【原発問題】1号機建屋たまり水3千トン 冠水計画、事実上断念[5/14 20:35]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
2011年5月14日20時35分

東日本大震災に被災してメルトダウン事故を起こした福島第一原発1号機で、東京電力は14日、原子炉建屋地階に大量の
たまり水があると発表した。原子炉を冷やすために注いだ水が汚染されて漏れ出しているとみられ、東電は格納容器に水を
ためて冠水させる作業を事実上断念し、別の方法で原子炉を冷やす検討を始めた。事故収束に向けた工程表の大幅な見直しが
迫られる。

東電によると、作業員が13日に原子炉建屋に入ったところ、南東側の地階の床から天井まで約11メートルのうち、半分程度の
高さまで、水が3千トンほどたまっていた。たまり水の放射線量は測定していないが、格納容器内の水が漏れ出したと考えられ、
高濃度に汚染されている可能性が高い。地下には原子炉格納容器につながるドーナツ状の圧力抑制室がおさまっている。

1号機は圧力容器内で溶融した燃料を冷やすために現在も毎時8トン、これまでに1万トン以上の水を注入している。さらに、
その水を格納容器にあふれさせて圧力容器を冷やす冠水作業を進めてきた。しかし、水漏れで燃料がある部分まで格納容器を
水で満たすことは事実上できなくなった。

東電は、格納容器から圧力抑制室につながる配管の接続部分などから、格納容器内の水が漏れ出したとみている。原子力・立地
本部の松本純一本部長代理は「冷却するために水を循環させる方法の見直しを検討したい」と話した。

計画では、格納容器から水をひいて冷却装置で水を冷やして、圧力容器に戻すことにしていた。今後は、原子炉建屋の地階に
たまった水をくみ出して冷却装置で冷やし、圧力容器に戻すことも検討するという。

また、13日に無人ロボットを使い、これまで計測していなかった1号機原子炉建屋1階南東側の放射線量を測定した。事故後
計測した空間放射線量では最高の毎時2千ミリシーベルトを原子炉圧力容器につながる配管近くで計測した。(坪谷英紀)

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140387.html
福島第一原発1号機の建屋内の状態
http://www.asahi.com/national/update/0514/images/TKY201105140388.jpg

※依頼があり立てました。
2名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:59:00.82 ID:qhWnj57l0
景気いい量だな。
3名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:59:09.26 ID:8EDRgBnjP
おい、おととい枝野が工程表の見直しの必要はないとか言ったばかりだろw
4名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:59:15.68 ID:sfi0Z7T+0
以下、民主党菅政権禁止!
5名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:27.58 ID:C7yL+gzo0
もう建屋ごと水棺にしたら?
6名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:40.54 ID:e99xMZ1F0
鳩山がしたり顔で↓
7名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:45.58 ID:SjRwYzTc0
こら安定冷却まで10年だな
8名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:45.99 ID:H1zyG7K30
うわぁああああああ打つ手なし\(^o^)/
9名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:52.24 ID:PlgyZ0QF0
東電も民主党も、「最悪の事態を想定してそれへの対応を行い、被害の拡大を防ぐ」という常識的な対応を何で取れないの?

楽観的な観測 → 楽観的な対応 → 事態は悪化、時間が過ぎるだけ

こればっかりじゃん
10名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:00:54.85 ID:Us7qs1YjI
な、一日も早く菅政権を潰さないとダメなんだって。
11名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:17.41 ID:si7FtN3f0
ふりだしにもどる
12名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:17.33 ID:bOLC/QeN0
もう手遅れだよ。
将棋で言えば詰み、チェスで言えば
13名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:19.74 ID:zXFqv+n00
早く隔壁準備して!
14名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:31.94 ID:AvcLZDVj0
そんな事どうでもいいから
粛々と、工程表を進めろ
15名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:33.15 ID:c9K5LnAy0
これは土木工学的手法に切り替えるべきだな
これ以上温度が上がる恐れがないなら、鉛なりスズなりガラスなり
コンクリを入れて固めるか、
放置すれば温度が上がり続けるなら、
堤を築いて、地面に穴を掘って防水へきを作って、
水攻めにすべきだな
16名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:37.94 ID:1YVxT00F0
さてと、荷物まとめたし逃げるか
17名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:44.66 ID:sb0HDLdq0
断念も何も冠水してるし・・・・・・・・・・・・アホ
18名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:45.73 ID:qhWnj57l0
じゃあ、どこに?
19名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:01:54.26 ID:I0mGwms80
1号機以外はどうなってるんだ?
情報小出しにしてるんじゃねーよ
20名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:02.40 ID:lKiULoiu0
まあいいさ
21名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:18.25 ID:YFWPHHjV0
最悪な状況は脱したとか言ってたけど、メルトダウンは防げず、汚染水を増やして、放射性物質垂れ流してただけってね
状況を悪化させてただけじゃん
22名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:20.51 ID:XwpL3HlLO
素人だけど最初から知ってた
23名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:25.40 ID:bosrWs0U0
たまには成功した報告を
24名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:33.26 ID:3ls/wfAs0
爆発しないの?
25名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:34.82 ID:b8iridst0
政権延命のために、のんびり進め過ぎたな
26名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:36.88 ID:afRZu7K90

もう60日経ってるから運転時の0.1%の冷却能力があれば足りる話なんだがな
27名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:02:59.47 ID:1zI8Qx+T0
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
冷やしやすいように燃料が下へ降りてくれたのだから、水棺なんか考える必要なし。
28名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:05.96 ID:t7DTiA0S0
>>12
チェックアウト
29名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:06.17 ID:AU8gRL3u0
>>1
> 工程表の大幅な見直しが迫られる。

日本人< `∀´>「『東電の』工程表、いい加減すぎるニダ!」

30名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:06.81 ID:CHTWjPwE0
建屋外の放射線が少ないうちに石棺を作るべき
もう放置する以外に手がない
31名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:19.37 ID:TX1tyKR90
何もできずに台風来て完全終了か。
2年で日本滅ぼすとは考えもしなかったよ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:29.17 ID:xbJ28JF30
2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm?from=tw
33名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:40.07 ID:d9f9Exqp0
こんなに溜まる前に気付けよ・・・
34名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:46.86 ID:KmTsA5kIO
300kmも離れた神奈川の茶葉ですら基準値越えで出荷停止か…

関西に住んでて本当に良かった
トンキンの人間はかわいそうだけど
35名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:50.81 ID:2eJECA5rO
ガンダムで例えると、一体何が起きてるんだ!?
36名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:53.65 ID:1yEUalh40
工程表を東電に作らせといて良かったなw
37名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:03:58.33 ID:2sQoGBEL0
アレバ社って汚染水の処理を1トン2億円でしてくれるんだっけ。といっても低汚染水になるだけだろうが。
東電がお金を払って処理してもらうべきだ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:00.06 ID:sg6yvOsmO
>>5で終わってた
39名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:23.34 ID:BuLQAqAeO
これが想定外ってんだから逆に驚きだわ。

今まで散々水ぶっかけといてそれがどこに消えてたと思ってんだ馬鹿どもは。

想定しろよ普通に。
40名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:28.33 ID:xT5WS1b+0
>>32
まだ可能性とかいってんのかよw
41名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:29.04 ID:Cyqg4iS50
>水が3千トンほどたまっていた
>これまでに1万トン以上の水を注入している
毎度の事だが、その差し引き7000トン以上の水は一体何処逝ったんだよ?w
42名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:39.20 ID:cgNJ12c40
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

43名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:46.25 ID:YZ/7Y2/yO
>>23
その確率は30年以内で87パーセント
44名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:46.92 ID:1iEoyh6W0
メルトダウンしてたのか
知らない間に
45名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:04:57.07 ID:2sQoGBEL0
>>35
アムロがやられて、アクシズが地球に落ちてくる
46名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:02.87 ID:il+PcxFe0
最初から分かってたけどな。
なんでいまさら。でもよかったジャン、結果的には冷えてるわけだし。
47名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:04.58 ID:ho8qIS9dO
盗電の社員なんか偏差値53程度の盗凶大工学部とかばかりなんだろ?
世界レベルでみれば底辺中の底辺
こんな奴らにもう方法なんか有るわけがないんだよな
盗電に爆弾を落とした方が後々日本にはプラス
48名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:02.12 ID:UkeXtRsT0
>たまり水の放射線量は測定していないが、

嫌な数値が出たときに公表しなきゃならんから測定したくなかったが本音だろ
49名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:06.64 ID:hvsJZwEH0
冷やすと物凄い土壌汚染
冷やさないと空焚き

究極の2択だなw

どろりとしたもん投入すりゃいいんじゃね?
ローションみたいな。
50名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:09.64 ID:Vkn6pIlO0
もう鉛でいんじゃないの
51名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:17.46 ID:qq14HBv/0
水棺(笑)で大丈夫!とか言ってた安全厨出てこいよwwwww
お前ら生きてて恥ずかしくないの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:42.57 ID:Q+TQbXy20
>>12
チェックアウト!!
チッ、遅かったか
53名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:05:53.91 ID:7qKtOmXQ0
メルトダウンしているのに中性子線に触れていないのはなぜ?
作業員はこれで亡くなったのじゃないのか?
54名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:04.25 ID:c3bZyyU+0
確か炉の設計に携わっていたIHIは
格納容器の壁の厚さは2m、更に遮蔽壁1mと言っていたはずだが
全てやられたということか。終了
55名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:10.66 ID:wlIn/UxL0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
56名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:28.97 ID:tsQ7PG5L0
民主党は断念とか得意だよね
もう、期待してないけど
57名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:32.80 ID:C7jdRyVW0
>>35
コロニー落とし中
58名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:06:43.82 ID:RgSaARH60
1号機が一番マシな状況じゃなかったのかよ・・・
2号機、3号機もメルトダウンでこの先どうする気なんだ
59名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:13.68 ID:0Wse7c5a0
メルトダウンしてんだからもう冷やすのやめて
放置プレイしとけばいいんじゃね?

駄目なの?
60名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:16.22 ID:FBgr+elO0



 穴開いてるの知ってて、


  大量の水を入れて、水で薄めてみました



  でもまだ炉内に溶け落ちた分が大量に残っててムダでした



 さて、どうしましょうか。


                      東電
61名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:32.36 ID:7Ufe50eG0
もう燃料棒がラミエル状態じゃね
62名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:38.83 ID:MBcMfKB4P
2000ミリシーベルトって、2シーベルト?
もう作業できないんじゃないの?
63名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:49.80 ID:xRGlsedg0
>>1
だぁーから、言ってたでしょ?
福島自体を水没させるしか、方法は無いんだってば
何度言わせれば、わかるんだ?エリートさんたちよ
俺のような、無学なやつでもわかるというのに
ついでに、北関東と東北は、今後50年は住めないからね、人間、あきらめも肝心だよ
悪あがきは、やめなさいwww
64名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:50.76 ID:nlhQpf4p0
士気は0になっているしもう打つ手なしだね。
作業員全員入れ替えればまた少し時間稼げるけど
65名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:07:52.34 ID:3tjdXAVE0
日本の土木技術やトンネル技術は素晴らしいが
「放射能で現場に近づくことができない」なんて事態は
まったく織り込まれていない。
ノウハウがない。
66名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:01.07 ID:ZBC7WsB90
>>35
ア・バオア・クーで連邦の白い悪魔の前に出てしまった学徒出陣のザク
67名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:03.32 ID:yUo+Gnyh0
もういい加減にしろ!

日本人のみならず、世界中がどんな思いで見守ってると思うんだ!

もう、1号機メルトダウンなんてとっくにわかってた事だろ?

現場の皆さんには心から敬意を持ってるが、くっされ政府。くっされ東電。

歴史上、最低最悪極悪の名を残すだろう。 末代まで恥を作ったな。

我々は絶対におまえらを許さない!
68名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:09.98 ID:CHTWjPwE0
これで3号機の温度が上昇してる理由も簡単に説明できるよな
69名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:18.18 ID:MxC5NZ4p0
2ちゃんで最初から無理って言われてたじゃんね
70名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:21.80 ID:/UEaBsh90
■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力が公開した福島第一原発、一号機圧力容器の模型の画像
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1305279898

■1日2時間の作業で月収40万円。急募!!(請負)被災地現場作業・作業管理者の求人詳細
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304401829

■日本近海の海流の流れと放射能の影響の簡単な図
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301733293
71名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:23.27 ID:8pPj7Ac/0
水が漏れてる原因って核燃料が問題じゃないだろうな
72名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:30.42 ID:hn0bdWv90
できること無くなってね?
73名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:30.97 ID:Cyqg4iS50
>>55
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  日 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  本 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
74名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:34.62 ID:AW5JfDS30
固まった核燃料はこの後どうなるの?
75名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:35.03 ID:ZCRlxXM+0
>>62
2000は圧力容器と配管で繋がってる計器の周りだけで
地下への階段は72だし、作業する場所はもっと低い
76名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:38.70 ID:LyblGayv0
この際 もう何も報道しない ってのはどう?
おれらも 原発のことは東電に任せて
普段の生活に戻ろう

これ以上 うその報道を聞いても 何も変らず 時間の無駄!
77名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:40.64 ID:dJAsbcV40
今台風が来たらどうなるの?
78名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:08:54.71 ID:JzStlBq40
結局放射性物質に水かけて建物内を掃除して汚染水を大量に生み出しただけか
何がしたかったんだろうな、おがくずと新聞紙を詰めるレベルだけあるわw
79名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:01.78 ID:41kQlWeb0
で、これからどうなるわけ?
爆発するの?しないの?
それが知りたい。
80名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:09.50 ID:ho8qIS9dO
三号機がメルトダウンっていつの話だ?
圧力容器どこか格納容器もドロドロに溶けて後かたも無いだろうに
81名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:12.58 ID:nd566Zd50

タンカーのバラスト水の関係で、日本の海運完全停止。
油も入ってこなけりゃ、車も輸出できない。

日本経済完全終了。 民主党政権、本当に有難うございました。
82名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:14.91 ID:oGvOVNUL0
ほんと面白いな専門家のやることは・・・プロじゃないんだな。
83名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:30.17 ID:AdKcQSou0
漏れ出てるの知ってて水棺したのじゃないのか?

水が貯まらない穴あいてるかも

水棺するお

建屋地下に漏れてたのでやめます
84名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:33.15 ID:InCqFGJx0
これはもう格納容器を開けて直接取り出すしか無いな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:39.64 ID:GXbfc7dP0
だから汚染水上等で水をかけ続けな
それしかないんだって
願わくは汚染水を処理して処分できれば御の字
86名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:40.72 ID:tYoyfO470
もう封じ込めとかどうでもいいから、圧力容器のてっぺんに穴開けて、汚染水上からぶちこめよ
87名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:46.87 ID:XTNWzr2y0
夏休みの宿題です
88名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:51.46 ID:FBgr+elO0
>>78
そのレスが的確すぎて笑う。

ほんとそのとおりだよなぁ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:09:55.79 ID:IkNyH3In0
まあ全ての原子炉が最悪の結果を迎えても、日本が人の住めない島になることはないだろ
90名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:04.62 ID:EgXU3dIx0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
91名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:07.79 ID:LRLbrmMZ0
ギブアップっていっても許してくれないね。
東電もほんとはわかってて事態を遅らせただけなんでしょ。
92名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:10.20 ID:iDltG+c40
>>35
ガンダムだと思ってバイファムみていた。
もっと早く気づけよ…
93名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:19.46 ID:qITwD6Eb0
東大の関村教授、どういう状態なのか解説願います
94名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:28.77 ID:L+QPGbky0
また想定外?ばっかじゃねーの


ばっかじゃねーの
95名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:34.48 ID:bIIVyRAsO
終わったな
96名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:37.11 ID:5MngGBLm0
完全冷却まで1万年
97名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:55.72 ID:e5nm4yGf0
メルトダウンを想定外にして工程表作るのが日本では専門家なのか
収束までの筋道を読みきれるような頭持ってるのかな?
98名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:00.18 ID:KsdqP2bN0
はっきり言って、もう王将とられて負けが確定してる盤面なのに、
「まだ勝負はおわっていない!」て菅がしつこく歩とかうごかしてる有様だよな今
龍や馬で歩を一杯とりまくられて全部と金に変化させて遊ばれてる最中って感じの進展
そしてそれを見てる解説者枝野「まだ勝負はわかりません、ただちに敗北はありません、心配は要りません」って言ってる
99名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:10:59.94 ID:ORzBKKsH0
>>1
実は以前から知ってたんでしょ?
100名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:05.11 ID:V4Caq83f0
死ぬ前に篠崎愛ちゃんと結婚したい(:.:
101名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:10.23 ID:uJWEZt5Z0
>>11
戻れるなら戻りたいな
102名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:21.39 ID:bsSGBKgVO
>>35
「足なんて飾りです。キリッ」
103名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:22.60 ID:MuqZWAkg0
穴があるなら、塞げばいいじゃない。
104名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:24.87 ID:xbJ28JF30
>>65
それが信じられない
54基?も原発持ってて
なんでそこまで無謬性とか安全神話を疑わずこれたんだか
まあ愚者だったとしか
賢者なら歴史に学ぶからねー
105名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:32.14 ID:Oh/FbGFfP
メルトダウン時に良く水蒸気爆発しなかったもんだ。
ぎりぎりで助かったな。

今後は、M6クラスの余震や再度津波が来る事ももちろん
想定して作業を見直してるはずだよね。
いま水が止まって放置になれば、圧力容器底の溶けた燃料が
再度発熱して、格納容器内の水に落ち水蒸気爆発する可能性
はまだあるはず。
106今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/05/14(土) 23:11:47.89 ID:GLl9ruul0

>>1


馬鹿だね。おっと失礼、勝ち組の皆さんは頭が固いよね。

小生なら、屋根を全てぶち抜いてそこから防水コンクリートを
大量に流し込み建家の底を防水し、全ての窓や出入り口を
外から塞ぎ、建家ごと水棺するよ。

保安院のみなさんは、このくらい豪快な事をやらないと
国民を不安にするだけだよ!!


そもそも、小生の作戦をソッコーで採用して結果を小生に
フィードバックしていたら、このような事態には陥っていない。
せっかく知恵を貸しても実行しないんだから意味ないじゃん。
投稿する時間を無駄にしてしまうだけじゃん。忙しいんだよね…。
107名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:49.34 ID:fk6Ug07q0
次は

「気が付いたら水無くなってました^^
海に流れてたようです(^^)v」

って言う気だろ
108名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:50.04 ID:QhTbtAAs0
何もかも全てを海に放出する以外に解決策がない
でも、それをやったら日本は国際的に孤立する

詰んだ。
109名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:11:57.75 ID:L0q1XWwQ0
工程表の改訂版って出た?
110名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:04.83 ID:FBgr+elO0
>>89
>まあ全ての原子炉が最悪の結果を迎えても、日本が人の住めない島になることはないだろ


いや、最悪の結果になったら、ほんとに東日本は人が住めなくなるよ。


今まで放出された放射性物質は、全体の数パーセントにすぎない。

残ってる95%くらいが放出されたらどうなると思う?
111名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:16.16 ID:stJO5dXR0
>>97
日本じゃ技術的見地より政治的見地でシナリオ書く方が専門家扱いされるからなあ。
112エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/14(土) 23:12:20.22 ID:iokmM5JN0
水棺がダメなら、錫の粉を入れろ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:20.45 ID:2k2+UhFu0
サヨク政権は隠蔽体質なのか?
114名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:26.46 ID:oYr1t8tp0
>>97
事実に基づいた工程表なんか作っても、政府が認めるわけありません

だって一番初めにメルトダウンの危険を指摘した中村さんが更迭されるぐらいだもの
115名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:30.72 ID:hYF7sswy0
枝野はダメだろ
116名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:31.44 ID:AHMvBi0C0
将棋でいえば投了、ホテルでいえばチェックアウトだな
117名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:33.17 ID:Bg1Sa/tq0
水で冷やすのが駄目なら、もう他に手段はないか。
118名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:33.86 ID:70M4EYiH0
汚染水の除染能力分しか冷却用の注水は出来ない計算になるんだが現実的じゃないしな
タンク増やすっていっても限界あるしあふれたらどんどん海に流すしかないんだろ
119名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:56.73 ID:1zI8Qx+T0
>>41
今でだいたい1日50t蒸発しているんだそうだ。
50t×60日=3000t
以前はもっと崩壊熱が高かったから、蒸発量も多かった。(蒸発量は日に日に減っていく)
だから、7000tは蒸発したんだよ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:56.88 ID:LRLbrmMZ0
汚染水を循環でかけると
水蒸気となって放射物質の飛散がやばいことになるんだが。
それを承知でするのかよ。でも汚染水は貯まり続けるし・・漏れたことにして海にながすしかねぇ・・
121名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:11.32 ID:0AUr0HKK0
はいはいはいもう
被害氏日本と西日本わけようぜ
122名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:18.61 ID:0FIxSVCg0
ペギラを呼んで来い!
123名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:26.70 ID:goZmgEHpO
>>1
地下階にメルトダウンした燃料は冷やされそうだな。
124名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:37.58 ID:WOd9tz0nO
>>92
バイファムっていうかレストルだな
125名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:37.68 ID:lzB6PIPv0
>原子炉を冷やすために注いだ水が汚染されて漏れ出しているとみられ、

それ以外に何があるんだよwwwww
126名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:40.86 ID:qq14HBv/0
アメリカかロシアから核戦争用の放射能完全防護服借りて来いよ
北海道か沖縄を割譲しないと出さないだろうけど
127名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:13:46.39 ID:nw8CUANo0
もう、近くで作業員が作業できないレベルだろ。
どうするんだ、一体・・・
128名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:00.16 ID:+le32yH/0
???つまりはどうなるって???
分かりやすく説明してほしい。
129名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:00.98 ID:qma64m5V0
燃料棒は本当に圧力容器の底で冷えてるのか?
もう格納容器に漏れてんじゃないの??
130名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:03.02 ID:kAyc4jbs0
枝野ずっと格納容器は健全だとか言ってたじゃん
なんだったんだよ
131名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:06.95 ID:JKIY9rEb0
> これまでに1万トン以上の水を注入している。

> 南東側の地階の床から天井まで約11メートルのうち、半分程度の高さまで、
> 水が3千トンほどたまっていた。

消えた7千トン
132 【東電 73.8 %】 :2011/05/14(土) 23:14:17.29 ID:Zy/mhCyZ0
4号機も沈んでるってホント?
133名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:18.28 ID:RjydbOUyO
1号気だけじゃない悪寒…
134名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:19.13 ID:DkCxUTgT0
事実上断念もくそも、格納容器に穴あいてて水ためらんねぇだけだろwww
135名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:21.89 ID:E9UHf1uE0
>>123
落ちるってことは相当な高温になってるわけで
そこに水があったら・・・
136名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:28.09 ID:mTPnzUHQ0
>>1
そりゃ、中も見ないで希望的観測だけで見切り発車の工程表なんか作るから
こういう事になるんだよ。つーか誰が作ったか知らんが、民主党が今までやら
かして来た事と共通するんだがな。いい加減学習しろよ。
137名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:32.32 ID:aKWEk1JM0
ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガリガリガリガリガリガリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
138名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:32.29 ID:hcbFKcIO0
メルトダウンなんて事故1週間後にはみんな言ってたし
可能性高いのはすべての人がわかってた

また民主得意の想定外かよ
本当に何とかしてくれよこの政府
139名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:33.63 ID:x5nqmZdF0
冠水から灌水へ
140名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:39.51 ID:fE2FmllG0
>>100

× 死ぬ前に篠崎愛ちゃんと結婚したい
○ 死ぬ前に篠崎愛ちゃんにパ(略
141名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:40.35 ID:ESdZM+L80
>>91
だよね
分かってて形だけの計画書を出しただけ
142名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:14:46.05 ID:W/oOpoDs0
東電だもの
143名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:00.38 ID:Huj9vOLQ0
循環冷却できようができまいが
まずは現在の水面はどの高さにあるか調べるべき。
その上で冷却水の注入量を絞って水位が下がるかみる。
下がれば穴は水面より下にある
下がらねば穴は水面の高さにある。
144名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:02.52 ID:hvsJZwEH0
蒸発もあるけど、土間割れてんじゃないかと思うんだけど。
145名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:02.50 ID:81Z5gM2g0
役員が行って、手で穴押さえればいいじゃん
146名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:05.73 ID:DfUXrX/Y0
どーすんのよ
147名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:32.85 ID:3OQmBxhq0
民主党は直ちに下野したとしても次期政権の足しかひっぱらないんだから
即刻粛清すべき、ただの癌
148名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:35.64 ID:NrdkpLbG0
工程表とはいったいwwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:38.60 ID:1CT0zI+K0
>>別の方法で原子炉を冷やす検討を始めた。
>>事故収束に向けた工程表の大幅な見直しが迫られる。
ハハハ、またコレだよw
150名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:15:53.85 ID:xbJ28JF30
>>79
爆発はもうないと言われてるみたい
もう汚染水で土壌汚染がどこまで広がるかの段階かな?
海や川に流れ込んだのが蒸発して雨になって降り注ぐ?
雨を含んだ雨雲は移動する
151名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:04.75 ID:Dv5AKsK30
仮に、地下鉄のように掘って
地面に向かって侵食してくる燃料を受け止めるための部屋を作るとしてもだ
この水なんとかしねーと作業すらできねえぞ。

少しでも放射性物質を除去するために、フィルタ通して海に捨てるかしねえと
152名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:04.96 ID:A4YpSvSz0
           ハ从ハヾソ
         ///⌒丶)))
         iid*’ー’)
         /::::::ま:::じ.::ヽ
         ├┤:す::か|┤
153名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:08.68 ID:EHPGEHDX0
原子力政策どころか工程表も白紙になりました
154名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:11.34 ID:XTNWzr2y0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ', 批判はあたらない
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ', あなたが批判している工程表はバージョンが古い
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

>>1
155名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:16.09 ID:Vx8ZuBqk0
最初から分かっていたことだろよ
民主は情報公開率先とか言っていたけど
やること全て逆
156名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:16.90 ID:JKIY9rEb0
次からは
穴ふさぐため新聞紙も一緒にして水入れますかね
157名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:29.56 ID:8k7LognS0
後の世紀末伝説の始まりである
158名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:37.48 ID:2Ys+IgYYO
何ぬかしとんじゃ
気合い入れてやれや
159名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:43.41 ID:0FIxSVCg0
・・・死のう
どうせなら楽に死のう・・・
練炭なら手軽に逝けるだろ?
放射能に汚染されて苦しみぬいて死ぬくらいなら
自分で設定した楽な死に方を認めて欲しいな
160名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:16:48.66 ID:iUQNHd9g0

将棋で言えば王手、チェスで言えばチャック
161名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:01.13 ID:mgaa+mWR0
>>98

98さん的確すぎて噴出したw

しゃれになってないw
162名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:05.80 ID:aIcLwTrf0
メルトダウンしてるとこで働かせるとか狂気だよね。ちゃんと従業員に説明してるのか?
早死にするかもとか子供は明らめろか
163名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:08.93 ID:2MEc618tO
凍らせるとかゲル化させるとか出来んのかね?
164名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:34.33 ID:qma64m5V0
自分らで発表した事を次々覆してたら信用無くすばっかりじゃないか
分らない事は分らないと言えよ
まずは事故の全体像を見せてくれよ
165名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:36.92 ID:34YdQzFh0
>>110
韓国が激怒すると思う
166名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:45.10 ID:IegAxpmuO
これさ、今まで他国からアドバイスされた時点でその案を直ちに実行してりゃ全く違ったんじゃない?

