【社会】児童養護施設出身の女性、奨学金借りられず「救済して」 “親権者の同意必須”も虐待母の同意は望めず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
奨学金:施設出身女子大生借りられず 虐待の母同意望めず

今春、児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学した女性(18)が、日本学生支援機構の
奨学金を借りられずに困っている。未成年の契約に、支援機構は親権者の同意を義務づけているが、
虐待していた母から同意を得るのは難しいためだ。法曹関係者らは「施設で育った人が支援を
得られないのは不当で、貸与を認めるべきだ」と訴えている。

女性は幼稚園の年中から施設で暮らした。進学校に進んだ時も「母親から『おめでとう』の
一言もなかった」という。高校2年からスーパーのレジでアルバイトをし、金をためた。

いま施設を出て家賃4万円の都内のアパートで暮らす。学費は慈善団体の支援でまかない、
毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。しかし4月中旬、奨学金を
申請できないと言われ、収入のめどがたたなくなった。友人の誘いはすべて断り、TOEICの
問題集もあきらめた。

大学では英文を専攻し、将来は国際支援に携わる夢もある。「国民健康保険もNHKの受信料も
自分で払っている。返せる分しか借りないつもりなのに……」と肩を落とす。

女性が暮らした施設の施設長(50)は「小1年の時から母親に会っておらず、同意は望めない。
施設で育ったことで不利益を被らないよう、救済策を考えてほしい」と訴える。

これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。

預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能だ。
子どもの権利に詳しい平湯真人弁護士は「学ぶ権利は保証されなければならない。児童福祉法は教育などに
関して施設長の親権代行を定めており、支援機構はこれを適用し、貸与を認めるべきだ」と話している。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110513k0000m040052000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:39:25.60 ID:whW/4J0x0
身体を売ればいいと思うよー
3名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:39:28.78 ID:YLHRRm/M0
ふぅむ(´・ω・`)どうしたものか
4名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:40:04.08 ID:58W2YPkt0
NHK免除してやれよ
5名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:40:06.25 ID:WJLjrDAc0
>>2
ひどい
6名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:40:13.37 ID:5J7evoM70
中国人なら学費無料で月々18万円の生活費も給付されるのにな
貸与じゃなくて給付だぜ
7名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:40:16.96 ID:/TK4zDxN0
女は体で稼げるからその辺は楽だよね。
男の場合はどうすればいいの。
8名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:41:13.08 ID:Mh6XnY2l0
>これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
>20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ

コネ無いから貸さない
創価とか同和とかならホイホイ出すだろ
9名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:41:13.56 ID:RehexGy/O
私がビル・ゲイツぐらい金持ちだったら、彼女を援助したい…

糞母は市ね
10名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:41:26.63 ID:+Ssxtl8x0
シナ人に生まれなかったことを呪うしないな
11名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:42:13.96 ID:xc3xfaxTP
日本学生支援機構の奨学金は、保証人がいない場合でも機関保証制度を使えば
借りられた気がするんだが。
なんか制限があるのか?
12名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:42:18.36 ID:XuRSPk560
なぜ弁護士が親権者の代理になってやらない?
代理の親権者をさがしてやらない?
13名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:42:35.68 ID:lxaCs5d80
シナチョン向けの金を日本国民にまわそうぜ
14名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:42:53.88 ID:r9MxbRAs0
>>11
未成年だからでしょ。
15名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:43:01.41 ID:qi9MrfvG0
まず2年間働いて、20歳を超えてから大学に入れば良いと思うのだが・・・

>友人の誘いはすべて断り、
今までコンパ三昧なのかよw
16名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:43:15.99 ID:PAEbeFXf0
>>12
アホ
17名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:43:25.57 ID:3awIl/foO
施設長が親の代行ならまんまそれで通しゃいいじゃん。
18名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:43:36.26 ID:sYIoYOgB0
休学して2年金貯める、じゃいかんのか?
つーか、毒親の存在を無視しすぎてるよ日本社会
19名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:43:42.59 ID:OhoIiVCn0
シナチョンに産まれてきてたら今頃左団扇だったのにな
20名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:44:05.41 ID:G5A6Mmup0
日本は子供からの申し立てで親権の剥奪とか出来ないのかね?
21名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:44:09.78 ID:WxrMlsbP0
サッサと金あげなよ。
チャイナコリア留学生の額を下げて自国の学生をきちんと支援しろよ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:44:47.14 ID:P92Utsh30
虐待で「生命の危機」129人 「実母から」が半数以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090921/crm0909211554010-n1.htm

【社会】 2008年度、児童相談所が対応した児童虐待 過去最多4万件超
     強制立ち入り調査は2件にとどまる…厚生労働省
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200907140236.html
23名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:02.35 ID:WJLjrDAc0
>>18
休学でも学費がいくらか必要なだと思う。
私立は特にそうだと思う。
24名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:04.64 ID:kKtWIqE/O
吉原にくれば通ってあげるのに
25名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:10.65 ID:P8v3Zl8w0
あしなが育英会さん。こんな子が出ないように寄付してるんだから面倒見てあげてよ。頼むよ。
26名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:25.68 ID:h2yAGChi0
悪いけど学歴が全てじゃない
経済的に恵まれずに低学歴で働く人は多いんだよ
高卒で働いたって別にいいじゃないか
27名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:32.84 ID:9B+C6/KmO
教育充実費免除授業料半額で負担が国立に近づくな
28名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:35.68 ID:hkQGNXDn0
結婚して子供産めばいいと思うよ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:47.75 ID:hfB6xNdr0
>>18
その前に、日本社会の「連帯保証人制度」がおかしい
30名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:45:54.32 ID:gQ1fXJ9v0
こういう人こそ奨学金が必要なんだろうにね
31名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:46:20.16 ID:wNDiMxF+0
>>26
高卒で国際的な企業に就職できるの?
32名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:46:42.00 ID:v6Vyqx8r0
風俗と言わないまでもお水で働けばいい金は稼げる。
キレイゴトだけで思い通りにはいかんよ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:47:05.53 ID:OhoIiVCn0
そーいや、地震で逃げ出したシナチョンに「おねがい!かえってきて予算」てあったねー
34名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:47:08.99 ID:PulP4lN50
キャバで働けばいいのに
35名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:47:45.17 ID:sy8Q6hpf0
奨学金て全部でいくらだっけ?
教師になったらチャラの条件さえ無ければ貸そうか?
奨学金の利息っていくらだっけ?
36名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:47:56.91 ID:LuH0Ch130
>>1

こう言う人こそ生活保護をだせよ
37名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:06.39 ID:8xDZmLhn0
日本の社会制度の糞さが良く分かります
38名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:07.65 ID:gGVAg7/z0
きちんと親権剥奪をやらないからこんな妙なことになる。
39名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:11.26 ID:23dRnkUK0
>>23
それでも奨学金が必要なほどかかるわけじゃないと思うが

でもこれだけの根性あるなら一般の奨学生よりかよっぽど返済率高いだろうに
40名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:20.30 ID:xc3xfaxTP
>>26
法律や制度の不備を指摘するのは悪いことじゃないと思うんだけど。
何も言わなきゃ全てがそのままでしょ。
41名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:27.78 ID:AdUV8M9B0
児童虐待の犯人はほぼ「母親の新しい彼氏」↓

【社会】 "またまた母親の彼氏" 5歳児の肝臓を破裂させた38歳鬼畜男、逮捕…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295241907/
【裁判】 "また母親の彼氏" 34歳男、「俺がしつけてやる」と1歳女児の頭を何度も打ち付けて死なす→入籍…無罪主張
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287567531/
【裁判】 "また母親の彼氏" 「2歳児、暴行繰り返すうちに愛想笑いしだした。それでまた殴った」…虐待死事件、鬼畜元少年初公判
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283245077/
【社会】 「行くしかなかった…」 15歳少女、数年前から母親の彼氏(77歳)に淫行され続ける…北海道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283300514/
【社会】 "また母親の彼氏" 25歳無職男、6歳男児に暴行し脳内出血にさせる→男児の姉が110番通報して発覚…三重
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271947030/
【社会】 "また母親の彼氏" 朝日新聞配達員、2歳児の顔面殴って逮捕。1人で駅前にいた2歳児保護で発覚…愛媛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274075530/
【裁判】 "また母親の彼氏" 25歳男、彼女の6歳次男に5時間暴行。放置してゲーセンへ。次男は今も重体→懲役4年6月
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279175623/
【社会】 "また母親の彼氏" 2歳女児、31歳無職男に殴られ死亡…岩手
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296441830/
【裁判】 "また母親の彼氏" 25歳鬼畜男、彼女の6歳次男に凄惨な暴行、血だらけ放置してゲーセンへ…初公判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277270291/
【社会】 "また母親の彼氏でした" 「赤ちゃんの腹に、全体重かけて両手押し込んだ」 大阪・堺の1歳児死亡で、母親の内縁の夫逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271290110/

犯人が推測できる以上,防止策は自ずから導き出せるだろう。
すなわち,死別・離婚した女の新し彼氏を社会(第一義的には親兄弟親戚友人)で監視することだ。
また、子供の引取りは父親に優先権を持たせること。
42名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:31.68 ID:THg3ACnmO
中国からの留学生は月何万も支援受けてるのに…
今年は原発の影響で留学生減ってるんだから、その金回せばいい
43名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:48:56.15 ID:gQ1fXJ9v0
18歳で成年制度にすれば解決かな
44名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:49:35.18 ID:lEECHB2z0
>>1
そうなんだよ。
両親の同意だとか両親の年収を報告せよとかになると
「親とケンカしてる」「親子関係が成立してない」ような学生はどうしようもなくなるんだよ。
親が学費を払う、仕送りするっていう前提で奨学金制度を運営するのやめてほしい。
45名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:49:51.33 ID:tfrW5vFgO
親権者が不適格者なら法的に速やかに処理して現実に対応しなくてはだね…
46名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:49:54.13 ID:Mg0T5okbP
施設長が後見人になって契約すればいいんじゃないの?
親権は結局代理行為にしかすぎないのだから
47名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:50:19.17 ID:kIp9IH1/O
医学部でもなければ通信制でなんとでもなる
夏休み冬休みなどの期間だけみっちり授業やテスト、あとは家で教科書読んでレポート出す
年間十万二十万みたいな学費だよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:50:40.85 ID:e+Kf1htq0
親がいれば 親が法定代理人
制限能力者としては、親の同意なしに契約行為は出来ない仕組み
唯一の方法は、結婚することだな
未成年者でも成人と同じ扱いになるから
親の同意なしで大丈夫になるが、誰でもいいってするわけにいかんしな・・・
49名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:52:20.94 ID:vwQsswGt0
>>18
休学するのにも金がかかるしな
時間もったいねーべ
50名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:52:40.95 ID:jd/vRIbf0
また「融通利かせて奨学金出せ」と社会のルールを軽視する社会不適合者が書き込みしてるなw
51名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:52:46.47 ID:iOxxxCjHO
俺んち部屋あまってるから部屋を貸すかわりに家事してくれないかな

俺と親父殿の面倒をみる簡単なお仕事です(笑)
52名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:53:03.26 ID:lEECHB2z0
東大生・京大生ですら、両親の同意を得て返済義務つきの奨学金しかもらえないからな。
なんでかシナ留学生にはバンバン給付するくせに。
日本政府は頭のいいやつを研究に専念させて優秀な研究者に育てようとは思わんのだろうか。
53名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:53:12.07 ID:JvhbGcd40
奨学金は無償が原則だ
借金させるなど国は日本の若者を育てる気があるのか
54名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:53:46.64 ID:0Oaonz3OO
なんで私立行ってるの?
分不相応だよ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:53:54.08 ID:tSYLlUzo0
>>1
児童養護施設から自称「進学校」卒業して東京の私立女子大とかないわーw
国公立行けやヴォケ。

東京学芸大とか横国の教員養成とか、とりたてて難しくもない
お前にふさわしい大学・学部があろうが。
56名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:53:54.20 ID:JtT2xXes0
これ法改正できないもんかね
児童養護施設出身ならこういうサポート手続きに関しては施設長のサインでOKって
ただ14歳未満の犯罪は親権者の責任になるから、刑法の責任に関しては施設長に被せるわけにもいかんよなあ
奨学金とかそういうのだけ施設でOKってことにしろ
57名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:54:10.40 ID:M1moWTwVO
日本の大学は学費が高すぎる。働きながら行かれない。にも関わらず、18歳のときの選択が人生に与える影響が大きすぎる。
これじゃ、日本が学歴社会だとは言えないよ。純粋に学歴で決まらないもの。明らかに親の財力が全て。
58名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:54:52.05 ID:D1ok57IB0
困ってる日本人の為に、税金を使えっての
59名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:55:03.47 ID:W98ONB7eO
私学の入学金をどうやって払ったんだろ?
高校生の時にやったバイトくらいじゃ賄いきれんと思うけど
可哀想だと思う反面、賢い子なら奨学金云々の規定は
入学前に理解しとくべきだったとも思う
60名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:55:33.91 ID:xc3xfaxTP
>>53
奨学金返すのって結構つらいからなあ。高校から大学院まで借りて合計
700万返さなきゃいかんのだが、それでだいたい月4万円弱の返済になる。
贅沢しなきゃ十分返せるんだが、記帳するたびに悲しくなるわw
61名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:56:10.65 ID:zMHMAqPv0
私学だったら学内の奨学金とかあるんでねーの?
うちの大学は上位1名が全額費と図書代という小遣いが支給されてた。
2位と3位も図書代がもらえたよ。
経済的な事情のある学生は10位以内に入れば学費支給とかにしてあげられないのかね?
62名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:56:13.72 ID:lEECHB2z0
奨学金の心配てか学費の心配ばっかりしてると
いかに所属チームの教授の心証を悪くせずに博士後の勤め先を斡旋してもらえるかってのばかり気にするようになる。
日本の文系学者が世界で通用しないのはこういう制度的な欠陥も大きいんじゃないの?
63名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:56:55.66 ID:0Oaonz3OO
施設育ちが英語やったって無駄。
夢見てる余裕なんか無いでしょ。
64名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:57:41.64 ID:0gglppmg0
父親は?
65名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:57:42.81 ID:Dgaab6n70
普通国公立へ行くだろ。
私立の女子大なんて元々経済的に余裕のある家の女が行くとこだった。
なんで貧乏人が私立?
進学校だろ?普通に国公立に受かるだろ。
高校が進学校だったってのも本当かどうか怪しいもんだ。
66名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:57:53.99 ID:Lm3de/VK0
親権者が同意すれば単純に済む話だな。
論調として、世間の制度が悪いように持って行きたい気がするけど。
マスコミはバカ親説得しなよ。
67名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:58:30.50 ID:oDpnryXT0
20歳にならずともー結婚してしまえばいいー

そうすりゃ成人と同じ扱いになるー

と成り行き帝って見たが実際どうよ?
68名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:58:40.22 ID:G9YVNzM/O
私立でも難関私大ならいいと思うけど…
69名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:58:44.61 ID:chu5AZ6t0
私立女子大英文科って・・・

国公立理工系なら間違いなく出たでしょ奨学金
70名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:58:52.12 ID:6mhNqj6L0
>私立女子大に進学した

私立って・・アホか!
見切り発車もいいとこだろ
通信制の安い大学探せよ
71名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:59:15.02 ID:j3f35yCt0
普通に暮らしたい日本人には暮らしにくい国になってきたよな実際。
72名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:59:46.25 ID:sYIoYOgB0
なぜ外国人の暮らしが一番なのか?
73名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:59:51.41 ID:zMHMAqPv0
学生時代のバイト仲間で地方出身の女の子は
結構な割合で水商売やってたな。
フロムエーやanが平綴じで1センチくらいの厚さの時代だから
今の水商売事情とは違うかもしれないけど。
74名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:59:57.98 ID:vUOwzmaeO
高齢者医療には12兆円つぎこんでるのに、学生支援機構の予算は1兆円ちょっと

すばらしい国だな、おい
75 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:00:03.29 ID:ng3sNC0F0
>>57
おまえアメリカの学費知らなだろうwww
76名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:00:11.56 ID:RF/4aM/L0
施設長が貸せよ。金持ってんだろ
77名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:00:14.54 ID:rO91rtQQP
とりあえず、国立にしとけばいいのに
78名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:00:25.83 ID:tSYLlUzo0
>>31
トヨタとかデンソーとか東芝とか日立とかに高卒で入ればいいじゃん。
あとは公務員のV種試験とか、国際的かどうかはしらんが、
JRとか電力会社とかの高卒採用とか。

>>59
この手の記事はそういう突っ込みどころ満載よ。

K産党関係者と細胞記者のコラボ、連係プレーで
こういうワケワカラン匿名記事ができあがる。
79名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:00:36.94 ID:MtoUiKr30
これは不正義だと思うが、なぜ私立のそれも英文なんかに行ってしまったのか。
80名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:10.50 ID:gQ1fXJ9v0
理数系が苦手なのはいたしかたないんじゃないの
81名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:18.43 ID:eTqkIC4L0
進学校LVの子は高校から大学学部まで無料にすべきだろ
貴重な人材を金銭面で国が補助しないのは損失
82名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:21.01 ID:shObSPM50
体で稼げば良いんじゃないの?
女か体で稼ぐことが出来て良いよね。
83名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:23.65 ID:uMhd7CgsO
父親は?
84名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:37.28 ID:9xPG+RaMO
私は新聞奨学生していたよ〜
85名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:01:48.57 ID:VPNbbAhJO
国公立も最近はがんがん授業料値上げしてるし、生きにくい世の中になってきてんね
86名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:02:21.32 ID:xc3xfaxTP
>>75
アメリカは州立大が50万くらい。私立が200万くらい。
87名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:02:21.89 ID:Cv5d9sxKP
私立はカネがかかる、ということをまず教えないとなw
その次に策を授けないといかん。
88 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:02:30.23 ID:ng3sNC0F0
>>69
だよな。てゆうか私立の英文科なんてところは
金持ちのボンボンや娘が4年間遊学するところ。
親も居ない貧乏人がいっても居場所ないし就職もろくにできんだろう。
89名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:02:40.36 ID:G9YVNzM/O
私大英文科か
金持ちのモラトリアムだな
留学する金も無しに入るってのはなー
90名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:02:49.93 ID:bEUtv+v/0
特待もとれないなら諦めろ
女は結婚して子供生んで
平凡に生きればいい
91名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:03:00.44 ID:CiGP4Ixd0
入学金は免除だったのか?
なんか胡散臭いな
92名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:03:08.00 ID:sBg2Ej5K0
なんでこの国は外国人留学生の学費を無料にして
生活費を18万円も「給付」してるわけ?
93名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:03:17.00 ID:MtoUiKr30
ちなみにまちがいなく早慶上ではないな。
この三校には、ここまで貧乏だと奨学金で学費免除なうえ、
寮やら生活費やらもある程度支給してくれる制度があるから。
94名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:03:20.24 ID:NNK+llGGO
この段階で親に親権あるって変だよな
親権放棄されてるし

可愛いなら俺が結婚するよ
そうすりゃ成人扱いになるだろ
95名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:03:56.79 ID:zMHMAqPv0
そういやバイト先に学生社員って制度があったな。
社員待遇で通学できたり授業料貸してくれたりするやつ。
まあ卒業後はお礼奉公させられるけど。
96名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:03.36 ID:QG01+GyXP
親を説得しろ。

学業はいつでも出来る。
自分で金を貯めろ。

良い男を見つけて結婚して夢を叶えてもらえ。

公立にしろ。

国にタカルな。お前はシナチョンか。
97名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:10.50 ID:0gglppmg0
>>82
男も体で稼ぐことができるのを知らないのか?
若い男はホモの売り専で働け
98名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:13.94 ID:lEECHB2z0
親が同意しないと必要な書類が整わないんだよな。
さらに日本育英会はなぜか年収1200万円の家庭がもらえて、年収600万の家庭がもらえなかったりする。
もらうといっても返済義務あるけど。
99名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:16.84 ID:SDwOjVlP0
バカ大学だからダメって話なのか?
国公立大学なら、別の奨学金も通りそうだけど
100名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:29.67 ID:MO7XiBAY0
ひどい話。
101名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:39.49 ID:Q0nxLPlSO
経済的に恵まれてないなら
なぜ頑張って勉強して国立大学に受かるだけの学力をつけなかったんだ?

元々の頭がとてつもなく悪かったか、
自堕落に遊んでばかりいたんだろ!

自業自得だよw
102名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:39.76 ID:tSYLlUzo0
>>93
そりゃ早慶上智は女子大ではないからな。
103名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:04:46.64 ID:NJSaaIxp0
たしかアパート借りるのもそうゆーのいるんだよな。
全く行政はなにやってんだ。
こうゆうのを速やかになんとかするのが仕事だろう。
104名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:05:23.23 ID:izg3JuW20
>>89
あー
私立なら学校によっては必須の短気留学制度などあるだろうに
留学する費用どうするんだろ
105名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:05:57.16 ID:fCAa4hyK0
金もないのに、国公立では無く私立女子大に進学するのがおかしい。
高等学校無償化で、私立高校も無償化にしろ!って騒いでた奴らと同じ臭いがする。
106名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:06:30.48 ID:BB0Tnpn30
今は下手すると親以外にも保証人(おじ、おば)が必要だからな
107名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:06:31.63 ID:MtoUiKr30
>>102
あっ。
女子大か。

貧乏で都内の私立女子大はいろいろと辛いな。
108名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:07:15.11 ID:tSYLlUzo0
>>105
ビンゴ
109名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:07:17.94 ID:MO7XiBAY0
公務員目指そう。
それがいいよ。

役所とか
110 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:07:44.82 ID:ng3sNC0F0
津田塾は最近レベル落ちてるんだよな?
まあこの女が津田塾の可能性は低そうだけどw
111名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:08:17.31 ID:sBg2Ej5K0
>>1
>女性が暮らした施設の施設長(50)は「小1年の時から母親に会っておらず、同意は望めない。
>施設で育ったことで不利益を被らないよう、救済策を考えてほしい」

施設で育ったことが不利益になってるわけではないと思うが
この施設長が母親を何とか騙して書類に名前だけ書かせるよう考えたらどうだ
112名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:08:17.52 ID:lEECHB2z0
アメリカは一流大学には
「カネとコネがあって最低限の頭はある奴」「カネがあってそれなりに頭いいやつ」「カネの有無以前にめっちゃくちゃ頭いいやつ」
のどれかじゃないといけんそうだな。

どこの大学かで、どういう階級に属するかが、けっこうわかっちまうそうで。
イギリスはどうなんだろうな。
113名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:08:29.57 ID:KsfyHu0MO
>>101とりあえずキメェ
114名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:08:42.32 ID:sBCrkIb10
関東にはくさるほど国公立大があるのに
なぜ私立女子大なんだよ
津田塾とかなのか?
115名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:09:43.16 ID:Y4X/scMs0
>>2
それかなぁ、、、

別に春を売るとかじゃなく将来の自身の労働力を担保に信用保証協会みたいなところに
保証してもらうとか。人権屋どもがうるさいのかなあ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:10:35.58 ID:Yoqrrgdo0
国公立行くかレベル低い私大の学費全免特待生になるかすれば良かったのに
この子高校が進学校っていうけど進学率が高ければトップクラスの高校でなくても
進学校扱いされたり進学校を名乗ったりするからな
117 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:11:08.85 ID:ng3sNC0F0
じいちゃんばあちゃんに金出してもらえよ。

じいちゃんばあちゃんもナマポだったり寝たきりのような底辺なら
大学なんて諦めなさい。

118名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:12:10.35 ID:Mq6+lHcG0
震災で一時帰国した中国人留学生に旅費を払わなきゃいけないんでー

民主党
119名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:12:57.58 ID:Q0nxLPlSO
>>113
頭悪くて私立大学しか行けなかったんだね

かわいそうに。。。
120名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:13:31.17 ID:G9YVNzM/O
てかこういうのって
入る前にわからない物なの?
121名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:13:34.89 ID:t73GifkS0
なりたい職業は女子アナに100シーベルト
122名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:13:44.53 ID:FbDZqdAw0
昔からありそうな問題だな。
奨学金制度をしている団体は何かしてこなかったのか。
123名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:02.88 ID:Z3pM98k10
成年擬制に結婚してしまえば?
缶コーヒー奢ってくれれば俺が夫になってやるよ。
124名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:06.44 ID:8xDZmLhn0
可能性に対して報いてやれるだけの余裕があるのが先進国というやつじゃないですか
それが出来ない日本はウンコ
大学なんかどーうでもいいと言うのは詭弁
企業はそんな事情見てくれないし
125名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:31.67 ID:Jln4Iw4TO
奨学金って本当に困ってる人は受給出来ないようになってるんだよな

今回のケースもそうだし、保証人の条件も厳しいし
126名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:38.59 ID:lEECHB2z0
現実的な判断としては1年浪人してバイトして公立の大学を目指すって感じだろうかね。
日本はこんだけ人材育成を手抜きしてたら、沈没する一方だけどだ。
企業が担ってた若手育成は20年間の低成長の間にすさまじく縮小されちゃったしな。
といって政府も奨学金制度を梃入れしない。
20年後の日本ヤバイよ。
127名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:39.34 ID:jJaEMZlD0
授業料免除か減免は確実だろうし
別の組織の奨学金を狙えば 大丈夫じゃないの?
128名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:14:45.38 ID:vFnsTfC/I
コイツ、自分の頭じゃ学費高い私立しか受からないのも承知、
自分の境遇が奨学金受けにくいのも承知の上で受験しただろw
受かってからゴネれば何とか金引っ張れると思ったんだろ
学費安い国公立も受からない程度の頭のくせに、
自分の「施設出身」という境遇に利用価値があることだけは判ってるみたいだなw
129名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:15:18.04 ID:eu7K5wsV0
NHKの受信料は払わなくて良いと思うけど
130名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:16:57.34 ID:owbbcnwJO
これ去年の俺だわ
施設育ちじゃないけど17で親に家追い出される+お前には一銭も出さない宣言で
全部自分で賄いつつなんとか大学受かって一人暮らししてるけど奨学金通らなくて泣いたw
奨学金を遊びにまわしてる奴も金持ちも借りれるのに
学費滞納で除籍間近な俺は親の同意が得られず書類審査以前で門前払い
131名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:17:52.02 ID:lxaCs5d80
うちの親父も高校卒業する前に親が亡くなったんで、学費の安い東京外国語大学いったんだが
この娘さんもそういう選択肢はなかったのかねえ
どれぐらいの進学校か知らんが地方の国公立で学部不問ならさほど難しくもないと思うけど
132名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:18:55.14 ID:RbjOV32k0
>これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
>20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。
まぁ、未成年者取消権のこと考えると貸したくないわな
こういった場合は、家裁で親の同意を擬制する制度が必要じゃね?
つか、保証人が一人付けば良いだけの話なんだが
保証人になってくれる人がいないんだろうな
133名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:19:13.27 ID:5OLO9rynO
弁護士が後見人になればいいんじゃないのか
金かかるけど
134名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:19:20.65 ID:BTRMhfOZ0
筋からそれるけど奨学金の返済のしぶりも問題なんよな
うちの大学の最終内定率が6割ちょいだった気がするけど
残りの4割も間違いなく奨学金制度利用してるだろうし
フリーターで月3〜4万の返済を続けていくのは無理だから踏み倒す人が出てくる
連帯保証人制度もあるけどそれもあてにならないみたいだしのぅ

135名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:20:08.94 ID:bY+fOs4JO
家裁に申し立てれば親権者に代わる特別代理人たててくれるだろ
136名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:20:17.05 ID:vFnsTfC/I
受験考える時点で、奨学金制度については判ってるはずだろ
そもそも私立女子大wコイツ勉強したいとは微塵も思ってないぞ
ただ「ワタシもキラキラ☆キャンパスライフ送りたーい恋愛したーい」
ってだけ。わざわざ奨学金使って大学行かせても無駄w
137名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:20:28.72 ID:Jln4Iw4TO
ID:Q0nxLPlSO

お前自業自得言いたいだけだろ
138名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:20:36.21 ID:tSYLlUzo0
>>133
これは国から無理にカネを引っ張るためのパフォーマンス、政治工作だよ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:21:08.39 ID:0gglppmg0
小1年の時から母親に会ってないのに、大学に行くから〜と頼んだら、
母親が老人になった時にたかられそうだな
140名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:21:22.09 ID:u235nNiZ0
>>48
結婚すれば「成人扱い」にはなるが、
そもそも未成年者は、「親の同意」がなければ結婚出来ない
141名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:21:31.37 ID:lEECHB2z0
施設出身者はたしか18歳になると施設を追い出されるんだったっけな。
ということは普通に自活する心配もしなければいかんわけだ。
これで「親が書類を提出してくれない」って理由で奨学金がもらえないのは理不尽すぎる。
いっそのこと留学を視野に米英のどっかの財団の奨学金を狙うとかそんなんしかないかもしれん。
海外の財団に関わると相手国のシンパにならんと生きていけなくなるんだろうなぁ・・・気持ち的に。

