【計画停電】夏も東京都心部は対象外★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
夏の計画停電、東京都心部は対象外

  東京電力は13日、地域ごとに交代で電気を止める計画停電について、
  今夏に実施する場合、東京都心部については前回と同じく停電対象外とすることを明らかにした。
  都心部は鉄道や信号機、医療機関などが集中しており、
  計画停電を実施した場合に、混乱が大きくなると判断した。

  東電は3月に実施した計画停電でも東京都心部を対象外としていた。
  そのため、停電地域の住民などから「不公平ではないか」などの批判も寄せられていた。

  会見した藤本孝副社長は、今夏の供給力は「非常に厳しい状況であることに変わりない」として、
  引き続き節電への協力を企業、家庭に呼び掛けた。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年5月13日12時41分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20110513-775198.html

前スレ(★1が立った時間:2011/05/13(金) 13:00:23.89)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305277198/
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:06:18.24 ID:7ez7oJIY0
大使館のあるところは落とせないよな
3名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:06:56.11 ID:h63Sd0ZH0
これ、どこに文句言ったらいい?
東電?政府?
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:06:58.34 ID:DWkWjrl60
みんなで電気使いまくって逼迫させればアピールになるのかな
5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:07:05.53 ID:FfgaUiMq0
6名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:08:22.16 ID:eO7A3U/Q0
こんなの当たり前だよ
逆に地方が対象外で都心が計画停電とかなったら
日本終わるよ
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:08:47.07 ID:DpLmevZW0
        ゙、';|i,!  'i i"i,      
         `、||i |i i l|,      
          ',||i }i | ;,〃,,     
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

いいか〜良く聞け〜! お前達が扇風機でも、東京はエアコン。
お前達が熱中症で死んでも、東京は冷房で夏風邪。
それが選ばれた首都・東京都心の権勢というものなのだーーッ!
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:11.58 ID:oTevJ8A30
     
ト ン キ ン ざ ま あ w w w w 

電気料金値上げされてしかも電気が来ない時間があるって、どこの途上国だよwww

糞ワロウタwwwwww

停電の多いところは被差別部落ってことだなwwwwww
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:16.47 ID:6zh8RSZC0
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)z
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:23.24 ID:tmrkqcWD0
そういうことするんだったら
うちの県にある火力発電所を停止してからやれやヴォケ
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:28.53 ID:dMDtJFXN0
ほんとだよな田舎は全部停電にして東京を支えるべきだよ
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:32.72 ID:fjG+jsXz0
これはひどいwwwww
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:09:43.01 ID:aNrOeRblO
日本は一つのチーム!!
互いの役割を尊重して支え合うべき!!
誰が優れているとかそういう問題ではなく、協力しあっていかないと、国難は乗りきれない
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:00.01 ID:vf3wrFPG0
熱中症やら食中毒やらで東京以外の関東近郊の人間が何人死ぬだろうな…
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:07.11 ID:mM7NdBxQ0
地方を切り捨てろとか言いたい放題言ってた周辺民が、いざ自分たちが切り捨てられそうで狼狽してるのが笑える。
16名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:09.47 ID:GDaG2dKR0
普段は東京人気分で振舞ってるくせに
ちょっと停電するだけでこの牙の剥きよう
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:19.24 ID:4ZBsPa7h0
電気料金値上げ分は23区でまかなってくれ
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:40.44 ID:1QW6my650
都心以外の病院にかかってる人間はごみくずだから死んでもいいとでも言いたげじゃないか
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:47.84 ID:u8IUYdZK0
東京のパチンコ店を営業させる為に、俺の所は犠牲になるのか?
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:49.78 ID:tnyzrNIvO
ふざけんなよ。
不公平すぎる。
21名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:10:52.17 ID:PYv22PKI0
都心周辺は大変ねえ
がんばって都心に引っ越せばいいのにね
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:11:21.61 ID:lYUurhc20
このまえの計画停電から2ヶ月経つのに
重要施設だけは停電させないスキームとか
考えてないの?
何の仕事してるの?
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:11:25.90 ID:OmLHN7nu0
東電「メルトダウン言っても大した影響無かったし、計画停電言っても大丈夫じゃね?w
所詮ネットで喚いてるだけの豚どもなんかに影響力なんて皆無www」

これが事実だろうな
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:11:30.94 ID:JM635WDb0
まずはパチとテレビ局だろ
これを何とかしないと理解は得られない
テレビが何もしなかったらスポンサーにガンガン文句&不買してやる
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:11:49.31 ID:uz99Ibap0
やっぱり足りなくなるのか
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:11:51.43 ID:n1z6/NQN0
どうせ、夏になったら
23区以外を田舎者とか、残飯漁りとか
アアセタラシネーゼとか言って馬鹿にするんだろ?

もうどうでもいい暴動が起きるの期待して節電しない!!
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:12:08.92 ID:HPHvu9UiO
とにかくここで何言っても仕方ないので
お前らはウチワと懐中電灯でこの夏を頑張って乗りきってくれ


自分は都民としての権利をしっかり行使していく

今は安心している

今は不平を言わず全力で
お互いに頑張ろう!
日本は強い国!
28名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:12:19.37 ID:oTevJ8A30
>>21
貧民であるがゆえにそれができないのです。
地心以外は貧民窟だからなwww
29名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:12:49.57 ID:rPbHbvra0
どうして都心が優遇されてんのさ。頭にくる
30名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:12:58.36 ID:aNrOeRblO
>>24
テレビはNHKと民放が一局あれば良いですね
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:03.15 ID:APKvO/f70
これは当然だろ
都心部は麻痺させられないよ
TV局も輪番停電すればいいのにね
無駄な番組大杉
32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:20.33 ID:mM7NdBxQ0
震災以前「首都圏が終われば日本が終わる。地方は我慢しろ」。
今回「23区が終われば日本が終わる。周辺都市は我慢しろ。」

少し前「地方はお荷物」
今夏「23区以外の周辺都市はお荷物」

少し前「不便で仕事もないのになんで地方に住んでるの?」
今夏「電気もないのになんで周辺都市に住んでるの?」


自分たちが言ってた事が跳ね返ってくるのってどんな気分?
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:32.44 ID:DpLmevZW0
何度も言うが都心以外の田舎者が

「節電しない!」と息巻いたところで
首が絞まるのはそいつらの方。

計画停電 強制停電 懲罰停電を食らってそれまでよ

34名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:46.92 ID:0QtoUNjq0
足立とか荒川とか墨田とか葛飾とか
このへんは都心じゃないから一日の半分くらい送電しなくても大丈夫だろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:13:56.46 ID:zC9fSiBP0
海江田の選挙区だから、です。
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:07.61 ID:AGm9mkhq0
前スレにも書いたけど、
計画停電なんてバカなことしなくても

8月は1ヶ月まるまるバカンス(仕事禁止)

にすれば解決するだろ

この期間はテレビも停波、パチやゲーセンのレジャー産業もダメ

(日本人は休みだといってもこんな安易な娯楽に飛びつくからダメなの)

そんでもって、余暇は、家族と語らうのも良し、釣りでのんびりするもよし、
読書で教養を深めるも良し

昔、過ごしたスイスでは近所の人たちが総出で、即席オペラをやって楽しんでたよ。
素人だから下手なんだけどさ、何かほのぼのとしてていいんだよね。

こういう時間の使い方をしようよ(先進国なんだったらさ)
37名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:15.51 ID:jYQ0X6pM0
良かった良かった
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:32.72 ID:oTevJ8A30
停電の多いところは地価が下がるなw
自称東京地域wwwwwwww
39屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2011/05/13(金) 20:14:37.29 ID:uyH41gICP BE:2512350959-2BP(1331)
夏は水風呂でも入ってるべぇ〜

とりあえずアニメだけは・・・
アニメだけは見させてください・・・

アニメ見れるなら暑さは我慢しますからw
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:41.12 ID:UFRVlLAr0
現物支給の賄賂
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:45.00 ID:1QW6my650
エアコンも付けられない窓も開けられない土地にしがみつくより思い切って引っ越したほうが
都心より勝ち組になれると思うぞ
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:47.26 ID:NUzmHKtY0
え?パチ屋はやりたい放題?
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:14:54.91 ID:k5HDra6c0
っていうかこんな時のために
首都機能移転が必要なのに
いつまで必死でしがみついてんだ東京は
44 【東電 85.9 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:15:08.54 ID:2yiMK1vm0
>>37


                      死   昨    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た
45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:15:40.42 ID:/9A88GhhO
前スレの
992 名無しさん@十一周年 sage 2011/05/13(金) 20:03:43.26 ID:3qzCp1ZQ0
>>66
ひょっとして馬鹿って俺のことなのかな?


スレ終焉にかくなよw
お前の事情は知らんがビビりだと思うぞw
Id調べる手間はかったるいが多分そうだろう。
以前のスレでは質問したが、答になってないから探しただけだよ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:15:40.70 ID:9i4vSHcJ0
区内で節電させるなら1度や2度でも停電させないとだめだよ。
つきっぱなしだと節電の芽なんて育つわけがない。
47時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/05/13(金) 20:15:42.19 ID:b/fMjdL80
東京人「田舎者ざまあwww」
地方人「ふざけんなトンキン#」

みたいな流れやろか。なんか殺伐としてるなあ。



48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:15:50.24 ID:lYUurhc20
>>27
東電以外の、ほぼ影響なしの地域住民だけど、
もう「オールジャパン」なんて気は消えうせているしw
だから節電とかしない。
エアコンないと寿命が縮む。
何で国に殺されなあかんの?w
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:15:58.78 ID:yi64H9Ve0
この前の計画停電で、既に大型の工場は西日本や海外に生産拠点を移したのに
こいつら何も分かってないんだな

・・・というか、知ろうとしてないんだろうな
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:08.24 ID:tnyzrNIvO
>>33
いいや違うね、多くの人間がそういう目にあえば不満は爆発する。

んで管オワタ
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:11.00 ID:A67Ew0A70
>>1

何が凄いって、
これだけ我欲丸出しな事を東京がしてるのに、
その周辺の埼玉、千葉、神奈川その他が一切文句を言わないところ。

本当に尊敬してるんだな、東京の事をw
凄いと思うw
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:19.10 ID:E96PKOvd0
俺は新宿区民

停電?何それ?
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:43.12 ID:yf2WDSp70
不公平だな 計画停電以外の地域で
無謀な使用量で大規模停電起こしてやれ
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:50.95 ID:O4AWAw/m0
自動的に貢献してるわけだからそれは誇りに思ってほしい
西日本に住んでる連中も彼らへの敬意は数%くらいはUPしてるはず
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:52.48 ID:DpLmevZW0
>>51
金魚の糞というかカスというか
まぁその程度の県民だからね

56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:16:58.26 ID:LmKEUcP10
停電しないのはいいけど、大幅値上げしろよ
これで同じ料金とかふざけんな
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:04.57 ID:PhgjVYZ60
やらないなら電気代3倍程度のリスクを背負わせとけ
停電しないからwwwと逝ってクーラー付けまくりになるのは予想できるだろ
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:13.14 ID:bAS+0ZV/0
単なる東電の分断工作です、電気は足りてます、東京民も地方民も例年通り電気使いましょう。
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:43.43 ID:tmrkqcWD0
ちょっと知事に苦情メール出してくる
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:52.81 ID:mM7NdBxQ0
>>54
あ、うん、尊敬するよ。
文句も言わずに粛々と従うなら、その奴隷根性に。
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:53.18 ID:7hXAL16C0
あたりめえええええだろう!!! 東京が日本のすべてを担ってる 地方は東京のために犠牲になるんだよ 当然だ 東京だけが日本だからな
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:53.34 ID:oDnbfLD40
都内だけ電気料金を5割増でいいんじゃネーノ
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:17:56.23 ID:aNrOeRblO
東京を貶めても状況は変わらない。
前から言われている事だが、「アイツは楽をしているからひきずりおろそう」ではダメで「アイツは楽をしているから俺たちにもさせろ」と言わないといけない。
皆が良くなるには、まず日本の心臓である東京が良くならないといけない。
そのために皆が歯を喰いしばって頑張ろう!!

日本は強い国きっと出来る!!
64名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:18:07.81 ID:h6Qj1PZSO
>>36
殺人的暑さの夏も働きたがる所が日本人は奴隷根性丸出しよね。
医療やインフラ以外、そんなに労働は必要されていないのに。

暑さが嫌なら避暑に行けばいいだけ。
65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:18:11.65 ID:vf3wrFPG0
まあ、真夏に命がけで節電する意味は無いわな
無理に節電すると死が待ってるぞ
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:18:29.16 ID:dIxsqDrE0
東京都は停電しなくていい
その代わり停電があった日は
停電区域の一日分の電気代を肩代わりしろ
電気代に上乗せしろってことだ
これは当然
当然の負担
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:18:41.82 ID:oTevJ8A30
停電賎民地域と非停電重要地域民では身分に違いがあるんだろwwwww
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:18:57.77 ID:eO7A3U/Q0
地方の人達は夏の停電つらくなったら
都心に遊びにくればいいよ
遠慮せずにうちらのクーラーで涼んでいって
69 【東電 85.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:19:05.14 ID:CSqZnqP90
   

   もう、遷都しろよ。

   関西以外でな。



70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:07.50 ID:n1z6/NQN0
>>49
ガリガリ君のない夏なんて考えられないorz 
71名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:12.24 ID:O4AWAw/m0
クーラー付けまくっても自分ちの電気代が高くなるだけでしょ
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:13.18 ID:4miE8D4C0
これだけ暑くても85.9%なんだから、全然OKだろ。
平年並みでいいよ。大規模停電になっても備えは万全だし。
73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:16.77 ID:vZGxpJwT0

関東の一都六県、そこの大多数の住人は東京の停電を望んでいない。
そのほかの地域の人が、東京に搾取されてうんぬんと都外県と都を分離させようとするが的外れ。

パチンコを廃止か存続が難しいほど絞れば、なお結構だけどな。
これチャンスだぞ。
他の地域は停電の矛盾をパチンコに向ければ凄い圧力になるぞ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:20.83 ID:RNGvX5020
帝都東京以外に住んでる田舎者ってwww
75名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:36.05 ID:K8oYQJWgO
何でも平等なんてありえねえよ
76名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:43.21 ID:DpLmevZW0
>>50
お前らのような東京に盲従する以外何も出来ない
百姓に何が出来るというんだよw

悔しかったらいくらでも電気使ってみたら?
あと東電地域の電気代は16%値上げだからねw
もったいないねぇ
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:51.43 ID:CI9e445F0
都民に嫉妬する暇があったら東電を叩けよ。
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:19:56.73 ID:Qple0F5gP
東京都ざまああ

【放射能漏れ】汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305284409/
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:01.74 ID:QQsUB15N0
停電回避は民主党地方議員の得意技。暑さなんか我慢せずに陳情すればいい。
「○○○○の要請が実現しました!」って報告のチラシまで刷るバイタリティ。

まったく、民主ちゃんサマサマだぜ。
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:02.12 ID:mM7NdBxQ0
>>66
重要なお客さんだから居るだけで貢献してるんですよ。
皆で負担しましょう。首都圏は一つのチームだからね。
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:09.88 ID:gn/UiykX0
うちの近所は自衛隊基地があるから計画停電とは無縁ヽ(^o^)丿
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:23.30 ID:c0zgxIuS0

電気がぶ飲みの

違法賭博の

パチンコが何故のうのうと営業するの?
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:30.18 ID:N9Gfy7vC0
マスゴミもこういうのは格差社会とかなんとか噛みつかないのねw
84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:20:39.18 ID:2E6HqrCD0
おい、東京のリアルタイム放射能レベルが上がってるぞ!なんかあったのか!
85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:05.15 ID:NlQippPW0
停電地域は電気量五割減
東京は五割増しでいいんじゃね
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:12.10 ID:8Ud/HrQMO
愚民どもざまああああああああああwwwwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:31.35 ID:hYnBIXsl0
世田谷区は停電しないの?
新区長が原発いらないとか言ってたけど…
88名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:34.38 ID:OgGnfuiQ0
>>51
つ「ベットタウン」
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:47.41 ID:dIxsqDrE0
   _、_
  ( ,_ノ` )
 (|  へゞ シャカ
   くεノ   シャカ
  く〆  シャカ
  "     シャカ
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:50.03 ID:oTevJ8A30
>>85
被差別b落民乙wwwwwwwww
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:21:53.67 ID:Bg4gbAXBO
なにいってんだか
優良種たる東京都民のために電気を送るのは当然のことだ
てか電気代金も劣等種がはらうべきだろ
奴隷なんだから
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:01.72 ID:mxQRK28PP
停電する地域は安くしろよ
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:05.04 ID:OmLHN7nu0
停電する地域で値上げした方が良いと思うよ
停電しない地域では節電なんてしても無駄なだけだが、停電する地域は節電しなきゃならないっしょ?
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:17.51 ID:oDnbfLD40
都内のパチ屋は電気料金10割増しだな。

パチンコ中毒即死w
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:17.99 ID:/9A88GhhO
>>63
一極集中が日本の停滞を招いているって論が前から多く、地方分権、地方主権、首都機能移転、遷都構想、首都機能分散、道州制など多様に議論されとるんだがな
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:21.38 ID:HPHvu9UiO
地方民が死ぬのと

都民が苦しむのなら

国は間違いなく後者を救おうとする

これは仕方ないこと
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:31.02 ID:DpLmevZW0
関東のどん百姓なんかど田舎なんだから
ウチワで扇いでりゃ充分だろw

エアコンは東京に任せとけ
お前らの分までしっかり快適に使ってやるから。
安心して死ね
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:41.56 ID:aNrOeRblO
>>60
日本の再建には東京の復興が不可欠ですからね。
首都圏の住人はそれを理解しているんですよ。
99名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:22:55.70 ID:bAS+0ZV/0
単なる東電の分断工作です、電気は足りてます、東京民も地方民も例年通り電気使いましょう。
http://f.hatena.ne.jp/shuuei/20110410055552
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:01.60 ID:pkDQw/yf0
放射能あびまくってんのに停電ないくらいで
勝組とかのぼせ上がってんの東京の人って
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:05.84 ID:heMyG12Z0
こうなったら計画停電の地域で電機を大量に使用して大停電を起させて
都心に住んでる奴らに停電になったらどうなるか教えてやったほうがいいな
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:21.49 ID:9/gjyLjw0
(´∀`)文京区でごめんなさい。そのかわりドームでの巨人戦は頑張るから許してね
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:31.90 ID:GAe25+vH0
計画停電は大規模停電を防ぐ為ではなく

電気不足パフォーマンスとして行います。

愚民の皆さん節電しても、電気が足りてても、

計画停電は行います。
104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:46.88 ID:RNGvX5020
殺人発生率第二位の大阪民国
手榴弾が到る所に転がっている福岡
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:53.67 ID:vf3wrFPG0
>>84
風向きが変わったんじゃね
風向き次第で放射能汚染に晒されるのはいつもの事だろ
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:23:59.60 ID:RHMOiDNv0
やってる事はシナ共産党と同じ
トンキンと呼ばれても仕方ない
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:00.04 ID:dhuK7Ok60
>>4
それじゃ電気代ウマウマになるだけじゃね
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:00.48 ID:mM7NdBxQ0
>>101
供給止められた地域でどうやって電気使うの?
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:14.01 ID:MG+9GMwn0
東電が「そう言っている」というだけの話。
110名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:19.75 ID:wrxojUCh0
停電に限らず、この国は何もかも筋が通ってない
ルール守ったり志をもって協力するのが馬鹿馬鹿しい
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:34.63 ID:i03vEfI30
お前らガリガリ君でも買いだめしておけ
あっ解けちゃうかw
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:34.82 ID:w7VE/gK/0
これはひどい
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:35.01 ID:H3WE3ZPqO
マジかよ〜
これ千代田、港、中央区だけ?
計画停電してくれた方が早く帰宅できるから夏は期待してたのに。
異常な暑がりだから出勤するだけで死ねるわ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:36.44 ID:SnKjbRBRO
国士石原さんが東京だけ除外だなんてそんな自分勝手なことを許すはずがありません!
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:45.03 ID:6iJGCxpH0
東電はどこまで人をバカにしたら気が済むんだ?
我慢ももう限界だぞ
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:54.51 ID:H0Ri2YTP0
トンキンドームに放射能汚染された汚泥をぶち込め!!
117名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:24:54.71 ID:O4AWAw/m0
タイタニックが沈む時の3等船室での争いみたいな感じになってきた
118名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:25:31.60 ID:eO7A3U/Q0
都心の夏は暑いんだよ
エアコン無しじゃとても持たない
地方は涼しくていいよね
窓開けたらエアコンいらないでしょ
119名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:25:31.72 ID:X58u7zl3O
バックアップサイト構築の見積もり中だったのに発注受けるまで待てよ!!!
120名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:25:33.44 ID:OmLHN7nu0
停電地域で一斉に電気使って意図的に大規模停電にしたら?
まぁ、そこまで集まらないだろうがw
お前らは結局何も出来ない負け組なんですwww
121名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:25:35.33 ID:h6Qj1PZSO
>>51
関西なら大阪神戸京都は対等感覚だけど
関東は、東京以外は植民地みたいな位置付け。
だから東京電力、東京ディズニーランドという名称でしょ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:25:44.96 ID:O1hnjIjj0
でもこれはしょうがないよ・・・
数センチ雪が積もっただけで大混乱するからなトンキンはwwwww
停電になんてなってしまったら何万人死ぬか分からんからなwwwww
123名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:00.86 ID:1HYwC+Hx0
もう節電は終わりだ!!
124名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:15.68 ID:xu4gJHUw0
こういう馬鹿げた差別してるからますます反感を買うんだよ東電は。
125名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:28.83 ID:7hXAL16C0
まあ どっちにしろ夏は別荘のある軽井沢で過ごす予定だから おれはどうでもいいやwwww

極端な話 昼間の時間帯は田舎は電気売りませんとかしても 何もアクションするわけじゃねえだろうに 都民は些細なことで電話抗議するからねえw
126名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:39.41 ID:bAS+0ZV/0
脅迫停電は皆が脅迫停電だと言うことを理解すれば意味がなくなります
脅迫停電は一目瞭然です、東電の言うことを鵜呑みにするのは愚の骨頂
http://f.hatena.ne.jp/shuuei/20110410055552
127名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:50.07 ID:twKRCsFi0
>>119
そこで想定外という言葉をつかうんですよぉ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:50.80 ID:lYUurhc20
予言するわ

ミンスのままでは日本は二度と立ち直れない。
129名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:26:59.71 ID:3YBiW3vF0
>>101

だからそんなことしても埼玉の電気を突然切るだけで
東京は痛くないって
東電が自分たちの生活のための電気止めるわけないっての
東京は停電しないよ
周囲を斬り捨てて東電も政府も自分たちだけを守るよ

ただ電気代を余分に東電に払って東電儲けさせるだけじゃんか
無駄に節電する必要はないけど
無駄に遣うこともねーよ


何か効果的な方法はないのだろうか
東電と政府をぶん殴りたいぜ
130トンキン:2011/05/13(金) 20:27:00.97 ID:kHbc8Fts0
レオナルド!ドナテロ!ラファエロ!ミケランジャ!

ウィーアーミュータントンキン!

