【政治】福島原発事故「多くが人災」=原子力委員会の青山繁晴専門委員が指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:07:59.96 ID:BOWW7tXi0

  ((( 原発晋災 )))  
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1304815930/l50
953名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:05.50 ID:yK/O0hC2O
やはりそうか

954名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:06.44 ID:YhMUR3BV0
>>932
だろうね。わかるよ。
そしてこの国は「そっち側」の人間が圧倒的に多い。
そりゃあ選挙にも反映されている。若者は参政すらしていないしw

NHKや朝日新聞のほうが2ちゃんねるなんかの1億倍信用されとるわなw
嘘だと思うやつは自分のカーチャンに聞いてみたらいいw

955名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:08.93 ID:ZsTSTC7oO
隠蔽多すぎ
956名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:18.02 ID:NjaCXrS8O

日本のポンプ車も待たせたよな

957名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:35.44 ID:pgobFF5S0
ブチ上げたな青山
958名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:43.68 ID:6ogCVEse0
>>947
ヤフーコメントでもいいけどソースなしの名無しレスは信用しないほうがいいかも
959名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:45.24 ID:Xu0ElHEA0
日本って終了だよな
960名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:46.19 ID:G2tAbJ8S0
>>900
これはスレタイに悪意を感じてしまう・・・。
原発にはリスクがあるとずっといい続けてきた人なのに。
原発のメリットとリスクをちゃんと教育で学べるようにしろとも指摘していた。
でも実現できずに今回の事故が起きてしまった以上、自分にも責任はあると言っている。
責任があると思っているからこそ言うべきことは逃げずに言うべきだという姿勢も誠実だと思うんだけどな。
961名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:51.74 ID:sCFQuhWo0
原子力政策に携わってる人間が、参考人招致で謝罪もなしに、人災でしたとか言い出したら、
普通、「ふざけんな」が最初に来るだろ、
何この「よく言ってくれた」みたいなスレの流れ
お前らの異端児好きには心底呆れるわ
962名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:09.91 ID:N27wkwyN0
>>946
安部は政府じゃねえよ。

菅直人は原発に命令を出す権限をもってる人間だっての。

菅直人とミンスの責任は東電と同じかそれ以上だ。
殺人罪だろこれ。
963名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:13.65 ID:ArRtfYo1O
>>930
アホか。首相が緊急時に直接圧力かけに行ってどうするんだよ。
同程度の余震があったっておかしくなかったんだよ。
あの時間現場に入るだけでも首相の資格はない。
964名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:15.42 ID:kRm0ycb70
>>948
いや、早い段階の報道であったよ
東電もベントの遅延と管の訪問は関係ないと言っているでしょ
965名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:17.99 ID:+Mhleuqd0
東電は国の安全基準を満たして建設したのだから、免責だという気持ち。
だが、その基準は東電も介入してできたのも否定できんだろ。
966名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:26.99 ID:DXEDZjv10
>>946
で?それが菅が現場を混乱させたことへの免罪符になるの?
967名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:09:36.93 ID:9/Pho3070
青山が電源止まったらヤバいって言ってたのは
冷却処理を停止するような操作をされたり工作されたりするよヤバいよっていう
内部の犯行を防ぐという対テロの観点から言ってたんだと思うけどね
968名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:04.01 ID:lqvnhyZm0
地震で外部電源ぶっこわれ → 津波でバックアップ電源ぶっこわれ

このコンボで死んじゃったんでしょ>福島第一
969名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:06.04 ID:BqD6ljE20
まーなんでもいいから原発やめろ
いくら金あったって足りやしないよ
970名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:13.71 ID:uqwYqSgwP
>>936
それはマスコミに出てるよ。東電に都合がいい論だから。
だからこそ会見で枝野も細野も読売に質問されたわけだよ。
971名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:14.67 ID:J8ozH8KzO
電源ケーブルが、って騒ぎになってたのを思い出す
972名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:23.78 ID:yK/O0hC2O
やっぱり…
973名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:39.61 ID:kRm0ycb70
>>963
そこは判断が分かれるところだな
東電は現場から逃げようとしていた
管が怒鳴って清水社長入院したでしょw
974名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:44.91 ID:gdrdpNe70
>>948
地震発生は国会で外国人からの献金を追及されている最中に発生したから
これはビッグチャンスとホルホルしちゃったんだろうね
975名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:10:59.75 ID:4kfbS91T0
>>947
そのネタは時々見かけるけど、
探してもまともなネタ元に辿りつけない。
976名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:11:15.26 ID:NjaCXrS8O