まぁ>>1の人に振込み先があったら1万円ふりこんどくわ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:21:32.83 ID:Cv5d9sxKP
>130
Oh、ホントに恐ろしい親もいるもんなんだな。
143名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:21:40.12 ID:vOBuDWV9O
根性ありそうだから資格取って看護とか行って欲しいな
月40万とかの求人あるし
144名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:22:02.93 ID:5OLO9rynO
>>138
なるほどw
アピールか
145名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:22:57.06 ID:E6/Lq36R0
貧乏なやつにこそ進学のチャンスを与えるべき
逆転のチャンスのない社会は腐って行く

慶應大学とか見てみろ
146名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:24:10.88 ID:dmLalTN60
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-052  2011-05-13 01:57
http://www.death-note.biz/up/q/22407.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1357.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
147名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:24:24.63 ID:d4UhW+/L0
無理して私立大学に行かなくていいだろ

介護の仕事など人手が足りない職種はいっぱいあるから
そうやって社会の役に立つべき
148名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:24:27.24 ID:G9YVNzM/O
なんでも手はあるのに
それができないってのは
卒業しても価値がないような大学に好き勝手に入ったという事

>>130もそんなもんだろ
149名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:24:28.02 ID:rO91rtQQP
本当にある程度の進学校出身で、今行ってるのが津田塾、東京女子、日本女子あたりなら
地方の国立は普通に狙えるよなぁ
アホ女子大なら知らんが

しかし、入学金はどうしたのかね
高校生がバイトで貯めた金なんて、私立数校の受験料であっさり飛んでてとても払えないだろうし
150名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:24:28.99 ID:4/Th6YxJ0
中韓の学生は日本人の税金で遊び暮らさせてやるくせに、
こういう本当に困っている日本人学生は救われないんだよなあ
ほんと狂ってるよこの国は
151名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:25:57.06 ID:sGiNwrFhO
ポン女とか豚女かな?
152名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:26:27.83 ID:Cv5d9sxKP
そもそも大して働いてない、ってことは常時カネが出て行く状態なわけだからな。
じゃあどこからカネを得ているの?
っていう話になるわな。
153名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:27:32.25 ID:xc3xfaxTP
>>148
そりゃちょっと大学に夢見すぎじゃね?個人の自由だろうし、こういうことで
奨学金がもらえなくなることを指摘するのは悪いことじゃないと思うよ。
154 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 02:27:53.88 ID:ng3sNC0F0
パトロンのオジサンでも見つけりゃいいのに。
155名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:28:19.34 ID:u235nNiZ0
奨学金の「保証人」は、親とは別に必要なんだよ
今は親戚に「保証人」を頼まなくても、手数料払って「機関保証制度」を利用すればOK
ただ、奨学金の申請自体に、「親の同意」が必要なんで、この娘はそこで拒絶されている
いっそ親がいなければ、問題なかったんだろうけどな。
保護者代わりとか後見人のサインで。
両親が行方知れずで生き別れ、とかの場合はどうなんだろ?
156名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:28:38.25 ID:n3y7HfEP0
なんで中国人や韓国人の留学生には年間200万×4年返済義務も無い
お小遣いドバーと200億もばら撒いてるのにこの娘は、、、って
この娘もなんで私学?ちょっと無計画では・・。ちょっとなんだかなーな話なのか
>>84みたいな人もいるが、新聞奨学生も親の同意いたっけ
でも新聞奨学生って超ハードらしいがね。知り合いでいたが結局学校やめてしまった・・・

>>141
こないだテレビで、施設の1室を借りて家賃はタダだが、
食費とかはバイトなど自前で、授業料は奨学金借りて大学院まで行ってる23歳の青年の話をやってた
色々方法はあるんだろうな
この女性の話は一見制度の不備のようだが、さんざん指摘されてるように私大英文科というのはちょっと・・
157名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:28:41.18 ID:TGgIWL5B0
結婚すれば成人と認められるはず。
ただ、民法737条では未成年の結婚にも親権者の同意がいるんだっけ? 
そのへんは必ずしも父母でなくても、施設長の同意でなんとかなりそうな気もするんだが。
158名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:28:52.24 ID:owbbcnwJO
159名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:28:55.11 ID:0gglppmg0
>>154
デブスのパトロンになろうと思う物好きなおじさんはいない
160名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:29:02.85 ID:yIiXonuH0
石原仕事しろよ
161名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:29:12.08 ID:BYXznJye0
奨学金に返済義務あんのがびっくりしたわ。
ただの学資ローンじゃねえか。
162名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:29:26.27 ID:/P1+gYwc0
>>105
それでお前は低学歴と罵るわけだ
お前みたいな奴は、他人を見下す理由を探してるだけだろ
163名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:29:26.87 ID:LCWARhax0


 >預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能だ。


これはアホらしい。

預金口座もパスポートも取れて、携帯の契約もできるのに、奨学金だけダメってわけわからんだろよ。

民法なんたら言ってるけど、根拠なしじゃん。
164名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:29:41.93 ID:4nD0gFOS0
これは特例を認めてやれよ
165名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:30:10.37 ID:+LLQG5S40
とりあえず優秀かそうでないかが決めて。

優秀なら金貸してやれ。
名前も知らないような大学なら行く必要なし。
166名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:30:28.27 ID:vFnsTfC/I
不幸を売りにして寄付でも集めようとしてんのか?w
それならせめて国公立だな。私立女子大では話しにならん。
どうしてもヘボ女子大しか受からないというなら、
成人してから奨学金受けるしかねーだろw
167名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:30:49.17 ID:Cv5d9sxKP
今はホントに親だから必ず子供の味方になる、っていうわけじゃないからな。
その根本を法律では想定してないからおかしなことが起きる。
168名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:30:54.07 ID:G9YVNzM/O
>>153
>>130は学費すら用意するめどがたってない馬鹿
>>1は生活費を奨学金あてにしてる上に入学金や学費はどこからでてるかわからないうさんくささ

こいつらから回収できると思っとんか
169名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:30:59.55 ID:266Jx5sz0
wwwわらたwww何だこれwwwづぐうえwぴうぃpwぴw
170名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:31:44.08 ID:p6n0gjbO0
これ対策されてないのがおかしいよね。
施設出身の大学進学が異常に低いのも奨学金借りられないのが
大きな原因じゃないの?
親がいたらだいたいは通るのに。
本人の責任じゃなく道が断たれるとか最悪だろ
171名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:32:23.23 ID:j8US9bJQO
>>161
しかも中韓向けのは貸付じゃなくてガチ受け取りという不公平制度。
この国ってどこ向いてるんだろ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:32:34.26 ID:mRxL2rwj0
>>108
だよな〜w
>学費は慈善団体の支援でまかない、
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。

↑慈善支援団体が自分達で全部面倒も見られ無いくせに、
中途半端に支援するとか無責任過ぎるわ。
慈善団体の名称も何で公表しないんだろw
173名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:32:45.03 ID:0WtIVSJ20
>人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム座長 川端達夫 ・・・
>「パチンコ」チェーン・政治分野助言会員


在日が入社試験に落っこちる
差別と訴える
委員会が差別と認定
慰謝料と決定の取り消し
童話が婚約解消される
差別と訴える
差別と認定
慰謝料   
結局、こういう人たちが好き勝手できる法案にしかならない
委員会の構成も解放同盟、民団、てんかん協会とかから選定されるし


これさ、財産取られたりしてる間はいい、つうかマシ
女性は特にまずい。
朝鮮人に告白されたり目をつけられたら、「差別」で脅され最悪殺害される
戦後の混乱期の日本に戻るわ、女性が表に出れない状態になるよ
174名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:32:50.16 ID:owbbcnwJO
途中送信してた
>>148授業料たった20数万の国立なのに払えなくてw
大学行くなんて身の程しらずだったよ
親もパチンカスだしクズは遺伝するなあ
175名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:33:09.92 ID:lEECHB2z0
ジジババの雇用維持と医療保険をひたすら支払い続けて
大学にもいけずまともな企業でキャリアも積めず、単純労働しかできない労働者が大量に残される。
将来の日本は人材の焼け野原だな。おそらくOECD最低レベルまで落ち込むだろう。
176名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:33:25.79 ID:xc3xfaxTP
>>168
無事卒業して就職すれば十分回収できるだろ。
制度の不備を指摘すること自体は悪いことじゃない。
177名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:33:40.88 ID:mkaN4Dmf0
こういうときこそ孫正義のtwitterじゃねえの?
ポンと出すかもw
178名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:33:53.67 ID:KFyaVlXy0
シナチョンに出す金はあっても日本人には出さないのが日本の政治
179名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:34:46.89 ID:H4gQ9vcu0
こういう人はさすがに奨学金だしてやってほしいなぁ。
ただ、私立大は諦めた方がいいだろ。
俺んとこは、家庭に余裕がないのしってたから高校も公立しか探さなかったし、
高校時代に母親も死んでさらに余裕なくなったから、そのまま就職したし。

まあ奨学金貰うほど頑張って大学行くより、さっさと手に職をつけたかった。
ってのもあったが・・・今は研究職の人たちが羨ましい。
180名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:35:38.35 ID:Cv5d9sxKP
>174
君はさすがに勿体無いな。頭もそこそこ良さそうだ。
実親じゃなくて親戚とかはどうか?
181名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:36:41.61 ID:lEECHB2z0
>>180
親が年収いくらもらってますってのを書類揃えて提出しないといかんのよ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:37:17.61 ID:p6n0gjbO0
>>130 俺もリーマンショックのせいで2種すら落ちて
なんとか予備採用で受かったけど
殺意沸くな
遊んでるやつとか「バイク買っちまったよw」とかほざいてるやつが受けれて
学費にあてるやつが落とされたりとか
183名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:37:38.09 ID:Z1H5/jib0
国立なら学費40万位
家賃が5万と生活費が5万で15万位バイトすればおつりがくる
184名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:37:51.28 ID:sj7OnOUR0
国立行けよっていう
185名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:38:07.78 ID:+LLQG5S40
>>181
2年くらい必死で働いて金貯めて再挑戦はダメなんかな?
186名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:00.52 ID:lEECHB2z0
>>182
どういう基準でふりわけてんだろうな。
母親が専業主婦で年収1200万円。
両親が共働きで年収600万円。
なぜか前者はオーケー。後者はノー。
カネモチすぎる家は却下してあとは抽選でやってるのかもしれんが、でもおかしくね?
187名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:06.94 ID:n3y7HfEP0
>>1の話より>>130 >>174のが可哀想。なんとかならんかね
勿体無いが今の大学は諦めて2年働いて20歳で国公立大の2部行くとかしかないのか(´・ω・`)
やっぱりこの国はちょっと変かも
130は偉くなって将来親が泣きついてきても相手にしちゃだめだ
188名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:10.37 ID:t0alheQt0
貸与ならなんとかしてやれよと思うけど、奨学金返済しない奴が多いって聞くしな
入学時と入学後の学力の審査等は厳しく審査して、親権者の同意については
状況によって柔軟に対応すれば良いと思うが
189名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:19.65 ID:vFnsTfC/I
私立女子大という点で、同情する必要もないな
施設も虐待も関係ない。ただのバカだろ
190名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:40:52.04 ID:p6n0gjbO0
>>185 そのころには就職できない年齢になってるだろ
親がクズだと這い上がるのは数十倍努力が必要になるからね
191名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:41:05.95 ID:j8US9bJQO
ま、女ならおじさんと寝ればいくらでも稼げるやん。
穴さえありゃあのブス専だっていくらでもいるし。

男はご愁傷さまだ。
ホモは金払ってくれる人はそういない。
192名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:41:10.59 ID:xc3xfaxTP
人よりきつい条件で生きてきたやつには、すこしでも楽させたいというのは
自然な感情だと思うんだがなあ。
このスレの連中は冷たすぎじゃね?
国立だろうが私立だろうが関係ないと思うんだがなあ。
193名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:42:15.35 ID:Cv5d9sxKP
>181
マジか。
未成年者は犯罪やった時には結構守られるが、こういう時は辛いな。
みんなも言うように奨学金の返済率低いらしいから、
最初の段階でカネ貸さねーよ、っていう状態なのかもな。
194名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:42:15.42 ID:owbbcnwJO
>>180賢ければ特待とか道はあるんだろうけど
頭悪いくせにぎりぎり滑り込んだから授業ついてくので精一杯w
>>181そう!それは親本人が直接会社に申請してくれきゃ貰えない
195名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:42:19.93 ID:QJ6K2ydh0
>>166
お前の学歴を言ってみてからにしろ
196名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:44:24.19 ID:p6n0gjbO0
>>186 金額で決めてるらしいけど
親が自営業者だと差別食らうよ。
うちも所得低いのにそれで落とされたから。
給与所得者のほうが明らかに基準が緩い。
197名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:45:10.54 ID:QJ6K2ydh0
>>192
2チャンネルは妬みっぽいゴミばかりだから仕方ない
198名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:45:36.27 ID:lEECHB2z0
親が協力してくれないとそもそも奨学金を申請する書類が揃わない。
返済義務なしの中国人留学生と一緒に、将来の返済を心配しながら大学に通う日本人学生。
まぁ、中国人留学生はあっちの国のトップレベルだから頭はいいけどね。
でもスパイがいっぱい混ざってるよね。そうじゃなくてもただの日本政府の見栄っ張りでしかないよね。
199名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:46:06.20 ID:CCMukN030
>>132
施設長じゃダメなのか?<保証人

てかこれ判るよ。どっかの人間は進学できないのは本人のせい
奨学金があるじゃねぇかって言うけどさ
この手の親はぜーったいハンコつかないから。
親族同意がないと奨学金アウトなの判って押さないからな。
それにこの子の場合は親が空気ジャン。立派なネグレクトじゃん。
婚姻だって数年たてば一方的に離縁の宣告が出来るんだから
とくに幼少期養育・監護権を放棄した親は
子供側から親権取り消しかつ離縁宣告できるようにしろよ。
産んだ親と養育できる親は必ずしも一致しないことは
誰でもわかってるぐらい常識なんだから、
生みの親=親権者の公式が絶対ではいかんだろう。
そこまで絶対にするなら反対にネグレクトに対しても厳罰で臨むべきだよ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:46:19.96 ID:RH1EXfbk0
それ以前になぜ私立大学なのか
経済的に恵まれない家庭では、現在でも子供が努力して国立に絞るとか
高卒で働くとか当たり前のようにやっている。
201名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:47:59.47 ID:R/ggfTbqO
NHKの巧妙なさしがね
202名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:49:00.64 ID:zMHMAqPv0
慈善団体も、資金不足で大変なら尚更
行きたい奴全部行かせるって方針じゃなくて
社会のために役立ちそうな素材を育てるって方針にして
センター試験100位以内のみ申請を受け付けるとかにすればいいのに。
203名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:49:18.82 ID:tzk8CQy80
同意って、そんな確認の電話とかあったか?

書類に書くだけだろ?
だれか知り合いに保護者の振りさせて審査通せよ。
頭使わないと錆びますよ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:50:08.99 ID:n3y7HfEP0
>>192
いやー国立か私立は大きい。親族に大学+大学院で6年借りて38歳で1種全額返済した人がいるが、
団塊Jr.の一番受験戦争が熾烈な年代だが、旧帝国立工学部1本で私立なんて受験料すら勿体無かったってさ
(落ちたら河合の特待生になるつもりだったとか言ってたが)
まあ個人的には7割方同情してるが、それでも国公立じゃないと聞くとちょっと何か違うんじゃないかなと
体売れとかざまあみたいな事言ってるカスは親がいるのに中卒か高卒で妬んでるでしょうがない
205 【東電 65.4 %】 :2011/05/13(金) 02:51:20.48 ID:CpYfunws0
>>196
うちは自営だったが金持ちだったから
毎月50万円仕送り貰ってたよwww
自営は税金対策で所得を抑えることできるからみなそうしてるだけで
特に差別はないだろう。水商売とか無職の延長の自営はよくしらんけども。
206名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:52:27.73 ID:VmYM/r7e0
毎月愚直に利子付きで返済してるが、まさにこういう子に使って欲しいのに
シナ人のために返してると思うとバカバカしくなる
207名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:52:51.76 ID:9+igYQot0
>>1
俺が住んでるアパートよりも高い家賃のとこに住んでるんだな。
探せば、都内にももっと安いアパートもあるのに。
208名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:53:01.48 ID:vFnsTfC/I
まあ、何で国立じゃないの?の一言に尽きるな。
私立女子大w人の力借りてまで行く所じゃねーだろ
209名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:53:53.03 ID:7qZ4EgUQ0
だれかと養子縁組でもすればいいんじゃね
可愛い子なら俺が養親にでも
210名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:54:34.73 ID:Cv5d9sxKP
せめて国立じゃないとな。
ただ、DQNな親に対しては何かしらの手がないと駄目だわな。
211名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:54:35.78 ID:owbbcnwJO
>>182金がないと心が荒むよ
>>185休学して学費稼ごうかと思ったけど休学するにも学費かかるんだ
>>187今も金貸せって訪ねてくるよ
刺し殺してどっか埋めたら孤児ってことで奨学金下りるかな〜とか考えるwやらないけど
関心持ってくれる人多くてびっくりだわ
なんかありがとうw
212名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:54:40.10 ID:lEECHB2z0
奨学金という名の金貸し業だよなー。日本に奨学金なんかねーんだよ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:55:17.41 ID:pksG4KSVP
虐待親には子供から離縁申し立て出来ればいいのにね
日本はまだまだ家長制度のなごりがあって親の権利が強すぎる

でも>>1
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた
は変じゃない?奨学金って学費借りるものだよね
214名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:56:13.48 ID:CCMukN030
>>130
俺はそこを判ってあえて20歳になるまで我慢したけど。
だってどうやっても経済がなりたたないやん。
それに未成年だと万が一そういうふうに進学できても
途中から学校に親が乗り込んでNG出したら退学だよね。
毒親は行動はいつも斜め上だからそういう最悪の想定はしねぇの?

ネットもあるし、未成年の借金、進学とか相当なリスクがあるって
シミュレートしねぇの?
敢えていうけど、親に恵まれない場合は脇が甘いと
そういうのに漬け込む悪質な成人に足元掬われっぱなしだぞ。
もっと用心深く生きろよ。
世間は毒に比べ悪いとこでもないが、その前に小賢くならんと
理不尽で泣き倒れっぱなしになるぞ。
215名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:56:59.43 ID:wSZDWNh60
こう言っちゃなんだが、私立女子大なんてやめて
地方でも良いから国公立を受け直した方が良いと思う。
私立女子大出て就職後に奨学金返すなんて
水商売でもしない限り無理だよ。
216名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:57:52.79 ID:W98ONB7eO
養護施設の子って、恐ろしく努力するかグレるかの二択なんだけど
この子は、ちょっと中途半端だな
言い方悪いが、身の程をよく理解できてないのかも
217名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:59:52.43 ID:sj7OnOUR0
>>211
国立は休学しても学費はかからないよね?
218名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 02:59:58.23 ID:Cv5d9sxKP
214が言うように2年待って成人すれば権利は強くなるはずだから、
当面働いてその後、再度勉強したければ大学へ行くっていうのが上策かな。
219名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:00:13.83 ID:gCSg6mjdO
ひょっとして、うちの近所の女子大かな?英文あるし、家賃そのくらいだし。私も女だから、一緒に汚い部屋片付けてくれれば一緒に住んでも構わんよ。NHK料金位払うし
220名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:01:00.22 ID:QHcfwx1AO
>>1
ここ、自分は保証人が60歳超はだめですって言われて諦めた
結局地元の奨学金受けたけど無利子で貸して貰えて本当にありがたかった
必ず返します
このご恩は忘れません
収入得られるようになったら地元に報いよう
221名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:01:03.02 ID:lEECHB2z0
日本育英会の年利3%の奨学金は、貧乏人なら普通は書類さえそろってれば誰でも借りられる。
まーなぜか受理されなかったケースもあるけどな。
>>1の娘の場合は、親が書類そろえてくれないせいで、貧乏人なら借りられるはずの奨学金が借りれない。
私立公立以前にこれはさすがに理不尽じゃね?
222名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:01:41.66 ID:pksG4KSVP
>>215
月5万の奨学金なんて返済月1万以内だよ長くかかるけど
水商売しなくても返せるわ
223名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:02:52.49 ID:CCMukN030
>>216
身の程っていう言い方はないだろうよ。
けど奨学金の内容をよく判ってないで受験とか
ちょっと施設長をはじめ周りが浮世離れに育てすぎというか
関わった学校関係(受験時に必ず関わるしなあ)とか行政関係とかが
「受験前に」フォローできなさ杉だよ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:03:51.17 ID:Cv5d9sxKP
>221
ガチンコのDQN親は虐待して子供殺しちゃう時代だからな・・。
何かしらの手は必要だろうな。
225名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:06:29.01 ID:kLnVPr2x0
責任も持てないのにホイホイ子供産むんじゃねーよ
馬鹿は子供作るな
226名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:09:11.13 ID:owbbcnwJO
>>214その通りだよ
親みたいになりたくなくて正反対になるようにしてたつもりなのに脇が甘くて結局これだし
>>217関東の国立だけど全額じゃないけどかかるって言われたよ。滞納してるからかな
なんか俺頭悪いから一回行くのやめると戻ってこれないような気がするんだよな

熱くなりすぎたんでそろそろ控えます…
227名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:10:50.26 ID:8jeTUs4s0
こういう人間の為に奨学金制度ってあるんじゃね
というか、こういう人を援助する財団とか金持ちも日本にはあまりないよね
あっても既に金持ってる人間がさらにコネで援助してもらうような、どうでもいい組織
228名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:13:38.11 ID:dX15zsC90
防衛大という選択肢はなかったのか?
229名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:14:58.22 ID:Cv5d9sxKP
鳩山とか腐るほどカネ持ってるんだから、226みたいな子を友愛で救ってやればいいのになw
中国に出向いて友愛とかアホかとw
230名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:15:21.24 ID:vFnsTfC/I
現実見れば、成人してから国公立だな
こんなの受験前に判ることだ
つまり、勉強目的で大学行きたいんじゃないだろ
ワタシも人並みに若い女子大生になりたいってだけの話
だからこそ無茶承知で受験して、18歳の今ゴネる必要があるわけだ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:16:54.11 ID:Ijh5aDF50
シナチョン留学生に補助するならこっち補助するべき。
232名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:19:10.13 ID:p6n0gjbO0
成人してからってw
ようするに2浪しろってことだろ?
就職先あるとでも?
言うだけならなんとでもいえるわな
233名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:19:51.94 ID:D6ZKdZyO0
「法だ、規則だ。」と言う割に、自ら守る事をしないのが、
日本で公務に従事している連中。

年金を破綻させながらも、俸禄引き下げには、
財産権の侵害だと抜かした汚物達
234名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:20:45.05 ID:j8US9bJQO
>>192
俺自身大学出たのに報われなくて無職だしなぁ。
行ったとこで幸せになれるとこじゃないから、どうしても行きたいなら体売れば?ってなる。
大学で必ずしも救われるんなら全力で応援したいけど、人生甘くないんだよね。
235名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:25:25.10 ID:lDqNYrM20
虐待親の戸籍から籍抜いてもダメなのか?
236名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:25:37.07 ID:Cv5d9sxKP
>232
2浪してでも就職してる人はいるのでは。
てか親に頼めないっていうことはそれくらいのならそれくらいのハンデは仕方が無いかと。
237名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:26:42.69 ID:pksG4KSVP
>>234
そういえば学費の為に処女だからセックスなしで学費稼ぎたくて
SMの女王職やってる娘いるんだってさ
入学してから親が破産して奨学金も無理で風俗
238名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:28:36.05 ID:4/M/hYYW0
>>226
除籍はもったいない。
滞納金はいくら?
239名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:32:51.09 ID:Lm3de/VK0
私立女子大のねーちゃんより、owbbcnwJOの方をなんとかしてやりたいよな。
国公立で休学にカネかかるのは初耳だが、滞納してた授業料分とか?
まずは学生課の職員さんに学費免除の相談だな。
240名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:33:08.85 ID:AL2yn5HqO
この制度の見直しは必要だと思う、けど、
一度就職して、自己資金貯めてから大学に進学する、
ってのをもっと一般的にすべきだとも思う。


上位の国立大に行けるような子なら、手厚く支援すべきだけどさ。
241名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:33:33.19 ID:8jeTUs4s0
>>236
このご時世で女の子じゃ、2浪したら確実に非正規行きだよ
まあ浪人しなくても女の子は7割非正規の世の中だが

それに親がクズだから、親がいないからハンデは当然って言い出したら
そりゃもう人権社会じゃないでしょ
242名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:34:55.10 ID:U2b5bd7I0
>>1
日本はなんで
奨学金で、いちいち親権者の書類手続きが要るんだろう?
先進国で、こんなことしてんの日本だけだよ?
243名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:35:49.58 ID:Jo5tN9C50
>>16 親権者の不同意に合理性が無ければ親権の濫用として親権停止して
後見人を選定すべきだという事でしょ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:36:12.58 ID:ukjI4xNg0
ま、こういう事情だったら2浪したってハンデにはならんだろ。
福祉施設から頑張って進学した、根性あるって
評価されるかもしれん。
245名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:36:49.06 ID:Cv5d9sxKP
>241
日本においては残念ながら親の影響力は凄まじいからな。
鳩山家なんて生まれた時点で勝ち組w
246名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:37:18.48 ID:/NqqrCeu0
                   /. -―- 、     ヽ  \
                   / / , -‐ 、-ヘ      ',   ',
        _,ノ⌒ヽ   ,'  {-ヘ __,ノ /       l  | __
     , ‐'   V^}  {   丶---‐_'´__    } /:::::::<
      /      V_〕  ',  .   ´      `>イ:::::::::::::::::::::\
      |        ノ丿  〉'´    _,. -‐ァ ィfT卞、::::/^ヽ:::::::::::/
     )'´ ̄ `ヽ_/   /    >xノイ::::// |i:| } ∨〈 |:::::::く _
      { .-― 、ノ     //::r〈 { |i:| ∨'   ゞ'     ノノ:::::;≦二 `\
     V   |    `7:::::{ ',  ゞ'ノ     /l/ /´ ̄ ̄       〉 T¬-、
     |    .    /::::::::>、| /l/` _  -┐ /           / |   〉
     |    ヽ     ̄'ー―ゝ、  ヽ _,ノ/-――――- 、    | ,'   /
     |      \        `>-/⌒\      \     |./-―'
     |       }    __, -―'      \      丶----イ
     |   -―――-厂      \        ヽ―――    ̄ ̄|
      、         |         \      l           |
      \        |                |          /
247名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:37:31.82 ID:Um1U2O/v0
ほんと糞みたいな先進国だな日本は
248名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:37:39.19 ID:trziQZ7S0
>>1
こんな事件、山ほど積もってるんじゃない?
だから、資本家が有利な世界なのだな。
つまり、日本はまだまだ未完成という話だと思う。
世の中は不条理だって、ホリエモンも言ってたじゃん。
249名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:37:56.31 ID:U2b5bd7I0
せめて
入学保留で1年間働いて学費を稼ぐ時間を与えるシステムは
あっても良いんじゃないかなあ?
イギリスのギャップシステムみたいな感じでさ

それにしてもなんで日本の奨学金って「貸与」なんだろう?
日本国が出資してる中国人への奨学金は貸与じゃないよね?
250名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:38:46.37 ID:ckdk6nuAO
成績によって無償でくれてやる奨学金を開設すべきだろ。
上位10番以内からこぼれたら返済を要件としてさ。
大学が開設しているものの中には学費免除ってのがあるけどな。
そういう大学を選ぶのも一つの選択。
ボクはお陰でそれほど苦労はしなかったよ。
大学には感謝以外の言葉はないな。
251名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:39:14.96 ID:DbTxj9XZ0
結婚すれば成年擬制はたらくから10代でも単独で法律行為できるよ
早く相手見つけて籍入れればいい
252名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:39:46.77 ID:lRVgSEqV0
>>11
保証人とは別の話。
>>75
アメリかは極めて特殊。
253名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:40:32.18 ID:2xQmQXsAO
社会人枠はもう浸透してるっしょ
身近に割といるわ、専門的なのは二回目ってのもいる
254名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:40:51.75 ID:vFnsTfC/I
>>232
しかし現役にこだわるならまず進学先が無いぞw
ジタバタ暴れても、恵まれた奴と同じスタートラインには立てん
自分の境遇を思い知らないと前に進めんだろ
255名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:40:56.25 ID:vf3wrFPG0
日本は虐待親の親権剥奪が大変すぎるんだよな…
256名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:42:22.20 ID:+88tjTVO0
防衛大学に行けばいいじゃない。
257名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:42:41.57 ID:U2b5bd7I0
>>255
そうだねえ
この娘も幼稚園の時から施設だって言うから
親権剥奪されてれば、今頃はまともな家庭で育って
大学も何も心配なく行けたかもしれないし
養子先の親が破産して中卒で働かなきゃならなかったかもしれん

