【福島】原発1号機、燃料棒が完全露出…水位は想定の半分[5/12 12:13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器の水位が同日午前5時現在、
当初考えられたより低く、高さ4メートルの燃料棒が完全に露出していると発表した。

原子炉を冷やすため水で満たす冠水(水棺)作業が進む格納容器の水位も想定の
半分にも達していないことがわかったが、
東電は「圧力容器の温度は100〜120度で安定しており、
制御不能の状態ではない」と話している。

 東電の発表について、同日記者会見した経済産業省原子力安全・保安院の
西山英彦審議官は「機器が正常な状態にない可能性もあり、測定結果のみにとらわれず、
(他の)データの動きを見ながら対応することが必要だ」と慎重な姿勢を見せた。

水位の低下は、1号機の原子炉建屋内に作業員が入り、
水位計、圧力計などの調整作業を行った結果、判明した。
調整前の水位計は燃料棒の露出は1・65メートル程度を示し、事故直後から
あまり変化はなかった。調整後では、水位は燃料棒が束になった燃料集合体の上部から
5メートル以上低く、燃料棒が完全に露出していることがわかった。


http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110512_yol_oyt1t00529/
2名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:14.72 ID:6d5Dq6rp0
↓以下俺の燃料棒禁止
3名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:14.83 ID:oXYA3n7G0
水位計と同様温度計も壊れてる可能性はないのか?
4名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:21.28 ID:xVKPDyvn0
僕の股間の燃料棒も露出しそうです ><
5名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:32:44.89 ID:SR1pt/df0
てことはそれより高い温度の他の圧力容器は…
6名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:08.98 ID:KROC6Dfi0
東日本離脱カウントダウン開始
7名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:33:24.56 ID:AEvuEKn7O
さあ、みんなで死のう!
8名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:00.17 ID:y7mH/+/w0
【遊技】石原都知事の「パチンコ、社会全体で反省」発言、「パチンコ屋は節電しろ!」署名活動・・・過熱する「パチンコ不要論」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305111060/
9名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:06.85 ID:WPmnbRC00
知ってた
10名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:11.48 ID:IWM7ub5n0
逝くなら景気よくドーンっと逝ってほしい。
中途半端に被爆して変に長生きとかしたくないそんな金ない
11名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:12.32 ID:L95GY/ON0
ねええ?
どうして水が少なくて露出しているのに温度が低くて済んでいるの?
12名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:13.56 ID:sZQ5PuE/0
完全露出って、AVのタイトルかとおもた
これ、大ニュースじゃないか。避難勧告しないと、メルトスルーも時間の問題だろ
13 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:34:18.12 ID:dH/shn1Y0
14名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:34:28.46 ID:/9Pwc9R20
>>2
ぐぬぬ・・・
15名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:10.68 ID:S04xd5hgO
わりとどうでもいい(AA略)
16名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:17.48 ID:H7QmP+gP0
一番有望な一号機でこの有様。
17名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:19.07 ID:dp53KoTI0
水素爆発って意外に起こらないもんなんだな。
少し安心した。
18名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:21.19 ID:j73pkGAU0
完全ムケチン状態だったわけですね
19名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:29.13 ID:G3hSLHve0
クェス「あたしみんな知っていたな〜」
20名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:40.72 ID:5eIWb1oc0
2時間前に4m中3m露出とかいってなかった?
今度は完全露出?
21名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:35:46.81 ID:IFdBGZmH0
温度は順調に下がってるんだよな
正直東電もどの計器を信頼して良いか完全手探りだろうな
チェルノブイリでも原子炉内で何が起こってるか全然わからないまま対処してたみたいだし。
22名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:02.51 ID:IvCYd6a90
僕の燃料棒も○○しそうです ><禁止
23名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:07.25 ID:fd9mnSQ00

東京大学の原子力の先生なら、「想定外だから、問題無し」。
24名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:27.41 ID:63IK/IPB0
想定はもういいから、常に監視しろよ。
こいつらの想定が当たったためしがないじゃないか。

頭沸いてるのか?
25名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:28.97 ID:9ColnGNd0
いつまで「想定」を間違えりゃ気が済むんだ東京電力は
26名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:48.89 ID:dQFNhRfi0
大爆発すんの?
27名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:36:57.50 ID:o+Kv5Ecv0
>>2
2で終わっていた
28名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:24.57 ID:wVpM28Be0
不安院が得意げに毎日発表しているプラントデータとやらの信憑性がコレということだよ
29名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:29.07 ID:NmANlwgc0
東電空売りしたいが余力が微妙
30名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:41.04 ID:klSPjQwp0
1号機 震災の夜に燃料露出直前
ttp://megalodon.jp/2011-0410-1650-59/www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/k10015172911000.html

また核燃料が水から露出するまで、2号機と3号機では、地震から1日半から3日程度かかっているのに対し、1号機では18時間ほどしかありませんでした。
31名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:46.69 ID:oXYA3n7G0
>>11
テレビの中の人のお話では
燃料棒がすべてとけて容器の下の方にたまってて
かろうじて水で冷やされてる可能性もあるとかないとか
32名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:37:57.62 ID:VlEtycnbO
みんな今までありがとうな。
色々あったけど、
みんなと同じ時を過ごせて、楽しかったよ。
また、来世で日本人として馬鹿話やろうぜ!
33名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:09.12 ID:G3hSLHve0
福島 人々の露出郷
34名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:10.73 ID:f9MF1hf20
水棺というか工程表をどうする…
35名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:20.61 ID:T+dqhqZk0
もうどうにでもなーれ
36名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:37.00 ID:9ColnGNd0
>>16
一番優秀なのは結局4号機って事になったんじゃなかったの?
37名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:38.26 ID:IvCYd6a90
蒸気だけで冷やされてたって事?
38名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:46.18 ID:FoRU9pOi0
>>32
朝鮮半島に帰れ!
39名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:38:58.25 ID:lORgBnHP0
計器は信用できないっつーけど、こういう時に使えなくなるんじゃあ計器はあんま意味ねーな
40名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:39:15.59 ID:HuZ9C1VKP
あほか東電いいかげんにしろ
41名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:39:23.57 ID:IpDKi4IBO
燃料自体は完全に溶けて、地下水に混じって拡散しているんだろ。
どうしようもない事態だ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:39:47.06 ID:IFdBGZmH0
監視しろっていうけど、どうしようもないじゃん 原子炉に近づけないんだから。
CAMSも温度も安定してるとは思うけど、水位は良くわからんな
本当にちゃんと調整できたのだろうか
43名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:40:16.83 ID:Uhhd0Gsy0
壊れて放射線バンバン出してて
人も近づけないような原発をどうにかしようなんて
無駄な努力はやめて諦めた方がいい
被害も大したこと無いんだから放置しとくのが一番だよ
他でがんばればいいじゃん
失敗はとりかえせるんだぜ
44名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:40:46.51 ID:9ColnGNd0
>>41
             /      ...┃
            /  ね   そ  .┃
            |  │  れ .┃
            |  よ  は ..┃
            |   ・     .┃ 
            \  ・     /┃
             \ ・   /..┃
              ソ ̄ ̄   ┃
            ●       ┃
...            丿      .┃
             /       .┃ 
            ´        .┃
━━━━━━━━━━━━━━┛

45名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:40:46.99 ID:0zhdY/Nx0

温度が低下傾向にあるんじゃなくて
もう地面に流れて行ってるんじゃマイカ?
46名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:40:47.00 ID:KCFfx7+J0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
47名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:40:52.08 ID:C00ZCLGg0
測定部分が直接破壊されたわけじゃないのに
なんで計器がこんなに使い物にならなくなってるの?
48名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:41:10.40 ID:lqlr/iqw0
西日本か北海道へ移住しろ
逝った先でナマポ申請すればいい

東電社員を見かけたら耳に息吹きかけていいように法律作れ
49名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:41:13.35 ID:xdd2Ck490
ひえピタを緊急輸送するしか…!
50名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:41:18.86 ID:P8Y7CcYM0
>>32
甘えんなクソガキ
来世なんて信じているのか?アホかゆとり
あるのは現実の世、いまだけだ
寿命が尽きるまで歩くんだよ自分で
51名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:41:24.29 ID:HQqUFqmV0
いつか収まるさ。全部漏れて空になって。
52 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/12(木) 12:41:33.53 ID:udDB89/T0
最近、御用学者たちテレビで見ないけど、
海外逃亡したのか?
53名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:41:51.03 ID:/k89ZkJe0
でもニュースでやるのは上原さん
54名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:05.58 ID:iZIF3vmy0
どうなっちゃうの
マジでどうなるのかを報道してほしんだけど
そしたら逃げる準備とかできるし
55名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:09.08 ID:4lw+CM5X0
何で今まで計れてたの?
56名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:11.23 ID:jlXdRKqG0
1、2、3、4号機
実はオワッテタ
57名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:17.97 ID:ibArBgip0

情報Live、ズーッと角度をずらして空ばっかりうつしてる

昨日の夜は急にぼかしを入れたままだったり
絶対何かある
58名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:31.71 ID:v2eWEApL0
>東電は「圧力容器の温度は100〜120度で安定しており
制御不能の状態ではない」と話している。

次はそっちを嘘にしたのね。
59名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:42:50.35 ID:T1vtdrYVO
1号機と3号機はライバル関係ですか?
60 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/12(木) 12:43:01.91 ID:20Znl4Wr0
十分に制御不能です!
61名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:04.34 ID:NXOZxPVj0
現地・現物でお願いします
62名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:05.04 ID:bV4sezb60
メルトダウンがこわくて御用学者は逃亡しました
63名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:05.80 ID:XKxMrR1PO
結局建物で覆うのが一番見たいだな。
今なら石棺より頑丈な棺桶が造れるだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:24.33 ID:PaV5mcWw0
「燃料棒」という形じゃもうないんだろ?
65名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:41.72 ID:A43HV2JOP
>>47
計る配管に空気が入ってるからだってさ
66名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:47.81 ID:tPhdXBhO0
ずっとムキンポ
67名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:49.59 ID:rjvpwVzU0
大爆発カウントダウンだな
もう手の打ちようがないから発表したんだろう
68名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:43:58.67 ID:m4DQWbjt0
どうなってるのこれ
東京に住んでるんだけどどうすりゃいいの?
水も食べ物も産地選択すると買うものどんどん減っていくし
それ以前にもう終わってるのか
69名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:02.44 ID:aIanOz7R0
もう、地下水で冷やされてるんだろこれw
70名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:04.74 ID:5GzVJhE10
冷却できてる→溶けた燃料棒が土を掘ってる

保冷状態 → そこに燃料棒はない

こうですか?
71名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:10.30 ID:SKo2QqN+0
何言ってんだよ。
燃料棒なんてすでに存在してないよ。

水を入れるも溜まらず
  ↓
しかし温度は上がらず
  ↓
放射線量も上がらず

すでに核燃料が飛散して無くなっている状態以外ありえないだろ
72名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:23.57 ID:jnCE8Y0v0
悪化してるだけだろ
73名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:24.59 ID:UEO58X500
2chねらーのほとんどの人がよそうしてたことだよな
これって
74名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:24.79 ID:dQFNhRfi0
今どういう状況かは言うけど
どういう被害が想定されるかはいつも言わないね
マスコミは
75名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:36.55 ID:fd9mnSQ00

・YouTube - 平成17年。東大の御用学者大橋弘忠「格納容器は壊れない。水蒸気爆発なんて起きない。プルトニウムは飲んでも大丈夫」vs小出裕章
 http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

・YouTube - Reactor No. 4 LEANING! Structure Unsound. Fukushima Japan
 http://www.youtube.com/watch?v=aPWLwTiSv_Y
 福島第一原発4号機、原子炉建屋が傾いていると海外メディアが報道。 最悪倒壊の恐れがあり、その場合使用済み燃料が散らばり危機的とのこと。

・神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
 http://infosecurity.jp/archives/10024
 さすが、黒岩神奈川県知事。
76名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:36.68 ID:McaYrfGH0
冷却しなくても温度安定するとか凄い発見じゃないのか?
77名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:44:59.08 ID:XAuCXZuA0

結局、2ヶ月間みずを入れ続けてただけかwwww
なんの解決方法も無い
明らかにこれは無意味な努力だ
78名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:03.74 ID:0arGL8CNO
NHKはこんな重要な事をたった2分で流してもいいのかよ?
79名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:04.48 ID:sZQ5PuE/0
枝野が、国会で今後大量の放射性物質の飛散が考えられると言ったんだよね
みんなの党の小野次郎議員の質問に対して、ポロっと
もう、メルトスルーはあの時すでに知ってたんだろう。
ゴールデンウィークだけは、国民に不安な情報を隠蔽しておいて(最後の休日を楽しんでくれみたいな)
終わると本当のことを言い出した。まだまだ隠蔽してるだろう。昨夜、3号機から黒煙上がってたし
80名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:07.95 ID:N6zZj150O
金貰ってたテレビ局と学者は死ねよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:09.00 ID:GV4yvIWV0
さっきのスレでは3m以上だったのになw
82名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:14.41 ID:qAB8EwkN0
水棺は失敗
どっかで漏れてる
でも放射線強すぎで穴をふさげない
っていうか、近づけない

どうすんのコレ
83名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:21.57 ID:5s+mB7nf0
<<17
水蒸気爆発
84名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:26.03 ID:ri4M07RlO
さっさと逃げろ、この平和ボケと言う精神病患者どもが!
85名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:27.64 ID:YE3NQ7K90
今夜はお赤飯だな
86名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:39.19 ID:I21u/ImjO
想定なんて言葉使うなよ
腹立たしい
87名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:40.73 ID:tr08piwI0
座して死を待てってか

ソドムとゴモラの町のように東京も廃墟だな
88名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:43.10 ID:yMAqyKMs0
>>74
そんな情報有ったら、報道する前にマスコミ社員全員東京から逃げ出すだろw 知らないのさ。調査能力も0
89名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:50.32 ID:jcwEzjtp0
溶けてるから水位半分でもどうにかなってんの?
90名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:50.92 ID:hfk27XAi0
>>68
関西にでもいけば・・・?
関東はもう汚染されまくりダメになるわ。
管の言うとおり東日本は終了。
91名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:45:52.61 ID:xy2+bB8x0
>>1
大本営発表を信じてた人はいないかと
92名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:01.07 ID:5nsNtKQf0


包茎だって言ってたのに、実はズル剥けだったのかw

謙虚だなwww

 
93名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:01.12 ID:my/yZyv7O
燃料スライム
94名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:16.14 ID:ES+dVWFX0
>>2
チッ。
95名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:24.83 ID:ePWPra5n0
そのうちに、圧力容器底部を計測していると思ってましたが、
実際はタービンへの配管温度を測ってました、とか言いそうだな
96名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:27.21 ID:aSH91OBGO
温度が100度付近で安定しているなら問題無いだろ。
97名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:38.84 ID:tMUA4en00
水 棺 作 戦 は 事 実 上 、 失 敗 に 終 わ っ た 訳 だ が
2 ヵ 月 か け て や っ た こ と は 、 燃 料 棒 を 完 全 に 溶 か す 作 業
98名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:45.30 ID:dOdj+SJe0
おまえらは2ヶ月もこんな騒ぎを繰り返してるだけやん
いつになったらおまえらのいう終わりがくるのよ
99名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:50.69 ID:tBP0dqeW0
あ^^もう仕事探す気もおきんわww関西やけど。
100名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:50.93 ID:FMi9Kcze0
ぽぽぽぽーん
101名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:58.07 ID:XKxMrR1PO
爆発せずに福島だけの汚染で住めば万々歳。
酷い様だけど風に乗らさず溶かして地下に流すのは有効だったかもな。
102名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:46:58.13 ID:5V6oawQj0
>>82
自然に温度が下がるまでひたすら水をじゃぶじゃぶ
103名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:18.86 ID:QHX/v1gA0
そういえばIAEAのメンバーってまだ日本にいるの?
もしかしてすでに日本を見捨てて帰ってるとか?w
104名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:24.83 ID:RE70GWPk0
105名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:29.65 ID:m4DQWbjt0
毎日ニュース見てるわけじゃないから
実際どの程度ヤバイのか分からないだが

わかりやすくヤバイのかヤバくないのかをまとめてるサイト無いの

>>90
関西にいけば安全ていうなら、仕事放棄してでも行こうと思うが
俺、彼氏、母、妹、祖母・・色々あってすぐには難しいんだよ
命にかかわるならそうもいってられないのだろうけど
106名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:30.87 ID:YwNQ2YvR0
水の代わりに粒状のドライアイス流し込んだらより冷えるし
気化した二酸化炭素で水素も追い出せるし
汚染水も増えないから良いこと尽くめ
107名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:31.80 ID:A43HV2JOP
>>71
じゃあもう安心だ
108名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:35.57 ID:Qbxqs4DIP
まぁ安定はしてるだろうが
燃料ペレットの取り出しがムチャクチャ難しくなったなw
109名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:40.45 ID:lWM7TWk+0
工程表(笑)
110名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:43.14 ID:rjvpwVzU0
>>102
核分裂だから温度は下がらないよ
完全に終わった
111名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:43.00 ID:aIanOz7R0
大気圧で水温測ってるから100℃以上上がりません
112名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:44.56 ID:IOy9FMSX0
2か月間も露出しっぱで大丈夫だったんだから
もうこいつシカトしよーぜ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:47:54.48 ID:T1IdECNt0
盗電社員はボーナスがカットになることも想定外なんだろうな

ボーナス全面カットにしろよな
114名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:04.80 ID:TSG6bFthO
そうか そうか
包茎が治ったか
馬鹿もん 早く皮戻せ
真性包茎の皮は手術以外で剥いてはいかん
115名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:05.65 ID:tr08piwI0
5年後からはあっちも癌、こっちも癌

病院に駆け込んで、抗癌剤でトドメさされるのか
116名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:11.97 ID:pWmbhK+u0
再臨界中? 中性子当たりまくり
117名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:12.82 ID:fVyjffen0
100%原発掛け流しのお湯
118名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:14.67 ID:P3qm7war0
浜岡止めたのは福島が大爆発すると浜岡に近寄れなくなるからって説もあるらしいな
119名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:30.22 ID:tKyyT2ij0
これは想定してた結果で何にも変わらん
工程表に習い灌水作戦を進めるだけ
汚水処理システムが稼働して水の再投入をする
120名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:36.36 ID:7wF1BgU60
ちょっとずつちょっとずつ向かってますな

悪い方へ
121名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:40.92 ID:dhac6fGZQ
>>1
完全露出じゃなくて、全部溶け落ちてあんまり溜まってない水の底に落ちてるから何となく制御できてる。
の間違いだろ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:40.84 ID:GV4yvIWV0
>>88
情報が目の前にあるのに、それを理解できないのかもしれない
会見ん時の質問みてるとそんな気もする

>>110
臨界してるなら、とっくに終わってるだろう
123名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:48:58.59 ID:DsNuOFYb0
水漏れ解消には格納容器をコンクリートに埋没してしまうしかない
124名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:11.75 ID:KedvNw7W0
圧力容器は大丈夫!!! 格納容器は大丈夫!!! 言い張ってたのに
最初から壊れてたんだね

海産物2万4千年食えないな どうしよう 寿司屋と魚屋 ホームレスだな
125名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:13.29 ID:2KyoQMrr0
>>11 地中深くに潜行していくため、温度もまた遠ざかっていく。
と、前スレでエロい人が言ってた。
マントルとぶつかってさあ大変。
126名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:16.58 ID:FVqpcwG+0
大量に水を入れたのに溜まっていない
さあとっとと漏れた水と放射能の行方を追うんだ
127名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:21.11 ID:h4BdSjs10
>>1
燃料棒が完全に露出しているのに、
圧力容器の温度は100〜120度で安定しており、
制御不能の状態ではないってどういうことだ。爆発するかもな。
128名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:27.73 ID:XeUgcC1y0
>>58
100〜120で安定させてないで冷温停止させろと言いたい
あ、できないのか
129名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:33.54 ID:PaV5mcWw0
>>82
穴とか塞がなくてもそのうち勝手に穴を開けて出てくるだろ
全く冷却水に触れてないのに温度が上がらないってことは
メルトダウンして周囲を溶かすことで冷却してるってことだから
もうすぐ「日本版象の足」が出現だな
130名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:44.08 ID:6MNx7fI2O
東電「もうどうすることも出来ません。
ごめんなさい、逃げたいです。」
131名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:47.80 ID:sOwNkgLF0
水が無く絶賛空冷中ってことか
注水するより送風したほうがマシそうだな

どうせ水無いなら液体窒素でも注入しろよ
132名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:54.81 ID:qo/hR0JlO
夏は地獄だぞ。
暑くて防護服なんか着てられんからな。
この1ヶ月以内に作業を進められなかったら日本は終わり。
133名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:49:54.84 ID:eCP6W2AH0
>>118
だったら柏崎刈羽も止めなくちゃダメじゃね?
134名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:02.19 ID:fcE/EjAN0
>高さ4メートルの燃料棒が完全に露出している

ごまかすなよ!
露出でなく、”全ての燃料棒が溶け容器下部に溜まってる”と云えよ
135名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:03.18 ID:H4KRQAVt0
>東電は「圧力容器の温度は100〜120度で安定
溶けた燃料は格納容器の底に到達してるので、水位を上げなくても無問題
136名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:03.33 ID:UwByGlpk0
東電って計器壊れたっていうのに
しばらくすると何事もなかったように使ってるよね
137名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:24.81 ID:jlXdRKqG0
もうとっくにドロドロ燃料が格納容器の底も突き抜けてんでしょ?