とりあえず、だ。もう石棺処置しちゃえよ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:17:49.88 ID:JfYbmNEG0
すぐ近くに水がいっぱいあるのに冷やせないとか
168名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:10.03 ID:tFcD4sd+0
7000トンはどこに行った?
やっぱり漏出?
169名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:14.31 ID:RzxuuObe0
もう手遅れだよ。
将棋で言えば詰み、ギターで言えばインギー、チェスで言えばチャクアウト
170名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:17.81 ID:wsM1hlLT0
>>3
「ただちに」見直しは必要ない

だなw
171名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:28.58 ID:9XZwN6RO0
格納容器三分の一くらいにコンクリ流し込んで
下の方固めてから水棺したらどうなん
172名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:35.32 ID:2bkEtixN0
いつまでこんな場当たり的な子供だましを続けるかなぁ
国民もそんなに馬鹿じゃない
いかにも改善できるような対策があるように言っても
それが単なるパフォーマンスだというのはバレバレ

相手は放射能発生装置というモンスター
もう人間が抑制できないレベルまで進化してしまった
173名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:35.67 ID:AgS7EN8I0
2、3号機もメルトダウン…東電認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
174名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:51.44 ID:L0q1XWwQ0
あとさ、福1押さえたとしても、拾い物どうすんの。
半島にでもプレゼント?
175名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:18:54.03 ID:xbJ28JF30
>>119
ソースくれ
176名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:13.78 ID:US92sYH/O
>>108
いや、この2ヶ月間ずっと海に高濃度放射能汚染水を垂れ流している。
だから、日本の船やコンテナが汚染されていて海外で拒否されている。
船はバランスをとるために海水を入れるがそれが放射能汚染されている。
日本は事実上鎖国状態だよ。
船を使った輸出入ができない。
177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:21.50 ID:NVNbDcp00
ペットボトルに詰めて売れや
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:25.05 ID:G38fSebU0
水棺とは何だったのか
179名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:25.34 ID:3ls/wfAs0
再臨界は時間の問題って事かな?
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:27.64 ID:RgSaARH60
福島は確実に植物だけの静寂の世界になるんだな・・・
どこまでなら安全圏になるんだろ、半径500キロは終了と見た方がいい?
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:32.13 ID:kD6JX2Z50
保安院の連中は現場に行ってないらしいねwww
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:34.81 ID:LaNj7eQa0

>>7 こら安定冷却まで10年だな

 いまの状態が20年は続く、もう日本の信用はガタ落ちだよ、わざわざ放射能まみれの日本製品を買ったりしないよ。

 ばか東電がパンドラの箱を開けてしまったのさ、シミズとその一味は銃殺刑にしてくれ。
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:36.16 ID:Km8tkzsJ0
図に、建屋の外に露出?ってあるけど、
漏れ出す以外に考えられるのか?別の次元に飛んでいったとか?
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:42.64 ID:HE1Ncn2a0
いやー、入浴剤投入が懐かしいですな
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:19:46.53 ID:XE6vzSTk0
1号機に目を向けさせているときは他が怪しいんだよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:10.27 ID:XuvZ+U820
地震で地べたが30センチ沈んだそうだから、
建物は割れたり傾いたりしてるんでしょう。
早く地下の汚れデータを発表してほしい。
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:24.68 ID:aM8sT3G+O
キンキンに冷やした水とかかけられないの?

氷かき集めて。

大量に用意するの難しい&それくらいじゃ冷えないかもしれないが…
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:36.18 ID:V4Caq83f0
東電の社員は体張って止めろよ。
死んでこい。
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:36.41 ID:KhMdD7xI0


◆二階堂ドットコム




某・原子力研究教授より
「大量に放射性元素が海に流れているようですね。かなり沖合いでも汚染が凄いようです。政府が箝口令を
しいているので国民が気付いていないだけです。本当にしばらくの間は東日本の海は使えないようです。こ
れ以上出してはいけません。冷却水自体にもリン酸イオンを入れなければいけないかもしれません。変な核
種が出来ないのであれば入れるべきでしょう。」




・・・やっぱりな。「低濃度」と嘘ついて流してるもんな。あと、毎日毎日水かけて、その水はどこへ?

・・・流しちゃってるに決まってるわな。



190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:43.89 ID:c3bZyyU+0
>>173
うはは
結局運転中のやつは全部ダメかよwwwww
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:44.01 ID:afRZu7K90

>>165

あれはいつも怒ってるから影響ない
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:45.39 ID:X4lJTxHH0
>>180
地下水脈やられたらもうアウトじゃないの・・・?
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:20:56.99 ID:TKjSmXl50
ウクライナからチェルノブイリのベテランを連れてくるしかなさそうだな。
194名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:08.40 ID:nlhQpf4p0
日本中の古新聞投入で何とかしろ
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:21.34 ID:hLhBsqCz0
>>35
1話目のサイド7でアムロがガンダムに乗ろうと思ったら壊れてた
196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:36.94 ID:mjOMSTXo0
チェックアウトスレかw
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:40.34 ID:rEp5UFlNO
枝野たんが直ちに影響ないって言ってるし、作業員も暑さ対策に
防護服脱いで溜まり水の中で泳いじゃえ。じゃぶじゃぶしちゃえよ。
お前らも危険とか被曝とか騒ぎすぎだ。まだまだ大丈夫。
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:43.00 ID:ifCDMWDV0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 海外ではfuc… 「復旧」って書いてあるよ?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    それfuck youだよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:43.26 ID:G5iP6FDM0
すげぇ解決方法みつけたぜ?
格納容器の底に穴開ける→燃料が勝手にたまり水に落ちる→冷却。
これなら1〜3号機全部に使えるぜ?
200名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:44.53 ID:PqjmcVmA0
>>160
タッチダウンじゃね?
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:21:56.65 ID:3ls/wfAs0
最臨界で爆発して飛散したらチェルノブイリの再来かな
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:01.57 ID:RjydbOUyO
>>187
追いつかないんじゃないか
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:04.35 ID:W41YKDoD0
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:06.05 ID:91Kf9ne40
一号機の水棺は無理か、かなりヤバイな。

もうメルトダウンはしゃーない。

悲惨なのは、燃料プールにある使用済燃料棒の存在。
このまま放置は絶対にマズい。

決死隊を次々投入してでも取り除くべき。
建屋は2000ミリシートベルトか、厳しいな。
でもここで食い止めなきゃ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:20.60 ID:P4p9xKUP0

     ( ´_⊃`)  知らんからな…
    ミ ´ _>`)  戦略なき国…
      _、,_
     (⊂_  ミ   何やってんの?
     ( ´U_,`)  あ〜あ…
    ξ ・_>・)  金額しだいで…
    (* `ハ´)  アジアの恥!
      _, ,_
    <ヽ`∀´>   ウェー、ハッハッハ !!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める (5月14日(土)22時34分)
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:25.62 ID:PjJDtvve0
ある意味冠水してるけどなw
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:28.02 ID:XVPl6h7m0
菅睡
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:32.15 ID:kW4jUVy8O
液体窒素かけまくればおさまるのにね。
209名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:33.93 ID:u+rKMXNR0
   / ̄\
  |  ^o^ | <いくらでも みずが はいるんです
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  ふしぎですねぇ
         \_/
         _| |_
        |     |

210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:37.20 ID:ho8qIS9dO
自民党なら一週間で通しそうな
子供手当て法案を一年半かけて通すのがミンス党
今までの実績もそれだけwww
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:44.91 ID:lWazKkGf0
もう手遅れだよ。
将棋で言えば詰み、映画で言えばチャックノリス
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:22:54.35 ID:AnD1vbQo0
あくまで確認された最高値が2シーベルトってことだよな
まあこれで終わる訳ねーな
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:00.08 ID:WWSR66qDO
>>119
その蒸発量、4号機の使用済み燃料プールの数値じゃね?
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:04.88 ID:tgDqoCjU0
これってもうオワタ
半年後とかどうなってんのか
215ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2011/05/14(土) 23:23:05.46 ID:qb46b3QVO
ガルマン・ガミラスに救援要請を打診するしかないね。
地球人に対処は無理なんじゃない?
216名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:05.43 ID:+ZPHjbJT0
生きてるうちに安全神話の崩壊が見られるとは
いわゆる安全厨の人達は大丈夫かい
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:08.38 ID:kUhfGO3K0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:21.30 ID:QhTbtAAs0
>>176
いや、だからね、すべて海に放出したら、その状況がもっと酷くなるという事だよ
俺が言ってるのは汚染水だけじゃなくて、
人為的に爆破するなどして、文字通りのすべてを海に捨てるしかないということ
219名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:26.45 ID:Dv5AKsK30
爆発が起こるためには

・蒸気圧力が高い (圧力容器に穴が一切なく、圧抜き弁が完璧に閉まっている状態)
・炉内温度が高い (温度が高ければもちろん蒸気が多く発生する)
・水が豊富にある  (水がなければ蒸気は発生しない 炉内の空気が膨張するにも限度がある)

これでないと原子力発電機、原子炉は爆発しない。

核爆発は、もっとしない。核爆発が起こるためには

・瞬間的に温度が上がる即発臨界

が必要。これは純度95%以上に濃縮されたウラン235などでしか起こらない。
このくらいの濃度になると、一度の臨界で(1秒以内に)数万度まで温度が上がるほどの臨界になるが
原子力発電用燃料のウラン235はせいぜい10%程度。

220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:35.77 ID:8k7LognS0
あ、良い事思いついた

水がダメなんだったら、その水を凍らせれば良くね?
221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:46.47 ID:HwMvutBZ0
フクイチが収束する日はいつ来るのだろうか
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:51.89 ID:Zc2gFiGJ0
>>203
ふぅ・・なんとか耐えた
223名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:23:57.67 ID:1zI8Qx+T0
>>175
吉岡先生が書いていた。
224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:02.79 ID:EG7F5dnd0




       菅直人が視察するために冷却作業を中断したばっかりにこんな事に・・・
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:03.89 ID:PEX4J7vF0
>>12
チェックアウト
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:06.23 ID:FBgr+elO0


  地震で 給電鉄塔 が倒れた のも  想定外


  津波も想定外


  爆発も想定外


  メルトダウンも想定外


  原子炉に穴あくのも想定外



起こりうることは なーにも想定してませんww  

いっつもポジティブシンキングで楽観主義! 


       東京電力 & 保安院
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:07.43 ID:bxTAtf150
どうせこんなことだろうと思ってたんだ(カール・ルイス)
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:17.32 ID:mJMpvu4ZP
         格納容器
          / ̄ ̄\
          | ┌炉┐ |
          | |  | |
          / |┃| \
         |  └.・ ┘  |
.〜〜〜〜 /\_ ・ _/\〜〜〜〜〜〜
     (⌒)    ・    (⌒)  汚染水
       ̄    ■     ̄
―――――――■■――――――――
建屋の底     燃料
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:25.83 ID:hGUrBwdd0
>>32
3機ともメルトダウンさせたら、歴史上最初で最後の快挙だな
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:35.00 ID:gueXfG4F0
>>167
格納容器ごと海溝に沈めちゃえよ
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:35.06 ID:J87uYrRA0
事故収束に向けた道筋をステップ1、2に分け、「放射線量が着実に減少傾向となる」
ステップ1に3か月程度、その後、「放射性物質が管理され、放射線量が大幅に抑えられる」ステップ2に
3〜6か月程度――としている。



4月に発表された工程表は守れよ。
民主党の命令だぞ。
まずは7月ぐらいで「放射線量が着実に減少傾向となる」と。
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:36.81 ID:emqjrwf4O
>事実上断念
(ま、俺らも無理だと思ってたんだけどさwww)
233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:43.52 ID:p4QxW1qR0
ふりだしにもどる
234名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:24:58.04 ID:I+rShiVKO
3000トンはわかった
残りの7000トン以上の汚染水はどこいったか説明しろよ
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:19.84 ID:qma64m5V0
>>220
どうやってやw
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:23.28 ID:YZ/7Y2/yO
地球滅亡の日まで
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:36.83 ID:adTwWrFF0
はい日本終了、解散解散!!
238名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:45.55 ID:V4Caq83f0
結局核燃料って建屋地下にあんじゃないの?
とっくに圧力容器も格納容器も突き抜けて
239名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:49.16 ID:P0//5+wk0
モナオが、これがダメでも他に、手があるって言ってたぞ、
数週間前のテレビで。
240名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:53.75 ID:lgpKLHGY0
メルトダウンとかありえないって言ってたやつらどこいった?
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:25:56.11 ID:xMO7t7Cs0
>>225
ホテルじゃねーぞ
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:06.02 ID:lzCVx7yY0
場当たり対応もムダとかそれでよく安全とか言えたもんだな
243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:11.81 ID:Vuk6LQTv0
チャックアウトってなに?
開いたチャックからチンコがアウトしてるわけ?
244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:32.54 ID:GySrxEIE0
水素爆発や水蒸気爆発に耐えられるドームを作って隔離しろよ
245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:35.03 ID:8EFEtlM50

自殺とかする人、死ぬ方法を与えてあげるから福島第一に来てくださいってのが
本音なんだろうな。
こりゃ百人単位の死者を覚悟しないと、事態は何も進まないよ。水で冷やす以外に。
246 [―{}@{}@{}-] .:2011/05/14(土) 23:26:41.20 ID:f9Z19gBNP
安全厨顔面メルトダウンwwwwwwwwwwww
247エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/14(土) 23:26:43.30 ID:iokmM5JN0
>>220
>>水がダメなんだったら、その水を凍らせれば良くね?

俺もそう思ってたんだが、水って面白い性質があって、
水温50度以上だと、水蒸気爆発がおきづらいんだそうだ。

248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:47.10 ID:aIcLwTrf0
メルトダウンした時や容器が壊れた時の最終手段とかは用意してないのか。
249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:47.41 ID:EHPGEHDX0
>>35
人類は自分の手で自分を裁いて自然に対し地球に対して贖罪しなければならん
アムロ、なんでこれが分からん
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:50.02 ID:xMO7t7Cs0
もう「冷えピタ」大量投入しかねーよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:26:59.70 ID:W8Ab/PPU0
3月から何も変わっていない状況なのに、東電の態度と新たな新発見が
見つかるだけ。

全部メルトダウンしているんだよ
252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:09.42 ID:dAJZ5pSV0
それでも
「工程表には変更ありません。直ちに影響も無い」と
豚ネズミが記者会見で強弁するのだな。
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:09.64 ID:L0q1XWwQ0
まわりをおもっくそ掘って、コンクリで固めて
東海に沈めるとかは
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:11.47 ID:qUZucet40
大量の水で薄めて、海に放出するしかない。

プールの中でおしっこするように
255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:13.13 ID:6ptSCVUj0
真水って貴重だったよな確か
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:15.79 ID:zstWFjaU0
何で、やってみて駄目だったから他の方法を考えるって流れなんだ
計画段階で既に怪しかったんだから、
駄目だった場合のことを並行して考えるもんだろ
本当に場当たり的だな
257名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:19.86 ID:eB0a+mvj0
>>1の無人ロボットってよく考えると不思議な言葉だよな。
車なら無人車ってのもわかるけど、
一般的にロボットって無人機な気がするんだが。
有人ロボットでは被爆して意味ないし。
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:21.60 ID:s4pzma5X0
>>35
例えでなく、これをきっかけにガンダムの開発が始まるのです。
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:22.14 ID:lzB6PIPv0
>>245
そこで盗電決死隊の出番ですよ
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:22.28 ID:G0rvKpWL0
疫病神を政治のトップに置いとくからだよ
261名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:33.95 ID:2bkEtixN0
今回の原子力問題で
単位の表し方を覚えた人が多いんじゃないか?
1000マイクロ=1ミリ
1000ミリ=1
って感じで
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:36.34 ID:XVDaQnaG0
俺の燃料棒はさっき冷却に入ったぜ
263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:40.02 ID:6oLK4cOV0
>>106
ビール会社関係ないじゃん。馬鹿みたい。
264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:42.41 ID:u+rKMXNR0
>>248
してたよ
見て見ぬふりをするという現実逃避
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:47.31 ID:7MXddssRP
はやく民主党潰してくれ
すぐ政権倒さないと悪化する一方だ
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:49.93 ID:3dsK3sztO
工程表通りじゃないか。
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:55.93 ID:EVTGlRL5O
最初から石棺がベストだったんだよ。各号機の状態診て。水棺は、人類初。想定外の言い訳はいくらでもある。死んだ土地で水棺桶なんか意味ないだろ!
268名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:56.26 ID:qma64m5V0
>>230
格納容器にキャスターつけて転がせるようにするかw
ちょっと面白いアイディアやな
これからの原発はそうしとけばいいんじゃないか
土台を斜めにしといてボタン一つで海に向かって転がって行くようにしとけば安全
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:27:56.27 ID:Zc2gFiGJ0
おれも全部だと思ってる
270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:03.56 ID:Dv5AKsK30


終息したとしてもだ

片付けなきゃなんねー



バラバラに吹っ飛んでもうどうでもいいやってことで
囲って見ないふりしてきた例は存在するが
ここまで大きな事故になってから片付けた例が世界中どこにも存在しない。

スリーマイル程度はまだマシ
福島第一レベルで片付けた国はひとつもない。

そもそも日本は廃炉にしたことが一度もない。廃炉作業中(しかも20年もやっててまだ"作業中")ってのはあるが
271濡れ子先輩(級位者):2011/05/14(土) 23:28:09.04 ID:GLl9ruul0

>>98

隅が4つとも死んでるのに宇宙流で勝負とか言ってる
バ菅のヘボ碁だね…。
272名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:13.16 ID:meMWaHmu0
100年後の教科書にも載るレベル
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:15.24 ID:OOh0hhdq0
>たまった水をくみ出して冷却装置で冷やし、圧力容器に戻す

最初からこの方法しかないことは分かり切っていただろ
274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:15.76 ID:LUsnQpLe0
7000トンの汚染水は、計器の読み違いで、実は、そんなに注水していませんでした。
っていうのがオチだろ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:24.68 ID:yr7dfbCV0
気化 → 大気で希釈

地下 → 洋の海水で希釈    ほとんどこれ  大丈夫
276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:29.78 ID:tFd1/J3S0
3号機の放射線量はパニックが起こるから発表できないのですか?

やっぱりそういうことですか

ほんとは1号機のことなんかかわいいものなんでしょ?
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:44.68 ID:/nRWJ44u0
たとえ事故が起きなくても、100万年間地下でガラス固化して
冷やし続けても無害化されない高濃度放射性廃棄物の最終処分地
すら決まらないのに、どんどん建設してどんどん運転して高濃度
放射性廃棄物を増やし続けてきたウンコだらけのトイレなきマン
ションだから、いずれ完全に破綻するのはお約束だった。使用済
のウンコは、言わばマンション内の原子炉建屋の中にまで貯めて
いて、それすら満杯になりつつあったんだからな。

いずれだれかが王様は裸だと言いださなくてはならなかったのだ。

これまでだって、正常に運転されているときですら、定期点検時
には誰かが被爆しなければ作業できないのは当然のこととされて
いて、正社員は完全に安全な場所にいて指示を出すだけで、実際
の被爆作業は、派遣や日雇いの底辺労働者たちがやってきた。

そして、彼らの体調が悪くなると、電力会社御用達の病院医師が
「食中毒」の診断書を書いてくれていたのだ。

278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:46.06 ID:vp9NuF+40
別の方法の検討を始めた、って…。

アホなん?いくら人類が初めて直面する事態とはいえ、ダメだったときの次の案なんてダメになる以前に
検討を開始しておくもんでしょうに…。

東電はクルマでいうなら技術者ではなく、タダの運転手なんでしょ。運転手はパンクの修理くらいは
出来るだろうが、エンジンシリンダーの微調整とかそういうの出来ないでしょ。さっさとフランスのあべしだかたわばだかいう
会社に全面的に任せてください。高く付くだろうけど。
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:28:52.00 ID:CCuBV84c0
3号機の温度が更新されないぞ・・・

なんだなんだ?
280ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/14(土) 23:28:58.49 ID:xhy/0HXj0
>>248
マークIのオリジナル設計だと 圧力容器の底に黒鉛が詰められてて
メルトダウンすると黒鉛のなかに核燃料が落ちて 反応が完全にとまるはずだったけど。
日本で作ったとき設計変更して省略した。
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:00.38 ID:nZ5dGYYw0
これ会見の時にはむしろいいニュアンスで言ってたのにな
漏れた水がどこにあるのか分かったってな
282名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:17.06 ID:ejhzOMQ/0
うまくいくわけねーだろとは思っていたが
ここまであからさまにダメダメとは・・・
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:24.77 ID:CzRJ07v70
なんでこうまで難易度S級の難題ばかり次々と・・・
技術者の方々を信じるしかない
本当に応援しています。日本をお願いします。
284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:29.66 ID:FBgr+elO0


さんすう の しゅくだい (小学校 1年 )


   あながあいてる げんしろ に 10トンの みず をいれました。

     あなからみずがぜんぶもれました。

  となりのたてものに 3トン のみずがありました。


  のこりはいくらですか?  

