【兵庫】教員免許持たず小学校で授業 尼崎市教委気付かず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 尼崎市立小学校に勤務していた20代後半の教諭が、教員免許がないにもかかわらず、
児童に指導していたことが13日、関係者への取材で分かった。大学時代に必要な教職課程が
未履修だったといい、教員免許発行のために必要な書類も提出しないまま採用されていた。
市教委は無免許に気付かないまま、勤務させていたという。

 関係者によると、教諭は、まず理科の補助教員として小学校に勤務した。
本人の要望を受け、市教委は非常勤職員として採用を決定。
教諭は昨年4月、小学校に正式に赴任し、クラス担任もしたという。

 しかし、教員免許の発行に必要な書類を提出しないまま、勤務していたため、
学校などが指摘すると「もう少し待ってください」などと繰り返し、勤務を続けていた。

 市教委が問い詰めたところ、大学時代に教職課程を未履修だったことが発覚したという。

 学校側は13日夕、保護者会を開き、経緯を説明する。

(2011/05/13 15:34)
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/0004060730.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:55.18 ID:iDmW9B3d0
たるんでる
3名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:37.67 ID:kKlcUnFq0
いいかげんだなあ
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:12.96 ID:bzb1ppyQ0
そんなんで採用されるの?
Bのコネ採用か?
5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:49.88 ID:KytLfNTp0
こういう経緯は大抵コネで入った奴
6名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:52.94 ID:jssK/jF90
もぐり教師
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:54.56 ID:Mcmlz/PS0
本当に必要かと言えば
教員免許なんて不要だと思う
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:30.92 ID:i6zIaE+yO
おもろいやんけw
ほな、採用やw
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:36.79 ID:eTqkIC4L0
てか教員免許って不要なんじゃね?
必要なのは教師の知識LV。大学院でてるやつがなるべき
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:39.35 ID:vP/YZy+DO
いやいや不可能だろ
完全に別の採用枠か何かが無ければ
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:46.39 ID:QxaYxh5E0
もぐりの先生ってwww
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:26.43 ID:QahZT5sa0
教え子にブラックジャックがいれば・・
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:28.40 ID:tNMTL4jS0
どうして実名報道されないの?
日本人じゃないから?
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:42.50 ID:Quk1+rLk0
こんなのがまかり通ったら全国のロリコンが殺到するぞ
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:56.32 ID:mJ3m9RIxO
東の川崎、西の尼崎ww
16名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:19.40 ID:xVnFerkO0
市民で子供が居るモノだが、
どこの小学校か知らぬか?
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:33.22 ID:zUeCBsKH0
こういうのはたいてい生徒の評判がすごく良い先生。
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:33.32 ID:n1z6/NQN0
>>1
>本人の要望を受け、市教委は非常勤職員として採用を決定
どこの貴族様だよwww
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:38.09 ID:vJyX6T9D0
>>15
東の川崎宿、西の西宮宿

城下町尼崎を川崎みたいな飯盛り女宿場町と一緒にスンナぼけ
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:49.15 ID:lNSSnr/r0
大学の取得やめて、認定試験だけでやったほうがいいんじゃないの
教える技量がないとだめだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:56.87 ID:UjvP4jMa0
ちょっと小学校教諭の採用試験受けてくる。
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:30.40 ID:p7SIhCE30
これだけ経験があるのなら、免許あげたらいいのに。
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:33.55 ID:ceygCIaR0
車の免許あるのに教員免許ないなんて
アッチョンブリケなのよさ
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:01.18 ID:KlpsmVUR0
[伝説の教師」かとオモタw
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:31.36 ID:yi64H9Ve0
こんなの普通ありえん

非常勤職員→正式に赴任

ここはどういう流れだったんだ?
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:47.59 ID:dnF0CV4F0
塾の講師は教員免許持ってるのか?
もってない人に教えてもらうためにお金払って
塾行くのか?
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:18.80 ID:o7i4t2pIO
日教祖信者のきちがいだろ

性犯罪を起こす前に気づいてよかったよ
2807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/13(金) 20:40:20.45 ID:DpLmevZW0
只者ではないな本人も尼崎もw
29名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:29.04 ID:sBg2Ej5K0
>>1
>「もう少し待ってください」などと繰り返し、

最終的にどうするつもりだったんだよw
30名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:37.16 ID:KZYZ0kX40
総理が無免許の上に外国人の支援で政治活動やってたんだ
構わん続けろ
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:40.08 ID:TggR98RB0
騒然ですよ、こんなの
32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:40.62 ID:N8g2X/oD0
童貞ライセンスは持ってなくても結構すぐばれるのにな
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:45.80 ID:mJ3m9RIxO
阪神尼アーケード街の朝のパチンカスの行列は異常w
34名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:06.99 ID:/XaHrbbHO
有力議員の推薦ありましたからフリーパス
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:27.34 ID:ajsnf4z20
子供が好きなんです!って公にロリコン宣言しながら金貰えるって、
いい商売だよなー
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:45.13 ID:ULVd6BDzO
私の名前は…カツカツカツ…「保切」
37名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:12.64 ID:nZSwv9eQ0
書類を出すまで勤務させちゃ駄目だろ
尼崎の市教委がアフォだ
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:35.28 ID:Bal/ocsi0
医師免許ないけど
患者に好評な偽医者もいるくらいだし
まぁ学校教員なら仕方ない大学でてたら
持ってるだろうと思い込むわな
39名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:42.27 ID:1hW3bU4s0
尼崎ならさもありなん
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:23.08 ID:i6zIaE+yO
>>19
ダウンタウンが汚い街や言うてたで〜
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:40.58 ID:YhlMW+qh0
そもそも日本国籍の日本人なのかと
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:02.29 ID:sWunQpxi0
よっぽどのコネがあったんだろうな
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:10.76 ID:44rEL++zO
無免許天才教師か
44名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:24.96 ID:ayB+LBmR0
どこの活動家が入り込んでんだよ!



45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:28.97 ID:QGC7S+bk0
馬鹿すぎる・・・。こういう奴どうかしろよ。何考えてんだ。

子供が夏休みに補習になるんだぞ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:52.49 ID:lhMV8fEPO
このニュースで
「伝説の教師」を連想したら30歳代
「イオナ」を連想したら40歳代
で桶?
47名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:59.29 ID:y1vCMvNC0
「常識」という単語が出てくるとベンベン〜ベンベン〜♪というBGMが流れてキレる
48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:59.69 ID:oQlUsl8R0
教育委員会にはとっくに日教組=朝鮮人が入り込んでいますよ、子供を学校に行かせない方が好ましい。
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:04.37 ID:SDeNhNbeO
こういうのって意外と盲点なのかね
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:05.10 ID:HGta5hRl0
そういや、俺が私立中学で教わった英語の先生、
京大卒だけど教員免許持ってなかった。
教えるのがうまかったり、担当教科の知識が凄いかというと、そうでもなかった。
学歴だけで採用されていたのだろうな。
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:17.69 ID:jq+QzIqR0
>>1
きっちり懲戒免職にしろよ

>大学時代に教職課程を未履修

明らかに教員としての素養が欠落した奴じゃねぇか
ここでクビにしなきゃ他に示しがつかんし保護者も納得しない
教育界の信頼は更に地に落ちることだろう
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:51.96 ID:zzX/GGLl0
365 名前:実習生さん[] 投稿日:2011/05/10(火) 22:32:34.55 ID:OipWGbTP
教育委員会、特に指導室、管理課、支援課といわれているところは、もともと病気傾向の人が放り込まれ、類に刺激されたり、仕事がこなせず、互いに八つ当たりしあったりして、さらに発病する人多し。
市民に対応させれないおかしな職員と子どもや親に対応できない教員の置き場である。ほんの一部の幹部候補以外はみんな○○○○である。
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:58.99 ID:QGC7S+bk0
一年以上無免許で授業か。

どうしようもないから、そのままスルーだろうけど。

警察に突き出していいレベル。
こっちは教職とるためにいろんな実習行ったりしてとってんだぞ。
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:22.80 ID:jtqvWsZ10
教科書に書いてあるの説明すんのに免許いるってのもおかしな話だよな。
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:58.24 ID:2EsH4kIJ0
間違いなくコネ採用の奴
56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:11.33 ID:uf1zzuYB0
>理科の補助教員

これもろだから
昔なんで実験の時にいちいち変なお手伝いが出てくるのか分からなかった
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:19.64 ID:XiUT4wq60
その辺のオッサンが教員やってたって事か
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:02.94 ID:aRxCvTVNO
仮免許の首相とどちらが悪質ですか?
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:27.06 ID:VHKVSn1QO
大学の教員は免許いらないよ
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:08.98 ID:U/5deSG30
スクール・オブ・ロック面白かったよね。
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:38.13 ID:Zk4W1zoX0
しかし、先生だけが片輪の俺に声をかけてくれた
(ブラック・ジャック)
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:06.61 ID:7VElz0iJO
なんでもありだな、日教組
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:23.47 ID:FwQacC3F0
スクールオブロックみたいでいいじゃん
64名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 20:56:39.18 ID:bFQ8UcFl0
>>54
世の中を軽く見すぎでは?自動車の運転でさえも免許いるでしょ?
しかし、教科書の説明が教育だなんて、軽佻浮薄の標本のような人だね。

65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:56:45.67 ID:/ndw5ghn0
でも成蹊大卒でも首相やれたんだからいいんじゃね?
今の首相は学歴は立派でありながら「自分は仮免」
なんて云う日本的謙遜の美学をよく理解してるよね。
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:57:13.48 ID:7uEukmHy0
尼崎、宝塚って多いんだよ
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:09.09 ID:lx0gqN0nO
後の伝説の教師
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:35.43 ID:0JQyiZBhO
>>50
教員免許を持ってても、
教えるのがうまかったり、担当教科の知識が凄いかというと、
そうでもない奴も沢山いるけどな
69名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:50.12 ID:6y1YqSbvO
尼の教師はクズ教師ばっかり。
くすみま○○
70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:59:07.63 ID:+uAoc72+O
ちょっと前にも看護婦時代の知識だけで医師免許なしに偽医者やってたオバサンがいたなぁ
71猫煎餅:2011/05/13(金) 20:59:55.18 ID:qDW0ruaZ0
>>64
人にモノ教えたことの無い人間の考えることなんだから
つっかかってやるなよw
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:10.48 ID:IaR3c9Sz0
授業は無効になるんだよね?


73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:01.53 ID:u235nNiZ0
>関係者によると、教諭は、まず理科の補助教員として小学校に勤務した。
>本人の要望を受け、市教委は非常勤職員として採用を決定。
>教諭は昨年4月、小学校に正式に赴任し、クラス担任もしたという。

これ、非常勤はともかく、正式採用の際、市の教員採用試験受けているのか?
それとも「尼崎」って場所柄、どこぞの清掃局同様、特別採用枠でもあるのか?