ベント?時間の捏造報告書の件はどうなったん?
977名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:11:28.95 ID:9hXEik5z0
>>967
右翼(笑)が敷地に侵入したしなw
アメリカがアルカイダ報復テロにふくいち名指ししたしなw
978名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:11:34.00 ID:9SbPXrhN0
>>920
ずっといってたならこのネットの世界に残っていないはずないんだが、
こいつがいってるのは他の御用学者と同じ、原子力の素晴らしさ。
ずっといってるならソースあんだろ。
お前の下らない書き込みはいいからまずリンクもってこい。
979 【東電 73.2 %】 :2011/05/14(土) 02:11:35.52 ID:ebvdW/VM0
>>958
テレビのニュースだよ
ちょっと書き方がまぎらわしかったけど米軍が電源車の提供を申し入れたわけではないよ
米軍の支援を断ったんだけど、あとから気付いて見たらじつは米軍が規格の合う電源車を持ってましたって話
980名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:08.57 ID:6B7FAykz0
>>961
お前もこのスレじゃ異端児だ
981名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:15.51 ID:N27wkwyN0
>>961
菅直人は原発事業者に、海水導入やベントを命令できる立場で
彼しかできないんだよ。

だから菅直人と東電の責任はあわせて100パーセントだ。

それ以外に責任ある人間はいない。

>>963>>973
首相は圧力をかけたのではなく、単にパフォーマンスしただけだろ。
あのときベント命令や海水冷却命令をしてたら
結果は変わってた可能性が高い。
982名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:23.67 ID:BqD6ljE20
<東海村臨界事故>防衛庁、化学防護隊員らを勝田駐屯地に /めると (99-10-01 02:45)
Category:01社会一般 Add Bookmark:  
 防衛庁は午後11時45分、東部方面総監部と陸上自衛隊化学学校から化学防護隊員ら16人
と化学防護車2台、除染車1台などを茨城県の勝田駐屯地に向け出発させたそうだ。
 自衛隊は放射能を遮へいする装備を持っておらず、放射線量が低下したあと、輸送などの
支援に回りたいという。防衛庁は在日米軍に今後の対策を照会したが、「在日米軍には対応
できる装備がない」との返答。さらに、「米本国の部隊なら対応策があるか」などを
問い合わせる方針だそうだ。
http://matinoakari.net/news/na/item_22894.html

東海村臨界事故をめぐって
11時34分にJCOからの連絡を受けた東海村は、12時30分より放射能流出事故として、
室内待機を呼びかける村内広報を開始し15時に350m圏内の避難要請を決定した。22時20分に
なって初めて科学技術庁事務次官が茨城県知事に10km以内の屋内退避を勧告し、22時30分に
県知事が住民に要請をおこなった。最初に動いたのは東海村であり、この事態を前に国は大慌て
で何も出来なかったのが実際のところである。この措置の判断であるが、屋内退去勧告が発生後
10時間後だというお粗末さではあれ、臨界事故が認識され、多量の放射線の放出と爆発等による
施設外への放射性物質の流出が現実的に想定された時点では他にとりうる手段はなかったと考
えられる。

あきれ果てたことに、JCOは臨界収束後も10日間、エアフィルターなしの換気扇を回し続けたよう
で、多くのガス状の放射性元素(放射能)が施設外にまき散らされている。案の定、敷地外で放射
性ヨウ素(ヨウ素131)が検出されている。
科学技術庁はまき散らしを黙認しながら翌日には安全宣言を出したのである

http://www.hibana.org/h219_1.html

過去の米軍行動に関しては
阪神淡路大震災と日航ジャンボおすたかやま墜落でも調べてちょ
今回のトモダチ作戦の迅速さは異常。それでも不備あっけどな
983名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:30.73 ID:jn/ud9Zo0
>>964
フツーそう言わざるを得んわなw
984名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:43.99 ID:YhMUR3BV0
>>970
国会で言われてるのは見たが、
やはり記事にならないとな〜
985名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:45.21 ID:IGU7PP2o0
>>973
あれは放射線量がマジヤバイんで、精鋭の現場作業員数十名を残して
他の専門知識や技術に疎い連中を一時退避させたいって申し出を
菅が全面撤退と勘違いして勝手に火病ったって事らしいんだが