 しきとこたえをかきましょう。


(答え)

   10−3 = 7

 

285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:30.96 ID:5SvdUKsQ0
打つ手なしか
でも、安全なんでしょ
ならいいじゃん
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:31.71 ID:QZ9YUmyhP
1〜4までメルトダウンしたら笑うwwwwwwwwww
1〜4までも放射能凄そうw
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:36.62 ID:i61VE2iW0
海に流しちゃえって、どーせそうなるんだから
288名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:38.32 ID:P+Do8lcZ0
多分俺の寿命が尽きる頃でもまだ放水作業は続いてると思う
289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:40.29 ID:7VG2hdX20
最初から素直に液体窒素ぶっかければ結果は違ったんだろうけど
ソビエトと同じっていうのが嫌だったんでそ
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:54.47 ID:1AczW1ml0
>>214
何一つ変化は無いだろね。
只管放射能が漏れ続けるだけ。

今の作業ペースだと、使用済み燃料棒一本すらも回収出来ず、
今の状態を維持し続けていると思うよ。

まっ、トップの総理が変われば、いくらでも打つ手が有るんだけどね。
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:55.03 ID:Bg1Sa/tq0
水で冷やせばいいったって、その水が片っ端から放射能汚染されるなんて
「想定外」だったんだろうな。 水を除染するうまいやりかたでもあれば…
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:55.53 ID:jQKHmTfb0
水と一緒に吸収体を流し込み穴をふさぐというのはないかなあ
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:29:59.18 ID:CaBuw+5uO
スリーマイルは核燃料取り出すまでに10年、
チェルノブイリは25年でまだ対応が続いてる。
フクシマも安定させるのに、30年くらいかかるんじゃね。
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:02.52 ID:oYr1t8tp0
>>247
水は温度が上がるほど粘度が下がる、つまりサラサラになるんだな
そうすると対流がおきやすくなって、暖められた水(この場合はお湯か)が熱源の表面から逃げやすくなる

反対に水が極端に冷たいと、暖められた水が周囲のねばっこい水に邪魔されて熱源から逃げられなくなって、
やがて沸点を越えたところで爆発する、と
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:03.64 ID:jPzLmPYG0
そんなに深刻なことか?
メルトダウンしたことによって爆発は防げたぞ
296名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:10.45 ID:/mqwOWC10
無理ゲーだったということだ
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:13.66 ID:zZSZJhB30
もう日本は完全にチェックアウトだな
298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:16.34 ID:P8i2Op1F0
>>12
チェックポイント
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:20.10 ID:AnD1vbQo0
結局2ヶ月経ってなに一つ進歩してない現実
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:20.57 ID:ChPuy3y+0
>>32
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:23.37 ID:uqwYqSgwP
>>176
鎖国かよ。右翼の夢だな。
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:26.27 ID:cetdH0vv0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
303名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:42.02 ID:8bxF8QDJQ
東京のひとたちを安全なシベリアなどに避難命令って出せないの?
首都機能は山形でもいいんだし
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:54.54 ID:p4QxW1qR0
今日の会見でブースカ(松純)が
情報公開が足りないんじゃないのか、と問われて
「こちらはできる限りだしてる。見解の相違だ。」って
逆切れしてたもんな。

まぁ、詰んでることわかってて毎日嘘会見してれば
あたまもおかしくなるわなw
305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:30:55.31 ID:gueXfG4F0
真夏になると、もっと冷えにくいから
凄惨なことになるんだよな
306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:02.84 ID:qma64m5V0
>>280
それ良いやん
なんで和製では省いたんや
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:04.17 ID:JpQKB6GP0
>>1の図を見る限り、地階から水があふれ出すのは時間の問題だな。
間に合うのか?圧力容器に地階の水を循環させるシステムは?
あふれ出せば、1号機は当然、周辺にも水があふれ出して2号機3号機に近づけなくなるんじゃないか?
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:07.70 ID:LjeVFCk10
>>28
チェックメイトじゃね?
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:08.31 ID:UKBEHXdv0
もうダメだなこりゃ
310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:11.89 ID:9XZwN6RO0
もう建屋地下に水張っといて勝手に落ちてくるの待っとけば
水漏れだけ注意してさ
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:17.59 ID:St4HDFMq0
汚染水6万トンとかいってたけど、もう8万トンぐらいにはなったかねw
もちろん海にも漏れ続けてるし
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:24.56 ID:mkxKHSfA0
これって、もともと穴が開いてんの分かってて水を流してたんだろ?
水洗便所と同じ。
ウンコ流しちまえばOKと思ってやりました。
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:34.94 ID:RjDS6vs40
格納容器から水が漏れてるのは津波の影響じゃなくて、地震の影響でしょ?
誰だ、「津波さえ来なければ問題はなかった。原発は地震には耐えた」と言ってた奴は。
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:36.04 ID:/LZnUhcS0
最大に楽観的に見てどういう状況なの
315名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:36.45 ID:tkAcIpOI0
石棺しかねーじゃんもう
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:38.20 ID:kGboOmpR0
>>303
何その事実上の死刑宣告
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:41.47 ID:g3XZomwu0
もう何もかもダダ漏れの予感計測器もまともな計測して無い
入れても入れても水位上がらない時点で漏れてるて分かるはず
東電社員は体張り内部に入れ関東東北住めない地区にする気か
給与削減ボ−ナスカツト年金カツトは嫌とか言うてる場合か
お前ら生かされてるだけでも幸福だと思え全社員玉砕でも誰も
よくやつたては思わないからな少しの金惜しんで利益追求に走た
報いだ
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:46.94 ID:JVvpWq7C0
マジでどうするんだこれ
319名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:50.30 ID:+ZPHjbJT0
>>306
コストカッターが手腕を発揮したっつー噂があるよ
320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:53.93 ID:B5q7bdaB0
【原発問題】1号機建屋たまり水3千トン 冠水計画、事実上断念[5/14 20:35]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305381492/

1号機もダメ出し、3号機は温度が下がらないし

だめだね
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:31:56.97 ID:FHRIr8Xx0
社員が飲んで濾過すればいいと思うよ
322エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/14(土) 23:31:59.95 ID:iokmM5JN0
>>294
なるほど。
詳しい説明ありがと。
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:05.73 ID:FBgr+elO0
>>308
いや、東日本をチェックアウトするんだよ
324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:15.34 ID:a7hAeW9L0
今まで分からなかった何て、今まで何を調べてたんだ?
これまでの発表は嘘でした、でFA?
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:16.10 ID:QE8Q8nS/0
2,3号機もメルトダウンしてるんだろ?
3機石棺したらいくらかかるんだよ
326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:16.58 ID:aIcLwTrf0
マジで何も手段が用意してないのか。ガッカリだな。
日本だけじゃなく他の国の技術でもないのか・・・
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:19.80 ID:6m/ANTgL0

人が死んで当たり前の環境
328ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/14(土) 23:32:21.63 ID:xhy/0HXj0
>>278
大企業や役人なんて 一日でできることを会議で何ヶ月も検討するのが商売みたいなもの。
大企業の上層部ってそんな会議しかできないボケた人のみで構成されている。
会議しかできない人たちなので、意味のない会議で給料をもらっている。
長引けば長引くほど給料がいっぱいもらえる。
329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:36.63 ID:85OLXl/a0
東電トップ陣は泳いできなよそこでさ。
他県はいいよ、復興に向かっていけばいいんだからさ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:39.82 ID:lWOqZY9Y0
あれだけテレビに出てた御用学者たちはどこ行ったの?
さっさと今後の解決策解説しろや
331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:41.04 ID:DB9gfouT0
日本終了が何だっての?
華僑見習って全ての国を信じず頼らず
一人一人が自立して逞しく生きていこうぜ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:44.75 ID:Zc2gFiGJ0
>>272
その記録も挿絵やボヤけた写真じゃないから
100年後の子供も「ミンスw東電w糞すぎw」って言うだろうなw
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:32:49.36 ID:RzxuuObe0
赤信号みんなで渡れば怖く無いなんて嘘っぱち。
福島の方々、岩手、宮城、埼玉、茨城、群馬、神奈川、そして東京のみんな、
体面、金、待遇なんて捨てちまえ、大事なものは傷付いたら戻らない家族の健康なんだ。

動き出してくれ大人達、声を上げてくれ学生達、守り抜くんだ子供達をそして未来を
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:01.43 ID:G8eGRBWh0
帝都物語の新刊が期待できそうだな
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:04.67 ID:8k7LognS0
>>247
あ、だったら原子炉の外壁に「熱冷まシート」貼りまくれば良くね?
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:05.09 ID:zZNEhmOT0
吉田所長って本当に優秀なの?
なんか所長を代えたほうがいいような気がするんだけど
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:08.22 ID:7qKtOmXQ0
こんなときに俺に出来ることといえば動かないガンダムに色を塗ることくらいであった
で、みなさんは?
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:09.00 ID:iyJWyES90
だからさあ、簡易的な壁を上から被せて、冷凍庫みたいにカチンカチンに
凍らせるのはダメなのか?

一体何万トン水を注ぐつもりなんだよ。
日本中が汚染されるぞ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:09.92 ID:jERavgLX0
まだ汚染水が海に流れ出ているってことか?
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:10.07 ID:bMzi/6Z90
だから最初から最悪を考えて汚染水を回収して浄化して水を循環するシステムしかありえないと散々言ってきたのに。
341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:16.54 ID:sx/rqQO/0
完遂計画は中止ではなく計画通り終了だろ w

メルトダウンは管がヘリ視察すると言い出した時点で確定事項になった
その後は紆余曲折を経て事故現場を水で覆って隠蔽することにした

現時点で溶け落ちた燃料のある部位まで近づけないなら、
放水による証拠隠蔽には成功してるわけで当初の目的は達せられたのだ

計画は完了だ
342名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:18.39 ID:qma64m5V0
>>319
マジでそれが理由なら
どうしようもねーな・・・・
343名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:28.85 ID:i001L4pNO
多分この国は世界から見捨てられるな
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:36.97 ID:yZSKmEeq0
ある程度冷えないと石棺もできねえんじゃないの?
管と東電役員幹部ごと石棺にしろ
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:38.19 ID:AHMvBi0C0
>>12
チャックノリス
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:38.61 ID:dOiO3vVx0
一体どうなってしまうのん?
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:40.23 ID:9ae8PNmi0
中国なら決死隊千人投入しているレベル
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:33:43.22 ID:GySrxEIE0
廃炉にしたくないとか
原発周辺を人が住めない地域にしたくないとか
できるだけ賠償金は抑えたいとか
そんなことばっかりやってるから事態が悪いほうへ悪いほうへ行く感じ
なんとか目処がつきました→最大余震でやっぱりダメでした
とか、ならないようにお願いするよ
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:01.21 ID:IoVTo1d90
民主党を石棺して東電を冠水してはどうだろうか?
350名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:21.65 ID:Yrr/GN+t0
よく東電社員ぶっ殺されないな。
とんでもない数の人間に被害与えて、人生終わらせてんのに。
その上緊張感0。

お人よしだよな。ここまで追い詰められても我慢してんのか。
351名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:21.41 ID:ILfJ9BN20
>>12

チェッカーフラッグ
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:33.54 ID:T0MWDRE30
GW後一気に盛り上がってきたなw
353名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:33.84 ID:Mu3Umxyb0
>>333
怖くないってだけで轢かれるときは轢かれて死んじゃうってのが分かってなかったんだよな
354うんこ漏らしマン:2011/05/14(土) 23:34:34.06 ID:2U+cdaY/0
だから、どうすんだよ清水!!
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:35.77 ID:UKBEHXdv0
>>314
教室でウンコ漏らして周りには臭いで気付かれたが先生は気付いてないので、直ちに問題は無いと思ってるような状況w
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:39.03 ID:WHqOS72P0
いくらなんでも今の原発の状況はひどすぎ。
はっきり言って東京も避難レベルだと思う。
だけどみんな生活と仕事があるからただちには動けない。
だらだらと「座して死を待つ」にならねばいいが。
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:39.55 ID:Y4MtrKLg0
ていうかあれだけだっくだく水注入しておいて水たまらないで
どこいったか普通考えないか?
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:51.90 ID:VRqRmZoC0
この水を計って無いことはないと思うがよほど悪いんかね
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:54.63 ID:p4QxW1qR0
>>342
仮にそうだとしても
保安院だかなんだかが認めない限り建設できないんだから
もっとも罪深いのは監督諸官庁。

いや、東電も免罪はされないが。
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:34:55.47 ID:282Wq1jb0
なぜだろう。この記事見ても何も感じなくなった(゜-゜)

>>308
チェックボックスじゃなかったっけ
361今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/05/14(土) 23:34:59.65 ID:GLl9ruul0

>>106
これより本作戦を塗り壁作戦と呼称します。


106 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/05/14(土)
>>1

馬鹿だね。おっと失礼、勝ち組の皆さんは頭が固いよね。

小生なら、屋根を全てぶち抜いてそこから防水コンクリートを
大量に流し込み建家の底を防水し、全ての窓や出入り口を
外から塞ぎ、建家ごと水棺するよ。

保安院のみなさんは、このくらい豪快な事をやらないと
国民を不安にするだけだよ!!
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:00.45 ID:2bkEtixN0
そういえば京都議定書というのがあったような・・・
あれって地球環境を良くするための物だよね




ま、最初から出来ない約束事だとは思ってたけどねw
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:02.09 ID:M2GaRYw00
>>324
今も本当にメルトダウンしたかなんてわからんよ。目視したわけじゃないしね。
スリーマイルもメルトダウンしたのがわかったのは10年以上あとだし。
364名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:02.97 ID:JpQKB6GP0
もう1号機の建屋自体を巨大なプールにするようにコンクリートで外壁つくって、水を入れて、外部に冷却機おいて、その水を循環させるしかないな。
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:05.57 ID:uqwYqSgwP
水を入れて冷やすっていうレベルじゃなくて、プルトニウムを洗ってるって
感じだな。
366名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:05.50 ID:spkTSWKo0
789 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/014(土) 10:21:45.39 ID:J2h8/7Cm0


第2次世界大戦後のドイツは、 ドイツ一般国民も "ナチスの被害者" と位置づけた。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任は、ドイツ国民にあるという考え方だった。
だからこそ、ドイツは今も ナチス を徹底追及している。

翻って日本は、65年前の軍事政権を歴代内閣と位置づけた。
その結果、世界から戦争犯罪の汚名を着せられ、 "賠償&謝罪" を執拗に要求され、
今までも、そして将来も、我々日本国民は多額の賠償金を払い続けている。

そのような過去の苦々しい "負の歴史" を鑑みれば、先ず第一に、
『 日本国民も "東電の被害者" である!』 と世界に発信しなければならない。
だけど、 東電ファミリー を増長させた責任は、日本国民にあるという考えに立ち、
だからこそ、日本国民 は 東電ファミリー を徹底追及しなければならない。

東電は日本に非ず!

将来へ禍根を残さないため、東電ファミリー と日本国民は " 全く別 " という民意の下、
我ら日本国民は、我が日本国を窮地に貶めた "東電" を徹底的に弾劾せよ!





367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:10.46 ID:wdUbYR6r0
>たまり水の放射線量は測定していないが

高濃度すぎて近寄れなかったんだろうな・・(´・ω・`)
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:14.27 ID:MBxaRAmB0
ボッタクリ企業アレバに汚染水処理で儲からせるいう
日本政府の本来の目的は達成できたのだから、今ごろ拍手してるよ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:18.77 ID:6m/ANTgL0

AKB48が行って発電所バックに歌えばかなりインパクトがあると思う
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:23.34 ID:A3eKYogb0
お国のために死ねると言ってた奴の出番だろ
371:名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:27.41 ID:NEo/m3OP0
チェックメイトだお!!
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:27.70 ID:US92sYH/O
いつ爆発してもおかしくない処理不可能な不発弾があるってことだな。
爆発したら東日本が一瞬でぶっ飛ぶようなのが。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:36.58 ID:FBgr+elO0


 算数の宿題 (小学3年生)


【問題】

   穴が開いている原子炉に 1万トンの水を入れました。
   穴から全部漏れました。

   隣の建物から3千トンの水が見つかりました。

 

 (1) 隣の建物以外に流れた水は何トンですか

 (2) その水はどこへ行ったと思いますか

374名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:35:40.20 ID:nCq0TvMr0
>>1
>たまり水の放射線量は測定していないが

ここが一番大切なのに、なんでさらっとスルーしてるんだよ。
375名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:00.74 ID:dOiO3vVx0
>>12
チェス台返しっ
        _
       /匚\
  ∧_∧ 匚   ‖
  (∩・ω∩ |  匚/
  (ノ  ノ 匚_/
 ⊂_)_) 彡
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:06.75 ID:foX/TPkr0
>>333
栃木は?
377名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:08.51 ID:UNsfCs/e0
これまでの発表は嘘ではない
だが、全ての真実を伝えていたつもりもない
分かっている情報のほんの一部を、お茶の間の皆さんに分かるようにお伝えさせていただいていた
今はそれがもう少しだけ、詳しくお伝えできるようになってきた

多分、こういうことなんだろう
378名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:11.35 ID:iyJWyES90
決死隊って簡単に言うけど、バカを何万人集めたって、簡単な作業しか出来ない。
決死隊を兵隊として操れるプロがいないと。

で、そのプロはどこから募集するんだよ。
379名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:25.48 ID:P0//5+wk0
>>342
40年も昔の話、その頃、清水は新入社員だっただろう。

380名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:28.21 ID:gueXfG4F0
参加2日目で死亡した作業員は地図渡されて、流れる水を見に行って死んだんだよね?
381名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:28.85 ID:suq6lnvm0
w
www
wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



そろそろ本当の事(情報)を発表したら政府と東電さん?
一部の報道は真実の情報を持っているけど規制と脅しで公表出来ないだけ・・・
真実を知っても日本国民は暴動すら起こさないんだろな・・・他国なら軍が反乱を起こすレベルの状態・・・・・

おっ!誰か来た。逃げないと・・・
382名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:33.56 ID:zdDtBgNi0
最悪の事態を考えずに、工程表を作成した有識者やメーカー技術者がアホ。
メルトダウンの可能性を認めたくない為に、見ないふりをして対策したツケ。

今更、メルトダウンにダダ漏れでどうしたらいいか考え直しますってのは酷いな。
いくつかのチームで対策案を考えているんじゃないのか?
383名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:38.44 ID:XwuJOiDTP
今日のニュースって、
・朝、作業員死亡を発表
・昼、2Sv/hの汚染を発表
・夜、地下に高濃度汚染水が大量にあることを発表
だよね。
これを一緒に発表したら
「建屋地下から、炉内から漏出したと思われる超高濃度汚染水が発見された。その周囲では2Sv/hという、二時間で致死量に達する放射線量が検出された。そしてその除去作業の準備をしていた作業員が死んだ」
になるわけだけど、
わざと時間差をつけて別々に発表したんだよね多分。
東電らしすぎる。
384名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:42.72 ID:ZhdzgfFO0
地下1Fの半分まで来てるんだから、あふれるまで3000トンしかない。
1日に100トンだか注水してるわけで、もってあと一月だな。
385名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:50.96 ID:G4+YCMRJ0
もう笑うしかないwwwwwww
386名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:50.61 ID:7bRmuMI50

やってることがすべて裏目に出てるなwww

どこぞのブーメラン政党が続く限り駄目だなwww
387 ◆nR0QKwo/p2 :2011/05/14(土) 23:36:50.77 ID:II2wOR+S0
2ヶ月も現状維持。
経産省の意地を見せつけた。
388名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:52.23 ID:1zI8Qx+T0
>>373
1 7000t
2 蒸発
389名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:36:59.52 ID:0OQIj2GZ0
チェックダウンだろ
390偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/14(土) 23:37:00.86 ID:zmV4R61j0
>>336
一番きっつい立場だろ?
辞めたいのは所長本人に間違いはないと思うよ
391名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:02.65 ID:mXFd7OYy0
>>361
建屋は水素爆発で吹っ飛んでなかったか?
全ての窓や出入り口をふさぐってのは、新しい建屋をもう一回建てるって意味に近いだろ。
それは放射能が多すぎる中長時間の作業が難しいからできないんだろうよ。
392名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:20.33 ID:M2GaRYw00
>>365
イメージ的にはいくら水を流しても流れないいウンコがあるってとこか。
その水を我々が飲むとwwww
393名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:38.85 ID:FNG1+X5s0
>>81
それもう始まってんの? まじ?
バラスト水は意外な盲点だった。
まじ輸出入できんな、もう。
394名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:49.98 ID:6kS2exmB0
>>32
もうメルトダウンしてるということかも・・・
395名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:37:59.96 ID:p4QxW1qR0
>>390
でも、
よくやってるとは思うけど
打開できるとは思えない。
396名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:08.21 ID:mN6eafPt0
てか要するにこの給水作業って単なるパフォーマンスだったってことだろ?

