【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」後継機、2014年に打ち上げへ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 00:00:16.88 ID:AU+KMHmFO
こんなときに遊びはやめとけ。その大金を地震復興に充てろ。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:00:58.87 ID:HSZlj6dpO
こんなことやってる余裕あんのかね日本に
こういう事業は、バブル期や金が余ってる時にやるもんだよ
900兆も借金して、毎年赤字国債を垂れ流ししてる国がやることか?
>>206 これにかかる予算と、
子供手当や男女共同参画あたりの予算の額を見てみろw
208 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:27:53.56 ID:SpL5AwZF0
吉川准教授のコメントワラタw
はやぶさには感動させてもらったけど、
確かに何事もなく行って帰ってくるのが一番いいんだろうな
209 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:32:56.70 ID:Q/TuCB6v0
今やってる「はやぶさ」の映画って、面白いの?
ブサヨと反日勢が邪魔してくるだろうから、その辺しっかり対策たてといて欲しい
212 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 01:50:23.82 ID:BmladzBr0
>>211 >ブサヨと反日勢が邪魔してくる
まあ、まずはミンス政権が仕分けの名の下で
ぶち壊しにかかるだろうねw
213 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:51:33.41 ID:FJXCx5EP0
>>209 援軍の無い籠城は、緩やかな死を待つだけだ
技術立国が、技術開発から撤退するのは、無職になって収入無くなって緩やかに生活破綻を待つようなもの
>>212 去年の仕分けでわかったけど、みんなの人気のあるはやぶさ2自体はつぶさない
目立たないようにこっそりと、広報施設JAXA-iとか外堀からつぶしていく
秀吉の作った最強の大阪城も、徳川家康に外堀をつぶされて落城した
そうやって少しずつJAXAをつぶしていって、結果的に
向こうから、もうはやぶさ2を継続出来ません と言わせるのが目的
214 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 02:54:48.69 ID:3WdFS5s10
はやぶさで唯一気に入らなかったのは、岩石回収する仕組
ガムテープでくっつけろwwwwwwwwwwwwww
>>161 太陽に放り込むのは、太陽脱出軌道に届けるよりも多くの燃料を要する。
>>192 一基作ってそれっきりならその通り。
でも、以降の資材を一基目で持って行けば二基目からは格安の費用で作れるから、
複数のエレベーターでフォローする体勢を作って安全率アップ。
さらに、打ち上げ費用が格安になることによって、デブリ回収プランもはるかにやり易くなる。
>>216 軌道エレベーターを失う損失より、落下物による被害損失の方が問題だと思うよ。
>>217 落下物?
そりゃ、アニメに出てくるような現代版バベルの塔が倒れてくれば大事だけど、
最近の話じゃ、地上に落ちる可能性があるのは、
紙程度の比重のエレベータ本体と打ち上げ中のカーゴ位のもんだろう。
乗ってた人は気の毒だけど、
ステーションが陸から離れた海上にあれば被害は飛行機事故レベルだし、
前述のように、デブリそのものを減らすことによって事故発生率も抑えられる。
まずは実現の目処をつけなきゃ話にならないけど、
可能ならば、ペイロードの大半が燃料で占められる現状機とは比較にならない可能性があると思うね。
219 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 14:49:06.14 ID:FJXCx5EP0
>>214 天才なキミが
宇宙空間っていう、超高温・超低温・真空・極度の放射線という環境で
長い年月経過しても壊れないガムテープを開発すれば、JAXAが買いに来るよ
早く作ってよ
なあはやぶさ・・・俺はあと何人の
>>9みたいな粘着テープ厨を倒せばいい?
221 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 14:52:16.11 ID:FJXCx5EP0
>>215 ツッコむところはそこじゃないだろw
その議論でおかしな点は
月面ですら原発周辺レベルの放射線量なのに、わざわざそこまで持っていく意味が無いってこと
月面に置いてくるだけでいい
木は森に捨てろ 石は川原に捨てろ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 14:55:47.94 ID:pJNl0D0W0
コスモクリーナーを持って帰ってきてくれ
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 15:03:49.71 ID:uHCFyCbaO
>>214 一体これで何人目なんだろうか粘着テープ厨は…
自分が知ってるだけで、もう二十人ぐらいだからそれ以上か?