小中学校は知らんが、高校はその教科の教員免許を持った教員じゃないと単位が認定されず「未履修」扱いになる。
高3生に発覚すると、卒業間近にどーでもいい教科の集中補習とか受けさせられる羽目になる
74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:40.34 ID:fmP741od0
>>65
成蹊も東工大も50歩100歩だってw
東大のポッポやミズポ大先生の足元に遠く及ばない・・・
75名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:45.31 ID:r5sELK7Q0
俺、助教諭免許もらえるはずなんだけど
申請のしかたがわからんままほったらかしだw
76名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:18.55 ID:jJ3Y52X30
教員免許は更新制度が入って利権と化したからなあ
免許なくてもちゃんと教えられれば問題ないと思うな

>>65
成蹊大卒はできなくて逃げ出したじゃん
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:25.73 ID:6entRMpd0
やっぱり朝鮮人だろ
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:25.71 ID:+uAoc72+O
実際に教えるのに免許の有無が巧い下手には関係ないが、何故免許にこだわるのかというと、それまで真面目に生きてきた証が免許なんだよ
珍走やったりして、いい加減に生きてきて口八丁だけのヤツが教員になったらマズいだろ
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:53.39 ID:NVs444Aa0
大学の先生は教員免許がいらないよ
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:11:13.01 ID:u235nNiZ0
>>75
大学の事務局に聞く
自治体の教育委員会に聞く(各自治体で扱いが違うらしい)
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:11.12 ID:LdI5q5sSO
>>50
初等・中等教育では、私立でも教員免許持ってないと教えることできないよ。
京大卒もウソの似非教師だな。
京大卒だけが頭に刷り込まれ、プラセボで教えるのが上手いと思い込んでいただけだな。
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:14.09 ID:vZWGHpsWO
>>73
お前…尼崎を知らんのか…
あそこは掛け値なしのタン壷だぞ…
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:38.85 ID:PWHAGwh5O
ブラックジャックでこんな話あったよね
84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:13.37 ID:lx0gqN0nO
>>64
おまえ今、常識言うたな


はぁ?なんや?
免許がなければ教師じゃないやと?
なんなら教師の資格持ってない親や塾の講師、そこらいらのオッサンが勉強や人生について説いたらアカンのかい
資格持ってる先生様は資格持ってない先生より優れてるとお前は言い切れんのかい
資格も結構だか、その先生がどれだけ先生として先生を出来たのか、、そっちの方が遥かに大切な事とちゃうかいボケ

要するに論じるべき点は免許があるかないかやない
先生としてどれだけ熱意を持って先生をしたかや

ワシはそんな先生がおってもいいと思うんやけどなぁ

85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:33.87 ID:vZWGHpsWO
いや中学校では、何かの補助職員みたいな扱いで雇われて、授業もやらされてる奴が確かに居た。
本来は先生と呼ぶのは間違いで、正規の担当教諭は他に居るはず。
児童には、そんな書類上だけのことは分からんだろ。
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:07.61 ID:c8JuxJgoO
この偽先生、男?女?
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:30.17 ID:n3y7HfEP0
>>17
無資格医にもよくあるんだが、トラブル起こしてチクられると本人が一番困るから
凄く丁寧で優しいんだよなw
88名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:03.60 ID:vZWGHpsWO
>>84は色々な意味で尼崎。
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:25.04 ID:lx0gqN0nO
>>78
珍そうだろうがロリコンだろうがバイオレンスだろうが虐待男だろうが口八丁だろうが勉強出来れば免許とれてるようですが?
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:24:18.05 ID:mkN7bpkpO
>>79
昨今、似非学位も多いから、修士、博士の学位記の提出を求められる
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:25:02.33 ID:MjU8N29D0
>学校などが指摘すると「もう少し待ってください」などと繰り返し、勤務を続けていた。

彼女ができるまでは居座りたかったのね
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:25:16.42 ID:cINZSrF00
子供にはいい教育材料だな
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:25:44.79 ID:9bbtKVLtO
>>84
言いたい事は解るが熱意だけじゃ駄目なんだよ
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:03.77 ID:9tNzWSzY0
>>51
懲戒免職にすらならんと思うわ。
採用取り消し。給与返還でしょうな。
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:34.07 ID:kagvhjP10
はい、消防夏休み吹っ飛んだあ。おめ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:28:43.53 ID:vZWGHpsWO
今時は教員なんか大卒ばかり。
だから勘違いしてる者が多いがな、元々あれは師範学校卒の仕事。
実は今の地方公務員の雇用や給与の体系の中では、本来、高卒の位置付けだ。

学歴の格としては劣る者でも、教師として十分ですよ、という学歴の代わりが教員免許だ。
今では大卒学士ばっかりになって意味が良くわからん資格だが。
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:01.77 ID:T+tEDVFF0
アメリカのニューパシフィック大学サンディエゴ校でPh.Dを取った俺参上
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:10.51 ID:wHGtrmC+0
ダウンタウン松本がやってた伝説の教師そのものだな
さすが尼
9994:2011/05/13(金) 21:29:34.63 ID:9tNzWSzY0
役所は決まりを守ってる限りは、非常に寛大。
だけど、決まりにしたがわないことには、非常に厳格。
というわけで、今回の例なんかは、厳格に対応されるはず。
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:41.86 ID:TG/qkAr/0
密入国したチョンが教師になれる国だから無免許くらい問題なくね?
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:56.46 ID:r5sELK7Q0
イタリアの心臓手術の世界的権威が日本の病院で
10分間手術手伝っただけで問題になるのって
この国くらいだろjk
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:33.68 ID:aMxm7BLr0
採用を決めた連中への処分はどうなってんの?
そこがいちばん大事でしょ
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:37.20 ID:ZudqlELE0
>>1
オマケに乞食半島人だったりしてw
104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:44.42 ID:wvcnqau50
まぁ要らないっちゃ要らないもんではある
そこらの塾講の方が教えるの上手かったりするしな
だが、何らかのハードルを用意しないと、アホばっかになるんだよね
で、結局そのためのハードルがイコール資格になっちゃうわけだから、結果的に同じ
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:46.67 ID:6g5H8c5j0
資格を見直してもいいんじゃね?
勉強だけ優秀でも変な先生いるぜ。役にたたねえ先生。
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:53.36 ID:SkyA6JEbO
となりだ
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:59.63 ID:xGfEoGwV0
>>97
中2から登校拒否になった小卒の俺参上
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:33:00.04 ID:DKCejrjg0
>>1
偽造すればよかったのに
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:30.64 ID:JYAiWSB80
>本人の要望を受け、市教委は非常勤職員として採用

ちょっと女子高に要望出してくるわ
110名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:16.71 ID:yK/+JMeS0
当時インターン制度はなかったんですよ
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:29.39 ID:aMxm7BLr0
>>105
今の学校の先生に求められてるのは、
勉強を教えることより生活指導、
猿の調教みたいなもんだからなぁ
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:55.39 ID:vZWGHpsWO
はっきり言って、別に教職過程なんか取らずとも、教育学部でなくとも、学士であれば構わんぐらい。
ただ一昔前まで、そもそも学士とは正規の学位ではなく、線引きする資格として使えなかったのよ。

その意味では教員免許は要らんが、しかし、レアケースとは言え、大学行かないで教員になる道も閉ざされよう。
それは別の制度でカバーするなら廃止しても良かろう。
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:57.45 ID:fpVYWMTQO
>>26
塾の先生は教員免許いらない。大学生ならできる。実際俺も進学塾でやってた。

教員免許は、教科指導以外もいろいろ単位取らにゃあならんからな。
道徳教育とか教育心理とか教育原理とか教育実習とか介護体験とか。

塾だと実際教えるのにそういうのは必要ないからな。
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:46.48 ID:Q25fq7/B0
適当に偽造すればそのまま勤務できそうな感じだなw
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:06.20 ID:Qf6Gee1g0
>>99
すごい!そのとおり。
さすがに教員免許がひとつもない状態で正規採用が普通はないし、
免許の科目しか教えられん。けど、その学校にその科目の免許を
もったやつがいないような時、小さい学校とかね、申請して
臨時の免許で教えてる。別に本人が希望するわけじゃない。
人がいないからやれっていわれてるだけ。
で、時々この臨時の届けをしてなかったりするのが新聞に出る。

これ聞いて愕いたけど、まあ自分が厨房の時、小さい学校で
技術の専門の教師がいなかったらしくて、数学の先生がやってた。
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:47.38 ID:JYAiWSB80
>>111
モンペに対する強い精神も必要
117名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:14.71 ID:dnQQtnK/0
ロックでも教えてたのけ?
118名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:43.87 ID:Ll0PODagP

当たり前だけど

朝鮮学校という名の施設に居る教師は、誰も教員免許を持っていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13829738

119名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:30.36 ID:C5hzV4YP0
俺には教師になろうという選択なんて全くなかったんだが
教職取るやつが不思議
120名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:42.60 ID:pcx/f4A+0
大分県の事件で明らかになったように、
全国の都道府県では、教員採用試験の合否が金やバカ息子を持つ校長や議員のコネで不正採用がまかり通っている。
クソ文科省は、全国の実態を調査すらせず、もみ消した。
教員採用試験以上に不透明な手続きがまかり通っているのが教員免許であり、
講義に出席しさえすれば、アホ私大生でも取得でき、
今もなお、校長のバカ息子が金や口利きで、続々と低学力教員になり、
日本人の学力低下に拍車をかけている。
121名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:04.35 ID:MO7XiBAY0
教員免許が要らないって事だろう。

アメリカはないし。
既得権のための免許。
122名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:55.77 ID:DKCejrjg0
>>121
だからあんな大雑把な国なんじゃ?
123名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:26.44 ID:1B8UhyvI0
>>84
いえ、ピロシキって言いました
124名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:53.83 ID:DsC9x/2BO
わざとだろ、そもそも敵国民が学校に居るなんておかしい

【竹島問題】韓国、竹島付近に次期護衛艦?〜「領土」対抗で配備案[04/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303238740/
【竹島問題】 「水上ホテル浮かべて独島守る」〜「独島守護-ワールド」発足、「ミス独島」「米国独島研究所」など推進[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305123481/
【国内】 菅総理、震災翌日「献金韓国人」に口止め電話〜週刊文春報じる[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302400886/
【政治】「菅首相への告発状受理」〜東京地検特捜部=外国人献金問題[05/11]★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305116404/
【大阪】病院で震災義援金盗んだ韓国人逮捕・・・西淀川区[04/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303223887/
【埼玉】妻の首を絞め殺害、飲食店経営の韓国人逮捕・・・毛呂山[05/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304951849/
【山口】光の知人男性刺殺、山崎優子こと金孝枝容疑者を送検[05/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304250731/
125名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:44.78 ID:++/lSi0W0
欧米の小学校では教員免許は要らない
日本では教育大のコネのために存在する

サラリーマンが途中で教師になれるように法改正しろや
126名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:55.21 ID:maIFJcw10
県教育委員会がこういう奴のために
臨時教員免許を交付できる
というインチキ知ってる?
127名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:37.30 ID:fpVYWMTQO
欧米の小学校では免許不要か。
中高ではどうなんだろうな。