ゼロゼファッションぬるぽ♪
131名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:12.64 ID:mM7NdBxQ0
>>114
都区部の分、都内の市が停電を耐えるので都としては貢献する。
東京都も協力するんだ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:28.41 ID:GDaG2dKR0
浜岡だけ止めた
都心だけ止めない
大人ならわかるだろ
優先順位がそうなってるの
133名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:33.39 ID:vZGxpJwT0
東京は停電対象から外れて、そして他の地域は節電しないでいい。
そして都内が停電しない矛盾をパチンコに集約させて、都も含めて日本中でパチンコを締め上げる。

これが基本路線だな。
134名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:36.79 ID:/9A88GhhO
>>107
別に東電が正当な利益を上げるのは悪いことではない。
つか賠償金が莫大なんだからそっちに回せば誰もが良いだろ。
まあ、大規模停電ならそんな利益は損失で飛ぶがな。
135名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:41.40 ID:QdXj65yL0

停電なんて全く必要なし! 停電するぞ!は東電の恫喝!www

原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
136名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:27:48.71 ID:DpLmevZW0
>>101
その前にその地域の電気が強制停止させられて
懲罰停電を食らって涙目になるのがオチだぜw

お前らの反乱など見透かされてるわ
137名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:02.07 ID:aNrOeRblO
>>121
役割が違うだけで、上下関係はないでしょう。
互いに協力しあっているんですよ
138名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:09.78 ID:IipmxisD0
都心は重要施設が集中しすぎだからこれは合理的
何が不公平なのかわからん
139名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:19.03 ID:VfaAt+Nm0
じゃあ地方は節電しなくてもいいってことだな
どうせ計画停電で停まるんだから、それで公平じゃね?
140名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:34.30 ID:tnyzrNIvO
>>129
頭悪いなおまえ。

不満もつ奴を増やすことが重要なんだよ。
141名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:39.25 ID:n1z6/NQN0
>>91
まさか風呂なし4畳半に住んでるホームレス田舎人間に
足を足をなめろと言われる日がくるとはなwww
142名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:47.82 ID:+4n+rDdhO
これ、差別ですね。
143名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:47.50 ID:vnZbguszO
民放も輪番停電でいいだろ
この時間帯とか下らない番組しかやってない
144名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:28:56.35 ID:sIeeUsRB0
東電も東京(都心部)vs地方という図式を煽ってるだけだろこれ。
地方差別を平気でする東電を国民の税金で支援するというのもこれじゃ納得できんな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:29:27.45 ID:i03vEfI30
余っているのに電気を止められる賎民ども
146名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:29:29.68 ID:cYMO1bsa0
本当の都心は仕方ないよ。
俺は江戸川区民だけど江戸川区は停電になっても
しょうがないと思う。
147名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:29:38.77 ID:OgGnfuiQ0
しかし都心部って本社機能だけであって平時はさして重要でもないよな
148名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:29:45.92 ID:oTevJ8A30
国難だろ。協力しろよww停電部落民wwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:06.05 ID:/9A88GhhO
>>136
いい加減なこと書くなよw
地区停電のメカニズム理解してんのかよw
150名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:17.50 ID:1uVJP0zc0
地方にある原発で成り立ってるトンキン民国の都心部が対象外で
地方が計画停電させられるなんて。ヒデェ。
151名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:27.01 ID:mM7NdBxQ0
>>139
ま、そうだな。
使いまくれば突然供給を止められるだけ。
たったそれだけのこと。

>>143
大マスコミは愚民に情報を発信する重要な仕事があるから放送を流し続けますよ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:33.45 ID:DpLmevZW0
>>140
むしろお前みたいな直情的な馬鹿のせいで
計画停電が伸びて逆にお前が恨まれることになると思うなw

黙って東京のいう事を効いておけば良いんだよ百姓
153名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:36.93 ID:vZGxpJwT0
一都六県を、東京vs地方というのは無理があるw

対立煽ってもムダムダ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:40.28 ID:znjxi5NBO
埼玉の人大丈夫かよ
東京の熱風が埼玉あっためてるというのに

本当に仕事しねぇな東電は
155名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:41.97 ID:iXJ36jFQ0
東電ビルは空調つけたら殺すよ
156名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:30:52.84 ID:twKRCsFi0
>>146
もっと自分を信じてぇ江戸川区を信じてぇ
157名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:06.31 ID:AGm9mkhq0
>>138
関東周辺の零細町工場が電気を止められて、暑い中作業を余儀無くされている一方で
東京都千代田区内幸町にある東京電力本社がクーラーをガンガンかけていても?

158名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:10.53 ID:+4n+rDdhO
>>138
そもそも集中し過ぎなのが問題なんだよ。
159名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:10.59 ID:cH8I1PPNO
え!??
こんなフザけた話ないわ
夜中の数時間だけでも電気止めりゃあいいだろが
じゃあこっちも例年通りの夏の過ごし方させてもらう
160名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:31:18.02 ID:NFS53kDHO
各県主要都市は停電回避できるように

パチンコを徹底的に止めよう
161名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:04.90 ID:Qw7jTaMJ0
何だ、だったら節電しない
162名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:09.37 ID:h6Qj1PZSO
都心には外国からの重要なお客様も来ているんだし
国益に関わるから

どの国でも首都を大切にするのは当然
163名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:08.45 ID:R1ru7FwrO
あれ?夏は3区だけが対象外っていってなかったか。
もう普通に使おう、馬鹿らしい。
大停電になって一番困るところが、何もしないって何だよ。
浜岡止めて、日本中が計画停電やっても23区は関係ありませんてか?
164名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:12.16 ID:iXJ36jFQ0
周辺地域の仕事にならない工場は東電を死ぬまで訴えろ
165名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:28.59 ID:Q1R0U4Ht0
もうどうやっても不毛な議論になるんだし
「東京電力」と「関東電力」に分離しようぜ
166名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:33.65 ID:1q02B6zF0
10℃に設定してコタツはいったる
167名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:34.77 ID:mM7NdBxQ0
>>159
皆が使いたい時間はみんな使うんだよ。
だからそこで制限する。
夜中に止めても意味ないわ。
168名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:36.97 ID:i2PO9DwXO
一年で一番電気を使う時期に
日本で一番人口が多くて一番電力消費が激しい地域を除外って…

民度の高い都民様は当然抗議運動とかするんだよね?
自分達だけ除外なんておかしい!ってさ
169名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:49.58 ID:QdXj65yL0

まあ

東電の 停電します詐欺に まんまと ダマされて、疑問すら感じない アホが

こんなに多い事に

驚くぜ w
170名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:50.95 ID:oTevJ8A30
>>160
輪番停電はカントン民だけですからーーー残念!!wwww
171名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:32:55.96 ID:TEVehRke0
東京電力本社はどんなに暑くてもクーラーはつかわないんだよね
172名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:04.21 ID:3YBiW3vF0
>>154
大丈夫じゃないよ? 死ぬよ?
普通の夏だってがんがん死んでるのに
真夏に節電だ停電だ言われたら確実に死ぬよ?

「エコとか考えないでクーラーつけて!」って
指導されたんだぜ去年埼玉県は。
173名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:07.01 ID:7XQR+jTx0
浜岡停止するから足りなくなるんだろ。
アホかと。
174名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:09.35 ID:FGr/nVpH0
どうせ節電しても停電するんなら節電なんてしたってしゃーねーなw
175名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:21.37 ID:vf3wrFPG0
>>167
一応、燃料節約って意味はあるぞ
176名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:40.63 ID:1HYwC+Hx0
今日からエアコン全開してます
177名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:40.94 ID:k5HDra6c0
節電する気なくなるな
こっちが停電させられるのに
東京はガンガン電気使ってるとか
178名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:43.97 ID:twKRCsFi0
あとは予想以上の猛暑にならないことを祈るしかないよねぇ〜
179名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:45.44 ID:b4C3sLo70
もう東京潰せよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:45.50 ID:Xk3wE4knO
は?
計画停電は、もうやらない!っていったじゃん
181名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:33:52.78 ID:OmLHN7nu0
・ボーナス出ます
・月給は5%下がります(特別手当で相殺します
・メルトダウン起こします
・原発作業は下請けに従事させて床で寝起きさせます
・計画停電でクーラーの効いた職場環境を維持します
・8兆円の負債は金融機関に放棄させます
・税金と値上げで賠償支払います

東電社員マジ勝ち組www
182名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:01.02 ID:aNrOeRblO
皆で支え合いましょう。
あの時の気持ちを思い出して!

161:名無しさん@十一周年 :2011/03/11(金) 21:46:08.89 ID:hM6hn1VX0 [sage]
困難の中にある人々を覚えて祈ろう

希望と励ましを語ろう

絶望を駆逐せよ

祈りは通じる、ともに神に祈ろう!

われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ

あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を創造した

希望は決して失望に終わることはない

ともに立ち上がろう

国の代表者たちを支援し支えよう

今日、この日から始まる!

どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
183名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:06.02 ID:QNkFwyMBO
だったらエアコンおもいっきり使おう
184名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:09.15 ID:vZGxpJwT0
>>147
日本中のサーバールームが集まっているんだが。
あと政府と各省庁。
185時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/05/13(金) 20:34:13.16 ID:b/fMjdL80
関東は

東京>神奈川・埼玉・千葉

みたいな図式が確立してるん? from京都
186名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:27.33 ID:iVhfYNVt0
聞くまでもないことだけど、世田谷は東京都心部だよね
停電しないし
187名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:29.06 ID:/9A88GhhO
>>148
有事に停電だから対処出来ない首都ってどんなもんだw
テロリストは気軽にやっちまうぞw
188名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:32.45 ID:4o3Kd63UO
そういえば、疫病神レンホウが、仕分けで塩の備蓄 削ろうとしてたけど、結果がどうなったかしらないけど
レンホウ擁護の意見として、
塩は、無尽蔵に作れるがら、問題は無いってことだったけど
それには、原発からの無尽蔵の電力が前提だったよな

是非とも、菅とレンホウに、塩の備蓄に関するご意見をお伺いしたいものだね
189名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:34.52 ID:5wVhAOuF0
>>171
クーラー使うし、エレベーターも使うに決まってるだろw
もちろん常時警官が糞熱い中警護にあっています
190名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:36.66 ID:MikOAawVO
発電せずに一番大食いするところが停電しないのかよ。
オフィスと工場
止めたら影響でかいのはどっちだよ
ホワイトカラーは三流国なのに

エネルギー消費量辺りの錬金能力も低いし。
191名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:39.97 ID:OLPCFESI0
>>146
YMOだwww
192名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:34:45.82 ID:+4n+rDdhO
節電なんかしないよ。
193名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:02.26 ID:No42zCzU0
この夏、都心は冷房で冷やすけど炉心は冷やせませんでしたってか?

ボーナスも役員報酬もくれてやるが会社は解散な東電よ
194名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:05.26 ID:mM7NdBxQ0
23区「日本は一つのチームです。皆で支えあいましょう。みんなオラに電気を分けてくれー」
195名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:06.05 ID:O1hnjIjj0
トンキン孤立wwwww
196名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:27.19 ID:QdXj65yL0

アメリカの三杯の電気代払って さらに 東電の 恫喝に 屈する アホ トンキン民 w


発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
197名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:50.91 ID:CENqkyN90

 もう東電に生活を振り回されるのはこりごりだ!

 東京の人も3時間の停電を味わえよ!あの不便さは想像以上だぞ!!
198名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:35:56.17 ID:1bjU8rbN0
個別の電気供給停止が難しかったら、23区は区域と時間を決めて輪番制で
電気料金を上げてみるのはどうだろうか?モメるのはわかっているが、
一定以上の規模(何を基準にするかは東電や政府が決めてね)の
民間企業や医療施設には適用しないで社会的な混乱を和らげる。
家庭はその時間だけ電気料金が100倍(←超テキトー)とかになったら
金持ちや必要な人を除いて節電する気になるんじゃなかろうか。
199名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:36:03.82 ID:oTevJ8A30
>>185
東京区内>>>乗り越えられない壁>>>>>>>東京区外の市町村・その他近郊
200名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:36:26.35 ID:n+p/MGGKP
計画停電には協力しろ!!世田谷在住の俺様のために!!
201名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:36:53.02 ID:dY7fIf6PP
この夏は皆で遠慮無く電気をいっぱい使って、ボランティアしようぜ。
電気代が賠償金に使われるんだろうから。

目指せ東電100テラワット!
202名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:06.34 ID:znjxi5NBO
>>172
県から抗議してもらわないとヤバいだろ
大人はともかく幼児以下
203名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:09.60 ID:+7cxc3RLO
節電なんかするわけねーだろ

204名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:10.84 ID:rHKP6qaC0
電線的には江東区扱いの台場もおそらくフジテレビの圧力のおかげで停電しないんだろうね
205名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:16.56 ID:cYMO1bsa0
>>156
ワロタ

江戸川区て人口60万以上いるんだよね。
停電した隣の千葉県浦安市の5倍。
それを考えると停電時犯罪とかやばそうな気がするから
節電がんばらないとな。
206名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:22.04 ID:dDEbmYaDO
いや今新宿にいるけど既に廃墟な件
207名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:23.88 ID:Y//JPtvVP
熱帯夜に大規模停電になって帰宅難民が
みんなで公園で花火♪ とかになって学生時代に戻ったみたいでなんか楽しそう
 
みんなで噴水に飛び込んだりして、熱帯夜停電祭り♪
208名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:27.42 ID:Xk3wE4knO
ガリガリ君ピンチじゃないか?もしかして。
群馬だよね?工場。
計画停電なら製造や保存は、どうするんだ?
209名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:36.94 ID:SnKjbRBRO
>>200
世田谷は自然エネルギーしか使っちゃダメなんだな
210名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:38.01 ID:OrJ80Z7w0
>>186
たぶん真っ先に・・
211名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:37:49.00 ID:vZGxpJwT0
>>185
確かに東京が強いかと言われればそうだけど、ここで言われるほどの対立関係にはない。
相互に依存しあっている関係だし、生活圏が被っているので、大きな首都圏で考えている人が大多数かな。

もちろん例外的な考えの人も居るけど、基本はそう。


212名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:12.90 ID:iVhfYNVt0
>>199
足立区ディスるなよー
213名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:13.76 ID:oTevJ8A30
>>208
べちょべちょ君に改名すればおk
214名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:27.77 ID:Qw7jTaMJ0
節電するのバカらしくなった
でも深夜から明け方まではなるべく節約しようかな
215名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:39.75 ID:i03vEfI30
猛暑になればいいのにw
216名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:45.18 ID:7FBnk9z70
ここまで腐った都市には中性子爆弾をおみまいするしかない
217名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:49.11 ID:5wVhAOuF0
>>213
昨日のこの花思い出したw
218名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:38:55.56 ID:DWkWjrl60
>>185
東京>神奈川>千葉>埼玉
219名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:08.31 ID:AGm9mkhq0
>>185
関西は大阪意外にも神戸、京都、奈良と個性ある地域が一杯あるでしょ
(神戸に住んで、大阪で働き、京都で遊ぶ、だっけ?)
関東なんて、東京に対抗出来るのは横浜くらい(かなり弱いけど)
千葉だの埼玉だのただの周辺部って扱い
220名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:14.95 ID:IPF00e9MO
なんか計画停電ありきで、話が進んでるなw
221名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:18.09 ID:/SwU8/d9P
東京優遇されすぎwww
222名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:19.15 ID:MikOAawVO
>>138
本当に重要な所には発電機がある
てか、書類仕事が3時間止まるより
工場3時間止まった方が労働者一人辺り経済損失は大きいのだか。
223名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:26.97 ID:h6Qj1PZSO
これを機会に東京にいる必要の無い人が出ていけばいいよ。
年金暮らしの老人とか。
東京をスッキリさせよう。
224名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:27.71 ID:rHKP6qaC0
>>185
そりゃそうでしょ。横浜なんてそのおかげで日本で2番目の都市になったのに
225名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:30.55 ID:sfhhHNGU0
そんなこと言ってるだけで実際は大丈夫なんだろ。
都内の節電に関しては仕事で色々なマンションに行くがほとんど節電状態。
6基のエレベーターのうち1基だけ動かしてたり、電気消していて廊下が暗い。
高層マンションだと自分の部屋の階に戻るのに相当待つね、あれw
226名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:38.19 ID:yTeUcerd0
帝都東京は世界でも有数の超巨大都市だからね。
停電なんか出来るわけない。考えれば分かるでしょ。
地方分権とか平等に停電とかアホなこと言ってる間に
アジアの市場を上海に奪われるんだぞ。
出来もしない東京引きずり下ろしやら遷都やらと
ウダウダ言ってる間に中国に市場を奪われるか、
帝都東京を全力で支えて日本を守るか二つに一つだよ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:40.49 ID:aNrOeRblO
アイツは楽をしているからひきずりおろそうという考えは止めようと、この板で前から言われているじゃないですか。
日本の牽引車である東京が再建すれば日本の復興、東北の復興に資するんです!!支え合いましょう!!
228名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:39:42.33 ID:twKRCsFi0
>>207
たまにこういう空気の読めない女ってまれにいるよね。
人と感性がちがうところを個性とかと勘違いしてるような頭の弱い女。
で、おっぱいは大きいの。おれそういう女だいすき。
229名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:06.52 ID:c0zgxIuS0
ちょっとまて!

お年寄りや、乳幼児や、妊産婦のいる家庭まで

節電しようとしている時に

何故 違法賭博の パ チ ン コ が営業するのか、

普通に理解できない。
230名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:07.80 ID:3YBiW3vF0
>>208
つかアイス作ったって小売店が扱わないよ
冷凍庫いつ止まるのか判らないのに売れないし
一般家庭だって冷蔵庫いつ止まるのか判らないのに
アイスは買えないべ

またひとつ優良企業が経営難になるわけですわ
231名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:19.54 ID:QdXj65yL0
原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
原発は廃炉費用や補償費用を除いても火力発電よりコストが高い。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
http://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=related
232名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:20.03 ID:eN8Nx3PX0
足立区さんはな、前回も東京23区で真っ先に停電になったんだぞー
東京からはいらない子扱いされ、他の県からは東京扱いされ、
大阪西成さんには何故か慰められ、居場所のない可哀相な子なんだぞー
233名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:24.67 ID:T86k9m9AO
八王子の一部とか、地味に計画停電のない所が日本中に点在する。
234名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:40:53.46 ID:GDaG2dKR0
>>211
なに言ってるの首都がなければ隣接県はただの僻地
首都あっての関東これぐらいは理解してくれ
235名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:07.43 ID:vf3wrFPG0
>>185
なんか住んでる場所によってヒエラルキーがあるとか、そんなのは見た記憶がある

>>208
本庄に新工場作った所なのにな>>赤城乳業
236名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:16.29 ID:rIN9k+bx0
5700万kw供給可能じゃなかったっけ?
237名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:23.40 ID:dY7fIf6PP
原発無くても絶対足りるって左翼共が
言ってるんだから節電いらないだろ。

いつも矛盾してるな、こいつらの行動は。
238名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:25.86 ID:mM7NdBxQ0
周辺都市民が電気の無いレトロな情感溢れる夏を過ごすとか想像するとうらやましくてうらやましくて
雅だね。
239名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:41:57.43 ID:eO7A3U/Q0
いいこと考えた
都心も節電して余った分を地方に売ったら良い
240名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:25.30 ID:VP4QTHTL0
原発なんかに足突っ込まなければこんなことにならなかったのにね。
241名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:29.93 ID:X7SVMeSN0
>>233
4-Cグループのことですね!
こちらは2−Dグループだったの
6回も停電でした!
242名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:40.35 ID:vZGxpJwT0
>>207
春に比べて整備が進んでいるから、たぶん昼間のピーク時を停電させるのではないかなと。
東電も計画が完了してないと思うけど。


それよりも、まだまだ控えている地震でどこかの発電設備が止まるかは未知数。
それが発生したら、夜の停電もあるかな。
243名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:40.51 ID:h7kGeTkSO
俺は普通に電気使うよ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:42:54.31 ID:cfNj6t4t0
このニュース見てびっくらこいたんだが
え?石原のあのエラソーな発言の数々は何だったんだ。て感じ
福島のお陰で東京の電力は保たれてるから節電は当たり前とか
いかにも先頭に立って電気止めてるもんだと思ってたぞ

やっぱ口だけだな。今の上に立つ奴らって…
一番電気も金も浪費してる奴らが、何で優遇されなきゃならんのか
地方人にはまったくもって理解不能
電力停止で影響あるのは人の命扱う病院くらいだろ
病院なら東京以外、いっぱいあるぞ。
何、「自分家だけ特別www」とかやっちゃってんの。
ここ最近ムカついたことナンバーワンだわ、これ
245名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:01.46 ID:1OomedpE0
節電に協力しても、自分には利益は還元されないよ。
利益はトンキンに流れていく。

合理的人間は、トンキンのための節電には協力しない。
トンキンのための節電に協力したら、トンキンの奴隷。
246名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:04.72 ID:VCuUPYSa0
▼冷やす必要のない最新原発 すでに1月に日本でも全実験成功
 発電効率も1.5倍
 http://news.livedoor.com/article/detail/5555546/

▼節電は見える化しないと効果なし
 消費電力が見えるデジタル電力計を全家庭に。

▼電力が余ってる時間に、無理して節電しても意味なし
 ピーク時に電力会社から遠隔でブレーカー上限設定変更できる
 最新ブレーカを全家庭に。

▼今週号の週刊文春に第二弾
 キチガイ副社長 藤本の大暴言
247名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:07.14 ID:dnF0CV4F0
それじゃ横浜や千葉の中心部も免除してやらないのか?
横浜の中心部はどうでもいいのか?
横浜は日本第2の都市やぞ
248名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:08.61 ID:la2VMY91O
ハイソに青山でマンション暮らしの俺は勝ち組♪
249名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:09.71 ID:KmPgwy1/0
まあ、多摩だけど節電はしないし
停電になるときは広域に道連れでいいよ
250名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:12.95 ID:h9lOlCdf0
エコポイントにつられて、全然エコじゃない大型テレビを買った香具師は
深夜以外は見ないでねw それか30以下の液晶を買って見てください
251名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:16.44 ID:w72oi5Sr0
計画停電で信号が点いてなかったせいで事故死した人がいたよね。
東電社員は総がかりで交通整理しに行け。
252名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:24.75 ID:VbHbiuM80
>>63
いいこと言うなー
253名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:34.45 ID:bXnfSxKf0
停電地域の住民「不公平ではないか」

ざまああああwwwwwwwwww

夏も停電来るけど頑張って♪
254名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:46.75 ID:mM7NdBxQ0
聖域なき計画停電(ただし23区は除く)
255名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:49.69 ID:szYOI2aS0
町田子ですけど、そうなると思ってましたわー
あたくし、グレてしまおうかしら?
256名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:43:51.72 ID:aNrOeRblO

>>226さんが言うように支那が強くなって日本に攻めてきたら、民族浄化虐殺レイプですよ。
そうならないためにも、一刻も早く東京を再建させないと。
257名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:16.16 ID:xLFDwOck0

23区以外は、節電しなくていいからなw

ガンガン冷やして、無計画停電にそなえておくべし!

熱中症で死んでも政府は一文も補償してくれないよ!
258名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:24.16 ID:1v7KzXH+O
江戸川にアームを目一杯伸ばしたクレーン船を浮かべるだけでいいじゃん
前例はあるんだから楽勝でしょ、日本は民間企業が何気なくテロやれる国です
259名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:40.13 ID:VP4QTHTL0
電気をガンガン使ってみんな一緒に逝こうぜ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:42.50 ID:QdXj65yL0
猛暑で 使い放題だった 時で 6000万kwだったのにw

ほんで 、 5700万kw 確保しているのにw

さらに、ガスタービン発電機設置しまくるのにw

さらに、今年は 猛暑でもないのにw

計画停電?

するわけねぇだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwww
261名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:44:48.72 ID:AGm9mkhq0
>>247
>横浜は日本第2の都市やぞ
横浜都民が多いだけ
みなとみらいの惨状を知らないの?
まだ空き地がゴロゴロしてる

262名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:11.62 ID:/9A88GhhO
>>252
どこがだよ?
263名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:11.82 ID:SLsg19MJ0
国会と官邸と議員宿舎はエアコン撤去しろよ
264名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:39.34 ID:MikOAawVO
>>226
どう考えても、集中し過ぎでインフラ整備コストが高い
通勤疲れが足を引っ張っているのだが
265名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:45:44.03 ID:l74UAd1O0
東電管区内で計画停電が一回あればすくなくとも三ヶ月は日本で焼肉が食えないなww

冷蔵しっぱなしなら問題ない肉にも雑菌が増える可能性がある
東電管区の腐肉は車で全国何処にも配送できるからな。もう全国くえない
266名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:00.00 ID:mM7NdBxQ0
自分が周辺都市民ならぎりぎりまでエアコン付けておくな。
死ぬのが嫌だからできるだけ部屋を冷やしておかないと。
267名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:16.98 ID:h6Qj1PZSO
>>240
原発がいざという時に、長期間電力安定供給出来ないことが
明らかになったね。

原発依存率一割と少ない中部電力圏内は
浜岡停止しても、停電はほぼ無いしね。
268名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:19.26 ID:vZGxpJwT0
>>234
その考えと矛盾してないだろ。
269名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:28.52 ID:Y//JPtvVP
>>228
熱帯夜大停電オフィス街に取り残されなんてめったに遭遇しそうもないんだから
もし仮にそうなったら鬱になって歩いて自宅に帰るよりも
とどまる奴の方が多いと思うよ それなら駅のホームよりも公園の方が風通しがいいと思っただけ
270名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:32.49 ID:+4n+rDdhO
節電に協力しない運動でも起こすしかないな
271名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:36.66 ID:dnF0CV4F0
パチンコたたきしてた田舎者は
自業自得
パチンコと同じでいらないよって
判断されてしまったということだ
パチンコと組んで停電やめさせよう

>>261
知らない
関東じゃないから
272名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:46:46.85 ID:aNrOeRblO
>>262
ここで良く言われていた事を言ったんですが
273名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:09.85 ID:OLPCFESI0
>>208
袋の中で溶けるから、タプタプ君にすればいいw
274名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:15.44 ID:OpBRCR3/0
これは電力戦争だ!
275名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:16.10 ID:KxYa3r6z0
そう来ると思ってたんだよ
炉心一つ満足に冷却できなかった癖によ
23区道連れになるぐらい電気使ってやろうか
276名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:17.62 ID:86EfleJZO
これからマスゴミのニュースワイドショーなんかで
節電推奨が更に強くなるな
五月蝿いぐらいに仕掛けてくるぞ
277名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:29.17 ID:mStzs3k60
>>257
自分の国へ帰れよ
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:47:36.01 ID:ooZ962C50
って、ふざけんなよ
千葉と市原で出来た電気だぞ

税金投入するなら実質、民間企業とは言えまい
公共の福祉に反するってヤツで、集団訴訟起こすぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
279名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:37.10 ID:bXnfSxKf0
電気使ったって停電時間が早まり自分達の首を絞めるだけだぞw
都心部は何事もなく通電。なんせ最優先だからなw
まぁ俺も電気使うのに協力してやるけどなw
280名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:43.25 ID:QetwchG5O
首都圏みんなで都心に涼みにいこうぜー
281名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:47.76 ID:x0Eeh854O

は?

『東京』電力だよね?

フザケンナ!
282名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:55.52 ID:eZVzvfq/O
>>232
よく見るんだ、独りぼっちなんかじゃないぜ。
隣に足立郡草加町(※)がいるぢゃないか・・

※現・埼玉県草加市


なんでか知らんが前回は西新井と谷塚に停電しない聖域があったらしいな。
283名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:47:57.14 ID:QdXj65yL0

首都圏3000万人は世界一の規模! by トンキン人w



放射性物質 飛んできたら パニック 

逃げようにも、逃げられません! w パニック首都圏!
284名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:05.68 ID:/0a+HiTc0
オフィスも家庭も契約アンペア数を最大20アンペアとかに下げてそれ以上は超指数関数的に
電気料金があがるように設定すればいいだろ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:14.15 ID:3fH4CGX1O
日本人同士を揉めさせたい工作員が大量なスレだな
286名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:33.02 ID:Qw7jTaMJ0
>>208
かじれなくなって飲むんだから
ゴクゴク君でいいw
287名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:33.42 ID:izg3JuW20
今日くらいの暑さでもイラッとくるな
こんな不公平やってたら真夏はやばいぞ
288名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:40.53 ID:RcFuuPfl0
千代田区四番町在住です。ショボ区民の皆さんサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:42.80 ID:/9A88GhhO
東京集中しすぎない方が、東京近郊圏もメリット高いんだがな。
拠点が二つ以上あれば、そのルートは栄える。
今の日本はなるべくして衰えたな
290名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:48:43.67 ID:upvM6b09O
計画停電は除外されてるけど被曝しまくってるからなぁ
291名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:07.39 ID:rIN9k+bx0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm

やっぱ5700万kw可能だわ。
そのうち6000万kw可能とか言い出すんじゃないのかな。
292公平中心:2011/05/13(金) 20:49:07.50 ID:RjsEMOTE0





利権撲滅




293名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:12.91 ID:CiUqnaDe0
東京だけ周辺県の分も値上げすれば問題ない
そうすりゃ危機意識もって節電するだろう
294名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:16.23 ID:vf3wrFPG0
>>285
その代表例が東電と日本政府だなw
295名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:19.37 ID:bkfUPzpa0
これで都内は 東電に対して抗議の
テロの標的になってもイイと言う事か?
296名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:43.24 ID:KpiaoMI10
マスゴミのアホどもはよく冷えたスタジオで節電節電連呼かよ
いい商売だな
297名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:51.51 ID:mM7NdBxQ0
東京が死んだら日本は死ぬんだよ。
周辺都市民は我慢して電気を献上しろ。

いいことばだなー
298名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:49:58.01 ID:+4n+rDdhO
大阪には関係ないな。勝手にやってりゃいいよ
299名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:14.61 ID:aNrOeRblO
>>280
公民館などで交流を深めたりして地域コミュニティの復活もできるかもしれませんね
300名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:25.76 ID:ctkBIWC20
ざまぁぁぁぁぁぁ
とか言ってる奴の8割が地方出身者w
301名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:29.87 ID:/0a+HiTc0
夏の停電は感染症との戦いだからな。せっかく放射能で殺菌された飲み水だって暑いと
細菌が繁殖してくるから気をつけろ。
302名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:42.53 ID:SnKjbRBRO
>>273
それは西アフリカのFAN milkのパクりだな
303名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:48.68 ID:Zo8G3pJLO
都民が追い詰められてまいりました
304名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:50:55.94 ID:EYqrtYjq0
7月中旬に稼働再開予定の広野火力発電所380万kwがあるじゃないか
305名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:03.72 ID:86EfleJZO
まあ関東の人頑張れ
306名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:06.37 ID:QetwchG5O
>>290
東葛地域の住民とみた
307名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:37.01 ID:DzsmC1Tq0
あなたの節電で今日も東京ドームでは野球ができます
308名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:38.20 ID:/9A88GhhO
>>293
機会損失を考えれば数十倍なんてもんじゃすまんだろ。
都民は軽く考えすぎ
309名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:42.03 ID:WNc5QoVz0
>>297
死にませんむしろ良くなります

310名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:51:43.12 ID:S8B0fdpcO
なんでやねん
311名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:26.91 ID:ROu44wnl0
公共の福祉施設は通電したまま
民主議員や東電社員の家をブレーカー元で切り分けて永久停電させればいいだろ
個人でもできるじゃん
312名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:35.12 ID:vZGxpJwT0
>>293
嫌な話だけど、企業の光熱費がかさんで、その皺寄せが下請けに回されるだけかな。
そして地方の部品工場のダンピングが加速する。

一般家庭だけ値上げで良いとは思うけどね。
313名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:38.03 ID:bXnfSxKf0
都心部を妬んだり停電テロ画策している暇があったら発電機とか購入を検討した方がいいぞ
俺の予想では注文が殺到して品薄になる
314名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:38.07 ID:aNrOeRblO
>>300
生粋の東京人はそんな事言いませんよね。
買い占めといい東京を貶めたいのかと。
315名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:39.47 ID:0Oi261Z10
この間の停電では23区が停電除外だということを知らない人が多かった。
なぜならテレビが「節電しましょう。東北のため」とあたかも東北のための節電のように報道し、
23区の停電除外は報道は報道しなかったから。

今回も23区除外のことをあまり報道しないような気がする。
そのかわり節電特集して
「エアコンの設定温度を1度さげるとお」
「電気をこまめに消しましょう」「待機電力がぁ」とか
テレビを消しましょうとかけっしていわないだろうし、
涼しいスタジオで節電なんてむかつきすぎる。
316名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:52:44.57 ID:h6Qj1PZSO
暑さが嫌なら避暑地に行けばいい。
本当に停電するなら企業も長期休暇に出しそうだし。
317名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:00.69 ID:vDgCq3nc0
>>278
市原も海岸近辺は止まらないんじゃないか
前回計画範囲内の辰巳台も停電無かったって聞いたし
318名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:16.45 ID:H0Ri2YTP0
既にトンキンの累積被曝量が半端ない件
319名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:16.37 ID:+4n+rDdhO
被曝者同士仲良くしろよw
320名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:17.88 ID:mM7NdBxQ0
お荷物の周辺都市は切り捨てろー

いいことばだなー
321名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:53:51.41 ID:1RKK4upK0
だから何割かの企業が土日に生産シフトすればいい話でしょ
あと暑くなる前に在庫積み増しておけば?
322名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:01.33 ID:QdXj65yL0
節電恐怖症 w の トンキン人w ワロスw
323名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:24.03 ID:z7nxNIsx0
都心のエアコンの熱で群馬〜埼玉に死人が出るから、このエリアも外せよ
324名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:27.28 ID:WVdnnCkg0
計画停電の前にパチンコの営業停止が先。
325名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:34.75 ID:n1z6/NQN0
電気は無制限に遣うけど
賠償負担んんは全国国民でしろって?

馬鹿にスルナ!
326我が行うは破滅のバキューン!:2011/05/13(金) 20:54:44.25 ID:Xq4UZElV0
不公平ですな!

みんな同じく停電くらいやがれ!!
327名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:49.54 ID:vf3wrFPG0
まあ、これで東京が以下に地方の命を吸ってきたかが良く分かるんじゃねw
今年の夏は熱中症で倒れた人の数とかの報道は無いかもなw
328名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:57.87 ID:R1ru7FwrO
神奈川とか埼玉とか千葉の雑魚が東京に意見するのは100年早い
329名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:54:59.68 ID:aNrOeRblO
>>320
東京が職場の人も多いでしょうし、そんな風に思っている人はいないと思いますよ
330名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:01.66 ID:/Q+KewJ90
国民に汗かかせて、官邸と国会は冷房ガンガンってことだ。
これで菅内閣も終わりだな。
331名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:06.63 ID:Zo8G3pJLO
>>314
生粋の東京人はなんでも他人のせいにするからな
その時点で性格の悪さが滲み出てるよな
332名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:18.56 ID:BVPFgbmk0
東京都も計画停電に参加しない限り、
節電には一切協力しません。

ガンガン電気を使わせて頂きます。
333名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:24.31 ID:266Jx5sz0
wwwわらたwwwづぐいうぇいpうぃpwぴwぴっおつwww
334名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:43.66 ID:/9A88GhhO
ところで逃げないでいつでもいるはずの前スレ992はいるのか?
携帯で作業の合間だから、すぐにレスよこさないと追いかけられんぞ?

またビビってスレ終焉か?
335名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:55:59.33 ID:vZGxpJwT0
>>327
功罪両方あるんだよ。
ルサンチマンにまみれていると罪しか見たくないようだけど。
336名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:56:17.96 ID:trr6BQBq0


             なんだよこれ。今年の夏は節電に協力しようと、扇風機やその他節電機器買いそろえたのに、馬鹿にすんな!!!

             もう絶対節電なんかしない。夏は、クーラーなど電力使いまくってやる、

             ふざけるな、ばかやろー!!!!!!!!!!
337名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:56:22.58 ID:WNc5QoVz0
>>327
今回でハッキリしたのが
もし東京になにかあっても誰も助けてくれないだろうね
338名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:56:44.77 ID:OmNETnS80
別に構わないけど、計画停電が1度でも実施された場所の電気代は半額にしてくれ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:57:27.48 ID:+4n+rDdhO
節電よりも放射能汚染を心配しろよ。被曝して脳がやられてるのかw
340名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:57:30.59 ID:86EfleJZO
今日もフジの夕方見てたら節電ルックとか言ってたな
もうマスゴミも節電推奨これから
更に多くなるんだろな。
『簡単お手軽電気節約術〜♪』
とか
『電気減らして楽しくエコ生活〜♪ 』
とか
特集組んでうるさくなるよ
341名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:57:49.44 ID:aNrOeRblO
東京が早く復興するほど日本経済の再建も早く着手できる。
それを踏まえて、皆で支え合いましょう!!
342名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:57:56.63 ID:mM7NdBxQ0
首都圏が地方に言ってた事と同じことが今回23区から周辺都市に発せられてるだけなんだけどねー。

文句言わずにきりきり従えよ。
343名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:02.85 ID:mEFRTvoO0
去年電気代ケチって35℃超えるまでエアコン我慢した
思い切り熱中症になって病院通い
吐くわ下痢するわで死ぬ思いしたわ
若い自分でもあれだけなるんだから、老人子供はマジでヤバイぞ
344名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:06.74 ID:QdXj65yL0
日本の高度成長=地方の発展

失われた20年=トンキンのアホ官僚と自民党の愚策の末w


てか トンキンは 累積被曝量の方を心配しろよw
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:58:21.22 ID:ooZ962C50
>317
前回はコスモで被災地扱いだった

4月に聞いた話しでは、夏は沿岸部の工業地帯も対象らしい
そしたら廿五里の我が家も消える
どんだけ発電所抱えてると思てねん
346名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:21.93 ID:FFW9UQpf0
俺は自主停電を止めない。
都心だから除外?阿呆かよ糞が。
痛みは共有してナンボだろうが。
エセ都民とか言われそうだが、港区六本木在住だ。
先に晒す。
347名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:26.95 ID:EcuLAFx00
こっちが暑い中節電して貢献してやった電気で
バカのド三流ホワイトカラーが冷房満喫し、
何の役にも立たんドーム野球が開催とか考えると腹立つよな
348名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:48.99 ID:pETBloSe0
夏の間だけ都内のレオパレスでも借りるかな

会社のサーバールームとか大丈夫なんだろうか
349名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:58:58.93 ID:nCso3YjD0
今年の夏は放火暴動の嵐だろうな。
とくにゼニゲバの居留地港区あたりな。
350我が行うは破滅のバキューン!:2011/05/13(金) 20:59:04.12 ID:Xq4UZElV0
我ら地方が東京を潰すことなど

容易なのですよ…ククク

東京への輸送をすべて止めれば

都心は物資不足となる。

餓死れ!!

そのうち都心にいるものはみんな

地方へ散る

東京はアボーンするのだ!!!!!
351名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:59:32.81 ID:4kqVVFGZ0
もうこうなったら暴動起こすしかないな
352名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:59:34.66 ID:/ez5fy1UO
私神戸県民だけど今年はいつも以上にエアコンの温度下げさせてもらうわ
353名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:59:51.88 ID:UicdJrju0
23区で良かった!とは言いつつ、足立とか荒川区とか計画停電だったな?
23区外なのか?あそこは…w
354名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:59:57.45 ID:z7nxNIsx0
館林市民と熊谷市民が東電への暴動準備を始めましたw
355名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:05.76 ID:oE04xweT0
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
356名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:14.65 ID:mM7NdBxQ0
「何で電気も来ないところに住み続けるの?マゾなの?ばかなの?」
357名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:21.73 ID:5grxAVvh0
おいおい・・・なにまた計画停電やるみたいな事言ってんの?
もうやらないんだよな?

そう言ってくれたよね!?

358名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:26.74 ID:AkRyRpwb0
大田区だが停電させていいぞ、、、全然OKだ
どんとこいや
359名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:30.58 ID:aNrOeRblO
>>344
高度成長期は地方から上京者が沢山いて、東京が大きくなる原形を作ったのでは?
360名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:35.95 ID:trr6BQBq0

   
    絶対節電なんかしない。エアコン使いまくろう!!!!

    ふざけるな、ばかやろー!!!!!!!!!!
■東京電力管内の主な産業の電力消費量■
業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万

※1 単位は万kWh。鉄道と、製造の機械、化学、鉄鋼、食品は
   1年間の東京電力の産業別の需要実績を365日で割ったもの
※2 1世帯あたりの電力使用量を1日9.7kWhで換算
※3 2009年度全日本遊技事業協同組合連合会調べ
※4 東京電力管内の清涼飲料水、牛乳(酒類は除く)などの販売
   機を灼く84万台で換算(09年の推計、現在は15%節電中)
※5 東京ディズニーランド、ディズニーシーの合計。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg

■関東地方のパチンコ店舗数と生産電力■
自治体|     人口     |パチンコ店舗数|店舗数/万人|1日生産電力量|
茨城  |2,968,865. | 296万人|        263|.      0.88|    660万kW|
栃木  |2,007,014. | 200万人|        197|.      0.98|    280万kW|
群馬  |2,008,170. | 200万人|        210|.      1.05|    240万kW|
埼玉  |7,194,957. | 719万人|        558|.      0.77|.     4.5万kW|
千葉  |6,217,119. | 621万人|        418|.      0.67|    1550万kW|
東京  |13,161,751|.1316万人|        965|.      0.73|    220万kW|
神奈川|9,049,500. | 904万人|        630|.      0.69|    1000万kW|
362名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:46.76 ID:/9A88GhhO
>>335
功罪についての説明と、地方の生命と経済との格差を産んでるファクターにルサンチマンを適用するお前の説明が必要だな。
363名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:49.16 ID:7hoXnfmBO
同じサービスが受けられないんだから、電気料金変えるくらいしないとダメだろ。
364名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:00:52.44 ID:SL56QONq0
池田信夫 blog : 電力の卸売市場はなぜ閉まっているのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51707812.html

>日本卸電力取引所(JEPX)から、日産などPPS(特定規模電気事業者)の脱退が相次いでいる。
>3月14日にJEPXの東京市場が閉鎖されて以来、市場が再開される見通しが立たないためだ。
>その理由は「需給バランスの崩れにより、東京市場の託送が不可能になったため」と説明されて
>いるが、これは技術的に不可能になったからではない。東電が買わないためだ。

>PPSから「電力が足りないのなら、東電はJEPXで調達すべきだ」という批判があったが、
>東電は「スポット市場を開くと単価が暴騰する」とこれを拒否

>今回の震災はPPSの商機だったが、東電は市場からの調達を拒否して計画停電を選んだ。
>業界には「訴訟も辞さない」との声が
365名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:04.04 ID:vZGxpJwT0
>>354
熊谷市民は、暴動に向かう途中で暑さで倒れるw
366名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:10.47 ID:bIeZXALS0
節電すんのが馬鹿らしくなったから、エアコンガンガン使ってやんよ
何が扇風機つかえだ、ボケカスが
367名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:11.48 ID:MjU8N29D0
>>3
東京都心部
368名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:12.93 ID:giesQRSkO
思ったんだけど、
宿泊旅館やホテルも節電して、夜もエアコン30度設定にされちゃうの?
369名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:30.40 ID:VI9VAjer0
東京都じゃないぞ東京都心部だぞ
山手線より外側は要注意
370名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:37.71 ID:3kCxC4cH0
節電しない
 ↓
いつもどおりの電気代を払う
 ↓
東京電力の収益が上がる
 ↓
福島の被災者への補償金が確保できる


被災者支援のために節電しないで震災前同様に電気を使うことにしている。
ことしはもう冷房使い始めた。
この善行は必ず被災者に届き、復興を大いに促進すると確信している。
371名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:38.28 ID:UC4m34KN0
そもそも国会議員に愛国保守政治家って人いるの?
パチ問題タブーにして口裏合わせて何も騒がない。ビデオ隠し船長釈放と同じではないのか?
アドバイザーという名の用心棒のパチンコ議員とかそもそも関係ないよ。
パチンコと同じやり方で営業したバカラは逮捕されているので警察ちゃんと仕事しろ〜
法治国家の日本ですよ〜って、国会の答弁でなぜ誰も言わない?

さらに年間20兆円の経済対策、赤ん坊、自殺、破産、核、脱税、殺人、強盗
あらゆる社会問題もあるのに、稲田朋美は節電のみしかパチに触れない。
民主党倒してもけっきょく同じなんだよ。今いる国会議員は話にならない。
口裏をみんなで合わせて放置とか国家反逆罪に匹敵するから。

http://www.youtube.com/watch?v=Bwe8TpVyH44
なーんちゃって愛国保守政治家は↑この答弁真似して国会で早く誰か言えよ。
国会議員は自民だろうが全員似非愛国保守だからお前ら騙されるなよ!

その証拠は↓これな^^
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-10075015524.html
↑この極秘裏情報見てみろよwこの内容議員にメールいれて教えてやってるのにシカトだぜ!
ぶっ殺したくなってくるだろ?www

石原都知事のパチンコ批判の流れを絶対に無駄にしてはいけない。
http://ameblo.jp/gnkx29/
★おいらのブログ★ パチンコ屋が営業するならお前ら節電なんか絶対するな。16度のエアコンがんがんかけてやれw
372時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/05/13(金) 21:01:40.34 ID:b/fMjdL80
あーあ20分前に書き込んだ>>185が真っ赤になった。。
ちなみに京都・大阪・奈良の関係

京都「大阪;関西の中心ですね。 奈良;古の都です頭が上がりません」
大阪「奈良;古の都です頭が上がりません。 
    京都;関西州の州都でいいですよ(by平松市長)
    リニアは京都経由で(by橋下知事)」
奈良「大阪;関西の中心ですよね。 京都;京都には敵いません」


東京は首都機能が集中してるし停電なしでも仕方ないんかなあ。
東京人の調子に乗りまくってるレス見ると東京怖いなあとは思いますけど。
373名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:42.89 ID:8aZqxd8VO
>>347
同。
馬鹿OLが膝掛け・長袖・靴下で「寒いんですけどぉ〜」
374名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:52.83 ID:qO7m/S/pO
23区内に住めない貧乏人から切り捨てるのは常識だろ
早く引っ越しをしないと23区内の家賃2倍になっちゃうよww
375名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:01:52.90 ID:OmNETnS80
気象庁の逆張りで行くと、今年は猛暑日が連続するような夏にはならない。
間違いなく5650万キロあれば普通に電力はまかなえる。
ただし、東電による電気のありがたみを感じようキャンペーンとして計画停電は行われる。
376名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:04.31 ID:+6KiKaTG0
ほんと嫌になるね
電気使いまくって大規模停電起こしてやりたくなってくる
ツイッターかなんかで広められないのかこれ
377名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:11.79 ID:UIgc3Au20
>>332
自分のところの停電回数や停電時間が増えるだけだよ
378名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:12.59 ID:vf3wrFPG0
>>377
まあ、都民とは違うから普通に助ける気がするけどねw
379名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:15.10 ID:Eiq9BtWN0
>>226
帝都とか本当に馬鹿馬鹿しいしくだらない
冗談でもやめてほしい
帝都に反抗する者は非国民ですかそうですか
380名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:15.02 ID:UO3Lu2Qk0
普段は東京に擦り寄って東京人気分のくせしやがってこういう時は騒ぐ
東京の付属物でしかない首都圏県民は黙れよ
嫌なら東京に入ってくるなカス
381名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:29.67 ID:O4AWAw/m0
>>351
そのうち有名歌手やお笑い芸人の節電ソング大合唱CM流すからら
そのとき元気もらえば、停電になっても大丈夫
AKBとか好きでしょAKB
382名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:37.52 ID:Kj7ZsSoP0
天皇が率先して東京から離れていただければ。。。
383名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:45.53 ID:mM7NdBxQ0
>>363
地方も首都圏も国税の税率は一緒よ。
同じ行政サービス受けて無くてもね。
384名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:02:58.45 ID:J/SLphPxO
結局ミンスは東電とプロレスやってるだけ
385名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:11.53 ID:DM6k118H0
東京電力は13日、8月末時点の
電力供給について、従来の見通し
から550万キロワット上積みし、5620万キロワットに 上方
修正した。想定する最大需要の5
500万キロワットを上回 り、計
画停電の回避にめどを付けた。同
社はその一方で、老朽化 した発電
設備で故障などの恐れがあると警戒。計画停電を実施す る場合、東
京23区を引き続き対象外とし、
医療機関などにも配 慮する考えを
示した。

東電は計画停電を万一、行う際の原則として、従来は1回につ
き最大3時間だった停電時間を、2時間程度に短縮することを表 明。
また、同一世帯の停電は1日1回に限る方針だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051300367


↑計画停電が起こる確率は1万分の1。絶対に計画停電は起きない。
386名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:12.82 ID:pGzzwZziO
老人が腐乱死体で秋口に大量発見されるぞ
扇風機すら止まったらもう悲惨だぞ
387名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:03:30.47 ID:aNrOeRblO
>>347
ホワイトカラーの仕事は不定形で知的な作業だから結果が明確でないだけで大変だと言われていますよ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:06.16 ID:q5dprZE40
>>327
ちょっと大幅に誤解しているみたいだから言うけど、
一つ言っておくけど、よく福島の原発は東京のためにあるって言う奴がいるけど、
福島原発の東京電力の発電は
群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県の富士川以東に送られている。
東京電力の原発依存度は3割を切っているが、福島と新潟で半々。
単純計算では東京電力の福島原発依存は15%であるが、
その15%は、東京以外の8県を合計した依存度の方が多い。
だから、東京のために福島原発があるという意見は勘違いも甚だしい。

電力は蓄電できないために、ピーク時に確実な電力源が必要になる。
それは東京以外のどの地域も条件は同じです。
蓄電の問題と、CO2排出厨の問題さえなければ話は簡単だけどな。

基本的には日本は火力・天然液化ガスを増設してまかなえるが、これをやると国連IPCC厨が大騒ぎするわけですよ。
経済界が最もCO2制限を受けてますから、原発ゼロになると日本経済が持たないのはそういうわけです。
なんか、イメージで語るなよマジで。
389名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:20.04 ID:bXnfSxKf0
東京都心部も計画停電しますって言っておいて後でそこまでの必要なかったと誤魔化せば
現時点でこれほど反発はなかったのにバカだなぁ
390名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:26.30 ID:KW/syr8E0
節電とか馬鹿らしくなるわな
同じ都民でも、停電あるとことないとこ
23区外の人は時間外はじゃんじゃん電気使っていいよ
そしたら23区にもいくだろうから

391名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:26.61 ID:/9A88GhhO
>>377
計画停電のキャパ以上にやったら訴訟が正当性を帯びるがな
392名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:37.26 ID:X7SVMeSN0
>>369
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110513b.pdf
によれば今夏は23区は前回は停電だった2区も含めて全部
停電除外地域だよ
393名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:46.29 ID:vZGxpJwT0
>>362
めんどくせーからパス。

だって悔しいからってそんなレス返すような無能に、懇切丁寧に説明してもちんけなプライドが邪魔して納得するはずないし。
また、理解できる能力もないのは明白だし。

無駄なことは、あまりしたくないなあ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:47.33 ID:cH8I1PPNO
命あっての再建だ
暑さ我慢せずにクーラーはいつも通りに使う
395名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:04:58.92 ID:UeSu5e+u0
藤本、ふざけるなよ
396名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:24.51 ID:VnymVOT00
地産地消でいいじゃん。
397名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:40.88 ID:19U2FGhr0
節電した挙句停電くらうんだからやってらんないわな
398我が行うは破滅のバキューン!:2011/05/13(金) 21:05:46.75 ID:Xq4UZElV0
もうこうなったら…仕方ない…。

覚悟決めたぞ!!!!




