【社会】「牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ」 テキサス親父ことトニー・マラーノさん、太地町を訪問 捕鯨に理解★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
○動画サイトで話題の米国人、太地の捕鯨に理解

インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で反捕鯨団体シーシェパード(SS)を批判、〈テキサス親父(おやじ)〉として
知られる米国人トニー・マラーノさん(62)が、和歌山県太地町を訪れ、三軒一高町長と面談し、捕鯨に理解を示した。

役場を訪れたマラーノさんは、三軒町長から捕鯨とともに歩んできた町の歴史を聞き、「町民が生活を守るためにクジラを
捕ることに問題はない」と述べた。昼食に初めてクジラ料理を食べたといい、「とてもおいしかった。牛を食べるのも、クジラを
食べるのも全く同じ」と話した。

東日本大震災については「日本には略奪という文字はなかった。他国では考えられないことだ」と日本人の行動を称賛した。

マラーノさんは大手電話会社を退職後、様々な問題についてユーチューブで意見を発信している。「海に囲まれた日本が
なぜ捕鯨をしてはいけないのか」と疑問に思ったのが、SS批判のきっかけという。

日本でも著書があり、ファンも多く、三軒町長は「町にとってありがたい応援団。これからも太地の情報を発信してもらいたい」
と話していた。

20日まで日本に滞在、東京や大阪で講演するほか、広島の原爆記念館や東京の靖国神社を訪れる。

☆写真:「太地は絵画的で美しい平和な町」と語るマラーノさん(太地町で)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00065.htm

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00065.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305417970/
2名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:59:51.53 ID:nTIKeVH50
                      _..-'" l
                    ,/";;.;;;;;;;;l
                  _,,,」゙__;;;;;;;; ゝ;; l
                _..-''"´.:.:.:.:.:.:.:.:`'''' ,,,メ''`、
            ,/.:.:.・.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,;ンンニ¬- ,,_
             ,i'゙.:.:.:.:.,..--、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`',.";;;;;;;;;;;; /
          / .:. /    `\.:..:.:.:.:.:.:・.:.:.:.:.:..l,;;;;;;;; /
            |.:.:./__,,----..、  \.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙l;;;;;;;l゙
        ,'―''"゛       `'-、 \..:.:.:.:.:.:.:.ト'"゛
          /.:,'  .、j_ト、 ∧/儿 i、゙'-、__.ゝ.:.:.:.:.:.:.|
       / .:l  !T゙''1 ∨  レ┼Hル   ',.:.:.:.:.:.:.:.:|
      / .:.: !  ゙l〕.r'"ュ    ' ゙̄ュ.l,!  ',.:.:.:.:.:.:.:.l
    /.:.:.:.:. ! j  ! l-/!     {し/,! |   l.:.:.:.:.:.:.:!
    `゙`''''"゙゙゙',].、.| `-" 、   ゝ-' l   l..:.:.:.:.:.l
          ゙Vヘl "" rーi  "" //ノ /ハ、.:.:.:.:.',
            `゙';;y ~----マニご ´   ヽ__,,ゝ
                |         ',
               /  _,. -'ニ?冖T',
             ,..┴''゙゙´  ,/..:.:.:.:.:.:.:.l,゙' ,,,
            /     / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ `'、
          ン''-x-;;彡‐゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ l
        ',    l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'、.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ⌒)
        ,/' ,--'゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.メ
       '゙.:/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,.:.:.:.:.:.:.:.:.::`
3名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:59:53.19 ID:cDV2Yhmf0
人生初の2get
4名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:00:01.18 ID:a36e+f4m0
マラーノ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:00:03.04 ID:1TjYQXn00
来てたんだw
6名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:00:45.93 ID:X8mKqIoA0
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< 牛も鯨もどっちもついてるものは一緒じゃないか。
 ( ・∀・)  \_________
  )   (
 (__Y_)
7名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:00:50.75 ID:+iI538/e0
定義の問題で、くじらも魚と思えば魚
って哲学入門の本に書いてあった
8名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:01:12.02 ID:J6KmbxM+0
貧弱ジャップがクジラ食べるなんておこがましいね。
そんなことしてるから津波にあうんだよ
9名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:01:14.14 ID:2QmEkhy+O
来てたのか
10名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:01:36.42 ID:Eqpu26BZ0
テキサス親父会いたかったぞ
来るの知ってたら行ったのにー
11名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:01:52.37 ID:1mUbBtYD0
いいよ別にそこまで擁護しなくて
クジラ食べる日本人なんてほとんどいないし・・・
12名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:02:00.93 ID:oqZz9r/F0
来てたの初めて知った。
もっと宣伝すればいいのに。
13名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:02:24.57 ID:tHx/bpn+0
こういうシンプルで筋の通った考えをしてくれる米国人がいるというのは、一つの希望だ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:02:31.49 ID:VQHYzsoH0
ありがてえありがてえ
15名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:02:41.22 ID:LoSclpwK0
>>10
まあ多分2回目も企画するような気がするw
16名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:02:46.64 ID:4dxrZhyoO
見識のある人だ
17名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:03:25.16 ID:oJpLGeKY0
ありがとう。テキサス親父。
18死(略) ◆CtG./SISYA :2011/05/15(日) 14:03:38.09 ID:rlY66KFC0
テキサス親父には頭が下がるな。
クジラ食べたい
20名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:04:26.17 ID:ANqYs+iA0

日本人は牛や豚や鶏があるのにクジラまで食べようとしますw
21名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:04:27.12 ID:4FzXk2/GO
地震の影響で、来る時期を延期してたんだよね。そのまま来ないかとおもてたよ親父ー。
22名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:04:39.64 ID:+GAtZPMI0
略奪はあったろ。窃盗レベルだが。
犯人が生粋の日本人かどうかは知らんがな

肉食やめてから鯨食責めろ、っつうのは正しい
エコカルトがクソなのはテメエらが動植物食ってるとこだわな
23名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:04:57.77 ID:fKsssxxU0
イエーーーーーーーーーーーーーーーイ!って陽気に笑うオッサンか
24名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:05:06.07 ID:3dHPea7P0
サイン貰いたい。
25名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:05:18.70 ID:aieTLvSH0
いくらもらった
26名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:05:20.65 ID:+bUljoss0
クジライルカ教に対する異教徒ってところかぁ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:03.56 ID:1mUbBtYD0
捕鯨とイルカ寮は別々なんだっけ
28名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:05.90 ID:uposjjIV0
流れ速ぇぇ・・・シーシェパもアンチも鯨大好きだなw
29名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:06.20 ID:uO7HH7JS0
鯨油をとるためだけに鯨を虐殺してた西洋人にだけは
鯨食うなと言われたくないなぁ。
30名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:10.48 ID:vBZq2zsr0
テキサス親父広島に来るのか!!
いつ来るんだろ?
でも道で会っても分からないだろうな〜…
31名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:19.64 ID:mBb1M+1I0
ほんとに来たのかw大歓迎だ!

32名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:29.16 ID:/FSFukZvO
一緒ではないな、クジラは養殖されてない。
つまりくじらも養殖して品種改良をかさね野生と分けるべきなんだ!
33名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:36.20 ID:nucwPM470
全く同じじゃないぞ。

牛は生まれた時から囚人より酷い生活を強いられている。
何も悪いことはしていないのにだ。
食肉産業のやっていることはヤクザよりも酷い。
34名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:48.50 ID:QK705fjvP
普通の事言ってるだけだけどな
35名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:55.23 ID:IfhYMBTM0
20日まで滞在ということだから、まだ少々ひにちがある。
誰かスケジュールを知らないか?
36名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:06:56.50 ID:S8bNxM960
テキサス親父は間が変なんだよな
講演会はヤバい気がするw
37名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:07:01.88 ID:9kunxJ6o0
テキサス親父って今東京にいるんだっけ?
38名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:07:42.00 ID:fKsssxxU0
テキサス親父、反捕鯨主義者をぶった切り
http://www.youtube.com/watch?v=N7_swNprQZ8
39名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:07:48.59 ID:ruiLhCiq0
テキサス親父、来日していたのか。w
40名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:07:54.65 ID:cEDKts/k0
議論することはいいことだが、
問題は犬には人間の難しい言葉が理解できない事だな。
41名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:01.80 ID:YW3wujVmO
なぜこの時期に
42名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:09.29 ID:uposjjIV0
>>33
一番酷いのは、生まれた時から面倒みてくれた人に売られることだな・・・
43名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:18.37 ID:0JvNRwyF0
著書まで出してるのか
44名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:27.31 ID:imirEbwx0
野生と家畜は同じじゃない

違うだろ
45名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:36.39 ID:LoSclpwK0
でも、本出版したり講演会なんてのはなんか違う気がする。
商業に利用しないでほしい。
46名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:37.04 ID:mE5SlgBA0
あらあら、この人ネトウヨに踊らされちゃってるよwww
47名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:41.32 ID:xHbWRuFg0


それはそうだが、中国人が生きたままのサルの脳みそを食べるのだけは納得できない・・・。

48名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:41.83 ID:4yBVIYTA0
全面的に同意だわ
つか来日してたんだなw
49名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:08:58.05 ID:Yy9ZkAX00
また、ドナドナ論議か
50名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:12.16 ID:a1DjXP5b0
>マラーノさんは大手電話会社を退職後、
軍人として日本の米軍基地に住んでた体験があるとか噂されてなかった?
そういうわけでもないの?
来日は何度目なんだろう?
51名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:13.06 ID:VMo1ttx10
そういえばアメリカ人には、
アメリカバイソン(バッファロー)を絶滅寸前まで食い尽くしたという過去があったな。
リョコウバトは本当に食い尽くしたし。
52名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:23.38 ID:7bRqHIs90
アメリカバイソンとか沢山居たのに
みんな食ちゃったんだろ?
53名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:34.02 ID:EYU3axWS0
クジラは生で食える貴重な食材だ
うらやましいだろアメ公ども
54名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:49.91 ID:t9bGGTpl0
わざわざ来日したのか。
すげーな、この人。
55名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:09:54.43 ID:fZll6oxxP
テキサス親父キタ――(゚∀゚)――!!
56名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:10:00.35 ID:sZoIO2SD0
>>6
白人>日本人>朝鮮人 と大きさが違うように
クジラ>牛>人間の順番
57名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:10:16.17 ID:sz9IgkOxO
うへぇw、テキサス親父きてたんかwww

能無し管と交代してくれwww
58名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:10:28.76 ID:T6y0by1y0
なんだっけ、肝臓腫らして食べるやつ
あれの方がよっぽど残酷。
59名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:10:48.11 ID:vCub2wLl0
テキサス親父GJ!
60名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:00.07 ID:aWQ0QfyT0
アメリカではリョコウバトが絶滅したんだよな、1億羽以上いたらしいのに
日本の雀より多いじゃん
61名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:05.72 ID:ud6/e/jj0
>>20
何がダメなん?
62名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:11.93 ID:yhJZPcPoO
何この人カッコイイ
63名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:20.48 ID:0Kazrrvj0
イェー

これで変な奴らに目を付けられなければいいがなあ。
まあ、テキサス親父なら今更か。
64名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:49.49 ID:a1DjXP5b0
ステラー海牛とかいうジュゴンみたいなのも
主として欧米の船乗りなんかが、食料として食べてしまい絶滅したんじゃなかった?
もしかして米国建国以前にはもう絶滅してたか。
65名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:11:58.99 ID:EP+OGpfN0
白人なのに、正論を言う偉いおじさんですね。捕鯨がダメなら、当然哺乳類
全てを食べることを禁止すべきです。動物愛護をやりながら、毛皮来て鰐皮
のハンドバックを持ってるような連中と変わらん。但し、絶滅危惧種ならあ
る程度は保護すべきだが、増えたなら保護する必要がない。クジラの大多数
は増えている。
66名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:12:16.31 ID:UoaDpG7Z0
29>
肉と骨は廃棄していたそうだ
日本は骨まで利用していた
捨てるのは(ブラシ状の)歯のみ
67名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:12:17.53 ID:LoSclpwK0
>>20
その牛や〜〜〜やらが将来、未来永劫安定的に供給される保証は
あるのかな?
それらが供給されなくなったらどうするのかな?
答えてくれるかな?
68名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:12:18.84 ID:uposjjIV0
>>20
いや、俺は鶏は可哀想で食えないしw
69名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:12:44.31 ID:Au1ZmNhL0
この人は向こうではプロ市民扱いなんだろうか
70名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:12:52.48 ID:/AdcBznt0
「牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ」
北米大陸に50億羽いたリョコウバトすら絶滅させたアメリカ人だけのことはあるな
71名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:23.33 ID:/iAQ15xa0
一人当たり肉の消費量(単位:kg) Per capita total consumption
           牛   豚 ブロイラー 七面鳥  合計
          Beef  Pork Broiler  Turkey Amount
USA        45   30   45      8    128
カナダ CA     30  30   30      5     95
オーストラリアAU 40   20   35      1     96

アルゼンチン AR 60    6   30      0     96
ブラジルBR     35   12   40     1    88

イギリス GB    20   25   20      5     70
フランス FR    30   35   12       6     83
ドイツ  DE     20   55    7      5     87

ロシア  RU    20   20    20      1     61

南アフリカ  ZA  15    4    30     1     50
北アフリカ諸国   6    0    4      0     10
North Africa
イラン  IR      8    1   21      0     30
トルコ  TR      8    0    5      0     13

インド  IN      2     1    2       0     5
中国   CN     5     5     9      0    19 ほかいっぱい except table
韓国   KR      10    11   12      0    33 犬(dog)200万匹
日本  JP       8     9   15      0    32 鯨(Whale)0.05kg

九州大学
http://worldfood.apionet.or.jp/graph/graph.cgi?byear=&eyear=&country=UNITED_STATES&article=beefveal&pop=0&type=6
72名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:23.95 ID:5HX9xlB+0
>>58
フォアグラだろ。無理やり口から食い物を押し込んで太らせる。
73名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:26.35 ID:MXAH/Fgj0
>>20
それぞれ、ちょっとづつしか食べてませんw
74名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:32.89 ID:OmI+zaEG0
原発についてはちょっと、ずれてたよね?
75名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:39.59 ID:t8u6Bi/z0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!俺たちのテキサス親父。
76名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:13:57.94 ID:0ka6YLaD0
生物を大切にするという心と、度を過ぎない、無駄にしないという行動が伴っている限り、許される行為。
鯨やマグロを食べたいというのは、食べ残しなどの生ごみの激減をしてから言え。
77名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:14:40.81 ID:uposjjIV0
>>69
日本で、牛喰いも犬食いも同じ!って言ったからってプロ市民とは言われないだろw
78名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:14:51.35 ID:H2sNBKPR0
さすがテキサス親父
79名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:14:52.99 ID:6sYrDhZJ0
テキサス親父GJ
反捕鯨団体シーシェパードは金儲けのためだけに日本を標的にしている。
鯨を日本より殺しまくってるのは米国。しかも油をとる目的だけで大量虐殺。
80ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/15(日) 14:15:05.18 ID:0bXwbhQC0

   ∧∧  ♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
81名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:15:20.18 ID:Bli0BigG0
犬を食べるのも全く同じ
82名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:15:47.41 ID:a1DjXP5b0
>>68 食肉用のブロイラー鶏の品種は
食べ頃を過ぎて食べずに飼ってると、奇形的に身体が肥大していって
結局それで死んでしまうんじゃなかったっけ。
画像もあったと思う。奇形的に身体各所が肥大した鳥はかなり気色悪い。
あんなのを普段私たちは食べてるわけだ。
83名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:22.83 ID:KD3lz0iS0
何日か前にラジオで上杉隆が「グリーンピースが福島原発周辺の
海洋調査をすると言ったのに、日本政府は断ったんですよ!」
「グリーンピースの調査を断った政府は日本が初めてじゃないですかね」
「日本じゃグリーンピースはエコテロリストというレッテルを貼ってますが
世界的に見たら信用がある団体で云々」とグリーンピース絶賛で
日本が異常みたいな物言いだった。
84名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:44.77 ID:CRWxglQN0
シー・シェパードみたいな連中は結局人種差別を動物差別に置き換えただけだからな。
人間を差別できなくなったから動物を差別してるわけ。イルカが賢いから食っちゃだめとか
言ってるけど豚だって賢いからな。鏡像を認識できる動物だぞ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:45.79 ID:ud6/e/jj0
>>76
その論理の適用をクジラやマグロに限定する意味がわからん
86名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:53.54 ID:5HX9xlB+0
>>71
アメリカ人はぞっとするほどたくさん肉類を食うんだな。
だから体がでかくて寿命は短いんだろうけど。
87名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:16:59.80 ID:/AdcBznt0
せっかく日本に来たんだから飯舘村とか観光してこいよ
いい土産話ができるぜ
88名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:17:14.36 ID:dMsjs9CRP
ヒンドゥー教は牛を神聖な動物として食べたりしないけど、他の国にまでちょっかいだしてないだろう。普通はそうなんだよな
89名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:17:41.24 ID:p/IZQ0Bz0
例えば小女子だと、将来のある子供の魚を何万匹も
たった1食の為に、殺生する事になる。
それが鯨だと、たった1つの命をいただくだけで
何万食にもなる。この差は大きい。
90巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/15(日) 14:17:48.81 ID:uGdukAHPO
鯨も牛も生肉は不味いって書いた途端に地元で数万円の高い食事してみろ貧乏人とか言われてムカ付いたから
鯨漁なんか無くても如何でも良い、何故そんなにこいつらの地元にそんなに払ってやんなきゃ成らんのか意味が判らん、
びー臭漂い過ぎ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:10.94 ID:nsRBiulT0
ゲンダイネットがプロデュースしてるんだっけ?
92名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:28.51 ID:2pbduJ7m0
人肉も一緒だな
93名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:33.57 ID:bQqkzhnD0
>>7
肉屋じゃなく、魚屋で売ってるもんな。

ていうか、観点次第で物事は異なるというのは、
当たり前の話だ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:37.97 ID:uposjjIV0
>>88
メインバザールでビーフステーキ食ったわw
いつも食ってるカレーの8倍くらいしたけど。
95名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:44.72 ID:udHliN94O
>>20
殆ど輸入してるけどな
96名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:56.54 ID:aKKkDHFA0
97名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:18:58.91 ID:yW1CrHD00
テキサス親父来てたのかよ〜
98名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:19:07.93 ID:ud6/e/jj0
>>81
『苦しめて殺した方が美味しくなる』とか言ってなきゃ別にいいんでね
99名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:15.61 ID:kPX1Qlnk0
>>66
鯨体利用の考察
http://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/kousatu/kousatu.htm
鯨髭・歯は笄(こうがい)・櫛などの細工、髭毛は鋼に

捨てるところは全くと言っていいほどない。

あと、からくり人形のぜんまいは、鯨の髭と聞く。
100名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:20.79 ID:0R2y4h0C0
テキサス親父来日かよwww 今晩の映画はラストサムライだしなw
101名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:44.33 ID:1GyjYJ0G0
どうか岩手三陸海岸の大槌町にも来てください
シーシェパードが嫌がらせに舞い戻っております
震災時に日本人にこれ以上無いってくらい親切にされたのに
恩を仇で返しに来ました
102名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:46.33 ID:RI15zfAm0
クジラも牛も生物学上おなじ分類なーのだ
103名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:46.96 ID:sh614FvCO
>>90
よっ貧乏人
104名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:46.93 ID:0anrMqNS0
鯨食べんのは牛と一緒!
トニー!\(^o^)/
105名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:20:47.68 ID:Up9OjFx+0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) <クジラ君だけ食べられないで済むなんてふざけんな!
  しー し─J


       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     <これは牛に対する差別だ!!!!シーシェパードを訴えてやる!
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 14:20:54.33 ID:67Ceww5fP
人数や理論でなく、「声の大きさとマスコミへのコネ」で「国民の声」がみせかけられるのは
日本もアメリカも同じ
107名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:21:01.56 ID:kV6WfLdOO
>>66
それも楽器等に利用したと聞いた
108名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:21:03.90 ID:lwmncO4P0
テキサス親父、今朝「日本がこんなカス(crap)だとは思わなかった」と唾を吐いて帰ったらしいね。
109名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:21:16.56 ID:eAdrapqmO
独身らしいけど、ヤモメなのかバツイチなのか喪男なのか
喪なら親近感が沸く
110名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:21:17.51 ID:emOxVLcdO
>>66
ブラシ状の歯?ヒゲ?はテニスのラケットのガットに使われてたんじゃないか?
今は材質変わってるかもしれないけど
111名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:21:34.16 ID:mb5XpW2e0
>>66
歯というかヒゲはからくり人形の動力に使ってただろ
112名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:22:11.65 ID:9kunxJ6o0
>>108
通報しますた
113名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:22:25.81 ID:0Bg0dZ1F0
来てたのか、テキサス親父
114名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:22:57.37 ID:0anrMqNS0
>>90
貧乏って性格歪めるんだなw
115名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:22:59.99 ID:32Rt93mHO
今やトニーといえばラズロではなくマラーノ
116名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:12.37 ID:OWhhOfCb0
牛は放射能に汚染されてるから危険度がぜんぜん違うだろ
117名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:16.42 ID:T/BBbrPK0
命の重さは皆一緒なのだよ
118名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:22.82 ID:uO7HH7JS0
>>98
苦しめようが、苦しめまいが
殺して食うのに変わりないよ。

人間が生きるため他の命を頂いて、生きていること、死んだ者に感謝しないといけない。
それに於いて、牛も鯨も変わりはないって言ってるのがテキサス親父。
119名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:28.81 ID:0ka6YLaD0
>>85
欧米から非難を受けているって区分だよ。
それに対し、食文化や食の権利を主張する前に、わきまえるべきことがあるだろうと言いたかったのだお。
でなければ、単なる発狂グルメとしか見られないだろうし。
120名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:40.78 ID:enqWaqxF0
>66
昔はそれすらも
時計のゼンマイにしていた訳だが
121名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:23:59.03 ID:LoSclpwK0
そろそろシーシェパードと戦う組織も必要だと思うんだ。
もちろん、物理的に戦うのもありだけど言論でね。
日本人の手で奴らに対抗するべきなんだよ。
アメリカンに頼ってはいけないと思う。
122名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:24:30.85 ID:Ym/FNuxr0
人間なんだから嫌悪感抱くのは別に自然なことだと思うけど
そんなの感じないとかごまかす方がおかしいし
問題なのは嫌悪感感じるからって止めさせようと働きかけたりすることでしょ?
123名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:24:31.95 ID:5xxItls70
ありがとうテキサス親父!
124名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:24:37.50 ID:pSdjHJfXO
家畜と鯨は違う。
同じってなら食肉用に鯨を畜産してみろ
125名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:24:42.06 ID:ud6/e/jj0
>>119
言いがかりに対して何を弁えるんだ?
126名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:24:56.88 ID:zY/5Ku+60
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <テキサス親父!テキサス親父!テキサス親父! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
127名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:04.74 ID:enqWaqxF0
欧米からの非難ってのも
大部分はレイシズムから来る

自民族の価値観の押しつけだしなぁ
128名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:10.21 ID:b+MV/8BK0
そりゃ牛食わせるためにクジラ食うなって言ってるんだからww
食肉プロパガンダはいい加減鬱陶しい
129名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:21.01 ID:C37undsV0
アメリカバイソン(Wikipediaより)
食用とされることもあり、皮は防寒具に利用されていた。

皮目的や娯楽としての乱獲により生息数は激減した。ネイティブ・アメリカンは、
食用や毛皮用に群れを崖に追い込むなど伝統的な手法により狩猟を行っていたが、
西部開拓時代に猟銃による狩猟が行われるようになると、数千万頭の生息数は激減

アメリカ政府は、減少したアメリカバイソンを保護せず、むしろ積極的に殺していった。
ネイティブ・アメリカンをインディアン居留地に押し込めるため、兵糧攻めを目的として
複数のネイティブ・アメリカン部族の主要な食料であったアメリカバイソンを計画的に
絶滅させる方策をとったためである。

19世紀末には1000頭未満にまで減少した。現在は生息地で保護され、生息数は数十万頭
まで回復したとされる。

130名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:23.47 ID:EZ3kxMW00
モウ叙勲しちゃえなYp!
131名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:29.41 ID:gisZSnHb0
>>124
イルカもいれろ
132名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:33.30 ID:z+w8om7Z0
>>121
SS大喜びだな
お前奴等のまわしものか?
133名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:33.79 ID:uposjjIV0
>>122
そうだよ。
俺だって、焼き鳥屋の前で嫌悪感いっぱいだぜw
134名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:51.14 ID:3Id6DOF70
>>1
テキサス親父の正体はどっちでも良い
言ってることの中身は公平で客観的なんだよな
135名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:25:51.99 ID:4QInYz7fO
オッサン来日してたんだ
136名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:26:00.26 ID:prL9gBW00
>東日本大震災については「日本には略奪という文字はなかった。他国では考えられないことだ」と日本人の行動を称賛した。

あの、それが・・・(´・ω・`)

137名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:26:04.03 ID:TYJLg8Hi0
数十年前に食べたクジラの竜田揚げ…不味かったなあ
138名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:26:20.01 ID:/SOPDuXR0
おー、親父来てたのか。
一杯おごりたいから是非寄ってくれ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:26:23.19 ID:eWclI/cC0
前からテキサス親父の名でよく知ってたが、
初めて本名を知った(w
140名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:26:40.13 ID:bJCZXHSo0
テキサス親父大好きだが、クジラ漁やイルカ漁は正直どうでもいい
141名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:27:14.19 ID:oc4dZ9A30
つか誰が食ってんの?
142名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:27:15.67 ID:BanveHZm0
勿論このおじさん支持するけど

この人ってあっちじゃ売国奴って言われるの?
143名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:27:16.04 ID:0Bg0dZ1F0
>>131
クジラとイルカは同じだから。
大きさによって名前が違うだけで。
144名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:05.52 ID:1GyjYJ0G0
>>136
お前の考えている略奪とテキサス親父ほか世界中が思い描く「略奪」は
多分全然違うものなのだよ
145名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:31.69 ID:enqWaqxF0
人間の「業」に嫌悪感とかいちいち抱くとか馬鹿じゃね?
精進料理でも食ってろと言いたいわ
146名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:36.00 ID:vVwmLXOD0
今はクジラが増えすぎていろんな魚を食べまくって大変なんでしょ?
絶滅するから取るなって意見はおかしい
147名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:45.51 ID:AxsAAM4wO
てかアメリカ人の大半は他国の文化と普通に理解してるから
ただの日本人差別者がハッスルしてるだけだから気にしてないよ
148名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:28:45.86 ID:4QInYz7fO
鯨の刺身は美味しかった
美味しい鯨だっただけかも知れんが
149名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:29:19.49 ID:aD+efILA0
クジラ好きだけどほとんど食べたことがない。
消費量が多い地域ってどこ?
150名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:29:20.58 ID:6eoIouSHO
愛すべき親父だな
151名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:29:23.06 ID:9/HoxxGD0
>>140
どうでもいいなら、いちいちレスしなきゃいいのに
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.6 %】 :2011/05/15(日) 14:29:43.80 ID:932vLI7v0
応援age
153名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:29:53.86 ID:M+hMGT7HO
>>142アメリカのお前らには売国奴の老害だとか言われてそう
154名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:29:55.45 ID:H9GFXTVlO
>>134
サンデル教授と白熱させたい
155名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:30:18.48 ID:3OXCqcrj0
親父と鯨の刺身くいながら一杯飲みたいもんだ
>>71
トルコ以外に肉食べないんだな
157名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:30:44.97 ID:Cv7ff9fE0
ゴッドブレスユー
158名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:30:49.64 ID:qfs4pnENO
>>117
君の考えはお子様

片や、二十人の女を強姦し殺害した凶悪犯
片や、数千の患者を救ってきた天才名医

二人が病院に緊急で運ばれてきた
しかし、担当医不在で手術は同時には出来ない

さて、どちらの患者が優先されるのかな?

