【PC】往年のパソコン「コモドール64」、30年ぶりに復活 メモリ4ギガ、USB対応、LAN、テレビ接続も可能★3
1 :
再チャレンジホテルφ ★ :
2011/05/11(水) 23:32:50.91 ID:???0 (CNN) かつて絶大な人気を誇ったホームコンピューターの「コモドール64」(C64)が、
1982年のデビュー以来約30年ぶりに復活する。
メモリわずか64キロバイトの8ビットコンピューターだったC64は、
当時IBMやアップルのコンピューターに比べてメモリ容量が多く、
価格も大幅に安かったためヒットした。販売台数は1700万台を超え、
ギネス・ギワールド・レコーズにもベストセラーコンピューターと認定されている。
当時のメーカー、コモドール・インターナショナルは94年に経営破綻したが、同
社のブランドを引き継いだコモドールUSAが今月、復刻モデルを発売する。
「キーボードコンピューター」のレトロな外観はそのままに、インテル製の
デュアルコアプロセッサー、エヌビディアの高性能グラフィックチップセットといった
現代の装備を内蔵。メモリは最大4ギガバイトでテレビにも接続でき、USBや無線LANにも対応している。
米国での販売価格は最初のモデルと同じ595ドル。ディスプレイやマウスは別売りとなる。
既に注文を受け付けており、6月上旬までに出荷できる見通しだという。
コモドールUSAのバリー・オルトマン社長は、最初はコモドール64を
復活させるつもりはなかったが、要望が殺到したためその気になったと話す。
4月5日から予約受け付けを開始したところ、予想をはるかに上回る数の注文が世界中から相次ぎ、
最初の数日間は1日に約2万台の注文が入ったという。
http://www.cnn.co.jp/business/30002694.html 前スレ(★1が立った時間:2011/05/10(火) 12:02:26.33)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305018747/
2
4 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:36:52.88 ID:neQDypNz0
マックスマシーンだと!?
まさかの★3
3スレ目www 好きだからうれしいけど
欧米でもエロゲのためにPC98を買う外国人がいたと聞くが
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:39:29.90 ID:FWBZxuOx0
コモドールなんか知ってる年齢のやつって、たいてい子供おるよね。
3スレ目きねんぱぴこ
洗車の入はきたの?
11 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:40:33.67 ID:9jGpJkoq0
3スレ目で何の話をしろとw
12 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:40:41.61 ID:pvEOu/jx0
VIC1001とコレもってた漏れは、ベーマガに投稿したクソゲーが100%掲載された超勝ち組さ!
13 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:42:35.36 ID:ndsc6pNh0
82年当時の人は個人でこれ買って一体なにをして楽しんだの?
15 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:44:13.71 ID:YYLJbqU20
ぴゅー太もお願い
16 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:46:35.73 ID:neQDypNz0
>>14 ゲームであそんだり、自分でプログラムさ!
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:47:06.14 ID:YYLJbqU20
そういや、これOSはどうなるの?
初めて買ったのはPC-8001だったな 16万8000円だったか
懐かしい。 コモドールといえば立花ハジメのCGが思い浮かぶんだが、 ここまで話題無し。
20 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:49:05.77 ID:HVCPN/ua0
んー何ができるの? 教えておじ様
88mkIISRを売ってAmiga 500。これを売って88VA2 というのが十代後半のPC遍歴だったなぁ。
22 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:49:31.06 ID:YYLJbqU20
>>18 おれもPC-8001
おれは中古で3万
金が無くてCRT買えなくてCRTなしでプログラム組んだよ
あのころが一番楽しかったね
23 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:52:01.04 ID:KFNE4ck40
高校の時、コモドールのPETとか言う機種でパソコンのプログラミングを やってたな。。。 当時アップルに対抗して、オレンジとかいうのがあったような。
24 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:54:33.33 ID:54IazLsi0
3スレ目かYO! 2ちゃんねるの高齢化もここまでくるとは。 60代がターゲットゾーンになったか。
中学生の時にアメリカにホームステイした先にC64があった なぜかそこの家のガキがC64はMade in Japanだといってゆずらなかった。 なぜそこまで彼がコモドールを日本製だと信じていたのか謎だ
26 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:55:18.88 ID:mA+Yc2Tb0
マイコン持ってなかった。和光デンキに行ってPC-6001を触って遊んでた。
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:55:44.92 ID:tiK83NwdO
懐かしいマイコンだな。
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:56:18.16 ID:oT9p/96R0
この時代のパソコンって何に使ってたの? ワープロソフトや表計算ソフトとかあったんかな
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:56:44.07 ID:xI2KCzNq0
俺の嫁はコドモミゴモール
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:57:05.59 ID:dZHIia6p0
外観だけ?どうなってるんだ?エミュでも入っているのだろうか? CPUから何から違いすぎるからそのままじゃ動かないだろうし。
>>26 そうだよ
ガワだけ昔のまま復刻ってだけのもの
昔の実機を再現しようとかそういう趣旨のものじゃないよ
33 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:58:03.66 ID:wfNmKM6MO
メモリ64kの8ビットか。 オレが使ってたMSX2と一緒だ。 ガシガシとハンドアセンブルしてたあの頃が懐かすぃ
モニター横にフロッピー積んでガシャガシャ入れ替えながら プリンセスメーカーとかやってたんだろ
>>22 そうだなぁ アスキーとかI/O見ながら打ち込んで
カセットテープに保存してた
37 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:58:58.33 ID:WaKxfiSPO
あんまり、スーパーな感じにはならなかったな… 父ちゃんのバカー!
38 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/11(水) 23:59:06.17 ID:YYLJbqU20
39 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:01:27.51 ID:ctllHPGR0
>>14 出来合いのゲームをしたり、他機種のゲームを移植したり
プログラムを作って遊んだり…とかだなぁ。
実用ソフトって中々「実用」に耐えるものは無かったのかなぁ、82年では。
40 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:01:58.04 ID:kkqD9rDB0
>>35 基本BEEP音で楽しむゲーム
数当てゲームとか
まともに動かなかったら
NEW
で、やりなおし
CRTかってからはベーマガが教科書
夏場は良く飛んだよ、出来上がる前にw
>>29 PC-8001にはN-CALCっていう表計算ソフトがあった
日本語ワープロは88、98からかな?
>>29 当時アプリケーションと言えばBASICインタプリタやCOBOL・フォートランのような
プログラム言語の事を指す。
>>29 BASIC ってインタプリタが入ってたから、
必要なら自分でプログラム組んで使ってたよ。
45 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:08:34.07 ID:8FgOxSVm0
アミーガにも復活して欲しい
46 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:10:19.20 ID:8FgOxSVm0
はたして今の若い人にインタプリタが判る人がいるのかどうか
コンニチハ、ワタシハPC6801MKUデス。 ピッ!syntax error
48 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:11:33.53 ID:w21Ari/Z0
エミュも付くのかな?
49 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:11:46.40 ID:aYfUiMjc0
で、何ができるん?
>>47 残念 6601 だろ。
唄えるPCだったな。
こうゆうキーボード一体型のPCってニーズありそうでないのかな ググると2種類くらいでてくるがなんかいまいちだな ちょっとほしい気はするが・・
MSXを一家に2台みたいなクズ思考がどこから生まれたのか。
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:13:09.05 ID:v6tPoP/90
ホモオドル24、オナシャス!
54 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:13:21.30 ID:SjsCMs430
夢大陸アドベンチャーが数十年刺さったままの PV-7の電源を入れてみたら普通に入った!
55 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:13:29.49 ID:UkBiZgoQ0
MSXの技術的資料がぜんぜん無かったのだが、 どうやら、アスキーに問い合わせて買えばよかったらしいが、 現代で、PentiumやらATマシンの、そうゆう資料は、どうやって買えばいいの?
56 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:13:53.38 ID:LRYwkIJR0
「キーボードコンピューター」のレトロな外観はそのままに、インテル製の デュアルコアプロセッサー、エヌビディアの高性能グラフィックチップセットといった 現代の装備を内蔵。メモリは最大4ギガバイトでテレビにも接続でき、USBや無線LANにも対応している。 外観好きの為の自作の人が喜びそうな物になるのかなw
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:14:44.51 ID:kkqD9rDB0
>>46 ?マクロもインタプリタじゃね?
マシン語は死語ですかそうですか
エプソンのPC-CLUBならうちにあるよ。
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:15:39.42 ID:TumS6oKg0
トカゲ?
