ヽノ~~~\ ............ ヽノ~~~\ ...........
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \,,,,,,,,,,
...........有珠山..................桜島........................箱根山................支笏湖.........................阿蘇山..............
487名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:37:23.61 ID:N9D9jXZb0
>>436
岡山も沿岸部は地盤ゆるいぞ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/okayama.pdf

ざっと見たところ、一番安全度が高いのは奈良県
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/nara.pdf

岩手県もわりと地盤は固いが、津波がくる。
そう考えると、津波も来ない奈良県が一番安全なんだろうな。
488名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:39:49.45 ID:Esf8L9XI0
  ククク…                   │
|  オレが行こう                │
└────v─────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  阿蘇山        箱根山      富士山
489名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:40:02.93 ID:4LLN9EAM0
九州は灰で家や車が汚くなるだけ。
新燃岳〜東日本大震災みたいに
本州に大地震が来る前の予知だったらいやだな。
たかじんで新燃岳噴火〜静岡で大地震が起こる可能性があるって言ってたら
今回の東日本大震災だったもんな。

490名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:41:43.57 ID:Qgz7zEjw0
(`_ゝ´)アッソ
491名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:42:39.73 ID:Vgb6kafrO
オカ板の予言を誰か貼れよ
東北は放射能
関東は地震で崩れる
九州は火山
492名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:42:43.77 ID:GrDZtxEI0
>>485
あれ、小さい噴火をチクチクチクチク繰り返して積み上げただけ。
493名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:42:52.16 ID:6bpas6epO
>>7
富士山かわいいよ富士山
494名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:43:37.06 ID:zQYkHlpp0
>>487
岡山は歴史上地震の死者が0
地盤とか関係ない 地震そのものがないし

30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg
495名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:43:38.83 ID:aYen0uLH0
東北地震で大きく動いたプレートの影響で火山フロントが活性化しはじめたね
496名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:44:51.32 ID:Q4T8BPT20
>>491  地震?関西だろww

大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
497名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:45:33.98 ID:9oTtB7dV0
本気出したら九州どころか日本終わりそうだけど
本気出したの9万年も前なんだよな
もう枯れてるんじゃないの
498名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:46:06.19 ID:6ubGOMN80
つか阿蘇山て3月14日頃にも噴火しただろ
499名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:48:53.96 ID:6ubGOMN80
すまん、俺の勘違い
噴火したのは別の火山だった

震災後2か所目か

次はどこかな・・・
500名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:49:07.60 ID:aTEvT1Ae0
>>497
カルデラの輪廻知らないの?
それに9万年なんて余裕で現役w
501名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:49:39.06 ID:qT+gcw9Z0
千年単位の大地震と大津波だけでなく
万年単位のカルデラ火山の破局噴火まで見れるかもしれないのか
502名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:49:52.32 ID:g8zA78lEO
阿蘇山
中3の修学旅行…雨か何かで阿蘇山見学の予定が消えたのを思い出した

ガリバー園より阿蘇山見たかったなぁ
503名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:50:38.04 ID:YZDhI3JHO
地震だとか噴火だとか、こういうエネルギーから発電出来ないのかねー。
504名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:05.62 ID:SBQYkeatO
>>497
地球規模で考えたら9万年なんて僅かな時間よ
505名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:23.52 ID:HaTvlYPb0
去年ツーリングで行ったが、阿蘇はほんといいところだよな。
馬がそこらを歩いてる。

http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg011614.jpg
506名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:25.10 ID:N9D9jXZb0
>>494
よく言うよw
ちょっとぐぐっただけで、死者出てるのわかるじゃん。
http://kikikanri.pref.okayama.jp/gcon/bo33gnsaigai3.html

それにその07年の予測地図、今回の被災地が思いっきりノーマークなんだがw
507名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:28.74 ID:DdH1+C1I0
阿蘇南側では火山灰のことを「ヨナ」という。これ豆な。
508名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:51:52.15 ID:lc0D9j9w0
大うけwww
509名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:52:39.56 ID:e8bK2ANH0
火山雷は、見れなかったのか。
510名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:52:40.31 ID:MIozIlNI0
【熊本】変だぞ阿蘇山。ミヤマキリシマ変色、つぼみのまま落下
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305427671/

阿蘇もやばくね?
511名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:52:45.91 ID:kDDb2QUW0
昨日のニュース

変だぞ阿蘇山 ミヤマキリシマ変色
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/241916
阿蘇高岳から中岳の北側中腹と麓(阿蘇市)で、樹木の葉が枯れたり
花が変色して落ちるという、異常な事態が発生している。
中岳第1火口の噴煙に含まれる火山ガスの影響のようだが、
近年はあまり見ない被害。中岳に何が起きているのか、気にする声がある。
512名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:53:10.08 ID:SUaQtDDt0
日本の歴史の記録なんて千数百年だから、それ以上の周期で起きる自然災害は記録されてない。
歴史に災害の記録がないから安全、なんてのは大間違い。
513名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:53:26.84 ID:7SlE0ORC0
鹿児島は中国の領土アル に対する警告?
514名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:54:52.90 ID:5LF1l3GI0
wwwくそわろたwwづえいうぃw小規模wwづえうぃいwぴぺw
515名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:55:38.98 ID:8n0qEDcQO
一体なにが始まるんです?
516名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:56:44.30 ID:bN7uh7M50
管がパフォーマンスで阿蘇山に来る前にホウ酸入れとけよ
517名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:57:59.07 ID:yeFYBs8s0
放射能汚染>火山噴火>津波>地震

それぞれ最大規模のものが起こったとして、ヤバさの比較はこんな感じか。
518名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:59:28.99 ID:j6R8Virz0
まあそこそこ生きたし、死ぬのは怖くないドーンと来い
519名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:00:36.48 ID:Nj8j3tCz0
>>502
全く同じだ、山口県の中学に通ってた?
520名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:01:17.70 ID:MWO4iSKbO
>>517
最大規模なら火山が仏恥義理で夜露死苦だろ!!
521名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:01:33.56 ID:HaTvlYPb0
522名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:02:32.69 ID:0gJ2nteC0
>>517
全部やばいことにかわりはないな…日本列島オワタ
523名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:04:25.34 ID:rV8h48Eq0
>>41
アメリカの予言者の言っていたことが本当になったりしてな。
日本の半分は人が住めなくなる。
524名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:04:57.48 ID:Nj8j3tCz0
>>517
アホかお前は、放射能なんて火山や津波や地震に比べればゴミみたいなもんだ。
放射能で汚染されても、さして影響などない、せいぜいひょっとしたら癌が増えるかもしれない。
程度ですむが、
破局噴火が起これば国が地図から消える、イエローストーンやトバとか8クラスのが噴火すれば、
人類滅亡の危機になる。
津波の同じだ、大都市を津波が襲えば数十万クラスは軽く死ぬし、地図が塗り変わる。
地震は耐震性が高い日本だからそうでもないが、
外国でこのクラスがおきれば、数十万が死ぬ。
実際中国では地震で数十万が死んだ例がある。

それに比べれば放射能?鼻で笑われるクラスだよ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:06:10.83 ID:E4Vk3Jc/0
中岳が噴火してるだけじゃないか。
阿蘇山が噴火って言うから、阿蘇山本体が噴火したのかと思ってチンチン縮んだよ。
2chで言われてる「阿蘇が噴火するとやばい」ってのは外輪山自体が火口になる阿蘇本体の噴火だろ?
そうなると九州どころか日本崩壊だろうけど、阿蘇中岳の噴火なら日常茶飯事レベル。
526 【東電 76.0 %】 :2011/05/15(日) 21:06:27.00 ID:eeh500DBO
どーんと逝こうや
527名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:06:42.63 ID:UgKlfNng0
前から後ろから責めまくられる日本列島
528名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:07:28.72 ID:bsNODP/g0
阿蘇山の最大規模の噴火なら死者数百万人出るだろうね
529名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:07:45.79 ID:BBANjGBQ0
>>524
お前ね、放射能の場合人が住めなくなるんだぞ。それも半減期何万年とか。
阿蘇の最後の大噴火は7万年ぐらい前だそうだが、今はちゃんと人が住んでる。
そういうこと。
530名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:07:49.83 ID:7SlE0ORC0
日本は危ないから在日は帰ったほうがいいよ
531名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:08:57.90 ID:+OE1Btgy0
はやくおキヌちゃんを戻すんだ!
532名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:09:10.98 ID:fzCLl8Wr0
>>279
大分・熊本にまたがって普通に住んでる
平地だし水も豊富だから昔から・・・
533名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:09:23.92 ID:1s0Fbs7N0
>>487
1854年の伊賀上野地震で、奈良は犠牲者280人出てる。
1596年の慶長伏見地震、1944年の東南海地震、1946年南海地震でも、
416年に大阪で発生した記録上日本最古の地震でも奈良に犠牲者。

岡山>>>>>>>>>>>>>>>奈良
534名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:09:33.12 ID:pb3dem4NO
そういや4月頃、阿蘇辺りで地震がちょこちょこ起きてて恐かった
535名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:10:11.10 ID:+z2Cd7nB0
富士山もがんばれよ
536名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:10:48.20 ID:kCWHGbfN0
噴火厨VS放射能厨VS奈良厨VS岡山厨が入り乱れてるなw
537名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:14:40.91 ID:qT+gcw9Z0
>>524
最大規模って言ってるしガンマ線バーストの直撃とかなんだろう
538名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:16:22.04 ID:m4esb84N0
>>484
天然ウラン水発売してみたら売れるんじゃね?w
つーのは冗談。近い三朝あたりでは他地域よりもガン罹患が少ないと聞くし・・・天然物はやっぱ違うのか?
539名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:17:17.52 ID:heyS8yBp0
まあ霧島、桜島ときたら阿蘇だよなぁ
540名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:17:30.15 ID:Nj8j3tCz0
>>529
放射能なんて距離をとれば直ぐに下がる、
人体への影響も微々たるもの、現に放射能では福島では誰も死んでいない。
今度も殆ど死なないだろうな。健康気にするなら、肥満とタバコを気をつけたほうがよいくらいだ。

チェルノブイリだって、周辺にはずっと人が住んでいるし、
何度も核実験行っている場所があるが、そこにも普通に人は住んでいる。
鉱石や温泉などの影響で常に高濃度の汚染地域もあるが、
そこにもしっかり人は住んでいるんだよ。


だがなあ、破局噴火と呼ばれるほどの火山が噴火したら周辺の人間はほぼ即死。
地球の気温も大幅に下がり、食料の収穫が減り、人類の何割かは死ぬ。
比較対象にもならんわ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:17:53.31 ID:HPtx9eev0
バースト直撃でヤバイかもしれないのってベテルギウスか!?
542名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:18:33.03 ID:9yXhzSUsO
中学の修学旅行で阿蘇山に登る予定が火山ガスで登れなくなって、代わりに草千里に行ったけど、
そこの駐車場で先生が車に引かれて意識不明で病院送りになって、
熊本城にも行けなくなるわ、バスの中がお通夜みたいな空気になるわ、不良が先生引いた爺さんをフルボッコにしそうになるわ…阿蘇にはそんな思い出しかございまへん。
543名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:19:54.31 ID:BBANjGBQ0
>>540
>放射能なんて距離をとれば直ぐに下がる、