どっちが良かったかなんてのはわからないけどね
258名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:45:28.17 ID:8i7jGc+rP
私大で英文じゃなぁ・・・
返済が見込めないケースに奨学金を出す価値ないだろ
出すべきケースもあるだろうけど、これは断って正解のケース
259名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:45:55.99 ID:DZuLG7xf0
在日朝鮮人じゃないのか?日本人か?
在日朝鮮人と叫べば一発でお金出るのに。
「差別するんか!」と一声恫喝するだけでおk!
嘘でも試しに言ってみる価値はあるぞ。
日本の自治体はそれで朝鮮人にお金ばら撒いてきたんだから。
260名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:46:12.46 ID:DbTxj9XZ0
民法の規定を理由に契約拒否っておかしな話なんだよな
契約は当事者間で自由に取り決められるんだから
なんとか機構が奨学金を貸したいと思えば貸せるはず
紛争が起こったとき始めて民法の規定を用いればいいわけで
なんとか機構の言い分は意味不明ですわ
261名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:47:16.26 ID:vFnsTfC/I
私立女子大、英文を専攻、将来は国際支援に携わる夢
これ、本当に勉強するつもりで進学したのか?w
262名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:48:12.69 ID:+OkjEtg30
こんな立場だからこそ援助を
と思いつつ
受験前に調べなかったのか?
お金の為に断念する人だって沢山いるのに
とも思う。
263名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:49:35.77 ID:BOwHauhv0
私立名によって意見が変わる
264名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:49:38.37 ID:+88tjTVO0
ピースボートにでも入ればいいのに。
265名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:50:17.71 ID:IMUJChoX0
大学はいまのところ義務教育じゃないからな
266名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:54:28.66 ID:ANWljk9OO
最近、近所のスーパーの駐車場で生活に疲れた感じの若い女が
「ガキなんか生まなきゃよかったー! あの時ゴムさえつけてれば〜!」って
絶叫しながら白目を剥いて叫んでたという話を職場の人から聞いた。
育児ってそのくらい大変なんだよね。
虐待を擁護するつもりは全く無いけど、母親というのはある意味で被害者だよね
267名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:55:49.48 ID:g9osqXwGO
私立大=高卒
268名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:57:39.77 ID:+skJvSsI0
言ってることは分からんでもないが、ホントに奨学金を出す価値のある成績なのか?
私立大学って、どこよ?
269名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:58:09.77 ID:XP+DjCC+0
親を訴えればいい。親権剥奪。
270名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 03:59:31.92 ID:rQBcG+1r0
>>261
私大英文で国際支援とか
入学後に奨学金借りられない事に気付きましたとか
なんでこんな夢見がちな感じなんだろうな
養護施設出身ならもっとしっかりしてそうなのに、普通の家のガキ以上に現実味がねぇ
271名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:00:44.67 ID:8i7jGc+rP
>>268
文系の時点で社会的援助する価値ゼロだろ。
それに加えて私立だし、将来は援助の仕事で奨学金返済する可能性ほぼ0

これ下手したら許可したほうが叩かれるケースだろ
272名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:04:30.08 ID:ckdk6nuAO
>>266
その女の人も気が付いているじゃん。
無計画だったんだよ。

育児は大変だが、その大変さは子供の笑顔が消してくれる。
そういう側面から見れば、母性とか精神的な意味での成長が足りないかのどみらかだな。
273名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:08:57.61 ID:vFnsTfC/I
>>266
「全ての女には母性があり、育児能力がある」
こんな古い社会前提、もう誰も信じてないしな
女は子供産み育てるから貴重、って話も通用しなくなってきてる
274名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:11:10.41 ID:UPH2WmppO
>>266
ほんと、大変なもんさ、育児って。
275名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:12:39.31 ID:Q23attfqO
奨学金という名のサラ金ですから
借りられない場合は近くの同業者へ

たいして変わらないし、返済能力以上に貸し付けて、破産に追い込むから悪質よ
276名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:14:07.57 ID:ANWljk9OO
冷静に考えたら、国のために育児してやってる母親に報酬が無いなんて異常だよね。
私自身も子育て中だけど、子ども手当の金額は私たちを馬鹿にしてると思う。
せめて年間300万くらい支給されないと割に合わないよ。
277名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:15:31.71 ID:CqaQ2Dio0
お国のために子育てしてる女なんて今どき見た事がないw
278名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:16:09.92 ID:vwFLKyN7O
学歴社会なのに全ての日本人が学問を学べないのはおかしな話だよ
格差しか産まれず国力は低下の一方
保証人がいない学生からは、保証人機構が金を搾り取る。

なのに、原発事故で海外に逃げた外国人学生の渡航費は提供するおかしな話。
狂ってるね。
279名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:16:15.51 ID:UPH2WmppO
>>272
若干きれいごとに感じられる。
あくまで子供2人育てたおいらの個人的見解だが。
280名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:17:27.61 ID:Zm3vaztP0
親より高い学歴をつけてはならないという訳のわからん理由で
中卒にされてる人よりはマシだな
しかも稼ぎは全て取り上げられてた子がいたよ
281名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:17:51.38 ID:n3y7HfEP0
>>276
なんで子供産み捨てて子供が頑張って独立して大学行くぞって話を妨害してる糞母には困ったねってスレで
「子育てって大変よね〜」って語りだす馬鹿がいるんだ
そんなんだから馬鹿にされて低く見られるんだ
282名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:17:58.46 ID:6dtkd9Fg0
私立女子大英文科なんて何の役にも立たない
高卒公務員になったほうがマシだ
283名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:18:51.85 ID:TBEysz4FO
>>270
違うよ
普通より可哀想な境遇だから
どこかがなんとかしてくれると賭けたんだろう
284名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:19:41.54 ID:WZ/odlzcQ
>>1
とりあえずNHKの受信料払うのを止めてみようか
285名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:21:01.32 ID:vFnsTfC/I
>>276
釣り針デカすぎるな
286名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:21:06.74 ID:UPH2WmppO
>>1
ほんとに法律って血が通ってないな。
が、しかし経済的困難なのに私立女子大…って
国公立にいくか、
あるいは何故東京にこだわるのか?
地方なら部屋代も安いし、公立大学も比較的簡単だよ。現実に即して考えようよ
287名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:22:30.11 ID:CCMukN030
>>241
人権で飯が食えるか!
それをいったら屑親にだって人権はあるわ。

>>226
打たれ強くなれよ。毒親がいなくったって一度のドロップアウトで
どうにかなってちゃやってけんわ。大学いってるなら判るだろうが、
浪人なんぞ腐るほど要る。また苦労して入って「卒業した」奴ほど、
真剣に学問するから教授に可愛がられて就職も一番に決めてきたりするわ。

それに二十代でそんなに頭悪くなるわけねぇし。
今は少子化でおれんときよりずっと楽だろーが。
戻れないんじゃなくて戻って来るんだよ。
どうしようもねーならまずは学校行って「大人」に学費のこと相談しまくれ。
一人で抱え込んで借金重ねるなよ。
若くて親梨の一番のウィークポイントてまともな大人の相談者がいないことなんだよ…。
288名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:23:39.16 ID:n1M59qJY0
>>277
でも実際、子育て以上の社会貢献は無いはずなんだよ
人減っちゃったら経済のパイがそのまま縮小する
国ってのは少数精鋭なんて概念は通用しない
最初から人口の少ない国だったら別だが、日本は元から結構大国路線
289名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:23:50.20 ID:EixF834h0
まず何でこの母親にまだ親権があるのかが疑問
290名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:24:24.43 ID:Kp1WCiSV0
その4万のアパートに住んで働き
お金を貯めてから大学に進学すればいい話じゃないの?
291名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:26:08.59 ID:n1M59qJY0
>>241
浪人は別に問題ない
留年は冷ややかな目で見られるが
292名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:26:57.40 ID:vFnsTfC/I
>>283
カワイソウって話で釣ろうとするなら、募金詐欺と同じだな
私立女子大の英文科wこれじゃ誰も詐欺に引っかからんよ
293名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:27:14.04 ID:UPH2WmppO
>>277
しかし夫婦(男女2人)から2人の子供が生まれなければ、日本はどんどん人口が減るんだから、出産や育児は日本国家存続のためにはなってるんじゃないか?
年金問題やその他あれこれも、
294名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:27:16.00 ID:NIrYf6uwO
体で稼げとか言ってる奴は気楽だねー
295名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:29:03.82 ID:HkC+KXCYO
金も無いのに私立女子大なのが謎。
しかし害人留学生には手厚く金をばらまく政府。
人権屋の弁護士はカルデロンよりこういう時こそ働けよ!
296名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:29:25.73 ID:YhbqUG+O0
日本の奨学金制度は奨学金の名を借りた、ただの借金だからな。
中国人留学生には30万上げるけどw

この女性を不憫に思って奨学金を出してあげる金持ち紳士は、いませんか?
297名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:30:52.51 ID:6dr+kED/O
>>219俺も頼むよ
298名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:31:06.80 ID:8HQzJMV40
国にたからず弁護士が金だしてやれよ。
そもそも優秀だったら、育英会以外の贈与の奨学金取れるはず。

馬鹿なら大学行く必要ない。
299名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:31:17.92 ID:n1M59qJY0
>>292
お前みたいに人生取り返しが付かないほどサボってたら、全てにあきらめもつくだろうなあ
300名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:31:49.13 ID:4wyNOR3z0
国立大なら学費が無料になるし、激安でボロボロの寮もあるんだがな。
301名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:32:07.44 ID:CqaQ2Dio0
国のために社会貢献のために子供産め、子育てしろなんて言ったって
今の女が言うこと聞くわけ無いじゃん。
「人のこと利用すんな」「女は産む機械じゃない」「産んで欲しければ金よこせ」
こういう主張内容だろ。全然お国のためなんて思ってないじゃん
302名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:32:18.53 ID:trziQZ7S0
そもそも、大企業なんて金持ちしか採用したくないのだと思うよ。
だから学歴を求めるんだと思うよ。
そういう運命だって諦めて、独立すれば良いのに。
>>290っていうけど、良いところに就職できるのかは疑問だな。
303名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:32:20.80 ID:UPH2WmppO
すまん、
スレタイ内容からそれた書き込みをしてしまったな。流れを乱して申し訳ない。言いたいことは、
「親はひとたび親になったら子供に充分な教育をするべきだし、同時にそれは大変な努力が要る」ってことです。
304名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:32:30.34 ID:SOiVPnbHO
虐待親から親権取り上げるのを簡単にした方が根本的解決になるな。
親権は地区の行政が持つなり、それなりにやりようはあるだろ。
305名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:02.25 ID:mlBhsq3P0
この女の子心強そうだな
もし今回の融資がダメでも2年ぐらい働いて金貯めて自力でいったりしそうだわ
がんばれ
306名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:14.07 ID:HkC+KXCYO
スレと関係の無い子育て自分語りをとうとうとするのは、本っ当に場所の空気読まない自己中のバカ女。
307名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:41.62 ID:PF3fbE7b0
せめて教育を受ける機会だけは生まれに関わらず平等にならんもんだろうか。
金持ちの子供しかいけないような学費の高いバカ大学とかにまで助成金が
出てる現実とのバランスが悪すぎる。どんな家庭に生まれるかは子供の責任
じゃないのになあ。俺がこの子にお金貸してあげたいよ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:49.66 ID:W7aR1Miq0
でも母親に断られたとは書いてないから
実際に確認してみた訳じゃないってことだよね
代理の人が聞いてみてあげるとかしないのかな
同意を取るだけなら意外とあっさりOKかもしれないし
309名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:55.48 ID:hVsBohN4P
金貯めてから大学へって奴は奨学金の意味分かってないだろ。
施設長が親代わりで借りるなら、特に今後の問題もなさそう。
奨学金制度は何のためにあるのかを忘れたルールだな。
310名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:33:58.60 ID:vFnsTfC/I
>>288
女は出産育児やらなきゃ死刑!って法律があるわけでもない
人に頼まれ脅されて育児やってるんじゃないだろ?
合法的に子供と縁切る方法などいくらでもある。
育児を背負い込む人生を選択し続けているのは自分自身。
311名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:34:36.97 ID:n1M59qJY0
>>301
無知は怖いなw
フェミなんて一部の女しか叫んでねえぞ、元々
一部の喪女の声が馬鹿でかいから、日本女全てがそーだと見られてるのは不幸だ
312名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:35:48.68 ID:wQnDmJ090
駅弁以下の私立大学なんて、無理して卒業する物でもないよ
313名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:35:51.18 ID:w3tyTlon0
奨学金貰ってる奴のほとんどは貰わなくてもいい奴だがこの人の場合は貰わないとかなりしんどいな
314名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:36:54.37 ID:vFnsTfC/I
>>299
それならこの私立女子大生wも相当人生サボってるよなあw
なんで国立じゃないの?この一言に尽きる。
315名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:37:26.53 ID:pnvuSQlH0
支援機構って馬鹿なの?私が養子縁組してあげたいわ
宝は守れ、絶対にだ!
316名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:38:03.72 ID:0Oaonz3OO
とりあえず膣は黙って消えろ
317名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:39:07.47 ID:VyeHci5K0
こんなに頑張ってるのに虐待親なんかの親権から逃がれられないのか
親権剥奪すればいいのに
318名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:39:11.17 ID:SOiVPnbHO
もう一度読んだら、最初から奨学金当てにしての進学か。
それなら制度受ける条件を進学前に問い合わせしたり、
無くてもかろうじてやってける目処立てて進学しないと駄目だろ。
回りの大人は誰もフォローしなかったのか。
319名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:39:29.49 ID:vFnsTfC/I
>>315
釣り針デカすぎるw
私立女子大は宝じゃないぞwww
320名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:41:20.25 ID:YhbqUG+O0
>>300
国立大で奨学金が貰えるほど優秀でなければ
貧乏な家に生まれた子は、大学教育を受けれないという現行制度に問題あると思うけどね。
中国人留学生に俺達の税金から毎月30万円もタダでやるぐらいなら
大学での勉学を望む日本人に使って欲しいわ
321名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:41:50.90 ID:CqaQ2Dio0
>>311
お前の周りには国のために子供産みたい、産んだ女がゴロゴロいるのか?
軍国主義時代の発想だな
322名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:41:50.89 ID:n1M59qJY0
>>310
じゃなくて、ほとんどの人間は子育てほどの社会貢献もしてないってことよw

ほとんどの仕事には実は子育てほどの意味も無い。
でもパイが縮小したら経済は死ぬ・・・だから維持しなきゃならない。

それだけの事

政府には人口政策を高度にやる必要がある、これはローマ帝国時代からそう
それに失敗した国家は必ず衰退する。
子供手当ても年収制限かければ立派な政策だよ。
大学の無償化ぐらいやらないとこれからの日本はどんどん収縮していくだけだと思われる。
323名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:43:34.39 ID:SOiVPnbHO
>>308
それだと又親が虐待の標的にしてきたり
大学出た=金持ち=カネヅルとばかりに
金をタカりにくる可能性あるから危険。
親権者変更のが楽で安全。
324名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:46:58.50 ID:CqaQ2Dio0
日本の人口が多少減ったって日本経済には関係ないよ
日本より人口少ない国なんてたくさんあるぞ。
ジジババが多すぎて医療、福祉、社会保障費に金が掛かりすぎてる方が問題だ
325名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:47:45.92 ID:T5oeFBcNO
>>314
施設でそれだけの勉強出来る方が異常。
むしろ大学生になれた事に感心する。
326名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:49:44.46 ID:n1M59qJY0
今の日本なら、大好きな北欧の政策に転換するのも実は可能なんだよ。
それだけの富の蓄積があるからね。

でもここでまた悪夢の「自己責任」言い出したら、それは
アメリカのような移民流入→超格差社会
イギリスのように1次産業壊滅→金融で回すギャンブル国家
の中間ぐらいの国になるって事

それはもう「日本」とは言えないんじゃないかと思う。
天皇を中心とした「一君万民」の国体が全面的に崩壊してしまう。。。
327名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:49:59.57 ID:x/dc+mny0
大学なんか行く暇あったら

おまんこでも何でも使って働け!
328名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:51:46.88 ID:g9osqXwGO
>>325
私立なら勉強しなくても入れるだろ
329名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:52:10.67 ID:vFnsTfC/I
>>322
だからお前が勝手にその「貢献する人生」を選んでるわけだから。
他人には関係の無いこと。
お前を賞賛し、崇め、報酬を与える制度も風潮も存在しないしなw
330名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:53:19.20 ID:DMvLWoFsO
>>325
確かにあまり大学進学の話しは聞かないような気がするが
やはり環境は良くないんだろうか?
ていうか経済的に?
331名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:57:38.21 ID:n1M59qJY0
>>327

こんなセリフ、米国の底辺移民や下層黒人ぐらいしか使わんぜ
日本も精神が貧困になったんだなあ。。。

正直、オレは貧乏は知らん。
親戚は警察の強いコネもあれば創価企業経営者もあればw、結構頼れる親類がいるもんで。
でも、そんな脈が頼りなんてのは悲しいじゃない。
シナみたいな「人治国家」になったら終わりだよ、ホント。
332名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:57:48.15 ID:vFnsTfC/I
>>325
いやこれ単純に受験対策失敗しただけの話だろ
学費その他含めて、確実に進学に近づく戦略を立ててなかったわけだから
こんなの施設も虐待も関係無く、全ての受験生がやってること
333名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:58:23.64 ID:Dlz+14vR0
2chユーザーも幼少期親の虐待や無視を受けた影響で
心無いコメントが多い
334名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:00:28.61 ID:Kef67pum0
NHKの受信料は払う事ないだろ
335名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:01:24.56 ID:n1M59qJY0
>>332
もうやめとけ、な
お前のレスからは人生投げちゃった人のヤケクソ感しか伝わってこないよ。。。
336名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:02:03.47 ID:KbGCbk/30
俺が払ってやるよ
ウチに住みなさい
337名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:03:42.49 ID:CqaQ2Dio0
>国際支援に携わる夢
これと大学進学は関係性が薄いよね
高卒からOLで働きながら勉強を続けて、その夢を叶えれば良いだけ。
338名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:07:59.85 ID:2K5PwRPMO
施設長が親代わりになるではだめなの?
貸してやりゃ良いのに
339名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:12:32.99 ID:vFnsTfC/I
>>335
あーなるほどお前は私立女子大卒なわけか
お前自分がヤケクソと正気の狭間で生きてるんだろ
340名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:13:14.98 ID:/ezIbDDk0
しっかし、自分はすべての責任を放棄しているくせに
ひとりで頑張っている娘に対して、親権者として
同意してやることもしないって、なんでそこまで憎んでいるんだか
憎みたいのは娘のほうだろうに
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/13(金) 05:18:13.65 ID:5nasUagvO
無駄な外国人留学生には金を税金からプレゼントしてる癖にな
342名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:18:35.74 ID:EwU0wSAN0
>>339
そーやって女認定してばっかいるとお前自身が喪女だと思われるぞ、つか思われてるぞww
顔真っ赤だしw
343名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:22:15.60 ID:oOvY0yMx0
生活保護をもらえるんじゃないの?
344名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:23:16.94 ID:0Oaonz3OO
女って何で聞かれてもいない自分語りをするんだろうな
345名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:24:14.88 ID:FwvJUHEb0
ちゃんと真面目に勉強して防衛大入ればいいのに…

授業料どころかお給料貰える大学だぞ
346名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:27:50.32 ID:PGJfVlBi0
決まりは決まり。
もともと資力が無い奴が大学行こうとするなんて馬鹿じゃないの。
それより早く働いて国に税金納めろよ。
347名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:28:33.42 ID:EwU0wSAN0
>>344
貧乏人って貧乏人に冷たいよな
オレなんか大学無償化しちゃえばいいのに、とか思ふ
だってそんな大金か?医大とか音大でも行かなきゃそーでもないだろw
348名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:28:40.91 ID:/4EcBkuj0
親はいたけど学費なんて出してもらえなかったな、暴力やら宗教やら酷い家だったよ、俺も。
高校も大学も自腹だわ、受験の時点で私立は捨てた。国立一本に絞って一発勝負して進学した。
学費稼ぐための浪人もした。実家離れたかったから上京する資金も必要だったし。

奨学金申請通してやれよとは思うが、この子はちょっと無計画かな。私立の学費は国立の2倍以上だからね。
それに国立大学なら、経済的に困窮していることを証明し、審査が通れば学費免除も受けれる。
恐らく国立落ちたんだろうね。無理して私立進学するんではなく、浪人すべきだったと思う。

そもそも児童擁護施設出身者の進学に関しては、支援団体がかなりしっかりしている。
格安で住居提供してもらえたり、給付金もらえたりと、色んな支援団体が様々な支援をしている
国立に進学していたら、奨学金が必要になること自体無かったはず。
349名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:29:00.58 ID:0qFZ3UxZ0
人並み以上の努力をして結果を出した人に「努力が足りない」とは言いたくないな。でも
事実として、富の再分配後に貧富の差が拡大しているのが今の日本。
実親より施設長判断を優先させる児童福祉法改正案はあったんだけど、震災前だからどうなったか。
350名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:30:46.52 ID:EwU0wSAN0
アンカミスw
>>346だた
351名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:32:58.70 ID:/ezIbDDk0
>>347
貧乏人は自分と同じ貧乏人が、貧乏から抜け出すことがもっとも許せない

352名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:34:05.48 ID:EwU0wSAN0
>>349
富の再配分機能が働いてたら、自民党は下野しなかったでしょ
民主党も大した政策打ってないけどw
小泉時代にメチャクチャやっちまったからなあ、あれ以前の時代の日本をみんなもう忘れかけてるねえ
353名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:35:54.57 ID:sQCTD4VP0

・東京の私立女子大
・文学部英文学科
いやなんで私立で文学部なんだ?
せめて地方国立にできなんだのか?
大体これって就職が結構厳しいと思うんですけど・・・
354名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:37:37.15 ID:V7Rcv7ouO
>>348
いろいろ乙
355名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:37:48.55 ID:4OWk9LdV0
私立はねーわ
国立夜間に行けよ
356名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:39:25.27 ID:sQCTD4VP0
>>352
所得税が異様な累進率で
経費使い放題だった時代の事か?
ありゃいろんな不具合があったから
今があるんだろうに。

高度成長時代じゃないんだよ、今はw
357名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:41:51.07 ID:33aXJqWP0
私大文型は金があれば行くところ
なければ働け
358名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:42:16.95 ID:CqaQ2Dio0
国が投資する価値があるのは
将来、役に立ちそうな人材に限りだからな。
勉強が出来れば普通に国立大入ればいいし
勉強が出来なければ、就職しろ。
359名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:44:02.94 ID:PGJfVlBi0
この女の魂胆は見えてる。
奨学金もらって遊びまくって
いい男がいたら同棲しておまんこあそび。
そして子供が出来たら快楽虐待して殺すんだろ。
一億歩譲っても二部に逝って働きながら学校行けばいいだけ。
360名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:44:43.46 ID:hdTUtBN70
>>347
私立は500万〜1000万くらいだっけか
微妙な学だな
国立ならまだしも私立まで無償化する財源はないんじゃないかな
国立を無償化するのはいいが
問題は入学後にちゃんと勉強するかどうか…
361名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:44:47.16 ID:/4RKvszqO
不正受給したり受けるだけ受けて未返金だのしなきゃ出してやって良いんじゃないの
留学生支援()だので韓国人や中国人に金与えるよりはマシだろ
362名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:46:49.34 ID:0qFZ3UxZ0
タイガーマスクもすっかり見なくなったな
363名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:47:14.36 ID:IDsZ09yw0
父親は?
364名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:52:45.76 ID:iOI5VDcu0
高校無償化とかより、こういう所に金やら何やら回した方が良くね?
365名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:54:24.22 ID:7JvWni0IO
>>356
再配分の観点からだけではなく
累進性を上げれば、経費狙いで消費が上がる

内需にはある程度の累進性は有効
366名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:56:40.41 ID:FfPV7u2I0
なんちゃって結婚しろよ

そうすれば法的に大人の扱いだろ?
367名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:58:07.04 ID:sBCrkIb10
>学費は慈善団体の支援でまかない
私立大の高額な学費は出してもらえることになってるんでしょ?
今のご時世両親がいる子でも、入学金は出してもらって、学費は奨学金で、
生活費はほぼバイトでまかなう、って子もけっこういると思う。
そのこたちはもちろんサークルだの遊びだのは封印してる。
新聞奨学生してる子だっている。
この子は学費は他人もちで生活費も5万より出る分だけかせいで
友達との付き合いもしたいってのは甘いのじゃないか?
368名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:59:18.22 ID:7JvWni0IO
>>360
センター試験の上位30パーくらいに年間百万くらいの奨学金渡せば良いと思う…
だいたい私立の文系の文学・経済・法学あたりだと年間80〜130万くらいだからちょうど良い
理系は別途計算で奨励金を出しても良いかもね…技術立国なんだし
369名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:01:11.16 ID:/jAxxHcx0
>>365
再配分ではなくて、再分配な。
しかも、再分配を促進したからといって
経済の効率が増すというエビデンスはない。
370名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:01:43.34 ID:/4EcBkuj0
ちょっと調べてみたけど、>>1の『同意書』って『信用情報機関への情報登録』の同意書だろうね
クレカとかサラ金とか滞納するとブラックリストになる、それの情報登録の同意書だと思う

たぶん、親権者の同意が無いと無理だってのは、信用情報機関への登録の部分。
要は「児童擁護施設出身だから信用情報機関への登録同意無しで、お金貸して下さい」
って言ってるのと同じ状況。さすがに厳しい。

>預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能
この辺りは、親権者の同意が無くても可能だろうけど、
金融系(サラ金・クレカ・奨学金)なんかは審査が厳しいから、難しいだろうね
371名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:03:47.52 ID:sQCTD4VP0
>>365
低成長〜マイナス成長時代に
全員が幸せになれるわけじゃないのが、まず前提。

で税金高杉で金持ちとか儲けてる企業が逃げ出し始めた
からああいう風になったんだろ。
税収源自体がなくなってしまう。

大体、今はそんな経費は税務署も会社も認めてくれんのw
スレ違い。
372名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:05:53.77 ID:7JvWni0IO
>>369
消費性向の高い層へカネをバラ撒けは需要が増大するのは明白

そうだな再分配だなすまん
373名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:07:14.12 ID:/jAxxHcx0
>>372
じゃあそのエビデンス示せるのか?
明確な傾向を示した研究って存在しないんだが。
374名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:07:58.20 ID:sQCTD4VP0
>>1
いや個人的には
保証人(もしくは保証協会)がいるなら貸すべきだと思うけど、
もうちょっと大学とか学部とか選べないのかなあ?

私立女子大で英米作家の文学作品読み込んで考察するより
授業料安い国立で実用的な勉強した方がいいだろうに。
375名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:09:16.18 ID:lDmtCXZ+0
この子を叩いてる奴は日本人の底辺。
ろくに納税もしてないカスばかりだろ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:12:11.47 ID:96LGN+UsO
今の時代、両親がいても私大なんか行けない。
不景気のため私大を諦めた人はたくさんいる。
本当に勉強したいなら、働いてお金を貯めてから入学すればいい。
377名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:12:21.61 ID:7JvWni0IO
>>373
スレチだからラスにするが…

限界理論である程度説明つくぞ?

まぁラッファー曲線みたく、明確な数値を出せるほどオカルトじゃないからアレだけどさ…
378名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:13:35.63 ID:/jAxxHcx0
>>377
理論じゃなくて、実証されてるかどうか?ってことね。
理論だけなら完全競争だって存在するからなw
379名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:14:50.95 ID:sQCTD4VP0
>>375
500万程度しか納税してなくてスマンなw
で君は去年いくら所得税と住民税払ったんだい?

さあ仕事いくわ。

リーマン諸君も、学生さんも、ニート君も
今日一日頑張ろう!
380名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:19:41.83 ID:PindpM400
酷い話だな。なんだその対応は>支援機構広報課
381 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/13(金) 06:26:37.35 ID:L4JDzCWCO
施設長とかを親権の代行人にすればいいんでは?