メルトダウンしてるの知ってたんだから
397名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:11.62 ID:hCZDC9r10
汚染水を貯蔵できるプールを急造して
そこに高濃度汚染水を中濃度か低濃度に変える設備もつけろ
アレバ社みたく高技術は要らない。100を10に減らせればおk
そしてそれを放水に使え
そうすればそのうち水は減っていくから作業も再開できるだろ

何で手間どってるのか理解できんわ
398名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:12.84 ID:SUag+Py9O
断念したら.どうすんのさ?
399名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:16.70 ID:5qLmy9FcO
もう原発全部、地殻ごと陥没させて埋めるとかできんの?
400名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:16.88 ID:QzTsx3eK0

ところで東電役員はなんで逮捕されないの??これだけの事しといて・・・

スリーマイルの時は役員全員逮捕されて懲役になったんでしょ?
401名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:17.12 ID:uqwYqSgwP
>>374
もう測定しなくていいよ。
これくらいになったら嘘でも「日本はだいじょうぶですよ」って発信した
方がいいな。正直に言って同情されるレベル超えたわ。
402名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:19.99 ID:fMdYWyYrP
パーフリのドルフィン・ソングでも聴きたくなってきた
403名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:26.78 ID:190U5rid0
完全に東京終わりです
404名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:47.84 ID:UNsfCs/e0
>>395
そりゃ仕方ないさ
だって打開できる装備が現地にないし、
世界のどこかにあるとしても、それを用意するのは吉田所長の仕事ではないからな
405名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:49.23 ID:LjeVFCk10
>>323
なるほど
じゃ、東電に清算しれもらわないと
406名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:55.45 ID:qma64m5V0
>>370
昔、大阪の政治系番組で「お国の為に死ねる?」って質問に
政治家は全員「死ねる」って答えてたな
政治評論家の三宅さんもそう言ってたはず
あと舛添も居たなw
そんとき吹いてた連中はみんなまだ生きてるだろうなぁ
407名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:38:58.17 ID:KhMdD7xI0

グリーンピースによる放射線調査の結果

http://www.greenpeace.org/japan/ja/earthquake/monitoring/3rd/#result3



調査結果
(2011年5月12日発表)
複数の海藻から高濃度の放射性物質を検知し、日本政府に対し福島第一原発周辺での海 藻類の緊急調査ならびに、それに伴う漁業関係者
への損害補償を早急に行うよう要請しました(注1)。

今回グリーンピースが採取した海藻類の調査結果は、同時に採取した海水、魚貝類などとともに詳細な調査を行った後、今週にも結果を発表
する予定でしたが、優先的に放射性物質の計測をはじめた海藻類について高い数値が検出されたこと から、政府に緊急措置を求めるために
本日発表したものです。

福島第一原発から50キロ離れた沖合で採取した海藻アカモク(ホンダワラ科)などから1キログラムあたり最高で13,000 ベクレル以上の放射性
物質を検知(注2)

また、沿岸海域においても独自サンプリング調査を行った結果(注3)、福島第一原子力発電所の南約30qから65kmの場所に位置する久ノ浜
(ひさのはま)、四倉(よつくら)、江名(えな)、勿来(なこそ)などの漁港で譲り受けたアカモ ク、コンブ、フクロノリなどの海藻サンプルからも、
1キログラムあたり最高で23,000ベクレル以上の放射性物質が検出されています。

408名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:06.60 ID:Mh2rU/h/0
>>401
>正直に言って同情されるレベル超えたわ。

情報発信は同情されるためではない。ちね
409名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:11.25 ID:Len8pcwe0
知ってた
一月以上前、小出さんが水棺と聞いて笑ってたもん
410名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:14.82 ID:dOiO3vVx0
>>333
千葉は?
411名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:16.44 ID:lUett2ZNP
今月末には水で冷却は断念だな。
412名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:16.63 ID:Jkegg75M0
こいつらのやることは笑えるな
何が断念だ阿呆
413名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:25.83 ID:s6iBvhgS0
>>383
でもテレビでは芸能人がグルメ番組やってお笑い芸人がコントやって
NHKではドラマやって堺正章はあさりご飯作ってる

何なんこれ
平和なの?
たいしたことないの?
414名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:42.42 ID:wzt1EdZ/0
まあこうやって煽る報道なぜかするんだけど
実際は爆発とかの可能性はないし、今後も水かけて
たまった水は汲み出して収束ですよ
状況がひどくなることは120%ないと確信するね
415名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:42.73 ID:bL3ZTkzY0
まぁね、言いたい事はいっぱいあるけど
とにかく、関東圏の子供とそのお母さんは逃げなさい
416名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:47.80 ID:6m/ANTgL0

最後は見てるだけになるんだね?
417名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:50.06 ID:/EQ5ejU+0
よくわからんのだがコンクリで埋め立てちゃだめなん?
418名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:53.32 ID:2MEc618tO
このまま手を付けられず放射能だだ漏れ状態が数十年に渡って続くって感じ?
419名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:39:55.69 ID:iyJWyES90
>>366

東電なんて自民党から言われたとおりの原発作っただけじゃん。
永久追放するなら、お前らの大好きな自民党だろ。
戦犯の子孫もゴロゴロ居るし、ちょうど好都合。w
420名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:01.86 ID:tYjACTpM0
東電擁護と政権引き伸ばしの結果がこれか。
421名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:02.49 ID:mXFd7OYy0
>>395
うーん、本当に未曾有の事態だからなぁ。よくやってると思われる奴を変えて、できる奴を探してくるのも難しいと思うぞ。
「メルトダウンした原発を止めてください。現状、水棺作戦は破綻しました。新たな方法が必要です。」だからな。
422名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:10.10 ID:woO7jF870
>>394
メルトダウン?
メートルダウンやw
423名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:24.42 ID:r6HkRK3C0
関東住人でまだ逃げてない人って何考えてるの?死にたいのかな
424名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:24.89 ID:Fj+T6XiA0
>>12
♪チェッ、チェッ、チェッコリッサ、2酸化マンガン、酸化マンガン、ホンマンチェチェ
425名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:29.58 ID:lWWM+uFo0
>>399
核爆弾で出来るよ。
426名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:33.22 ID:KmTsA5kIO
300kmも離れた神奈川の茶葉ですら基準値越えで出荷停止…

関西に住んでて本当に良かったw
427名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:36.80 ID:L45q4AJb0
秘伝のタレ
428名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:38.13 ID:dD/i/fgB0
格納容器まで穴あいたら、
本当に大爆発するの?
429名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:38.47 ID:hLQ3uQ1g0
>>414
もしそうなら、いいんだけどね
水が一杯になってこれ以上入れられなくなったら、どうすんだろ
430偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/14(土) 23:40:39.16 ID:zmV4R61j0
>>395
所長の一存でできることは限られてる。
もう遅いけど廃炉決定が前提なのか再利用前提での対処とか、
そんなの所長の意見ではなく、政治家とかのレベル。
所長いわく5,6号機もやばいらしいけど。
431名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:47.03 ID:m+bubtTI0
人災かー

東電東電といわれているけど

本当東電がわるいのか?政府が悪いのか どっちもどっちだと思いますよ

口蹄疫も政府は宮崎に責めを負わせ

今度は東電に責を負わせ

責を負わせるだけの発言、行動しかしてないじゃん

原発災害でそんなことをされてしまうと・・一番迷惑するのは

だれなんだろうね、

風評被害?風評じゃないじゃん・・ 神奈川にまでセシウムが飛んでる昨今

完全なる被害じゃないのかね、 まぁ 日本でこれから生きるうえで

放射性物質とどうかかわっていくか?ということを考えないとね
432名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:40:50.78 ID:Vkn6pIlO0
コンクリでも貫通しちゃう放射線あるからなぁ
433名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:02.22 ID:TTeKwt3l0
メルトダウンをかっこよく発音したいな
434名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:08.26 ID:PUV9AOTL0
福島県は独断で敷地まるごと太平洋の海溝に捨てちまえよ。
世界からの批判は東電と民主に受けさせればイイ。
435名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:08.97 ID:BxUQ+Z6bO
>>414
バカですか?
436名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:28.88 ID:oYr1t8tp0
>>413
たとえどんなに酷い目に遭おうとも、生き延びて今日あった事とテレビの内容を後世に伝えろ
これが歴史だ
437名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:28.85 ID:GySrxEIE0
>>414
汚染された地下水がどこかで湧き出て
思わぬところで被ばくとか、そんなニュースは今後あると思うよ
438名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:41:47.79 ID:Zc2gFiGJ0
スーパー賢者の一言↓
439名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:14.13 ID:/9ULiIXtO
>>350
直に東電狩りが行われるかもしれないな…豊田商事の様に…
あまりにも国民を馬鹿にしてる
440名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:17.04 ID:mN6eafPt0
>>412
一番のアホは
こんだけわかりやすくごまかされてんのに
声ひとつあげない俺らなんだろうな

あげてもしょうがないけど
441名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:22.68 ID:UNsfCs/e0
>>414
実はすでに建屋地階の床に亀裂が入って、どんどんと土壌に放射性物質混じりの水が吸われていて、
地下水に取り込まれるのは勿論、
原発施設の地盤が緩んで、次の大型余震で更なる悲劇が・・・・・・

なんてシナリオを考えてみた!!
442名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:24.06 ID:gsZcecfZO
>>392
おい、それならご褒美じゃねえか
443 ◆nR0QKwo/p2 :2011/05/14(土) 23:42:25.51 ID:II2wOR+S0
その昔堺屋太一が言ってたよ
日本が世界を制覇するって。


まさかこんな形で世界に引導を渡すとはなあ
444名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:34.15 ID:nRCxHNci0
>>105
してんじゃね?
445名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:34.14 ID:e5nm4yGf0
もんじゅと同じ状況だな
対処しようがないと言うと、キャリアに傷が付くし、
何でも良いから出来ますと言えば、金になる
実現性無くても計画書の体裁整えるのが優秀な完了
マスコミが騒いで、身動き取れなくなったら、
血液製剤の教訓を活かして、適当な専門家一人スケープ・ゴートに
他の専門家は知らぬ存ぜぬ
これで問題解決

え?!原発事故の収束?
物理法則にはエントロピーの法則というものがあってだな
放射性物質の拡散は必然なの
放射性物質を閉じ込めて絶対安全なんて言うのは、神様でもなければ出来ない話だよ
始めから無理なことを、あたかも出来るように嘘八百並べるのが優秀な官僚というもの

原発事故よりも、官僚機構の破壊が喫緊の課題だよね
446名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:35.54 ID:rKsIptV60
>>1

とりあえず観測できる状態というか機器を導入しろよ・・・


観測できなければどうしようもないだろ・・・
447名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:45.66 ID:MBxaRAmB0
そもそも水棺など、手段の一つではあるがベストの選択ではないわな。
アレバに儲けさせる目的で、あえてわざと汚染水増やしている。
448名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:42:52.65 ID:Cxegyttj0
>>1
とっくの昔にネットでは原子炉からダダモレなんだから冠水出来ないよって
さんざん言われてたのにな
449名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:13.44 ID:Jkegg75M0
>>417
冷却システムがないのにコンクリで固めたら
やがて爆発します。
450名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:17.01 ID:jZXLrZHj0
もうバカのふりしなくていいよ、東電。
451名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:21.69 ID:8FErk68d0
>>23
国民への事実の隠蔽。
452名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:26.33 ID:M2GaRYw00
>>437
ラドンとかラジウムの放射能温泉が増えていいじゃないか。
温泉に燃料棒1本入れとけばボイラーも必要ないし。
453名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:40.70 ID:Es64xJONO
まず、御用教授は今後ビクビクして生きていく立場になるし
社会的には終わりだよな。
東電も同じ。

だがすでに東京すらチェルノブイリを越えたわけで、今後西日本の人間は彼らを区別するよね。

西日本にこられたら奇形が広がるわけだから、西日本は西日本で生きていきたいと考えるはず。

政治家も無責任とか言われてるが、関東にいるだけ素晴らしいんだよ?
かれらだってもう数年すればバタバタだろ?

454名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:45.06 ID:zIRRjplk0
>>1
東電社員36000人が人海戦術で何とかします
455名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:43:46.93 ID:ZhdzgfFO0
>>397
まだ誰も計ってないけど、むき出しの溶融核燃料掛け流しの汚染水は、けた違いの放射線量のはず。
浄化するためには、ホースかなんかでポンプでくみ出さなきゃいけない。
でも、ポンプやホースに近寄ることすら出来ない濃度だろうし、
ホースとか、ポンプのOリングとかが強力な放射線ですぐ劣化して、漏れ出すと思う。
456名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:08.86 ID:XqR9fQbV0
だからさっさとギブアップしてアメリカに助けを求めるべきだったんだよ

もう手遅れだけど
457名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:12.96 ID:P0//5+wk0
水棺の次の一手、妙手は何なの?
458名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:15.87 ID:1CT0zI+K0
2ヶ月間悪化していくだけの状況のせいで、感覚が麻痺しちゃってるよ

仮に原発事故発生当初に今の数値が出てたら、東日本に住んでる人達
全力で逃げ出してたんじゃないかと思うわ
459名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:17.76 ID:ho8qIS9dO
まあ子供はかわいそうだわな
カントン地方で妊娠中の人も数千人は居るだろうし

俺の怒りは盗電と管と鳩山に向いてるお( `ω´#)
覚悟しとけお
460名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:18.92 ID:CHxVAKox0
>たまり水の放射線量は測定していないが

測定しなよ
461名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:29.60 ID:8k5SSYFp0
上からドピュッと出そうな図だな
462名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:36.67 ID:uqwYqSgwP
もう正直に公表すると外国から賠償金請求されまくって
破産するレベル。自民党より情報公開に熱心だった枝野らが
グリーンピースにも魚を検査させないのは理解できるわ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:40.79 ID:kUhfGO3K0
>>81
気づかなかった

オワタ\(^o^)/
464名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:46.17 ID:+QU5hxea0
もう邪魔くさいから海に捨ててしまえよ。
そのうち太平洋に広がってきえてなくなるさーー。
465濡れ子先輩(級位者):2011/05/14(土) 23:44:46.21 ID:GLl9ruul0

雲孤たんは、実は不登校3年目の中学生といわれている。
派遣社員や底辺の労働者の子供達からのイジメに耐えかねて
小学6年生の時から不登校になったと言われている。だから、
雲孤たんは幸せな事に中学の英語を教えられていないんだよね。
雲孤たんは英語の歌を暗記して英語を勉強しているらしい。
あと、English板にはちょくちょく遊びに行っているらしい。
466名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:50.96 ID:8JWi5n4K0
吉田所長は優秀で男気もあるが、現場だけでは事態の把握ができるとはいえない。
現場と外からの分析が一体にならないとどうにもならない。どっちにも、そこにしかわからない
ことがある。吉田所長が切れているのは、外の分析があまりに遅くていい加減だから。現場は
報告を分単位で上げているのに。
467名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:55.14 ID:y7PR/I2g0
本当は事故なんて起こっていないだよね。
放射能は漏れていない、日本の原発は世界一安全なんだと。
原発危険厨ご苦労さんといってくれよ。
心配するなとなじってくれ、お願いだ。
468名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:55.52 ID:UQy/cjBU0
まだ原子炉は高温なのか?
そろそろ冷えてるんじゃないのかよ
469名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:44:56.26 ID:qpnBx6jC0
>>92 クソわらた
470名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:10.26 ID:scJ7s8Jv0
>>104
愚者は経験に学ぶということをいいたいんだと思うけど、今の日本は愚者以下に
なる可能性もあるんだよね。

なぜなら、この大事故の経験を本当に生かせるかどうかまだわからないんだから。
今の社会体制や考えを固執して再起しようとするなら、再び同じ人災が原発に
限らず起きてもおかしくないと感じる。
471名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:14.62 ID:iyJWyES90
原発の安全対策を、これほどいい加減なものにしたのは、日本の核大国化を
病的に妄想してる、中曽根やら石原慎太郎やらの、まさに妖怪連中であり、
その糞ウヨ連中が、先の大戦に続いて、再び国土を壊滅的に破壊した。

それでも相変わらず自民党を支持するバカ日本人。
この国がこうなったのは、ある意味必然の結果ともいえる。
472名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:40.91 ID:LpOAKYNE0
 ↑ その通り!

政府もマスコミも真実を隠すからこんな事になってしまった


福島の人々はすでに自分達の住んでいる所の放射能汚染が
チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?

大変残念な事ですが、すでに福島県内には人が住める状態ではないのです
放射能は無味無臭なので気付かないだけなのです

早く政府もこの事実を公表しましょう

福島第一原発1号機と3号機の核爆発の動画で解説

チェルノブイリをはるかに超える すでにメルトダウン!

http://www.youtube.com/watch?v=FDtW1Md5v8Y&feature=related
 
史上最悪の福島第一原発事故の現在の本当の詳細は
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生のページでご覧いただけるのですが

残念ながら 2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ

小出裕章(京大助教)非公式まとめ
473名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:49.21 ID:GySrxEIE0
>>452
シュールだなw
おれは海底で湧き出して、そんな魚を食べみたいな
妄想だったんだけれど
474名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:52.09 ID:pG7yQsXrO
もうあきらめよう
我々が出来ることはやりつくした
一部の愚かな日本人のせいで、この歴史ある美しい日本が滅ぶのは悲しいことだけれども、この国「日本」が世界から忘れられることは決してない
滅びの美学を理解し、清々しく散り逝くことを取乱さず、明鏡止水の心で受け入れることが出来るのは、この星で日本人だけなのだから…
475名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:53.58 ID:hsz3hgcFO

夏休みの宿題レベルの仕事だなw

これで年収1000万弱かwww
476名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:57.05 ID:1C87MTbA0
>>1
>水漏れで燃料がある部分まで格納容器を
>水で満たすことは事実上できなくなった。

は?
燃料がある部分は既に水没してるわけだが。
477名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:57.05 ID:zZNEhmOT0
吉田所長がいくら頑張っても本店と意思疎通できてないならダメだと思うんだけどな
それなら吉田所長を本店に対策本部の副本部長クラスで戻して
新しい奴を所長にしたほうがいいような
478名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:45:57.80 ID:6KWssmMm0
水を除染する装置の準備を急ぐべき。
冷却作業に伴って今後も汚染された水が大量に出ることは間違いない。
479名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:06.68 ID:St4HDFMq0
>>314
千人単位の決死隊を出す覚悟なら、2、3年で地下、海への流出を止められるかもしれない

そこから万人単位の決死隊で循環システムだろう

とにかく燃料を全部漏らしてしまえば海が死ぬ
そんなことすれば日本は終わる
480名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:15.15 ID:Jkegg75M0
>>452
線量高すぎて死ぬだろそんな温泉
481名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:15.86 ID:WHqOS72P0
東電は地震直後のデータを計器の故障だの停電だのといって出してこないが、
この事件のいちばんの要は、原発本体が地震で壊れたのか、津波でやられたのかということだ。
地震でやられたのならコストカットつまり手抜きによる人災。
大津波が原因なら、天災ということで多少は責任が軽くなる。
東電は責任を軽くしたいので地震直後のデータを隠している。
482名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:22.06 ID:5SvdUKsQ0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\     123号機メルトダウンしたとして何かヤバいの
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <俺の生活特に何も変わってねーけど
  |    mj |ー'´      |  危険厨騒ぎすぎじゃね?
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
483名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:25.38 ID:V35+fZbv0
北朝鮮中共の犬層化の無差別テロに要注意!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://blog.goo.ne.jp/green5771/c/9b0d3c46a9ab63bd0053faed3f7493ee

「創価警察官の職務質問」
http://www.geocities.jp/lolo20088877/SGICOP.htm

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド63   
http://2bangai.net/read/89c6926e9606b9d6d34db5a223836e5b50037c4490b49cc36628b8f70cd22ccd
484名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:26.69 ID:ZhdzgfFO0
>>430
1号炉から4号炉の廃炉は、清水社長が入院中に、勝俣会長が明言してる。
後は、チェルノブイリみたいに、その場で石棺を作って何百年も管理するのか、更地に戻すことを目指すのかの選択。
福島県は、更地にして欲しいのだろうが、、かなり苦しくなってきたね。
485名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:29.69 ID:O3GD+PAT0
馬鹿なの?
やっぱ、日本人に核を扱うのは無理なんじゃないの?
486名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:33.50 ID:MBxaRAmB0
>>417
コンクリ石棺はひとつの選択肢でもある。
隙間なく埋めれば溶岩のようになって固まるから爆発もしない。
チェルノブイリは作業員が数mまで近きコンクリ放出して象の足を作った。
それが誰が出来るかの問題、上からぶっかけるぐらいじゃ爆発するから出来ない。
487名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:33.74 ID:kRJ3NeA9O
そういう事です。

大統領。自爆だよ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:34.30 ID:L+NEDwbd0
>>440
これがフランスとか他の国々だったら
東電社員や経産官僚は広場に引きずり出されて
髪切られてリンチされて
張り付けにされて石ぶつけられて
最期は火あぶりかギロチンだよな
489諸行無常:2011/05/14(土) 23:46:39.27 ID:3Hisb/3+0

  梅川昭美よ! カモン!

  東電本社に立て篭れ!
490名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:42.11 ID:WKOqiN9p0
左翼政権の末期症状だな

自民は「なんちゃって!」左翼だ
491名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:48.80 ID:mN6eafPt0
メルトダウンした放射性物質ってどうなったの?

消えてなくなったわけじゃないから
やっぱ海洋に流れ出たのかな?
だとしたら海産物なんて食えないじゃん
492名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:56.89 ID:LCoaFfHN0
>>23
建屋に明かりがともったがな。
493名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:46:59.40 ID:aS0Rto680
原発は人の手におえるもんじゃないってことね。
こんな危ないもの金のために造った連中を怨むよ。
彼らが何の罪に問われもせず反省もせずのうのうとしてるのが悔しいよ。
494名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:19.08 ID:/VATMroX0
コンバトラーVの約6機分と思うと凄い重さだな
495名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:26.25 ID:/EQ5ejU+0
チェルノみたく鉛投下した後コンクリ封じ込めはだめなん?
違いがわからん
496名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:26.92 ID:8p7VA+3G0
指導力抜群の社長の下、有能な東電社員に任せておけば、安心ですね。
電気料金UP、消費税UP、社員のボーナスUP、社長報酬UP!
電気を使いたい奴らは東電を応援しよう。そして不正に多額の賠償金
を狙っている在日や一部の無法者にわれらの血税が流れていかないよ
うにしっかり厳しく監視しよう!!
 
497名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:35.64 ID:YtL1eTUD0
こんなの2ちゃんのみんなには地震発生から1週間くらいでわかっていたこと。
それよりもあれだけ放射能水蒸気を上げているのに
周辺の放射能測定値が上がっていないことが解せない。
どこに消えてるんだよw

498名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:36.98 ID:i2ZOIKcv0
>>459
は?全関東で妊娠している人がたった数千人?
何言ってんの・・・・
499名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:38.13 ID:Hjg9vBDZ0
民主党脳は東電の次に誰に責任を押し付けるか探すのに必死
500名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:38.87 ID:L5VxOD2K0
これからどうなんの?次の手あるのか、マジバナ?
501名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:41.75 ID:2IRPxJg5O
>>467
心配するな、じきに楽になる
抵抗すればするほど辛いがな
502名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:46.60 ID:81lf4gb70
一番安定してる1号機でこれじゃ無視してる後のヤツは恐ろしいな
503名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:49.46 ID:lWOqZY9Y0
吉田所長はがんばってるんだろうけどさ
ただの電力会社の社員でしょ?
現場にはマジモンの原子力の専門家っているのだろうか?
504名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:47:53.59 ID:6N0owOnP0
こんな時の日本の政権が口だけ格好良い事言って責任転嫁と保身のための嘘しか能が無い民主政権だぞ
事態を制御して収拾に持って行ける訳も無い

制御不能でメルトダウンして落とし所もさっぱり分からんのは日本の政治も一緒

批判だけしてりゃ誰かが何とかしてくれるなんて馬鹿みたいな恥ずかしい考えの権化が政治の中枢になっちまった
野党根性の塊みたいな市民団体の活動家みたいなのばっかりで今この国を動かす中心となる部分に本当の意味での政治家が居ない
505名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:03.15 ID:6m/ANTgL0
>>467
あなたのような人が大勢いるから今の現実が出来上がったんですよ?
506名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:08.42 ID:2bkEtixN0
>>414
当たり前
今が最悪の状況だからな
いや爆発はもうしてるから
ある意味、最悪よりは少しマシになったか
507名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:25.26 ID:A2+Q+qzXP
【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305383913/
508名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:30.06 ID:Jkegg75M0
>>492
あれが唯一だったな
東京電力の晴れ舞台
509名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:31.53 ID:kwk25RCA0
水をかけ続けなければ燃料(そもそも今も存在してるのか?)が爆発するし
でも地下に水が貯まってしまって、もう水はかけられないし。
これ、人間の能力ではもうどうにもならんだろ?
510偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/14(土) 23:48:42.50 ID:zmV4R61j0
たぶんだけど、圧力容器の底でラグビーボール状に固まってるはずの
ペレットの集合体がなんらかの理由で、たとえば放水された水の圧力で
分離しちゃうともうドーンと行こうや、ってゆうレベルになるはず

511名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:45.43 ID:UNsfCs/e0
>>477
本店と現場が意思疎通を良好にしたところで、
状況が良い方向に変化すると思うか?