蓮舫を連想しましたw
544名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:19:59.06 ID:HJnnGqZ90
噴火と放射能の威力比べとか真剣に語るなよ馬鹿
545名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:20:37.25 ID:+bmW/4w40
うわぁ…とうとう熊本が被災地になってしまった……

義援金よろしく!
546名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:21:11.04 ID:Hs6gRIBz0
放射能でなければやりようはあるさ
547名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:21:37.49 ID:0ZI1dKmH0
>>505
最高だよな
夏の北海道に対抗出来るのは熊本だけ
548名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:22:31.70 ID:BBANjGBQ0
>>544
被害の程度を基準に比較できるじゃねーかよw
549名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:24:22.97 ID:DIuA75gY0
>>543
放射性物質が拡散した場合はそういうわけじゃないんだが、強い核分裂反応が原発で起こった時の放射線は距離のニ乗に反比例して急速に下がるのは本当

量とか質がそれこそケタ違いなんだろうが長崎で被爆した祖父祖母の孫で雲仙普賢岳の被害もあった長崎で育った俺としては火山の方が怖いな
普賢岳レベルの火山でもアレなんだから阿蘇クラスが本気で噴火したときとか想像もしたくない。
550名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:25:00.33 ID:bZeHqOOr0
小学校の頃、阿蘇山に修学旅行で行ったけど
夏なのに気温が低くて寒かった・・・

大爆発する前にもう一回行ってみたいなぁ。
551名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:25:01.18 ID:aesJu6w80
>>540
たとえ人類の9割が死のうが、また生んで増やせばいいだけの話。
でも放射能に汚染されれば健全な次の世代を生む事が出来ない。

遺伝子劣化が進んでいずれ滅びる。




どちらが深刻化はちょっと考えれば分かる事なんだがw
552名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:25:51.13 ID:Fby7eoia0
2年前、バイクで阿蘇山登ったなw
大丈夫だったぞ
天気悪かったけど
553名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:27:10.87 ID:heyS8yBp0
>>551
そこで地下都市の建設ですよ
554名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:27:25.84 ID:Da9uFDC00
>>551
ウクライナ人、ベラルーシ人は滅びましたか?www
555名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:28:59.09 ID:XZvaScDm0
>>1
参考
貞観期におきた出来事
貞観3年(861年) 4月7日、直方隕石が落下。落下の目撃がある世界最古の隕石。
貞観6年(864年)、富士山噴火(貞観噴火)
貞観8年(866年) 閏3月10日、内裏朝堂院の正門・応天門が放火によって炎上
貞観11年(869年)、貞観地震とそれに伴う貞観津波が発生。
556名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:29:00.44 ID:BBANjGBQ0
なんか、原発政策継続したい奴が必死になってるなw
557名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:29:53.82 ID:aesJu6w80
>>554
ゆっくり滅んでるんだろう


それが放射能の恐怖なんだから
558名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:29:57.19 ID:m4esb84N0
>>549
おまえんち凄い経験してるな
普賢岳の噴火を小さい頃テレビで見てたからなのか
大きくなって火砕流の動画見た時に
頭の中に残像として残ってた映像とリンクしてめっちゃ怖かったわ
559名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:31:05.15 ID:Nj8j3tCz0
>>551
遺伝子の劣化が進むとか馬鹿かお前はw
痛んだ卵子が受精卵になる事はない、死産するだけ。
もし生まれてもそんなの生まれてから「処理」するだけ。
半世紀も前なら、日本中どこでもあった話。

間引いて、健全な子供だけ育てればいいんだよ。
それこそ産んで増やせばいいだけなんだよw
560名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:31:14.44 ID:DIuA75gY0
世界全土で遺伝子に明確な障害が出るような規模の事故ってのは燃料の量的に複数の原発がハーイしない限りないだろうが、起これば人類滅亡
世界最大級の火山が本気で噴火したら人類滅亡
隕石が起因の大津波が起こればそれによる地殻の舞い上げを含め人類滅亡
M10数の地震が起これば地球が割れて人類滅亡
でいいじゃないか

どれも起こる確率は低いが0じゃない
561名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:31:43.35 ID:bsNODP/g0
原発は日本が作らなくなっても中国がガンガン作るから
結局放射能に脅えることになるだろうな
562名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:33:25.25 ID:hJ9lK/u/0
>>454
川内くん、玄海くん 阿蘇さんに近寄ったらダメですよ。
563名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:33:27.53 ID:m4esb84N0
>>561
俺もそれ同感
でも日本にはもういらねーわ
564名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:33:29.85 ID:rV8h48Eq0
ポンペイを壊滅させたのがヴェスヴィオ火山の噴火だった。九州は壊滅するだろう。
神々は現代の売国的社会の日本に怒り心頭に発する状態。
民主党が政権についている間は自然災害が次々襲う。

おまえらはもう、忘れているだろうが、今年の初めは大雪の被害もあった。
そして6月には中国が尖閣諸島に上陸する予定。

1945年3月10日 東京大空襲
2011年3月11日 東日本大地震

1945年8月15日 終戦記念日
2011年8月16日 ? 民主党終了記念日 ? 
565名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:34:35.14 ID:BBANjGBQ0
>>559
>もし生まれてもそんなの生まれてから「処理」するだけ。
半世紀も前なら、日本中どこでもあった話。

ネトウヨお得意の意見ありがとうございますw
566名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:34:45.73 ID:MOK6/5eG0
原発と阿蘇を比べるな
滑稽すぎる。
原発(スライム)と阿蘇(ラスボス)位の差はあるだろ
567名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:35:14.10 ID:LuK4r8rJ0
北から南からどうぞ
568名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:35:36.74 ID:+YEgkP8H0
>>542
なにその不良、先生のこと実は好きだったの
569名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:36:17.66 ID:yLXtcnY+0
霧島阿蘇ときて中国朝鮮国境の白頭山(ペクトサン)噴火がいよいよ始まる!
570名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:37:54.03 ID:DIuA75gY0
>>558
長崎の公立小中学校は原爆が落ちた日は登校日なんだ。夏休み中なんだけどね。
そこでトラウマを植えつけさせるが如く、落ちた直後の死体が写ってるような大きな写真を体育館の壁にずらーっと張って小学校一年生でも容赦なくそれを見せて、被爆者を招いて当時の話しを聞かされるんだ。
それでも雲仙の時の方がトラウマとして残ってる。
571名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:37:59.89 ID:wIzTqKax0
十和田、三瓶辺りは縄文期
572名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:38:05.92 ID:aesJu6w80
>>559
お前はホントにバカだなw
それは自然状態での話だろ


高レベルに放射能汚染が進んで、例えば100人の女性のうち1人からしか
健全な子供が生まれなくなるとする。

その女性が20〜40歳の間に毎年1人ずつ20人生んだとしても
100人から20人の人間しかつくれないことになる。

出生率0.2%



さて何世代で人口が1になるでしょう?www
573名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:38:16.21 ID:8kNGQaIf0
即時的な被害は原発の比じゃないからな。
まったく地球さんの威力には頭が下がりますわ。
574名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:38:32.85 ID:bASdTgP50
富士山クルー
575名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:38:49.59 ID:4ek10mV/0
うるせえよ
火山の話しろ
576名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:39:12.45 ID:Nj8j3tCz0
>>565
破局噴火で人類の九割が死ぬより、原発事故が怖いとかいうなら、
俺はネトウヨでいいよ。
ネトサヨのレベルがよくわかる発言だしw
津波や火山で何万人と死ぬより、たばこ以下の健康被害が怖いってんだもん、
こいつら絶対おかしいわw
577名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:39:26.64 ID:elIjocAK0
え、九州もダメだと避難先は沖縄か北海道しかないよな
578名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:39:45.29 ID:HaTvlYPb0
>>570
俺の小学校は6年間ずっと同じ人の話を聞かされて言っちゃ悪いがいい加減聞き飽きた
579名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:41:01.95 ID:Z1DEe1/Z0
阿蘇山は、関東でいえば浅間山みたいなもんでしょ

そりゃ、ときどき噴火もするわさw
580名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:41:17.94 ID:BBANjGBQ0
ウヨサヨの話になったからすれ違いで迷惑だなw
もうやめとくよw
581イモー虫:2011/05/15(日) 21:42:01.86 ID:rSDBoq1BO
スーパーボルケーノくる?
582名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:43:11.93 ID:Z1DEe1/Z0


阿蘇山よりも、福島の吾妻山がやばいだろ


吾妻山が大噴火して、噴石で原発がぽぽぽーんとか ww


583名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:43:12.09 ID:MOK6/5eG0
>>577
もう、日本に逃げ場はない・・・
なら・・・やられる前にやるしかないだろ・・・!
584名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:43:55.72 ID:mAvv22YP0
青汁とかにんにく卵黄とか入荷しなくなるんじゃないか?
585名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:44:48.42 ID:A7l/Ok1j0
9万年前には九州全土を覆いつくす溶岩流があったんだってね
それで、1万年スケールの誤差ではあるけど、それがまた起きてもおかしくないんだってね
586名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:45:09.32 ID:EeBi0Jst0
>>542は話を中途半端で終わらすなw
全く無関係の俺ですら先生のその後が心配でたまらん

てか死都日本はマイナーな存在なのか?2レスぐらいしかない
587名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:45:14.50 ID:n2jZby7b0
阿蘇「来いよ!ベネット!!!」
588名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:45:43.26 ID:bsNODP/g0
イエローストーンも噴火周期に入ってるんだよな
2012年が怖い
589名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:46:42.97 ID:Ay8U8+Wj0
いよいよ、ラドンが復活するのですね。  ワクテカ、、、、

590名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:48:19.75 ID:i75tJQsXO
乗船開始せよ
591名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:49:07.37 ID:7nE7+yOBO
日本で一番パワフルな火山らしい。アメリカにはイエローストーンあるが
592 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/15(日) 21:50:03.31 ID:XEsAEhOD0
>>452
お願いだから、半島に帰ってよ。

悪い意味じゃなくて。
593名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:50:05.77 ID:7TktC96E0
やっぱ人間ってエゴの塊だよな
今回の原発事故だってそれ以前に津波で3万くらい死んでんねんでって思うけど
なのに生き残った連中は健康被害気にして原発のことばかりあぁだこうだ…
津波で一瞬で死んだ人間が浮かばれんね
594名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:50:35.88 ID:m4esb84N0
>>570
へ〜結構きつい授業してんだな・・
おれ住んでる市内の学校、修学旅行で広島長崎行ったって聞いたことないわ。中学生あたりでいっぺんは勉強には行くべきだと思うんだけどな