実際、小学校は最近大変だし、身をもって思い知らされたから、指導するためのスキルを身につけることは必要だな。
ただ、今の小学校教員養成課程はそれに対応できているだろうか。

俺は大分前に卒業したが現場ではあんまし役に立たんかった。
初等数学と称して理系学部みたいな数学やらされたし。
128名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:52.56 ID:d6DHQp05O
教員免許の取得条件に「社会人経験10年以上」を追加するべき。
129名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:17.06 ID:xkfLI91K0
こういう先生の方が、意外と人気がある。
みたいな変なところで意味のない「意外と」を使うやつが好きそうなニュース。
130名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:59.73 ID:+/tC76N10
>>113
>道徳教育とか教育心理とか教育原理とか教育実習とか介護体験とか。
そういうのは実際の授業でどれだけ役にたっているのかね。


131名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:50.56 ID:NuPlxBbN0
教育委員会は無くしてもいいんだけどな
スポーツ選手で活躍できたけど現役引退して行き場の無い人が適当に雇われてるだけだろ
税金の無駄
132名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:52.86 ID:pH/MQZpg0
>>1
>本人の要望を受け、市教委は非常勤職員として採用を決定。

これはコネ採用だな
大分だけではないはず
133名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:48.27 ID:jJ3Y52X30
>>96
高校教員は院卒が多くなってる
教師の給与は高いというが高卒と比較されているのと
大漁にいる団塊が平均を押し上げてる

これからは急速に人気が下がる職業だろうなあ
134名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:13.62 ID:fpVYWMTQO
>>128
10年は長すぎだw
現場には若いエキスが必要。
135名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:22.36 ID:KSiMcpGW0
>>36
ポキール?
136名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:50.53 ID:Vn2mdBH0O
尼だからそういうことじゃないのか?
普通、提出なしで採用なんかあり得んだろ。
137名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:25.35 ID:dKsko2JN0
カーディガン着てたらリアル伝説の教師
138名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:41.46 ID:jJ3Y52X30
>>134
教員は意外と社会人経験者が多いんだよね
大企業から田舎に家を継ぎに戻ってきたやつとか、ブラックからの転職組とか
ブラックからの転職組はそりゃもういけてます、生徒は震え上がるw
139名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:04.04 ID:fpVYWMTQO
>>130
教育実習は役に立つよ。
実習を受けると、ああやりたくないって人は離れていくし、先生やりたいって人は意欲が高まる。
あとの科目はまあ役に立つのは2〜3割ぐらいだな。
140名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:43.91 ID:l2APqRX/0
オレの時は代用教員と言われた人たちが残って教えてくれていたからw
殆ど教員免許の有無は関係なかった。
141名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:56.72 ID:fpVYWMTQO
>>138
俺はブラックからの転職、みたいなもんだが
キャラ的に震え上がらせることはできんw
142名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:21.87 ID:wofRPDAb0
授業内容がどんなんだったのかが問題だな
実際にどういう授業をしてたのか知りたいわ
143名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:38.57 ID:BszZILb70
免許が無くても普段から公道以外で練習しまくっていれば下手なペーパードライバーより車の運転はずっと上手いという事はあるだろう
144名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:30.89 ID:HAf6bug00
教職課程なんて各学校でばらばらだから資格としての意味ないのにね。形式は必要だというのは
わかるが、ここまで形骸化が進んでいると教職免許なんていらないと思うけどな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:04.72 ID:CKlZGsiE0
しかし教員免許もっていてもダメ教師いるし
わざと難解にさせてオチこぼれを養成する難しい学校教育ばかりで
人っちゅうもんを教えていない。命の大切さを教えていない。
だからイジメなんて絶対になくならないし、イジメの現場をみても
知らぬ存ぜぬ態度をアホな教師達はする。
教育現場に愛はあるのか?そんなものはない。

ならば免状をもたなくても、キチンと人を教えるならばいいと思うぞ
146名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:14.28 ID:+/tC76N10
>>131
教育委員会は公選制がなくなって形骸化してしまったとおもう。
147名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:09.06 ID:MWwWbncjO
>>46
24だが伝説の教師思い出した
148名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:53.72 ID:4pnfIXlvO
必要な書類が揃って初めて受理される申請なのに

その申請を飛ばして採用出してんだから
明らかにコネか圧力だろ(笑)

知らなかったなんて「有り得ない」から(笑)
149名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:06.83 ID:+/tC76N10
公立学校でも流動性のたかい人事がおこなわれれば教員免許はそれほどなくてもいいような気がする。
講師から経験をつんで正規雇用されるという感じにして。
150名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:23.03 ID:f7SeS5WD0
特権階級の人?
151名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:11.71 ID:GLDvRmCG0
小学校免許もってるけど、何を勉強して取ったかといわれれば、どう答えていいかわかりませんw
卒業したら、もれなくついてきました。
152名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:11.39 ID:MqDrsWdD0
キムチだろどうせ
153名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:56.58 ID:GFnq/+UE0
何でもかんでも免許免許って
既得権がそんなに大事なのかよ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:39.62 ID:LuH0Ch130
>>1

尼やしな
155名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:43.88 ID:E5cd2yiX0
そうそう、教員免許に特別なことなどないよ
申請手続きみたいなもん、運転免許より絞られない
156名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:55.51 ID:yib1vuWD0
教育委員会がアホやろ。2年ほど前にも、中学で体育の免許しかないのに、数学教えていたのがあって、問題になったとこやろ。学習しろ、アホ公務員。
補助教員から担任なるて、コネしかない。
157名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:57.63 ID:Cxzyn91Y0
>>83
学校の金使い込んだニセ教師が身体壊して、教え子だったブラックジャックが治療したあと卒業式やりなおすんだよな。
158名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:43.48 ID:usCTUaBp0
尼崎ってこういうのデフォでしょう?
ていうか、日本の法律は通用しないとマジで思ってたよ
159名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:57.51 ID:7Cv2LtNh0
今の制度じゃ免許がなければ教えちゃダメなんだから
それを偽ってる時点で教壇に立つ資格はない。
遵法意識がなく平気で嘘をつく奴に指導される子どもがかわいそう。
160名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:19.06 ID:5VmUdkHN0
社会に出て経験を積んでから教育に関心を持っても
教育実習のハードルが高すぎて免許取るの無理だ

働きながら免許が取れて、働きながら採用試験を受けられるようにならないものか
161名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:04.03 ID:5n/atLZdO
>>5
だろうね〜
162名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:39.97 ID:yib1vuWD0
教員免許取れる大学行ってたら、教員免許取るの簡単やろ
163名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:54.21 ID:vJyX6T9D0

そもそも尼崎の教育委員会じたいがここで尼崎を罵倒してる
兵庫県の神戸芦屋西宮のキチとおなじく強烈に尼崎を軽蔑してるから

おれの小学校の担任もそんな兵庫県系のキチで思いっきりいじめられた
おまえら尼のアホなんや!とか怒鳴られて殴り倒されたわ

尼崎市は童話自治体の兵庫県に完全にやられてる

164名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:58:36.46 ID:sj7OnOUR0
俺の小学校の時の担任の事思い出したw

3年生の時の担任なんだが、背が高くルックスも良く
生徒や保護者に大人気の先生だった。
だが、4年になった時にその先生は突然辞めてしまった。

後から聞いた話では、>>1のように教員免許を持ってなかったそうだ。
それに加えて、俺の好きだったM子ちゃんやS織ちゃんに
色々とうらやまけしからん事をしていたそうだ。

165名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:18.23 ID:CfvAi36d0
小学校だったから良かったものの、一時期高校教師か講師が
無免でやってたのが発覚した事がなんぼかあって
生徒の単位が全取り消し、可能な限りの休みを利用して0から全て履修しなおしとかいう
大迷惑な事があったからそういう事は絶対やめて欲しい
166名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:14:20.90 ID:Bal/ocsi0
>>165
高校の必須科目と受験科目が違うからと
多くの進学校で履修偽装してたのが急に騒がれて
受験シーズンになってから現役生が履修しなおす事件あったな。
当時の浪人組みは得しただろうな
167名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:28.72 ID:lE8/ZUn/0
はいはい
その先生に1年間担任された子の親父が通りますよっと
168名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:16:37.81 ID:IycMlBj5O
尼崎の立花小出身だが
25年ほど前、全国テストで沖縄に勝ったって、先生が喜んでたのを思い出した
つまり最下位脱出
あほな学校でゴメンナサイ
ちなみに流行ってた謎なぞ
坊さんと尼さんが競走しました。どちらが勝ったでしょう?

169名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:19:06.51 ID:8pSfWKp00
BJあらわる
170名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:22:06.58 ID:xMTEwFZI0
尼崎ならよくあることなんだろ?
171名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:26.14 ID:vJyX6T9D0
>>168
立花なんて住民は尼崎とも思ってないし、
住民は神戸だと思ってるし基本的に尼崎とは関係ないよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:30:12.59 ID:k8eKrcIK0
大した問題じゃないだろ



仮免で総理してる国だからなw
173名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:06.85 ID:4K4MrVVoP
>>9
大学院を出て小学校教員になろうとする人はほとんどいない。
174名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:39:25.11 ID:4K4MrVVoP
>>25
非常勤講師をやってる間に教員採用試験に受かったということ。
ただ、教員免状を出さずに講師登録できたのか異常すぎる。
関東では免許を持参しないと講師登録もできないし。
175名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:39:49.56 ID:dmLalTN60
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-054  2011-05-13 22:21
http://www.death-note.biz/up/q/22451.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1359.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
176名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:45:28.12 ID:5VmUdkHN0
震災で教員不足の宮城県に、東京都から東北出身の教員を派遣した
ってニュースやってて、代表者が
「生まれ故郷のために頑張ります」って挨拶して美談で済ませていたけど、
「コネがないから仕方なく東京の採用試験受けました。
 東京はうざいモンペがいるから帰りたくありません。
 このまま宮城で働かせてください」ってのが本音だろうな
177名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:02:09.03 ID:7zLVSKtX0
>>171

いや、おもいっきり尼やって。
神戸とか勘違いは、武庫之荘の連中。
178名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:09:12.73 ID:BFi1teyS0
>>177
立花のレベルが低いのは知ってる

城下町尼崎を完全否定して成り立ってる地域が立花

でも教育ってもともと元々歴史士族を中心に広まったモンだし
城下町尼崎を否定してしまうと教育を否定するのと同じ

立花なんて教育がない農村社会だし
城下町尼崎を否定したらなにも知的なモンは残らないから
179名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:10:18.02 ID:i3/sHVes0
「その言葉を聞きたかった!」
180名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:10:56.85 ID:NVNbDcp00
スクールオブロックかよ
181名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:11:09.92 ID:N7AKR2rF0
無免許運転は捕まるけど
無免許銃後湯は捕まらないんだ
182名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:58.10 ID:enFh3jp70
ニュースで「高卒だった」って言ってた。