命は平等ではない

死ぬのは皆平等にやってくるがね
159名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:30:52.55 ID:Eb9hZymD0
>>124
オルカもいれろ
160名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:30:57.26 ID:vaY0+gPWO
この人尖閣の時、日本の政府は、北京や中国人が選んだんじゃない、日本人が選んだんだ、なんで政府はって怒ってくれたんだよね。
161名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:31:33.00 ID:1GyjYJ0G0
>>153
他国に押しかけて妨害するような行為は普通に批判されるだろ
162名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:31:47.83 ID:Wit1BXFD0
奈良県民からしたら、鹿は神様の使いだから食べるをやめろって言うだろうしな 
インド人が、牛は神聖だから食べるなって言ったら欧米人は食うのやめるんだろうか?
163名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:31:54.65 ID:fNqQC8EM0
広島市に来るなら、熱烈歓迎したいよ。
テキサス親父△
164名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:32:11.43 ID:QZX8Ym4b0
どうせもう鯨なんて汚染で食えないんだからどうでもいいよ
この国が滅びようかって時に鯨がどうこうとかアホか
165名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:32:48.20 ID:TKArq0MN0
反日雁屋哲の美味しんぼに洗脳されて需要のない血税垂れ流しの
天下り捕鯨を擁護してるバカ連中は死んでいいよ

天下り鯨類研究所や準公務員の共同船舶は国民の税金に群がる
ハイエナだ

環境893のSSやGPと共倒れになって消えてくれ
166名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:01.96 ID:9xzqvB/w0
テキサス親父は見ていて気持ちいい。それだけで十分ありがたい存在だ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:01.51 ID:CrOJ83+v0
そういえば、この町を舞台にした捕鯨(イルカ含む)を肯定した映画を撮るって話があったが、その後どうなったんだろうか?
168名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:14.05 ID:tYwtk2N5P
>>124
意味不明な論理だな
畜産できなきゃ食料にしちゃいかんのか?

畜産してないが食料にされてる食肉なんてたくさんあるのに。
乱獲しすぎて絶滅寸前なら日本も慎重にならなければ
ならんが捕獲してる鯨は絶滅危惧種か?違うだろ

別に俺は鯨食わんが人の食文化の邪魔すんなよ


169名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:15.48 ID:dMNS0xJMO
このおやじは日本の保守の街宣やデモに参加した方がよい。ただヒラリーが廻した反日のCIAに脅される可能性大だから難しいな。
170名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:35.27 ID:uposjjIV0
>>164
これは鯨云々じゃなく、道理の無いテロの問題なんだよ。
171名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:39.01 ID:z+w8om7Z0
>>158
言いたい事はわかるが例えが幼稚だな
172名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:46.96 ID:1GyjYJ0G0
>>164
その言葉は当然、シーシェパードに向けた言葉だよな?
173名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:33:54.16 ID:yC+L70Do0
そろそろクジラの養殖しようぜ
174名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:05.46 ID:Jrk6myGg0


牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ


だけど、《犬は食べる奴らは屑!!》






175名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:09.87 ID:ud6/e/jj0
>>164
根拠のない要求は拒絶しなきゃダメ
なあなあは戦後日本の一番悪いところ
176名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:15.75 ID:Kyxyqyzi0
>>163
>20日まで日本に滞在、東京や大阪で講演するほか、広島の原爆記念館や東京の靖国神社を訪れる。

だってさ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:38.39 ID:S2S6I6k+0
テキサス親父来日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:45.99 ID:MXAH/Fgj0
>>158
この話題においては、クジラが天才名医で、牛や豚が強姦魔あであるなら、
なりたつのかもw。
179名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:55.08 ID:cpT3++YK0
文句言われようが、鯨なんか食っちゃえばいいんだよ。
180名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:34:58.22 ID:2Ke4gzvY0
犬もうまいよ
181名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:35:20.23 ID:uposjjIV0
>>173
可能な限り、残酷なことはしない様にしようぜ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:35:57.35 ID:vXk8KbW/0
>>142
アメリカ人や白人がみんなシーシェパードと同じ考えだと思ったら大間違い
日本の主張を正論とする者も多いよ
だいたいシーシェパードはALF、ELF、グリーンピースとともにFBIから環境テロリストに認定されて
ものすごい非難を受けてるし
183名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:36:08.58 ID:baLnMl8J0
講演会これから行って来る。てか、混んでて入れなかったらどうしよう。
184名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:36:14.97 ID:HQTcpEw30
クジラの赤身を追い鰹つゆで食うととんでもなくうまい。
マグロの赤身を超えるよ。日本酒と合わせるとなんとも言えない。

焼いたり煮たりすると途端に臭いけど。
185名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:36:30.68 ID:+6Cka8wn0
>>168
むしろ蓄養は効率が悪い。
大量の飼料を投入して本の少しの食肉しか回収できないのが畜産・蓄養だ。
野生生物から直接大量の食肉を取る事が出来るのが捕鯨の利点。
186名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:36:39.53 ID:i9rcbKbD0
Amazon.co.jp: 白人はイルカを食べてもOKで日本人はNGの本当の理由
(講談社プラスアルファ新書): 吉岡 逸夫: 本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062727129

血の海 大量殺戮の文化 イルカ漁 フェロー諸島でカルデロンイルカを
虐殺 参加する人は10代の若者
ttp://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/50991399.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/3/1/3143c697-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/8/f/8f3930dc-s.jpg
※血の海注意
187名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:03.33 ID:bQqkzhnD0
>>158
君の言うことはもっともだ。

片や、二十人の女を強姦し殺害したクジラ
片や、数千の患者を救ってきた天才クジラ

おれなら美味そうな方のクジラを食べる。

確かに命は平等じゃないね。
188名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:07.15 ID:ehU6qvZrO
鯨も鰹も命の価値は同じなんだよ
人間の命は、鰹一万匹の命の代わりに鯨一頭の命で凌ぐことが出来る

生物の命の価値なんて人間が勝手に決めているだけ

決められた漁獲量を守るのなら、小さな命をたくさん食べるより大きな命をみんなで分けて食べる方がいい
189名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:18.13 ID:jN+sehXm0
テキサスさんいらっしゃい
190名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:20.85 ID:ud6/e/jj0
>>180
半島で好きなだけ食え
191名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:54.82 ID:9U1UGziW0
クジラの刺身は大好物なんだよな
大事な食文化を奪わないでくれ


でもクジラは刺身以外の食べ方だとイマイチおいしくないと思うw
192名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:38:42.52 ID:l18n+aNA0
>>190
猫はまぁまぁ
193名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:38:51.01 ID:7RQg1x6x0
オレのマラーノは14cmだ
194名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:02.94 ID:m6/gWw7P0

 ・牛肉の産地偽装の場合
  国民「産地偽装は許せない!!」

 ・クジラの産地偽装の場合
  国民「いいよ!中国沖でもアメリカ沖でも福島沖でも
     食えれば産地表示する必要無し!!」
195名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:12.54 ID:CrOJ83+v0
>>168
>畜産できなきゃ食料にしちゃいかんのか?
釣りに行っても、魚が食えなくなるなw
てか、漁師が捕ってくる魚なんか、天然物だから食っちゃいけないってことになっちゃうなw
196名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:14.12 ID:XS+mCNUA0
同じじゃないけどな。
自分の意志では何も出来ない家畜と自分の意志で逃げることができる野生動物とは置かれている環境が全く異なる。
ウシとクジラとでは体重も異なるので、同じ量の肉を得るために奪う命の数も異なる。
同じ肉を喰うにもデブとヤセとでは消費する量も異なる。
どちらが命を粗末に扱っているかは言うまでもない話。
197名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:18.51 ID:DHwm1akX0
略奪はあったけどね

まあ、諸外国と比べたら無いと言っていいレベルなのかも知れんが
198名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:24.75 ID:uposjjIV0
>>191
俺は赤身のステーキが好きだな。
ケチャップベースのニンニクソースで食うと旨いぜ。

でも、昔みたいな厚切は食えないよなぁ・・・
199名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:26.29 ID:4QInYz7fO
>>186
血だらけの意味で血の海注意って書いてあるのかと思って二枚目みたら、ガチで血の海でびっくりしたわ
200名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:28.67 ID:rMCRxtdg0
>>1
この親父は一体何者なんだ?
201名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:39:59.64 ID:IAvlLSwh0
まあ原発で垂れ流し放題の時点でもう日本列島と周辺が汚染になるのは
時間の問題なわけで。
海の幸とか幻になる。輸出入問題もそれ以前の問題だし。
放射能汚染国が公認になった以上、もう日本は最低でも10年は暗黒時代になる。
復興支援だけはしっかりやって生きたいな、しかし原発で差し引きマイナスだわ。
202名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:40:01.32 ID:TXHINmV7O
>>124

天然ならだめで家畜なら殺されても当然か?

動物は生まれを選べないんだよ
203名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:40:26.75 ID:0GAhU/H/0
もうすぐ海産物は放射能汚染で食えなくなる。
日本の伝統も終わりが近い。
204名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:40:55.39 ID:LoSclpwK0
テキサスいいなあ
牛うまいんだろうなw
205名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:41:05.15 ID:c+Bl1LCv0
206名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:41:11.13 ID:RCluBWJCQ
実際、こだわる程の食料ではなくなってるし
水銀なんかのデータ見ても、安全でもない食材だよね。

ただ、鯨とって食う文化を
毛唐共の一方的な倫理観で否定すんな。
油のためだけに散々惨殺してたくせに。
食わないけど、外圧によって中止なんて自体だけは許せない。

でも鯨って、今後は水銀以上に
濃縮放射能の塊になるんだろうね。
207名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:41:24.65 ID:aD+efILA0
おお、ありがと
208名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:41:37.11 ID:38pywmwAO
>>200
テキサス親父トニー
209名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:41:51.08 ID:ud6/e/jj0
>>197
海外の略奪はヒャッハーレベルの話だからな
シナチョンやらが火事場泥棒してる程度の日本は平和過ぎ
210名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:42:21.53 ID:TzDCNjRa0
>>153
言うはず無いじゃん。
言論の自由が保証されてるんだから
211名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:42:34.23 ID:0R2y4h0C0
行った奴は動画投稿タノム
212名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:42:34.87 ID:V69J/jc70
>>184 >クジラの赤身を 
血なまぐさいというか、いわゆる鯨臭いって感じではない?
最近は血抜きがしっかりしてるのも、多く見られるようになってきたが
それだと今度は味があっさりしすぎてるって感じがしてしまう。
牛のたたき(時節柄、牛生肉の選択肢は排除)とどっちが美味しいのかな?
それから一昨年くらいに長崎に立ち寄った時に、スーパーで豊富に売られてる鯨肉見たが
昔ながらの余り血抜きしてないタイプだったと思う。鯨をよく食べる地域ではもしかして今もそっちが主流か。
213名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:42:54.55 ID:Kyxyqyzi0
>>124
そうだね。

家畜と鯨とでは「一つの命で養える人間の数」が段違いだ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:43:27.33 ID:ztgy5+In0
テキサス親父来てくれたか。
いつか直接お礼を言いたい。
215名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:43:44.74 ID:errGeUM/0
牛もクジラも人間も動物には違いない。
よって食べるために殺すのは問題ないと思う。
216名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:44:09.42 ID:4QInYz7fO
>>210
ビンラディン殺したのに喜ぶのは変だって言ったアメフト選手が契約切られたりするような国だぜ
217名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:44:31.29 ID:cmNAJQVI0
でも放射能の生物濃縮的にもうクジラはアウトなんだろ
218名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:44:40.85 ID:aT4Bfrme0
かつてスーパー捕鯨マシーンだったアメリカだが
鯨油は暴落、鯨はヒーリングツール化してしまった
今じゃグリーンでエコかつオルタナティブなラヴ&ピースで
一儲けしようって時代なわけです
219名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:44:55.92 ID:CrOJ83+v0
>>215
殺人はダメだろw
あと、同種食いは病気を産むから
220名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:44:57.00 ID:in7oMYXa0
>>158
時々コー言うバカが湧くなあ。
役立つことと、命の重さを混同してるバカ。
221名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:45:00.13 ID:V69J/jc70
>>186 >血の海 大量殺戮の文化 イルカ漁 フェロー諸島でカルデロンイルカを 虐殺
やっぱり一応ちゃんと食べてるのかな。日本でもイルカを食べる地域はあるね。静岡とか。
222名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:45:32.27 ID:0ka6YLaD0
>>125
食料確保の権利。
223名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:45:55.30 ID:GJt+7DRE0
※拡散希望

シーシェパードによって太地町の漁民が執拗ないやがらせにあっています。
漁民を囲み、英語で罵声を浴びせる動画

http://www.youtube.com/watch?v=QUcfAyTTFd0
224名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:45:56.54 ID:jTnz8pl50
>「牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ」

テキサス親父って単に親日家っていうだけじゃなくて

言ってることが論理的で正論なんだよな
225名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:46:11.69 ID:ud6/e/jj0
>>216
そら批判することも自由だからな
批判されることも甘受するしかないわ
226名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:46:38.46 ID:mDGWLmoSO
外圧で文化を潰してはならないってことか?

そうならば朝鮮の糞食い文化を潰してはならない

糞食い文化を尊重し誉めたたえるべき
227名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:46:55.67 ID:tBZhAhyh0
いつのまに日本に来てたんだ
228名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:47:20.34 ID:in7oMYXa0
>>215
カルバニズムばタブー
229名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:04.20 ID:uposjjIV0
>>225
恣意的な契約解除なら、言論じゃないと思うぜ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:14.83 ID:x442aMPrO
白人にとってはクジラやイルカは白人の次なんだろ?その下に有色人種がいるって感覚だってたけしが言ってたぞ
231名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:35.20 ID:zpu7oV0u0
>>216
動物保護はそこまで意見統一されてないだろ
あとプロスポーツ選手が客離れるようなこと言っちゃダメだろ
232名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:50.50 ID:aYVcIuUQ0
こういうまともなアメリカ人ばっかだったら世界も平和なのに
233名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:58.37 ID:8gjrKA0sO
同じじゃねーな
牛は美味しくいただけるように改良されてるけど、鯨はそのまんま
むしろ海洋汚染で不味くなってんじゃねーの?

命がどうこうじゃなくて、現代では鯨に食肉としての価値があるのか疑問
234名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:49:05.89 ID:Yqlxt4yX0
何がそこまで駆り立てるんだ親父っさんw
235名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:49:09.94 ID:LgYyCKdj0
>>221
食べなくても世界中の漁師はイルカが嫌い。
どこの国でも大量のイルカの群れが来たら殺すことが多い。
漁師にとって害獣なので当然。
236名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:49:16.46 ID:pJg0w4wB0
おいおいおいおいおい
来るなら来るって言ってくれよ・・・・・
237名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:49:19.30 ID:jR5V+eB9P
猫を食べるのも鯨を食べるのも一緒
もちろん犬もな
238名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:49:45.95 ID:W78R3OLMO
親父が小さい頃は、醤油の中に大量のスライス玉ねぎと一緒に漬け込んで焼いて食ったそうだ
クセがある肉だけどうまいらしいな
漬け込んだ肉を生でもバクバク食ったらしいがw
239名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:22.25 ID:QZX8Ym4b0
>>170
>>172
>>175
正直原発3基もメルトダウンさして放射能出しまくりの日本のほうがテロな件
残念だけど日本は環境問題で何言ってもお前が言うな状態だろ
国際的に糾弾されるのも時間の問題の気がする
まだシーシェパードとかの興味が鯨に向いてる間はマシかもな

240名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:26.49 ID:cjY4NyZ30
労働して税金を納める在日韓国・朝鮮・中国人よりも、
労働しないで税金も納めない日本国籍ニートの方が国家の害悪である。
(ニートも消費税と酒税とタバコ税くらいは納めるかもしれないが・・・)
生殖能力はあるも経済力なく女性に相手にしてもらえず少子化の元凶。
不労働・無納税で国保保険料も年金保険料も納めず、
国民皆保険制度や年金制度の根幹を揺るがす、国家財政悪化の元凶。
税金も保険料も納めないのにいっちょ前に選挙権だけは行使する。
ウンコ製造機・ニートから日本国籍を剥奪し、朝鮮半島か大陸に強制送還しては
どうだろう? そうすれば、ニートの生活費が削減できることにより、
我が国の税収も実質的に増大する。これこそが真の財政再建策であろう。
241名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:31.73 ID:pRrhCmpTO
マラーノさんの来日を歓迎します。
242名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:40.01 ID:to2Ydbor0
/         </      |
           -┴──<L_   
        /、          > ´二二ニ=ァ
      /下ハ          / 、:::::::::::::/
.      l   ̄   _        ヽ \::/                 イ
.      |  、_    下心       ‘,  \    r=x      /: :∠__  
     八   ー'    ̄           ハ   \_//_」 l -‐o . : : :´: : : / 
      {{个 、              / 、     ̄ } |     o  : : : :/   
\     ヾl|_\           /   \     //      : : :  ̄ア
  \     下 ̄>‐-ァ    -<       \  //     o  . : : /
\  `ー─ -\\  l       ヽ        |V/ー─    ̄ ̄ ̄

家畜たちは人間の糧になることを前提に、生存競争から保護され、淘汰されることなく繁殖している

牛も豚も鶏も、他の野生動物に比べれば、種としての繁殖ぶりは圧倒的だ

君たちは皆、理想的な共栄関係にあるじゃないか

僕たち白人は、韓国人が犬を扱うよりも、ずっと君たちに対して譲歩しているよ?

曲がりなりにも、日本人を知的生命体と認めた上で交渉しているんだしね
243名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:45.57 ID:Q/VaGpue0
写真見たけど背が結構小さいのな、しかし主張はそれを感じさせない。
244名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:47.68 ID:cOI52iME0
>>228
タブーと思ってるだけ
論拠は鯨なみにない
245名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:53.82 ID:dWgTn7dc0

養殖できる
おいしい


養殖できない
くそまずい


ぜんぜん違うな
246名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:50:55.43 ID:+AfJm1YnO
>>226
伝染病が蔓延する原因だから止めさせないと迷惑。

247名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:13.99 ID:R55pDjkbO
さすがプロパガンダバスターだぜ
248名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:15.50 ID:GckYzC740
永田町にも、民主党という政治版シーシェパードがいる。
僅か2年で日本を壊滅状態にした反日ならず者集団だ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:16.96 ID:MXAH/Fgj0
>>237
そりゃそうだ。それで?
250名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:25.78 ID:CrOJ83+v0
>>228
cannibalism……


>>244
病気があるからタブーなんだよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:34.65 ID:2GOOgovM0
鯨の刺身をたたいて辛ラーと卵の黄身混ぜるとユッケよりおいしいよ
252名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:51:38.99 ID:uposjjIV0
>>239
事故の話をテロと一緒にする奴と話しても、実りはないわなぁw
253名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:52:04.57 ID:O5BemdIcO
かわいい子牛や元気な子羊食べてよくて
デカイ神秘な鯨食べて何がわるい?
昔から日本人は鯨食べてた。牛なんか食べ始めたのは最近の話し
シーシエパドは頭おかしい
たぶんバックは、食肉関係の会社がスポンサーだな
254名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:52:14.98 ID:V69J/jc70
>>235 イルカは魚網を破ったり、大食で漁場の魚を大量に食べてしまうからだろう。
でもそこの欧州の島みたいなところでは、その駆除したイルカを食べてるのかなと思って。
255名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:52:31.10 ID:uposjjIV0
>>244
お前は俺を食うなよ。
俺もお前を食わないってだけだろ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:52:37.80 ID:1GyjYJ0G0
>>229
それらは言論弾圧ではなく不当解雇とか
そっち系の話かと
257名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:52:44.79 ID:EvEf622D0
全人類がベジタリアンになれば誰も苦しまないのに
258名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:00.08 ID:B7elxz+V0
>>32
コレがキリスト教に犯されたバカの思考
259名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:10.32 ID:cOI52iME0
>>250
病気なんてどんな動植物にもありえる。
かつて世界中に食人文化はあった。
しかもほとんど野蛮なものではなかった。
文化人類学的な事実。
260名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:15.93 ID:nRhaRxDTO
親父に会いたい
男に会いたいという感情を持つのは
ビリー隊長と松岡修造と…あれ?たくさんいるなw
261名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:29.61 ID:TZ5EB2Mk0
ありがとう、テキサス親父
262名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:30.38 ID:9opYH3noO
クジラ料理を食べたのか

口先だけじゃないな、大したもんだわ

欧米人は抵抗ある奴も多いみたいだからな
ちなみに俺は日本人だが不味そうだから食いたくない(´・ω・`)
263名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:53:37.76 ID:/8Yyb2aN0
おおw日本に来てたのか!
この親父さん好きだわw
264名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:01.57 ID:Mya3+l3a0
こういう親父がいてもいいよな
265名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:12.49 ID:TRqzm3b+0
このキチガイ
鯨じゃなくてイルカだばか
ほんっとマジキチ日本人の恥
266名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:12.91 ID:ucYMMKqd0
テキサス親父は一体なんであんなに
知日家なんだ?
日本国民さえマスコミに騙されてるようなネタにも
えらい詳しいんだけど。
267名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:26.40 ID:CrOJ83+v0
>>253
牛も昔っから食ってるよw


>>259
うん、それで?
で、食人族だけがかかる病気をどうするの?
268名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:35.78 ID:Wit1BXFD0
俺の食う分だけは毎年キチンと捕鯨しろ
他はとらなくてもいいよ
269名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:41.36 ID:y5PTKAI9O
>>240
そういうゴミに面倒な外国人排斥をさせれば一石二鳥。共倒れしてくれれば最高や!
そこまでいかなくてもお互いが火花を散らしてくれてれば、大多数の普通の日本人の生活は安泰だ。
270名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:49.13 ID:pB8yCCiV0
ありがとうございます
271名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:54:56.99 ID:SWGhiH+G0
5/21全国一斉  パチンコ廃止デモ

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
札幌、弘前、仙台、埼玉、東京、名古屋、大阪、広島、福岡にて開催。