阿蘇で噴火とか聞いて地図とか見てるとさ、琵琶湖が火口になったら・・・とか最近よく考えてる
595名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:50:48.77 ID:A7omtjODO
ショーはまだ始まったばかり
なんとか生き延びようぜ
596名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:51:10.79 ID:t0xvSTvz0
よし、寝るか in 福岡
597名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:51:14.67 ID:A7l/Ok1j0
そういえば確かに昨日の夕方は噴煙がいつもより大きく感じた
598 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/15(日) 21:52:48.75 ID:XEsAEhOD0
阿蘇山の噴火口、

いつもは、キムチを投げれば朝鮮人にあたるぐらいウジャウジャ沸いてるが、

今は放射能が怖くて少ないから、マジおすすめ。

チョン公が居ない阿蘇噴火口なんて、滅多にないよ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:53:27.10 ID:b9SJ3BF50
フフフ・・なにを慌てておる。日本は地震活動期に入ったといっておろう。
こんなものは顔見世興行にしかすぎん。
600名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:53:34.75 ID:5qgFM/U40
>>8
せ…先帝陛下っ!
601名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:01.54 ID:bN7uh7M50
うち九州だけど原発や火山よりもぶコックローチのほうが怖い
602名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:14.66 ID:It2bEPfUO
あ〜あ 桜島ぁ〜♪
603名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:23.99 ID:VLpjlWKS0
どいつもこいつも無駄に活動しやがって
604名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:30.08 ID:qvpWsZ2b0
ロアッソ優勝フラグ
605名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:48.36 ID:A7l/Ok1j0
中だけ書こう
606名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:54:58.72 ID:y13Lg4Dn0
富士山大噴火→山が吹っ飛んで大カルデラ形成→東の阿蘇誕生

ってことにはなる可能性はないの?
607名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:55:44.87 ID:Nj8j3tCz0
>>572
全世界、全てが高濃度の放射能に汚染されるというありえない過程ではあるが、
それだとしても、火山よりまし。
その仮定も突っ込みどころ満載だが、70億の人間が1になるまで、どれだけ時間がかかると思っているんだ?
また人類の文明も技術も放射能で汚染されても、維持できるわけだから、人類の存亡には全く問題になどならない。
汚染された土を埋めるなり、集めるなりして、汚染されていないところ作ればいいだけの話、
もしくは穴ほって、そこに居住するなりすればいいだけの話、

破局噴火が起こった場合、周辺は即死、気温低下で食料激減、
環境変化で環境の変動、動植物の大絶滅、火山灰などで航空はストップ。
寒冷化の影響で海にも大変動が起きるだろう。
つか影響を受けないものがない。
608名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:55:59.17 ID:cy0nzKRO0
>>417
おおぅ とうとう主将のお出ましか

誰かあのAA貼ってくれんかな
何とか四天王っての。「〜ごときで倒れるとは…」ってやつ
あれ時々、一番下っ端のとぼけた奴がいない時があって、変に笑える
ハーイも好きだが
609名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:56:11.87 ID:1FQn2QeH0
阿蘇の米塚が噴火すんのか・・・
むねあつだな
610名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:56:21.45 ID:uqwoMEHD0
鉱床が見つかったのは、2003年に気象庁が「活火山」に指定した若尊(わかみこ)カルデラ
の一部。桜島の北東約5キロの鹿児島湾内にあり、約2万5千年前に大噴火した姶良(あいら)
カルデラの主要火口という。07年に約200度の熱水噴出孔を発見した山中寿朗・岡山大
准教授(地球化学)らが、付近の鉱物を調べていた。


だってさ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:57:30.90 ID:y13Lg4Dn0
>>608
お前FF4知らないの?w
612名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:57:32.03 ID:vFxKMTW30
富士山が山ごと吹っ飛んで、福島第一原発をずっぽりと隠してしまう。
かくして、未来永劫に語り継がれる平成天岩戸伝説が生まれたのでした。
めでたしめでたし。

なんて事あるわけないだろ!
コノヤロー!
613名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:58:18.20 ID:n2jZby7b0
>>601
集中豪雨とか、でかい台風も怖いよなー
しかも襲来確立は、火山や地震よりも遙かに高いし・・
それでも、ちょっと用水路の様子を見に行って流されるやつが後を絶たない。
614名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:58:24.44 ID:NpIfoaczO
桜島・阿蘇・雲仙の黒い三連星

ジェット・ボルカニック・アタック
615名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:59:14.48 ID:+rAz8ltC0
売国政権になると大災害が起こるな。
616名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:01:31.27 ID:xUzCQOFq0
>>7
阿蘇山は九州の4分の3と山口県を焼きつくしたんだっけか
617名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:02:57.96 ID:qT+gcw9Z0
>>615
大災害が起こりそうになると日本人は皆でトチ狂うそうだ
618名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:03:21.01 ID:L3OIk1e80
日本の火山ごときがどんなにがんばっても
イエローストーン大先輩には全く追いつけませんよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:04:33.57 ID:j+JIOES4O
最近、群発地震あったよね
620名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:04:39.01 ID:cy0nzKRO0
>>611
うん。知らん
621名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:04:53.71 ID:m4esb84N0
阿蘇山、新もえ、ときて富士山噴火したら
日本じゃなく地球おわただもんな
で、早川先生のコメントは出てるのかな?
622名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:05:46.99 ID:QI/QMSZ00
全日本オワタ…
623名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:06:22.57 ID:y13Lg4Dn0
>>620
ゴルベーザ四天王だぞw
当時子供たちはワクワクしたんだぞw
624名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:06:37.85 ID:1FQn2QeH0
そーいや白頭山もヤバいらしいな
625名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:28.33 ID:lM1uRdRDO
時々でいいので大分の鶴見岳も思い出してあげてください
626名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:36.63 ID:swxUbqSlO
>>614
朝鮮に向かってるみたいで安心した
627名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:36.66 ID:rV8h48Eq0
隕石、火山噴火、地震、津波、台風、竜巻、洪水、大雨、雪害、旱魃、
冷夏、猛暑、冷害、そして伝染病。それらが原因で起こる飢餓、社会機能崩壊。

所詮、人間なんぞ、大自然、大宇宙からしたら小さいものよ。
自然を支配するとか、抗うとか、無理。
我欲を欲しい侭にしている腐ってる人間にはこのことは気づかないだろうが。
危機は目の前にある。

>>588
マヤの予言が真実だとしても、それは人類がステップアップするためには仕方ない。
そして、2012年に世界各国が自然災害に見舞われたなら、その時こそ
それまでの古い価値観である拝金唯物主義を廃して新しい時代に突入するかもしれない。
神の人々のために大災害が容易されているとヨハネ黙示録は言う。そして、現代はそういう時代なのだ。
唯物主義否定だと、科学技術をすべて使わないような間違った意味に捉える者がいるが、
そうではない。正解は物質主義+精神主義。どちらが欠けてもいけない。バランスを欠いてはいけない。
精神主義一辺倒だった、チベット中国に侵略された。このことを考えるとやはり高度な軍事力、そしてそれを支える
経済力、科学が必要になる。
628名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:39.85 ID:C6A94D2Y0
これもう沖縄ああたありに逃げるしかないの>?
629名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:07:58.75 ID:9kunxJ6o0
>>611
ソードマスターヤマトだろマジレス
630名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:08:30.29 ID:75mnl7Qx0
また福島のように、東京消防隊が出張して放水するのか?
631名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:10:13.10 ID:CyCbLrGBO
地震と噴火と……あとなんだろうね
兎に角日本オワタ\(^ー^)/
632名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:10:35.01 ID:pS9IlJ3V0
>>628
沖縄の八重山地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

八重山地震(やえやまじしん)とは、1771年4月24日(明和8年3月10日)に発生した大地震。
大津波により先島諸島(特に八重山諸島)が大きな被害を受けた。そのため、年号を取って明和の大津波とも呼ばれる。

地震動による被害はなかったとされている。しかし、地震により大津波が発生し、
宮古・八重山両列島で死者・行方不明者約12,000人・家屋流失2,000戸以上という惨事になった。
耕作可能地の多くが塩害の影響を受け、農作物の生産が低迷。明治時代初頭の人口は地震前の1/3程度にまで減少した。
633名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:10:41.14 ID:cy0nzKRO0
>>623
ほー
悪役なのか?
ドラゴンボールか何かだと思ってた
634名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:10:42.40 ID:A7omtjODO
>>628
まあ、落ち着けよ
635名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:12:32.53 ID:rc0ZsEaTO
一番安全なのは、大都会岡山か、田園調布香川だな

636名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:13:45.29 ID:Ob3jdBqF0
この未曾有の時期にミンスが与党ってのが最大の災厄だな
637名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:14:22.04 ID:d/9oFhuBO
おいおい大丈夫なんかよ…阿蘇山噴火して長崎と北海道でも地震起きたら完全に確変突入して日本沈没パターン?
638名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:14:24.66 ID:+YEgkP8H0
>>606
ない

規模が桁違い
639名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:16:13.09 ID:8nGNGPHM0
>>638
富士山のあの裾野の広さを見ると、けっこうヤバイ気もする。
640名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:17:31.37 ID:HPtx9eev0
過去に起こしてないってだけで、阿蘇並の噴火を富士山もやってしまうってことは絶対にないのかね?
そしていつか阿蘇が噴火するとしても、同程度の噴火を再びするのは決定事項なのか?
641名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:18:11.04 ID:Ob3jdBqF0
>>639
あれはダラダラと溶岩垂れ流した跡だ
大噴火じゃない
642名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:19:43.86 ID:LYZiBQoy0
富士山富士山うるせえな
おまえら、富士山しか知らないんだろ?wwww
643名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:20:28.98 ID:BttGAZIA0
関東大震災の直前、箱根のほうの温泉の色がすごく濁って
大騒ぎになった。
その直後に、大震災が起きたわけだけど

今回も、先月の半ばに、そんな記事が出て、覚悟を固めている。
644名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:21:33.61 ID:HJnnGqZ90
>>642
スレタイ嫁

