【原発問題】セシウム:神奈川「足柄茶」…周辺市町村でも検出 最大740ベクレル…11日以降は流通せず[05/13 12:00]

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:38:05.27 ID:fl9HX/on0
おまえってどんな状態?
933名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:40:19.73 ID:aefNmotIP
放射煎茶
934名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:41:04.20 ID:YZXhIKWY0
「足柄茶」は正直に検査したから、規制値以上のセシウムが検出されてしまっ
たんですね。

ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120044/

 検査方法に関して、茶の“特殊性”を挙げる声もある。静岡県の研究者は、
「養分であるカリウムに似た性質のセシウムを古い葉や枝から新芽に送り込
むのは、茶以外のほかの樹木も同じ」と指摘。「茶の場合、セシウムが集中
した新芽そのものの一番茶を検査したので高い数値が出たと思われる。
(新芽だけでなく)ほぼ全体を検査する他の野菜のように、茶も株全体で
検査すれば数値は小さかったのではないか」と話した。 
935名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:41:21.39 ID:k46TPN1y0
たしか神奈川の小学校であえて福島県産の野菜を食べさせた学校あったなw

あれって否応なしなんだろ?

ナチスかよwwえげつなwww
936名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:44:45.81 ID:HZocsjVf0
福島が毒ガス室みたいなもの
937名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:46:20.33 ID:8h1zRoae0
セシウムの常温大気圧でガス状になる化合物って何さ
938名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:47:13.69 ID:3crtL8Lc0
この先も乾燥させて体積と重量減らして出荷するような物は全滅だろ
939名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:47:14.06 ID:x4Xe8P7y0
日本人全員体内被曝♪
もう無理
あひゃひゃ
940名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:48:36.64 ID:PmnVjt3n0

■シリーズ 放射性廃棄物はどこへ
NHK BS世界のドキュメンタリーシリーズ


終わらない悪夢 〜放射性廃棄物のゆくえ〜 前編
5月16日 月曜深夜[火曜午前 0:00〜0:50]

終わらない悪夢 〜放射性廃棄物のゆくえ〜 後編
5月17日 火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]

地下深く 永遠(とわ)に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
5月18日 水曜深夜[木曜午前 0:00〜0:50


http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html
941名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:48:43.98 ID:YZXhIKWY0
>>930
残念ながら生茶で基準値オーバー
乾燥させた荒茶だと、3000ベクレルの数値になっている
942名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:52:11.15 ID:POgbPLof0
風評被害w
943名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 23:58:32.37 ID:M+sQwwD30
ヨウ素は大丈夫になって
いまやセシウムもまぁ問題ないレベルとか言い出しちゃってるし


どっちもヤバイですからね
944名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:01:41.94 ID:1WFV/21c0
それはプルトニウムに比べればw
945名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:08:46.42 ID:gUP7rTt+0
小田原駅で売ってる小田原提灯デザインのペットボトル茶
もう買えないのか(´・ω・`)
946名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:09:15.45 ID:zJ3mxAFo0
>>943
問題ないレベルだとしても
放射能入りのお茶をあえて飲む必要がないからな
947名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:23:26.20 ID:kQoZcD2Q0
>(新芽だけでなく)ほぼ全体を検査する他の野菜のように、茶も株全体で
>検査すれば数値は小さかったのではないか」と話した。 

何こいてやがんだか。
飲むのは新芽を乾した部分だけだろうに。
古い葉や幹も煎じて飲むのかよ。
もー勘弁してほしいわ。
最近の科学って、こんなインチキばっか。
948名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:25:37.06 ID:GKcsuozC0
11日以降ってもう流通しちゃったのねorz
949名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:33:48.15 ID:rOa1ybIu0
>>940

NHKも、他のテレビ局も、テレビは見ない方が良い。

ニュースにしない(流さない)ことで、操られるぞ。洗脳されてしまう。
日本人の1割だけが、テレビを見ているのならば、危険はない。
ところが、日本人の多くがテレビを見ている。
だから、テレビ局に「洗脳されて」骨抜きにされてしまう。