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:16:31.50 ID:qiKSqjXz0
55555円ならシャレで買ってもいいな 中身はPC互換機なんだろw
ITmediaのニュースソースだとLinuxベースのコモドールOSとエミュがプリインストールされるみたいだな
62 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:17:19.04 ID:2zqNPAl10
六本木パソコンってのもあったな。
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:17:30.31 ID:qsE6nu0g0
パート3かwww
64 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:18:25.45 ID:TumS6oKg0
スカイセンサー5900の1/6くらいの体積のミニチュア復刻版欲しい。 もちろん中身は現在の技術レベルの高性能で。
66 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:18:53.16 ID:kkqD9rDB0
外見で言ったらソニーのSMCだっけ?あれがよかったなあ 個人的にMZ-80系の奴が欲しい
久々に68000の電源を入れてみたが やっぱりFM+ADPCM音楽でやるボスコニアンは面白い
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:20:43.35 ID:MWasPeN8O
>>57 マクロと聞くと#defineが頭に浮かぶオッサンです
DEF USR =&H007E: A=USR (0)
Amigaは未だにしぶとく生存してるから凄いよな。
PRINT "<**HIT ANYKEY**>"
73 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:22:36.44 ID:Ydotguwp0
>>29 コモで言えば、C64やMaxMachineは、まあゲーム機だね。
VIC1001はどちらかと言えばプログラムしてみて遊ぶ感じ。
PETは弄ってないんでよく知らん。
このへんが好きな奴は、他だとsony SMC-70Gや777とか、
あとはATARIとかさ。
その後、Amigaに流れていくのさ。
>>65 >スカイセンサー5900の1/6くらいの体積のミニチュア復刻版欲しい。
>もちろん中身は現在の技術レベルの高性能で。
ついでにセクシーオールナイトも復活ですね。わかります(>_<)
75 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:23:39.59 ID:kkqD9rDB0
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:25:36.49 ID:GZOCT/0A0
マジカルパワーマコだね 何台もつなげて音楽やってた
77 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:25:43.62 ID:8FgOxSVm0
だれか、誰かこの中で来夢来人と言うパソコンをご存知の方いませんか〜
PCが熱でよく固まった時代だった。
なんだかよく分からんが、胸熱のようだ
81 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:29:16.62 ID:+8gtg+QR0
8ビットて今でも32だからあんまり進化してないな
>>78 ていうか、そもそも、
コモドールじゃなくて
コモドアーだよな
83 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:31:04.23 ID:kkqD9rDB0
しっかし、こりゃいいオッサンホイホイだな 青春がよみがえるわ コモドールは使わなかったけど
>>68 > キーボード一体型ケースのみのベアボーンも250ドルで販売している。
これは欲しいかも。いや、すごく欲しい。
85 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:34:17.75 ID:Ydotguwp0
>>78 アミガだと、アにアクセントがあるみたいじゃないか。
アミーゴの女性形だから、ミにアクセントがあるアミーガ。
86 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:37:01.40 ID:ctllHPGR0
後期TRS-80とか8001シリーズみたいにテンキーがあればなぁ。
近くに米軍基地がある関係でその周りにある米兵向けショップの一つで 売ってたATARI STが欲しくてたまらず結局買っちまったなあ 友達から 「なんでおめえアメリカ製ならAPPLE ][買わずにこんなワケわかんねえメーカーの買うんだよ」 ってプゲラされたもんだ
俺はファミリーBASICのキータッチ感が好きだな
当時はパソコンを買える訳もなく、 結局買えたのはPC88SRだったから 何年も本だけ読んでたよ。 おかげで何をモノにする訳もなく ゲーム三昧。 PC88mk][だったら少しは変わってたかなw
90 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:41:35.81 ID:8FgOxSVm0
いやいやぴゅー太の消しゴムチックな触感も捨てたものではござらんよ
91 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:42:10.72 ID:HquxexsV0
昔のマイコン雑誌に マイコン60回ローンとかあったよな・・・ 5年かけて支払うローンw
>>67 電源よくもってるな。
CZ603+エクセレント30だっけかで遊んでたのが良い思い出
ハムで覚えたハード工作の方が大きいけど、NETBSDで遊んだりした延長で今でも
飯を喰ってるってのが、不思議。
良い時代だったとつくづく思う。
http://www.commodoreusa.net/CUSA_C64.aspx > The new Commodore 64 features genuine Cherry brand key
> switches, which provide a feel much better than the original, with a
> lovely IBM classic mechanism and click sound.
さらに欲しくなってきた。
>>1 パソコン扱いなのか、コモドール
AVGNでしか知らんからゲーム機だと思ってた
コモドール64か・・・俺はPC-6001を買ってもらったんだ。 パピコンだぜパピコン。
>>91 確か最長72回ローンがあったのを覚えてる
98 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:47:00.09 ID:8FgOxSVm0
>>89 昔(22〜23年前)自衛隊にいた頃、「我が中隊にもパソコンがやってきた」と言われてワクワクしながら幹部室に入ったら
PC88+8インチディスクのセットだったのを思い出した。自衛隊って物持ちが良いな〜って関心したわ。
そしてワクワク感から一気に絶望感へと・・・
99 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:47:45.53 ID:VqKOvm+W0
101 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:49:08.13 ID:8FgOxSVm0
>>91 8ビットマシンの2ヶ月レンタルってのもありましたよねぇ。今じゃ〜信じられない世界だ。
PC-98を現在のスペックで復刻・・・は無理だろうな(´・ω・`)
>>75 時間待ちループで10万回x3ネストくらいは要りそうだよね。
>>77 芸夢狂人なら知ってるんだけどな。 ( ´・ω・)
105 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:50:58.43 ID:8FgOxSVm0
>>99 おぉ!!懐かしい!!これでBASICを学んだんだよなぁ。
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:52:10.49 ID:kkqD9rDB0
>>104 また、懐かしい名前をw
トルネコのチュンもこのころエニックスに投稿してたよなあ
>>77 日立のS1互換パソコンらしい
いや、日立製なんで互換機とも違うな
108 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:52:48.30 ID:DaJzvMBy0
ところで、日本在住の漏れが購入するにはどうすればいいの?
110 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:54:00.20 ID:8FgOxSVm0
>>100 ベーマガやOh!PC、Oh!FM、Oh!FM、バッ活の広告もお忘れなく
112 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:56:13.85 ID:Y9/W9RvR0
うちにコモドール75が眠ってるわw
これ買って、アセンブラを勉強するのもありかな・・・
8インチのフロッピーって懐かしい 団地妻の誘惑をやった記憶が何故か鮮明に残ってる 初期98だったかな
116 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 00:58:26.72 ID:kkqD9rDB0
小紋ドールとか懐かしいな 俺はキングコングCF-1200が初マイコン 少し斜めからキーを打つと引っかかる奴w 16色+色バケの癖があったがZガンダムやレイズナーをドット絵で描いていた カナ文字のみでテキストアドベンチャーゲーも作ったな 高房時代は年賀配達のバイトでパナMSX2+を購入 FDD・漢字ROM・FM音源内蔵、1万9268色同時発色で6万円の奴
4096色で総天然色w
120 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:00:43.05 ID:Lq28lu0Z0
>>89 俺もPC-6001のCMを見た頃からパソコンに興味を持ち始めて
初めてのパソコンはPC-9801VM2だったよ・・・
それまでは、こんにちわマイコンとかベーガマとかI/OとかOh!PCとか買って読んでた。
こんにちわマイコンについてたパピコンの原寸大キーボードポスターに向かって
必死にキー入力のイメージトレーニングw
親が昔、仕事で英文タイプを使ってたらしくて、
入力の仕方は教えてもらったから
パソコンを持ってないのにブラインドタッチは完ぺきだったw
>>117 > 俺はキングコングCF-1200が初マイコン
この時代はマイコンって呼んでたよね
>>91 懐かしいw
でも下手したら雑誌の記事より
広告のほうをよく眺めてたもんだよ。
>>98 事務で使うなら物持ち良さそうな気もする。
9801Fとかあのへんは結構どこにでも遅くまであった記憶が
あとはRXとか
>>102 公式でエミュが欲しい。
あの頃のソフトを持ってる奴も結構いる筈。
今の方が諸々々の事情で買えるきがしないなんて...