今までどおりジャンジャン電気使おうぜ!!
399名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:51.35 ID:UicdJrju0
>>365
あそこはマジでヤベエなあ。数年前、気温新記録連発した年に逝ったけれど、
街で蜃気楼見たぞwww
40℃超え、エアコン無しだと、どれくらいの市民が逝くだろうか?

400名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:54.59 ID:zBeWny/W0
東京都心部=港区、千代田区、中央区、江東区か
401名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:05:57.18 ID:78MtiK9z0
節電中とかいって都内は照明も暗かったりエスカレーターやら止まってんだが実際涼しく感じるんだよなあ。廃棄熱って凄いわ
402名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:05.30 ID:eZVzvfq/O
>>349
港区か・・
そういえば3月末の六本木はひどいもんだったな。特に外人経営の店。
リアルにセツデン?ナニソレオイシイノ?状態なもんだから
全力で通常点灯してたもんな。
最近近寄ってないから近況は知らんが。
403名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:15.77 ID:mM7NdBxQ0
「なんで停電が起こるような場所に住み続けるの?23区内に住めばいいのに」
404名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:17.03 ID:vf3wrFPG0
>>386
今回の停電でヤバイのは独居老人より、老人ホームじゃないかなと思ったり
405名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:42.19 ID:pps6P9JRO
ぬるぽ
406名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:55.15 ID:OM4BzC7FO
混乱を招く。だ?
計画的な停電だったら混乱しないだろうが。
407名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:58.00 ID:/9A88GhhO
>>388
間違いではないが、話題がスレチだなw

反原発のスレに行け
408名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:06:58.17 ID:i4hCBJXV0
都心が停電対象外なのはしょうがないだろ。
首都機能が麻痺したら結局みんな困るんだから。
公平に停電しろってアホか。
409名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:07:15.89 ID:aNrOeRblO
>>362
物流コストの削減とか大きなメリットだと思いますが。
410名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:07:52.27 ID:C5BdetsP0


きーーーーーー

く、くやしいです!

今回の東電救済策は酷い・・・

放射能ぶちまけけて、日本国、国民を傷つけて

国民なめすぎ・・・

くやしいのう、、、くやしいのう、、、
411名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:07:59.24 ID:jD538vVY0
こういう面があるから高い金払って都内に住んでるんじゃん。
家賃が多少高くても都内。
行政サービスも田舎とは質が違うし。
412名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:08:25.85 ID:xtoiIIxh0
トンキンのために節電するの

アホらしくなってきた
413名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:08:39.66 ID:YCFbRhRqO
あーあトンキンのタガが外れつつあるな
今までは建前でも節電考えてたのが見事に開き直り始めてる
大好きな珍太郎せんせい称えつつ自分は使い放題宣言かw
414名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:08:48.85 ID:mM7NdBxQ0
「好きで住んでるんだから少々の停電での不便でも我慢しろ」
「都区内に住まずに周辺都市に住み続けてる方が馬鹿」
415名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:08:56.53 ID:O4AWAw/m0
東電も国家経済の寄与度を勘案して
最適な電力配分してるはずだから仕方ないよ
416名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:04.52 ID:OK5qRy540
北海道なら好きに冷房使えるかね?・・・
それ以前にこっちよりはまだ涼しいだろうけど
417名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:28.59 ID:8M0mkb4i0
>>57
ですよねー
企業はね、結構節電努力してるのよ
エレベーターは極力使わない、昼休みはPC落とす
更に節水までしろとのお達しがあった
23区の一般家庭は電気使いまくるんだろうなあ
くっそー悔しいです!!
418名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:42.49 ID:pETBloSe0
23区が対象外なら
石原あたりが条例でエアコン使用禁止させろ
それで病院だけ除外すればいい
419名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:55.86 ID:GRA5PWYD0
節電しても意味ないから使いまくるって言ってるやつらの意味がわからん
東電的にはたくさん使ってもらったほうが嬉しいだろうけど
420名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:09:56.78 ID:v4lRFaBG0
もうマジで馬鹿らしくてやってらんね
国民なめんなよ
421名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:05.28 ID:P5empfKb0
こういう問題に公平不公平は関係ない
合理的か否かが大事
422名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:13.16 ID:UicdJrju0
>>400
異議あり!w

東京都心部といえば、昔から千代田、中央、渋谷区だw



423名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:15.28 ID:QdXj65yL0
23区以外の首都圏の皆さん!

計画停電は絶対にありません

ガンガン 電気使いましょう!w

5700万kw 確保しているのに 猛暑の夏の2時間のピーク時の6000万Kw を怖がってるのもアホらしいw

こんなもんは 、点検中の火力を動かせば 全くもって 足りますぜw
424名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:23.63 ID:EtuJ2ueiO
自宅:港区
職場:千代田

徒歩でも余裕で帰れるヲレ様最強だなwwwww
425名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:32.51 ID:uJXLq+IeO
それでも暴動なんか絶対起きないのが日本

忍耐強さと我が身可愛さ
426名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:10:38.28 ID:/9A88GhhO
>>393
んじゃ、そんな相手に蘊蓄でもない思わせ騙るなやw

馬鹿な資本主義ヒエラルキや国家論でも語ってくれれば面白いんだがな。
427名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:11:51.33 ID:JXzOeLiQ0
対象外だからってエアコン使う世帯は晒し挙げられるべき
428東京停電:2011/05/13(金) 21:11:56.20 ID:RYs4az090



停電東京



429名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:18.96 ID:F29bg/450
計画停電するなら休業補償しろよクソ東電
430名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:19.38 ID:E7MSHO/u0

放射線ビビリ増殖中。
431名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:31.25 ID:RptecZVG0
>>422
渋獣道しか無かったくせに、渋谷混ぜんなよ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:31.69 ID:h63Sd0ZH0
計画停電対象外のところはエアコンを使わないってことなら納得できる。
まあ、無理だろうなw

23区を対象外にしたら他の地域は節電しないよ。
そんなことくらい分からないの?
これって誰が決めたんかね?
東電?政府?
433名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:34.61 ID:M2bK+zKkO
東京が一番電気使ってるのに…
節電やる気失せるなあ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:38.54 ID:YqRKHGPVO
>>411
家賃と電気は別だと思うよ。
電力のために家賃が高いわけじゃ無いよ。
大丈夫?頭。
435名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:12:54.51 ID:ibRgG5CmO
どうせ都心部だけだから関係ないわ
東京とは名ばかりの都下の田舎に住んでる俺涙目www
冬より夏に停電される方が辛いよ…
アイス買わない方がいいかな、溶けるよね
436名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:13:17.56 ID:aNrOeRblO
>>421
再建が優先ですよね
437名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:13:26.27 ID:QdXj65yL0
>>422
400年前は沼地だったとこが 都心だって よおっっw
438名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:13:49.17 ID:FLkfTEGU0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

【関連】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
439名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:13:59.85 ID:q5dprZE40
>>407
反原発厨ではないよ俺は。

石油が出るところは政情不安になる(強奪戦だから) → オイルショック以後、日本は天然液がガスに大幅に切り替えが進んだ
  
  → すると国連IPCCがCO2問題で日本を縛り始めた → 日本はいずれにしても代替エネルギーに切り替えを進めたい

  → が、しかし、今の技術では電気は蓄電できないために、自然エネルギーではピーク時がどうしてもまかなえない

  → 上記すべてを考え合わせると、原発は少量利用であっても必要だった

このことをきちんと理解しておかないと、幼稚園児の議論になります。 蓄電技術が開発されれば世界情勢は大きく変化する。
が、しかし、世界の覇権争いを楽しんでいる連中にとって、蓄電技術の開発は悪夢なので精一杯に妨害するだろう。
440名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:01.07 ID:mM7NdBxQ0
>>427
「周辺都市民の遠吠えが気持ちいい」
「周辺都市民は黙ってろ」
441名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:14.35 ID:dC2nDOWO0
東京からの企業流出を阻止するために必死だねw
442名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:25.67 ID:MikOAawVO
23区でエアコンを順番に10:30〜15時に1時間止めれば回避可能
443名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:26.11 ID:qO7m/S/pO
2ヶ月近い執行期間が今回あるのに引っ越さない奴は文句言う資格なし
444名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:28.93 ID:FFW9UQpf0
>>402 さすがに震災直後はそんな状況じゃなかったぞ?
あんまり胡散臭い店引き合いに出すな。
長住まいの六本木住民はそんな馬鹿じゃねーよ。
445名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:14:56.37 ID:6fhfFCW10
>>261
横浜都民(笑)
チョンの部落だろーが。
446名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:02.79 ID:7BmbojHA0
誰が節電なんかしてやるもんか
夏はエアコンガンガンかけて電子レンジ使ってやる
447名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:11.28 ID:mboMGdqX0
千代田区民の俺はエアコン使うよ
448名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:15.73 ID:pps6P9JRO
もちつけ
449名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:20.16 ID:Lu9zrAho0
節電協力やーめた
450名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:36.19 ID:kniRJqt9O
都心部ではないけど、多分前と同じなら対象外区域。
まぁ、夏は元から扇風機しか使わないから関係ないかな。

本気でやばいときは寝る前タイマーで除湿だけしてる。
451名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:43.71 ID:j1n6aSbr0
世田谷等の住宅地は止めろや
452名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:44.24 ID:8M0mkb4i0
水風呂は常に張っておかないと・・・
うち電気止まると水道も止まるんだよ
453名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:15:49.18 ID:wJvT1IZ10
>>400
なぜ江東区が…w
454名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:00.17 ID:WCf7jtdj0
民主党は、石原都知事がパチンコ規制を言う前に先手を打ったんだよ。
パチンコ業界の意を受けているのは勿論だ。
455名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:00.97 ID:/9A88GhhO
>>432
一般家庭にエアコン使わせないくらい電気容量を制限させるなら10Aに配電盤を取り替えさせるのがいいな。

まあ、間に合わんが
456名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:22.66 ID:F29bg/450
ぜってー節電なんかしねーよ
457名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:16:39.47 ID:/9Y3naHTO
東京23区を抜かす輪番停電は、
日本国憲法第14条【すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。】
に違反していま〜す。東京電力は東京23区民とその他の都民・他県民を明らかに差別してま〜す。
与党民主党は東京電力の差別的で不当な輪番停電を中止させるか、全て等しく1都6県全て輪番停電させよ〜!
出来なければ解散総選挙して責任を取れ〜
458名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:14.16 ID:aNrOeRblO
そういえば、計画停電はこれから数年は実施されるの?
今年だけかな?
459名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:26.93 ID:mM7NdBxQ0
「電気が来ないのは努力が足りないから」
460名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:32.60 ID:q5dprZE40
>>457
東京23区よりも、地方の方が原発依存度が高いんだから仕方ない。
461名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:48.22 ID:kFczB4Ia0
第2Gはまた大変なんだろうな
(´;ω;`)
462名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:50.62 ID:+aB/RHKp0
で、武蔵野市はどうなるの?w
463名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:52.22 ID:CfvAi36d0
こういうところに住んでる人が意気揚々と反原発やるのを見ると胸糞が悪い
天国に居てそれかよと
464名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:17:55.30 ID:03YUzKP20
フザケンナ気にいらねぇ!ナメンナ
って反論ならかまわんけど不公平はやめろよw
被災地に送り込むぞカス
465名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:02.02 ID:UicdJrju0
>>437
400年前はのどかな風景だったみたいだなぁ。
東京湾でのんびり鯨が潮吹いて、太田道灌建築の江戸城は茅葺屋根の館だったみたいだし。
当時の大都会は小田原の方が都会だったかな。
400年経って、23区だけで800万人住んじゃうきちがいじみた過密都市にはなったが…
466名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:02.03 ID:OLPCFESI0
チンカスゴミTV局の計画停波スケジュールはまだぁ?www

467名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:06.31 ID:QdXj65yL0
てか、 猛暑だったらさ

夏のピーク時の 2時間 

23区の 百貨店でもいってさ

涼んでたら いいじゃん!w
468名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:09.43 ID:aXf7SPoa0
まだ届いてないけど
発電機かってよかった
田舎住民より
469名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:23.17 ID:O4AWAw/m0
>>446
子供みたいなこというのやめよう
もし何らかの手段で計画停電が回避された場合
あのときの自分を思い出して志の低さに愕然とし涙を流すことは確実
470名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:39.46 ID:gC+WNXtL0
公共性の高いものを別枠に出来るだろ
鉄道別枠だって面倒くさいから最初はやらなかったんだよな
一ヶ月半以上あるのに出来ないわけないじゃん
471名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:49.81 ID:gy6cTo2F0
>>361
やっぱりパチンコだわ
でもテレビ局がないんだけどどうなってんだ?
472名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:52.14 ID:k0jTHMo/0
区外が節電しなければその地域を余計に停電させるだけだよ

ふむ。
それをやると区内に送電されなくなるかもな
あまりにも極端な事をやって送電線テロを誘発しないように気をつけるべきだな
区内は主に経済のブレインが集中しているので止められないのは理解できるが
生産的に実働しているのは区外なわけでうまく分散させないと結局は自らの首を絞める
473名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:18:54.24 ID:/9A88GhhO
>>450
インバータのエアコン除湿は冷房より電気食うんだがな。

だいたい停電区域は扇風機も使えんぞ
474名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:19.97 ID:jOviJQj70
ピョンヤンかよトンキンって
475名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:20.10 ID:RnUD8yPG0
>>51
尊敬というわけではないが、品のない東京非難はしないのが県民性かも。
ほら、韓国とか中国とか、日本に牙むいてるでしょ?ああいう感覚がない。
君も…でしょ?
476名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:23.64 ID:rwJpo8es0
東電はいつになったらLED電球無料で配布するの?
477名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:43.07 ID:TiQLLv9y0
>>439
幼稚園児鳩山乙
478名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:45.21 ID:1v7KzXH+O
尾瀬ニュータウン作れよ、西武鉄道あたりと組んでさ
479名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:46.42 ID:hRvrdpDl0
がんばろう日本(笑)
480名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:19:52.28 ID:G77B4lTJ0
うぢの田んぼさ電気ウナギでも飼うべかな。
481名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:17.83 ID:+aB/RHKp0
医療機関などを除き、東京都心部だけ電気料金倍にすりゃいいじゃんwww
482名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:28.79 ID:oZXhCS7k0
電力は十分ある
節電されて余った電力はどうするの
483名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:37.56 ID:OmLHN7nu0
お前らみたいな馬鹿が利用されたからって文句を言ってはいけません!
よ〜く覚えとけよ
利用される方が悪いんだ
484名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:39.02 ID:vf3wrFPG0
>>469
窓開けられない環境なら、一部屋締め切って電気切れるまでクーラーがんがんに効かせて、
その余剰で耐え忍んだ方がまだマシな状況になるんじゃね
485名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:45.60 ID:k+n9bqCXO
ふざけんじゃねえ
浜岡停止でトヨタ系は7月から木金休み土日稼働だぜ。
中部地区の民主は全滅させてやる。
486名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:48.64 ID:XDtMNC9o0
ガス使える家は夏の間だけでも電気ポットをやめるのはどうだろう
お茶が飲みたければガスコンロで沸かすとか
真夏でも年寄りは熱いお茶飲むじゃん
487名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:55.80 ID:aNrOeRblO
>>457
法律は良く知りませんが、これは憲法だから民間の東電には余り関係無いのでは?
今は、判例で非正規を全員解雇しないと正社員は解雇出来ませんが、それを憲法違反という人はいませんよね?
同じ事では?
488名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:56.34 ID:b+JGAXRL0
いくら計画停電回避でも23区なんて住みたくない。
ホットスポットだらけだし、怖すぎ
489名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:20:58.96 ID:6fhfFCW10
>>474
ほんと、西が韓国なら東は朝鮮だなこの国。
関ヶ原か箱根に国境でも置いたら面白そうだ。
490 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/13(金) 21:21:11.79 ID:VOJB+mdXO
全地域で計画停電やれよ!と杉並区民の俺が言ってみる…
491名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:21:38.34 ID:QdXj65yL0
>>439
原発そのものが温暖化の原因なんだがなあw



 ‥温暖化対策を真剣に考えるのならば、膨大な温排水を出している原発こそ真っ先に停止すべきです。
100万キロワットの原発の原子炉の中では、300万キロワット分のエネルギーが出ています。電気になっているのはたった3分の1で、残りの200万キロワット分のエネルギーは海に棄てています・・・
 これは海の生物にとっては大迷惑な話です。
100万キロワットの原発1基は、1秒間に70トンの海水を7℃温めます。
東京の主要河川である荒川でも、1秒間に30〜40トンの流量だと思います。
1基の原発は、荒川以上に巨大な川の水を7℃も温めて海に流しているのです。
http://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html
492名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:21:42.72 ID:OLPCFESI0
>>469
このザマなのに報酬を0にしない東電の役員と、
ボーナスまで貰う東電の職員の志の低さっていったいw

それと、のうのうと給料貰うカス役人と隠蔽ゴミンスの志の低さってw
493名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:21:50.04 ID:llY7t0LY0
今まで期限過ぎると有無を言わさず送電停止にしてた東電。
震災以降督促すら来なくなった。不謹慎だが助かる。
494名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:22:20.09 ID:B3fDXxYF0
都内で停電なしのとこは、電気料金三倍とかにしろや!
495名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:22:20.61 ID:mM7NdBxQ0
「何で周辺都市にしがみつくの?離れたら死ぬの?」
496名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:22:31.42 ID:sfhhHNGU0
腹が立った人がせっせと電気を使う→東電儲かる
497名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:22:37.58 ID:/9A88GhhO
>>487
ニュースを見ろ。
全くタイムリーな話だぞw
498名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:03.53 ID:Y8H/c1c+0
計画停電ってやらない方向なんだろ?
実際に猛暑とかでやったら熱中症で死人が続出だってば。

まぁ 停電の影響とは断定できない って言われて終了だろうけどね
499名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:07.92 ID:BVPFgbmk0
東京23区が計画停電に参加しない限り節電はしません。

ガンガン電気を使わせて頂きます。
500名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:09.82 ID:UicdJrju0
>>51
尊敬とかじゃないだろw

単に都内へ通勤しているだけ。
仕事中は涼しかろう。
夜に帰宅するリーマンとーちゃんは、休日に実感するだけ。
501名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:13.13 ID:XF8m/BAq0
TV局だけは許せない

電気使いまくって、くだらない番組ばっかり作って、タレ流して

誰も困らないから、輪番停派しろ

もしくは、11時以降の深夜番組はやめろ
502名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:32.89 ID:8ucOmL7d0
まあ21区の似非貴族共は、真の特権階級たる区外の非公開無停電地域の弾除けになってくれ。
電力消費が増えたら弾除けらしく切り捨てられるだろうが、がんばって3区と特権地域のために
身を削って電力を譲るようにな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:46.05 ID:YLFvCVOq0
窓も開けられないような建物は駄目だな
504名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:46.49 ID:kn8GAlgx0
冷房16度をピーク時発動するようタイマーして会社いこう。
505名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:49.03 ID:QdXj65yL0

東電だけは絶対に許せない。最低でも、倒産させて他の電力会社と伴に発電と配電は分離しろ!