東電は正直に言えよ
138名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:25.11 ID:Yj5hMweN0
とっくにメルトダウンしているよ。
燃料棒が溶け落ちた事をメルトダウンと言うんだ。
139名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:25.89 ID:iGK6x2lG0
燃料溶かして外に出して、汚染水を処理するだけの簡単なお仕事です
140名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:29.19 ID:aIanOz7R0
もうチェルノ君状態なんだろ
あれだって、ほったらかしなんだから
141名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:29.57 ID:FLsFzplC0
一進一退て言うけど
二歩進んで三歩下がる感じですか
142名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:31.12 ID:6iXDWN3q0
燃料棒露出なら溶融して臨界
中性子で建屋にも近づけないだろ
計器の誤作動だろ
それより3号機だろ
プールの燃料棒どこいったんだ?
143名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:32.39 ID:ZAhL7M080
今に始まった事ではないが、こんなの全く制御できてないじゃないか。
「偶然」が多すぎるし、何より結果的に「それで良し」としてるところが恐ろしい。
水棺作業の始めも「意図せず」だったし。。。
「見えないものを手探りで」とは言え、こいつら無能にも程があるだろ。現場が可哀想だよ。
もしくは原子炉なんて制御できないものに手を出すべきではないという証拠では?
144名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:33.23 ID:lWM7TWk+0
100度で安定ってことは、1気圧で絶賛沸騰中ってことじゃね。
もう外気とツーツー。しかも水は届いてないと。
そのうち水が干上がって・・・後はどうなるか分かるね?
145名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:48.41 ID:tMUA4en00
早くコンコリートで固めて石棺つくる作業に取りかかれよ
まずは、配管の中にコンクリートを流し込む作業からだ
146名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:48.70 ID:XAuCXZuA0
>>103
アメリカやフランスから来てた専門家もまったく出てこないよね
発電や兵器の開発やらで場数を踏んでる彼らの方が知識もノウハウも沢山もってるのに
どうして、なんのアドバイスもしてくれないのだろうか・・・
147名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:50:51.49 ID:loSCyFToO
ってか一時帰宅とかしてる場合じゃないよな?
148名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:05.83 ID:CzldPtoXi
>>36
人知れず原因不明の爆発をしてた四号機がか?
149名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:14.30 ID:aW5HJszMP
以前の小出先生の話からすると、全部が水に溶け落ちてる方が
安心とのこと。水蒸気爆発の可能性がなくなるから。中途半端に
上に残ってて発熱した状態で水にぼとっと落ちるのが危ないんだと。
150名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:15.43 ID:TSG6bFthO
おがくずバスクリン新聞紙はまだかい?
151名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:22.76 ID:m4DQWbjt0
>>104
わらえないし
こいつら目の前に出てきたら
もうアレしちゃうかもしれないな
152名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:26.96 ID:BIf8NrhLO
股間の燃料棒解禁
153名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:28.10 ID:7wF1BgU60
三月くらいたってから実は、って言うんですね?
154名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:34.36 ID:0YUha6FF0
何もないなら、温度が100度を超えるわけないじゃん。
全ての燃料が底に落ちて水がたまってる。
構造的に弱い制御棒の基部あたりから水が漏れてるってところだろ。
155名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:37.99 ID:8VACKc8h0
燃料棒は下に落ちて水没してんじゃねーの?
全露出で安定はないだろ
156名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:39.34 ID:q410u+2P0
「完全露出」ってAVのタイトルみたい
157名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:52.14 ID:xQS5Pg7MO
溶けて底にたまった水でたまたま冷えてるってことはスリーマイルと同じ状態?
158名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:52.35 ID:KYj8cQPd0

こういうニュースが突然やってきたらおまえら発狂して逃げてるよ
慣れすぎて麻痺してるだけ
159名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:51:52.08 ID:XeUgcC1y0
格納容器にだけ水入れてるんだっけ?
圧力容器にも入れてるんだっけ?
160名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:12.14 ID:ES+dVWFX0
大気汚染はまだそうでもないとこを見ると全部海か。
マジでゴジラの何秒前。
161名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:15.89 ID:WZPA0PZV0
まあ、崩壊熱もだいぶ低くなってるし、燃料棒の上部はとっくに溶けて底にたまってるだろうし
かなりの量が流れ出してれば炉内の燃料は減ってるし、温度上がってないならまあ大丈夫なんじゃね。

162名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:16.52 ID:tr08piwI0
こんな事態なのに、2時補正予算を通さないで6月に国会閉めるって本当なの?

本当だったら正気じゃないよ
163名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:19.53 ID:NIdIzdKt0
爆発で計器が壊れないほうがアヤシイだろ

温度計も壊れてるにきまってるw
164名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:31.12 ID:c6ncWVrh0
おいおい 今になってなんだよ
燃料棒溶けているってこと?
下に貯まって再臨界しないの?
165名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:31.63 ID:6Sx60/3pO
収束に向かっています(悪い意味で)
166名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:43.62 ID:4JxUdPCz0
マスゴミの原発関連の報道とか質問とかみるけど、これ、
他の分野も同じレベルだろな 政治、経済、文化とか

二ヶ月も経ってるんだから、もうこのままのレベルで上がりようもないな、マスゴミ
167名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:45.25 ID:McaYrfGH0
>>146
報道しない自由なんじゃないの?
海外のメディアでも何も言ってないなら何の為に来たのか不明だが
168名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:52:52.20 ID:TOvt1Scz0
一番マシだと思ってた1号機すらヒビだらけで冷却用水がダダ漏れだったという。
これじゃ他全部無理だ。
169名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:11.89 ID:LMuYT7PwP
さあ枝野。メルトダウンっていってみろよ。さあ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:20.04 ID:OFABltc+0
>>124
津波で圧力容器も格納容器も壊れたのか?
文明とは程遠い建築物だな>原発

地震(震度6弱)で圧力容器も格納容器も壊れたのか?
文明とは程遠い建築物だな>原発



171名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:27.06 ID:MAAf22pN0
燃料棒がむき出し状態でそのまま勃ってることってあるの?

溶けてベチャっとなってるんだろ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:28.69 ID:TZlESzdA0
もう棒の状態じゃないんだ
どろどろに溶けて圧力容器から流れ出てるんだ
173名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:29.06 ID:G7dn7PBH0
今日のひるおびで、東工大の教授が燃料棒がとけてもまだ大丈夫っていってワロタw
あいつらその場しのぎで大丈夫大丈夫いってる。
未だに希望的観測でしか考えない
174名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:53:51.93 ID:pdISc/ntO
枝野でてこい!
175名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:06.29 ID:WqAZoTpg0
           ∧_∧
          <"`∀´">
         (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)
         /,;;;'" ,,,,  !;;;)
          ゙! (U) l、.
          ゙'-‐''゙''-‐''゙  
176名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:06.57 ID:44M+Wt7E0
全部なくなるまで水と一緒に海に流す作戦じゃね
177名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:12.94 ID:8V+lmako0
ず〜っと「水棺」じゃなくて「冠水」だろっていい続けてきたが、ようやく訂正しだしたか
今月いっぱいで全機の外付け冷却装置完了&開始を断言してたよね
だから、あと18日間は評価を控えるよ あと18日だよ

178名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:13.60 ID:AGKn3qm/0
>>1

ニュースで大々的に報道しろよ!

現地にも行かない社員がボーナス貰っているのに、
全然進展してねーじゃん!!

ホント、東電ふざけんな!

東電社員は痛みを知れ!



179名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:14.69 ID:jID8CReF0
>>32
中韓の属国になっております
180名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:16.48 ID:QNqF8O4n0
東電

当初 6ヶ月〜9ヶ月かかると思われたスケジュールですが

来月には全てが終りそうです







アーメン
181名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:18.18 ID:IpDKi4IBO
放射性物質が蒸気として洩れたのは収まり、次に地下水として漏れた。
全て漏れ終えたので原子炉内は小康状態。
周辺の土壌からとんでもない数値の放射線量が観測されるだろう。
また、地下水脈を通じて被害が急拡大中。
東北は人が住めなくなり、水が飲めなくなるね。
182名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:19.05 ID:PkxEiKtl0
こういう状態だと水棺しても意味なくなるんじゃないの?
183名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:24.31 ID:UVw5fx/lO
水温が100℃で安定ってまさか・・・
184名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:28.54 ID:32ea5MV60
西山君
ズラをヘルメットにして君が入って調べてきなさい
被曝可能上限は10倍にあげてあげるからおkだよ
ウスラ笑いしながら行ってこい!クズ野郎が
185名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:32.40 ID:ES+dVWFX0
>>173
「そう言え」って言われてますんで・・・。
186名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:33.38 ID:BOz2qwl40
やはりまだまだ予断を許さない状態なんだね
187名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:33.20 ID:0jgdPnnc0
チェルノやスリーマイルと同じくもう底で固まっているんだろう そこへ水をかけている状態
188名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:37.18 ID:MY+VuGINP
しかし、天皇陛下の御心を
売国殺人企業の東電役員・幹部・社員どもは
どう受け取っているんだろうか・・・
189名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:38.87 ID:juEs/60uO
燃料棒完全露出?
棒状だから水を循環させて冷やせるわけだろ?
溶融して下に固まった燃料なんかいくら冷却装置付けて水を循環させても 意味無くね?
190名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:50.09 ID:brppHIXa0
ただちに影響はありません
191名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:54.69 ID:E2kQ07at0
メディアも東電も嘘ばっかりだな!!

このサイトの信憑性も全くないだろ
ttp://atmc.jp/plant/fuel/

192名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:55.77 ID:ul2Umpeq0
圧力容器の底が抜けてるってことか?
193名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:54:57.82 ID:eQsszvXi0
センサーのほうが壊れてる可能性もあるのか
でもどこから送られてるものを読んでも
水位が上がってないってことはやっぱりダメなんじゃないの?
194名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:01.11 ID:C+uyGwni0
収束なんて絵に描いた餅でどうしようもない状態なのになんで政府は周辺の関東はおろか
50〜80kmの範囲の人間を避難させないんだ?

放射能でじわじわ国民を苦しめるつもりか?
195名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:07.17 ID:/VrDidjw0
安全厨がどんどんちっちゃくなっちゃうよお
196名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:18.15 ID:1pP5ELZvO
想像すると、燃料棒はかなり以前に熔けて下に落ちてるな

つーことは、水素爆発じゃなく水蒸気爆発したんやね
197名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:19.62 ID:qo/hR0JlO
安全厨はメルトダウンは絶対起こり得ないと言ってたよなぁ・・・
198名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:25.59 ID:iGK6x2lG0
プルト君がめっちゃ溶けた塊がどっかに溜まってるようですが、とりあえず水かけてればOKです
199名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:25.78 ID:hUIGZ8Bw0
空気の入れ換えで放射線レベル下げるとかやってたけど、
釜に穴が空いてるんじゃムダなことだったわな
だから状況も把握せず対策講じてもダメだってこと
200名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:27.90 ID:a1pdK4Hr0
燃料棒が溶け落ちてるのだったら制御棒で核反応を減速出来ていないので再臨界しています
201名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:32.09 ID:P3qm7war0
>>160
間違いなく溶けた燃料棒って海に流れてるよな
海水に流れた放射能物質濃度ハンパないほど高いし
まぁある意味、津波で崩壊させられたが、最後は海のおかげで最悪のシナリオを防げるって感じだろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:48.61 ID:P8Y7CcYM0
露出した燃料棒そのままで水蒸気だけで冷却できるわけないだろ。

水位が低くても容器の温度安定=燃料棒は既に 全て 溶融している

今後冷却のバランスが崩れたら再臨界じゃないの?

「制御不能の状態ではない」なんてよく言えるな、根拠を示して欲しい
203名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:52.82 ID:gLz7oLT60
「制御不能ではない」の解釈に東電と国民に大きな温度差がある。
204名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:55:59.40 ID:1MiOSTyK0
どっかのアホ首相が海水入れろと言ったせいで塩の結晶が出来て冷却出来なくなったんじゃないの?
205名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:03.78 ID:FLsFzplC0
地下水汚染は怖いなぁ
でも海に出さないように対策取った時点で
地下はすごい汚染レベルなんでしょうね・・
206名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:04.49 ID:9eh1RVa90
コンクリートで石棺するまえに核燃料を完全に冷却しなければ
ならない。今はまだ水かけて消火する段階だろう。
汚水を吸い上げてどんどん循環させればいいのにそれすら
しない。放射性物質が水に溶けてる限り大気中への放射性物質
拡散は少ないだろうに。それより海へ汚水を垂れ流す方が
問題だろう。
207名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:13.44 ID:XeUgcC1y0
>>173
水位が下がっただけで大騒ぎの代物だったのにな
208名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:22.23 ID:ZtViuAWl0
いっそもうドッカン!やっちまった方が逆に汚染が軽い気がする
209名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:24.81 ID:9qhV+7F3O
こいつ調子のりすぎ。アホのくせにhttp://blog.livedoor.jp/yoshihisa_sr/
210名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:26.35 ID:Nf2O4DNt0
もう全部溶け落ちてるんでしょ
211名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:32.89 ID:Zgx6WFD80
(゜o゜)
212名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:35.44 ID:bV4sezb60
残された道はただ一つ

建屋ごと水棺

会見に水野さん来てたな
いよいよかって感じだ
213名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:56:40.50 ID:dwlNmrL/O
なにが始まるん?
214ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/05/12(木) 12:56:52.55 ID:C1v7QI0YO
もう生コン流して石棺したら?
215名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:03.29 ID:oDL1qQEX0
     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
    /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
    |::::::::|     。    |
    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  今夜は合同会議の意見交換会で 
    ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   各党各関係者と食事をする
   (〔y    -ー'_ | ''ー |  
    ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   燃料棒がどうとか言ってる場合じゃない
     ヾ.|   ヽ-----oノ./
      \   ̄二´ ./
       /:\ ...,,,,./\___
     /-‐(⌒)== | 高級中華|
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^-‐@@@ 、  (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
    ( @@@@@) `ー-ニ二ニ-‐'
216名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:06.09 ID:u3IMS+g+0
逆の発想で強力な掃除機で溶けた燃料吸い出せばいいんじゃね?
217名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:19.65 ID:aW5HJszMP
>>155
それはもう認めた。一部は上に出てるかもしれないが、とのこと。
それどころか、一部が圧力容器をつきやぶって下に落ちてる可能性までみとめた。
さらに2,3号も同じ状況だということも認めた。
218名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:28.44 ID:b/3f7CBuP
>>163
ライブカメラで夜に青い光とかが見えてたよ
219名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:29.20 ID:lWM7TWk+0
事故は現在進行形なのに、まだ子供を疎開させないとか信じられない。
土を上下入れ替えてまで子供を外で遊ばせようとしてるし、ほんと命よりお金なんだねえ。
モルモットにされる福島の子供たちがかわいそう。
220名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:32.72 ID:v0y3DP7u0
そろそろ総員退避ですか?
221名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:33.10 ID:QjTfcxwb0
ふくいちはみんな露出狂だなー。
隙あらば露出しようとしてるし。
222名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:46.00 ID:WTUDfQP4O
東京で暮らすことになるかもしれないんだが、東京ヤバそうだな……
223名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:57:51.54 ID:qo/hR0JlO
フグスマ人はこの汚染された地下水で酒を作ったりするんだろうなぁ
224名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:10.10 ID:tr08piwI0
>>213
資本主義崩壊・食糧危機・放射能汚染・人類滅亡・北斗の拳・ヒャッハー
225名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:11.22 ID:A5h6o+T+0
マジでゴジラだ
可能性としてはウミガメのガメラ化のほうが高いかな
226名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:24.94 ID:iGK6x2lG0
>>212
合同会見の初日から水野さん会見でぶち切れじゃなかったか?ちょっとしか見てないけど
227名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:37.02 ID:KmNN3vTe0

全裸露出シリーズが始まってたと聞いて〜
228名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:45.68 ID:XkmFJtIt0
計器なんてあてにならん。
誰か覗いてこい。
229名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:47.67 ID:X6reMTq20
とにかく真実が知りたい。
そうだろ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:48.45 ID:JLDaMb3tO
今後の方針は、ある程度正確なモニタリングしてから決める
モニタリング方法については検討中
危機的状態ではないけどうつ手もない
高レベル汚染水の処理費用はどんどん増えてくけど、そっちは清水が国と話しをつけますと
231名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:58:56.44 ID:MJFcMnOZ0
>>13
ピントは目に合わせないと…。
232名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:00.91 ID:tPhdXBhO0
金持ち大移動
233名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:03.51 ID:ImhK+QvM0
知らんまま発ガン
234名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:17.15 ID:C+uyGwni0
>>222
地面の放射線測定してみたらすぐわかる
ご愁傷様
235名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:19.08 ID:m4DQWbjt0
>>223
復興祈願酒 大地のめぐみ

マスゴミの煽りとネット販売で絶賛全国へ出荷予定
236名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:32.87 ID:7wF1BgU60
東電のボーナスが出てからじゃないと真実は語らないんですね?
237名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:38.86 ID:wJMlHjuE0
今回の結果とか注水量との相関とかで他の号機も想像して…
238名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:38.98 ID:COmDuLlh0
格納容器にたまった水の中で溶けた燃料棒たちは沈んでるのか
建屋ごと冷蔵庫化できればなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:47.48 ID:Qbxqs4DIP
>>189
循環と同時に水の中の放射性物質の濾過やってる
再臨界防止と崩壊熱が早く取れるように
240名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:50.40 ID:CxRsnbZp0
東電「水棺? なんでしたっけ? ウフフ」
241名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:52.57 ID:isusbUhc0
マスコミは真実を報道して欲しい
節電グッズの紹介ばっかり、くだらん
242名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:52.96 ID:aW5HJszMP
あと、けっこう大きな穴があいて水が漏れてることも
認めたし、格納容器の漏れも認めたし、それが下部なら
冠水計画も見直す必要があることも認めた。
とにかく今日は認めまくった。
243名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 12:59:59.30 ID:G6/IOpc90
東電のいう想定ってのは、こうだったらいいなーという幻想
244名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:02.80 ID:FytOt7cn0
露出ネタ好きだから、
カメラとかフクイチの話で露出って言葉使うときにドキっとするw
245名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:10.69 ID:8OYchmOX0
>>1
さて、東電の発表をどこまで信じるかがカギなんだが・・・
温度計の故障の線が一番濃厚かね・・・
246名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:21.27 ID:iWKJM0A40
えっと、今はブラジルに向かってるてこと?
247名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:29.53 ID:EdWA+j4o0
TBSの御用学者が酷かった
248にょろ〜ん♂:2011/05/12(木) 13:00:35.55 ID:gtARtph+0
映画化決定!
249名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:36.05 ID:pV61x/syO
棒が露出したらヤバいの?
どんなことが起きる?
250名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:42.90 ID:Dx8YHETN0
つうか、これ完全に燃料棒溶けて下にたまってるだろw
それでもこの程度の被害なんだから、もう安全だってことだ。
懸念されていた水蒸気爆発が起きる可能性もゼロ。
もう燃料棒プールの中の燃料棒冷やすのと変わりないレベル。

かえって安心したわw
251名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:45.37 ID:xPtM3QV50
こんな事態になっても東電社員は自ら現場に行かずに
日雇い労働者を線量計も持たせずに作業させる鬼畜
252名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:56.17 ID:u3IMS+g+0
ミュータントに進化できるんだからお得じゃないか
ものは考えよう
253名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:00:56.82 ID:HdPPUjyZ0
昨日、NHKに出てた浪江町の人、帰る気満々だったなあ
あの人たち絶対1年くらい我慢すれば帰れると信じてるぞ
254名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:01.53 ID:qF5bxr7o0
しかし水位は正確なのかねえ
あまり水が入ってないとはいえかなり冷えてきてるから
できれば間違いであって欲しいw
255名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:10.08 ID:YE3NQ7K90
穴が開いて、水が漏出か?って言ってるが・・・
256名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:16.85 ID:J3WcL/QK0
状況がさっぱりわからん。缶、もう一度ヘリに乗って指導にいけ。
原子力には詳しいんだろ。だから浜岡も止めたんだろ。政治主導でやれ。
257名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:30.30 ID:vnshs8ZM0
これも正しい情報かどうか…
258名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:36.42 ID:jnCE8Y0v0
この状態を安全委が前に言ってたな
予測通り詰んでることを確認できただけ良かったじゃないか
259名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:43.53 ID:RnMrjbY7O
>>1
想定じゃなくて希望の間違いだろ
260名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:47.79 ID:iGK6x2lG0
>>230
なんかよく分からん塊に水かけて処理を続けるっていう方法を金に糸目をつけず継続ですか、まとめ乙です
261名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:54.60 ID:bV4sezb60
>>226
水野さん会見来たの初めてだよ
切れてたのは同じNHKの山崎さん
262名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:01:54.51 ID:C+uyGwni0
>>242
全部「危険厨」とか罵られてたやつが書いてたことばかりじゃん