PC6001mk2にエロい言葉をしゃべらそうとして talk "sex" って入力したら、「せん」としか言ってくれなかったあの日
>118 BASICで48000円か・・・ う〜ん、どうしよう。
>>50 PC-6001mkIIがしゃべるパソコン
PC-6601が歌えるパソコン
あの頃は新機種が発売されるたびにワクワクしてたね。
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:05:06.82 ID:8FgOxSVm0
>>114 Oh!Xは満開製作所やらDoGAコンテストやらで強力すぎるサポートが許せない(FMユーザーの僻み)
Oh!MZなら許す。実際FMシリーズって冷遇されすぎと思うんだ。
129 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:06:18.88 ID:kkqD9rDB0
>>124 PC屋で
10 talk"omeko"
20 goto 10
でrun
して逃げたあの頃
おおおお 結構すごい。やっぱ先端行ってたんだな。 いま見てもいいね。 PET 復活しろって、SHARPのMZ-80はPETのコピー。 ウチもお世話になったくちだが。
Oh! FMはF-BASIC拡張してPLAY@文とかやってたなあ PLAY@文で北斗の拳OPとか掲載してた
>>125 カセットデッキと音響カプラーも買わないとだめだぞ
ピーヒャララー♪
んー98から入った世代だから今一凄さが分からない 詳しい人ウンチクでも何でも構わないから教えて欲しい
> ビンテージなルックスだけかとおもったら大間違い。 > チェリー製の軸を使ったキーボードは、古き佳きIBMキーボードのタッチ&サウンドを再現しているそうです。 > また別途Windows OSをインストールできるほか、ブートメニューからC64 emulatorが選択可能。 > 青地に白文字のベーシック画面が表示されるそうですよ。 おお! Windowsもインスコできるのか! > テレビにも接続でき > 映像/音声出力はHDMIに対応。1080pのブルーレイも再生できます。 ・・・買ってみてもいいのかな。
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:12:16.42 ID:pqhM3C5A0
マイコンブームあったねぇ 我が家は親戚の関係でFM−7フルセット(音響カプラ以外)だった 50か60使ったてオヤジが言ってたような記憶ある ベーマガに乗ってる機種はほぼ近所の家にあったわ 夢のような時代やったw P6かJR200のレプリカ欲しい
環境占い「小中学生時 最初に買ったのは?」 ・PC8001 単なる変人 マイコン愛好者である事も公言 冷たい視線もへっちゃらなほどマイコンが命 お年玉をためてドーンと使うという度胸は認めるが ・PC8001mk2 系 最強の勝ち組 型落ちのPC8001には目もくれず もちろんPC8801はまだ自分には不要で かと言ってPC6001(mk2)では泣きを見るし X1などというキワモノに手を出すほど馬鹿ではない おそらく判断全てが好結果を招き 笑いがとまらぬ楽勝の人生であろう ・PC6001 単なる新しいもの好きな家 買ったはいいが基本すぐ飽きてプログラムを組むスキルもなく 新製品の墓場と化している物置 ・PC6001mk2 ほどほど賢い人 値崩れした6001かほとんど定価のmk2か 迷ったあげくmk2を買って結果勝ち組となるが 8001mk2の足元にも及ばず悔しい思いをする結果負け組 ・PC9801 そんな小中学生はいない ・X1 単なるキワモノ ・Pasopia7 そもそも日本で17台ぐらいしか売れていない ・MSX 大風呂敷を信じてだまされちゃう人 ・FM系 近寄りたくないレベルのひねくれ者
あの頃のコンピューターをいじれた人はある意味幸福だったと言える。 完全に「俺」と「コンピューター」の対話の世界だったから。
懐かしい。 自分はATARI STを使ってたなあ。 新品のシンセが買えなくて、中古のD110を7万くらいで買って、 いろいろ作ってた。 音源カードも高かった…
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:16:18.02 ID:kkqD9rDB0
>>136 P6系以外全部買ってた俺はどうすればいい?
140 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:16:53.37 ID:O43tMwOg0
1982年8月 - コモドール社がコモドール64(Commodore 64)をリリース 2月8日 - ホテルニュージャパン火災発生 2月9日 - 羽田沖事故、日航逆噴射事故 2月28日 - 岡本綾子がゴルフのアメリカLPGAツアーで初優勝 3月29日 - メキシコのエルチチョン山が大噴火 4月1日 - 500円硬貨発行 4月1日 - 植田まさしの4コマ漫画「コボちゃん」が読売新聞朝刊で連載開始 5月24日 - トヨタ自動車が「カローラII」を発売 9月2日 - 国鉄のリニアモーターカーが世界初の有人浮上走行実験に成功 9月14日 - モナコ公国のグレース・ケリー大公妃が自動車事故死 10月1日 - ソニーが世界初のCDプレーヤー、「CDP-101」発売 10月4日 - フジテレビ、「森田一義アワー 笑っていいとも!」を放送開始 10月12日 - 鈴木善幸首相退陣表明 10月23日 - 日産自動車が「マーチ」を発売 11月10日 - 中央自動車道が全線開通。 11月10日 - ソ連のレオニード・ブレジネフ書記長死去 11月27日 - 第1次中曽根内閣発足 12月4日 - 米映画『E.T.』が日本で公開 12月 - 日本電信電話公社、カード式公衆電話、テレホンカード発売
141 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:17:19.08 ID:GPUNgx9T0
PC-6601SRが最初 スーパーインポーズなつかしす
マシンパワーを活用して、 コモドール上でインターネットできるようにするやつが絶対出てくるんだろうなw
143 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:18:53.84 ID:8FgOxSVm0
Oh!FMは8ビットマシンでポリゴン美少女キャラを作ろうという無茶な企画が熱かった。頭部だけでも何週間もレンダリングが掛かったとか。 今じゃ〜一瞬で終わりそうなローポリだったけど。
PETとかオレンジの名前をこの年になって聞くことになるとは。
145 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:21:17.24 ID:kkqD9rDB0
32Kbyteでも面白いゲームは作れた楽しい時代
>>133 DOS以前だからウィルスという概念がない。(無理無理)
テープ媒体があってプログラムをアナログコピーというトンデモ技があった。
ベーマガの打ち込みで一日が終わっても何の疑問も持たず、むしろ幸福感、達成感があった
万事、機器が高いので相当苦労した。98から革命的に安くなった。
147 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:23:11.17 ID:4+KNcNs20
x68000とFMTOWNSは夢だったわ。
148 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:25:11.78 ID:8FgOxSVm0
>>138 ローランドの奴か・・・あの頃は確かに音源カードが高かったですね〜1枚2万とか3万で音色が数種類しか入ってなかったっけ。
もっともヤマハが勝ち組でローランドは負け組みなイメージが強かったD70ユーザー。
149 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:26:32.42 ID:b4dgFWFB0
OE2F 4041 2F20 とか打ちました....懐かしい
150 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:26:45.74 ID:8FgOxSVm0
>>139 (究極の勝ち組として)笑えばいいと思うよ?
Amigaは映像分野が、 ATARIは音楽分野が得意だったという特色があったなあ・・・ いまはどのPCもみんな同じような機能なんだもんなあ・・・
さすがに高くて無理 一式そろえたら10万いくだろw
シンクレアZX-81も復活してくれ。
154 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:30:31.10 ID:TJ6h7a0OO
そのころの東急ハンズは6階フロア丸ごとパソコン売り場だったんだぜ。 ちなみに当時は東急ハンズは渋谷にしかなかったので、 『東急ハンズ渋谷店』という名称ではなくて、単なる『東急ハンズ』だった。
155 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:31:25.85 ID:8FgOxSVm0
>>146 ウイルスはあるにはあった。代表的なのがクッキーモンスタ
渋谷だったらどう考えてもJ&Pに行っていたな。 ちっちゃいけどゲーム・グッズ(ファルコムのが多かった)売り場とか 後にTAKERUの自動販売機なんてのも設置されてたし。
初めて買ったのはIBN5100だったな 16万8000円だったか
158 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:33:41.84 ID:kkqD9rDB0
RX-78ってのもあったねえ MSXだっけか、あれは ぴゅう太が復刻されたらやっぱり日本語C言語かなw
159 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:34:05.06 ID:Ydotguwp0
>>151 時代的には結構後になるけど、
ATARI = poor man's Mac
Amiga = poor man's SGI
とか言われてたね。
まあ心意気と言うか、richなほうを
バカにしてたけど。
俺のパソ歴を晒してみる 1. マイコン時代 -->BASICで遊ぶ、ベーマガに萌える、カセットビジョンが欲しい -->が何故か愛機は日立ベーシックマスターレベル3 2. パソ通時代 -->300bpsパソ通開花、ホストはTelestar笑、ワイヤーフレームの走る馬とデゼニランドに萌える、ファミコンが欲しい -->が愛機は日立MB-S1 model45泣 3. ニフティ時代 -->フォーラム開花、パソコンサンデーの副音声に萌える、ファミコンが欲しい、エッキス68000が恨めしい -->が愛機はシャープMZ-2500泣 4. 98DOS時代 -->98ノーパソ開花、外通に萌える、スーファミ欲しいがPC-engine泣 -->が愛機はEPSON 386noteW泣 5. DOS/V時代 -->モービル開花、GUIに萌える、プレステ欲しいが3DOw -->が愛機は200LX 6. WINDOWS時代 -->もうどうにでもな〜れ、3DO破産w -->愛機は200LXとPC110ww しかし俺のこの日陰のパソ歴は何なんだwww ただ、98DOSまでのあのwktk感は忘れられない、日陰だったが。何だったんだろうか、あの興奮は。
AMIGAといえばマックのエミュレーターがあったな、ATARI-STにもあったが(笑)。 復活したC64は本体が厚いから接続端子以外にもいろいろあって便利だな……。 AMIGA持ってたけど、ほぼパワーモンガー専用機だったなぁ、復活しても同じようにするのは大変そうだ。
>>136 お年玉でPC-8001は買えねーよ。
本体とカラーディスプレイで30万だぜ。
164 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:40:57.41 ID:UkBiZgoQ0
DOS/Vマシンも、95時代は10マンぐらいした
>>155 おお、そうでしたか。ありがとうございました。
自分のプログラムのバイト数が入りきらなくてREM文削ってたくらいなのでw
いまはコンピューターに使われちゃってる感じかなぁ。
有り金と時間、全部突っ込みたくなるコンピューターはないなぁ。
166 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:42:38.79 ID:TJ6h7a0OO
FMタウンズ博覧会なんてのがあった。もちろん富士通1社で博覧会場貸し切りにして開催したんだけど 当然の事ながら、会場内見渡す限りタウンズしか並んでないww 無茶しやがってwww
>>163 カラーなんて贅沢すんな。グリーンディスプレイで十分。
FM−TOWNSはハビタットサービスが羨ましかった。 ただ、海外PCのあの大きいドットのグラフィックの方が 個人的にはよりそそられていた。 どっちもLOGiNの海外ゲームコーナーで画面写真をみただけであったがw
あれれPC-8001って30万もしたっけ? 12ー15万ぐらいのイメージだったんだが
170 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:45:37.29 ID:8FgOxSVm0
>>160 EPSON 386note買えるだけ恵まれてるぞ
オレなんかPC-CLUBだからな
>>160 今はWindowsVISTAを使ってますか?