問題解決のネックになっているのは、そういうことではないだろうよ
512名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:48.71 ID:1On+r4+Y0
>>1

工程表はダメリカ、フランスが工程を作って

政府が日程を操作したからな
513名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:50.37 ID:nRCxHNci0
なんだずーっと海に高濃度汚染水を垂れ流してるのか。


    今年は海水浴は無理だな


514名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:55.03 ID:8JWi5n4K0
>>471
ウヨサヨ関係ないよ。本気で反原発やってずーーっと続けてきたたやつらなんて一握りで
電波扱いされた時期が長かったぞ。最初は地元の農民漁民の反対運動に加わって煽動、
農民からも東電からも金やら何やらもらって逃げた「自称・反原発屋左翼」がほとんどだよ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:57.26 ID:hCZDC9r10
>>455
足に何時間も浸けた奴が一応無事なんだから出来るだろ
濃度が高いのが問題なら増水して濃度減らせばいい
最悪その繰り返しで放射性物質の大半を取り除ける

それから劣化とかはそれほどしないから
生命的に終わることはあっても物質的に致命的なダメージを受けることはない
日本で売られてる放射線殺菌したジャガイモだって100シーベルトくらい浴びてる
516名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:48:59.93 ID:hLQ3uQ1g0
>>503
電力会社が作ったわけじゃないんだから、知らないんじゃないの
運転して電気売るだけのお仕事
517名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:16.87 ID:/nRWJ44u0
>>313
ホームラン級の大バカ原発ヨイショ電波芸者の勝間和代がそんなこと
をホザいていたね。
518名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:18.47 ID:L+NEDwbd0
>>481
津波が来る前
地震発生直後に
どこかの配管が破断して
水が降ってきたんで
一目散に逃げ出したと
たかじんの委員会で暴露されてた
519名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:44.55 ID:yFsyUOPC0
ステップ1がふりだしに戻った
520名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:45.10 ID:NTG3ECxh0
>>1
>燃料の大半が溶けて下に落ちてしまって
既にその位置に無いと分かっている高さまで、
水を溜める必要はないのではないか、見直したい、
という説明が昨日有ったけど、全然触れてないな

あと
>作業を事実上断念し
>事実上できなくなった

事実上って言いたくてしょうがないのは分かったけど
ほどほどにしとけw
521名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:53.06 ID:+CrZPjZr0
水官する時に水漏れは大丈夫だと聞いたような・・・
幻聴だったかな
522名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:49:59.83 ID:3ls/wfAs0
汚染水は高熱で蒸発してなくなったっていうけどさ
蒸発した水蒸気は汚染された水蒸気で、汚染された雨が降ってくるんじゃないの?
523ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/14(土) 23:50:05.45 ID:xhy/0HXj0
>>325
石棺しても放射能汚染が止まるわけではない。
チミは見えないようにすれば安心するわけ?
524名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:06.41 ID:RmxXKHqk0
福島第一一号機の原子炉圧力容器は、東芝が導入、設計は石川播磨重工。
原子炉格納容器は、日立。
なぜマスコミ連中は、協力会社を隠蔽するのか。
福島原発を検索すれば、全てが出ているぞ。
さらにプルサーマル計画、MOX燃料、を検索すれば、すぐに欠陥が出ていたよ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:11.60 ID:iyJWyES90
>>472

>残念ながら 2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
>ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ
>小出裕章(京大助教)非公式まとめ

でた2ちゃんねるの嘘情報拡散。ww
過去にも何度もあったから、300%嘘だと思うけど、一応貼り付けてみる。

http://hiroakikoide.wordpress.com/


やっぱり。wwwww
526名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:21.10 ID:mN6eafPt0
>>505
いんや
潜在意識化ではみんなこんなもんだろ

じゃなかったらネットなんてやってないよ
527名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:22.76 ID:vIXTmyOn0

ひとつ言えることは

この2ヶ月間の情報操作で

国民は完全に腑抜けた

528名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:50:31.09 ID:lWWM+uFo0
>>457
水を抜いて、溶融した錫を流し込む。融点が低くて沸点が高い。固まった後で再臨界
しても錫が溶けて核燃料と混ざり、核燃料に不純物が多くなって段々再臨界しなくなる。
再臨界で爆発しても核燃料と混じった錫は直ぐに固まるから遠くに飛ばない。
半径20-30キロは立入禁止になるだろが、被害はそれ以上の範囲に及ばなくなる。
529名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:03.31 ID:m+bubtTI0
溶融をメルトダウンと考えない国民の知識レベルと
政府の言葉遊びに完全にやられましたね

こんなもんだろうな、 マニフェストもアジェンダもそんな言葉類の言葉遊び
マニフェスト アジェンダの逆で 溶融といえば訳がわからないが
メルトダウンと横文字使うと 大騒ぎみたいな

530名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:07.43 ID:ZhdzgfFO0
>>503
原子炉主任技術者という資格を持った人が常駐していなくては行けない。
電力会社の原子力部門で、ある程度偉ければ誰でも持ってる。
531名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:51:29.09 ID:KkbGllSG0
まぁ、、万じゃないだけいいかな
532名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:00.52 ID:eA7HfwAd0
こっそり海に垂れ流す準備を始めているな
533名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:00.54 ID:/Fzb+ILY0
>たまり水の放射線量は測定していないが

何で測定しないの? 測定しろよ!遊んでんのか?!
534名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:03.15 ID:i2ZOIKcv0
>>510
そうだよ
いつ水蒸気爆発するか分からない危険な方法をわざと選んだ
535名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:04.08 ID:L+NEDwbd0
>>522
だから神奈川のお茶の葉も高濃度汚染されてたじゃん
東日本は全部高濃度汚染されてるよ
もう手遅れ
問題はその放射能雲が箱根の山を越えたかどうかだね
536名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:08.78 ID:UZe8WyTX0
水位は安定してるお→水全然入ってなかったお・・・
燃料棒損傷は55%だお→完全露出してずっと空焚き状態、メルトダウンしちゃったお・・・
水棺するお→汚染水が3000トンも溜まってたお・・・

技術大国日本(笑)
537エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/14(土) 23:52:13.43 ID:iokmM5JN0
福島県の土で、レントゲン写真が取れるそうです。

722 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 14:55:40.54 ID:NRfwPHNv0
福島の土 投稿者:こぉりゃまいった 投稿日:2011年 5月14日(土)08時11分51秒   通報 返信・引用
福島県の土・魔法の土
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575262.jpg
握り拳位採取してきたよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575288.jpg
魔法の土は福島県中通り・浜通りの雨が集まるような場所には普通にあるから探すのは簡単だよ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575532.jpg
採取してきた土をフィルムや印画紙の上においておくと、不思議なことに感光する魔法があるんだ
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575655.jpg
フィルムや印画紙の間にお魚をおくとレントゲン写真のような画像が出来るんだけど、それは今実験中なんだ。
イワシの煮干しでこんなイメージの写真を作っているよ。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019575903.jpg
採取してきた魔法の土の量が少ないから写真が出来るまで1週間くらいかかるよ。
レントゲン写真と違って魔法の土からは長い波長の放射線も出ているから、
骨だけじゃなくて身の部分の外形やおなかの中の状態も写るはずだよ。
魔法の土は体に悪いので子供たちは触ったり吸い込んだりしないようにね。約束だよ。

一番濃い魔法の土が採取された場所は、子供たちも利用する場所だったから、何とかしてくれそうな郡山市の役人さんに報告はしたよ。
でも、街中のあちらこちらに魔法の土・放射能が溢れているから、
土の除去には役人さんをあてにせずに、住んでいる人やお店の人がなるべく早くした方がいいね。
悪い呪いの魔法にかからないように、湿らせて、吸い込まないようにね。


538名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:18.26 ID:xHiePhhK0
普通に水注いでも漏れるのに、どうやって冷やそうってんだよw
539名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:19.52 ID:BaOCa8iD0
地下の溜まり水に液体窒素流し込めよ
540名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:28.37 ID:kUhfGO3K0
541名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:35.96 ID:kRJ3NeA9O
ひめゆりの塔で、黙祷した方が良いと思いますよ。

あれが、決定的悪手でしたね。
542名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:44.83 ID:Iry8jkmW0
>>486
年収が半分になったのに3600万の人とか?
首相よりもはるかにもらっていたんだから、それなりのお仕事してくれないと・・・。
543名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:44.81 ID:mN6eafPt0
>>527
見事だよなあ
国内の情報操作だけはホント見事だ
腐敗しきってるのに

2次大戦もこんな感じだったんだろな
544名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:45.51 ID:VfO0mFgK0
6万トンのほかに3千トン増えたのか
フランスのあの会社の汚染水処理1トン2億円で6万トンで12兆円とかだろ
誰が払うんだよ
545名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:47.68 ID:7qKtOmXQ0
外の瓦礫撤去及び貯水タンク発注
タンクの基礎構築及び防波堤接岸部の修復
海洋クレーンで円形貯水タンクを数メートルごとに積み重ね
注水

二ヶ月あれば出来たんじゃないか?
546名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:49.22 ID:Zc2gFiGJ0
>>513
おまけに節電地獄がまってるから・・
5年くらいまえのような猛暑だったら終る。。マジ無理
547名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:50.65 ID:QeNvgalb0
あーあ、菅の物見遊山のせいで、被害がこんなに拡大した。
548名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:53.78 ID:LHpaLQ/s0
枝野め、見直しする必要ないとか嘘つきやがって
549名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:52:59.08 ID:zXF1FEcUO
メルトダウンしようがしまいが、どちらにしろ事態は収束してるっつーの
原発周辺に今後人が住めるか住めないかの違いだけでな
今から東京から逃げるとかわけわかんないこと言ってる奴はどんだけ低学歴なんだよw
あとは水や食べ物の放射能汚染を徹底的に調べるシステムが確立できればOK
550名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:04.61 ID:hfOG2QB+0
2Sv/hって今までで最高か。
551名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:08.98 ID:sIc/WNJq0
もう政府も東電も手をひけ。
お前等では無理だ。
機密事項とかどうでもいいから、本物のエキスパートを呼べ。
552名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:18.43 ID:nuxYkxCJO
工程表見直さないってた豚どこいった
553名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:21.01 ID:m+bubtTI0
>>529
自己レス
メルトダウンが怖いか怖くないか
ソースは シムシティーな人も多いい
これも現実
554名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:24.11 ID:6Yhcg46+0
>>539

爆発するんじゃね?

確か。
555鈴木埋蔵員係長通知:2011/05/14(土) 23:53:37.41 ID:kXZ/J1VYO
>>1
事実上オワッタようだ。。。ッ(TOKIO被曝ぅう〜ッ
556名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:53:58.61 ID:0p74lEeu0
>>503
東電みたいな会社で 原発所長が高卒くらいだと思ってるんかい?
557名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:14.11 ID:CCuBV84c0
>>407
あーあーあー
558名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:46.87 ID:KAh4V4q/0
この状況で原発は必要・増設を唱えるバカの気がしれん。
徐々に寿命ごとに廃炉するしかないだろ。
それだって膨大な廃炉費用がかかるだろうな。
最終処分場はどうしたもんやら。
559名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:54:53.05 ID:hVsc0adO0
チェルノブイリ以上にある意味(笑)深刻な事態。だがただちに健康に影響があるわけではないので問題なしw
560名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:11.44 ID:eG1Joq9PO
>543
当時は国の為

今回は己の為
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 23:55:16.39 ID:rCwhuaZO0
空冷でいいです
562うんこ漏らしマン:2011/05/14(土) 23:55:21.57 ID:2U+cdaY/0
日本に本気で原子力やってる奴なんていないよww
だって事故が起こるなんて想定しちゃいけないんだからww
圧倒的に知識が足りないクソ低能しかいないよww
563名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:30.32 ID:2IRPxJg5O
命捨てて突っ込めばマジで英雄扱いされる所まで来てしまったか
564名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:41.52 ID:M2GaRYw00
>>523
たとえるなら石棺なんてうんこにテッシュペーパー1枚かけたようなもんか。
565名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:55:57.41 ID:OHv4Tryg0
俺が2ヶ月前に予言したことが当たったようだな

「にっちもさっちもいかなくなるだろう」
566名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:12.79 ID:Da9jsm1Z0
最悪の想定で作業進めろよ。
東電はいい加減に日本国土の破壊を止めろ。
「遅い、少ない、効果無い」では、放射性物質どころか、予算まで垂れ流しているのと同じ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:12.49 ID:RGy7yRuv0
圧力容器にも穴があいてたらアツアツベトベトの燃料が格納容器の下へ落ちてバラバラな筈
で良いのかね、
568名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:17.64 ID:uqwYqSgwP
人権派で左派で、東電幹部なんて縁もゆかりもなく、情報公開
くらいしか能がない枝野がこれだけ隠蔽し、グリーンピースにも
検査させず、20mSVなんてとんでもない数値で子供を犠牲にしてるんだぜ?

それだけ究極の選択を迫られてるってことだよ。たぶん1億人を
救うために3000万人を見殺しにするような選択をしてるんだ。
ようやくわかってきた。
569名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:19.94 ID:kwk25RCA0
もう手の付けようが無いじゃん。
このまま半永久に放射能垂れ流しで東日本終了ってことでFA?
570名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:32.55 ID:zJ30EsbdO
将棋でいえば詰み。チェスでいえば Check it out
571 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 23:56:38.31 ID:9yVc14Nv0
断念する必要はない

液体窒素をぶち込んごらん
572名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:44.94 ID:j10zU9Kf0
今更答え出ましたとか何の冗談だよ
福島原発丸ごとコンクリートで囲えや
573名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:46.68 ID:7qKtOmXQ0
>>563
いなかった事にされるだけです。
574名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:48.12 ID:7PUFbogY0


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

575名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:51.92 ID:BmZddKCM0
結局注水した水がどこに行ったのか全く調査していなかったのが発覚したってわけだ

しかも3000トンしかないって事は残りの約7000トンは更にどっかに流れ出てるって事
576名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:56:59.70 ID:m+bubtTI0
>>560
本当そうだね
管直人のための国だわ今の日本は
ソースは俺の脳内だけどな
577名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:03.03 ID:6Yhcg46+0
>>558

いやwwwwwwwwwww電気は必要だろwww

お前は今何を使ってココに書き込んでると思ってんだ?www

原発の設置が罪ならお前も原発の共犯なんだから偉そうな事を言うなwww

今回の原発事故はその後の不手際による人災だっての。

原発そのものは悪くないシステムだよ。
578名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:06.65 ID:XZsmhonZ0
廃炉なんて最初からむりぽ

/(^o^)\ナテコッタ
579名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:20.20 ID:2bkEtixN0
>>569
東日本だけで終わればいいけどな・・・
580名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:30.88 ID:ZhdzgfFO0
>>533
測定するために水を採取どころか、地下の扉を開けた瞬間に大量被曝しかねない状況だからだよ。
格納容器雰囲気モニターは、数分で死ぬ、数十Sv/hを示している。
格納容器と原子炉建屋地下が完全につながってれば、原子炉建屋地下も同程度のはず。
581名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:44.75 ID:0p74lEeu0
>>568
そんな高尚な人間じゃないと、みんな知ってるよ。
582名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:57:51.01 ID:qpnBx6jC0
みんな、>>500 にレスしてくれ・・
俺はレスしようにもアイデアが無いよ
583エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/14(土) 23:57:56.73 ID:iokmM5JN0
今の福島の状態は、“あれこれ手を尽くして、かろうじて爆発だけは防いでいる状況”

手を抜くと爆発する。
状況の改善なんかはまだまだ先の話。
584名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:00.02 ID:bO5GMmx0O
原発避難民だけど避難所に入って来る東電からの情報なんて
「真水と窒素注入してます」
「原子炉の温度は安定してます」
って毎日同じ事午前中に館内放送で言うだけだから
初めから正確な情報なんて出す気ないんだよね
585名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:03.31 ID:Jkegg75M0
無能なフリして水で海に流そう作戦、じゃないかと俺は見ているんだが
586名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:10.32 ID:bLEBH+BP0
  
       液体窒素足りないのか?
        ミドボン持って行け!     

587名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:18.58 ID:4iNYCoGA0
2ヶ月間汚染水を流しっぱなし、継続中だけど
海は日本を許してくれるかなぁ
588名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:31.34 ID:LCoaFfHN0
>>503
すでに一企業、一部門の手におえる事故じゃないのに、よく頑張ってると思うよ。
本当なら政府主導で土建ゼネコンや他の企業も使い、一気にかたをつけるべきなのに、
政府は責任逃れしたいがために、事故処理を東電一企業に押し付けたままだし、
最悪の事態で終焉するんとちゃうかな。ほんと、アホ政権による人災は、これからが
本番ってかんじ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:37.12 ID:t1kOy3+H0
           \   :  い?  ./___\10000万倍?/  まほうのことばーでー  ぽぽぽぽーん
             \ :     /  |´・ω・`|  \      /  /  ___\      /  ___ \
 フォッフォッフォッ     \    /     ̄ ̄ ̄    \    / ̄二   |´・ω・`|  \  ( ̄二   |´・ω・`| ヽ
         ____  \  |  i           ヽ、/ \ヽ    ̄ ̄ ̄   )   \ヽ    ̄ ̄ ̄  )
       /___ \ . \└二二⊃         l/  ∠/       //   ∠/      //
     /  |´・ω・`|  \  \ |    ∧∧∧∧ /   (        //     (       //
⌒ヽ/      ̄ ̄ ̄    `ヽ /⌒ヽ  < 福島第一>   |   ,、______,ノ ̄ ̄)     |  ,、______,ノ ̄ ̄)
\ ヽ i                  / \ <       >   |  /    ̄/ /      |  /    ̄/ /
  \_,ノ|           |、_ノ    < 決死隊の  >. _|_|____//     __|_|____//
―――――――――――――――<       >―――――――――――――――――――――
,  /  |´・ω・`|  |´・ω・`| \   < 予 感! >      ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ
,,,/     ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄   |    /∨∨∨∨\             ,__     __      __
,.,|  i まかせろ  ⊂足が熱いス|   ,/みんなみんな\,       ,/__\   /__\   /__\
└二二⊃       | _    |  /みんなみんなみn\      ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  /|´・ω・`| |
   |   ,、___,  ⊂二___/  /みんなみんなみんな \     /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
   ヽ_二コ/ ジャブジャブ     /みんなみんなみんなみん\  └二⊃   |∪ |   ,、  | ∪       | 
590名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:48.05 ID:B5q7bdaB0
>>577
それは完璧なオペレーションが出来ればという机上の空論
出来ていない以上、推進など論外
国賊と言われてもしかたあるまい
591名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:58:57.91 ID:2+gg2vz40
>>1 難しいかもしれませんが,地下水や海など外部に高濃度汚染水が流出しないよう鉄板で地中深く囲うようなことはできないですか?回りはできても底が無理っぽいですが・・・。

592名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:00.88 ID:KAh4V4q/0
>>565
いやさあ、みんな思ってたことだよ。
安全厨でさえ、信じたなかったろうなww
593名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:04.07 ID:mqQbN/Wj0
水の代わりに液体窒素使ってなぜ冷却できんの?
594名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:08.73 ID:lWWM+uFo0
溶融した錫を入れるのが技術的に難しいなら、パチンコ玉の大きさの錫を入れながら
水を抜いていく。燃料の熱で錫が溶ければ同じ事が期待できる。
595名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:10.35 ID:2IRPxJg5O
>>500
垂れ流し覚悟で冷やす→冷えたらコンクリ固め

しかし冷やせるかは不明
596名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:10.24 ID:/LZnUhcS0
>>568
お前ならどっち選ぶ?
597名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:20.40 ID:xLUdJT0y0
もう、福島県丸ごと水棺にすれば良いのに。補償問題も解決するでしょ。
598名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:20.73 ID:6Yhcg46+0
>>571

水に液体窒素をぶち込んだら、氷の皿の上に液体窒素が溜まるという結果になるそうです。

上部だけ瞬間的に凍るので、水が底まで凍るには相当時間がかかるみたいですな。
599偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/14(土) 23:59:26.69 ID:zmV4R61j0
チェルノは石棺で済んだ(とは言っても不十分だけど)が
ふぐすまは沖合いから封鎖しないと意味ないからな、マジで
これは大変なお仕事。

>>1の状況で、圧力容器の温度が上昇したらガチで避難する。
ミンスを非難するいとまもない。
600名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:29.77 ID:xbJ28JF30
>>470
愚者以下だよ
だってここまでの事故は初めてでも
原発事故はいくつもあったんだもの

危機管理意識がここまで欠如してたのは
なんでだろう?
いくら日本人が元々想像力に欠けてるとこがあるからと言っても
信じられないレベルだよ

しかもまだ
今の社会体制や考えを固執して再起しようとしてるほどの愚者


経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000827.html


601名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:42.52 ID:RGy7yRuv0
>>563
ただ現地で何もせず倒れるだけで英雄とか正直ギャグにもならない
602名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:47.91 ID:eWPL7Lbn0
>>35
世話焼きの幼馴染がジュードーボーイにNTRされた
603名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:55.96 ID:m+bubtTI0
>>500
明日 東京の最高気温24度でちょっと寒いけど
皇居で水泳するのがいいかも、
原発は冷えないけど
国民の頭と
君の体は
だいぶ冷えるでしょ
604名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:00.73 ID:EVDBXW4H0
はいまた小出教授の予言成就。もうさっさと小出先生を原発対策特命大臣に任命して総指揮をとらせろ!
605名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:24.63 ID:pCx770v8P
>>12
チェックメントス
606名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:27.90 ID:2M48HTKz0
>12
チェケラッ
607名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:44.23 ID:DJIxZ/bV0
菅が浜岡を事前通告無く、なりふり構わず止めようとしたのは、
このフクシマの絶望確定状況を知ってて、もうフクシマでは挽回できないから
反対方向の浜岡だけでもなんとか止めて、俺は努力したと少しでも責任を回避したかったんだろうな
支持率とかまで頭回ってたわけじゃなく、俺は原発反対派だったと少しでも不利な要素を排除しようとした
608名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:48.11 ID:ZknzHoqC0
なにやっても無駄無駄無駄無駄無駄無駄

初動ミスで全ては終わっていたんです\(^o^)/オワタ
609名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:54.75 ID:TVYmSNme0
地下水ら海に流れているから汚染は止められないな
610名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:00:55.83 ID:eIA3Yv3N0
おいおいおいおい、なんでここまで事態が急展開してるんだ…
つい先日まで一号機が一番作業が進展してますとか言ってただろ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:01.45 ID:EM1Pvasa0
>>584
それ言っちゃうと、他の電力会社が同じ立場になったら
なんかできちゃいそうじゃん

実際には、計器は故障、中見れない、近づけない

で答えは「わからない」しかないんだよ
今なんともなさそうだから、とりあえずなんともない

こんなもん人間には扱えない物だったんだな
612名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:11.86 ID:68oQZ1Bm0
>>1
まぁ水入れても入れても水位上がらないんだからそうならん方が
おかしいわなw

しかし何もかもあまりにも遅いわ。民主と東電外さんと更に
ひどい事になるな(;´Д`)
613名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:22.94 ID:drGwb6Bq0
断念してもいいけど首謀者は断罪しないとな
614名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:22.65 ID:UY20DVnt0
>>582
メルトダウンしているの冷却システムの再構築は意味なし。
人も近づけないのでずっと水かけるだけ。
再来年の夏も水かけてるよ。
615エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/15(日) 00:01:24.12 ID:o7XWkIx60
>>500

二つ案がある。
ロシアの科学者が錫を使え、って提案してくれている。

三号機の設計にかかわった技術者が、外付け水冷装置を持ってて、
これを提供しようとしたが、キムチ民主党は、これをつっぱねて
空冷式を採用しようとしてる。
もちろん、条件が合わなかった可能性もあるけど、
アイツラが、またなんかかました可能性もなー・・・・
616名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:34.75 ID:QgrjwVb00
>>610
一番作業が進んだから、一番最初に、見たくないものが見えたんだよw

617名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:44.54 ID:TSW1ZVEU0
もう
下請け孫請け曾孫請け…
みんな引き上げてきていいと思う。

あとは東電正社員37000人に任せればいいと思う。
給料さげなくていいから。ボーナスも満額でいいから。
618名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:53.47 ID:QTjO28qj0
>格納容器内の水が漏れ出したと考えられ、
>高濃度に汚染されている可能性が高い。

ゾウの足状態確実
619名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:01:58.28 ID:MWh0jJWB0
武田先生の安全厨ぷりが半端じゃない
安全厨最後の砦
620名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:05.88 ID:XKuvb4BT0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色
してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。
黄色砂の影響では無いそうで大地震の前兆か?
竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。
621名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:11.42 ID:zF5WZxHa0


   民間企業のことでも 政治主導!
 
    エ〜ダ〜ノ〜!お前も無責任じゃのう。
622名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:16.00 ID:LNLpsP7R0


原発推進してきた、政治家・電力会社・学者をギロチンにかけろ!!!
623名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:18.54 ID:cxMXwMwN0
>>590

別に完璧なオペレーションなんて不要だろ。

普通に考えて放水直後から「ぶっかけた水はどこに行ってるのかな?」って誰もが疑問に思っていた事をわざと見ようともせずに放置してきた人間どもがいるわけだw

そう、民主党政権の連中ねwww

だから人災だっての。
624名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:22.69 ID:B6tq2RMP0
>>594
ロシアのアドバイスならそうなるんだけど。
目的地のまえに溶けてたまったら?

まぁ、最後の手段だろうけど 東電は準備しないんだろうな。
625名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:30.39 ID:n2di/zZl0
教室でウンコ漏らしてパンツからズボンへと
はみ出した状態。
先生は鼻づまりで臭いに気づかないが、
隣の福島さんが「先生、何か凄く臭いです」と
騒ぎ出し、茨城君や千葉君がクンクンし始めた。
東京さんは爆睡してて、まだ何も知らない状態。



626名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:39.22 ID:OU42Nx9v0
前から行ってたけど収束させる唯一の手段は
地下深くに沈降させること
627名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:42.90 ID:HNFF2yxMO
>>583
ネットの情報から何の専門的知識もないド素人が
パソコンの前で妄想してるだけのクセに偉そうにww
評論家にでもなったつもりか?
628名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:44.95 ID:oIDPXuA30
石棺がだめってじゃあどうすればなんとかなるの
629名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:02:58.40 ID:T37R9Til0
>>599
お前が知るのは一、二ヵ月後だからw
630名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:05.74 ID:gHPlGosK0
>>588
水素爆発させた時点で一気にかたなんてつかない状況だよ、戦いは長い、諦めろ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:15.65 ID:9re6BVKN0
酷いニュースだな
こんなこと初めからわかってたことだろ
高濃度の汚染水が出てる時点で普通気づく
漏れてるって、どんなばかでも
632名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:31.56 ID:TVYmSNme0
格納容器の外側をコンクリートで固めて水漏れを止めるしかないだろ
633名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:44.78 ID:ZknzHoqC0
東電と保安院はタイホされないの?