東電を刑事罰対象にしなければならない理由
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-508.html
506名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:53.35 ID:aNrOeRblO
>>497
すいません。
テレビが無いんで教えてくれませんか。
507名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:23:55.26 ID:h63Sd0ZH0
>>496
腹が立った人がせっせと電気を使う→大規模停電が起こる→管がイライラするw
508名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:24:29.99 ID:qO7m/S/pO
電気代は2倍でおk
田舎の人達が必死で節電してくれるさ
電気代上がっても良いから原発反対なんだよね^^^^
509名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:24:36.11 ID:GRA5PWYD0
>>499
お前が高い電気代払うだけだろ
勝手にやってろよ馬鹿
510名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:24:58.13 ID:NpWlgKbF0
いまや汚染地域であります。
511名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:24:59.33 ID:mM7NdBxQ0
「都区部が大変な時に周辺都市に電気を配れるかよ」
512名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:25:51.35 ID:RnUD8yPG0
でも不公平感は否めない。今年の夏はドミノ節電で関電地域も
計画停電だろ?40度越えの熱帯夜になりそうだし。
513名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:26:08.73 ID:/9Y3naHTO
>>472何年か前クレーン積んだ船が事故で送電線一本切断しただけで、大東京は停電したもんな・・・
あれ位誰でも出来るな・・・
514 【東電 85.7 %】 :2011/05/13(金) 21:26:17.58 ID:cs4lPo300
電車のない生活でもしてみたら?
515名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:26:19.23 ID:QdXj65yL0
>>496
腹が立った金持ちは 夏までに蓄電型太陽光発電設置!w
516名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:26:25.28 ID:UeSu5e+u0
>>461
1日2回の停電をくらった1Gと5Gを忘れないでくれ
517名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:20.87 ID:llY7t0LY0
管制基地や水道局周辺も対象外らしいね。
518名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:37.42 ID:M69yP3lCO
ネズミランドと東京ドームは通常フル営業なの?
519名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:27:58.31 ID:2HQzO496O
>>500
千代田区勤務だけど停電にならないというだけで
真っ暗だったし暖房も切っていて3月はぶるぶる震えながら働いたよ
冷え症の女性は湯たんぽ抱き締めながら仕事していた
520名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:28:24.84 ID:uvZdbIwU0
521名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:28:35.79 ID:YqRKHGPVO
口座から現金抜いとくわ。
電気代払わない。
どうせ2ヶ月後に引っ越すから電気止まる頃に新しい土地。
522名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:28:50.37 ID:vf3wrFPG0
はっきり言って、真夏に計画停電の可能性があるって時点で、節電なんて意識は飛ぶだろ
以下に電気を節約するかから、以下にあらゆる手段を使って真夏のピーク時を生き残るかに話が変わっちまった

真に受けて節電した奴は命がけだよ、本当
523名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:28:53.99 ID:q5dprZE40
>>491
そもそも、CO2は温暖化の原因ではなく結果だから。
CO2排出源で最大なのは「海」だ。
海は最大の排出源であり、吸収源でもあることは科学的に分かっている。
20世紀に入ってから地球は地殻の活動期に突入した。
原因は諸説あるが、地球は銀河太陽系の第3惑星であることはゆるぎない事実であり、
海底のプレート活動が活発化すると海水温が上昇することも分かっている。
地球規模の気候変動は、地殻の活動期と重なっているのが偶然と見るかは自由だけどな。

あと、原発は電力供給のピーク時ともう一つは世界の別の現実面もある。
東京電力が勝手に原発を推進できたと本気で思ってるのは相当な子供か外国人。
原発は「国家戦略」です。
日本や諸外国がなぜ、原発にこだわってきたのかは安全保障の側面からだ。
もちろん、日本のような世界に類を見ない地震国にとって非常に苦しい選択だが、
地球上の核兵器の保有マップを一度、見てごらんなさい。
核爆弾、劣化ウラン爆弾、公表をされているだけだがマップを見てごらん。
そうすれば、なぜ国連安保理(核保有国、自称戦勝国)以外の国々がこぞって原発にこだわるかが
分かりますから。

日本にとっては苦渋の決断だった。
しかし、その決断を日本国民として責めることは俺には決して出来ないけどね。
ここによくまとめて書かれているよ。読んでみることです。
世界の現実が分かりますから。是非論じゃないからな、現実だ現実。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/6541
524名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:00.99 ID:/9A88GhhO
>>506
まじかw
今日調度、東電は公的資金投入で政府下におかれた。
この場合、国家的の束縛を受ける。
今から東電のやることは国の指導下に置かれ、東京区域を停電除外ってなら、それは国の意思になる。
525名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:15.90 ID:3/TyRFo70
【放射能漏れ】汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305284409/
526名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:47.17 ID:TV16g7CGO
都心部に住んでいる人だって、良識ある人は自主的に節電してるよ。
今だってちゃんと続けてる。
527名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:29:50.11 ID:E96PKOvd0
田舎モンの怒りは東京電力へ行くべきであって
東京都区部民へ向けられるべき物ではない。
筋違いである。
528名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:02.13 ID:QO1PdGpz0
東電社員テロ予告「黒猫桜戯」クンまとめ@wikiが何度も白紙化されています。
復旧可能な方、ご協力お願いします。
ttp://www45.atwiki.jp/tohden/
529名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:05.07 ID:M69yP3lCO
計画停電やった場合ネズミランドと東京ドームはフル営業?
530名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:09.57 ID:HPHvu9UiO
節電中は扇風機も使わないでくれよ
電力使うから

ウチワで頼む

東京に迷惑かけないでくれ

マジレスすると東京は停電に慣れてないんだよ

ここ数十年ほとんどありえないから

まあ、よろしく
531名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:22.49 ID:ut5SmKzS0


  どこまでも我欲まみれの糞トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:26.56 ID:+eIk4Fe1O
今までは、23区も自粛ムードだったから一部停電と同じ電力削減効果あた。
でも今は「不況になるから自粛やめろ」ムードになってるから、3月のようには23区民は節電しないだろう。
でも6月に計画停電に戻ると、3月と同じ様に自粛しなくても、23区も含めて不況に巻き戻しで電力消費も頭打ち。
まさに神の見えざる手 だな。
533名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:30:28.14 ID:wVZXWvxo0
主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」して見てください。

*まとめ9 ■西日本でも空気に放射能が混じっていた
http://www.megaupload.com/?d=87D5V3ZH
*まとめ5 終焉に向かう原子力 ★小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご) 議論から逃げる御用学者
http://www.megaupload.com/?d=G8A6L9F7
*まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)/「内部告発」/他
http://www.megaupload.com/?d=RZ30OK9T
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「原発の仕組み」「保安院」/低線量被曝と「ぶらぶら病」+『真実の原子力』[被曝医師 ★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]
http://www.megaupload.com/?d=VTPAKPB8
*まとめ1 日本でも600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
http://www.megaupload.com/?d=XDCMZCK4
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]チェルノブイリ医療支援体験から/恐怖の原発ゴミ「100万年」/チェルノブイリの闘い/他
http://www.megaupload.com/?d=BQ1CZQ90
*まとめ4 白血病/人類の危機/原発が来て町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他
http://www.megaupload.com/?d=ORODKTKO
*まとめ7 「原発」対談 [★孫正義(そんまさよし)] ★16分30秒-寄付 ★20分-田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志
★抜粋 http://www.megaupload.com/?d=55SZVY19
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
*まとめ8 「これからの電力」/他  孫 正義 http://www.megaupload.com/?d=TJ7ODJK8  http://www.ustream.tv/recorded/14195781
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●全国放射能の拡散予報 http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
■小中学生への恐怖の原発プロパガンダ教育
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0
日本の原発奴隷[スペインの新聞]
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
■即刻廃棄■  ■日本の「原発54基」■  ■永久廃棄■
534名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:13.32 ID:UicdJrju0
>>519
そうか。官庁街や大企業の本社集まる地域は旗振り役だから、そんなもんだな。
役員室はエアコンフル稼働だけれどもw
535名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:14.31 ID:SL8oqH8QO
電車がなあ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:46.91 ID:h63Sd0ZH0
>>526
>>530みたいなアホが1人でもいるから批判されてるんだよ。
537名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:47.03 ID:aNrOeRblO
>>524
ありゃ。
まぁ、その辺は上手く理屈を作るんでしょう。
538名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:31:59.66 ID:ZkzoTtmRO
経済の問題ありからわかるが、そもそも本当に足りないのか不明
原発以外フル稼動させたら大丈夫なんじゃ

東電がHPの一部分削除したからなあ

ただ違法賭博のパチンコは閉店、テレビ局は東京の民放五局のうち三つは
輪番で放送休止。

電気食うだけで何も生み出さないからね。
539名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:04.50 ID:QdXj65yL0
東電と銀行が政府を脅して、国民負担を増やそうとしている!

経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(1/2)
http://www.dailymotion.com/video/xikahg_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(2/2)
http://www.dailymotion.com/video/xikcov_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
540名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:05.95 ID:/0a+HiTc0
都内は週に1日ビル毎に輪番電源落としをすればいい。
ビル管理法うんたらでどうせ年に1度やっているところもおおいだろうから、
なれたものだろ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:12.64 ID:/9A88GhhO
まあ、問題点をブレさせない為に俺は言わんかったが、この停電格差は東電が決めてるわけではなく政治色が強いもん。

だから、東電側が詰め寄られても、格差の理由を明示出来なかったんだよ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:32:55.38 ID:jpBbE0c7P
>>537
たぶん23区対象外は白紙に戻るなw
543名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:33:18.71 ID:8ucOmL7d0
弾除けの21区民風情が特権気取ってるのが笑えるんだが。
真夏になったら足切りが始まって区民同士で共食いするんだろうなw
区外の非公開特権地域から楽しく観察させてもらおう。
544名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:33:35.15 ID:BUEuy6230
逆に東京を止めれば関東が全部助かるよな
545名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:33:41.07 ID:C2mrTwHY0
サイクル周波数を変換する変電所が破壊されたら、関東孤立だな。
546名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:33:58.30 ID:WVCxngXU0
23区VS他で煽ってるやつって東電の回し者だろ?
そもそも誰が1番悪いか考えろ
民主と東電だ

547名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:07.68 ID:YLFvCVOq0
というかビルは非常用発電機があるから停電でもおkか。軽油を無駄に
使うから本末転倒だな、、いかんわからん。要は猛暑になるなよ。
548名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:16.56 ID:TV16g7CGO
>>519
うちは飲食店だけど、サンプルケースや看板の電気消して
店内の照明も半分ぐらい消して、エアコンつけずに営業してる。
やっぱり、そういうところはきちんとやらないとな。
ちなみに渋谷区
549名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:18.17 ID:1BVTY05R0
23区の為に節電とかアホらしいので、夏の節電なんてやらねー
550名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:29.62 ID:QdXj65yL0
551名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:36.21 ID:DpLmevZW0
おい東京都心以外の近県の百姓ども

お前らが田舎で畑耕す分には何も言わねぇ
だが大東京の尊い電気を百姓がかすめとろうなんざ虫が良すぎるんだよ

お前らは団扇で充分!!!!

552名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:38.39 ID:PLYmZ7Fy0
裸 霧吹き 扇風機 最強
553名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:50.71 ID:YIpgufCy0
23区の電気代は1kwあたり15万円くらいでいいな
554名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:34:54.53 ID:kt1GqvPw0
電気ジャンジャン使っちゃうとか書き込んでる奴ら、お里が知れますよw

今、良識ある日本人は東京を支える為に被災地も含めて一丸となって節電しようとしてます。かの国の工作員の書き込みを鵜呑みにしないように。
555名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:35:07.64 ID:aXf7SPoa0
自民党ここが突破口ですよ。
556名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:35:26.91 ID:/0a+HiTc0
千葉あたりからくると新宿駅とかあかるいんだよな。京王線の照明とか
さらに半分ぐらいけしてやっと郊外なみ。意識がうすいよな。
557名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:35:57.06 ID:BUEuy6230
>>537
何も生み出さないけどゲーセンはOKだよな?
今夏はゲーセンで涼むかな。
558名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:08.01 ID:X7SVMeSN0
>>542
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110513b.pdf
によれば政府見解に従って今夏の計画停電は23区を対象外
としたから政府管理下になっても23区は対象外のままでは…
559名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:15.88 ID:mM7NdBxQ0
>>546
日頃自称首都圏の人間が地方に言ってるのを極力ニュアンス変えずに言ってるだけの地方民だよ。
560名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:18.31 ID:AaIvJxQi0
首都圏が首都のために貢献するのは当然のこと
東京以外の電気代を上げて使用量を減らさせればいい
561名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:22.22 ID:q5dprZE40

ちなみに、イラク戦争だけで使用された劣化ウラン弾の放射線量は、
長崎に投下された原発の「25万倍」ですから。

劣化ウラン弾はアフガンでも現在のリビア攻撃でも使用されています。
オランダが日本から到着したコンテナを放射線汚染で差し止めているが、
欧州航路でオランダ到着まで約1ヶ月は掛かります。
その航路は一つはアフリカの喜望峰経由、もう一つはスエズ運河経由です。
どちらのルートも地中海を通過する。
地中海もスエズも欧米列強が使用した劣化ウランの放射線で汚染しつくされています。

これも世界の現実。
国連とNATOはもちろん、追求するわけがないがなw
562名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:34.65 ID:Trr0ESUo0

大バカ殿の菅か? お前の過失による「人災」で多くの福島県民が不自由な避難所で暮らしているのに、
連日、高級料亭で酒盛りしているようだな、大バカヤロー  マスゴミはこの事実を報道しろ

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の過失で生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
563名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:40.77 ID:aNrOeRblO
>>542
重要性を鑑み〜とか法的には国が経営に参画しているわけではなくとか上手い理屈を作りますよ。
何だったら無視すれば良いんですよ。
マスコミにしても議員にしても23区民多いでしょうしスルーしますよ
564名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:44.23 ID:5++UgkNr0
電力需要が供給を上回ったときの大規模停電とやらも都心だけは停電しないようになってるんだろ
565腐珍:2011/05/13(金) 21:36:46.52 ID:rSLM5Vkb0
霞ヶ関を全面停電でOK!
566名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:36:48.90 ID:SL8oqH8QO
電車と信号がなあ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:04.66 ID:LitV4frv0
Aコース:国民と日本国全体に痛みを強いる

Bコース:日本の阿片窟(パチンコ)を壊滅させる
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、  う〜んどっちが良いんだろ、難しいなぁ・・・
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  Bを選んじゃうとP献金減るしなぁ・・・
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|  
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
568名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:13.02 ID:QlDsXCj80
>>544
東京の人口は日本の1割、関東圏も含めると3割以上
1割を泣かして2割を喜ばせるか、2割を泣かして1割を喜ばせるか、か
569名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:26.19 ID:YqRKHGPVO
東京は除外でいいから電気代1.5倍にして。
そのくらいしてくれなきゃイライラが収まらない。
570名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:31.26 ID:ONA/YbPj0

ふじもっちゃん(キャバクラ副社長)が酔っぱらって文春の取材に応えたこと。

「23区内停電させないのが不公平っていうけどさ。環七の信号機全部とめるなんてできると思うの〜?」
571名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:36.61 ID:RnUD8yPG0
今はまだ冷静でも実際に猛暑が来たら原発のストレスも加わって
ヒャッハーッ状態になるような気がする。民度が問われるね。その頃
の書き込みってどうなってるんだろう。
572名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:48.31 ID:SLBX9zwC0
浜岡原発も停止して日本中が節電してるときに
トンキンのパチンコ屋が湯水のごとく電気使うんだから馬鹿らしくなるな
そのうえ停電で電気使えないのに料金値上げだろ
573名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:37:59.25 ID:1imi/CiN0
頼むから埼玉群馬の酷暑地域だけは停電を勘弁してくれ。
マジでしぬ。千葉とか神奈川沿岸部は何とかなると思うが、
内陸はマジで逃げ道がないんだ
574名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:38:05.73 ID:QdXj65yL0
>>523
核兵器保有の余地を確保するための 原発 ってさ 妄想さけどなw
実際はアメリカの実質的支配下にあるIAEAが常時環視しているのは日本のみ。
アメリカは日本の核保有を一番反対している。
575名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:38:12.61 ID:hanRHoBWO
431 名無し野電車区 2011/05/12(木) 23:58:51.41 ID:s2OCJgA8O
節電もいいけどさ、常識の範囲内でしてほしいよ。

車内が結露しているのに、客に北千住で詰め寄られなきゃ空調入れないとかありえないだろ?
電力に余力ある時くらいやれ。

\\⊃ 東京メトロ千代田線 C-26 ⊂//
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300615302/
576名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:38:31.14 ID:chC+R7wY0
当然だろうな
都心が止まれば日本が沈む
577名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:38:51.56 ID:3/Bucpae0
>>551
東京なんて田舎者の集まりなんだけど、
都会人面してるお前みたいなの一番の田舎者。

おまえはっきり言って東京人の恥だから
東京から二度と出ていけ!
578名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:20.57 ID:/0a+HiTc0
一日2時間ぐらいの停電で止まるほど都心はやわなのか。
579名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:26.71 ID:h63Sd0ZH0
>>576
そう思い込んでるだけ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:42.89 ID:uzMUHJtk0
東京を僻んでるやつは有明とか湾岸のタワーマンション売れ残ってるから引っ越せw
581名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:39:52.59 ID:UeSu5e+u0
広野火力380万キロワットが運転再開して5500万キロワット
これで今夏の最大需要を上回る供給力を確保できる見込みのはずだと思ったが
582名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:03.66 ID:ya6D8J0CO
過去最高の暑さになったら小手先の計画停電じゃあ
どのみち大規模停電はさけられんだろ
583名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:22.90 ID:4p8rXYVq0
>>579
 ↑
馬鹿なだけ。
584名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:22.81 ID:ZYpIVqou0
だから原発は駄目だって爺っちゃんが言ってた…

「隠されていた真実〜ここが危ない日本の原発〜」
1996年10月12日 伊藤塾東京校にて実施された「明日の法律家講座」を期間限定で特別配信中です(無料)。
故・平井憲夫氏(元・原発被爆労働者救済センター代表)
http://bb.itojuku.net/iclass/open/101.jsp
585名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:31.37 ID:HEIQnITW0
よっしゃ
586名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:36.62 ID:YqRKHGPVO
>>576
そう思うなら関東大震災が来る前に、全国に政治と会社をばらしたほうがいいよね。
地震きたらどーするの。
587名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:42.51 ID:oZXhCS7k0
東電の本音
節電しないで下さい
高い電気料を払ってください
588名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:51.30 ID:XU7zTMlFO
朝のラッシュ時の電車だけは節電に協力しないで欲しいなあ。
冬かよ!ってぐらい窓が結露してる。
これが夏本番になったらと思うと死ねる。
589名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:40:55.40 ID:2EPcFq2E0
    




    足りないと言われてるのに

    中 心 部 は 対 象 外

東 北 電 力 へ 1 4 0 万 k w 融 通

     実は電力は足りています




590名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:08.58 ID:a1/tYRzm0
>>581
中部からの融通も消えちゃったし、
5000万くらいが精一杯になりそうな気がしてきた
591名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:12.08 ID:YLFvCVOq0
>>573
熊谷、ここにきて館林は毎年話題になってるもんな。PC打ちまくってあれだが
これからは日々の節電やの。
592名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:13.47 ID:mM7NdBxQ0
>>581
無いって言って想定外の電力需要があって止まったら批判されるのは東電。
予防線でしょ。
593名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:13.71 ID:WcjlQCsbO
>>57
俺はそれでも構わないけどな。
低収入な世帯が苦しむ事にはなるな。
594名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:17.03 ID:ZkzoTtmRO
とにかくテレビ局とパチンコいらね

この二つでかなり節電できるんじゃ
595名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:19.91 ID:HcybRY3u0
>>578
やわなんだろ
送電線1本切れるだけでピクピクする
596名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:22.31 ID:xveh/xE40
どーせ、霞が関と議事堂はエアコンガンガンなんだろ?

残業しまくって、人件費の無駄になるし、官僚いらねえよ
597名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:45.64 ID:QdXj65yL0
>>527
23区が必死こいて節電しないと他の地区が 計画停電させられるだろ

アホかw 23区民!w
598名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:50.69 ID:SL8oqH8QO
東京はどうでもいい
通勤どうすっかなー。
また友達んち泊めてもらうか…。
599名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:58.04 ID:K6/4aVrq0
おバカ芸人の低予算番組作るのが目的なの?
600名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:00.22 ID:/9Y3naHTO
日本国憲法第14条「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

憲法違反の輪番停電反対〜!
民主党政府管理下の東京電力は憲法違反の輪番停電を一切中止し全ての国民に等しく電力を供給せよ!
601名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:01.83 ID:5gJ+6sjP0
これじゃパチ屋がキレるわ
602名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:23.18 ID:ya6D8J0CO
>>588
やだね
そのまま死ね
603名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:28.12 ID:aXf7SPoa0
東京23区の人口は800万で1割りにたつしたないよ。
チョンやチュンは多いけど
604名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:30.99 ID:xtn5JIuR0
↑天国
23区住まいの専業主婦
-------------壁---------
郊外住まいの専業主婦
-------------壁---------
23区住まいで勤務先も23区のサラリーマン
郊外住まいで勤務先は23区のサラリーマン
郊外住まいで勤務先も郊外のサラリーマン
↓地獄

今夏は企業も節電を余儀なくされるため、
勤務先が23区のサラリーマンにとっての恩恵はそれほどない。
大きく分けると、勝ち組:専業主婦、負け組:サラリーマン。
その中でも一番の勝ち組は23区住まいの専業主婦。
節電強制もないし、計画停電の不安も一切ない。
605名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:57.72 ID:1OomedpE0
今の日本は正直者が馬鹿を見る世界

節電しても トンキン人を利するだけで

被災地の復興とは全く無関係

節電しても得をするのはトンキン人だけ

節電するだけ無駄 むしろ悪に荷担することになる
606名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:02.21 ID:7u1f2uYL0

この間停電地域になったけど、次回も停電地域に組み込まれたら、
停電終了後に、エアコンを付け、テレビを付け、パソコンの電源を入れてパソコンで音楽を掛けっぱなしにしておく。
自分1人節電しなくても、影響ないしね。

だから、いつもどおり節電しない。
停電には協力する。
607名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:02.64 ID:h63Sd0ZH0
>>583
じゃあ、詳しく何がどうなるのか教えてくれ。
馬鹿だから分からんw
608名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:22.52 ID:T2f4IUaw0
大学病院の近くだと、停電免除されてて、灯火管制みたいに
カーテン閉めて光が漏れないように操業してた会社もある。

停電無いのは有難いが、ご近所の目が気になるらしい。
609名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:27.96 ID:mM7NdBxQ0
>>600
居住地での格差はそれに含まれてない気がするね。
残念だね。
610名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:39.48 ID:PO14Yl990
東電の手抜きへの強制協力なんてまっぴらだぜ
611名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:53.43 ID:YrV1XCFM0
>>44
死ぬほど生きたくて死んだのですねわかります
612名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:55.00 ID:kt1GqvPw0
>>597
アホすぎワロタw
お前田舎でも浮いてるだろ、ダサいってw
613名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:00.32 ID:V7CHBOgL0
停電が話題に成ると原子力発電反対派はなりを潜める。w
614名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:16.74 ID:/0a+HiTc0
えっ 都内には選民ばかりが住んでいて馬鹿がいないから停電しないことになったのでしょ。
615名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:21.77 ID:M2bK+zKkO
そうか!
東京23区は免除されるくらい余裕ってことだな♪
良かった良かった
616名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:39.11 ID:aNrOeRblO
後数年は続くとしても腐らず頑張ろう!!
日本は強い国!!
617名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:46.37 ID:P9bWA/170
>>523
地球の表面積の8割が海の割には、
海のことも海底プレートのことも実はほとんど分かってないんだよね。
未知の世界が多い。
618名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:08.47 ID:HH8Bl/bC0
>>33
俺らはもう節電には協力しないよ
計画停電って形で強制的に協力させられる時間以外はね

首都圏停電になったって構わない
って言うかそうなったら糞東京の所為だしな
ウチは海の近くだから最悪大規模停電起こってもガマンできる
ヒートアイランドの東京は耐えられるかなw
619名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:17.00 ID:y5aYRVj7O
夏場の電車は弱冷房車に統一みたいだけど。
28度設定の満員電車とか死人でるよ
620名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:17.54 ID:YAaE6EH10
21区にして練馬は市に

足立は村にしちゃおう
621名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:21.62 ID:fYae8VN40
こんなとこで都民ヅラしてるやつらのいったい何人が
生まれも育ちもの都民なんだか。w


どーせ、しばらくしたら大学終わって夢破れて田舎に帰るんだろ?
1Kのアパート暮らしであんまり威張んないほうがいいぞ。
どーせその家賃を払えるだけの仕事もままならないんだから。www
622名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:23.33 ID:QfarUrQy0
>>1
馬鹿らしいから、もう節電やめるわ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:36.15 ID:vxAJW1zYO
東京のエアコン熱風浴びて熊谷は停電とか
624名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:40.14 ID:mM7NdBxQ0
東電エリアは一つのチームだから、皆でがんばろう。
みんな都区部に電気回せよオラ。
625名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:41.75 ID:GVhAAI+f0
停電しなくてもいいけど 政府系機関 行政機関 はエアコン禁止テレビ禁止で頼むね
626名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:07.04 ID:bHgm79hh0
>>1
こんなこと最初から分かりきってたことだ
管や民主党でもが我慢なんてするわけないだろ
計画停電や震災の対応を見ろと何度も言わせんな恥ずかしい
627名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:09.03 ID:SL8oqH8QO
どの国でも首都は特別扱いさ。
まあ、放射能は平等に浴びちゃったわけだし〜。いいことばっかりでもなかろう。
628名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:13.72 ID:8ucOmL7d0
だから気にせずガンガン電気使えばいいんだよ。
21区は不満の矛先に使われてるだけで、本気で停電から除外するのは千代田区、港区、中央区だけだろ。
その他の雑魚区は「電力たりねーから、こいつイランわ」で櫛の歯が欠けるように切り捨てられる。
最後まで残るのは3区と、区外の非公開特権地域のみ。
629名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:32.76 ID:19U2FGhr0
「計画停電」なら23区も計画的に止められるはず
630名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:38.89 ID:DdHYx3qFO
なんかさ、このスレと>>2>>4のレスをかなり前に見た気がするんだけど…w
なんだろ、何か変な感じがする。

地震大丈夫かな
631名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:48.47 ID:4p8rXYVq0
>>608

× ご近所の目が気になるらしい。
○ DQNの目が気になるらしい。

中国,、日本,韓国とかの黄色人種圏は,妬み文化だもんな・・・・
632名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:47:14.07 ID:NjWqdTdO0
東京23区が計画停電対象外なら、計画停電対象外地域は
これくらいはやってもらわないとね。

・エアコン排気熱を自家給湯設備に利用して外気に排出しない
・建物の屋上を緑化し、消費電力を減らす
・外壁を太陽光パネルで覆って自家発電し消費電力量を減らす
633名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:47:18.15 ID:3fH4CGX1O
民主がメルトダウンやプルトニウムは発表したけど国民に影響は無いって発表したのは何?