>>65 今の技術で作ったら
そのサイズでも
やたら軽いのが出来そうが。
俺は直読ダイヤルが羨ましかった
スカイセンサー5800だった。
>>169 本体が168,000円で、12型カラーディスプレイが160,000円ぐらい。
ディスプレイをグリーンに抑えれば安くなるけど、それでも20万は超えた。
>>174 あそー
高かったんだなあ8001
ってのはまあ俺は
>>136 の文章で想像がつくかもしれんけど
6001mk2というまあ無難な小学生だったから
8001はそもそも「買う」という範疇に無かったっつーか
それにしても今時の小学生で
Windowsパソコンを自力で買うって奴いるのかね
いねえよなあ家にパソコンあるし
そもそも悪い事にしか使えないしなあ
177 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:58:37.92 ID:eHGO+ueu0
PC-6601にMini-ITX突っ込んでる人ならTwitterで見た。 完成はしてなかったが、その後どうなったのかしら。
178 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 01:58:43.44 ID:8FgOxSVm0
今は基本何買っても同じだけど、 昔は何を買うかでその後の運命が別れたよ。 今のwin vs macみたいな事を メーカー別機種別に別れてやってたし。 8Bitと16Bitでもやってたな。
PC-88mkUとmkUSRが運命の分かれ道。
182 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 02:10:54.21 ID:TJ6h7a0OO
>>178 たしかこんな漫画ですた↓
主人公「ダン!教えてくれ!ダン!!」
マイコン画面 (ヘリウム)
主人公「ヘリウム・・・?だと・・・?ダン!そんなものでスキージャンプの飛距離が伸びるのか!?」
ちょっと欲しい。 でも、TRS-80 あたりの筐体に入れて欲しいかも。
>>170 そんな貴方にスクワレタ。
>>171 PC-CLUB選ばなかった俺は勝ち組なのか
中古の在庫処分で買ったんだけど、この頃からやっと一般人の軌道に近付いた気がするw
>>172 ネットとゲーム専用だけどWindows7は持ってるよ。Alienwareだからやっぱ俺頭おかしいわwww
でもいまだにDOSエディタ作業が好き。
>>179 そうなんだよねー
俺ドツボの方向に何故か進んでしまうんだわ〜遠回りし過ぎwww
漫画はマイコン刑事ってのがあった。 撃たれるけど、胸に入れておいたポケコンで助かる というベタなシーンだけは憶えてる。
エレクトリックドリームが観たくなった。 DVD化されてないんだよな。
>>167 グリーンディスプレイなんて贅沢な。
テレビにつなげ。そのための36桁モードだ
189 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 02:40:56.73 ID:MY8qQikb0
PC8801mkIISR FR MR TR PC8801FH MH PC8801FA MA VA VA2 VA3 PC8801FE PC8801MC
190 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:26:27.26 ID:bpvwrTSO0
88ってこれだけ? 98は数えきれんほどありそうw
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:32:12.63 ID:B4QbKLUO0
MZ-80Kを復活させてください><
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:39:41.29 ID:kMLaLKks0
VIC1001欲しかったし王道はPC8001だった そんなところに価格破壊で登場したカシヲをZ80だからと買っちまったら VRAMの管理がサブCPUなのでZ80のマシン語だけでは性能を出せなかった・・・・ そして興味はヘビメタへと移行した俺・・・・・・
大昔のADV タイムゾーンやったことあるやつっているの?? タイムトンネルやシークレットは解いたが
194 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:42:09.67 ID:kMLaLKks0
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:44:14.41 ID:7a0qahs+0
レトロPCはどれもエミュレーターの出来がすさまじく良いから そんな需要なさそうだよな
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:46:21.22 ID:GAnM56ECO
>>65 5800も欲しい
何画面もあるリストを打ち込む根性が無かったので、プログラムポシェットのわびさびで我慢してますた。
俺小6のときにPC6001を買う友人を尻目に MZ2200となやんで出たばっかのX1CをGET 高1のときにPC8801を買う友人たちを尻目に 出たばっかのX68000をGET でたばっかの賭けで買ってばっかだが このルートは正解だったのか
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:46:50.44 ID:LRYwkIJR0
>>195 予想より予約多いみたいだし独特の形ならやりたいって人いるんじゃないの
ただ一体型だと専門パーツになっちゃうしいざという時
キーボとか壊れた時が困りそうな気がするw
>>193 あるよ。
ヤフオクでも定価以上で取引されてる。
>>180 あれは酷かったw
俺の友達88MKUを買った半年後にMKUSRが出て本当に悲惨だったw
202 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:48:02.58 ID:B4QbKLUO0
203 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 05:53:13.27 ID:4vwl2F5p0
今日(今回)の、ベーマガ・マイコン・I/Oスレは、これですか ジックリ読まさせて頂きマウス
ホモドールとかマニアックすぎるだろ、誰が買うんだよそんなアブノーマルなもの
>>160 なぜ、そんなにマイナーにマイナーにw
俺はFM-7を買ってFDドライブを増設して中2〜大学入学までの6年間ぐらい使った。
世はPC8801-MKUSRが天下を獲っていて、出るソフトはみんな88SRから発売。
FM-7への移植は半年待ちがザラで、移植されずにいつの間にか消滅したソフトも多々あった。
以来、「パソコンはソフトが供給されるメジャー機種に限る」と思うようになった。
今はWINでもMACが使えるいい時代になったよな〜
>>190 初代PC-8801とPC-8801mkIIを忘れてやるなよw
俺は初めてのPCが親が騙されて89年頃に買ったPC-8801mkIIFRmodel30(当時は既にi386搭載のPC-9801も出てて
PC-9801全盛期で88はとっくにオワコン)
ソフトこそ手に入らなかったが、BASICでいろいろ遊ばせてもらったな
その後PC-98一色な周りを指をくわえて羨む日が続いたが、数年後にお金貯めてやっと初めての98(PC-9821Xa10)を
買えた時には既にWindows95が発売されてPC-98全盛期は終わりつつあった(´・ω・`)
Xa10の後はRa20、Rv20、RvII26みたいな感じでひたすら往年のハイエンド系にしか手を出してなかった記憶が・・・
今は性能は当時とは比べ物にならないほど進化したけど、なんというかwktk感はなくなってしまったな・・・
>>21 mkIISRは普通だが、Amigaと88VA2ってのはなかなか充実したPC遍歴だな。
やるなぁあんた。
209 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 06:11:30.65 ID:F1kSK4MaO
88mkUをプリンタ込みで六十万で買ってもらったら、すぐにSR出てそれ以降のソフトはほとんどSR以降だったんだよなぁ おかげでザナドゥも光栄シリーズもろくにできずゲームブックにはまったわ 買ってた本も最初はベーマガだったけどいつの間にかコンプリーツへ。 ページ下部にあったエロエロゲームブックはえぐかった
オオトカゲ?
>>136 うそつけ、FM-7結構売れてたじゃねーかw
。。。まあ、X1キワモノは認めるけどさw
クリーンコンピューターが好きだったんだよ。
MZ-80B 2000ほどキワじゃないし。テレビも見られたしなw
X68000でTDQはよく出来ていて面白かった。
買って貰ったBasicMaster Jr、MB-S1があったからブラインドタッチや プログラミング出来るようになって今の俺がいるんだよな 今更だが今は亡き父親に感謝だ
214 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 06:58:20.85 ID:8F9kbUJQ0
オレも、HP200LXの代替品としてMorphyOneというのを考えているんだが、 誰か出資しない?
何が出来るのかよく解らない人は、「WinVICE-2.2-x86.zip」で検索すればいいのか?
>>180 一方PC-80mkUとmkUSRでは大した価値の違いを見いだせなかった
219 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 07:23:09.73 ID:6QMT9xEwQ
一方シャープはX1を買ったらターボまでは問題なくアップグレード出来るのだった。 そのシリーズコンセプトのために積極的に性能を上げていったNECに大敗を喫するのだが。
>>214 あれって結局モノはできないまま終わったんだっけ?