詳細は在特会ホームページにて。
272名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:01.68 ID:vKjtZ0k/O
>>229
言論の自由には、責任がつくのよね
自分の発言に責任が持てるなら、自由だと
273名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:06.83 ID:1GyjYJ0G0
>>239
またそうやって相対化するほうにしか脳が働かないのね
で?シーシェパードには言うことないの?
「鯨がどうこうとかアホか」と
274名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:10.66 ID:D0OUjpcM0
日本に来てたのかw
話聞いてみたかったなー
275名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:18.00 ID:smBjSxWCO
>>239 今はマグロのほうに行ってないか?
それとも、元に戻ったのか?
276名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:22.33 ID:sZaI8fnWO
>>237
猫は臭くて不味そうだな…
277名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:40.57 ID:x0UJG6h7O
テキサスチェーンソー?
278名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:46.11 ID:pJg0w4wB0
インディアンの言葉をまとめたサイト見てると、白人の行動も論理も海犬とまったく同じだわ
279名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:53.36 ID:NJfqctQe0

このオッサン、日本の誰に雇われてるか知らないけど

この手の情報戦の手口が韓国と同じにおいがするな。


280名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:57.92 ID:t8t7zxszO
>>218
いや、どちらかというとサイキックかつオカルティックな友&愛で
一儲けしようって時代なんじゃないか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:55:59.05 ID:uO7HH7JS0
>>71
中国とインドは 一人当たり という計算だと
どうしても少なくなるよな。貧民を数億抱えてる国だもん。
282名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:07.32 ID:uposjjIV0
>>268
自分で捕鯨に行った方がいいくらい高値になるぞw
283名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:13.27 ID:+iI538/e0
>>93
それを決める側に立ったものが勝者ってわけね
284名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:14.12 ID:jlYUg093O
テキサス親父きてたのか
285名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:19.74 ID:AiJyJlCo0
しかしテキサス親父はフェルドマンなみに正しいな。
286名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:41.85 ID:sh614FvCO
>>119
フォアグラに何を言われても説得力ねーよ
287名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:41.83 ID:R55pDjkbO
>>266
プロパガンダバスターだからだよ
俺大きくなったらプロパガンダバスターになるんだ
288名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:49.70 ID:tMhQzFmPO
>>257
菜食主義に移行すると、野菜しか食えないと言う理由なのかどうか知らないが、精神が不安定になるらしいよ
289名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:49.75 ID:CrOJ83+v0
>>275
マグロは養殖してるから問題ない
290名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:51.75 ID:V69J/jc70
>>251 それ鯨ユッケとして、細かい切り身になって
卵も調味料もついたセットで、スーパーに売られてたりするね。
一度食べたが、たまたまかもしれないが余り美味しくなかった。
脂部分が変な味に感じたのが大きかったかな。冒険したくないんでもうそれ以来買ってない。
普通の鯨刺身は時々買ってるけど。でも牛たたきの方が普通に殆んどハズレのない味だと思うよ。
291名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:56:58.82 ID:LoSclpwK0
>>257
ベジタリアンなんか「自分は生き物殺しません食べません」っていう偽善に満ちた
主義者じゃないか。奇麗事を抜かすなっての。
人間はな、生きてる以上他の命を奪わなければならないんだ。業を背負ってるんだよ。
それ故に、自分を生きるために犠牲になった命に感謝をする。
このことこそが、我が日本の文化だ。
292 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/15(日) 14:57:28.02 ID:mzTDhYGO0
ってか、
シーシェパードってアメリカの団体じゃね?
船長がアメリカ国籍なんだっけか?
293名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:57:55.76 ID:xKNVWHLZ0
同じじゃないだろ
牛は家畜で人が管理してる

比較するなら野生の象かな
294名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:58:03.40 ID:ucYMMKqd0
>>142
いや、そもそもアメリカは国としては反日国ではないから、
「売国」とはまた違うんじゃね?
その論理だとトモダチ作戦の米軍が売国になってしまう。

反捕鯨団体からは
基地外!!と責められるだろうけど
295名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:58:05.89 ID:/8Yyb2aN0
鯨は固いが噛めば噛むほど味が出て、
凄く美味いし、高タンパク。
イルカはコリコリしてて美味い。
味噌汁に入れると良いよ。
鯨食ったことない世代が可哀想。
鯨は骨以外捨てるところ無いしね。
296名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:58:21.69 ID:cOI52iME0
>>267
病気は無関係。論拠にならない。
自分の言説をただ信じてる、クジラと同じ理論だな
自分じゃ気づかないんだろうが、あんたには論理的整合性がない
297名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:58:43.01 ID:vXk8KbW/0
>>229
スポンサー契約を切られたんだろ。日本も同じだと思うが企業はそんなもんだろ
言論の自由には厳しい国だから、おかしいと思ったら訴えればいい
298名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:59:27.82 ID:UD0DTgcD0
>>262 >欧米人は抵抗ある奴も多いみたいだからな
黙って食べさせると、結構美味しいと言って貰えるのだが
後で何の肉かと聞かれて、「鯨だよ」と教えてやると凄い怒ったりするんだって。欧米人。
299名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:59:28.19 ID:uposjjIV0
>>291
ほとんどのベジタリアンは、他人に菜食主義を強制したりしない。
シーシェパと同じ、少数の基地外だけが強制する。
300名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:59:34.02 ID:CrOJ83+v0
>>296
無関係じゃないだろw
病気になるのに食うなんか、どう考えてもおかしいだろw
固形化しかけた牛乳飲むか?w
301名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:59:57.74 ID:jdjtuwwr0
さえずりがスーパーで売っていたから食べてみた
独特な臭みがあるんだな
うまいとは思ったけど別になくてもいいや
302名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:00:12.00 ID:VsKveAWl0
この人、最初は反日だったけど、
嫌いな日本のことを突っ込むつもりで勉強するうちに
日本大好きになったんだっけ?
違う人かな?
303名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:00:13.98 ID:TRqzm3b+0
>>291
おまえの言ってることは
感謝すれば命奪っていいよ

アホか
304名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:00:16.46 ID:VkbJefCF0
>>129
>ネイティブ・アメリカン
ってのもあんまり良い言い方じゃないみたい。
俺はインディアンだ!って結構言ってる、逆にネイティブ・アメリカン
で差別しようとしてる。
305名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:00:33.06 ID:uposjjIV0
>>296
言い張ってるだけの奴が言うと笑えるなw
306名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:02.97 ID:z+w8om7Z0
>>257
お前のいうベジタリアンってどの段階のベジタリアンよ?

単純に肉でなければ良い、植物全般OKってのから
植物も殺しちゃ駄目、林檎みたいに一部をとっても本体(木)は生存するののみOK
ってのまで色々いる訳だが
307名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:13.45 ID:+rAz8ltC0
この親父スゲーナ
308名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:20.58 ID:cuN5HgwgO
日本に来てくれてたの知ってたんなら直接お礼を言いたかったし、日本人みんなが感謝してるって事を伝えたかったな
日本擁護してるからっていうんじゃなく、この人は他国の事にも冷静に調査したり分析できる頭の良い人だと思う

個人的にはイルカもクジラも牛も食べる事は反対だけど、人が食べる事に文句は言わない
自分達がしている事を棚にあげて他国を避難するシーシェパードは大嫌い
309名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:21.10 ID:B7elxz+V0
>>242
>>245
おごり高ぶったおろかな思想
310名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:28.03 ID:9opYH3noO
>>293
家畜でも命にはまったく変わらないだろ?
生き物を食べて人間は生かされてる
311名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:30.25 ID:MXAH/Fgj0
>>259
昔の大飢饉など、人間の死骸以外に食うものがない地獄のような光景が当時の
絵巻などで伝えられているが、それはどうしてかというと、勿論人間を食物と
して扱うことに対する恐怖感・罪悪感、あるいは「超・日常感」とでもいうか、
そういうものが既にあったからだろう。

だから、人間の文明の中で、例えば
「人間料理のいい店出来たんだよ。今度、食おうぜ」
「いいな。彼女、呼んでいい?」というノリが一般的だったこともあった、と
はちょっと思えないなw
312名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:43.38 ID:I4E1zUgWO
>>289

日本だけだし、まだ流通少ないから問題ありだろ。
マグロ消費してんの日本だけじゃないし
313名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:01:47.82 ID:uposjjIV0
>>297
だから、前提条件を付けてるだろ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:03.36 ID:NgczUqW30
>>229
スポンサー契約書に政治的発言や素行に関する条項があるのは普通。
そこに引っかかったんだろ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:13.51 ID:cOI52iME0
>>300
まるで無関係。
だいたいクールー病はじめ、病気の場所はきわめて限定されてるし確率も低い。
人類に共通するタブーだと言うなら本能的なものであることを証明しなきゃならん。
病気のデータなんて論拠になり得ない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:15.50 ID:tlb0jzuH0
メールをやり取りしたことがあるけど
ものすごい紳士でビックリしたよ。
317名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:22.58 ID:CrOJ83+v0
>>312
これから増えるよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:37.13 ID:FyE37v4j0
サイン欲しいw
319名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:51.46 ID:Ov1N+nGC0
>>6
マラーノwwwwww
320名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:51.98 ID:0EQ4Ojqh0
捕鯨しないと海の食料資源が守れないんでしょ?
321名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:54.35 ID:NRXmYG/60
鯨の肉は小学校の給食で出たものだ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:02:56.48 ID:R55pDjkbO
>>304
インド人はどうすんだよ…
323名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:03:01.13 ID:yzyYv9yN0
クジラの味噌汁食べたい おいしーよ
324名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:03:09.98 ID:KNLVw17YO
>>8
これが在日のほんねなんだろうな
325名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:03:42.51 ID:QZX8Ym4b0
>>252
元佐賀大学学長の上原さん(福一原発3号炉の設計者)にも言ってあげてくれ
「なんで、あんなことをしたのか。海洋に放射能汚染水を流すなんて
信じられませんよ。誰がそんなバカなことを決めたのか。
これで日本は世界中を敵に回した。恥ずかしい。
せっかく信頼のある国だったのに、本当になんてことをしてくれたんだ」
326名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:03:43.24 ID:7T7MbbZ20
>>20
>日本人は牛や豚や鶏があるのにクジラまで食べようとしますw
朝鮮人は犬まで食べてます。
327名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:05.50 ID:muMeRKOs0
隠すのはよろしくない
もっと堂々と公開すべき
イルカ屠殺ショーとか
その場でイルカ肉試食とか
そういうのをもっとやるべき
国が推奨してるんだから
小中学の社会見学でやるべき
328名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:27.00 ID:UD0DTgcD0
>>267 >牛も昔っから食ってるよw
鯨を食べてた跡みたいなのは、縄文時代くらいでも認められるんだっけ。そんなの遡れない?
日本の場合は、牛や馬は結局外来品種としてどこかの時点で「輸入」されたのかな。
平安時代には牛車があったので、確実に既に居たわけだよね。
鹿や猪なんかは日本列島に元から居たような気がするのだが、牛馬はどうなんだろう。
鹿児島辺りに野生馬という形で生存してるのがいたっけ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:28.94 ID:CTzdej3T0
>>1

まともだ
330名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:32.57 ID:cOI52iME0
>>305
なんだ、またクジラと同じ感情論か
バカばっか
331名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:54.80 ID:5+YdApqX0
クジラの過剰保護
 ↓
エサのオキアミ激減
 ↓
オキアミを食べる他の生物激減(ペンギン、魚類等)

生態系を考えた場合、極端な保護はマイナスになる事は明らか
332名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:56.32 ID:d87UBwsl0
牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ
333名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:59.10 ID:pJg0w4wB0
>>327
隠してないわ、ボケ
334名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:04:59.11 ID:uposjjIV0
>>325
検証はされるべきだが、お前らがやってるテロとは違う。
335名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:02.72 ID:rBHUI8dv0
今日の講演に行くぞ。
336名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:09.81 ID:q9sG7gpdO
トニーさん日本きてたんだな。
この人のディナーショウ何回か拝見させてもらった。
なつかしいな。
337名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:16.18 ID:4QInYz7fO
>>326
中国人はゴキブリだって食べるしな
何食おうと個人・各国の自由だよな
338名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:16.22 ID:A1APol/HP
へぇ

牛ってそこらから捕ってきてその場で解体するんだ
339名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:17.02 ID:/VXcAE4yO
牛のが美味いけどな
340名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:30.69 ID:kFrnInjB0
>>46
ほう、ネトウヨって闇の権力者か?
341名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:35.91 ID:gzRxUHXo0
>>320
そこまで深刻な話でもねーよ。
ライオンを駆逐しないとインパラがいなくなるかどうかという話と同じ。

1匹捕獲して殺せば、マグロ数百匹分のイワシとかプランクトンが消費されずにすむってだけ。
同じ理論でいえば人間をこry  (略されました)
342名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:36.53 ID:bikoCxub0
>>142
反捕鯨とか、アニマルライツは、リベラルの活動。
ハリウッド、エンタメ業界、メディア業界とか、日本において目立つアメリカは、
リベラルだけど、実際にはリベラルと保守は拮抗している。

保守のトークショーとか聞くと面白いよ。日本のイメージするアメリカである、リベラルな人、
物、考え方が袋叩き。当然、反捕鯨運動も。
343名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:47.97 ID:jR5V+eB9P
>>249
なにがそれでなんだ?
バカ?
344名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:49.55 ID:z+w8om7Z0
>>315
限定されてるから関係ないって理屈なら
食人だってものすごく限定されたものだろ
ほとんどが飢餓などの極限状態や
宗教等の儀式的なもので
日常的に食用としているケースがどれぐらいあるっていうんだよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:05:57.35 ID:uposjjIV0
>>330
感情論もなにも、論も理も無くお前が言い張ってるだけだろw
346名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:00.60 ID:LVLXla270
自分はクジラは食べられないけど確かに同じ事だと思う。
韓国で犬食べようが中国で水ゴキブリ食べようが同じ事だわな。
ただあまり無駄な殺生はしたくはない。
347名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:06.16 ID:WG5XDSDa0
鯨肉というのは、貧しい日本人にとっては、牛肉、豚肉の
代用肉だった。
348名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:07.93 ID:5layS8CR0
バッファロー、インディアン、狼等、白人は色々な生命体を絶滅に追い込んできた。オーストラリアのアボリジニは白人のハンティングで虐殺された。なのに、白人は道徳の高みから日本を非難する。頭、大丈夫か?
349名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:16.86 ID:CrOJ83+v0
>>315
そもそも、調査した段階で食人が限定的だからな


>>337
それ、香港だけだろw
350名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:29.68 ID:tlb0jzuH0
>>335
>>336

講演は分かるが、ディナーショー?w

本当にかっこいい人だな。
351名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:30.10 ID:2B1cx2lyO
このスレでテキサス親父賞賛してる奴も、もし彼が「プロパガンダバスター」として日本を批判することになったら、手のひら返したように親父のこと悪く言うようになるんだろうな。
352名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:32.04 ID:yRjCWlm20
というか、なんでクジラとイルカだけ特別視するのかねぇ。
「頭が良いから」とか主張するやつもいるけど、動物の中でクジラや
イルカが特別頭良いわけでもないんだけどなぁ。
頭の良さというか学習能力ならカラスのほうが上だし。
353名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:06:46.33 ID:kyV0JI9D0
>>322
「インディアナ」とか「マサラ・ピープル」とか。
知らんけど。
354名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:07:04.43 ID:VkbJefCF0
>>322
ニューヨークやサンフランシスコの地理的説明も
出来ない人達がいる(広過ぎて我関せず)国家だよ
インドなんて世界の果て、知るか!

355真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/05/15(日) 15:07:12.02 ID:muDU/P9p0 BE:109133892-PLT(27273)
>>331

鯨の餌のオキアミが減ってるのは、大量に漁獲している国があるからっしょ。
356名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:07:30.72 ID:ucYMMKqd0
>>298
韓国での犬食についてどうのこうの言わないけど、
食べさせられて「それ、犬の肉」と言われたら
いやーな気分にはなる。
そんな感じじゃね?

蛇とかカエルやワニなら平気
もう完全に個人個人の気持ちの問題w
357名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:07:51.53 ID:uposjjIV0
>>349
香港は犬食いは禁止されてるw
358名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:07:56.06 ID:sh614FvCO
>>343
どうした?
力抜けよ
359名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:16.78 ID:3E9Ub9rz0
>>8

それSSのサイトに出てた言葉の受け売りだろ?

クソゆとりは自分のこと「日本人じゃない、僕は地球人」とかほざいて
自分探しの旅にでも出ててください。



360名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:35.18 ID:+cJXGX/70
http://www.texas-daddy.com/
今日の夕方に文京区で講演会やるんじゃん

ちょっと行ってくるわw
361名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:42.54 ID:CrOJ83+v0
>>357
でも、肉屋に籠に入った犬が……
362名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:47.49 ID:B8BtZAp40
在特会の西村修平と記念撮影するテキサス親父

http://www.shukenkaifuku.com/KoudouKatudou/img/2011/110511/07.jpg
363名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:50.09 ID:M/iNlQ+00
あんまり政治色出すとプロパガンダバスターがプロパガンダに加担してるような感じになるぞ
364名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:08:50.47 ID:dMNS0xJMO
アメリカは実は国民の半数はオバマを嫌ってる。そしてそいつらは困ったことにあの反日おばさんを指示派に取り込まれてる。つまり日本の左翼の仲間。もう日本の保守は大暴れすべき、俺もな。
365名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:02.90 ID:yRjCWlm20
>>351
典型的な詭弁。
事実にたいして仮定を持ち出す。
批判の内容によるのにその事をすっ飛ばしている。

二重の意味で頭が悪いレス
366名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:03.58 ID:UD0DTgcD0
>>337 ムカデも食べてるそうだな。串に刺して唐上げにして。
TVでしか見た事無いけど。でもそんなもの食べにいけなくて良かったと思ってる。
367名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:16.57 ID:uposjjIV0
>>360
戻ったら報告しろよw
368名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:43.47 ID:Bv8BNoAC0
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
369名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:47.92 ID:Wit1BXFD0
そもそも、ポールワトソンってどこの大学卒業してんだよ?
PhDとか持ってるの?
専攻とかも聞いたことないし、低学歴だったらとことん批難したい

ゴミが生態系を語るなとw
370名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:09:58.03 ID:Qwq3jvCF0
要するにテメーの物差しで
物をはかるなっちゃ
371名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:10:44.26 ID:z+w8om7Z0
>>370
他人の物差しじゃ計れないだろ
372名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:10:46.65 ID:in7oMYXa0
>>244
犬畜生すらしないことを。
よく平気でいうなぁ
373名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:10:50.46 ID:G4qXBEek0
>>143
鯨スレだと必ずこの台詞をしたり顔で書く奴ってなんなの?
何百回見たか分からんし
で?としか答えようがないよな。
374名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:08.82 ID:kyV0JI9D0
>>352
70年代ヒッピー文化でイルカを特別した残存物が80年代のジャパンバッシングや
環境保護運動、ニューエイジサイエンスを取り込んでよくわからない思想に育った、
ってとこじゃね
375名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:13.43 ID:4QInYz7fO
>>369
そういうお前はどこ卒?
376名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:18.70 ID:XwO91I6q0
江戸時代の生類憐みの令がだされた前後には日本人が犬肉を食べていたのは事実
朝鮮人は今も食しているそうですが今も日本の一部の韓国料理屋では犬肉を出してるそうです
377名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:19.58 ID:5wWVCAIJ0
クジラ汁おいしいお
クジラのベーコンおいしいお
クジラの竜田揚げおいしいお
378名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:20.89 ID:yRjCWlm20
>>369
お前の理屈だとルーピーの言ってる事は正しいとなってしまうが良いのか?
学歴云々は不毛で無意味、結局は個人の資質の問題。
379名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:29.76 ID:CrOJ83+v0
>>292
ウィキペディアによると、カナダ国籍らしい
380名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:45.01 ID:MXAH/Fgj0
>>343
いや、>237を書くことで何か言いたいんだろうと思ったが、それが
掴みかねてw
381名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:45.56 ID:2GOOgovM0
>>290
そういうセットは見たことなかった
一ヶ月に2,3回程度鯨食べるけどミンク鯨とか鯨の種類によっても味が違うし、
部位の違いか色によっても味が違う
ピンク色で筋があるところはあんまりおいしくなくて赤いか黒いのがおいしい
黒いのは鯨くさくて上級者向け
382名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:45.92 ID:R6tnMN7w0
日本人は鯨に対する敬意が足りないんだよ
それは恐らく無知からくるんだろうね
383名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:49.72 ID:MvF9GPkM0
こんな状態の日本にまで来てくれて
親父ありがとう…大好きだ
384名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:11:58.02 ID:uposjjIV0
>>361
ペット屋だろ。
深水<土歩>(シャムスイポ)に住んでたが、観たことないぞ。

香港人は広州まで食いに行く。
385名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:12:18.21 ID:69if1fJt0
やっぱ普段から畜産に関わってる人は理解力があるな
というかもう感覚で理解出来てる
386名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:12:20.14 ID:Uwzqrd310
スゲーなあ
この時期に日本来ること自体が神
387名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:12:26.87 ID:ZAeOzeDR0
このオヤジはいつも正論
388名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:12:50.67 ID:DNVJ26PP0
牛みたいな人間に飼われる家畜と
知能の高いクジラを一緒にするなよ、アホか
389名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:12:58.52 ID:hC3toJq5O
日本には鯨なんて食う土人いねえよ
390名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:13:05.45 ID:1SUR5eXe0
でもスレ文だとチョンの犬食いの屁理屈になりそうだね
391名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:13:09.34 ID:in7oMYXa0
>>382
鯨を神様として祭っているのは
日本だけ。
392名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:13:48.25 ID:TwAHgfxsO
イルカは人類の敵
エイリアンの手下
393名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:13:57.03 ID:R6FaHWkw0
このようなマトモな意見はアメリカでは少数派です
394名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:12.64 ID:kOdqQ3nsP
鯨の大和煮缶詰を備蓄してある。
まだ食べた事はないがね。

もうすぐ鯨どころか魚が食べられなくなる。
395名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:16.35 ID:QYg84Rbk0
>>362
西村氏は在特会ちがうよ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:20.73 ID:5HX9xlB+0
>>379
シーシェパ-丼の本拠地は、アメリカ西海岸のシアトルの沖の方に
浮かんでいる島のフライデーハーバーという小さな港町。シアトルは
国境をはさんでバンクーバーのすぐ近くだからカナダとも縁は深い。
397名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:21.43 ID:UD0DTgcD0
>>362 その写真の右から3番目のかなり小っちゃい人が、テキサス親父?
398名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:34.36 ID:CJL8gRx30
>>382
はあ?
…反捕鯨の鯨への敬意とやらをお聞かせ願いたいんだがw
どんなイロモノ的回答があるのかwktkでお待ちいたします
399名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:40.40 ID:69if1fJt0
>>391
南海の方でもクジラを神として崇めてるとこはあるぞ
アニミズムであんだけでかい海洋生物を神格化しないって方が不自然に感じるが
400名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:47.28 ID:/8Yyb2aN0
>>337
ムカデもサソリも食うよ。
滋養強壮の漢方にも使われてる。
401名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:14:58.69 ID:wowvMRcoP
この人、アメリカじゃ嫌われまくってるよね
まぁ、アメリカ人がひたすら日本マンセーするのは
日本人が韓国をマンセーしまくるのと同じようなものだからな
ネットに右翼が多いのはアメリカも同じだから嫌われる
402名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:19.68 ID:ucYMMKqd0
テキサス親父の動画は
トヨタネタも面白かった
403名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:21.50 ID:kFrnInjB0
>>71
3倍〜4倍肉を消費してる人種に、鯨は駄目と言われても利権絡みにしか見えないな。
404名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:22.47 ID:/7H52QRw0
テキサス親父動き出したのかw
405名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:31.39 ID:CrOJ83+v0
>>376
綱吉は大の朝鮮好きだったが、それを諫めようとした家臣たちは試行錯誤したが聞き入れなかった。
そこで知恵者が綱吉にあることを告げると、それ以来、綱吉は大の朝鮮嫌いになった。
不思議に思った家臣たちが、その知恵者に何を言ったか聞くと、彼はニヤリと笑ってこう言った。
「あの国は、犬を食いますぞ」と。
406名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:32.56 ID:B8BtZAp40
>>383
テキサス親父を支援する団体があって
そこで親父の旅費のカンパを募って実現したらしい
実費で来たわけじゃないんだ
407名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:36.01 ID:t8a415/c0
>>20
詳しい説明サンクス。これなら韓国が怒るのも当然な気がする
408名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:43.21 ID:kXFQ00A20
原爆記念館はアメリカの右翼から叩かれるぞ
409名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:47.48 ID:fYIuvDtx0
>>1
うおーーーーーーーーーー!!!!!
410名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:15:50.10 ID:uposjjIV0
>>401
朝鮮人と違って、日本人は嫌われてないからw
411名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:16:10.11 ID:k9X/VgiOO
このオヤジ、本物やな
412名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:16:22.75 ID:w2Je1WLe0
例えが悪い
牛肉は白人も食べるけど鯨は白人は食べないだろ?
「犬を食べるのも鯨を食べるのも全く同じ」
これならしっくりくる
413名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:17:10.71 ID:in7oMYXa0
>>399
日本の場合は大きさじゃなく
食料としてのそれ
414名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:17:28.76 ID:exAQPw3a0
鯨うまいよ。
415名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:17:35.35 ID:kBj1GGRL0
テキサス親父ありがとう
ようこそ日本へ
416名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:17:36.16 ID:kyV0JI9D0
>>401
それ、アメリカ人側から見れば右翼じゃなくてグローバリストですけどw
417名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:17:42.40 ID:gauxV8nH0
Tony, we love you !
418名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:05.64 ID:CrOJ83+v0
>>384
いや、肉屋だよ
横にあった蛇をオバサンが買って、その場で捌いてたよ
昔の話だが


>>386
「汚染されてる日本には行きたくない」って言ってるスタッフを無視して、来日を宣言した歌手がいたな
419名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:16.58 ID:W2oJl6CZ0
でもしばらく日本人も食わなくなるだろ
汚染ヤバいし
420名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:27.83 ID:ud6/e/jj0
>>229
言う事によって法律による制限を受けないだけであって、
何を言っても身分を保証されるって意味じゃないぞ>言論の自由

お前の会社の社長に、「おいハゲ、もっときちんと仕事しろや」つって何も起きないわけがないだろ
421名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:28.08 ID:MyJ95aze0
>>1
神親爺キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
422名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:29.63 ID:z+w8om7Z0
>>412
>鯨は白人は食べないだろ? 

