【節電】枝野長官 “契約アンペア引き下げを”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

“契約アンペア引き下げを”

  枝野官房長官は、記者会見で、企業や家庭を対象にした夏の節電目標に関連して
  「家庭については、特に契約アンペアの引き下げを推進したい。
  引き下げを行うと、一時期に、使える電力量が強制的に抑制されるのと同時に、
  基本料金が下がるので、家計の節約にも直結する。
  各家庭への周知と希望者への迅速な対応を電力会社に促したい」と述べました。

NHK 5月13日 13時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110513/k10015870191000.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:36:25.14 ID:qERNNb970
ボルトも引き下げろよ
3名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:37:17.96 ID:D8py7yMFO
>>1
了解

どんどんクーラーかけてやるよwww
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:37:21.69 ID:pk9YDMDh0
こいつ馬鹿だろw
5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:38:04.10 ID:0QQs7tOhO
>>1
やっぱり来たか
個人サーバーとか熱帯魚を趣味にしてる人は阿鼻叫喚だな
6名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:38:42.78 ID:46Emuqdk0
ブレーカーがバンバン落ちるようになる

無理やりブレーカーが落ちない改造する

知らず知らず電機使用量増える

ケーブル発火

火事増加
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:38:46.88 ID:sOm0A6ZO0
増やせばいいんだな
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:39:04.45 ID:iiuh8xDz0
>>1
やだよ〜だ
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:40:29.55 ID:frW2L43JO
だったらさあ
LED推進しろよ
電気屋で白熱電球とLED電球の交換を実施するとか
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:40:37.48 ID:1awI/fqo0
30Aだと
クーラー+炊飯器+電子レンジであぼーん
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:40:39.72 ID:UJkWreXJ0
4/10の時点ですでに海外らしい

967 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/13(金) 12:39:14.64 ID:AmohEwL40
190 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 23:55:43.39 ID:lMuRuZn9O
どういう経緯で妻子が海外にいるのかは不明
原発後日本にいないのは事実
双子の子供が赤坂の幼稚園休んでるのはガチ
ママ友情報
枝野さん頑張ってくれてるのはわかるけど
いい人だとも思うけど
そりゃないよ

357 :可愛い奥様 :2011/04/19(火) 04:54:33.52 ID:ZlhvcA8x0
双子はまだ幼稚園に出席してないらしいね。
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:40:55.84 ID:Dem22JZMO
たいした仕事していないんだし、Tシャツでいいじゃん。
誰とは言わないけどさ。
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:40:56.51 ID:cY3uX0Si0
この人が、オール電化の家を一件ずつ廻って要請したら効果あるかもね。
正直60Aでも飛ぶ時あるのに。
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:06.76 ID:+NJBsoKQ0
うちは30Aだけど下げなきゃダメなの?
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:27.03 ID:Kftf1dLIP

絶 対 に 嫌 !
16名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:36.13 ID:Iux4EL/UP
ママンのドライヤーでブレーカー落ちる家続出
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:37.76 ID:89do6vaaO
以下日本没落を目論むアホウヨの最低なレスが続きます
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:47.79 ID:27+xC6px0
エアコン付けたらブレーカー落ちるようにしたらいいなw
まずは民主議員の自宅からやらなきゃね
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:51.26 ID:Y5ujTV2f0
引き下げた人にはamazonギフト券100円プレゼント
このくらいはやってくれるよね
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:41:58.82 ID:i57BwPX2O
>>1
ば〜か
21aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/05/13(金) 13:42:02.20 ID:GG/758b70
パチ屋ぜろにすればいいじゃない!
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:25.14 ID:SDZTpDR/0
おまえもっと痩せろよ
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:31.96 ID:3T4Jbn2u0
いつも扇風機だけど今年だけクーラーつけるわ。
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:49.22 ID:lQJ8zElM0
これだけ人にお願いしておいて
自分はクーラーガンガンの部屋で生活してたら
家の前にウンコされるレベルだな。
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:55.53 ID:52nqT/+V0
ウチはリビングが16畳あるから、エアコン入れると40A無いと無理。
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:56.35 ID:h/G3ICZi0
まずお前がやれ
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:43:16.62 ID:uIEGQDw90
浜岡停止で国民の生活に迷惑かけないんだろw

なんだよコレ
28名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:43:35.51 ID:knnb0YbJ0
だから




凶悪犯、脱税、北朝鮮、総連への送金の温床



パチンコを全面禁止しろよ   誰も座っていない台がいつも電源入っているぞ



廃止しろ !!
29暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/05/13(金) 13:43:41.14 ID:sYRnHo9H0
アンペア、ツーペア、スリーカード
のーのーそれでは勝てません
30名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:43:49.35 ID:hbE+rpvL0
まず民主より始めよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:00.65 ID:C508BHCF0

今日の参議院  14:30〜 青山繁春vs管、枝野

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 参議院TV
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49757319  ニコニコ

32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:01.87 ID:kKGtZzwC0

東京電力は12日、東日本大震災で被災した火力発電所の復旧などにより、
8月末の電力供給力を
従来計画より550万キロワット上積みして
5620万キロワットに引き上げる方針を固めた。

これを受けて政府は、発電所の多くが被災して供給不足が深刻な東北電力に対し、
東電から140万キロワットを融通する
ことなどを盛り込んだ夏の電力需給対策を決定。
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:11.17 ID:yx2yBhSc0
レンホー節電大臣って仕事してないだろ。こいつ今も日本にいるのか。
34名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:25.29 ID:ea+KC0Ak0
枝野、畜舎に戻れよww
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:35.10 ID:huY3Kx3lO
とりあえず、東電のホームページの
これからはオール電化みたいなページ止めさせたら?
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:54.40 ID:U9mE7Zwb0
民主の言うことは全部逆張りに見えてきた
37南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/13(金) 13:44:56.19 ID:lOuvAVaF0
うちオール電化で200Aあるけど下げたら
飛びまくりだろうなqqqqq
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:01.33 ID:CItDto0e0
電気ポットは全滅させるべき。
39名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:05.68 ID:N9Oa7vSb0
東電中電あたりだと一般家庭は、もともと20Aとかの
相当セコい契約が基本じゃなかったっけ?
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:06.32 ID:WJEkdbjtO
つまり、東電の収入を減らせ!ってことかw
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:22.63 ID:GoKvYIW/0
我が家は15kVAあるんで正直下げてもいいんだけど
配電盤がこっち負担で7〜10万円とか言われて断念した。
東電負担でやってくれるなら喜んで下げてやるよ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:23.83 ID:84miRik+0
いやです
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:37.36 ID:allJ2aa30
分かったガンガンクーラーつけてやるよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:38.81 ID:OmLHN7nu0
停電は各家庭でお願いします

ということですね
45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:39.11 ID:bxkh7C0/O
国民の生活が第一

とか?
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:39.90 ID:6J8GYBwqO
原発反対派は10A契約でいいな。
環境保護にも熱心だろうから一石二鳥。
47名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:45:59.97 ID:/MipWlby0
民主議員宅は全員既に変更済みなんだろうな?
議員宿舎も官邸も当然下げたんだよな?
48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:21.02 ID:UC8NeL7f0
なんかどんどん家庭に口出してきてないか?
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:48.42 ID:HSaVBzFk0
オーディオマニアが嫌がりそうだな・・・。
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:49.48 ID:j1g6jrXx0
むしろ逆に上げます。
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:52.26 ID:h7iWU9XY0
ドリフ見ながらホットプレートで焼肉
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:52.67 ID:q3pwAZZC0
普通に足りるから、気にしなくていいよ
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:02.00 ID:ekethMkV0
>>31
何そのカードすげえ
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:10.40 ID:HG2tBhWx0
民放各局が昼間っからくだらない韓流ドラマをがんがん垂れ流してるの見ると
節電に協力する気も削がれるよね・・・
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:11.14 ID:V4ws+9aU0
ジャップにふさわしい政府だ
ジャップに民主主義は無理なんだよ
56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:16.99 ID:6+7Vs5zf0
IHクッキングヒータ使用の家庭は全滅だな・・・
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:20.46 ID:ssHX/gBA0
え!値上げするのに?
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:21.13 ID:frW2L43JO
mixiでオール電化を自慢してたあの子元気かなあw
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:22.42 ID:ZRz17ONI0
あれ?電力足りてる厨の主張では問題無かったはずだろ?
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:29.90 ID:1awI/fqo0
補助金出して冷蔵庫の買い替え推進するだけでだいぶ違うだろ
昔の冷蔵庫使ってる人多いだろうし
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:29.72 ID:5itbOfbR0
当たり前だろ
作れるだけ作って使わせる時代は終わった
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:32.18 ID:qqVH6QcT0
昔はレンジとドライヤーでよくブレーカーが落ちたもんだが、あの時代が再来するのか
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:33.68 ID:3JdDdz6p0
見切り発車全開すなぁ ほんとに目処立たないまま浜岡止めたんだな
64名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:47:35.72 ID:jeEK8f5kO
節電と言わずに東電不買と言えば少し効果あるかもよー
65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:07.04 ID:kKGtZzwC0
見える化じゃないと効果なし
意味ない節電じゃなく、ピーク時にさえ越えなければいいだけで
そうじゃないときの必死の節電は意味ない。

・消費電力が見えるデジタルブレーカに全世帯を変えろ
・遠隔で電力会社からブレーカ上限の設定変えれるブレーカに全世帯変えろ
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:14.94 ID:S+HkdYRk0
ウチはネコ様いるからエアコンフル回転だよ。しょうがないよね。
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:30.66 ID:nIv8lXJvO
生活水準の引き下げ
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:51.09 ID:zD3oR75t0
おーし押し入れにしまい込んだA級アンプ復活させるぜー
69名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:24.05 ID:3RG1VFyL0
周波数を統一しろよ、莫大な金がかかるけど後の家電とかの設計でもこういうのを気にする事はなくなるし
そもそも周波数が分かれてるメリットは一つもない。東西で電力融通が出来るし
カス東電を殺してほかの電力会社から買えるようにしろ。
死ね
70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:31.31 ID:mPySK2pu0
国民を脅して言う事を聞かせようとする政府を倒すべきだ
71名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:50.98 ID:+plwpi+K0
アンペアって電圧だろ
ボルトが仕事量
ワットが電流
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:54.62 ID:X+iHdxUD0

こういう節電強要しなきゃいけない事態ってさ、「電力不足」っていうんだよね。
73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:59.45 ID:coOxD1rI0

やましいこの糞野郎、だれがおまえなんぞの思いつきに協力するか
さっさと辞めろよ、妻子はちゃっかりシンガポールに避難させているという噂はどうなんだ?
74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:08.89 ID:qUx1NM+k0
家庭向け40A、いや30A以上の契約分の基本料を上げるのが現段階で最善
75名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:14.54 ID:GBeDhI7uO
でもパチンコ台数基分だろ、60A契約でも家庭電力一軒の使用量は。

何より家庭は、目一杯使わない時間が多いし。
パチ屋一軒潰せば数百戸の電力を賄えるなら、どっちを
優先するかは自明だ。
76名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:17.00 ID:ewDoUM1IO
これ言うのはR4の仕事だろ仕分け失敗馬鹿の

直ちにが言うのも気持ち悪いけど
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:21.23 ID:jEyZV0RWO
んなもんオール電化の家は無理に決まっとるがな
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:30.94 ID:k1vW0hnG0
とっとと法律作って、15Aを上限にすればいいいだけの話。
何でもお願いにしてないで、ちゃんと法規制しろ
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:35.69 ID:0d35JH2N0
まず国会議員が率先して節電のお手本を示せ

国民にお願いするのはそのあとでよろしい
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:37.52 ID:6Ooyf/me0
頻繁に停電させる気かw
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:40.28 ID:0w6UxEu90
浜岡原発のせいだろ
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:39.33 ID:GmAujUCr0
IHで調理したら1個最大出力2000〜3000w=20〜30Aなんだし、
まともに料理できない。
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:44.85 ID:qi9MrfvG0
ちなみに蓮舫の豪邸は、契約アンペアが、120A
鳩山家は 200A
菅の自宅は 40A
84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:46.07 ID:VOQt4jGZO
国民の生活が第一です(笑)
85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:49.32 ID:5itbOfbR0
まあパチを先につぶせってのは当たり前だな
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:55.87 ID:+NJBsoKQ0
俺デブだからエアコンないと辛い・・・
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:03.66 ID:x7MlyVxAP
国民の生活が第一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:06.71 ID:t1HSACqH0
真に受けてアンペア下げる奴が続出なら笑う
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:10.03 ID:1awI/fqo0
まず放送局の深夜放送やめさせろよ
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:14.90 ID:6EYWeMBV0
>>1
オール電化なので無理ですゎ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:21.66 ID:u/rqdpH30
>>71
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:37.90 ID:4WDo718g0
電気使えば使うほど累進で電気代高くなるようにしたら?
で、そのお金を原発処理に使う。
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:46.15 ID:61+tx0gd0
まず政府からどうぞ
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:47.78 ID:Xp5gxTQf0
パチンコ潰せ!!!
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:50.18 ID:Gv4Yov/D0
一般家電が200V製品だったらマシだったのにな。
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:50.29 ID:n2qD7Fgb0
腐敗国家ニッポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:56.24 ID:N+eSDVAC0
これ自由に契約できるのか?
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:00.74 ID:YCWTqxXK0
ピーク電力をカットすればいいだけのことだろ
それまではエアコンガンガンつけて部屋を冷やしておいて、午後1時から3時くらいまでは
扇風機で凌げばいいのさ
99名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:09.38 ID:20zG1d7q0
4LDK4人家族で30Aで何の問題もないけど20Aにしたらちょっと厳しいなぁ
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:10.86 ID:Qy4N4DAy0
LED電球詐欺に気をつけろよ
あんな暗い物まるで役に立たないからな。

しかも飯もまずくなる程の酷い発色で最悪、初期の蛍光灯もここまで酷くなかった
万が一買うなら箱の裏をよく見ろよ、全光束が電球型蛍光灯の
半分も無いような有様だぞ。

要するに省エネだと思って付けたLEDが
実は蛍光灯と同じ明るさ出すには消費電力が逆に多くなるという矛盾w

悪い事は言わないから素直に電球型蛍光灯にしなさい
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:14.36 ID:6FqiSuI40
うちの動力の基本契約を半分にしてもらいたいな。
電気屋に図面代を払わないで下げられるならウェルカムだ。
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:17.06 ID:WsgfNMHg0
>>74
他で金節約して電気は同じ使い方だと無意味だし
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:21.42 ID:ooZ962C50
これって、iPhone使ってる奴に、定額プラン止めろって言ってるようなものだろ?
104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:29.61 ID:GdLoQ/ZIi
オール電化だと80アンペアのブレーカーすら飛ぶんですが?
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:31.09 ID:qUx1NM+k0
>>78
15が上限ww
ケチ野郎で通る俺ですらきついww
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:38.43 ID:7hQf2qCw0
枝野の家族って、いま海外に逃亡してるんだっけ
なんでだろうね
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:43.32 ID:u/4wOX5F0
>>77
オール電化なんてやったやつの自己責任という事で
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:52:57.35 ID:qi9MrfvG0
>>92
既にそうなっているだろ…民間の家庭はw

工場がいくら電気を使っても、電気代が変わらないってのがおかしいが orz
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:03.64 ID:xBi0ArWE0
オール電化wwwww
110名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:18.56 ID:KAlWFucXO
枝野のウスバカ!
一個人の節電なんて「しないよりしたほうがマシ」程度だろうよ
それより各企業やビルの労働時間の時間差、工場などの昼夜チェンジ、徹底するなら昼12時から夕方5時までオフィスビル閉鎖や、土日にこだわらず休日を〜しかも完全週休3日制を義務づけろ!
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:20.23 ID:NC5PfEWa0
>1
また思いつきかよ、どう考えても
いきなり言われたって、ブレーカーたらねーだろ
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:20.90 ID:Y5ujTV2f0
>>71
アンペア=ウンコの量
ボルト=肛門の痛み
ワット=ウンコのにおい
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:35.34 ID:4R53Nljm0
家計の節約と節電にはなると思うけど
客単価が減った分の賠償負担を国にまた上乗せしそうだよ
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:36.43 ID:6+7Vs5zf0
>>92
今現在そうでしょ。電気代は使えば使うほど単価が上がっていく仕組み
ttp://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:42.87 ID:/iJc0riw0
>>1
馬鹿。
いつもごまかしの付け焼き刃。
そこまでシリアスなら、値上げしろ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:46.31 ID:Sd6bM2VZ0
>>97
契約というか電力会社に電話して来てもらうだけ。無料
117名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:52.00 ID:6PHxr+hw0
>>37

オール電化って、そんな契約あるんだ??
見るのも聞くのも60Aが最高だった。
118黄色ボンド ◆8YasFyuTeE :2011/05/13(金) 13:53:55.63 ID:p3oklcjl0
東電さん、居るのはわかってるんですよ! 早く出てきてください!!

┬┬┬┐   |    .|  ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┼┼┼┤   |   .O|  ├l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤   |    .|  ├|           l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 (    )   ,,)    ,,,)   ,,)   ,,)   ,,)   ,,)    ,,)   ,,)   ,,)
 / 下 ヽ 出 ヽ 元 ヽ .元 ヽ .元 ヽ .観 ヽ .避 ヽ 警 ヽ. 自 ヽ. 消 ヽ
 | l. 請 l | .稼 l | 農 l | .漁 l | .酪 l | .光 l | .難 l | .察 l | .衛 l | .防 l |
 | l. け l | ぎ l | 家 l | .師 l | .農 l | .業 l | .民 l | .官 l | .官 l | .士 |_)
119名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:59.77 ID:KZYZ0kX40
時間帯別課金とか
消費量の多い金持ち程負担が増える累進課金とかにしちまえ
120名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:00.51 ID:fy0pTQoG0
お断りします。大きなお世話
121:名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:04.50 ID:TxltFMRV0
お前らグダグダ言わずに北海道に来たらエアコン無しで
快適な暮らし、美味いもの沢山有るし、冬の寒さも暖房でOK。
122名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:05.46 ID:5V9q01ns0
すごいな。
もうただすごいとしかいえないwww
123名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:06.06 ID:Gtf6IsRoO
この嘘吐き糞野郎が
124名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:09.57 ID:IQRhbuQb0
まずはパチンコ屋から。
125名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:13.36 ID:1awI/fqo0
Q 30万ボルトの電流を流されたヒーローは誰?
126名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:14.40 ID:6SFBW3ud0
電動自転車買ったから無理です!
127名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:23.80 ID:sFNR/j/XO
お断りします
128名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:28.38 ID:SmlMpU5Q0
オール電化だから俺は断る
129名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:29.60 ID:qEbobM2z0
これってISEPの案だよね?
130名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:32.16 ID:YZ4QFKlr0

だが断るwww今年の夏はガンガンエアコンかけてやるから心配するな
131名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:31.86 ID:xKjvmomz0
>>6
→一般人死亡
→ミンスは目標達成
132名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:37.59 ID:ewDoUM1IO
>>83
キチガイ鳩は流石に凄いな
200は・・・
133名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:39.81 ID:haVMACLm0
何かオマケ付けてくれたら下げてもいいよw
134 【東電 82.7 %】 :2011/05/13(金) 13:54:40.20 ID:0m+jHPut0
>>1
さげたらすぐにブレーカーが落ちる
うちは40A
135名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:54:49.71 ID:Mz4sDzD00
今日引き上げる工事の見積もり取ったわ
30Aだから、40Aか50Aにするべ
136名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:01.66 ID:BP/Zm0dd0
リビングの広さがどうのヌコが居るから無理だの、
島国根性平和ボケ全開お花畑ジャッピーノww
韓国軍入れば腕立て+スクワット+腹筋百回が準備体操だぜwww
137名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:05.67 ID:9xFjrnS80
>>1
断る
138名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:06.47 ID:fhf4tcAG0
気持ちは判るし実効性もあるんだろうが、
電力料金値上げで保障にあてる話も出てるんだろ。
政府内のやり方に全く統一性が無い。
海江田とか与謝野を説得とか出来てないだろ。
管はもっとしっかりリーダーシップ発揮しろよ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:07.22 ID:EDS1xD+o0
>>89
深夜にそこまで節電する必要はないのに何でオイルショックの時みたいなことを言うんだ?
140名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:08.63 ID:FGlK4Lh7O
ボクと契約してアンペアを下げてよ
141名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:19.40 ID:v29FHiYB0
電子レンジ使えないねw
142名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:27.73 ID:Zb+oQJWC0
なあ民主党になってなにかひとつでもいいことあったか?
143名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:29.83 ID:iUzTi61M0
現金で報奨金出せ
144名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:37.56 ID:tkpahabN0
国民の生活が第一犠牲です民主党
145名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:39.47 ID:qi9MrfvG0
>>100
>あんな暗い物まるで役に立たないからな。