どんだけ適当な採用なんだ?
183名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:25:02.53 ID:BFi1teyS0
>>177
そもそも尼崎の人間は「尼」なんて軽蔑的な言葉は使わないから
「尼」と呼ぶのは尼崎以外の近隣の地域の人だけ
184名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:28:47.53 ID:Ao2BlKUr0
>>174
特別非常勤講師やってるけど、教員免許は必要ないと言われた。
教員免許は取れないみたいだけど取ろうとは思わない。
185名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:31:05.65 ID:5ROqFOtm0
>>165-166
義務教育でない高校はもっと自由であるべきなのだけどね。
186名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:33:45.70 ID:5ROqFOtm0
教員免許制度が教員としての能力を証明するものならば学歴不問にしてもいいはずなのだよな。
187名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:34:06.24 ID:Tqzxgjh70
いい加減だなぁ
高い給料貰ってんだからその程度のチェックくらい事前にしておけよ
民間じゃありえないよこんなの
188名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:40:30.20 ID:5LEOzosb0
教員免許を持つことは最低限度のルール。そんなルールを守れない奴が
教員になるのは論外。自分でルールを破ってどうするんだ。
189名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:11:27.97 ID:hvbhMjvtO
教職単位を一個落としてたとかのレベルじゃないの?
190名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:20:21.85 ID:jSBOkqcqO
どこの学校?
191名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:22:22.39 ID:pIATQrIO0
おまいら教職課程取らなかったの?
馬鹿だな、
教育実習と行くとな、女子高生にモテモテなんだぞ。
おかげで俺も・・・(強制終了)
192名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:29:29.21 ID:SBuorHti0
これは教育委員会の不手際。
懲戒免職もんレベルの話。
193名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:41:03.56 ID:252w3Zxf0
あまちゃんしろうとでし
194名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:48:09.25 ID:TXhx5fK8O
俺は医学部医学科卒だからよく知らないんだが、

教員免状なんぞ、つまらん大学のつまらん学科を卒業したら、漏れなく貰えるんと違うんかい?
195名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:48:42.13 ID:4l7phQJT0
教免くらい誰でも持ってるでしょ
196名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:51:29.32 ID:HNKBxvS30
完全にコネ採用だなw
197名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:52:44.53 ID:e9uF6qtPO
>>194
医大卒なら…ってか、大卒者なら誰でも知ってるはずですが?
高卒でしょw
198名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:54:00.00 ID:4l7phQJT0
俺が教育実習した時、あまりの字の汚さに担当教員から生徒まで全員が唖然とした
どうしても字の汚いのがなおせない・・・・・・・・
199名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:54:29.02 ID:y6ksm2cV0
某教育県とは名ばかりのとこに住んでるが、お袋が教師で
ブラブラしてる俺にとにかく通信でもいいから教員免許取れっていう。
教育委員会の何某と懇意にしてるから、って。
さすが、教育県だな。
200名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:55:28.76 ID:4FOlTtS10
>>197
よく医者のことを医大卒というやつがいるけど

医学部医学科卒と看護学科などのコメディカルとは大幅に違うし
総合大学の医学部医学科と、単科大学としての医学科は大きくちがうので
めっちゃ気になる
201名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:55:37.43 ID:Megp836JO
>>190 金楽寺小ってTVで言ってたよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:55:53.83 ID:ddjX0PE00
>>1
どうせ関西限定の同和教育とかも
免許があってないようなもんだろ?
203名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:57:43.50 ID:AT9480fr0
>>198
四角っぽく書くと、結構写真写りがいいぜ
204名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:20.92 ID:MCIicy6H0
たまに見かけるニュースだな。
免許見せろ!
もうちょっと待って。
で、実は免許取れてません。

チェック機能どうなってんだ?
終わってるな。
205名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:14:35.94 ID:xiuvH9XzO
記事の内容がよく分からないんだが。
正式採用されたというのは、県の教員採用試験に合格したってこと?
だったら、免許を保持していない人間が合格する教採なんて意味ないわ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:19:43.83 ID:U4gmSNE90
>>5
コネだろうが、
コネクションを持っててこの高卒を捻じ込んだ何者かも罪に問われるべきじゃないか。
207名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:28:16.66 ID:68H9z+LZ0
>>168
「尼が崎」か。確かにレベルは高くない。
208名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:34:32.89 ID:jYpFcr5w0
尼崎はそれが普通じゃないの?
209名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:22:03.39 ID:vQHbAFbb0
性教育は俺に任せろ
210名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:06:32.03 ID:LntCLLgk0
>>175
   web-n08-055  2011-05-14 01:58
http://www.death-note.biz/up/q/22459.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1360.txt 安全なテキストファイル
211名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:34:10.18 ID:eVncF1qc0
知ってる人に教えてほしんだが、尼崎ってどういう所なんだ?
毎年のように不可解な事件や凄惨な事故が多すぎないか
212名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:31:32.97 ID:N27wkwyN0
で、無免許教師の方が、勤勉で、
正式採用の公務員教師は、性犯罪に走ると。

あの20ミリ安全の文部科学省管轄だけのことは、ある。
213名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:43:42.67 ID:kcehNbiX0
真の教育とは生徒のやる気に火を点ける事。
大学出た程度の記憶力馬鹿に火など点けられるはずは無いだろ。
引退した大企業の創業者とか記録を残したスポーツ選手とか、実社会で成功を収めた愛国者が教師をやるべき。
大卒程度のクズには小学校限定で読み書きソロバン辺りを教えさせておけば充分。
214名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:44:14.31 ID:x1p/QvxZP
>>185
だったら専門学校か予備校にしておけよ。
文部科学省から金をもらうな。

>>205
普通の自治体は、採用試験の二時試験で免許状のコピーを提出する。

>>213
そんな人はたくさんいません。
中学生と一緒に走れない体育教師はいりません。
215名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:51:52.00 ID:IbKhNh48O
>>201
尼の中でもガラの悪い地域って聞いたことがある
216名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:54:55.46 ID:TJTSKkdK0
なんで、教職課程を未履修なのに、学校の先生になろうとするわけ?
理解し難い
217名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:58:39.64 ID:Ao2BlKUr0
>>191
教員免許をもってないのにロリっ子やショタっ子に囲まれていますが何か?


趣味ではないんだけど。

218名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:03:18.26 ID:T/AS+mpbO

大阪も一目置く
聖地・尼崎
219名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:03:37.07 ID:1D/6IWYQO
伝説の教師
220名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:05:19.51 ID:HIaCAUkpO
>>215

尼でガラの悪くない地域がどこかがわからない
221名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:12:21.96 ID:xiuvH9XzO
>>213
愛国者が教員になるべき、以外は全部ダメ。論外。
何故なら、そんな爺ばっかりの学校だと女子生徒が萎える。
どんなに指導力があっても、やる気に火が点かない。
若い情熱溢れる先生のがはるかにいい。
これが現実。
222名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:13:05.62 ID:IbKhNh48O
>>215
尼と言ってもガラの良いところと言えば〜武庫之荘 塚口(その中でも阪急電車沿線より北側の高級住宅街のみじゃね)
223名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:13:10.87 ID:uX/4JfyN0
>>214
>普通の自治体は、採用試験の二時試験で免許状のコピーを提出する。

ないない、大学4年生とか採用試験の段階では免許は持っていない
224名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:17:28.92 ID:LuUCR7Uk0

在日狂死なら、無免許でも華麗にスルー
225名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:18:39.26 ID:IbKhNh48O
ごめん。アンカー間違い。
>>222>>220
226名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:19:45.05 ID:RmPixSJZ0
やっぱ公務員の給与は半分でいいわ
227名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:21:17.29 ID:xiuvH9XzO
>>223
自治体によるだろうが、俺の知ってる県は二次試験のとき免許状の番号を記入する欄があった。
取得中ならば「見込み」に丸。

この事件の場合も「見込み」で申告してたんだろうね。
通信教育受けてるとか何とか言って。
228名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:22:29.11 ID:DNqSA1X2O
>>213
引退した実業家?
ホリエモンとか勘坂とか?
229名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:22:49.51 ID:mq1snDJh0
子供の授業認定取り消しか

別の先生では大変だぞ
230名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:24:27.19 ID:x1p/QvxZP
>>223
四年生は大学が発行する取得見込み証明書を提出するんだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:24:58.91 ID:mq1snDJh0
俺高校の数学の教員免許持っているが
授業したことない
232名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:25:18.01 ID:r13c5PYN0
>>213
特に小学校の低学年は「親」としての目線も必要だと思う。
うちの子は小2なんだけど、新しい担任が新卒の22歳なんだよね。
理想の教師像として「島田紳助」とか公言してるし、ちょっと不安。
233名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:29:05.45 ID:DNqSA1X2O
>>223
うちは出願の時にコピーか取得見込証明書を同封。
学校もチェックはきついよ。
234 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:33:19.40 ID:F2gXD/Zk0
あほ
235名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:33:56.15 ID:3Boo/8ne0
人に物を教える前に実際に社会で働いたらどうでしょうか
236名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:35:34.24 ID:xiuvH9XzO
>>230>>233

へー、そうなんだ。
新卒のとき受験してないから知らんかった。

じゃあこの人は、教員採用試験での採用じゃなく、学校裁量で雇った講師だな。
「教諭」の定義をみれば分かるけど、講師でも教諭に該当する場合があるから。
237名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:38:26.32 ID:TcnfFBYY0
これ、詐欺じゃないの?
資格があるふりをして給料をだまし取ったんだから。
238名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:39:13.48 ID:YXIdbz4o0
これは酷すぎるだろ・・・・
最初の時点でちゃんと確認取れよ。
239 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:40:21.06 ID:RQUgtKhi0

 日本国籍すらないやつが日本にうようよいるしな・・・
240名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:42:08.27 ID:XoMIU9sj0




で、無免許に去年教わった子供たちの教育課程は当然やり直すんだよな
241名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:42:08.75 ID:+UR6sAYl0
伝説の教師としてドラマ化

最終回 カリスマ先生は無免許
242名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:42:51.74 ID:x1p/QvxZP
>>232
子持ち以外は教員させるな議論がたまに出るが
何故そんな考えが起きるのか甚だ疑問。

ただ、ある程度の年齢になっても独身の教員は敬遠される傾向にあるのは事実で
担任は外してたりするね。
30歳過ぎて独身の教員は生徒も不審がる。

>>235
だから「社会」って何だ?
土方だって、営業だって、SEだってなんでも社会人なんだけど。
243名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:45:21.39 ID:IR7bJnX6O
氷山の一角
244名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:47:20.47 ID:i64jc2jG0
教職の単位なんて出席してりゃもらえたけどなあ
大学時代遊びまくってたバカなのか?
245名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:48:17.64 ID:BOXJNMxY0
日本人じゃない予感
246名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:49:54.07 ID:x1p/QvxZP
>>244
教育実習と介護体験がネックだろ。
247名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:50:32.72 ID:1JhQNd7SO
わいせつ事件起こしてないか?
248名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:09.07 ID:aEWpMPYa0
これはこの「教師」に問題ありというより
尼崎市教委の身元チェックが甘すぎって話だろ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:09.30 ID:trxyVnwM0
>>238
最初の補助教員という身分では教員免許が必要無かったと思われる。
実習助手とか技能員(所謂用務員)とかも同じ。
当人に力があるもんだから、なし崩し的に教諭格の講師として学校裁量で採用されたんだろうね。