食うけど?
423名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:32.89 ID:g7PQMVCr0
むしろ牛とクジラで別物と捉えている神経はなんなんだろう
424名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:36.62 ID:2DecSkxX0
テキサス親父は世界の諸問題についてニヒリスティックに対応してたら、
日本人だけがたまたま彼を正論の使徒か何かのように祭りあげてしまい、
イロニーだけで論じていた本人も「実は私は正論を語っていたのだ」と転向したような感じが見える。

彼の投稿動画にやたらと日本援護の内容が目につくようになったのは偶然ではあるまい。
425名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:18:37.81 ID:in7oMYXa0
>>407
韓国は捕鯨反対しながら
実は鯨が大好きなんだよ
426名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:19:10.67 ID:uposjjIV0
>>418
さてさて、俺が居たのは80年代だが、いつ頃にするw
427名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:19:44.64 ID:o2WoZ+Qm0
キリスト教の考え方では人間は神の形に作られてる特別な存在だからな
他の動物よりは格上の存在であると考えている
このあいだアメリカ人に何でクジラやイルカを特別扱いするんだって聞いたら
やつらには知性があるからだと言っていた
これまたキリスト教っぽい理由付けだよね
428416:2011/05/15(日) 15:19:47.43 ID:kyV0JI9D0
ああ、>>401の意味がわかった。
>>416はチャイ、チャイ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:19:54.05 ID:cv2WXaG00
フライパンを超絶に熱して牛脂溶かして

オージービーフ(300g300円程度の)を焼く。

マジックソルトクレイジーソルトぶっかけて両面焼く。

食ってみろ、そこらのステーキ屋で食うより数倍うまい。

ふらんす亭だのくだらねえステーキ屋で金落とすのがバカらしくなるぜ!
430名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:19:54.95 ID:LoSclpwK0
>>303
あ?なんだよチョン。
それだけかいいたいことは。
431名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:20:20.85 ID:z+w8om7Z0
>>413
理由はどうあれ日本しか祀ってないっていうお前の話が間違ってるって事に違いはなくね?
432名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:20:24.35 ID:2B1cx2lyO
>>365
あんたは仮定の話も出来ないほど、想像力がないのかい?
433名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:20:38.83 ID:CrOJ83+v0
>>412
捕鯨国はロシア、日本、ノルウェー、アイスランド、フェロー諸島(デンマーク自治領)、カナダなど
みんな黄色人種や黒人種なのか


>>426
いつごろにする? は?
俺が行ったのは95年
出発日が地下鉄サリン事件の日だよ
434名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:20:47.76 ID:UD0DTgcD0
>>374 それからイルカショーなんかで可愛いと刷り込まれてるのもあるだろうね。
よく懐いて芸をしてみせる愛玩犬みたいな感じに勝手に捉えてる。
だからイルカを食べるというと、ペットを食べてるみたいに思ったりするのだろう。
それからイルカショーなんかで見てるイルカの顔つきがヘラヘラ笑ってる顔みたいに見えるというのも大きそう。
イルカは元々ああいう顔な訳だが、あれがもしも醜い陰険そうな顔だったら、
イルカ人気はかなり違ってきてたのではないかと思える。
435名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:21:15.51 ID:rBHUI8dv0
>>351
日本政府を批判しても応援するぞ。
436名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:21:24.29 ID:pCqicsYWO
クジラは野生で乱獲するといなくなるけど牛は作った分食べてるから違うよ
437名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:21:27.62 ID:kXFQ00A20
>>362
意外
西村さんよりチッコイのか・・

かなりちっこいぞ
438名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:21:43.03 ID:DBm+p4TV0
アメリカで嫌われているのは中国人。韓国人はよく知らん。
日本人は最初中国人と思われるが、日本人と分かるとほとんどの人は好意的。
カリフォルニアでの話だが。
439名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:22:02.19 ID:e9+s8HxTO
若い世代は誰も興味ないのに
捕鯨賛成シーシェパード叩きスレやる奴は何なんだ?
クジラなんて不味いの誰も興味ないし日本叩きの元になるから迷惑なんだよ!

てか、原発が大問題なんだから下らないスレ立てるな!
440名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:22:09.81 ID:ucYMMKqd0
>>401
さすがに色々と無理があるわ
441名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:22:13.67 ID:zrm8VmEe0
>>399
シャチは別格になるのだった
442名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:22:17.73 ID:p+xm9/dc0
で、このオッサン、影響力とかあんのか?
どうせネット関連のマスゴミが全部持ちで呼んだだろうにw
443名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:22:43.33 ID:uposjjIV0
>>433
それじゃ、丸々嘘だとバレちゃうじゃんw
60年代くらいにしとけば知ってる奴が居ないかもよ。
444名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:09.12 ID:in7oMYXa0
>>431
崇めると祀るは違うからな
445名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:13.57 ID:z+w8om7Z0
>>432
小学生じゃないんだから
今10億拾ったらどうする?レベルのもしも話してどうすんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:15.13 ID:CrOJ83+v0
>>437
ドワーフっぽいなw


>>443
嘘じゃないから
447名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:18.29 ID:rX1O/xQf0
グレート・テキサンだな
ダディを通り越してもうレボリューショナリー・革命家

エリックやファンク兄弟やハンセン、デル創業者やロイ・オービソン並の
レジェンドテキサンに到達したわ
448名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:21.61 ID:NFUx/5AT0
反捕鯨に真っ向反論するより、クジラ料理の美味しさを広めるの効果的
ダメと思いつつも食べて見る人が増えるかも
449名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:22.22 ID:69if1fJt0
>>436
じゃあ乱獲しなきゃいいだけだね
そもそもミンククジラとか増えすぎって言われてるし

あと知性が云々言う奴がいるけど
豚は犬と同等以上の知能持ってんだが、それはどう説明するんだろう
450名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:28.15 ID:g7PQMVCr0
>>436

なるほど。
問題は乱獲問題だったわけだね。

じゃあ、他の野生動物と同様でいいわけか。
451名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:37.45 ID:ud6/e/jj0
>>351
是々非々でやる分には非難する気はないが
原発対応なんかでフルボッコされてもしゃーないし
452名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:40.02 ID:gMjNcYaT0
シー・シェパードは職業でやってるだけなので
牛や鯨の命の違いなんてどうでもいい、金儲けの
理由さえあればいいのだ。
453名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:40.33 ID:Dm/wIP4I0
流石テキサスパパ
454名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:45.54 ID:kOWBR5Kz0


  クジラのユッケ食いに来たのか?

455名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:23:58.93 ID:8+3epclc0
生き物を食べるという意味では確かにそうなんだけどさ
だからといって、牛を食べるのもゴキブリを食べるのも全く同じ
と言われてゴキブリ料理出されても絶対拒否する
456名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:24:00.58 ID:1XXZHfcA0
来てたんだ
457名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:24:24.18 ID:gG3LwLXJ0
名誉国民にしよう。
458名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:24:24.48 ID:kFrnInjB0
>>265
イルカは魚なのか?
馬鹿はお前だろw
459名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:24:48.41 ID:Iw7AsSEb0

オージービーフをやめてテキサスビーフを買う
460名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:24:50.00 ID:LoSclpwK0
>>452

おい。あんなものを職業というな。単なるカネ集めのゴロツキどもだ。
カネだけが目的だ。鯨なんかどうでもいいんだよ。
461名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:06.13 ID:2DecSkxX0
元々のテキサス親父は「牛も鯨も生き物だ。そして人間とはどちらも殺して食べる罪深い生き物だ。
牛はよくて鯨には涙を流す人間なんて所詮偽善者だぜ、ヒャッハー」ってタイプでしょ。

だから元々彼はこんなイロニーを言いたいだけの人物で、別に日本人を援護したいとかそういう考えはなかった。
462名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:06.45 ID:+b1XxnzT0
プロパガンダバスターの親父さん来日してたのか
あの最初の「イェーイ!」が最高だよな
463名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:11.57 ID:pqw0fWjkO
大阪講演行ったやつは挙手しなさい
464名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:29.24 ID:CrOJ83+v0
>>265
クジラもイルカも、大きさの問題であって、同じものなんだが
465名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:36.13 ID:Kt3MXtIt0
ただの一般人の白人に擁護されたからって喜んでる滑稽なネトウヨ
白人コンプレックス丸出しだな
466名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:25:41.19 ID:4QInYz7fO
>>455
日本人が無理矢理白人に鯨料理出したりしないじゃん
467名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:04.22 ID:gMjNcYaT0
むしろ人間に従順な牛をブチ殺してるほうが
罪が重いだろ。鯨なんて人間のいうことなんか聞きやしない。
468 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/15(日) 15:26:07.97 ID:ZunjeHE70
涼宮ハルヒの批評してたのとは別の人?
469名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:22.24 ID:J6iFI5Ua0
テキサス親父来てたのか
現役時代、電話会社に勤めてたのは知らなかった
470名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:32.23 ID:ucYMMKqd0
>>439
若い世代だけじゃないから。
その若い世代もやがて歳を取り、色々と考える層になる


つか「若い世代」と一括りにするなよw
471名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:33.45 ID:z+w8om7Z0
>>444
厳密に言えばそりゃ違うだろうけどさ
何?そういう言葉尻的な話がしたかったの?
472名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:37.53 ID:MXAH/Fgj0
>>427
機械油としての用途がなくなり、捕鯨は西洋文明においては不要になった。
 ↓
その後「彼らは知性がある」という名目が「発見」され、生き物の命を奪って
生きる自分たちの罪悪感の払拭のために利用できる可能性に気がついた。

…という順番で反捕鯨思想に到った、という感じがするな。
473名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:55.76 ID:UD0DTgcD0
>>429 それコピペかもしらんが
>オージービーフ(300g300円程度の)を焼く。
その調理法で焼いたとしても、肉が激しく硬くないか?
霜降りがベストなどと全く思ってないのだが、豪州ステーキ肉は硬すぎて懲りたよ。
474名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:26:59.26 ID:uposjjIV0
>>465
随分と悔しそうだなwww
475名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:27:14.98 ID:bikoCxub0
>>427
動物は神が人間のために創造したもの。だから、優劣とか、より知性があるとか、
そういう考え方は伝統的なキリスト教では許されない。

実際、皆がガチガチにキリスト教を信仰していた時代、鯨なんか殺しまくりだったわけで。
そして、今、反捕鯨やアニマルライツに熱心なのは、信仰を失ったリベラル。
476名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:27:22.09 ID:sTreSQCi0
テキサス親父の日本通ぶりは異常
日本人の俺でも鯨肉はまだ食べた事ないわ
デパ地下で売ってたりするのをたまに見る程度
477名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:27:42.17 ID:pCqicsYWO
作って食うのと野生にいるのを食うのは全然違う
だいたい普段くってないのにいまさら食いたいという奴は頭がイカレてる
育てた親が悪いんだろうけど
478名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:27:46.58 ID:kyV0JI9D0
>>461
二行目が違うな。
元々主張してたのは「両者に差をつけるシーシェパードは金儲けが目的だ」。
動画のタイトルどおり、当初から「プロパガンダ・バスター」を行ってるんで。
479名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:27:49.54 ID:CrOJ83+v0
>>468
それ、アリゾナ爺さんじゃね?
480名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:28:09.62 ID:RAOqGTbv0
>>265
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB

>生物分類上はイルカとクジラに差はない。
>生物分類上はイルカとクジラに差はない。
>生物分類上はイルカとクジラに差はない。
>生物分類上はイルカとクジラに差はない。
>生物分類上はイルカとクジラに差はない。
>生物分類上はイルカとクジラに差はない。

キチガイはおまえ。
481名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:28:29.27 ID:yOt/TcFD0
>>465
白人コンプブサヨ「白人様がダメだおおっしゃるからだめに決まってんだろ!!日本の恥!日本の恥!」
482名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:28:32.13 ID:VrnkVGMOP
だいたい銃も規制できずに人命を守れない奴らがクジラだのイルカだの言い出すのはおこがましいとは思わんかね
483名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:28:49.98 ID:CJL8gRx30
>>429
「…私が今まで食べていたステーキはまるでサンダルだ!」って人気和食レストランで
はじめて和牛ステーキ食べたレポーターが言った台詞のコピペって面白かったな
484名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:28:55.69 ID:1gQqpjoL0
>>465
いやいや、日本人を多数拉致した金正日のケツの穴を舐めるのが大好きな
貴方様には到底及びませんw
485名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:29:09.48 ID:TcJxFf/J0
>>21
地震の直後に予定どうりにきてたよ
あのガソリン不足のなか
被災地も訪問してた、よく行動できたもんだ
またきたんだね

>>51
バッファローやリョコウバトは、肉を食うためじゃなくて毛皮のいため
肉は、その場に捨ててた
のちは、たんに撃ち殺すのがたのしいからころしてたんだよね
486名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:30:51.60 ID:o2WoZ+Qm0
現代人は自分らが残虐に動物を殺して食ってることを
知らなすぎるのってのが根本にあるな
本来は自分で捕獲して殺してさばいて食うのが自然
食卓で牛豚鶏の屠殺映像を見ながら食べる習慣をつければいいと思う
487名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:30:54.02 ID:AK2YJ/Vy0
何者なのかさっぱりわからんが、動画が面白い
488名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:20.70 ID:kXFQ00A20
だいたい向こうの方でも
シーシェパに苛められる日本に
同情的な意見が多いらしいね
489名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:42.99 ID:E3LI0GZc0
鯨の美味しさを知らない日本人が増えたのが悲しいな。
490名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:43.51 ID:WxyT8Ld0O
>>473
オーストラリアで食べたステーキは糞不味かった。
だからオージービーフは食べる気しない。
491名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:50.01 ID:n/9YyYFWP
俺もNTT退職したら東京親父としてアメリカでインディアン狩り擁護に明け暮れるから
492名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:53.77 ID:Sf5EgOjTP
>>20
犬食う奴らに言われたく無い
493名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:31:59.57 ID:CrOJ83+v0
>>486
自分の家で動物飼って、それを殺して食えば良いんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:09.81 ID:vIiGcb1uO
>>476 おまえみたいな無関心も同罪なんだよ!
クジラなんざ渋谷行けば食えんだろ!
495名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:10.91 ID:Kt3MXtIt0
>>474
>>481
>>484
なんだその低能なレスは
もっとまっとうな反論できないんかね?
低学歴の馬鹿なネトウヨには無理か
496名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:15.89 ID:MXAH/Fgj0
>>477
昔から食っているヒトから奪い取るこたあねえだろ、という意見もある。
497名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:15.94 ID:g7PQMVCr0
>>486

牛や豚の屠殺を見たけど、酷いもんだな、アレ。
まあ、食うけどさ、肉。
498名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:24.81 ID:69if1fJt0
>>486
文明が誕生した時点で
自分で動物獲って食うヤツの方が少ないわ
499名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:39.49 ID:QZX8Ym4b0
魚は痛覚がないから生き作りは残酷じゃないって日本人は言うけど
それって、下等動物はどう扱っても良いという発想だよな?
じゃ、高等動物である鯨を取るのはやめろと言ってる欧米人と同じじゃん
知能を有している生物を残酷に扱うなってのは人類普遍の感覚だと思うんだが
500名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:32:54.44 ID:IQ5VgbQ30
そういやおっちゃんのビデオの外人のコメで
イルカ・鯨は魚じゃないからくっちゃいけない
とかいうのが結構あった
キリスト教徒はそうなのかなw
501名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:33:22.16 ID:+yc0N+zs0
そんな名前だったのか
502名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:33:35.95 ID:uposjjIV0
>>495
おいおい、反論には元の論が要るんだぜw
503名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:33:39.71 ID:pHA08NR10
ついにきたのかテキサスおやじw
504名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:33:56.86 ID:MyJ95aze0
>>478
悪質な金儲け主義の連中に苦言を吐いている感じだな。
505名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:01.61 ID:kyV0JI9D0
>>468
それは「アリゾナの老人」。
506名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:11.44 ID:n/9YyYFWP
>>486
穢多非人のお前と一緒にすんじゃねえよ
日本人が牛殺すとこ見て食うわけねえだろボケ
507名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:29.94 ID:0Os44gDQ0
わざわざ日本に来てくれたってのがなんか嬉しい

大地のクジラはほとんどゴンドウだからなぁ旨いナガスクジラのおのみを食べさせてあげたい
508名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:33.74 ID:Sf5EgOjTP
>>495
犬でも食ってろ
509名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:33.90 ID:UT9RCDKo0
『日本の捕鯨が、ノルウェー式沿岸捕鯨業へと移り変わる中で、…クジラ資源をこれほど完慮無きまでに枯渇させた』
旧日本捕鯨株式会社取締役、鮎川、稚内、太地事業所長 近藤勲『日本沿岸捕鯨の興亡』
://helpanimals.jugem.jp/?eid=62
勇魚 No.33 鮎川は…操業当初は骨・皮・内蔵などを廃棄していた
www.whaling.jp/isana/isana33.html
510名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:38.38 ID:IPz6OnArP
捕鯨団体がこの親父に小銭仕込んだとしか思えんw
511名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:39.08 ID:sTTYKOy0O
鱗がない魚はたべちゃだめなんだよ!
聖書にもちゃんと記してあるし、最も頭がいいから捕鯨なんていけないよ!
イルカ、クジラは人間と同じで殺される瞬間もわかるんだぞ! 残酷極まりない
512名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:49.48 ID:o06bZ3lIO
普段から鯨なんか食ってるわけでもないくせして、
急に鯨食わせろって騒ぎ出してるおまえら馬鹿だろ
513名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:34:51.41 ID:IvDXHcSqO
食べるといえば

放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算するしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内取り込む内部被曝は数値×3〜4での計算だしね

証拠も残しづらいから直ちに影響は無いなんて強気なのかね?
514名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:35:12.18 ID:g7PQMVCr0
>>500 イルカ・鯨は魚じゃないからくっちゃいけない

確かに、クジラ・イルカは哺乳類だが
牛、豚、馬、羊、ウサギ・・・・・・・・・西欧人大好きなものはたいがい哺乳類・・・
515名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:35:34.96 ID:IQ5VgbQ30
>>499
残酷には扱ってないと思っているなら
どう扱っても良いとは思ってないだろ
大事に活け作りしてるんだよ
516名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:36:16.91 ID:E3LI0GZc0
>>490
オージービーフって砂漠の硬い草を食べて、鉄分で赤茶けた水を飲みまくってる牛だからな。
元々あんな大陸で牛を育てること自体が動物虐待だな。そんな牛が美味い訳がない。
517名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:36:20.89 ID:Kt3MXtIt0
>>502くだんねー言い訳はいいからまともな反論してみろよ 白人に擁護されて喜んでるアホは白人コンプレックスの低能だろテメーは
>>508俺が朝鮮人じゃなかったらどうする?土下座でもするか?おい何とか言えよクズ
518名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:36:24.98 ID:CJL8gRx30
生けたままシラウオの踊り食いなんかしたら>>499は卒倒するかもしれないな
新鮮な魚は臭みが無いよ
519名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:37:07.44 ID:kyV0JI9D0
>>517
で、お前は捕鯨賛成なのか反対なのか、どっちなんだ。
520名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:37:10.01 ID:uposjjIV0
521名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:37:11.45 ID:CrOJ83+v0
>>515
まぁ、アメリカに行ってステーキ注文して、牛の頭と一緒に出されると引くw
外人目線だと、活け作りってそんな感じなんだろう
522名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:37:28.10 ID:MXAH/Fgj0
>>499
馬は結構賢く、昔のサーカスでは「学者馬」なんてのがよく出て算数の
計算当てなんかやったらしい(数の概念があるんじゃなくて、主人の顔色
を見て判断するらしいんだが)。
イルカ並みの知性はあるのかも、と思うのな。
…じゃ、なんで馬肉反対運動が、かの国には起きないのか、という…
523名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:37:34.71 ID:3Zo6CKIf0
他人の文化に口出しすんのはキリスト教の悪癖
524名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:38:35.29 ID:O6QbY0MN0
常識で考えて、多くのアメリカ人もこの人とおなじでしょ
イルカも牛も豚もニワトリも、命の価値にかわりはない。
こっちは殺していいのにあっちはダメなんて話は、誰が考えてもおかしいよ
525名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:38:43.47 ID:NFUx/5AT0
韓国人なんて自分はクジラ密猟してるくせに
反捕鯨に便乗して日本の捕鯨批判してたりするからな
526名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:38:58.06 ID:UT9RCDKo0
露助が極東でスパイするために広めたのが日本捕鯨だからなw

「太平洋漁業社」…スパイ組織でした。ロシア政府の資金を得て…行っていたようです。…
日本では、クジラは、しばしば漁民の信仰の対象になっていました。…恵比寿様を殺すとは何事かとなったようです。…
二野瓶徳夫「日本漁業近代史」(平凡社,1999年)
://yamanekobunko.blog52.fc2.com/blog-entry-257.html
527名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:39:22.31 ID:uposjjIV0
>>525
まぁ、朝鮮人なんだからしょうがないだろw
528名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:39:32.80 ID:g7PQMVCr0
これをみると、インド人やアラブ人の方がよっぽど多文化的で寛容だよな。
牛は神聖かつ、頭がいいから食うなって白人に言ったりはしない。
529名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:39:51.34 ID:mrvfJbQ/P
太地町なんてとんでもない田舎なのによくくんな。
530名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:39:51.45 ID:1/aciMTp0
最初、基地外ヤンキー?って思ったが、
煽りっぽい話し方するし、基本は保守的みたいだし。
でも、常識人なんだよな。ある意味、アメリカ人とか宗教の枠を超えてる部分もあるし。
531名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:40:07.79 ID:+yc0N+zs0
>>525
日本批判したいんだな、彼らは
532名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:40:12.83 ID:0uYzOdtrO
まあ警察24時で被災地でたびたび起こる窃盗が問題って映ってたけどな
533名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:40:28.89 ID:QYIcOq2o0
>>528 >牛は神聖かつ、頭がいいから食うなって白人に言ったりはしない。

何を根拠に言ってんだ?