それ古いLEDだろ
最新のは蛍光灯と明るさはさして変わらんよ
146名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:41.73 ID:fE7LCbAG0
>>1
先に枝野の家は何アンペアか言え
147名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:43.99 ID:7HqKEQI60
今夏の東京電力管内は一家族10アンペアまでだな
148名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:48.97 ID:Su4IZDj/0
とりあえず、電力が足りたのは、皆さんの節電の成果です
っていう形にしないと、もともと原発がなくてもよかったことがばれちゃうから、必死ですね
149名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:51.48 ID:/ayaOOmZO
先にアミューズメント施設からだろ!あ?
150名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:07.13 ID:M3TCCwGC0
うち、20Aだけど、自宅鯖動かして熱帯魚も飼ってるよ
151名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:12.21 ID:a1dLa+M+O
直ちにコフー人体に影響はないとコフー考えますコフー
ちなみにコフー私の妻子はコフーシンガポールにコフー避難させましたコフー
日本はコフー水も空気も危ないですからねコフー
水道水なんてコフーアタシの可愛いコフー子供に飲ませられるわけコフーないでしょーコフー

by・フルアーマー枝野
152名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:30.58 ID:UWEd888l0
議員様はゴルフなんかにお出かけで優雅なもんで
シモジモは我慢我慢ってか
153名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:30.57 ID:7MSyitTP0
冬場にブレーカー飛ぶからいやだ
154名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:32.02 ID:8LFSKym/0
>>100
ダイソーで球型蛍光灯売ってたな

あれでいいだろ
155名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:36.39 ID:EqIvZ5QM0
マジでオール電化した家辛そうだな。家電屋でもリフォーム?受付相談みたいなのとか
最後のひと押しで補助金だったかやってなかったっけ?
あとアンペア下げるのって結構工事費高いんじゃ…。
156名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:41.19 ID:k1vW0hnG0
>>139
深夜は気にすんなw が、まかり通っていたのは原発のお陰。
これからは、終日火力メインになるんだから、終日節電キリッ
157名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:45.63 ID:Gh7G1Rgj0
言うのは簡単だが、まずお前がやれ!
158名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:59.43 ID:CPqQqSAn0
今でさえたまにブレーカー落ちたりするのに、これ以上下げるとかありえないわ。
159名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:18.49 ID:rrbdSuV/0
【計画停電】夏も東京都心部は対象外
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305259223/
160名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:23.03 ID:6Fv5GwZp0
このたび、追加供給力の確保の見通しが立ったことから、
今夏の供給力を5,520万kW〜5,620万kWへと上方修正いたします。
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/cc/press/11051304-j.html

今日、政府が発言すべきは
「過度な節電は不要だ。生産・消費活動を積極的に」ということだよ、クソ豚野郎
161名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:28.15 ID:jEyZV0RWO
老人殺し
162名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:29.80 ID:igNlB4Be0
こいつ頭大丈夫か?
163名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:34.69 ID:zSOAQMstP
アンペアの引き下げって金取られるんじゃなかった?
164 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 82.7 %】 :2011/05/13(金) 13:57:47.04 ID:uhjm3w7i0
そもそも家庭用の電気の需要なんて少しだろう。
大口の企業とかで何とかしろよ。
165名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:50.08 ID:qi9MrfvG0
>>147
1人暮らしで 3A
4人家族で 10A

だなw
166名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:51.89 ID:qi9MrfvG0
これはこれでいいと思うが
ブレーカー落ちれば節電の意識も出てくるだろ
167名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:57:53.82 ID:nyAhvAQu0
いっそ200Vにしろよw
168名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:08.29 ID:9iiLN61kO
キチガイ民主党の指示には従わない!

名前を変えて全部増税と国民負担ばかりしやがって!
税金は民主党の財布じゃねぇ!
169名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:17.09 ID:NC5PfEWa0
議員会館と議員宿舎からやれよ
どうせ50アンペアくらいのつけてんだろ
170名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:22.80 ID:U4x/cSAWP
東京電カと民主党が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow

あとこんな朗報があったね。 http://2u.lc/1WBb
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城県などは東北太平洋沖地震(東日本大震災)発生に伴う下記の【茨城空港の
緊急活性策】に伴う資金調達として、【電源三法交付金】を活用する必要が出て来ます。

その際、『交付金事業の名称』は【茨城空港運営事業】とする必要が出て来ます。
(中略)
確かに【電源三法交付金】を活用出来れば、茨城空港も活性化されますね。

ただ、福島第一原子力発電所事故との絡みで、(茨城県内に設置する)
原子炉の仕様を下記のいずれかにする(”沸騰水型原子炉”(BWR)と
その派生型原子炉は極力”避ける”)必要が出て来ますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
171名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:24.15 ID:IsaAP6fQ0
こいつは低アンペアの生活をしたことがないんだろ
家事の順番間違えるだけで悲惨な状態になるんだぞ
172名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:27.61 ID:EswDukBE0
節電しないって言ってるやつは何なの?東電にムダに金を貢ぐの?
節電って言い方が悪いんだろうな
173名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:41.49 ID:qEbobM2z0
企業の個別需給調整契約の見直しで十分事足りるのにな
174名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:41.81 ID:y+dM+wUu0
      /ノ(  "´ ̄ ̄`ヾ、    
     / ⌒ /  ,    .`ゝ
    /:, .i ,' /ノメ-ノ ィ . }/⌒l
   .{:イ: .:| |イ┬-ミ::::´ソ7- |`'''| 
   ゝ∠ ⌒ヽ!:`ー'::::::て!ノリ .|           __________て
   ∠_,__:::: \ __  ハ_/ /           .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
  / //::::::   ニ¬i´レヾノ            | | \      /  | | |’, ・
.( _ ノ /ー==ノ   \ ´      _      .| |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
    /:::::   ノ::::  _∠\_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―--、/'´ ̄`ヽ    | | | て
    \  /::::::..../:::::::::::::::....             │__ノ  __ | | | (
     丶  ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::....          │_o o o___|_|r'" ̄
175名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:42.88 ID:8LFSKym/0
俺一人暮らしで40Aだけど

マンソン入ったら最初からそうだったんだけど
176名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:48.31 ID:zbLMTsyk0
公共施設や官庁照明のLED化進めろよ
177名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:48.56 ID:683XCr2J0
思い立ったが吉日内閣
178名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:57.51 ID:KIiXSxMb0
俺様は今年の夏は、
大型ハイビジョンブラウン管とAVサラウンド7.1chアンプを駆使して
エアコンの効いた部屋でアニメ三昧の予定だぜ。
誰が東電の尻拭いのために必要以上に節電するもんかいな。
179名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:00.30 ID:3RG1VFyL0
>>100
やっすい廉価版ではひどいのもあるけど最近のはどれもいい感じだぞ。
家電店でも行けば実物展示してあるから見てこいよ。
180名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:09.44 ID:Izq06rj50
10Aに下げてから言えよ
181名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:20.18 ID:1awI/fqo0
>>100
家庭用照明はLEDに変わっていくみたいな流れになってるけど違うような気がするな。
182名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:27.20 ID:CCsHyNyo0
下げる方はただじゃなかった?
183名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:30.94 ID:Ypg16wwt0
従量電灯Cの8kVaなんだけど
家族3人だからBの40Aでも十分なんだ
工事費、国が持ってくれるの?
184名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:34.09 ID:k1vW0hnG0
>>175
余ってるなら下げればいい。
基本料金ちょっと安くなるよ。
185名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:42.81 ID:Mz4sDzD00
東電管内の工場は自家発電義務化
各工場がピーク時の使用電力の5%自家発電できれば結構余裕生まれるだろw
186名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:55.36 ID:LBYrJvHm0
ネラーって震災初期は枝野の親衛隊でもつくりそうな勢いだったよね?
187名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:57.56 ID:Sd6bM2VZ0
>>172
自民信者の基地害どもが些細な抵抗してるつもりなんだろwwwwww
188名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:58.69 ID:M3TCCwGC0
>>175
ぜいたくだな
20に落とせよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:17.91 ID:NC5PfEWa0
エコポイントまたやれよ
古い家電は無料回収も
190名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:18.50 ID:ntSNpenR0
今年の年末の景気は酷いだろうな。
多分、製造業のボーナスは酷い事になるし
GWは、自粛をやめようなんていって無理やり出かけたりした奴らも
GW旅行したから節約しないとね!なんつって、夏以降は金使わなくなる
冬場は、ボーナスが減って家計に直撃して以下略

電力なんか節約指令出さなくても金なくて自然と節約するよw
191名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:19.27 ID:otcrCbKA0
>>11
鬼女板、怖すぎ
192名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:20.11 ID:QjuIkXoN0
東電は金が無いのに契約アンペア引き下げって…
193名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:29.35 ID:62nPbHvZ0
契約アンペア30と60では800円しかかわんないだろ。
電気工学的に見て効率がいいのは、Aが高い方。
194名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:38.31 ID:lBQjgfGN0
30Aから20Aにしていままでどおり使ったら
2段料金、3段料金ゾーンが増えていままでより割高になる、これは罠
195名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:41.05 ID:kBQEsv210
東日本人は我欲まみれだな
アンペアも下げられないのか
196名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:49.94 ID:6xvaCawAO
だいぶ前から言われてることを、まるで自分たちの思いつきであるかのように語るなよ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:52.26 ID:ry7+gwgW0
>>154
100円ではないアレか
198名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:53.64 ID:N+eSDVAC0
>>116
ああどうもありがとう
199名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:58.99 ID:gQVVFdMc0
ブレーカー落ちるから契約アンペアは減らせねーよ
200名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:02.64 ID:m78kLswA0
>>1
そんな細かい事まで政府が口出すなバカ民主wwwwwwwwww
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:01:03.19 ID:85izPDOZ0
まずパチンコの営業止めろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:03.18 ID:Kx9G9oMk0
計画停電やってた時、どうせ電気あまり使わないと思って
契約アンペアを下げようとしたんだけど、当時東電は受付してなかった。
203名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:10.30 ID:oIq69bOC0
IHコンロをとっぱらってガスコンロを設置すりゃいいじゃん
ガス管もひきなされ
204名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:10.98 ID:KIoShnkQ0
>>156
昼間に必要なだけ発電すれば深夜に余るのは火力発電でも同じ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:16.01 ID:2/pAdfNg0
>>1
はぁ?政府が契約を強制するんじゃねーよ。
必要だからそのアンペアで契約してんだよ馬鹿が。
206名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:18.26 ID:7MSyitTP0
まあどっちにしろ、東電管内じゃないから。
207名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:32.77 ID:+IsC6wRv0
208名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:41.78 ID:u8IUYdZK0
>>6
>無理やりブレーカーが落ちない改造する

無資格でやると犯罪になるよ。
209 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/13(金) 14:02:10.58 ID:V+QoQIAP0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |( 建前
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|( 本音
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
   _____∧__
210名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:17.78 ID:haVMACLm0
東電の役員宅は何Aなんだ
211名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:21.35 ID:1awI/fqo0
>>175
一人暮らしで40Aはいらんな
20Aにしたら半額だぜ
212名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:21.17 ID:ekethMkV0
>>69
まだそんなこと言ってるのかw
周波数分かれていて困るのは東京だけ
統一したってほかの地域にメリットなどなにもない
だって東京は普段から電気足りていなくて、
東北電から融通してもらったりしてるんですよ
そんな状態で、非常時でも他地域に融通できるわけないでしょ?
つまり周波数統一ってのは東京の電力不足に備えたいだけの策

でも関西地方がてんてこ舞いになってることから分かるように、
東京のやってた仕事はそっちでほとんどカバーしてます
外資の頭脳も西へ避難して特に問題も起きてない
それどころか夏に向けて一般企業の一時移転さえ検討されてる状況
ってことは地方は東京が電力なくなったって困んないのよ
頭脳労働なんかね、あんなに人間集積しなくたってどうとでもなるの
それより困ってるのは東北の工場壊滅ですわ

まあまとめると、東京のための周波数統一は必要ない
むしろ東京が東北の電気をむしり取っていかないようなシステムが必要
集中策を改めなさい
別に西じゃなくたっていい
中部でも山陽でもいいのよ
213名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:24.92 ID:JaPHrw960
断わる!
214名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:32.63 ID:OIP6r/Dq0
オール電化の家 死亡
電磁調理器とエアコンの同時使用不可
215名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:42.84 ID:KIiXSxMb0
>>188
エアコンと電子レンジ同時に使っただけでアボーンしなイカ?
216名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:44.82 ID:IM+0LFb70
この夏は家族で高層マンションの最上階でエアコンなし耐久レースでもしてみるか
217名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:45.68 ID:igNlB4Be0
パチンコ自粛すれば原発一基分ぐらい余裕だろ
218名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:51.69 ID:zbLMTsyk0
オール電化の家って当然ソーラーパネルくらい付いてるんだろ?
219名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:52.16 ID:6mAk6/mR0
当然議員宿舎は10Aにするんだろ
220名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:55.02 ID:otcrCbKA0
白クマ飼ってるから、18℃以下に保たねばならない。
221名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:02:55.47 ID:ZEIvoCwC0
言いだしっぺの法則ってのがあってな...
222名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:16.39 ID:4BytF1tE0
>>197
105円で普通に売ってるぞ
白熱灯から交換する分にはコスパ最強
223名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:24.61 ID:7XKaMIIb0
これは俺でも考えた最も簡単で最も効率のよい節電方法
これをもっと宣伝したらいい
そうすれば計画停電も必要なくなる
224南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/13(金) 14:03:33.40 ID:lOuvAVaF0
>>117
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  注目されたくて嘘ついたお。ごめんおqqqqq
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
225名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:33.81 ID:0d3H4q5a0
こいつら、何もしねぇwww
民主は何をしたんだ?
226名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:39.15 ID:irm0fr7F0
オール電化の新築の家なのにどうしてくれる
227名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:41.41 ID:cEy4tWZI0
まず自分からやってみせろよ
228名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:44.97 ID:8LFSKym/0
229名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:03:53.94 ID:h1XttaVV0
昼間のネットを従量制にすればいい
230南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/13(金) 14:04:18.06 ID:lOuvAVaF0
今ブレーカーのところ見てきたら60Aだったわqqqqq
231名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:18.42 ID:C1Ty0t9J0
ブレーカー落ちると最近の機器はすぐ壊れるよ
232名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:21.10 ID:M3TCCwGC0
>>215
だからうちは、レンジ使うときはエアコン切るよ
慣れればそんなに不便じゃないし
233名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:23.78 ID:ZDGL8kqIO
ピークに課金する仕組みを早く作ればいいのに
234名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:25.15 ID:zKeSNLA80
まず、くだらない馬韓流ドラマや馬韓流アイドル番宣を垂れ流している民放を輪番停波させろ!
235名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:28.51 ID:oIq69bOC0
>>210
オール電化だから100Aだろ
236名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:29.14 ID:1jIBk9IA0
裏工程表「日本人殲滅工程表(第一幕)」

工程表通りに順調に進行中!
v(`∀´v)
237名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:29.22 ID:Qy4N4DAy0
LED推進派が頑張ってるようだが残念でした。

最新型のLED電球も真っ暗けだよ
なんたって電球の半分より上が放熱板なんだもん、光る訳ない罠

しかもLEDの全光束は真下だけw
つまり蛍光灯のような上部からの反射光がゼロ
その時点で暗いのによく同じ明るさなんて言えるなぁ

残念ながらあんな性能じゃ5年は蛍光灯の座を奪う事はできない。
238名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:33.70 ID:S+HkdYRk0
アンペア変更工事の注文が増大しており、ただいま約半年待ちです。

ってなるオチだろ。
239名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:45.47 ID:13lctRx00
英断厨現実逃避wwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:04:47.97 ID:ti+jhfqm0
国民に対する法律に基づかない強要行為が好きな内閣だな
241名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:05.48 ID:GiTDMjnD0
一昔前みたいにすぐにブレーカーが落ちやすくなるだけで何も変わらんだろ
242名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:19.07 ID:haVMACLm0
パチ屋撲滅してくれたらガッと下げるよ。
243名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:21.24 ID:k0tgbHmw0
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i      僕と契約して低アンペア家庭になってよ
       八    、_,_,     八  
.       / 个 . _  _ . 个 ',   
   _/   il   ,'    '.  li  ',__       東電新マスコット窮ベエ
244名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:21.95 ID:G+cNrfGj0
むかし父親が銀紙をヒューズ代わりにしたのを思い出したよ
245名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:22.18 ID:9LUglHI30
枝野の家族は、電気も放射能も関係ない海外か。


枝野の家族が、福島で住みだしたらお前の事を信じてもいいよ。
246名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:22.82 ID:kTVIE8+A0
最近の家庭で10Aまで落としたら日常生活送れないだろ。
247名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:25.01 ID:EswDukBE0
>>212
何も問題おきてないのなんて当たり前じゃん、東京の機能が平日止まりかけたのなんて一日だけなんだから
248真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/05/13(金) 14:05:28.83 ID:XYRC8eMV0 BE:327402296-PLT(27273)
200Aって・・・

普通の電力メータって120Aまででなかった?

30Aか120Aかのどちらか
249名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:31.49 ID:zSOAQMstP
>>1
スレタイに枝野とか菅とか入れると
バカが寄って来るからやめなさい。
バカはスレタイ検索するから。
250名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:05:40.52 ID:1awI/fqo0
>>231
なんでそんな嘘をツクの?
251 【東電 82.7 %】 :2011/05/13(金) 14:05:58.71 ID:0m+jHPut0
>>140
QB死ね
252名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:04.87 ID:M4reH36z0
まずパチンコつぶせよ
話はそれからだ
253名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:05.45 ID:SHRJxpz00
枝野さんは次々にいい案だしてくるな
さっそくアンペアを引き下げる電話をした
254名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:11.52 ID:XsCXpLPO0
え?
255名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:14.18 ID:SnKjbRBRO
>>240
中国なら法律に基づいて強制してくれるもんな
256名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:17.34 ID:dGbsU6tf0
電子レンジ使うたびにブレーカー落ちる生活には今更戻りたくないな
257名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:31.87 ID:cEy4tWZI0
>>240
強い者には服従し、弱者には高圧的という
半島っぽさがにじみ出てる
258名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:37.68 ID:m78kLswA0
民主党ってさ、こういう生活の知恵レベルではいろいろ考えるけど
国を治める知恵はオーバーワークな感じだよな
259名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:40.26 ID:oGrwJEUo0
>>1


電力会社の売り上げがガクッと落ちるけどいいの?


アンペアそのままで節電した方が良いんじゃね?www
260名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:43.33 ID:otcrCbKA0
今見たら60Aだった。さてどうすっかな。
261名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:55.90 ID:h1XttaVV0
ブレーカースイッチを無理やり固定するとどうなるの?
262名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:58.78 ID:qi9MrfvG0
>>215
だから同時に使うなということだろ

263名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:01.05 ID:oIq69bOC0
>>237
LEDはLED用の傘を使ったほうがいいな
光の特性が違いすぎる
264名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:03.40 ID:oXo7prU9O
俺が2ヶ月も前に2ちゃんに書いたレスを官房長官様が今更?www
265名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:05.41 ID:2/pAdfNg0
>>250
嘘じゃないんだなこれはw
HDDを多用してる機器が多くなってるからアクセス中に落ちたら壊れちゃうよ(笑)
266名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:08.53 ID:/fE0btEG0
267名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:08.87 ID:W8zPly2a0
だが断る!
268名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:33.82 ID:cgp/vWxn0
節制の押し付けだけじゃ70年前とやってることが変わらん。
今こそエコポイント復活だろうよ。
これじゃ反発招くだけで大停電もありうるかもな。
269名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:39.08 ID:GTcAJYeF0
先週末に40A→30Aに落としたよ。
工事に来た人の話だと、節電を理由にアンペア数を落とす家庭が急増したとのこと。
おれは節電じゃなくて値上げに対抗した倹約だけど。
270名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:45.18 ID:igNlB4Be0
電気料金で差別化すればいいだけだろ。
一月あたりの使用量がある一定値以下なら通常より電気料金安くなるようにすればいい。
その分使用量超えたら上乗せ。
271名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:46.47 ID:lBQjgfGN0
一人暮らしなら20A 一般家族なら30A それ以上は基本料金の無駄遣い
272名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:48.91 ID:NFsk9okE0
ま、そうなるわなー
273南海の龍:2011/05/13(金) 14:07:49.13 ID:dPM/tawv0
民栖党の手先と化した売国TV局の日中の放送を、例えば、月曜は犬HK,火曜は
TBS,水曜は蛆・・・とかにさせたら・・・と云う話は出てこないねー。 夜中は勝手にセー
でどうかね。
274名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:07:50.43 ID:U9mE7Zwb0
民主党から言われると だが断るって言いたくなるね
275名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:01.18 ID:u9m6WURW0
今年の夏が例年以上に暑くなったらどうするんだ?
276名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:09.06 ID:NkMymSv60
>>29
パートのエースが出てこない(無断欠勤)
パートのエースが出てこない(エアコン切ってるから)
辞められないこのままじゃ〜
277名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:20.68 ID:Fxi0oLm50
俺は、民主を信用しないし、支持しないから、契約アンペア引き上げるよ。
でも、非国民じゃないから、節電する。
278名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:24.02 ID:7PQVIcSi0
東電寮から率先してやるのですね
279名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:32.33 ID:VtGjD/jj0
下げたって通常の使用電力あまりかわらん
家でブレーカー落ちまくる事によって起こる恐怖によって枝野は原発推進したいのか?
280名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:33.13 ID:pLl0l8Hz0
あれ?供給の目途が立ったんじゃないの?