「安全厨」とか言われてる基地害どもはどこに行った?
263名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:02.45 ID:tr08piwI0
どうせ水位計も故障してるんだろ
264名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:06.23 ID:tMUA4en00
もう圧力容器の中に燃料が残ってる可能性なんて無いのだから、
格納容器の上蓋をあけて、上からコンクリートポンプ車から
コンクリート流し込めば一週間もあれば作業完了するだろ
さっさとやれ
265名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:10.86 ID:BVdD4RZw0
>>209
ごく普通の社労士ブログでした。
266名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:14.20 ID:dE8e+AYBO
じわじわと日本民族の血を絶やす計画か?
ひでー政府だよ全く。燃料棒なんざ最初から絶賛剥き出し中なんだろな
267名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:17.53 ID:yLtHmhin0
折れの燃料棒が・・・
268名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:19.01 ID:Zgx6WFD80
>>212
下からダダ漏れだからどうなん?w
269名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:19.93 ID:WZPA0PZV0
>>222
爆発しなけりゃ東京は大丈夫だって
今の状況だともう大爆発はないし、東京は平気だな
周辺や海の汚染は凄いことになるだろうけど
270名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:20.42 ID:EeNC2qCu0
なんでこんなに温度が安定してるんだ?
崩壊が止まってんじゃねーの?
271名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:21.31 ID:v0y3DP7u0
チェルノ君は上に突き抜けるタイプ。

フグすま君は下に突き抜けるタイプだね
272名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:25.10 ID:FVqpcwG+0
>>243
星野のエアフロー図みたいなもんか
273名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:46.08 ID:y9TTdWmZ0
想定と言う名の楽観論
この2ヶ月間、政府系の言うことはそうだと確信した
274名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:46.86 ID:bfgs+D4f0
原子力安全基盤機構の大地震時の原発事故予想で、
全電源喪失の場合には、炉心溶融、圧力容器破壊、格納容器破壊、原子炉ペデスタル(基礎)破壊まで、
短時間で起きます。ってきっちり予想してあるじゃないか。
今更何を。
275名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:49.10 ID:er7m9b8Q0
1号機水棺計画とか言ってた学者様たち、どうしてる?
276名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:49.67 ID:VaTAjR4l0
そのうち原発の前で全裸露出するAVとかやりそう
277名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:49.99 ID:UagcI9110
いまからでも、すぐに静岡以北の本州太平洋沿岸全ての漁業を禁止し、東北、関東地方全ての農業も禁止
新たに作付けも禁止、この対策をとらないところに悪意しか感じない
278名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:02:59.71 ID:tBP0dqeW0
これから夏になると、キュウリなどもありますが、
桃の季節になります。福島の果物と言えば桃!
去年は数十年に一度と言う当たり年で、
私も食べたことが無いような甘い桃が出来たので、
今年も楽しみです。
皆さんも出荷したらぜひ食べてみてください(*´ω`*)福島の農作物ハヤレ
jakkuri

http://twitter.com/#!/jakkuri
279名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:03.49 ID:lWM7TWk+0
>>253
下手に希望持たせるような報道しちゃってるからねえ・・・。
もう永久に帰れないってはっきり言って、
その上で、他の土地に町ごと再建するべきだわ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:06.03 ID:hhgUPxb+0
多分、東電賠償の枠組が決まって
上限なんかが設定された後に
本当の事が明かされると思うよ・・・
281名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:11.75 ID:XeUgcC1y0
>>177
冠水が正しいんだ
なんか細野がしつこく冠水冠水って言ってたんだけど
たまには正しいことも言うのか
282名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:12.30 ID:NFX60iTE0
こちら四国
放射能云々言えば、スルーか
白い眼で見られる。みんな他人事みたい。
283名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:13.49 ID:/drB0ys00
あははは。
結局それでも原発事故で人は死なないってことですね。
スリーマイルでもチェルノでも周辺住民の死者はゼロ。
これが農薬工場や殺虫剤工場なら、漏れだした有毒ガスで
数千人が即死ですよ。

原発で炉心がメルトダウンしたら数百万人が死ぬって喚いていた
反原発狂徒は どう言い訳けするの?
284名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:15.18 ID:MAAf22pN0
水位計を修理したっていうけど、中は見てないんだよね

ホントに直ったの?まだ故障中じゃないのかなぁ
285名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:25.60 ID:P3qm7war0
いっそのこと原子炉ごと海底に沈めるしか方法ないだろ
太平洋の水深が深いど真ん中あたりならなんの影響もない
それほど海は馬鹿でかい
286名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:34.73 ID:qAB8EwkN0
格納容器は絶対に壊れないっていう神話も今となっては空しいな
壊れてないけど穴あいてますってんじゃ、意味ねえ
287名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:45.15 ID:XKxMrR1PO
東電の最終奥義海に流すが発動してるんだよ。
東京壊滅だけは避けるつもりなのかも。
288名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:46.45 ID:9eh1RVa90
セシウム米でセシウム水をつかい地酒を仕込み
体に良いセシウム酒として売り出すんだろう。
289名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:47.33 ID:E2kQ07at0
二ヶ月たった今も嘘を付き続けてる
政府東電メディア全てスゲーなw

もう完全に手の付け様がないだろw


290にょろ〜ん♂:2011/05/12(木) 13:03:50.80 ID:gtARtph+0
東電に今必要なのは、シナリオライター
291名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:51.27 ID:mydCrbUC0
つまり、現在燃料が溶融しほとんどボトボト下に落ちたから圧力容器内は安定していますってことか
292名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:51.20 ID:LMuYT7PwP
>>253
チェルノブイリみたいに住民を諦めさせる為に軍隊で街を破壊すべきだよ。
293名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:55.11 ID:KedvNw7W0
45の予想が当たってる気がする
294名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:03:55.39 ID:z3B8dehc0
燃料棒だの露出だの放射精だの漏れただの、最近のニュースは下ネタばかりで聴くに耐えない。
295名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:03.18 ID:c2/JV6W80
話は違うんだけどさ、電気温水器も中に水がどれくらい溜まってるか分かりにくいよね
296名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:21.40 ID:COmDuLlh0
建屋の最下層に今すぐ燃料プール建設を求む
メルトダウンキャチャーを
297名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:27.13 ID:AG2U0Rl20
>>制御不能の状態ではない

なんだか映画「ディープ・ブルー」を思い出したw
298名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:33.76 ID:WZPA0PZV0
まあむしろもう安全だって感じだな
問題は海や地下水の汚染だけ
日本の魚は食えなくなりそうだなあ…
299名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:34.72 ID:PB+VdIQr0
>>282
西日本は他人事だろ。
300名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:04:43.07 ID:80g9I6II0
☢━━(゚∀゚)━━!!
301名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:05:01.95 ID:fOq3EXVs0
>250
タダ漏れした汚染水が海洋に流れ出したのに馬鹿かお前。
太平洋沿岸の漁業全滅でその賠償もとんでもない額なのに
太平洋諸国からも賠償請求きたら破産だ。
302名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:05:24.21 ID:m4DQWbjt0
>>236
本当にその可能性あって怖すぎる・・・
303名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:05:36.26 ID:Gsg5PN560
>>295
稼働中ならいつでも満タンだが?
304名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:05:41.54 ID:lWM7TWk+0
>>284
「都合のいい数字」が出るように調整したんだろうな。
305名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:05:59.59 ID:bV4sezb60
>>254
校正したから水位は間違っていない
底部に穴が空いているのも間違いない
306名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:00.05 ID:xSqlLu0T0
これってさ、全部溶けちゃって下に貯まったので、結果的に少ない水でも冷却出来ちゃいました^^

って事だよな?
307名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:03.51 ID:yLtHmhin0
松純最後はどんな感じでフェードアウトなんだろう
捨石か
308名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:09.66 ID:WyCkOQ9v0
なんてたってレベル7ですから!
309名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:18.93 ID:U06S6j7RO
>>283沢山人死んでるじゃん
310名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:25.49 ID:rEBpNrLn0
○○○が完全露出!
311名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:26.21 ID:AksZ50kJ0
実は燃料棒は溶け落ちて底ぬけて中にはほとんど残ってないから
水がなくても安定した状態なんです
って事か?
312名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:27.42 ID:kJlYc0ow0
>>283
直ちには死なない
原発事故の真の恐ろしさは
数年後から本格化するのがチェルノブイリの教訓
313名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:27.26 ID:c2/JV6W80
>>303
使い始めの水を満タンにする作業中
314名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:28.07 ID:JWqa/AizO
>>1
>制御不能の状態ではない

いや、制御不能だから燃料棒が露出してるんだろが。
こいつらの言う「制御不能」って、具体的にどういう状態?核爆発した時?
315名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:32.72 ID:C+uyGwni0
福島周辺は人がまともに住めない土地になってるのに何言ってんだ>>283
現状もわかっていない基地害か
316名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:35.54 ID:S4poKN1L0
>>266
そしてこのドサクサにまぎれて
この法案ですよ

【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★2
317名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:48.20 ID:gQiFzmr/P
2カ月露出してこの程度か
原発安全だな
318名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:48.78 ID:s/GsMkyc0
危険レベルは安定してる
ただ外気の汚染は進む。現在の飯舘村の姿は2ヶ月後の関東の姿
319名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:51.60 ID:lT7jlc5C0
鉄板で囲んで溶接して水で満たせばいいんじゃねえの
320名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:06:53.98 ID:9TKemt4pP
以降、「俺の燃料棒が」禁止
321名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:03.62 ID:hoD0H8K90
着色した水を入れる必要があるな。
322名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:05.38 ID:iGK6x2lG0
>>261
あれ?そうだったのか、訂正ありがとう
そのあたりぐらいから会見みなくなったからよく分からんかった、すまん
323名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:06.14 ID:ClqX5a1P0
大量に入れた水が消えた、いったい何処へ?
来年の灯台の入試にでそう。
324名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:10.96 ID:z3B8dehc0
水の3分の1が苦くなったという聖書の予言だな
325名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:23.20 ID:YofiqmPe0
ある意味ずっと制御不能だけどな…
326衛星 ◆ocsRGN29kGx9 :2011/05/12(木) 13:07:27.29 ID:+qAfP8tQ0
327名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:32.34 ID:Qb17LkI2P
>>71とその仲間たち

その状態で作業員が生きて作業出来ると思うか?燃料が空気中に晒されてよ?ガミラス星人か?
328名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:39.82 ID:qHQAoCEQ0
水位を測ったらこんな状態なのがわかったって話で別に今始まったことではないんだよな
なぜこの状態で冷えていたんだということになり
329名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:07:49.90 ID:nMm13Evk0
>>242
会見を見た人情報まとめてくれるとありがたい。
330名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:00.37 ID:ES+dVWFX0
>>301
昔核実験連発してた常任理事国が全部閉口するからスルー可能
331名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:01.19 ID:bfgs+D4f0
チャイナシンドロームだのなんだの言われてきたけど。
実際、どうということはないんだよ。
チェルノブイリなら、住民が避難してる福島市で平気で皆生活してるし。
警戒区域内に平気で入って、そこに2か月も放置されていたモノを
持って帰って、低レベル放射性廃棄物扱いもされずに認められている。

このまま、核廃棄物最終処分場にしてしまえばいい。
332名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:06.53 ID:FytOt7cn0
>>306
どうだろう
本当に冷えてる保証はあるのかな

鉄やコンクリを巻き込んでどろどろになった塊が高温を維持したまま
格納容器の下のコンクリをぶち破って地下水に達したら・・・
333名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:06.81 ID:QNP0OioT0
俺の燃料棒は満タンであふれそうですがどうすればいいですか
334名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:07.74 ID:CQgG204i0
>>256
「フルアーマー管直人大地に立つ」ですね
335名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:12.38 ID:tBP0dqeW0
jakkuri 名前はまだ無い
政府「浜岡原発止めて電機足りないからエアコン使うな」 http://bit.ly/mfaXbI
原発なくなっても電機足りるとか言っちゃってる
反原発の皆さんと管政権の皆さんで頑張ってくださいね(´∀` )
私はごめん被りますよ。今灯油高いし電気湯沸かし器でも買おうかな。
エアコンもいいね
5月10日
http://twitter.com/#!/jakkuri
336名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:28.75 ID:P3qm7war0
同時進行で原子炉の真下の地面がどうなってるか調べるべきだろ
まぁ素人でも思いつくことなんで、やってるとは思うが
337名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:29.11 ID:QHX/v1gA0
しかし、この中性子が出てるかもしれない状況でよく一号機の中で作業なんかしてられるよね?

作業員が持ってる線量計って、もしかして中性子は…
338名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:30.33 ID:0YUha6FF0
これで、空冷する話もなしになったわけ?
注水を続けて温度が下がるのを待つ以外に方策なしってこと?
339名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:31.62 ID:bV4sezb60
>>270
崩壊熱は永遠に止まらない
これから温度は一切落ちない
340名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:36.43 ID:Yj5hMweN0
だだ漏れ汚染水が太平洋に拡散する図
http://up4.ko.gs/src/koupf263.gif
341名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:39.53 ID:UagcI9110
こんだけ都合のいい間違いやら認識やらずっと続けてきて、温度が下がってるわけないじゃんw

それを信じるのが安全厨たる所以なんだろうな
推進派や御用学者と一緒
都合のいいことだけが真実、でも全部嘘、特に都合のいい部分が嘘
342名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:08:49.93 ID:V8IahOuL0
冷やさなくても熱くならない燃料棒があるなら最初から言えよw
343名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:01.52 ID:ljHyBPudO
汚染水がどんなに大量に漏れてでも、水蒸気爆発だけは阻止しなくてはなんだろうな。
一度でも手を抜けば、1号機〜4号機まで全部メルトダウンに行っちまう状態なのさ。
制御棒と圧力容器はもはや役に立っていない。
344名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:05.15 ID:brppHIXa0
隠蔽
情報操作
情報小出し
過小評価
責任逃れ
345名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:20.61 ID:hoD0H8K90
制御できてるんじゃなくてたまたまそういう結果が出てるだけだろ。
入力と出力の関係を偶然が作用してる。
346名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:24.75 ID:8Emy8PtDO
>>253
具体的な作業が一切ない夢のような代物でも
一応、工程表が出されたからなぁ。
あれを見たらねぇ…。

ネットなどで情報を得られたら、かなり難しいと判るんだろうが
避難所生活でそれは難しいだろうし…。

なんつーか、可哀想としか言い様がないなぁ。
347名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:32.39 ID:h4BdSjs10
汚染水 こっそり流して とぼけ顔
348名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:39.97 ID:6dJi4qMZ0
ふざけんな、完全に制御不能じゃないかwww
349名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:45.15 ID:RiNAioVrO
原発事故を盾に政権に居座り好き勝手放題やらかす民主党政権は
核テロリストと言っても過言ではない。
350名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:45.87 ID:yF+NOyHAO
なんかあまりビックリしないなぁ。これが情報小出しの効果か。
マイクロにビビってた頃が懐かしい。
351名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:51.09 ID:1XrXmHrOO
>>336
それをやらないのが東電
352名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:09:56.73 ID:wzsiJO6h0
誰もどーなってるかわからない
開けるまでのお楽しみってやつかwww
353名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:00.87 ID:WWkFqFAx0
想定内と
想定外の
真ん中くらい
354名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:09.40 ID:WG4Q5KW+0
でもまぁこう言う状況を考えると津波対策は、抜本的な方針変更が
必要だろ?

今までは津波が来ても耐える、って思想だったけどこれからは逆転の発想。
津波が来たらあら不思議、引き波で原発は全部海に流れるようにすべきだろw

どうせ結果は同じなんだからその方が手っ取り早い。
355名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:19.35 ID:9RvlzsjB0
溶けてないと思ってた人なんていないよ
356名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:25.02 ID:iGK6x2lG0
久しぶりに安全委のページ見たら、2時半から傍聴ありとかなってる、なんぞこれ
http://www.nsc.go.jp/kaisai/anzen/anzen.htm
357名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:29.24 ID:BG9gwPml0
街明かり華やかエーテル麻酔の冷たさなんですね。わかります。
358名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:36.64 ID:YwNQ2YvR0
>>339
なら全機メルトダウンさせて、その上に地熱発電所作ればずっと発電できるな
359名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:42.04 ID:dOdj+SJe0
ずっとこんな状態でしたってのがわかっただけだろ
下にたまったのが冷えてる状態をたまたまというのもかしいわな
それが本当なら最悪そうなるように作ってあるのが見事当たってるってことだろ
360名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:42.65 ID:bfgs+D4f0
>>332
もう、格納容器は突破してるし。原子炉ペデスタルも突破して、グリ石ゾーン。
そこは上から落ちてくる冷却水と、海側から滲入してくる海水で満たされた場所。

それを間接的に見れるところが、トレンチ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:45.59 ID:aW5HJszMP
結局、すごい施設なのに、今は海岸のザルでプルトニウムを洗って
流してる状態。
362名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:47.05 ID:4lw+CM5X0
>>338
逆じゃね
じゃぶじゃぶ水入れるには循環させないと
363名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:55.91 ID:XKxMrR1PO
チェルノ先輩は核爆発したけど
様は爆発しなければ福島や海の犠牲で押さえられるのかも。
364名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:10:59.00 ID:eJj1MesP0
ちょうど、沸騰する温度で安定って・・・
365名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:11:15.18 ID:ORuVjmxmO
1号機ぽぽぽぽ〜ん
366名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:11:23.78 ID:ES+dVWFX0
>>353
想定ではなく最初から全部知ってたから「予定通り」が正解。
367名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:11:30.92 ID:Gsg5PN560
>>305
設置済みのメーターってどうやって校正するの?
368名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:11:32.30 ID:TSG6bFthO
さて、多分泣き叫ぶだろうけど
御用学者の東大教授どもを福1に連れていって
作業させるとするか
勿論短パン半袖でな
369名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:11:58.31 ID:tBP0dqeW0
jakkuri 名前はまだ無い
福島県会津若松の鶴ヶ城の桜が、現在満開で見ごろになっています!
鶴ヶ城は今年から、土壌の改良を行い、例年より数段綺麗な桜が咲いています。
皆さんが不安の原発からも100km離れており安全です。
会津には伝統工芸や、喜多方ラーメンもございますので、
もし宜しかったらGWにいらしてください!
4月27日
http://twitter.com/#!/jakkuri
370名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:16.36 ID:WWkFqFAx0
警告通り
計画通り
浜通り
中通り
371名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:17.35 ID:SR1pt/df0
>>368
あいつらの神経構造ってどうなってるんだろうな…
372名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:28.86 ID:iGK6x2lG0
>>364
沸騰するところが一番熱的に安定するんじゃないか、要するように気化熱で冷却してる状態
373名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:36.03 ID:tMUA4en00
まだ水棺方式にしがみついてるのなら
臨機応変な対応が出来ずに一つの方法に固執する、
どこかの哀れな軍隊と一緒
374名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:37.63 ID:ulpGQQhaO
温度計の数値も間違えてましたw


とかやめてよね
375名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:42.23 ID:P3qm7war0
死刑の方法を原子炉にロープで吊るされるとかにすれば凶悪犯罪少なくなる気がするんだが
376名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:43.68 ID:LEr75ECYP
おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け! 女子供は消費活動してろ!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!煽った奴は逮捕だ!この嘘つき無責任野郎が!東京都民を逃がすな!安全厨になれ!


おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け! 女子供は消費活動してろ!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!煽った奴は逮捕だ!この嘘つき無責任野郎が!東京都民を逃がすな!安全厨になれ!


おい東京都民!逃げんなカス!何の為に東京住んでんだ、経済回す為だろうが!いい加減にしろ!日本終わらす気か!仕事行け! 女子供は消費活動してろ!
お前等も!大丈夫、安全と叫べ!パニックを煽るな!煽った奴は逮捕だ!この嘘つき無責任野郎が!東京都民を逃がすな!安全厨になれ!