テレビは、危険だ。見るなよ。もし見るなら、1週間に60分以内。
少しだけなら、影響はない。
950名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:38:25.99 ID:3HeIGOKD0
現状では消費者に選択肢があるんだから積極的に選んで買えば良い
それを風評と言うなら勝手に言わせておけば良い
951名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:41:06.56 ID:+mDcvkEe0
どうせ放射能飛んでるし北投石の岩盤浴で
ラジウムとかポロ二ウムとかラドンとかラジオ鉛とかアクチニウムとか浴びて
ゴジラになってくるわ
952名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 00:43:28.09 ID:IJEMzqpH0
まあアメリカに輸出するかー
アメリカの輸入基準は1200Bq/kgだしー
953名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:37:52.55 ID:kQoZcD2Q0
○放射性物質:「荒茶」検査に静岡県が反発 要望書を提出

厚労省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、静岡県が反発している。
茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。
17日厚労省に要望書を提出した。
厚労省は16日、生の茶葉に加え乾燥させた「荒茶」も検査し暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
超えるものが流通しないよう東北、関東などの14都県に通知した。加工工程でセシウムが
5倍程度濃縮するので、安全管理のため検査が必要と判断したという。
要望書は「荒茶は消費者が直接口にするものではない」「生葉と飲用茶で規制値を下回った茶葉が、
荒茶で規制値を上回る矛盾が生じる」と指摘。生葉と飲用茶だけで検査するよう求めた。
 神奈川県も17日、生葉だけを検査するよう求める要望書を提出した
http://mainichi.jp/life/today/news/20110518k0000m040096000c.html

お茶漬けや加工食品用途には使えないかも。茶そばとか茶饅頭、茶せんべいなんか。
粉茶や抹茶なら飲むだけじゃなくて葉ごと食べることもあるだろ。
生葉と飲用茶で100ベクレルを下回る自信がないんだろうね。
954名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:39:54.73 ID:NlO7NXDI0
ホントに東京から外国人が減ったな〜。

事故後の報道は、海外メディアの方が信頼できたな。
955名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 01:53:15.09 ID:ixQBxfB10
>>1
「毎日の健康に、セシウム入り足柄茶をどうぞ♪」
956名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:02:42.76 ID:RyVFoUmG0
政府や東電の隠ぺい体質といいながら、いざ自分の商品になると調べないんだよね
957名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:05:14.04 ID:TQsY4Ai90
御用学者がどれだけ大嘘をつけるかレースのはっじまっりだよぉ〜w


ちなみにゴールはありません
958名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:06:34.74 ID:1WFV/21c0
プルトニウム入りお茶なんてだれが飲むかよw
959名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:17:43.24 ID:W+gh7w0DO
神奈川県と言わず…

まだまだ隠蔽されている情報はあるはず。

960名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:39:04.06 ID:QwMWJXeX0
>>919
比較するなら同じ測定方法で測定しなければ意味がない。
農水産物の測定は乾燥>灰化をそれぞれ規定の恒温でとか色々あるぞ。
料理する時に目方を量るような誰でも出来る作業じゃない
961名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:45:10.01 ID:ovWmWQxr0
不思議な結果がでてるけど・・・測定だいじょうぶなんだろか?
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110516_01/
962名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:49:54.53 ID:3HeIGOKD0
まだ最もヤバイウランやプルトニウムのようなアルファー線核種は誰も調べてないしな
ハワイやグアムアメリカ本土の公的機関が検出してるぐらいだから人生諦める量が出るだろう
963名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:50:29.14 ID:l+0upg9F0
これだけの被害を出して東電幹部は何千万もお給料をもらえるんですね
964名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:59:02.18 ID:mXUp0PI30
プルトニウムはいつ公表するの?
ウランは、ストロンチウムは
ヨウ素とセシウムしか公表しないってのは、あまりにも隠蔽が酷すぎる
そろそろ、公開を。金沢大学はまだか
965名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 02:59:31.73 ID:1WFV/21c0
ま、3号機のプルトニウムを含む核燃料由来の放射性物質の9割以上が
既に世界中に飛散してしまったからね。
966名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 03:04:44.28 ID:hvQM+boh0
良く洗ってから飲んでください。
967名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 03:06:55.06 ID:v7ZoR5ow0
もう土壌が汚れちゃってるんじゃないの
いまは葉っぱだけかもしれないけど
968名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 03:17:25.37 ID:v8n9pepO0
チェルノブイリ原子力発電所事故後のベラルーシに滞在。
5年半もの間、原発事故で放出された放射能による
甲状腺がんで苦しむ多くの2ちゃんねらたちを治療し続けるんですの?(笑)
969名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 05:24:21.32 ID:tW4/DsVi0
>>637
>お煎茶が汚染茶に…