534名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:05.10 ID:2DecSkxX0
鯨援護している人に聞きたい。
俺は欧米の認識、つまり牛は養殖可能だから絶滅の危機はないが、
鯨は養殖不可能だから人間が好き勝手に殺したら絶滅してしまう。
だから倫理的に規制すべきという態度は正論だと思っている。現に鯨は「資源」というカテゴリーに入れられているんだよ。

鯨は人間並みに知能があるとかそういう話は大衆向けの話でしかなく、重要なのはこっちの問題だ。
つまり、鯨問題はエコの問題でもあるし、絶滅危惧種の問題でもある。
欧米から見たら、俺達は知的にも倫理的にも自重しているのに、
日本人は野蛮にも調査捕鯨と称して鯨を殺して、その肉を売って金儲けしている。これはけしからん、という認識なわけだ。
そして、その認識は間違っていない。

日本人はこの事実に対してどう反論できるのか。
535名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:05.02 ID:Kt3MXtIt0
>>519
話しそらしてんじゃねーよクズ
白人に擁護されたら相手が何物であろうと喜ぶ白人コンプレックス丸出しの低能野郎
536名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:18.09 ID:SKUmgKX60
>東日本大震災については「日本には略奪という文字はなかった。他国では考えられないことだ」と日本人の行動を称賛した。

別に賞賛されることでもないことという感じじゃないよな。
「出る杭は打つ」の日本の国民性が現れているだけ。
日本で自分だけ生き残ろうとして略奪とかしたら、逆にみんなでそいつをフルボッコにするからな。
それがいやだから、略奪しないというところ。
537名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:35.30 ID:UD0DTgcD0
>>522 米国では普通は殆んど馬肉は食べないそうだが、
豪州なんかはやっぱり結構馬食べるのかな。
そう言えば馬肉は米国ではペットフードなんかには使われてるそうなのだが
もしも鯨肉をペットのエサにしてた場合、やっぱり鯨愛護派は
とんでもない事だと言って、非難してくるのだろうか?
538名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:48.85 ID:Vy56btvR0
まあアメリカの牛肉屋さんには日本はお得意さんだしね、
さらに反捕鯨団体は競争相手が主だし
反捕鯨団体敵に回し日本に味方してもメリットが遥かに大きい
ってところでないかな

539名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:50.32 ID:WF9dGRwH0
牛は神聖な動物だから食べてはいけない。
540名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:41:55.36 ID:TcJxFf/J0
>>500
そりゃおまえ、キリスト教徒が牛肉なんて食うはずないだろ
魚は、食べてもいいんだよ
541名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:42:24.49 ID:sh614FvCO
>>439
若いからって
勝手に食の選択肢を削られるの困るんだけど
542名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:42:29.50 ID:Sf5EgOjTP
>>517
お前馬鹿だろ
543名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:42:39.09 ID:/1sIurJV0
シーシェパードがおかしいのは北欧のクジラ漁には反対しないんだよね
いくだけいってもちょっと反論されると逃げ帰ってしまう
彼らの根底にあるのは人種差別
明かにレイシスト団体から金をもらってるね
544名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:42:52.46 ID:RAOqGTbv0
>>525
韓国の鯨まずいんだよな。鯨そのものの品質じゃなくて、血抜きが遅くてヘタだから。
545名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:42:58.89 ID:5Ms4OefrP
この手の問題でいっつも思うんだが、牛豚鳥とクジラを同列に語る方がおかしいと思う。

牛豚鳥は家畜で数も管理できて絶滅は100%無い。
だが、クジラは自然に生きてるものじゃん。数も把握できないんだし。

自然動物と家畜を同列で語るな
546名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:03.15 ID:g7PQMVCr0
>>533

インドじゃ、牛は神聖な動物で食べちゃいけない文化・文明なんだよ。
インドに出店しているマクドナルドもビーフは使わん。

でも、牛を食べない文化・文明を、食べる文化圏に押し付けたりするような独善性はないっていってるのさ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:04.43 ID:UT9RCDKo0
>>526
東洋捕鯨鮫事業所焼討事件 - Wikipedia
://ja.wikipedia.org/wiki/東洋捕鯨鮫事業所焼討事件
鮎川の漁民は小漁や採貝藻によって生計を支えているものが多く、鯨の解剖による地先海面の汚染を恐れて反対した。
://www.whaling.jp/isana/pdf/isana02j.pdf
548名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:28.91 ID:a4Kr+dzyi
犬を食べるのも同じだ
食文化を非難出来る国はない
549名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:35.65 ID:aVgDLigrO
反捕鯨、口蹄疫、TPP…
外国に食糧カード全部上げちゃうようなもん

農業にしろ漁業にしろ、失った技術は戻らない
550名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:53.99 ID:uposjjIV0
>>545
魚食うなよw
551名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:55.83 ID:kyV0JI9D0
>>533
少なくともGPやSSのように他国に乗り込んで、テロまがいの行為まで行って
強要するということはやってないんじゃね

>>532
それは英語では「steal」。
テキサス親父が動画で使ったのは「loot」。
ヒャッハー系を表現する言葉。
552名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:57.45 ID:GLCS2G2H0
日本来てくれるとは大歓迎だ。
観光は勿論楽しんでほしいが、屈託のない意見を言えるこの人に
限っていえば、日本の裏表、ありのままを見て帰ってほしいな。
特に在日とか日教組。
553名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:43:59.15 ID:Kt3MXtIt0
>>542お前がか?
554名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:44:01.58 ID:1/aciMTp0
誰だって殴り返してこないやつをいじめたい。
政府の腰の引けた対応にはうんざりだね。
555名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:44:06.54 ID:CrOJ83+v0
>>546
インドでは、いかなる理由があろうとも、牛を殺せば逮捕されるからな
でも、殴ったりはおk
556名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:44:36.59 ID:lkkVpCr/0
>>1天才
557名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:44:47.27 ID:/1sIurJV0
>>537
フランスは食べるらしい
あの国はジビエ文化があるから野鳥や獣肉の類は珍味らしい
558名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:44:47.84 ID:69if1fJt0
>>534
だから数を管理しながら獲れば問題無いだろ
そんなら養殖じゃない魚とか全部その論理で禁じられて納得できるの?
あと反捕鯨運動が盛んなオーストラリアでは
野生動物であるカンガルーが数十万単位で殺されて
食肉やペットフードにされてるんだがそれはどう思うの?
559名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:45:20.61 ID:IQ5VgbQ30
大西洋の鯨激減させたの誰だよ
560名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:45:43.26 ID:avg0oiQg0
なんかつべで見たことある
561名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:45:48.53 ID:ucYMMKqd0
>>477
魚も全養殖にすれば良いの?
絶滅を危惧しての反対ではなく、
頭が良いのに可哀そう〜が目立つ反対派だけど、
養殖だったら鯨・イルカ、牛豚鶏の人格はなくなるとか?
562名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:45:59.59 ID:RAOqGTbv0
>>543
昔アイスランドかなんかの捕鯨邪魔したら船を海軍から攻撃されて沈められたんだよ。
それ以来トラウマになって手を出してない。

自衛隊もそれくらいするべきだな。
563名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:05.87 ID:kXG+gspV0
ナガスクジラ食わせろや
564名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:06.42 ID:3AyCpkDz0
>>66
京都の祇園祭。
あのこんちきちん、と奏でる鉦を叩くバチの軸は鯨の髭。
あのシナリでないといい音は出ないらしい。

あと。昔の西洋婦人のコルセットの骨も鯨の髭。
今でこそプラスティックを使っているが、元々は鯨を使う。
565名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:11.18 ID:1/aciMTp0
他国の食文化に横槍入れてくるなんて、欧米諸国だけだよw
566名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:16.64 ID:2GOOgovM0
>>534
人間→魚食う
鯨→魚食う
人間が鯨だけを保護していたらどこかで破綻が生まれると思わない?
567名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:36.12 ID:ncehI3h90
>>1
∀´>わんわんお!
568名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:48.43 ID:stWl7iL40
おやじ日本きてたのかw
569名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:49.15 ID:ECbHBW3sO
>>536
つまり行き過ぎることは大きな問題だけど、行き過ぎなければ比較的安定した社会秩序が維持されるということだよな
正の側面と負の側面があるから一概に褒めることはできないけど、同時に一概に否定することもできないと思うんだが
570名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:57.00 ID:bikoCxub0
日本だと、反捕鯨だけが目立つので、牛は?、豚は?、みたいな反応が多いけど、
アメリカでは、こっちの方が主流だからね。マクドナルド、KFC、食品会社、製薬会社等
に、派手な抗議運動を繰り広げている。

反捕鯨運動の参加者は、この手の運動の落ちこぼれ。この手の思想にはまりながらも、
肉食をやめられなくて、鯨・イルカ運動しか出来ない。

もちろん、将来、肉食を断って、PETA等にレベルアップする人も沢山いるんだろうけど。
571名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:55.61 ID:CrOJ83+v0
>>557
フランスも結構、色々食うよな
ウサギもカエルもザリガニも
天気もミサイル撃って変えたりと、中国みたいだけど中国ほど叩かれないんだよな
572名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:46:58.40 ID:Sf5EgOjTP
>>553
お前のことだよ
そんな事もわかんねぇのか
573 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/15(日) 15:47:06.71 ID:7sSWkjpY0
テキサス親父よくこんな時期に日本に来たなw
574名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:47:14.66 ID:UT9RCDKo0
鳥出神社
親子の鯨の霊を慰めようと、伊勢参りにも行き、もう二度と鯨は取らんと誓った
www.tomida.net/maturi/newkujira.html
九州や山口県長門市では、竜宮の使いである鯨が枕元に立って命乞いをしたにも関わらず、
漁師が無視して捕獲してしまったので、貧乏になったり不幸になったといった話がある。
www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/1680129.shtml
575名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:47:18.81 ID:NFUx/5AT0
>>545
いや家畜の方がよっぽど自然に負荷がかかって他の動物が絶滅の危機にさらされてるのだが
576名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:47:31.41 ID:QYIcOq2o0
>>546
>でも、牛を食べない文化・文明を、食べる文化圏に押し付けたりするような独善性はないっていってるのさ

だから、この根拠を示せって話してるんだが。
その書き込みでは、根拠を示さない単なる言いっぱなし。説得力に欠けるぞ
577名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:47:37.41 ID:QtCAmoTBO
テキサス親父!
日本を楽しんでくれ!
578名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:47:57.08 ID:hoy0gGmm0
シーシェパードが日本だけを標的にするのは、あの組織は辻本清美が結成したピースボートの分派だからだろ。
579名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:48:15.77 ID:MXAH/Fgj0
>>537
そういえば、SF作家のPKディックは、売れないころに奥さんと一緒にペット
ショップで馬肉を買ったら「…お前らが食うんだろ」という眼で見られて
…そのとおりだったので、悔しくて泣いたとか(多分)。…関係ないけどw
580名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:48:23.83 ID:/1sIurJV0
古代からクジラ漁をしてきた日本人がクジラやイルカは魚類だったんだ
仏教伝来以降獣肉を食べるのを禁止された日本では魚介類(クジライルカ含む)は
貴重な蛋白源だったんだ
日本の伝統漁といえる
それに欧米にだって昔は日本近海まで来てクジラを追ってたのじゃないかね
そもそもペリーが日本に来たときも「アメリカの捕鯨船が水や食料を
求めて日本の港に寄港する許可を得る」為(もちろん方便だけどw)
だったはず
581名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:48:23.42 ID:xn0NtgKP0
日本人までが、太地町を汚らわしく思っているのに
アメリカの田舎のおっさんがここまで主張。

おれは日本が情けない。
同胞を擁護できない日本人。
582名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:48:25.32 ID:otkjkY9vO
別に鯨とっていいが
味は不味いぞ
あれ食べ物じゃない。
583名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:48:56.34 ID:RAOqGTbv0
>>534
>つまり、鯨問題はエコの問題でもあるし、絶滅危惧種の問題でもある。

そっからして大間違い。いま日本が調査捕鯨対象にしてるミンククジラの別名は「海のゴキブリ」。
増えすぎて、餌の魚のほうが減って生態系が壊れてる水域があるという話もあるくらいだ。
584名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:01.64 ID:UD0DTgcD0
>>571 フランスで最初にカタツムリ食べたのって、どんな人だったのだろう。
ところで日本人みたいにナマコは食べるのかな。
585名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:10.67 ID:eIhD2y9J0
海チワワが騒ぐから鯨を食べたくなってよく食べに行ったなあ
586名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:33.48 ID:uposjjIV0
>>576
そりゃ、悪魔の証明だろ。
お前さんが「白人と変わらんぞ!」って証拠を出せばいいじゃんw
587名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:48.34 ID:CrOJ83+v0
>>582
それは確かに言えるw


>>584
ナマコみたいなグロも気になるけど、ウニが食えるって気がついた人もすごいと思うw
588名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:52.30 ID:UT9RCDKo0
佐賀県,夢に鯨が現れて…取らないでくれ」と言ったが、…出漁したら、大風が吹き、船は沈没した。
www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/1070866.shtml
長崎県,夢枕に鯨が出て…捕獲しないでほしいと懇願した。しかし…鯨を捕まえようとした。その時、突然暗い雲が出て風が押しよせ、船を沈ませた。
www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/1680166.shtml
589名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:54.41 ID:4O3Bb8oC0
>>530
スカイプ仲間のアメリカ人から聞いたが、あのおっちゃんは典型的な
南部の知識層の考え方持ってるそうな。
保守とか革新とかとはちょっと違うらしい。

アメリカのメディア発だと南部って偏屈で排他的ってイメージで語られる
事が多いけど、実態は要するに「安易なリベラル思想と相容れない」って
だけなんだそうな。
590名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:49:57.46 ID:kyV0JI9D0
>>535
本論はそっちだが。
SSのように捕鯨反対派な白人もいれば、テキサス親父のように賛成派の白人もいるわけで。
つまり、単に思想的にマッチするから人種によってではなく相手によって支持してるわけで。
で、お前はどっちなんだと。

>>534
・八十余種鯨類がいる中で、絶滅危惧種は獲ってない
・Researching Whaleは国際条約にも明記された合法行為であり、また売却はそこによって
義務付けられてもいる。
端的に言えば、「その認識は間違っていない」というお前の認識が無知の産物でしかない
591名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:06.07 ID:VquqCOtE0
>>20
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|           お れ か ら い わ せ れ ば
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         こ う ご う せ い で き な い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          や つ ら は み ん な さ つ じ ん しゃ だ
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          ひ か り と み ず だ け で 
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           つ よ く い き て い こ う と お も ふ
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′  そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
592名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:13.71 ID:IQ5VgbQ30
>>534
> 日本人は野蛮にも調査捕鯨と称して鯨を殺して、その肉を売って金儲けしている。

「野蛮にも」はおまえらが勝手に言ってるだけだろ
おまえら「野蛮にも」牛を無闇に増殖させて殺して食ってるだろwとか
いくらでもいえるだろ

>>581
同胞、なんて半島的な まあ犬でも食ってれば
593名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:20.66 ID:FirtXsDk0
>>581
日本人を詐称しやがるのは止めやがれクソ洋夷め
とっとと祖国の欧米に帰りやがれ
>>582
そう思うのも自由だろうな
594名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:30.18 ID:ucYMMKqd0
>>515
尾頭付きで、身がピチピチぴくぴくしたままの
活けづくりは、個人的にはすげー残酷だと思うw
生きたまま熱湯に入れたり、
そのまま焼く料理も。

とは言え、それも「食文化」なんだろうと思う。
595名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:34.80 ID:pTYxJoEH0

クジラ・・・食った事ない・・・orz
596名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:41.74 ID:YCQh3jAN0
>>38
いいわこれ、いいわ
人気出るのわかるわ、いいわ
597名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:46.92 ID:QYIcOq2o0
>>575 >家畜の方がよっぽど自然に負荷がかかって他の動物が絶滅の危機にさらされてるのだが

具体的な根拠は?
だいたい、545への返しとしてズレてるぞ。
「管理できるものとできないものを同列に扱うな」という意見に、〜の方が自然に負荷がかかる
ってのは。
598名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:50:48.29 ID:3AyCpkDz0
親父さん、日本へようこそ!
599名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:51:21.21 ID:uposjjIV0
>>591
よぅ、タンポポw
600名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:51:22.70 ID:rBHUI8dv0
>>582 >>587
おまえら本当に食ったことあんの?
もしかして Made in China とか書いてなかった?
601名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:51:45.83 ID:g7PQMVCr0
>>576

個人的な声明は把握の外だが、インド人が
国際会議でも、組織的声明でもインド人が牛食に難癖つけてきた記憶がないんでね。

クジラはごまんとあるw
スパナなげたり、海難事故おこしたり、レーザービーム照射したり、肉盗んだり、
インド人と比べれば、その独善的差は説明の必要もないだろう。
602 【東電 67.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 15:51:56.66 ID:GjDU6jn60
>>427
だったら、アメリカ人は食って良いんだね
603名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:02.75 ID:z+w8om7Z0
>>589
>南部の知識層

ここがポイントだな
あの国って知識層とそうでない層の差が凄いから
604名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:05.03 ID:CrOJ83+v0
>>589
LOSTのソーヤーが南部の人間だな
関係ないけどw


>>600
給食で食ったんで、どこのかは知らない
605名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:42.59 ID:AKiuZfb20
ありがとう。テキサス親父。
606名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:52.37 ID:gymzWJc+0
↓香取慎吾が
607名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:53.58 ID:UT9RCDKo0
鯨を神様として祀るこの恵比寿浜に「捕鯨会社」が出来た。明治44年…
漁民が騒ぎだし、ついには11月1日に捕鯨会社は焼き討ちにあって大きな被害になった。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toraboss/6304025.html
霊魚としてのクジラは、夢枕に立って、捕獲を止めて欲しいと懇願することが多い。
www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/1680164.shtml
608名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:52:56.57 ID:kyV0JI9D0
>>591
気張ってセシウムとストロンチウムを吸収してくれ
609名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:03.99 ID:LoSclpwK0
>>581
バカヤロー、お前は「糧を得る」ということの意味がわかってるのか
現地の漁師たちは日々の糧を必死で得てるんだよ。
それを妨害することは許さん。
610名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:09.30 ID:0btmVn9s0
なぜか、捕鯨擁護な外国人のニュースはメディアであまり取り上げられないね
611名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:25.00 ID:yqKz5TBfO
>>576
押し付けてる根拠を君が示せば良い。
確かにムスリムが他の宗教の人達に豚肉を食べるな、とか強要するのは聞いた事がない。
612名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:26.00 ID:CJL8gRx30
>>534
…鯨・援護って。

言ってる内容から捕鯨推進または容認派への問いかけのようだが。

>倫理的に規制

それが調査捕鯨。IWCの論文だって日本の調査捕鯨が出したデータを元にしてるじゃないか。
調査捕鯨によってあきらかになった鯨種の違い、生態もたくさんある。食餌とかね。
再生可能資源だからこそ、保護のため正確なデータが必要だろう。
祈って触らないでおいたがためにミンククジラがシロナガスを駆逐しはじめている。
非科学的な迷信じみた態度はどちらだろう。
613名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:43.35 ID:8HnO8ylZ0
テキサス親父GJ!
靖国神社でマターリしてください。

SSとは会わなかったん?
614名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:53:44.87 ID:xa/iPJNwO
>>571

カタツムリ追加で。

馬肉と言えば日本のソウルフードさいぼし。

アボリジニ殺しまくってた流刑地白人が鯨・海豚保護とかおかしな話ですね。

他国の食文化を非難する前に、アボリジニの供養塔でも建ててやれよ。鬼畜オーストラリア人
615名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:20.30 ID:ucYMMKqd0
>>587
ずれるけど、フグもすごい。

次々と死者が出ただろうに、
毒キノコのように「食べられない魚」とならず、
調理法を編み出して食べ続けてる。
どんだけフグを食いたかったんだよ!!と思うw
616名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:27.36 ID:12IcpkOiO
>>590
工作員だから、いくら言っても無駄。
朝日等のマスコミが反対するように、撹乱して、日本人同士対立させるのが主な役割だから、
時間の無駄だよ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:31.93 ID:f7M0EEt3O
ミンククジラが増えすぎて問題なのは漁業資源の圧迫というよりも
アメリカなんかが取り尽くして絶滅寸前のクジラのテリトリーにまで入り込んでることだ
適度に間引きしなければいつまで経っても個体数が回復しねえ
そんなこともわからないエセエコ野郎の>>534みたいな人種こそが生き物を滅ぼすのだ
現にシー・シェパードは海を汚している
クジラよりも自分のエゴが大事な証拠だ
618名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:41.94 ID:m+2vwc2H0
岩田の騎乗ミスだな
619名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:54:47.91 ID:si15nek00
捕鯨反対派ではないのだけど、
鯨を食うのは日本でも一部の人たちだということと、
鯨は牛のように人間に管理された家畜ではなく野生動物だ、って認識が欠けた人が多いような気がする。
比較するなら比較対象は「食用牛」ではなく「バッファロー」だろう。
鯨を食うのは伝統だ!と主張するなら、捕鯨の方法も伝統に基づいた方法でやれや、と思うことがある。
都合のいいときだけ「伝統」を持ち出しすぎだ。
「野生のバッファローやイノシシを狩猟して食う」ことの是非にからめて議論して、その上で獲って食えばいい。
カンガルーやアルマジロ食うのと同じだ罠。
620名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:55:13.13 ID:4O3Bb8oC0
>>587
フランスでもウニ食うよ。
ただ、日本と違って殻ごと茹でて中身をスプーンですくって食うんだが。
621名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:55:20.45 ID:RAOqGTbv0
ID:2DecSkxX0 は偉そうに>>534で聞きたいとか書いておいて逃げたかな。まさかねw
622名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:55:40.61 ID:OgujC2090
>>536
>逆にみんなでそいつをフルボッコにするからな。
適当なこと言うな。日本人は本当に与太者には弱い。
罵声浴びせながら行列に割り込む893者も結構いたそうだ。
略奪の映像はようつべにうpされてたよな。
レイプ事件ほか性犯罪も問題になって避難所に出張交番が出来る始末だ。

623名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:55:44.05 ID:CrOJ83+v0
肯定と否定、どちらのつもりもないけど、テキサス親父がダライ・ラマみたいに崇められてるこの状況は面白いw


>>614
でも、俺のオーストラリア人の友人が帰国するとき質問したら、こんな感じだった
俺「日本で何が旨かった?」
友「クジラ。あれは最高」
624名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:55:58.64 ID:v+AjW6I20
テキサスオヤジ日本に来てたのかwww

動画早く見たい
625名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:56:22.17 ID:o2WoZ+Qm0
鯨鍋何度か食ったことあるけど美味かったぞ
肉っていうよりは皮と脂がほとんどだったが
626名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:56:26.39 ID:9QuKgtbs0
>>580
確かアメリカの捕鯨船は、鯨油を取ることが目的で他はほとんど捨てていたはず。
もったいないことするなあ
627名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:04.19 ID:z+w8om7Z0
>>614
>日本のソウルフードさいぼし

マジで聞いた事すらないんだけど?
628名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:04.65 ID:T2qBd6X10
日本人みんながみんな、鯨食うわけじゃないんだがな。
ほんの一部の野蛮な人間だけなのだがな〜。
629名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:12.59 ID:Sf5EgOjTP
>>604
小学校の給食で出たクジラの竜田揚げは結構旨かったけどな。
630名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:17.15 ID:YF/bJ9aeO
素晴らしいアメリカ人だ!
631名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:20.13 ID:8eqWCERR0
>>499
でも、野生のルールとしては生き作りの方が基本だよな
632名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:33.75 ID:uposjjIV0
>>619
べつに議論する必要すら無いんだよ。
絶滅させたりしたら、もう食えなくなっちゃうだろw
633名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:39.12 ID:4O3Bb8oC0
>>603
最近は日本もそうなってきてるんだけどな。
だめなやつってのはすぐに思考停止して短絡的な方向に行くし。
634名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:40.00 ID:X4pcjLuyO
略奪はあったぞ
635名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:44.17 ID:kyV0JI9D0
>>615
フグ料理の凄さは、実はたった16パーセントしか死亡者が出ない中で、どうやって有毒部位を
特定していったのかというあたりかと。
あと、世界的に見ればタロイモ、これも相当ヤバい。
余裕で死人が出るようなものなのに、どうやって処理方法を編み出し、主食物として確立していったのかと。
636名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:44.81 ID:si15nek00
>>620
基本的に加熱するんだよね>ウニ
でもサルディニア島では生ウニ食ってた。

>>626
本当にもったいない。
でもそのこと指摘したところで「でも今はやってないだろ」と言われるのがオチなわけだが。
637名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:57:49.99 ID:RAOqGTbv0
>>623
当たり前の事をいう当たり前の普通のおやじにしか見えない。
638名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:00.41 ID:UD0DTgcD0
>>607 鯨が漁場に迷い込んでくると恵比寿様とかいって
漁民はありがたがってたんだっけ。
確かに鯨に追われてか、魚の大群が鯨と一緒に来たりすることもあって
そういう根拠でそういう信仰が出来たそうだけど。
それで何故か水死体が流れて来るのも同じように恵比寿様と言って
ありがたがっったりしてたんだよね。そっちは漁獲量に関係あったのかよく知らないが。
水死体をエサとして魚が増えるとするのは、道徳的な話以前に量的にちょっと無理な話だよね。
639名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:23.52 ID:xIwkrSfeO
日本に来てくれたんだw
640名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:27.08 ID:8HnO8ylZ0
テキサス親父さん、靖国にはいつ来るのか知りたい。
旅程表どこかにないかねw
641名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:27.70 ID:6/JTMd3kO
マラーノだけにチソコでかいのかな?
642名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:32.97 ID:DAZzBVtq0
リベラルって結局自分勝手なご都合主義的なイメージしかないな
643名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:34.64 ID:f7M0EEt3O
略奪してたのは朝鮮人だろ
カーナビ盗んでとっつかまってる
644名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:37.45 ID:1ht0nUwK0
645名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:39.53 ID:dNRhKryK0
>>597
学者がオーストラリアとアメリカが世界で最も絶滅危惧種が多いのは
人口増加や家畜による水の不足が大きな原因といっている
誰かは忘れたがテレビでいってた
管理できてるのは家畜に限った話だし、野生の動物殺す方がエコだろ
646名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:58:45.47 ID:otkjkY9vO
>>600
鯨は国境とか守ってんのかよ
647名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:06.79 ID:CrOJ83+v0
>>615
フグも縄文時代から食ってるな
縄文時代では、自然死(寿命)を除いた死因第一位が、フグ毒だったんだそうなw
日本人は、マゾ民族かよw