まさかわざと今ごろメルトダウンしたように発表したから今さらって事?

それとも日本人減らす何かの実験中?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
634名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:07.76 ID:vf3wrFPG0
>>586
東京と一緒に日本が沈んで欲しいんじゃねとしか思わんよな
止まって困るなら、一箇所駄目になっても動くように分散しないといけないのにな
635名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:15.01 ID:hl1HtOFF0
>>574
いや、米国は大戦後は日本を徹底的に無武器化しようとしたんだけど、
今は米軍の下部組織にした方が効率が良いと思ってる。
つまり、米軍日本基地として核配備させる計画。
日本独自でやるのは阻止する ← 今ここ。

まぁ、アメリカ有利の流れになってるよな。
地震兵器の説が出るのも分かる気がする。
636名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:29.85 ID:vap1f0Bb0
>>628

はい正解です。この期に及んで希望的観測など
罪悪のなにものでもない。おっと都庁だけは例外と。
あと工業地帯とその隣接地域もなw
637名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:35.26 ID:XU7zTMlFO
>>630
私も最近デジャヴュが多い
地震恐いね
638名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:37.40 ID:ZOWS6vEN0
>>590
いや無くなってないよ
639名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:54.81 ID:W2C0oTDL0
これはひでぇ
東京都に住んでるのに都民扱いされてねえww
もしかして俺の地域は山梨や埼玉県なのかwww
640名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:15.20 ID:vRVOnsk50
ふざけんなよ。
都心部ってどことどこだよ。
4月の計画停電でも影響あって大変なのに、道向こうは平壌運転とか納得いかんわ。
いい加減にしろ。
夏のボーナスどうなるのかわからないんだぞ。
641名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:23.61 ID:xtn5JIuR0
↑天国
23区住まいの専業主婦
  →電力不足なんて遠い世界の話。計画停電の恐れも全くないので、節電意識も皆無。
   1日中クーラーつけまくり。電力消費しまくりの優雅な生活。
-------------壁---------
郊外住まいの専業主婦
-------------壁---------
23区住まいで勤務先も23区のサラリーマン
郊外住まいで勤務先は23区のサラリーマン
郊外住まいで勤務先も郊外のサラリーマン
  →会社では28度の蒸し暑さの中で仕事。
   家では、電力需要が逼迫し、計画停電になった時に犠牲地区となるため、
   計画停電回避のために必死で節電に励む。
↓地獄
642名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:24.55 ID:/0a+HiTc0
居住地によるサービスの均霑性の担保は国家の基本戦略にはいっているはず。
643名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:25.33 ID:RuuSBjke0
何これw
こんなこと考えてるならこちらもガンガンエアコン使わせてもらうよw
絶対節電に協力なんてせん
644名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:00.84 ID:N8Y7j25x0
日本が一つのチームなんです(ただしトンキンは除く)
645名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:12.28 ID:E96PKOvd0
ワキガの強烈な奴は今のうちに手術しとけよ。
健康被害が出る。
646 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/13(金) 21:50:15.42 ID:VOJB+mdXO
足立区を夜間に計画停電したらリアルヒャッハーな街になっちゃうだろw
647時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2011/05/13(金) 21:50:30.29 ID:b/fMjdL80
首都機能の維持のためなら仕方ないんかなと思いつつも
「東京以外は日本は全部田舎じゃウェーハハハ」みたいなレスを見ると
唖然とする京都人です。
648名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:31.42 ID:6fhfFCW10
ここぞとばかりに威張るトンキンども、何様のつもりなんだw
649名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:31.78 ID:x9nYriWh0
内容:
夏は23区も計画停電に含めます

即効「計画停電はやりません、節電しましょう」報道

節電ムード全開

やっぱりやるかも、あ、23区は除外ねw

いい加減にしろ!
一日2時間も止められるんだったら節電なんかしない!
650名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:44.83 ID:l/KJ60OOO
埼玉と千葉と神奈川は
冷房禁止にするだけで
節電問題は解決するよ
651名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:47.37 ID:kt1GqvPw0
自分で言うのもなんだが、これだけ東京都心を特別扱いしても地方()笑からの反発がない事自体、東京都心住民とその他田舎者の民度に超え難い差がある証拠だ罠

ま、田舎者共の奴隷根性にくらいは敬意を表しとくよ^^
652名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:19.40 ID:SL8oqH8QO
>>643
電車と信号と工場が止まるし
それでいいんじゃね。
653名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:25.32 ID:HcybRY3u0
>>615
そうそう
対象外区域があるレヴェルでぬる過ぎる
切迫してるなら対象外なんてないもんね
余裕余裕
654名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:39.31 ID:bHgm79hh0
>>643
無計画停電で強制的に電力止められるんだが?
強制的に節電を強行な
655名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:00.84 ID:hl1HtOFF0
>>388
>>460
正解。
このすれ、馬鹿が多くてワロタ。
656名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:38.25 ID:JM1ae6rQO
東京は凄いねえ
なんでも特別扱いか
そのうち東京住み以外は日本人と認められなくなるだろうね
ふざけやがって
民主党が言う差別のない世界がこれか?
都合のいいときだけ綺麗事並べやがってよ
どこの地域だって電気は大事なんだよ
無理矢理原発一基停めといてこれか
バカにしてんのか貴様ら
657名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:39.54 ID:hanRHoBWO
221 名無し野電車区 2011/05/10(火) 00:57:32.98 ID:SMgZAECF0
おれ常識なくてすまないんだが、
東京メトロって国とかから「使用電力を1日あたり○%下げろ」とかって命令されてるの?

じゃないなら、電力需要が逼迫してるわけでもないのに
空調入れなかったり間引き運転したりしてる意味がわからん。

231 名無し野電車区 2011/05/10(火) 10:58:30.09 ID:ZnbXI0c4O
>>221
便乗コストカットだから抗議すべき

232 名無し野電車区 2011/05/10(火) 11:19:34.72 ID:ugCZbiRl0
>>231
間違いなく便乗だよな
運賃下げるか例年通りの温度で空調入れろ


東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303738657/
鉄ヲタは非国民
658名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:41.14 ID:chC+R7wY0
>>634
事実を述べたまでで、理想を言っても現実は変わらん
659名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:43.63 ID:aNrOeRblO
これ来年以降もあるんでしょ?
その時は23区でも1二ヶ所は計画停電あるんじゃない?
660名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:01.71 ID:cS8w/1u50
対象外?何言ってんだよ

このムシ暑さの中、今朝のKO線エアコン少な目のせいで何人も人が倒れ電車遅延したよ
これが実態 この夏いろんなところが自主節電するだろうから東京は灼熱地獄・・・
661名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:20.06 ID:DCPBc6I50
なんだ停電ないのかー
ちょっとランタン返品してくる
662名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:26.99 ID:piiBYdg2O
ふ ざ け る な よ
663名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:50.59 ID:6fhfFCW10
そわな馬鹿の方が圧倒的に多いんだから、訴えが大きくなったらどうなる事やら。
664名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:32.81 ID:2EPcFq2E0
当初1000万kw規模で足りないと言われていた
東京電力管内ですが
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00260.htm

なんと、いつのまにやら
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110513/bsc1105132053018-n2.htm
 
              夏場の需要予測
      5500万kwを上回る5620万kwを確保

  1 2 0 万 k w 電 気 が 余 っ て い ま す 

       しかもこの節電風が吹き荒れるな最中

東 北 電 力 へ 140万kw 融 通 す る 余 裕 っ ぷ り

完全に「猛暑」の「ピーク時」のみという限定的な危機になっていましたw
665名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:36.68 ID:19U2FGhr0
人が多いところから停電すべし
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110513b.pdf
666名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:38.84 ID:vRVOnsk50
>>647
都内でも差別が酷いから、あんま気にしないで@市部
667名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:42.62 ID:sVYcdFmf0
糞トンキン土人ども自主停電しろよwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:47.87 ID:/9Y3naHTO
平成18年8月14日 東京電力株式会社  本日、午前7時38分頃に、東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江 戸川を横断する当社特別高圧送電線「江東線」(27万5千ボルト)にクレーン船が 接触しました。
 これにより、同線が損傷し、送電が停止したことにより【東京都心部】、神奈川県横浜 市北部、川崎市西部、千葉県市川市、浦安市の一部などで合計約139.1万軒が停電しました。
以外に脆いな・・停電はみな平等だと思え!
669名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:09.16 ID:J7x0muG70
中央区でも佃とか八丁堀新川湊入船築地人形町辺りは微妙なような
さすがに日本橋本町やら兜町はまずいけど。

普段何気なく中央区なんて都心の田舎とか馬鹿にしてたけど案外すごいのか?
670名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:22.33 ID:VwpGGlSr0
>>659
来年は大丈夫だろ。
今年の夏は23区で節電してりゃ無問題だし、ネラー騒ぎすぎ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:36.17 ID:/9A88GhhO
>>663
そわなって何処の言葉だ?
672名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:09.09 ID:BZH1iF7c0
節電しない!!
節電しない!!
節電しない!!
673名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:15.39 ID:5gJ+6sjP0


   協力やめようっと!!



674名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:22.47 ID:lkr66uWFO
違法であるパチンコを全面禁止にすればよい
675名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:40.71 ID:KSiMcpGW0
節電するのやめた@神奈川県民
676名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:56.25 ID:R/cCuwxV0
なにこれ
23区外住民だけど、節電する気なくなったわ
677名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:08.70 ID:2EPcFq2E0







電 気 は 猛 暑 で な い 限 り 1 2 0 万 k w 余 っ て い ま す 

                節 電 が ん ば れ w





678名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:14.88 ID:L/LDLI5VO
電気使いまくって、ブラックアウトおこしたれ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:17.97 ID:SL8oqH8QO
>>655
よう
電力屋
680名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:26.06 ID:l6gLfBCI0
                                     イヤッッホォォォオオォオウ!
                               ⊂⊃                     〒 !
                             :::::∧ ∧:::::                    〒 !
                            :::::/彡 ミヽ:::::                +  。 |  |
                  : :: :: ::: ::::::      / :::/::ヽ、ヽ             *   +   / / 
                 :::::∧ ∧:::::     (_,ノ   ヽノ          * 。+∧_∧ / /
                :::::/:彡 ;;)_:::::      ( 陸電 )           * 。+(´∀` / /+ ゚ 
                : / :::/   ⌒i:::::     \  /               ,-    f
  : :: :: ::: :::::: ::::::::::: . .... : :: ::(_,ノ 中国 i. .... : :: :: ::: ::::) ):: ::::::::::: . ...::::::: :: ::::::::::. ::::: ::/ ュヘ沖電 | * 
         ∧ ∧.  _:::::∧ ∧::(m,_):::∧ ∧. _(_( ∧ ∧.:::_ ::::∧ ∧. _::〈_}.∧_ ゚  |  *
  ∧ ∧ /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐(ミ゛ヽ;)(m,_)‐(ミ゛ヽ;)(m,_)‐(ミ゛ヽ;)(m,_)‐(ミ゛ヽ;)(m,_)‐(ミ゛ヽ;)-、 .! +
  /:彡ミヽ/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー ::ヽ、ヽ、 ::iー ::ヽ、ヽ、 ::iー ::ヽ、ヽ、 ::iー ::ヽ、ヽ、 :::iー ::ヽ、ヽ、 :::i |
 / :::/:ヽ/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l::::ゝ::::ヽ ヽ :::l::::ゝ::::ヽ ヽ::l:::: ゝ::::ヽ ヽ :l:::: ゝ::::ヽ ヽ ::l:::: ゝ::::ヽ ヽ ::l | |||
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄
 四電    東電      中電      九電    東北電     関電   北海道
681名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:30.10 ID:NjWqdTdO0
夏が終わったときに、ピーク時の最大電力がどの程度になるのか楽しみだなあ。

自分の今夏発電端最大電力予想
5,000万kW
682名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:30.70 ID:9XAZiWX70
>>558
東京以外の民主党の支持率更に落ちるなw
ちょっと酷すぎるもの。
683名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:31.18 ID:R9IyhEcA0
はい、節電計画終了。
684名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:42.86 ID:/0a+HiTc0
>>668
千葉県民にとっては最良のテロ地点だよな。ここで千葉から東京への電力をとめられるんだろ。
新橋の風俗や中央区のもんじゃ屋は国家の基幹産業だから電気止められると困るんだろうな。
685名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:46.76 ID:jxE7BweW0
なんか、こんなんで叩いてるやつって頭悪いと思ってしまう。
俺は東北市民だけど、都内は停電にして欲しくないけどね。
都内が停電になったらどうなるか予想もできないのか…
686名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:02.81 ID:uzMUHJtk0
みんな売り切れになる前に扇風機買っとけよ

ヨドバシ.com-リビング扇風機-扇風機・関連用品-季節・空調-生活家電-商品一覧
http://www.yodobashi.com/ec/category/6642_500000000000000211/index.html
687名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:04.00 ID:/9A88GhhO
>>670
じゃあ頼むは。
供給不足分は23区の節電で相殺な。

計画停電は無しだよな
688名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:45.17 ID:qRrvOOV30
東電の役員の住んでいる場所は、計画停電の対象外。

(当然、民主の議員が住む場所も対象外。)
689名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:53.71 ID:EapHb8XlO
おまいらあたまわるいな
23区は特別区だからな
法律にも書いてある
690名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:54.75 ID:qFN1j4wR0
ふう、都内在住で良かった。
糞高い都民税区民税払ってるんだからクーラーくらい自由に使わせろ。
691名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:18.42 ID:2HQzO496O
>>626
我慢とかはちょっと違うんだよ
じゃあ千代田区が計画停電しているスキに
テロ起こされたらお前も巻き添え喰うぞ
それでもいいんだな
692名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:26.70 ID:J7x0muG70
>>668
○国建設のクレーン船ね。懐かしいな。ちょうど有給消化で家からクーラー利いた部屋で
大変だなぁと同情してた。
今は別回線でバックアップできるそうでただちに停電になることはないみたい
693名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:37.40 ID:dQxMRAJB0
決めるのは
経済産業大臣だからなー
694名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:40.63 ID:JM1ae6rQO
ベッドタウンが電気なきゃ都心に人が出向けない
=経済は動かない

全くの無意味
695名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:45.99 ID:WCyxGNWt0
電気のありがたみを体験するためにも停電させた方が良い
696名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:56.84 ID:tM78NS770

福島第一原発 元モニターからの証言
www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
-----------

3月11日の震災当日に、『 東電社員と家族 』 は 安全な90Km圏外 に逃げました。
翌 3月12日、東電社員が予想した通り、水素爆発が起き、大量の放射線が飛散しました。

福島県の多くの避難民が怒ってる 最大の理由は、
3月11日 震災当日、すでに危険察知した 『 東電社員と家族 』 は、周りに伝えないどころか、
逆に、周りに気付かれないよう コッソリと、何食わぬ顔で 自分達だけ逃げたことであります。

だからこそ、 "絶対に許せない!"    



■■■ それでもテレビは、大スポンサー 東電様 を叩きません。 ■■■

※ テレビ局・マスコミは、電力会社から 【 2.000億円/年間 】 巨額の広告宣伝費を受けている。
^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
         893                               みかじめ料

マスコミ893 に守られた 東電ファミリー は絶対に潰れません。



697名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:09.95 ID:MXx+qjH00
23区は停電対象外なんてありえない。
お前らの電気はどこで作ってるかわかるか。
被災地が2ヶ月も停電してる気持ちを少しでも味わってみろ。
電車が使えなきゃ歩いて通勤しろ。
698名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:19.62 ID:/9A88GhhO
>>685
頭の良いお前の予測を書いてけよw

頭の悪い俺が駄目出ししてやるから
699名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:45.87 ID:eXjUuruUO
お前らさあ、何を不満そうなこと言ってんの?
ちゃんと節電しろよ。

嫌なら23区内に引っ越しすればいいだけ。
700名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:52.25 ID:SF6t3Q00O
毎日放射能を知らず知らずに体に貯めて、
夏は暑いは、街は暗いはどんどん不便になるわ。
ってやってられるかー。

さよなら東京w
701名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:02.96 ID:trr6BQBq0
東京だけ電気代を5倍にすれば許す。5倍だ!!!!!!!!!!!!!
702名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:23.07 ID:kt1GqvPw0
>>698
池沼は書き込むなks
703名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:36.10 ID:8ucOmL7d0
>>688
家の近所がそれだわw
政府が本気で東電をJAL級制裁する気があるなら、東電特権はカットされるはずなんだが、
今になっても保身に走ってるところを見ると、本気でこの夏も余裕だわwww
704名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:44.39 ID:A67Ew0A70

今、ふと思ったんだけど、
夏の計画停電の間、外食産業はどうなるの?

店内、クーラーが使えないんでしょ?
スーパー、喫茶店、ゲーセン、ボーリング場、カラオケetc
705名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:46.96 ID:lX+MBGh00
>>1
全く発電してないとこから停電させるべきだろ!
706名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:57.90 ID:cGe0lHls0
暴動起こるぞマジで
前の計画停電だって相当不満がたまってただろ
707名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:04.72 ID:vRVOnsk50
バカ民主党が。本当にバカだよ。
フォローも無く一気に原発止めるバカがどこにいるんだよ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:19.33 ID:R9IyhEcA0
実際のところ、節電しなくて例年通りでも
ブラックアウトなんぞしないんだろ。
究極的に逼迫することなんて有り得るのかね。
709名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:21.03 ID:/9Y3naHTO
>>689平成18年8月14日 東京電力株式会社  本日、午前7時38分頃に、東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江 戸川を横断する当社特別高圧送電線「江東線」(27万5千ボルト)にクレーン船が 接触しました。
 これにより、同線が損傷し、送電が停止したことにより東京都心部、神奈川県横浜 市北部、川崎市西部、千葉県市川市、浦安市の一部などで合計約139.1万軒が停電しました。
クレーンはペンよりも強し!
710名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:22.54 ID:dQxMRAJB0
郊外の病院は大変だね
都心のパチンコはいいねー
711名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:26.92 ID:dFbzTHPe0
山手線の中と病院だけならまだしも、
またおなじだけ対象外かよwばかばかしい、誰が節電なんてするかよ
落ちるなら落ちちまえw
712名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:27.13 ID:8OM3rFUiO
ざけんな!
713名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:42.66 ID:vKyTZqpPO
それよりもこんな電気がまともに使えなくなるような状況で東電のクソどもにボーナスが支払われる事が許せない
どうにかできないもんか
714名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:58.09 ID:7HvU6X7h0
セシウム野菜もプルトニウム魚介類もどんどん流通だ
都民内部被曝しろ
寿司食ってしね
715名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:04.66 ID:PkZkTYxzO
いいこと考えた!計画停電対象区域外の電気料金だけを値上げするのはいかがでしょう?
716名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:07.16 ID:bRTS8UzT0
北海道電力・沖縄電力は、しゃ〜ないけど
何で、関東だけ゛東京電力゛が社名か考えたら分かるやんwww
717名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:10.24 ID:MISbe/Bc0
せめて東京電力の本社ぐらいは自主停電やれよ
718名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:21.51 ID:rIN9k+bx0
節電しない
719名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:27.04 ID:/9A88GhhO
>>691
23区で停電どうしても駄目とか、テロリズムに弱点教えてるようなもんじゃん。
千代田に限ってはバックアップや緊急時に発電できるようあるんだから安心しろよ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:42.09 ID:QzgeOioz0
石原知事もノーコメントだろうねw
721名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:43.60 ID:BjKj09C00
今年の夏も大型フェスとかライブとか
基本的にオマケのような電気の使い方は中止させないんだろうか。
もとから余計な余興のものを節電させるのではなく
関東では今年はしないでね、とかできないのかね。
722名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:49.41 ID:5BW0uSle0
窓が開かない高層オフィスとか、
高層マンションが停電したら、
どうなるんだろう・・・。
723名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:20.85 ID:LpGWBGGE0
節電やめた
724名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:37.74 ID:vRVOnsk50
>>699
4月は23区でも停電してたよ。
どこが停電しないんだ。
また中央区と港区か?
725名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:38.82 ID:2EPcFq2E0






    ね え ね え 1 2 0 万 k w 電 気 が 余 っ て て

   東 北 電 力 へ 1 4 0 万 k w も 融 通 す る の に

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110513/bsc1105132053018-n2.htm

              節 電 す る の ? w




726名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:10.21 ID:kt1GqvPw0
>>701
許す?
誰にモノ言ってんだ下民!

身の程を知れ!
727名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:10.34 ID:1e7TrVoi0
普段は東京人気分で振舞ってるくせに
ちょっと停電するだけでこの牙の剥きよう

728ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/13(金) 22:05:44.62 ID:H2JF8FRIO
NHKのキャスター、昔はクーラーなんて
なかったんだし、健康な人はクーラーなしで生活しようだと。
729名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:52.45 ID:JM1ae6rQO
計画停電がどれだけ恐ろしいかってことの証明だろ
電力問題ないって嘘を吐いてた奴は土下座して謝れ
730名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:08.27 ID:RcAWUKFLO
このクソ共に天罰は落ちねぇのかよ!
こんな不公平なことがまかり通るなんて
日本オワタヾ(^▽^)ノ
731名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:12.23 ID:3fH4CGX1O
放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

体内に直接入る内部被曝は数値×3〜4での計算だしね

証拠も残しづらいから民主は強気なのかね?
732名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:35.97 ID:7HvU6X7h0
トンキンしね
733名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:44.76 ID:cyaGQsOd0
>>725
被災地のための節電なら納得いくな。
首都(笑)のための節電には協力できないが。
734名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:47.39 ID:trr6BQBq0
だからさ、停電無い東京には優遇処置として電気料金5倍。
停電有る地域は、迷惑料として電気料金五分の一。
これで、東京都民は節電しなきゃやっていけないし、停電地域は通電中は使いたいだけ使う。     
735名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:50.12 ID:lAT/RR/70
よく埼玉は電気作ってないんだから電気使うな!停電な!って言われるんだけど
埼玉県海ないし山ないし温泉もないんだよ
ゴミ発電とかで多少がんばってるけど、がんばったって地形的に作れっこないんだよ
それでも埼玉県は電気使っちゃいけないのか?
海も火山も無い県は死ねと?