>>239
ウヨウヨ、かどうかは分からないけど、大阪府教委みたいに「国籍条項はありません」ていうところもあるしね。
大阪府民は、先生の国籍を気にしなきゃいけないという・・・
250名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:56:06.29 ID:BFi1teyS0

しかし、免許なくても教育に情熱的なんじゃない

免許持ってってもめちゃくちゃなやつより増だとおもうけどな

免許なしでやってたカリスマ美容師みたいなもんで
251ちほーこうむいん:2011/05/14(土) 08:57:18.95 ID:dHRZVxMFO
>>246
それがネックなのかよ
期間も短いし行くだけやん

252名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:59:46.46 ID:NX1p4f8N0
普通は有り得ないけどな
補助教員にしても教員採用試験で不合格になった人を
産休なんかで臨時採用するけど、教員免許なければ試験その物を受けられないし
253名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:00:20.26 ID:x1p/QvxZP
>>251
全部で四週間の実習がネックでないと考えるのが不思議。

>>249
もう日本中で在日が教員なるのを認めてるよ。
ただし教諭にはなれない。職名は講師。
254名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:03:25.64 ID:CdrreIjS0


だから公務員の人件費を半分にすべきなんだよ

バカばっかりなんだから

255名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:03:27.23 ID:kOebSpPn0
>>253
受ける側も辛いぜ。
(4+2)週/年 x (6+3)年 = 13.5ヶ月
まるっと、1年以上を無免許の教生にならった計算になる。
美人が1人でもいたら嬉しかったけどな。
256名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:05:31.89 ID:trxyVnwM0
>>253
>ただし教諭にはなれない。職名は講師。

教員採用試験合格者でも?

257名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:06:03.95 ID:UJxWlYn0O
>>250
ブラックジャックに村民に愛されてる無免許医が出てきたな

ところでなんでブラックジャックは無免許なんだっけ?
258名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:09:05.64 ID:rZFZTDBw0
免許は単なる既得権でしかないよ。
くだらないことに精を出す暇があったら
無能教員の排除、有能教員の待遇改善の方法を考えるべきだよ。
259名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:10:42.17 ID:51jty6ZYO
なんだブラックジャックが子供のときの先生か
260名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:11:11.31 ID:9qNPccXcO
うちが昔行ってた工場なんてフォークリフトの無免許運転を普通にやってたよ。
261ちほーこうむいん:2011/05/14(土) 09:11:33.67 ID:dHRZVxMFO
二週間、二週間、2日をとるのがネックってさ
要領悪すぎじゃないのか
262名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:12:27.15 ID:kOebSpPn0
>>256
呼称の違いと、公立で管理職になれるかどうかくらいしか違わないんじゃない?
263名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:14:31.70 ID:K9p8YsML0
教職課程自体たいしたもんじゃないんだから
免許制度の存在意義そのものが怪しい

それより採用時に性癖調査をちゃんとしておくべき
264名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:24:56.67 ID:no9XklGR0
>昨年4月、小学校に正式に赴任し、クラス担任もした

クラスの子供たちの事など何も考えていないにも程がある。無くした1年をどう
取り戻すかが大問題だな、きまりやルールさえ守れない人間が教師になりたい
とか最初から間違ってる。
265名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:26:20.02 ID:F/4fZ8Wr0
高校と大学では、免許なくても教えられるでしょう?
266名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:29:47.40 ID:5sKX2eWBO
たぶんその教師ってヤクザの娘かキャバクラ嬢だな
267名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:30:07.06 ID:BNkBBKJZ0
免許は無いが実務経験はあります
268名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:31:35.40 ID:trxyVnwM0
>>265
小中高、教えるのは誰だって教えられる。
問題は、免許保有者じゃないと出来ない仕事がある。
269名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:33:11.06 ID:49sYKX2I0
無免許教師
仮免首相

270名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:33:32.50 ID:no9XklGR0
教諭、教員がわからないバカがいる。ノシ
271名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:35:22.61 ID:eJSy7bn1P
ってか教員免許必要か?
厳正なる国家免許にしちゃ犯罪者輩出しすぎだろ
塾講師のほうがよほど優秀な人材揃ってるわ
272名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:35:44.24 ID:JW8leLGa0
一般教養と時事問題を問う能力考査と人格考査でもして、政治家も免許制にした方がいいんじゃないの
親の地盤を引き継いだだけのボンクラ2世や、他者批判しか能がない糞左翼なんか何の役にも立たないんだから
273名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:44.82 ID:x1p/QvxZP
>>265
高校も教員免許を持っていないと教壇に立てないが。
よく私立や高校だと教員免許を持っていなくても構わないと思っている人がいるが、
そんなことはない。

>>271
今の塾講師は非常勤講師の食い扶持になってるぞ。
お前の理論なら交通事故起こす人が続出しているから、
自動車免許なんて必要ないと言っているのと同じ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:40:58.64 ID:oHR0EBzn0
またロリコンの犯行ですかぁ
275名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:42:34.22 ID:x1p/QvxZP
>>263
教員にふさわしい性癖って何だ?
276名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:44:51.56 ID:kOebSpPn0
>>275
小学校低学年の場合はスカトロじゃないか?
277名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:45:28.96 ID:6Cody1WR0
>>275
むしろそこは「ふさわしくない性癖」だろう。

俺は二次元限定だから無問題。
278名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:40.95 ID:trxyVnwM0
>>273
>高校も教員免許を持っていないと教壇に立てないが。

立てるし教えられる。
地域育支援員なんたらかんたらってのがあって、教員からの要望や学校の判断で雇える。
勿論県教委に届けるけどね。
279名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:24.13 ID:4yGFpnOOO
>>15
千葉は舩橋
都下は立川

埼玉は…全部?
280名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:37.50 ID:zaPStAnF0
>>26
最近は、塾の講師も教員免許持ってないと雇用されなくなってるよ。
281名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:57:12.24 ID:x1p/QvxZP
>>278
それは教科外の授業だろ。
教員免許を持っていないと教科は教えられない。
282名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:30.83 ID:trxyVnwM0
>>271
>厳正なる国家免許にしちゃ犯罪者輩出しすぎだろ

国家免許じゃないよ。
教員免許は都道府県教委が授与する資格。
第一、教員免許習得に国家試験などない。
てかさ、塾講師と比べるなよ。
まぁ学校で勤務したことなければ分からんだろうけど。
両方経験したけど、塾講師なんてまだ楽だよ。

>>280
どんなあふぉな塾だよ・・・
283名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:54.72 ID:RYxxiOu30
うちの子が該当者

嫁が学校に呼ばれて教育委員会から頭を下げられてきた

それにしても1年間無駄にさせられた気分だ
284名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:54.05 ID:x1p/QvxZP
>>262
管理職になれないのは事実だが、
もしかしたら2級からではなく1級からのスタートかもしれない。
285名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:33.70 ID:Skgg2AYT0
ところで、外人のアルバイトが英語などを教えているのは、
あれは教員免許を持っているのですか?教えてベストアンサー。
286名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:38.77 ID:oHR0EBzn0
次のエロ漫画のタイトル「課外受精」にしようと思う
287名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:14:09.50 ID:kOebSpPn0
>>281
免許なくても教育実習生は教えられるじゃん。
教室内に免許持った人がいればいいのかな?
危険物免許みたいにさ。

関係ないけど、自家用回転翼航空機操縦士の受験資格に
10時間以上の単独飛行
ってあるのも謎だ…
無免許で単独飛行してから受験しろってことなのかなぁ
288名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:16:11.97 ID:trxyVnwM0
>>281
教科に関わること、というのが前提なんだが。
ただ、免許保有者が付き添うし、課外のことが多い。
でも、教壇に立って教える、という命題には何にも反していないけどね。
289名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:11.93 ID:Cv+udyTEO
教職員の犯罪は名前さらされない
290名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:42.04 ID:x1p/QvxZP
>>285
持ってない。だからALTは一人で授業できない。
最近、問題になっているのは派遣社員のALTの偽装請負問題。

ALTへの業務委託が偽装請負になってしまう訳とは?
http://zinzai110.seesaa.net/article/150695246.html

さっき「教員に社会人経験を!」と言う発言に対して苦言を呈したが、
学校教員は学校現場しか知らないので労働法を理解していない人が多い。
運動会などの行事で非常勤講師を無給で働かせているケースが多々ある。
これが何で駄目なのか彼らはさっぱり理解できていない。
代休と振替休日の違いも知らないしな。
291名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:18:29.82 ID:Z8ii0mHD0
教員免許制度自体いらんと思う
教職課程の授業なんてほとんど欠席でも取れちゃうし、道徳教育とか教育心理なんて習わなきゃ分からん奴はそもそも教師になるべきじゃない
教員資格は
小学→中学卒
中学→高校卒
高校→大学卒

見たいな感じでいいだろ
292名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:34.20 ID:x1p/QvxZP
>>291
最近の大学は出席厳格化で、特に教職は欠席してたら取得は無理だな。
欠席しててもとれるなんてどこのバカ大学だ?
293名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:51.70 ID:aF8F630x0
伝説の教師
294名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:24:01.54 ID:trxyVnwM0
>>285
ALTは必ず免許保有者とセットでないと教室に入れない。
分掌も付かない。生徒指導もしない(というかさせられない)。

ALTは、元々日米貿易摩擦解消のために導入された。
何の資格もない外国人を、それなりの高給で迎えている。
一応審査はあるんだけど、そこは詳しくしらない。
高級な割に当たり外れが多く、当たりのALTは凄くいいけど、外れだと使い物にならなくてお荷物になる。
295名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:25:48.37 ID:x1p/QvxZP
>>294
最近のALTの価格破壊はひどいぞ。
派遣社員ばっかりだし。
296名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:59.46 ID:JGVYHNxGO
もし人望があり、いい先生なら特例にしてあげてもいいんじゃないのか。
しょっちゅう報道される免許有っても屑な事件ばかり起こす教師を考えれば
297名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:35:12.52 ID:GVPEinag0
>>1
で、名前は?