221 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 08:06:31.33 ID:kkqD9rDB0
>>219 X1シリーズはキャラスプライトとかあってベーシックでゲーム作りが楽だった
あとFM音源が一番性能良かった
ファルコム、ウルフチームのゲームをするときはX1
222 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 08:17:32.67 ID:8FgOxSVm0
>>211 まぁまて、そんな貴方の愛読書はポプコムではないのかな?
確かに初期の初期は売れていたが初期から中期までソフトの供給はX、88、FMの順だったし
8ビットマシンの黄金期である中期から後期は88、X、思い出したかの様なFMだったではないか。88、Xに比べるとやはり・・・
88用ゲーム買おうと思って初めて買ったのが98用で泣いた
>>222 だな。ゲームソフト不足には泣かされたよ、FMユーザーは。そりゃパソピアやマルチ8、FP-1100とかに比べりゃはるかにマシだったが。
大戦略シリーズの移植も遅かったなあ…
ついでにディスプレイも一体型にすると狂ったファンたちが争って買うんじゃね
227 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:02:55.74 ID:8FgOxSVm0
>>226 さらにそれを入れるバッグを出せば猛者が争って買いそうだな。
MACのカラクラ専用バッグみたいに。当事はディスクトップを持ち歩くな!とは思ったが。
228 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:09:55.56 ID:b9ckfEfn0
MZ系の形をした Mini-ITX ディスプレイ+キーボード付き の方が売れるんじゃね?
229 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:13:42.24 ID:VkM436jv0
C64は当時欲しかったけど買えなかった、その後時間が経って AMIGA500のPAL仕様をイタリアで購入、まだ持っている。 しかしスレ内容が懐かし過ぎるw
230 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:27:11.41 ID:UkBiZgoQ0
>>198 子供がX68kを出てすぐ買うとか、
こうゆうハイパー金持ちな子供は、
どうゆう一家ですか?
技術評論社の「The BASIC」がプロテクト破りの記事ばっかりだったな。
232 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:40:21.80 ID:UWLudHlr0
コモドール64か デザインはいいな そんな俺は6001→8001mk2→88SR apple2欲しかったけど高値の華でとても買えなかった コンパチ売ってたけど それですら高い・・・
233 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 09:54:51.01 ID:RhKyAJ8E0
音がいいパソコンのイメージがある
234 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:10:55.55 ID:UkBiZgoQ0
235 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:12:34.34 ID:b9ckfEfn0
>>234 FDDやHDDの値段の推移に比べれば微々たる物だろ
ここまで「ナイコン族」の記載なしw
買うのは子供おる世代
238 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:15:44.46 ID:26jIaa0G0
こういう金儲けしかないアホの考えはすぐダメになるだろ 無償でエミュレーターを配布して 広告入れてその広告収入で稼いだ方が長続きすると思う こんなローテク、iPhoneでもエミュ動くぞ
自分の所有はMZ-2200 -> X68k -> Dos/V機 だったな 遊んでたコンピュータになると、 PC-6001,MZ-80K2E,PC-8001,APPLE-II,PC-88mk2SR,PC-9801RAとかだが。
240 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:19:02.13 ID:UkBiZgoQ0
>>238 そんなもんすぐにハッキングされて、広告無しになる
241 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:27:46.22 ID:UWLudHlr0
日本でも6001とか8001で出してくれないかなぁ さすがに6001だとソフトキーだからmk2がいいな 最近のPCは縦置きばっかりだけど横置きとか一体型ってなんかいいよな
242 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:37:21.96 ID:eHGO+ueu0
>>241 オクでジャンク品買って中身つめ替えればいい。
実際やってる人いるし、それならガワだけは本物だw
国産だとMZ80系やPC-6601、海外だとPETやApple][なんかが内部空間に余裕がある。
スリムタワーとかノートPCの中身なら余裕で入るだろ。
243 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:43:41.80 ID:jIY3gLk10
そもそもコマンドラインしこしこ打ち込むのがコモドールの妙であって
64bit のコモドール64か?w 昔のコモドール64もある意味の憧れ機種だったなあ。表示能力的に。
>>236 くそう!くそう!DANめ
いちおうAAあったのね
───
( ⌒ ヽ
( =) ● 毎月、18日が楽しみで仕方なかったのどした…
(____ノ
246 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:50:14.53 ID:UkBiZgoQ0
ところで,Corei7 になってFSBという概念が無くなったとか いってたと思うけど、 次世代CPUでは、きっとビットという概念だって無くなるんだぜ
247 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 10:55:34.05 ID:kW1WQYeWO
おっさん達、仕事はどーした?
>>231 ざべ懐かしい〜
中村正三郎が当時Microsoft日本法人の社長だった成毛とケンカして連載のコラム降板したんだよな
249 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 11:12:01.75 ID:6QMT9xEwQ
>>246 ここのジジイたちにとってFSBなんて概念は最初からないから。
クロック周波数はCPUもメモリも基本3.58MHz。
250 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 11:20:47.12 ID:8FgOxSVm0
バカ言うな!FSBを知らなくてもセグメントなら知っているぞ! ・・・ あれ?
251 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 11:21:42.32 ID:UkBiZgoQ0
intel:えーーークロック周波数というのは、 CPUの速度を表すものではありません。 あれは、CPUとなんたらの間のなんたらです。 おやじ:じゃあ、そんなものを公称してどうすんだ! intel:えーーー・・・ 何て言ったんだっけ?
>>235 片面倍密が15万とか平気でしてたよな。
こういう企画は各メーカーもやってくれんかな。 エミュレータではどうにもならないのが、「キーボード」なんだよ。 キーの配置や機種固有のキー形状、特殊機能キーなどが大事なんだ。 USBにつながる、当時のキーボード+ROMカセットなどのその機種主流のメディアリーダーがあればいい。 要はレトロPCの外観を持った、メディアリーダー合体USBキーボード。 これとエミュレータで安価にレトロPC復活できるだろ。
254 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 11:58:22.90 ID:UkBiZgoQ0
MSX・FANの待ち遠しさは異常レベルだったな。 あれは、人間の精神研究の1つの材料になるぐらいだ
しかしなかなかキーボード+マウスからインターフェースが進化しないな
256 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:05:57.13 ID:UkBiZgoQ0
258 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:11:36.06 ID:UkBiZgoQ0
>>257 例えば、株価情報を入力して、買う株を計算で選択させる場合、
10万円で3MHzの計算機を買ったが、翌月に、
10万円で6MHzの計算機が発売された場合、
後者の方が、株の売買を有利に進める事が出来る。
この場合、前者の計算機を買った者は、6MHzの計算機を買うと、
20万円を使う事になり、消費した金額が多くなってしまう。
259 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:12:33.58 ID:/K2L9j/IO
カシオペアもぎぼん
「これから始めるひとは、これから始めればいい」 はシンクレアだったけ
261 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:21:45.57 ID:1OiJDBpc0
今OSがグラフィカルなインターフェイスでもかなり高速に動くから、 DOSの世界まで戻って作業するというのがほぼなくなった。 俺が10代のころ買った(買って貰った)パソコンは PC-8801、PC-6601、PB-100、PC-8801FA、X68000だな。 俺は恵まれていた。
262 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:26:05.75 ID:jTohZKEE0
なつかしいなぁ〜 当時は女ナンパする時「俺んちコモドール64あるんだぜ!」って言ったら面白い程女が家にセクロス出来たよ。 今で言うipadみたいなもんだな。おぢさんはコモドール64のお陰でモテモテのイケイケだった。
263 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:26:48.09 ID:3M6UaSpw0
>>261 おいおい、金持ちすぎるw
うちの田舎じゃ同級生の医者の息子が88持ってたくらいだぞ。
オラは電気店のデモ機を見るだけの日々だったw
>>261 DOS使った実感あったのはWIN3.1までだったなあ。
あれだけ使ってたファイラープログラム「FD」をいつのまにか使わなくなってた事に気づいた時、使用環境は完全にWin以降していたな。
265 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:32:16.58 ID:3zizI+6aO
モルドール64復活
267 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:41:38.20 ID:3zizI+6aO
>>261 でも今でもコマンドプロンプトとか普通に使うだろ?
270 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:51:54.23 ID:3zizI+6aO
>>264 FILMTNだったけど、互換ソフトのWinFM2000を今でもメインで使ってる。
271 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:56:14.02 ID:UkBiZgoQ0
FILMTNの時代ですでに、メモリが余ってて、 このメモリをどう使うかで、 たしかアプリを切り替えるフリーソフトがあった気がするが、 その時点でWindows95が進行してたんだから、 一体、何をやってたのかと
272 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 12:56:47.65 ID:j7hnXkVe0
もれの9821が火を吹くぜ! 駄菓子菓子、モニターがシボウシテル orz
273 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:01:29.22 ID:JUQQwT9N0
ちょっとソフトのレンタル屋逝ってくる、何借りるのが良い?