377名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:46.64 ID:UsxmyBbg0
もう敷地全体を巨大プールにして水没させるしかないような気がしてきた。
378名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:49.34 ID:cf7SbeBt0
神奈川在住だが、新宿の会社への出勤一日の動き

朝…
のどぬ〜るぬれマスクに水を追加し装着、その上に防塵マスク。
雨合羽を着てフードもかぶり、防塵ゴーグル、手袋もする。
できるだけ、建物内や地下道を歩く。

出社したら…
雨合羽・手袋を脱ぎ、カバンと共に温水を浸したタオルで入念に拭く。スーツも靴も拭く。
その後、手と顔と首と目をお湯で洗い、うがいをし、マスクをしたまま一日社内で過ごす。

昼食の際…
密封されている食糧のみを栄養バランスよく摂取する。

家に帰ったら…
即、雨合羽や手袋や全身を浄洗。浄洗の際は、息を止め、目を閉じ、
全身に付着した放射性物質の殆どを洗い流した後で、粘膜系の部分を洗う。
その後、ミネラルウォーターで炊いて冷凍してあるご飯をレンチンし、
同時にミネラルウォーターで栄養バランスのよい料理を作り食べる。

今ローテーションしている安スーツもそろそろ捨てて新しい物に換える。

これで私の放射能対策は完璧なのさ!
キミタチもマネしてもらっても構わないのだよ?
わかってくれたら一緒にどぉ?
379名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:52.05 ID:Iz1vYEhq0
一番ましな1号機でさえこれか
終わっとるw
380名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:54.20 ID:udl5y1fKO
完全体燃料棒「笑えよベジータ」
381名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:54.82 ID:K53nNhgw0
ここの水位計とか温度計って、数字の印刷されたホイールがグルグル回るタイプの奴だっけ
昔の車の距離計みたいな
382名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:12:55.93 ID:o7Hw+OPmO
ちんこずるむけじゃねーかwww
383名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:00.31 ID:G7dn7PBH0
ここにきて初めて気づいたが、センサーとか計器壊れてる可能性あるね。
最近まで入れなかったって言ってるから、爆発でおかしくなった可能性がある。
384名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:00.69 ID:xSqlLu0T0
>>363 チェルノブイリは何の予告も無くいきなりドカンだからなw

とは言え、今後の放射線洩れに関してはかなりヤバイだろう
385名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:05.57 ID:u3IMS+g+0
政府がお金注入しても東電社員の給料とボーナスに消えるよ消えるよ
386名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:21.95 ID:fKiP96hh0
今のところ、圧力容器内に4m以下の水がありそうって言っていたな
その水で溶けた燃料の外部が一応固まって、冷やされているだろう、と
本当にどれだけ水があるのか無いのかは分からないけど
あとは格納容器内に水はあまり無いとのこと
燃料が溶けていることも、圧力容器に穴があいている可能性も一応は否定はしなかった

これで水棺出来るのか?
水棺自体、無理だって意見が当初から多かったけど
2、3号の方がマズイんだろ
これからどうするのかな
387名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:22.95 ID:gUFio9h3O
言ったはずだ
日本は終わると
388名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:25.73 ID:IpDKi4IBO
この人災のおかげで日本近海の魚介類が食べられなくなり、
全国の水道水が飲めなきなったときに日本人は我慢できるかな。
今はそんなレベル。
一企業の失態にしてはあまりにも犠牲が大きい。
389名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:27.45 ID:PaV5mcWw0
>>358
六ヶ所村で冷却を続けてる高レベル放射性廃棄物も発電に利用すれば
数万年は電力に困らないな
390名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:31.84 ID:6dJi4qMZ0
>>375
執行人も死にます
391名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:34.93 ID:WZPA0PZV0
>>376
別に東京はぜんぜん逃げ出す状況じゃないし…福島県民はご愁傷様です
392名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:48.57 ID:e81zvzk50
知ってた
393名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:13:56.73 ID:fZJ+m2GU0
>>2

俺の制御棒でほてりをさましてやんよ。

394名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:03.44 ID:XKxMrR1PO
修理は無理なんだから後は爆発しない様で
燃料棒流れだすまで冷やし続ける。
こう書くと楽な作業に聞こえる。
395名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:15.47 ID:AG2U0Rl20
>>370
終わりはこないとつぶやきながら眉をひそめる枝野
396名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:19.18 ID:oSLRKKnkP
投入した水はいったいどこいったの?
会見で聞けよ
397名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:38.57 ID:82ZEusTz0
実は350度だった、とか無いよな・・・
今後
398名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:39.79 ID:bfgs+D4f0
>>377
核燃料が自発的に水棺を作成して、潮の満ち引きで自動入れ替えされる海水で冷却中。
ということが分かっただけだな。今は。

水棺作業は完了。
工程表第一段階をクリアw
399名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:42.34 ID:yG8S+OEZ0
よくわからん、シスタープリンセスで例えて説明してくれ
400名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:14:42.73 ID:z3B8dehc0
汚染水を垂れ流して、腐った牛肉なんて食べるから悪いと責任転嫁。

なんだかデジャヴ。
某皇太子妃の実家あたり。
401名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:02.39 ID:0Am2pt9/0
注入した水はどこ行った?
402名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:03.07 ID:FytOt7cn0
>>360
2,3号機はS/Cが破壊して水と一緒に崩れたペレットが流れ出て
タービン建屋地下からトレンチまで広い範囲で水に浸かってそうだけど
1号機の燃料はそこまで拡散してなさそうに見える
どこに消えたんだろう
403名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:07.64 ID:ZdRxFA7M0



              まどかさんたすけてorz




404名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:20.86 ID:7wF1BgU60
いつまで持ちこたえますかねぇ
405名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:33.00 ID:w7wN+G8+0
東京オワコンなのか
406名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:34.32 ID:XPEOmcVD0
>>370
不覚にもワロタw
407名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:38.62 ID:hINkAwjxO
>>378
でも独身喪なんでしょう
408名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:39.86 ID:WWkFqFAx0
ラッキーと
アンラッキーの
間くらい
409名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:42.36 ID:qF5bxr7o0
今は敷地内でも空間の放射性物質は検出限界未満とかだから
新たな放出はほとんど無い状態だろ
どう処理するかが難しくなった
410名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:50.05 ID:WIHDxbYO0
三号機の温度上昇ってのはどうなったの?
次から次から問題が出てきて何が本当にやばいのか分からなくなってきた
411名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:52.94 ID:kL4f3Wqh0
>>217
昼の NHK ラジオでは、「燃料棒が『通常より低い位置』にある可能性があり」と表現してたな。
燃料の溶融や溶け落ちとは未だに言えないんだろうか。
412名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:15:56.76 ID:JRnBfN8E0
保障問題が大詰めでワザとやってんじゃね
東電ならやりかねん!
413名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:10.98 ID:1ZkOazkS0
東京電力は11日、福島第一原発3号機の取水口にある作業用の穴(ピット)から、
放射能汚染水が海に流出したおそれがあることを明らかにした。
近隣国や関係する自治体、漁協に通報した。

福島第一原発の汚染水をめぐっては、これまでにも2号機の取水口のピットから高濃度の
放射能汚染水が漏れ出していることを確認、防止作業をしている。
東電は今回も海に漏出していないかや、濃度を調べている。

[朝日新聞]2011年5月11日17時8分
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110351.html



2号機も3号機もメチャクチャだな。
414名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:17.86 ID:g4dTweyt0
( ・ω・)y─┛〜〜 さて一服
415名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:22.39 ID:VaTAjR4l0
>>396
おれもそれが一番のなぞ
416名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:34.93 ID:q8dZwOlm0
じゃあ、なんで冷えてるんだろう?
417名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:36.94 ID:ljHyBPudO
圧力容器だっていつかは限界を超える。
その時はGENDなんだろうけどさ・・・・
418名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:38.19 ID:eJj1MesP0
>>372
そういうことか
じゃあ、最低でもこの安定を保つために、無理矢理にでも水を補給し続けなきゃいけないんだな
419名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:46.18 ID:VC9WpKaN0
俺の燃料棒は皮膜に覆われていてセーフ
420名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:50.70 ID:iPRky1AxO
注入水は全部海の中
421名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:51.17 ID:ES+dVWFX0
>>415
海。
422名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:52.04 ID:KaIiRzTY0
日本の原発は安全だから、心配しなくても政府を信頼してれば大丈夫だよ
423名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:53.52 ID:Cew7WK/M0
「とうの昔に冷却系等が全損でした。」
「とうの昔に熱暴走してました。」
「とうの昔に燃料棒が露出してました。」
「とうの昔に燃料棒が溶融してました。」
「とうの昔にベントで放射能物質垂れ流しでした。」
「とうの昔に圧力容器、格納容器は大穴が開いてました。」
「とうの昔に汚染水が地下水脈と海へ流れ出てました。」
「とうの昔にメルトダウンして像の足が出来てます。」
「とうの昔に最悪の状況まで着てしまってます。」

こう言う事だろ?
424名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:16:55.35 ID:eFYyHFXMP
福島第1原発:1号機燃料棒、損傷55%に訂正 東電 2011年4月27日
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110427k0000e040094000c.html

算出過程でのミスが判明したためで、訂正後の値は、1号機約55%(訂正前は約70%)▽2号機約35%(同約30%)▽3号機約30%(同約25%)−−となった。

 東電によると、1、2号機のミスの原因は、炉心内のデータを測定する格納容器雰囲気モニター(CAMS)の計測値を誤って転記した。
3号機は、データの一部の損傷割合が「5%未満」と評価すべき部分を「ゼロ」(損傷なし)として計算していたという。
この点について東電は「意図的ではない。原因を調査して公表する」と話した。
425名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:05.39 ID:odnqnQpK0


さっさと作業員の環境をVIP待遇にしろよカス東電&民主

事故が起きたら全てお前らの責任だからな

どうせ死ぬなら汚染されたオレの放射能で孫の代まで奇形児にさせてやる


426名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:08.97 ID:iGK6x2lG0
>>399
妹全員男だったけどそれはそれでありかな?とか発言して全員から軽蔑されるような状態
427名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:10.54 ID:H1spT8ix0
かなりの確率でとっくに燃料棒は全部溶けて下の水で冷やされてると
いうことか…
いやこれはこれで最悪の大爆発は無いと言うことだからマシなんだが…
428名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:13.67 ID:wNmL8eLP0
俺の燃料棒も膣内に埋没させておきたい…
429名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:33.90 ID:Z/hk2qQNO
>>1
民主党幹部がフルアーマーな理由はこれか
430名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:39.19 ID:InnOq9v+O
これでボーナス受けとるとかキ○ガイか 東電は
おっと、こんなことは来年はかけないかもな
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1305173160/7
431名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:45.95 ID:/BO18UDiO
1号機 以外は手も足も出ない

ただただ水と空気を汚染するばかり
432名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:46.29 ID:IxNXuppE0
だから燃料棒なんて既に全部溶け落ちてて底に溜まってるから水に浸かって温度が上がらなくなってるんだよ。

とっくの昔にメルトダウンしてるんだから、こんな事言わせるなよ、恥ずかしい。
433名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:48.82 ID:WWkFqFAx0
水冷よりも
空冷がいいの
434名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:57.68 ID:iQervtHn0
>>424
これもまた訂正だろうな
435名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:17:59.90 ID:hgp9trZoO
パンツだけははいて外に出たと思ってたのにすっぽんぽんだったってことか
よくあることだしこれはしかたがない
436名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:21.33 ID:dkD7Ip+P0
簡単な話 下に解け落ち少しの水でも温度が上がらない状態?
437名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:22.00 ID:4aBLKMwXO
>>370
元春乙
438名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:24.53 ID:s7qRdhDQ0
>>396
蒸発したのと、海に流れた
439名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:24.77 ID:QjTfcxwb0
こんな状態なのにパフォーマンスに中韓利用しようとしてる菅ってすごいな。
チェルノブイリ発生直後の時期にまだ石棺すら着手してないけど
「もう安定したからチェルノで会談しようよっ」てソ連が呼びかけてるようなもんだろw

【外交】 日中韓会談、福島での開会式打診 菅直人首相自身の発案★3 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305101823/
440名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:25.77 ID:P6yziRZ10
想定ってあれか?俺がやっても大差ないのか?
常にこの方向に想定が間違ってるのに深刻さがあるよね。
441名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:34.58 ID:3Gy9j5XS0
結果が見えちゃうだけに途方に暮れるな

底抜けも時間の問題だろ

ハァ・・・東電は無差別大量殺戮テロ会社として歴史に名を残すね
442名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:38.74 ID:tMUA4en00
ソ連は原発事故も派手にやらかしたけれど、その後の対応も大胆に機敏にやったから
事故後2週間ほどで石棺を完成させ、とりあえず拡散は止めた

そのソ連でさえ、事故後の5年後に国は消滅する
今回のこの事故からの対応見てると、5年後に日本が消滅というより
国民ごと蒸発して無くなってそうだな
443名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:43.18 ID:Y1Ru9Dzj0
皆さんご安心を。

メルトダウンはとっくに完了しています。
これから状況が悪くなることはないでしょう。
444名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:46.09 ID:2V7rYxs20
さー仕事仕事
445名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:49.23 ID:WZPA0PZV0
なんかむしろ安心したわw
もう爆発は無い
後は地下水と海に流すだけw
446名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:18:53.02 ID:AG2U0Rl20
>>424
もう何度目だよ算出ミス
447名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:01.56 ID:Ttfw/sVS0
燃料棒トロトロでつか…
448名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:19.07 ID:Ioa6V/tY0
>>428
汚臭を大量放射してる状態では膣棺はできない
449名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:19.88 ID:HxLisjht0
まだ、一つ目なんだよね。
あと、最低3つ廃炉にして、5と6号機は廃炉にしないで運転させるの?
女川はいくつあるんだっけ?女川は惨状の状況は伝わってきてるけど、
原発に関してはあんまり話題にならないけど、廃炉?修理で動かせるの?
考えただけでも、ウツになりそうだ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:23.98 ID:qZ1H4hQy0
もう溶けているんだから露出はしてない
451名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:29.57 ID:w6FOO6bW0
露出時間がもっともはやかった1号機が一番溶解してると考えるのが普通だわな。
3号機のほうが爆発でかくて作業はやりにくそうだけれど
452名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:44.49 ID:UY7AEoaCO
じわじわじゃなくて、一気に日本終わんねーかな
あー、終わりてー
453名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:48.78 ID:0E+iZVLlO
>>410
大丈夫
休憩終わってまた急上昇してるよ^^

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05120600.pdf
454名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:51.61 ID:nMm13Evk0
ああ、そうか。
100℃から120℃で安定してんのは、穴あいてる証拠だね。
沸騰してばんばん蒸気出てるけど、圧力ほとんどかかってないから、
水の沸点そのままの温度が計測されてるってことか。
容器内の底に燃料たまってるのもここから推測できるな。
455名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:57.96 ID:WWkFqFAx0
底抜け
脱線
ゲーム
456名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:19:58.31 ID:FytOt7cn0
>>423
「とうの昔に最悪の状況は過ぎているのでもう安心です。」

457名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:01.55 ID:3lb2lJJxO
>>1
いつになったらこういう話聞かなくなるの…?
458名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:10.67 ID:bF8T5wjU0
>401

燃料棒がメルトダウンして開けた穴から漏れてるから水位が上がらない。

メルトダウンした燃料はすでに格納容器内に無いので、表面上は温度が安定しているように
見える。
459名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:15.77 ID:eAbJyO7m0
ぐだぐだな退屈な日常に活を入れてくれたね。
460名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:20.96 ID:tMUA4en00
先っぽだけならいいだろ、なっ、
461名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:20.90 ID:LEr75ECYP
メルトダウンは全炉心溶融のことだろうが

一部じゃあメルトダウンって言わないんだよ、この情報弱者どもが!
462名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:27.82 ID:Iz1vYEhq0
もう詰んでるんちゃうか
こんなものどうやって終息させるんだよ
現状レベルでコントロールし続けることさえ困難ちゃうか
長期的な汚染はチェルノブイリをはるかに超えるの間違いないだろ
463名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:40.80 ID:brr/GyKR0
お前らの雑談はどうでもいいから。
状況を分かりやすくまとめろ
464名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:44.11 ID:I7r3ndX0P
>>32
日本はあってもニダに生まれ変わったりして
465名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:50.79 ID:y1TkR2wC0
これは本当に危ないんじゃないか?
そろそろ真剣に南東北・関東に居る皆で避難について考えるべきだろ。
466名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:20:53.90 ID:gUFio9h3O
やつらがぬかす圧力容器の温度だけはなぜ信用できるんだ
467名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:03.05 ID:AG2U0Rl20
>>449
5、6は早く水抜かないと電気系統がオジャン
468名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:14.06 ID:b/CGpGr6O
なんだ、特に問題無いな
469名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:24.23 ID:4pZqQoJdO
大雨で関東オワタw
470名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:33.50 ID:P3qm7war0
>>463
一言でまとめるなら

もうだめぽ
471名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:36.47 ID:F5EXkQRG0
>>1
はじめから最悪の状況を想定すれよ
472名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:40.48 ID:YdcpbsrS0