左右対称?w
298名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:40:37.48 ID:RYxxiOu30
>>296
悲しいかなかなり人気のある先生で、本人が1年でやめるつもりだったのに学校が引き止めた

しかし我が息子は3年で教わるべき割り算の筆算を教わってなかった。。。。おぃっ!
299名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:42:31.57 ID:trxyVnwM0
>>291
大学で道徳や教育心理を勉強してないんだな。
どんな内容を想像しているかは大体分かるが。
それにしても、欠席しまくりで単位をもらえる大学って・・・

>>296
それやると、縁故採用が蔓延する可能性を秘めてる。
300名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:46:40.48 ID:x1p/QvxZP
>>299
よくモデルにしろと言われているフィンランドは学校ごとの採用だから、
駄目ってわけでもないんだけどね。

ただフィンランドは教員の社会的地位が高いが故に
地方の教員不足が起きている。
301名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:48:15.98 ID:J/zEY7750
コネは別にいいんだがふまじめな奴は死ぬべき
302名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:54:45.17 ID:Ao2BlKUr0
>>281
教員免許持ってないけど授業で音楽を教えている俺の感覚からすれば教師の補助みたいなもんだと思っている。
今は高校は担当してないけど。
303名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:57:30.47 ID:trxyVnwM0
>>300
へー。
日本でも学校ごとの採用はあるけど、講師に限られる。
ただ、この事件の場合もそうだと思う。
(教員採用試験合格による採用ではないと思われるから)
それと、日本も十分すぎるほど教員の社会的地位が低い・・・
304名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:58:25.89 ID:AIMLmqvQO
>>15
川崎に失礼
305名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:01:34.38 ID:x1p/QvxZP
>>302
かなりグレーなことやってたんだな。
306名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:03:00.26 ID:pOvkuX3f0
>>296
人望は誰がどのように判断しますか?
そもそも、免許も取らないような怠け者がいい先生なのですか?

免許持ってても屑はたくさんいるが、免許すらとらずに小中高の教員に
なろうなんて奴には、それ以下の屑しかいないということは確実。
307名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:08:58.17 ID:Bp80U2900
伝説の教師っていうすげー雑なつくりのドラマがあったなw
308名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:16:58.13 ID:Ao2BlKUr0
>>305
基本的にオーケストラの指揮なんだけど、弦楽器の指導もやってた。
今は小学校で教えているけど、基本的には同じ。

しかし、指揮経験があるだけで音大出身でもない俺が教えていいものなんか?
309名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:19:50.20 ID:s+r+sOIN0
案外こういう無免許の教師の方が、保護者や児童、他の教師から評判がよく、
教員免許持ってる教師の方が問題ある教師が多かったりして。

署名がたくさんあつまって、無免許先生を辞めさせないでって運動が起きて
特例でこの無免許先生だけ、無免許でも教師やってよしなんてなると面白いけど。
310名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:22:05.74 ID:3NifCZ7qO
でも日教組には教免なくても反日なら入れる?
311名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:25:35.36 ID:Bq7HkRaX0
資格や免許も所詮は利権
先人が縄張り保護のために決めた事に過ぎない

能力があるなら採用すべきだし、ないなら免許があってもきるべきだ
312名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:26:15.63 ID:trxyVnwM0
>>308
芸術科のある学校?
まぁ、器楽指導者が必ずしも教員免許を持ってる訳じゃないから、芸術科のある学校では珍しくないわな。

弦楽器の経験があると、指揮は教えやすいだろうね。
ボウイングを理解してないと、オケの指揮は難しいし(でも弦の人って管の知識がゼロだったりするんだよね)。
音大出てないことの不利な点は、音楽史と音楽美学かな。
指揮者はバトンテクニック以外が凄く大事だから(まぁ相手が高校生ならそれほど関係ないか)。
あと人脈くらいかな。
生徒に変な癖がついてなきゃ、まぁセーフってこで。

それより、オーケストラの指揮法をカリキュラムに組み込む学校って、どうよ。
すっごい高レベルの学校かな。
でなきゃ、まず斎藤秀雄指揮法教程で二台ピアノくらい相手に振ってろと。
313名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:38:27.63 ID:xLUdJT0y0
教員免許を持っていても変態や窃盗など犯罪者も沢山いるやろ!むしろ、免許が無くても金八先生みたいな先生なら大歓迎。
・・・PTA関係者
314名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 11:40:46.21 ID:x1p/QvxZP
>>309
法律違反になるから無理。
運転がうまいから無免許でも車を運転させても構わないと言っているようなもんだ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 12:11:51.79 ID:M6yC8oroP
このアマ
316名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 13:52:59.88 ID:0t/UZJEL0
教師の子供しか教師にしかなれないんでしょ。

とにかく、コネがないと教師にはなれない。
317名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:29:56.14 ID:4rYz2Jup0
大学進学者が増え、資格持ちが増える反面、
少子化によるクラス・・・もっと言えば学校自体の減少で、競争率が跳ね上がってる
318名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 14:55:32.65 ID:0t/UZJEL0
競争率が跳ね上がっているのが原因ではない。

競争率が高いのなら、最高に優秀な先生達がそろってないとおかしい。

現実は子供を餌食にするバカ教師ばかり。

原因はコネ。それと日教組のチョン。
319名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:02:39.23 ID:x1p/QvxZP
>>318
大阪府は教員採用試験の倍率低いんだが。
320名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:17:46.11 ID:XlT+AcDl0
大阪はチョンの巣窟だから教師のなり手がいないんじゃないか?
321名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:29:51.95 ID:trxyVnwM0
>>316-320

実は教員作用試験の倍率は下がりつつある。
理由は団塊世代の大量退職による補充と、新卒者数の減少。
また昨今の特色として、受験者の能力差が顕著になっていること。
つまり、20年前だったら専門学校にも行けなかったような高校生が、今はどこかの大学に入れる。
教員免許保持者は増えても、能力の著しく低い免許所持者が増えている。
音楽でいうと、臨時記号の付け方も分からないとか。
当然そういうのは落ちるけどね。

コネはほとんど無い。
あるとしたら、講師として物凄い優秀な人材とかを面接とかで下駄をはかせるとか、
受験教科で極めて高い専門性を有しているとか(たとえば全日本音コンで上位入賞とか)、
いずれにしても実力が無いとコネの対象にならない。
もっとも、数年前まで大分が無茶苦茶やってたから、ヒドイ県が未だにあっても不思議はないけどね。
大阪の公立は、大変だろうね。俺も行きたくないわ。東京も大変らしいけど。
それと、事件を起こしている先生の年齢を見たらわかるけど、たいていバブル以前の世代だよ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 15:40:33.86 ID:x1p/QvxZP
東京は人事評価が厳しいのと、書類提出の多さが敬遠される理由らしい。
パソコンのログイン時間で出退勤管理は嫌だなあ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:06:39.14 ID:G2YSINpz0
>>321

いや、30代教師の事件も起きてんじゃんよ。

教師はコネがないとなれないよ。今もそうだよ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:18:26.26 ID:Z8ii0mHD0
>>292
>>299
マーチ()の一番下
325名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 16:56:22.31 ID:4rYz2Jup0
>>321
馬鹿はレスしないでくれる?
俺が言ってるのはちゃんと就職出来るかどうか
資格が取れるかどうかの段階の話はしとらん

326名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:02:39.79 ID:OPbb2/8A0
長文並べて講釈を垂れる奴に限って、話噛み合わないオチ
327名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:08.19 ID:trxyVnwM0
>>325
>大学進学者が増え、資格持ちが増える反面、
>少子化によるクラス・・・もっと言えば学校自体の減少で、競争率が跳ね上がってる

お前・・・、馬鹿だろ。
俺はきちんと就職の話をしてるんだけど。
お前が「採用試験の倍率は跳ねあがってる」と書いてるから、「いや下がってる」って答えてるだろ。
複数の書き込みに対して同時にレスしたから分かりにくかったんだろうけどさ。

それとな、思いこみで書かずに、教員採用試験の傾向をちゃんと調べてから書き込めよ。
よくそれで他人をさして平気で「馬鹿」とか書けるな。
328名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:12:58.09 ID:OPbb2/8A0
必死だなw
329名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:14:10.39 ID:4rYz2Jup0
真性ニートっぽいし、もう触らん方がいいか
330名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:27:48.96 ID:19dfLLLa0
朝からずっとスレ監視してる人か
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110514/dHJ4eVZud00w.html
331名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:31:54.27 ID:ospyznC90
コネ採用だろ
田舎はこれだからな
332名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:43:21.29 ID:xg0ccZys0
この講師、両親ともに教師だよ。
しかも父親は校長ときた。

なんでもっと祭りにならないんだ?
333名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:45:21.03 ID:vrU8idLd0
逆にこういう教師の方がいい事教えそう
334名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:45:47.87 ID:19dfLLLa0
いやはや、凄いコネですな
非常勤に就くのすら難しいこのご時世に無免で担任ともなれば当たり前かもしれんが
335名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:49:04.53 ID:eT8dmguD0
リアルカズフサかと思った
336名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:55:56.57 ID:p8plvMiN0
>>279
どこだろうね
川口ェ?他も候補がありすぎて・・・w
337名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:56:12.29 ID:xg0ccZys0
ちょっと・・・みんな発見してしもた。
学校名 22年度 学校通信 でぐぐってみ。
該当講師と思われる名前が。
338名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:48.16 ID:oAJUKwAhO
兵庫県尼崎市って、真性朝鮮人のふるさとだろ。
この教師は、真性朝鮮人なんじゃないのか?。
339名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:03:53.77 ID:TJ3z3gJ/0
詐欺だよね?
340名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:07:15.10 ID:Ans3Ukq2O
いいんじゃない?
どうせ尼崎でしょ
341名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:11:37.14 ID:4rYz2Jup0
良く知らんけど尼崎にはホームレスが滞在する治安の悪い地域があると聞いた事があるな
342名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:13:42.53 ID:CtYC7I5/O
リアル伝説の教師
343名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:15:37.29 ID:9Q+gvntnO
>>341
尼崎にもホームレスが居ない治安の良い地域もある。
この方が正しい。
344名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:20:25.81 ID:WbYSoqIpO
尼崎で電車から降りると、なんか臭いよな。なんの匂いだろう?
345名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:22:30.52 ID:9Q+gvntnO
未だに売春窟のある街、尼崎。
燃えないゴミに血の付いた短刀が捨てられてて、当たり前のように回収される街、尼崎。
赤信号で停車すると強盗に車を奪われる街、尼崎。
それどころか高速道路でムリヤリ停車させられて車を奪われる街、尼崎。
バイオレンスシティ尼崎。

でも人情は篤い。
346名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:23:48.83 ID:1N0Jnskj0
某高校で非常勤講師してるけどあんまり叩かないであげて欲しい。
基地外ガキ共に毎日叩かれ、DQN親にも叩かれ、管理職(教頭、校長)にも叩かれ大変なんだ。
毎日正規職員よりも残業されられ。(俺の場合毎日22時までに帰れる事は無い)
で手取りは12、3万円が現実。
347名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:24:57.95 ID:kmyBAgxB0
コネ採用かな?
348名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:26:06.96 ID:1N0Jnskj0
免許持ってたって圧倒的なコネでも無い限り一年更新の非常勤。
使い捨て。

何も変わらんよ。
正規だったら心の病気とか言って何年も休んでても金の心配も無いのに。
349名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:28:55.16 ID:x1p/QvxZP
>>346
教師が叩かれるのと無免許教師が叩かれるのは違います。
350名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:35:49.42 ID:c7iXO27EO
同じだよ。
所詮は教師だ
351名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:49:18.51 ID:iS3sKElA0
この人、高卒だって。
よく教壇に立てたな。
見よう見まねでやってみたのかな。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110513235100456063.shtml
また、元講師は履歴書で大学を卒業したとしていましたが、
実際には高校卒業でした。
352名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:53:55.71 ID:Gs+xj/gG0
小学生レベルなら、教えられん事も無いからな
頭の良さよりは教え方の上手さの方が重要じゃね
353ryuna:2011/05/14(土) 18:54:55.42 ID:y//+2kl40
いい先生やもん、、
354名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:58:27.40 ID:0E2GuypkO
カリスマ美容師と変わらんか?
355名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:00:58.02 ID:6lKpsDmC0
看護学校は看護免許だけ

教員免許なんていらんw
356名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:01:12.27 ID:ogTQGziK0
>>25
> こんなの普通ありえん
> 非常勤職員→正式に赴任
> ここはどういう流れだったんだ?