274 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:02:49.79 ID:3M6UaSpw0
275 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:03:12.96 ID:lflxAGbf0
>>272 三菱あたりの17inchi液晶とか手に入れれば…
277 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:04:24.25 ID:JUQQwT9N0
278 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:09:23.40 ID:DQ525VWj0
部屋にTVがなかったから友達のMrPCがうらやましくてな。。。
279 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:12:18.97 ID:3dSri3FO0
>>261 88はSRだったな。その後98のUV2に行った。
エロゲするならNECだったからな。以後は98街道まっしぐらだったな。
280 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:18:28.11 ID:UQH10bff0
まるっきりの文系人間で、 PCの事はまったくわからん俺なんですが、 ちょっと素朴な疑問。 兄貴が昔買っていた、 アスキーとかログインとかあって、 そこの巻末になんかおまけの(?) ゲームのプログラムみたいなのがあるんだけど、 あれって今のパソコンに入力して実行させることってできるの? ベーシックとかマシン語っていうの? ああいうので数ページにわたってだーーっとあるけど。 もしできるならここんとこ暇だから、 店番の合間にでも入力してみたいんだけど・・。 無理ですかね? てか、XP以降のPCしか触ったことないから、 プログラムの入力の仕方すらわからん・・・orz
282 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:27:56.70 ID:o/ETzrKZO
>>280 多分 OSWindowsじゃなく basicだよ。
メーカーごと 機種ごとに対応コマンドが微妙に違う。
16進数表記の部分は完璧に機種依存なので今の機種には絶対に当てはまらない。
>>280 PC-98とかだとエミュレータが有るからその上で動かせば?
284 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:32:27.26 ID:HFqI1RiF0
PC98の復刻版出して欲しいな FDDは5インチ×2&3.5インチ×2で 未だに押入れで眠ってるゲームをプレイしたい
画像見たけど何とも言えない昭和臭が素敵だ@30歳 外観復刻版ってそれなりの需要ありそうだし 車なんかもやってほしいと常々思う スバル360とか
286 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:39:41.91 ID:RiNAioVrO
初代X68000のデザインが一番好きだ。 XVI以降は角張ってしまったのが残念。
287 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:40:31.70 ID:UQH10bff0
>>282 >>283 つまりおいらには限りなく不可能ってことですな・・
教えてくれてありがとうございました。
ラ・ビュー・シャトーとかって、
アドベンチャーゲームが面白そうだったもんで。
288 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:41:28.86 ID:UkBiZgoQ0
>>280 ふつうに、エミュレーターを使えば何でも出来る。
でも、打ち込むのはよほどマイナーなプログラムにした方が良いだろう。
289 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:42:50.01 ID:UQH10bff0
>>288 ありがとうございます。
正直に言いますと、
エミュレーターってのも、
いまいち使い方がよくわからんのであります。
中身はwin7か
日本にもソードってメーカーがあったな
292 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:46:28.76 ID:uhcCz42Q0
コモドール64は大阪の工場で生産されていだ。
>>289 正直、エミュレータを動かして当時のプログラムを打ち込んで実行しても
そりゃもう想像してたのよりしょぼいものが現れてげんなりすると思うぞw
強烈な思い出補正がなければとても耐えられない代物だと思う
294 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 13:56:21.82 ID:Rroqt+oL0
X−1ターボとMSX2です。PC88なんてのは買えませんでした。 今のパソコンより起動が早かった。
確かに起動(だけ)は激速だったw いまのパソコンもスリープからの復帰も同じくらい速くなって驚いてるけど
How many pages? ■
297 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:02:37.27 ID:lflxAGbf0
>>293 今のパソコンならそこそこのエミュレーターでも当時の高級機種以上の動き
298 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:06:07.13 ID:UQH10bff0
>>293 たぶんそうだとは思うんですが、
仕事が閑散期で、
お客さんも来ないし暇なもんでw
100円ショップで売ってた、
ミステリーハウスとかってADVと同じくらい・・
いやそれを下回るクォリティかとは思うんですが、
小学生ぐらいの頃、
兄の雑誌をながめて夢いっぱいだったもんで。
まあ思い出は思い出のままのほうが。。。ですかね。
機種ごとにいろいろ起動音が違ったよな
300 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:10:00.28 ID:z7/ZckJb0
中身Atomか?
301 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:13:00.26 ID:EZCYU4nj0
How many pages? N60-BASIC By Microsoft (c) 1981 7100 Bytes free Ok ■ 1 COLOR CLOAD GOTO LIST RUN
>>280 あれね、大抵は誤植があって翌月とか翌々月に訂正が載るから、
連続した号を持ってないと悲しい結果になると思うよ。
ファミコンからスーパーファミコンになったのか?
あの当時から毎回毎回、マイクロソフトの社名を刷り込まれてたからねw ビルゲイツが学生の頃にはじめた会社の雑誌広告を、逆さに載せて目立つようにしたっていう エピソードもよく目にしたな
305 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:22:22.15 ID:3M6UaSpw0
>>304 むしろ日本のビルゲイツの聚落ぶりがwww
306 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:23:13.54 ID:UkBiZgoQ0
>>304 驚いた事に、
無敵ロボ トライダーG7も、マイクロソフト製のOSだ
307 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:28:08.65 ID:mHi+1Fia0
>>298 当時ベーマガ片手にカタカタとBASICやマシン語を打ち込んでいた一人だけど、
自作ゲームのグラフィックなんて一切期待できないよ。ミステリーハウスなんて
レベルの話じゃなく、¥マークを動かして敵の#をひたすら打ちまくるゲームとか
そういうレベルの話。そしてそれはあの時代だからこそ楽しめたんだと思う。
308 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:31:13.38 ID:UQH10bff0
>>302 なぜかうちの家には連続した号があるんでごわす。
>>307 なんか萌える(;´Д`)ハァハァ
309 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:31:59.44 ID:UkBiZgoQ0
>>307 つまり2ちゃんねる という事じゃないかよ
>>306 ヴァイファムは、8080アセンブラだっけ?
311 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:37:51.90 ID:b9ckfEfn0
>>307 I/O に載っていた、自分もドット、弾もドットで2人で撃ち会うゲームが妙に印象に残っている。
方向キーで直接動くんじゃなくて加速度を操作して点を動かしながら点を発射して相手の点を撃つの…
314 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:48:02.01 ID:3dSri3FO0
>>307 晴れた日には公園に行こうってゲームに熱中した俺がレスしておきますよ。
メガウォーズは今やっても面白いと思うけどな・・・。
315 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:51:00.69 ID:UkBiZgoQ0
LHAの原作者も亡くなったっけか?
316 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:52:19.45 ID:ufEnrcA80
>>1 なんで、2001年に
PET2001を復刻しなかったのか
俺には予算がなくて無理だったが
317 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 14:57:40.27 ID:g6++Oiv7P
ここまでアミーガ2レスだけかよ さすがのN速+も真の高齢ヲタクは少数派なんだな
アミガなんて高すぎて雑誌のカラー広告でしかみたことねェよ。
319 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:04:53.76 ID:+PYz4gwX0
MSXは当時は付属のBASICでFM音源もならせるし、数万色のカラーだせるし、 スプライト使ってゲーム出来るし、簡単にグラフィックスプログラム出来ると、 PC98に比べて利点が俺的にはあったが、今は特に要らないな。 全部最新pcで出来るしな。 ゲーム作成にしたってXBOXのXNAがある。
320 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:07:50.82 ID:lflxAGbf0
>>317 アップルIIなら使ったことあるけど、アミーガはなかった
更に昔だとテニスゲームの記憶しかない
>>289 エミュレーターってブラウザの事で
Basicリストはhtmlファイルだと思って間違いない
ブラウザの種類によってサポートされていない命令があるから
それを動かしたいなら特定のブラウザが必要なのは理解できるだろ
必死でアルバイトして、X1ckというのを買ったなあ。 BASICからして、数分かけてテープからロードしなくちゃならないの。 Z80のアセンブリ書き出した頃飽きて、ただのデカイリモコン付きテレビになった。
324 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:13:42.17 ID:AloG9s9Y0
VIC-1001ナツカシス
326 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:25:57.94 ID:iMX7n/880
>>289 他のハードウェアの動きを再現するプログラムだよ。
例えば、Windows用のPC-8801のエミュレータがあったとすると、
WindowsPCのプログラム上に一個のバーチャルなPC-8801を作り上げて、
そのバーチャルなPC-8801でPC-8801専用のプログラムを動かしちゃう。
勿論、ソフトウェアでハードウェアの動きを再現するから普通は遅いのだけど、
今のPCは昔のPCに比べて数100〜数1000倍は速いから下手したら本物よりも速かったりするw
なつかしい名前! はつかしいだけでネーミングはよくないよな やっぱアルファベットと数字の羅列がシビレルぜ
これでAdobe CS 5とか動かしたら楽しそうだ。 パピコンの筐体のWinマシンが理想(\89,800) ほんとはMacOSがのってて欲しい
一番デザインがいいPCって初代X68000だよね。 それかMacintosh II
デザインだとMacIIインスパイヤとは言え子タウンズも捨てがたい。
332 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:38:57.93 ID:lflxAGbf0
>>330 初代Macintoshが一番カッコいい
333 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 15:40:19.83 ID:UkBiZgoQ0
>>319 俺もそう思う。
MFANの終盤、熱狂したマニアが発狂してたが。
しかし、MSXはPC98や68Kの前に消えたようだが、
結局、それらもDOS/Vの前に消えたやんか。
やっぱ、WindowsがMSX3だよw
ミュールとかアーコンってコモドールにもあったっけ? 今でも楽しめそうなゲームだと思う。 あとアーケードゲームのムーンクレスタは、当時のアップルのゲームのパクリなんだよな。
>>335 88でmuleやってたけど、対戦は本気でやばい。
人を出し抜いてこそ商売ってゲームだったね。
>>330 当時奇抜なだけで、中身に惚れたから見目も良くみえたっつーか
X68は中身補正が大きいわ
ありゃPC好きは皆惚れるだろう
中身抜きならPC-100のモニタ込みで
この受け入れられなかった縦置きがたまらん
まるでPCロボットの上半身と対話してるみたいだったしな
ウゴウゴルーガ
339 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 16:02:45.03 ID:JUQQwT9N0
想い出は美しいのだが、当時物の実機は黄ばんで、まだらに黄色かったりゴムが溶解したりw
>>198 ほぼ正解だろうなwMZ2200はもう少し早く梃入れして貰えれば(2500を先取り)良いところに
逝けたかも知れないからねぇ。。
8bit終盤に大輪の花を咲かせて、散っていけたと思うが・・・?