想像図とかは如何にも衛星っぽい外観だけど、
完成品がいきなりバスターマシンみたいなのだったら面白いのにw
先週火曜のISASメルマガにこんな事書いてあった
衛星や探査機(まとめて宇宙機とします)は、ロケットで打ち上げられるときの
大きさや重さなどの制約を満たし、加速度や振動、衝撃に耐えなければいけません。
宇宙機の構造は、構体と呼ばれる箱型構造と、その上に搭載される
様々な搭載機器とに分けられますが、構体は宇宙機を形作り、打ち上げに耐える重要な基盤であり、
特に必要がない限り新しい技術を導入することはほとんどありません。
打ち上げ方式に大きな変化が無い限り、現在の箱型構造が続いていくのではないかと思います。
宇宙に出てからロボットアニメの変形シーンのように構体の形を大きく変えられると面白いかもしれません。
>>221 1999年にムーン・ベース・アルファで何が起こったか知らないのか!
>>225 箱から変形って言うと…ゴールドライタン?w
228 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 15:46:02.85 ID:FJXCx5EP0
はやぶさ あかつき はやぶさ2
きく8 みちびき ひまわり8・9号
いぶき GCOM-W だいち2・3号
最近は国産共通バスを使用することが多くなったね
今まではアメリカのマネみたいな衛星が多かったけど
よきかなよきかな
打ち上げまで生きていられるといいな(´・ω・`)
もういいわ 実際金にならん道楽だし
本来は金持ちの道楽なんだが、もう借金漬け プラス 原発被害で没落確定だからこれ以上は無理
こんなのよりも潜水艦の方が大事だわ 予算足りてないのに、こんなのやってたら侵略される
>>223 材質的に粘着が無理だとしたら、
形状的に粒子の引っ掛かりやすいようなものを考えたらどうだろうか?
>>231 無重力下で微粒子を取り込みやすい構造ってのは、
はやぶさのサンプラーホーンみたいな大口開けた、鯉の吸い込みみたいな構造なわけだが
>>231 「粒子」の形状は到着するまで解らないぞ
表面に数十メートルの岩塊しかなかったらどうするんだ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 17:29:28.15 ID:rcOwX/Le0
REN4さん、事業仕分け頼みます。
>>232-233 もうダイソンの掃除機でいいよ…
というか岩塊しかなかったらって粒子以前の問題じゃまいか
ほぼ真空状態なので大損は無理、と…ダイソンスキーも無限沸きだなあ、ホントw
ま、プロジェクタイルを余裕で弾き飛ばすような超硬質の岩盤だったらお手上げなのは確かだね
それでも「小惑星XXの表層は超硬質の岩盤で形成されている」ってデータが残るんだけど
フック引っ掛けて小惑星ごと引っ張ってこいよ
>>236 掃除機のフィルターみたいなのを擦り付けても駄目じゃろか
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:26:24.68 ID:vBI6uB9u0
爆破したり軌道をそらす実験もそろそろ考えてくれ。
人類が生き延びるためにいつかはやることになることだから。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 18:30:01.09 ID:FJXCx5EP0
>>230 最新技術の研究や実験の成果ってものは
その後、身近なものに応用されていくものだが?
特に日本は、そういう技術で、原料輸入して加工して、商品を輸出して外貨を稼いでる技術立国なわけだが?
基本的なことわかってる?
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 19:39:36.81 ID:hlOS6AoI0
初代はやぶさは2003年5月9日打ち上げ。
8年前のことさ。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 21:00:32.27 ID:2DrdUiIM0
245 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 21:03:44.92 ID:Mj0AdJvlO
菅を搭乗させれば手で拾える。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 21:22:01.41 ID:9V6hh9T00
>>106 なんか民主党のようなロケットだな
一応過去を参考にしようとしてるがほとんどを否定してる
枯れた技術ほどデータの蓄積が半端ないのに徐々にではなく一気に新技術か
うまくいくとは思えないけどな
247 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 21:24:27.22 ID:9V6hh9T00
なんで掃除機で吸うと言う発想が出るんだ?
真空の中で掃除機が役に立つと思ってるのか
小学生からやり直して来い
2機で行って、片方は特攻するって案は
さすがになくなったのん?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:15:08.67 ID:qZFvUM+m0
>>246 どこをどう見ても、M-VとJ-1の後継です
>>248 あれは運用が大変そうだし、ディープインパクトやLCROSSの時みたいにエコエコ方面も吹き上がりそうだよなw
251 :
名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 23:53:11.17 ID:YLfaiyXhP
特攻する代わりに、小惑星爆撃機「はやぶさ2」となりました。
遊星爆弾はやぶさ、惑星軌道上からピンポイントで狙い撃ち、精密誘導爆弾とか言うレベルじゃないw
253 :
名無しさん@十一周年:
小惑星爆撃機はやぶさ2はシャレになってないよなw
中国が月面基地作ったら、ちょっとした手違いでカミカゼ爆撃出来るレベルw