つかこれも青山ソースだなw
986名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:49.83 ID:AmGV0rmmO
何を今更当たり前の事言ってるんだ?
ミンスとマスゴミは人民解放軍の手引きも狙っていた半島ズブズブ筋金入りの国家転覆テロ集団だよ。
アルカイダどころじゃないwww
極左は日本の名前で怪しい三国人にばらまくパスポートや選挙権で
アメリカ印度EUロシアの国家転覆も狙ってるじゃないか!
987名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:54.48 ID:GzSMvldZ0
このおっさんの言ってることは
ミンスが全て悪い。原発と自民は悪くないって理屈だな。
988949:2011/05/14(土) 02:12:55.06 ID:jo9u38LK0
自民党の衛藤晟一氏への答弁。w
989名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:59.52 ID:rV4azToX0
>>926
あるよ。
青山の著書のどれだったかなぁ、、、

あと、ようつべにもなんか触れてるのあったよ
どれかは今すぐには思い出せない

青山は5年くらい前から本を読んでて、
それきっかけで動画検索をし、、
どれかで原発の電源非常に触れていた

著書で触れていたのか、
テレビや動画なのか、
とにかく原子力安全委員会で問題点を指摘していた人なのは事実

990名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:12:59.29 ID:g8dizYrn0
>>979
良く解らんがこれのこと?

【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415816/
【原発問題】 米軍即応部隊「待機状態」 日本から具体的な任務要請なく「能力を持て余している」と苛立ちも★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300556465/
991名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:13:01.08 ID:uoF7p+1d0
↓コレなんか見ると青山は自分の責任を回避しようとしている気もするな〜

【政治】福島原発事故「多くが人災」=原子力委員会の青山繁晴専門委員が指摘
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305296735/

責任追及されたくなかったら人災であることを頑張って証明してくれやwwwww
あ、人災ってことなんだから責任はちゃんと個人にまで還元するんだぞ?
992名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:13:05.58 ID:P7rLGMx10
>>983
首相かばったら金が出てくるかもしれんしな
993コピペ推奨:2011/05/14(土) 02:13:14.08 ID:GZaPHAg30
<初期報道>
政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も - MSN産経
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031223220294-n1.htm
3.12 23:21
首相が12日朝現地を訪れ、1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因になったとの指摘もあり

↓↓↓

<検証報道>
【原発事故7場面検証】(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷 - MSN産経
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
4.9 08:34
遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
994名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:13:40.63 ID:9/Pho3070
>>961
今日の実際の答弁見たらわかるんだけど
今回は参考人として聞かれたことだけ答えろっていう状況だったから
聞かれたこと以外の自分の意見は言えてない
995名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:13:48.83 ID:yU+uXtSkO
>>935
主系が固着し動かなかったのは動かすスイッチを押したから判明した事。
民主の説明は結果を知ってからなら誰でもできる後付けの詭弁
仮に判断指示しても「すぐできなかった事」を当時の時点でわかっていたと言うなら予知能力者ww
996名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:13:54.84 ID:kRm0ycb70
>>981
パフォーマンスも大きいかもな
ただ訪問する前にベントの指示要請はしていてなぜ執行されないか問いただしていた
997名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:14:13.56 ID:RvtoYgsy0
青山は原子力委員なんだから
人災なら青山も責任あるだろ
998名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:14:13.73 ID:P7rLGMx10
>>993
手作業のベントで作業員が100mSv以上の被曝したけどな
999名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:14:17.64 ID:9hXEik5z0
>>996
ヘリから降りるあの面みたらパフォーマンス以外ないわ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:14:19.05 ID:e41QeYoF0
>>969
> まーなんでもいいから原発やめろ
> いくら金あったって足りやしないよ

そのとおりだな
電力会社も賛成する筈だ
今回のことで電力会社の本音は
国の政策に従い原発を作ったのに
いざ事故になったら全責任が電力会社に
なるんだったたらやめた方がいいと
考えてると思うぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。