なんでなの? 地球規模なんだけど
634名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:52.09 ID:M0a7GgQx0
建家を取り囲む土手を作って建家ごと冠水させろよ。
後はデカイ池を覆って水蒸気を拡散させないことと、
水を循環させて池の水温を保つこと。
水の濾過をして、放射性物質を回収することをやってくれ。
635エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/15(日) 00:03:54.28 ID:o7XWkIx60
>>620
竹って、数十年に一度、花を咲かせ、一気に群落ごと枯れるぞ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:54.25 ID:F/JP5XHpO
土台ごと海側に吹き飛ぶように爆破できますんか
637名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:03:56.72 ID:v57m6Wd+0
自衛隊が決死隊を編成するしか無いだろ
早くしろ暴力装置
638名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:08.34 ID:brJg1FZx0
19世紀以来の現代科学文明はついに破綻してしまいました。
マヤの予言が正しかったですw
639名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:23.85 ID:4bzcJAcv0
とりあえず、漏れてる箇所の特定からだろ
ロボットで確認できないのか
640名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:28.01 ID:E4K43DVv0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連

保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
641名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:38.34 ID:sLKshAcV0
1トンの処理に2億もかかって
汚染水は増え続けてくのにどうするのだろう
国民に負担させるからどうでもいいのか
642名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:42.25 ID:xpCQMs6i0
地面と海面の割合は約3:7
大気と海水の体積の差はもっと大きくなる

放射性物質が大気中に拡散すれば、放射線を遮るものはなく環境放射線となり、
やがて地面に降り積もり、人間の活動圏を広い範囲で汚染する

海水に拡散した場合、膨大な海水に拡散を続け、水が遮蔽物となるため、海上での影響は極僅か
濃縮されるのは海洋生物の食物連鎖のみで、水産資源の利用が制限・管理するだけで
経済活動への影響は限定的となる

事態収束のため、冷却は最優先事項であり、
冷却による漏洩量の低減が、作業環境の改善へ繋げなければならない
今や汚染水の海洋投棄は、一刻の躊躇も許されない状況
643名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:47.53 ID:DCCv251c0
>>209
ワロタ
644名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:48.28 ID:EM1Pvasa0
いったいコンクリートポンプ車や消防車で

・・・どこに水を注いでいたのだろう・・・・?

あれ自体が壮大な気休めだったのか?
645名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:00.92 ID:DVF6jAguO
>>610

> おいおいおいおい、なんでここまで事態が急展開してるんだ…
> つい先日まで一号機が一番作業が進展してますとか言ってただろ。

一番進展してたから現実が解ったんだろ?
もう言い訳できるレベルでも希望を持てるレベルでもないと言うこと
646名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:06.24 ID:ak8TihAL0
なんかもう詰んでる気がする
福島に象の足が現れることになるのか?
647名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:08.70 ID:T6GTQ8Ug0

>>517

>電波芸者
>電波芸者
>電波芸者

勝婆はアーサー・アンダーセンやマッキンゼーのコンサルだったんだし、
外資の銀行や外資の証券会社を渡り歩いたんだから、電波芸者というよりも
アメリカの犬だと見た方が無難かも。
648名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:12.43 ID:U0GNfHJS0
「もうどうしようもありません。おてあげです。」の
一歩手前?
649名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:18.54 ID:cxMXwMwN0
>>630

すべては菅という人類史上最悪の愚者が原発へ視察に行った事だな。

それが無ければ人類はこんな放射能を浴びる事も無かった。

マジで地球規模の愚者。

反日左翼どころの話じゃねーよ民主党の連中はよ。

人類史上最悪のクズども。

650名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:26.81 ID:5UTEYEaV0
>>633
だーかーら
されるわけないだろ!
*
*
*

経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000827.html


651名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:05:28.76 ID:j5n8kB1eO
確かに
放射能汚染がひどい汚水の状態で
わかりきっている話だよね
652名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:06:19.78 ID:T37R9Til0
>>633
ビンラディンですら射殺されたのにな
653名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:06:31.13 ID:HFdVrVW+0
池田信夫は、『「メルトダウン」という言葉はやめよう』などという記事を書いて、
言葉の定義を問題にして原発擁護の言い訳にしようとしてるぞ。
なんでも屁理屈と空疎な数式でしか物を考えられない人なんだね。
654名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:06:33.18 ID:K61+aEetP
>>635
あれめっちゃ綺麗らしいね。
でも数十年に一度だから生涯に一度見られるくらいで
ほとんど目撃はないんだそうな 
山持ってて中に竹林も含まれてるけど、一度も見たことがない
655名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:01.69 ID:bACkqmUO0
日本には昔から「水に流す」という言葉があり、けがれを水に流したら罪を問わずってか
656名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:03.61 ID:68oQZ1Bm0
>>582
つか>>1に書いてあるだろw
トレンチに溜まってた奴と大体同じ対応の筈
657名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:29.80 ID:O/8zwyQ+P
>>615
少々の穴なら中が陰圧になって漏れなくなるって言ってたけど
たぶん穴の大きさがあれを使えるレベルじゃないんだろう。
658名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:37.89 ID:Ocrbtwn40
先に発表された工程表の見る影もないな
見通し甘いってレベルじゃねーぞ
659名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:42.07 ID:vpJ4Uhlt0
もう何をしてもダメという感じね。
660名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:55.27 ID:QTjO28qj0
><

政治パフォーマンスの為に原子炉の緊急処置をストップするような
バカ総理大臣さえ居なければ、こんな事にならなかったのに …
661名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:55.98 ID:7es5fyaN0
>>648
ずっとそうだよ
そうだったことがいいかげん隠せなくなってきた、というところ
662名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:14.29 ID:32Rt93mHO
>>1
つまりこーゆーことか
明日も焼肉行ってユッケたらふく食べてビール飲みまくってソープで遊べと
663名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:20.42 ID:9re6BVKN0
最初からわかってる話を、今気づいた
これからどうしようかって、今まで何してきたのよ
てっきり水棺なんていうから塞げる算段があるんだと
普通思うだろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:26.09 ID:1+JKqNd00
もちろん初めからわかってた
665名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:41.75 ID:z0FkOmfi0
工程表ェ・・
666名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:52.03 ID:stdZBpyZ0
メントス入れたらどうなるかな?
667名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:08:52.42 ID:dSoqavGRP
もう全部の燃料を地下に放り込むしかないな
668名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:00.35 ID:+kndHjiS0
率直な話、管ってこのまま無事でいられるの?
669名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:02.32 ID:eIA3Yv3N0
>>645
酷い話だ、もう関東圏は駄目か…
670名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:04.44 ID:LRkjTGRS0
隣に汚染水のためのプールや処理施設でも作って
建屋ごと冷やすしかないのかな?
671名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:12.91 ID:zF5WZxHa0
>>591
建屋脇に穴開けて地盤硬化剤ぶち込んでかためては?
672名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:44.33 ID:TVYmSNme0
東電は工程表の書き直し作業が始まるよ
673名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:09:50.71 ID:WK8JwJbI0
どいつもこいつも批判ばっかりで、どうしたら収束するのか具体的案は何もなし。

どうしようもないから、菅を叩いて鬱憤晴らしてるだけ。

こんな国が「一つになろう」とか笑えるわホント。
674名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:00.78 ID:Z1DEe1/Z0


毎晩恒例の、放射能水蒸気大量ベントまだぁーーーーーーーーーーーーーー

675名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:04.13 ID:keHiWPnr0
エンジン冷やすのは油冷と水冷と空冷しか方法が無いんだけど、
原発も水冷が無理なら空冷しかもう方法は無いんだよね?
でっかいエアコン作って空気を循環させればいいんだよ。
熱の放出に伴って放射能もガンガン排出されるけど。
676名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:04.89 ID:O/8zwyQ+P
>>621
加納時夫を中心に東電に全権を与えて政府も口出しできない仕組みを
作ってきたんだよ。河野太郎だって与党時代にも資料を見せてもらえなかったって
言ってる。だから東電しか中身を知らないし、東電がやるしかない。
677名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:10.69 ID:5UTEYEaV0
小沢が叩かれてるけど
決死隊送れが正しいのかも
結局だーーれも責任取りたくないだけなんだよね
678名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:28.72 ID:g9azaeNM0
もう東電社員が神風アタックを仕掛けるしかないと思う。
3万人いれば何とか冷却装置を回復できるはず。
679 ◆nR0QKwo/p2 :2011/05/15(日) 00:11:34.51 ID:TrcQeIWo0
>>644
はいそうです。

気休めというか実験というか
680名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:38.74 ID:XSlxFPq20
大量に水を注いでいるのになぜか水位が上がらないってずっと前からわかってたよね?
ここにいる人たちはみんな漏れてるからだと確信してたけど、
御用学者は蒸発してるからだと言い続けてたね
熱量から考えてそんなに蒸発するわけないと素人でも分かるのにそう言い続けてたね
681名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:39.61 ID:ANqYs+iA0

小沢さんに指揮をとってもらえば少なくとも菅さんよりはマシな気がする。

与党や役人とのパイプも太そうだし。
682名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:11:45.93 ID:T37R9Til0
>>666
原子炉からうさんくせえ白人が飛び出すよ
683名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:18.52 ID:n9ROkb420
実は地震で原発が逝ってたのがだんだん明らかになりつつあるから

1号機は地震直後に配管が破断して大量漏水・黒煙が複数作業員に証言されている
タービン建屋の大量の水は地震の亀裂で地下水が流入しているからどれだけくみ出しても減らない
圧力容器は地震当日に破損し圧力八分の一以下に急減しその結果格納容器圧異常上昇となった
地震後の公表水位を東電が高く改竄していた事もバレてしまった
菅視察の7時間前、格納容器圧が120倍に急上昇したころには
もうメルトが始まって圧力容器がぶっ壊れていた

政府の事後対応と想定外の津波で逝った事にして
自民が耐震性と冷却ポンプ設置に関する警告を放置していたのがばれないように
ベントだの冷却材だの馬鹿をだまくらかすために
経団連と電事連と創価使って、マスコミにミスリードさせてただけ



684名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:26.50 ID:QTjO28qj0
>>673 が具体案出してくれそうだぞwwwwwwwwwwww
685名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:26.67 ID:erTrBGLv0
手のうちようが無い状態にまでしときながら
批判しかしないと言われましてもね
686名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:27.82 ID:yT7tX//o0
GWで経済活動して欲しいから今になって発表したって感じかな
皆もう収束に向かってると思って旅行してたみたいだしw
687名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:30.03 ID:LRkjTGRS0
>>673
現場で出切ることは大して変わらないから
交代にはいいタイミングであることも事実なんだけどね
いなくなったところで作業が止まる訳でもないし
688名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:36.86 ID:OwkRzZIE0
ブラジルのみなさんこんにちわー!!
689名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:37.94 ID:AiJyJlCo0
汚染水が水蒸気になって山まで運ばれてますがな。
690名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:47.64 ID:9re6BVKN0
>>680
あんなもの・・・もし全部蒸発してたら今頃吹っ飛んでるわ
691名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:12:50.06 ID:AMmd3NqE0
たまってる水に硬化剤まぜて固めちゃえよ
穴もふさがって一石二鳥
692名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:18.79 ID:/kI0UsSh0
この2ヶ月、末期がんの患者にかぜ薬を飲ませてたようなもんじゃん
693名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:23.89 ID:FhO4fSur0
正直水位を視認した作業員の健康が非常に心配なのだが
694名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:25.61 ID:HiidHBLH0







水 が 少 な く て も 冷 え る こ と が 分 か っ た(キリッ







695名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:28.79 ID:B6tq2RMP0
>>644
いろいろ ごっちゃになってるな。

対象物を把握したほうがいいよ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:30.96 ID:OGeQ/jTp0
つまずいたっていいじゃないか東電だもの。
697名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:13:50.07 ID:MpDmG7j90
まともな人いるの?
文系と大学の研究室しか知らない人たちで対処してるっぽい
そこらへんの工場の技術者の方が対応能力は圧倒的に高そう
本ばっかり読んで玄人気取りの素人と現場の職人みたいな感じ
698名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:06.09 ID:5UTEYEaV0
>>676
いや歴代経産大臣なら見てるって言ってた。
699諸行無常:2011/05/15(日) 00:14:18.40 ID:bfnmSmVR0

 冷却機能を喪失した瞬間から、
 こうなることは関係者には解っていたはず。
 でも誰もそれを口にしなかった。

 先の戦争で、
 事実上既に負けているのに、
 誰もそれを口に出す勇気がなく、
 1億玉砕の手前まで行ったのと一緒。

 歴史は繰り返す。
700名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:38.96 ID:U4x1b3Uw0
>>673
「たぶん壊れてないだろう」という希望的な憶測で注水。挙げ句の果てにたまり水3千トン
会見で毎日したり顔で発表してる数値も、狂った計器の値だし、汚染で計器の調整すらままならず
そうした事実も事後報告だし、さらに数値を読み間違ったり、計算間違えしたり、都合の悪いデータは無かったことしたり
だいたい原発は40年の寿命なのに廃炉を前提にした設計をしていないし
後先考えずはじめた核燃料サイクルも完璧に破綻してるし、環境は破壊されるし、国土は失うし、国の威信は傷つくし
そのくせ東電社員はボーナスをもらうし、管の糞野郎は浜岡を止めただけで仕事をした気になってるし……
これで批判するなというのか。具体策ったって、逃げるか死ぬかしかねーだろ馬鹿野郎
701名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:41.49 ID:MV7kiJtz0
主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」して見てください。

*まとめ9 新★発掘★貴重な映像2008年★小出裕章/■テレビ局は屈した/■西日本でも空気に放射能が、、、
http://www.megaupload.com/?d=PF8U8H98
*まとめ5 終焉に向かう原子力 ★小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご) 議論から逃げる御用学者
http://www.megaupload.com/?d=G8A6L9F7
*まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)/「内部告発」/他
http://www.megaupload.com/?d=RZ30OK9T
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「原発」「保安院」/低線量被曝と「ぶらぶら病」他 [★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]
http://www.megaupload.com/?d=VTPAKPB8
*まとめ1 日本でも600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」/★他
http://www.megaupload.com/?d=XDCMZCK4
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]チェルノブイリ医療支援体験から/恐怖の原発ゴミ「100万年」/チェルノブイリの闘い/他
http://www.megaupload.com/?d=BQ1CZQ90
*まとめ4 白血病/人類の危機/原発が来て町がどうなったか/日本の原発労働者/真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他
http://www.megaupload.com/?d=ORODKTKO
*まとめ7 「原発」対談 [★孫正義(そんまさよし)] ★16分30秒-寄付 ★20分-田中三彦×後藤政志
★抜粋 http://www.megaupload.com/?d=55SZVY19
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
*まとめ8 「これからの電力」/他  孫 正義 http://www.megaupload.com/?d=TJ7ODJK8
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●全国放射能の拡散予報 http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
■小中学生への恐怖の原発プロパガンダ教育 http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0
日本の原発奴隷[スペインの新聞] http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
■即刻廃棄■  ■日本の「原発54基」■  ■永久廃棄■
702名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:14:45.71 ID:EM1Pvasa0
>>683
まー栃木にまで逃げてたって話が真実なら
そうだろうな
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=EcF_75slgwk
703名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:16.15 ID:CL/UkFbfO
テスト
704名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:19.89 ID:e8bK2ANH0
トリプルメルトダウン
705名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:44.90 ID:0cdb1nlg0
そもそも、金属が高濃度の塩分と急激な温度の変動に耐えられる訳がないだろ

普通に変形して底抜けてるよ
706名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:46.94 ID:1Nfigpuq0
良い事思いついた!
この汚染水を鉛バケツにつめて、鉛で蓋をして持ち運べるようにするんだ。
その汚染水に水虫患者の足をつけたら、水虫治療がてきるぞ!
707名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:15:56.27 ID:83fp8cMdO
あまりにも杜撰
708名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:10.33 ID:TSW1ZVEU0
>>700
一号機の圧力容器の健全性は保たれている(キリッ


なんかそんなフレーズ、3月には毎日のように聞いたような。
遠い過去のような気もするけど。
709名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:17.30 ID:QTjO28qj0
>>699
11日にメルトダウン言った保安院の人は菅直人と枝野に更迭された
710名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:42.11 ID:S0Z09J5T0
>>549
水や食品に放射能が含まれているのが分かっていながら
出荷し続けようとする政府だから質が悪い。
711名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:50.84 ID:T37R9Til0
ようするに
パニック回避が一番最優先であって
国民の命なんて二の次だったってことだな
うすら気づいてたけどまあそういうこった

官僚は一億層玉砕させようとする腐れ根性だけは脈々と受け継いでたんだな


死ねよ
712名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:53.01 ID:Jl5Tl70h0
政府に対して稚拙っていうマスコミはいるけど
東電に対していうマスコミないね。
いい加減に東電を甘やかすのやめろや
713名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:52.71 ID:F2eKF8zJ0
人類の今の技術で解決不可能だわな
714名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:16:56.04 ID:yRVTIuTAO
2000_シーベルトもあるのに、作業員が地下の水見に行ったの!か?

社長が見に行けよ!
715名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:08.52 ID:NfsljMXR0
そこの3000トン貯まってるところに原子炉ぶち込めばいいのに
即冠水だろ?
違うか?

建屋地下って事にしてるけど実は水脈でしたって事じゃ無ければな
716名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:19.75 ID:brJg1FZx0
しょうがないよね、文明というのは、生まれたり滅んだりするものだ。
科学文明の繁栄は、それ以前の文明の繁栄に比して、永遠のものかと
おもわれたが、崩壊がくるのは案外はやかったね。
717名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:23.36 ID:EM1Pvasa0
のど痛いんだけど
甲状腺に当てて放射線数値はかる小さな機械をTVで見た気がするけど
あれって市販のガイガーカウンターでできんの?
718名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:43.06 ID:cxMXwMwN0
>>681

小沢の周りにも人材がいねーし民主党じゃ何をやっても無理だろ。

根本的に反日思想の政党だから。

発想がそもそも違うんだよ。

日本人なら反射的に「助けなきゃ」って思い浮かべるところを朝鮮人は反射的に「金儲けのチャンス!」となるからね。
719名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:17:43.23 ID:zF5WZxHa0

  なるようになるさ! 
   す〜〜いすういすうだららったホイホイホイッ
720名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:07.41 ID:88NwMNYK0
>>677
それが初手から出来ていればこんなことにはなっていない
721名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:08.81 ID:iG1c1JZF0
3000トンってどんぐらい?
25mプール何倍分?
722名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:14.14 ID:bT/Ovnfy0
>>397
>汚染水を貯蔵できるプールを急造して
君が言ってる機能を全て満たしてくれる便利な巨大プール
それが海
723名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:30.36 ID:PzsHhrjCO
再臨界まであと一歩のところまできたな
再臨界してレベル7の底力を見せてくれ
724名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:32.78 ID:R08aWdef0
今の状況を誰か日露戦争で例えてくれ
725名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:42.65 ID:/IaKO7cb0
>>1
良いよな、おまえらマスコミは
特に何の責任もない2ch記者は、批判めいたソースさえ貼っていりゃ
それで生きていけるんだからな

でも現場や被災地は必死なんだぜ
分かってるのか?
726名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:43.41 ID:QgrjwVb00
>>705
沸騰水型原子炉は、下側から制御棒が刺さってるから、下側は穴だらけ。
通常時は、もちろんシールされてるが、ちょっと熱くなれば、漏れ漏れだよ。
727名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:45.43 ID:7es5fyaN0
>>711
並行して避難を進める場合にはパニック回避も意味があるんだが
ただの結論先送りだからな
せっかく稼いだ時間無駄にしやがって
728名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:50.63 ID:d4VJZpZ70
汚染水処理の話も宙に浮いたな
729名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:53.73 ID:RbMNH8gH0
>>721
20杯ぐらいなんじゃないのか
730名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:18:57.19 ID:QANMxV1N0
>>677
対処方法決まってもいないのに決死隊送っても無駄死になるだけ
731名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:09.00 ID:2QrBzrwH0
こんなんで工程表出そうなんて気によくなれたな
まともな神経持った人間の仕事振りとは到底思えんね
732名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:10.05 ID:hgB28cAV0
1万トン注水→8000トン水漏れ→3000トン見つかる
残りは・・・?
733名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:29.03 ID:/GOeTHUq0
前仙台市長)梅原先生も仰ってくださったんですけれども、
精神構造という物の考え方を大きくかえなきゃいけないと思うんですが、
考え方を大きく変えるんですけども、じゃあ、実際にやるべき政策っていうのは、

意外と凡庸なもの、つまり、何か妙案、いきなり原発を止めてですね、全然、
違うエネルギーでもっとハッピーな世界になるとかですね、なぜか、公共事業をやらないで
、国債発行しないで、それでも、みんなが助かるとか、そう云った事ではなく結局のところ

原発は今回のリスクを踏まえて、もっと津波があっても、丈夫にするしか方法しかない。
福島原発は廃炉かもしれませんが他も、もう一回見直すっていう極めて平平凡凡那ことをやるしかないし、
そのインフラの整備を太くするとかですね、これまでやって来た事、普通の事、平平凡凡なことをやっていくしかない。

だけど、その平平凡凡なこと、良く考えてみれば日本人は、それこそ、伝統的に、昔から、
あたりまえに感じて来た事を実は、この20年間、ずっと、それに背いた事をやり続けた訳ですよ。

従って、出てくる、結局出てくる姿ってのは非情に平凡で、やってる事は、そんなに変わらない、
むしろ、古臭いことをこれからやるんだと思うんですけども、それをやる為には、
日本人の考え方っていうのを大きく変えなきゃいけない、こんなふうに、思いますね
734名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:33.31 ID:EM1Pvasa0
>>716
あのリアス式海岸は津波とかが
地形を作る要素としてでかかったんだろうし

200年に一度、1000年に一度なら
何十億年に1度が明日来ても不思議じゃないもんな
735名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:42.72 ID:wzrQe+Vg0
死刑囚で決死隊を結成しろ!手間が省けて税金も節約できる。
736名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:19:43.97 ID:CM42x2TR0
>>728
メガフロートとは一体何だったのか
737名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:20:04.22 ID:RRkt4pnt0
さて、邪魔な水が3千トンもできてしまったんだが、今後どうするんだ?
くみ出し、冷却装置で冷やし、圧力容器に戻す。これを永遠に繰り返すのか?
その間にも放射線は出しっ放しだろ。
738名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:20:12.02 ID:MpDmG7j90
>>729
15杯分くらい?
739名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:20:18.71 ID:vjgxWtKL0
工程表の見直しを迫られそうです、次のニュースです
740名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:20:52.06 ID:NfsljMXR0
>>727
パニック回避で隠ぺいして真実を知らせる時は絶体絶命?

そんな気がしてるんだが
741名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:20:52.46 ID:QgrjwVb00
>>735
死刑囚に原子炉乗っ取られたらどうすんだよw
742名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:21.53 ID:QANMxV1N0
>>735
仕事するとは思えねぇw
743名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:40.32 ID:68oQZ1Bm0
>>588
マジレスすると頑張ってる場合じゃNEEEEEEEw

現場は頑張ってるが上は現場の放置っぷり見るに
賠償国負担と引き換え、程度の考えしか無いだろうな

最凶の鬼畜タッグだよw
744名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:21:47.51 ID:iih4NH4MO
自身が作った技術もコントロールできない人間。メルトダウンした暴走原子炉。

核の平和利用(笑)
745名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:22:01.22 ID:ANqYs+iA0
>>725
撒き散らされた汚染で国民がどれだけ迷惑してるかわかってるのか?

生命の脅威にさらしておきながら、その上電気代を値上げだと?

ふざけるな!