>>620
いや、食い始めのきっかけがってことよw
またLOSTだが、ジン(韓国人)がウニを捕ってハーリー(南米系アメリカ人)に勧めたら、「お前こんなもん食うのかよ」って感じで、爆笑されるシーンがあったな
648名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:14.87 ID:cOyFHmFx0
犬を食べるのも牛を食べるのも同じニダ
649名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:15.95 ID:h1Lw0Qq20
テキサス親父って一般のアメリカ人だよな?
それともタレントなのか?
650名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:22.33 ID:yqh1bfPI0
つまり菜食主義大勝利ってことだな。
651名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:34.34 ID:uposjjIV0
>>628
自分が食うかどうかに関わりなく、理性と常識が有れば他人の食い物を指図したりテロったりしない。
俺が焼き鳥屋に車で突っ込んだりしない様にw
652名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:57.11 ID:R55pDjkbO
略奪と泥棒の違いがワカラナイ
653名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 15:59:58.60 ID:2w8CoCvC0
>>604
>給食で食った
>給食で食った
>給食で食った
>給食で食った
>給食で食った
>給食で食った
>給食で食った

鯨肉を給食でしか食べたことのないオッサンが2chで顔真っ赤にしながら糞レスの応酬
とか胸熱なんですけどwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:02.42 ID:TcJxFf/J0
日本人は、魚くうだろ
外人もくいだしたし
人間が魚をくってクジラも魚をくうと
魚がいなくなっちゃうから
クジラもとって数へらさないとバランスてれないんだよ
だから取るべきなんだよ
655名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:05.73 ID:tu4+2dNg0
昨日、鯨のべコーン初めて食ったが旨かったな
656名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:10.14 ID:mltDsi4T0
出版社が呼んだんじゃないの?
3月に来るはずだったけど、地震でとりやめになったんだよね。
本人は来る気満々だったらしいけど。

肉類はほとんど食べないから、クジラが禁漁になろうと、牛や豚が食えなくなるだろうと一向に構わないけど、知性があるからとか、かわいいからという理由で食べるのを禁止するのはバカげてると思う。
657名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:19.09 ID:12IcpkOiO
>>622
その腐れヤクザは、そこで生活出来ないだろうね。
田舎の村八分を嘗めすぎ。
家族まで特定されるだろうよ。
都会なら知らんけど。
658名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:26.67 ID:si15nek00
>>638
アイヌのイヨマンテもそうなのだけど、
神様を「ありがてえ」とあがめて殺す、ってな一種の生贄信仰は
キリスト教の人間には理解できないんだろうな。
それでインカの生贄もやめさせたんだっけか。
お前らの宗教の始祖は一体誰かとw
659名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:00:59.87 ID:g7PQMVCr0
ここ変だかなんか、ビートたけしがでてる番組で
反捕鯨の白人と賛成派の白人が討論してたことあったけど、普通に白人の中にもテキサス親父みたいなのたくさんいるね。

見た感じ、反捕鯨派の方が押されてた。
660名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:01:07.20 ID:GPQp82bu0
ま、でも放射能汚染で上位なんかは蓄積されるから鯨なんかアウトなんだろうね
そうなると結果的に食えないな
しーシェパードのバカ共も食えなくなるな、今度は日本人自体を狙い撃ちしそうだ
661名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:01:11.13 ID:RAOqGTbv0
>>636
黒人の奴隷使ってただろ → でも今はやってないだろ

核兵器を使って大量殺人したのはおまえとこだけ 
                 → でも今はやってないだろ

大量殺人兵器があるって嘘の情報で侵略戦争しただろ
                 → でも今はやってないだろ

米軍兵が各地でレイプ事件起こしてるが
                 → あ、ごめんそれは今でもやってるわ
662名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:01:43.39 ID:CrOJ83+v0
>>629
俺の学校では、給食メニューワースト1だったw
ひとり好きな奴がいて、みんなそいつにやったはいいものの、そいつ食い過ぎでゲロ吐いたことがあったよw


>>637
でも、言いたいことを言えないこんな世の中なんだぜ、ポイズン
663名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:01:49.18 ID:MXAH/Fgj0
>>619
その「囲い込み」は、既に「完全管理対象なら食ってもいい」が「天然のもの
は極力、捕るべきではない」、とか(絶滅の懸念がないような捕鯨の是非は棚
上げにされてしまう)、「一部の人しか食わないものなら、我慢すべき」とか、
相手側の論の側を正当と認めたうえでの話になってしまわんかなと思うのよ。
664名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:02:07.17 ID:kyV0JI9D0
>>652
略奪:ヒャッハー
泥棒:「鼠小僧参上」
665名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:02:17.70 ID:dNRhKryK0
大体食べるために野生の動物殺して絶滅したッテことないだろ
666名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:03:09.31 ID:xMEcdnET0
>>658
日本人でも理解できるのは、一部の野蛮な人間だけだな。鯨や熊や鹿を殺しても
何とも思わん、キチガイだけだ。
667名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:03:11.71 ID:i+glnpjs0
>>595
勉強だと思って買って食べてみたら
http://www3.cypress.ne.jp/jf-taiji-sp/rot_01.html
ちょっと高いけど、考え変わるから
668名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:03:49.57 ID:QDyf2RN/0
国内では周りに迷惑をかけないという精神があるのに、海外では鯨とったり、勝手に放射線浴び
水を海に垂れ流しやがったりするのは友愛なのか?不思議で厄介なゾンザイだぞ。
669名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:05.07 ID:T2qBd6X10
>> 651
残念なことに君の言う理性と常識が正しいのならば、こんなことにはならんよ。
あと、君が焼き鳥屋に突っ込もうが誰が気にする?
670名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:18.34 ID:IO7jwF1D0
>>665
すごくたくさんあります。漁師も漁民も狩猟技術が向上すると獲り尽くしちゃうから。
だから天然魚獣の狩りの禁止、養殖のみ食用許可がますます増えている。
671名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:25.37 ID:g7PQMVCr0
>>665 大体食べるために野生の動物殺して絶滅したッテことないだろ


イギリス人がドードー(鳥)を食用で乱獲して絶滅させたな。
調べればたくさんあるだろう。

ようは、乱獲はダメ。捕る数は少なめというのがジャスティス。
672名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:40.63 ID:uposjjIV0
>>668
テロリスト共についてはどうなんだw
673名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:54.59 ID:kyV0JI9D0
>>665
ドードー鳥、ヨーロッパビーバー、、鯛焼き(野生種)。
674名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:04:55.07 ID:CrOJ83+v0
>>653
職安では、まだ1年以上ヤングだが?
そもそも、思い出すだけで口の中に、あのマズイ味が広がるようなものを、わざわざ食べようと思うようなマゾではないからな
675名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:11.90 ID:rhah/U6b0
食肉の量的には、クジラ一頭=牛何十頭かだよね
クジラ一頭を消費するのと牛何十頭を消費するのが同じだとすれば
クジラ殺すほうが罪は軽いんじゃないの
676名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:12.65 ID:FirtXsDk0
>>666
愚かな脳内情報の独白乙
とっとと祖国の欧米にけえりやがれクソ洋夷め
677名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:30.43 ID:si15nek00
>>659
「自分が見たいと思っている世界しか見たくない」人なんだろうね、反対派ってのは。
自分が見たくないものも沢山あるのがこの世なのに。

>>661
日本ももうちょっとそのツラの皮の厚さを見習ったら良いのにと思うことがしばしば。

>>665
残念ながら、それは「ある」だろ。モアとかリョコウバトとかドードーとか。
678名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:36.07 ID:uposjjIV0
>>669
いや、俺にはお前らみたいなテロはやれないからw
で、こんなことって?
679名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:39.39 ID:UD0DTgcD0
>>627 馬肉をちょっと干したみたいなやつ。半生くらいに干してるのかな。
イオンでも売ってて、切り身みたいになってちょっぴり入ってるのを買って食べたことがある。
イオンのは何故か牛肉で作られてた。それでも馬刺しと同じくらいの価格帯かな。
ちゃんと馬の肉で作ってるのを、この前別のスーパーで発見したが
100g千円くらいと、かなり高めだったので買わなかった。普段はそもそも入荷してない商品。
元は被差別部落の食だそうだが、本当にそんなに高いのか。部落の身内では割と安く出回ってたり
するんじゃないのか。いやまあ馬肉自体高めなので、そんなに安くはないんだろうけど。
680名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:05:59.51 ID:IwlVrX9H0
おお、親父日本へきたのか
素晴らしい
681名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:06:06.62 ID:aCH5Wpny0
>>661
沖縄県人の犯罪率より低いんだけどね。
凶悪な沖縄県人には負けるだろ(笑)
682名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:06:39.82 ID:ZMCXYMxHO
>>162

インドが神聖視してるのは 瘤牛な。
水牛は食べるよ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:07:07.59 ID:CrOJ83+v0
>>665
この間、中国のオッサンが虎を殺して食って、絶滅したばかり


>>679
さいぼしって名前の料理だったのか……
なんかミスって書きこんだのかと思ったw
てか、ソウルフードではないだろw
684名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:07:14.44 ID:tqFw4dk80
犬食ったら発狂するやつはシーシェパードと一緒www
685名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:07:18.27 ID:9QuKgtbs0
絶滅種、絶滅種というけれど、カンブリア紀以降でも淘汰されてきた種は天文学的な数字だし、現在も人間の干渉による絶滅の程度はどのくらいのものなのかなあ
ちょっと疑問。
686名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:07:33.82 ID:XJ1PA7XK0
敵刺す親父
687名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:07:57.10 ID:uposjjIV0
>>682
水牛、不味いよな・・・まるでカバみたいだったw
688名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:16.38 ID:mJnm9w+j0
でも、鯨の方が人道的(笑)だよ。
牛は病死以外は100%殺されるからなー
優秀な遺伝子を持つ種牛ならヤリまくる生活かと
思いきや、ダッチワイフ相手にヤらされるとかwww
鯨は運が悪いのだけが殺される。
689名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:31.10 ID:Dn/02Xy00
まじ来た〜〜w
とおもったらちんちんAAだらけでワロタw
690名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:33.88 ID:kyV0JI9D0
>>674
かわいそうに、本当のクジラを食ったことがないんだな。
半年間時間をくれ。
俺が本当のクジラというものを食わせてやる。

>>676
おまえよみまちがえてる、おれしてきする。
おれしあわせ、おまえしあわせ。
691名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:40.49 ID:8HnO8ylZ0
>>669
アホかw現場の人間どころか、ニュース見た人間もドン引くわ。
俺中心主義で世間の常識がわからなくなるって怖っwwwwww
692名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:48.92 ID:YCQh3jAN0
なんかこのおっちゃんの動画見てたら涙出てきたわ
693名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:08:54.98 ID:dNRhKryK0
>>670
それは捕獲する量をちゃんと制限すればいいでしょ
あと養殖って本来エサになったり、大きくなって子供を生むはずの魚を
食べるためだけにかっさらうから自然に悪いそうなんだが
694名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:09:57.81 ID:nSA2KmA+O
クジラはおいしいで。コロとか最高やで(´・ω・`)
695名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:06.40 ID:kXG+gspV0
>>679
そんな高いのかw>さいぼし
これと油かすは一度食ってみたい
696名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:08.54 ID:Dn/02Xy00
ま、日本より鯨取ってるのはチョンだし
鮫も槍玉に上がってるから時期に中国が標的になるだろうな
工作よりそっちの心配したらどうだ?>>668
697名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:17.91 ID:CJL8gRx30
>>619
ただ、現代の日本の捕鯨は再生可能資源としての鯨に対するものとして叡智の積み重ねがそこにある。
商業捕鯨に移れば、今は調査として子鯨でも捕ってるが、ちゃんと食べ頃だけを選って捕れるようになってさらに合理化される。
ひいては鯨資源も保全される。
人類にも環境にもガイア様wにも優しいぞ
698名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:25.56 ID:/1sIurJV0
>>668
残念ながら友愛党民主党は朝鮮半島民族の党であって
日本人の政党ではありません
彼らは日本を侵略し日本人をじわじわ殺すために原発を爆破させ
放射能をばら撒いて日本人の子供に放射能給食を食わせ
韓国電通が「わざわざ」その様子をニュースに流して
在日韓国朝鮮人社会で実験台になっているのに喜んでいる
福島の日本人親を嘲笑うという冷酷残虐なジェノサイドをやっています
そういう民族の考え方は私達日本人には理解できませんので
彼らに直接聞いてください
699名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:27.01 ID:si15nek00
>>682
白いインドコブウシ以外にも黒い和牛みたいなヤツも神聖視するよ。
寺で飼ってる神牛みたいなのに闘牛の牛みたいなコワモテのがいる。
神様や聖人の乗り物は何でも神聖視するからなあ…水牛に乗る神様もいるので
水牛も一応世聖獣だよ。
たしかサーイーバーバ(こないだ死んだ自称サイババの生まれ変わりじゃなくて、元祖サイババ)の乗り物が水牛だったような。
700名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:10:52.66 ID:RAOqGTbv0
>>546
>でも、牛を食べない文化・文明を、食べる文化圏に押し付けたりするような独善性はないっていってるのさ。

以前、開発プロジェクトにインド人二人いて、両方共ベジタリアンだったけど、それ知らなくて、
打ち上げの飲み会をしゃぶしゃぶやでやったんだけど、別になにも文句言わずに歓談してた。
(店の配慮でふたりだけ、ベジタリアン用のメニュー用意した)
聞けば、目の前で牛の丸焼き食っても文句は言わない、食は分化だから干渉するのは失礼だと
分かってるってさ。

まあ、こういうのこそグローバリズムなんだろう。
701名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:11:10.15 ID:21dJCfYB0
>>659
反捕鯨派は論理がないただの感情論だからでしょ。
そりゃ議論に負けるわなw
この争いに勝ちたいから金を使ってただただプロパガンダしていくしか方法が無いんだよな。
ホントは欧米人って論理的な生き物なのに鯨問題に関しては滅茶苦茶だな
702名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:11:16.55 ID:zrm8VmEe0
>>543
>シーシェパードがおかしいのは北欧のクジラ漁には反対しないんだよね

してるだろ、カナダでもアザラシ漁にイチャモンつけて漁師(白人)にぶっ殺されかけてる。
シーシェパを「白人の人種差別」とするのは反・反捕鯨側の自爆行為。
差別意識がある奴がいるにせよな。
703名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:11:44.67 ID:CrOJ83+v0
>>687
カバも食ったことあるのかよw


>>690
山岡乙


>>693
それ言うなら、スーパーで売ってるシシャモ(本物ではないが)なんか、卵ごと食っちまうぞw
704名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:18.61 ID:kyV0JI9D0
>>699
水牛に乗ってるのはヤマ(通名:閻魔大王)。
要は死の使いなので逆に食っちゃえという方便。

>>697
Hの積み重ね・・・。
705名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:31.53 ID:8HnO8ylZ0
無性にテキサス親父に会いたいw
出版社は「テキサス親父と過ごす夕べ」的イベントを開く予定はないのかね。

>>696
SSはフカヒレも標的にし始めたようだ。
果たして華僑に勝てるかどうかが見ものだなwww
むしろフカのエサにされる可能性のほうが高いけどな。
706名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:44.90 ID:uposjjIV0
>>701
おいおい、欧米人だって基地外は少数なんだぜ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:48.20 ID:UD0DTgcD0
>>687 カバの肉は美味いんじゃなかったか。いや美味いのはキリンだっけ。
もちろんどっちも食べた事はないのだが。そういう噂。
708名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:12:54.30 ID:1q1YyLGmO
鯨を絶滅の危機に追いやったのは白人なんだがな。
日本人は江戸時代から鯨を大切に骨まで利用していたらしい。
709名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:13:16.09 ID:7sEbdd8O0
テキサスの牛でBBQしたらうまそうだなー
710名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:13:29.44 ID:pFWNEAzdP
>>619
なにも野放図に捕っているわけでもなく、
ちゃんと資源管理を行ない、操業水域や捕獲数量の調整を行なった上でやってるのだから、
普通の漁業などと一緒だと思うのだけどね

バッファローの乱獲と同じように扱うのも、ミスリードを誘っていると思うわ
711名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:13:50.71 ID:2pbduJ7m0
知事、あなたは何をしてる?町長に押し付けて逃げてんじゃねえぞ。
712名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:14:19.04 ID:SMgVNVQt0
アリゾナじいさんとごっちゃになる。
713名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:14:18.57 ID:xn0NtgKP0
中国人は人間を食っても何も問題なし。
714名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:15:00.62 ID:DS+ffnnW0
>>589
推測だが、テキサス親父はテキサス出身ではないと思う。
英語に、テキサス訛りも南部訛りもない。
むしろ、ブルックリンやフィラデルフィアに住むイタリア系住民の英語。
715名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:15:06.73 ID:CrOJ83+v0
>>700
俺の知り合いのインド人も、ヒンドゥー教の何とかってとても厳しい宗派の人で、絶対に肉はダメなんだけど、
俺を食事に連れてってくれた店は、肉が旨いって評判の店だったw もちろん、その人は食わなかったけど


>>707
なるほど・ザ・ワールドで、ライオンのステーキは固くてマズイって言ってたなw


>>708
縄文時代からだろ
716名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:15:24.59 ID:21dJCfYB0
>>706
そりゃそうだけど全体的に見ればロジカルシンキングは日本人より向こうの奴らのほうが得意でしょ
717名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:15:34.45 ID:kyV0JI9D0
>>714
あたり。
生まれはニューヨークとのこと。
718名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:16:04.23 ID:si15nek00
>>704
あーなるほどね>水牛

ただ、実際問題、インドは暑いし衛生管理や流通が困難なので、大型獣は食われにくい。
鶏とか羊(インドの羊、というか限りなくヤギはとてもちっちゃい)とかの食べきりサイズの動物しか出回ってないっぽかったよ。
肉類は「客が来るたびにその場でシメて売れる動物」が主体。ギリギリまで生かしていれば冷蔵庫いらないし。
バンガロールとかマドラスとかの外人や金持ちの多い大都市に行かないと牛肉とか見かけなかった。
719名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:16:32.83 ID:CJL8gRx30
>>677
>自分が見たいと思ってるものしか見たくない

女医なんとかっちゅう西部のドラマ、あれは酷かったw
男女平等、人種差別が撤廃された古き良き西部劇(笑)
ジョン・ウェインが見たらなんというか。
720名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:16:32.69 ID:M2JiOmRD0
クジラは一部の人間しか食わなくなったのは規制で供給量が減ったのが原因だろ
牛豚肉が安くなったっていうのもあるけど
昔はスーパーで当たり前のように買えたし給食にも出てたくらいだし
721名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:16:58.74 ID:+TzRaDkZ0
>>661
「でも今はやってないだろ」で済むなら
ナチスや南京の事もそれで片付くわなw
722名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:17:01.46 ID:siJ3UGCI0
親父いらっしゃい
ゆっくりしていって、と言えないんだよなぁ
723名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:17:24.88 ID:d7NoiksH0
宗教と同じで他人の思想や文化に干渉しちゃいかんのよ。
豚肉食わない国や肉を食わないお坊さんに無理やり肉を食わそうとする行為
と変わらんぞ。思い上がりの迷惑行為のなにものでもない。
724名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:17:34.56 ID:1M0BZjZB0
くるくるとは聞いていたけど、本当に来ちゃったのねw
725名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:05.13 ID:LoSclpwK0
>>722
今はできることなら早く離日した方がいいよなw
原発メルトダウンだぜメルトダウン。クレージーだ。
726名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:07.16 ID:kXG+gspV0
テキサスのイメージ
・牛
・テンガロンハット
・ダラス
727名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:19.57 ID:dNRhKryK0
このスレの人は知ってるだろうけどテキサス親父は日本で本出版してるよ
728名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:23.41 ID:UT9RCDKo0
>>692
常軌を逸した反日パフォーマンスが反捕鯨に便乗してる状況で、あの言動を取れるのは勇気のいることだわな。
729名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:25.94 ID:uposjjIV0
>>718
自分らが席に着いて注文を済ませると、1匹減ってるってのも気まずいものがあるよなw
730名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:43.91 ID:2nwKY1/30
>>362
親父ちっちぇえなwww

テキサス親父は地震前から日本来る予定だったけど
東北の震災が落ち着くまで延期すると言ってたな。
731名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:51.74 ID:g7PQMVCr0
シーシェパードは他国の食文化をテロる以上、自分達も
豚肉や牛肉は食わないでok?
732名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:18:53.79 ID:Psh0YTY/0
人肉ってどうせすげーうまいんだろ?
733名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:19:06.36 ID:si15nek00
>>705
ヒレだけとって身を捨てるから、それが批判の対象になってるんだよね>フカヒレ
業界団体は身や皮も使うようにと指導しているんだが、あいかわらず守らない漁民が多いんだと。
気仙沼の業者が身内のことを嘆いておった。
これは改良の余地があるっしょ。

>>710
バッファローの乱獲、ではなく、「バッファローだって、管理した上で堂々と獲ればいい」と言っているんですが。
734名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:19:12.00 ID:9QQSvNgV0
最近、食えなくなって残念なんだけどもな
735名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:05.82 ID:ejvrx1UHO
>>726

テリーマンもお忘れなく
736名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:19.53 ID:kyV0JI9D0
>>726
こいつも忘れないでやってくれ。

   l
  〈┼〉
―-<仝◎
 < ┐
737名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:21.45 ID:q0SKhbtP0
オージーの批判理論は
「クジラは頭がいいから食べてはいけない」
「自分たちはクジラやイルカを食べる文化じゃないから理解できない」
「日本人はクジラやイルカより下だと見てる黄色人種蔑視文化が根底にある」
ハイハイ、ほんとイギリスの流刑囚の生き残りは脳ミソ素晴らしいね。
アメリカや、ブラジル、カナダなんかとちがって国の土台がクズ人間だから。脈々とその考え方を受け継いでるんですネぇ。
オージーに問いたいけど、豚を禁止とする「豚を食べるオージーは野蛮だ」ヒンドゥー教徒から「牛を大量に飼育して食べるオージーは世界最低国だ」なんて言われたことあるかい?
お互いがお互いの文化を侵さずやっていくのが賢いんじゃないのか?子どもでもわかるよね、わざわざ喧嘩吹っかける理由は何?日本に嫉妬してるのかw
738名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:37.26 ID:QGhbQDR70
俺の小学校では鯨のアングレースなるものが給食の人気定番メニューだったが
たぶん全国的には竜田揚げが普通なのかな?
739名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:43.88 ID:YCQh3jAN0
>>702
シーシェパードもシーシェパードで理念があって頑張ってんだな
740名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:20:43.51 ID:CrOJ83+v0
>>732
雑食だから、肉が臭いって評判
741名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:21:26.31 ID:A1APol/HP
>>731
盗んだ鯨食ってたのは緑豆だっけか
742名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:21:32.34 ID:aEnOa6foO
トニー爺さん、地元でフルボッコされないか心配だ。
743名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:21:39.01 ID:69if1fJt0
>>733
そもそもバッファローは絶滅寸前なわけで
管理も何も一切とっちゃいけないレベルだぞ
744名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:21:49.30 ID:9QQSvNgV0
冬にクジラ汁だったかな
脂が美味かった
745名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:21:51.42 ID:rBHUI8dv0
>>705
>出版社は「テキサス親父と過ごす夕べ」的イベントを開く予定はないのかね。

出版社じゃないけど東京で今日やるよ。
746名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:22:11.76 ID:MXAH/Fgj0
>>733
「別にバッファロー、要りませんから。家畜がいるので。お宅もそうしたらどうです?」
と返されると困るだろうw。
747名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:22:11.87 ID:G4jgioTE0
>>737
金儲けでしょ、シーシェパード
748名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:22:28.50 ID:21dJCfYB0
反捕鯨派の主張は発狂してるだけのフェミニスト田嶋陽子レベル
749名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:22:53.97 ID:uposjjIV0
>>741
あいつら、今はどうしてんのかねぇ。
750名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:23:03.60 ID:4O3Bb8oC0
>>705
SSはコルシカマフィアが縄張りにしている地中海のマグロ漁場に特攻かけて
銛で脚ぶっ刺されたバカどもだからなw
まあ、一度痛い目にあってその後は地中海でマグロ漁妨害はしていないっぽいがw

フカヒレでも同じ事になるんじゃね?w
751名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:23:24.61 ID:lfFIKrt80
>>739
集金という理念だけどな
752名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:23:33.11 ID:8HnO8ylZ0
>>733
サメの身、練り物なんかにも使えるよね。皮のおろしがねだって高級品だし。
そこは確かに改善の余地がありそうだ。
753名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:23:36.15 ID:kyV0JI9D0
>>733
基本的にサメは偶然網にかかることが多い上、網は破る、魚群は潰す、肉に値段はつかない、
と恨み骨髄の漁師が多いんで、運ぶだけ無駄なこともあって、ヒレだけとって沈んでくのを眺めて
ウサをはらすという話。
754名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:23:46.60 ID:aWQ0QfyTO
犬と鯨とイルカを食すとかキチガイすぎる