てか読んでください、おねがいします。
645名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:04.32 ID:/I61w1Tr0
ついに・・・
646名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:19.73 ID:qbocxKNEO
九州陥没か…さようなら九州…
647名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:33.96 ID:Rr4VK8Gz0
こうやってちょいちょい脅しかけて自然の驚異を見せつける割に人類滅亡に至るほどの災害はないんだよな
いい加減地球は本気出せよ
怖がらせて遊んでるだけじゃねえか
648名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:44.38 ID:MTN9e8sUO
富士山なんか、高い&形が綺麗なだけで火山としてはただの雑魚
649名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:23:58.85 ID:ffkSfA5r0
世界でも有数の規模のカルデラだからなあ。
650名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:24:14.82 ID:vFxKMTW30
>>627
電波乙
651名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:24:50.36 ID:m5DMRwoT0
>>643
温泉なんてしょっちゅう濁るんだが。
馬鹿かwww
652名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:25:15.28 ID:/I61w1Tr0
阿蘇山って凹んでるところに町があるけど、あれ全部噴火口なんだろ?gkbrだな
653名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:25:33.67 ID:gymzWJc+0
もしこの国が沈没するなら俺は覚悟を決めてこの国と一緒に沈むよ
祖国だしな・・・駄目になった、じゃあさよならはしたくないよ
654名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:25:58.87 ID:KRRzCNG60
原発事故と比べたら・・・
655名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:26:11.29 ID:9kunxJ6o0
人類の歴史なんて地球さんの一生に比べりゃお昼休み中の一服程度だろ
656名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:26:47.66 ID:3+ahI65/O
GWに阿蘇の火口に逝ったな。
5年前見たときは底のほうにエメラルドグリーンの湖が溜まってるだけだったけど、
今回は熱そうな黄白色の硫黄の塊が高いとこまで溜まって、割れ目からガスを吹いてた。
657名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:27:06.40 ID:8nGNGPHM0
>>641
あれだけの規模でまだ大噴火起こしてないから怖いんだよw
658名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:27:08.46 ID:d/9oFhuBO
>>643
普段濁らないようなとこもいきなり濁ったとかなら怖いな
659名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:27:56.14 ID:Sw4ZUxEI0
>>647
人間が
660名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:28:37.09 ID:t0xvSTvz0
>>654
阿蘇が本気だしたら、原発なんぞ小さなもんだな。
661名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:30:46.02 ID:sLAPesLF0
ラスボス阿蘇山が本気出したら
九州壊滅どころか火山灰は北海道まで到達するんだぜ
富士山なんかメじゃねーんだぜ
662名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:31:18.64 ID:zbvF7yjwO
いよいよ、豊後水道M8クラスが来るのかもな

まだ5年は先だろうと思ってたが・・
663名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:31:18.57 ID:85EjNFJ20
うわぁあああ
664名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:31:38.66 ID:3LwLQw860
GWにやまなみハイウェイとミルクロード?か忘れたけど
綺麗な景色だった
大観峰もよかった
665名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:31:48.42 ID:9kunxJ6o0
>>661
できることなら朝鮮半島ぶっつぶしてほしいもんだが
666名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:32:13.03 ID:lS/cBfBr0
今必要なのは政権交代ではないか?
667名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:32:26.04 ID:KRRzCNG60
東日本→福島原発
西日本→阿蘇山

で日本オワタ・・
668名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:33:26.13 ID:WYDR0TT5O
菅さんお得意の危険回避のための火山活動停止、マダ〜?
票が欲しいんだろ?
669名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:33:28.00 ID:sLAPesLF0
>>664
阿蘇綺麗だろ
670名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:33:29.16 ID:85EjNFJ20
>>666
書こうと思ったのに
671名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:34:44.58 ID:7SlE0ORC0
>>668
活動停止のために火口に飛び込んでくれるのか
672名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:34:47.62 ID:+YEgkP8H0
673名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:34:49.53 ID:Sw4ZUxEI0
>>647
途中で送信してたw
地球ってか日本列島はお姉さんキャラなのかもしれんと思ったら心が和んだ。
人間が「オレ達スゲー!」状態になると「こらこら、お痛はダメだぞ☆」って懲らしめる、みたいな。
まあ、そろそろ本気で滅ぼされる気もするけど。
674 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/15(日) 22:34:53.25 ID:dv6J0Vqu0
金星人の予言か
675名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:04.53 ID:D7pnvR/n0
>>665
白頭さんがおる
676名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:12.17 ID:Q2TX7eHP0
今の阿蘇山と呼ばれてる所は
昔噴火した火口の縁の一部分なんだよね
677 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/15(日) 22:37:23.37 ID:XEsAEhOD0
>>157

朝鮮半島と繋がったりしてwwwwwwwwwwwwwwww

チョン公が大量密入国wwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:23.10 ID:rc0ZsEaTO
みんな香川に住もう
水問題解決すみ
城東町もある
うどんがうまい

特にもんだいないだろ

まあ、くそぼっこ多いけどな

さて、内縁のどうきょにんの穴すすって寝るわ
679名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:29.37 ID:KRRzCNG60
グルーポンおせちで騒いでた今年の正月が懐かしい・・・あの頃は平和だったなぁ。
ぼくらの最後の平和なお正月・・・・。
680名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:31.65 ID:ukegjcHV0
ラスボスおっきした
681名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:38:37.55 ID:sLAPesLF0
>>678
讃岐うどんは美味いが
さすがに主食に生活はちょっと…w
682名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:38:45.29 ID:bN7uh7M50
阿蘇さんは前の大噴火で爆発して今の大きさになったんだから
今回は熊本大分あたりが滅ぶ程度ですむんじゃないな
683名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:39:54.95 ID:3bGXWZr70
>>664
GWは黄砂が惨くて遠望が全く臨めなかったろ。
684名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:41:08.49 ID:KFVWGhcT0
インドネシアってスマトラ大地震の何ヵ月かたってから噴火が起きたんだよな
しかも地震も活発になった
日本も今後10年は地震活発になるかもな
685名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:41:12.73 ID:+YEgkP8H0
>>665
北朝鮮と中国の国境にある白頭山(長白山)がある
こいつは富士山以上クラスの巨大火山で最近いろいろとアヤシイ
686名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:43:29.36 ID:SEqabvST0
熊本に住んでる身としてはいつものことなんですけど
687名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:45:28.66 ID:pb3dem4NO
>>679
懐かしいな
鳥取の大雪とグルーポンおせち…
遠い昔のことのようだ
688名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:46:58.10 ID:EvIahJi50
689名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:47:02.07 ID:8ppKY53jO
昨日草千里まで行ったけど白煙がかなり昇ってた
690名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:48:03.24 ID:HJnnGqZ90
テレビでラストサムライやってるな
691 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/15(日) 22:48:45.16 ID:XEsAEhOD0
>>132
阿蘇山、火口に行ってみ。

チョン公がウジャウジャ沸いてるから、もうそりゃーー大量に沸いてるよ。

観光収入に目が眩んで、害虫を入れたら、阿蘇山も怒るだろwww
692名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:48:59.38 ID:YKpUK9ZS0
>>237
福岡県南部には何メートルもの噴火の堆積物が石の層となってみられますよ
693名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:49:45.45 ID:9kunxJ6o0
阿蘇山大噴火でぐぐったらお笑い芸人が出てきた
694名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:50:08.72 ID:bN7uh7M50
>>687
岩手のカンニング事件や管直人の韓国人からの違法献金事件もも忘れないであげてください
695名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:50:35.20 ID:Pd5Nn6r30
日本終了\(^O^)/オワタ
696名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:51:41.75 ID:WNYLGxWA0
ベントきたこれ
697名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:51:42.55 ID:EeBi0Jst0
>>693
阿曽山?裁判傍聴記を連載してる人かな
698名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:54:01.52 ID:gdSWbwyt0
変だぞ阿蘇山 ミヤマキリシマ変色
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/241916
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20110514/201105140001_000.jpg

阿蘇高岳から中岳の北側中腹と麓(阿蘇市)で、樹木の葉が枯れたり花が変色して
落ちるという、異常な事態が発生している。
中岳第1火口の噴煙に含まれる火山ガスの影響のようだが、近年はあまり見ない被害。
中岳に何が起きているのか、気にする声がある。

阿蘇山はここ数日、強い南風が吹き、中岳の噴煙が北側斜面を覆う日が続いている。
植物に異常が見られるようになったのは、そのさなか。緑の葉が焦げ茶色になる、
モミジ葉が白く脱色する、ツツジの花が紫色になって散る、といった状況が随所で確認される。
699名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:54:47.52 ID:A8cEFwbp0

 阿蘇が噴火する場合は、カルデラ内に

人間が多数生活しているので、井戸や温泉水の異常、

マグマ溜りの膨張による地鳴りなど、前兆現象が多いはず。

逃げる時間はありそうだよ。

700名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:55:48.21 ID:k/2taGj10
Aくん:阿蘇が噴火したんだって!!!

Bくん:あっそ。
701名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:57:36.07 ID:yYrJB8pJO
キングボンビー
702名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:58:26.76 ID:r9DPrIiO0
>>699
無理だよ。大爆発して山がなくなるレベルだったら九州の生物が死滅するレベルみたいだから。
イエローストーンのほうがやばいみたいだけどね。あそこが逝ったら氷河期に突入しちゃうみたい
だから。
703名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:58:39.15 ID:1ldZyD1OO
阿蘇国際女子大学
704名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:03:39.28 ID:L7NhGZu90
大阪っか。って言ってんじゃねえよ。(動揺)
大阪大阪って言えば気が済むのか君達は(プルプル)
んなめんじゃねーぞこのたと焼き!!(プッルガタガタブリブリー)
705名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:03:45.28 ID:WqQHg5z+0
オカルトだと言われようと、早く民主党降ろして国旗国歌天皇家に忠誠誓える奴らに政権運営させないとやばい!と思う。
706名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:04:06.87 ID:vFxKMTW30
>>660
煽るな!
707名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:04:15.17 ID:LdaTTLR1O
おう!もう富士山から何から全部逝ったらんかい!最後位派手に逝こうや!
708名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:05:48.85 ID:7SlE0ORC0
>>705
オカルト抜きにしても実際、一回天皇家に政権渡して国会再編成ぐらいはやらないといけないと思う。
この国の政治は完全腐りきってるからな…
709名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:06:13.19 ID:/7H52QRw0
>>668
止めるのは原発じゃないのか?
玄海とか川内のとか大丈夫なのか?
710名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:06:36.28 ID:Fl/Ltefq0
まさかのラスボス。このシナリオは凄すぎw
711名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:07:52.71 ID:sFqN/EAs0
なんだこの地殻変動包囲網は・・・
712名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:09:32.94 ID:2h9T3YhtO
東海地震と富士山の噴火まだかよ?
713名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:10:26.18 ID:puIiLZKF0
>>712
東海地震が来たら、東南海地震、南海地震が100%きまっせ
714名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:10:26.17 ID:wHfrstz4O
ラドンが2年ぶりに出現!
715名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:12:15.91 ID:7B82lSy80
あっそ
716名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:12:30.06 ID:gdSWbwyt0
阿蘇の噴火で高千穂の水仙峡ができ山口が壊滅。
まさかの大噴火したら大変なことになるな。
717名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:12:56.80 ID:r9DPrIiO0
>>712
箱根だけはやめてね。関東が消失する可能性があるので
718名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:13:36.68 ID:0k+1JYm4O
九州もかよ
どこに逃げればいいんだ!!
719名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:14:06.18 ID:puIiLZKF0
>>718
マジレスしてやろうか

