【福島】 アパート土台から…温泉 いわき市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
4月11日に震度6弱の余震に襲われたいわき市で、アパートの土台部分から温泉水が流れ出し、
止まらない状況が続いている。

 温泉水が出たのは、常磐湯本温泉街から約3キロ離れた同市内郷高坂町にある2階建てアパート。
大家の我妻千恵さん(50)は「余震の翌朝、水の流れる音に気づいて見てみたら、土台部分から
温泉水が大量に湧き出していた。止まる様子がなく、アパートが傾いたりしないか、不安」と話す。
土台部分のコンクリート壁や側溝は、温泉水が含む鉄分のためか、すっかり赤茶けてしまった。

 4月下旬と5月上旬の2回にわたり、この温泉の湧出を調べた茨城県つくば市の「産業技術総合研究所・
深部流体研究グループ」の風早康平グループ長によると、水温は約27度で、湧出量は1日約200トン。

 風早グループ長は「アパートの地下約300メートルにある坑道にたまった温泉水の水位が、
余震の影響で上がったようだ。アパート付近には、かつての立て坑が残っていて、そこを通って温泉水が
出てきた可能性がある」と分析、「地震による温泉湧出は、数か月たつと徐々に落ち着くケースが多い」と
話している。

(2011年5月12日 読売新聞)
アパート土台から温泉…いわき : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110512-OYT8T00766.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110512-892588-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:29:32.23 ID:SKU08NIj0
3香具師A@お大事に:2011/05/13(金) 08:31:11.11 ID:iUnfJy+j0
原発事故さえなかったら くっ
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:31:18.95 ID:CUgXWaYM0
 ↑ その通り!

政府もマスコミも真実を隠すからこんな事になってしまった

福島の人々はすでに自分達の住んでいる所の放射能汚染が
チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
一時帰宅後は二度と自宅には戻れないのですよ。

樋口先生に包丁が送られてきたりと公安の嫌がらせがあるのが今の日本

樋口健二 未曾有の原発災害 〜報道されない福島原発大事故の真相
http://www.ustream.tv/recorded/14447067

1〜3号機はメルトダウン
http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
放射能被爆事故が起こっていた
 
史上最悪の福島第一原発事故の現在の本当の詳細は
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生のページでご覧いただけるのですが

残念ながら 2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ

小出裕章(京大助教)非公式まとめ


5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:31:56.10 ID:xbBCCwoH0
ビバノンノン! ビバノンノン! ビバノンノン! 
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
6 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/13(金) 08:32:48.47 ID:DUb9W5oY0
なんだ温泉か。

てっきり原発の影響で、地下に変化がおきているのかと思ったよ。
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:33:19.68 ID:PS/jlkjY0
ラドン温泉か
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:33:42.40 ID:hp19xtTn0
成分は発表できません
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:33:50.87 ID:/0yq4/9W0
セシウム温泉
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:34:23.93 ID:jXVRQOYR0
あ、なんだ
いいニュースではなくてあまり歓迎されないニュースなのか…
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:34:32.99 ID:j8cMKeAE0
温泉じゃないだろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:34:50.50 ID:GpgIgMLqO
スパッと解決すればいいのに
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:35:37.67 ID:tkkcmPzW0
アパート辞めて健康ランドにした方が儲かるんじゃないか?
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:35:49.52 ID:8sfN2arO0
ぬるいな
いや冷たいなw
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:35:58.64 ID:i57BwPX2O
おっ、一号機の冷却水が湧きだしてきたんだな
16名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:36:53.44 ID:kXebnZUAO
1号炉の廃水がどこに消えてるのかと思ったら…
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:37:22.41 ID:J+u9WfeL0
原発1号機の冷却水がこんなところから
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:37:22.87 ID:/k1uCBxq0
夜間照明がいらない温泉?
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:37:57.15 ID:VOgO+9i80
定盤ハワイアンセンターの近くだな
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:38:15.12 ID:3CfGsJBA0
原発で地下水やられてるかもしれんから
成分調べたほうがいいだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:38:20.10 ID:VtN4V59/0
温泉水というより温水が止まったら
アパートがガクッと傾かないよう祈る
>>8
 あとから健康に問題がありますとか言われたら困るよねえ
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:38:38.54 ID:6iVXid0z0
ラジウム温泉(笑)
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:40:01.51 ID:MO3yx8X/O
ボイラーで温めたら使える。
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:40:07.74 ID:P2bGPM+w0
ここに地熱発電所を建てよう。
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:40:49.64 ID:VPhgk/Jg0
『土台』から温泉が噴出すっていう、建物の構造がまったく想像できない。
ドリフの大道具かよw
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:41:13.14 ID:BsXVnMv50
水温は約27度