まぁ「親権者なしで私大に通う」前例を作るためにやってるんだろうけど
382名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:26:59.69 ID:/jAxxHcx0
別に、こんなんまで面倒見なくてもいいと思うんだよな。
行けるところまででいいじゃんか。
383名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:32:45.34 ID:jYQVQCx/O
援助してもらえば
384名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:34:08.71 ID:w91M0i6SO
やりようは幾らでもあると思うがなぁ、双方共に。

まあ、パトロン捕まえて出させるのが一番かもな。
昨今奨学金償還ブッチ踏み倒して審査が渋いってのも18くらいなら
分かろう。

真面目な奴が馬鹿見る世の中なのさ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:37:30.59 ID:RNRgsj6N0
>>1
親権代行者が居ても、親権者が後から契約を認めないと言ったら
その時点で即時返済できない分の返済義務が消滅するからなぁ
借金の契約は親権者抜きにはできんよ

奨学金と言っても、実態はただの学生ローンだからなぁ
386名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:43:21.34 ID:RNRgsj6N0
>>366
未成年者の結婚には親権者の同意が必要
このハードルがクリアできればね・・・

でも、1つで済むならやりようはあるかもね
行政関連の申請なら家庭裁判所の許可があればOKのケースもあるし
387名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:54:28.73 ID:aTGogq+J0
親が親権放棄して誰かの養子になったほうがましだな、
なぜ親が、親権放棄もせず援助もせず施設にあずけっぱなしにして平気なんだろうかw
388名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:58:03.89 ID:5zfUKl9u0
NHKなんぞ払わんでもいいだろ。
389名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 06:58:06.64 ID:jP9Hm2Z9O
預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約とやらがおかしいんだろ。
390名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:03:44.50 ID:OQvZ8iS3P
学生支援機構はただの金貸し
391名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:04:39.28 ID:wHoP49vX0
学費が私立は国公立の倍とか言ってる人がいるが
文系だったら今はそこまで差はないぞ
392名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:08:04.32 ID:lQzbaf1gO
強制に母親から金を押さえればいい
393名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:11:51.40 ID:OrJ80Z7wO
>>387
虐待親ほど子供へ執着するし子にたかる危険もあるから、奨学金の
同意を得るために連絡なんて危なくて出来ないよ
虐待するような親に常識は通用しない
394名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:15:06.58 ID:TQ3lhubq0
金がなきゃ私大じゃなくて国公立に行くもんだ
395名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:17:55.90 ID:nyS2gv3bO
その施設とやらが連帯保証人になればいいんじゃね?
396名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:25:05.56 ID:HZrjPA7E0
国立池って人がいるけど
東京で英文が勉強できる国立は、東大だけだからね
地方国立入って下宿するより都内の私立大に行った方が安いんだよ
あくまで東京に持ち家がある場合だけど
397名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:27:05.27 ID:KW/syr8E0
児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学した女性(18)が、


こういうとこって高校までじゃないのか
398名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:27:18.92 ID:+skJvSsI0
>>396
んじゃ、東大でいいじゃんw
399名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:27:58.81 ID:RbOoZeyR0
運が悪いだけで死ぬ奴もいる。
運が悪いだけで能力があっても進学できない奴もいるだろう。

他人に頼るだけ無駄。
他人の不幸は蜜の味。
400名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:28:26.02 ID:VImrjHUs0
>私立女子大

バイトするしかないな
401名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:29:02.84 ID:VtCKNajj0
>>396
外語は?
402名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:32:02.60 ID:LDUytcak0
金がないのに大学行くなとは言わんが
下宿して都内の私立大学?
学費まで人様に出してもらってるのにどこまで虫のいい奴なんだ

自分でできる範囲で生きろよ
甘えんな
403名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:32:42.09 ID:5zfUKl9u0
なんかサヨクの匂いがする話だ。
こんな奴に援助してもロクなもんにならん。
404名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:35:07.40 ID:HZrjPA7E0
普通の家庭でも私立大に行くのは難しい時代なのに
都内に一人暮らし
私立・女子大・英文科って釣り針がでかすぎ
ふざけてるとしか思えんね
405名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:35:34.86 ID:ANWljk9OO
>>322さんの意見に激しく同意。
子育て以上の社会貢献なんて世の中には存在しない。
っていうか子育て以外に意味のある行為なんて地球上に存在しないだろ。
子供もいないくせして、仕事ごときで社会貢献した気になってる奴を見ると
過激な言い方で申し訳ないけど死んでほしくなる。
貴様ら、カネ貰ってんだろ!
私は無給でガキ押し付けられてるんだよ、ふざけんなゴルァ!
死ねよクズ
406名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:36:20.46 ID:5d/INfzg0
親がいたって家庭の事情で4大進学をあきらめる高校生も多いだろう
学費の面倒みてくれる人がいるならせめて国公立にいかないとな。
施設育ちに私立女子大は、身の丈にあってない。
407名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:36:51.89 ID:DGl1+RV9O
クレジットカードでリボ払いすれば済む話やん
408名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:37:44.31 ID:2rGAtzog0
立派な女性みたいだから
「子どもの権利に詳しい平湯真人弁護士」が無担保で貸せば
いいのに
絶対に貸さない
409名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:40:53.23 ID:BUEuy6230
大学に交渉できないわけ?
410名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:41:05.32 ID:Cw0nKRqP0
>>405
自分で産んでおきながら押し付けられてるって、矛盾してね?
411名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:41:11.96 ID:XEpl92Cl0
さすが無責任国家の日本だぜ!
規則以外の事したら責任取らなきゃいけないからなw
412名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:42:27.68 ID:mc6I6C2PO
今に始まった問題と思えないんだけど、
今まではどうしてたのかな?
413名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:42:27.99 ID:+skJvSsI0
サヨクの特徴って、○○だから自分らで集めようって話にならないんだよな。
どこに集るかって話だけ。
414名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:42:36.29 ID:MzE9p6ww0
みずぽや田島や真紀子あたりが援助してあげればいいのに
415名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:42:36.65 ID:Dgaab6n70
>児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学

なんで国公立へ行かない?
普通の家庭の子でも私大は経済的に厳しくて行けないケースもあるのに。

>>405
自己評価の高いババア乙。
子どものいる私は偉い!子育てしてる私は立派!
子どものいない奴は身を小さくしてやがれ!な低脳俺様ババア
416名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:43:59.36 ID:C4P4MYox0
無職・引きこもり・童貞どもが懸命に騒いでいるスレはこちらですか。
417名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:45:31.69 ID:Rg4aJJEc0
どこの大学かによるかも
その私立女子大のランクはどのくらい?
418名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:45:32.33 ID:GVlcmGdF0
>>412
制度上、借りられない奨学金なんかに
こだわらず、他のなんかの制度で金を
なんとかしてたのじゃね?

制度上に問題があるからって、声を張り
上げるのはめんどくさいし、無駄だからな。
419名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:45:55.31 ID:D2/zIAuMO
池沼女なら障害年金あるじゃないか?
420名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:46:30.56 ID:ANWljk9OO
>>410
生みたくて生む奴なんていねーよ!
成り行きで仕方なく生まされるんだろ。
「世間体」も理解できない童貞引きこもりニート乙w

>>415
何だこの野郎、喧嘩売ってんのかゴルァ!
子供を産んだ女を敬えバカヤロー。
421名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:47:53.78 ID:sb0OssR8O
放送大学でいいだろ甘ったれんな
422名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:49:24.76 ID:E93Z9zU8O
施設から大学に進学出来た彼女は立派

親がいながら、高卒な自分が本当に情けない…塾まで行ってたのに…

この様な立場の子供達に、早急に支援の手が届く事を祈ります

結果的に、将来税金を納めてくれる日本の宝になるのですから、長い目でみれば安い投資です
423名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:49:26.57 ID:cQewgPMMO
なんで確約のない収入を当てにして動くんだろう
出自を呪って諦めるか学費を貯めてから進学するか
選択肢は他にもあっただろうに
424名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:50:05.43 ID:TpXxZ44QO
しんぶんはいたつ
ぱちや
おみず
その気になりゃあ何でもある。
425名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:50:27.24 ID:ANWljk9OO
っていうか女が大学に行く必要なんか無いだろ。
お前の仕事はガキを生まされて育てて日本の人口を増やすことなんだよ。
彼氏がいないなら、援交中出しでもして妊娠しろよw
426名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:50:34.54 ID:4Dy7hDLWO
>>420
虐待親の典型的パターンですね


あ、釣られちゃったwwwwwwww
427名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:51:07.59 ID:CNjHTfiWO
未成年後見人じゃダメなのか?
麻原彰晃の娘の未成年後見人が江川紹子だったというのは有名な話(後に辞任)。
国に頼る以前にまず弁護士に相談してみては?
428名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:52:11.20 ID:sb0OssR8O
>>405の子供も「こっちは無給で糞垂れ流し婆押し付けられてんだよ!」って思いながら介護するんだろね
429名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:52:11.85 ID:C4P4MYox0
税金を納めてない引きこもりのお前らが未来のある弱い相手を見つけて叩いているわけですね。
430名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:52:35.63 ID:Cw0nKRqP0
>>420
ニートじゃなくて済まんね、只今通勤中のサラリーマンなんだが。
更に二歳の娘も居るし。
うちのかみさんが、あんたみたいじゃなくて本当に良かったよ。
431名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:52:53.14 ID:nyS2gv3bO
無償じゃなくて、普通の親が居る程度の奨学金の貸付だろ?
なんとかしてやれよ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:53:25.30 ID:c6qz1HrIO
ワープアだが、プレゼン受けて納得できたら
月三万ぐらいなら援助してやってもいい
433名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:54:07.51 ID:jISJyn320
支援機構廃止で。
434名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:54:19.90 ID:maHMv7hi0
結婚して すぐ離婚すれば
いいんじゃないカナ
435名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:54:20.55 ID:0WnqgIVj0
留学生に金出すなら
こういう、子は助けてあげようよ。
436名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:54:22.22 ID:yf2WDSp70
こんな娘さんなのに 親の面倒を見る法律は有るんだよ
拒否する事は出来ないんだ 上手く逃げ切れよ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:54:37.41 ID:LDUytcak0
>>413
こういう集り屋が山ほど集まって来るから
他所に受け流すのが仕事なんだろw
438名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:55:52.76 ID:g6aSrBi80
意味が分からん、『慈善団体の支援』てのも何だ???
そもそも大学は義務教育じゃないぞ。
俺も一旦就職して、そこの寮に入り金貯めて夜学へ入学して卒業した。
金に困っているのは施設出身者だけじゃないぞ、甘えるな!!!
439名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:56:02.23 ID:C4P4MYox0
ID:ANWljk9OO さん

自宅に生まれたばかりの子供を置き去りにして打つパチンコは楽しいですか?
440名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:56:45.95 ID:jhxcaUVh0
>>6
この国はまじでおかしい
441名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:57:18.00 ID:ANWljk9OO
あー、もうどうして私の正論を誰もわかってくれないのよ!
ここのスレの連中は頭が悪すぎて話にならない!
どうせ馬鹿とは話が通じないんだからもういいよ!
せいぜい馬鹿として生きていきなさいよ、バーーーーカ!
442名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:57:40.24 ID:UMQ+TbknO
何とか助けてやれよ。
443名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:58:13.69 ID:+skJvSsI0
>>432
月に三万円援助できるワープアって、なんだよw

発展途上国の孤児院でも廻って
「この子が勉強できないのは人類の損失だ」と思える子に、5千円/月を送った方が有意義だぜ。
444名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:58:32.13 ID:FUzgSKi9O
>>405見て同じ親として涙が出た、悲しくて。
どうか釣りであってほしい…。そんな風に思われてる子供が可哀想だよ。
445名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:58:36.53 ID:/A1OxY8M0
お金、特に補助金や寄付金の類は、

本当に困っている人のところへ届かない。

これは間違いない。
446名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 07:59:42.22 ID:+NyoWirR0
別に後見人立てればいいだけじゃないのか

親権者って親権停止すりゃ親じゃなくてもいいわけだし
447名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:00:44.50 ID:jISJyn320
日本国籍なら助けてやれってのが大方の意見だな、薄情な国だよな。
448名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:00:48.97 ID:ZnfVx6aSO
>>436
俺、虐待されて中学から別居した母親の老後をみなきゃならなくなったよ
正直、キツイ
449名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:00:53.90 ID:SB8YzaigP
>>434
教育補助するなんてさ、こんなの研究とかと一緒で「投資」でしょ?
削減されてしかるべきだろう
勉強もしない、ロクな職に就きもしない
こんなのに税金で投資するなんて、ドブに捨てるのと同じだ
450名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:01:09.12 ID:KEnb2LWMO
虐待母に、どうして親権があるんだ?
それが、おかしい。
451名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:02:37.84 ID:1qIlxVMAO
>>441(´_>`)
452名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:03:22.31 ID:JGjMYInS0
福島の農民漁民なんか餓死させて、こっちにまわしてやれよ
あいつらに金やっても無駄だ
453名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:03:46.84 ID:jISJyn320
義務を怠ってるのにな・・
454名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:04:20.24 ID:+skJvSsI0
>>448
お前が居なければ、母親は生活保護を受けながら施設に入れるんじゃないか?
455名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:05:08.37 ID:LDUytcak0
>>452
おいw
原発恩恵受けてない人たちはかわいそうだろうが
この女子生徒は死活問題でもないじゃん
456名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:05:42.21 ID:g6PtFn8cO
大学のランクにもよるなぁ…
まさか底辺大学じゃないよな?
457名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:05:52.03 ID:HUAjTW1LO
>>32
水なんて性格や容姿的に無理って女性もいる
貧乏女性みんなが自殺した美優みたいに可愛くて社交上手なわけじゃない
458名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:06:20.34 ID:C4P4MYox0
>>441
m9(^Д^)プッ
459名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:06:24.14 ID:yfu5U2NXO
>>405
なんで作ったの?ww
社会様、世間体様の為ですかw
ねぇどんな気持ち?ねぇ今どんな気持ち?ww
460名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:06:44.92 ID:61QkX8je0
こんな糞親死ねばいいのに

そもそも糞親の元に育った子供こそ奨学金は必要じゃないのか
461名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:07:36.41 ID:SB8YzaigP
>>441
いや、それは正論でなくマトモな子育ての出来てない言い訳だな

こんなのが増えてるなら、子どもは一律両親から取り上げて
金だけ両親から吸い上げて、学校を育成施設とした方がマシ
462名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:08:17.17 ID:SA5EOl+KO
取り敢えず母親に頼みに行けよ
463名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:08:34.35 ID:EkSwRlqw0
なんでカッコ付けて東京の大学行くんだ?
田舎の大学ならこの話聞いて喜んで授業料免除してくれそうな気がするぞ。
464名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:10:24.24 ID:TpXxZ44QO
>>460
糞親が持っていくから×
足が付いたらどこまでも追いかけてくる。
金の匂いにだけは敏感。
465名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:10:39.60 ID:V0jrNejVO
そこで人権な訳だ
最近メディアは差別だ〜差別だ〜キチガイだな
極左が使う手

日本が危ない!!
民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
コンピューター監視法案
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1301426258/


466名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:10:48.60 ID:pMaUC3mi0
奨学金が得られる程度の学力があるなら、確かに不当な話ではあるな
まあ、一種か二種かの違いもあるけど
そもそも虐待問題に関しては、何につけ虐待者である親の同意が必要
な場合が多いからな。それが問題だな
467名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:11:26.15 ID:9Rpl5ICSO
まず、国立行こうか?
貧乏な上バカな私立に行っても金が払えないだろ
私立はバカでボンボンしか行っちゃダメ!

そして女性は結婚があるから大卒になっても意味がない
高卒で十分。

就職しましょう、以上。
468名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:11:39.02 ID:c6qz1HrIO
実家暮らし、独身

手取り16のボーナスなし交通費自腹
月三万なら出せなくはない

以前ドキュメントで親に捨てられて児童養護施設で育った子が
結婚するときに親と再会する話を見たんだが
親のクズっぷりに価値観が変わるほどの衝撃を受けたからな

海外の人を助けるのもよいが、まず日本人だろ。本当に困ってるならだけど
469名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:12:04.61 ID:7MYpT2fX0
>>6
中国韓国人限定で、大学に在学しただけで日本から金をもらえる制度・・なんだそれは???
それも人数が数千人単位・・学費を払うの馬鹿らしい。
470名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:12:25.70 ID:WTgVYXuh0
>>463
親から離れたかった、自立の一歩を踏み出したかった
って事なのかな
糞親はしねばいいと思う
471名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:12:55.71 ID:61QkX8je0
>>464
いや、それだったら親権の同意があろうがなかろうが関係ないだろ
472名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:13:48.60 ID:mvLEgwwc0
そんな屑を親とみなす必要はないだろ
親権剥奪してしまえばいい
キチガイをいつまでも親面させるから
こういう子が自立した後にもゴミ屑親に寄生されたりするのだから
473名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:13:51.69 ID:d8fnu6k70
>>463
授業料免除は当然のごとくこの大学でもうけてるでしょ。
奨学金とはまた別。
474名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:14:10.68 ID:jP9Hm2Z9O
処女かい?
475名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:14:34.31 ID:+2clg3fw0
>>463
将来は国際支援に携わる夢ってあるからそっち系に強い大学なんじゃないの
奨学金だしてくれるからってなんの力も実績もないFラン田舎大学とかにいっても
そんな仕事には就けないだろ
476名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:14:36.64 ID:pMaUC3mi0
>>467
別に奨学金制度は好きな所に行って良いんだぞ
国立に行っても奨学金が無ければ金は足りないだろうし、逆に奨学金が
あれば私立でも問題無いだろう

国立か私立かは、この問題には何の関係も無い
477名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:14:38.01 ID:RYD2unFAO
>>441
ハハハ
478名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:14:42.38 ID:I9wQ28PWO
>>469

>>6
> 中国韓国人限定で、大学に在学しただけで日本から金をもらえる制度・・なんだそれは???
> それも人数が数千人単位・・学費を払うの馬鹿らしい。

おい 今頃なにをいっとるんだ
情報弱者過ぎるだろ
479名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:15:14.01 ID:HUAjTW1LO
つうか18から成人扱いにしちゃえば何事にも親権者の同意はいらなくなるから解決する問題だ
18から結婚したり免許取れるんだし18成人でいいじゃん
480名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:15:19.37 ID:+skJvSsI0
>>468
複雑なアンカー付けんなよ・・・見落とすとこだったじゃないかw

生活の話ならその通りだが、勉強ってのはする価値の有るやつしかしちゃいけないんだよ。
余ってる時間と金で、趣味でやるのは自由だがな。
481名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:16:26.25 ID:0YSCOShxO
私学助成金があるじゃろ?ないのか?
収入が少ないから助成金申請したよ。私学助成金は返済しないでいいんだが。
482名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:17:55.36 ID:LDUytcak0
>>475
ならその大学から奨学金貰えるように努力すればいいんだよ
483名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:18:22.62 ID:pMaUC3mi0
>>480
「親権者の同意」が得られないのが今回の問題だから、逆に言えばそれ以外
の要項は満たしているんだろう。つまり、学力は問題無い
親失格の親権者のせいで、人的資本への投資機会が潰されるのは社会的損失だ
人権蹂躙でもあるだろう
484名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:19:01.44 ID:HpiCx5TgO
>>478
えっ!知らなかったよ!
485名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:19:07.61 ID:J2qvQnEJ0
バカ母がサインしなかったら児童虐待として親権停止→施設長が代理サインで
いいんじゃね?
486名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:20:24.42 ID:+skJvSsI0
>>483
すごく簡単に言うと、俺は「出来る子」以外に奨学金を出すのに反対なんだ。
487名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:21:08.79 ID:GKUpGTB70
>>6
原発事故で逃げ帰ったのにはご丁寧にも航空運賃も出してあげるのにねぇ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:23:17.07 ID:DUbvPwEB0
つーか虐待母に親権があんのがおかしいんじゃね
あと中国人留学生に帰国費用とか給付せんでいいから
親がいない子なんかに貸与せえ
489名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:25:41.33 ID:MG1Gkl5FO
教育ローンとかじゃなくて、奨学金だろ?
申請させてやれよ
490名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:26:00.93 ID:6bpGxv5Y0
あまりに悪質な親の場合、裁判所の判断で親権を停止できるとする法案が、やっと今審議
されているところで、それが成立しても親権を他人に移すのは元の親権者の同意なしには不可能
491名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:26:36.96 ID:J2NPPvce0
この大学の学長や理事長連中はこの学生を救済する気が無いのか?
どこのなんという大学だ?公表しろ。
492名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:27:38.03 ID:YErl+rkg0
日本学生支援機構も
今はもう単なる金貸しだからな
学生を支援しない、学生支援機構なんて無駄だろ
仕分け人さん出番ですよ
493名無しさん@十一周年      :2011/05/13(金) 08:30:22.15 ID:qhQqJCqy0

 どっかのブログで読んだんだが、。

九州の国立大学の学生たちが営林署の

森林伐採などの過酷な仕事をしながら学費や生活費を捻出して

勉強している横で、チョンやチャンコロの留学生は

月15万の奨学金をもらいながら悠々と勉強してるって話。


1990年代からの、戦後世代の政治家、官僚は、

占領軍教育で国民意識、国家意識を喪失させられたので

ほとんど自国民のことを考えなくなったんだろうな。



494名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:31:43.79 ID:c6qz1HrIO
>>480
すまんwさげようとしてミスった

でも、大学生活なんて多分多くの人に人生で一番楽しい時間だし
人並みの生活送らせてあげたいじゃん。

あとは、ベンチャーキャピタル的な見返りも若干期待してるw
将来一角の人間になって助けてほしいw
495名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:32:31.09 ID:fKxemXdQO
>女性は幼稚園の年中から施設で暮らした。進学校に進んだ時も「母親から『おめでとう』の
>一言もなかった」という。高校2年からスーパーのレジでアルバイトをし、金をためた。

いやいや、自己責任、努力不足ですからwww
米百俵、わかる?www

親のコネで入った東電のボーナスは、全国民で公平に負担するべきだけどねwww
496名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:32:33.59 ID:+syu9SR2O
民主党議員が保証人になってやれよ
497名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:32:52.49 ID:wGeQ/8OIO
本当にこういう子や守るべき弱者を国は守るべきだね
外国人で外国に親もいる留学生の方が遥かに手厚い加護を受けているってなんなんだ
498名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:33:54.08 ID:b/XGSYaLQ
そういや親権剥奪と移行に関しての法律ができたとかそういった案があるとか聞いたような。
499名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:35:07.38 ID:TpXxZ44QO
>>471
親から逃げるっていうハンデを既に持ってる訳で・・・
500名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:36:21.28 ID:GKUpGTB70
>>495
こいつの言いたいことが分からない俺が馬鹿なのか、それともこいつが馬鹿なのか?
501名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:37:49.10 ID:pf+SLDxn0
>>1
> 民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。

同意なく契約しても、その子が成人するまでに開き直らなければ、
成人して何かの追認行為をした時点で有効になるんだけどね

奨学金なんて開き直ったら受けられなくなるし、契約無効になっても
それまで貸与した分を返さなくても良いという意味じゃない
成人したら請求される
支援機構は、同意があっても親の保証を意味する訳じゃないし、また
世間から公序良俗を問われる訳じゃない

奨学金に限って言えば、同意書なんて有っても無くても一緒
502名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:37:49.27 ID:atbkrARY0
奨学金なんか貰おうとしないでバイトしちゃえば楽勝じゃん
最近の大学生ってなんでバイトしないの?
そんでもってレベルの低い学校の学生ほどバイトしない。
聞いた話によるとそういう類の大学ほど高校化しちゃってて
学生の登校率が100%に近いらしい
503名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:38:42.89 ID:O+1oxawN0
>>18
生活だけでカツカツだろ高卒施設育ちの女がバイトや派遣以外に就くのは厳しいよ
504名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:38:48.01 ID:WcV0UeSRO
>>420
亀ですが


こんなとこでそんな鬱憤晴らししてるようじゃ
アンタは社会から求められてる水準の育児はできてないだろう。
つまりアンタの無給の仕事はただの徒労ってことさ。
505名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:39:07.13 ID:tiInqyoAO
うち母も虐待母で私も施設いたのだが、高校3年の夏休みの間に退学届を勝手に出された事を思い出した。
506名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:39:46.46 ID:J2NPPvce0
教授会や理事会は何故この学生を救済しないのだ?
ここの学生も大学側と団体で交渉しろ。
507名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:41:49.03 ID:KRp6F1x40
>>502
生活費もバイトで養ってるのに
学費もバイトで養うと勉強するヒマないんじゃないかなと思う
俺は新聞奨学生だったが、疲れすぎて遊ぶ時間はおろかレポート練る時間もあんまりなかった
508名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:42:16.49 ID:UsP1ZPOnO
NHK受信料と国民健康保険料は免除出来ないのかな?
学内の奨学金はないのかな?
509名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:42:50.45 ID:EqvzDDc70
虐待した親からは義務だけ残して親権取り上げろよ
510名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:43:46.77 ID:Vn2mdBH0O
こういうのにこそ行政が支援しろよ。
自治体が保証人になってやればいいだろ。

真面目に頑張ってる子の芽を摘むな。
511名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:44:20.37 ID:y73wzf7L0
凄いな、日本の法律は狂ってる
512名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:45:16.55 ID:RAeVVoW40
確かに学費は慈善団体から出してもらっているとしても、月の食費や
諸経費で5万の奨学金はきちきちだな。良い娘さんじゃないか。
20歳まで慈善団体でどうにかできれば良いのにね。日本学生機構
も悩ましいな。
513名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:47:45.16 ID:MRlqd/JX0


虐待だけはゆるせない。子供に影響が出てくるのが「大人になってから」だから。

子供もどつかれながら「おとーちゃん」「おかーちゃん」ってすりよっていく。まだその人しか頼るひとがいないから。

あ〜殺して〜。こういうクソ親。
なんでこういう分野は日本はおくれまくってるのかね〜?
そういう子供時代もって大人になって苦しんでるひとに「あまえるな」だけで
何の救済策もしめせない。戦後のサルのままや。

514名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:47:59.98 ID:Zf4YZue/0
日本じゃ「児童虐待」って犯罪は、ないんだよな。刑法じゃそんな罪は規定していない。

法体系が「親は子供を支援する存在で、邪魔なんかするわけない」って前提でできてて、
見直そうとすると手間が凄まじい上に、保守系・宗教系の議員が強硬に抵抗する。
515名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:48:16.28 ID:87RIm51i0
虐待親でしょ
親権喪失宣告請求して保全処分認めればオケ
最短6時間で出たこともある

早くだれか未成年後見人に名乗りをあげろよ
516名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:49:32.98 ID:cSibhqG30
外国人留学生の費用回せよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:50:41.76 ID:RAeVVoW40
>>515
それこそ他人なら弁護士しかいないのだが、こういうときに人権弁護士
は役にたたんのぉ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:50:59.34 ID:Eq8x5Jw40
>>1
学費は慈善団体の支援でまかなえるようだし、生活費が足りないだけだろ?
節約と、これまでの貯金で何とかならないの?
519名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:51:25.09 ID:6xfwQvY+0
>>505
学費払わないって理由?