本当にむかつくだろうけど



韓国
720名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:14:28.19 ID:/UyUv46G0
>>699
イエローストーンは爆発するとアメリカが終わる。
721名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:14:34.76 ID:VxyqnDi00
>>719
フィリピンの方がよくないか?
722名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:14:41.39 ID:ScRwQr7a0
阿蘇山が本気出したら九州余裕で全滅
723名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:14:59.51 ID:bN7uh7M50
阿蘇の噴火で日本列島の結界が決壊したらしい
724名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:15:07.16 ID:puIiLZKF0
やっぱり自分で言っててムカついたから訂正するw


ブラジルは地震ないよ

まったくと言っていいほどない
725名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:15:28.76 ID:2h9T3YhtO
>>713
よし、それで日本終わりだねo(^-^)o
726名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:15:47.48 ID:5qgFM/U40
>>718
沖ノ鳥島
727名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:16:23.21 ID:KEN3NfAV0
九州も終わったか。

大阪は悪人が跳梁跋扈しているし、東日本はご存知の通り。

残るは四国か北海道だけだな。
728名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:17:34.58 ID:2xTScTxU0
台湾じゃダメ?
729名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:18:36.40 ID:puIiLZKF0
>>721
フィリピンはプレートの境目にあるみたいだけど地震はどうなんだろうな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
730名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:18:51.54 ID:baLnMl8JO
淡路島しかないな…
731名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:19:39.02 ID:97EPevyd0
世界のボスヤバイです
イエローストーンで群発地震
http://www.disaster-goods.com/news_scqhnPEQQ.html
732名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:20:10.83 ID:bN7uh7M50
ハリウッド映画で見たことあるけど北海道は年中雪が積もってて吹雪いてるらしいからやめたほうがいいと思うよ
733名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:20:32.94 ID:QJlqE4T2O
この程度阿蘇じゃ噴火のうちに入らんだろ
町に火山灰も降ってないだろ

なにおまえら大騒ぎしてんの?
ゆとりバカばかりなんか?
734名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:21:45.83 ID:i75tJQsXO
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が、何かの瞬間に甦り…

山本は>>731のレスがちょっと気にかかっていた
735名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:22:01.26 ID:/GZAzZ9+0
>>399
福原は神戸市兵庫区にあたるので、摂津です。
736名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:22:49.47 ID:/HbomTp6O
>>733
降ったか降ってないか確認してください
737名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:23:20.14 ID:XEsAEhOD0
放射能がでないだけ1万倍まし
738名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:24:26.27 ID:bN7uh7M50
>>733
早く大噴火してほしいんだよ!
恥ずかしいだろ言わせんなよ
739名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:24:40.20 ID:cCXm45BL0
阿蘇山に注水してマグマを冷却すれば大丈夫だよ。
740名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:34:47.16 ID:i+Cp4DwG0
新燃岳が噴火した2ヵ月後にデカイ自然災害が発生してるんだっけ?

最後に噴火したのが3月だから今月中になんか来るのか
741名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:35:01.53 ID:3kcjG8Zu0
>>151
ええ、まあね…
阿蘇市に入って「阿蘇山が見えるよぉ〜」とか喜んでたら
いつのまにか超巨大カルデラの中に既に入っていたでござる…
というようなことも…ないでもないわね
742名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:35:41.68 ID:QJlqE4T2O
>>736
町には降ってねーよボケ

火口にさえ影響ない「噴出」レベルの極小規模の噴火だ
おまえらが思ってるみたいな噴火じゃねーよw
743名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:37:21.32 ID:Fl/Ltefq0

まだだ、まだ終わらんよ!
744名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:37:41.83 ID:ncHoLj040
今朝徹夜明けに阿蘇見たら(南側から)、高岳近くまで煙が
たなびいていた。いつもの火山ガスはここまではっきり分か
らないから、何か出てるのかと思ってたらやはり。
昼になって火口見に行ったらちょっと茶色がかって勢いがい
い噴煙が出てた。先日の雨で小さい湯だまりができていた。
すぐに涸れるだろうけど。

カルデラ噴火は、まだ阿蘇では起きないよ。いつものように
灰をモクモク出して、時折火山弾を飛ばしたり、頑張るとマ
グマのしぶきを火口周辺にちょっと飛ばす程度。例によって
阿蘇の東側は灰が降って大変になるけど。
もちろん、火口見学はできなくなる。

阿蘇-4の時みたいな噴火が起きたら、日本は壊滅状態だから、
どうやって海外に散らばって、受け入れてもらうかを考えて
おいた方がいい。日本沈没(後編)を参考のこと。
745名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:38:33.53 ID:j6jAEhr4O
>>731
そこが本気だしたらどうしようもない
あきらめもつくな
746名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:39:25.96 ID:MkY2VkXX0
カルデラ=火口と思っている人がまだいるのか
たしかにそういうカルデラもあるけど大抵は陥没して出来たもんだぞ
阿蘇カルデラも陥没して形成されたじょうご型カルデラ
747名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:40:42.47 ID:vzPG2CniO
(-_-;)y-~
桜島、霧島、阿蘇まで行ったから、
次はでかいやろな
748名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:41:20.19 ID:QJlqE4T2O
カルデラが爆発すると信じるゆとりバカが踊るスレ
749名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:41:38.56 ID:UA3WdJZYO
大地が怒っている!
750名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:42:02.32 ID:Pd5Nn6r30
>>741
それ初めて阿蘇行った時に知ったw
「阿蘇が見えてきた〜」と喜んでたら、既にカルデラの中と知ったときは驚いた
751名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:42:25.85 ID:puIiLZKF0
そういやサッカーの試合中に客にキックしたフランス人がいたな。。
752名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:42:57.46 ID:MkY2VkXX0
>>748
反応しすぎだよな
753名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:43:25.76 ID:DVAl6oUs0
避難するには四国か沖縄か北海道かな。
沖縄はこれから台風凄いから嫌だし、北海道は冬が嫌。
四国かなぁ。はー。
754名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:43:46.12 ID:3NqzP/8MO
阿蘇市に住んでるんだけど、おまいら何期待してるんだよ。スレの伸びみてびっくりした。
阿蘇ではこのくらいの噴火は日常茶飯事。
755名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:43:58.54 ID:Fl/Ltefq0
>>747
その流れで金剛山が大爆発してくれると世界が丸く収まるんだけどなぁ、、
756名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:44:35.37 ID:EeBi0Jst0
>>734
冷静に考えれば「山本」のほうが気になる
山の・・・麓?根本?マママグマ?
757名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:44:39.97 ID:LeG4hl9V0
>>755
白頭山マジやばい
758名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:45:15.04 ID:vzPG2CniO
阿蘇よりも、
関東の地震が…
759名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:46:09.62 ID:VxyqnDi00
阿蘇が本気出したらヤバイけど
本気出さないだろう

俺らが生きてる間に本気の阿蘇が見れるとは思えないなぁ
760名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:46:10.45 ID:Fl/Ltefq0
>>748
なにびびってんの?
761名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:46:14.33 ID:S/LlkLqaO
九州国立博物館で昔の阿蘇山噴火のCG映像を見たけど、九州一円山口県まで全て飲み込まれてた。
762名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:46:58.03 ID:MkY2VkXX0
>>757
白頭山は日本まで火山灰飛んでくるからなあ
763名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:47:06.00 ID:ncHoLj040
熊本では火山灰のことをヨナとよぶ。

何故かというと、語尾に「ばい」をつけるから、”ばい”がかぶるから。
764名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:47:27.57 ID:75R5TXMT0
民主が政権取ってからロクナことないな。左巻きじゃだめだろ。
765名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:47:47.19 ID:wJOFVUZF0
>>758
関東に地震なんてほとんど来てないが?
766名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:47:57.52 ID:5jYshqkM0
もう日本が死ぬ
やめてくれ
767名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:48:26.16 ID:zWkOPsFC0

大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm



>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
768名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:49:45.05 ID:zWkOPsFC0

大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
769名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:49:53.32 ID:vzPG2CniO
(-_-;)y-~
SL大地九州で火山が噴火してるんやから、
どっかに歪みが来るがな。
揺れてない関東は危険。
770名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:49:57.41 ID:wIzTqKax0
カルデラ噴火の前には明確な前兆が見られるのだろうか
771名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:50:13.41 ID:kXFQ00A20
とりあえず発電所作っとけ
772名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:50:43.49 ID:i6+SVC0V0
>>767
こりゃ〜 南海地震来るな〜
773名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:51:10.13 ID:bN7uh7M50

880 :678 :2011/02/20(日) 01:55:36.65 ID:qymLVMbp0
2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
2012年 2011年に始まっていた大陸での戦争が休戦
2013年 世界中の海岸が陥没してゆくらしい
2014年 とつぜん、地球に接近して来る小惑星が発見され、大戦争がひき起される
2015年 宇宙ステーションか何か大きなものが宇宙から落ちてくる
2015年からは、世界的に(呼吸器系の?)奇病が大流行するらしい
774名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:51:47.38 ID:LCfZt5Fz0
新燃岳噴火→東北大震災

阿蘇が大噴火したら、ヤバい所はどこ?
775名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:52:09.53 ID:i6+SVC0V0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
776名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:52:48.71 ID:68KrjlxoO
草千里の池が干上がったと聞いたことがある。
予兆?
777名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:52:51.97 ID:PFPHKuBM0
>>774
噴火なんて1年中、どこかしらで起きてるけど。。
結びつけるのはオカルトじゃないかね。
778名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:53:57.07 ID:VxyqnDi00
>>774
大噴火だと北半球全部寒冷化するかな
食糧危機的には地球全部になるかなぁ

779名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:54:22.94 ID:yjp/j+cL0
地震、津波、原発事故、噴火‥

次は隕石直撃か。
780名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:57:05.18 ID:5jYshqkM0
神奈川が大地震に見舞われる確率はどの程度ある?
781名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:57:35.01 ID:vzPG2CniO
782名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:58:31.29 ID:Fl/Ltefq0
>>779
個人情報流出も異常レベル
783名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:58:40.34 ID:CLXoAqm/0
富士山先輩の方がよかった。
いきなり阿蘇山先輩とか無理ゲーだろw
784名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:58:54.18 ID:o+pzdlad0
頭悪いなぁ。
火山の噴火くらい火口に蓋して抑えればいいだろ。
785名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:00:53.85 ID:98WiSdu2O
(-_-;)
近畿は軽く揺れて、
華麗にスルーパスを関東へ
786名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:01:37.54 ID:Hi3EncjS0
上に乗って抑えていれば
高度10000mくらいまで飛ばしてくれるかも
787名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:03:33.27 ID:1Pe3nQVx0
カルデラの形成過程知る限り
阿蘇山が数百年以内に大噴火することはまずありえないだろ。
溶岩の大噴出が起こるとしたら山の状態を保ってる富士山のようなものじゃないの
788名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:03:57.55 ID:NdWo6QCh0
>>786
それ、中国が喜んで人口衛星発射台として使いたいっていってくるんじゃないか?w
789名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:04:19.21 ID:/Dbv8Mzx0
クジラ、イルカの打ち上げはないから当分の間は大丈夫
790名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:06:02.88 ID:r7iZ5mwZO
オプションがあれば安地作れる
791名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:06:47.13 ID:Da/WFiPYO
火口に固めるテンプでもまいとけ
792名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:07:09.60 ID:MugaB93eO
阿蘇は何ともない
今ヤバいのは硫黄島だろ
今年に入って隆起が加速してる
793名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:07:53.07 ID:VKBPmctv0
阿蘇山の噴火がその昔日本を滅ぼしたって本当ですか?
794名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:09:13.72 ID:/ErWkcnjO
>>784
そんなデケェ蓋作れねーよ
水かけるしかねー
795名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:09:33.30 ID:1Pe3nQVx0
温暖化議論の時にある学者が
太陽の活動が弱まり、宇宙線の量が増えて
地震や噴火が増えると言ってたけど、あたってたな。
まあその人は去年あたりから地球は寒冷化するとか言ってたが。
796名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:10:37.71 ID:Bk2qH42U0