 | 線香花火状態で耐えているウラン
 ○

~~~~~~ 水

http://www.youtube.com/watch?v=tHabwM3PBzo
473名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:53.97 ID:mydCrbUC0
もう普通にメルトスルー始まってじゃん
そりゃ東電も政府もメルトダウンを認めないわけだわ、
メルトダウンは通過しているから
474名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:21:58.48 ID:Y1Ru9Dzj0
>>461
ブースカはメルトダウン認めたけどな?
どっちが正しいの?
475名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:04.04 ID:wsSvYsqu0
>>453
こりゃ130度前後のやつが変だな
476名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:17.91 ID:zm/231YY0
>>445
とろとろの燃料が地下水だまりに触れたら丸ごと逝っちゃうけどいいの?w
477名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:19.55 ID:ttIt1XNf0
原発安定化計画進捗状況、マイナス40%
安定化予定時期、早くとも2021年以降
478名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:32.36 ID:485UgBtlO
昔、日本って国があったんだょ…って話す日が来るのかな(;_;)
479名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:40.78 ID:dVl7LYZx0
お前らの燃料棒は皮をかむってひとつも露出しないというのに・・・
480名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:48.71 ID:G3hSLHve0
ごめんなさい、
ちょっとまとめてもらえますか?
481名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:51.20 ID:Iz4TKANr0
メルトダウンって言葉は曖昧だから使うのやめろ
482名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:22:56.96 ID:P8Y7CcYM0
東電は制御じゃなくて追証しているだけだなwww

いまのところ偶然再臨界していないだけで

考えられる作戦はまさに「焼け石に水」作戦だけwww

あ、覆水は盆に返さないと世界中からクレームくるぞwww
483名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:01.90 ID:GQORrgJY0
放射性物質が相当漏れてるな
政府発表なんか信用出来んぞ
484名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:04.93 ID:P6yziRZ10
完全に露出してる状態って続くの??
485名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:13.22 ID:zOMqn1uz0
破れてました〜会見聞いてたが今更だったわwww
486名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:17.04 ID:hktDsem5O
棒とか露出とかダダ漏れとか
ハァハァパンパン
487名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:21.08 ID:TPOpCAn20

  1 号 機 “ 原 子 炉 に  穴

       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015841651000.html
488名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:25.08 ID:ngBmrFQ8O
シロートなので状況がよく分からんな
詳しい人、ジョジョに例えて教えてくれ
489名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:34.27 ID:lqlr/iqw0
東京は経済の中心なんだから逃げられないだろう
電気は送るから何とか経済をまわしてください
490名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:37.16 ID:9teXDKDg0
どうにかしてほんと。どうにか。
491名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:40.24 ID:QvQ9TVJN0
ほーら、こんなに水漏れしやがって
完全に露出しやがって
卑猥な一号機め




というもんじゅちゃん
492名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:45.87 ID:gK7v0hhe0

そろそろ、豊田商事みたいに誰か〇〇されるかも。

帝国ホテル住まいなんだろ、あいつら。
493名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:46.31 ID:P3qm7war0
静岡でもセシウム
中部までおわた
494449:2011/05/12(木) 13:23:46.68 ID:HxLisjht0
>>467
マジで!!
また、冷却電源確保出来なくなって、終了なの...。
もうデカイ鉄の箱とかで被うとか出来無いのかな。
495名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:50.94 ID:Jp2zTAMiO
亀頭すら露出してないお前ら哀れ
496名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:23:56.04 ID:noLOMgov0
>>389
難しいんじゃないの?
497名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:09.04 ID:poYJW0ns0
日本の原子力技術(笑)
498名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:21.07 ID:I7r3ndX0P
>>476
地下で小爆発おこしてるのが頻繁にある浜通り地震につながってたりして
499名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:22.78 ID:pM32VXAM0
露出したら45分で2200℃になるみたいですがもう溶けてますか。
底に貯まってるか、うまい具合に底を抜けて散ってるかもと。
冷たい水に触れて水素出して爆発というのは大丈夫な感じです?
500名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:23.95 ID:XCWeHaRD0
>>488
スタンドも波紋も無し
501名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:29.12 ID:Bwe2wm000
もう大阪以東は完全に切り離すべきだろ
502名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:36.00 ID:fCRCs3E+0
東日本は放射能に汚染されてる

それなのに平静を装う最低な国日本

トンキンにも天罰がありたか
503名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:36.94 ID:hcR7qRGhO
>>478
日本というとても悪い国があった
と教えられるかもね…
いやだな(´・ω・`)
504名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:46.83 ID:StcAjJoa0
第二次世界大戦以来、日本で続いていた
核の所有の是非についての議論は3月で過去の物となった

日本は不沈原子力空母になったわけだ
しかも制御不能の
505名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:53.82 ID:BA3gnLFy0
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

506名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:59.11 ID:SdnTXPZrO
とりあえずパンパースを履かしてみてはどうだろう。
ダメだったら、チャームナップ夜用。
507名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:24:59.97 ID:iGK6x2lG0
>>463
水をかければ冷える、たぶん爆発しないけど汚染水処理でめちゃ金かかる、ぐらいかと思う
508名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:10.47 ID:J8R2adA10
燃料の大部分は溶けて圧力容器も格納容器も突き抜け
今は地中なんだな。
509名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:15.58 ID:gvnHndWTO
2ヶ月前から同じこと言うてるやん
510名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:19.06 ID:9VTfqHTT0
ズル剥けでもただちに問題はない
511名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:20.21 ID:QjTfcxwb0
>>491
もんじゅちゃんはSMプレイに耐えててねー
ぶっさされて痛そうだけど。

担当さん自殺しちゃった時点で詰んでるよね。もんじゅ
512名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:25.10 ID:7Bbv0fSd0
>>499
水素爆発はもう無いだろ
機密性保たれて無くて、ダダ漏れだから
水素発生しててもそこまで濃度上がらない
513名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:31.67 ID:mydCrbUC0
>>484
もう燃料棒としては形状なしていないから、露出しても問題ないかもね。
問題はドロドロに溶けた溶融物がどこまで突き破っているかが焦点
514名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:42.09 ID:G7dn7PBH0
>>416
悪い方に考えたら、
1.測定してる計器が壊れてる、
2.燃料棒とかほとんど溶けて外部に流出したので、安定してる。
515名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:25:55.96 ID:TPOpCAn20

   1号機 “原子炉に穴 水が漏出か”
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015841651000.html
516名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:03.75 ID:4JQEL1UY0
圧力容器というバケツの底に穴が空いて水がダダ漏れ状態
多くの燃料はチャイナシンドローム状態
地下130kmまで落ち込んでマントルに達している模様。
517名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:13.31 ID:5Al/T7aP0
西ヅラの「容器の健全性は保たれている」って言うお仕事が終わりましたよ
518名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:14.84 ID:ishmaO3Q0
地下水大丈夫だろうか・・・・
519名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:19.89 ID:UagcI9110
東京ではここ数日、公開されてる空間線量でも地味に数値が上がってる
雨のせいだろうとは思うが、大気中にいまこの瞬間にも大量にぶちまけてる放射性物質が降ってこないわけがなく
これから梅雨になり台風が来て、気付けばとんでもない汚染が定着してることになるだろう

それでも問題ないですTOKYO
地面なんかは計測しないんで!ってやるんだろ
520 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 13:26:23.87 ID:G3buy28P0
>>480
グフフ
521名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:30.61 ID:gjuqVhwi0
もう露出ってより行方不明なんじゃないのかw
522名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:33.75 ID:n9fN0wh50
このニュース  なんでトップニュースで報道されないんだろう
523名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:36.25 ID:4ayF0sow0
>>514
3.単なる大本営発表だった
524名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:40.69 ID:zm/231YY0
>>498
なるほど
実は余震多いのってこれだったりしてw
さすがに無いと思うけど
525名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:49.26 ID:4re4WDEV0
なんで使用済み燃料棒を 別棟に保管しとかなかったんだろうな
本来はそうすることになってたはずだが
526名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:50.82 ID:eAbJyO7m0
福一ランドで景気浮揚策考えようぜ。
527名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:26:53.82 ID:ZdRxFA7M0
>>488
カーズが宇宙から帰還
528名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:04.50 ID:ljHyBPudO
クレームしたくてもクレームが今は出来ないのではないか?
日本にはどんなに犠牲を払ってでも、水蒸気爆発だけは防いで貰わないとまずいからね。
もし4つの原子炉が水蒸気爆発でもしようなら、未曾有の放射能汚染が地球全体が見舞われる。
529にょろ〜ん♂:2011/05/12(木) 13:27:09.57 ID:gtARtph+0
まじなの?

974 :921:2011/05/12(木) 13:13:45.12 ID:zsvPUrB30
    オレの見たスレ
    本来のマーク1原子炉  底にコンクリと大量の減速材としての黒鉛を敷いておいて、
                    メルトダウンしても突き抜けず、
                    底に大量に敷いてある黒鉛で自動冷却できるようにしてある。

    日本のマーク1原子炉  設計を持ち込んで施工する際、基材の黒鉛の部分を抜いた。
                    床に減速材として厚い黒鉛とコンクリの層を敷くのはコストかかるから
                    コストカットで。
                    おかげで、現在、炉が溶けた後、底が割れて、
                    汚染水がダダ漏れになっているものと思われる。

    違ってたら誰か訂正してくれ!ウソだと言ってくれw
530名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:22.54 ID:o7Hw+OPmO
>>508
4月だったか頻繁に浜通りで地震があったのはチャイナシンドロームだろな
531名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:26.84 ID:mpOypz+O0
報告するのはいいが、だからどうなる危険があって、だからそのためにどうするとか言ってくれ。
意味が分からん。
532名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:30.02 ID:fCRCs3E+0
溶け出した燃料を素手で集める東電社員の映像まだ?
533名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:38.63 ID:82ZEusTz0
燃料棒が全部、流れて無くなったら
後は、ただ熱くなった容器が有るだけになるし

思い切った策とか取れないんだろうか
534名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:48.26 ID:5inuA0nj0
>>1

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i    ?
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /    _,. --――- 、_
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ  //      _   ` 、   ?
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l/ /: , ・' ´ ̄   ̄.::,` 丶、
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   / ::/::/.  /l ∧::  ∧ ヘ::  :ヘ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /ヽ |/:::::  /=-=::\/ =-=V  .∧
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ..ヾ!:::::::  / fYリ    fYリ 〉V :∧}
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /    レイ\/:|: ニ  .:  ニ :|: V
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、.      |:::|:::::|:x     ′ ≡,! |    ?  
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__   |:::|:::::|::、._ < ̄7 ,.ィ: |      
535名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:50.12 ID:bfgs+D4f0
一番熱いものは下へ抜けた。
炉心溶融すれば、ふわふわのスラグと、溶融金属が出来る。
溶融金属は下へ落ち、全てを融かしながら進む。津波で大量の海水が地下にあり、入れ替えもできているので冷えた。
スラグは落ちずに溜まり、それ自体に含まれる崩壊生成物や内包された元核燃料が発熱して、ある程度の熱を持ち、
作業員たちのお相手を務めている。
536名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:27:57.62 ID:6PnzTT5V0
なんかもうマヒして来たよ。
ここまで危機的でも、政府もマスコミも国民もどこか他人事で、楽観的って
やっぱり日本はどこかおかしい・・・
537名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:05.87 ID:E2kQ07at0
日本の団結力は庶民を唆す為に有ったんだなw

年配の人達は完全に騙されてるぞw

なんせ初めに「何でも無い」を繰り返し唱えてからな
538名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:19.21 ID:wHTKLijV0
先生!
「水棺」と「冠水」ってどう違うんでつか?
539名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:26.21 ID:5UPYRYKx0
1号機に入れてる水は海へ流れてたんだな・・・ずっと・・・恐ろしや恐ろしや
540名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:41.32 ID:ut9LfJ8X0
福島で首脳会談とか、菅はもう福島は収束済み、くらいに楽天的に考えてる
みたいだからな。

レベル7の事故は未だ継続中。メディアも、喉元過ぎてないのに熱さを忘れかけてる。
541名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:44.28 ID:H3l2mhKc0
542名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:47.84 ID:j0nItoFk0


306 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/29(金) 09:20:12.14 ID:oLFOKv3e0 [3/13]
本来のマーク1原子炉  底にコンクリと大量の減速材としての鉛を敷いておいて、
                メルトダウンしても突き抜けず、
                底に大量に敷いてある鉛で自動冷却できるようにしてある。

日本のマーク1原子炉  設計を持ち込むんで施工するに際して、基材の鉛の部分を抜いた。
                床に減速材として厚い鉛とコンクリの層を敷くのはコストかかるから
                コストカットで。
                おかげで、現在、炉が溶けた後、底が割れて、
                汚染水がダダ漏れになっているものと思われる。


日本に「フランスみたいなボッタな値段だけどより安全な原発」は無理
コストカットコストカットしまくった安くて超危険な原発のみ
コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に
543名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:28:54.59 ID:w7wN+G8+0
金玉にシーブリーズを塗るとスッとするよ
544名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:00.90 ID:6rTfUr4a0
なんかな、浜岡止めますとかってな、
そういうニュースの後こそ気をつけろ!
でてくる、でてくる。
545名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:11.76 ID:aUuGUEwx0
そういや海の調査は第三機関にはさせないって必死こいてんだよな
546名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:20.60 ID:8XbXPeb6O
一部でも融解したらメルトダウン
そのなかでもすべてがとけたらフルメルト。
一部だけならパーシャルメルト。
547名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:23.21 ID:J3WcL/QK0
枝のや岡田がフルアーマーだったのはこれがわかってたからか。
自分達だけ安全ならいいのね。もっと隠してることある?
言ってごらんよ、怒るから。
548名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:24.36 ID:4ayF0sow0
>>532
東電社員とテロップつけられてるけど実は騙されて連れて来られて作業に従事してる釜ヶ崎の日雇い労働者なら可能性ありますね。
549名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:25.57 ID:P6yziRZ10
燃料棒がない可能性ってこと?
550名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:25.79 ID:FfWVu9igO
早く安楽死を認めろよ。
被爆して苦しみながら死ぬのはやだお。
551にょろ〜ん♂:2011/05/12(木) 13:29:26.64 ID:gtARtph+0
>>525
シャブ中ならぬウラ中患者なので・・・
552名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:32.64 ID:ttIt1XNf0
圧力容器、格納容器内を目視で確認する決死隊結成。

「隊長、どこにも燃料棒が見当たりません」
553 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 13:29:37.31 ID:20Znl4Wr0
>>428
サイズが小さすぎます><
554名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:39.86 ID:ffm9WEsm0
>>532
素手はまずいだろ当然ゴム手だろ
555名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:45.52 ID:jnCE8Y0v0
窒素入れ始めたときには分かってたんじゃないの
556名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:45.09 ID:MF2jpjUi0
完全露出なのに温度が健全ってどういうこと?
557名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:29:50.82 ID:j/EgA5qv0
溶けて、もぬけの空だろう。ある意味、安心と言えば、あんしん。

底に溜まっているだろうから、赤外線スコープとかで、確認しながら、
水を抜いていけばいいのではないか。色水を使って、漏れを確認とか
していないから、はじめから、判っていたんだろ。

だれが情報を隠蔽していたのかはしらないけど。本当のことをしゃべった
中村氏が更迭されるような環境を作ったのは、間違いなく棺内閣。
558名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:02.64 ID:I7r3ndX0P
>>519
線量って高度によって違うんだよね?
あえて公表してるのが低めな設置ポイントだとしたら
そこが上昇となるとよっぽどな予感
559名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:10.84 ID:qtviioSj0
あきらめて試合終了したいなー
560名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:12.33 ID:IUA5dpDu0
ようするにお前らの話から総合するに、圧力容器という超頑丈なコアに入ってる
燃料棒はすでにトロトロに溶けて圧力容器の底に溜まり、すでに底は突き抜けてると。
次の格納容器の中に落ちていると。
そこは水の中なので幸か不幸か冷やされているという状態。

こんな感じなんだな。(´・ω・`)
561名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:13.26 ID:QvQ9TVJN0
>>511

はうっ。。
発電したいのにぃぃぃぃぃ。。

発電させてくれないのぉっぉぉっぉぉ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:13.38 ID:qHQAoCEQ0
>>529
黒鉛かなにかはしらんが日本のマーク1はコストダウン仕様だとは言われているな
いざという時に弱い
563名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:15.97 ID:fCRCs3E+0
>>519
毎日毎日核実験やってると変わらずそして毎日毎日核物質が飛散して積もってる
関東平野の積算量はさてハウマッチw
564名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:17.99 ID:eXuhNRjn0
全員の記憶が薄れるまでこのままにするつもり
565名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:19.79 ID:zPbAqAOO0
仕事のできないノロマ野郎wwwwww

実態と違いましたwwwww

2―4号はwwwwwwwwwwww


人が入れるのは1号だけですかwwww
566名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:37.21 ID:cY3AJjIb0
100度付近で安定しているって沸騰している湯の温度を測ってるだけだな
加圧していない水は100度以上にならないだけ
567名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:38.26 ID:bfgs+D4f0
http://www.jnes.go.jp/content/000017303.pdf

これの通り。だよね。
誰だよ。こんな有能な連中を事業仕訳の対象にして虐め倒したの。
568名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:44.41 ID:QBKvNDaP0
外壁がふっとぼうが、格納容器がぶっ壊れようが、燃料棒が露出しようが溶けようが、

制御不能ではないm9(`・ω・´)シャキーン


放射能漏れ起こしてる時点で制御不能だろうがw
569名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:48.77 ID:zm/231YY0
>>556
空の圧力容器の水蒸気の温度測ってんだろw
570名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:48.80 ID:7Bbv0fSd0
>>549
燃料棒無いのはもう確定事項
今は溶落した燃料が「どこにあるのか?」を特定する段階
571名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:30:52.47 ID:nEGM+fUz0
当たらないクズが想定するな
572名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:02.51 ID:DC8v08I60
いっぽうその頃3号機では
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=3
573名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:18.27 ID:ACM97Ldl0
なんだ
>>2で禁止しちゃってるのかよ
もう終わりじゃん
574名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:23.40 ID:MAAf22pN0
東京はもう広島長崎の被爆量を超えてるんでしょ?
575名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:45.46 ID:ogeObt7S0
1号機“原子炉に穴 水が漏出か”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/k10015841651000.html
576名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:48.27 ID:GQORrgJY0
東海3連発と富士山がもぞもぞ
宮城沖の余震も一発ありまっせー
温暖化巨大台風も忘れんなや
577名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:31:49.08 ID:ut9LfJ8X0
>>544
菅の在日献金に対する告発を検察が受理したニュースはほぼ完全に
かき消されたからね。

意外に菅は単なるキチガイでもないよ。ずる賢さをしっかり持ってる。
578名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:12.17 ID:gUFio9h3O
>>522
日本はとっくにマスコミが機能してないお
579名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:13.81 ID:4JQEL1UY0
毎時8トンの注水ペースの水は何処に消えてる!?

 →格納容器の水位は不明

不明!不明!不明!不明!消えてるんだよ!!!!
580名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:14.11 ID:HkIxdC8y0
>>544
浜岡は明らかにめくらましだな。デコイに引っかかった奴ら乙。
このニュースは今までで一番やばいんじゃないのか。

汚染水と溶けた燃料の行方がわからないって、ひどすぎるだろ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:18.67 ID:HPsbUaBYO
福一にUFOが大量に飛来してる動画があったが、宇宙人がなんとかしてくれないかなぁ…
582名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:30.20 ID:pM32VXAM0
>>512
なるほど
大丈夫っぽいですね
583名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:37.45 ID:Fu6XdEpp0
まさに地球の癌細胞となったのであった
584名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:42.31 ID:SR1pt/df0
>>557
国民に不安を与えたことが罪なら
菅政権が続いてることなんて悪夢で大罪だと思うんだけどね…
585名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:44.63 ID:IpDKi4IBO
これから汚染の焦点が大気から地下水、土壌、海洋へと移っていく。
とんでもない場所から高濃度の放射線量が観測されるだろう。
再度、水不足がくるね。
586名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:32:55.68 ID:I7r3ndX0P
>>530
今も緊急地震速報でるけど大抵、浜通りだよ
587名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:33:19.66 ID:IDWav7Yq0
>>556
完全に溶けて、床にたまっている状態。
低い水位でも、一応、すべてが水没している状態にある。
588名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:33:23.99 ID:N9G6ftDR0
溶け落ちた燃料が1カ所に集まって再臨界する可能性は無いの?
それが一番怖いんだけど。
589名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:33:55.48 ID:d98s8/Wa0
空撮を見ると、海際に堤防を築いて港のようにしてあるだろ。
あれの入り口を塞いで、巨大なプールにしてしまえよ。
あそこが、外界と遮断されていれば、そこに漏れたって外洋を汚染せずに済むだろ。
590名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:33:56.06 ID:Rbv0QWQYP
>>570
一号機建屋に入った1F天井から700mSvが検出されたわけだから、
圧力容器も格納容器も下部がはそんしてて
そこからペレットが流れ出て2F床なのか1F天井側にある配管などに溜まってるのは確定じゃね?
591名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:33:56.56 ID:wHTKLijV0
>>528 水蒸気爆発だけは防いで貰わないとまずい

すでに核暴走<核爆発>してますが
592名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:00.07 ID:ezCk4pfq0
                  /\       ユーダユダユダユダユダユダユダユダユダユダユダ
                /  ⌒ \     ユダユダユダユダユダァアアアアアアアアアアアアアア
              /  <◎>  \ <  フリィイイイイイイイイイイイイイイイイメーソン
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本の戦後賠償は去年終わったユダ 
            ___________   日本のお金を使えなくなったから新しく賠償金を
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  払わせることにしたユダ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  日本は放射能汚染の賠償金をODA名目で
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 今後100年払いつづけるユダ
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 

593名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:05.66 ID:3Le1XyUz0
ウソだと言ってよ、ジョー!
594名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:09.78 ID:+rOb1SytO
何だって?フル勃起ズル剥け状態なのか?
595名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:29.29 ID:ttIt1XNf0
記者「これからの冷却計画はどのように?」

東電「とりあえず熱そうな所に水ぶっ掛けて、排水は海に流す。以上」

記者「なら、今までと基本同じですね」
596名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:31.45 ID:QBKvNDaP0
>>579
全部海へ
小出しに小出しに遅れた情報が出される
3号機地下から漏水疑いってのが最近でただろ
汚染水はすべて地下→海
と見るのが妥当
597名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:33.18 ID:WZPA0PZV0
>>558
標高2m(標高1mの地表から1m)も標高100m(標高99mのビルの屋上から1m)も基本的には測定条件としては同じ