そんな考えが通るのなら、もう埼玉県解体して周辺に合併してくれ
どうがんばったって電気作れない、死ぬことが確定してる県なんだから
736名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:56.80 ID:AIeEyFsl0
>>724
停電は足立と荒川だけだろ?
勝手に23区全域にすりかえるんじゃねえよ
737名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:56.90 ID:m1ZuzBjn0
バカな関東土人どもは、57万キロワット使いまくる東京ディズニーリゾートに涼みに行けばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww

それがいいよ。 今年の夏は、キモヲタも東京ディズニーリゾートの行けよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:18.44 ID:vRVOnsk50
東電は一刻も早くどこを停電させないのか教えてくれ。
そうしてくれれば準備が出来る。
739名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:42.50 ID:IUNGosrr0
ほらな、これで都心部の奴なんて節電なんてするわけねえだろ
740名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:47.65 ID:To36cdNW0
お前ら節電やめようぜ!

どうせ23区以外は毎日数時間止められるんだから
大規模停電になっても影響ないよ

おまけに電気料金まで値上げさせられて
放射能まで浴びて

アホくさ

741名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:49.39 ID:9/JQjo/20
夏は暑いものなんだよ。 田舎は我慢しとけ! 
742名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:59.14 ID:rGluK7MA0
都内はクーラーガンガン効かせて王様気分を味わえるのか
それ以外は熱中症で死人続出だぞ!まあ頑張れ
俺は中電管内だからクーラーはガンガン効かせるがな
743名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:06.32 ID:vGKa000b0
お前らがおとなしいからガンガン追い込んでくるなwww
744名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:06.46 ID:ltX3V2PL0
みんなで東京都心の公共施設で毎日オフをしよう。
745名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:10.46 ID:xLFDwOck0

23区のために節電するバカ正直者は、負け組み
746名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:29.12 ID:hVZJYP2r0
ボルト4本で送電線 倒れたよな?
747名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:46.22 ID:SYTTe+nX0
節電啓蒙活動がすべて無意味になった。
節電終了。
748名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:50.48 ID:J7x0muG70
>>728
建物の構造が空調を前提にしてるから無理なんだなw
特に商業ビル
749名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:12.24 ID:/9A88GhhO
>>728
そのキャスターはテレビも見ないセレブヒッキーだなw
NHKはそいつがエアコン使わないよう見張れよw
750名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:17.06 ID:j6mEYj6qO
>>734
一生言ってろタコ(笑)
751名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:22.59 ID:trr6BQBq0
こうなったら、みんなは、東京の知り合いから電源コード引いて使いまくろう!!!」
752名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:28.56 ID:GRA5PWYD0
なにこの電気をたくさん使わせようとする流れ。気持ち悪い
753名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:34.03 ID:M69yP3lCO
腐乱死体が1体
黒焦げ死体が1体
腐乱死体が1体
754名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:55.07 ID:lAT/RR/70
てか計画停電は回避できそうなんじゃなかったの?
結局ダメなわけ?
755名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:04.18 ID:2HQzO496O
>>719
そんな通常時の備えで安心してる国家があるかよ馬鹿
756名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:13.85 ID:tkkcmPzW0
>>740
既に節電なんか意識してない。止まるときはどうせ真っ先に止まるし。
止まらない地区の連中だけが全力で節電すべき。
停電対象外の地域でエアコンなんて論外。
熱中症?知らんな。
757名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:44.69 ID:MFQ8iRHR0
>>739
都民だけど節電してるよ
ムダな照明消してるし、使わない家電はコンセント抜いてるし
ただまあ夏になってエアコンの設定温度上げろって言われてもそれは正直ムリ
758名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:05.27 ID:2EPcFq2E0



「猛 暑」 の 「ピ ー ク 時」 と い う

極 め て 限 定 的 な 危 機 を

さ も 恒 常 的 な 危 機 と 煽 る

       マ ス ゴ ミ 

電 気 は 余 っ て い ま す w



759名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:20.32 ID:jhAj6Zmo0
被災地も節電なしなんか
電気代免除で節電除外区って不公平な気も
760名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:20.87 ID:BjKj09C00
>>690
払ってないような世帯も23区内にはたくさんあるんじゃないの?
761名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:33.78 ID:ZmOWwtJH0
首都が停電したら終わるみたいな事言ってるが、何も問題ない。

都民にも自覚させないといけないので、むしろ大歓迎。

譲歩しても、都内は無停電の代わりに
電気料金3倍位に設定しないと節電しないところは多い。

※都内ビルでは今月から冷房がかかってる、真夏は冷房ガンガンだろう…

停電させちゃまずい都庁やら政府機関など首都機能は関西へ疎開させろ、
福1の崩壊により、この先東京はどうせゴーストタウン、
国際都市もあり得ない。
東京に電気調達するより、地方開発の方が現実的。
762名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:38.72 ID:EapHb8XlO
電気を遅くさせればいいじゃん
12時間ずらさせればいいだろ
30万キロ×3600秒×12時間の距離のケーブル通過させてから配電させりゃいいじゃん
763名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:39.55 ID:aQfTh/Xn0
23区外の百姓は熱中症で死ねw
764名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:44.73 ID:arEi/R3W0
夏の間は関西にバカンスに行くからどうでもいいや
765名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:45.76 ID:HHQ20cye0


       パチンコ廃止=原発廃止だった!!


   なんとパチンコがなくなれば火力発電で賄える!!



上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os&feature=youtu.be
766名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:46.79 ID:lhd6bBOL0
そもそも計画停電復活するのは管のせいだよなw
無計画に何も考えずに浜岡原発止めるからこうなってるだよ・・・
767名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:59.74 ID:boFtQnJZ0
>>734
頭悪いなー
一日2時間程度の停電だろ?
だったら停電地域の電気料金を11/12にすればいいんだよ。
東電が補填する、それが筋だろ?

だから田舎者は頭が悪くて嫌いなんだ
768名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:10.10 ID:vRVOnsk50
>>736
足立と荒川だけというソースくれ。
ソースくれなくても知ってるからいいけどね。
それと中央区と港区は停電しなかったのは知ってるからそう書いた。
769名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:10.91 ID:TcAa+5t60
トンキンて物乞いする割には頭が高いよね
770名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:13.98 ID:h6Qj1PZSO
パチンコをバロメータにすればいい
パチンコが昼間休業し出したら、本当にヤバいんだと理解し
節電協力する。
771名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:17.00 ID:hVZJYP2r0
>>764
来な!w
772名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:15.61 ID:wq05WAkdO
>>740
同意。節電とか馬鹿馬鹿しいわー
773名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:16.87 ID:R/cCuwxV0
政治家が率先して手本見せてくれよ

俺らだけクーラー我慢するとかバカみたい
節電やめたっと
774名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:17.55 ID:gCwhqAS+0

需給調整契約「電力需給逼迫時に使用を控えてもらう契約」

これを行使しないで高い電気料金の一般家庭を停電させたのを許してはいけない
775名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:29.63 ID:iXRV3DEk0
23区と多摩地域を比べるなよ東電

横浜とか川崎とかサイタマと比較してよ
776名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:53.03 ID:sKAvvN0C0
【原発問題】政府、東電、料金最大18%上げ容認へ なし崩しで税金投入も [11/05/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305290602/
777名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:09.03 ID:CrKOmI2tP
足立荒川が都心部気取りやめれ
778名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:26.48 ID:zxQNtot8O
都民なんて腐るほど居るんだから
混乱して10万人くらい死んでも間引きにもなりゃしないだろ
779名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:33.78 ID:wJvT1IZ10
>>669
中央区は日銀、東証、上場企業の数って
ことなのかな
780名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:36.97 ID:aXf7SPoa0
この前、わが社にも平塚支社の営業マンかあやまりにきてたけど、
この夏のついてて、モット詳しく説明に来い。
場合によっては、3月の損害賠償を請求するぞ。
781名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:58.28 ID:kt1GqvPw0
>>771
くるな
きな
782名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:06.39 ID:/0a+HiTc0
あと2年で日本はでたらめになるとして、選挙どうなるんだろ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:25.11 ID:PIWhf/iwO
計画停電された地区=された日と前後1日の基本料金免除
23区内=計画停電が発動した日の電気料金は基本料金も使用料金も5倍

このくらいすればみんな節電するんじゃないか?
784名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:26.69 ID:rGluK7MA0
だから23区民は上流階級で区民以外の貧乏人は団扇で夏を
すごせってことだよ言わせんな恥ずかしい
785名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:30.64 ID:JM1ae6rQO
おいおいお前ら前回の計画停電がどれだけグダグタだったか
もう忘れたのか
民主党と東電と保安員じゃ絶対仕切れないよ
証明済みだろうが
786名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:39.89 ID:lAT/RR/70
埼玉県知事この前の計画停電で怒ってたよね?
県庁がある浦和や避難民来てるアリーナも容赦なく停電させたからな
なんとかなんねーのかよ
こう来ると茨城南部はいいね、いっしょくたで被災地扱いで停電回避だし

工場がある所の停電は回避させていいけど、世田谷なんて住宅街真っ先に止めてもいいだろ
787名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:44.67 ID:xruY+rvDP
東京以外の関東の奴はいい加減諦めろよ
政府的に優先順位は

第一次 東京・大阪
第二次 札幌・仙台・千葉・横浜・川崎・名古屋
    京都・神戸・尼崎・高松・北九州・福岡

なんだから
さいたまはまだしも前橋とか水戸はずっと後ろだ
788名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:48.63 ID:SbUri67h0
停電中って、緊急地震速報とか空襲警報とか、鳴るの??
789名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:51.12 ID:2EPcFq2E0
    


   日 照 り で 断 水 す る の と 同 じ

    極 め て 限 定 的 な 危 機 で す

   猛 暑 の ピ ー ク 時 で な い 限 り

     電 気 は 余 っ て い ま す w

マ ス ゴ ミ と 政 府 の ミ ス リ ー ド に 注 意


790名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:06.69 ID:h6Qj1PZSO
>>766
浜岡停止は何かあっても東京を守るため
で、東京は停電除外

国の考えは一貫している
791名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:10.44 ID:H7rwMkhUO
頭にきた
節電なんてしない!
電気をガンガン使ってやる
792名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:19.41 ID:g2QzY4zhO
地方が計画停電している時間に、どさくさに紛れて都心のパチンコ屋が営業していたら
家中の電化製品すべてつけるわ。
793名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:29.09 ID:3+L20jGn0
>>728
その昔クーラーなんか無い状態で育ったけど、十数年前の猛暑で母親が熱中症で
ぶっ倒れたわ。それでうちはクーラー入れるようになった。熱いんだよ、昔より。
794名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:32.50 ID:SF6t3Q00O
>>747
ヤシマ作戦(笑)
795名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:31.76 ID:gCwhqAS+0
電力足りてるのに死人が出る夏に停電なんてありえない。
これは話題そらし
796名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:46.55 ID:6fhfFCW10
>>686
いや、停電にされたら回らないだろw
797名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:47.73 ID:OyM4jA6RO
東京一区の大臣様は頼もしいね
798名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:09.06 ID:2ql8Xh/O0
>>669
案外、日本橋近辺に企業の本社とかあったりするんだよね。
兜町があるから、ってのが最大の理由だろうね。
799名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:16.49 ID:UlsgVZ3d0
東京だけで許容電力超えるんじゃねーの?
800 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:17:21.89 ID:17kJww/K0
この暑いのに
おでん食いたくなって
やったもうた..
801名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:24.97 ID:O4AWAw/m0
>>791
まあそう怒るなよ
福島の原発が復旧するまでの辛抱だって
その時には思う存分冷房使えばいい
802名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:33.30 ID:1+Q03TYC0
一言多い>>767
803名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:39.84 ID:8ucOmL7d0
>>738
だから体裁上は23区になったじゃん。

3月の計画停電でもはっきりしたけど、東電が無停電にしたい地域は、自治体単位じゃなくて
変電所で送電調整できる範囲で設定する。
だからエリアを決め打ちしてアナウンスできないし、もし該当エリア全部を虱潰しに調べられたら
そういった人が住んでるのかバレてしまうので、絶対に公開しない。
804名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:42.70 ID:yXoJYm12O
頑張って働いて
たくさん税金納めてるんだ

23区内が計画停電に入らないのは当然だろ。
805名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:43.70 ID:2ZRNjuJtO
マジで夏に計画停電やるの?ふざけんなよ東電!
806名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:52.77 ID:M69yP3lCO
まともに電力供給出来ない会社を税金で救済とかねーよ
賠償金自腹で払って潰れろ
関東は関西電力の支配下になればいい
807名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:00.49 ID:MFQ8iRHR0
まあ、これは当たり前だろ
新宿とか渋谷の人混み見て、あそこを停電させられると思うか?
808名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:16.16 ID:vRVOnsk50
>>769
東京をトンキンと貶めても、君の何も変わりはしない。
多分こういう時はがむしゃらに動いた人間が浮かぶんだ。
浮かんでみせるぜー!

>>771
あ、夏期休暇中お世話になります。
特に大阪行ったことないから楽しみ。
大阪下車、京都下車、広島下車して新しい新幹線で九州行くんだ。
809名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:52.73 ID:lCosBUUM0
茨城から東京に引越します。
810名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:02.63 ID:b5IzOusi0
('A`)民主党が政権を返上しないかぎり、新宿区民の俺は電気をガンガン使わせてもらうよ。
811名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:11.50 ID:ViMX1LAoO
ファッキントキョー
地方の疲弊は結局東京にも反ってくる
812名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:11.72 ID:tpJF3Dc50
>>787
なんで大阪が上にいんだよw
813名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:15.87 ID:AY1iuC2Z0
なんで東京だけ特別扱いするの?
福島だって東京のために被害受けたようなものだろ?

差別にも程があるんじゃねーのか?
混乱が大きくなるって言うだけじゃ説得力ねーだろ
停電してからいってみろや

もう地方に東京のためにリスクを払う奴なんかいねーよ
他人に危険背負わせて何の負い目も感じねー東京人なんぞ、この世から消えて貰った方がいいわ
しねや
814名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:26.11 ID:H6Vps5r50
もともと東京に住んでるが本気で首都移転してくれていいよ
俺的には東京に住んでるメリットはさほどない
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:19:26.64 ID:D3LZxRM10

節電しても停電になるなら、節電する意味ないよね。

都心の奴らの為に節電するのやーめよ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:34.60 ID:/0a+HiTc0
渋谷の人混みなんて停電がわかってたら出かける必要のない奴らばかりだろ。問題なし。
817名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:50.28 ID:CdkYFrUh0
地方は東京の植民地wwww

お前らは都民様のために節電ゲームでもしてろwww
818名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:54.55 ID:/9A88GhhO
>>754
この質問多いから一応答な。

東電区域の夏季停電についてはなかなか頑張っていて、なんとかギリギリ足りないくらいにはなってた。
それは、災害で潰れていた火力発電や、点検停止していた発電所を再稼働、中部電力からの補足、企業の節電協力や海外からの援助など。

しかしそのラインが菅の浜岡停止要請で中電も区域賄えなくて補足を停止した為、東電区域は絶対的に足りなくなった。

また4月5月は減るはずが、最近も99%まで跳ね上がる時間帯も出てきた。

で、今日浜岡停止。
819名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:09.09 ID:B23oDsl+0
真面目に節電してるのがバカらしくなってきたので
どうせ停電するんだったら、ガンガン電気つかっちゃるぜ。
暑いの苦手だし。

ミンス党の策略に乗せられるのも気に食わないしな。


ただし、不要な電気を使ってるのを見つけたら即牢屋にぶちこむっつうんなら
協力してやってもいいぜ。

真面目な奴が損するようなのは、もううんざりなんだよ。
820名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:15.76 ID:PrP/cK1z0
つうか、計画停電始まる2時間くらい前からエアコン設定温度19度
にして、冷蔵庫最強にしておけば良いわけだろ?
821名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:18.24 ID:uzMUHJtk0
>>786
>世田谷なんて住宅街真っ先に止めてもいいだろ

成城に経済界の大物がいっぱい住んでるから絶対無理
石原閣下とか鳩山が住んでる大田区田園調布もなw
822名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:33.29 ID:XU7zTMlFO
>>793
昔は30度なんて滅多に超えなくて、28度の予報見て明日暑いよと騒いでた記憶がある。
823名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:35.56 ID:MFQ8iRHR0
>>816
どうせ田舎者が停電しらないで来るんだよwww
824名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:39.86 ID:19U2FGhr0
国の中枢がどうのこうの言うんなら
急遽東電エリア外に遷都して、全面停電しちゃいな
825名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:50.11 ID:9/JQjo/20
田舎者がうるさいから、東電はウチワ位は無償で配布してやれ。
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:21:01.68 ID:D3LZxRM10
トンキン人の為に節電しちゃうバカwwwwwwww
827名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:04.58 ID:6D2JJxs80
おまえらが節電するから俺はクーラー使ってもいいよね?
828名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:07.41 ID:8YaFEBHZ0
さすが党員以外の国民を弾圧する民主党独裁政権
829名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:24.38 ID:xLFDwOck0

計画停電こそが、節電

それ以上のことはする必要なし!
830名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:52.66 ID:w5d+xyaj0
>>1
ちょっと待て。
郊外の企業だけが停電のリスクを負わされ、都心の企業は普通に活動できるんじゃ、自由競争が成り立たない。

全地域公平に停電させろ。
さもなきゃ東電に停電対策費を請求しに行ってやる。
831名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:03.88 ID:vRVOnsk50
>>803
そうなのかな。
社長はとっても懐疑的だよ。
でもそうなら嬉しいな。
まだ若い会社だから資金ぐりとか大変な上に中部にデータセンター作ったばかりで本当どうなるのか。
でも貴方のレスでちょっと落ち着いたよ。ありがとね。
832名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:15.33 ID:4glLtQ740

 停電にならない地域は電気料金倍にしろ

833名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:22.46 ID:6uwovpx90
皇居と東京駅(全国の人に迷惑を掛ける)を停電させたくないんだろうな。

残念ながら、退避命令が出ていない時点で都民は見殺しにされてるよ。
834名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:23.03 ID:J5h8Lo2W0
節電なんかせずにガンガン電気使えよ。
節電しても得するのは東電を筆頭とした一部だよ。

社員も株主も債権者も責任を取らないのに、庶民だけ節電して電気代
値上げに耐えてって、馬鹿にするのもいい加減にしろ。
835名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:25.42 ID:3MreQ9l10
トンキン土民が困るようにトンキンに仕事で行ったら
フルで電気使いまくってやるwww
836名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:29.17 ID:w40VAHng0
東日本w
837名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:31.05 ID:/0a+HiTc0
経済界の大物は成城の家のブレーカーをおとして、外人が来なくなった都心のホテルにでも
すめば、世田谷もとめられるだろ。
838名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:45.56 ID:O4AWAw/m0
>>830
やめとけ鉄格子の付いた精神病院に放り込まれるぞ
839名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:03.05 ID:SF6t3Q00O
>>813
んーでも国からそれでお金もらって県や町が潤ってきたんだし。
来てくれ、来てくれって誘致したのは福島だし。
840名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:07.93 ID:ZmOWwtJH0
さて、今年はヒートアイランドの都心も何回停電になるのやら

去年のデータで需要見てるが、オール電化住宅さらに増えてるし、
クルマも電気で走る時代。
前回の停電のせいで、充電電力バカ食いする大規模蓄電設備が異常増殖したし。
841名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:10.69 ID:lAT/RR/70
>>818
あーもう日本終わるの確定なんだ…
842名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:18.15 ID:M69yP3lCO
節電目標25%から15%に下げたのに計画停電??なんで?
843名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:30.08 ID:b5IzOusi0
都民税以外にも東京特別区民税払ってるから当然の権利。
844名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:44.21 ID:7sZiR37U0
でもなー
都心の経済を下支えしてるのって都心の周辺なんだぜ。
そこをつぶしたら都心だってやっていけない。
墓穴を掘ってるようにしかみえないんだが。
845名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:44.49 ID:h3sPFTBZ0
田舎は田舎らしく扇風機使ってなさいって事だ
846名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:54.51 ID:5BW0uSle0
>>746
>ボルト4本で送電線 倒れたよな?

鉄塔のボルトはハンマーで叩いて締めてあるので、
ハンマーで叩かないと、簡単には緩まない。
ハンマーで叩くとスゴイ音がするので、簡単にばれてしまう。

847名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:08.46 ID:HtOObSZ00
23区外は無理して節電しなくていいんじゃない
いっそのこと大規模停電になって
気付くしかないね
848名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:20.92 ID:aQfTh/Xn0
冷房使うの今から楽しみw
田舎者は勝手にミイラになってろw
849名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:31.99 ID:nbMbWcco0
>>821
それ以前に環八、環七があるんだから無理だろうが
手旗信号で制御できるレベルじゃねえぞ
850名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:45.88 ID:1Fq+7CCj0
停電しない地域の電気料金は上げるべき
851名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:58.17 ID:MFQ8iRHR0
>>847
大規模停電になるまえに周辺部から切られるにきまってるじゃんw
852名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:16.24 ID:chC+R7wY0
とりあえず田舎者用の施設・ネズミーランドを止めさせればよい
853名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:18.24 ID:2HQzO496O
そうだよ世田谷は区長がああなんだから
むしろ停電させてくださいと直談判すべき。
854名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:24.45 ID:d6DHQp05O
>>1
なんだ、節電の意味ないな。
民主党は嘘つき政党と、また一つ証明されたなw
855名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:28.85 ID:w40VAHng0
23区以外の東日本の人には可哀想だけど
東京さえよければいいっていう人間が首相やってるからな
日本全体のことは考えていない
856名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:36.30 ID:/r6afinP0
「関東」電力じゃなくて「東京」電力なんだから東京を優先するのは当たり前
857名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:39.45 ID:SF6t3Q00O
>>786
あと、小国の大使館もあるから世田谷は一部以外は無理。
858名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:42.23 ID:MV2rrpeP0
東京様は特別なんだなさすがだな
859名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:53.14 ID:KhxY3zyJ0



  今日でさえジメジメしてクソ暑いのによ。





860名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:05.54 ID:h6Qj1PZSO
てか、東京の中流以上の層は、真夏は避暑に旅行するだけのことね。
861名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:08.72 ID:WYgImMfO0
あれ?
夏も都内優遇なの?
なんだか悪いな。
熱中症には十分気をつけてくれよな。
862名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:18.95 ID:7sZiR37U0
>>851
周辺を切っても間に合わない
863名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:25.36 ID:Og06kTl30
区域に不満あるなら、大臣に文句いうこったなw

計画停電 其のA〜法的根拠:電気事業法〜
http://inaba-kaikei.seesaa.net/article/190764770.html
・今回の計画停電は経済産業大臣(取りも直さず、政府)の判断によるものである。
 表面的には東京電力が発表しているものの、法律上、計画停電の権限は
 政府自体にある。
864名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:29.26 ID:+6c79Llg0


バカなひがみ田舎モンは黙ってろ。


都心区の人間は所得税・住民税を田舎モンの4倍払ってるんだよ。


生活保護区の足立なんかが除外されるのはおかしいが。


865名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:50.92 ID:IddnAyKM0
福島第一原発内部映像 青山繁晴氏撮影全編PT.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14429378
866名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:52.32 ID:5J7evoM70
>>842
つまり、「原発は必要」という世論を作っていく為に
夏場、発電能力に余裕があっても計画停電を実施するという訳だな
867名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:52.74 ID:w5d+xyaj0
>>838
東京電力に直接行って、きちんと時間をかけて話をしてくるだけだ。
穏やかに、落ち着いて、粘り強く交渉すれば分かってもらえるぜ。
868名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:05.44 ID:M69yP3lCO
東京って発電所がない物ごいなんだよね?
869名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:17.60 ID:/0a+HiTc0
環7,8クラスの主要道路の信号機は独自の予備電源があるから2時間ぐらいOK.
春の郊外で証明済み。住宅地内のおばあさんが死んだからなどどプロ市民にすごまれて
つくった4m道路十字路とかは止まるけどね。
870名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:18.39 ID:3MreQ9l10
トンキンで電気使いまくって大規模停電おきたら
涼しい田舎に戻るだけだわwww
871名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:24.89 ID:xruY+rvDP
>>812
兵庫に神戸と尼崎の二つもあるとか
広島より高松が大事なのかとかいっぱいツッコミどころがあるが
実際に都市再生機構が優先順位決める時に使ってたりする表なので仕方がない
872名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:25.84 ID:zclYZri10
実際ねずみーランドいく都民ほぼいないぞ
873名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:27.40 ID:5LOtPPjtO
今日は冷房ガンガンだお
874名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:32.23 ID:MFQ8iRHR0
>>862
なにを根拠に言ってるの?
だいたい、この話自体、万一計画停電する場合はってことじゃん
たぶん停電しないから落ち着けよみっともないw
875名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:38.45 ID:H5/fiYB60
区民最強!
ひがんでんじゃねーよ、埼玉、神奈川、千葉のくそども
節電して国に貢献しろ
hyahho−
876名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:53.05 ID:nz+RD+Ga0
世田谷区だけは計画停電に入れておけよ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:19.82 ID:H6Vps5r50
前とは違って夏まで時間あるんだから
細かく停電させることはできないのか?
俺の住んでるところは住宅ばっかだから
停電してもしょうがないと思ってるんだが
878名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:21.03 ID:1rpy8kOF0
そうか
879名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:26.82 ID:MV2rrpeP0
停電しないんだったら
都心部の選民さまたちに数倍の電気代を払ってもらってもいいんじゃないか。

その電気代は避難してる人たちにまわせ。
880名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:28.66 ID:X13MauOkO
トンキンよかったな。
蒸し風呂状態だぞwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:37.89 ID:AIeEyFsl0
>>768
東電の計画停電区割り表じゃ駄目なの?
あれ見れば21区+いくつかの市が対象外だって分かるんだけどな
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:28:38.50 ID:D3LZxRM10
昼に冷房使いまくって大規模停電起こそうぜ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:49.83 ID:+6c79Llg0


何が公平だ? 税金ろくに払ってない田舎モノは、選挙権だって与えるのは


おかしいんだぞ。

884名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:58.37 ID:5BW0uSle0
おまいらが一斉に電気を使えば、
東京都心部も停電するから。
885名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:01.38 ID:RuuSBjke0
また工場止まって供給が滞るな
2時間だけの停電でも結局その日は動かせない類の工場もあるし
886名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:05.01 ID:HPHvu9UiO
東京都大田区民です
停電ってなんか怖そうで、かといって興味もちょっとあるけど
でもやっぱりヤダ

微妙な気持ちなんだよねぇ

今時停電なんか経験したことない
一般的な都民のすなおな気持ち でーす
887名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:12.31 ID:SF6t3Q00O
>>848
つーか、もう先週から日によっては暑い昼間は空調入れてるけど@港区
888名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:14.86 ID:xLFDwOck0


冷房も、冷蔵庫も、パワー最大でガンガン冷やすべき

いつ停電になるか分からないんだから よく冷やしておくこと!