子供ウリさせる親もいたしなあ。
成人年齢18歳にすれば問題ないのかな。
自分は親の経済状況見て、最初から大学なんて諦めてたし。
520名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:53:13.62 ID:hox918iR0
虐待親に親権が無いから
施設側が代理。

といって、施設側は所詮代理。
親権は無い。

まぁ、詰んだな
521名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:55:10.24 ID:KyLYn/ES0
毎日新聞らしい、創作臭のする記事だな
522名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:56:00.14 ID:+skJvSsI0
>>521
俺を雇えば、もっと「らしい」話を考えるんだがなw
523名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:56:18.19 ID:Vn2mdBH0O
>>518
5万の不足は節約でどうにかなる金額じゃない。
これを賄おうとすれば、結局キャバとかになっちまう。
そうすると学業どころじゃなくなるし。

貯金にしてもレジで2年じゃあまりないだろ。
524名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:56:48.68 ID:TuYVrRDO0
親がいても奨学金を申し込む時代なのに。この子は偉いな。たった一人の
親でも鬼畜にまだ親権が残っているのが罪なのか。
525名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:56:52.19 ID:+DDK+OqD0
日本育英会の無利子奨学金は確かに親族が連帯保証人ならなきゃ金借りれなかったが
それとは別にあしながだかあすなろだかの名前の貸し付けじゃない奨学金施設出るときに
貰った覚えがあるんだがこの人貰えなかったのかな?
526名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:56:53.53 ID:Nos9ml040
いい相手がいれば結婚するというのはどうだろう?
とりあえず籍だけ入れて成年擬制という流れで
527名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:58:24.01 ID:Qf6Gee1g0
>>526
未成年の結婚はやっぱり親の同意がいるんじゃなかったっけ?
528名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:58:33.14 ID:nZeIKB5a0
俺はここで「俺はこうして働きながら大学へ行った。この女の子は努力が足りない」みたいなことを言ってる奴は信用できねえな。
529名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 08:59:23.71 ID:t6INwhpZ0
<1レスでわかる今まで出てきたレスのまとめ>

■国私云々
昔は何十倍も格差がありましたが、
今では文系で1.3倍程度の差。就職活動のことも考えたら、
東大か京大、一橋に受からないなら、東京の私立大学に通った方が
明らかに見通しが明るいです。あと、日本の学費はアメリカの3分の1以下です。
■夜間云々
現在では早稲田、明治、法政など大手大学のほとんどで廃止または
夜間主コースといって昼間部と同じ学費を取る制度に変わりました。
■留学生云々
貴方たちが言う優遇されている学生は超エリートの国費の子の話であって、
巷で学力や品行が問題になっている私費の子ではありません。
http://unkar.org/r/gline/1215836455/1-4
■受験の権利云々
数学科では数学3をやっていないと受験できないところもあるように
通った高校によっては履修、開講していない選択科目があるので、
最初から受けられない大学もあります。
■新制度の機関保障云々
連帯保証をしないだけで、親権者の署名・捺印欄があり、
源泉徴収票、住民票などの書類提出も求められます。


この問題は両親いても同じことなんです。
保護者によっては、女の子が一人暮らしなんてとんでもない、
女の子が理系なんてとんでもないって言う親はまだまだ地方には多い。
反対押し切って大学に行った子は奨学金借りられません。
女子大生で風俗やっている子の理由として結構な割合でいるはずです。

2年間働いて学費と生活費を貯めて勉強して、
20歳のときに大学に入学して奨学金を借りるのが一番話が早いと思われます。
530名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:01:02.05 ID:+skJvSsI0
>>528
高校の担任が「どうしてもこの子を大学に行かせたい!」って動いてくれないレベルの子が
奨学金まで貰って学ぼうってのが間違いなんだよ。
531名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:01:49.48 ID:87RIm51i0
じゃ
普通養子縁組で。
15歳以上は実親の同意は不要
本人達の意思と家裁の許可が必要

早く誰か養親になってやれよ
532名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:03:32.97 ID:h7LYIYRi0
>小1年の時から母親に会っておらず、同意は望めない。
>虐待母の同意は望めず。

虐待母親に、親権が与えられたのは何故?母親の子殺し容認の裁判所の決定か? 
戸籍上の親権者ということで、実態のない親権者だろ。民法上の「親権者の辞任」に
当たるとも思われるのに、機構のバカが、未成年の契約行為を持ち出してきたから法曹界から
異議が出て当たり前だ。
533名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:03:45.76 ID:SGdEhLWf0
母親は親権者の義務を果たしていないんだから、親権剥奪して国が保護してやればいい
親のわからない子供ならそうしているんだろ
534名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:05:07.24 ID:DOxkbnXj0
>>523
5万ならバイトでどうにでもなる

キャバなら短い時間でも余裕じゃね?
そっちの道に嵌らなければw

535名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:07:07.38 ID:9eB+IsFl0
>法曹関係者らは「施設で育った人が支援を得られないのは不当で、貸与を認めるべきだ」と訴えている。 

訴える先を家裁にして親権停止すりゃいいだけなのに、お前らが言うな
536名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:07:27.10 ID:AhddH+/4O
今の法は、良くも悪くも、古きよき時代の基準だからなあ……。
537名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:09:11.64 ID:6xfwQvY+0
高校以上は義務教育ではない。
20歳以下は親の同意が必要。

矛盾してるよなあ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:09:26.38 ID:9eB+IsFl0
>施設長の親権代行を定めており、支援機構はこれを適用し、貸与を認めるべきだ」と話している。 

結局返せなくって、施設が返済しなきゃいけなくなるだけなんだけどな
539名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:12:10.58 ID:+skJvSsI0
>>538
本人は初めから返す気は無いだろうしなw
540名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:14:07.85 ID:TuYVrRDO0
18歳成人でも良いと思うが、見回したら自動車免許と違い、
選挙権とか危ないことだらけだしな。訳のわからん政党が誕生したり、、
日本の教育に問題があるのかもしれんが。この娘さんには18歳でも単独で
奨学金だして欲しいが、親権者の所得審査などもあり無理なのもうなずける。
541名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:14:08.89 ID:yFE3FVY50
この子に限らず、これだけ不景気な世の中だと親がいても
大学に行きたくても行けない子は多いんじゃないの?
もし、施設出身だからという理由で超法規的な救済をしたら
逆差別になるんじゃないの?
542名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:20:51.64 ID:zguQeN5SO
金無いのなら私立に行くなよとは思う
543名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:23:16.41 ID:x811WylU0
>>18
親はどんな存在でも親で敬えっていうお花畑な神話が根強いからな。
セックスすればキチガイでも殺人犯でも親になんかなれるって言うのに。
レイプで妊娠させても親だって言うのかよと。


544名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:23:55.99 ID:scAtN2Ay0
> 施設長の親権代行を定めており、支援機構はこれを適用し

親権代行してやれば良い話
ニュースの価値ない
545名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:25:11.49 ID:woLFiaVn0
>>181
親が歳を取ってからの出産つーのもリスクあるかね
進学的にも
546名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:28:24.48 ID:9eB+IsFl0
>>544
そう家裁に訴えるべき法曹関係者が、何故か日本学生支援機構に難癖つけてるというニュース
547名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:28:53.68 ID:woLFiaVn0
>>226
へそくりかしてあげたいお……
548名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:30:35.33 ID:9eB+IsFl0
>>130
結婚しろよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:37:28.34 ID:IEivL+1CO
金がない→国立行け→頭がない→死ねば?
金がない→私立行け→死ねば?

生まれた環境を恨むんだなwww
550名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:38:18.73 ID:tiInqyoAO
>>519
学費は行方不明の父の両親(つまり祖父母)が出してくれてたみたい。
それを母は貧乏人扱いされた気分で気にくわなかったとかなんとか。

で、私が一学期に高校から、推薦出来る成績と言われたことが何処かで母に伝わって、大学?ふざけるなみたいなきっかけになって退学届を持っていったぽい。

大学まで会ったことない祖父母に出して貰うのは気がひけるし、母は絶対出さないし、進学諦めモードだったんだが高校は卒業したかったよ。
551名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:39:46.22 ID:+skJvSsI0
>>549
頭が良くないのに大学に行く意味なんて無いだろ。
阪大にしか通らないならやめとけw
552名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:40:58.23 ID:OlqbZ36YO
>>2
デリバリーシンデレラww
553名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:42:44.15 ID:IEivL+1CO
>>551
ごもっともだが今のご時世に大学にも入れない卒業もできないようなのは欠陥品としか思わん
せめて先んじて死ねばいいのだが
554名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:44:53.94 ID:XBHTyMl30
>>1
甘えるな。アメリカなら何年か働いて学費を稼いで大学に戻って勉強とか普通じゃね
日本の大学だって休学制度は有るのだが、卒業後に休学期間が不利に成る大学なら、最初から行かない方がマシ
555名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:45:00.53 ID:9jjpIMvP0
この子がニュースにでて美少女なら間違いなく全国から支援金が集まるに違いない!!!!
556名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:45:09.08 ID:MK4Eztw10
2年なんかすぐ過ぎちゃうから、その間は働いて少しでも稼いでから大学に行けば良いと思うが
貯蓄しておけば奨学金も減らせるだろう
奨学金は返すものだって、忘れてないか?
557名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:45:33.08 ID:XoIWAmeiO
>>544

保証人だぜ。延滞すれば督促が保証人に行く
558名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:46:12.88 ID:+skJvSsI0
>>553
それが大量に居れば普及品になる。

意味もなく大卒が多いから高卒が問題にされる。
大学は無料の小遣い付きで京大まで!それを上回る学部も認める、でいい。
559名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:47:26.03 ID:Ea5zpNHh0
震災直後の胡散臭いヒューマニズムムードが消えていつもの2chが戻ってきていい感じだ
自分以外の人間が底辺労働で搾り取られた挙句に首吊ってくれたら
最終的に自分の食いぶちが増えると喜ぶのが2chだ
560名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:47:40.80 ID:QyR4sul/0
やる気があるのにもったいない...
561名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:48:20.20 ID:xkuCr8aAO
貸してやれよ。車のローンや旅行目的じゃねーんだぜ?

何の為の奨学金制度なんだよ
562名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:49:47.38 ID:XuFrqNNf0
これはかわいそうだなあ。
ていうか、こういう風に記事になったことで
どっかの篤志家が学費出してあげたらいいのに。
あしながおじさんみたいにさ
563名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:49:56.51 ID:zSgfYzLA0
>>6
本当にこの国はおかしい。
月々18万って何考えてんだろうな。
564名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:50:18.30 ID:tUQltljg0
>>551
国家全体の底上げが教育の存在意義だろ
他国が必死こいて追いかけて来て日本はそいつらを突き放さないといけない時に、お前みたいな馬鹿が逆方向に突っ走って足引っ張ってるんだよ
565名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:50:19.40 ID:N8Y7j25x0
自民党が東電から貰った政治献金の1%を回せば充分じゃん。
566名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:50:20.51 ID:Dd19A4tE0
>>528
まあまあ努力をした人が、それ以上の多大な努力が必要な人に
説教するのはしばしば見られる傾向。
相手を思うわけじゃなく、説教するのが気持ちいい人っているからね。
567名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:51:11.50 ID:9eB+IsFl0
>>396
東京外語大もあるし、埼玉大の教養学部だって英語学やってるし、、、
568名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:51:39.39 ID:IEivL+1CO
>>558
だからその供給過多の話してんでしょ

多い歯車をどう処分しようが歯車に文句言われる筋はないしね
569名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:54:28.55 ID:+skJvSsI0
>>564
阪大以下の連中が勉強してなんになるんだ?
570名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:55:07.60 ID:3J2aEJOT0
>>2
ヤフオクで成績表公表してカンパ募ってはどうだろう
優秀ならパトロンも現れように
571名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:55:58.51 ID:tUQltljg0
ID:IEivL+1CO ID:+skJvSsI0
なんかキチガイが多いな
貧困主義というか低能主義というか、根性論や精神論に凝り固まった連中の末路って感じだ
572名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:56:38.02 ID:h7LYIYRi0
米国だと、高卒就職してから在職のまま大学通学とか多いですけど、
日本は、年齢差別、新卒採用主義ですから土壌が違いますよ
573名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:57:56.04 ID:+uYJnqbC0
毎日変態新聞だから信憑性がない

朝日と毎日変態(チョン、シナ畜新聞)は倒産しろ
574名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:58:29.14 ID:WG7fDR7i0
>>1
これは法律をなんか変えないと。

働けるのにわざと働かず生活保護もらってる人がいる一方
努力しようとしてる人にこれじゃ、国会が悪い。
575名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:59:40.28 ID:+skJvSsI0
>>571
根性は関係ない。
向かないけどやりたい、ってんなら自分の金で趣味でやれってだけのことだ。

昔の香港で「仕事は?」って聞かれて「学生だ」って答えると相手の態度が変わった。
今は違うだろ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 09:59:40.95 ID:MIK4ulmO0
>学費は慈善団体の支援でまかない、
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。

学費は慈善団体がだすから問題ないんだよな?

奨学金月5万を生活費に・・・ってことだが
生活費はバイト代でなんとなからんか?

私立女子大ってどうせバカ大だろ、いくらでもバイトする時間あるじゃん
577名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:00:04.96 ID:0yFsqfCz0
>>569
>阪大以下の連中が勉強してなんになるんだ? 

国U、地方公務員(特に教師)、医者、弁護士とか、いろいろあるだろ

私立は不要、というか有害(特に教師)
578名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:00:11.10 ID:PvZxPFSLO
特例事項を設けるべきだろ
579名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:00:46.37 ID:QJSlR4WV0
>>15
中卒か高卒か知らんが惨めな奴だな、お前ww
580名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:01:03.00 ID:WG7fDR7i0
とはいえ

変えた法律を悪用して「奨学金を引き出すだけのビジネス」とか考えるヤツが出てくるから困るな。

大阪で「中国から帰化申請→生活保護」が大量にあったように。
581名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:01:30.91 ID:U1qZIT7V0
>>571
ここでしか暴れられない奴なんだから、そっとしといてやれよ
582名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:01:36.80 ID:+skJvSsI0
>>577
誤解を招く言い方で悪かった・・・自分の金でやるのは自由だ。
583名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:02:10.30 ID:1xeS6TAOO
向学心がある人なのに残念だ。
杓子定規になんでも考えなくて済むように方向転換して欲しい。
誰かお偉いさんが一言言えば変わりそうな内容だよね。
584名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:02:24.84 ID:+L5z4SZT0
まぁ、報道された時点で解決したようなもんだな
585名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:02:47.45 ID:tUQltljg0
野球で日本が世界最高水準なのは裾野が広いから
明治時代欧米に対抗できたのは全体的に教育水準が高かったから

一億総中流こそ日本の底力を一番発揮できる体制だ
586名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:02:57.82 ID:D8HOlnDa0
>>6
この国はまじでおかしい
587名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:03:52.10 ID:c6+vXuTw0
奨学金は優秀で経済的に困窮している学生に支給するもの
わしも日本育英会で200万ほど貸与され
14年かけて返済した。
200万円なんぞ今のわしの1-2ヶ月分の給料だが
(去年の所得税納付は250万、住民税120万)
学生時代の200万は非常にたすかった

国公立大学は本来、授業料は無料であるべき
経済的に困窮している優秀な学生が進学を諦めることのないよう
無料の寮や奨学金をもっと充実させるべき

ただし、私学に助成はいらん。廃止しろ。
私学はアホの金持ちのボンボンが行くとこ
588名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:05:02.39 ID:8VHM83cr0
一般入試でマーチ以上なら救済してもいいと思う
推薦でわざわざ高額私立に入ったなら私刑でいいと思う
589名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:05:12.61 ID:6bpGxv5Y0
自分も世話になったが、日本学生支援機構の奨学金申請の際に、保証人(親権者)の
身分証、印鑑登録証、戸籍謄本などの提示は求められないはず

だから、何も言わずにそこら辺の大人に、母親の名前を書いてもらって三文判を押せばよかった
(厳密には有印私文書偽造だが、それで告発されるようなケースじゃない)
590名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:06:21.78 ID:MIK4ulmO0
なんで借りれる奨学金があるのに、わざわざ規約で無理な奨学金を貰おうとするの?ばかなの?

http://www.zenyokyo.gr.jp/jomo/jomo.htm
>JOMO 児童養護施設・母子生活支援施設・里親家庭奨学助成

http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201101284191
>児童養護施設の子ども向け奨学金制度「One by One 子ども基金 奨学金」を設立
>大学在学期間中の奨学金給付を開始
591名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:06:58.70 ID:m7bymCN7O
坂本博之に頼め!
592名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:06:59.31 ID:WG7fDR7i0
>>6
しかも、その費用で留学しておいて、地震でビビって帰国した学生が
再度、日本で来てもらための費用をまた税金で出してるからな、文科省。

少子化で倒産する私立大の延命策のために、中国人留学生を大量に税金で受け入れてる。
バカみたい。

*私立大の課長とかは、文科省の天下りが多いですよ。マジで。
593名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:07:18.98 ID:AKJOTOM40
奨学金返済する気無いくせにwwwwwwwwwwww
594名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:08:00.27 ID:8PXvQ+6a0
>>1
>東京都内の私立女子大

大学逝かずに働きながら勉強したほうが良いのに。

将来奨学金の返済で首が回らなくなるぞ。
595名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:09:49.09 ID:9jjpIMvP0
>>588
ニュースで写ったキャンパスみると東女らしいぞ
596名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:11:32.11 ID:MIK4ulmO0
よりによって推薦入学かよ・・・

なんで夜間にいかない?
597名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:11:35.50 ID:ynMJqld7O
親権剥奪しろよ。
598名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:12:30.12 ID:miQkD2bVO

これが在日なら話は全く変わるのにな

>>6
こんな国他にあるかしら…
599名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:12:46.00 ID:OzI+bO5d0

日本学生支援機構の 奨学金・・・

てか、奨学金なんて綺麗な言葉使うから誤解されるんだよw
奨学金でもなんでもないじゃんw
ただの借金、ローンだもん
600名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:15:12.29 ID:IIqBJcfS0
> TOEICの問題集もあきらめた。
> NHKの受信料も自分で払っている。

だから何?
言葉の端々に、こういうどうでも良い稚拙な文言が出てくると、
一気に胡散臭くなり、信用できない。

自分のことは自分で何とかしろ、カス!
601名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:15:29.60 ID:ePny9ZBg0
成績が悪くて奨学金もらえないだけん?
602名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:16:12.69 ID:NSuO5PMH0
変態新聞がわざわざ報道してるんだから、日本人じゃないね
どーでもいいや、こんな奴
603名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:16:47.72 ID:MIK4ulmO0
学費は慈善団体に出してもらってタダなんだから
生活費ぐらい自分で稼げよ

乞食根性丸出しではずかしいわ
恵んでもらって当然って考えはうざい
604名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:17:32.94 ID:0ygLag+70
まぁ、自分でお金を稼いで改めてっていうのも分からなくもないけれど
それを言っちゃそもそも奨学金制度そのものがそうな訳で
さすがにこれで借りれないのも可哀想じゃない?

とはいえ、英文→国際支援か、微妙だ
605名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:17:36.37 ID:+skJvSsI0
>>599
返さなくても追い込みのないローンだろw
で、原資は何処から出てるんだ?
606名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:18:34.26 ID:0WpqHDxq0
>>598
ソースは変態毎日
話題になってるのが日本人なら、決して記事にならない
607名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:18:46.15 ID:/ysq/By30
>>6
こんなもん廃止しろよ・・・
608名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:18:51.15 ID:+X8urZriO
ホント日本って自国民の為に税金使わないよな。
返す気無いだろって叩いてるアホが居るが、そういう奴より何倍も税金納めてくれるよ。
609名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:20:17.77 ID:V25WdRYR0
>>594
なんで国公立行かないのかねえ。
いくら高校生だってそれぐらいの遠慮はしろっつうの。首都圏にだって国公立の
大学いっぱいあるよ。
610名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:20:20.10 ID:Nos9ml04O
これはなんとかしてやれ!

人権擁護はいらん
611名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:20:34.65 ID:MIK4ulmO0
>>608
そういう奴は、学費タダなのに感謝して、生活費ぐらいバイトして自力で稼ぐ

こいつは完全に乞食
612名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:21:08.91 ID:Du8HSY+40
> 法曹関係者らは「施設で育った人が支援を
> 得られないのは不当で、貸与を認めるべきだ」と訴えている。

じゃ、お前らが支援してやれ。
不当に大金を稼いでるんだし、この小娘の学費・生活費くらい出せ。
613名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:21:35.68 ID:M59oNdtDO
この手の文章見て思うのが 大学側も何か救済策しろよ だな
卒業後に学費を払わないと学位を遡及して取り上げるとか可能な気はするんだが
614名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:22:31.32 ID:f3ZJ8rYMO
日本人は投資を極端に嫌うからな。子供に投資するという概念がない。
なんでも貸し借り。
615名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:22:42.13 ID:+skJvSsI0
>>608
で、去年はどれくらい収めたんだw
まぁ、税金と奨学金の踏み倒しは別の話だがな。
616名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:24:33.88 ID:JXjK/cnxO
学ぶ意欲がある人間に学ばせないなんて国の体力を奪うだけだろうに
金払うだけで高卒並みの馬鹿大学生量産するよりよほどいいはず
規約を曲げるのは混乱を助長するだけだからしっかり整備していただきたい
つうかあしなが育英会とかこういうのに使うと思って募金してたんだが何やってんの?
617名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:26:04.74 ID:h189wTw+0
> 平湯真人弁護士は…

こいつが養子縁組みしてやれば良いんじゃないの?
618名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:26:08.61 ID:M59oNdtDO
>>609
高校生で年間通してバイトしたことないから言えるんだろうな
高校生で年間通してバイトしながら国公立って普通は受からんわ
619名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:26:13.98 ID:f3ZJ8rYMO
この時期に自由がないって凄く将来にマイナス。バイトも良いけど人間関係、勉強はさらに大切。
苦学はいいと思うが、それを社会が受け入れないんだから、国が支援して当然。
高所得ジジイ、ババアの年金巻き上げて使え。
620名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:26:22.78 ID:72Ab9DnzP
>>613
学費は支援団体が出して無料だよ

この女性は衣食住の支援もしろといってるだけ

バイトで十分賄えるのにね
621名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:26:39.54 ID:pFXg9ewS0
最近は夜間大学もなくなって
働きながら卒業する道が事実上閉ざされてしまったよね・・・
じゃ、バイトしながら行けばいいって言われても、
そのバイトが今じゃ、大学既卒者や中高年フリーターと奪い合い
という訳が分からないカオス・・・
理系じゃ実験や実習でバイトどころじゃないし
高卒で正社員も厳しいだろうし
622名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:27:34.17 ID:+skJvSsI0
なんか、サヨク連中が湧いてきたなw
623名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:27:50.05 ID:MIK4ulmO0
>>618
>>1の女は推薦入学なんだけど…
国公立の推薦枠もいくらでもあるんだけど…
624名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:28:56.63 ID:M59oNdtDO
法曹が学費出せとか言う奴らよ 一人二人ならパトロンつければ構わない
しかし同様のケースが出てくる度に学費を出すような場合を考えているのか?
法曹が問題にしているのはそこだ
625名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:28:58.91 ID:V25WdRYR0
>>618
東京女子大受かってるんでしょ?
お茶女は無理でも都立大、横浜市大なら合格圏内だ。
626名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:29:04.10 ID:FQAMlxTw0
のび太のママのモデルは、日本女性犯罪者史上稀代の狂悪殺人鬼として名高い連合赤軍の女指導者永田洋子である。
連載開始当初は、のび太を優しく見守る包容力のある理想的な母親として描かれたが、
昭和40年代当時は教育ママなどのヒステリックな戦後世代の母親による歪んだ教育が問題視され
又そうした母親による子供殺し等の悲惨な事例も相当数にのぼっていた。
永井豪の「ススムちゃん大ショック」が描かれたのもこの時期で、F氏の元には読者のこどもたちからの
「のび太の家のやさしいおかあさんがうらやましい。ボクは毎日ママに殴られ蹴られて暮らしてる」
「バカでもいい。貧乏でもみじめでもいい。やさしい両親に囲まれるならのび太に生まれかわりたい」
といった悲痛な内容のファンレターが大量に寄せられ、心を痛めたF氏は
せめて漫画の中でのび太が実の親に冷遇されて苦しめられ、外ではいじめられ担任には差別され
家すらも安息の場所ではない、まさに.「生きている限り無間地獄」の悲惨な姿を描くことで、
現実に苦しんでいる子供たちの心の救いにしたいとの思いから、徐々にママを
ヒステリックで狭量なキャラクターに変えて行ったまさにその時期に、連合赤軍事件の凄惨なリンチ大量殺人の実態が詳らかになり
一部メディアでは優れた統率力を持つ女傑扱いされてもいた永田洋子の残虐非道な人間性が白日のもとにさらされることとなった。1972年3月のことである。
627名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:29:06.92 ID:72Ab9DnzP
学費だけ親に出してもらって
生活費は自分でバイトでやってる子いくらでもいるよ

親がいてもね

この女性は、ちょっと恵んでもらうことに頭が偏りすぎじゃない?
628名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:29:26.16 ID:mL7IQcJ/0
>>618
お前…  よほど頭の出来が悪いんだな…  気の毒に
629名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:31:02.18 ID:+X8urZriO
>>615
お前には人を育てるって考えは無いのか?
こういう場合に金を国が貸すってそんなに叩かれる事か?
そりゃあ、踏み倒してる奴らには何らかの対策は必要かもしれんが、基本的には後で返すんだぞ。
とこが甘えてる?
630名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:31:11.58 ID:UBNIsmbGO
借りるのいいけど返す気あんの?
返す気あっても実際返せるわけ?
奨学金の返済、いったい幾ら滞ってると思ってんだよ
私立の大学行くのが間違ってない?
631名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:31:16.52 ID:V25WdRYR0
>>624
1人2人でもやったらいいじゃん。
やらないよりはやったほうが絶対にいい。
632名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:31:57.62 ID:3C2y5U1w0
夕張市長は
高卒で都職員になってj法政大の夜間部を卒業したらしいじゃん
やっぱ私立女子大は施設育ちには身の丈にあってないよ
私立女子大は、勉強はそれほどできなくても親が
無駄金で学歴つけさせて楽しい青春体験させてやろう、って家庭の子がいくところ。
本人だって同級生みたいに遊ぶ時間もない、洋服も買えない、では
かえってつらいんじゃないの?
633名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:32:20.70 ID:ErKzhHRv0
>>52
思ってない
特に現在の日本政府はこの国を沈没させたいわけだから、
頭のいいやつにこの国にいられると困るわけだな
634名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:32:55.21 ID:+skJvSsI0
>>629
出来る子に生活の心配なく学ばせたい。
選択と集中、それだけの話だ。
635名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:32:58.73 ID:9eB+IsFl0
>>625
>東京女子大受かってるんでしょ? 

そうなの?ソースある?
636名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:33:54.99 ID:UHVyf9eK0
>>624
出せばいいだろ
カネを稼いでるんだから

何人出てきても、関係ない
出資する法曹の数を増やせばいいだけだ

テメーの金を出し渋って、他人に「出せやゴルァ」なんてみっともない
637名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:34:02.02 ID:9jjpIMvP0
>>618
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101102003.html
バイトどころか高校時代3年間野球部で主将でエース、4番打者とかまで努めて東大医学部現役合格した2人がいますが・・
638名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:34:08.23 ID:FQAMlxTw0
F氏が「総括」の名で呼ばれたリンチ殺人の首謀者永田洋子を、ママの人格描写上のモデルに選んだのは必然であった。
・氷点下の山中のアジトの戸外に、自分の気に入らないメンバーを裸にして縛りあげて凍死させた
・それでも死なないメンバーは、他のメンバーに命じて全員で殴る蹴るの暴行を加え生き埋めにした
・この暴行に参加しなかった、あるいは消極的だったメンバーは確実に次の処刑対象となった
・当初こそ表向き政治的必然性のあったこれらのリンチ行為も、やがては「虫の居所が悪いから」
 「(リンチ殺人を行わないと)メンバーの士気がたるむから」「退屈しのぎ」「腹いせ」「面白半分」の殺人行為と化していった
・女性メンバーに狂気に満ちた嫉妬心を抱き、生爪を毟り取り、千枚通しで眼球を抉るなどして次々と惨殺した
・惨殺された女性メンバーのひとりは丸坊主にされ、指を氷雪漬けにされて壊死させられ、
 その指を切り落とされて結婚指輪を奪われた末に陰部や肛門に「気付け」と称して一升瓶を挿入されるなど辱められた挙句凍死させられた
・妊娠中の女性メンバーに狂気に満ちた怨嫉の念を抱き、針金製のムチで顔面を打ち据え破壊し、
 彼女の夫に暴行させ生きながら腹を裂いて胎児を引きずり出し惨殺した
野比玉子が、これらの残虐行為を平然とやりかねない極悪邪淫の無間地獄の狂悪鬼に見えるのは読者全員に共通する心理のはずだ。
結果として野比玉子は、狭量で包容力の欠片もなく、気分屋で残虐で金に汚い淫乱で嫉妬深い官僚主義者で
狂気の域にすら達した猜疑心と権力欲と自尊心を満足させるためなら自分の息子を嬉々として殺すことを躊躇しないほどの
ドス黒い悪意だけで構成された、人間性の一片も見出し得ない親権不適格者としてのキャラクターが完成することとなった。
しかしこうしたキャラ造形は、「劇画毛沢東伝」を描いた藤子不二雄Aとの不和を招く端緒となった。
連合赤軍は狂信的な毛沢東原理主義者の集団だったからである。
藤子F氏が、野比玉子という母性などかけらもない残虐な地獄の鬼のような母親像を描いたのは時代の要請ではあったが
驚くほどに現代の残忍な虐待殺人者としての母親たちと重なるのは、今読んでも慄然とさせられる。
永田洋子のような、あるいはそれ以上の残虐な母親が常態化している現代に。
639名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:34:09.30 ID:f3ZJ8rYMO
日本て本当に貧乏な国になったな。昔の国立、私立なんて凄く安くて、バイトで余裕で払えた。
今じゃ貧乏自慢で甘えとかの話になる。
せめて国立は年間10万くらいにすべき。
老害大学教授の給与減らせば出来るだろ。
640名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:35:35.56 ID:6hQaSmFl0
ソープで働けば・・1年で4年分の学費が稼げます。。
641名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:36:46.97 ID:YZ1C6FlR0
俺が学生のときには、毎日、午後6時から12時までバイトして、
月々15万円ほどは稼いでたぞ。
それだけあれば、自分一人の生活費なんて十分だろ。
他人に寄生するな!
642名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:37:02.90 ID:GV54k7tu0
大卒じゃなくてもって言う奴がいるけどそんなのわざわざ増やさなくてもいいだろ
せっかく就学の意欲があるなら、学費を貸してやるのがおかしい事とは思えん
643名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:37:07.79 ID:Y9an4+QvO
勉学が出来ない国にさせちゃいけないな…DQNばかりになるじゃまいか
644名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:37:19.62 ID:f3ZJ8rYMO
夜間大学なんて出たって就職無いから。
歴然とした壁がある。日本は寄り道を許容しないから。
645名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:38:02.59 ID:bwFS2uJh0
>>637
医学部じゃなくて、理三じゃないの??