水だろぼけ
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:41:48.16 ID:WsgfNMHg0
湯加減はどうだい
28名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:44:19.12 ID:NMEbJ1B00
冷却に使った水の噴出?
29名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:44:19.96 ID:Ey2Bq6lB0
地霊殿かいなw
30名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:45:18.64 ID:4kEwMy1BO
立坑あったあたりってことは中学校の付近?
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:45:39.11 ID:5HF7ii4Ni
地下で原発の汚染水と繋がってる
32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:48:40.24 ID:/FvN7UJU0
一瞬、これは鉱泉じゃなイカと思って調べたら境界が25度でした。
だから27度でも温泉の扱いとなるようです。
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:48:45.11 ID:jJk/ClOo0
>>1
> アパートの地下約300メートルにある坑道にたまった温泉水の水位が、

自分の家の地下300mがどうなっているかなんて知らない人が多いよなぁw
34名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:48:57.58 ID:GpIbK+tf0
温泉が出たら昔から大金持ちになれる。よかった。
アパート経営より安全確実高利回り。
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:50:52.34 ID:Gxy55Il+0
12がおもしろい事をいってる気がする
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:52:11.38 ID:tKaGCRKIO
石油が出れば一気に大逆転だったのに
37名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:52:26.41 ID:GjhWztbX0
ラドン温泉は時代遅れ
これからはセシウム温泉の時代だな
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:53:03.88 ID:hp19xtTn0
原発の湯「ハーイ」
39名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:53:27.62 ID:SDZTpDR/0
噴火したらおもしろい
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:54:38.18 ID:1CLThru20
プルトニウム温泉か、それとも一次冷却水風呂か?
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:55:10.87 ID:EmX7qMbj0
あわわわわわわわあああああ

原発に放水した水が巡り巡ってきたのですね。
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:55:16.76 ID:HYTX8tQtP
成分が楽しみすぎる
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:59:10.85 ID:V4VPJkFMO
>>37
薬効があれば人気間違いなしだな

44名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:01:04.15 ID:orKcxABsO
ハワイアンズはわかんないけど、湯本の温泉街はもうだめなんだよな…

45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:03:56.01 ID:AEC3LVWA0
どこだここ?高坂マルトのそば?
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:05:33.41 ID:f71mGpX40
>>1
×土台
○基礎or擁壁
47名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:06:17.66 ID:DZuXhB4oP
温泉の有効成分
セシウム
ストロンチウム
プルトニウム
ウラン
ランタン
テルル

放射線が新陳代謝を促し健康な体になります。
48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:07:47.47 ID:WTyxp9pg0
温泉ランドならぬ温泉ラドンか
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:09:44.83 ID:7MYpT2fX0
>>44
数年後放射能温泉のメッカとして一大ブームがおきる
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:10:20.08 ID:PF5eo8wOO
まえに似たようなニュースを見たけど。
違う場所?
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:11:37.17 ID:yFE3FVY50
温泉付きアパートとして貸し出せばいいんじゃないだろか
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:12:30.05 ID:HSaXwBYNO
湯本温泉でコンパニオンと盛り上がったっけなぁ…
もう行く事はないだろうな。
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:13:22.10 ID:vVKajQGw0
ラジウム温泉
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:16:21.07 ID:OV6Q3FFS0
効能は
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:16:34.55 ID:LHx9KofJ0
>>26
冷泉若しくは鉱泉だな
56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:20:13.25 ID:M5C8SOXT0
地熱ならとおもったが、温度が低すぎるな
発電所の近くなら地熱いくらでもできるが
温度高くないと効率悪いだろうな
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:21:56.54 ID:vVKajQGw0
>>54
脱毛、ただれ、ガン
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:22:16.88 ID:4AUJ/SNeO
>>48
ラドン温泉なら普通にあるだろ
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:22:21.64 ID:kqjTQkB50
少量の放射線は身体にいいと言うらしいからいいんじゃね
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:26:42.60 ID:dgx7+GJ0O
>>57
白血病、DNA損傷及び破壊も追加してくれw
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:28:22.09 ID:+VsplgGi0
落ち着かなかったらアパート潰して銭湯にすればいい
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:40:13.80 ID:hJTfJUkTO
温泉水って言っても冷泉か?

つかヤバいんじゃね、また地殻変動間近か
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:43:28.50 ID:AEC3LVWA0
>>50
だよね?
64名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:11:04.79 ID:YCWTqxXK0
>>13
ラブホの方がいいんじゃね?
65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:20:21.65 ID:woE2qdWm0
床暖房じゃん
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:23:24.19 ID:NSsJRVFx0
今月から家賃上げますんで
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:37:11.42 ID:T8zNgbq00
政府も20mSv/年でも大丈夫っていってるんだから
福島県に老人福祉施設作りまくればいいんじゃないかな
と思うんだ。

実際低レベル放射能で健康になるってのなら、
老い先短い人にはいいことだと思うし。
痴呆症も改善するかもしれないぞ。

50代以下は入れない大人の桃源郷扱い。
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:02.13 ID:Sd6bM2VZ0
放射能泉

っていうのが実際あるんだぜ?
69名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:47:03.27 ID:oh0k0Scs0
27度w
70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:51:36.41 ID:lhEYNIiDO