熱中症や食中毒になっても、誰も補償してくれないよ
889名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:16.73 ID:IxHXMsmY0
>>818
無知だな。

たいして影響のない浜岡に関係なく7月からは5700万kwは確保できる。
年に1〜2回の超猛暑日の6000万kwは今の節電で回避できる。

計画停電は今後地震とかで大きなダメージがあった場合だけ。

890名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:32.99 ID:lAT/RR/70
神奈川は横浜は停電しなかったって聞いたけど、川崎みたいな工業地域は?停電あった?
千葉の沿岸工業地域も停電させたらヤバイだろう
埼玉も何気に中部くらいの辺鄙なところに食品工場が相当数あるからヤバい
891名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:34.88 ID:nbMbWcco0
停電しないとこは料金上げるとかバカじゃねえの?
てめえだけの不自由だけでものごと語ってんじゃねえつーの
東京が停電してもいいけどそのケツを他県でフケるなら
いくらでも停電でも休職でもしてやるよ
依存率が高すぎるからしょうが無いんだろ?
892名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:41.06 ID:BwM7WPdY0

原発のコストはイカサマ計算!小出裕章・大島堅一氏『原発の発電コストを検証:原発は本当に安いのか』 http://j.mp/iI6qkj
893名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:43.49 ID:827aDMfEO
東京23区以外の関東に住んでる俺らがガンガン電気使って関東大停電になれば、さすがに東京23区民も分かるだろ


節電しなきゃいけないなっていうのがな
894名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:47.26 ID:zpx39VY/O
今年の夏計画停電するの?
何でもかんでも人に頼るな東電…
自力でなんとかしろや。
895名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:51.36 ID:d3wKntkiO
停電明けに、停電してた家庭やオフィス、店舗が一斉に冷房入れたら…
896名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:14.82 ID:XlB+SLpw0
東京都心部って中央区とか港区とか千代田区だろ。
仕方ないんじゃね。その代りそれ以外はきちんと停電させろよ。

というか中央区とか港区とかさ、企業本社が集中してるけど、
普通の一般家庭で停電するより節電節電でうるさくなると思うよ。
897名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:24.11 ID:h6Qj1PZSO
やはり大阪は東京に比べたらあまり重要ではないな。
てか首都圏>>>関西

浜岡停止したけど、もんじゅ放置だし
898名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:28.01 ID:rGwYMAPcP
またASHIDATEかw
899名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:33.93 ID:M69yP3lCO
清水も副社長もバカだな
またヨーグルト不足で年寄りが都内のスーパーに並ぶぞ
900名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:46.90 ID:2HQzO496O
>>773
菅に堂々と3時間昼寝してくれって意味か…
901名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:50.27 ID:YTyszg1c0
地方在住ですが、為替・株式市場に混乱があったら嫌なので、東電支持します。
パチンコとTV局、昼間止めればそれでいいやん
902名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:00.68 ID:WFnczkr2O
ふざけんなコラ
とりあえず首相官邸と首相公邸の冷房は取り外せ
浜岡止めるのに賛成した議員の会館と宿舎の冷房も外せ
903名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:13.62 ID:3MreQ9l10
トンキン蒸し食いてえええええwww
904名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:21.26 ID:w5d+xyaj0
>>874
たとえ転電が現実に行われなかったとしても、停電のリスクがないのと、リスクがあるのとでは違いすぎるだろ。
前者は対策の必要がないが、後者はコストをかけて対策しなければならない。

905名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:36.23 ID:UeSu5e+u0
東電は節電の要請をするのであれば、
自分の会社の花壇の照明を消してからすべき
906名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:39.02 ID:1e7TrVoi0
計画停電嫌だろう?
節電嫌だろう?
だからやっぱり原発欲しいだろう?

って東電とミンスの誘惑メッセージだぞトンキン人共
907名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:39.66 ID:/r6afinP0
東京電力は東京に電気を供給するのが目的の会社
関東に電力を供給するのが目的だったら関東電力って名前になってるっつうの
東京以外の県は東京に電力供給をするおこぼれを貰ってるだけなんだから優先して停電するのは当たり前だろ
908名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:53.97 ID:KICSSmtdO
>>8
トンキンて何?
日本語じゃないよね
外国の人かな?
909名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:01.53 ID:8ucOmL7d0
大規模停電は起きないよ。
計画停電で散々叩かれた東電だが、無計画に停電したり停電やめたりすると
利用者ばかりか政府からも滅茶苦茶叩かれるのがわかったから、今度はなるべく
計画を立ててきっちり停電させる。
でも季節的に電力消費量がMAXになるのもわかり切ってることだから、常にモニタリングして
一斉ダウンする前の閾値になったら、突発計画停電して回避するだろう。

最盛期を迎える前に「予告なく停電することがあります」とアナウンスしておいて、実際に
閾値を超えた記録を残しておけば政府からは叩かれないし、利用者は無視すればいいだけ。
910名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:04.53 ID:nbMbWcco0
後、なりすましだか知らねえけど
煽り都民はだまっとけつか、死ね
他県の立場になってかんがえろ、ボケ
911名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:14.54 ID:3+L20jGn0
>>849
そういうとこのは自家発電でなんとかなるのでは?>信号機
912名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:21.11 ID:uzMUHJtk0
都内で停電したらセコムの電源が切れて三国人の泥棒どもが大暴れするぞ
913名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:24.94 ID:CdkYFrUh0
田舎物は誰のおかげで生活できてると思ってんだ。

都民様がお金を恵んでやってる事を自覚しろ!

都民様のために、協力するのは当たり前
914名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:44.78 ID:MFQ8iRHR0
>>904
へーそーなんだ
じゃ23区に住んでてラッキー
がんがんエアコン使おっと
915名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:49.64 ID:dc2yDtDp0
あーよかった
916名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:50.45 ID:3aamenpF0
脱原発を掲げた世田谷区は、少なくとも計画停電に参加すべきじゃない?

言うだけでしわ寄せは余所になんて脱原発は許されないだろ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:50.93 ID:LuH0Ch130
>>1

一極集中しすぎなんだよ

経済圏を関西に

政治圏を福島に遷都しろ
918名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:08.63 ID:1imi/CiN0
冷房より無駄なテレビを消して節電に貢献すべき
こんなときでも自己保身のテレビ局では絶対そんなことはいわないだろうから、
他のメディアでもっとテレビをつけないように宣伝すべき。
必要な情報はラジオで十分
919名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:13.06 ID:H5/fiYB60
>>893
23区>その他の地域なんて自明だろ
田舎は節電すべき
なぜそんなこともわからないの?
逆に言うと23区民の命>その他の地域民の命
ってこと
ドライアイスでも買っとけ貧乏人が
920名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:20.26 ID:rdObXQ+30
トンキンとか読んでるやつは
中国人に憧れてるのか?
921名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:37.39 ID:/9A88GhhO
>>891
まあ、じゃあ停電地区の尻拭いをやって貰おうか。
経済的損失を電気代換算していくらになるんだろうな。
生命、事故なんかの補償もな。
二倍の人口がいるぞw
922名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:51.02 ID:WEhus0nb0
今年は大停電事故が起こるだろうな
923名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:54.20 ID:PrP/cK1z0
>>863
つうか、どうせ非難される計画停電を、これ以上評判
わるくなりようがない東電に発表させる際に、わざと一番反感
持たれるやり方にさせておいて、あとから颯爽と政治家が、
23区も住宅地は計画停電対象にさせましたという、少しは
ましな案だして指導力アピールってところだろ。
924名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:01.15 ID:1e7TrVoi0
キモヲタ共、ヤシマ作戦とやらはどうなった?wwwwww
925名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:01.59 ID:EG4uAqvk0
東京都の端に在住してるんだけど、せめて計画停電の日を1ヶ月前くらいに
教えてくれないだろうか?
その間、仕事休んで海外に遊びに行ってくるから。
電気がなければ全くだめな仕事だし、海外に出ればそれだけ電気料も減るでしょ?
だから、どうしてもやるんなら日にちをきっちり設定せよ。
926名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:05.10 ID:pZLEGu4oO
トンキンなんて言ってる奴はチョン
927名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:23.55 ID:OpBRCR3/O
今回の一件で首都機能分散が進めばいいな
金の無いトンキン人は電気もこないとは大変ですね
928名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:42.82 ID:TM4lKLCf0
熱帯魚を飼ってる友達はどうするんだろ
水温管理がめっちゃ大変って言ってたな
929名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:44.78 ID:rHlMtKQT0
おいちょっと待て

停電して再起動した際に係る負荷で電気料金が超上がる訳だが

何か緩和措置取る気はあるのか?

無いとかふざけんじゃねーぞ
930名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:24.93 ID:M69yP3lCO
>>890
トンキンが水で騒いでた時に海老原のコカ・コーラが止まって飲料水供給あぼんしててふいた
931名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:27.66 ID:zAr0lIKu0
原発の値上げ分は%計算だからな
停電された方が電気料金はお得
932名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:49.66 ID:Nnp66vRBP
好きにしろや。
計画停電対象区域じゃ皆んな発電機買っちゃうからさ。
933名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:52.65 ID:qnztaMeRO
電気使いまくって都心も停電するように頑張ろうか
934名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:56.47 ID:3z3O6AXB0
東京がエアコン使うと熊谷が死ぬほど暑くなる ヒートアイランド現象 だから対象外にすべきではない
935名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:08.47 ID:ZZv47xOr0
暴動起きるぞまじで
936名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:08.99 ID:kf0GT08N0
地元の火発の電気、東京に送りたくないなあ
個人宅は我慢するけど地元の病院とかに電気回してやりたいなあ
937名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:30.24 ID:1e7TrVoi0
トンキンはオワコン
とっとと首括って市ね
どうせ夏には熱中症で死ぬんだから
938名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:45.80 ID:/9Y3naHTO
2010年9月10日
渋谷繁華街で停電=信号消える、事故なし/東京
10日午後2時半すぎ、東京都渋谷区の繁華街で停電が発生した。東京電力によると、同区神南1丁目と神宮6丁目で約100軒が停電し、約1時間でほぼ復旧した。
2010年2月2日
丸ノ内線国会議事堂前駅で駅ドアトラブル
午前10時5分頃、港区にある同線の変電所が瞬間的に停電を起こし、この影響で、同線国会議事堂前駅(千代田区)構内のホームドアが閉まらなくなった。
(゜∇゜)東京脆いな!
939名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:00.94 ID:ZmOWwtJH0
じっさい、電気の心配よりも

原発の転び方で東京が夏を越せるか自体も微妙なところだが・・・
夏場に防護服じゃ、絶対作業員が反乱起こす気がする。
940名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:06.11 ID:b4C3sLo70
東京は潰れろ
941名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:09.14 ID:XU7zTMlFO
>>890
川崎駅の辺りは何度かしたみたい。
世田谷区に近い辺りは全く。
工場は自主的に一時製造停止していたところが多いみたい
942名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:17.34 ID:mM7NdBxQ0
電気の供給を受けられないのは努力が足りないから。
943名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:21.72 ID:3aamenpF0
真面目な話、子供とかは地方に疎開したら?

疎開っつーとイメージ悪いけから、林間学校みたいな。
944名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:26.15 ID:w5d+xyaj0
>>935
暴動とまでは行かなくても、きちんと陳情に行くべきだな。
945名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:31.27 ID:4glLtQ740


 何この差別。

 冷房の設定温度20度にしてやる。


946名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:32.03 ID:+3f1a7HQO
23区の健康な人が冷房を切ってくれないと暑くて死にそう
947名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:01.29 ID:PrP/cK1z0
>>919
直前に停電の準備する間もなく、「首相の要請」で
23区も計画停電になると予想。

23区内では支持率下がるだろうか、他では上昇。
948名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:22.33 ID:KICSSmtdO
>>930
ねえトンキンて何?
何語なの?
949名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:28.80 ID:3z3O6AXB0
肉で食中毒の真因は計画停電 冷凍庫の中で腐ってたわけ
950名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:30.32 ID:bjqNTv/8O
また事故や病院使えなくて、死ななくてよかった人まで死んでしまうんだな
951名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:35.74 ID:yfmh1BNk0
対象外なら節電する必要はないな
952名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:41.75 ID:mW9A66LC0
23区は落とさないんだな
ならよし

至極当然の判断
国家の脳を機能停止にしてどうする
953名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:48.11 ID:3MreQ9l10
      アイヌ土人www   犯罪者の子孫www   南風GOwwGOww
    特技は自殺www   ____    標準語喋ったら殺されるwww
 マットwww        /      \    東北の仙台www     ふぐすまwww  
       ピカwww  /   ⌒  ⌒ \   グンマーwww  餃子www  お前ら同じだからwww
 チバラギwww    /   o゚( ●)( ●) \  味噌www  未来の首都www  滋賀作www
 またBルートwww  |  、"::::⌒(__人__)⌒::::| _________  死体水www
    ぶぶ漬けwww\       。` ||||==(| |             |   また大阪かwww
大阪民国www__/         ||||    | | 犯罪都市大阪www | ヤクザの街神戸www
 大都会www | | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   阪神大震災     .| 砂以外何があんのwww
うどんwww   | | /   /   ヽ回回回回レ| |    は笑ったwww .| 島根にパソコン
  四国www  | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________|  あるわけないだろwww
修羅の街www ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_     とんこつ土人www
   淫行ハゲwww       佐賀って何があんのwww    ゆすりたかりの名人www


<トンキン(ボソッ
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
    .          / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
             /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |            |
              ノ  u   `ー'    \ | |            |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_  
954名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:57.43 ID:/9A88GhhO
東京は知ったこっちゃないが、北関東はマスクした方がいいくらいだからな。

電気ないのは悲惨だはな
955名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:57.98 ID:1e7TrVoi0
>>943
へたに田舎の学校に転校すると
小女子に腹蹴られて死ぬからな

つか学童疎開って、戦中のまんまなのね今のトンキンって
956名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:58.33 ID:UeSu5e+u0
真夏の計画停電はやめろ
前みたいに天皇陛下が自主的に停電されたら大変だぞ
957名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:01.94 ID:AIeEyFsl0
>>913
その東京での経済活動も多摩や神奈川千葉埼玉の住人が支えてるんだけどな
958名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:04.25 ID:Te2S289t0
地震から一週間ぐらい経った時のスレで
「俺は東京に住んで電気を使った。絶対に逃げないし福島産の物だって進んで食べる。
 それで責任の一部を果たす」
とか言ってたレスに「そんな誰でもできる行動で責任ですかwww」とか笑ってたけど

今被爆野菜とか連呼してる奴がたくさん出てくるのを見ると
そんな事出来る奴なんて滅多にいねえよ……凄く勇気がいるよ……
959名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:13.55 ID:SF6t3Q00O
>>916
あー世田谷は停電しませんからw
960名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:19.73 ID:fpVYWMTQO
>>1
ひでえなおいwwwww
うちは関係ないけど、アホすぎる。
管ダフィ大佐のとこも免除ですか?
961名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:20.98 ID:bIeZXALS0
何でお前らそんなに怒ってるの?
別に一部の地域が停電にならなかっただけの話じゃん
962名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:27.66 ID:/0a+HiTc0
今の国家の脳は機能停止した方がよいとおもうが。
963名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:28.50 ID:nbMbWcco0
>>935
無理だと思う
デモすら報道されないレベルでしか起こせない奴らが
暴動なんて起こせない、ヒキニートは掲示板で叫んでるだけ
行動力ある人でもデモで騒ぐ程度
964名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:28.84 ID:aLQS3eeX0
それでも陛下は自主停電
965名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:33.36 ID:mM7NdBxQ0
>>943
こういうときだけ地方に頼るな。
966名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:47.65 ID:jAKfDegqO
計画停電期間の23区内の電気代を200倍位にすれば
967名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:57.95 ID:XU7zTMlFO
>>956
皇居は緑豊かで涼しそう
968名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:03.08 ID:H5/fiYB60
何で田舎にしか住めないのに東京都区部と
張り合おうとするの?
停電が嫌なら引っ越してこいよ
なめんな
969名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:14.39 ID:/9Y3naHTO
平成18年8月14日 東京電力株式会社  本日、午前7時38分頃に、東京都江戸川区南葛西と千葉県浦安市の間を流れる旧江 戸川を横断する当社特別高圧送電線「江東線」(27万5千ボルト)にクレーン船
が 接触しました。  これにより、同線が損傷し、送電が停止したことにより東京都心部、神奈川県横浜 市北部、川崎市西部、千葉県市川市、浦安市の一部などで合計約139.1万軒が停電・・・
バックアップも一緒に切断したんだってな!
970名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:17.33 ID:b4C3sLo70
>>913
今日の夕飯で食べた米や野菜の産地はどこ?
971名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:18.79 ID:6FCOk3zy0
茨城はどうなるの?
972名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:40.27 ID:rGluK7MA0
赤信号みんなで渡れば怖くない
ヤシマ作戦(笑)やはり金持ちは特権階級だわ
973名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:39.53 ID:X13MauOkO
田舎者と都民は潰し合えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:57.57 ID:Ew1Bjl0DO
もし、また計画停電をするなら、直前までエアコンの設定を16度、冷蔵庫の設定を強にして待機する家庭続出w
975名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:57.91 ID:uzMUHJtk0
地震のお陰で湾岸のタワーマンションいっぱい余ってるよーw
976名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:10.33 ID:M69yP3lCO
>>936
送電線しなくていいよ
地元の火力は地元でしっかり使えよ
977名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:11.74 ID:4kuF008j0
料金が最大18%値上げとか言ってるけど計画停電するなら認めないぞ
978名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:17.91 ID:/9A88GhhO
>>947
その後、停電格差が実は政府要請がバレて打ち止め。
だいたい浜岡原発がトリガーだからな
979名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:30.16 ID:GgYokMZYO
日本電力じゃなく、東京電力なんだから、
東京都民にだけ使う権利があるの。
田舎者は、あくまでも好意で使わせてもらってるだけ。
在日朝鮮人が日本に住めるのも
権利じゃなくて好意なのと同じ。

勘違いするな!
980名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:32.04 ID:q3b/vkhM0
何気に横浜中心部は停電対象外。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0

叩かれずに電気使い放題ウマーwww
981名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:51.29 ID:3aamenpF0
>>965
漏れも田舎モノだけど、こういう時くらい田舎を頼りにして欲しいわ。
982名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:53.98 ID:h6Qj1PZSO
>>958
中高年には放射能あまり関係無いでしょ
983名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:55.22 ID:UeSu5e+u0
>>969
都心部が停電しても、大きな混乱が起きないってことだな
984名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:23.81 ID:/0a+HiTc0
千葉市中央区もほぼ対象外だな。
985名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:36.03 ID:fpVYWMTQO
>>963
報道されなかったのはマスゴミが意図的にスルーとか矮小化したから。
986名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:37.54 ID:mM7NdBxQ0
>>963
暴動になってマスコミ自身の身に降りかからないと報道はされないだろうね。
まあ出来ないだろうね。
987名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:03.72 ID:w5d+xyaj0
>>942
同意見。
黙って傍観してないで、停電区域の人間は、きちんと東電に抗議に行く努力をするべき。

予期せぬ停電時に無駄になった人件費等のコストについてはどう補償するのか。
停電後の再起動に要する電力コストはどう補償するのか。

最低限、具体的に「何月何日の何時何分から、どの地域で何分間停電する可能性があるのか」説明させろ。
988名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:13.03 ID:a9uLHIDm0
すごい日本ってひとつのチームなんだね
989名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:14.51 ID:Ew1Bjl0DO
また武蔵野市は対象外?
990名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:34.70 ID:OauCBXyF0
トンキン人ってやっぱりこんなものだよな
991名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:48.70 ID:FIP+EyeYP
東電潰して、電力自由化してくれないかな。
992名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:10.60 ID:0APEuedp0
勝利の予感w
993名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:11.80 ID:8ucOmL7d0
>>980
こういう計画停電地域にズッポシ入ってるのに無停電、一切のアナウンスがないのが真の特権地域な。
994名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:15.52 ID:/9A88GhhO
>>987
それ以前に周知されとらんぞ
995名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:23.45 ID:SF6t3Q00O
>>989
バ菅地区やからね
996名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:29.98 ID:BxuSRoIs0
すまんけど俺んちも24時間クーラー全開だわ。鯖が死んじゃうよ。
997名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:58.20 ID:MFQ8iRHR0
しかし停電ヒステリーはおっかないな
よくここまで盛り上がれるよw
998名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:13.62 ID:mM7NdBxQ0
>>981
今年確実に電力に余力のあるところって沖縄電力エリアだけ。
中四のエリアも余力はあるけど周辺への電力融通でかつかつ。
それでも来させるの?
999名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:19.80 ID:M69yP3lCO
発電所ある所が独自の電力会社作ればいいだけじゃん
無いところはしらんがな
1000名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:34.33 ID:zpx39VY/O
>>890
横浜だけど計画停電したよ。
夜車出したら停電地域と対象外地域が入り組んでてびっくりした。
同じ区内でもきっちり停電地域とずっと対象外地域があって不公平感あった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。