まぁホント、、、次々と連鎖反応ですなぁ
797名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:11:57.59 ID:98WiSdu2O
798名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:12:10.82 ID:u759tn9qP
鬼界カルデラも忘れないでくださいw
799名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:12:45.12 ID:KpL9UPT60
米軍の偵察機が阿蘇に向かったら
九州終了です

カルデラの中の人、避難しとけ
800名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:13:26.15 ID:y2kPF9nw0
菅性災害
801名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:14:30.43 ID:Fbx1o1yK0
4000年の眠りから覚めて本気だすな
802名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:16:05.49 ID:CKS1YsMi0
まあそんな大噴火なら1日でドーンじゃないだろ。
もこもこ膨らんでからドドドーンだから覚悟できるよ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:16:22.80 ID:DdU3Z6kr0
>>31
終わるんですよ
804名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:17:38.38 ID:XOiSfHDh0
まあヤクザを一掃できると思えばいいんじゃないの
本州に来そうな船は全部撃沈でヨロ
805名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:18:29.38 ID:u759tn9qP
>>794
穴を掘ってガスを抜けばいいんだよ
806名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:18:56.69 ID:rmalIxiG0
阿蘇「原発が爆発したぐらいで大騒ぎなら自分が本気出してみようか?」
807名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:19:10.51 ID:Ld3VfJN90
カルデラの次は輪中が噴火するぞ
木曽川流域は注意が必要だ
808名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:20:07.71 ID:V7X+w9M/O
でもいつか、人間は死ぬのでござりましょう?
809名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:20:54.22 ID:98WiSdu2O
(-_-;)y-~
近畿来るか?
810名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:21:26.45 ID:etK9ADOm0
イエローストーンが60万年の眠りから覚めるのをこの目で見れるとは思わなかったよ
811名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:21:44.22 ID:NXrndrMz0
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) あそさん
 ( ∪ ∪
 と__)__)
812名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:24:47.18 ID:wBtzkafdO
阿蘇先輩がお前のこと気に食わんていいよるぞ

阿蘇先輩を怒らせたら大変なことになるばい
813名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:24:52.37 ID:98WiSdu2O
(-_-;)y-~
我が家の冷蔵庫に、
うどんが搬入されて来ないから、
近畿には来ないと思うんだが。
814名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:25:23.29 ID:K2zdC2II0
じごんす
815名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:25:44.53 ID:eyoSREYR0
阿蘇山って昔噴火したとき九州全滅したんでしょ?
大丈夫かな〜
816名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:27:45.83 ID:nVzh+HKxO
終わると信じてまた日常が始まり
817名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:28:00.52 ID:gHlEpIcz0
民主に
菅に政権なんて取らせるから
天変地異半端無いね。
818名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:29:08.64 ID:etK9ADOm0
センセイ、九州が全滅してしまうぜよ
819名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:30:03.04 ID:qnMBOw6y0
>>818

関東が無事ならok
820名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:32:14.84 ID:xGJcYRFX0
既に関東は無事じゃない気がするが・・・
821名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:32:27.77 ID:rLh0PLfE0
イエローストーン
黄泉の意思
822名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:34:16.91 ID:98WiSdu2O
(-_-;)y-~
日本社会に今必要なのは、
政府や東電のような秀才管理者ではなく、
1からモノを築き上げられる人だね。
823名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:37:09.60 ID:/FlhlpE+0
ラドンが復活するのか
824名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:39:11.97 ID:z9BCgq2h0
>>7
北海道民です
羊蹄山はどうですか?
825名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:41:50.79 ID:zWzraUQS0
本格噴火なら九州消滅だな
まあその場合は火山ガスが有史以来なかった大量放出となるんで北半球全体が終わるが
826名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:44:24.69 ID:9ZkUG/cN0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |阿蘇山が動き出したようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は日本火山4の中でも最強 …!  │
┌──└────────v──┬───────┘
|小規模噴火ごときで終わるとは │
|火山の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
    ,.──、                        |ミ,  /  `ヽ /! 
    /三三三!,       |!               |彡/二Oニニ|ノ 
    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●        `,' \、、_,|/-ャ 
    |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_     T 爪| / / ̄|/´_
  __ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )     /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ
| |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `     /  `ー─'" |_,.イ、 |
  姶良カルデラ    支笏湖   富士山        阿蘇山

827名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:44:48.53 ID:gK1LBcgA0
>>824 土人には関係ない
828名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:45:15.08 ID:nJrxeu200
阿蘇山小噴火
829名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:45:26.82 ID:PYiGyEC60
札幌周辺は巨大地震がなくて羨ましいなあ
あとは北九州とか
830名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:45:30.84 ID:AxSgLl+y0
阿蘇が噴火した時の溶岩は筑紫野市や太宰府まで流れてきたらしいからな。文字通り火の海だった
831名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:46:01.30 ID:oFClz2Ca0
このところ植木・山鹿辺りが震源となる地震が多かったけど
何か関係あるのかな?


832名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:46:11.17 ID:3EmwE3NU0
阿蘇国際女子マラソン
833オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/05/16(月) 00:46:42.35 ID:Pd6ux88Y0


834名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:46:43.66 ID:K2zdC2II0
835名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:55:51.04 ID:as8oyib2O
富士山は今回もスカ?
836名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:58:01.63 ID:7AFR0Ja90
いきなり真打ち登場は勘弁してくれと思ったが
もしや東日本大震災が前座だったってことなのか?
837名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:02:26.98 ID:kWZBG1+E0
そういえば福島から九州に逃げた被災者いたっけな。
838名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:27:24.81 ID:98WiSdu2O
(-_-;)
SL大地九州は安全やで。
大地震くるのは九州以外と相場が決まっている。
839名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:37:12.56 ID:NNEJCp9q0
富士山なんて東京に10cmほどの灰が降り積もるだけ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Predicative_map_of_Mt.Fuji_volcanic-ash-fall.jpg
せいぜい雪かき程度の作業で楽勝
840名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:39:32.65 ID:PaqPgONY0
奈良県民はあんまり安全とか言うなよ。


余計なのが来るだろ。
841名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:42:16.72 ID:PaqPgONY0
つーか阿蘇かよwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:44:01.37 ID:D2MAfWQgO
あっそう(´・ω・`)
843名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:46:17.21 ID:yiY9WQurO
こんな天災で生殺しより
もっと火山や地震は本気出して殺しにかかってくれないだろうか?
844名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:46:18.65 ID:FaGGYGCIO
あっそう
845名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:46:54.52 ID:oFClz2Ca0
大本営発表

「阿蘇山は直ちに健康に影響を及ぼすものではありません」

846名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:48:08.96 ID:SE6l7ydnO
>>839
灰と雪じゃ大違い。
吸い込んだらヤバいよ
847名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:49:43.98 ID:qLdpuWMTO
福井の文殊山の噴火が6月にあるよ!
848 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 01:54:01.71 ID:BPo5+TJ80
貞観前後にもどこかで噴火してるからな
849名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:57:51.59 ID:6+pZIe1u0
おいは肥後もっこすでごわすがどげん長州人が阿蘇太郎ちゅう名前ば名乗っちょるのかてげわかりもわはんとよ。
850名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:58:04.06 ID:La1Qp/C+0
何この子供の怪我自慢みたいなスレは・・・
中二病ばかりか・・・
851名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:04:01.71 ID:tsbMDGgk0
日本って…
852名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:09:45.60 ID:PaqPgONY0
な〜に、浮沈原子力空母「日本」は沈まないさ
853名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:11:20.72 ID:JGopg7x/0
ほらきた。中央構造線
854名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:12:52.32 ID:povMPJ530
ばあちゃんの予言きたな・・・
855名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:17:44.05 ID:wQYFfPN20
しんもえのとき佐賀でも窓ガラスが振動した
阿蘇だったらどうなる?
856名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:19:29.74 ID:02WIpBty0
>>524
お前、もんじゅ兄さんナメとんのか??
857名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:20:25.43 ID:+grOm8no0
阿蘇の大噴火で九州と山口が終わるのか?
858名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:21:15.80 ID:JGopg7x/0
今年の日本は賑やかでいいわw
859名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:21:51.73 ID:zWzraUQS0
富士噴火の場合の最大の脅威は都心で10cm以上積もるといわれる大量の火山灰
呼吸器系の病気や眼病による1000万人単位の健康被害が物凄いことになるし、
微細な灰はあらゆる機械に悪影響を及ぼすから、江戸時代と違って都市機能への影響が凄い
860名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:26:00.79 ID:+grOm8no0
新燃岳の噴火で太平洋プレートがずれて津波が起こった。

阿蘇山の噴火でまた津波がくるのか?

861名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:26:04.28 ID:+sgzKZM40
う〜ん今更だな。
862名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:26:09.90 ID:oFClz2Ca0
>>859
富士山が噴火したら九州においで。
暑いけどイイトコだよ。
火山多いし。



863(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/05/16(月) 02:43:21.53 ID:jdl9t/4v0
逆に緩い状態で出てたら大噴火まで逝かないのでは?