むしろ周囲の影響の少ないビルの屋上の方が好ましいともいえる
598名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:42.45 ID:ACM97Ldl0
こんな細かい事気にしたって仕方が無いよ
だってもうすぐも○じゅが
599名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:43.30 ID:q6fR1GHu0
福島の果物と言えば桃と梨だったな
600名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:45.76 ID:bfgs+D4f0
圧力容器の底にある、制御棒を通す穴のシール=グラファイト=黒鉛。

黒鉛なんざ、アッとゆーまに燃える。チェルノブイリのように。
それに、中性子反射材の役割すらもある。そんなものの上に核燃料の溶融金属が乗ったら。
601名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:34:49.55 ID:yAEmE+W7P
僕の燃料棒は先端まで厳重に保護されてます
602名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:00.15 ID:2DRJjDlGO
ナントカ還元水使えばこんなことには…
603名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:16.20 ID:aUuGUEwx0
>>567
正直、何が書いてあるかよくわからん
説明してくれ
604名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:28.08 ID:MS1GY02LO
「安定してるからOK」じゃないぞこれ

貯まらなかったって事はその分ダダ漏れしてるんじゃねーか!
605名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:31.91 ID:dVl7LYZx0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    命がけで放水したから燃料棒は水の中だお
    /  し (>)  (<) \  
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   完全に露出してる!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

606名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:36.46 ID:FytOt7cn0
>>529
黒鉛あったら大規模火災が起きてたかも
手抜きで助かったなぁw
607名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:46.72 ID:GZS4O84a0
誰も見てないのに棒があるのはわかるの?
608名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:49.66 ID:QjTfcxwb0
これから台風きたらどうなるの?
竜巻発生したら燃料棒とばされたりすんの?
609名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:52.73 ID:brppHIXa0
>>588
制御棒と分離するわけだし部分的に再臨界してるんじゃね
保安院はごまかしてるけど
610名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:35:58.38 ID:1DHaiyMu0
像の完全体キタコレ
611名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:08.03 ID:GQORrgJY0
>>594
射精してふにゃチン状態
精子不明
612名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:09.03 ID:PSieLOwY0
これから悪材料がわんさか出てくるぞ

東電存続のための国の支援枠組みができるまで
悪材料をしまっておいただけだからな
613名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:09.43 ID:FZ3xps/S0
どうすんのこれ
614名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:12.39 ID:ScjnyFuc0
今日は久しぶりに御用学者の赤メガネ見れて面白かったわ
615名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:12.52 ID:AnUqtUaYO
だいたい溶けて4mもないだろ
616名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:28.39 ID:Dz9H+h9d0
底に溜まった燃料の表面が冷えてても
中心部はHOT!になってるんじゃないのかね

じきに熱量上がっておしまいなんじゃ?
制御できてるとは思えんw
617名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:35.74 ID:KYj8cQPd0
はよ爆発しろ
618名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:35.86 ID:Fu6XdEpp0
しかし原発は地上に置いとくもんじゃないな
せめて地下に作れよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:37.94 ID:4ayF0sow0
>>566
それだと計測機器があるところまでは水があるってことになるな。
どこの位置で温度取ってるんだろうかな。
620名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:50.27 ID:1pzkHkj80
こりゃー大量の核燃料が流出したから
1号機だけ低温の100℃なんだろwwwwwwww
621名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:51.56 ID:nh6KA39R0
水が蒸発したら使えない様な水位計なんか使うな。 バカかアホか。
しかも一つだけ。 2重3重のバックアップ系が有るんじゃなかったのか?
622名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:36:55.91 ID:PpvvNH/i0
>>567
現官房長官
623名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:02.19 ID:49xooZIp0
今までの発表は全て想定(見込み)だけでやってたところが恐ろしい。
もう東電は分割されてもいいよ。
こうやって事実がわかると政府・東電・保安院は全て嘘吐きだと
言う事がはっきりする。最悪なだな
624名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:06.61 ID:cgS8Ie8V0
空間線量がまだ低いからな
これが上がってくるとマスコミも無視できなくなるじぇ
625名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:07.80 ID:a2/ymQKU0
>>594
お前仮性包茎だろ?
普通はフル勃起しなくても完全露出してるんだぞ
626名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:20.68 ID:JGTGJJc8O
もっと計器のいい話しようず(´・ω・`)
627名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:25.07 ID:aUuGUEwx0
>>574
誰がそんなこと言ったの?教えてくれ
628名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:36.18 ID:eXuhNRjn0
やりすぎて真っ赤になってしなしなになっている状態なのか
629名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:44.77 ID:P3qm7war0
ライブカメラが煙で視界が見えない
なんかあったっぽい?!

http://www.youtube.com//tbsnewsi#p/l/s/0/Ck_KEILBLlU
630名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:55.50 ID:eAbJyO7m0
容体は安定しています、って言っててよくポックリ死ぬよな。

あれだな。
631名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:37:57.29 ID:fCRCs3E+0
燃料が溶けて下に溜まってるわけだからそれを冷やして駄々漏れしてる水はとんでもなく汚染されてるよな
普通の燃料棒冷却してても汚染されるのに・・・・しかもそれが漏れてる、そして海や地下水に・・・・・・・

それが二ヵ月も続いてるわけか、来年の今頃はどうなってるんだろうか
632名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:38:12.80 ID:A5iILImq0
危険厨いまいち勢いがないな
633名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:38:26.21 ID:5Wze/ngm0
まとめサイトに関東の汚染地図が載ってるよ。

http://fukusuma.hostei.com/
http://fukusuma.hostei.com/graf/kantou-rad-pasture-110502.jpg
634名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:38:28.71 ID:60cbux3gI
収束までの人的損害は何人まで許容範囲なんだろ?
635名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:38:33.79 ID:AR7tJ4eb0
だいたい、2か月間もなにやってたんだよ。
東電社員で決死隊作って、様子をみて、修理させればよかっただろ。

それぐらいはしろ、
636名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:38:33.85 ID:FaLJVwPR0
ゾウノアシダ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
637名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:03.69 ID:mH3AhYmT0
>>581
あれは福一宇宙人が緊急待避したんだろ
80キロ圏外とかいって
638名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:10.71 ID:tMUA4en00
>>575
>東京電力は 「 注 水 量 を 増 や す な ど し て 、 状 態 を 監 視 し た い 」
>としています。

一日150トンの注水からさらに増やして、まだ水棺を諦めてないこの始末の悪さ
配管のジョイントから漏れ出すポイントを増やすだけだろ
639名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:20.06 ID:GQORrgJY0
>>625
今晩確認しておく
640名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:21.78 ID:bs8r5SUvO
どーすんのこれ?
(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)(・_・;)
641名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:51.80 ID:PfeXoFxMO
やはりほとんど溶けて垂れ流してたか
最初から外国の連中が言ってた通りじゃないか
642名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:39:57.49 ID:4ayF0sow0
>>635
ボーナスが40万にされるかどうかの瀬戸際だからそんな余裕無いなんて東電社員なら言いそうだけど。
643名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:01.73 ID:nvsq6GIg0
完全露出しているのに炉内温度も周辺放射能も一定
=完全に溶け落ちてうまいこと炉の真下の土中水溜りあたりに沈水

なにかのタイミング(余震とか)で他の地割れにつながったら
燃料&超高濃度汚染水が直に海放流
644名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:03.42 ID:2i5ALpGS0
もう全部海に捨てたんだろ
燃料棒も何もかも
645名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:09.69 ID:ishmaO3Q0
でも、あれだろ初めから何かあったら海に流すつもりで
海沿いにつくってんだろ?
646名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:35.50 ID:n9QVBdqv0
と、いうか前々から原子炉に穴が開いてるのは分かってたことじゃないか?
きづくと格納容器水を入れてたっていう状態だから水棺作業って言ってたわけで。
647名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:40:59.72 ID:I7r3ndX0P
>>627
このスレじゃないの?

>神奈川県は11日、南足柄市内で採取した茶葉から、
>食品衛生法に基づく放射性セシウムの暫定基準値(1キロあたり500ベクレル)
>を超える570ベクレルが検出されたと発表
648名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:01.57 ID:7Bbv0fSd0
>>609
すでに燃料が拡散してたら再臨界しない
燃料がどこにあるのか?が誰にもわからないのが大問題

会見の内容的には、格納容器底に水と一緒に溜まってると認識してるぽかったが
649名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:09.22 ID:FQlVQXcf0
終息に向かっています
650 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 82.2 %】 :2011/05/12(木) 13:41:12.99 ID:z42vN8Z40
憶測だが
3月11日の時点で釜がぶっ壊れてた
だが震度6だと責任問題に発展しかねない
だから 冷却装置が津波で流された
想定外の津波のせいだと言い訳

最初から釜が壊れて放射能物質垂れ流し

こんなとこじゃないかな

にっくき東電だな
651名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:15.18 ID:24VmRfMnP
外部に漏れた放射性物質って今は何万テラベクレルになってんの?
そもそもそれって正確な量が分かるん?
652名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:16.04 ID:jA2RtoOd0
まだ完全に溶け落ちてはいないと思うけどな
1号機には、元々「底」という部分がないので
本当に燃料が大量に溶け落ちてたら
当然これだけの時間が経過している訳だから貫通します

これが他の同型機との最大の違い。
もし底が抜けたとすればこの前の水素抜きのときが一番怪しい
653名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:33.05 ID:Hdrm+8gg0
世界最大のテロが着実に行われている。
654名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:41.81 ID:dv9Q0VXyO
仮性包茎じゃなかったのか
655名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:42.88 ID:pM32VXAM0
>>616
もうとっくどっかいっちゃったと思うんですけど、
残ってるなら水と触れないで容器の底と触れてる部分は熱いかも
656名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:43.70 ID:ADq09ovN0
>>633
そこの鶴ヶ島市、たしか検出されずだったはずなんだけど
埼玉県のHP確認したから間違いないはず
657名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:41:56.18 ID:60cbux3gI
また少しだけ世界が終わりに近付いた。

ということだな。
658名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:06.92 ID:GM8sUV6q0
国民栄誉賞くれるなら無給の保障なしでも原発作業員やってもいいぞ
659名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:12.08 ID:KeQilQTP0
良かった。露出した燃料棒はなかったんだ
660名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:18.34 ID:6yQzkz430
今ニュースで燃料棒が溶け落ちて下にたまってるか穴があいた可能性があると言ってる
661名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:19.64 ID:485UgBtl0
つまり燃料棒に燃料がもう入ってないってことだよな。
662名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:23.04 ID:rCKcX4rRO
神奈川県までじゃなく実際は静岡までアウト!
だめだこりゃ…
663名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:32.94 ID:iJiH72mD0
>>655
100度〜120度だって
664名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:36.66 ID:XGaYw7Fa0
もうほとんど解けて底にたまってるんだから、実質、
露出してないよ。おめでとう。
665名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:37.55 ID:Tyln4dd30
想定があますぎるんだよ
666名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:44.38 ID:cY3AJjIb0
>>599
まだ震災直後に買いだめした福島産白桃で作られたカゴメ野菜生活桃あるけどうまいよ
福島さよなら桃さよならって感謝しながら飲んでるよ
667名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:46.51 ID:qEsWE3OR0
燃料棒にはジルコニウム合金という金属が使われています。
融点は1852℃です。

燃料棒が露出すると、核分裂反応により温度が上がり、
融点の1852℃を超えると溶けだし、格納容器のしたに溜まりはじめます

それが沢山の燃料棒で起これば、数トンの溶けたジルコニウム合金が格納容器のしたに大量に溜まり、
溶けたジルコニウム合金の熱により格納容器が溶けて穴が空いてしまいます。
これが炉心溶融(メルトダウン)です。
原発で考えられる最悪の事故と言われています。
668名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:46.62 ID:ytPcokHS0
これから梅雨になるのに燃料棒露出かよ
マジで東日本終わるぞ
669名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:49.31 ID:HZk08d1w0
以前、水位を維持して崩壊熱を冷却するのにどれくらいの流量が必要かざっと計算したら毎時10トンくらいになった。
やっぱ東電の注入量って少なかったんだ…
670名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:54.73 ID:u3IMS+g+0
これだけはいえる封じ込めは失敗した
671名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:42:55.74 ID:4JQEL1UY0
>>626
【審議中】

   ユーラシアプレート ̄\       / ̄ ̄北米プレート
             _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
          _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
         ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
  南海トラフ→|   /   ・ヽ /・   ヽ    l ←ユッケ
         `'ー--l      ll      l---‐´
            `'ー---‐´`'ー---‐´  
   フィリピン海プレート_/       \_太平洋プレート
672名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:02.25 ID:P6yziRZ10
露出してるのか行方不明なのかわけがわからないな。
673名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:03.48 ID:w1xCED2zO
今日もどこかで、交通事故で人が死んだ。
あれから2ヶ月、原発事故で人が死んだ?
674名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:09.79 ID:M1CoKRQAO
原発が稼働停止したら、燃料棒をすべて溶かしてしまってから冷やすのが正解。
これなら水も少量で済む。

ってのが実はベストな選択だったなんて事は、やっぱありえないよな……。
675名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:46.63 ID:nh6KA39R0
>>614 赤メガネ弁
3月12日 全て安全に保たれている。 圧力容器、格納容器は損傷していない。 キリッ!!
5月12日 燃料棒が溶け落ち、圧力容器が壊れて水が漏れてるのは
  今はじまった事ではなく最初からだから心配する事は無い。  キリッ!!
676名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:47.15 ID:FvjaqEqyP
安全厨はその時その時でコロコロ見解変えるのやめろよ。
ちょっとは自分で考えろよ。
お前らみたいな頭の出来の奴らが寄ってたかって
原発安全神話作り上げたんだろ。責任取れよ。
677名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:43:59.65 ID:CWB0uYeWO
知らない間にそんなヒワイな
678名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:16.18 ID:CEbrqO1T0

流しソーメンみたいな

もんなんだろww
679名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:26.57 ID:GM8sUV6q0
>>673
緩慢な虐殺が始まってるんだよ
680 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 13:44:28.44 ID:G3buy28P0
>>545
想像したくないな
681名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:43.31 ID:aUuGUEwx0
>>633
当時の気流の流れがわかるな
今爆発があると北の方が危なくなるらしいが
682名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:50.73 ID:abBCfwXP0
もう射精して勃起がおさまったということだろ?
安全じゃないのか?
683名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:52.63 ID:82ZEusTz0
穴が開いてるのは、圧力容器なの?それとも格納容器なの?
684名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:44:52.36 ID:XGaYw7Fa0
現場での会話を予想してみる。

A「おい、水がぜんぜん足りないぞ。」
B「そんなことより、燃料棒の中身はどこいったんだよw」
C「ほんとだ。燃料なくなって、棒だけあるわw」
685名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:07.03 ID:6yQzkz430
水位が上がらないということは確実に底に穴があいてるよな
686名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:16.80 ID:q410u+2P0
温度が低いのは燃料が水と一緒に穴から出て行ったからではないのか?
687名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:27.73 ID:FJCJU7Ej0
圧力容器(分厚い鋼鉄)が溶けても格納容器の底(コンクリと黒鉛)が最後の壁になるっていうのが
原発の安全神話のよりどころだったはず、圧力容器は死んでいますw
格納容器はどうだか全然不明ですw
688名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:28.84 ID:j/EgA5qv0
http://www.jnes.go.jp/content/000017303.pdf

の2.3.2のとおりじゃないか。はじめから、すでに判っていたのに、
パフォーマンスした棺総理はアホだな。

>TBU の事象では、地震によって電源喪失になり、高圧注水系(RCIC 等)による原子炉注水
>に失敗する。そのため炉心冷却手段が確保できず、約1.7 時間後に燃料落下開始、約3.6 時間
>後に原子炉圧力容器破損、約6.9 時間後に格納容器の過圧破損となる結果が得られた。
689名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:31.38 ID:RLfuh+vqO
チキショー 知れば知るほどヤバいじゃないかよ

情弱になって、ノホホンと暮らしたほうが楽なのかな(´・ω・`)
690名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:34.47 ID:Fz/ssDh/0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   足柄茶でも飲んで落ち着こうぜ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
691名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:35.96 ID:1TG+vULDO
ふくいちは霧か雨なのか?それとも煙モクモク?
692名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:39.78 ID:dngZQo9q0
水がどんどん漏れ出てる穴って
当然少しずつ大きくなっていってるんだろうな
693名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:40.51 ID:0YUha6FF0
>>683
両方。
694名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:45:49.73 ID:3jWsiykc0

この状況にピッタリのBGMは?
695名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:01.14 ID:mrTuN7ST0
大部分がもう建屋基礎を貫通して地中にあると見るのが妥当なんじゃないの
水もそこから抜けてるんでしょ
696名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:19.95 ID:A7/6wx130
想定って(笑)
今さら東電の想定を信じてる人がいるわけ?
697名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:21.76 ID:ocecbZYz0
石棺じゃないと無理じゃないの
この状態
698名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:23.27 ID:8UWBDdAzO
一号機はこれ以上悪くならないと見た。
燃料無しじゃ爆発も再臨界もないし。
699名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:28.97 ID:hYv6ViB50
1号機発射よーい・・・発射

      ドピュ
700名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:38.28 ID:nGZzC5HU0
4月7日
1号機格納容器内計測値「100シーベルト/時」に急上昇も「機器の故障ではないか(東電)」

この時点で決定的な何かが起きてたんじゃないかと勘ぐりたくなるな
701名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:39.92 ID:GQORrgJY0
二ヶ月経ってこういうこと言われてもなー
当然政府は知ってたんだろ
知らなかったとしても大問題なんだが
枝野の発表はなんだったんだ
702超弩級ドサクサ:2011/05/12(木) 13:46:50.33 ID:y7mH/+/w0
【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305173160/
703名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:46:57.09 ID:qo/hR0JlO
神奈川で基準値超えてたら、東京は自動的にアウトじゃん・・・
704名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:03.90 ID:jQcRUKhnP
溶け溶けドボドボ
705名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:10.67 ID:J3WcL/QK0
ちょっと前の黒い水蒸気はこれと関係ないのか?
疑心暗鬼になってる。あまりに後だし重大発表が多すぎる。
706名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:11.05 ID:Rbv0QWQYP
>>682
射精したあとコンドームに穴が空いてるのに気づいたけど、
抜くと女の子にバレるから挿入したままダダ漏れ、
どうしようかと悩んでるのが今、
707名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:13.67 ID:4ayF0sow0
長期に亘って見ないと判らないけど、今のところユッケ死>原発死だね
708名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:15.65 ID:DYstImCeO
どうしたらいいの?ぞうさん?
早くぅー
709名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:18.01 ID:QjTfcxwb0
昨日の汚染水は3号機の話だったけど
1号機からは海じゃなく地下にいってるってこと?地下水脈死亡?

【原発問題】3号機の高濃度汚染水流出 海水に1万8千倍セシウム [05/11 20:38]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305150141/
710名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:18.33 ID:Fu6XdEpp0
燃料が塊のまま海に流出してたら海底で放射線出しまくってんだな今頃
711名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:21.34 ID:p+MRjeKc0
>>694
般若心経
712名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:28.33 ID:ffm9WEsm0
>>694
MJのスリラー
713名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:30.33 ID:wzsiJO6h0
714名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:36.73 ID:XkmjFCfR0
>>700
4月7日の大きな余震の時に何かが起こったのかな?
715名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:40.30 ID:ACM97Ldl0
原発は安全=事故起こしてる
放射能は健康にいい=放射能のせいで原発事故の後片付けが進んでない
プルトニウムは食べても安全=アメリカから注意されて取り下げ
原発はコストが安い=交付金ばら撒いてる分も入れると風力発電よりコスト高

嘘ばかりだなwww
716名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:42.29 ID:bfgs+D4f0
いきなり、何の制御もなく、行き当たりばったりで手近の弁を開放してベントすりゃ、
圧力を失った全ての冷却水が沸騰、全冷却水喪失。なんて誰でも分かる。
一部の原子力に詳しい東工大の人を除けば。
717名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:44.54 ID:60cbux3gI
九州遷都だな。
718名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:47:46.39 ID:jA2RtoOd0
地下水の異常汚染もどうも怪しいよな
ただ水が漏れてるだけであれば計算が合わなくなってきてないか?
装填されているペレットの総量なんかたかが知れてるだろ
どこから来てんだよ・・・
719名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:04.59 ID:p3UBHCmxO
原発の中の様子なんて一般人は見れないんだから政府マスコミグルになれば
隠蔽も捏造も簡単。福島原発で死人は出てない?それどこの情報だ?
720名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:05.99 ID:qLq9Mukm0

まるっきり露出してて、制御できるも糞も無いだろうwww

721名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:09.19 ID:nLdrlYbP0
>>105
>>俺、彼氏、母、妹、祖母・・色々あってすぐには難しいんだよ

彼氏についてkwsk
722名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:14.54 ID:n9QVBdqv0
>>703
神奈川は、意外と高低差があるからどこで採れたかは重要。
723名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:21.32 ID:XGaYw7Fa0
>>694
ゴジラが登場するときのやつ。
それか、もうヤケになって、
ラジオ体操のテーマソング(新しい朝が来た〜♪)
724名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:25.17 ID:GM8sUV6q0
底抜け脱線ゲーム
725名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:27.13 ID:aUuGUEwx0
そーいや、ペレットの溶解度はどうやって調べたの?見れないのに?って聞いたら「想定」って真顔で答えた松本w
726名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:39.57 ID:gY+jzoMB0
>>683
両方。
でNHKは報道統制なのか自主規制の元で「圧力容器に穴」とは言いたくないらしい。
だから「原子炉に穴」とか言ってる。
727名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:57.15 ID:TfediruN0
>>698
0点 → 核燃料が無いと容器内の温度は上昇しない。今は溶融して加工された燃料から元の核物質に戻ってるかもしれんけど。
728名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:48:59.93 ID:dK0wv2Ag0
>>673
計画停電で交通事故死、農家の自殺、地震で作業員二人死亡
相次ぐ企業の倒産で大量に自殺する予定です。
729名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:49:06.39 ID:4JQEL1UY0
>>694
交響曲第5番 (ベートーヴェン)、通称:運命
730名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:49:06.90 ID:ut9LfJ8X0
チェルノブイリ周辺での自殺率が、原発事故後はずっと有意な上がり方を
しているという。

原発事故が人々にもたらす精神的ストレスの問題はもっと語られるべきだろうな。
731名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:49:08.72 ID:RBD4njH90
>>482
水すらかけられない状況なんだが・・・w
732名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:49:32.84 ID:JwFAy9YU0
いっそのこと、釜が爆発して、重金属が大量に空気中に飛散したチェルノブイリほうがはるかにまし。
トリュムなんて、猛毒の不水溶性ででたった1200万年で半減期なる核物質が流れ出してくるなんて、
半減期3万年のフルトニュムまでは想像できたが、要素129やトリュムには笑ろた。
想定外だ。