気持ち悪いから死ね
755名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:24:11.20 ID:LoSclpwK0
シェパードのリーダー ポール・ワトソンは
きっと東電の幹部より収入いいぞw
ムカつく
756名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:25:09.55 ID:uposjjIV0
みんなぁ、また基地外が来たぞw>>754
757名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:25:37.00 ID:K/PyRVFn0
鯨のお肉はちょーっとばかりお高いのがなあ
758名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:25:41.39 ID:A1APol/HP
>>754
あいつらは隣人のペットを食うから問題なわけで

食肉用として流通してる犬食うなら何の問題もない
759名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:26:15.02 ID:4O3Bb8oC0
>>737>>747
SSが目立つテロ活動するようになった時期と、支那人が大量にオーストラリアに移民して
政治的影響力を持つようになった時期と、日本がオーストラリアと安保協定結んだ
時期って同じなんだ。
760名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:26:29.40 ID:Dm/wIP4I0
クジラを出汁にアホから金巻き上げるのが目的
環境保護だのなんだのは建前
761名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:26:42.16 ID:ZHbK/Zp7O
魔羅ーの
762名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:26:48.62 ID:CJL8gRx30
>>731
ヒレ・ウロコの無い海産物を食わないSSが、以前天ぷらを振る舞われてエビを残してたっけ
763名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:27:06.06 ID:o2WoZ+Qm0
日本人ってほんとに外に向かって自分の価値観を主張しないよな
日本ってのは文化的にも言語的にも地理的にもガラパゴスでマイナーな存在だっていうのもあるが
そもそも文化的によそ様には迷惑かけないっていう掟が無意識に作動している
まあおまけに敗戦国なもんで意見を強く主張できる立場ではなくなってしまったってのもあるが
764名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:27:33.29 ID:si15nek00
>>746
>>743
バッファローで語弊があるなら、シカとかイノシシと比較すればいい。
765名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:28:59.46 ID:vzBduNCa0
>>118
屠畜は手際よく
ストレスで鬱血して肉の味が落ちるうんたら 
先週号の週刊ポストに載ってたな
766名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:29:37.27 ID:YBgdGdJL0
日本では、魚を捕るための間引き的意味合いと
生態系の把握という意味合いもあって
クジラやイルカを獲ってるわけで、食べるのは
捨てるのが勿体ない&罰当たりだからだよ。
そしてこれを執拗に止めさせようとするSS
(もとはアメリカの団体)とそれに加担してきた
オーストラリアの目的は、日本人に魚ではなく
肉を食べさせたい。オージーやアメリカの肉を。
それだけなんだな。人種差別もあるけど、それは
現場の人間の話だ。それを上で操ってる人間の
本意は「(国産ではない)肉を喰え」。
それだけなんだよ。
個人的には、口蹄疫も人為的に広められてると思ってる。
767名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:29:58.94 ID:9JbQZoC+0
>>13
日本の牛は、田畑を耕したり荷馬車を引っ張る使役動物なんだよね。
牛を飼うための餌の確保さえ難しい島国なんだ。
安全保障の点でも牛と餌共に輸入する量に限度がある。
放射能に汚染されても年寄りは魚や鯨を食うことで充分健康に生きていけるよ。
団塊は魚と鯨を食え。
768名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:30:16.11 ID:21dJCfYB0
反捕鯨なんて馬鹿な事をしているオージーには
毎日オゾンホールから強烈な紫外線が白人に襲いかかってる
これはアボリジニーを虐殺した天罰でもある
納得、納得。
769名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:09.67 ID:CJL8gRx30
>>732
よく聞くオカルト話からは「人肉は酸味がある」ということだ。
似ている家畜の肉は「豚」だって。
ただ、筋張ってて可食部が少なそうに思える。
770名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:15.30 ID:g7PQMVCr0
ここのスレで総数の問題でダメだっていう人の意見のみ賛成できるな。

近年、クジラの大乱獲(白人によって)があって絶滅しそうになったから
ここ200年ぐらい捕る量は控えなきゃいけないっていうのはわかる。

クジラが絶滅したら、日本の鯨食う文化も困るわけで
増えるまで捕獲する量は少なくするのは同意できるんだ。それ以外は意見がキチガイすぎてアウト。
771名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:34.96 ID:CHnvQ5zK0
町長まで出てきたっていうからどんな奴かと思ったら何の肩書もないただのおっさんじゃねえかw
田舎の政治家は暇なんだなあ
772名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:52.71 ID:J4Dxt/Zc0
今やってる捕鯨なんて一部の関係者の為のモノで日本国民は関係無いよね
鯨の美味しい所は自分達で先に取り分けて、残りの部分を高い値段付けて払い下げ
そんな好き勝手やってる奴等の利権を守る為に、海上保安官が命を掛けて無頼に対する構図っておかしくだろう

国際捕鯨委員会なんて離脱して、堂々と商業捕鯨の再開をするならまだしも、こそこそと調査捕鯨なんてやるな
国家の品位に関わる問題だよ
773名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:54.48 ID:pmXSnA/w0
クジラは可愛そうなのに子羊は美味そうっていう
オージーの感覚が理解を超越してるだけだからな
774名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:31:57.41 ID:44SUpAEmO
この親父好きだわぁ
775名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:32:05.22 ID:/nRO+kxH0
テキサス親父(おやじ)〉として
知られる米国人トニー・マラーノさん(62) 誰?
テキサス親父と言えばスタンハンセンしかいないんだけど。
776名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:32:08.99 ID:9QQSvNgV0
ラム肉を食ってる時点で捕鯨がどーのこーの言えないわな
何だ俺のID
777名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:32:52.31 ID:8HnO8ylZ0
>>745
d。これだね。
ttp://staff.texas-daddy.com/?eid=70

折れは給料日前で行けないorzので、行った人レポートお願いします。
778名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:33:05.49 ID:1GyjYJ0G0
>>772
調査捕鯨は「こそこそ」じゃなく「堂々」とやってるよ
捕鯨委員会でしっかり決まったことなんだから、邪魔するな
779名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:33:06.70 ID:qvkkThaQO
親父、反対派から脅迫とか受けたりしないの?
780名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:33:36.75 ID:1M0BZjZB0
>>776
999シーベルトw
781名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:33:57.34 ID:J889EUuEP
>>769
ソニー・ビーン一族で検索したら?
782 【東電 67.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 16:34:14.59 ID:GjDU6jn60
>>677
日本人にも居るだろ。バ管とかバ管とかバ管なんか
783名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:34:15.82 ID:kyV0JI9D0
>>772
IWCを離脱したら南極海じゃ獲れない

>>771
だからテキサス在郷軍人会の名誉海軍大将だと
784名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:34:38.42 ID:ADlS4IAt0
テキサス親父ありがとう!
785名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:34:44.48 ID:S0NvRC6E0
親父キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
786名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:34:44.59 ID:CrOJ83+v0
>>776
ダメだっちゃ
787名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:36:04.69 ID:MkU+eTohO
>>775
テキサス親父はハンセンを直立不動に出来るドリーファンクjr
788名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:36:24.45 ID:uposjjIV0
>>772
最後の砦、日本が国際捕鯨委員会から居なくなったら鯨が絶滅するだろw
789名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:36:44.65 ID:lwtfUdVP0
マラーノ、よく言った もっと言って
790名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:36:58.55 ID:CJL8gRx30
>>770
シロナガスをいじめないようにミンクを説得してきてくれw
791名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:37:15.43 ID:zySbKvhW0
>>1
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
792名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:37:45.38 ID:6/JTMd3kO
>>714
マラーノだからイタリア系かな
小さいし(笑)
まぁ定かではないが
793名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:38:06.02 ID:DJIxZ/bVO
このオッサンすげーな
794名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:38:16.05 ID:A4LOeYbk0
テキシカンなのに日本を支持するという奇妙な人物だな。
795名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:38:28.92 ID:RzXjaZXv0
日本の牛肉はだめだからテキサスの牛肉くいたい。
796名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:38:49.35 ID:21dJCfYB0
鯨だけが持っている特別な成分のみが皮肉にも将来、
皮膚癌の特効薬にでもなったらオージーラリアンはどうするんだろうなぁw
797名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:38:59.08 ID:5JAt3p1E0
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
骨付き鳥も同じwwwwwwwwwwwwwww
798名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:39:29.44 ID:8HnO8ylZ0
なんとなくBBQコピペが貼られそうな流れにw
でもまあ大丈夫だろうw
799名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:39:31.07 ID:KxSBPygX0
シーシェパードが日本をターゲットにするのは
バックが白人至上主義団体だからだろう 有力人種で先進国は日本だけで 白人も適わないから目の上のたんこぶ
それに欧州の漁師怒らせたら 本気で殺されるし 日本人は優しいから安全だ遊び感覚でできる
800名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:39:33.49 ID:o2WoZ+Qm0
テキサス親父が親日でいろいろ言ってくれるのはうれしいが
問題は日本の腰抜けっぷりだな
敗戦からこのかた牙も抜かれ去勢されて「怒り」を示すことがタブーとなってしまっている
801名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:39:39.84 ID:0yotPqf60
ありがとうテキサス親父…
だけどクジラ保護にムキになった奴らにひどい目に合わないか心配
802名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:40:33.01 ID:gehhZEoM0
日本に来てたのか〜
803名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:41:07.90 ID:uyYI+v2S0
うむ・・俺もテキサス親父には会ってみたかったな。

日本で食う米国産の肉の不味さを改善して欲しい。
店にもよりけりなんだが、米国本土で食ったステーキは美味かった。
変にサシが無いから1キロは軽く食えてしまう。
日本で高級とされる肉ならサシが入ってるから500gでお腹いっぱい。
804名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:43:08.06 ID:S5Lc5UyW0
2001年…イシイルカの場合280〜820トンも市場に出回っている…厚労省の主張する「(妊婦の場合)イシイルカは1週間当たり160g程度」
://makeadifference.blog.so-net.ne.jp/2010-09-14
2001年度厚生科学特別研究…ツチ鯨…摂食制限の必要性
www.whaling.jp/news/030120m.html
805名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:43:18.64 ID:+jicVvz60
>>803
食いすぎwww
806名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:43:37.28 ID:J4Dxt/Zc0
>>778
他の加盟国の顔色を伺いながら行う行為を、堂々と言うんだ、面白い辞書使ってるね

>>783
南極と南極海はどこの国も領有権を主張してはならい場所
ちゃんと資源が再生してるなら、誰憚る事なく取れば良い
807名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:44:01.51 ID:uposjjIV0
>>803
俺も自分で買ってきて宿で焼いてたが、1㍀ステーキがすぐ無くなると感じた。
お前も㍀/99kの肉を食ってたんだなw
808名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:44:17.13 ID:8HnO8ylZ0
1キロでも、焼けば実質7〜800gくらいかな。
十分いけるねw
809名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:44:26.34 ID:9QQSvNgV0
999sv で ng 何だ
病院行ってくる
810名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:44:32.68 ID:3HhzduQc0
今来日してるのか、是非会ってみたいな
811名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:44:45.97 ID:CJL8gRx30
>>781
うわぁなんか中国の奥地にありそうな話だな
812名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:45:19.73 ID:LoSclpwK0
日本でもコストコとかあるだろ
そういうとこで売ってる肉はアメリカ本土と同じじゃないのか?
コストコは会費いるしそんな大量に消費しないから行ったことないけどさ
813名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:45:42.63 ID:6/JTMd3kO
442部隊に助けられた恩があるから日系関係には親切だよテキサンは
814名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:45:48.33 ID:S5Lc5UyW0
太地町住民の毛髪水銀レベル
(国水研)が行った調査結果…「神経症状の出現する可能性のある下限値とされる毛髪水銀濃度50μg/g(WHO)を上回る住民が、対象者の3.1%、32名(男26名、女6 名)にみられた」
www.seikeiken.or.jp/hp/jiho/jiho14_2.pdf
815名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:45:51.48 ID:imT6WcI60
しかしアレだ、放射能汚水垂れ流された後だと
鯨にかぎらず海のものを食うのは勇気が要るぜ・・・
816名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:45:54.87 ID:6hF0jpLW0
このおじさん、日本びいきが凄いけど、日本となにかゆかりがあるの?
817名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:46:16.73 ID:BhnUmS0x0
鯨牧場作れば文句はあるまい、交毛人
818名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:46:41.06 ID:uposjjIV0
>>806
話し合い、決まったことを実行するのを「コソコソ」というのは面白い発想だなw
国際捕鯨委員会は、その名の通り捕鯨のルールを決めるところなんだからメインが逃げちゃ話にならん。
819名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:47:06.34 ID:d860I1lW0
親父来日www
イェェェェーーーーーー
820名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:47:31.75 ID:VoHVyKnc0
捕鯨のことを外国人が理解してくれるとは思わなかった。
821名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:47:33.07 ID:kyV0JI9D0
>>806
だから、領有権が存在しないから、国際機関であるIWCを介して捕鯨割り当てを行う、
というルーリングが存在するんだがw
捕鯨賛成にしろ、反捕鯨にしろ、まず国際捕鯨条約にはちゃんと目を通そうな。
822名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:47:44.41 ID:XJqJ/3pZ0
>>816
どっかから金もらって頼まれてんだろ
823名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:48:47.63 ID:R3rT4I2X0
牛肉1kg生産するために穀物原料は10数kg要る
世界最大級の食料輸入国である日本の牛肉が鯨肉に置き換わると
莫大な穀物利権が失われるのよ
それを守るためならどんなに環境が破壊されても構わないって言うのが
反捕鯨国でとりわけ酷いのがアメリカとオーストラリア

鯨を絶滅させないように資源状況の調査や管理をする
IWCをこいつらが自分で機能不全に陥らせているくせに
なぜか環境保護を真面目にやってるかのような顔をしてる

特にオーストラリアは原生林の8割近くを切り倒してしまい
もはや取り返しのつかない状態
その過程で人間に知られていない動物種を何千何万絶滅させたか分からない
こんな連中が環境問題で日本を攻撃するって言うんだから
もはやジョークにしても笑えない
もっと笑えないのは国民の大半が本気でそれを信じてて
そのバックでは主要メディアのほとんどが政府寄りなために
言論の民主主義が日本以上に機能してないことだ

日本は国土の8割以上が山岳や森林や河川
先進国で日本以上に自然が残されてたり環境問題に取り組んでる国はない
824名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:49:03.36 ID:LoSclpwK0
>>814
何が言いたい?前スレにも居たよなお前。いいたいことがあるなら自分の頭で
コメントをジェネレートして(考えて)書きな
コピーアンドペーストではなくな
それとも自分では何もジェネレートできない無能か

ちなみに、漁民、漁村なんだから水銀は他の地域に比べれば多少高くても普通だろ
水銀で死人が出たことがあるのか?今まで。
825名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:49:26.58 ID:CJL8gRx30
>>822
そういう人間はpropaganda busterを名乗らないと思うんだ。
826名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:49:34.11 ID:/3JweGQq0
>>799
彼らは「目的を達成する事」が命題では無くて、
「活動し続ける事」が命題だからな。
827名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:49:44.06 ID:8HnO8ylZ0
今日の講演会、元水産庁の小松さんも来るんだね。
行ける香具師は行っといたほうがいいぞ。
特に学生諸君。
828名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:50:14.66 ID:ADlS4IAt0
>>360
講演会4000円て高いだろ・・・・
829名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:50:21.21 ID:u2Lruzyg0
テキサス親父、来日してたんだ
830名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:50:35.54 ID:6hF0jpLW0
>>825
だよね。ずっと投稿動画見てるけど、金もらってやってるとは思えない。
831名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:50:50.98 ID:IHmfjMFHO
>>794
アメリカ陸軍第442部隊 テキサス大隊でぐぐれ
832名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:51:03.34 ID:d860I1lW0
そいやシーチワワメンバー岩手で住民に助けられてたな
で何もできず津波を傍観してたのをつべにあげて
めたくそ叩かれてたw
833名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:51:42.78 ID:KF9J3AUgO
テキサス親父が日本に気化して政治家やってくれた方が、ミンス議員よりはるかにマシなんじゃね?
834 【東電 66.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 16:52:14.75 ID:GjDU6jn60
>>820
基本的には無関心だよ。
ただ、底辺層が憂さ晴らしで批判しているだけ
835名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:52:38.43 ID:kyV0JI9D0
>>824
失礼な。
出まかせのホラを ジェネレートすることにかけてはID:S5Lc5UyW0ことr13812 の右に出る奴なんていないのにw
836名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:53:09.55 ID:zVXSk/DcO
うーん、略奪は残念ながらありました・・・
837名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:53:36.14 ID:1FaftcHgO
テキサス親父いいよな
838名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:53:37.55 ID:RdwUo2680
テキサス親父半端ネェ
839名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:53:49.84 ID:Xx5yhCGoO
反捕鯨には反対なんだけど

鯨の肉を食べたことないっていう俺
840名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:53:53.87 ID:Yqlxt4yX0
>>612
いや、「倫理的に規制」は突っ込み待ちのトコロだと思うよw
841名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:55:55.60 ID:XJqJ/3pZ0
http://img.staff.texas-daddy.com/20110514_1465536.jpg

テキサス親父と方組んでるのが、在特会と共闘してて、在特会より過激と言われてる
極右運動家の西村修平
http://www.uproda.net/down/uproda298048.jpg

こういうコネクションがあったわけね
どうも胡散臭いと思ってたけど一気にイメージ落ちたわ
842名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:56:04.72 ID:fX9KFfkW0
>>8
それなら、SSのの拠点のオーストラリアは、
「地球規模の大洪水」と「大干ばつ」と「酷暑」と「大寒波」と「地球規模の大規模な山火事」に見舞われているんだが
もっと駄目じゃないかw
843名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:10.75 ID:S5Lc5UyW0
水銀量16倍のイルカを学校給食に→停止した人物の子は村八分
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248965803/
汚染されたクジラ・イルカ由来食品の販売を禁止しない日本
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf
www.eia-international.org/files/news632-1.pdf
844名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:11.52 ID:8HnO8ylZ0
>>841
写真を見る限り、中道右派って漢字だけどw
きっと、極左から見ると極右に見えるんだねw
845名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:16.76 ID:Af02oDPA0
しかしここまで親日的なアメリカ人も珍しいな
846名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:26.04 ID:1zItC4dWO
>>823
森林伐採してまで肉を作る企業の製品は食べないと言っていた米のアーティストが
反捕鯨でシーシェパードを支持すると言ってたりしてね
ああ、大変だなって
847名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:36.69 ID:bbDigNcG0

おもくそ略奪されているじゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=u9zRc6z8JbU
848名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:57:52.12 ID:SYK9IXkA0

次スレを立てた方がいい
849名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:58:17.32 ID:krw53B8T0
>>1
バカキリスト教
同じ哺乳類を食べてかわいそう
牛は宗教でOKなの
哺乳類だけどね
850名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:58:33.13 ID:uposjjIV0
>>844
食料の話に右も左もないだろw
851名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:58:51.11 ID:37TFstII0
あのおっさん、本まで出してるのかw
852名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:58:53.49 ID:XJqJ/3pZ0
>>841
西村修平ってソフマップ襲撃したオッサンね
http://www.youtube.com/watch?v=60_KBIAKpr0
853名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:59:19.04 ID:CJL8gRx30
>>840
そこもかよw
鯨援護で気付くべきだった
854名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:59:28.30 ID:si15nek00
>>812
アメリカ牛の等級は良い順に「プライム」「コマーシャル」「チョイス」
「ユーティリティ」「セレクト」「カッター」「スタンダード」「キャナー」って分かれてて、
コストコで売ってるアメリカ牛はたいがいチョイスグレード。つまり中の上。
でもアメリカでの値段知ってると、グラム98円って高いよねえw
あとは食う部位と食うタイミングだろうか。アメリカでも美味い牛は美味かったなあ。
オージー牛は臭くて嫌い。

>>823
地球温暖化防止のためとかナントカでフードマイル(どんだけ遠くから持ってきた食物か)って指針が欧州で流行ってるけど
日本では流行らないんだよねw どこの圧力か知らんが。
で、アメリカ牛は(オージー牛も)フードマイル対象外。
確かに、穀物を日本に持ってきて育てるよりも、アメリカ現地で育てたほうがコストは少ないし、
牛なんてどのみち、と殺してから食えるまでに熟成に1ヶ月くらいかかるものだから、
その間の期間を船での輸送機関にあてれば、アメリカでシメて出荷して、船で揺られて日本に届いた頃にちょうど食べごろになる。
いわば肉のカンバン方式。まあ、うまく出来てるなと感心するわ…。
855名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:59:34.97 ID:8HnO8ylZ0
ひどい自作自演を見た
856名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:59:35.90 ID:a5XDdybF0
鯨も牛も単に臭いだけの物体だ
人間が食う必要などない
857名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:59:42.83 ID:Hzw4JPhfO
テキサス親父さんの正しさはガチ
いらっしゃい日本!
858うんこくんpxoieUNkO:2011/05/15(日) 16:59:49.90 ID:Jo5FGJsmO
テキサンのマラーって言ったら、これ以上男らしい椰子は居ないな
859名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:00:26.50 ID:J4Dxt/Zc0
>>818
調査捕鯨が認められてるのではなく、認めてもらってる様な気の使い方。よくもそんな堂々となんか言えるもんだ
もう捕鯨のルールそっちのけで、南氷洋で捕鯨事績も無い国にまで、捕鯨禁止を言わせる国際委員会自体の存在意義を問えよ
日本人の悪い癖で、国際的な委員会には入って置かないといけないと思い込んでる所がいけない
日本の実力なら、憲法9条があっても堂々と南氷洋で鯨くらい取れるだろう
860名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:00:34.17 ID:t4wphhST0
>>847
外国でおこる略奪と違うらしいねw
火事場泥棒は多発のようだけど

861名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:00:54.41 ID:1z+yCr4WO
テキサス親父△


だが、変な刺客に狙われやしないかと心配してしまう
862名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:02:28.01 ID:XJqJ/3pZ0
>>844
お前が極右だからこいつらが中道右派に見えるんじゃね
863名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:02:32.68 ID:8XDI2jGI0
>>841
テキサス親父の背後にはカルトがいたのか
胸が熱くなるな
864名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:03:01.23 ID:Aki1p3LA0
親父キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
865名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:03:38.00 ID:M6rH619g0
猫の死体で作った料理を公開して炎上の「ヨホホ研究所」に違法行為の可能性、環境省が調査へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305444019/
866名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:03:59.48 ID:uposjjIV0
>>859
将来の人口爆発で食料が不足すれば、各国の獲り合いになる。
しっかりと枠組みを決めておかないと中国辺りが鯨を絶滅させるぞ。

IWCの外に居たら口も挟めない。
867名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:09.36 ID:Aki1p3LA0
以外に小さいな親父
868名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:19.99 ID:8HnO8ylZ0
>>862
自作自演しておいて偉そうなこと言うなw
揚げ足取りしかできない無職のくせにwww
869名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:49.10 ID:XJqJ/3pZ0
まとめとくか

テキサス親父と数人の写真
http://img.staff.texas-daddy.com/20110514_1465536.jpg

テキサス親父と肩組んでるのが、在特会とかとつながりのある極右運動家の西村修平(元新風議員)
http://www.uproda.net/down/uproda298048.jpg
こいつがやったソフマップ襲撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=60_KBIAKpr0


結論:また新風系ネット右翼のコネクションでした
870名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:51.36 ID:KF9J3AUgO
>>854
昔、スーパーで精肉やってて、アメリカ産のプライムのショートかボンレスかを扱って、たまに食ってた

かなり和牛に近い味だよね
871名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:57.35 ID:7kbBlkPO0
ユッケは誰でも食べているが、
鯨の刺身は殆ど無いでしょう。
下関に行ったら、食べてみー
目茶苦茶美味いでー
872名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:06:01.97 ID:CJL8gRx30
>>854
>フードマイル

水資源の略奪みたいな言い方つーか隠れ水資源だっけ?
日本はこれだけのもの海外から輸入という形で現地の水を奪ってますってなことは言われてたね。
日本だけ悪くいうのヤメレってw
873名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:06:18.33 ID:tLt8cy+n0
>>481
ネトウヨに言われたくないわw
874名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:07:19.47 ID:LoSclpwK0
テキサスビーフって日本でみかけないな・・・
売れない理由でもあんのかな
輸入会社でも立ち上げるか!w
875名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:08:07.38 ID:XJqJ/3pZ0
>>868
自作自演?
ただの補足の自己レスだろアホw
今時、こんな連中を中道右派とか笑わせんなw
こういう似非愛国者大嫌いなんだよ俺は
876名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:08:11.46 ID:6hF0jpLW0
>>869
じゃあ、テキサスおやじも朝鮮人が大嫌いなのか。
ますます好感度アップ。
おやじが好きになったぜ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:08:18.18 ID:taHQzMDB0
テキサス親父はお箸の使い方の練習をしてたみたいだけど、どうだったんだろうね?
878名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:08:55.76 ID:yOt/TcFD0
ID:XJqJ/3pZ0