いずれにせよ、それって意味がない発言だけど。
646名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:38:28.36 ID:NpfeQ5SS0
今は親権取り上げやりやすくなったんじゃなかったっけ?
647名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:38:33.39 ID:JXjK/cnxO
>>637
横からすまんがさ
そういう特殊な例を取りあげてすべてが同じって考え方は君の頭の悪さを自慢してるようなものだよ
それをみんなできないからニュースになるわけでさ、もうちょっと現実的に議論しないとね
648名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:39:14.93 ID:M59oNdtDO
>>620
生活費のことか 教えてくれてサンクス
しかし子供手当の件で奨学金が生活費にも使われてたこと聞くと 奨学金の必要性はあるんじゃないかと感じる
>>623
国公立の推薦枠は成績簿の平均が最低でも4.0からな この数値を年中バイトしてる子が取るなんてなかなか居ない(居ても狙って底辺高校幾奴くらいだな) ソースは塾関連の仕事経験から
>>625
東京女子大受かったソースは?
>>628
高校時代バイトしなくて住むとは恵まれてるな
649名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:41:11.39 ID:+skJvSsI0
>>642
奨学金が「わざわざ」なんだよ。
行く価値のある子に出してやれよ・・・
650名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:42:51.42 ID:f3ZJ8rYMO
養護施設でこの成績は凄く優秀。自分の部屋もろくになく、参考書を買うのにも一苦労する環境。
普通の高校生の数倍努力してるんだからいいじゃないか。
アホ大に私学助成するなら国に育てられたこの子達にくれてやれよ。
651名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:43:02.21 ID:flm8B9OIO
優秀な子なら無償で大学行かせてあげてもよくない? 可哀想に
652名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:43:02.88 ID:ZujCAg1k0
俺は一回途中退学してカネを貯めて、再入学したな。
653名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:43:11.96 ID:OY7x2/UR0
>>625
> お茶女は無理でも都立大、横浜市大なら合格圏内だ。
何をどんなに頑張っても「都立大」に合格することは不可能だと思います。

654名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:43:42.28 ID:mLtmxRsz0
>バイトどころか高校時代3年間野球部で主将でエース、4番打者とかまで努めて東大医学部現役合格した2人がいますが・・

バイトどころかって・・・
灘の野球部なんてたかがしれてるだろ。
大学生のバイトじゃなくて、生活しなければいけないバイトはきつい。
趣味の野球なんかと比べるな!

しかも文系じゃあるまいし、理3なんて、そこそこ頭よければ青チャートやってれば受かるわ。
勉強時間なんてそんなにいらない。暗記問題がないからな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:43:59.05 ID:bwFS2uJh0
これがアメリカだったら、数年働いて金貯めてとか、
民間の学資ローンとか手はいろいろあるのに、
日本の大学生はかわいそうだな
656名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:15.56 ID:9jjpIMvP0
>>647
別に全てが同じなど書いてないが?  こんなスゴイ例もあるんだしバイトで国立大くらい普通にある話と言いたいだけ
というかそこまで説明しないと理解出来ないくらい読解力が低いのか? まずいぞそれ

東大理三は特殊だが↓は特殊でもなんでもないだろw  ニュースどころか友達同士の話題にすらならん

618 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 10:26:08.61 ID:M59oNdtDO [2/4]
>>609
高校生で年間通してバイトしたことないから言えるんだろうな
高校生で年間通してバイトしながら国公立って普通は受からんわ
657名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:22.54 ID:M59oNdtDO
>>637
高校時代3年間野球部で主将でエース、4番打者って言っても 甲子園常連校と端末校の野球部じゃ違いますがな
ちなみに甲子園常連の広島広陵高校は毎日野球の練習漬けで外にでれるのは月一だ
外人部隊だからエースで四番はそうとう難しい
この中で理3受かる頭脳なら野球部なんざ行かないだろうな
658名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:22.75 ID:ZujCAg1k0
>>625は高卒なのかな。

>>655
日本でもできる。

ってか、俺がそう。
659名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:37.99 ID:+skJvSsI0
>>655
初めから思ってたが、なんでこの娘はアメリカにしなかったんだろうな?
660名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:45:46.48 ID:MIK4ulmO0
>>642
だから学費は他の団体が全部だしてるって
ソース読もうよ
661名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:46:22.56 ID:iPqIQnhl0
新聞奨学生やれば?
あれも親の同意いるか?

俺の同級生でいるぞ、朝日新聞の奨学生やって4年間の学費出してもらって給料も出て寮もあって、
学生時代に300万くらい貯まってたんじゃないかな。
文系じゃないとまず無理だけど。
662名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:46:26.46 ID:GV54k7tu0
>>649
行く価値は学力と意欲だろ。でもここで奨学金が断られているのは
虐待した母親のせいだろ?
663名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:47:33.18 ID:C/8tuvWU0
こうならないための親権停止措置だろうに
664名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:47:59.54 ID:bwFS2uJh0
>>659
無理だよ。
児童養護施設で育った子どもがどうやってアメリカの
労働ビザをとるんだ?
どうやっても無理。
665名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:04.28 ID:9eB+IsFl0
>>649
今のような偽奨学金(実態は学生ローン)じゃなくて奨学金にすれば解決するよな
666名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:10.21 ID:js/BQflz0
俺がお金持ちだったら個人的に出すんだけど・・・
667名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:17.43 ID:f3ZJ8rYMO
こういう恵まれない子を国はエリートとして育てろよ。もちろん強要はよくないが。
きっと、大きくなって税金で育てられたこと知ったら、公務員に率先してなるだろうし、何倍も働くだろうよ。
668名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:40.86 ID:ZujCAg1k0
>>664
・・・マジレスしてどうすんだよ。
頭かたいやつだなぁw

さっきも書いたけど、日本でも働いてから大学に行けるし、
いろいろと君は頭かたすぎw
669名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:42.85 ID:0+Cud9cH0
パチンコは18才ならおkなんだから、これも18才以上おkでいいじゃん
670名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:49:50.27 ID:+skJvSsI0
>>662
そんなレベルの話はしてない・・・
この娘程度の学力で、他人の善意で大学に行く意味はないだろって話だ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:50:07.98 ID:+xh8orZF0
在日チョンのナマポを削減して回してやれよ
672名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:50:58.64 ID:9jjpIMvP0
>>657
いや、あなたが言ってるのは年間通してバイトしながら国公立大って話だろ?
一年通してバイトなり部活して国公立w愛媛大でも広島県立大でも暑うは受からないんだろ?w

その次元の話だろw?
なんで突然名門野球部の話なのさw
673名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:51:03.23 ID:+skJvSsI0
>>664
労働ビザってなんだ?
留学ビザに決まってるだろ。

アメリカは優秀ささえ示せば懐は深く広いぞ。
674名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:51:26.80 ID:bwFS2uJh0
>>668
マジな質問ににはマジレスだろうw

そんな後出しじゃんけんみたいに真面目なレスを
冗談でしたって言われてもなあw
675名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:51:41.43 ID:ndMMxnt10
気の毒だなぁ
でも一つ気になったのが、やっぱ私立は金のある家の子供が行くところだわ
金あっても親がきびしくて国公立しか駄目だって言う家もけっこうあるんだから
専攻が何かは知らんがせめて国公立に行くべきだったと思う
高校だって同じだ
676名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:52:37.03 ID:ZujCAg1k0
>>674
え?
ID確認ぐらいしろw


あと>>673もだが「就労ピザ」な。
労働ピザとか、ちょっと頭が悪く見えるぜ?
677名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:52:47.67 ID:AnSBgZu1O
俺なら援助してあげる
678名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:54:12.92 ID:EOWM4OzcO
国や自治体みたいな機関が後見人になれればいいのにな
虐待親は自分がしてるのが暴力だと理解できない
虐待を防ぐには連鎖を断ち切ってやらないと
679名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:54:23.98 ID:f3ZJ8rYMO
アメリカは教育に関しては超一流。家庭学習だろうがなんだろうがやる気と実力を示せば推薦で奨学金はいくらでもうけられる。
語学力がなくても付属の語学学校で小学生レベルから教える。

羨ましい国だよ。移民の国だから当たり前か。
680名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:54:42.46 ID:PMWObM09O
>>661
新聞奨学生やってた人学校にいたけど、結局続かなくて一年で辞めた。
本人の意志が一番大事なのはもちろんだけど。
681名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:54:44.46 ID:bwFS2uJh0
>>673
留学ビザでは働けないよ。
せいぜい学校内のカフェテリアで小遣い稼ぎくらいしかできない。
今は移民局うるさいからね。

アメリカは学費高いから、多くが働きながら大学に行ったり、
セメスターや一年二年と休んで単位をとっていく。

682名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:55:10.68 ID:+skJvSsI0
>>676
なぜ、そのレスアンカーに俺が入ってるのか聞いてもいいか?
683名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:55:27.21 ID:b+wUp4kF0
高校在学中に奨学金の申請して面接とかも受けた記憶がるけど、
今は違うのか?
684名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:55:41.45 ID:M59oNdtDO
>>672
お前の話の振り方がよくわからん
野球部に関しては四番でエースでも色んなケースあって、それで医学科受かった言っても比べられないことをレスしただけだ
685名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:55:41.41 ID:ZujCAg1k0
>>679
その代わり、できない奴には厳しいけどね。

逆に日本は甘すぎるのが良くないと思うんだが。
686名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:55:56.82 ID:iPqIQnhl0
これ今まで問題になったことないの?
687名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:56:10.39 ID:+skJvSsI0
>>681
働かないっての・・・なんの為の奨学金なんだよ。
勉強しに行くんだろ。
688名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:56:52.15 ID:Fi7glWCX0
>>86
ハーバードやイェール、スタンフォードなど
卒業者がエリート扱いされる名門はほとんど私立。
しかも名門校ほど学費が高い。

国立の東大が頂点でバカ大ほど学費が高い日本とは逆。
689名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:57:49.88 ID:ZujCAg1k0
>>682
>労働ビザってなんだ?

すまん、読み違えた。
おかしいとわかってるのな。

>>681
割と働けるし、実際働いてる奴ばっかだよ。

働いてないの日本人同士で固まってるアホな留学生だけじゃね?
690名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:58:11.07 ID:Hld9wKwD0
>>1
支援機構って親権者代理を認めてないのか?
おかしいだろ
691名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:58:52.38 ID:bwFS2uJh0
>>687
あー、今は日本国籍だとアメリカの奨学金はまず無理。
すっごい厳しくなってるから、
そんな奨学金は出ないよ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:59:05.40 ID:9eB+IsFl0
>>688
大学が有料なのは、世界でもアメリカと日本くらいだけどな
693名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:59:09.82 ID:EOWM4OzcO
>>676
ピザが何だって?
694名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:59:37.77 ID:5CXJBm7R0
外国人留学生には、再来日費用出したりいたれりつくせり
695名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 10:59:40.76 ID:GV54k7tu0
>>670
他人の善意?お前馬鹿だろ?
奨学金のどこが善意だ。次世代の育成補助ってシステムだろうが
たいした税金も納めてないくせに大きな口たたくんじゃねぇよ
696名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:00:09.15 ID:f3ZJ8rYMO
リベラルアーツカレッジはすごい高い。少数精鋭だからね。
でも州立大学のレベルもものすごく高い。入るのは意外と楽だが続けるのは大変なくらい勉強する。でも近所で世界最先端レベルの勉強が出来るという凄さ。
697名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:00:35.53 ID:nMRqNR6P0
支那・南鮮の敵性外国人には年間数百万円を無償提供してるのに、
日本人には貸与すらさせないとは、腐りきってるな。もう日本はおしまい。
698名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:00:37.70 ID:ZujCAg1k0
>>693
デブでも食ってろピザ
699名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:00:46.44 ID:+skJvSsI0
>>691
どこでもそうだが、届かない程度の学力なら諦めろってだけだな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:00:49.92 ID:EWf/po2E0
>>2
死ねクズ
701名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:01:30.82 ID:bwFS2uJh0
>>689
それホントは違法だよ。
運が悪いとINSに踏み込まれる。
ホントに踏み込まれたやつしってる。

ニューヨークの話だけど、INSに踏み込まれると、
次アメリカに入るのに時間と多額の弁護士費用がかかるから
気を付けた方がいいよ
702名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:01:47.78 ID:wAD4v0Zd0
事情を調査して職権で給付。なんでこんなことがすぐに出来ないんだ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:02:56.69 ID:+skJvSsI0
>>695
善意以外で、無収入の人間に百万単位の金が貸せるわけないだろw
サラ金にでも行ってろ。
704名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:03:01.50 ID:EOWM4OzcO
奨学金の同意もしない親なら他も推して測るべし、だな
705名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:03:18.13 ID:ZujCAg1k0
>>701
そいつ何をしてたんだよw

で、労働ピザじゃないってのはわかってくれたのか?w
706名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:03:29.22 ID:PFRrks9WO
18以上だろ
エンコウしろよ
707名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:03:49.09 ID:wEuiHlw7O
そもそもNHKなんか払うなよ
708名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:04:04.19 ID:K1Ws5dME0
>>1読んで叩ける奴の気がしれん。

奨学金って後で返すんだろ。親権者の同意がないからなんて理由なら、
そんなのどうにでも出来そうなもんなのに、融通がきかないにも程がある。

境遇にも負けず頑張ってる子にこの仕打ちは酷すぎる。
709名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:04:24.48 ID:bwFS2uJh0
>>705
広告代理店でCM作ってた。

労働ビザじゃない??
日本語でなんて言うの?
Working Visa, Hビザとかのことを言ったんだけど
710名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:05:55.81 ID:EOWM4OzcO
ビザだと思ってたんだけど正式名称はピザなのか
711名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:06:10.01 ID:f3ZJ8rYMO
日本はなんでも東大だからな。アメリカみたいに安い州立大学でも最高水準の教育を提供しろよ。地方国立で差がつくなんて国立の意味がない。
712名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:06:42.81 ID:4wHrLEIUO
>>676
それ、ピザーラに売ってますか?
713名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:07:19.83 ID:M59oNdtDO
>>708
育英か足長のどっちかが潰れたんだよ…未成年後見人が居てもね だから厳しくなってる
714名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:08:34.83 ID:AKYKZKFW0
うちの妻も親に捨てられて施設出身だわ。
そういえばNHK払ってたなぁ。
結婚したときにゴラァして解約したけど。
715名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:08:40.96 ID:DOxkbnXj0
>>685
そうかね?

アメリカだと刑務所で勉強して奨学金貰って
マフィアの構成員から大学教授へ

ってのが有るが
日本だとそういうの無いよね。

脱獄王も日雇いドカタだしw今だと日雇いドカタすらない

716名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:08:48.99 ID:+skJvSsI0
>>710
素人め!そんなことも知らなかったのかw
717名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:08:54.60 ID:dFbzTHPe0
これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。

これがイカンな。民法の変更が必要であります。虐待親から即座に親権を取り上げるべし。
718名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:09:10.46 ID:no90lYl20
親のせいにしても解決せんし
あんまり同情はしないな
家庭環境はそれぞれ違うのが当たり前だし
受け入れてどうしていくかが生き方だろ
俺、生活保護で育って親は進学を望んでたが
家計考えると甘えたくなくて
目の前の出来ることからしていった
719名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:09:53.12 ID:ZujCAg1k0
>>709
アホスw

就労ピザって言うんだよwwwww
いきなり留学してた設定になったのかw
720 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/13(金) 11:11:17.49 ID:MSL5z4cV0
養護施設をエリート養成所にしろよ!
721名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:12:03.16 ID:ZujCAg1k0
>>712
残念ドミノしか売ってないw

>>715
日本でも、ヤクザから弁護士に、っているじゃんw
722名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:12:16.61 ID:nuEDADq50
あれだな、この前テレビでやってた
アメリカでは親がダメな奴の場合
子供が親から離れて独立できる権利というやつ
その手続きが通れば未成年だけど成人と同じ権利で
いろいろな制度使えるというのがあった・・・
ああいうのが必要かもしれない
723名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:12:49.62 ID:f3ZJ8rYMO
>>718
自立してると思うが若いうちくらいはわがままに生きろよ。
生活保護は親のためじゃなくてお前のために国がくれるものだ。
親がどうなるかは自己責任だが子供のお前はそれを自由に使う権利がある。
724名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:13:56.13 ID:+skJvSsI0
>>719
お前・・・けっこう踏ん張るなw
725名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:14:17.87 ID:4wHrLEIUO
ビザ【visa】
海外旅行者のため、入国希望国の駐在領事が、旅券を確かめて正当な理由と資格があって旅行するものであることを証明する裏書き。滞在期間の短い旅行などの場合は、これを必要としない国が多い。入国査証。査証。

ピザ【(イタリア)pizza】
パン生地を平たく伸ばし、トマトソースを塗り、サラミ・エビ・ピーマンなどとチーズをのせて焼いたもの。イタリア南部地方の代表的な料理。ピッツァ。ピザパイ
726名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:15:30.40 ID:LsYb8RUU0

生まれた環境が悪い状態で支援してもらいたいなら

してあげたくなるくらい才能ないと無理だわさ

野口英世くらい才能あれば学校側から出資してくれるだろうけど

凡人に金かけた所で回収できないから、奨学金踏み倒しまくった人間も悪いけどな

努力できる人間はな、環境が悪くても自分の意思と力で努力して結果をだすもんだ。

愚痴は、こぼしてもいいが、悩んで考えて行動しないと

自分の親とまったく同じ結果になるぞ
727名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:15:33.58 ID:bwFS2uJh0
>>719
悪いが、何を言ってるのかわからないw

日本語ではWorking visaを労働ビザではなく就労ビザって言いますよって
言いたいわけ?

728名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:16:46.61 ID:AKYKZKFW0
うち小さなホテルやってるんだけど
子連れで来た中年女性客が子供を置いて逃げちゃって
警察呼んでてんやわんやな事があったよ。

あの時の3歳くらいの男の子、自分が捨てられたことを薄々感じつつ
泣くまいとして必死に堪えてて、こっちが泣きそうになった。

結局、母親が戻ってきて逮捕されたけど
母親の顔みた瞬間、子供が大泣きして抱きついて
子供にとっての親の必要性を大いに感じさせられたなぁ。
729名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:17:00.76 ID:EOWM4OzcO
>>718
あんたの親御さんはまともだったんだよ
親が子を飼い殺そうとしてるのを一概に甘えとは言えない
730名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:18:33.59 ID:f3ZJ8rYMO
資本主義の前提の機会の平等を否定するのは封建制そのもの。
生まれた環境で教育まで害されるのは社会が発達しない。
731名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:18:57.34 ID:no90lYl20
>>723
自己責任とか権利とか
違和感あるぞ
まだ若いんだな
人生経験を豊富にしろな
732名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:21:09.49 ID:no90lYl20
>>729
今はその親とは離れてるだろ
後は生き方だぞ

733名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:21:09.54 ID:CvaJLL/h0
こうやって真面目に生活してる若い子もいれば、
生活保護費をパチンコにあててる中年もいるし。
日本の社会って公平じゃないな。
734名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:21:29.30 ID:f3ZJ8rYMO
>>731
本人が権利を放棄するなら話は別だな。
735名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:21:48.44 ID:vVGPvXvf0

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   金が無いなら、働け ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   金が無いなら、働け ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   金が無いなら、働け ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円
736名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:21:54.16 ID:TpXxZ44QO
あっ、じゃあ施設出身者は18歳で成人扱いすれば良いのでは?
737名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:22:32.95 ID:AToQdGmGO
親以外の後見人を付けられる制度を作れば?
弁護士とか人権屋とか、訴訟煽るより社会貢献できるぞ
738名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:22:58.25 ID:bwFS2uJh0
>>736
そういう法改正ができたらいいのにね。
親からはマイナスしか受け取ってないのに
いまだに縛られるってかわいそうだ
739名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:23:58.02 ID:vVGPvXvf0

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   大学奨学金は甘え ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   大学奨学金は甘え ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   大学奨学金は甘え ! |   
    |____________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
在日韓国・朝鮮人の生活保護費 年間1兆2000億円
740名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:25:02.52 ID:LsYb8RUU0

俺の親はろくでもないクズだったが、
俺は日本に生まれて、字が掛けて読める、好きな仕事につける可能性が在ると信じてた

高校にも行けなかったが、俺は自分の可能性を諦めず行動と言う対価を払ってきた。
今は、小さいが自分の会社持つ事ができた。

金持ちの家に生まれた方が有利だとは思うが、有利不利が全てではないと思う。

努力すれば皆報われる訳ではないが、報われた人はすべからく努力してる。
741名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:25:07.49 ID:ynJ6fXkz0
>>9
別にゲイツじゃなくったって支援できるだろ
一人月に一万円でも、10人集まったら10万円だぜ
充分だろ
742名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:25:31.14 ID:H9p9Fr660
 能力が有るなら行かせてやるシステムが有るのは当然のこと
保証人が居なければ二十歳になってから大学受ければいいだろう。
人それぞれ環境は違し、大学て年で行く学校じゃないだろう。
もしくは大学が気を利かせて受験成功すれば2年後に就学させれば良いし。
やり方はいくらでもある。
743名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:25:53.53 ID:NxB0urbJ0
民法の制限能力者の項目によると
未成年者でも婚姻していれば成年者と同じとみなされて法律行為行えるよ



無償で結婚してあげるよ
その後すぐ離婚でいいから
744名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:26:49.39 ID:v0CLBbBe0
面接して構わないならあしながおじさんになってもいい。
745名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:27:14.79 ID:wAD4v0Zd0
>>743
そうしたらあんたの収入がカウントされるだろ。
746名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:27:43.06 ID:ynJ6fXkz0
つか、18歳成人制にすれば、多くの問題が解決する
747名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:28:07.63 ID:NxB0urbJ0
>>745
アイアム ザ・無職
748名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:28:12.79 ID:DO6HDTkH0
親は子供手当て貰ったんだろか?
施設の責任者が後見人になって、とかは駄目なのかねぇ
749名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:28:14.68 ID:+skJvSsI0
>>741
ゲイツなら、支援すべき百人を調べるのに百万jくらいは費やすだろ。
その百人にこの娘は入らない。
750名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:29:20.08 ID:M59oNdtDO
>>742
日本の社会システムが大学=18〜25才位向けの学校だからな その中でしか学べない要素だってある
そしてその年齢でないと就活も不利になる

日本の社会壊さないと無理だな…
751名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:32:45.63 ID:UCNUk61C0
この件はともかく、
旧帝大、東工一橋、地方国立大の各学部上位&医学部医学科は学費無料&生活費補助有りにすべき。

財源は馬鹿大の補助金カットで。
752名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:33:06.53 ID:ynJ6fXkz0
>>749
ゲイツどうでもいいんだってば

俺だって、可愛くて賢い娘さんなら、月に一万円ぐらい無償で出すよ
ただし、一人に限る
753名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:33:22.64 ID:LsYb8RUU0

働く場所が無ければ、自分で働く会社作ればいいじゃない

発展途上国じゃないんだから、切り開こうと思えば可能性はいくらでもある。

ない物ねだりで、くれくれ言ってる奴は何やってもムリ
754名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:34:12.81 ID:A9r065PKO
>>742
ばーっかじゃねぇの!!??
お前がここでいくら偉そうなこと言おうが、現状として日本では大学は年齢でいくもんなの!!
755名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:34:19.77 ID:9eB+IsFl0
>>737
>弁護士とか人権屋とか、訴訟煽るより社会貢献できるぞ 

というか、そいつらが家裁に親権停止の訴え起こせば終わる話なんだよ

だがその前に、もういい歳なんだから、「同意望めず」じゃなくてはっきり拒否の返事をもら
わないと
756名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:34:44.60 ID:M59oNdtDO
>>751
富める者はますます富み そうでないものはますます負のスパイラルへ
日本にゲットーを作るんですね わかります
757名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:35:19.32 ID:bwFS2uJh0
>>751
それは難しいんだよ。
なぜなら、そういうところに受かるのはもともと家が金持ちで
恵まれた家の子供だから、金持ちにさらにおい銭をやることになる。

いい高校、いい大学なんて回り見渡すとぼんぼん嬢ちゃんばっかりだぜ
758名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:36:54.74 ID:TpXxZ44QO
>>738
ほんとにそうだよね。
ただでさえ親が居るのにも関わらず普段の生活が困難故に施設に入所して
当然出所したら人一倍自立が求められるのに
親権なんて関係無いと思った。
759名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:38:25.74 ID:LUv9FXtjO
>>753
じゃあまずはお前がやってみろよ
他人に言うくらいなんだから出来るだろ?
760名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:39:52.66 ID:v0CLBbBe0
>>757
そんなことないよw 
第一国立の学生一人あたり100万くらい予算が使われてるのに今更って感じだな。
もっとも不要なところに払うのは意味がないから、国立大学単位で独自の奨学金システムを
国が作るのはいいんじゃないの?
761名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:45:31.81 ID:no90lYl20
何甘えてるのやら
奨学金のが悪い
親が悪い
制度が悪い

それ見て可愛そう
助けてあげないとって言うのが簡単だが
結果がすべてだぞ
言うのは簡単だ


762名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:45:55.49 ID:gkjtozWO0
今でも
数十万人もの新聞奨学生でも頑張って払っているのに。
763名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:46:51.81 ID:pSjkAzZG0
支援機構って小泉改革で出来たもの。
新自由主義は「自己責任」の一言で切り捨てるよ。
764名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:48:14.92 ID:8PXvQ+6a0
ソース毎日かよwwww

変態が困ってる日本人のことなんてニュースにするはず無いから
在日決定だな。
765名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:50:25.16 ID:B6EAOzZW0
何なのこれ?金貯めてバイトしながらいけばいいじゃん。
救済って何のこと言ってるのかわからないんだけど?
夢があるくらいで他人に何を望んでるのか?
夢をかなえるためなら友人の誘いは断りとか当たり前のことなのに。
766名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:51:53.59 ID:TpXxZ44QO
>>764
在日で施設入れるの?
別で手当沢山ありそうだけど・・・
767名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:54:44.56 ID:+skJvSsI0
>>766
在日が孤児院に入れるのかググッてみたら、子ども手当目当ての養子探しばかりだw
768名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:56:54.91 ID:lFvJw0w7O
なんで日本て困ってる人にお金出ない仕組みになってるのかなぁ
たいして困ってない人にはバンバン払うくせにさ
769名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:57:51.52 ID:bwFS2uJh0
>>765
金なんてそんなに簡単に貯まるわけないじゃんか。
働いたことないだろ。
それこそ風俗とかじゃないとそんなには貯まらないよ
770名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:59:36.44 ID:+skJvSsI0
>>768
今回は頑張ったってことだろw
771名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:03:10.40 ID:K7sY7sJz0
>>2

死んでくださいませんか?
・・・いや、訴えられたら嫌だし。
772名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:06:03.82 ID:y84G0m2B0
NHKはそれでもこの少女から受信料を毟り取るのか。

俺は何十年も払ってないというのに・・
773名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:10:51.69 ID:oHuS6TGZP
俺も養護施設の出で、4歳のから入ってる。高校卒業後は専門学校行きたかったけど奨学金は受けられなかった。
だから3年間働いた後に、入ったぜ。

稼ぐようになってから母親が現れるようになり、殴るとこだったわ
774名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:12:57.31 ID:vyO3NXKtO
テレビはなくてもいいし
年金は特例申請出せばいい
775名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:13:40.92 ID:JXjK/cnxO
>>656
自分でこんなすごい例って書いてるじゃんw
そんな例を持ち出して国立大なら普通にあるだろうっておかしいと思わない?
君の説明で必要なのは大学の入学資金を貯めるほどのバイトをやりながら国立大に受かった人の総数を提示しなきゃ普通なんて言えない
そんな特殊な状況の人はそんなにいないというなら彼女のそれは普通と定義できない


君が馬鹿だという理由わかった?
776名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:14:27.72 ID:LsYb8RUU0
>>759

実際、俺はできたよ
じゃなきゃ言わない

一ヶ月10万つづ貯めたって 5年で600万
五年間目的の場所で経験積みながら勉強して独立すればいいだけ

月10万つづ貯金する事が不可能とか言わないよな
777名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:14:59.37 ID:8PXvQ+6a0
>>773
ただのおばさんだわなw
老後の面倒見て欲しいのが透けて見えてなんだかね。
778名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:16:00.88 ID:SOGkAfHkO
借りれないなら大学いくなよ。大金が必要なら女ならいくらでも売るものがあるだろ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:16:54.96 ID:bwFS2uJh0
>>776
君は養護施設で育ったのかい?
安穏と親が愛情持って子ども時代は育ててくれて、
高校の学費も出してくれたのでは?