それとも工場止めたら間に合うって意味の目途だったのか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:36.85 ID:3IFZJo3n0
うそつき枝野の話なんか聞くかよ。
282名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:39.29 ID:8LFSKym/0
俺も30Aに落とそ
283名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:58.32 ID:RK+AIS5E0
>>1
ばーか
284名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:58.32 ID:N+eSDVAC0
東京電力等では契約アンペアによって変わります。
契約アンペアが大きくなればなるほど高くなります
。東京電力の場合、20Aで520.00円、30Aで780.00円、
40Aで1040円。東北電力だと40Aでは1200円。会社に
よって少しづつ違うのですね。一方、関西電力等はア
ンペアにかかわらず、一律の最低料金がかかります。
ちなみに15kWhまで、294円です。

↑こういうことだたんだな、通り奈良あたりでは契約アンペアと言うのは
聞き覚えが無かったはず。
285名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:05.33 ID:n/Djg7A0O
震災で何回か停電したら冷蔵庫の冷凍庫に霜はたまるし、冷蔵側が冷えなくなり困ってる。
286名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:06.59 ID:1awI/fqo0
>>265
Me使いと自作の奴らは毎日HDD買う必要があるなw
287名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:12.99 ID:oIq69bOC0
>>262
エアコンはオンオフを繰り返すと
かえって電力を使う
エアコンはつけっぱなしのほうが良い
288名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:13.40 ID:C1Ty0t9J0
>>250
何がどう嘘なの?
289名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:16.78 ID:B8SYKuAx0
こんな工事でも1件当たり何万とかかるわけよ
経費がかかればそれだけ東電の売上が増えて電気料金に加算できるわけよ
東電にとっては1回で2度美味しいわけよ
290 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:09:18.61 ID:aqbQ9i1Z0
>>1
言いたいことは二つ。
まず、仕事しねえ節電大臣は俸給取り上げた上でクビにしろ。
次に、どうせやりたいなら法制化して強制的にやれ。

付け加えるならば、これでどの程度の電力削減を見込んでいるのかも言え。
291名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:27.56 ID:zSOAQMstP
うち4人家族なのに20Aだ。
どうりで年中落ちるわけだ。
292名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:35.37 ID:kTVIE8+A0
>>261
ブレーカーが落ちなくなるので、電力が過剰供給状態でも使い続けられる。

でも、設計上の数値を大幅にこえる負荷がかかるので、
配電盤やらケーブルやらから漏電して焦げたり、発火したりするよ。

ひと昔前は電子レンジやドライヤー使うとブレーカーが落ちるので、
落ちないようにテープで張っておいて生活してたなんて話がごろごろしてたらしいが。
まあ、お勧めしない。
293名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:04.13 ID:bA/unFn80
>>1
バカか。福島原発の水素爆発は菅のパフォーマンス人災だろ。
責任とってさっさと政権明け渡せ。クズ民主。
294名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:15.05 ID:CYJgDUpi0
@プロデュースしてみた
菅直人が再度、今度は手動バリカンで丸坊主になる、
その横で枝野がドライヤー禁止を呼びかける。

295名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:29.13 ID:CfpaNjbAQ
いままでの経緯から判断して、こいつに言われたことの逆を行くことにした
296名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:29.96 ID:IsaAP6fQ0
>>237
放熱ってことは やっぱりソケットえらぶのか
まちがってつけたら火事おきそうだ
297名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:31.04 ID:qi9MrfvG0
>>248
豪邸はメーター2個以上付ける
298名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:36.59 ID:ZbIhwI+u0
契約アンペアを下げるのは
まずは妻子を日本に呼び戻してから
299名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:39.77 ID:Gh7G1Rgj0
>>177
仏滅だろ。
300名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:44.11 ID:13lctRx00
英断厨どこいったの?
301名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:46.80 ID:otcrCbKA0
俺は引き下げないことにした。昨年エアコン買い替えたから、1時間10円くらい
だと思う。
302名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:53.04 ID:/XWenqRh0
>>275
今年から民主党様のおかげで生活保護者の冷房加算が増えたのに
使うなとは何事かとか、暴れてほしいもんだw
303名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:57.02 ID:wX54Rvsx0
ウチは15Aです
304名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:01.55 ID:oGrwJEUo0
>>92

ウチの管轄はとりあえず1段階目は300kwhで料金が変わるな。

それより上の段階があるのかどうか知らんけど。
305名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:15.84 ID:nK2gsAs00
もうしてる。
20Aだ。
306名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:19.66 ID:zbLMTsyk0
家庭用太陽光発電とか風力発電とかに思い切った補助金を出せばいいのに
307名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:21.76 ID:oIq69bOC0
>>291
20Aにふさわしい生活をしろよ
308名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:28.20 ID:VI3L4ujZ0
計画停電しないんだから都内の
制限を先にしろよ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:28.29 ID:bk1vHCn40
15Aなんだが・・・・
どれだけ倹約(エコ)生活して借金してEV買っても充電できないので乗れない
310名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:40.58 ID:cQS7M2fK0
余計なお世話だ枝野!
普通の家は普段から節電しとるわ。
311名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:47.32 ID:oMM7JD2S0
うち70Aとかだとおもうが
312名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:11:48.03 ID:Fxi0oLm50
契約アンペア引き下げたらブレーカー落ちるぞ!
反民主は皆で、契約アンペア引き上げしようぜ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:10.68 ID:XiUT4wq60
10Aで270円くらいだろ。
どこまで、貧乏だと思ってるんだよw
三段階料金の2段目を廃止して1段目の範囲を広げて、使用量を少なく済ませたら
今まで以上に得になるようにしろよ。
電力会社が恩恵を用意しない状態で協力なんかするかタコ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:17.00 ID:1awI/fqo0
>>301
エアコンの消費電力は相当低くなったらしいな
俺も15年前のだから変えるかな
315名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:20.98 ID:iXR6Mp2t0
年で1万近く変わるなら下げるけど1つ下げても千円程度だろ
316名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:33.92 ID:GiTDMjnD0
電気代節約の為にやったけどネットから申し込み可能、工事は付け替えるだけだからすぐ終わる
一人暮しでも15Aが限界だろ、10Aだと電子レンジやトースター+αで落ちかねん
317名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:34.73 ID:C1Ty0t9J0
>>309
エコはまやかし
倹約は経済の首を絞める
金を使わなければお前の給与は永遠に増えない
318名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:36.09 ID:xtFlPRWD0
オール電化廃止に助成金を出せよ
319名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:45.77 ID:qi9MrfvG0
>>265
UPS 付けろよ
最近は1万前後で買えるぞ
320名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:46.11 ID:05p14Brp0
どこまでいってもひとまかせ
321名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:49.48 ID:rEaQn2SZ0
枝野ってチョハッカイに似てる。
322名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:50.87 ID:H9p9Fr660
今年は去年より3000円多く電気使おう。
323名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:00.34 ID:2/pAdfNg0
>>1
おい枝野、お前は何の努力をしたんだ?
勿論政治での話しだ。
それに機器が壊れたら修理代を負担する覚悟は出来てるんだろうな?
324名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:19.27 ID:QjuIkXoN0
>>296
どんなに工夫しても電球60Wよりソケットや器具を過熱するのは無理。
E26やE17なら大丈夫だろ。

密閉NGのLED電球だって本体が壊れるって話であって器具が壊れるわけじゃない。
325名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:23.17 ID:agBNILIX0
値上げしても契約アンペア引き下げれば大丈夫ってか!
326名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:33.64 ID:oIq69bOC0
>>309
EVつったって火力発電でCO2を出すし送電ロスも大きい非エコ商品ですよ
327名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:38.27 ID:MikOAawV0
間断なく まだんなく
国会中継 自民党のばか議員
328名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:51.39 ID:2iS8sL+T0
>>1
>契約アンペア引き下げを

断る。。。

いま必要なのは夏季のピーク時対策なのに、
姑息にもいつのまにやらエコ対策にすり替ってるよ。

いまは不景気。
ピーク時以外は電気をバンバン使って景気を冷やさないことが大切。
貧乏神の言う事など聞いてはだめだよ。

 
329名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:52.77 ID:Z2TMMvDN0
酷い政治だよ・・・
330名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:53.22 ID:I87QZb100
20Aだけどクーラーつけてたら電子レンジかドライヤーでブレーカーが落ちる
331名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:53.86 ID:0S7JdMBW0
パチンコを止めるほうが先では。
332名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:54.57 ID:wX54Rvsx0
枝野家が15までまず落とさないとな。

もちろん東電関係者も政府与党関係者含めてだ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:13:55.92 ID:8kkZZRbv0
>>1
政府が率先した
法律違反だろ
334名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:02.18 ID:z7L4MeRE0

さぁ、だんだんと、


   文  化  大  革  命


らしくなってまいりました!!!

335名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:04.71 ID:zKeSNLA80
>>237
うちは場所で使い分けたよ
メインはHf管にして頻繁にON/OFF繰り返す場所だけLEDにした
336名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:08.35 ID:dUudaalp0
そんなのお上の言われる筋合いのことじゃないだろ
まず政治家・役人が率先垂範しろよ
はなしはそれからだ
337名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:11.01 ID:SHRJxpz00
太陽光の工事も自分で配線すると、パネルと家電をつなげる事ができる
外部から独立できるので、昼の作業場は無料で動いてる
338名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:11.75 ID:IQwAjfr+0
>>261
契約アンペア落としてからの話であれば、落とす前の電流までは
配線等は耐えられる。
しかし、ブレーカ本体は破損すると思うよ。
最悪ブレーカ本体から火災の危険もある。

だめだよ、詰めものして固定しちゃw
339名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:12.63 ID:KEoYtvdp0
オーディオ好き涙目www
340名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:16.08 ID:buQgsLlJ0
3年ぐらい前30Aから15Aに落とした。
1人暮らしだからなんとかできるが。
注意点はドライヤー、エアコン、電子レンジこれらを使うときは同時に使わない。
炊飯器、洗濯機も使うときは要注意。
341名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:19.35 ID:qi9MrfvG0
>>287
オンオフを頻繁に繰り返すほど電子レンジを何回も使うのか?

342名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:22.32 ID:Mz4sDzD00
>>314
15年物は我が家と同じだ
同じ性能ならエアコンの電気代3分の2から半分くらいになるぞ
343名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:27.03 ID:tRUVOeUp0
民主党が政権から降りれば節電する。
そうじゃなければ電気は遠慮なく使わせてもらう。    以上
344名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:31.79 ID:LrGdgf5m0
>>265
HDDついてる物だけ?
てか、落雷で停電しても新規書き込み中のファイルぐらいしか死なないが
345名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:32.82 ID:JhY6m0uV0
誰か教えてくださいアホな俺に
恐らく自民党には出来なかったであろう
民主党が下した
浜岡原発停止は正しかったのか否か?
346名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:33.87 ID:y4sWvttr0
オール電化に住んでる俺終了。
347名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:37.15 ID:e2knfOoB0
あはは、嘘つきに協力するわけねーだろ?w こいつマジ頭いかれてんじゃねーか?


クーラーガンガンですよw 全域停電?かってにすれば?
348名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:38.60 ID:wsI/4E6/0
確かに20Aでも足りると言えば足りるし、アンペア数を下げるだけで年間2千〜3千円位の節約にもなる。
さらに節約する事で糞会社に金を落とさないで済むと言うメリットも有る。
なんやこれww良い事尽くめやんかwwww
349名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:42.96 ID:W6EoTetEO
オールガスでええやん。ガスで発電もするわ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:43.53 ID:Nnp66vRBP
首相官邸を15Aに落とせ。話はそれからだ。
351名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:45.88 ID:otcrCbKA0
>>314
買い替え奨めるよ。晩秋の暖房は1時間1円だったこともある。
段違いに安い。
352名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:52.55 ID:1CH9ba3X0
なにそれ?関電な俺に教えてくれ!俺の家は分電盤のメインが50Aなんだが
この場合赤相、黒相が完全にバランスがとれている場合合計100A使えるはずなんだが
東電は50A契約だと赤、黒相合計50Aでブレーカーが落ちるのか?
353名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:57.76 ID:lITHP+ck0




うるせえばか!!!!!


って声高々に言いたいわ。
354名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:14:59.20 ID:XoIWAmeiO
なーに電気代なんぞ安いもんだ
オマエラ契約10A上げる運動しようず
355名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:08.13 ID:XjhLyEdBO
電力使用ピークを乗り切る方法を考えないと、こんなの何の対策にもならない。一番いいのはピーク時間帯の民放停派。
356名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:23.04 ID:/ezIbDDk0
お湯沸しながらドライヤーを使うだけでブレーカーが落ちている俺に
なんてことを言う!
357名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:26.07 ID:7SCld/L30
いやどすえ(・∀・`)
358名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:32.46 ID:rEaQn2SZ0
偏西風って知ってる?

浜岡原発が事故れば、東京に住めなくなるぢゃん。
浜岡原発が事故れば、東京に住めなくなるぢゃん。
浜岡原発が事故れば、東京に住めなくなるぢゃん。
浜岡原発が事故れば、東京に住めなくなるぢゃん。
359名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:34.20 ID:7HqKEQI60
でも、10Aじゃうちの電子レンジ一台でも無理だったわw 
360名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:40.68 ID:Tv5id9za0
枝野が言う事かこれ?
361名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:45.67 ID:oGrwJEUo0
>>344
運が良かったな。

確実に寿命は縮まったよ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:48.14 ID:RS2hlPzg0
オール電化の家、さらに涙目www
カセットコンロで魚でも焼けやwwwwwww
363名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:48.07 ID:ynvMG7ua0
賛成だな。計画停電の100倍まし。
364名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:54.80 ID:PjIsUY4/0
>>289

何万もかかる訳ないだろ馬鹿
作業自体は、部品を一つ取り替えるだけ
5分で完了する、作業員の拘束時間を1時間と見ても
そんなにかかるわけないだろ情弱がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:58.48 ID:FF+nSPVj0
パチンコとTV局からやってみてはいかがかしら
366名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:03.12 ID:zSOAQMstP
カスウヨうぜえよ。黙ってろ
367名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:03.81 ID:MN8zhhkz0
>>349
それで安く安定するなら売ってるってw

売ってないという事は何か問題があるんだよ
368名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:06.92 ID:6D6fK/Qo0
東電の社宅と社員の家をまず10Aにしてから話をしよう。
政府関係の家や事務所は20Aでいいよ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:08.56 ID:NC5PfEWa0
家庭に節電させといてパチンコ屋が営業してやがったら怒るぞ
370名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:12.14 ID:7PQVIcSi0
パチンコ止めてから言え!
371名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:19.81 ID:wX54Rvsx0
>>338

現在はスイッチ固定しても落ちるようになってるよ。
372名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:27.18 ID:ms+RrEOk0
パチョンコ早く廃止にしろや
はやく提案してくださいブタ枝野w
373名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:28.91 ID:8ZDJf1WB0
メインのブレーカーが落ちることが皆無な状況で、契約アンペアを下げる意味があると思っている奴多すぎwwww



 情 弱 も 大 概 に し ろ 、 と www



374名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:33.69 ID:oIq69bOC0
>>356
お湯はやかんで、髪の毛は短く
375名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:39.36 ID:/BaQ7p500
契約アンペアさげるのは普通に有効だと思うけどなあ。
東電に払う金が少なくなるのはいいことじゃん。
実際問題、電子レンジとドライヤー同時に使うなんてこたないし。
ってか、どうせ髪の毛なんて風呂入ったらそのまんまだろw
ドライヤーなんか一生に一度もつかったことねーよw
376名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:42.40 ID:t5XVantY0
ゴメwうち15kVAwwwwwww
377名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:53.93 ID:8KHuIBi90
ふざけるな。ぼけ
378名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:54.39 ID:87bVvrd/0
契約変更手数料無料にしろ
話はそれからだ
379名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:58.01 ID:alxQS4/B0
>>208
電気屋だけど資格あっても犯罪だよ(笑)
380名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:16:59.98 ID:C1Ty0t9J0
>>344
ヘッドが退避しない接触型の物は逝くことがよくある
381名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:02.34 ID:ntmVF4iTO
日本政府がだんだん電気屋みたいになってきたなw
382名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:06.04 ID:88bhYtCy0
韓国が学会で日本からの放射能汚染が世界一少ないことを認める

 3月の東日本大地震発生後、福島第1原子力発電所からの
放射性物質放出を懸念し、出席者のキャンセルが相次いだ。
このため学会組織委員会は、北東アジアの地図に偏西風の風向きと
海流の流れを表示し、むしろ韓国が一番安全だと伝えることで
出席者を呼び戻した。

http://www.chosunonline.com/news/20110513000046




383名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:06.52 ID:oMM7JD2S0
>>364
アパート、マンション、一戸建てとかで違うと思うよ。
384名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:11.55 ID:kTVIE8+A0
>>371
古い木造アパートとかだと、デフォで10Aだったりするみたいだけどねww
385名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:14.78 ID:j4fE3r9li
節電?んなもの協力できるかよ
24時間クーラー20度設定で涼しく過ごすよ
386名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:23.54 ID:13lctRx00
まずは議員がやるべきことだろ
387名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:25.35 ID:Bhzbvt+a0
ふざけるな!
アンペア下げたら200Vのエアコン使えなくなる
388名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:33.04 ID:xtFlPRWD0
パチンコ営業してる限り節電しません
深夜料金割引がある限り節電しません
オール電化に補助金だすかぎり節電しません
389名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:33.19 ID:2Jc6R6I5O
公団は部屋ごとに固定されてるから無理ぽ
390名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:53.53 ID:3J2aEJOT0
>>279
確かに、一度ブレーカー落ちればビビリながら使うから
結果的に節電の効果は上がるね
391名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:55.59 ID:igNlB4Be0
非常時以外テレビつけない様すればいいな。
392名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:57.33 ID:/vtgqQLR0
>>1
推進したい、ね。
俺も宝くじ当たりたい。
393名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:59.98 ID:alxQS4/B0
>>378
アンペア変更は電話一つで無料でやってくれるよ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:05.92 ID:GZI8TEcW0
政府の要請だし、特に浜岡止めろとか騒いでいたやつは「重く」受け止めろよ
395名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:10.14 ID:b/ZKpOTf0
>>31
ちょっと見てみたいんだけど。
396名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:12.18 ID:rBHfgRkoP
無料で変えてくれるなら俺ん家を30Aから20Aにして下さいな。
397名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:30.14 ID:yOp2TGK/0
480V 120Hz辺りで全国統一果たせ
そしたら買い換え進むから20A契約縛りで節電できてウマー
もしくは一人5Aな、少子化対策にもなるだろ?
398名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:36.74 ID:Fxi0oLm50
情強は上げるよ、情弱は下げる。
下げてる奴は馬鹿!
399名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:42.37 ID:oIq69bOC0
>>396
電話しろ
400名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:43.41 ID:CYJgDUpi0
パソコンやテレビがいい所で落ちるのが一番困るだろうな
401名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:45.10 ID:N4qkHtvl0
>355
もっといいのは、パチ屋を土日の夜間営業に限定すればよい。
402名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:45.33 ID:wWYbXWlI0
浜岡止めて喜んでたヤツは、民主党のアホ政策の尻拭いをしなくていいと思ってたのか・・・?
バカか?