「校長」が見て「いい先生」だから。
で、教育委員会がそれを受けて
「いい先生」なので、即採用!

採用手続きはいろいろあるけど、
教育委員会が「いい先生」だと思ったら、
「従来の枠にとらわれず」どんどん採用するよ!

あと、みんな良く判ってないけど、
「免許がなくても教員やっていい」って権限
持ってるけど…教育委員会って……

ある意味、どうしてこれがニュースになるのか不思議…
357名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:01:32.95 ID:iJx3Ri8mO
思想教育?してた!
358名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:29:30.79 ID:Lg0hccQ80
コネとカネがあるなら免許くらいとっておけよなあ。ふしぎ。
あんなもん授業でれば誰でも取れるだろうに。
359名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:35:28.16 ID:o3503F96O
こんなの
単位数個が不足程度なら何ら問題ないよ
免許なんてそんなもん
騒ぐ事でない
360名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:38:32.40 ID:x1p/QvxZP
>>356
教員免許なしでどうやって教員やれるんだ?
どこよ自治体よ?
361名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:55:41.69 ID:Lg0hccQ80
>>359
高卒だろ? 第一程度問題じゃねー、不適格。それだけ。法を守れ。
免許なんざ誰もありがたがってない。そんな程度のものをとれないなんてやる気なさすぎる。
騒ぎ立てはしないが擁護する余地もない。
362名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:04:42.32 ID:rgsvEpsoO
モグリなんでね
363名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:14:46.93 ID:Wcgn5z3B0
なんか変な記事だなあ、と思ったんだけど
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004062371.shtml
続報を読むと全然ちがうな、これ。

・「教諭」ではなく「講師」
・「非常勤職員」ではなく「臨時的任用」
・「教員免許の発行に必要な書類を提出しないまま」ではなく
 「教員免許の写しまたはそれに代わる書類を提出しないまま」

でも臨時的任用だと大阪府から辞令が出るはずなんだけど、
大阪って採用時に免許関係の書類ってつけないの?
364名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:16:43.36 ID:mWRb8Atb0
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110513235100456063.shtml
尼崎市教育委員会によりますと、27歳の男性は去年4月、市立金楽寺小学校に
非常勤職員として採用され、講師としてクラス担任を受け持ちました。

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110514ddlk28040423000c.html
尼崎市立小学校で3年生の担任をしていた男性(27)

尼崎市立金楽寺小学校 平成22年度学校だより
http://www.ama-net.ed.jp/school/E14/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%80%9A%E4%BF%A12204.pdf
転入された方々(一部略) 藤原 裕介 先生

3年担任 (***・**・藤原)
365名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:19:43.65 ID:P8he4Pf40
>>356
該当教科の免許もってないから、臨時免許で教えたなんて話しならたまに聞く。
でも、一切免許もってない人が教えたって話は、聞いたことがないなあ。
366名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:23:41.37 ID:VnONxxRL0
>>363
大阪府?
尼崎は兵庫県ですが…?
367名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:28:08.11 ID:0rjFeHhX0
>>356
そんな権限ねーよ。

県教委が臨時免許状を発行してくれれば別だが。

臨免も「いい先生」なんつーので発行してくれねえ。

大学の成績証明書や卒業証明書、学校長の人物推薦状、
履歴書諸々を県教委に提出して、審査を受ける。

これは市教委が完全にアウト。
368名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 20:30:21.56 ID:ydgzJ9o/O
昨年からクラス担任もしていたらしいが、教職免許の無い人間の授業を1年間受けさせられた子供達ってどうなるの?
小学校には単位とかは無いけど、1年間に子供達に学ばせるべきべき学習要項とかあるだろうし…
高校では、以前、世界史だか何だかの教員免許を持ってない先生に教えられた生徒達が、このままでは卒業に必要な単位が足りないって事で、長期休暇中にも登校して授業をうけるハメになってたけど…
小学校なら、そういうのは無いのかな。義務教育だし
369名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:44:01.76 ID:lG5KX3xTO
こいつ晒せよ
370名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 21:47:19.27 ID:x1p/QvxZP
ごめん、尼崎は兵庫だったか。

しかし尼崎は臨時講師に担任させてんのかよ。
ブラック自治体だなあ。
371名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:44:01.24 ID:tXQIQZYP0
>>369

364でさらされてるのでFA。
ちなみに両親はともに教師で、父親は校長。
372名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:49:10.79 ID:tXQIQZYP0
>>370
臨時講師が担任は小学校ではよくある話。
大体の自治体で行われてるし、法的にも何も問題ない。
今回のは教員免許ないのが問題な訳で。
373名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 22:49:59.90 ID:fLwlMqmf0
全く審査機能が働いていない。
B枠とか、帰化チョン枠も同じような手口で採用してるんだろうな。

京都だけど、小学校で朝鮮の歌を子供に吹き込んでる変な教師がいて困る。
ムーグンファ(ムクゲの花)の変な歌。
374名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:12:08.73 ID:x1p/QvxZP
>>372
非正規雇用に担任業務させてるのは問題あると思う。
375 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/14(土) 23:57:39.05 ID:FMv+CBXc0
>>15
チョンの巣って事?
あいつらエサがあれば、どこにでも繁殖するなwwwwwwwww

保健所は、ちゃんと仕事しろよwwwちゃんと駆除しろよwwwwww
376名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 23:59:41.01 ID:Cfjto+MJ0
さすが尼崎
実は国籍も偽装で韓国なんだろ
377名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:04:17.40 ID:Huov+luY0

尼崎は国学の祖契沖の町

その国学は朝鮮儒教を否定して誕生したもの

おまえらが妄想しているような朝鮮文化は尼崎にはない

残念でしたね
378名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:06:37.07 ID:SD7pZdc/0
尼はポジションはいいけどな。
西に行けば三宮、東に行けば梅田、北に行けば伊丹、南に行けば海。
379名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:07:10.93 ID:Huov+luY0
>>373
京都とは違う

京都は百済系の桓武天皇の町なので
どうしても儒教的で朝鮮人や朝鮮文化を尊重する傾向にあるが
尼崎は全く逆で国学を尊重し儒教を蔑視する文化

その国学で近松門左衛門とかが誕生し
大阪の元禄文化が繁栄することとなる
380名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:10:39.78 ID:cKiTZljj0
>>377
マジな話、このスレで契沖を知っている人なんてほとんど居ないと思う。
所詮2ちゃんねるだからな。
そういうヤツらが愛国者ヅラw
381名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 00:34:22.27 ID:aBZBTHgD0
ちとわからないんだけど、
中高の免許更新制で、更新忘れの教師が授業してたのが判明したとき、
受講してた生徒の単位は無効になるの?
なんか今年あたりから更新忘れが発生しそうって聞いたんだが。
382名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 01:29:47.24 ID:Yik7+O9k0
>>371
>ちなみに両親はともに教師で、父親は校長

ふーむ、kwsk
公立かな? 教育委員会とズブズブっぽいのかな?
383名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:18:10.99 ID:OrsO6blG0
>>175
   web-n08-056  2011-05-15 02:59
http://www.death-note.biz/up/q/22600.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1363.txt 安全なテキストファイル
384名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 05:23:32.00 ID:wc5cOzYAO
コネだと無免許でもいいって?
385名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:04:22.66 ID:3E9NbEGA0
>>320
>大阪はチョンの巣窟だから教師のなり手がいないんじゃないか?

田舎者のお前は知らないようだが
都会はどこも教員採用の倍率が低いんだよバーカ


公立学校 教員採用試験倍率(平成21年)

★倍率低位グループ
東京都 4.2
愛知県 4.2
千葉県 4.4
神奈川 5.3
大阪府 5.4

★倍率高位グループ
鳥取県 20.4
沖縄県 17.0
長崎県 15.1
青森県 15.0
秋田県 14.9
386名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 09:10:24.77 ID:TjkBJgeS0
つまりこいつの受け持ったクラスの授業は無効になる。
よってクラス仲良く留年か。小学校に留年なければ
1年間に2年分の授業を受けるのかな。
夏休み、冬休み集中講義か、それも去年の内容をw
387名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 11:54:47.47 ID:Ch1KWV4lP
>>381
更新し忘れで今年から解雇になっている教員が出ている。
学校では更新しているかどうかのチェックが常に入っているから、
そういう事態は避けられそうだが…。

>>386
今は不登校でも小中学校を卒業することはできるので、
問題ないと思うよ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 12:33:18.31 ID:E/uE8BZh0
>>377
尼崎の朝鮮人が、尼崎民族まつりなんてのをやってますがw
389名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 13:11:45.90 ID:RI15zfAm0
>>377
カネの臭いのするところに朝鮮人が住み着いてのっ盗るんじゃよ

覚えときな。坊や
390名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:37:25.45 ID:Huov+luY0
>>389
朝鮮人が住み着いてるのは尼崎ではない阪急沿線の武庫之荘

覚えときな、ぼけなす
391名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 14:48:18.10 ID:Huov+luY0
>>388
武庫之荘とか塚口いう朝鮮人がなぜかそういうときだけ「尼崎」を名乗る不思議
>>389のぼけなすが言うとおりで金のにおいをかぎつけて阪急沿線民が寄りついてくるのか?