現場は苦労してるだと?苦労させないようにさっさと物量でも

投入しろ!馬鹿がっ!
746名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:22:02.24 ID:QTjO28qj0
>>732
747名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:22:03.08 ID:kjOamds80
やっぱ保安院がいちばんおいしいな。
監督官庁なのにどんなに酷い判断ミスしても、責任は追及されないし一切謝罪もしなくていい
金は高額報酬ガッポリもらってホクホク。もちろん減額なんてない。
仕事は専門知識は必要なくて、バカでもできるレベル
748名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:22:05.94 ID:3H5/L5HK0
>694
確かに凄いなって思うけど

知りたくなかった。
749名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:22:35.18 ID:KYlm6AsI0
>>1
原発関連、次スレタイトルこれで統一お願い
【福島】センセエ!わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!【〜ここに本題〜】
750名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:01.45 ID:NfsljMXR0
こんな時のための税金で高給取りの安全院・保安院だろ?

今までとんでもない高額な給料もらってたんだし命かけて現場で仕事して安全になるまで作業してもらおうじゃないか
751名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:02.17 ID:XSlxFPq20
>>717
俺も最近慢性的に喉が痛い。
なんか圧迫感があるっていうかね。
水道水が成人の基準値実は超えてましたって一週間後に発表された松戸市だけどね。
752名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:15.25 ID:dTq9pjcF0
面倒だな。鉛は毒性があるし、水にも溶ける。錫だけで良いんだよ。パチンコ玉の大きさの。
水は沸騰すれば水蒸気になってなくなる。
753名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:35.12 ID:keUR7HBY0
コスモクリーナー取りに行け
754名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:37.54 ID:aRLEHGka0
■決死隊をつのったところで、仕事もできない奴らが無駄死にするだけ

■だからこそ、東電社員全員を決死隊にするべき

■家族も許されない 第2陣として待機

■俺は間違いなく被曝した が

■東電社員が路頭に迷うか 苦しんで死ぬのを見るまで は 死なない
755名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:23:59.91 ID:BgfFb55QO
>>732
スタッフがおいし(略
756名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:05.37 ID:MhopBAS+0
「第7の月、にっちもさっちもいかなくなってみんな困り果てるだろう」
             ↑
            予 言
757名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:09.22 ID:Pj04gDIy0
情報操作のためのネガ情報一気だしだと思うが
何をかくしてんのかな?
758名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:16.50 ID:NgtOseLk0
例えば、水ガラスで責めて一気に固めて、時間稼ぎしてから封じ込める容器作りに着手は?
今の放射能ダダ漏れでは作業出来ないだろうし
いったん、一時凌ぎをしようよ
759名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:28.04 ID:zF5WZxHa0
>>722
目の前の防波堤つなげて海水抜くならいいだろけど無理だろ
海は他国とつながってるよ。 
760名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:24:44.92 ID:/Ai5n58V0
   / ̄\
  |  ^o^ | < いくら みずをいれても たまらないんです
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < ふしぎですねー どんどん いれましょう
         \_/
         _| |_
        |     |
761名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:25:01.34 ID:BP4sfPcX0
これ「2号機と同様になるだけで工程表通り穴を塞げはいいんだよ
だから心配しないで」ってテレビで東大の学者さんがいってた。
762733:2011/05/15(日) 00:25:01.07 ID:/GOeTHUq0





その為には、行政組織と云うマシーンを、フル回転させねばならんですよ。今、国も、
地方公共団体もですね、所謂国民の人たちも、必死になってやってます。それは、
もう、誰が内閣総理大臣であろうと、どの政権であろうと、
俺達、国民のため或いは地域の人々の為に、今、頑張らずして誰がやる、ってなもんですよ。

現場の将校とか、警察の方は、それは国全体として、よく使う保守系の方々が、
所謂官僚組織の方々は、色んな問題、確かにありますけれども、行政そのものをですね、
ぼろくそに悪の権化の如く、仰る方がたくさんいらっしゃいますけれども、

何もこれ、自分、公務員出身だからと云う事ではなくて国家行政組織、或いは地方の自治体、
ま、色んな問題ありますけど、正に、今、フル回転、しなきゃいけない。その為には、
どういう政治、政治の、リーダーシップが望ましいのか、これを是非、国民のみなさまに、
全員にですね、考えていただく、で、実際、出てくるメニューってのは今、中野さん、
仰ったように、極めてオーソドックスな内容でいいんですね。それが今、できない訳なんです。
763名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:25:13.11 ID:QMbeASxj0
まあこうなるだろうと、ほとんどの人が思ってた通りだったなw
764名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:25:30.79 ID:Fz76s2UU0
メルトダウン\(^o^)/
765濡れ子先輩(級位者):2011/05/15(日) 00:25:32.53 ID:T6GTQ8Ug0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤たんじゃないかな???

583 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-05-14 09:11 ID:utycDvVJ

(´・ω・`)  Masataka Shimizu (清水 正孝), the president of the TEPCO (the Tokyo
      Electric Power Company), denied to decrease payments of the TEPCO staffs'
pension and retirement money as follows: What you say is to take future life away
from us. Rumor says the TEPCO's retired workers receive payments not only from the National
Employees' Pension but also about 300,000 to 400,000 yen a month from the TEPCO Pension Funds.

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110513/fnc11051323590017-n1.htm
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000829.html
766名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:27.37 ID:QgrjwVb00
超高濃度汚染水で地下水汚染するくらいなら、良く薄めて海に捨てちゃう方がマシだろう。
凄まじい国際的非難を浴びるけどな。


767名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:30.68 ID:NfsljMXR0
>>757
みなさん、
残念ながら日本は本日より立ち入り禁止です

本日中に問答無用でタンカーにお乗りください。とか急激なフクシマの禁止区域の二の舞食らうのか?
768名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:32.46 ID:PDNv0F/N0
>>757
この情報をだしてということはいよいよ3号機が危ないってこと
769名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:40.82 ID:68oQZ1Bm0
>>586
アクア民発見!w

>>751
それで喉痛いんなら核実験時代はみんな大変だよw
770名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:49.08 ID:Gsb6rxFUO
いったん圧力容器から外に出た水を汲み上げて燃料を冷やすw
だんだん血迷ってきたなー
771名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:26:57.78 ID:dTq9pjcF0
錫を材料にしたパチンコ玉なら直ぐに大量に作れるだろ。パチンコ玉作ってる工場に
やらせろよ。そして、撒き散らせ。原子炉を埋めるんだ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:27:13.88 ID:17YnlM6U0
    3千トン!
        3千トン!
            汚染水が3千トン!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  汚染水が
    /    \  \  \  \    3千トンだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   3千トンだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       3千トンだよどーしてくれんだ東電ちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\    汚 染 水 が 3 千 ト ン だ よ 3 千 ト ン  //
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
773名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:27:36.76 ID:H2sNBKPR0
そもそも冠水させると設計上器が重みに耐えられないとか言ってなかったか?
774名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:27:56.50 ID:xpCQMs6i0
100km圏内は早急に避難したほうが良いよ

チェルノブイリのように爆散すれば、広範囲に拡がり影響は薄く広くなり
炉内燃料の汚染源としての能力は相対的に減る。それでも作業は困難だが、
それでも漏洩は一刻も早く止めることが必要

スリーマイルは閉じ込めに問題はなく、速やかに冷却ができ、
漏洩はコントロール可能で最初のみで済んだ

今回の福島原発は、高いレベルの漏洩が続いたままという状況で、
チェルノブイリ事故よりも周辺への影響は深刻
飛散力は弱く、範囲は限定的のため、却って降積量は多くなる

WSPEEDの情報公開をせず隠蔽している日本政府を信用出来ますか?
あなたの命を安心して預けられますか?
775名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:07.67 ID:ANqYs+iA0

おまえら駅なんかの公共機関を注意深く見とけよ。

パニック対策のためにいつもと違った仕掛けを発見したら

その日は近いぞ・・・
776名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:09.47 ID:L3OIk1e80
なんか元襲来ばりの国難に思えるんだが
こんなのんきでいいのかね?
777名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:11.03 ID:aRLEHGka0
>>773
アーあーあ゛ー

きこえない
778名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:11.52 ID:+/ViLBLL0
魚とか食べないほうがいいのか?
情報開示ちゃんとしろよ…
779名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:17.19 ID:Fz76s2UU0
>>1
工程表\(^o^)/
780名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:24.42 ID:E7EITg5R0
現在の技術ではもう手の施しようが無いってことですね。
781名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:28:50.40 ID:js5EcgkIO
原子力発電所って電気を作る施設じゃないのかよ。
電気ではなく汚染水を作る施設なのかねw
782名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:11.72 ID:Fz76s2UU0
もうダメ\(^o^)/
783名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:35.89 ID:87Zpg+cV0
2シーベルト・・・
東海村の臨界事故で亡くなった方は16〜20シーベルトで亡くなったとされているので
その場所に8時間居たら死ねると。
784名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:43.50 ID:2ALznxU60
東京地検は何をしてる?さっさと東電幹部を逮捕しろよ
785名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:29:57.68 ID:ep/AFqhT0
2Sv/hとかとても作業できるレベルじゃないな
7分半いただけで被曝許容限度の250mSvに達してしまう
2時間いたら半数死亡のレベルになる
786名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:14.41 ID:RsAWi+cQ0


おっしゃ!


レベル8ってk点越えの準備じゃ〜

ささ、新基準レベル8を設けましょう


東電救済確定したので
これから結構じゃんじゃん言いにくかった事が披露されまっせ

787名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:33.87 ID:4YZIfMjE0
>>740
死に絶えるまで真実を公表しない。

だって、手遅れになってからでも奴隷には死ぬまで働いてもらわないと困るし。
788名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:49.20 ID:VPw4JRE+0
まぁ何とか致命傷で済んだようでなにより
789名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:30:59.82 ID:ASo+mhMz0
3千トンですか・・・
途方も無い量ですね
790名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:09.65 ID:NfsljMXR0
仮にいま瞬間、全原子炉ビターンて石に変わったと仮定して

すでに放出された汚染で最短過小評価で30年はダメの土地広すぎるだろ
791名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:13.52 ID:KYlm6AsI0
>>773
原子炉圧力容器支持スカートが
ペラペラのブリキの様な物らしいからなw
792名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:18.62 ID:oaPVTTBU0
ここまできて最悪のケースで対応しないのはなんでだ?
この状況でメンツとか関係ねーだろ。
世界に頼め!管だけじゃ役にたたないのは分かってるから
政治家全員で世界に土下座して助けてもらえ!

銀行や経団連は黙ってろ!
793名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:21.44 ID:b2xyYp+U0
やり方変えるのか、ちっとは学習能力を使うんだ
もう少し水棺に固執するかと思ったけどな
この分が戦後60年以上で得たこととしてプラスに考える他ないのだろうな
さりとて水浸しにしてしまった以上、何か別の方策があるのか
794名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:38.79 ID:XSlxFPq20
俺はたぶん一生独身だろうから比較的どうでもいいけど、
新婚とか小さい子供とかいたらほんと腹立つんだろうな
795名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:41.57 ID:FfkVtof0O
300kmも離れた神奈川の茶葉ですら基準値越えで出荷停止とか…

関西に住んでて本当に良かったw

関東の被害ということだけで考えたら、水蒸気爆発でも起こして
北半球全体に散らばった方がまだマシだったかもなwww
796名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:31:45.92 ID:K/a/fxXs0
そこに海があったから
797名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:17.65 ID:sQjMK2pMO
>>783
違います
7が死ぬのを避けられない
10以降が即死
798名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:20.52 ID:8I9ut8dc0
読売(笑)
冠水(笑)
799名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:31.54 ID:3FTFG1ciO
>>783

もっと少ないよ。
800名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:46.12 ID:MhopBAS+0
固めるテンプルで固めちまえ
801名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:32:59.55 ID:N7ofFHPJ0
学者だの 知ったかぶりの猿だのが もっともらしい意見を吐いて安全を説くが
けっきょく 広瀬隆の予言した方向へ進んでしまうという 不思議
802名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:33:15.40 ID:ASo+mhMz0
これが噂のレベル8ってやつですか
803名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:33:45.38 ID:BXDAXbfCO
3000トンは ヤバい。おまけに超高濃度なんだろ
804名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:33:58.72 ID:gpJ3isFb0
>>801
一番当ててるのがあの爺さんだからな
専門家って何のために存在するのっていう
805名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:21.84 ID:4YZIfMjE0
>>773
実証した形になったね。

いやまあ、壁自体ではなく配管が破損しているだけって可能性もあるが。
806名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:24.90 ID:ovpU7wZXO
ここまでは余裕で予想してたし
他にもまだ開示せにゃならん事あるんじゃないか?政府よ
807名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:35.12 ID:ewfAP8qAO
三号機もメルトダウン?
808名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:56.40 ID:/Ai5n58V0
>>775
ふむ。
いつもと違う仕掛けとは、
たとえば、メロン屋のトラックとか
リヤカーを引いた謎の豆腐売りが現れたりすることだな。
809名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:35:20.98 ID:NfsljMXR0
>>786
なるほど
やっと今更ラッシュで重大発表してる謎が解けた

我が身を切らずに税金で補てんして焼け太りできるのが確定したんだったな
そういうことか〜
810名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:35:50.00 ID:zF5WZxHa0
>>758
ガラスって何度で溶けるんだよ。
811名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:35:52.85 ID:4a++a9WjO
>>795
濃度は低いけど、既に北半球どころか南半球にも拡散してるけどな
812名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:31.88 ID:Fz76s2UU0
メルトダウン\(^o^)/
813名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:40.76 ID:ybd98fpF0
ゼラチン投入してゼリーにすればいいじゃん
814名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:43.65 ID:bACkqmUO0
世間は原発ニュースにだんだん反応が鈍くなっていて
ニュース番組でも芸能人ネタの時間が増えている。
815名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:36:56.16 ID:6qp5pDW9O
いっそのこと爆発したほうが安くつくんじゃね?
816名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:37:04.44 ID:z6UMdEuXP
フランスでは原発は安全だから使ってるんだろ
事故を起こしたのは日本人が悪いとでも言ってそうだな
やつら被爆後60年経っても進化しないサルどもとか思ってないか?
817名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:37:16.06 ID:Pj04gDIy0
技術的に可能かどうかわからんが
もう原発施設すべてをコンクリの枠でおおって
その中に水いれるしかないじゃん・・
818名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:37:39.70 ID:T6GTQ8Ug0

>液体窒素
>液体窒素
>液体窒素

ICE-9 でいいじゃん。
819名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:07.40 ID:MhopBAS+0
空冷式が理想形なんだがな
820名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:13.58 ID:sQjMK2pMO
2012年の人類滅亡が真実味を帯びてきたぞ
核が熱くなるな
821名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:35.61 ID:LrDMCJke0
>>809
救済法案が参院で通るとは思わんが?
つか小沢グループが無効票になるから無理でしょ
822名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:43.51 ID:dMsrn+8vO
確実に首都圏を蝕まんでいるね、これは
823名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:55.28 ID:XSlxFPq20
>>801
原子力の専門知識って、結局、推進派に都合のいいように組み立てられてたんだろうね
御用学者の教え子の言うことも信頼に価しないと思う
824名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:38:57.18 ID:7kbBlkPO0
終わったと思ったらまだ早すぎる。
3号機の炉心温度が上昇し続けているのだ。
こいつが爆発したら関西、いや日本国中が
死の灰で覆われるのだ。それも地上最悪の
プルトニュウムの死の灰だ。やばいよ
825名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:39:34.98 ID:T37R9Til0
>>816
実際当たらずとも遠からずだけどな

あきらかに世界的にみても稀有な規模の政官業報の癒着が招いた結果だろ
826名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:39:35.18 ID:P9umE0W80
正直、「次の津波早くこねーかな?w」状態。
原発事故発生して以来、何も解決していないし
解決のための糸口が何も無い。

もう一度、津波が来てくれて「自然の力には勝てなかった・・」で
ケリをつけたいと願っていると思うよ。
827名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:40:02.99 ID:kswH2Ce10
3号機はプルサーマルだっけ
828名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:40:07.69 ID:/Ai5n58V0
>>819
鳩山さんのいうとおりにすればよかったんだよ!!
やっぱり鳩山さんは正しかった!!
帰ってきてくれ、また首相になってください鳩山さーーーん!!!
829名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:40:35.65 ID:KvOqQzie0
あと2〜3ヵ月後

所長が死亡

のニュースにとんでもない絶望感を味わうんだろうな・・・。
830名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:40:52.44 ID:PDNv0F/N0
>>795
もんじゅという時限爆弾があるのに能天気だな
あと琵琶湖は確実に放射能汚染されてますから
831名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:41:01.94 ID:EM1Pvasa0
>>778
緑豆がはじまった。

海草高いみたい
832名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:41:13.54 ID:sQjMK2pMO
>>826
人事を尽くして天命を待つ

人事尽くしてないしダメダメ
833名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:41:18.14 ID:T6GTQ8Ug0

>>795

地球は自転をしているからね、神奈川も駄目なら
同じくらいの緯度の土地は全部駄目なんじゃないかな?
てゆーか、沖縄とか小笠原とかでないと影響あるんじゃない?
834名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:41:43.39 ID:2bpKNb2D0
>>5
1号機建屋ないじゃんwwwwwww
835名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:16.66 ID:Z4h/RJTQ0
なんで御用学者ってこれほどバカなんだろうね。
市中引き回し、磔獄門でいいと思う。もちろん東電もな。
836名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:20.04 ID:Hi2+xPdP0
もうさ、炉心には核燃料ほとんど残ってないよね
ほとんど水で炉心外部に流れ出ているよね
このことは3月末には気づいてたんだろうがね
837名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:22.21 ID:gpJ3isFb0
>>829
言いにくいがあの所長が有能とは考えられんし
その仮のニュースによって事態が悪化するかは分からんでしょ
まぁインパクトは大きいだろうけど
838名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:51.20 ID:ybd98fpF0
管「LET IT BE」
839名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:42:58.81 ID:xpCQMs6i0
>>790
二ヶ月過ぎるのに、半減期をまだ理解できないでいる
こんなのが官僚やって嘘八百の計画書で予算獲得して実績・実績と浮かれてるんだよ
予算獲得するのは手段であって、国民への貢献を評価されなければいけないのにな
840名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:43:28.91 ID:HHs6imrJO
これから先 何が起こっても、東電も国も認めないよ
841名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:43:36.68 ID:T6GTQ8Ug0

>>820

淫核を熱くされては困るな…。(´・ω・`)
842名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:43:39.05 ID:EM1Pvasa0
>>837
あの所長って、去年の夏、所長になったんだよな

ついてねーって思ってんだろうな
843名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:44:13.38 ID:Pj04gDIy0
>>836
1号はほとんどないだろうね
3号はまだ中で絶賛自家発電中だけど
844名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:44:42.53 ID:erTrBGLv0
そういや参号機はまだ温度上昇中らしいな
845名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:44:52.36 ID:0cJ0pMKu0
>>829
盗電のことだから影武者を用意して隠蔽するきがす
846名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:06.06 ID:3AyCpkDz0
10m×15m×20m=3000トン
結構な量だな
847名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:08.61 ID:4YZIfMjE0
>>826
韓直人さん、あなたは自分の仕事を公平無私にやることに集中しやがれこの糞ったれ。
848名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:36.00 ID:azAcL6NUO
東電も政府も全容を知らせないまま、金融機関に借金棒引きを迫るって
893真っ青の手口だな(笑)
849名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:45:54.32 ID:NfsljMXR0
>>839
ひまわり植えてふっこ〜ふっこ〜連呼するのかな?
だって某党の代表さん自称、理系だから原子力に詳しいんでしょ?
850名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:07.05 ID:/Ai5n58V0
>>836
うん、もう炉心はみんな溶けちゃって水で流れて出ちゃってる
だから残ってるのは滓で、あんまり音頭が上がらないんだ
851名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:29.22 ID:4bTOMkukO
>>824
だだ漏れで圧力あがらないのに爆発するわきゃねー
852名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:43.63 ID:zF5WZxHa0
>>809

  科学者が口を塞がれたら科学者じゃなくなる!!
  東大の科学者は科学者じゃないよ
  白衣を着た商売人だよ。 
853名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:44.34 ID:KVUh97tQ0
自然が悪い→天災

人が悪い→人災

核が悪い→核災
854名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:46:57.19 ID:JhNXjgYy0
汚染水と言えばウチの地域の水道管が鉛管なんで近々交換するらしい
交換するまで朝一番の水は飲まないで下さいって検尿かよww
ていうか何十年飲んできたと思ってるんだよwww
855名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:47:18.15 ID:b2xyYp+U0
>>816
実際そうだろオペレーターの技量と覚悟あっての道具だから
青山が語ってる、浜岡はアメリカから言われたから止めたが本当なら
アメリカからもやんわりとダメ出しされてる意味だから
856名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:47:30.80 ID:5UTEYEaV0
>>699
先の大戦でも今でも
上層部とマスコミがグルになって隠蔽して
国民に多大なる不幸を与える
っていう構図がまっっったく進歩してない
857名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:37.56 ID:5NtivDk20
関西だけど

喉の調子が悪い
吸う空気がなんか白粉っぽいと言うか 鉱物様な気がする 変
858名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:52.74 ID:NfsljMXR0
>>845
たとえ弁慶になっても普通に線量が年間上限に達したから交代したって報道するでしょ?
その後世をドキュメントする暇な報道とかありえないし
859名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:48:58.84 ID:yhPV76Mh0
怖くてツイッターのフォロワーとかマイミクさんには聞けないんだけど、
関東在住の人たちって放射能についてどう思ってるの?

もうどうでもいいや、って感じ?

それとも考えないようにしてるの?