>>205 だよね。
こんな日陰な道を進んで来た自分を褒めてやりたいwww
けど、マイナーだからか なんかその分、思い入れだけやたら強かったし、後悔はしてないの。
人気機種欲しくて羨ましかったけど、対応ソフトとか記事とか探し回って、なんか楽しかったなぁw そんなことない?
今はプラットフォームの壁がなくなって、いい時代になったけど、当時のワクワクはもう戻って来ないんだろーなー サミチイワイ
もうどーにでもな〜れ笑
341 :
【東電 87.3 %】 :2011/05/12(木) 16:06:50.10 ID:MlMy77nz0
>コモドール・インターナショナルは94年に経営破綻したが 草の根通信で話題になっていた記憶。 82年にC64出して94年に経営破綻か・・・。
>>340 どれも自分が思うほどマイナー機種ではないと思うよ?
>>205 さんも、俺もFMnew7ユーザーだったけどメジャーハードの自覚あったし
みんなマイノリティになりたがりさんだなぁw
343 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 16:28:22.19 ID:6QMT9xEwQ
スプライト機能があったパソコン。 SC-3000 コモドール64 Amiga MSX X68000 PC-88VA/2 他にある?
ソフトバンクがちょっと前のゲームを廉価販売してたな。 あれが悪の道の初期段階で、俺はあの頃から投資していたことになる・・・・・・・
346 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 16:33:26.70 ID:SG+v7VEtO
スターアーサー伝説ってFM7シリーズが先に発売だったんじゃね? 88とX1と7は同格でSRで差がつきはじめて98で一人勝ちってイメージ
Carマーティ
>>346 ですね
ぷろぐらむぽしぇっとのPF-Xも時代の産物でしょうし
>>268 FDのおかげでかなり快適だった。
あとLHAのおかげで、会社でなかなかHDD買ってもらえなくてもなんとかしたし。
351 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 16:42:37.82 ID:b9ckfEfn0
>>343 X1も文字を絵に変えて、もう1つはグラフィックとして表示して
擬似的にスプライト機能ができたようなできなかったような…
>>321 目から鱗が落ちた気がした
分かりやすい例えだ
ただ、家の母みたいに「ブラウザってなあに?」って人には通用しないがw
MSXはジョイスティックポートを外部I/Oとして、 データ収集とか、制御系的な使い方が出来たから、 そういう筋では人気が高かったw
>>353 タイヤの偏円率を調べる機器とか 紙の枚数をカウントする機器とか
産業用途として南米ではそこそこの需要があったみたいだね。
FM-7で光栄の信長の野望(第1作)を遊んでいた。 プログラムが全部ベーシックだったから パラメーターの数値をいじって自分に有利にして北畠で天下統一したりしたなぁ あと、スタートレックのゲームが好きだった。 何年以内にクリンゴン艦隊を全滅させるとかいう内容
>>345 FM-TOWNSはラインバッファフレームバッファにスプライト表示を転送するのではなく、
VRAMに転送する擬似スプライトじゃねっけ?
>>351 スプライトじゃなくてPCGじゃねっけ?
テキスト表示と同じように8x8ドットのキャラクターを表示する機能。
MSXのBG表示と同じような感じ。
>>350 FD、LHA、ISHあたりは必須だったよな。
あと、WTERMとか。
360 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 17:25:07.25 ID:AloG9s9Y0
>>357 ボード刺してキャラクタ置き換えてたゲームもあったなぁ、
ボード無しでも取り合えずゲームは動くという。
361 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 17:31:24.49 ID:UkBiZgoQ0
>>359 ファミベはMOVE命令で8つのキャラクタを同時に表示できたが、
あれらは1つ1つが1ラインに3色ぐらいあったようにも見えたが、
そう考えると、ファミコンはスプライトでMSX2を完全に上回ってた
所々で出てくるATARIの文字。 懐かしい。。 最初に触ったのがATARI ST だった。 当時としては、まだ新しいGUI、そして MIDI端子が付いてる音楽専用マシンで、シーケンサーとして使ってました。 Appleは、まだまだ高嶺の花でした。。 あの頃のコンピュータって、なんか ロマンがありましたよねー。。
ATARI STは安くてMIDI端子がついてるってことで 音楽製作の現場でよく使われてました ゲームもすごいのが結構あったんだけど ヨーロッパ産のものが多かったせいか、そっちはあんまり 日本に入ってこなかったのが残念
>>361 MSXのスプライトは二枚重ねで三色出せたんだぜ。
理論和xorだったから限定的だったけど。
>361 ファミコン 8*8ドットのサイズで64個表示 3色 MSX2 16*16ドットのサイズで32個表示 横1ライン1色 スプライトを2つ重ねると横1ライン3色 スプライトを使ってのキャラクター表示は16*16で構成されることが多いので、ファミコンもMSX2も実質はそんなに変わらないというオチ。
>>365 セガ・マーク3の機能を活かせるBASICがあったら、8x8ドットx64枚、64色中16色表示で
(X68000が出るまでは)最強だったのに…
>>356 フレームバッファ方式のスプライトだね。
確かに当時は擬似スプライトと呼ばれてたね。
なんかもうスプライトってどうでもよくなったな サイダーでいいや
369 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 17:53:51.39 ID:UkBiZgoQ0
>>366 X68000には、MSX3用にとされたV9990でさえ、追いつけない。
最初からアレは、
パーソナルコンピューター ではなく、
パーソナルワークステーション って言ってたから。
MSXはパソコン。68は、ワークステーション。
まるで、ウォーズマンでバッファローマンに立ち向かうようなものだ
372 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 17:59:31.25 ID:UkBiZgoQ0
>>371 だけど、そう思うよ。
少ないパワーで技術を駆使して、懸命に戦うウォーズマン。
一方、有り溢れるパワーで余裕のバッファローマン。
金だしゃ強くなるのは当たり前
高校の頃、
ワンフロアまるごとパソコンコーナーにしてるデパートがあって、
ベーマガ持って行ってMZ-80Bに打ち込んでたな・・・。
自分で買った最初のやつはPC-8801FH
んで、次がX68000-XVI(これはまだ持ってるw)
で、マックのPowerBook180c→Thinkpad535
でこのあたりから改造、自作しはじめた
今あるのは自作機×2とvaio TypeU(UX91)
と動くかどうかわからんXVI
・・・・迷走しまくりだな・・・
>>370 否定できねぇ・・・w
でも俺は満開製作所のディスクマガジン「電脳倶楽部」
で色々覚えたなぁ
(基本的にはパソコンは趣味、私用オンリーの素人だから)
>>369 どれ、本当か? と思ってマッスルタッグマッチで確認しようとしたら、
ブロッケンJrがアシュラバスター2回喰らって即死したw
375 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 18:11:38.56 ID:UkBiZgoQ0
またおっさんホイホイスレか
C64の全盛期は日本では情報がなくて分からんかった。 草創期のLOGinには海外ゲーム売り上げチャートがあったが、 AppleII, ATARI500, IBM-PCが御三家という感じだった。 C64が超絶大ベストセラーだと知ったのは、 Win3.1でネットサーフィンできるようになってからだよ。
ガウォーゲーム
>367 実はAMIGAもスプライトそのものは8枚で、後はライン割り込みの特殊な書き込みモードでキャラクター表示してたんだよな。
ログインというか日本のパソコン雑誌だと 外国のゲームやるならアップルIIって感じだった アタリ800、コモドール64は名前だけは知ってたけど 実機おいてる店なんて大都市にしかなかったんじゃないの
>>342 ていうか、あの当時は動機が不純で頭ん中がゲームしたさで満貫だったから、
結構苦労したなぁと。。。
BASICとかパソ通、仕事するには良いマシンが多かったけどね。
でも、Vzとニフティに出会って2400ボーのair + craftした時は感激しちゃって、
遠回りしたなぁとジーンときたのを覚えてるよ。
今だに下書き仕事は、このレベルでやってるのもそのせいかも。
ラジ館7階のRAMで、店の人がアップルIIでゲームをデモして遊んでたけど アタリ800は秋葉でも見なかった(店を知らなかった)。 あと松下のJR-800も見なかった。ネットで始めて知ったわ。
APPLE IIで悪魔召喚する映画「デビルスピーク」は 当時いくら「アイデアと根性有ればパソコンにはまだまだ出来る事がある」 と妙なアナクロニズムに溢れていた俺ですら 「ねーよ」 な映画だったな
2010年宇宙の旅のApple][Cも、 中身は最新版ハードで、ガワだけレトロ趣味だと考えれば納得できるね。
AppleIIでTwitterとかMySpaceとかSecondLife動かしてる人もいるしね ヨーロッパではC64の大作RPGが去年出てレトロゲーム界隈では話題になった 8ビット機でいろいろやるっていうのは日本でも皆無とはいわんが 欧米の方がやっぱ盛んではある
「パソコン」と「PC」ってのは違うと思うんだ。 AT互換機の場合は、CPUはi486以前、もしくはWin3.1までは「パソコン」で、 ペンティアム以降orWin95以降は「PC」だと思う。
>>387 >AT互換機の場合は、CPUはi486以前、もしくはWin3.1までは「パソコン」で、
DOSだろうがなんだろうがPCだっつのアホか
「パソコン」じゃなくて「パーコン」だよな???