なんとかいうプレートの構造体に乗ってるんだっけ?
それで言ったら阿蘇山でプレート圧が抜けて今度は本州で「何か」くるとか?
真中で近年来ると言われて地震来てないのは京都-滋賀直下型? それとも和歌山?
864名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:43:57.25 ID:fndW2fRWO
やたら空が霞んでたから黄砂かと思ったら、ヨナだったのかな?
865名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 03:07:19.13 ID:zDA1dFA7O
燃料棒投棄穴=火口
866名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 03:46:10.86 ID:vuQJewa20
阿蘇には地熱発電所むかないのかな
867名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:07:20.87 ID:Aytzdn0W0
逃げ場がないwww
868名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:14:32.97 ID:N41TCDF2O
日本列島の300年続いた安定の時代は完全に終わったとうちの黒パグちゃんは仰った
869名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:16:05.34 ID:uvNwViF9i
今回の小噴火、噴出ガスはどれくらいだろ。
明日ちょうど行くけど、喘息持ちだから火口までいけないかもOTZ
870名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:17:05.53 ID:lGkeJsW00
>>817
俺は違う意見だな
天変地異を深層意識のどこかで敏感に受け取った日本人の異常行動により民主党政権は誕生したのだと考える
871名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:23:57.07 ID:icCf2q8XO
地の神様天の神様が売国政権にお怒りです。そもそも陛下を引っ張り出してシナ人にあわせたのがそもそもの誤り
872名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:27:58.89 ID:T1AWKvKb0
火山地震連動型大災害か
873名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:36:17.68 ID:oeozUghrO
>>869
明日は立ち入り禁止じゃないか?
874名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:40:53.34 ID:WpqXl3ig0
阿蘇山って脱いだらすごいんだっけ

>>870
前兆現象かよw
875名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 04:47:07.32 ID:Hi3EncjS0
火の国か
876名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:09:43.34 ID:+dj2hIlO0
>>137
というか、鹿児島湾自体がカルデラらしいんだけど。どんだけ大きいねん。
877名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:18:27.36 ID:/1qdW8bi0
>>86
やだなぁ、わかってるくせに( ´∀`)σ)Д`)

南海地震をきっかけにして、
東海・南海・東南海連動型巨大地震で西日本の太平洋側が壊滅だよ(´ー`)
878名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:23:32.63 ID:uvNwViF9i
>>873

うおおおお!!
立ち入り禁止!諦めつきました。
草千里までにしといて、そのあとは高千穂に抜けます。
有難う御座いました。
879名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:29:18.54 ID:QWhggTBX0
>>876
鹿児島湾(錦江湾)は南と北で別のカルデラだけどね
硫黄島竹島の喜界カルデラ入れると
阿蘇カルデラ並が3つ並んでることになるけどw
880名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:33:35.46 ID:xfRIHalH0
九州の火山は完全に活動期に入ったな
南海地震まで20年以上続きそう
881名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:36:07.46 ID:aZ8Fsw970
あそざんってぴの並に速い
882名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:50:02.41 ID:JGYS6lWF0
鎌倉の大銀杏が折れたのから始まり、各地の要石が壊れてるからなぁ。仕方ないね
883名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:51:50.24 ID:MjntLXdH0
阿蘇山さんが本気だした場合、九州と広島あたりまでは火砕流で全滅。
大阪・名古屋付近での降灰は5m〜10m、東京ですら1.5m。
日本終了のお知らせ
884名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:55:22.22 ID:aZ8Fsw970
>>118
畜産と農業重要だろ?
885名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:01:07.41 ID:7AZs3HIn0
東海・関西・中国地方の中央構造線沿いに火山が無いのが不思議だ。
地下では溜まりに溜まったマグマが突然大噴火なんて事ないよね。
四国に生き別れた娘がいるので凄く心配だ。もう近頃精神的に参ってる。
886名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:02:08.53 ID:7RB4DffC0
地熱発電でエネルギー吸い取ればいいんじゃね?
887名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:08:54.45 ID:JZE3j7Uu0
>>805 みんなでいっせいに、耳をふさいで目をつぶれば大丈夫
888名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:18:01.47 ID:FJk5ZBC70
日本が本当の焼け野原になる・・・
889名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:21:34.79 ID:aZ8Fsw970
雲はまるで燃えるような紫〜
890名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:22:48.90 ID:9PXdiEau0
ふー長崎は大丈夫そうだな有明海で
891名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:27:35.30 ID:LdrBTdKe0
>>890
雲仙さんも本気出す・・・
892名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:02:50.34 ID:LJ3TdOs10
>>793
人類が生まれる前だから日本もない
893名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:42:04.78 ID:iG/BLxwBP
東北であれだけ巨大な地震と津波が発生し、いま関東は不安定に
ちょくちょくと地震が起きている。
当然、プレートのしわ寄せは西にも行くにきまってるはず。
カーテンを開けたら、そのシワは端によるように、ドミノ倒しのように。

関東に大地震がおきたとしたら
東海・東南海・南海地震につながるとおもう。
九州の火山だって噴火する。何十年先のお話じゃない。
他人ごとじゃないよ西日本は。大地に戸板は立たない、
放射能と一緒に広がる。

地獄絵図はこれから起きるんだと思うね。
894名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:42:08.84 ID:STAjkcrA0
関東をバカにできるのもこれまでか
九州崩壊はじまっちまった
895名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:51:04.36 ID:PRRMNYFTP
阿蘇山が噴火したら火砕流は山口まで飲み込むというけど、距離によっては時間的余裕が少しはあるのかな。
その間に地下に潜ったり山へ登ったり九州脱出を試みたりしても生き延びる術はなさそう。
せめて家族一緒に固まっていたい。
896名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:25:20.83 ID:ytiSGeVJ0
>890

君の所には雲仙があるだろw
897名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:29:39.17 ID:Vxc8p5jA0
でも昔みたいな噴火はしないんだろ?
898名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:36:38.62 ID:MkvZ8gGNO
おまえらのレス
バカ丸出しの奴ばかりだな
カルデラを火口と思ってる池沼ばかりw
899名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:40:10.26 ID:/ao8Y69k0
あっ、そ。で?
900名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:40:30.41 ID:1IcEqRkP0
たしか阿蘇は世界最大のカルデラ地形だったっけ
有史以前の話だがあのカルデラ中が全部吹っ飛んで残ったのが
阿蘇だったっけ、最近では江戸期の会津の磐梯山が国内では最大規模の
火山爆発じゃないかな
901名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:42:15.67 ID:9UyzSIex0
何故この時期に
国策噴火ではないのか
902名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:43:06.23 ID:1IcEqRkP0
>>900
失礼自己レス、磐梯山水蒸気爆発は明治期だった
903名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:44:34.64 ID:RTgTXb1n0
駄目だ終わった熊本なんだよ俺
職場から今日も美しい阿蘇が見える
904名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:44:35.57 ID:9UyzSIex0
>>900
吹っ飛んだんじゃない
陥没したんだ
905名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:44:57.19 ID:M7xQHvWI0
どうせなら、太平洋側の海底火山が噴火して大きな島ができないかな。













で、なぜか韓国が領有権を主張しだすw
906名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:45:57.31 ID:fJoPkOGiO
阿蘇は大丈夫だ
ちょびっと噴火するぐらいだろう
907名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:48:50.48 ID:qD6Vx3hx0
今日阿蘇へ仕事に行くんだが
大丈夫かなぁ
908名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:52:07.21 ID:CvEQDH8PO
楽に逝かせてくれるなら、噴火してもいいや…
909名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:56:41.77 ID:Ii81YgYp0
阿曽山大噴火はもし、大噴火しちゃたら改名すんのかな〜
阿蘇山じゃないからおkかなぁ
910名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:09:51.41 ID:XEcK91pD0
昔から阿蘇は時々燻ったりするから大丈夫だろ
本気だされるとマジで終わっちゃうしな
911名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:14:45.59 ID:/LbyL1FT0
>>907
大丈夫だよ
噴火災害で死んだ人ってそんなにいないから
普賢岳のやつはマスコミが暴走した結果の人災だから例外
912名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:14:56.74 ID:UKr7xvuI0
>>488いや、お茶でも飲んでてください。

お願いします。
913名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:15:38.39 ID:Mnn0a2mt0
阿蘇は時々くすぶってるから九州の人間は別にどうって事無いなw
鹿児島の人間が桜島みているのとかわらんw
914名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:15:41.51 ID:bebyEtkSO
門を開けて下さい!
915名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:16:16.22 ID:PqA0WPp7O
やだもん
916名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:17:29.24 ID:LF56vUp40
中岳だけじゃなくて、他の4つも噴火したら壮観だろうな
917名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:18:16.40 ID:ejIHPsw90
昨日桜島見物に行ったら3時間くらいの間に2回噴煙が上がったな
あんだけ出ると見ごたえがあるw
918名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:21:48.16 ID:XEcK91pD0
この程度で阿蘇山大噴火www
とか思われちゃうぐらい、阿蘇山の実体ってみんな知らないんだな・・・

時々燻ってて、その時は火口付近立ち入り禁止とか
全然普通じゃないすか
東北の大地震と繋げて騒ごうとしても無駄だと思うぞ
919名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:25:54.66 ID:16wm477z0
いつもの事じゃん
県外の人間は軟弱すなぁ


噴火が怖くてカルデラに住めるか
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 10:26:26.51 ID:zzOY62hd0
怖いな
921名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:26:28.50 ID:RD31/BE50
>>30
小沢が天皇をdisったからな、まず東北が犠牲になった
922名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:27:38.28 ID:UKr7xvuI0
↑さすが肥後もっこす!かっけーです。ナム人
923名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:29:34.95 ID:Mnn0a2mt0
これくらいの噴火ならむしろバイク乗りは噴煙見に行って
大観望でまったりすごす
それが九州人www
924名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:30:32.82 ID:fndW2fRWO
>>913
阿蘇なら毎日眺めてるけど、私もこのスレ見て初めて知ったw
こんな事でスレ立つほうが驚いた。
925名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:32:10.25 ID:LmquIRY6O
あっそ
926名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:32:40.33 ID:o/IKxdnJO
旦那の、肥後のいっちょ残し?がムカつく
927名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:36:23.06 ID:6jjaO/pZ0
大規模に動き出したら別だがちょっと噴煙ならまぁ…
928名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:37:06.88 ID:4gV24SIsO
最近、地震が多いものなぁ。熊本。
929名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:50:16.63 ID:Z1mhggSy0
火の国本領発揮か
930名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:51:00.64 ID:MnOivmAz0
阿蘇なんてしょっちゅう小噴火ぐらいしてんだろ?
931名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:51:53.15 ID:16wm477z0
>>928
前からこんなもんだろ
むしろ少なく感じる
932名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:51:55.37 ID:bebyEtkSO
D1→D2
933名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:59:10.43 ID:p4q5jsqu0
で、皇室はやはりスイスに?
934名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:00:32.53 ID:YhCnSB+aO
よくあることだから騒がんでよしwww
仮に大噴火なんて起こっても対策なんて何もないし
自然に抗うのには限界がある
935名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:02:56.92 ID:kadx9e5KO
阿蘇山噴火って裁判員裁判傍聴マニアか
噴火も裁判員制度で止めてくれ
936名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:05:14.32 ID:8oI3+Caj0
>>913
桜島は時々どころじゃなく
ほぼ毎日噴火してる
4月までで420回だわw
937名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:05:58.89 ID:HDIwdKoA0
レベル2 キター
938名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:14:47.83 ID:bCm+Y2pd0
桜島の噴火は台風とか大雨と同じ感覚だ

灰が降ったら洗濯物外に干せないし、大量に降ったら傘をさす
939名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:15:54.05 ID:lFq0AfPF0
火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺) 平成23年5月16日11時00分 福岡管区気象台

<阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
火口から1km程度の範囲では、噴火に対する警戒が必要。

<噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げ>
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 本日(16日)10時00分頃、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生し、灰白色の噴煙が火口縁上500mまで直上に上がっています。
 中岳第一火口の火山活動は高まっており、今後、中岳第一火口から概ね1kmの範囲に大きな噴石を飛散させる噴火が発生すると予想されます。
2.対象市町村等
熊本県:阿蘇市、南阿蘇村
3.防災上の警戒事項等
 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒が必要です。
 風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石に注意が必要です。
 降雨時には土石流に注意が必要です。

<噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げ>
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時要援護者の避難等が必要。      
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制等。
 状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(平常)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)

(補足:平成19年12月1日から噴火予報・噴火警報を発表しています。 今回の警報は、従来の火山観測情報に相当します)
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20110516110013.html
940名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:17:37.15 ID:+ErfJ4JB0
阿蘇山て本気の噴火したことあんの?
ていうか富士山どうなってんだよもう力尽きたのか?
941名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:21:28.37 ID:16wm477z0
>>940
約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回 (Aso1-4) あった。地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。
その中でも4回目の噴火 (Aso4) が最も大きく、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、
火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されている。
942名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:22:32.39 ID:5WXTyUGo0
>>826
実は富士山って見た目に反して噴火パワーはぜんぜんショボイみたいだなw
(むしろ噴火パワーがショボイからこそあれだけの山体を現代に至るまで残せてると言うべきかw)

富士山のフルパワーを1とした場合の、各火山の比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ10 桜島12
箱根山 14※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450 阿蘇山 600←こいつ
イエローストーン2500
943名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:24:09.15 ID:9m/d25yGO
/^o^\アッソサーン!
944名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:24:55.88 ID:O2JK82V00

ラドンだお!
 
945名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:25:30.16 ID:onsBj9/80
f
946名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:27:33.76 ID:3nwdsKIfO
ロアッソの攻撃力が大噴火ばいた
947名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:27:33.81 ID:w9z5csqs0
阿蘇・霧島・姶良が連携したら西日本が終了だな
早くトンチン菅を生贄に差し出さないと!
948名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:29:52.25 ID:AK5fmKXL0

富士山大噴火来るで!

9万年前の阿蘇の大噴火クラスがな!

949名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:30:44.15 ID:7OWhwp160
アップ完了…
950名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:30:44.07 ID:sUSUYc1h0
噴火したらどうなるの?
951名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:32:18.52 ID:AK5fmKXL0
>>950
9万年前 阿蘇でググレ
952名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:32:40.91 ID:qIuQHBMBO
阿蘇山が本気出すと、九州の4分の3が溶岩に埋まるとか言うよな
どうせなら海に流れて国土を広げてくれりゃ良いのに
953名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:32:42.77 ID:PfWALovQO
阿蘇山を心配している熊本市民は阿蘇山より市内を走る立田断層を心配すべき
明治期に立田断層で大地震が発生していて、そろそろ同レベルかそれ以上の地震が再発するらしい
954名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:33:30.08 ID:lFq0AfPF0
>>953
この程度で阿蘇の心配してる熊本県民はいねえよ
955名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:34:02.15 ID:XEcK91pD0
これはスレ立てした記者がアホだな
阿蘇山がちょろっと噴火なんて珍しくもなんともないぞ?
ちったぁ勉強しろ
956名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:34:11.44 ID:HW8rBfQI0
ぽぽぽぽーん
957名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:35:23.99 ID:5a0F53/e0
日本どうなってまうん・・・
958名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:35:37.21 ID:mP8wluiZ0
>>942
富士が真に力を発揮するのは山体崩壊する時だろな
959名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:37:06.38 ID:sUSUYc1h0
阿蘇山こえー!
960名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:37:11.82 ID:Iwq3LU4Q0
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、

今必要なのは政権交代ではないか」 by菅直人
961名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:37:58.43 ID:FJuQvmg70
うわあ、ラスボスが起きたのか。
962名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:38:41.35 ID:79nsTGmG0
九州には殆ど行った事がないが、桜島はなかなか壮観な噴火具合だったな。

食事中の時のレストランの窓硝子が割れたが、店員は「毎度の事」と
いわんばかりにあっさり処理していた。

…とはいえ、阿蘇山の大噴火、富士山などの大噴火がどれ程のものかは
一応理系で地質学系にも詳しいほうなので予想はつく。

まぁあぼーんだね。
963名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:36.32 ID:CsC2X9EZ0
森高千里の芸名は

阿蘇の高森+草千里だからな
964名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:59.72 ID:LF56vUp40
熊本市民は、金峰山が噴火したほうが怖いだろうな
965名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:26.71 ID:TqekibGa0
おーい関東民は大変だなぁw
俺は馬刺しでも食って焼酎飲んでニヤニヤしてるよwww

って言ってた九州人息してるかー?
966名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:27.97 ID:wKG7M0kQO
>>963kwsk
967名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:38.81 ID:uboxiWhy0
阿蘇山って数年ごとに小規模噴火してたからあまり気にする必要ないだろ
968名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:43:32.57 ID:+eb2PsmN0
>>953
断層一つ一つの地震発生間隔は千年以上だよ、
明治ならつい最近でしょ当分地震は無い。
969名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:45:20.80 ID:F6FuSXukO
活動期に入ったら覚悟は決めよう。
970名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:46:09.05 ID:nqkNyylx0
今度はそっちか
971名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:48:01.79 ID:2KRXdl81O
え?何?
ラスボスが本気出すって?
いや、それは勘弁してくれり
972名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:51:32.73 ID:7OWhwp160
実家に「南海地震きたらこわかとこにおるね〜。熊本は津波はこんけんよかばってん」とか電話されてたが、
阿蘇さんというラスボスがいたんだよね…
973名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:51:53.83 ID:AK5fmKXL0

そういえば東北地震の余震の合間に熊本も揺れていたね

974 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 11:55:44.35 ID:uQ1/6Csg0
>>8
熊本県人全員ポカーン( ̄▽ ̄;)

小学生の定番駄洒落(>_<)
975名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:56:15.47 ID:G7d3hTv20
今年の干支は辛卯で、地下に溜まったエネルギーが上方に噴出していく歳だそうだ
それで地震や火山の噴火などの自然災害が起きやすいんだそうだ
976名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:58:47.11 ID:+eb2PsmN0
>>972
島原大変肥後迷惑
なんてのも有るぞ、忘れているようだな。
977 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/16(月) 12:03:03.65 ID:YLqzcFss0
外輪山の中は全部火口
978名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:03:15.10 ID:xr/PSLY80
>>965
これくらいの噴火ならしょっちゅうだよ
1−2年ごとに繰り返してるパターン
979名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:04:38.43 ID:M8PUwFkA0
 火山の本気をナメてはいけないコピペ。
雲仙普賢岳はあれほどの被害ではあったが、火砕流の規模としては極小だった。
現代文明は、未だにテラトン級の破局噴火を経験したことはない。


例として阿蘇山の前回(8万7千年前)噴火を今の日本で理解 | .ヽ
(世界的にはトバ・カタストロフ等これを超える噴火もあった) ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
・■は時速百キロ以上、数百度の火砕サージで即死 √_  ._     __.(
(火砕流は余裕で海を越える。火砕流本体が到達   ) (.ヽ´\  ./  
 した地域は最大で数百mの火山灰に埋没・消滅)  ⌒_   .\/
                                .ノし~|
・□は最大で数メートルの火山灰に埋もれ      |   |
 暗黒の世界。建物崩落・都市機能壊滅。      <   ヽ
雨が降るたび想像を絶する大泥流で都市を消し去る    |
有毒火山ガスの殺戮もあるはずだが未知数     /    /
                               □  _(
・北海道や朝鮮半島・中国ロシアでも数十cm  □□□
・気温数℃低下して地球的超大飢饉 □   □□□□
・噴火に伴う大地震・大津波      □□□□□□□
                     □□□□□□□□
             _.■□□□  □□□□('A`)□
       /|   _■■■■□□□□□□□□ .□
       |/ ■■■■■ヽ- □ □□ □    
       ヽノ~~~\■■■□□ □□
      ../´・ω・` \ ハーイ!
        ■■■  
         ■■

高橋教授「破局噴火」によると初期被害だけで死者10000000人以上。(その後の窒息死・中毒死・餓死被害は未知数)
九州には姶良や加久藤など同レベルの怪物がゴロゴロ。カルデラ噴火は俺らの常識を超えてる。
発生頻度は一万年に一度程度とはいえ、破局噴火のリスクは見直されるべき。
980名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:05:04.20 ID:AK5fmKXL0
桜島→霧島(新萌岳)→阿蘇→久住→由布岳→別府→国東半島のラインが匂う
981名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:07:04.63 ID:ZV2UlOlR0
きんぽうざんなつかしいなあ

自然にあるスカイツリーだなああそこは
982名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:08:43.71 ID:W0+amQHTO
いつもの事だろ
騒いでるのはトンキン土民
983名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:11:44.20 ID:A7ynHIfp0
地熱発電所が近隣にもしあったら壊滅だな。
984名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:11:58.92 ID:+qvuuYdA0
火砕流きてもきっとコナン君が止めてくれる!
985名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:13:46.32 ID:wbc20wRAO
>>984
雪崩は止めたが火砕流はどうだろう?
986名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:17:42.26 ID:uvNwViF9i
もうすぐ、現地到着!!
987名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:19:43.19 ID:jkPFWO5P0
>>921
麻生さん叩いて民主党政権誕生、、、
麻生さん→阿蘇山うわあああああ
988名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:20:14.88 ID:CmXIRMjt0
このスレにいる何人かの田所先生!
日本を救うにはどうしたらいいのですか;;
989名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:23:07.39 ID:fjIBgPZlO
社会主義系が政権握ると天災だ
990名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:23:51.87 ID:ZpV54FgA0
やっときたかー
991名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:29:00.33 ID:MkvZ8gGNO
震災以来デマ流す奴は通報していいんだよな確か
992名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:29:35.32 ID:cEwx9GWT0
>>979 とりあえず北海道は大丈夫なんだな。安心した。
993名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:41:48.26 ID:l05i7Nd50
やべえええ!
994名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:43:09.02 ID:2ZONiB2HO
で、ラドンはいつ生まれんの?
995名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:46:46.72 ID:akGmaw6h0
昼前にテロップでレベル2がどうのこうの出てたな
996名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:49:34.10 ID:YjeTcyE90
1000なら今夜は味千ラーメン
997名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:51:26.89 ID:uboxiWhy0
噴煙が500メートルまで上がって噴火レベル2に引き上げられたな
998名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:51:50.47 ID:akQsWWLv0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  こわい
999名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:54:59.45 ID:pbD79ymd0
999
1000名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:55:57.86 ID:ivULmQNj0
旅行に行く予定が!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。