せいぜいアホ政策の尻拭いでもしてろよ、アホ民主信者ども。
403名無しさん@十一周:2011/05/13(金) 14:18:47.43 ID:5p4FJ5Zi0
枝野よ! 最初にお前がやれ
家族を海外に逃がしておいて
なにを言いやがる
404名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:48.43 ID:/BaQ7p500
>>385
馬鹿、朝はクーラー落としといて、ピークの時間帯、たとえば午後2時くらいに
暑くなった部屋を一気に冷やすのが有効だろうがよ
ちったあ考えろ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:57.02 ID:bb+xxFim0
>>78
15Aとか冷蔵庫とトースター同時に使ったら落ちるわボケ
406名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:59.97 ID:7SCld/L30
まずは枝野さんが自分自身10A契約で生活できるか経験してみてからお願いするのがいいんじゃないのかねーw
407名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:02.35 ID:V0qeNHpV0
>>160
やればできるやないか
408名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:08.99 ID:1awI/fqo0
>>342
昔は消費電力何%減(当社比)とかいっても買い換える金と継続電気代のコスト考えたら
そのまま使ったほうが全然良かったけど、最近は本体も安いし買い換えた方がよさそうだな
409名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:13.86 ID:RK+AIS5E0
アンペア変えても電気料金は同じですからー
とか言い出しそうで怖いわ
410名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:20.11 ID:C1Ty0t9J0
というか公務員給与の50%カット
東電職員の最低賃金への引き下げ
送電網の売却
社長以下役員全員の責任追及

これらをやってからだな
411名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:22.12 ID:PjIsUY4/0
最新の省エネタイプエアコンが
ついている部屋に住んでる単身者なら15Aでもいけるな
古いエアコンで、強運転他に掃除機でもかけたら
確実にブレーカーが落ちるwww
412名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:26.95 ID:kTVIE8+A0
アンペアを上げるときは工事費がかかるけど、下げるときは無料だろ?
契約変更手数料とかいう名目で、書類の項目変更に金は取られるはずだけど。
413名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:30.54 ID:xv7kvBFA0
とりあえず保坂区長の世田谷区でやってください。東電に対する抗議を込めて・・・
414名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:32.46 ID:ms+RrEOk0
アホどもが節電してる間に クーラーがんがんつけて快適に過ごす これ最強w
415名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:38.09 ID:FVNVOW7z0
パチンコ屋の営業縮小も指示してくれ
416名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:40.44 ID:/DsH1o7j0
計画停電をやらないことに決めた東京都心部から実施しろ!
417名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:47.50 ID:pYj9hCipO
ふーん、ただちに変える気は無い、かな。
418名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:54.15 ID:qUx1NM+k0
下げろというより、4段5段と段階をこっそり増やして
大量消費世帯からこっそりごっそり巻き上げるのがより最善かな
419名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:56.09 ID:z7L4MeRE0

反原発のエロい人が言っていたけど、

浜岡停めたって電気は充分有るんでしょ?


なんで、節電なんかせなア菅の?
420名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:03.02 ID:75M479km0
民主党政権になってから途上国へと転落していく日本www
復興もなにも1人の馬鹿のせいで原発ふっとんでハイ終了とういう現実を誰が立て直せるのか
しかしこの無能集団がこのまま政治ごっこを続けるのはもっと危険だ
民主党になって良かったことがどうしても思い浮かばない
421名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:09.55 ID:ya4tJX6f0
扇風機にすれば5割節電と訴えることにした政府
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110513-OYT1T00582.htm?from=top

おまえら国民は エアコンはやめて 扇風機を使え 


                         by ミンス党
422名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:10.29 ID:FvMAvMux0
オール電化の家にいえ
423名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:18.56 ID:rEaQn2SZ0
480V アメリカにもあったような気が。でもなんで120Hz?
424名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:24.06 ID:I2FZrvya0
いっそ思いっきり電気料金値上げすれば
そうすりゃ庶民は自然節約するし
425名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:24.47 ID:Rstt1DT70
何をしようが政府には関係ない。
そんなことを言われる筋はない。
特にクソ豚には言われたくない。
426名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:39.11 ID:gjs1RZVR0
飯時は炊飯器とIHコンロとオーブン一気に使うから
アンペア下げたらブレーカー落ちるから無理。
今でさえたまに落ちるのに。
427名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:40.82 ID:otcrCbKA0
>>409
実際、20%上げるって話しが進んでいるから、アンペ下げてトントンかもしれんな
428名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:47.98 ID:alxQS4/B0
>>412
アンペア上げるのだって無料だよ。
ケーブルを2線式から3線式にするとかなら電気工事代金が発生するけど。
429名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:51.83 ID:C6Ne7eTG0
みんな騙されるな!
やり損になるのは目に見えている。
430名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:54.61 ID:rBHfgRkoP
>>393
いや、金取られるよ。
金掛かるって言われたから実際に下げるの止めたし。
431名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:57.36 ID:SHRJxpz00
エアコンも32度超えたら31度で使うようにすればいいし
結構涼しいし、冷蔵庫は昼は抜いておく、風呂は夏は水だけ、結構できる
432名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:57.85 ID:oGrwJEUo0
>>405
ねーよw

冷蔵庫と炊飯器(炊飯)とトースターとテレビを使えば落ちるよ。
433名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:59.42 ID:tX31Po30O
足りないんなら早目に言えや
434名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:20.03 ID:7FpXyF400

テレビなんか見るのはやめよう
435名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:25.43 ID:W6EoTetEO
エネファーム バカ売れだよ
皆も使えばいいのに
436名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:30.95 ID:oIq69bOC0
>>426
コンロはガスにしろ
437名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:35.81 ID:gJ56JNWR0
バカバカしい。やりたい人だけ勝手にやってればいいんじゃね?
微々たる電気料金が浮くから、やる気も出るだろ
438名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:42.88 ID:oMM7JD2S0
ブレーカーのとこみてきたら60Aだったw
439名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:44.43 ID:RgoxPLdI0
【計画停電】夏も東京都心部は対象外
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305259223/

ざけんな 都心部は強制的に10Aにしろ!

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
440名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:51.52 ID:rkhRkyZm0
>>6
>6 名無しさん@十一周年 sage 2011/05/13(金) 13:38:42.78 ID:46Emuqdk0
>ブレーカーがバンバン落ちるようになる
>↓
>無理やりブレーカーが落ちない改造する
>↓
>知らず知らず電機使用量増える
>↓
>ケーブル発火
>↓
>火事増加

死体が増える

ネズミが増える

桶をかじる

桶屋が儲かる

441名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:52.09 ID:wEfrss3s0
パチンコ屋の契約アンペアを下げろ!!

確率変動中に「バッチーン!!」と落ちたら最高なんだけどね!
442名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:52.85 ID:C1Ty0t9J0
>>419
十分には無いよ

ピークと最大発電量をごっちゃにしてるからその手の人の事は信用ならないよ

風力でとか太陽光で
とかも頭が悪すぎるからほっといたほうが良い
443名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:53.23 ID:2/pAdfNg0
>>344
HDDの他で言うなら、メモリーのファームアップ中、BDの初期化中に落ちれば機器は、さようならw
それがふとした過電使用で落ちるわけだ(笑)
444名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:21:55.53 ID:AlR+7MXK0
扇風機にすれば5割節電と訴えることにした政府
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110513-OYT1T00582.htm
445名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:09.95 ID:wsI/4E6/0
これは枝野がお願いする事じゃないよね、どちらかと言えば東電が頭下げてお願いする事。
まっ、金の事しか考えない様な連中じゃ出てこない発想だとは思うけどね。
446名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:10.29 ID:cm4v5hrnO
豚野は、さっさと死ねよ
447名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:13.33 ID:GTcAJYeF0
ウォシュレットが瞬間湯沸し式で無かったら、もっとギリギリまで
アンペア数を下げたかった。
448名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:14.36 ID:kTVIE8+A0
>>428
知り合いの鯖屋が、契約アンペアを上げる工事を依頼して金取られてたわ。
月の電気代が10万超えるような奴だけど。
449名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:20.49 ID:0yFsqfCzO
エアコンかけないで体調壊したら保障してくれるなら考えるよ
450名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:21.16 ID:N4qkHtvl0
>402
東南海地震は無視して仮の話をしてもなぁー
説得力がぁー
451名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:31.37 ID:mV7QIcKj0
電子レンジ+ドライヤーでブレーカーが落ちて
ひきこもりが激怒して家族を惨殺
みたいな事件が発生しそう
452名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:34.38 ID:7SCld/L30
>>427
アンペア下げることで料金値上げ分が分からなくする感じなのかなぁー
賠償関係なく代替の燃料費であがることは間違いないからねー
453名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:36.71 ID:Qy4N4DAy0
>>263
だね、新型の導光板が必須
あとは更なる発光効率のUPだね
蛍光灯を追い落とすには今の3倍くらいの発光効率にならないと無理

>>296
火事はどうなんだろうね、今のソケットがLEDを想定してないからねぇ
少なくとも上部に廃熱する今の方式が正しいとは思えない。
ソケットもそうだけど、意外と大きいから場所によっちゃ入らない事もあるよ。

>>335
それが一番賢いかもね、現状の性能だと
短時間ONOFF&明るさをそれほど必要としない場所限定だね。
454名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:41.22 ID:62nPbHvZ0
>>411
15Aって1500ワットだろ
電源タップ一個分w
455名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:43.26 ID:L/wj2RYo0
ブレーカーが落ちたら自動であげてくれるロボを売り出せば流行るかも!
456名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:45.92 ID:PjIsUY4/0
金に余裕のある奴は
古いエアコンを捨てて
最新のエアコンに買い換えろ

貧乏人は、ポンコツエアコンはエコじゃないから
ウチワで我慢しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:54.94 ID:igNlB4Be0
テレビとパチンコ自粛でかなり節電効果あるだろな。
458名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:00.06 ID:JhY6m0uV0
ウェーハハハハッ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/plc11051300320002-p1.jpg
ギャーハハハハハッ
459名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:00.29 ID:bb+xxFim0
>>100
電気屋の展示品見て物言ってんのか?
460名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:01.63 ID:ZBRnyxMjI
そんなに節電いうなら東電だけの資金繰りで国内全ての照明をLEDにする資金をだせ。
企業も家庭も信号機も全部だ。
そして売るものうって減らすもの減らしてそれから国民協力をお願いしろ。
461名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:01.70 ID:etxj4koJ0
オール電化のマンション買った俺は涙目。
IHとかこうなってくるとゴミだな。
462名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:05.22 ID:gjs1RZVR0
>>436
一昨年キッチンリフォームしたとき
電気屋のゴリ押しでオール電化にしたばっかりなのに
またガスに戻すとか金掛かりすぎて無理。
463名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:06.85 ID:58KTRtq1P
てかこれマジコンの仕事だろ?なんでフルアーマーがお願いしてんの?
こんなんなら節電啓発大臣(笑)なんて必要ないじゃん。
464名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:11.62 ID:cEy4tWZI0
オール電化の家涙目じゃん
推進したんだから面倒みてやれよ
465名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:15.53 ID:oGrwJEUo0
>>419

ギリギリ

ギリギリだから何かの拍子で一瞬でも超えたら全部落ちる

発電って多少の余裕を持ってやらなきゃならない物だから
466名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:16.02 ID:EqvzDDc70
オール電化住宅の契約を強制的に下げろよ
一般住宅は元々そんなに大きい契約してないぞ
467名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:22.04 ID:j4fE3r9li
>>404
そんな非効率的なコトできるかよ!
常に涼しいのが当然
468名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:23.35 ID:1DAdMbNq0
夏はいいけど冬は60アンペアないとブレーカーが落ちるからなぁ。
とりあえずうちは無理。
469名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:30.96 ID:Ou0p556W0
また思いつきか
業者が回って手続きするだけで、どれだけ手間がかかると思ってるんだ?
ただでさえ電気工事業者の人手がない時期にこんな発表すると
今から受けても、順番待ちで契約変更は夏終わってからになるぞ
470名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:33.50 ID:wWYbXWlI0
>>419
電力はギリギリ足りてもダメ。
ある程度の余裕が無いと。

ちょっとでもオーバーしたり、発電所の故障など、不測の事態が起きたら、
大規模無計画停電が起こる。

だいたい電力が足りる足りるとか言ってるヤツは、数字しか見て無い。
福島だって想定外の災害でふっ飛んだって言うのに、
電力供給に想定外がないと思ってるのか・・・?
471名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:33.89 ID:UvGme6rZ0
いよいよ社会主義国家佳代。東北大の面汚し。
472名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:38.23 ID:DjEiowKS0
えだのぶた
473名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:52.31 ID:Cqv/LYYNP
電気代とガス代を合わせても5000円を越えない俺には何の影響もないな。

まず引き下げ効果の大きいオール電化の家庭からお願いします。
474名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:55.63 ID:haVMACLm0
生活保護の外国人を強制帰国させればいいじゃん
475名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:06.92 ID:OuUqtMh30
>>443
自分でファームのUPするなら
ほかの機器使わないように言えるだろ…
一人暮らしなら簡単だし、家族が居ても言えばいいじゃないか

会話できないのか?w
476名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:07.83 ID:t5XVantY0
150A契約で、クーラーが寝室2、リビング4、残り3部屋に1台ずつ、計9台のエアコンがある。
全部一度に使うことはないから100Aに契約変更するか。。。。
477名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:08.02 ID:I6f2jHbWO

国会議事堂と民主党本部はこの夏は扇風機なんですよね

まさか議員先生だけクーラー使うなんてことはないですよね?
478名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:09.22 ID:uQYH5/Jb0
節電を呼びかけても応える人がどれだけいるだろうか
電力が確保できないのなら家庭の電気は配給せい
一人いくらでオーバーした分には重税を課して抑制しろよ
479名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:13.52 ID:otcrCbKA0
>>438
その表示と契約アンペアは違うかもよ。領収書みてみそ
480名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:13.76 ID:oIq69bOC0
今朝のワイドショーで
「扇風機がバカ売れ!」って煽ってたよ

おまいらもさっさと扇風機を買いに行かなきゃ
また品切れでパニックになるぞ
481名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:20.18 ID:HazUedJBO
大きなおせわだ!
482名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:20.54 ID:E/+K2DR9O
>>405 うちはエアコンと冷蔵庫でも落ちない

エアコンと冷蔵庫が新しいせいかな
これに炊飯器をつけるとエアコンが再始動するときに落ちる

枝野が言うから 30Aに替えるかなw
483名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:23.64 ID:Q3tHSHod0
そのうちネットも繋げるなって言ってきそうだ
484名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:24.43 ID:yhorFTyq0
何いってんだよ、うちは元々最低のアンペアの奴だよ
エアコンも無いぞ
485名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:32.04 ID:vNl+uyU90
関東は全世帯15Aでいいんじゃねぇのww
486名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:34.97 ID:ipTdN+zb0
>>9
蓮舫がしてたような
487名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:46.56 ID:8O0NW27x0
夏はもうすぐだけど本当に大丈夫か? 怖ぇー
488名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:53.05 ID:j4fE3r9li
クソ民主の議員、支持者が少しでも無駄に電気使ったら死刑な
489名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:53.17 ID:alxQS4/B0
>>430
変わらないって。
電力会社に直接連絡してる?
電気工事会社経由だと工事会社の分の手数料は取られるかもだけど。

あと例えば月になんども変更するような場合は手数料發生するかもね。
490名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:58.38 ID:O3hNA+AM0
40A契約だけどもともとそこまで使ってないから意味無いな
491名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:09.48 ID:QO8VtX9f0
今でもたまにブレーカー落ちるのに引き下げとかできるわけないだろw
492名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:10.23 ID:DYbnZFb00
>>1
うーん、集合住宅なんで
そう簡単に変えられません><

つうか、どっちにしろエアコンは使いますが?w
493名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:11.12 ID:XiUT4wq60
>>445
東電がお願いする事じゃないよ。
60Aの契約なのに10Aの契約で事足りる節電をして貰えれば、東電にとっては
基本料金分得になる。
「100Aで契約して、10Aしか使わないで」ってのが東電の本音。
494名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:11.64 ID:ms+RrEOk0
耐えたら耐えたで別の物(アイス、ジュースなど)にお金を使ってしまって
結局いつもより金がかかるかもしれない件についてw
495名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:12.08 ID:PjIsUY4/0
枝野の発言は、東電に騙されて
オール電化にした、情弱家庭に喧嘩売ってるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:17.27 ID:683XCr2J0
全娯楽施設は深夜から早朝までの営業にすればいい。
23:00〜翌6:00までとか。
それでも無職とかDQNは行くでしょう。
497名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:27.20 ID:OG6LhRZJO
オール電化のウチは、節電なんて無理だ
誰のせいだろね?
498名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:29.16 ID:TgcqSfIJO
もちろんアイスクリーム業界にも要請したんだよね?

季節の商売やってる人間殺す気か!死ね!
499名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:54.26 ID:SHRJxpz00
電気屋の出張費が近所なら数千円、工事は5千円だな
大した事じゃないな、近所に電話だな
500名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:55.28 ID:Je5JLVal0
うちは100A
それでも夏場は落ちる
501名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:55.85 ID:rlR8r1YmO
節電はしないよ
反原発の人が、電気は足りてる、これが真実!て言ってたし
真実なら仕方無い
502名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:56.97 ID:bb+xxFim0
>>482
うちも冷蔵庫変えなきゃだめかもう
トースター1000wとか化石だよな
503名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:58.39 ID:JhY6m0uV0
これが俺の最小不幸社会だよ!!!
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/plc11051300320002-p1.jpg
504名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:04.39 ID:kTVIE8+A0
オール電化だと、もともと割り引きパックついてる地域が多くないか?
505名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:10.18 ID:/vtgqQLR0
まあ枝野の言うことだから。
狼少年の言うこと聞いてよかったことなど一つもない。
せいぜい契約アンペア下げたら戻せない仕掛けを作って、
素直に言うこと聞いた奴からバカを見るようにするんだろ。
506名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:16.00 ID:2/pAdfNg0
>>475
電気の使用って物によっては変動するんだよ。
大丈夫だと思ってても落ちる事があるんだよ、余裕がないとな。
それに輪番使用って結構難しいんだよ、思い通りにはいかないよw
507名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:25.57 ID:e4EMqMQ/0
落ちまくりだなw
508 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:26:29.67 ID:KafyMBEo0
バカだw
509名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:44.21 ID:d3TFlCUV0
自粛はよくないらしいのでしない、バンバン使う
510名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:47.87 ID:OGRFuqCt0
とりあえず(以下略

チャイナボカンシリーズ
中国爆発実績リスト 5/7付
本日の爆発:携帯電話
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
手作りの携帯バッテリー
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・オフロード車
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・地面
スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球
ポット(普通の魔法瓶)・下水道
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器
UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所・脱水機


不発:起爆装置
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0217&f=national_0217_083.shtml
511名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:50.59 ID:W3LXniDy0
>>6
>無理やりブレーカーが落ちない改造する

改造する馬鹿まで想定しなきゃいけないのか。
512名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:52.26 ID:U3u5dGxU0
民主と東電の対応がむかつくから節電なんか絶対にしない
513名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:26:57.77 ID:alxQS4/B0
>>499
契約ブレーカー変更は町の電気やじゃできないんだよ。
電力会社がやること。
で手数料なんて取らない。
514名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:01.11 ID:GZI8TEcW0
>>463
あれ?マジコンの肩書きって今なにだっけ?
あまりにも表に出てこないから、忘れちゃったよ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:02.70 ID:9gSNLBoe0
契約アンペアを落とされると、東電が儲からなくなるだろうに
アホだな
516名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:20.43 ID:gJ56JNWR0
>>470
水力発電を100%使い続ける机上の計算なんだから、恐れ入る
517名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:25.74 ID:rBHfgRkoP
>>489
電話はしてないよ。引っ越してきたときその話をした。
契約が30Aって気づいたから電気を通電しにきたヤツに20Aにしたいって言ったら金取るって言われた。
だから止めた。
518名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:25.87 ID:FFxsTZC10
俺計画停電ならない区域だからがんがん使うよ。
どうせ電機足りなくなって停電するのは階級の低い区域。
519名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:28.22 ID:st+aEA1p0
口車に乗って契約アンペア引き下げたら

ブレーカーがバチバチ落ちて苦情殺到の予感w
520名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:34.03 ID:ugJFmXt/0
オール電化終わったなw
521名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:48.27 ID:8O0NW27x0
オール電化住宅って何アンペアの契約してるの? 
522名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:27:50.60 ID:xIlq3fVs0
オール電化にガス改造補助でもしたらいいんじゃね
523 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:27:51.49 ID:+/iH2RPG0
エアコンつかえないように10Aにしろ
強制的に
524名無し@十周年:2011/05/13(金) 14:27:54.68 ID:wnxQVveKO
稼いだ金で電気代金を払って、快適な生活してんだから邪魔するなよ猪八戒。

電力が足りなくなるなら休止した原子炉と火力をフル稼働しやがれ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:04.63 ID:/3IIjc+9O
都内の計画停電区域外は工場を含めて全部アンペア落とせばいいじゃない
526名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:11.15 ID:OSCeN3h6P
>>504
割引もあるし、プランが昼夜で料金がちがうプランになるよね(エコキュート前提で)

つか、エコキュート、いま半額以下になってるよ(笑)
オール電化(笑)
527名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:11.84 ID:wsI/4E6/0
>>494
理解できました。
利用者には節電をさせておいて、基本料金はがっつり貰うwwwこういう事ですね。
528名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:12.73 ID:yf0HWxBe0
40アンペア以上の料金を倍ぐらいにしたらいいんじゃない?
原発止めたんだからそれぐらいしてもいいだろ
529名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:12.57 ID:KdZoZ5t9O
糞民主に投票した馬鹿どもだけクーラー使うな!
530名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:40.54 ID:qi9MrfvG0
>>404
それが一番危険だろうがw
関東全域でそれやったら、確実に変電所飛ぶわw
531名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:41.07 ID:UWEd888l0
>>495
どうせそんな家庭はマスコミ様にも騙されて
民主に投票してるだろうから問題なしw
532名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:42.02 ID:gjs1RZVR0
今後の予想

素直に契約アンペア下げる奴が出てくる

ブレーカー落ちまくり

何度もブレーカーのスイッチノブ上げ下げ

電源線が疲労してショート

火事発生
533名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:44.86 ID:683XCr2J0
>>510
スイカが抜けてるw
534名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:28:58.91 ID:OGRFuqCt0
貼りつけるスレを間違えたが、ただちに進行に影響はない
535名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:03.62 ID:3pUhsvYk0
西日本はアンペア数で基本料変わらんとかいうが
536名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:05.94 ID:0k9M2Cvd0
契約アンペア・・・下げたいけど、工事費とか要るんだろうか???