733名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:03.26 ID:h4BdSjs10
放射能を撒き散らし、汚染水を垂れ流しておきながら、
なにが風評被害だ!
734名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:03.01 ID:nh6KA39R0
>>683 両方とも。 何もかもガタガタ。 
まずは格納容器の壊れた所を修理しないとダダ漏れ。

漏れた水の行方も探さないと、いずれ海に流れ出すんだから。
735名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:11.14 ID:TLvWQrMU0
これマジで底抜けてんじゃねぇの?
水位が燃料集合体の上部から5メートル以上低くって
5メートル低い位置に水面があるのを確認したんじゃなくて
5メートルまでには水面が無いのは確認できますが
実際どのくらい水入ってるかはわかりませんでしょ
容器の底溶けて水も燃料も入っていませんでしたって事は・・・
736名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:12.88 ID:KnzU2A1K0
大余震 → 福島原発崩壊 → 放射能大量流出 → 自国保護を名目に、ロシア軍が北海道・東北に侵攻・・・
737名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:16.12 ID:GpvTDun+0
また露出狂かあ
738名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:17.99 ID:bfgs+D4f0
>>731
水なら、月の引力で日に2度ずつ入れ替えできてるよ。
739名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:18.08 ID:WWkFqFAx0
レベルは7
までしかないの
740名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:23.44 ID:Iz1vYEhq0
ひっかかったりして何箇所かに分かれてる燃料が何かのはずみでボトボトっと落ちて1か所に集まったら再臨界するかもな
741名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:46.11 ID:lAcW43E+0
>>694
オフコースのさよなら  終わりのお知らせでした
742名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:47.47 ID:fCRCs3E+0
>>644
福島沖は死の海だなwww三つ目の魚とかの映像まだ?
743名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:49.98 ID:8E5T+WlyO
まだやってんか?
って感じ(笑)
原子炉がヤバくなった最初の数週間はしょっちゅうニュースとかスレ見てたけど、
いい加減飽きから見て無かった(笑)
744名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:54.57 ID:Iz4TKANr0
>>718
高速増殖炉、実はもう完成してたんだよ
745名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:57.82 ID:FvjaqEqyP
これではフランスの冷却装置も役に立たんな。
どっかで水漏れてるんだから。手土産持たせて帰ってもらえ。
746名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:50:59.23 ID:kYflrYcXO
まあつまり、汚染水の量は発表されてる予測値よりハンパなく大幅に多いってことは間違いない。
つまり建て屋内の見かけよりもっとずっと多いってこと。
で、その汚染水は一体どこにあるのか、どこに流れているのか。
問題は誰にも見えない所で相当深刻になっている可能性が高いな。
747名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:03.67 ID:i53NKVIC0
この状態はいつから起きていたんだ?
建屋内に入ることができたから分かっただけで、もっと前からだろ?
748名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:05.38 ID:qLq9Mukm0

燃料棒は完全露出・・・

水はためられない・・・

どうやって制御するのか教えてくださいw

749名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:20.74 ID:Sp2tCTD50

いっそ、言い訳出来ないくらいの大惨事が起こってくれ。
750名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:22.75 ID:oCN+Z+UE0
かなり初期の段階でメルトダウンしていただろ
東電はもうオワコン
751名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:29.70 ID:qSMI+hf20
やっぱり底で再臨解してたのか…
752名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:32.10 ID:4XHxLMDP0
>>488 時間を5秒止めては見たが、状況なにも変わりがなかった
753名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:50.03 ID:1pzkHkj80
核燃料が原子炉を貫通して、いまは地下20mくらいにあるんじゃね
そのうち水脈にぶち当たって
原子炉から温泉が湧き出してるってニュースになるぞwwww
754名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:51:55.86 ID:4JQEL1UY0
>>742
     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____    \
     \ヽーーー<>           \____\
      ヽーーーーー<>              \>

【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。
755名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:03.63 ID:4gVM63JO0
何か本当に最近原発報道少なくて
TVでやっても重要なものでもさらっと終わらせるな
756名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:08.03 ID:cqp4npZb0
つか、一号機ってもともと放射線量とか振り切り状態だったんだから、致命的な損傷なんてもともと想定してるだろ。普通。
何をいまさらって感じがする。

ttp://atmc.jp/plant/rad/

ここの技術者って、推測するという能力が欠如してるんじゃないのかと感じる。

水入れ続けても、その水の行方を考えないような、将もない人達だから仕方ないか。
757名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:08.57 ID:30LwVusX0
すべてが想定外
核をなめすぎな人類
758名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:12.66 ID:xJpWMEGFO
現場にいる彼氏がただただ心配
759名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:26.20 ID:b7S0hpdC0
>>11
全部溶けて下に溜まっているとしか考えられない
760名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:38.60 ID:VR/ueYf60
5mのところまで水があることが確認できた訳ではないことに注意
761名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:41.65 ID:zsvPUrB30
>>753
後の福島名物セシウム温泉だな!
762名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:44.67 ID:9JAOlX5tP
>>662
静岡中部までがアウト。西部は多分大丈夫
ばっちゃんが言ってた
763名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:44.70 ID:sZQ5PuE/0
764名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:49.10 ID:CMkhtqHN0
テレビに出まくり御用学者の口から出任せ安全宣言ではなく、
反原発派の小出氏の言ったとおりになってるな。
水漏れで水棺はうまくはいかないだろう、
また容器自体が何トンもの水にも耐えられないって。
765名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:52:52.18 ID:IOImHvon0
国民全員で東電を訴えたり出来ないかな?
旗頭いたら俺は乗る。
766名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:53:11.44 ID:nGZzC5HU0
>>714
宮城を中心として震度6強が起こってる
このときは女川も危なかった
767694:2011/05/12(木) 13:53:17.35 ID:3jWsiykc0
768名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:53:25.56 ID:wzANLh+c0
ちょっとした密室殺人だなw

格納容器の中に燃料棒の欠片も見当たらない。
はんにんはどうやって外部に燃料棒を持ち出したのか?

答え:溶かして水と共に流しだしたwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:53:47.92 ID:7Bbv0fSd0
>>748
燃料棒はもう無いって、いい加減理解しろよ
溶落してどこかに溜まってるか、拡散してる状態
770名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:53:51.03 ID:GrGdcnit0
しかし、最近、福島原発のニュース報道がめっきり減ったな〜。

・・・それを見て、視聴者は福島原発は少しづつ良い方向に向かっているのだと錯覚していそうだな。

報道が減ってきたのは、日本人特有の熱しやすく冷めやすい性格から、飽きてきたのか、
それともTV局に対するスポンサーの横槍の性か、たぶん、両方だろうな〜。
771名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:54:25.82 ID:hcR7qRGh0
>>673
原発建屋の地下で20代の行方不明だった社員が二人遺体で発見されてるよ
772名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:54:37.56 ID:0hPRs5vp0
もう俺の住む東京都心が避難地域にでもならない限り、はぁそうですかぁって感じだな。
散々危機を煽ってた連中も一気に居なくなったし、何かいまさらいくら脅されても全然恐くないし。
もっとすごい説得力でビビらせてほしいんだが、大したことないよな福島の原発も。
773名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:54:38.47 ID:XrCVfRYKO
スキーム決まった途端にこれかよ
まだ隠してることあるんだろ
774名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:54:39.69 ID:yF5vLQqJ0
破損した燃料も漏れた水に紛れて流れ出てるんじゃないのか?
775名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:54:48.84 ID:31nmgm6m0
もう、完全に棒状じゃないんだよ
776名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:04.91 ID:EYiGuQIw0
放射能 みんなで浴びれば 怖くない


みつを
777名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:10.06 ID:lEpobaYK0
1号機でコレなんだから
3号機なんて原子炉が大きく破壊してるんだろうな
上部ないんじゃねーかな3号機
778名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:11.36 ID:8eYhBu9/0
ちょっとそこのお兄さん、お姉さん
体の中に、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウム溜まってますよ
779名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:15.65 ID:82ZEusTz0
容器が両方空いてたら、今後どうすればいいのよ?

外側を新しい容器で囲うとか?
780名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:48.40 ID:NIdIzdKt0
こんなの元から予測されてただろ
紙の鍋作って 水入れて火にかけて 水の入ってる部分は約100度で燃えず
水のない上部は焼け落ちるのと同じって

本当は3号機のほうが深刻だから1号機の話を持ち出してるんだろ?
まぁ1号機は水冠しようとして出来ないって状況だから話が出ただけか

3号機のほうのパラメーターなんてもっと高温なのに圧力無いもんな
高速で蒸発してるはずの汚染水蒸気はどこに行ってるのやら。。。
781名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:54.45 ID:gUFio9h3O
とにかく半径100キロを立ち入り禁止にする
782名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:54.93 ID:CMQgQG220
燃料棒がどうなってようが周囲の線量に変化が無いならたいした問題じゃないだろ。
783名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:55:58.65 ID:HJplJ6ib0
1号機駄目じゃねーかw

で、いつ爆発するん?
784名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:04.24 ID:lQ/ziDwI0
水棺作業で水を入れてたけどぜんぜん溜まっていませんってことは全部漏れてるってことだよな
785名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:12.47 ID:xjlsKx0K0
俺の燃料棒が露出してます
もうメルトダウン寸前
786名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:17.84 ID:JwFAy9YU0
管サミットでフルボッコだけを楽しみに自殺するしかない。
787名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:29.79 ID:vZvOqvz40
これってメルトダウンって報道しないの?
788名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:31.12 ID:S4poKN1L0
一億総ゆで蛙状態だな
789名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:34.78 ID:EdWA+j4o0
1号機・・・水入れても水が溜まらない
2号機・・・謎
3号機・・・温度上昇中
4号機・・・傾いてる
5、6号機・・・湧き水がなんたら

全部やばい
790名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:56:58.41 ID:x+Y/FKiy0
水がなきゃ水温計のセンサーは容器内の空気の温度を示してたわけか
そりゃ低い値を示すわな
791名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:04.59 ID:Fu6XdEpp0
メルトしきったのでメルトオーバーとでも言えばいいのか
792名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:11.73 ID:Gv++3jRU0
震災前は、原子炉の圧力容器なんかが壊れたら半径50キロぐらいには人が
入れないことになるんじゃないかと思ってたけど、意外と近くで作業とか
できちゃうんだな
793名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:13.02 ID:DYstImCeO
>>673

発表されてるとは限らない。敷地の外に出せば…今も
794名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:17.96 ID:FvjaqEqyP
あそうか。解けた燃料が地面を掘り進み、
そこに水が逃げるから溜まらないんだー。
795名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:30.16 ID:qLq9Mukm0
>>769

だよなぁw

この記事では>燃料棒が完全に露出していることがわかった。

ってあるけど、過去形にすべき話だよなぁ・・・

で、どうやって制御するんだろ?

制御不能な訳じゃないってww

796名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:30.55 ID:HPsbUaBYO
溶けてるなら、耐えられるパイプかなにかで吸い上げて、冷やす施設に移動させようぜ
797名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:33.70 ID:DG7TG8Fl0
測定していない元素がしっかり・・・
798名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:38.06 ID:jA2RtoOd0
燃料はどんどん溶けて炉は崩壊に極めて近いってか・・・
おまけに原子炉の「外」、核暴走が満水状態だったと思われる
3号機燃料プールで起きていたとか・・
危険厨の最初の想定を完全に越えてしまっているな

まるで危険厨が安全厨に見える程の事態だよ
799名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:57:46.86 ID:KBXNWFdE0
>>789
謎ってなんだよwwwww
800名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:11.59 ID:wzANLh+c0
>>643
でも半径30kmを立ち入り禁止にしたのは後にも先にもこの事故だけだなww
801名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:23.80 ID:4JQEL1UY0
>>789
>5、6号機・・・湧き水がなんたら

その湧き水が、何処から来たのか今すぐ推理するんだwww
その湧き水が、何処から来たのか今すぐ推理するんだwww
その湧き水が、何処から来たのか今すぐ推理するんだwww
802名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:29.06 ID:43/J+stu0
一日6トンも水入れてたのに空ってどういうことよ
803名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:38.33 ID:ET2MaySq0
>>764
真実を説き続けた小出さんがね、まるで日陰者のように扱われてきたことが
日本の腐敗を象徴してるように思えてなりません。

そしてこれだけの事態を招きながら、まだ 「原発全廃」 を打ち出せない政治家。
どこまで腐ってるんでしょうか?
804名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:58:52.99 ID:dhA6cBbU0
放射性物質の大量放出は無くなったと言うが、成田空港や京浜港経由で
海外に輸出する産品から海外でレベル超の放射能測定値が出て問題となっている。

要するに関東地域で二次被爆汚染してしまうと言う事。すぐに健康被害が
出るようなレベルでは無いけどね。やはり東北関東圏に今後長く住み
続けると言う事は、放射線障害内部被爆などで発ガンや免疫力低下で
病気になる確率が高まると見て間違い無いと思う。

特に将来を担う若い子供や妊娠する人や子種を守る人達には留意するべき
事だと思います。

805名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:10.67 ID:D9RFOGTT0
4chで 燃料棒全部解けて 水も無いって やってるぞw
806名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:20.98 ID:ns6cdtbGO
チェルノを基準に置くのはもうやめよう。もう完全に未知の領域に入っている。
807名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:23.69 ID:EumlzRB50
運よく冷やせても、もう取り出せないかもね。
808名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:28.69 ID:sGaDbDED0
解き放ってしまったのだな
809名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:30.62 ID:Bx0PXie70
>>764
×容器自体が何トンもの水にも耐えられないって。
○容器自体が何トンもの水もはいらない
810名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:33.26 ID:gyClgZ0LO
低脳日本人危機感ゼロ、もう未来がないな日本は、
811名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:39.77 ID:FJCJU7Ej0
NHKは圧力容器を原子炉と呼んでいるね、まあそうだけどw
でも炉内に入って作業するとかっていうのは普通は格納容器内だよねw
だから普通は格納容器内はどんなに線量高くても100マイクロシーベルト程度なはず
それが今は数十シーベルト、さてどうなってるでしょうw
812名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:42.23 ID:oTAvJiUv0
知ってた
813名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:47.82 ID:GrGdcnit0
>>789
すでに飯舘村の一部なんか、チェリノブイリの汚染地帯の最悪の場所よりも最大10倍くらいの汚染状態にあると
政府&アメリカ当局が発表しているからな。

マスコミはスルーだが・・・

ソース
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf
814名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 13:59:55.70 ID:7Bbv0fSd0
>>795
マスゴミの記事とか見てもしょうがない

さっきの東電会見で燃料棒もう無いッスって言ってたし
圧力容器の底抜けて、格納容器底に溶けた燃料が溜まってるかも
って何度も言ってたぞ

問題は燃料が底に溜まったままなのか、どこかに流れていったのか?だ
815名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:22.32 ID:9U8skW6W0
ほんの少し前にラスボスは3号機だと思ってたのにぃぃぃい…
816名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:24.82 ID:4ayF0sow0
>>805
多分、ドラえもんが何とかしてくれた後なんだよ、きっと。
817名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:25.88 ID:jd7iQIqRO
再臨界で水蒸気爆発するに100ペソ
818名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:25.82 ID:n3yDj8Ep0
地下水とぶつかって水蒸気爆発とかありそうだな。
819名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:29.22 ID:aUuGUEwx0
>>801
いや、それは所長が線量分かってるんだから捨てさせてくれって言ってたから
たいした線量じゃないらしい
820名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:35.85 ID:WWBKFqgo0
>>791
メルテッド
821名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:41.70 ID:DuHkYW89O
海との循環システムが完成してたのね。もう湾を仕切らんとだめだろ。
822名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:53.38 ID:CID2TH4z0
むしろ溶け落ちてるのにあの程度の爆発だけで済んだほうがすごい
不純物混ざりまくってたから核分裂スパークのみで済んだのか
823名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:00:58.80 ID:XPP4wQpr0
一番まともと見られてた1号機でこの有様・・・
3号機とか見たくもないな
824名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:01:07.38 ID:19Mcsc0c0
これだけ空焚きしててもまだ燃料棒があるんだな。
意外と頑丈じゃんかw
825名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:01:26.48 ID:gUFio9h3O
>>792
出来てるのは計測で悪魔の詐欺をしてるから
826名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:01:37.02 ID:C1RTkNhA0
どうやら山は越えたようだな
安心した
827名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:01:50.59 ID:n1loE5MF0
結局のところ、水で散らそうとしてるだけなんだよ。
一か所に固まらなければ臨界しないだろうから、
どこに漏れてようがお構いなしにドカドカ水入れてるだけ。

だから爆発はたぶんしない。
原発1基分以上の核燃料が、福島原発周囲の土や地下水、海水に拡散して、
管の言うとおり東日本に人が住めなくなるだけ。
828名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:01:59.62 ID:vD9ngW2f0
怒首都蜂大往生の緋蜂が一言↓
829名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:01.88 ID:mLOWZyei0
今日は情報を出血大サービスしすぎじゃないか?
・三号機絶賛温度上昇中
・取水口付近で堰き止めてた汚染水全部海に流れますた
・一号機全部露出してますた
830名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:03.78 ID:GdA4H/gAO
水入れすぎで穴が空いたってことやろ?
831名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:12.92 ID:Rbv0QWQYP
これってもしかして、
政府が東電をバックアップする体制が昨日今日で発表されたから、情報だしてきたのか?
まだまだ隠してることあるんだろうなぁ。
832名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:23.40 ID:0hPRs5vp0
もう都心の上空からメルトダウンした燃料棒が降ってくるとかしない限り緊張感が出ないなぁ・・・
833にょろ〜ん♂:2011/05/12(木) 14:02:25.17 ID:gtARtph+0
>>789
1〜3号機の溶融した燃料がみんな仲良く一つになって
ぽぽぽぽ〜ん♪
834名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:38.05 ID:jA2RtoOd0
この分だと二号機も静かに熱暴走起こしてそうだな
建屋が健在な分、余計に・・
835名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:40.73 ID:EdWA+j4o0
>>801
以前青山さんが5,6号機の土壌から湧き水が出てて、水位が上がってると言ってた
836名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:45.96 ID:ZIjSfCasO
僕の息子も露出したいです
837名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:50.02 ID:xjlsKx0K0
これってどれくらいヤバイ話なの? 原発問題ってもう収束に向かってるんだよな。
収束に向かう中でのちょっとした計算違いってやつで、3歩進んで1歩下がる程度か?
838名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:52.75 ID:qLq9Mukm0
>>814

凄い強力なメタルスライムが逃げ出したと言う訳だなw
839名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:54.83 ID:+RFjztGnO
すごいね 考えられる事象はただひとつ

1.燃料棒はすでに完全に溶け落ちて元の位置には無い

2.溶け落ちて制御棒の出入り口上で制御棒ごとスラッグ状で溜まっているのでもはや臨界はしない

3.水は漏れているが一次冷却水パイプのつなぎ目の位置なので足してる限りこれ以上水位は下がらない

以上
840名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:02:56.18 ID:mH3AhYmT0
底がないって完全メルトダウン乙じゃねーの
841名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:07.27 ID:wYFWQc6J0
確証が得られたから発表のタイミングが今になったというだけで
発表したからといってこのタイミングで事態が悪化するわけじゃないからな。
なにも慌てる事はない。
842名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:15.71 ID:DYstImCeO
レスが面白くなってきちゃってww返ってコワイ
事実を受けとめようとすると死にたいし、緊急避難で笑っちゃうwww

台風来ると風で放水が厳しくなる?
843名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:20.75 ID:n1mnLwCb0
やばいデータ→計器が壊れた
やばくないデータ→大本営発表
844名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:23.78 ID:95WC2aGu0
これはもう古事に倣って遷都だな、年号も変えて。
845名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:46.48 ID:n3yDj8Ep0
今朝、ひまわりで原発問題は解決とか言ってたのに・・・
846名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:03:59.75 ID:7Bbv0fSd0
>>837
収束に向かってる?w
お前の頭のほうがヤバイよ

何一つとして解決してないのに、収束に向かってるとか大丈夫か?w
847名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:09.34 ID:4JQEL1UY0
燃料が岩盤の所にへばり付いた貝の状態になってるんじゃあるまいか

体良く立ち入り禁止で終わりそうな予感・・・
848名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:14.38 ID:CZiF9B9HO
奴らは
ダラダラ水入れながら
3号機の爆発まち
849名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:20.81 ID:CID2TH4z0
>>837
今までが運よかった→不純物のおかげで再臨界しなかったか、臨界が持続しなかった
溶け落ちた燃料が底にたまったままならいいけど、既に容器破って地面まで進んでる状態ならやばい
850名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:25.31 ID:TOvt1Scz0
♪ひとつ山越しゃ ほんだらったほいほい
851名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:40.25 ID:IRCyQNy+0
           ∧_∧
          <"`∀´">
         (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)
         /,;;;'" ,,,,  !;;;)
          ゙! (U) l、.
          ゙'-‐''゙''-‐''゙ 
852名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:51.13 ID:D1b1qv+50
明後日あたりにどうせ「温度計も壊れてました」って出るさw
853名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:55.50 ID:j0nItoFk0
>>629
豪雨じゃね??
854名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:04:59.05 ID:eZ/0o5Z50
>>837
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 なんで収束に向かってるとか思ってたの?
855694:2011/05/12(木) 14:05:00.41 ID:3jWsiykc0
O Fortuna
856名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:06.35 ID:Wwhvobh60
>>838
しかもそのメタルスライムは、
あろうことかラスボスなのなw
857名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:16.77 ID:wzANLh+c0
>>789
一日6Tの水がしみこんで、周囲の地盤がぐにゃぐにゃになりはじめてるんだろw

4号機の傾きはそれで説明できる。湧き水もいっしょ。

燃料棒がどこへいったかは知らんw

水に溶けていっしょに周囲をぐにゃぐにゃにしてるんじゃねww
858名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:17.57 ID:Fu6XdEpp0
東電としては処理に何十年もかかる棒を維持するよりかは
行方不明にしたほうがいいってことさ
859名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:28.09 ID:DmPiWTmQO
ああぁぁ・・・
秋のサンマがぁ〜 (^o^)/(T_T)
860名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:31.52 ID:XPP4wQpr0
しかし何一つ改善できてないってのが
よくわかるな
861名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:52.33 ID:GrGdcnit0
>>837
「お手上げ」というゴールに向かって、収束しつつあると考えたら、間違いではないよ。
862名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:05:57.81 ID:n3yDj8Ep0
リアルでコッペリオンみたいになるんじゃね、東京。
863名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:09.55 ID:Iz1vYEhq0
まあジャスコのあの完全防備を緩めなかった理由もこれを知ってたからだろうな
2号機、3号機はもっとひどいだろうが
864名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:10.66 ID:h4BdSjs10
東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器の水位が、
当初の想定より大幅に低く、完全露出した核燃料が、容器底部に落下してい
るとみられると発表した。

「清水クン ネタバレしてるよ 最初から」
865名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:14.04 ID:4xKt6PHS0
きゃーエッチ!
866名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:24.11 ID:s1B1P5sL0
福島原発から300キロ離れた神奈川県の茶葉で、暫定基準値を上回るセシウムが検出されたのなら、それよりも近い埼玉県の狭山茶も汚染されていると見るべきだろう。ただ、狭山茶の放射能濃度を調べていなければ、出るはずもないが・・・。
867名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:34.84 ID:pzQcsuEf0
穴があいてたんだってさ (´・ω・`)


  【原発問題】“原子炉に穴” 大量の水を入れても水位上がらず…福島第一原発1号機 [05/12 12:18]
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305175119/
868名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:45.15 ID:qLq9Mukm0

ちなみに液体窒素とか流しこんだらどうなるんだ?