最初から在特の名前出しとけよww
何ワザとらしく

>822 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 16:47:44.41 ID:XJqJ/3pZ0
>>816
>どっかから金もらって頼まれてんだろ

とか言ってんの?w
879名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:09:19.73 ID:kyV0JI9D0
>>874
つーかアメリカ産自体が狂牛病での部位偽装から制限喰らってる
880名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:09:59.98 ID:S5Lc5UyW0
>>871
ユッケ=朝鮮鯨料理の定番

西日本新聞2009年01月30日 市民の胃袋を支えたのは鯨肉…ユッケ
://qnet.nishinippon.co.jp/travel/report/overseas/asia/east/skorea/post_359.shtml
韓国 鯨ユッケ www.whaling.jp/news/070525st.html
881名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:10:16.51 ID:8HnO8ylZ0
>>875
後出しジャンケンクソワロタwww
文章の書き方くらい覚えとけよwww
882名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:10:17.22 ID:ADlS4IAt0
>>854
最近スーパーにアメリカ牛売ってない・・・アメリカンポークは売ってるけど
濠牛ばっか
883名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:10:18.46 ID:tLt8cy+n0
俺「西村修平は方向性はいいと思う(ただしネトウヨうぜー)」

田母神「鳩山総理の考え方は正しい(ただし時期尚早)」
884名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:10:23.84 ID:mdagPxr90
ただでさえ欧米でもクジラ狂信者はWhale Kisserとかあだ名つけられてんのに
この震災に関してのざまあw的反応に普通の神経してる人はますます引いちゃってたからな。
ちゃんと日本ならではの感謝と無駄にしないって所を主張していけば結構理解得られると思うぞ。
漁やってる地域の人達は色々祀ってある神社とか大々的にアピールしてみるといいかもね。
885名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:11:06.03 ID:XJqJ/3pZ0
>>878
いや、最初はこのつながり知らなかったんで
なんとなく都合良すぎなキャラで胡散臭いなくらいにしか思ってなかった

さっき別スレで写真見つけてやっとわかったんだよ
886名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:11:22.46 ID:nXfn6hVt0
「捕鯨の灯消すな」=釧路沖で実現、1頭目捕獲―津波被害の石巻関係者
時事通信 5月14日(土)15時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000058-jij-soci
世界の支援を何にもわかっちゃいない。 石巻は世界に見放される。
887名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:11:40.31 ID:fX9KFfkW0
>>841
西村修平
思想: 共産主義(毛沢東主義)[1] 反体制派・革命派[2]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E4%BF%AE%E5%B9%B3

上の人は極右運動家ではなく、左派で共産主義者
あと、アメリカの人は日本国内の細かい構図まで興味ないから
888名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:12:12.79 ID:pUu0UFXy0
>>1

俺はノンケだが、トニー・マラーノさんには菊門を献上してもいい

マラーノ挿入されても構わない・・・・・・・・
889名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:13:35.33 ID:/RbmHg5fO
マラーノさんのマラーならしゃぶれます。
890名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:13:53.95 ID:8HnO8ylZ0
太地町では
"He---------y, girly me------n, hahaha!!"
という親父の雄叫びが聞こえたとか聞こえなかったとか。
891名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:13:55.58 ID:b8bJoBnb0
クジラの刺身はマズイ…鍋と揚げたやつは旨かったけど
892名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:14:10.31 ID:TCS7MM96O
レバっぽい味で、牛よりは美味しくないけどな。
893名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:14:27.93 ID:o2gesboUO
クジラとか中途半端に高いから買わんわw
薄切り4切れで500円とかするじゃんw
894名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:15:24.99 ID:VpGS8R0h0
親父よ〜、ややっこしい時期に来るなや。
PRにならんがな〜。
895名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:16:01.56 ID:GG0rCX380
>>879
それ全く意味ないんだけどな、実は。
部位を取り除いているだけで検査そのものは・・
おっと牧場主が帰って来たようだ
896名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:16:13.74 ID:29MQkqVw0
クジラちゃんのお料理で、竜田揚げ、お刺身、焼肉、etc・・・だと何が美味しいでしょうか
897名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:16:30.69 ID:uposjjIV0
>>891-893
スレ終了まで、その手口で行くのかw
自分が食うとか食わないとかじゃなく、道理のない弾圧の問題なんだぜ。
898名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:16:44.17 ID:C6A94D2Y0
外人に意見言わせてそうだそうだってネットで吼えてるやつってすげーみっともない。
899名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:17:16.83 ID:XJqJ/3pZ0
>>887
西村修平は、元極左なだけで
今は転向して日の丸振って恫喝みたいな街宣ばっかやってるよ
在特、チャンネル桜と同じ、行動する保守って名乗ってる奴らの中心人物

プロパガンダバスターが極右のプロパガンダに利用されてるなんて皮肉すぎるw
900名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:18:10.64 ID:7gJYp8fk0
>>896
どれも美味い
901名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:18:23.87 ID:S5Lc5UyW0
日本捕鯨協会 ウルサン鯨祭り、盛大に開催
www.whaling.jp/news/070525st.html
密輸鯨肉提供で書類送検 韓国人店長
www.47news.jp/CN/201006/CN2010062101000459.html
韓国で偶然網にかかるクジラは年間600頭
日本…捕獲枠は、…年120頭
ttp://2chnull.info/r/newsplus/1277123749/
902名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:18:53.37 ID:DRfmAA7mO
>>898
言ってるのはおじさん
903名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:19:41.58 ID:kyV0JI9D0
>>896
おでんとしぐれ煮オススメ
904名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:20:15.63 ID:R3rT4I2X0
鯨がまずいと言うよりは畜産肉が人工的に品種「改良」されてるんだけどな
905名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:20:43.00 ID:J4Dxt/Zc0
>>866
今の枠組みで本当に、人口爆発に対処出来ると思ってるのか?
捕るな捕るなばかりの会議でその主張はおかしいだろう
906名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:21:10.50 ID:b8bJoBnb0
>>897
お前も食えよw
907名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:21:13.66 ID:mTOJ7XaU0
石巻の津波はイルカや鯨漁のバチがあたったww
捕鯨は日本から消えろ。捕鯨関係者、無くなれ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:21:31.27 ID:dGAaBIZ60
くじらベーコンは取りあえず激マズだったなぁ
909名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:21:44.17 ID:A1APol/HP
>>896
くじらのたれマジおすすめ

干物みたいなもんだが、軽く炙って食え
910名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:22:06.57 ID:wHpPg8m10
イルカ・クジラ大好きキチガイエコどもは小笠原に移住して自給自足で生活しろよ

おっと、元々の住民に迷惑かけるなよw
911名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:22:11.68 ID:8HnO8ylZ0
>>907
お前がこの世から消えるほうが話が早いと思うよ
912名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:22:12.94 ID:S5Lc5UyW0
>>896
このサイトの後半に安全な鯨肉商品が載ってるから、ここから選べば?

汚染されたクジラ・イルカ由来食品の販売を禁止しない日本
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf
www.eia-international.org/files/news632-1.pdf
913名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:22:19.25 ID:rgV5NjUYO
テキサス親父は神
914名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:22:40.94 ID:uposjjIV0
>>905
捕るな捕るなばかりじゃないから捕鯨が出来る。
もうちょっと論理的にやれ。
915名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:23:04.11 ID:MXAH/Fgj0
>>907
シーシェパードでさえ、「悪意はなかった」とか弁解してたんじゃなかった
かいな。そんな風なこと書いてw
916名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:23:21.68 ID:YZj/VuBc0
戦うチャンスすら与えられない者(家畜のブタや牛)と
戦って敗れることのできる者(クジラ)...

オレにはこの差はでかいと思うぜ
917名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:23:38.99 ID:6MoXaBoM0
犬食い糞食いミンジョクが一言↓↓↓
918名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:23:44.44 ID:kyV0JI9D0
>>901
それよりも、yahoo掲示板でのデムパ放出はどうにかならないのか、rさんよ。
あそこはお前のブログでもツイッターでもないんで、他人と会話する気がないらそこで吼えてろ。

>>905
で、国際捕鯨条約には目を通したのか?

>捕るな捕るなばかりの会議
去年のIWC総会で一番紛糾したテーマについと挙げてみなよ。
まさか、見てすらいない会議を思い込みで語ってやしないだろなあ?w
919名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:02.51 ID:nXfn6hVt0
原発利権屋どもと一緒に、クジラ利権屋どもをあぶり出す。
920名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:03.45 ID:y5q6hCZZ0
>>8
まず母国語をおぼえような半チョッパリ
921名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:12.82 ID:S5Lc5UyW0
>>918
Yahoo掲示板なんて使ったことないけどw
922名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:21.31 ID:4oU/ktMGO
ネトウヨ「犬を食うチョンは野蛮」
923名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:26.92 ID:l9fYeSr+0
つーかテキサス親父ってなにもんだぞ。
一回の外国人が町長と簡単に面談できるのか?
924名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:25:29.29 ID:9xzqvB/w0

トニーにねてえええぇぇぇ

発狂テロ団体に狙われるわよおおおぉぉぉぉぉ
925名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:26:20.27 ID:uposjjIV0
>>921
論争できずにコピペばっかりやってると、rって言われちゃうんだぜw
926名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:26:50.99 ID:v4LFToOo0
反捕鯨論者は野菜や牛豚が人間並に知能が高くなって喋るようになったら何も食わないんだろうね
927名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:26:57.21 ID:ctwqUpJE0
>>1
>東日本大震災については「日本には略奪という文字はなかった
規模は小さいけど山ほど発生してるよw
暴動になっていないから海外まで伝わっていないだけw
928名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:26:59.63 ID:J4Dxt/Zc0
>>914
じゃなんで日本は鯨のサンクチュアリーには異議申し立てして認めてないんだ
1頭も取れなくなるからだろうが、そんな委員会にどんな妄想を求めてるんだ
929名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:27:34.83 ID:uyX3948U0
>>83
まじか?「記者クラブ」批判したときは少し評価したが、それ以外は
駄目だな。
シーシェパードもグリーンピースも FBI に環境テロリスト認定されてる。
政府が係わったら、それこそ世界の笑いもの。
930名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:27:51.04 ID:nXfn6hVt0
調査捕鯨を名目に関連団体にいくら税金がつぎ込まれているか。
蓮舫頼んだぞ。
931名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:27:56.94 ID:kyV0JI9D0
>>921
ウソツキ、コピペ貼り、(∩゚д゚)アーアーキコエナイと三拍子揃った上で別人とか言われても、
誰も信じやしませんけどw
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834578&tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&sid=1834578&mid=1&type=date&first=1
932名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:13.54 ID:b6N5tGc40
キリスト教圏とかでは、動物の優劣の付け方が異常な部分があるんだよね。
イスラムなんかは不浄な動物を嫌うんだけど、キリストなんかでは愛でる動物の順序があるみたいな。
別にそう教えているわけじゃないのかもしれないけど、釣りごときでも魚の中に優劣があるから不思議。
ターゲットじゃない魚(いわゆる外道)が釣れた時、本当に適当にあしらってリリースしたり、
ある意味『人種差別』が動物にもあてはめられてる側面を感じる事が多い。
ヒンズー教のインドでは牛は神様だけど、他の宗教や他所の世界に対して「牛食うのやめろ」とは言わない。
思えば、キリスト教は十字軍で世界に自分達の価値観を押し付けようとした過去もある。
933名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:21.49 ID:29MQkqVw0
>>900>>903>>909>>912
ありがとうございますm(__)m
知らないクジラちゃんのお料理も知ることができました

おでん、しぐれ煮、くじらのたれ ← 全然知りませんでした
934名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:26.76 ID:Gwh7Wytg0
【韓国】「鯨を食べないでください」〜オ・エギョン活動家(写真)[05/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305447620/
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2011/05/15/NISI20110515_0004531540_web.jpg

蔚山(ウルサン)環境運動連合のオ・エギョン活動家。

蔚山(ウルサン)鯨祭りを約半月後に控えた15日、オ氏は鯨祭りが鯨を食べる
祭りでなく、見て楽しんで心で鯨と会う祭りになることを願い、祭りのモニタリング
活動の準備に忙しい。

ソース:NAVER/蔚山=ニューシス(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0003854722
935名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:32.11 ID:KZOV2peX0
 






    さ す が テ キ サ ス 親 父 
 


    テ キ サ ス の テ ン ダ ー バ ー ベ キ ュ ー 最 高 だ ぜ!!!!
 
 

     イ ェ ア ア ア ア ア ア !







   
936名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:43.61 ID:uposjjIV0
>>928
分かる様に書け。
ちょっとファビョリ気味じゃないかw
937名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:48.66 ID:xVU03JGE0
とりあえず鯨を食うのは日本の文化みたいなこと言ってる以上は、
シー・シェパードとキチガイ振りはそんなに変わらない。
938名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:30:12.05 ID:kyV0JI9D0
>>928
サンクチュアリは部分的なものなので、仮に認めたとしても別に捕鯨ができなくなるって
わけじゃないんだが。
単純に取れる量が狭まるって話なんだが。
939名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:30:31.04 ID:k2Fy9PsEO
>「牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ」

至って正論。

前にTVでそういうのやってて、そう言われたオージー野郎が
「クジラは賢いから殺しちゃダメ」とか言っててワロタ

それこそ差別だろ!!
940名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:30:46.52 ID:XvuYYnvg0
>>66
和装用の鯨尺を知らんかな?

>>922
朝鮮半島生息人モドキ以外の世界の方々の共通認識ですがなのか?

鯨について言うなら、エスキモーや、
年間200頭以上なぜか偶然網にかかるとバレバレの嘘をつく朝鮮半島生息ヒトモドキも
指し示す言葉として認識してますけど?

941名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:31:38.46 ID:x/Ju4WJY0
人間を食べるのも同じです
942名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:32:33.20 ID:4kvLiuyjO
この人って日本寄りすぎるんだよなあ。確かに日本を深いところまでよく理解してる点も多いんだけど
まるで日本人が聖人君子であるかのように言うのは違和感を感じる
捕鯨問題などリベラルな意見まで「日本びいきだから」で片付けられかねない
もう少し俯瞰的に見て、日本の批判するべきところもして欲しいね
943名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:32:40.32 ID:R3rT4I2X0
反捕鯨国は地球環境や動物種の保護や将来の食料問題のために
活動しているのではなく
自分たちの思想と既存の利益構造を守るためだけに活動している

このシンプルな欺瞞を反捕鯨国の100倍しつこく発信し続ける必要がある
俺らに足りなかったのはこのしつこさだ
944名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:32:41.63 ID:uposjjIV0
>>922
んだよw

軽蔑こそすれ、テロはやらない。
嫌悪感ってのは頑張って拭えるものじゃない。
945名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:33:30.70 ID:S5Lc5UyW0
>>931
いつ間にか自分が別人扱いされててワロタw
946名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:34:41.97 ID:+CxTd6V7O
白人の認識は白人〉鯨〉有色人種だから

947名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:35:21.52 ID:Sq41IzSR0
>>6
クジラって2本付いてたりするんじゃなかったっけ?
948名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:35:22.73 ID:j8VHS+gx0
「とてもおいしかった。牛を食べるのも、クジラを食べるのも、ユッケを食べるのも全く同じ」と話した。
949名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:36:53.00 ID:J4Dxt/Zc0
>>936
鯨サンクチュアリーおよび商業捕鯨モラトリアムをグゥグてみろ
950名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:37:21.88 ID:kyV0JI9D0
>>945
そりゃーあのレベルのカスが複数いるとも思えませんし。
会話できない、都合のいいリンクを連投するだけ、頻繁に接続を変える。
どう見たって同一人物の行動じゃねえかとw
951名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:37:26.54 ID:mTOJ7XaU0
>テキサス親父ことトニー・マラーノさん、太地町を訪問

こいつがいるうちに太地町にも津波が来て捕鯨関係ごと一掃してくれないかなw
952名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:38:14.61 ID:+gCh8sEH0
クジラは知能が高いから駄目

これ、有色人種を奴隷にすることを正当化してた理論とまるっきり同じw
953名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:38:35.64 ID:S5Lc5UyW0
>>948
半島と深くかかわっているものを食べる際は、法則発動を覚悟しないとなw
954名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:39:16.84 ID:LoSclpwK0
牛も鶏も豚もある、鯨なんて食わなくてもいいとか言ってる馬鹿は
どう思ってるんだろうねえ
今回の震災でもわかるとおり原料がなくなれば、食料の供給なんて
簡単に止まる。よくわかったろう?
今の食料が未来永劫続くなんて、そんな保証はどこにもないんだと。
955名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:39:32.99 ID:kyV0JI9D0
>>949
グゥグてみるのはちょっと難しそうだな。
で、>>918には答えないの?
そっちの知識のほうがモラトリアムよりもはるかに理解必須度が高いんだが。
956名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:39:43.10 ID:JumwTWoP0
テキサス親父と愉快な仲間たち
http://img.staff.texas-daddy.com/20110514_1465536.jpg

テキサス親父と肩組んでるのが、在特会とかと繋がりのある極右運動家の西村修平(元新風議員)
http://www.uproda.net/down/uproda298048.jpg
こいつがやったソフマップ襲撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=60_KBIAKpr0

結論:新風系カルト右翼の傀儡でした
プロパガンダバスター(笑)
957名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:40:53.00 ID:+7y5iGd40
えー、もっと大々的に宣伝してよ〜w
講演とか聞いてみたいよw
958名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:40:58.97 ID:R3rT4I2X0
>>956
レッテル貼りはどうでもいいから
批判すべきは批判したらどうだ
論理的にな
959名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:41:42.64 ID:tVw6fayQ0
日本を叩くネタにされてクジラやイルカも迷惑だよな
毛唐がクジラを主食にしてて日本が牛食ってたら「牛食うな!」って文句言うぜ、あいつらと朝鮮人w
960名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:42:14.20 ID:JumwTWoP0
>>958
レッテル張りって言うか事実だし
まぁ俺は別に反捕鯨じゃないけどね
ただ右だろうと左だろうと胡散臭い奴が嫌いなだけ
961名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:42:59.12 ID:tFvTckez0
親父さすがだな
962名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:43:07.72 ID:bFntMdYf0
誰かと思えばテキサス親父じゃないか
日本に来てたんだ
963名無しさん@十一周年 :2011/05/15(日) 17:43:09.31 ID:f4iYJLtp0
あとある程度捕獲して間引かないとお前等も大好きなオイルサーディンが
食えなくなるってのを知らないのか白人ヤンキー共。

過去に鯨油を抽出するためだけに乱獲しまくったアメリカ人。
忘れたとは言わせんぞ。
ヤンキーは都合の悪いことは「記憶に御座いません」と言い張るからな。
964名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:43:34.23 ID:kyV0JI9D0
>>960
肩を組むと傀儡ということになる面白論理についてkwsk
965名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:43:59.19 ID:Dl3Zt/V10
道理のわかるおっさんもいるんだな
966名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:44:07.14 ID:J4Dxt/Zc0
>>938
アラビア海、オマーン沖からオーストラリア沿岸、南米のほとんどの沿岸での一切の捕鯨を禁止してるのだが
一切ダメと成って例外が認めないから日本は異議を申し立てて調査捕鯨をしてるんだが
967名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:44:30.34 ID:6sXmW5ZJ0
>>960
スレタイと関係ないコピペして傀儡とか結論づけるのが
レッテル貼りじゃないとか頭大丈夫か
968名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:45:08.21 ID:S5Lc5UyW0
>>956
典型的な法則発動だな。捕鯨は韓国と親和性が高いし、プロパガンダバスターがプロパガンダにやられるとはカワイソス
969名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:45:11.03 ID:MjVa7MFI0
マラーノ!マラーノかっこいいぜ!
970名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:45:16.43 ID:2GDcQAcw0
テキサス親父になら掘られてもいい
971名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:45:23.05 ID:LoSclpwK0
>>960
じゃあお前が親父にメールしてこういう人物とつるんでやがるのか?
って英語で聞けばいいだけだろ
その程度の英語も出来ねえの?ワロス

972名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:46:05.11 ID:95y5cDKz0
>>960
胡散臭いお前が言うなwww
973名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:46:36.69 ID:j/XCd1Mn0
>>10
おい!てめぇ半島人だろ
氏ね
974名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:46:52.79 ID:TcJxFf/J0
>>874
くってることは、くってるだろうけど
イメージがいいわけじゃないからな
オージーのほうがイメージいいな
散々宣伝したし日本向けにたっぷりとサシのはいった和牛とかそだててるし
旨かったんだけど、最近はいいオージーもなくなった外食にいってるらしい
975名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:46:54.60 ID:tVw6fayQ0
>>956
おまいらコピペ貼り好きだなあ
以前は安倍壷コピペとか貼ってただろw
976名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:47:00.15 ID:kyV0JI9D0
>>966
はあ、俺の知ってるサンクチュアリは特定期間ごとにその中で範囲を変える、
変動的なものだったはずですが。
今はサンクチュアリIVの期間のはずですが。
そもそもIWC条約すら読んでなかったバカの言うことを、誰が相手するのかとw
977名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:47:31.90 ID:npYKYjek0
アメリカ人が知りたく無い動物虐待、サラブレットの子馬のために無理矢理乳母馬を作ってその子馬はメキシコで屠殺されてるという馬に対するひどい屠殺システム、馬はアメリカ人にとって特別な動物なのに、闇で競馬のために行われてるって
978名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:47:53.22 ID:rL6qvvbr0
そういえば、牛を神様と崇める人々は抗議してないよな
979名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:48:03.68 ID:RIRzEJioP
アメリカ人にして日本の親父来てたのかよw
自民から出馬しても良いのよ
980名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:48:17.19 ID:JumwTWoP0
>>964
傀儡は言いすぎか?w
でも変なカルトと繋がり持ってるのは事実だよね
今気になるのは、初めから繋がってたのか、それとも有名になったからこいつらが擦り寄ったのか

もう一枚画像
http://img.staff.texas-daddy.com/20110515_1466825.jpg
981名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:48:25.34 ID:Z3ii5EhW0
おいおい、畜産動物と違ってクジラは養殖してないだろ。
生産数のコントロールが出来ないから
絶滅とか保護とかの問題が発生してるんだろ。
982名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:49:25.85 ID:j/XCd1Mn0
>>981
ミンクは増えているんだが?
貴様どんだけ馬鹿なんだゆとりだろwww
おい情報「弱者発見wwwwwwww
983名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:50:09.97 ID:R3rT4I2X0
>>981
その問題を正しく知るための調査を
するなするなっていうのは反捕鯨なのよ
どう思う?
その論理だと全ての狩猟は出来なくなるけど
畜産が環境問題を起こさないわけでないこともお忘れなく
984名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:50:41.69 ID:JumwTWoP0
>>971
このオッサンがカルトと手繋いでるのは写真見りゃ事実ってわかるだろ?
985名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:50:42.36 ID:kyV0JI9D0
>>980
肩を組んで写真を撮ると繋がりを持ってるということになる面白論理についてkwsk

>>981
>生産数のコントロール
そのためにIWCが存在するんですが。
何をトンチンカンなことを言ってるんですかと。
986名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:50:58.57 ID:Z3ii5EhW0
いや逆だろ?
正しく知るための調査をしろと言ってるのが反捕鯨だよ?
987名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:51:49.24 ID:qKBCIH4cO
S!A!M!E!
988名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:51:56.94 ID:j/XCd1Mn0
>>986
バイバイwww とんちんかんwwwwwww
989名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:52:10.32 ID:A1APol/HP
>>986
じゃあ調査捕鯨に文句つけるのはなんで?
990名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:52:11.37 ID:S8tac3A00
鯨を養殖しても文句いうくせに。
991名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:52:46.34 ID:lVI1LHwC0
Daddyじゃなくpopの方がしっくりくるんだが
今さら変更はお願いできないだろうか
992名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:52:51.98 ID:kyV0JI9D0
>>986
いつ、どこで。
しかも「しろ」って、誰に。
ウダウダ唄ってないで自分らでやればいいじゃん。
993名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:53:00.34 ID:JumwTWoP0
>>985
それを関連性がないと言うのはあまりにも無理があるだろ
テキサス親父の記念写真にこいつらがいきなり割り込んできたのかよwww
それこそ面白論理なのでkwsk(笑)
994名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:53:21.99 ID:gBtoJMkG0
>>981
どんだけ情弱やねん
少しは世間に感心もてよ
恥ずかしすぎだろ
995名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:54:00.05 ID:R3rT4I2X0
>>993
「傀儡」が「関連性」がないに変わった理由についてkwsk
996名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:54:26.00 ID:1Ke30ipBO
クジラを鮫と言い張ればいいよ
997名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:54:33.40 ID:ey1OAaub0
998名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:54:59.41 ID:j/XCd1Mn0
>>986
調査捕鯨してるんだが?それに反対なんで???
さぁ100文字以内で完璧に述べなさい!
999名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:55:00.73 ID:Q3MuoRep0
テキサス親父は行動するんだなw
1000名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:55:11.70 ID:byiVG1woO
テスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。