兄が独立したんで、エアコンも使用が減ったし
母子2人で30アンペアは多いけど
工事費取られるのもね。
537名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:07.72 ID:7XvoNuWp0
しかしエアコン使わないならまず30Aで間に合うし
ポットとレンジ同時に使わなきゃ20Aで間に合うわな
538名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:09.94 ID:XAF9Wl0V0
電子ブレーカー業者が屈伸運動を始めました
539名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:10.48 ID:oSfFV8K00
これは一軒家なら構わないがマンションなら、絶対やっちゃ駄目!
去年だが、アンペアの上げようとしたら、東京電力は電力供給の限界とほざいて拒否して来た。
一旦下げて、アンペアの引き上げは、相当難しいかと、東京電力はとにかくふざけてる。
540名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:12.72 ID:alxQS4/B0
>>448
いわゆる10〜60Aのブレーカー変更ならまず取られない。
それ以上に増やそうとするとケーブル引換工事とか発生することがあるから
それで取られたんじゃね?
541名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:13.75 ID:W3LXniDy0
しかし契約アンペア引き下げって、本当は電力会社からしたら
一番してもらいたくないんじゃないか?
使おうが使うまいが安定して基本料金が入ってくるんだから、
NHKを見ようが見まいが金が入ってくるのと一緒の原理だ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:19.28 ID:U9mE7Zwb0
契約アンペア下げないで日々無駄遣いしないのが勝ち組か
いざというとき使えるという強みもある
543名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:27.82 ID:Jk5VcJn+0
パチンコ屋の契約アンペアも減らせって言ってみろ。
ウソつき菅防長官よ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:40.08 ID:1awI/fqo0
東京ガスはこのチャンスになにやってんだよ
ガス発電機とか売りだして東電駆逐しろ
545名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:56.34 ID:LPuoBVHO0
計画停電じゃなくてふいの大規模停電くるだろうな
546名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:07.59 ID:xsdKrCLR0
下げたら無条件に数ヶ月大幅値下げするとかやれよ
547名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:10.46 ID:4bDDKeyX0
電池関係の株でも買うか
548 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:30:11.44 ID:+/iH2RPG0
基本料金
10A 無料
20A 2万円
30A 3万円
40A 4万円
50A 10万円


これで解決
549 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:30:12.98 ID:tzPNzMJH0
15Aの俺に死角はなかった。
550名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:19.04 ID:b5Wci76s0
>>510

今日、スイカが爆発ってのがN+にあがってるぞ。
551名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:24.29 ID:62nPbHvZ0
30Aだと100Vで3000wまで同時に使える。
電子レンジ1000w炊飯器1000だ。
エアコン付けると、つまりブレーカー作動
40Aはないと1家族は維持できないだろ。
共働きで、帰宅後、洗濯掃除など、家事をまとめてやる家庭は注意な。
552名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:28.49 ID:K8VFxBuE0
電気料金表見たらうちはオール電化だけど契約が8kVAで実際のブレーカー盤見るとブレーカーは大元が40Aでエコキュート20Aなんだが
これっておかしくない?
8kVAって100Vで80Aじゃないの?
553名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:28.57 ID:44rEL++zO
>>1
枝野んちは絶対やらなさそうw

554名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:29.39 ID:SHRJxpz00
10Aなら基本料金270円じゃないか
変えなきゃ損だ、枝野さんは節約ババアより詳しいな、いい事聞いた
555名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:29.48 ID:PjIsUY4/0
オール電化は便利だけど
家庭での危機管理でいえば、選択肢として
ありえないよな、太陽光発電だって、デフォで
逐電できない仕様で、停電になったら電気製品が
使えないらしいし、灯油燃料で動く家庭用の小型ガスタービン
発電機とか、開発したほうがいいだろwwwwwww
556名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:30.49 ID:LSP+O+pS0
節電って、こういうことじゃないんだよなあw

太陽光発電が節電になるのは、いくら発電していくら使ったかが可視化されるからであって、
発電そのものより情報開示を身近に感じることのほうが大きいわけだ。
そういうプロセスを経ないでただ引き下げましょうってかけ声かけるだけじゃどうにもならんよ。
557名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:36.98 ID:wWYbXWlI0
東電叩いたり、浜岡止めて喜んでたヤツが、どれだけアホかが分かるな。

テメーらはたらふく電気を使いながら、東電叩いたり浜岡止めたりしても、
自分たちの生活には一切影響が出ないと思ってる・・・・
電気が当たり前だと思ってる。

アホな政党の尻ぬぐいをさせられると言うのに、アホ政党を持ち上げてる・・・
なにが英断だよボケ。
関東じゃないヤツが東電叩いたり、浜岡止めて喜んだりしてるのに、
それに同調してるアホな関東民もいた。
もうバカというしかない・・・
558名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:44.64 ID:alxQS4/B0
>>517
それ面倒だからでまかせ言ったんだよ。
請求書にある管轄の電力会社に電話してみ?
ちゃんと無料で替えてくれるよ。
559名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:47.18 ID:YFa52sjR0
>>1
なんかお節介な政府だなw
560名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:51.12 ID:QMCcfks6O
理屈おかしいだろ?
また、思いつきでしゃべってるし。
561名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:05.00 ID:7XvoNuWp0
>>539
建物の配線の問題で最大がきまってるとかじゃないの?
ほとんどのマンションだと30〜40Aで限界
562名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:05.19 ID:tkDwGhjw0
電気代倍にすれば自動的に節電と増収
563名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:18.44 ID:bqDayFt60

ウチは電気ポットと電子レンジを同時に

使うと落ちるのにまだ下げろと言うのか?
564名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:32.58 ID:uXWAK7630
枝野は馬鹿だなあw

目の前に座らせて説教してやりたい。
管と一緒に正座させて。
565名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:46.83 ID:C1Gfs5fI0
>>13

オール電化でA引き下げはムズかしいから
ガス化の費用をお願いしたいですね
566名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:47.53 ID:aIUXkWyi0
民主党は、バカの集まり。
人権侵害救済法案を成立させて、民主党への批判を、
人権問題にして、封じ込めるつもり。
567名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:51.86 ID:c2LlXKLy0
従量電灯C契約の俺は勝ち組
568名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:57.73 ID:a4tDnsmsO
家電品に悪影響がでるらしいが
コイツ馬鹿か
569名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:00.69 ID:0d3H4q5a0
>>548
それって月額?
20A以上の契約ってどんな家住んでんだろ?
570名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:04.17 ID:gjs1RZVR0
>>521
うちはたしか60A
571名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:06.75 ID:vv7ASZFX0
エアコン料金を倍にすればいいよ
金持ちはエアコンガンガン
貧乏人は節約するだろ
572名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:07.78 ID:jk8S/qJ30
国民にこれ以上の負担を強いるか
573名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:09.22 ID:/vtgqQLR0
東電と政府の連中は自分たちの為に下請けにババ引かせて危険区域の人間の初動を遅らせた。
今回のも自分たちがクーラー使う為の方便だと信じてる。
安心の実績ってやつだ。
574名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:11.22 ID:8O0NW27x0
>>548

10Aじゃ御飯すら炊けねぇーよ
一般家庭なら最低でも30Aないと無理
575名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:16.46 ID:qEbobM2z0
そんなめんどくさい事やらさんでも、パチ屋に昼の休館強制すればいい。
576名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:18.52 ID:xtFlPRWD0
実はエコキュートは半日タイマーずらして使うとエコロジー

電気料金も使用電力が減るから高くはならない
昼の気温が高いときにお湯を沸かしてさめないうちに夜に使うからね
低周波や深夜の騒音公害もなくなって周辺の環境も改善

原発の余剰電力を深夜割引で無理やり使わせて東電だけが大儲け
エコキュートはタイマーずらして昼にお湯をわかそうぜ
577名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:20.69 ID:TfibKGIm0
パフォーマンスの浜岡停止で熱中症死者頻発
578名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:22.94 ID:g+YqpBcpO
バカいってんじゃねえ うちにはエアコン一台しかねえんだ。エアコン止めて暑くて熱中症で死ぬなんざお断りだ
579名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:26.71 ID:Cqv/LYYNP
>>522
自分たちで電気を選んだんだから、ガスに戻すときは自分たちでやってもらわないと
それに補助ならオール電化にする時にもう受け取ってるでしょ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:27.28 ID:I6f2jHbW0
勝手に出来ないだろ
手数が足りないな
猫の手も借りたい
581 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:32:30.46 ID:+/iH2RPG0
金持ちは自家発電機かえや
ボケ
582名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:37.25 ID:6xfwQvY+0
今から言い出しても工事は2ヵ月後です
583名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:38.01 ID:1awI/fqo0

落ちた!・・家電についてるデジタル時計を設定しなおすのが欝になったあの頃・・・
584名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:38.29 ID:oIq69bOC0
>>448
屋内の配線の容量、線の太さの問題もある

最近の家なら電線が太いから60Aでも大丈夫だが
古い家だと屋内配線が細く25Aが精一杯、アンペアを上げるために屋根裏に入って
線を増やす
こんな工事が必要だと、まぁそれなりに料金ください
585名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:38.94 ID:+Xyp/R1b0
節電担当大臣っていらなかったんでない?
586名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:48.42 ID:alxQS4/B0
>>539
マンションは部屋全体の電気容量で決まるから、
簡単にアンペア上げたりできない決まりになってる。
587名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:52.19 ID:Qy4N4DAy0
>>459
実際に家に付けた上で批判してるんだよ
店頭のLED電球だけ見れば、そりゃ明るく感じるさ。
でもあんな間近で見るのはそもそも想定外だろ?
真下以外の周辺光がありえない位少ないんだよ、店頭じゃ判らんだろうがね
だから皆暗く感じる。
588名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:58.54 ID:ivzpSLJb0
>>565
ソーラーパネルを増設した方が早いだろw。
589名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:16.65 ID:oeT7CbO40
大切なことなんだろうけど・・・こいつらに言われると何となくやりたくなく
なるのはなぜ??
590名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:22.30 ID:2/pAdfNg0
アンペア下げさせる為に浜松止めやがったなw
どんだけ国民イジメが好きなんだww
591名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:23.57 ID:u/rqdpH30
てか、NHKみろ

青山さんが参考人で出てるぞ!!!
592名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:26.09 ID:ayB+LBmR0
キタ〜!!!
NHK 国会中継
青山 繁晴 参考人出席!!!



593名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:27.23 ID:vcGtIHEl0
取りあえず民主党本部と首相官邸だけでも電気使用量はリアルタイムでネットに公開しろ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:37.30 ID:6dpIEi7H0
うちも昨日50A→40Aにした@中部電力
200平米に2人暮らしだけど
595名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:40.30 ID:VJ+oEaiE0
ミンスの解散を条件に20Aに協力する
596名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:44.00 ID:0xkLn7W40
契約アンペア変更だとブレーカー交換が必要だから、メーター交換して時間帯別に
料金を変えるようにした方が効果的だべ
597名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:33:58.94 ID:Xp5gxTQf0



             NHK:グギギギギ・・・



598名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:02.06 ID:J4r2Y2uR0




そこまで節電するつもりは無い。

暑ければ、18℃まで下げる

パチンコ屋は軽く250世帯以上の電力を浪費する

まさにパチンコ屋のFULL稼動全開を助けるだけだ

結局パチンコ屋と民主党が喜ぶだけ
599名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:05.52 ID:haVMACLm0
オール電化住宅は料金割増でいいよw
600名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:23.47 ID:HmgiwNwNP
米を炊いたりすると一時的に増えるしな
契約アンペアを下げて最大を低くするのは馬鹿な調節の仕方だろ
普段を気を付けてればいいだけ
601名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:26.26 ID:PAMeMVRNO
そうしたらパチンコ屋は今まで通りチンチンジャラジャラできるってかい?
602名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:41.74 ID:jifp8FZUO
代わりにカス大臣の首出せよ
603名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:42.61 ID:etxj4koJ0
東京電力がオール電化をおすすめして申し訳なかった!
って、ガスコンロの設置費用を東京電力が負担した場合
でも、電気料金にその負担分が行くんだよな。

どう転んでも負担くる東電エリアの住民と、痛みを利用者に
押し付けることが可能な東電の関係ってどうなのよ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:49.10 ID:8cPUnLJrO
まずは下げても支障が無いとこから下げろよ
 
パチンコ屋とかパチンコ屋とかパチンコ屋とか
605名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:50.97 ID:AigWlvNy0
おい、おまいら、国会(NHK)に青山繁晴出てるぞwww


国会中継「参議院予算委員会集中審議」 ★4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1305264822/
606名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:53.93 ID:r42b5WvRO
TVを省エネモード、電灯をLEDに換えたら、前年比-400円だった
(´・ω・`)V
607名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:56.86 ID:C1Gfs5fI0
>>588

マンションとかの人に不公平になっちゃうぉ!
608 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:34:58.01 ID:+/iH2RPG0
>>574
メシはガスでたけやボケ
ガスがきてなきゃ、カセットコンロ買えボケ
609名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:59.45 ID:CYJgDUpi0
始動電流を知らない人は変更と戻しで2回工事手数料取られると思う。
610名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:15.30 ID:U140JxnY0
日産ディーラーに行ったらリーフ買うには自宅のアンペア工事が必要だといわれたんですが
611名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:17.81 ID:u2RNraxW0
>>552
そのブレーカーは200V40Aと20Aなんじゃないの?
612名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:18.11 ID:igNlB4Be0
てか電気工事はじまる頃には夏終わってそうだけどな。
工事屋絶対足りない
613名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:18.85 ID:8jysCZc00
ちょうど下げようと思ってたんだ
614名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:28.28 ID:KqjRmBVE0
> 基本料金が下がるので

関電で60A(6kVA)までの人はもともと料金一律なので関係ないな。
615名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:43.39 ID:W736MBcm0
じゃあまず議員先生の家すべて10Aってことで社会実験してみよう
616名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:45.27 ID:DYbnZFb00
実際ネットとかで呼びかけて
100万人単位くらいで真夏の一番電気食う時間に
一斉に15度設定風量強とかやれば
大規模停電が起きる可能性はあると思う。
そんなことが半ばテロとして成立してしまうのが今の状況なんだから
そんなに使わせたくなければ
・計画停電の徹底
・契約アンペアを国が命令してやらせる
・エアコンキンキンの家は逮捕
これくらいやらなければだめ。
もっともそれだけの度胸が政府にあるかは知らんけど。
617名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:46.09 ID:yzsMSoKx0
うちも下げるぞ 下げてやる
618名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:48.25 ID:alxQS4/B0
>>576
えっ?
エコキュート使ってるような家庭は
時間帯別の電気契約になってることがほとんどだから、
昼にお湯沸かしたら割高になるに決まってんじゃん。
わざと嘘書くのやめようぜ。
619名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:48.87 ID:1DAdMbNq0
>>539
それはマンションの大元のブレーカーで最大値が決まってるから、
上げられないんだよ。恨むならマンションの施工会社だな。
一旦下げたとしても、そこまでならまた上げられる。
東電をウランでもどうしょうもないよ。
620名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:50.65 ID:AtPb9D210
枝野www
そもそもさ、東電はなるべく電気を使ってもらわないと困るんだぞ。
供給能力以上使われると問題が出るということで、供給が余ると儲けが減ってく。

今のやり方だと「節電」で庶民に迷惑をかけ、東電も潰す気だろ。
もっとしっかり考えろよ。
621名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:50.97 ID:uQYH5/Jb0
電力を押さえるには配給制にするしかないだろう
622名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:52.27 ID:EmX7qMbj0
人にお願いしてばっかだな。
風評被害も消費者の責任になってるし最低すぎる。

まず自ら実践しろ。
枝野の家にモニター設置しとけ。というか福島に引っ越して
子供も福島の学校に通わせろ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:54.97 ID:O+Vez7EK0
国民に一方的に押しつけるとは何事だ
まず行政の電源を全部落としてからそう言う事は言うもんだろ
624名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:01.64 ID:Cqv/LYYNP
ところで、深夜割引の廃止はマダ?
625名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:10.28 ID:D/qe9fDZ0
もうなんとかしろこの「いつか来た道」内閣
国民に努力を強いる方向性がおかしい

で人権擁護法案はこっそり出してくるとか
頭湧いてんだろ
626名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:20.12 ID:uvFR0hv+0
>契約アンペア制を採用していない電力会社
・関西電力
・中国電力
・四国電力
・沖縄電力
627名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:20.92 ID:YeqDswUq0
この際国有化&無料にして輪番停電の方がよぐねが?
628名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:23.24 ID:iCECnmXA0
つくづく民主はクズばかり
629名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:24.36 ID:Vo0DEZxwO
計画停電しろよ
どうせ自宅停電しないし
630名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:29.83 ID:Q9aMATch0
節約主婦の知恵か
631名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:33.50 ID:WGpsjOXIP
アンペア引き下げたら、一ヶ月電気代無料とか
サービスつけるだけで、いくらでもやるやついるんだから、
金で上手に騙してやれよ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:35.11 ID:13lctRx00
>>621
戦前に帰ってくれ
633名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:50.46 ID:PjIsUY4/0
ドイツは家庭ごとに、どのような発電方法で
作られた電気か、選択できるらしいね。
再生可能な発電でつくられた、電気は原子力に比べて
10%高いらしいが。

独占企業の東電に、原発やめたら電気止まるぞと
国民が脅迫されてる、日本とは大違い。
政治家もエネルギー政策を、根本的に作り直せよ。
634 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 14:37:00.07 ID:NiVDOFk50
こんな事やったら業界即死だろ
635名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:05.36 ID:NtN0jWBA0
民主党は本当にしょうもないわ・・・。
原子炉冷える前に経済の方が先に冷えるわ・・・。
636名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:05.71 ID:ZR81TeD7O
パチンコは警察の利権だから潰せない
マスゴミにもGM出してるしな
637名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:10.38 ID:C1Gfs5fI0
>>603

電気料金が上がり 今まで文句を言わなかった人が声を上げて
意見を言うようになれば、そのリスクは意味があると思う
638名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:15.64 ID:SHRJxpz00
日本全土で10Aにして、電力会社に1円でも少ない支払いにしよう
枝野運動と名づけて、自由化までがんばろう
639名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:30.64 ID:oIq69bOC0
>>633
電気の種類ってどうやって分けるんだ?
原発の電気なんて放射能帯びてないぞ
640名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:33.21 ID:qQZ6i7xI0
民主党政府がパチンコに営業停止を要請するのが先決だろ。
パチンコがネオンをギラギラさせてるのに、
なぜ一般家庭が節電をする必要がある?
641名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:35.92 ID:0+Cud9cH0
ヒューズ時代に戻ってみるとかw
642名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:36.85 ID:E/+K2DR9O
>>502 ポップアップ式の小さいやつとかも1000wかな
パン食べないから よくわからん

ちと悩んでガスエアコンにしたいと思ったが 大家が許可してくれないw

去年買ったエアコンは 実家に送るつもりだったのにw
643名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:39.94 ID:JIrjMK2g0
よし、強制的にやれ。
644 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:38:00.28 ID:+/iH2RPG0
10アンペア基本料金ただにしろや
645名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:17.74 ID:oQbJ1Lnm0
下げる工事は無料じゃなかったような
646名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:21.91 ID:alxQS4/B0
>>552
オール電化の契約が何かにもよるけど、
おかしいかも。
647名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:24.36 ID:+ztYDob60
何も考えず思いつきだけで浜岡止めた事がバレバレですね・・・
648名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:24.93 ID:1awI/fqo0
10A生活
エアコン、電子レンジ、テレビなし
三合炊き炊飯器 ノートパソコン ワンドア冷蔵庫 扇風機 ラジオ
649名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:34.07 ID:EmX7qMbj0
こんな不況で誰が好き好んで電気使いまくるかよ。


節電なんて一般人はとっくの昔からやってんだよ。
だからこそエコ家電に買い換えたりもした、
普段から無駄遣いもしない。

金に余裕が無いからな。
どこの家庭でも同じだろ???