自分が恵まれていることに気づかないと。

母親に子どもの時に虐待されるってとんでもない
マイナススタートなんだよ。
780名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:18:36.91 ID:LsYb8RUU0
>>773
俺の親も今さらになって
借金が一千万あるだの年金はらってないだのほざいてた
「死ねばいいと思うよ」と言い返してやったよ
781名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:19:35.38 ID:pSjkAzZG0
>>768
日本人への奨学金は削るけど、
外国からの留学生には学費だけでなく
食費や住居費、おこづかいまで面倒見るよ!
と奨学金制度を改革した「小泉」元首相に言ってくださいな。
782名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:22:31.78 ID:JXjK/cnxO
>>776
君ができたからみんなできるなんて考え方がすでに子供

環境や性格で達成できないこともある、家賃払いながら月10万貯めながら勉強するって簡単にはできないよ
じゃあ諦めろっていうのは乱暴で、すべて完璧にできる人間がいない以上は無駄にハードルを上げる必要はない
君の行動力は実に素晴らしいがあくまで特殊な事例であることを認識すべき
783名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:22:35.17 ID:UDSr57960
養護施設行きになってるのに、未だに母親が親権持ってるってのがおかしいよな
784名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:23:00.62 ID:8zPzixad0
>>778
マジレスしちゃうけど、今じゃ体だって売れないからね
HIVに感染して人生メチャクチャになるだけ
風俗ほど割に合わない仕事は無い
785名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:23:06.28 ID:bhDlJoZo0
>>774
テレビは無くても良い。でもネットは無いと困る。

年金って20歳からじゃないの?18からになった?
この子学生なのに18から払ってるのか。大変だなー。
786名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:23:10.93 ID:LsYb8RUU0
>>779

俺は前妻の子供
実の父親から虐待されてた。
中学卒業と同時に家を出た。
自分だけで実際不可能ではなかった。

マイナススタートではあったと思うが不可能ではない。

施設で育った人間が全員出来ないなら不可能だろうが、一人でもできた人間がいるなら

出来ないのは自分が最初からやらなかった、諦めたからだろう
787名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:24:48.97 ID:gQVVFdMc0
外国人留学生には金をあげてまで呼び寄せているというのに
日本人は貸す事さえしないとは
何の為の制度なのか。この国は腐っている
788名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:27:34.29 ID:oHuS6TGZP
養護施設の先生が俺の母親でさ、卒園後も1年に1回は施設に挨拶に言ってるんだが、悲しいぜ

少子化が大問題になってるのに、養護施設ってどこも満杯何だぜ。
そして不景気のせいで、養護施設におりる予算も削られて、先生は苦しい苦しい言ってたな。
789名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:28:23.09 ID:0Oaonz3OO
>>786
だから考え方が幼稚なままなのか。
790名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:29:16.59 ID:LsYb8RUU0
>>782
社会が悪い 親が悪い 環境が悪い
といって実際何が変わるのか僕は、全然理解できない。
全部他人のに責任を押し付けてきた人間の末路がクズ親の結果だと俺は見てたし

同じ事してれば同じ結果になるのは当たり前

ちょっとした価値観の違いしてしかないし、頑張れる人間は社会から必要とされる。
791名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:30:23.56 ID:bwFS2uJh0
>>786
ホント幼稚w
「一人でもできたら」って、その生い立ちも嘘くさいし。
虐待って言ったってせいぜいしつけでぶたれたとかっぽいね。
その子供っぽさは
792名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:31:19.19 ID:X1nmgek90
外国人は優遇しても日本人には冷たい政府
793名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:32:31.67 ID:n/FfLx040
中国人、朝鮮人にはほいほい金渡すくせに、こういうところには
一切金を使わないんだな
794名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:32:56.71 ID:051nNyNL0
>>787
国費留学生なんてのは、留学生全体の1割も居ない母国のエリート。
アメリカのフルブライト奨学金と同じことで、外国のエリートに恩を売っておくと、日本の長期的国益になる。
都内の私立女子大英文科ってどこか知らんが、一番上の大学を想定しても、
日本の国益への貢献度は、外国からきた国費留学生の足元にも及ばん。
795名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:34:26.01 ID:oim8Bo6LO
>>784
そんな簡単にうつらねーだろ
796名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:34:36.77 ID:LsYb8RUU0

可能性否定すれば
否定した時点でその人間には不可能だろう

ここまで恵まれた国に生まれたのに、自分の可能性を最初から否定して

できない、できないと言っているだけだろう
797名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:37:20.50 ID:F3yWdoWS0
お茶の水女子大学に行けば、状況から学費半額免除は堅いので、年に30万も掛からなかった。
東京大学なら、世帯年収基準で学費は全額免除だった。
大学で学ぶ価値のある人間が学べないなら問題だが、学ぶ価値のない人間が無理に進学することまで支援する必要はない。
そういうのは趣味の世界で、自分の金でやればいいことだ。
798名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:38:13.92 ID:JXjK/cnxO
>>790
環境を悪いと諦めてしまってはいけないのは間違いない
だけどより人材が活躍できるように社会が環境を変えていくことも大切なんだよ

君のように行動力がある人だけなら苦労しない、行動力が劣っている、君より意志が少々弱い人でも別の分野では君より優秀かもしれない
そういう人を脱落させない社会にすることに意義は見いだせないかな?
少なくとも今回の彼女はFラン以下の大学生よりは社会に貢献するだろうね、それを切り捨てるのは損失でしかないよ
799名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:39:59.87 ID:KX6KC0ymO
>>765
あんたが働きながら自分の学費払った事が無いのはよくわかったよ。私立が年間100万近くかかるとして、勉強しながら普通のバイトで生活費を稼ぐ中、どうやってそれだけの額を捻出するんだ?最初から遊んでる余裕など無い。

完全に金を貯めてから行くにしても、年くってから大学出ましたという者を、日本の企業はあまり良い目では見ない。それがどんな理由でもな。

体でも売れとか言ってるなら、話は別だよ。あんたの人間性は大分疑わしくなるけどな。
800名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:41:02.82 ID:tdviBHVz0
英語が得意なのに、都内の私立女子大西か受からない学生が、将来どのように社会に貢献するというのか?
801名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:43:50.58 ID:tdviBHVz0
>>799
金もないのに、私立なんか行くからいけないのだよ。
国公立なら学費も安いし、私立だって上位の大学は、こういう境遇なら奨学金いくらでも出る。
802名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:46:40.82 ID:JXjK/cnxO
>>800
Fラン大学生よりは確実に役にたつよ、少なくとも環境に負けなかっただけ見込みがある
社会の役にたつというのは別に偉くなる必要なんてないんだからね
803名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:49:05.69 ID:g7yrARht0
>>801
> >>799
> 金もないのに、私立なんか行くからいけないのだよ。
> 国公立なら学費も安いし、私立だって上位の大学は、こういう境遇なら奨学金いくらでも出る。


国立の学費が安かったのは昔の話。
今はさほど安くないよ
804名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:49:24.75 ID:tdviBHVz0
都内の私立女子大はFランしかないだろ。
805名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:50:55.24 ID:LsYb8RUU0
>>799
目的と方法が間違ってないなら良いと思うが

将来何をしたいか明確に決まっていて、
その為の勉強をする為に学費を払って学校へ行きたいと言うなら分かるが、

良い所に就職する為に大学出ておいた方がいい程度の考えで、
自分で金払って学校行くなら対費用効果悪すぎる

進むべき方向が決まって居ないのに、目隠しして進んでも見当違いの方向に歩くだけ

お金がもったいない
806名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:51:48.00 ID:B6EAOzZW0
自分で金をためて行くことが出来ないならあきらめればいいだけじゃないの?
所詮は夢程度のことなんだからさ。夢をあきらめることなんてめずらしくもないし。
有名選手なんかがあきらめなければ叶うって言うけどみんな並み以上の努力してるからね。
807名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:53:44.49 ID:Mq6VOn4x0
後見人を別におけばいいだろ
808名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:55:31.89 ID:aYECnURP0
本当に優秀なら逆にレベル落として地方の大学受験しろよ

奨学金どころかプラス学費免除の上に就職先も地元一流企業紹介してくれる

809名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:55:57.34 ID:Mq6VOn4x0
あとはアレだ
成年擬制だ
なんなら手伝おうか?
810名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:56:57.88 ID:KX6KC0ymO
>>790
厳密には「頑張って結果を出せる人間」が必要とされるだな。企業が頑張れる人間をじっくり育てようとする時代は、とっくに終わっている。


それに同じ様な境遇で同じ様な生き方をしても、一方に救いの手が差し伸べられ、一方には全く無しなんて珍しい話じゃない。個人の努力は重要だが、それだけではどうにもならん事があるのもまた事実だ。社会全体を精神論で理解しようとするなんざ、愚かの極みでしか無い。
811名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:58:01.48 ID:fpVYWMTQP
>学ぶ権利は保証されなければならない。

されてますよ。授業料を払えないのは個人の都合じゃないか。
払ってくれる親がいる大多数の奴らは運がいいだけの話。
本来なら自分で稼いで払うのが当たり前。

お金がなくて進学を諦めて働いてるやつや、働いて稼いでから学校に行くやつだっているのに
何を甘えたことを言っているんだ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:58:34.41 ID:AUqttRuI0
高卒程度の学力がない者が、大学に進学することは完全な無駄。
自分の金でやるのは勝手だが、支援する必要はないはず。
高卒程度の定義を一番甘く考えて、センター試験6割としても、大半の学生は大学に行く価値がない。
813名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 12:59:42.25 ID:uIAyDnpSO
こういう時は信条捨てて共産党に駆け込むんだよ
奴等はこういう問題大好きだからな、議員が動くと解決はほんと早いぞ
「次の選挙で応援させていただきます」でOK
814名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:02:30.48 ID:Mq6VOn4x0
いーから家裁に未成年後見人の選任を申したてろ
後見人の承諾で足りるだろ

間に合わないならその辺の戸籍屋に金はらって嫁入りしろ
婚姻すれば成年擬制により親権者の同意が不要になる
815名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:03:34.51 ID:nt3QP/c20
北朝鮮ですら、公的な給付型の奨学金制度があるのにこの国ときたら・・・w
816名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:05:02.64 ID:LsYb8RUU0
>>810

ぶっちゃけお金さえ有れば自分で働く場所を作れるのだから、
奴隷みたいな扱い受けながら我慢して貯金をしてく、
今まで生まれた境遇を振り返れば
会社での扱いは、一応人間として扱ってくれる。
奴隷リーダーが奴隷を扱う様な扱いでも、ノウハウ覚え金を貯め
数年独立する計画立てて実行すればいい
817名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:05:38.73 ID:OB7k6nvf0
英文科って所はアホだと思うが、なんとかしてやりたいところだな
818名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:05:52.24 ID:SOGkAfHkO
私立だろうと公立だろうとどんなランクだろうと、金が用意できなければいく資格はない。
819名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:08:44.42 ID:PT+NkjcE0
外国人留学生に恵んでる分をこっちに回せよ
820名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:09:12.68 ID:ys/aVyujO
本当に困っている人には使われないよね日本のこういった制度は、コネのある奴だけが特をする世の中
だいたい、中国人留学生に金払って来て貰う位なら日本人の学生の支援へ、学校設備の充実に使えよ、教育は国家の未来への投資なんだから
821名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:09:59.59 ID:+skJvSsI0
>>815
それで飢えてる人間が居るわけないだろw
822名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:13:22.56 ID:/y61Q+Eo0
まだ処女なら俺が貸してやる、利子はとらないからちゃんと返してやらせてくれたらいい。
823名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:14:12.74 ID:LsYb8RUU0

そんなに行きたいなら自分でお金貯めてから行けばいい
年とってから行っても大学で虐待される訳じゃないし
今までの境遇からみれば気にするレベルじゃないだろう
824名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:17:17.86 ID:no90lYl20
同意を求めているって
想像だが保証人って事か?
そりゃ同意せんやろ
何の同意かが問題じゃね?
825名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:17:24.89 ID:sHSdOKhV0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめろ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
826名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:20:31.05 ID:KX6KC0ymO
>>816
そりゃまず企業に入れる事が前提の話だろ。加えてその中で独立するための貯金が出来る程の賃金を得て、起業してやっていけるのは優秀な部類に入る人間だ。

実際には自分じゃもうどうにもならん要素で、入り口で門前払いをくらう人間も少なくない。まして独立して生きていく優秀さを万人に求めるのは、絵に描いた餅でしかない。一流と呼ばれる企業にすら、それができないのは大勢いるぞ?
827名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:23:42.01 ID:yWIMq3g90
入学してすぐ休学ってのができない大学もあるんだってね。
1単位も取らないうちに休学はできないルールなんだそうだ。

イギリスやアメリカみたいに入学許可が出たらすぐに入学延期手続きってのが
できるようになれば、働いて自腹で大学ってのがもう少し楽になるのに。
828名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:24:20.58 ID:+skJvSsI0
>>826
だから・・・そんな人間が奨学金を求めるのは間違ってるだろ?
829名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:28:36.95 ID:wgy8yQ0b0
18歳なら単独で養子縁組できるから
親戚に頼んでみるとか
830名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:31:56.68 ID:CJVEqxhG0
制度の落とし穴っていろいろとあって、少数派に生まれるといろいろ苦労するんだよな
アンケートで該当項目がないとかよくある

奨学金でも、収入要件みたいなのがあって、
「自宅通学ですか?下宿生活ですか?下宿の場合は賃料まで記入してください」
みたいな項目があるんだが、俺みたいにそもそも父母がいない人だと、
賃貸で1人暮らしなんだけど、親がいなくて自分が世帯主だからある意味自宅通学(賃貸アパートが自宅)になるんだけど
自宅通学に○するとまるで家賃がかかってないみたいな感じになる

「父母と同居ですか?別居ですか?」みたいな質問項目も同じ
そもそも父母がいないんですが…とか思っていつも困る
831名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:33:21.41 ID:cB1XIcQO0
>>827
東京大学は出来ますよ^^
832名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:33:50.56 ID:LsYb8RUU0
>>826

底辺会社で家畜になればいい
一ヶ月、五万づつ貯めて10年続けるだけ

これが不可能な事なのか?

実際は自分にはどうにもならないと他者、社会、世界の責任だと思って思考停止してるだけ

親に捨てられたんでしょ、虐待されたんでしょ、子供の頃君らの見てきた世界
とは違って今は選択が用意されてる。

親は、選べないさ、生まれてくる環境は、選べないよ。

でも自分の生きる環境は作れるはず、選択肢がまるで無い訳じゃない
833名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:35:22.60 ID:EzkRkJAq0
返さないヤツがいる以上しょうがないさ
善意だけじゃ事業は回らないしな
834名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:36:15.89 ID:ffe2V3O60
少子化なんぞと言いつつ、子供には冷たい社会なんだよなあ。変なの。
835名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:38:07.69 ID:LdI5q5sSO
>>824
保証人を親しか認めない、がおかしいんじゃないのか?
この場合、施設の責任者が保証人になるべきだし、奨学金の契約書も改正すべきだな。
836名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:39:01.60 ID:CJVEqxhG0
奨学金って学費が払えない困窮してる学生を対象にしてるはずなのに、
実際申請しようとすると親が居て収入があってみたいなのが前提にされて申請書が作られてるんだよね
収入の少ない普通の家庭を対象にしていて、そもそも普通じゃない本当に困ってる人を対象には作られていない

でも、この度の地震で震災孤児とか増えてるみたいだから、その辺変わってくるかなぁと期待してる
父母が既に死去してるケースを前提に申請書作ったら、大幅に項目が変わるはずだよ
837名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:39:35.87 ID:Wx5x6CeFO
遠隔虐待
838名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:39:45.97 ID:yWIMq3g90
そういや創価大にでも行けば良かったのにね。
奨学金もらって支部でバイトしとけば就職活動にお金使うこともない。

うちの近所で、両親が自殺しちゃった家の子が創価高校から国立大に行って
今は某自治体職員ってケースがあったぞ。
べつに魂まで売り渡さなくても、生きる手段として創価になればいいだけだ。
839名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:42:54.44 ID:G9YVNzM/O
奨学金を生活費にあてるって事は学費や留学費用は免除かあてがあるのかな
840名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:37.63 ID:yWIMq3g90
>>836
確かに言われてみればそのとおりだな。

施設長や高校の校長とかじゃダメなのは、債務請求先だからだよな。
踏み倒しが多いことを考えるとやっぱりそこは譲れないんだろう。
841名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:38.55 ID:rE8ByPom0
これは酷いな

不幸な身の上でも真面目で立派な人生を歩めそうなのにそれを妨害してどうする
842名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:44:56.42 ID:I3j7VB8nO
親権代行権を使いこなしてほしい
843名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:15.58 ID:KX6KC0ymO
>>826
自分が言ってるのは外的要因でにっちもさっちも行かなくなってる人間の話だぞ?この女の子に当てはめるなら、彼女が奨学金得るだけの学力ややる気がないなら仕方ない。だがその様な表現は無く、親の勝手で叶わないとある。


それとも奨学金を受ける条件に「将来起業して成功するだけの見込みがある、とても優秀な方」って限定でもあるのか?あれは勉強に意欲があるが、金銭的にそれが無理だという者を救うためのもので、エリートかそうなるのが確実視される人間の為だけのものじゃないぞ。
844名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:27.82 ID:fQC1vIcG0
>>741
そういうNPOとかないのか?マジで。
845名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:46:38.63 ID:1B30k+rv0
>>812
でも、今の大学ってさ、治安安定装置みたいなもんじゃん
だからさ、フリーターとかナマポとか失業者とかみーんな
慶応大学あたりにに全員ブチ込んじゃえばいいと思うよ
肩書きも出来るし失業率も減るし、ちょっとは勉強wするかも知れないし
そのあまりのバカらしさに、社会が変わるかもよw
846名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:44.38 ID:ANWljk9OO
久しぶりに覗いてみたけど、やっぱり私の完璧な正論>>405にマトモな反論のできる奴は
いないみたいねwww
やっぱりお前らクソ低脳だなww
バーーーーカ死ね!
847名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:48:46.43 ID:KX6KC0ymO
ごめん>>843>>828のアンカーミス。
848名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:49:17.17 ID:IS3S3atN0
愛国者なみだ目w


子孫たちを海外で出稼労働させる方針の日本
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305221771/858,865,875


         ___
       / ⌒  ⌒\      南アフリカのお寿司の工場で
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
849名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:51:05.45 ID:XBzHtRwI0
>国民健康保険もNHKの受信料も自分で払っている。

まじめなのはわかるが、それも度を越すとバカの領域にはいるぞ
850名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:53:17.88 ID:G9YVNzM/O
在チョンのナマポ打ち切って
こういう人達に学生の間だけという期限つきでも同額の支援してあげれば
どんなに楽な事かwwww
それなら喜んで税金払ってやるわ
ただ私立英文科はちょっと頭が弱い子だな、学力が低いという意味でなくて…
851名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:55:27.10 ID:ovKfSmpI0
これなあ
施設長でいいじゃんて気もするんだけど

DV法出来たりなんやかやで大人の被害者については改善
進んでるけど、本当は一番補助してやらなきゃならんのは、
本当に本人には何の罪も無い、こういう子供の立場の人
なんだろうけどなあ

国のためにも向学心ある人はなんらかの救済措置与えてやってほしい
852名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:56:58.73 ID:QO2wtdY70
イギリスじゃ大学の学費上げるとなると
デモやってるくらいなんだから
アホは暴れるくらいが良いだろ。
アホが暴れれば政府もちゃんとやらないと
駄目だなって考えるだろうから
アホを抑止装置に使えよ
853名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:58:48.27 ID:lEshEZOx0
政治家がアホの私大出の2世議員が多数を占めてる
現状では
国公立大学の授業料の値下げ、無料化という
国家の未来を育てる政策は出てこない

次代の優秀な若者の教育は国家百年の計である
コメ百俵の精神とは
うるさいジジババにカネ(年金)をバラマクことではないはず
854名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 13:59:56.15 ID:JXjK/cnxO
>>832
考えてみましょう、18歳から働いて28歳で入学して32歳で卒業した新卒に果たして希望の職はあるでしょうか?
やる気があればなんとでもなる?答えはNOです、年齢は何にもかえがたい資格の1つですよ
希望の職とかわがままいうなと思うかもしれませんがね、その可能性を広げてやるのも社会の務めです
無意味な大学補助金や子供手当てより大切なことですよ

君の考え方は実に独りよがりで周りが見えていないように見える
経験に裏付けらた自信のようだが実に子供っぽい安易な考え方だよ
855名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:00:34.33 ID:LsYb8RUU0

虐待されてたら分かると思うんだが
痣だらけで学校いこうが
夜中泣き叫ぼうが
玄関やベランダに裸足で立たされようが

近所の大人も学校も教師も警察も友達も誰も助けてくれない。

自分で試してきたんだから知ってるでしょ

18歳にもなってもまだ現実受け入れられないのかなぁ
856名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:02.47 ID:yWIMq3g90
>>852
東大安田闘争も元はといえば国立大学の学費値上げがきっかけだったんだけどね。
857名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:36.63 ID:fpVYWMTQP
>>835
>施設の責任者が保証人になるべきだし

自分の施設出身者で払わずに逃げる子供がたくさん発生したら支払い能力を上回る
借金ができる可能性があるからこの場合は保証人として適切じゃないな。
858名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:01:44.60 ID:TulGJZrzO
障害者に手こきサービスをするNPOがあって、こんなのを支援するNPOはないんだな?
859名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:06:53.34 ID:KX6KC0ymO
>>832
底辺社会で家畜?そんな状態でも本人の努力次第と言ってる時点で、思考停止も甚だしいぞ。


あなたがそういう場所から這い上がって来たならそりゃ凄いよ。でもそれが出来たのは個人の努力や忍耐だけのおかげか?選択肢が0でないにしろ、それはほんの一部の者しか成功しない道じゃないのか?
自分に出来たから出来ない他人は努力不足なんてのは、それこそ視野が狭いだけだ。


それに月12×5万=年60万の貯金が無理な人間も今時決して珍しくない。底辺社会と言葉で使うなら、それがどんな物か知った上で使うべき。
860名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:08:19.81 ID:2BBXZYtN0
というか、学生の奨学金が貸与ってのがそもそも間違ってるからこんなことに
なるんじゃないの?
資格審査は厳密にするにしても、それを貸すだけってのはほんと恥ずかしいことだと
思うよ
861名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:09:23.96 ID:H9p9Fr660
大学が2年間就学を待ってあげれば良いだけの話。
大学は年齢関係なく勉強できる学校なのだから年は気にしなくて良い。
862名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:10:33.87 ID:LsYb8RUU0
>>854

肝心なのは何を勉強する為に大学に入ったのか

希望の職に付きたいがためにその大学に進む必要性があったと仮定して

18歳からバイトでお金貯めてその職業に関わる仕事をしつつ経験を積んで

28歳で○○を学びたいので進学しました。
大学では○○を選考してきました。
私は、その職業が大好きでその為だけに生きてきました。
卒業で32歳になってしましますが、
○○が大好きなんです、お願いします働かせてください、仕事させてくださいお願いします。

ってな感じで面接受けたとしたら 年齢だけで落とすかね?

863名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:12:42.29 ID:K/1xA3qN0
高校には行かないで、国立大学へ行ったほうが安上がりだと思う。
高認なんてセンター試験よりずっとやさしいし、ゆとり化で
働きながら勉強しても、3年有れば充分。
864名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:15:04.27 ID:JXjK/cnxO
>>862
落とすよ、あるていどの会社だと多くは書類選考ではねられて面接すらできないと思うよ
865名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:17:57.99 ID:+skJvSsI0
>>847
では、話を無意味に広げるな。
それと、見にくいから改行はちゃんとやれ。
866名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:18:47.59 ID:LsYb8RUU0
>>859

無理=考えないのか
無理=絶対に不可能
かによって全然違うんだが

可能性がある時点で不可能ではないだろう、
資本主義、会社にとって有益であればいいだけなんだから、
有益な人間を装えばいい、

金になる人間わざわざ社会はほっておかないさ、便利な人間は確保する
867名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:00.49 ID:4MTgzukpO
きついね、年中から施設とか。
我が子の通う幼稚園(公立)にも施設から通ってる子達がいる。
施設が近いからか園全部で15人くらい。
みんないい子で可愛らしい。
親、死刑でいいと思う。(病気や死別の人はもちろん別として)
868名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:19:56.52 ID:UPH2WmppO
>>862
落とす。
女は現役・新卒が最強。
869名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:21.16 ID:JXjK/cnxO
>>862
そもそも関連する仕事に高卒でつけるほど甘いなら大学なんて行かないし
中途枠ではいるなら即戦力レベルじゃなきゃ採用なんてしません

年齢不問、職歴不問なんて会社でまともなところを探す方が難しい
そんな狭き門を努力と根性だけで渡れるわけがないしあまりに分母が違いすぎる
学ぶに年齢は関係ないけど働くには年齢が関係するの
870名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:20:36.76 ID:KX6KC0ymO
>>854
今の自己責任論、実力主義なんざ年齢が重視される雇用形態を、見直すのが前提で成り立つ話なんだよな。それやらんからどんどんおかしな話になる。


>>855
親から虐待受けて、他人に助けてもらえず育った女の子に非があるとでも言いたいのか?そこで流石に環境がおかしいという発想に至らんのが、まさに思考停止だ。
871名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:02.08 ID:VukM2WOm0
>>861は現状認識のできない単なるあほ
872名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:31.74 ID:LsYb8RUU0
>>864

大企業だの国家公務員だの幻想最初から捨てたほうがいい
どっからも必要とされない事はないから。
常軌逸した仕事への熱意があればその業界では必要とされる。
873名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:22:44.95 ID:3HvvfZzYO
死んでるわけじゃないんだから親にサインさせればいいだろ?
暴力を受ける可能性が高いから警官付き添いで会えばいい
警官が横にいるなら親も反対はできまい
874名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:51.23 ID:nI7iNn/10
>>746
自分もずっとそう思ってたなあ、
実質18歳超えれば半社会人扱いだし。
>>775
自分は地方国立医学部だったけど
1学年に数人くらいはいたような気がする。
まあ確かに多くはないがそういう人がいるよ。
875名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:23:57.90 ID:YVND5Up00
>>6
何度聞いてもアリエナスwww
ミンスになってから決まった事なのか?
876名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:01.35 ID:0eyxP4j+O
親戚の馬鹿息子が偏差値40足らずの馬鹿大学に推薦(笑)で入学して大学生だぜフフンとか威張ってるけど
こういう子が大学行けないなんて世の中間違ってる
877名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:07.23 ID:+skJvSsI0
>>870
小さい時に親に見捨てられたから、しょうがない部分もあるとは思うが
この娘は他人に助けられ過ぎたんだと思うよ。
878名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:24:49.62 ID:JXjK/cnxO
>>870
そう思うね、中途半端に欧米型を取り入れて失敗した。
一長一短あるから年齢の枠を取り外して完全自由化がいいのか昔からの序列雇用保証がいいのかの答えはだせないけどさ
879名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:00.11 ID:LsYb8RUU0
>>869

無ければ自分で作ればいいだろ
金ためれば会社つくれるんだから
自由な国なのに視野が狭すぎる
880名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:03.44 ID:Ij2zBTxP0
私立に行く奴が間違ってる
881名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:27.38 ID:G9YVNzM/O
足長おじさんが現れないていう事は
容姿は駄目って事だな
いやー美人は得だなー
美人だったらblogかなんかに書くだけで全国から義援金おくられてくるしなー
882名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:25:41.77 ID:x/epufdK0
両親揃ってても、同意は望めない。そんな人はいくらでもいる。
世の中、夢をあきらめた人ばかりだ。
信頼できそうな施設長がいて、誘ってくれる友人もいるなんて、
ホントうらやましいと感じる自宅育ちの人もいるんだよ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:36.67 ID:CGwM9QAT0
>>862
そういう風になって欲しいけど、
ま、専門職以外は落ちるだろうね・・・
884名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:47.20 ID:LsYb8RUU0
>>870
本人の環境が異常だとは思うが、異常だと叫んだ所で

現実は誰も助けない。

その現実を理解しないで

妄言言ってるだけ

手も足もあるなら自分で歩いて掴みとるべき
885名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:29:47.25 ID:+mcMQR4cO
俺は私大で総合成績を常に一桁キープして学費の控除受けてた
奨学金みたいな馬鹿でも無償で金借りれるシステムは間違ってる
886名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:30:00.98 ID:JXjK/cnxO
>>872
それはおかしい、希望の職業につきたいから頑張りたい
それを社会が支援すべきという話でとにかく働けるところ働けなんて話ではない
その無駄に真っ直ぐな根性論は一般的には受け入れられないね、あなたはどうぞご勝手にってもんだ
887名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:31:40.94 ID:VukM2WOm0
基本的に奨学金は出世払いでいいと思う。

卒業して、お金儲けができるようになれば
どーんと「寄付金」とかの形で金を返す。

出世できる見込みのやつのみ奨学金給付対象にする。
たとえば、「将来お金を稼げるようになったら寄付します」とか
の条件に同意できるものにのみ奨学金を出す。

もちろん踏み倒すやつもでるけど、それは仕方がない。
そんなやつに奨学金を支給したのが間違いだったと
関係者が反省すればよい。

学生のとき貧乏でも、奨学金のおかげで今の自分がある
と思えるような人は間違いなく寄付をする。
888名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:31.18 ID:3qA/wkORO
>>873
鬼畜親の毒親は子供の不幸を願ってるのでサインは絶対にしません。