これも関東連合の仕業に間違いないって

71名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:05:15.60 ID:YyBUC4iM0
>>43
東電顧問「放射線は『むしろ健康にいい』」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305113657/
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:09:56.70 ID:8RwGCPQQ0
もしかして、原子炉にジャンジャン注入している冷却水が溢れてきただけだったりして。
73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:14:06.04 ID:KqCWDVayO
>>67

放射線で痴呆に影響が出るとチェルノブイリでも確認された

74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:16:27.87 ID:cd/dT73oO
ラジウム温泉にしたらいい
75名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:24:28.89 ID:lSiugERJ0
節子それ汚ん染水や
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/05/13(金) 11:25:46.21 ID:eJSMR1Pq0
セシウム温泉

効能:
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:30:58.63 ID:gGNKwcNeO
これからは温泉の熱を使って一年中向日葵が咲く向日葵の街にすればいいんじゃね。
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:37:25.84 ID:9bbtKVLt0
基礎の上に土台が乗ってその上に構造物が建つの
つまり、基礎部分を貫通してその上の土台から温泉が湧き出たという事なのか?

違うだろ。 
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:38:41.17 ID:M8Ss9TxT0
なにこの頭悪いスレ
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:41:07.53 ID:O782d54B0
27℃・・・、ぬるい水です・・・。
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:06:54.90 ID:dysJuJsS0
温度低いから沸かす経費かかるけど
掘る経費タダなんだよな
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:48:21.45 ID:EFkULjTZO
>1日約200トン。

すごいなww 被災者に提供してやりたいくらい
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:49:11.11 ID:oR6toBuc0
大地震の恩恵きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

え?放射能温泉だってえええええええええええええ

84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:50:25.97 ID:AtPb9D210
原発のも、これじゃないだろうな。
やけに水が増えているよな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:52:12.23 ID:S8B0fdpc0
やはり微量の放射能は健康に良いのか・・・?
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:53:13.15 ID:bnIlrrXcO
入浴すると髪の毛が抜け落ちそう
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:55:26.36 ID:FfPV7u2I0
27度って沸かさないと入れないやんか
88名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:57:36.57 ID:66dfDvsU0
有効成分はセシウムとプルトニウムだったりして
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:59:08.68 ID:oR6toBuc0
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:09:40.61 ID:GNqll76U0
>>44
湯本の温泉街は原発作業員の保養地として利用されてる
まわりの住宅地も避難民、作業員によってキャンセル待ちで
不動産屋はてんやわんやだそうだ
だから原発が解体されるまでの間はいくつか旅館は潰れる
かもしれないけど、割と大丈夫っぽそう
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:13:40.24 ID:5G/9bUWPO
アパートが、スパ付き高級マンションに建て替わるんじゃない?
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:15:17.06 ID:+Ay2U8reO
メルトダウン温泉
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:24:59.35 ID:gYWRbdcn0
被曝が直る温泉ならスーパー神
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:49.54 ID:oSjsK5I90
うちにも出て欲しいなー、温泉。
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:50:08.24 ID:CW2XytpE0
温泉付きアパートか・・・
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:19.80 ID:bxkh7C0/O
チャイナシンドローム温泉
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:46.76 ID:75M479km0
温度が低いと言うが、25度以上は「温泉」と言えるらしい
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:29:24.95 ID:qbv1ouzx0
福島原発で炉心を冷やしてる水が熱湯になり
地下水に流れ込んでただの地下水を温泉へと
変えてしまってたりして・・・。

温泉の成分をよく調べてみた方がいいと思う。
99名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:19:00.49 ID:GR6vPj/YO
そらからラジウム泉パウダー降ってくるし
温泉民宿にでもしたらどうだろうか
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 17:23:42.93 ID:BKhjZNw+P
原発の冷却水に間違いない。
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:48:20.26 ID:iYN+q1m70
これは震災温泉で売り出すべき
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:50:01.46 ID:2lcmVwn+0
1万トンの水が行方不明なので、この辺に出てきたのかも。
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:53:35.85 ID:dWe4wGX00
いわき名物
原子力温泉
104 ◆Cz7p9jjBAM :2011/05/13(金) 18:56:34.79 ID:FohwXhM90
(#゚Д゚)<湯かげんは どーだい?
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 18:58:29.51 ID:LzQBG63CO
放射能温泉になるんだろ?
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:01:33.58 ID:lvE0PR/X0
福島は温泉関係はヤバいかも知れない
原発の放射能汚染水が大量に土壌に染み込んでしまっただろう
岳温泉なんて大好きで良く行ったんだが・・・
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 19:13:29.60 ID:wEc/Ed120
>>105
ラドン温泉な
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:45.88 ID:Lu9zrAho0
>>91
おっと草木台の宣伝はそこまでだ。
109名無しさん@十一周年
汚染水が地下水脈に流れ込んでるなら大変だぞ