その上さらに節制しろってね。
ばんばん使ってんのは金持ちだろ。消費電力に応じて税率上げてやれば?
650名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:46.43 ID:MYaNF/qb0
まぁ関東人は扇風機で放射能を吸収してほしい。ひまわり2千万本くらいにはなるだろ。
651名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:47.60 ID:lCosBUUM0
ついに、浜岡

四号機停止


これから大変だな!
652名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:52.23 ID:xIlq3fVs0
これ電気使用量あげるための
なんか作戦じゃねえの?
653名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:55.61 ID:5Jg5K52t0
政府もたまにはいいこというじゃん!

契約アンペア引き下げ=東電不買運動

だからな!!
654名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:59.19 ID:tkkcmPzW0
こっちは仕事でパソコン使ってんだよ。
簡単に下げられるか馬鹿。
655名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:03.52 ID:uQYH5/Jb0
供給ができないなら配給制しかないだろう
他に方法があるのかな
お願いしている内は供給はそれ程緊迫してないんだよ
656名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:06.71 ID:RBtphrJo0
国会中継みたら、すげー涼しそう。
エアコン、クーラー切って、アロハにサンダルでやれよ
657名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:06.70 ID:4AvZhrWM0
朝鮮半島に金を流しているパチンコ廃絶を
658名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:16.03 ID:xtFlPRWD0
深夜の電気料金割引は揚水発電に電気がいるので無しにしろ
オール電化という偏ったエネルギー使用をもたらすし
原発推進以外の何者でもない
659名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:20.44 ID:C1Gfs5fI0
>>633

自由化いいよね

太陽光も風力も作れば作るほど設備が安くなっていくしね
やってみたら意外とよかったっていうのもあるかも
660名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:26.34 ID:9y+d9hpEO
震災後に東電に契約アンペア変更(15KVA→60A)を依頼したら有料だと言われたから止めた。

工事費が高い割りに電気使用量が変わらないなら料金はさして変わらないと東電から言われた。
ブレーカー交換より節電意識の方が大切だろう。
661名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:40.16 ID:kz2cPDbo0
無策だなあ。
工事一つも大変なのに。
662名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:44.59 ID:M8VlB3o80
基本料金さげて下がった分使用料金上乗せで
「ほら値段変わらないでしょ?問題ないでしょ?」
ですね、わかります。



アホか
663名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:53.94 ID:3AORBPLP0
契約アンペアがいくつか、ってどうすれば判るの?
電気料金の紙切れ見ても載ってないんだけど。
664名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:54.74 ID:TYJzRljU0
パチンコ屋全廃すれば原発要らなくならないかぁ

今あるものはしょうがないけどさ
665名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:54.78 ID:IzrAoOs90
>>1
つうか、クーラーも使えない賃貸住宅なんて

家 賃 を 半 額 に し ろ !!

666名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:39:59.25 ID:NBf1p4CVO
とりあえずお前は痩せろ!デブ!
667名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:03.90 ID:aVe6pWL60
うちは20Aだが、(賃貸で古くて基幹配線が細くいのでこれが限界)
15Aにしろとか無茶いうなよ
668名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:10.03 ID:OWTXt5+o0
> 基本料金が下がるので

劇的に変わるならまだしも、殆ど変わらないだろ。
10A下げても270円しか変わらん。

どうせなら20Aにしたら基本料金ただとかにしろよ。
669名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:22.10 ID:XVIScrjY0
オール電化(笑)
670名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:22.57 ID:6+7Vs5zf0
>>654
レス書きのお仕事、乙であります!(`・ω・´)ゞ
671名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:26.98 ID:KNtaxmJB0
いいんじゃない?国民が選んだ民主党が言ってるんだよ?
従ってあげればいいじゃない。民主党選んだ国民様w
672名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:29.78 ID:S1wdPQEn0
>>39
昭和30年代ですか?
673名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:36.62 ID:Yb85LUisO
豚枝野の発言を書き出してみると、話の辻褄が合わなくて変だよね
豚は自分でおかしいことに気がつかないのかね?やっぱり東北大は
バカなんだね、普通は東大だよね。
20ミリシーベルトは20ミリシーベルトを容認するものじゃない?
何言ってんの、このずんぐりむっくり(爆)
674名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:46.28 ID:haVMACLm0
パチンコ屋が亡くならないなら 俺も好きに電気使わせてもらうわ
675名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:59.39 ID:arsCvD9x0
パチンコと自販機は?
こいつ等規制できたら協力したる

自らは努力せず負担ばかり強いるなks
676名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:04.01 ID:aRveQBS80
古い家で広い割に契約アンペア低くてブレーカーが落ちまくって困る
アンペア引き上げるときって配電盤取り替えるだけで済む?それとも屋内の配線工事とか必要?
677名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:05.23 ID:alxQS4/B0
>>652
契約アンペア下げたから電気使用量上がることはまずない。
ブレーカーがバンバン落ちやすくなるだけ。
678名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:09.18 ID:4bZQ9H+V0
消費電力の計算しないで家電使いまくるクソ女共しね
679名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:14.58 ID:C1Ty0t9J0
>>659
風力は日本の地理的に無理なんだよ
太陽光も同じく

まあ雨なんで停電です
風が吹かなかったんで停電です

これに耐えられるならいいけど大丈夫?
680名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:17.71 ID:js7nJs7P0
クーラー・冷蔵庫の買い換え促進エコポイントぐらいさっさとやればいいのに。
お願いじゃねーよ。
681名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:19.37 ID:dADKCsOt0
>>660
使いすぎるとブレーカーが落ちる生活を経験したら、否応なく意識が高まるよw
682名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:26.49 ID:RgoxPLdI0
683名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:27.32 ID:4hqxz+zs0
23区限定だろ。

計画停電除外地域はがんばってくれ。

こっちは何をやっても東京の人間のやり方一つで計画停電で強制的に電気こなくなるんで、
節電なんて意味ないし。
684名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:28.03 ID:sTZbe2wA0
>家庭については、特に契約アンペアの引き下げを推進したい。
お断りします。
こっちは仕事でパソコン使うからクーラー必須なんだよボケ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:31.02 ID:LRWu/dZz0
23区は停電除外だから俺は電気使いたい放題やっほおおおおおおお
686名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:36.40 ID:wsI/4E6/0
よし!浜岡の奴等も手が空くだろうから、彼らにブレーカーでも交換して貰いますかwww
687 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:41:39.11 ID:+/iH2RPG0
基本料金

10A 無料
20A 2万円
30A 4万円
40A 8万円
50A 50万円

これで解決
688名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:42.36 ID:JADkJC2Q0
国民にお願いと要求ばっかりする政府だな
689名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:41:52.59 ID:G3h9ITLYP
>>71
www

全然違うw
690名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:06.46 ID:73EUOTd30
議事録取ってないって事は枝野の独断じゃないか?
今までのも全部枝野個人の妄言だったりな
691名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:07.83 ID:TYJzRljU0
>>204
義務教育からやりなおし
692名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:08.21 ID:IsaAP6fQ0
>>324
ちょっとググッってみた
天井に断熱材が入ってる場合に対応するタイプを使えってことみたいだね

これはソケットたいぷではないけど見つけた注意書き
断熱材、防音材をかぶせた状態で使用しないでください。
 火災の原因となります。
693名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:08.79 ID:GUr/18oN0
>>620
電気料金はバカ高くして使用量は減らしてもらう
東電は潰れない
国民は割りを食う

これでいいのか?
694名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:09.80 ID:xtFlPRWD0
>>618
従量制に戻したらいいんだよ
695名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:11.48 ID:0d3H4q5a0
>>673
だよな。
菅は東工大だし、2流大学がナンバーワンナンバーツーやってるんじゃ辛いわ。
やっぱ鳩山さんにやってもらいたいわ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:17.59 ID:W736MBcm0
>>642
テーブルで使うものだと電気ケトルとかもかなりやばい
うっかりするとコンセント溶ける
697名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:20.85 ID:LPuoBVHO0
今ってブレーカー足りないんじゃねーの?
698名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:25.61 ID:1awI/fqo0
優先順位の低いコンセントから落とすようなスイッチングブレーカーができないものか
699名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:30.99 ID:RpNV0tiU0
節電節電って騒いでないでとっとと発電所作れよ
700名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:35.51 ID:Cqv/LYYNP
>>639
詳しくは知らないけど、
電気料金の一部だけ支払い先を選択できる投票制度の様なものじゃないの?
701名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:47.29 ID:oIq69bOC0
>>676
配電盤をあけてみろ
そうしたらわかる奴にはわかる
702名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:48.21 ID:Y8aDZzIx0
>>486
蓮舫が勧めることならどんなことでも
絶対にやりたくない層ってのがいると思うけどな
俺もそうだ
703名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:50.76 ID:SHRJxpz00
国会も皇居も10Aにすれば、NHKや東京ドームも10A
704名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:57.10 ID:pqaW4xPY0
ウチは30Aだからねぇ
20Aにするのはさすがに無理

ところで『原発が無くても電気は足りる!』って主張してる人達がいるけど
あれが事実ならば節電は必要無いんじゃない?
本当に電気は足りるなら今年も普通に使う
デマなら節電には協力するけど『原発が無くても電気は足りる!』と主張してるデマ発信源を
全員逮捕しなくちゃおかしい

あんなことを繰り返し言われたら、馬鹿らしくて節電する気も起きないよ
705名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:59.04 ID:yFjUbyEE0
おまいら今年の夏はエアコンガンガンかけて
大停電という伝説作ってくれよ!
706名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:42:59.81 ID:alxQS4/B0
>>676
色のついたいわゆる契約ブレーカーを上げるぶんには大丈夫
ただし2線式のブレーカーだと30Aまで、
3線式で60Aまで。
200v使えてるところは3線式。

707名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:07.10 ID:igNlB4Be0
昼ドラやくだらないワイドショーの時間帯はテレビ消すだけでかなり効果ありそうだな。
708名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:07.44 ID:aVe6pWL60
>>676
配電盤までの配線が細い場合は太いのに
換えなければいけない場合も出てくる
709名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:07.37 ID:F20IiWab0
国民に痛みを分かち合えと強要する前に
企業に打診するのが先だろ
無能でクズのうえに国民に迷惑までかける与党民主党
絶対に許さん!
710名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:15.97 ID:GDaG2dKR0
>>523
10Aだとクーラー動いちゃいそうだけどな
5Aぐらいなら確実にブレーカー落ちると思うけど
711名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:23.01 ID:/HXP2S1a0
>>1
だが断る
712名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:29.74 ID:ir86mG8e0
朝はガスト、お昼はメシ屋、晩飯は弁当。
出勤は日の出前、帰宅は終電。
こんな生活では契約電流下げても意味がない。
問題はニートどもだな。
それに生活保護受けてる42万の在日ども。
ニートどもにはボランティアに行かせるNEET強制奉仕活動法を作り被災地での強制労働年を義務化。
生活保護家庭は先ず契約電流を5Aに制限付ける(保護条件)

713名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:30.04 ID:mV7QIcKj0
雨力発電を開発して、太陽光発電とのハイブリッドにすれば安定供給できるな。
でも、曇りの日はどうしようか…
714名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:44.50 ID:xl6D1htH0
計画停電の頃に、30A→20Aに切り替えたよ
10A〜60Aの間なら無料
実際に変わったのは4月に入ってからだったけど、これは震災や停電の混乱のせいだと思う

基本料は300円くらい安くなった
最初はブレーカー落ちまくったけど、1週間もしたら落ちる組合せが見えてきて落とさないように工夫
2週間したら馴れて全く落ちなくなったね
715名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:52.87 ID:u5Dijb3dO
民放テレビこそ放送しなくてよろし
716名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:02.87 ID:C1Ty0t9J0
なんか変な人が多そうだからいうけど
電気を貯めるのはすごいコストと維持費がかかるからね
現実的ではないよ

昼間貯めたのを夜使うとかは無理だからね
717名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:05.93 ID:CmiUxEZG0
お前に言われたくない
718名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:10.92 ID:cc/Lpp1B0
うち3人暮らしで30Aだぞ
15A2つに分けてるから同じ系統で1000W級同時使用で即落ちる
719名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:11.43 ID:FR/I09p90
むしろ東電から電気買いたく無いんだけど
720名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:14.84 ID:39ziYRfi0
バカじゃね?
絶対節電なんてしねえww
721名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:36.41 ID:J49ZTPN70
節電に協力したら得する仕組みを作れよ

高速と子供手当てで実績のある嘘付き民主じゃ無理かw
722名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:41.56 ID:1awI/fqo0
節電呼びかけるテレビは森林破壊を憂う新聞と同じ
723名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:54.12 ID:ryygkGNh0
国民生活を統制する恐怖政治を行います
民主党です
724名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:10.76 ID:mVhzSI8k0
前に下げようと思って電話したら
アンペア上げるのは無料ですが、下げるのは有料です、といわれた
今はどうなのか
725名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:10.95 ID:EHBkInvd0
今年はもう一台、新規でエアコン購入しちゃうもんね 売れずに絶対安くなる
ガハハハハ!枝野、お前は国民にお願いする前に
まともな情報だせ!
ってか国民様だぜ、テレビで土下座してお願いしてみろ
1℃なら設定温度あげてやってもいいぞw
726名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:12.42 ID:alxQS4/B0
>>694
従量制に戻したらそれこそエコキュートのメリットなくなる。
深夜電力で安い時間にお湯をわかすことがメリットなんだから。
727名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:13.55 ID:FfgaUiMq0





医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

麻生太郎「これだけ激しくなってくれば、責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。党としても激しく申し上げた記憶がある」
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E





728名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:18.29 ID:LPuoBVHO0
>>718
うち30Aだがエアコン2台同時稼動でも落ちないぜw
729名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:22.22 ID:WGpsjOXIP
で、なんでエダノが出てきて言うの?




節電大臣っていたよね???
730名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:42.00 ID:hMLGSFZt0

国民に負担を強いるなら

まず、すべてのパチンコを営業停止にしろよ

電力を食いまくる上に

全く社会の役にたたないんだから

731名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:42.36 ID:S1wdPQEn0
>>92
おれは自分でメーターを確認して第二段階料金を超えないように毎月
管理しているぞ。
732名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:43.54 ID:8yG+TgZG0
小さいブレーカー代はだれが払ってくれるんじゃ?
733名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:47.49 ID:74HBHv4mP
テレビパチンコ動いてるうちは全然深刻じゃないから安心して電気使え
734名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:50.27 ID:TqFpX+rnO
50A契約で夏場はブレーカー上がるのに下げたら生活出来ない
735名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:55.89 ID:GDaG2dKR0
AさげてもぎりでMAX使い続けてたらあまり意味はない
736名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:56.59 ID:lKcNE63nO
これは当然なんじゃないの?

737名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:59.81 ID:13lctRx00
>>680
そっちのが節電よりよっぽどいいよな・・・
738名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:01.36 ID:0nkaBZWXO
ありがとう民主党
739名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:01.74 ID:RgoxPLdI0
A アンペア  =  不公平なさま
V ボルト   =  短距離が早い人
W ワット  =  (笑)

740 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:46:02.64 ID:+/iH2RPG0
10Aいじょうつかうやつは非国民
741名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:06.01 ID:jYHjFeKw0
市民の素朴な感情としては、原発以外なんでもいいからとにかく電力の穴を埋めてってとこだろう
ふわふわしたあいまいなエコ発電なんか吹っ飛んでるわな
確実なLNG火力発電への期待がある
742名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:18.31 ID:YM3gUyUPO
>>676
配線をネズミがかじってて火事になっちゃうかも。
743名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:20.67 ID:kb1AXQ07O
枝野なんてデブの温和な雰囲気を利用して詐欺してるだけじゃん。
契約アンペア変更?
電気屋が喜ぶだけだよ
744名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:23.87 ID:IZvrps4g0
だめだ掃除機おもいっきりかけれんごとなるわ
745名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:43.54 ID:+ztYDob60
LEDなんて推進するよりも、15年以上前の冷蔵庫とエアコンの
「買い替え」を推進する方が100倍マシだし。
最初に官公庁がどこまで徹底するか明示して、ピーク時間帯の
娯楽産業の規制をして、それから家庭ってのが順番だろ。
746名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:44.05 ID:aVe6pWL60
>>687
逆だろ、使用量に応じた段階料金の上昇率を上げるべきだろ
大容量契約しても使わなければ問題ない
747名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:47.17 ID:6+7Vs5zf0
>>725
そんなにまでして、東電の売上げ増に貢献したいなんて・・・
本当に東電ラブなんですねw
748名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:47.64 ID:8jysCZc00
各家では深夜電力で屋上に揚水して日中1Fに落として発電したらどうかしら
749名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:49.15 ID:f3UQfPn20
んで、売り上げが落ちたからと値上げですねわかります
750名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:04.86 ID:haVMACLm0
放射能浴びせられた揚句、節電や増税を迫られる どうにかならんの?
751名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:06.70 ID:ayB+LBmR0
国会中継 参考人出席 青山繁晴
「人災だ!」

自民・衛藤晟一 議員
「福島第一の危険性は麻生政権の最後、
解散直前の6/24に指摘されていた!
過去の貞観地震の例を出されて対策が求められていた!
東電と保安院は「検討する」と答えていた。
そして政権交代して民主党政権に引き継がれた!」


752名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:12.54 ID:n/FfLx040
まず官公庁がやれよ
753名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:19.28 ID:+plwpi+K0
よく考えてもわからんのだけど
アンペア引き下げるって電線の太さを細くするの?
754名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:27.11 ID:1awI/fqo0
>>719
自家発電しか選択肢がない悲しさよ
うちは風が強いから風力発電機も考えたが今の技術じゃテレビ動かすのがやっとらしい
755名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:37.74 ID:Q23attfqO
>>1
いいからしゃぶれよ
756名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:47:49.18 ID:8IuM2iXKO
反原発厨出てこいや。
反原発厨からアンペア下げろよな。
今日もガンガンクーラーつけるぜ
757名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:04.43 ID:/uST1odC0
一旦下げると原則1年間変更出来ないから、注意してやったほうがいいよ。
契約アンペアを減らしてPCを使っているときにポットに電源を入れたら、
アボンてことにならないように。

 関西は、契約アンペアの考え方がないから、関係ないけど。

758名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:11.13 ID:GDaG2dKR0
>>746
ピーク時の電量使用ポテンシャルを下げる効果は確実にあるけどね
759名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:15.22 ID:9OjUsExp0
>>740
つまり国民の大多数ってわけかw
760名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:19.75 ID:GAdZPebh0


契約アンペア引き下げで、なんで電気屋が喜ぶの? 基本料金下がるよ。


761名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:19.39 ID:kJaQnz/CO
電気料金上がるのに節約とか枝野ワロタ

しかも東電社員はボーナス支給でうまー
762名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:26.15 ID:S1KMNTuZ0
test
763名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:39.92 ID:YXKNT+6aO
だれかこの豚いい加減に黙らせて。

これは選挙です
節電=現政権是認
通常消費=同否認

ひとつよろしく。
764名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:49.93 ID:oQ95RTx30
2−3年先に事だが、結局原発はなくても良かったんだね。
って結論になるだろうね。
765名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:50.96 ID:qHCX7Y2P0
電気足りないなら、原発作ったらどうだろう
766名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:48:59.09 ID:CYJgDUpi0
パチンコは5.5グラムの玉を1分間100発打ち出します、
これを1分間10発に規制さえすれば全ての問題はなくなります。

つぶれますから。
767名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:04.05 ID:VnF9cpK10
大口消費してる所ならともかく、
各家庭でこんな事やるだけの労力が電力会社に無いだろ
768名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:05.03 ID:f7wojGml0
>>734
ブレーカー上がる下がるが逆です
769名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:05.56 ID:LRWu/dZz0
これ以上東電のすき放題させられるかっての
節電なんかしてたまるかよ
770名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:05.96 ID:alxQS4/B0
>>753
ブレーカーの容量を下げる。
つまり容量を小さくする。
ケーブルはいくら太くても関係ない。細い場合は問題。
771名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:16.58 ID:C1Ty0t9J0
風力とか太陽光とか水力で