869名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:49.00 ID:CID2TH4z0
圧力容器下部に溶け落ちて冷却できてる状態なら山は過ぎてるので大丈夫、温度計が正しければの話だが
圧力容器下部、核納容器にも無ければ…また別問題
870名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:52.94 ID:xjlsKx0K0
>>854
マスコミがあんまり取り上げなくなったじゃん。だからもう大丈夫なのかと
871名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:53.98 ID:fTUbLp6eO
「露出狂想曲」「 露出バカ一代」シリーズ
コレクターより絶賛発売中
872名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:06:55.38 ID:oTevizHLO
燃料棒はすべて落下って溶けちゃったって事?
873名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:10.25 ID:1em+RFslO
漏れた核燃料水はどこに流れだしてるわけよ
874名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:13.08 ID:Iz4TKANr0
異常状態で校正した結果余計ぶち壊れたって気もするんだけど
875名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:15.30 ID:j0nItoFk0
>>673
5年後、10年後、20年後にならないとわからないな
876名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:21.53 ID:fnJvh2B60
海のモニタリングを強化しまくったあげくに
データを全く公表しなくなったのはこれのせいだな
877名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:24.79 ID:FytOt7cn0
>>859
まだ喰えると思ってたの?
おれは2月まで製造分の缶詰買い集めてるよw
878名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:24.31 ID:PAT3tOUsO
ウランが故郷に帰ろうとしているように見える
879名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:31.25 ID:ilBpY56EO
ちまちま首締めるより日本が吹き飛べば話は早い
880名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:34.44 ID:GNna4xX9I
ダメだこりゃ

こりゃ絶対爆発するわ

爆発しても政府は「想定外でした」で終わらせそうだな


881名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:40.35 ID:H3gr+dN10
ていうかもう燃料棒自体存在してないだろ?ww
ドロッドロに全溶融して、底にたまってるのか突き抜けてるか
それもさっぱりわかってねえんだろうよww
882名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:50.35 ID:6jiRRNwAO
ぶっちゃけ東電はふくいちの原子炉内部の燃料については全て溶かして海に捨てるつもりだと思う
883名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:56.64 ID:lAcW43E+0
漏れだしてる放射性物質からすれば予測されてることが実際におきているんだろうな
釜の底を溶かして突き進む燃料棒たちはやがて…
884名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:57.34 ID:kYflrYcXO
>>815
一番の雑魚でこれですよ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:07:58.77 ID:aUuGUEwx0
>>857
粘土質はそんなに水吸わねーよw
886名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:01.62 ID:7Bbv0fSd0
>>870
ワロタwww
情弱そのものだなwww

お前は東電の会見とか見たほうがいいぞ
もっと現実を知るべきだ
887名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:01.90 ID:S4poKN1L0
少子化のうえに東日本は奇形児だらけって
責任は各個人とか
東電社員はボーナス40万もらえて晴れて公務員とか
888名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:16.76 ID:nTNVCrBk0
もうどうでもいい
889名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:20.13 ID:Iz1vYEhq0
>>870
政府、マスゴミが結託して進めてる茹で蛙作戦
890名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:24.33 ID:0Ws4hZ+XO
メゥトモダウンしてるな
891名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:32.29 ID:UdeBRMPS0
原子力って意外と安全じゃんw
892名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:08:36.77 ID:b7S0hpdC0
>>856
ちゃうちゃうw
ラスボスは3号機のメタルキング
893名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:01.73 ID:Wwhvobh60
>>867 底抜けてんじゃん。
地下水脈とぶつかって枝分かれに
流れてるんだろ。飲み水オワタな
894名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:15.01 ID:2jfba22l0
役員の家族は国外非難って許せない
895名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:23.26 ID:3SSQlx2BO
完全に露出しても大した問題は起きない
これで原発の安全性がまた証明されたな
896名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:55.86 ID:j0nItoFk0
>>683
両方穴が開いてないと、水が貯まらないとか
汚染水が漏れ出すとかねーべ







>>694
中島みゆき「吹雪」

 恐ろしいものの形を ノートに描いてみなさい
 そこに描けないものが 君たちを殺すだろう
 間引かれる子の目印 気付かれる場所にはない
    どこから来たかと訊くのは 年老いた者たち
    どこにも残らぬ島なら 名前は言えない

 降り積もる白いものは 羽の形をしている
 数えきれない数の 羽の形をしている
 あまりにも多過ぎて やがて気にならなくなる
    どこから来たかと訊くのは 年老いた者たち
    どこにも残らぬ島なら 名前は言えない
    誰も言えない
    はじめから無かったことになるのだろう

 疑うブームが過ぎて  楯突くブームが過ぎて
 静かになる日が来たら 予定どおりに雪は降る
    どこから来たかと訊くのは 年老いた者たち
    何もない闇の上を 吹雪は吹くだろう
897名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:58.73 ID:bzIjkHwVO
これは… もう、言葉を失う…

完全に燃料棒から、ペレットは(形状はわからんが…)落ちているだろうし…

底にどういう形で留まっているか?だけの問題では…
もう、制御棒が入っているから再臨界はない とか意味不明な事だけは言わないでほしい。
898名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:09:59.11 ID:eMKkgSbo0
なんでネラーがとっくに知ってる、予想が付く事を今更どうこう言ってるのよww
まんどくせー国ですね
いっそ一回滅びろよ
899名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:02.47 ID:4JQEL1UY0
>>873
福島県名水として5−6号機付近の湧き水になりました。
900名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:08.86 ID:XPP4wQpr0
1号機は燃料もう炉内にないんだろ?
地下に溶け出してるんだろ?
言ってしまえよ、楽になるから
901名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:14.07 ID:Aue6rGmq0
>>886
テレビが主な情報源のこういう層がやっぱり圧倒的なんだよな
でなきゃ民主党が政権取るとかなかったはずだし
902名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:22.20 ID:eZ/0o5Z50
>>870
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 マスゴミ一筋なんだ・・まあ乙
903名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:33.51 ID:ogeObt7S0
冷えてる問題ない
904名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:36.75 ID:V8IahOuL0
安全厨がいないとつまらん(´・ω・`)
905名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:39.87 ID:CID2TH4z0
>>883
圧力容器下部温度は100度ちょいだから、既に破れてるか溶け落ちた状態で冷却されたかどっちかだよ
前者ならとんでもなくヤバイが、後者なら注水し続ける限りこれから破る可能性や再臨界の可能性は薄い
906名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:44.73 ID:S4poKN1L0
>>888
もう、そろそろ
国民は「ええじゃないか、ええじゃないか」で踊りだすころあいだね
907名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:46.06 ID:zI/TX9ZD0
>>2
俺の、ね、ね。。。年貢の納めドキ
908名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:46.52 ID:nTNVCrBk0
東日本はもう終わってんだよ
909名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:51.30 ID:aUuGUEwx0
>>895
事故った車で死ななかった程度の安全性だけどな
もちろん骨は複雑骨折してるよw
910名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:10:57.40 ID:n3yDj8Ep0
馴れってコワイよね。
震災前は、環境基準を上回る放射線で騒いでたのに、
今や兆だの京だのテラだのって単位でも「あっそ」ってかんじ。
911名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:06.48 ID:GrGdcnit0
>>875
5年どころか、すでに今、放射能汚染の被害の初期症状が出ているという話も出ている。

広島の原爆で放射線汚染された患者を診察してきた医者が、福島入りしたらしいが、
広島と同じ原因不明の下痢が蔓延している状況を確認したらしい。

医師によれば、内部被曝の初期の兆候なんだと。
912名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:07.06 ID:jkQM+jh/0
圧力容器の水位が完全に燃料棒むき出しってすごい事実だな
完全に燃料棒が溶けてるってことだろwww
助かってるのが奇跡だったんだな
913名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:19.41 ID:hl1Ux2CC0
3号機の胴フランジの温度増減あり過ぎ。
150℃上がったり、下がったり。
これ測定誤差なのかな。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05120600.pdf
914名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:20.48 ID:G3hSLHve0
収束じゃなくて終息?
915名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:29.86 ID:r72S9yZOO
3月の一発目の建屋爆発より現在の方が深刻なの?
916名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:37.31 ID:sDOFcDut0
燃料棒落し物で警察に届いてるかもよ
917名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:40.94 ID:NnFxXOPL0
つかずっとこの状態なんだし大丈夫っしょ

みんな心配しすぎなんじゃないの?
918名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:42.03 ID:pzQcsuEf0
>>893
しかも全部落っこっちゃたっぽいお (´・ω・`)

 ■1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110512-OYT1T00529.htm
919名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:41.74 ID:AGKn3qm/O
全部飲んでやるっ!!!
920名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:42.67 ID:2RNwcJ030
現実を知った所でどうにもならんがな
921名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:11:56.24 ID:AkJPrK6v0
燃料棒完全に全部溶けてるな。
922名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:02.81 ID:HMenVU7i0
燃料棒が完全露出!
アッー!★


923名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:11.14 ID:Fz/ssDh/0
         ____
        /      \
       /  ─    ─\     
     /    ⌒  ⌒  \   穴あいてるんだってね  ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
924名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:22.14 ID:6jiRRNwAO
全部溶けてるんだから制御棒は意味なし男ちゃんだよね。
あとはホウ素がいい仕事してくるのを祈るのみだけど、
入れまくった塩が邪魔して仕事できない可能性があるんだっけ?
チャイナシンドロームになるかどうかは五分五分って感じかな?
925名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:30.73 ID:s8zhWC+G0
>>705
3号機の黒い煙は水蒸気じゃなくて核爆発だお
926名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:42.72 ID:mH3AhYmT0
カエサルのものはカエサルのもとへ
927名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:12:59.16 ID:+VCNFcPq0
要するに、今まで発表してた数字は全然信用できないと言うことか。
928名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:02.58 ID:CID2TH4z0
>>897
いや、下部に溜まってるとしたらこれからの再臨界は無いよ
不純物が混ざりまくって、するとしてもウランが固まっている場所での核分裂スパーク
温度計が正しければの話だけど
だからやばいのは再臨界ってより、ちゃんと下部に溜まってるかどか
929名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:07.17 ID:7Bbv0fSd0
午前中の東電会見でわかった事

・圧力容器内の水はほぼ空っぽ−500cm以下と言ってた
・圧力容器は損壊してる
・水位と温度からすると燃料棒はすでに溶け落ちてほぼ残ってない
・圧力容器か格納容器の底に溶けた燃料が溜まってる
・圧力容器の底が抜けてる可能性は否定出来ない(これ何度も繰り返してた)
・毎日大量に注水してるが、どこに流れていってるのか不明
・作業工程は全部破棄、今後全て見直し

会見見てなかったヤツ、これ理解した上でレスしろ
930名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:09.67 ID:bfgs+D4f0
>>918
落下っていうと、イメージが軽くなるよね。

全溶融。なのにね。
931名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:10.15 ID:m1wqtEYb0
この状況でよく大規模な臨界が起きずにここまでこれたものだ。少なくとも格納容器の温度を100度に保つ程度の燃料は炉の中に残っているのだろうが…
932名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:22.06 ID:19Mcsc0c0
逆に言えば爆発の心配はなくなり安全になったともいえる。
933名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:33.38 ID:Nz/YJhfH0
ほうほう。

それで?
水ドコ行ったよ?あんだけジャージャー放水していた水はよ?

おれ、思ったんだ・・・
決してググってはいけないと言われていた「象の足」を今ググってみてもいいんじゃないかって・・・
934名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:35.57 ID:S4poKN1L0
ゆとりとか愚民化政策って一定の成果あったんだな
935名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:48.59 ID:GrGdcnit0
>>910
震災前は、放射能に怯える日本人は皆無に近かったよ。
936名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:50.04 ID:ScjnyFuc0
1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110512-OYT1T00529.htm
937名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:57.65 ID:XVTCS+rg0
かつて物理板にいた安全厨が実は西山とかの保安院メンバーだったりして…。
俺としたことが…完全にしてやられたわw。
938名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:13:59.88 ID:6hugpVOg0
(´・ω・`)どうすんだよ
939名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:03.45 ID:Fu6XdEpp0
今の人類に溶解した燃料棒を回収する技術や前例などないのだ・・・
940名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:04.41 ID:3LTJ+qKJ0
ヒデー話だ
政府も原子力安全院も東電も滅びやがれ
941名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:09.79 ID:uuLxbm51O
俺の周りはもう収束したと思ってる奴が殆どだよw
942名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:33.03 ID:n9fN0wh50
>>929
震災直後に安全です、丈夫ですとかしきりに学者どもの話してたけど
なんだったんだろうな あれは
943名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:33.52 ID:AG2SW48f0
あれは?あの水ガラスってやついれれば穴ふさがるんじゃね
944名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:34.58 ID:4Ztl6mTE0
やっぱり詰んでたってことで
945名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:37.11 ID:GpvTDun+0
どこにだだ漏れ中?
946名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:14:56.58 ID:dhA6cBbU0
東電も政府も保安院も東芝もGMも、もう今更つるし上げたり
過剰批判するのは辞めよう。
彼等は時間もかかる炉心処理に関して、最善の手法で今後対処して
くれるはす。放射能値は初期も大量ドライベントや水素爆発の頃に
比べればずっと低下して安定している。子供や妊婦など放射線の影響を
低くする工夫も有効。

原発の影響に加え、今後発生する災害リスクの影響を避ける為、
首都機能の一部を移したり、企業移転するのは賢い事だと言えるだろう。
災害リスク回避は、直下大活断層地震や東南海プレート巨大地震や大津波が及んだりせず、
制御不能なもんじゅ高速増殖炉などから離れた地域が望ましいのは明らか。

ttp://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/26
ttp://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/27
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/?p=31&nofilter
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/?p=32&nofilter

http://native.way-nifty.com/native_heart/images/news/earthquakestriks.jpg

947名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:02.19 ID:Hpz8bvlR0
普通に300キロ圏内は強制退避しないといけないのでは?
948名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:11.02 ID:oNDFeiV80
平成23年5月5日 パチンコ禁止デモ(大阪)
http://www.youtube.com/watch?v=tVIbV_-IIqk
949名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:17.85 ID:jnwON3V00
爆発するかどうかはともかく再臨界する可能性は増した
爆発しなくても再臨界したらもう作業できんだろ
950名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:20.14 ID:KYj8cQPd0

落下して溜まりまくって大爆発起こるの?
951名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:31.83 ID:jA2RtoOd0
>>905
一号機には他の同型機にみられる「底」の構造物がないのよ
溶け落ちた燃料棒に一定量張り付かれたら大方終わり
この前1号機で水素が大量発生したとされる時期が一番怪しい
952名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:34.39 ID:m1wqtEYb0
>>930
メルトダウン
953名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:57.88 ID:GrGdcnit0
>>928
今の状態が続くとして、結局、何年ぐらい、水で冷やさなければならないのだろうか?
954名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:15:58.28 ID:CID2TH4z0
>>949
再臨界してるならとっくにしてるし、怖いのは再臨界より地下での水蒸気爆発やて
955名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:02.16 ID:DG7TG8Fl0
格納容器の温度を100度
1気圧なら100度Cを超えることが出来ない。
水蒸気が出っ放し
956名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:07.48 ID:qLq9Mukm0
>>929

東電のそれまでの推察とあっていた事項はあるのかな?w

957名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:30.78 ID:mH3AhYmT0
オザーの言う決死隊ができたところでどうにもならんな
958名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:34.70 ID:FytOt7cn0
>>939
日本が象の足を処理する能力を開発すれば
フランスやウクライナを出し抜けるな!
959名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:35.34 ID:oto+TkCM0
まさか高炉みたいに比重の重いもの順に溜まってないよね?w
960名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:37.72 ID:8FAjXFnp0
5月12日(木)、14時30分より行われる原子力安全委員会の模様を生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv49658714
961名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:41.59 ID:Q5sgSwHl0
日本の財政みたいになっている。
962名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:45.79 ID:ijzxWw+C0
>>911
どうでもいいことだけど
その医者、もう90から100歳くらいの年齢じゃね?
963名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:45.58 ID:fNPG6Tto0
>>11
燃料は現在、
0.圧力容器内にある・・・もう状況的にありえない
1.格納容器内の水で冷却されている
2.格納容器も突き破って下のサブプレッションプールを収納している建屋に溜まった水で冷却されている
3.建屋下部のコンクリートを突き破りつつある

圧力容器内に水がないのだから、0はもうありえない
3にしては、放射能汚染水が建屋から出ている
2にしては、建屋から出ている汚染水は3号機よりは酷くない

つまり、1かな?
2の可能性は排除できないけど
964名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:46.85 ID:3LTJ+qKJ0
昭和30年代には皆放射能を恐れていたんだけど、そのうち忘れちゃってたんだな。
965名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:16:58.64 ID:Fz/ssDh/0
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  関東全域、避難区域にした方がいいと思う
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
966名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:17:21.41 ID:4d17nT/oO
>>694
JUDAS PREIST「METAL MELTDOWN」
967名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:17:40.60 ID:0hPRs5vp0
結局飽きたんだよね、原発ネタ。
いくら史上まれにみる惨事であろうとまぁそんなモンだよ。
芸能ネタなんかと大差ない。消費されてポイ、あぁそうですね大変ですね、で終了。
大変なのは前から分かってたし別にねぇ・・・w、ってマンネリ状況を突き破るようなニュースは無いのかねぇ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:03.26 ID:ETnvMijKO
犠牲者が目に見える形で出始めた時に、安全厨・推進厨が最終的に言うであろう戯言↓
「人間には寿命があって、誰でも必ず死ぬ。病気や事故で死ぬのが、今回はたまたま放射能だっただけ!
今まで原発の恩恵で生きて来られたくせに批判するのは甘え!」

…絶対言うぞ。見てろよ
969名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:06.67 ID:yBerESyR0
燃料棒が溶けても底で冷却されるから安心とか、事故前にシュミレーションで確かめたことか?
安心安心で対応してなかったらこうなりました。
もともと対応しなくても安心だったのか、出来なくなってこうなったのかどっち。
970名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:07.20 ID:GrGdcnit0
>>947
まだそこまでは行っていない。
しかし、飯舘村は問答無用で退去させるべき数字だね。
チェルノブイリの最悪の場所の10倍くらい汚染されている可能性があるらしい。
971名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:14.03 ID:95WC2aGu0
今日現在まだ東京に住めてる時点で根底の安全装置は働いてるだろ、
かわいそうだが福島はスケープゴートの役割を全うしたわけだ。
そして今東京を去るか住み続けるかを選択する時間が都民にはある。
972名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:14.31 ID:7Bbv0fSd0
>>956
ほぼ全て外れてたぽい or 知ってて隠してたんだろうね
今日の会見、かなりさばさばしてたし、もう諦めてるぽかったが
今まで言わなかった事をズバっと言ってたからな・・・

隠しきれないと悟ったと思われ
973名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:18:56.16 ID:o64RTbTi0
>>529
大ウソ。
減速材って中性子を減速するって意味。核反応は逆に加速する。
黒鉛を下に敷いていたら反応が止まらなくなる
974名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:19:12.87 ID:PYE8lo2N0



   \(^-^)/ オワタ


975名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:19:30.84 ID:dNJygDkf0
計器は壊れてんじゃないの?
976名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:20:02.56 ID:ahDTKXCQ0
良く考えると、地球上の飲料可能な水全部使い切っても
冷却しきれる補償が無いんだよね、これ。

じゃあ、水を止めると臨界。

詰んでるじゃん。

何思考停止してるの?識者は。
977名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:20:16.38 ID:FJCJU7Ej0
一番現実的に起こってること
燃料損傷で圧力容器の底抜け→格納容器の底にたまっている

圧力容器下部は底抜けにより水蒸気だけなので100度付近で温度安定
格納容器は不明だが圧力容器からダダ漏れしてる水がシャワーのようになって
格納容器底の燃料冷却中、非常に運がいい
ただし配管損傷により水が貯まることなし、個々の修復が水棺には必要
978名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:20:30.44 ID:mydCrbUC0
>作業工程は全部破棄、今後全て見直し

(ノ∀`)アチャー 昨日、細野モナ男は会見で行程表は前進しているって豪語したばっかじゃん。
979名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:20:47.55 ID:bfgs+D4f0
>>973
黒鉛炉って、黒鉛を中性子反射材に使って、核燃料を節約するんだからなぁ。。

水と黒鉛で核燃料挟むとか、臨界を起こしやすくしてやるようなもんだよね。
980名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:01.63 ID:aUuGUEwx0
>>975
あの爆発で壊れなかったら逆にすげーけどな
電気系統もイカれてんのに無事とかw
981名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:18.56 ID:LhFSj5hx0
>>976

詰んでると何なんだ?
982名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:22.80 ID:42aVlpBJ0
鬼畜菅直人の所業
983名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:39.73 ID:lAcW43E+0
まだ死んでない 逃げて 原爆は一時 原発は継続中
984名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:42.99 ID:Eusawghq0
黒鉛なんか敷いたら大火災起こしておわっとるがな
985名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:21:57.63 ID:DZmAkZpe0
結構ヤバイニュースのはずなのに、あまり危機感が無いんだよな。
原発ネタに慣れすぎたせいなのか。
986名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:22:16.52 ID:PYE8lo2N0
(ノ∀`)アチャー 
987名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:22:37.63 ID:n3yDj8Ep0
988名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:06.39 ID:3kBZv18p0
事故起きてすぐのときから、この状態になったらやばいって話じゃなかったっけ
989名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:09.99 ID:mydCrbUC0
>>985
完全にもう死ぬまで勝手にやっとれって感じかな
990名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:12.54 ID:nGpwXv6X0
ただちに、日本は終わりません
991名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:18.62 ID:b5hRuMV/0
気になるのは漏れ出ている水の行方だな。行き先によっては関東全域
人が住めなくなるぞ。
992名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:24.88 ID:95WC2aGu0
感覚麻痺してるけど県が一つ壊滅状態だもんね。
次に驚くのは国が壊滅級かな?
993名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:34.33 ID:X2APGK2+0
安全厨は死んでるな
994名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:45.00 ID:yIxwHKbU0
完 全 露 出
995名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:46.39 ID:rzJHmXl80
下半身露出した社員は逮捕だ
996名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:47.41 ID:bfgs+D4f0
>>985
終わった事象の確認だから。

今放出されてる放射性物質がずっと出続ける。ってこと以外、何も心配することもない。
打つ手もない。
997名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:23:56.57 ID:hbTpA66e0
>>529
危険厨が臨界を知らない菅と同じように原子力の知識が皆無である証拠だな。

そもそも、コンクリとか黒鉛のコストって馬鹿じゃねーの。どっちも最安の
資材だろうが。
998名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:24:00.23 ID:cqp4npZb0
>>991
ただちに住めなくなる状況ではない。で終わりでしょ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:24:01.77 ID:FytOt7cn0
>>990
国民と同じくじわじわ死んでいくだけだな
1000超弩級ドサクサ:2011/05/12(木) 14:24:03.03 ID:y7mH/+/w0
【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害受けた被害者の救済を目的」 〜政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305173160/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。