こういうニュースを聞くと取り上げて話題にしたいんだけど、なんかはばかられて・・・。

ちなみに自分は山口在住で放射能も余震もないんだよ。
親戚が千葉だから心配で・・・。でもなんかほっといて欲しいオーラ出てるんだよ・・・。
860名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:00.58 ID:EM1Pvasa0
>>816
スペインで80年ぶりの地震じゃ・・・
来月はフランス人が顔青くしてるかもしらんよ
861名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:05.36 ID:Hi2+xPdP0
>>843-844
残っとけばお湯をがんがん沸かすよね
お湯沸かさない時点で燃料ないぽだよね
862鈴木埋蔵員係長通知:2011/05/15(日) 00:49:09.21 ID:V7YmGNa/O
>>828
はじまったな。。ッ(陸海空をとりあえず封鎖せよッ!
863濡れ子先輩(級位者):2011/05/15(日) 00:49:21.29 ID:T6GTQ8Ug0
864名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:24.62 ID:3AyCpkDz0
何かすればするほど事態が悪化していく気がするな
もうこのまま放置しよう、時間が解決してくれるさ
865名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:43.40 ID:nbG5ylg/0
もう終わりやな
866名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:58.22 ID:ybd98fpF0
でも東電と政府が情報を小出しにしてくれてるから東京はパニックになってないんだぜ
まさに東京はゆでカエル間近
867名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:49:59.63 ID:f1vuMK8k0
これって 圧力容器に穴が空いて 格納容器も壊れちゃいました テヘペロ でいいんだよな認識としては
868名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:08.45 ID:WjwAI4x+0
>>857
関東人は黙ってろ
869733:2011/05/15(日) 00:50:13.50 ID:/GOeTHUq0

その時、急に、ばたっと辞めて、ばたっとやれ、そんな良いエネルギーがありゃあね


誰だって、
やってるって事が、>ショックドクトリンって云う感じがね、何か、
誰か敵を作って、簡単にこいつが悪かったから、みたいなね、
東電だって、仰る通りなんですよ。東電なんて、ほめてる訳でも、擁護している訳で

もないけども、只、これは大変な災害がきたし、
色んなところでね、瑕疵が出たと云うね、事なんで、やっぱり、そこをね、我々は現

実的な冷静なね、
対応が今、みなさん、仰っていただいたように、必要じゃないかと、お金だって要る

し、どうやってやって行くかって事もね、これ、ひとりひとりが皆、考えていかなき

ゃいけない。
ただ、ほんとに仰る通り、国民も、自分達も、今、こう云う事を、中途半端なことを

云いだしてる人達は、自分の責任だったっていうね、自分のあれを認めたくない人が

そういう事、云いだしてますね。

870名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:33.03 ID:PtDFq7wv0
製薬大手のツムラは、茨城工場で主力商品つくっていたが、計画停電うんぬんの
関係で拠点を静岡に移して操業しようとしていたわけで、
ツムラの主力商品の中には、病院におろす事のできない薬品もあるらしいしね
これは・・・とんでもない人災を招くと思います
871名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:34.32 ID:Fz76s2UU0
もうお手上げ\(^o^)/
872名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:40.42 ID:6eDePUut0
2000msv/H=33msv/m
被ばく線量限度250mSv
活動限界は最高でも7.5分
873名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:50:52.44 ID:HhAIWapx0
別の方法検討してる間に熱くなるだろ
どうしてうまくいかなかった場合を事前に想定してないの?
頭おかしいの?
874名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:51:34.71 ID:cqQWipRs0
地下に象の足が出来てることは明白

完全に積んだ
875名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:51:47.85 ID:QANMxV1N0
>>859
Twitterやブログには書かないけど
関東東北の野菜も関東以北太平洋側の魚も買う気しないわ
まだ何があるかわからんし震災以前生産分の缶詰とか買い集めて
備蓄を積み増してる
876名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:51:53.60 ID:keUR7HBY0
>>836
いや、まだ残ってると思う。
注水をやめたら、温度上昇するだろうな。
877名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:02.06 ID:iLnECMnW0
かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
878名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:08.62 ID:XucTa6Du0
トンキン民は確実に年末まで生きてられないでしょうwwwwwww
879名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:13.07 ID:IlJ9nPNEP
てかさっきNHKでこのニュース見たが
「わずか3000トン」みたいな表現してたキガス

NHKよ、お前もついに東電の軍門に下ったのか
880名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:23.70 ID:cxz4Tm8J0
安全厨でてこいやー!
881名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:26.55 ID:sQjMK2pMO
象の足出来てる可能性大って認識でいいんだよね?
それとも象の足は注水で流れた?
882名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:36.67 ID:E1BN6z8G0
マンガ 福島第一原発工程表

早くも絵に描いた餅
883名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:52:52.64 ID:2bpKNb2D0
>>81
大ダメージだけど小倉とか神戸は大丈夫でしょ
884名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:03.96 ID:3AyCpkDz0
>>880
呼んだ?
自分の身近に何か起きないと危険な気がしないんだけど
885名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:05.38 ID:7XYlQcpC0
ビーズ球サイズのガラスのかけらを大量に水(あるいは水ガラス)と一緒に
流し込む。炉心の底に数センチの厚みで溜まったら、待つと燃料の熱で融けて
ガラス状になり、漏れ箇所の隙間が小さければ塞がるから漏れが停まる/減る。
但し水を多く入れると、重みで圧がかかって穴が再び開いてしまうかも
しれないのが難点。水ガラスとセメントというのも同様。
886名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:08.50 ID:Fz76s2UU0
工程表\(^o^)/
887名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:11.82 ID:5Fuz1Ut6O
関東の人は無知か見ないふりか諦めのどれかだろうな
埼玉人の俺は諦めた
888名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:23.68 ID:tj94PuCx0
海も空も土も、すべて汚染されました。
今やっている作業は、ボロボロになった核燃料を水で洗い流す作業です。
この水がどこに行っているのかは知りませんし、知るつもりもありません。
どんな影響がでても、それは放射線によるものではありませんし、認めません。
東京も汚染されていますが、それを認めると経済が死ぬので、認めません。
福島はさらにひどく汚染されていますが、どのような影響が出るのかは、放射線影響研究所で検査します。公には影響なしと報告します。
東京電力は、これだけの事故を起こしても、自分達の収入を守ることを考えていますし、国もそれを支援しています。

現実は非情ですし、世の中は権力者の都合のいいように作られています。

私達にできることは、黙って死ぬか、騒いで死ぬかだけなのです。
889名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:26.59 ID:TYN3Y1+Q0
次の工程表は期間が10倍くらいになるだろ
890名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:31.26 ID:js5EcgkIO
国も補償を負担することが決まった途端に色んなことを話し始めたな
腐った会社だよ
891名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:48.60 ID:erTrBGLv0
工程表は夢の日記帳
892名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:49.44 ID:VnX3+YLg0
まだ慌てるような時間じゃないってこと?
893名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:53:56.73 ID:oN9tiIn+0
このまま水を注いでいけば地上まで水が到達するのもあと1か月かからないんじゃないか
まさに日本絶体絶命だな
894名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:20.12 ID:RyBIvxwpO
もうどうしようもないレベルだな
チェルノブイリ状態
おてあげ
どうすんのこれ
少なくとも2つチェルノブイリなんでしょ?
ひどすぎる…
895名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:45.66 ID:ybd98fpF0
もう慌ててもしょうがない時間
896名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:47.40 ID:BmjhWpzH0
炉心の状態把握せず希望的観測で作業して、あげくにメルトダウンでしたって
旧日本軍参謀本部かよ
897名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:50.24 ID:mic0Odyp0
いつのまにかチェルノブイリ超えてたとかもうね・・・
898名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:51.05 ID:5gDpZfIhO
敷地内では汚水タンクを設置しきれんだろ‥

こんなペースで増えていけば
899名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:54:55.06 ID:RIRzEJioP
東電社員が死んでも止めろよ
900名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:19.05 ID:EM1Pvasa0
>>879
改造芽がフロートもってきたら1万トンくらいはいっからね・・・
そのわずかかもしれんし

あんだけドカドカ水入れたのに、残っていたのが
わずか3000d

ってわずかかもしらん。わずかだよw
901名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:20.65 ID:DPB6U+Aa0
死ぬまで殴られるってこんな感じ?
902名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:29.78 ID:E1BN6z8G0
年収7000万以上がごろごろいる優秀な人間の集まりが

危機に際して出してきた工程表があんな子ども騙しのマンガじゃな。

そりゃ破綻するのあたりまえだ。

アメリカ政府はあの工程表みて失笑したあと
あんなパンフレットみたいなもの発表して・・・マジか とつぶやいたらしい。
903名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:30.76 ID:pTAv44NQ0
また福島余震増えたな
904名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:32.83 ID:5y3Jn++c0
>>12
ポーン
905名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:33.58 ID:IpADVAtLO
状況が厳しいとはいえ、
大震災から2ヶ月も過ぎて
まだろくに状態の把握も出来ないなら
もはや言い訳も出来ないだろ

東電に原発の取り扱いは無理
906名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:41.34 ID:FBpJ5odY0
なんでパニック起こってないんだろうな
907名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:48.19 ID:fsiGa+gI0
ほっといても崩壊熱が出なくなるのに何年生かかるんだっけ?
908名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:47.94 ID:iih4NH4MO
福島一つだけでこの騒ぎだ。日本に原発がいくつあると思ってんだ。
今すぐ止めろ
909名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:49.51 ID:TINKfhCY0
レベル8が見えてきた
910名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:55:49.93 ID:id3sw5vGO
これから作る原発は、いざというとき土台ごと海に沈められるシステムを義務付けるべきだな
911名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:05.66 ID:0nMwzTd00
他の原子炉の作業は無理になりそう
全滅だろうな
912名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:06.02 ID:wevIZb67P
最初からわかってるのに国民欺く為にいろいろと大変だな
913名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:20.07 ID:NGE8DvDB0
メガフロートってどうしたんだろ・・・
914名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:29.57 ID:MN0Sh4L50
モナ志、一昨日のテロ朝ステーションで工程表に自信たっぷりだったけど
早くも崩れるwww
915名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:32.83 ID:SU+BAdPv0
>>906
大丈夫だろ?周辺地域、海域が汚染されるってだけだしさ。大爆発起こって半径300キロが大被害、ってこともないだろう。
漁業関係はこれから壊滅かもな。
916名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:33.09 ID:Zgdarxcr0
首都圏よりも福島や茨城の心配をしてやれよ
917名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:32.81 ID:XOwR56vJ0
菅 「本当の目的は燃料を全部海へ洗い流してしまうことだ!(キリッ」
918名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:50.62 ID:5UTEYEaV0
世界初な事態に自力で対処しなきゃいけないなんて
日本には超未知の世界だろw
アメリカにも頼れないし
フランスも商売したいだけだし
まあがんがれとしか
919名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:52.95 ID:VnX3+YLg0
>>895
まじなの?嫌よ
どうしたらいいの。・°°・(>_<)・°°・。
920名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:56:58.63 ID:g9azaeNM0
関東民の一般的思考
「どうせ何とかなるだろ。今までもそうだった。
他の人に任せて俺は仕事仕事」
921名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:18.09 ID:keHiWPnr0
もうどうしようもないからじゃんじゃん水注ぎこんで
溢れたぶんは海に流しちゃえよ。
922名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:21.52 ID:ybd98fpF0
地下からくみあげた水をそのまま上からぶっかけてりゃいいじゃん
循環系の復活や
923名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:24.79 ID:RIRzEJioP
レベルEになったら起こしてくれ()
924名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:33.23 ID:4YZIfMjE0
>>902
トップが無能だと、いくら部下が優秀でも糊塗できないyo・・・
925名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:35.83 ID:thDTLysKO
>>795
チェルノブイリの時は、風上でも350km、風下だと650kmの範囲まで汚染されてる。
しかもチェルノブイリは1基のみで、それも10日後には石柩で封じ込めたのに対し、
福島第一は4基逝ってる(しかも1基あたりの燃料もはるかに多い)上、
2ヵ月経っても解決の見通しが立ってない。というか下手すると「さらに爆発する」レベル。

関西といっても中国地方や九州ならともかく、大阪あたりだと充分ヤバいので注意。
926名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:38.37 ID:PtDFq7wv0
>>890
管直人の
管直人のための
管直人による政治ですね

日本人が66年前焼け野原から出発した民主政治の結末は
福島原発より、もっとひどい悲劇的な状況ですよ

大正初期生まれの本当に苦労された人達は 多く天国で泣いているでしょうね
息子を育てることができなかったと
927名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:47.53 ID:4Aj0wvFR0
これはもうダメかもしれないね


928名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:49.03 ID:EM1Pvasa0
下がさ、漏れた水で

次同規模余震きたら
液状化まで加えた象徴にでもならんかと・・・こわいな

>>914
そうとう脱力してんだろうな・・・
モナが現われても、立つまい
929名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:57.17 ID:zF5WZxHa0
地階ぐらいじゃ足りなくて防波堤つなげて巨大プールにするだお。
海水循環冷却.... 作業員は宇宙服でガンバレだね。
930名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:57:59.43 ID:TINKfhCY0
>>907
生きてる間には冷めないから心配すんな
931名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:02.75 ID:NfsljMXR0
>>870
すでに病院の基準満たしてないから病院側から仕入れNG食らってるって事?

静岡も終わりかけてるんだけど
932濡れ子先輩(級位者):2011/05/15(日) 00:58:08.06 ID:T6GTQ8Ug0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から (略

573 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-05-03 03:06 ID:utycDvVJ

(`・ω・´)  Yukio Edan (枝野 幸男), the Chief Cabinet Secretary, sweared
       to Mizuho Fukushima (福島 瑞穂), the party leader of the Social
Democratic Party (社民党), at a meeting of the House of Councilors Budget
Committee, that follows: "We cannot apply special disclaimer articles of The
Act on Compensation for Nuclear Damages to the Tokyo Electric Power Company.
Earthquake and tsunami will destroy nuke plant.... The TEPCO had to hear that
warning, had to expect this disaster. I suppose the TEPCO must pay the price
unlimited."
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050200275
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000005-jijc-biz
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050100184
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000024-jij-pol
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/stt11050111580000-n1.htm
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110420ddm001020022000c.html
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E2E0E2E2818DE2E0E2E7E0E2E3E39797E0E2E2E2
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hN9RkRUiKpMJ:www.sponichi.co.jp/
society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000622300.html+%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%81%B8%E3%81
(以下略)
933名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:11.05 ID:BXDAXbfCO
国際機関のレベル7が、マジだった理由がわかった。2000ミリシーベルト。1、3でメルトダウン状態。事実だよな。目茶苦茶だわ
934名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:20.49 ID:iLnECMnW0
枝野長官 メルトダウンに「周辺住民への影響はない」 工程表の見直しも必要無い
 
長官、長官
935名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:26.75 ID:E1BN6z8G0
記者会見でろくな蓄積データとして資料もださず、グラフ化もしないで
ひたすら発表してきた水位データなるものは、原子炉に入ったとたんに

5メートルも違ってましたよと。

東電が記者会見でずーっとぶつぶつ発表し続け数字には

なんの信憑性がないことが露見したわけです。

国会は証人喚問すべき
検察は強制捜査すべき
役員以上は逮捕粛清があたりまえ
936名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:33.32 ID:g4nssuwV0
どーんといこうや
937名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:33.86 ID:pTAv44NQ0
>>922
高濃度汚染水でも水ならいいの?
そこがよく分からん
938名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:35.37 ID:ZmNFWZL4O
>>906
テレビが報道しないからな
インターネットはそこまで強くなかったってこと
939名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:39.16 ID:Hzw4JPhf0
>>52
>>28

チェックメイトだろ
940名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:39.44 ID:6q9FlD2G0
マヌケな東電のおかげで日本ボロボロだよ
941名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:43.57 ID:P2ZeSVTz0
>>925
関東人「自分たちだけが被曝するなんて不公平だ」(意訳)
942名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:58:44.73 ID:stWsCXz10
建家ごと水棺?
943名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:00.49 ID:bwVpBPPm0
希望的観測を並べて計画・実施すると長期的には破綻をきたし大損するのだが、それをやめられない。

パチンコ中毒と同じなんだよな。

この国の人間はWW2と同じことを今またやらかしている。あの時と同じく何百万人もの人間が死ぬまでやるのだろう。
944名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:16.76 ID:tEy52qCp0
どうでもいいけど、原発関連スレでゆでガエルという言葉を何回見たかわからんな
945名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:19.31 ID:MN0Sh4L50
薄めて、福島の大地に染み込ませる。


そして福島を見捨てる
946名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:27.25 ID:5UTEYEaV0
>>924
あれ?日本は逆だったんだけどなw
総理なんてお飾りでコロコロ変わっても
日本はカンリョウがユウシュウだから上手くいってたよ?
言い訳乙としか
947名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:29.73 ID:0cdb1nlg0
海に全部流しちゃうしかないよ。それしかない
948名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:32.27 ID:Hi2+xPdP0
>>942
いいえ
海に流します
949名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:35.33 ID:mZv+iEt+0
「想定外」って言葉はもはや免罪符か何かに勘違いしてないか?
「そんなことは絶対ありません」→「事故」→「想定外でしたw」



                      二ヶ月経過するのに、全部運まかせ



                      これで値上げとかしようとしてるの????



                      あんまフザケンなよ!!  糞東電!!!!


951名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:53.00 ID:XucTa6Du0
京都こそ首都にふさわしい
エタ部落のトンキンや縁起の悪い丑寅の東北なんかそもそも日本にすべきじゃなかった
952名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:58.58 ID:EM1Pvasa0
>>925
チェルノは海が無いからな・・・

あったほうがいいか、なかったほうがいいか
わからんけど
953名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:59:59.59 ID:qTdkJ7hG0
格納容器を冠水させようとしたら建屋地下が冠水したでござるの巻
954名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:02.34 ID:PtDFq7wv0
>>916
風向き家ら考えて

東から西だからね

福島 浜通りは大変かもしれんが

会津は意外と米沢 仙台よりも大丈夫かもしれないよ
955名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:13.28 ID:ilnWuTJI0
どういうこと?
やばくなってるの?
956名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:17.27 ID:7es5fyaN0
>>870
バスクリン逃げて大正解か
957名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:31.37 ID:gHPlGosK0
>>873
大体初期のニュー速板に書かれてた事ばかりやってたからな、
良い方にしか考えないしそれで思考停止してるから余計だよ
958名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:52.96 ID:A49kY1Eq0
安全厨ー 早く来てくれー!
959名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:57.28 ID:L0g0x/rB0
もう事故や寿命であっさり死んだ方が良かったと思えるレベル
960名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:00:59.57 ID:Ih6B82bc0
東北より関東がヤバいのは風向きのせいか。
961名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:04.59 ID:Jymgvw410
>>938
子供が被曝したら
マスゴミも恨みの対象になるだろうな全関東中から
962名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:08.17 ID:UmUsGMw70
最悪の事態を考えて工程表をつくれと。
未だに「想定外でした」をやってくれるとはな・・・
963名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:17.30 ID:4YZIfMjE0
>>873
政治主導(w)
964名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:23.22 ID:/X3Fxiw20
ttp://atmc.jp/plant/temperature/?n=3

炉心温度は12日から下がってるね つまり・・
965名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:32.50 ID:1QFDN2t00
早いとこアメリカに投げとけば、事態進行の責任が被るから最後まで付き合ってくれただろうにな。
いまからやってって言っても嫌だろww
966名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:47.55 ID:M35VGFhmO
地震で炉は無事でも配管やられるずさんっぷり
967名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:01:58.23 ID:1QxGRRZUO
なんか数値とかマヒしてんなあ
チェルノブイリは1週間で止めたが空中に放出された量が致命的だった
福島はそれ以上の海洋汚染…
海の生態系やべえな。
もう魚食べらんない〜とかほざいてる場合じゃない
968名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:08.23 ID:Hi2+xPdP0
>>950
東電が糞じゃなく日本人が糞が正しい
969名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:09.79 ID:jbQa3Lg00
ほんと進捗してるポーズを見せるために、水棺とかもっともらしいことをいって
馬鹿みたいに注水量を増やしたけど
圧力容器にも格納容器にも穴が空いてて大量の汚染水となり、地下水を汚染して終わった
もうこの地下水が海に流れ出ていくし
離れた場所の井戸水が汚染されることもありえる
970名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:12.99 ID:eqwULI4e0
>9
最悪の自体は「対応不能」だからじゃね?

- 状況に関わらず冷やせる方法で冷やして
- 状況を確認して
- 状況にそったより効率的な方法を採用する
って手順自体は間違ってないと思う。

対外的には、状況を確認する前に工程表を出したのが結果的に失敗だった。
971名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:17.26 ID:C8VvqTUKO
なんで石館つくらないのかな
コンクリート造りなら得意だろに
972名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:25.68 ID:L0g0x/rB0
>>964
ああ 溶け落ちてるね
973名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:30.23 ID:O3Fbtrsw0

次はどんな仕事をするフリで時間かせぎだ?
974名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:34.21 ID:Xei4HC7Z0
こんなの高レベル汚染水がタダ漏れの時点で分かりきってたこと。
まぁ、東電のことだし、内陸汚染するより遥かにリーズナブルってことで
漏らしつつダラダラやるんだろう。

というわけで、関東以北の海には近づくなってこった。あと海産物もな。
魚介エキスは結構いろんなもんに使われてるから、
若い奴はなるべく自炊しとけ。
975名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:39.91 ID:leWP+MZ00
関東人あきらめるの遅くね?


文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
(p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html


東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
976名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:52.44 ID:b2xyYp+U0
>>918
米も仏にとっても超未知な領域だろう
TMIでもこれほどの原発の崩壊と放射能汚染はやらかしてないし
実は経験は旧ソ連しか持っていないという

北方領土関係でロシアの技術者を直接呼ぶのがマズイなら
ウクライナかベラルーシ経由でチェルノブイリに携わった専門家を招聘する
時期だと思うけどね
977名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:02:52.71 ID:cbim9HmwO
こんなだったらいっそのこと融けた燃料が海に流れちゃってたほうが良いな
978名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:03.67 ID:PtDFq7wv0
>>931
いや 電気がねーから作れない状態で
工場在庫も無い状態です この話は小さな病院でツムラの営業さんが
看護婦に言っていた事を書いてるから 間違いないですよ

ソースはツムラの営業さんです
979名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:21.86 ID:bhpTSuRZ0
東電は国民を騙している。
注入した水の量からどのくらい水がたまっているかは、容易に計算できるはずである。
温度を知っているので蒸発量はおおよそ分かるし、水位の差は溜まっている水の量の
算出には誤差範囲である。こんな計算は高校生でもできる。要するに、2、3号機も
同様の事態であることは間違いない。注水した水はどこかに溜まっており、
その増加量は浄化設備の処理能力を超えている。今後は、それが海に流れ出す。
要するに、事実から目を背け誰も責任を取らず本質的な対策をしてこなかったということだ。
放射能汚染水の海への放出は明らかな人災である。政府の責任も非常に重い。
東電側の人間で反論できるならしてみろよ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:22.14 ID:XOwR56vJ0
「水棺」「水棺」いってるけど。そんな日本語はそもそも存在しない

どうせこの言葉を作ったのも民主党の馬鹿のひとりだろ。菅か?

そもそも水も漏らさぬほど密閉されてるなら海が汚染されてるわけねえだろ馬鹿
981名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:24.35 ID:H03x/JrQ0
>>971
冷却できてない
982名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:26.22 ID:7es5fyaN0
>>873
即座に次善の手に移る、であるはずだよな
なんで検討からやってんのかと

悪い予想を許されないふいんきなんじゃないか
本質的に事故前の体質と変わらん気がする
983名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:35.89 ID:Hnb6+7UX0
>>81
鎖国・・・というか、村八分コースか?
984名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:39.67 ID:3AyCpkDz0
>>958
だからなんだよ?
俺は東京に住んでるが、全く問題ない
なぜなら、周りの人に何も影響が出てないから
仮に周りの人が奇形児を生み出したら、あー、やっぱり原発怖いんだなって思えばいいが
そんなことはまずない、よって安全
985名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:03:46.86 ID:sQjMK2pMO
>>971
冷めないとムリ
986名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:06.78 ID:gHPlGosK0
>>870
>>956
そういう事かw、汚染水の漏れを調べるのに入浴剤使ったとか言う
987名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:17.46 ID:MN0Sh4L50

 水管失敗で衰菅
988名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:26.69 ID:fwDUC27V0
こんなの予想してたから、とっとと見直した新しい工程表だせよ。

多分終わるまで何百回も見直すことになるだろうけど、後世へどれだけアホが計画立案
をしていたか、残さなきゃならんのだからな。担当者も何度も変わるだろうけど、その都度
責任の擦り付け合いも起こるだろうけど、それもちゃんと残せよ。
989名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:36.53 ID:BXDAXbfCO
最近は テレビも正直に伝えてる。超高濃度、2000ミリシーベルト、3号機もメルトダウンの可能性。全て地上波の報道
990名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:45.33 ID:ybd98fpF0
日本が終わるときにその指揮官が一民間企業の東電って嫌だな
991名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:04:58.06 ID:T6GTQ8Ug0

>>944

>ゆでガエル
>ゆでガエル
>ゆでガエル


早川副長が『茹でガエルになるな!』と朝礼でスピーチすると、
今朝男が大きくうなずくんだよね…。そんな構図だね。
992名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:00.74 ID:fMDd2PB00
>>964
温度計が壊れた
993名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:09.53 ID:bjIWbBOy0
もう海底に沈めろよ
いわせんなよhずかしい
994名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:10.57 ID:E1BN6z8G0
東京電力からお願いです。
年間たった3600万円も稼げない貧乏人の皆様のご協力により
電力消費量は減っていますが、さらに貧乏生活を送って節電にご協力ください。
毎日本数の減った通勤電車で地獄の満員ありがとうございます。
しかしながら、更なる協力によって空調は止めさせて頂きます。

かわいそうな避難民の方々のため、電気料金の値上げと消費税3パーセントアップで
貧乏であれば貧乏であるほど、われわれのための負担が重くなるやり方でご協力ください。
電気料金の値上げは、コストの増大による物価の上昇につながりデフレ解消にもなります。
食品は高くなるでしょうが、震災復興のためです。

東京電力からのお知らせでした。
995名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:11.90 ID:k3PJzcFc0
>>984
その思考停止もありだと思う。
強く生きて行ってくれ。
996名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:12.98 ID:FifETx2r0
孫さんとかデーブとか普通に東京でメシ食ったりしてるから大丈夫だ、問題ない
997名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:36.82 ID:EM1Pvasa0
>>954
土壌モニタリング結果(採取4月1日、公表4月6、8日)
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/sangyo/fuhyou_taisaku/nousanbutsu_201104.htm

国が計ると高くて、県が計ると低い傾向を感じる
998名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:51.71 ID:IUVQKwr3P
>>995
強くは無理でしょ
999超弩級ドサクサ:2011/05/15(日) 01:05:54.15 ID:CxK0BQeJ0
【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305206306/
1000名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:05:55.11 ID:cIYcVS+p0
>>973
1号機と似たり寄ったり(またはそれ以上)の状態とわかりきっている
2号機と3号機を調査するフリで時間を稼ぎます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。