とか言ってる奴は
基本的にすげぇ馬鹿だからその単語が出た時点で信用に値しないと思っていいよ
772名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:20.23 ID:uUp5cB27O
間違えて元々の数字で使用して混乱が起きそうな予感
773名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:22.86 ID:aRveQBS80
>>706
配電盤見てもよくわからんが、
100vしか見かけないから多分2線式ってやつになるのか
屋内工事するのは面倒だなー
774名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:26.20 ID:+uYB4wXWO
20アンペア基本料を下げて、
他を上げたらいいんでね?
775名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:34.49 ID:Y7x0OELe0
せめて浜岡の停止は夏のピークすぎてからにすりゃよかったのに。なんだこのアホ丸出しの思いつきは。
776名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:37.67 ID:r2FDBIEk0
東京ガスのエコウィルを夕方だけ起動するって話も良く聞くな。
お湯と電気を一番使うのが夕暮れ時だから、とか。
それでも十分にペイできるらしい。
777名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:37.82 ID:aVe6pWL60
掃除機などにもエアコンみたいな省エネ目標設定しろ
そうすれば掃除機のモーターも希土類マグネット使用の
DCインバーターモーターになる
冷蔵庫や乾燥機もヒートポンプ式になるだろう。
778名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:54.80 ID:J49ZTPN70
>>756
他の電力で賄える体制を作らなかった為政者が悪い

で、原発反対と何の関係が有るか言ってみろカス

低能が
779名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:57.23 ID:/EdmAn7l0
昼間のテレビ局の放送でも止めれば?
そうすればテレビの電力分うくぜー。
くだらない放送しかしていないんだしな。
東電のかたをもつ民放はいらないし。見なくなれば、電力も浮くしな。
その分工場などにまわせばいい。
広告収入へるからやめてね、なんていうなよな。
780 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/13(金) 14:49:57.35 ID:/5HGGccMP
その場しのぎのコメントだらけ by 民主党
781名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:03.01 ID:6+7Vs5zf0
>>726
深夜電力制度を止めてしまえば良い。
あれは、もともと発電量の細かい制御ができない原発が作ってしまう余剰電力の捨て場所だから
格安の料金になっている。原発が止まっている現状では意味無い制度。

深夜電力制度を止めてしまえば、オール電化の家が悲鳴を上げて一部がガスに戻ってくるだろ。
電力料金がいきなり3倍近くになるんだから・・・
782名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:04.98 ID:uXWAK7630
枝野  シンガポール で検索
783名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:11.57 ID:OMQ25MCO0
うち10Aなんだが、PC(モニタ2台片方ブラウン管)/レンジ/TV(ブラウン管)/洗濯機/冷蔵庫/コタツでも落ちなかったな。
古い洗濯機の頃は、脱水の時にガッタンガッタン音がして落ちたけど。
でもエアコンをプラスしたら落ちるかも。
784名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:14.48 ID:alxQS4/B0
>>760
節電効果があるってだけ。
785名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:17.24 ID:SHRJxpz00
国会議員のアンペアも公表すべきだろ
以前年金の未納を発表したな、全議員の使用量、自宅と事務所を公表
政党のビルの使用料も公表だな、どれだけ使ってるか監視する
786名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:18.56 ID:tkkcmPzW0
とりあえずパチンコ屋は2アンペアな。
787名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:20.10 ID:mPGIkWR90
契約アンペア引き下げの工事費が自己負担とかあるんでしょ?
788名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:30.88 ID:gjs1RZVR0
オール電化住宅エコキュート付きで
60Aだと思ってたけど配電盤見たら50Aだった。
ちなみにIHコンロ2口、IH炊飯ジャー、テレビ&Xボックス、
電気ポット使った状態で、アイロンか掃除機かドライヤーのスイッチ入れると
ブレーカー落ちる。

789名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:31.11 ID:ZGNJAhXM0
お前の家のアンペア下げたのかよ>枝野
790名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:35.25 ID:1YjggsY+0
一人暮らしのマンションで60A、下げてやってもいいけど
費用はもってくれよ
791 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/13(金) 14:51:06.57 ID:qvcRwld+0
いやだお
792名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:07.96 ID:Mq6VOn4x0
既に不足しているんで嫌です★
793名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:10.88 ID:vAhcGfnH0
>>680
なんで東京に住んでもいない俺が払った税金を使うんだよ!
エゴポイントやるなら都民税か東電の電気代から出せよ。
794名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:17.22 ID:/Kh5bJ4l0
13ヶ月点検などで止めてある西日本の原発も再起動させてもらえないんだが、
このままだと日本全国電力不足で完全に経済活動落ち込んじゃうよ
こんな羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹くみたいな対応やめようよ
795名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:17.14 ID:J+u9WfeL0
>>1
ただちには引き下げる必要はない
796名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:17.46 ID:tNC/Xyxs0
節電はやる。
だが契約アンペア引き下げは断固拒否する。
797名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:25.09 ID:5lOykOPEO
我が家は10A
798名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:28.73 ID:S1GLjueg0
契約アンペア下げることで、東電の収入が減って
電気料金をさらに値上げするんですね
799名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:29.18 ID:xl6D1htH0
節電というかね、電気使用量の予想算出が契約A×戸数×70%みたいな計算で出すんだよね、単純な話
これを元に原発止められる止められない、火力発電をどの程度増やすとか決めるんだよね

だから契約の総量が変わらない限り、今の供給を維持するという理論を東電は持ってくる
国民が契約を変えないままどんなに節電しても、国民は東電の理論を守ることになるんだよね
800名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:29.67 ID:lKcNE63nO
>>785
まじで知りたい
801名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:50.73 ID:ntSNpenR0
節電なんてマゾのする事
快適な生活をしてより金を稼ぐのがハングリー精神だろ
目標は高く持たないと
802名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:51:57.11 ID:djrf5xGsO
50Aで 42プラズマ IH トースター ドライヤー エアコンで逝く
803名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:04.64 ID:8IuM2iXKO


脱原発、反原発とは何だったのか?



804名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:23.25 ID:wHoP49vX0
なんでこんな事まで枝野に指示されないといけないんだよ
やんねぇよ!
805名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:27.49 ID:Z8Lr6MU60
>>785
そこまですれば協力してもいいよね
というか、オール家電の家なんてA下げたら生活できないでしょ
806名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:28.78 ID:+x3qVc9+0
まずお前らがやれ
807名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:31.83 ID:kv02uQXd0
アホ
808名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:38.98 ID:6mSq9Zzg0
契約変更って年に何回もできないはず
809名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:45.23 ID:Fxi0oLm50
東電にむかつく奴は、騙されるなアンペア上げなきゃダメだよ。
そして、節電これが一番東電が嫌がるよ。
810名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:48.30 ID:uscqO/us0
>>788
お前・・・マジで工事やった所を呼びつけろ、60Aまで料金同じなんだから
60Aで当たり前だw
811名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:54.75 ID:1awI/fqo0
>>800
鳩山の家とかすごそうだな
812名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:59.27 ID:GDaG2dKR0
>>783
高いのがレンジだけだから電気ポットやドライヤーつかったら落ちるよ
813名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:52:59.77 ID:6gQuQd5a0
>>1
あき管と、枝のが国会議員やめたら下げてやるわ
814名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:03.97 ID:NQkC9+iS0
知るかボケw ボンボクラ!
815名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:07.99 ID:177h0qqM0
23区以外を強制的に下げさせろ
816名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:11.54 ID:oR6toBuc0


今こそ政権交代!

817名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:20.74 ID:F3RHEKH30
電気料金を値上げすれば使用量の抑制になる
値上げ分は税金にすること
生活に余裕がない世帯はエアコンも使えなくなる
それと金持ちに対しては一定量以上には重税を課すようにする
反発されるだろうな
818名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:22.29 ID:Pba9AyIh0
家が古すぎて20Aから上げれない俺はどうしろと・・・
819名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:26.14 ID:4hqxz+zs0
23区は計画停電ないそうですから。

他の地域の方が頑張って節電しても23区内の方がちょっと無理すれば、すぐに計画停電実施です。
23区以外の方は、計画停電に備えて、体調管理をするために、
通電してる時にはエアコン等をフル稼働させて、無理のない生活を心がけてください。

節電? 関係ないです。
やってもやらなくても、23区内の事情で計画停電はおこりますから。
820名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:39.19 ID:jewMEtdY0
>>781
ピーク時以外の電気使用量が減っても意味無いんでは?
821名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:45.13 ID:+uYB4wXWO
地下鉄暑ちぃ〜〜
前のばあちゃん倒れろ!
オレが騒いでニュースにしてやるぜぃ♪
822名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:50.23 ID:UCNUk61CI
うちはもうこれ以上下げれんとこまで下げてるよ
レンジや炊飯器使う時はいつも注意だがまぁ慣れればなんとかなるもんよ
823名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:04.85 ID:/RoqapuT0
枝野は相変わらずバカだな
アンペア変更の数が多くなったらブレーカーの生産余力がそっちに取られて仮設住宅向けが間にあわなくなるだろ
824名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:06.50 ID:+VksDwHV0
>>778
大好きな太陽電池パネルを自分の金で買って使えばいいだろ?
誰も止めてないよ。
825名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:12.42 ID:0DHCkgTrO
>>809
アンペア上げると基本料金あがるでしょ
826名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:12.66 ID:gCSg6mjdO
携帯みたいに低電圧はお安くお得な料金にすべきだな
東電は嫌がるだろうがwwww
827名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:12.54 ID:E/+K2DR9O
>>756 原発厨は福島原発のご冥福を祈りながら 自粛しとけ
828名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:19.24 ID:S1GLjueg0
>>794
難しいので小学生にもわかりやすくお願いします
829名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:31.30 ID:xtFlPRWD0
>>726
エコキュートは朝7時に冬は95度、暖かいときでも65度までわかす
使うのは早くても夕方か夜だからさめるのを計算して高温にしてる
これを毎日だからこのエネルギーの無駄遣いが大きいんだよね
830名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:35.85 ID:PjIsUY4/0
要請で効果が上がらなかったら
世帯人数に応じて、強制的にアンペア引き下げを
やるだろうな。

大口消費者の工場などでは、総量規制やるのは確実だし。
>>801 のような
贅沢をやめない馬鹿は、痛い目にあわせないと現実を理解できないよ。
831名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:43.46 ID:52nqT/+V0
今は40Aなんだが16畳用、8畳用、6畳用のエアコンを3台同時に使っても落ちない。
30Aに変えても落ちないなら変えてもいいがどうなんだ?
832名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:05.82 ID:3VC03DZb0
>>6
ブレーカーを落ちないようにすると火事になるのか。
落ちないようにテープで止めていたけど剥がしたわ。
危ない危ない。
833名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:11.38 ID:srNVTjkxO
ふざくんなブタ野郎
834名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:12.43 ID:f7wojGml0
>>787
電力会社に直接依頼すれば無料(ただし工事等が必要な場合は工事代は有料)

というか みんなで契約電流変えたら電力会社相当忙しくなる はず
835名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:15.56 ID:9iiLN61kO
原発反対派が節電の必要が無いと言っているが。
836名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:16.37 ID:C1Gfs5fI0
>>750

普通の主婦がびっくりするくらいまで税金+電気代が上がって
それが東電の責任で、その東電は値上げした料金から高い給与と
ボーナスをもらってたとわかって声を上げれば少しかわるかも?
さらに六箇所のための埋蔵金やらをださせれば燃料代くらいは?
837名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:21.56 ID:lIqeBzZL0
電気の供給が足りなかったら停電させとけばいいよ。
おまえら使い過ぎだからってことで文句ないだろ
838名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:28.76 ID:sHSdOKhV0
協調性0の非国民ネトウヨはコレの何が不満なんだ?仕方がないだろ。

原発を捨て高騰し続ける化石燃料と上手くつきあうには節電が一番だよ。
電力消費量を抑え経済規模を徐々に下げ質素な暮らしに回帰すれば
CO2削減にも繋がる。経済力を競うのをやめて先進国の暮らしは出来なくなるけど
やっぱ国民の安全が第一だよね。国際競争とか国家主義的で馬鹿らしい。
839名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:29.14 ID:4bZQ9H+V0
エコキュートは節電対策になってないw
840名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:33.01 ID:gjs1RZVR0
>>810
ええっ?まじで損してるのか?
でもさっき書いた家電一気に使うことってめったにないし
たまたま重なったときにブレーカー落ちただけで普通に生活している
分には特に問題ないんだが。
841名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:33.41 ID:89do6vaaO
おまえらやっぱり予想通り最低だ
842名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:55:57.58 ID:tM/KP5PN0
でも、都心は計画停電計画外
843名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:11.87 ID:6mSq9Zzg0
よく考えたら契約はそのままで節電すりゃ無問題じゃないw
844名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:22.47 ID:XkqZBFMm0
引き下げる時東電の連中が来るんだっけ。すげー会いたくない
845名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:24.84 ID:4YxKBRVI0
契約アンペア引き下げ工事費は
政府が出してくれるのか?
846名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:52.98 ID:iyKNyIGt0
テレビ局のエアコン・一般照明:80%超で自動停止
テレビ局のスタジオ照明・放送:90%超で自動停止
パチンコ:80%超で自動停止
847名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:54.62 ID:RgoxPLdI0
>753

エースのワンペアからキングのワンペアに引き下げる。
もちろん それ以下でも可
848名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:56.18 ID:aVe6pWL60
>>831
高めの機種だと最大アンペアを制限する機能がついてる
それを使えば最大出力は下がるが冷房ならほとんど無関係
849名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:03.41 ID:PnUEab5U0
>>71
釣り針がひどすぐるwww
850名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:08.12 ID:js7nJs7P0
>>756
原発厨こそ福島でメルトダウン止めてこいや。
2号機の線量測ってこい。
851名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:39.53 ID:spcM4VwTO
20Aなんてクーラーとドライヤー入れたら落ちるだろ
一人暮らしならともかく、普通の家庭じゃ無理だな
最低でも40Aはないと
852名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:52.32 ID:RgoxPLdI0
>843
   ヒント :パチ屋
853名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:01.57 ID:V4ws+9aU0
>>838
働かないヤツは世の中の仕組みを理解してからモノを言え労組専従
854名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:05.22 ID:dkSIwxYF0
枝野は東電が嫌がる事を次から次へと。。。
いいぞ、もっとやれ
855名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:07.56 ID:sTZbe2wA0
近所のアパートに住んでる低所得層のお年寄りなんかは体が自由にならなくなってきたため火事を防ぐためにコンロをガスから電気に
変えたりしてるんだが。
856名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:08.21 ID:1awI/fqo0
生活保護貰ってパチンコいってるヤツが叩かれやすいが
生活保護貰ってビールのみながらエアコンの効いた部屋で毎日テレビみてる
おばはんの方も注目すべし
857名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:11.81 ID:AigWlvNy0
おい、おまいら、国会(NHK)に青山繁晴出てるぞwww 2回目答弁


国会中継「参議院予算委員会集中審議」 ★4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1305264822/
858名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:19.10 ID:7cIjGbGYO
>>841
東京電力に比べればマシ
859名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:28.77 ID:65FrNDDY0
>>1

なに抜かしてんの?このブタは。
860名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:30.18 ID:npb/+Jso0
>>797
ドライヤーひとつだけで落ちるやんw
861名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:35.74 ID:+8c2A88Z0
まあ原発が壊れたりして電気が足りないわけだから
原発厨が電気0生活すればいいわけだな
火力厨はこれまで通り使う

おれは火力厨
862名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:49.83 ID:F1/sLKzM0
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
863名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:54.18 ID:HNahP6ZE0
>>832
お前の釣り針もすごいなwww
864名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:57.13 ID:w8fl2AtR0
国民 “政権交代を”
865名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:58:59.02 ID:gWR5G8Sg0
ミンスはやってるのか
866名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:59:17.11 ID:da3gZqY50
30Aだとエアコン・洗濯機・湯沸かし器でブレーカーが落ちるな。
いいかげん40Aにしたかったところだ。
867名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:59:27.09 ID:1cCEbbWt0
一般家庭ねぇw
エエ加減な業務用電気のデマンド管理は放置かw
868小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/13(金) 14:59:29.63 ID:suyTUdm80
 ですよねぇ〜。www        _.,,,,,,,,,.....,,,    なぜか、自民もふれませんなぁ。             
   ,..-─''''''''''─、         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ニヤニヤ       /ヾ   ;; ::≡=-_
 ,'´彡、,.-──''''´ミ -、       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ         /::ヾ   池沼 ~~~ \    お前ら、パチンコがどんなに
.' ノ       .  i |      /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|         |.::::::|            |
', .| _/'  '\_:::| i      |::::::::|     。    |       .ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|    日本経済に貢献してるかわかってるのか?
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i      |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||        /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  
|| ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ     ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|           <     \_/  ヽ_/|    パチ利権は最高だあああああっ!!
`'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'     (〔y    -ー'_ | ''ー |         ヽ|       /(    )\ |  
  '.  'トェエエェイヾ /      ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         ..| (        ` ´  | |    
   '. ( ヽェェェソ.ノ /         ヾ.|   ヽ 'トェエエェイ. |          ヽ  ヽ   トエェェェェエイ . |
   ハ、, 、_,_,,ィ /::|           |   ヽェェェソ. /                 |; ュコココュ | /  
                  _ /:|\   ....,,,,./\___          \  \    ̄ ̄/_ 
                ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::           __|__|.|..\. ̄ ̄/|.、__,.
869名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:59:41.50 ID:ctFLen1Z0
おまえら節電に協力するの?
おれは協力しないが。
870名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:01.58 ID:AigWlvNy0
おい、おまいら、国会(NHK)に青山繁晴出てるぞwww 2回目答弁

次スレいった早いw

国会中継「参議院予算委員会集中審議」 ★4
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1305264852/
871名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:02.64 ID:bLnA0YwxO
福耳見る度ムカムカする
872名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:17.46 ID:nAKFHjbp0
落ちたら落ちたでしょうがない
目が醒めりゃいいと思う
873名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:23.21 ID:uscqO/us0
>>840
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html

オール電化なら全電化住宅割引でさらに5%割引なんだからしっかりしろよw
874名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:25.79 ID:oDiw2U/X0
節電なんかしねえよw
50Aのままで行かせてもらいます

糞うそつき枝野めが
875名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:51.62 ID:jewMEtdY0
>>869
特に協力することは無い
もともとムダに使ってないからね
876名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:52.22 ID:AtPb9D210
>>843
契約アンペアで計算してるんだろw

だから節電だと、どのくらい使われるの?、おまいらのこと信用してないし、あれれ、わかりませーん。
節電した証明として契約アンペアを下げろってことでしょ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:01:08.26 ID:egSbGJwh0
パチンコ屋が夏の営業やめたら節電する
878名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:01:28.47 ID:6+7Vs5zf0
>>779
冗談抜きで平日13:00〜17:00まで放送中止で良いと思う。
この時間帯って時代劇やサスペンスの再々々々・・・放送や、くだらないワイドショーばっかり。
緊急なお知らせがあればラジオで済むし止めたところで本気で困る人は(広告収入の無くなる)テレビ局だけ

この時間帯の視聴率の合計が5%ぐらいだとしても、関東地区だけで100万台近いTVの電源が
入っていることになるから、これが全部切られれば100W×100万台=50万kWぐらいになる。
これって、原発一基分ぐらいに相当するんだぜ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:01:53.48 ID:YG/o5GvS0
停電させろよ
880名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:02.85 ID:VSDb+6IBi
オールガス住宅の補助金開始だな
881名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:28.20 ID:NNK+llGGO
必要があるからアンペアを上げてると考えない馬鹿
882名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:29.58 ID:XkqZBFMm0
震災直後から言われていたわね。

家庭もアンペア数下げさせろって。
883名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:37.93 ID:teHQC+Lp0
うち30Aで二人暮らしだけどブレーカー落ちたことないよ
冬は湯たんぽとテレビとパソコンが暖房器具の家だけどw
884名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:40.60 ID:qtV8EgaM0
各家庭で使用料が上がって東電自体の停電にするよりは、
家庭内でストッパーになってくれ、ってことか。
じゃあまずは国会議事堂と議員宿舎と全議員の家や事務所、首相官邸のアンペア変更をお願いします。
当然東電各社もね。
それで業務が成り立つのかどうか、ちゃんと実践してから国民へ持ちかけてください。
885名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:02:58.72 ID:/RoqapuT0
>>831
動かし始めの時間をずらしたうえで電気ポットや電気がまのスイッチを切っておけばギリギリセーフかも
うちみたいに冷凍ストッカーが並んでると40Aでもエアコン2台目稼働で落ちるけどなw
886名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:06.01 ID:xl6D1htH0
同時につけなきゃたぶん大丈夫