阪急沿線は尼崎ではありません
沿線住民は普段は絶対に尼崎を名乗りません

もともと何の関係もないし
例の鹿児島の吉本漫才師みたいに誹謗中傷するときだけ尼崎と名乗る傾向

392名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:15:23.48 ID:3Mxg3MFM0
大学教員になる時なんて、審査の過程で研究論文とその一覧は出すし、採用前に出身大学院
の成績証明と修了証明書、ならびに学位記のコピーと学位取得証明書も出して、漏れは高校の教員免許も持ってたからそのコピーも出したな

なんでこんなにいい加減なのかが意味分からん
393名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:16:20.88 ID:kBj1GGRL0
ねーよwwwwwww
394名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:28:54.49 ID:GcWBaRqNO
>>392
大学教員は免許いらないのよ。
幼小中高は必須。
中高免許は、課程認定さえ受けていれば、いろんな学科で相応の教科のがとれるけど、
小免は基本的に教育学科を出てないととれないはず(音楽やら図工やら家庭やらを除く)。
この人は教育学科そのものにいってないのか?それとも必要単位不足だったのか?
395名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:52:25.44 ID:F6TD2Lkk0
教師の資格どころか、大学も出ていない人の授業を受けて、その授業は授業として
成立するんだろうか?
396名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:54:59.34 ID:ugrgG3sL0
>>395
工業高校で旋盤加工五十年のベテランが教えるってのはアリじゃないか?
397名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 16:58:58.00 ID:Tz/ZXVoI0
>>385
親が公務員予備校の講師していて
東京は三千人規模の採用と聞いたがどうなんだ?
あと大阪は実質二倍と聞いたぞ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:04:27.60 ID:81YceRj+0
どこの出身なんでしょう?w
採用しなきゃマズイもんなあ?w
399名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:05:09.03 ID:srKYImTd0
市議会議員とかその手の関係から紹介されてあっさり任用しちゃったのかもね。
臨時が足りないからまぁとりあえずでいいかって、年度途中だとありえなくもない。
その後年度ごとに更新していたらこうなっちゃったみたいな。
本人はうまく採用されてその間に取ろうとしたのかもしれないけどね。
何科目かだけ足りないなら、仏教大学の通信あたりへでもいけば簡単に補充できる
はずだけど、そもそも高校卒では最低2年はかかる。
400名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:08:07.71 ID:DVAl6oUs0
>>394
そもそも大卒ですらなかったらしいよwwwww。
ここまで来るとコントだわ。
そんなんで教師になろうと思ったキチガイとそれを
採用した無能の、どちらもホームラン級の馬鹿だぜ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:14:46.29 ID:srKYImTd0
>>397
国会でも4年くらい前に取りあげられていたね。
当時、東京、大阪は実質ゼロ倍だそうだ。
ようするに都会の勤務を補欠にして地方へ帰る志願者が多いとか。
402名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:23:10.88 ID:W30dVQ0g0
>>368
少し前に学校側が単位数を偽装してて、卒業単位が足りないってのはあったな。
結局補習みたいなのをしてカバーしたけど。

大多数の児童は大した問題ないんじゃないかとおもうけど、問題はこいつに教わって成績悪かった奴とかだな。
403名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:29:05.02 ID:8h7Aaema0
教師なんて今の時代、公務員のブラックなことは情弱でなければ知ってるから、
都会じゃあFラン卒でなってるやつが増えてきたよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:35:38.32 ID:TMxNWmyL0
教職員免許と医師免許は自動車みたいに
更新制にすればいい
405名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:41:24.04 ID:W30dVQ0g0
>>283
これも「学校に呼ばれて」ってのも変な話だよな。わびるならお前らが来いって。

教わるべき内容ができてないんだったら、要求してみれば?
割り算の筆算と〜と〜を教わってないので補習してくださいとか教えに来て下さいとか。
無免許許してたんだからそれくらいは当然かと。
406名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:49:45.61 ID:srKYImTd0
>>403
都会だと、採用が大甘だから、既卒で免許取れなかったバカが通信制で
採用されてるとか、やたら通信制が増えているとかだが。
免許確保は教育実習校を確保すれば簡単だと言われている。
407 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/15(日) 17:53:29.48 ID:uYf+GKWt0
尼崎ローカルルール
408名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:53:49.26 ID:+GlEMGMlO
スクールオブロックか
409名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 17:59:57.90 ID:W30dVQ0g0
事務的なことで言うと、こいつのつけた要録とか評価とかどうなるの?
三年だからそこまで進路とかには影響でないと思うけど。
410名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:03:27.35 ID:E/uE8BZh0
>>390
朝鮮人窟があるのは、立花だろw
411名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 18:06:48.62 ID:oTriMno70
>>395
そもそも一度も社会に出たことない新卒をいきなり教師として採用して
そのまま定年まで身分が保証される今の仕組みがおかしいわな
412名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 20:15:58.71 ID:Ch1KWV4lP
>>411
それより学校教員にワーキングプアが多いことが問題だ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:10:44.43 ID:3Mxg3MFM0
>>411
>そもそも一度も社会に出たことない新卒をいきなり教師として採用して
>そのまま定年まで身分が保証される今の仕組み

教師を役人や社員に変えても通じる話だな
というか新卒至上主義の結果だわな
414名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:17:25.26 ID:Ch1KWV4lP
>>413
まあ自治体によっては講師を数年経験した人しか採用しないけどな。
ワタミは社会人経験五年以上必須、教員の半分を非常勤にしろと言ってた。
415名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:24:56.12 ID:Ch1KWV4lP
>>414
そういや中央大学の山田教授は「役人と大企業は中小企業五年以上経験を入社条件とすべき」
と提唱してた。
416名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:35:13.31 ID:zvE/z8AY0
でも首にはならないんだろうね
417名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 21:36:07.11 ID:L4DqyVI+O
>>406
免許のために通信で単位取るのは大変だぞ。
働きながらだから、平日の夜も土日も全部勉強に持っていかれる。
通学みたいに楽ではない。
418名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:32:45.84 ID:Ch1KWV4lP
>>416
教員は免許がなくなれば解雇だよ。
更新講習受けなくてクビになった教員が全国にたくさんいるぞ。
教諭ですらそうなのに、講師に温情かけるわけないだろ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 22:37:29.54 ID:cOyFHmFx0
教師としてのポストはクビになっても公務員としてのポストは維持される、別の場所へ移動させられるだけさ、だって相手がコネならクビにできない
420名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:00:03.74 ID:WKhjlhz40
>>417
それだけ世間知らずが多い
421名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:16:48.00 ID:tx+W3Z2/0
教員免許も無いのにクラスの担任になれる公立学校があるのか。日本では考えられんな。
422名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:19:40.22 ID:Ch1KWV4lP
>>419
教員は公務員として登用される時に教員資格を持ってることが条件となってるの。
だから配置換えなしでみんなクビ。
しったかで言うな。
教育委員会に行くことを当てにしてたアホな教員もいたようだけど、クビになってるよ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:22:12.82 ID:Ch1KWV4lP
>>419
それにこの教員は講師だから、厚生年金払いの非正規公務員だぞ。
424名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:24:05.51 ID:65GpS7Iu0
高卒なのに、大卒として履歴書とかを提出したわけだから、公立学校の場合、
公文書偽造になるんじゃないか?
425名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:54:04.09 ID:f1cvXWYB0
>>175
   web-n08-059  2011-05-16 05:11
http://www.death-note.biz/up/q/22659.html 読みやすいHTMLファイル
http://picopico2.dip.jp/app/data/1305491575162.txt 安全なテキストファイル
426名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:30:14.21 ID:PZ56pAcQ0
尼崎市
公立校

100%朝鮮人ですね
427名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 21:54:20.00 ID:f1cvXWYB0
>>175
   web-n08-061  2011-05-16 18:16
http://www.death-note.biz/up/q/22672.html 読みやすいHTMLファイル
http://picopico2.dip.jp/app/data/1305538922215.txt 安全なテキストファイル
428名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 01:11:18.16 ID:AdKrrcaa0
尼崎市議会選挙(定数44)
ttp://www.kobe-np.co.jp/senkyo/2009/0001997134.shtml
現職35人のうちの33人をはじめ、新人11人が当選。政党公認は、自民3人▽民主2人▽
公明9人▽共産7人▽社民3人。女性は過去最多の11人。
~~~~~~~~

ただのドヤ街じゃなく、カルトの巣だったのか
429名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 01:20:01.11 ID:mE+yl5pu0
いずれバレるだろに
何がやりたかったのかわからんなぁ
430名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 02:47:03.85 ID:2xgKQbEVO
>>242
それ事実??
40代50代独身で担任持ってて生徒に人気の先生何人か見てきたけど?
431名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 11:52:39.54 ID:rwLzTGZ+0
>>430
その見てきた何人かが、全世界の基準かよw
432名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 12:13:45.84 ID:0qJ0Gjth0
結構いい先生かなーと思ってたけど、
この人の学校ごっこにつき合わされてたと思うと
ものすごくハラが立つ
433名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:05:13.47 ID:3BPAvO250
エロ先生じゃなかったらなんでもいいよ
434名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 13:44:55.40 ID:h7TG6La40
>>206
> >>5
> コネだろうが、
> コネクションを持っててこの高卒を捻じ込んだ何者かも罪に問われるべきじゃないか。

落ち着け!「教職課程未履修」であって「卒業に必要な単位が未履修で卒業してない」
というわけじゃない。大学のシステム憶えてないのか?
435名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 15:08:43.44 ID:LuprdUNk0
図書館司書や薬剤師もそうだが、技術革新や社会情勢の変化で必要性がとわれる資格はおおいのではないかとおもう。
436名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 22:45:47.78 ID:vzunEShS0
>>434
この人卒業してないよ。
大学除籍だってさ。

今日、全校向けの保護者会やったね。
なかなか激しかったぜ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 22:53:10.42 ID:0dAjKWIiO
>>64
とは言え、教科書の説明すらまともに出来ないバカ教師もいるけどなw
438名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:17:33.89 ID:tF2bS1ON0
>>54
「塾の講師と違って受験指導だけやっていればいいわけじゃない」
というのが一応、理由らしいけどw

ま、教育原理や心理などを勉強してもあまり役に立たないんだけれどね
しかも教員の採用試験は肝心の専門学科のレベルは低いと来てるしね
それすが満足にできずにコネ採用だし
439名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:21:28.03 ID:tF2bS1ON0
小学校教員は短大卒でもなれるからね(改正されたのか)
大卒はなぜか初等教育課程出身じゃないと小学校の教員になれないがw

440名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:28:37.17 ID:EfWhpEb60
教師はな指導用のテキストみたいなの持ってるんだよ。
それに教え方から板書の内容まで全部書いてあってそれみれば誰でもできる。
俺は高校時代に日本史と世界史か授業受けてないが
講師時代に地理も教えてたよ。
441名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:55:52.94 ID:tF2bS1ON0
>>440
知ってるよ
専門性が低くてもコネ採用でも表面的な授業は
できるようにはされてるわけよ

それとて高校あたりになると
怪しいのが多いけどねw
442名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:00:04.86 ID:n1rKDjLI0
定期試験のサンプルまで載ってるらしいな
バカ教師がそのまま利用して大問題になったりw
塾も指導書持ってるからね


話は戻るが小学校の教員って昔は全教科やらなきゃならなかったわけだが
それが家庭科や体育、音楽は専門教員がやってるらしいね
443名無しさん@十一周年
>>440
>>442
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