ほうじ茶が法事茶に。
970名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 06:46:39.55 ID:BUEZ7w2O0
関東から東北の農産物肉類はもう駄目だろうな。
風評被害なんかじゃないぞこれは
971名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:03:49.87 ID:fLDamgy80
半年しないうちにみんなどうでもよくなってるよ。
俺もキューピーの製造所番号見てないしw
972名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:09:49.38 ID:DznlvSohO
>>971
工作員的には忘れさせたくて原発以外のスレたてにも必死みたいだしね

浴びたり触れたり吸ったり飲食したりして被曝して後々被害が出ても証拠が残しづらいから

どうせ因果関係は証明出来ないだろうしと思って、直ちに影響は無いだの住めるだの食えるだの風評だの民主は強気で言ってるのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
973名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:11:06.01 ID:7pEM7FZc0
いろんな農作物が次々問題になるなぁ……日本て結構自給率高かったンじゃね?

>>971
半年どころか秋になったら今どころじゃない大騒動になってるよ、理由は……
知ってて火消ししてンだろ?
974名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:17:07.18 ID:F7vHasdqO
入間茶で450越えてるけど基準値内ですってなってるもんな
シレっと新茶売ってるけどとても買えんわ
975名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:18:30.31 ID:R5UfJGw70
キロあたりか〜
ぶっちゃけ気にしなくていい量じゃないか?
どうやって測ってるのか知らんが、たぶん液シンだろ?
3ccぐらいで測ってそれをキロ当たりに直してるんだろ?

ん〜これ誤差やバックグラウンドはどうなってんの?
今までの東電や政府の発表を聞いてると生データ1発勝負で
評価してるんじゃないかってすごく不安になる(;´Д`)
現場にそんなバカはいるはずないって思いたいけどね
あえてわざとバカやってる可能性もあるけど。



976名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:20:11.68 ID:+sTQ3T7N0
米がどうなるか
977名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:28:07.71 ID:7pEM7FZc0
秋田が無事なら契約農家が例年通り届けてくれるから俺は困らないけどな
そうでなければ、高い関税払ってカリフォルニア錦でも輸入するか

政府は米の汚染具合に従ってまた基準値上げて、緊急輸入とか、関税を一時的に
下げるとかの的確な措置は絶対しないからな
978名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:29:12.20 ID:BWbYNtun0
xxベクレル以下だから
これもxxベクレル以下だから
これもxxベクレル
これも
これも・・・・・

場合によっちゃ、合計したらアウトなんじゃないの?
それだけ食ってりゃいいって人間、いないんでしょ?
979名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:32:04.14 ID:LEjO+Krw0
>>977
秋田が無事なわけねーべ。

それが判ってるから検査してないだけ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 07:51:27.69 ID:+sTQ3T7N0
福島市の子供が福島産の食材だけを使った料理を食っても
想定以下の被曝量になってるの?
基準値以下といっても秋以降主食の米までも汚染されても
本当に大丈夫なの?
981名無しさん@十一周年
トリミングすれば問題ないらしいね