30Aでエアコン2台は余裕で+ドライヤーも楽勝
だから、ひとつは2部屋冷えて安定してから起動させれば問題ないと思う
3つ同時でもそれだけなら落ちはしないと思う、他に炊飯のピークやドライヤー、レンジが重なると落ちると思う
887名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:12.07 ID:sHSdOKhV0
電気規制は素晴らしいアイディアだと思う。ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本は今まで高付加価値製品の海外シェアを独占してきたのだから、そろそろ新興国に
譲るべき時が来たんと思う。日教組のゆとり教育や脱競争社会によって下地はもう出来ているし
電力消費を抑え国内の生産力を規制して自由経済主義から超福祉国家に移行するべき。頑張れニッポン!
888名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:34.95 ID:8IuM2iXKO
>>861
おまえらのトップが未だにCO2 25%削減と言ってるが?どうやったら今の生活を保って削減出来るんだ。教えてくれ?
889名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:37.05 ID:xtFlPRWD0
エコキュートは契約を従量電灯にしてタイマーを半日ずらして使おう
経済性はそうかわらないでエコロジーに使える
空気の冷たい深夜に高温まで沸かして冷ましてから
次の夜に使うのはエコロジーを考えない電力会社のワナだよ
890名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:37.39 ID:7NgFrCcJ0
>>753
そそ。水道管みたいなもんだね。
891名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:03:51.29 ID:6+7Vs5zf0
>>820
オール電化止める→IHもガスに戻すっていうのを期待してるんだが・・・
892名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:04:10.36 ID:2/pAdfNg0
>>663
ブレーカーのレバーの色で分かるようになってる。
ちなみに30Aは緑な、それより低いのは赤と黄色だった気がする。
アンペアもレバーに数字で入っているよ。
893名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:04:11.73 ID:0RaghXkm0
根拠乏しいし、暑いの我慢するの嫌なんで
お・こ・と・わ・り・い・た・し・ま・す
894名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:04:30.36 ID:+Aupv9qWO
まだ無駄なパチンコ屋は営業させる気なのか?
895名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:04:41.29 ID:F3RHEKH30
供給できなくなったら配給制になるって
それまでは今まで通り使えば良いんだよ
節約を呼びかけても協力しない人が多いから
896名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:07.04 ID:Gh7G1Rgj0
パチンコと、マスゴミ各社、
NHKとテレビ東京以外停電しろ。
民主党議員の家庭、サポーターの家も停電しろ。
民主党本部も停電しろ。
電気の無駄だ。
897名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:24.42 ID:nVsr2peZ0
オイ! 2ちゃんなんて見てないで早くPCの電源落とせよ!!!
898名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:27.78 ID:C1Gfs5fI0
正直 一般の人はどれがどれだけ電気を使ってるか
使用電力がどのくらいなのかわかってないと思う
100wの白熱2つは全然きにならないのに0.5wのナツメ球は
もったいないもったいない言うとか

ブレーカーに電流計!これがいちばんじゃない?
電流 使用電量 推定電気料金 電圧 が交互に表示
さらに時間帯によってスコアーがでるとか 1ヶ月の目標数値まで
あと何A とか0Aになったらブレーカー落ちて上がらないXゲーム実行とか
899名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:50.83 ID:4bZQ9H+V0
オール電化用マンションだとガス管そのものが無かったりするからな

それにしても水使いまくりのうどん県を笑えなくなってきてるなぁー
900名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:51.70 ID:bABiASe20
アンペア下げずに節電するのが気持ちいいのに
901名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:06.73 ID:wCcAYunp0
これは生活水準の後退ですね
非常時、想定外、言葉が先回りして行く
3年ほど前は会社でそんな言葉を吐いたら
言い訳するなと上司に怒鳴られたものだが
今は許されるんだね
902名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:13.19 ID:qHCX7Y2P0
PCで「節電しろ!」ってレスしてる奴はなんなの?
903名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:22.99 ID:T47HS20D0
>>869
節電に少し協力する。
夏場のエアコンの冷房設定を16℃から20℃に上げる。
904名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:26.14 ID:mMCF9CSj0
民主の言う通りやってると死ぬからな
電気はガンガン使うしアンペアも現状でいきますw
905名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:41.23 ID:dhKY55uE0

あーあ、民主党議員も民主党支持者も室外機チェックされるね
事務所も自宅も

ていうか、枝野の妻子は今どこにいるの
906名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:52.65 ID:+z6gTMFn0
「家庭については、特に健全な男子の自家発電を推進したい。」
907名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:06:55.65 ID:iFUWN5Zn0
こんなのやる奴いんのかよw
908名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:03.91 ID:V4ws+9aU0
節電は明日からがんばる
909名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:08.65 ID:NC5PfEWa0
>基本料金が下がるので、家計の節約にも直結する

みんなで契約Aさげたら基本料上げるに決まってんじゃん
馬鹿かコイツ、東電は金ないんだぞ
910名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:13.94 ID:DgeXGCCQ0
契約アンペアを引き下げた世帯には補助金3000円くらいでも配れば結構頑張る人多いと思う。
911名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:35.99 ID:q5JxiY0f0
30Aだお
エアコン2台同時につけた事ないお
電子レンジ+ポット沸かし中+炊飯器炊いてる途中orトースター使用で落ちるお
ポットと炊飯器の保温状態だったら無問題だお
でも一軒家では30Aで十分だお
そんな家はプロパンガス使用だけどなw
912名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:41.53 ID:HzwAK1xB0
これはいいアイデア
どうせなら電子レンジやAVアンプも窓から投げ捨てればいい
913名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:47.30 ID:cxcYi7q+0
する必要もない耐乏生活をしろという。
原発再稼働を命令すればいいだけの話だ。

こんなくそ内閣は辞めさせろ。日本がだめになる。

日本をだめにするのが極左の下心だから当然といえば当然か。
だれかいてもうたれ、もうこんな内閣どうにもならん。

914名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:07:50.71 ID:YXpefoS80
あー、そうですか。今度はヒューズの買い占めですか。
915名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:18.48 ID:2/pAdfNg0
>>869
水準を下げずに節電する方法なら進んでやるよ。
アホ民主のようなやり方なら従わん。
916名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:20.85 ID:ynmizhVRO
理由は知らんがマンションの契約でな
ブレーカーは変えたらいかんって言われてるんよ
917名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:21.64 ID:ZZv47xOr0
>>1
やーだねw
918名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:28.09 ID:jewMEtdY0
>>891
ふーむ?
しかしオール電化はもう契約してない訳だし
これからオール電化が増える事は無い
既にオール電化で新築した家はガス工事からだぞ
そりゃ無理だと思うなぁ
919名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:36.22 ID:eF/hA+Ag0
30Aで契約。エアコンありません!暖房もしていません!
      冷蔵庫はつかってません!
      PC,電子レンジはつかわしてください!

      これ以上削るのは勘弁してください、おながいします。
920名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:54.84 ID:C1Gfs5fI0
>>909

東>収入が減ってるじゃないか?どうしたんだ?
社員>なんかめっちゃ節電してます!
東>なに?どうにかして収入あげろ!
社員>基本料金ageでok?
東>おk

こんなかんじ?
921名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:23.79 ID:LsJY4ARL0
どうせ自分ら(21区)は特例で停電回避なんでしょ?
不公平抜き打ち停電をまたやるなら、平等に関東全域停電のほうがいい

寒くて真っ暗な中、ラジオのガーピーごしに
菅のありがたいお言葉をいただいたことは、
一生忘れない
922名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:30.44 ID:+uYB4wXWO
枝野、これから見苦しくなるな
太ってるから、汗かきまくりだろ〜w
923名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:31.98 ID:JUk8eHuz0
湯沸かし器は良いけど調理器はもうガスコンロには戻りたくないでござる・・・
924名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:32.36 ID:u+CxuXjCO
暑いの弱いから倒れる気がする
今日だってすでにクラクラ視界がキイロ
925名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:33.30 ID:V4ws+9aU0
>>903
どっちにしろ冷やし過ぎじゃねえか?体壊すぞ。
926名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:04.01 ID:FGlK4Lh7O
これって本当なら節電担当大臣(笑)が言うべき事なんじゃないの?

今仕事しなくていつするんだ?
やっぱりあれは無駄なポストだって事か?
927名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:09.89 ID:xl6D1htH0
契約による最大総量が変わらない限り、東電は今の供給量を維持する
実際は停電の必要がなくても、もし消費者がMAXに使ったらヤバいので計画停電します、この原発は停められませんと東電は言う

契約を変えないままの節電こそが無意味
928名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:28.96 ID:3VubWc8f0
>>441
今のパチンコは停電になっても、復旧したら元の状態から再開するよ
確変中であれば確変。大当たり中であれば大当たりで再開
929名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:39.70 ID:IsaAP6fQ0
熱中症で死ねってことでしょ
930名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:08.26 ID:AKPkdHLzO
下げたら100万配れ!
931名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:17.18 ID:4bZQ9H+V0
節電エコポイント開始まだーw
932名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:23.89 ID:4hqxz+zs0
>>927
交流の電気をもっと勉強しろ。
933名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:30.61 ID:Vz+EjagC0
>>856
パチは、在日の反日活動とテポドンの資金になるから別物
934名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:33.86 ID:FB0TXTX50
電子レンジとエアコンとドライヤーが衝突したらブレーカーが落ちる生活なんか
お断りだ
935名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:42.10 ID:w7W1U0nP0
なんでそこらの主婦が4月に気付いてるようなアイディアしか出てこないんだろうなwww
936名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:12:12.03 ID:kz2cPDbo0
>>935
それこそが国民目線。
937名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:12:11.85 ID:tM/KP5PN0
関西はアンペア契約じゃないんだってね。
938名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:12:58.44 ID:P9G971Fe0
アンペア下げる→収入へる→料金値上げ→
暑くてしぬ→契約者不在→収入減る→料金値上げ

東電おいしすなぁ
939名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:10.31 ID:QMOsTOJJO
太陽光発電つけてないことがバレバレだな。 ミンス内閣。
発電容量以下には 契約さげられないんだよ。
自分たちは買わないでマイナス25%とか言ってたのか?
940名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:16.98 ID:A9V/ACpwO
余計なお世話だ。
941名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:23.86 ID:yTXf6pV40
942名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:29.66 ID:6bpGxv5Y0
うちのマンションの管理組合理事会でも話題になったが、マンションでは契約アンペアを
個別に変えることは、技術的に不可能だと判明した

で、全戸やる場合は、管理組合の総会での可決が必要なうえ、可決しても翌年度の
事業にしか盛り込めないから、この夏にはとうてい間に合わない
943名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:34.76 ID:sdoFAsHI0
お、電力会社殺しに出たかw
絶対に電力会社が触れないところだったのにw
944名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:43.91 ID:qY1KIohg0
1kW以上の太陽光もしくはガス発電設備がある家は正しい。
20A以下の家は質素。今後も頑張ってください。
30Aの家は普通。電気を大切にね。
40Aの家は頑張れ。使いすぎに気をつけて。
50Aの家は気をつけろ。節電はお前らの義務。
60A以上で家族5人以下の家。枝野の代わりに言ってやる。下げろ。
太陽光無しでオール電化の家。反省しろ。次から給湯器だけでもガスにしろ。
945名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:45.44 ID:8IuM2iXKO
>>935
小沢にも言われるくらいの無能政権だから
946名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:48.33 ID:mMCF9CSj0
民主が国民を苦しめるなら、国民も民主を苦しめようw
947名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:13:52.07 ID:f7wojGml0
>>937
ほんとか? 電球一個いくらとか・・・
948名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:05.71 ID:netQQih50
東京電力は人を騙して、働かせているクズ企業だ。

【雇用】だまして原発で働かせないよう、東電などに要請 厚生労働省
★:2011/05/13(金) 13:36:02.59

大阪市西成区・あいりん地区の60歳代の労働者2人が「宮城県内での勤務」との 求人に応募したのに
実際には東京電力福島第一原子力発電所敷地内などで働かされた 問題を受け、厚生労働省は13日、
東電や人材ビジネスの事業者団体などに対し、 求人を出す際は労働条件を適切に明示するよう文書で要請した。

厚労省によると、2人は3月、岐阜県大垣市の建設業者が出した求人に応募。
求人は「宮城県女川町でダンプカー運転手として働く」との内容だったが、実際は
同原発周辺で防護服を着てタンクから水を運ぶ仕事などに従事させられたとして、
大阪労働局が職業安定法違反の疑いで調査している。

細川厚労相は13日の閣議後の記者会見で、「決してだましたような形で労働者を 原発の作業で働かせるということがないよう措置を取った」と話した。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T00680.htm
949名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:17.97 ID:44rEL++zO
>>1
民主党のみなさんの家は?
民主党全議員の自宅で発注して工事終わって、作業終了書か
ブレーカーの証拠写真でも提出してくれたら考えるわ。

アンタら民主党議員の行動みてるとさあ、
アンペア下げなんてたぶんひとりもやらないんじゃない?


950名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:24.97 ID:2/pAdfNg0
>>1
増電する方法を考えろやカス、政権降りろよ無能。
どんどんやり方が無茶苦茶になってるじゃないか。
951名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:32.06 ID:GDaG2dKR0
>>851
別の線だと落ちないよ
同じ線で同時に使うと落ちるだけ
だから下げてもあまり意味ない
952名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:40.02 ID:Cxzyn91Y0
東電では確かアンペア下げれば基本料金下がるけど
関西電力や中部電力はアンペア下げても基本料金かわらなんじゃなかったっけ?
953名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:46.63 ID:tM/KP5PN0
>>947
電気の使用量に対しての値段らしい
954名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:47.41 ID:xl6D1htH0
>>932
言いたいことはわかる
単純にわかりやすく言ってるだけ
955名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:14:51.04 ID:C1Gfs5fI0
>>939

でも、この電力危機にエコポイントで古いブラウン管 クーラー 冷蔵庫
地味に効いてる気がする
956小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/13(金) 15:15:04.27 ID:suyTUdm80
   _________ 
  /::ヾ   池沼 ~~~ \  
  |.::::::|            |
 .ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  だからぁ、パチに関しては俺の許可を取ったのか?
 /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  
   <     \_/  ヽ_/|  自動販売機で節電しろよ!!
 ヽ|       /(    )\ |  
 ..| (        ` ´  | |  なんなら、中小零細の工場なんか止めてもかまわん。
  ヽ  ヽ   トエェェェェエイ . |
        |; ュコココュ | /  
    \  \    ̄ ̄/_ 
   __|__|.|..\. ̄ ̄/|.、__
957名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:15:10.90 ID:b5ewLEcaO
体内で熱ショック蛋白質を生成出来きて免疫力向上ですね(棒
958名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:15:11.50 ID:gYunWAECO
嘘つきには協力しません
959名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:15:22.59 ID:pTW74A/K0
うち20A契約だけど、余裕でエアコン使えるぞ
同時に電子レンジとかコーヒーメーカー使うと落ちるけど
同時に使わなければ問題無い、基本料金も安いし
たぶん全家庭20A強制でも、熱中症で死ぬ人は出ないよ
960名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:16:16.86 ID:U9mE7Zwb0
>>626 西日本、(・∀・)イイ!!
961名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:16:40.12 ID:DgdweRBn0
省エネ家電が普及した今なら20Aでもいける
962名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:16:49.45 ID:6PzLqeV50
入居した時に30Aから20Aに落とした
これ以上はきつい
963名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:16:49.59 ID:LcHRZlFQO
まず手本を示してくれよ。蝋燭暮らしの全員フルアーマーか?
964名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:05.92 ID:V4ws+9aU0
>>959
全家庭が健常者しかいないわけじゃないしな
965名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:17.61 ID:7NgFrCcJ0
>>922
既に言動が見苦しいけどな
966名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:28.91 ID:1CH9ba3X0
>>947
最低料金(最初の15kWhまで)  1契約 320円25銭
15kWh超過120kWhまで  第1段 1kWh 19円05銭
120kWh超過300kWhまで 第2段 1kWh 24円21銭
300kWh超過分       第3段 1kWh 25円55銭

契約料金なんかない。
967名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:31.04 ID:4bZQ9H+V0
ミンスの閣僚共は15A以下で生活して見せろw
968名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:33.22 ID:GDaG2dKR0
ああもしかして西だからか
東は配電盤トータルで20AがMAXなの?
969名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:41.14 ID:U1qZIT7V0
累進課金制度を導入するべき。
大口割引もやめようか
970名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:17:48.13 ID:qY1KIohg0
>>947
これは関東とか関西じゃなくて、契約の問題だね。
モーターなどは通常の電気料金とは別の契約があって、それを使うことがある。
また、街路灯などは固定料金というのもある。
971名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:18:43.62 ID:E68VeZ0a0
>>1
うるせー、この亡国内閣。
で、福島及び東日本にはいつまで居ても大丈夫なんだ?
972名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:18:47.61 ID:w7W1U0nP0
1人暮らしならともかく家族で20Aは少なすぎるだろ
973名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:18:51.59 ID:BWqyBPKj0
契約アンペアを変更しなくても、ただちに影響はない

うち60Aだから下げるかな
974名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:19:16.28 ID:IlOI5Nwg0
当然、枝野家では契約アンペアを引き下げているんだよね?

確認するにはどうすればいいのだろう
975名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:19:28.46 ID:Hon/ZxGf0
まず、官邸や国会からやるんだね
976名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:01.09 ID:4hqxz+zs0
>>968
そういうこと。
各コンセントのブレーカーをまとめてるブレーカーがあって、
契約アンペア以上になると落ちる。
まぁ実際にはその横にある漏電ブレーカーが落ちる設定だけど。
977名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:06.53 ID:sdoFAsHI0
>>935
確実な節電方法ともいえるが、
もしやったとしたら、電気会社は大赤字に転落するからな。
だから、絶対に電気会社からは言わない方法。

>>959
実際にはそういった、ピークカットを意識した節電が有効。
一般家庭なら、同時にいくつも使わない事を心がけるだけでいい。
電子レンジ+エアコンをやめるとかな。
TV見ても無いのにつけっぱで、パソコン動いてないか?
978名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:17.36 ID:RgoxPLdI0
>1
バカめ
皆節電に努めようとしているのに 計画停電ということになったら
停電になるぶん 他の時間は節電なんかしねーよ
979名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:22.94 ID:krfFIIwH0
エアコン用に単相3線式200Vいれて
40Aにしたばっかや
980名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:10.02 ID:4zR7oJeXP
工事費全部で8万円となります。
981名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:31.82 ID:IbQDyPhl0
枝野のたのみならやなこった。
982名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:48.15 ID:RgoxPLdI0
よしっ 節電のためにPCの電源今落とした!
983名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:54.61 ID:vq+KtEdxO
無理
むしろ上げようと思ってる
ブレーカーよく落ちるんだよね
節電はやりたい奴がやればいいよ
984名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:55.50 ID:XOPnNXCU0
それくらいの節約は誰だってやってんだよアホか
985名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:21:57.25 ID:zW3brATK0
>>1
全力でお前が言うな
986名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:08.24 ID:2/pAdfNg0
>>979
使用電力は1/2になるらしいな。
勿論電気料金も下がる^^
987名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:10.47 ID:nKsKRZFYP
関西電力にアンペア契約が無いのはなぜだ。
まぁ、2系統+エアコンしかないから20+20+エアコンしか使えないが。
988名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:19.04 ID:vs45ZbrR0
炊飯器とパン焼き器が困るんだよねぇ。
一度電源が切れると、中断したところから再スタートってのができないから。
989名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:20.17 ID:LEzyk2J20
超過料金全力で取りますってこと?
990名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:28.89 ID:GNfkIAuY0
俺様アイディアがやっと出てきたか
>契約電流引下げ
991名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:32.26 ID:qY1KIohg0
>>970
と思ったら関西、中国、四国、沖縄は契約アンペア関係なかった。
すまねえ。知らなかった勉強になった。
992名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:38.10 ID:ha3dVnhY0
無能なくせに
いらんことを言う
993名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:23:00.33 ID:f7wojGml0
>>966 >最低料金(最初の15kWhまで)  1契約 320円25銭
これって契約料金のようなきがするんですが

>>970
ありがとうございます
994名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:23:29.33 ID:GNiS1oMl0
>>10
どんだけ古い家電使うとそうなるんだ・・・
995名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:23:42.25 ID:JWMt2U+b0
誰もやんねえよそんなアホなこと
996名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:23:56.99 ID:/RoqapuT0
>>979
うちもエアコン用に200Vのコンセントを用意してたんだけど
うちの親に任せたら普通の100Vのエアコン買ってきちゃってそのまま空いてる
997名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:24:21.04 ID:kF3m6i3f0
個人宅なんて微々たるもんだろ
企業をどうにかしろよ
東電はとうぜんクーラー無しだよな?
998名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:24:21.24 ID:/tcBUUoX0
>>1
え?
999名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:24:46.93 ID:Biwpd/7wO
タヒねえだの
1000名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:25:01.11 ID:4hqxz+zs0
まぁ本気で節電させたいなら、10年超のエアコンと冷蔵庫を記名による下取りをやって、
同等性能の新品を一台1万円ぐらいで売ればいい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。