親だろうが鬼畜は他人を妬み嫉妬して生きてるので血肉を分けた分身たる子供が幸せになろうと努力するのが本当に憎いのです。
889名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:32:33.72 ID:+skJvSsI0
>>886
鏡、観た方がよくないかw
890名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:48.09 ID:JXjK/cnxO
>>879
子供すぎw
なければ作ればいいってケツの青いガキが言いそうな台詞だね、日本で起業する厳しさわかってる?
そもそもどんな優秀でも起業ってうまくいくわけではないし起業が向く人もいれば組織で活きる人もいる
起業できるから優秀なんて思わない方がいい、優秀なら起業で成功するなんて簡単と思わない方がいい
891名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:34:48.58 ID:Sb6v67s40
親が毒親で施設育ちな事には同情するが
片親育ちで昼間労働&夜間大学を選んだ俺からすると
選んだのが私立大学っつーのがなあ…
希望進路が医学部ならどうしようもないけど
英文科なら夜間でも学べる所あるのに
しかも国公立なら学費だって格段に安いぞ>夜間
892名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:07.59 ID:ZLAZRNQqO
本当に優秀な子なら助けてやれば?
馬鹿は行けない、ある程度優秀でも貧乏なら行けない。それが大学でいいと思う
日本には金のない馬鹿がいける大学が多すぎるよ
893名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:35:45.63 ID:LsYb8RUU0
>>886
大企業であったとしても可能性は0ではないから方法はあるだろ

この状態じゃ確実に書類で跳ねられるから入るためには下請けで働いたり

その会社の人間と知り合いになったり方法変えないといけないが。

自分の会社作って社長になる方が楽だったりする現実…

そこまでして大企業に入りたいとは思わないんだが対価が見合わない
894名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:36:53.00 ID:Ij2zBTxP0
機関保証ってどこ行ったんだ
895名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:37:44.92 ID:rJ8xXVuI0
>>862
面接どころか、書類選考でダメだ。
896名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:00.35 ID:JXjK/cnxO
897名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:38:41.25 ID:G9YVNzM/O
会社作れって簡単に言うけど
いくら計画性あってUniqueだった所で
成功するかどうかは宝くじなみの確率

何しろ現存企業からあらゆる邪魔を受けるから
898名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:04.19 ID:LsYb8RUU0
>>890
当たり前だろいきなり起業して成功したらマジ天才だよ

だから他人の会社で使われて家畜になりながら他人の金で経営して
失敗しない方法何年の勉強するんだろ

俺は、一生家畜だと思ってたらできる訳ない

他人の金で冒険して色々試して、自分の金で経営するんだろ
899名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:23.44 ID:nqehX+EV0
>法曹関係者
 
だったら、保証人になってあげろよ。
 
900名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:40:44.21 ID:Ij2zBTxP0
>>862
能力のアピールには全然なってないじゃん
901名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:43:40.56 ID:LsYb8RUU0
>>900
ど新人に能力ありますっていってもぶっちゃけ向こうからすりゃ信用性薄いし
必要なのは熱意だろ 
902名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:04.41 ID:KX6KC0ymO
>>877
いやその子を他人が助けてくれなかった前提で、話を進めてなかったっけ?それに日本の自由って相当歪で理不尽だよ。

>>878
年功序列は少子化のご時世じゃもう無理だろうね。上を支える世代の方が少なくなりゃそりゃ崩壊するしもうしてるよ。

それでも「長期で見れば査定が楽」「慣例だから」「正社員を抑制してコストカット」とアホな理由で年齢偏重を続けて、より内需を縮小させる白アリ企業ばかり。国も対策しないから生活保護受給が相当増えてるらしい。

社会保障費が膨れて労働者が減る国なんざ、沈むのは目に見えてるんだけどな。
903名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:20.76 ID:z5Vi4NeD0
>>886
「大学で英語を学んで、国際関係の仕事に就きたい」という希望が叶えられるだけの学力があるなら、
最初から一流大に行けてるはずで、一流大に行けば、学費免除や奨学金は容易に受けられる。
「都内の私立女子大」だから困ってるだけのこと。
904名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:28.67 ID:Ubp8MgHX0
>>862
その「○○」が「英文」なわけだが、採用するところあると思うか?
905名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:44:46.78 ID:JXjK/cnxO
>>893
下請けから上に上がるなんて夢見すぎ、下請けは下請けのお仕事だよ
なんか小説とかの話を真に受けてるんじゃない?あとは工場とかのブルーカラーの話?

だいたい万が一そんな話があったとしてそんな希にある可能性に乗っかれる運がある人だけじゃない
この話の本質は学びたいのに学べない奨学金のシステムをなんとかした方がいいんじゃない?って問いかけだからさ
多くの人間がチャンスを掴めるようにしましょうって話だからね
そんな特殊な例を出すことが間違いだってこと
906名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:45:09.67 ID:vaY2wvlS0
>>899
保証人で済む問題なら、施設の関係者でも支援者でもなってくれるでしょ
クズ親が同意しないとダメって前提があるからそれができない
907名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:46:49.88 ID:Mq6VOn4x0
問題は未成年に単独で借金をするための意思能力がないことだろ
お前ら大学出てるのか?
908名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:49:23.11 ID:Ij2zBTxP0
>>901
とりあえず工系なら、実際に作った物とその詳細な解説である程度把握してもらえないか
>1はよく知らんけど英文科なら翻訳本持ち込むとか通訳の経験アピールとかさ
909名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:04.75 ID:JXjK/cnxO
>>903
施設育ちでバイトしないと入学費用賄えない状況なんだから無理いっちゃだめでしょ
まずマイナスの環境からスタートしてるんだからさ
それでも頑張ればできるって言っちゃうと少数の例だけになっちゃうから
そんな少数の例で社会保証の可否決めたら日本から社会保障消えちゃうよ?
910名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:22.70 ID:LsYb8RUU0
>>904
英文で、どんな会社に面接にいくのさ
そもそも1は、どんな将来を望んでどの職業に付きたくてってのが無いのだが

目的も無いのにとりあえず大学行きましたじゃ、落ちるの当たり前だから。

目的と方法間違えないようにな

大学で勉強するのがは夢につなぐ方法であって
大学に行く事が目的じゃ意味がない
911名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:31.57 ID:aVPeBlkM0
新聞奨学生があるだろうに。

産経ならまだ募集してるよ
912名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:50:44.22 ID:vaY2wvlS0
>>907
能力の問題ではなく、法律の問題では?
法的な根拠さえ与えれば、奨学金を管理してる機構だって許可が出来る
913名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:21.25 ID:JXjK/cnxO
>>898
本当に子供みたいな考え方だね…
絶対に成功する起業なんてないの、後起業しなくても優秀な人もいるの
どんなに素晴らしいアイデアと行動力があっても外的要因なんて計算できないでしょ?
そして日本は起業に失敗したら立ち直りはかなり難しい社会なんだよ
組織の中にいることで光る人だっているんだから
914名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:53:33.60 ID:KX6KC0ymO
>>892
そりゃ大卒ブランドが昔並みの価値にすんなり戻る前提での話だな。今は大卒で当たり前だから、そのまま適用したら阿鼻叫喚だ。年功序列と実力主義なんて水と油を合わせようとした例がある以上、今の企業じゃ雇用抑制の言い訳に使いかねないと思う。
915名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:54:46.55 ID:LsYb8RUU0

こういう親持った子って

可哀想な位ひたすら努力しつづける子と

ただの怠け者に分かれる。

蛙の子は蛙だった場合の方が7割くらいだった
916名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:56:44.88 ID:e5VQMMoMO
女と子供は殴ってシツケるに限るんだよ
何をいっちょうまえに大学行こうとしてんだ
調子に乗るな
このままじゃ日本は沈没してしまう
917名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:18.68 ID:0q0sElXF0
>>912
いや、有効に法律行為をなしうる能力
行為能力の問題なんだよ

大学行って勉強するかどうかはこう言うときに差がでる
勉強したい奴は生かせるべきだ
918名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:57:35.28 ID:3qA/wkORO
>>906
保証人とはそんな単純なものではない。
ついでに児童施設に居るのだから親がまともではないのを理解しよう。
日本の原法律や奨学金制度が狂ってるをなんとかしない限り無理なんだよ。
919名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 14:59:31.13 ID:LsYb8RUU0
>>913

日本は起業に失敗したら立ち直りはかなり難しい社会なんだよ

難しいだけで不可能ではないんでしょ。

なら僕は、もう一度最初からお金を貯める所からスタートするよ

一度出来た、だからもう一度出来るって自信があるからね
920名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:00:14.37 ID:aVPeBlkM0
問題は未成年に単独で借金をするための意思能力がないことだろ

行為能力ね
意思能力は10歳程度から一般的にあるとされる

921名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:04:05.42 ID:LsYb8RUU0

昔に比べたらだいぶマシになったと思うけどな

今虐待してたら通報されるし児童相談所も動いてくれる。

こうなる前はいったい何万人の子供たちが親に殺されてきたことか。

そんなの何年も見ない振りして放置してきたんだもん

僕は生きる事ができただけでも素晴らしい

この国であった事を感謝したよ
922名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:27.17 ID:JXjK/cnxO
>>919
君はそうすればいいじゃん、ご勝手にどうぞ
大部分の人はそんな考え方してないからさ、君の基準なんてなんの意味もないの
だから君の特殊な生き方を他人に強制することが無意味なんだわ
君の考え方でいくとね、この国の福祉の大部分はいらないってことになるの
923名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:05:59.32 ID:J7URu8LK0
行方不明者でも7年経てば死んだことにされる。
5歳から会ってないんだから、親権放棄したことにしてやれよ。
924名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:08:48.42 ID:rBg4TFNY0
母親はどうして同意しないんだろう?
同意する時点で娘の所在場所が分かってしまうから?
そうすると娘の家に乗り込んでめちゃくちゃにするから?
今でも虐待する気満々の鬼親なのか?
925名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:09:03.39 ID:G9YVNzM/O
容姿が伴ってれば余裕で跳ね返せる逆境なのに
就職に容姿が必要な英文科いくとはこれいかに
926名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:09.31 ID:3HvvfZzYO
>>888
駄々をこねればいい
そうすれば親は反射的に暴力を振るってくる(そして制止される)
あとは暴行罪が親告罪であることを親に伝えればいい
犯罪者になるかサインするかと
927名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:10:43.16 ID:LsYb8RUU0
>>922
会社を支える為に働く家畜は沢山必要だからね
自分で運命をひり開く力が無い人間は他人に委ねればいい
その方が楽だからね

自由を与えられて自ら家畜になりたがる
家畜の方が幸せなんだって人もいるだろうから

928名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:11:09.63 ID:KX6KC0ymO
>>919
社会で言う「難しい」=実質は「不可能な方の無理」。その困難を跳ねのけるロッキーにみんながなれるなら、年間自殺者3万人(未遂者、行方不明者は含めず。WHO基準の換算だと10万を越えるとも)なんて国にはならないよ。


底辺にいる事ではなく、その底辺生活がずっと続く希望の無い社会だからそうなる。
929名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:48.26 ID:LsYb8RUU0
>>928

皆が持たなくても俺が持っている分で他人を幸せに出来ると考えた結果だが
困難を乗り越え 未来への舵をとるのは大変だけど、
うちの家畜さんには、幸せになってもらいたいから

適度の仕事と平均的給与と(ちょっと安い)安定した休日があれば
うちの家畜さんは、幸せそうにしてるからな。

それでいいだろうなと思う

彼らの欲しいのはストレスの無い安定
930名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:20:58.18 ID:G9YVNzM/O
団塊が負債とぽぽぽぽーんを未来に押し付け
その子らが無責任な社会を作り←イマココ
次はどうなるん?ヒャッハーか
おまえら鉄仮面と火炎放射機は買った?
肩パットは自作じゃないと無理だぞ急げ
931名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:04.13 ID:RAd+kJYc0
入学してから気付いたか
あだ名はうっかりちゃんでいいかな?
932名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:22:25.65 ID:k71RLYm/0
高校で優秀な成績で入試で、良い大学に入ればどうにでもなったこと。
門戸は開かれているのだから、努力不足で自己責任。
933名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:25:30.23 ID:tLuOMpEC0
風俗する大学生はこんなのが多いのか。
934名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:26:46.86 ID:aPnkOf3s0
あしなが育英会から借りれないの?
935名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:27:52.39 ID:+Ssxtl8x0

シナ人優遇、日本人増税 byミンス
936名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:28:54.93 ID:JXjK/cnxO
>>929
それでうまく論点ずらしたつもり?
もうメッキがはげかかってますよ(笑)
まあいいや、君が議論するに値しない人物なのはよくわかったからね
937名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:32:18.48 ID:+skJvSsI0
>>936
何回も勝利宣言するより、遁走すればw
938名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:36:38.36 ID:KX6KC0ymO
>>929
労働者が家畜と違うのは、同時に消費者になって企業から商品を買う客になる事だからね。労働者をイジメれば企業にも、ひいては社会全体にも跳ね返る、生物の体内みたいなもんだ。脳があれば肝臓や腎臓がいらなくなる訳じゃない。


>>932
自己責任、努力不足というならその3年間だけで全て測ろうとするのはどうなんだ?その間みんなが同じ状況に置かれる訳じゃない。完全自己責任なんて実際には妄想レベルだよ。
939名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:37:45.74 ID:JxWvwywu0
まず親相手に訴訟おこして、親権剥奪してもらい、次に親権代理人を承認してもらって
奨学金申請と行きたいところだが。

日本は裁判するのも金かかるし、大変だな。

おい、ドラえもんのクソ弁護士、金出してやれ。
940名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:40:40.05 ID:LsYb8RUU0
>>936

学校も社会でても結局アリとキリギリス

駄目な会社のアリさんは独立しました。

キリギリスさんは年功序列で給料があがるので残り続けました。

キリギリスだらけの怠け者が多いいが、そっから勉強なんぞいくらでもできる

941名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:41:16.55 ID:JXjK/cnxO
>>939
国が親権を取り上げられる法を整備しようにも左翼が邪魔するしね
942名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:45:45.45 ID:LsYb8RUU0

少なくとも子供じゃなければ 今自分の周りの状況は無論、自己責任だよな

何年か前に自分で選んだ結果だよな 
943名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:47:56.36 ID:KX6KC0ymO
>>941
まぁ日本に現状をしっかり認識しながら、実効性のある法整備を行える政治家がほとんどいないってのもあると思う。


実際アメリカやイギリスでもトラブル続出だから、難しい問題ではあるんだけど。
944名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:51:19.96 ID:G9YVNzM/O
家に金がなくて高卒就職した奴も沢山いるだろうに
そいつらから見てどう思うんだろう

無い袖は振れないってのに尽きると思うんだがなあ
945名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:54:34.37 ID:Ij2zBTxP0
>>940
アリは越冬できるけど、キリギリスはどっちみち寿命で氏ぬ
あとあの題材のアリ、春と秋の一時期だけ食料集めて、他は巣に引き篭もってる種だぞ
946名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:55:39.41 ID:g/A/1OUn0
「なぜ国立にしないで私立にしたのか」と書いている人大勢いるけど、
そもそも国立なら親の同意が得られるというケースなの?
親の同意が必要なんだから大学が私学か国公立かは関係ないんでは?
この親が「私立は高い、国公立なら返せるから同意する」と言っているわけ?
そもそもこの親は国公立でも同意しないんじゃないかな。
子供の大学進学を望まないんだろう。
この子も親の同意をあてにして奨学金を借りる気でいたのなら考えは甘いけど。
施設の先生が確たる自信もないのに親の同意が得られると太鼓判を押してしまったのか?
それとも親が前言を翻したケースなのか?
施設の先生はどの程度親を説得したのか?
なんとかこういうケースを救済するために特例を認めるように法改正
するべきでは? この子は違うかも知れないけど天才的な頭の持ち主が
奨学金のせいでむなしく埋もれていくケースも今後あり得る。
947名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:57:30.95 ID:JXjK/cnxO
>>943
大部分を助けるために少数の悲劇を見逃していいかって言われると悩むね
現状維持しかないのであればせめて学ばせる選択肢は増やしてあげてもいいんじゃないかな
行くに値しない大学が淘汰されるのが必要だけどね

>>944
両親が健在で虐待受けてないなら奨学金が受けられるわけで今回の問題とはちょっと違う
948名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:57:36.57 ID:G9YVNzM/O
>>946
国立なら学費下がるからこいつの場合
奨学金受けずとも賄えるって事になるじゃん
949名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 15:57:51.76 ID:j72jT8I70
つ「募金」
日本人は募金という言葉に弱くなってる
集めるなら今!
950名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:00:29.63 ID:+skJvSsI0
>>946
お金が無いのに私立ってのがおかしいからだろ。
東大にしとけばいいのよ。
951名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:00:48.41 ID:KX6KC0ymO
>>942
虐待されても、イジメられても、レイプされても、事故や事件で障害負わされても、それでも選択する事はできたから被害者の自己責任か?
その思考が、身勝手な加害者の発想と極めて近い事に何故気付かないんだ?


>>944
その人達が本当に勉強したくても行けなかったなら、それは制度に問題があるよ。この子に矛先を向けるのはストレス解消目的の弱者叩きと思うけどね。
952名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:03:28.02 ID:+skJvSsI0
>>951
お前さんが言ってるのは義務教育の話だろ。
いい加減、他人の迷惑を考えて改行しろよ。
953名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:03:37.85 ID:RAd+kJYc0
>>948
いまって文系なら国立と私立で学費変わらんよ
954名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:05:24.10 ID:G9YVNzM/O
なんで学費と入学金について書かないんだろうな
成績優秀や境遇で免除なら同情の余地あるし
施設長や誰かが肩代わりしてても応援したくなるし
あれば絶対書きそうなもんだけど

高2からのバイトじゃ学費一年分も足りないだろ
955名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:06:33.20 ID:RAd+kJYc0
>>954
>>1ぐらい読みましょう
956名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:06:53.29 ID:LsYb8RUU0
>>951
犯罪行為は素直に警察以降 事故事件に巻き込まれても

親からの虐待がどこに通報しようと犯罪が立証されないから

その親に親として機能してもらおうと考える事が馬鹿げてるってだけ

そんなクズ親に頼らなくても方法はあるだろ

そんな親無視するべき
957名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:07:28.64 ID:g/A/1OUn0
>>948
なるほどね。しかし元ニュースには

>いま施設を出て家賃4万円の都内のアパートで暮らす。
>学費は慈善団体の支援でまかない、
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。

とあるから、入学金含めて学費自体は慈善団体にまかなってもらえ
るんじゃないの?
奨学金は生活費なんでしょ(奨学金を生活費に充てるってのは本末転倒
な気もするけど)
五万円×十二ヶ月=六十万円だよね。今時六十万円で済む国立大って
少なくない? もしこの子が東大医学部とかに入学したら相当なカネがかかる
でしょ、学費以外の本代とかでも。
だから大学が私学か国公立かは関係ないと思うんだけど。
>申請できないと言われ、収入のめどがたたなくなった。

958名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:08:06.74 ID:OY7x2/UR0
>>946
特殊なケ−スでいちいち法を変えてはならない。
今回は大学を諦めればいいだけのこと
はじめから何の問題もない
959名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:11:14.76 ID:g/A/1OUn0
それと、英文科ならまあアルバイトする時間も捻出できるだろうけど
実験の多い理工系学部に行ったら、アルバイトする時間なんかほとんど
ないだろう。だからかりにこの子が国公立の理工系に進学したとしても、
アルバイト【だけ】でまかなうのは早晩無理だと思える。
今の制度では「虐待親を持つ施設の子は大学進学は無理」
ということになってしまう。
960名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:12:27.20 ID:JXjK/cnxO
そもそも国立に行けってのもズレててさ、どんなアホ大学でも両親が判子ついてくれるなら
経済的に不利でも私立大学にいけるわけだ、貧乏だから諦めたってのは乱暴だが理由にならない
ところがこの子は両親の協力が得られないから行くことができない
国立とか私立とかの問題ではなくて金を貸して学校にいくチャンスが両親いないことで限られてるってことが問題なんだよ
961名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:14:43.80 ID:+skJvSsI0
>>959
それだけ優秀なら俺が出すぞ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:15:35.71 ID:LsYb8RUU0

生まれた国、家庭も運も才能の1つだろ

家庭に恵まれなかった その才能が無かったなら
1、才能を伸ばす努力をする
2、諦める

遺伝的な才能だから諦めるしかないだろ
963名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:16:56.84 ID:Ij2zBTxP0
創価大だったなんてオチはないよね?
964名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:17:42.27 ID:RAd+kJYc0
二十歳までがんばって月10万稼げばなんとかなるかねえ
成年なら保証人みつけられれば貸与奨学金も受けられるっけ?
965名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:18:38.18 ID:JXgzGHea0
>20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。

支援機構広報課は偉い、こうでなくてはいけない。
女性は20才になるまで休学してバイトしてもいいし
その間、聴講生として講義に出てもいい(文句言う教授いないだろ)
何処に泣き言う要素があるのか解らん。
966名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:18:54.96 ID:qMUIAsjc0
以上脳内富裕層速報でしたw
967名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:20:50.47 ID:i57BwPX2O
国が面倒見てやれよ
968名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:23:32.76 ID:+skJvSsI0
>>967
東電の賠償にせよ、国がみるってのは俺達が払うってことなんだよ。
それだけの価値がなければ駄目だ。
969名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:25:01.55 ID:KX6KC0ymO
>>952
義務教育に限った話じゃないし、あなたこそアンカ元くらい参照してからレスしてくれ。こっちはアンカ元が振った話について書き込んでるんだから。

>>956
犯罪として立証されているか否かは論点がズレてるぞ?この子が親から虐待受けたっていう前提で話してるんだから。
970名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:25:02.40 ID:i57BwPX2O
>>968
ケチ
971名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:27:54.93 ID:+skJvSsI0
>>970
優秀なら出す。
俺は東大と京大は衣食住小遣い付きでも構わんと言ってる。

勉強したい、なんて趣味の話は自費でやってくれってだけ。
972名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:28:09.89 ID:JXjK/cnxO
国が学費をあげるんではなくてあくまで貸してあげるんだけどね
ネグレクト受けてる子はそれすら受けられないというのが問題なんだけど
973名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:30:40.69 ID:DxTIVDqo0
なぜ金をためずに私大に入ったんだろうか
仕送り援助奨学金等一切なしで大学卒業してる奴はいくらでもいる 私もそうだった
同情はするがなぜ私大でストレートじゃないといけなかったのかがわからない
974名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:31:56.80 ID:g/A/1OUn0
元ニュースを読む限り、この子の場合奨学金が出ないために
問題なのは、「月々五万円の奨学金=生活費」無しで都内で
自活できるかってことでしょ。都内の大学に通学しながら
アルバイトだけで生活をまかなえるかって問題。
都内ならアパート家賃は風呂無しでも三万円はするのでは?
今時の女の子だから風呂付きを選択するとして六万円は家賃に消える。
それに食費などぎりぎりの生活費含めて十万円程度はないと無理。
毎月十万円をコンスタントにアルバイトでまかなうのは、英文科
なら無理ではない。
この子を批判するのならそこだろう。ただもしこの子が理工系ならアルバイトは
無理。個別の問題ではなく制度に特例をもうけるべきという気はする。
975名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:31:57.75 ID:JXjK/cnxO
>>971
東大だから素晴らしいなんてのは原発騒ぎですっかり廃れたと思ってた
格はある程度の目安になるけどね、まあ東大、京大に文句いえる立場でも知能もないけどさw
976名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:35:18.64 ID:+skJvSsI0
>>975
分かり易く言っただけで、同学年の1万番目まで国でみるという程度な意味だ。
素晴らしいかどうかではなく、優秀かどうかだ。

それ以下に、国費を使ってまで勉強させる意味なんて無いだろ。
977名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:36:07.08 ID:JXjK/cnxO
>>973
私はこうだった論はもういいよ、そんなの今回の問題とは違うことだ
978名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:36:45.87 ID:Ij2zBTxP0
>>976
大学の基準で優秀ってんならいいけど、高校までの基準で測られても困る
979名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:37:10.66 ID:KX6KC0ymO
>>971
東大、京大生となると親が予備校や私立進学校に通わせる事ができる経済力の持ち主がほとんどだけどね。そういったサポート一切無しで受かる子は極々一部。
980名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:39:09.44 ID:+skJvSsI0
>>978
困ると言われても、基準というのはどこかで決めるしかない。
定められた時に力を出せないとしたら、力が無いんだ。
981名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:39:58.05 ID:RAd+kJYc0
そういや従妹が児童関係のなんかの施設の宿直バイト(仮眠あり)やってたな
ああいう要員を第三者に委託してるんでなく、直で採用してる施設があるなら
事情ありの子を優先的に雇ってあげられるようにならんかな
982名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:39:59.02 ID:ZcaqzAzQ0
>>976
>>分かり易く言っただけで、同学年の1万番目まで国でみるという程度な意味だ。

これをそのまま当てはめたら東北大卒のノーベル田中氏は外れる。
学部卒な上に、単位足らずにストレートで卒業できず1年留年してるし。
983名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:40:39.91 ID:uXIl51w70
難しいな。
施設長を保証人にさせると、貸し倒れが発生した時は、国の負担になる。

それだけならいいんだが、施設の場合、一般的な親類縁者よりもつながりが薄いから、
これを認めると借りるだけ借りて後は行方をくらました方が得、ということになりかねない。
984名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:40:49.85 ID:g/A/1OUn0
もともと奨学金の対象てのは
一 経済的に貧困で進学能力はあるのに進学できない者
二 経済的には進学できる余裕があるが能力が非常にずばぬけている者
の二種類があるけど、この子の場合は一でしょ
私立女子大ってのがどこか知らないけど、少なくともその大学に受かる能力
はあるわけで。どうもここを見てると二ばかり考えている人が多いようだけど
本来奨学金は一の方が社会的意義はある。
985名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:41:57.51 ID:JXjK/cnxO
>>976
奨学金ってあげるんじゃなくて貸してあげるだけなんだけど?
成績優秀者への学費免除なんてよくやってるよ
986名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:02.18 ID:+skJvSsI0
>>979
無視する必要はない。
スタートラインは平等ではないのだから。

>>982
それを基準とするなら、そういうことだ。
個人的に出すのならともかく、公の金には裏付けが必要だ。
987名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:42:36.67 ID:NlzZiMcO0
>>971
ルーピーに衣食住小遣いつきでよかったとでも?
988名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:11.16 ID:+skJvSsI0
>>985
んー、俺はその無担保ローンに反対なんだよw
989名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:43:52.70 ID:RAd+kJYc0
エリートだけで社会が回るわけないんだから、将来まっとうに働く気さえあれば援助していいと思うけどね
つか東大に受かる能力あって経済的に困窮してる子なんてほとんどいないんだから
そういう子だけ援助するってのは援助する気はないというのに等しい
990名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:44:45.76 ID:JXjK/cnxO
>>988
君アホでしょ?
991名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:45:15.53 ID:TpXxZ44QO
>>973
卒業したら補助も無くなって施設に置いておけないから浪人は無理。
992名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:45:36.12 ID:+skJvSsI0
>>987
保護者の所得制限は有ってもいいと思うが、条件を満たすなら出すってのが正しいだろ。

>>990
俺も、お前さんに対して同意見だw
993名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:47:33.58 ID:cnRoW1O20
すごいな。
親がいなくても勉強があんまり出来なくても私大にいける時代がきたか。
入学金はどう工面したんだろう?
994名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:48:22.29 ID:KX6KC0ymO
>>980
その理論で突っ走って、やり直しがきかなくなりリタイアする者が続出→生産性が失われ、社会保障膨れて沈んでるのが今の日本なんだけど。

みんなエリートにはなれんし、それだけ大事にしてても社会は成り立ちません。
995名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:48:31.14 ID:EWtbSQD0O
>>978
進学校プラスの塾や家庭教師の学力ドーピング漬けなら凡夫でも東大は狙えるからね
996名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:10.39 ID:1bD2pkfn0
聖心とか白百合じゃないよね?
津田だったらまだ分からなくもないが。
997名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:50:53.02 ID:XZluf0WsO
だからまず国は、中国人の留学生への援助を何とかしろよ。
自国民が苦労してるのに。
実際、高卒の求人はあんまりないだろうし。
998名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:51:14.53 ID:+skJvSsI0
>>994
日本で成績優秀なら上へ行けるって時代はなかったと思うが?
悪平等で、優秀な者への投資が足りなかったと考えてる。
999名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:51:46.47 ID:Ij2zBTxP0
そういや駅弁のアカポスも特ア覆いよな
1000名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 16:51:48.84 ID:JXjK/cnxO
留学生に金を払う余裕あるならなんとかしてやるべきなのにね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。