PC/ATがPCじゃなかったら、何がPCなんだ・・・
肛門括約筋
つーか、プログラムを作ったりしてた頃がパソコンで、データしか作らなくなったのがPCってかんじだな。
>>370 ゲーム機でもいいじゃないか
その機種でしか出来ない尖がったオリジナルゲームもあったし…
MSXのテセウスやX68kのジオグラフシールには当時凄く感動したなあ
夢が詰まってたのがパソコンで、 実用的になったのがPCだお
夢が膨らむのがディスクシステムですね。
「パソコン」より「マイコン」の時代かな
すがやみつるの「こんにちはマイコン」
マイコンってメインフレームとかミニコンみたいな大型コンピュータよりも電卓の系譜だよね? マイクロプロセッサあっての安価な個人用コンピュータだし。
”マイコン”はタイトルにもなった漫画多かった印象があるね 実際名前あげたら少ないんだろうけど ”パソコン”は思いつかないかな・・・ すがやさんはツイッターでフォローさせてもらってるけど、 あの人ってほんと勤勉だね イメージとしてはノーブラボイン打ちなんだけども
400 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:19:17.83 ID:AloG9s9Y0
古谷徹あたりも何か反応しそうだ。
401 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:25:10.98 ID:dTNh5UCz0
涙が出るほど懐かしいな〜。 プログラムの請負か何かやってる会社が街に一軒だけあってさ。 どういうきっかけかもう忘れたけど、ガキの頃になぜかその会社に入り浸るようになって。 学校終わったらランドセル背負ったままその会社に直行する毎日だったな。 そこにはいろんなパソコンが置いてあってそこにこのコモドールがあったんだよねw たしかキーボードとディスプレーが一体になっててさ。 とにかく見た目が渋かったのを憶えてる。 ただゲームとかあまり無かったんだよね。 ベーマガでもプログラムが載るのはレアケースだったような印象がある。
402 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:25:28.26 ID:f1wbY5tN0
>>393 MSXはコナミのSCCが凄かった。
スクロールはアレだったけど、音がやたら良かったw
403 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:28:23.73 ID:AloG9s9Y0
コナミはPSG3音だけでも変態的な音鳴らしてたなw
404 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:28:55.82 ID:dTNh5UCz0
>>355 FM-7でスター・トレックのゲームといえば、「I/O」という雑誌に
載っていた、カーク船長やミスター・スポック等のメイン・キャストの
顔が出るやつを打ち込んでやってましたw
406 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:34:33.15 ID:f1wbY5tN0
>>403 MSX2用の悪魔城ドラキュラは、FCのROM版悪魔城ドラキュラよりなぜか音が良かったな。
さすがにディスクシステム版には勝てなかったけどw
>>405 俺もそれ77D2に打ち込んでやりまくった(^-^)/
宇宙大作戦のタイトルの時から好きだったからあの似顔絵には感動した。
ツクモの99DOSまで買ってディスク起動出来るようにして楽しんだな〜
409 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:38:23.36 ID:AloG9s9Y0
骨董品クラスPCのガワだけ生かして中身ごっそり入れ替えとか面白そうだけど、 結構プラが駄目になっちゃてるんだよなぁ、特にApple。
>>399 すがやさんはアマチュア無線入門マンガも出してて、
「漫画のおかげで無線に興味が持てて、コール取って仲間もできました。」って
手紙だしたら、返事の手紙もらったよ。
>>402 沙羅曼蛇のMSX版はまさにSCC炸裂って感じだったな。
415 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:48:09.77 ID:f1wbY5tN0
>>409 PC88の中身をWin機に入れ替えてる人がいたなw
オレはFM-TOWNSUでやろうとして挫折した。
>>413 アレは凄かったね。
ゲームの難易度も凄かったけどw
なんかうろ覚え気味なんで知ってる人いたら教えてくれ タウンズ以前のFMユーザーなら存在知ってる人多い「YAMAUCHI」コマンドだが、最初に誌上で紹介したのってOh!FMだっけ?それともI/O出してた工学舎の「FM-7活用研究」だったっけ?
>>412 ちゃんと画面切り替えの「1」って表示されてるしw
そういや
Ok と Ok. の違いがあるんだよな
>>408 ナカーマw スポックに皮肉を言われたり、クリアできたら誉めてもらえたりw
そうそう、ディスク起動だと動かせなかったんですよね。
マシン語のプログラムの使うアドレスがディスクシステムと被ってたせいだったかな?
裏RAMにシステムを移動してROM起動と同じメモリを使えるシステムディスクを
作ってやってました。やはり「I/O」に載ってたのを打ち込んでw
WindowsがFD1枚で扱えた時代? それともそれ以前?
>>418 裏RAM懐かしい〜w
FMシリーズはいろいろいじりがいある機種だったですね
そうそう、工学舎というか、I/OはKコンパイラなんてゲーム制作向きなコンパイラまで出してわりかしFMシリーズ後押ししてましたね
421 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 21:58:54.43 ID:4JPAeAhB0
西武労働レストラン
>>422 あれI/O本誌に掲載だったか、勘違いしてたみたいだ。教えてくれてありがとう〜
425 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 22:06:28.04 ID:U3eq3Z560
今考えたら、電波新聞社てすごい名前だよなw
復刻キーボードは欲しいな。 PC8801SRなんかのパキパキ言うキーボードとか。
まあその当時もテレビに接続することは可能だったけど接続ケーブルが500万ぐらいした
429 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 22:16:42.24 ID:f1wbY5tN0
>>426 メカニカルキーボードはいいよな。
今のフニフニしてるキータッチより好きだ。
高くて買えんけどw
430 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 22:18:49.52 ID:AloG9s9Y0
なぜかウチにHPの85Bがある。 どっから来たんだ? これ。
>>418 >>420 2chが思いのほか加齢臭多いのはいい加減わかってたがここみたいなスレ立って、
FM7の裏RAMとか言ってわかる香具師が平然と何人も現れるのはさすがに驚いたぞ。
俺も高校の頃FM77のハードウェア解説書だったかを読みながらBASICのプログラムから裏RAM使う
機械語ルーチン作って悦に入ってたの思い出しちまったじゃねーかよ。
昔はフロッピードライブが10万近くしてたよなー そんなもんだから厨房のころSONYがHB-F1XDをだしたときは 過去のお年玉全部おろして買ったもんだ。 そして雑誌はみんなも買ってたと思うが MSX応援団だ
433 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 22:36:20.13 ID:f1wbY5tN0
>>432 スピコン付きが欲しくてソニーのMSX2買ってたけど、
HB-F1XDJだったかな?
購入2年くらいでFM音源がジャリジャリのノイズまみれになって、ソニーの恐ろしさを知った。
雑誌はMSXマガジンだろw
リニューアル失敗で、MSX FANに乗り換えたなあ・・・
z80のマシン語ソラで打てた変態おる?
435 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 22:49:36.62 ID:WskGLZgp0
いやあこのころと比べると今はものすごい時代だ iPadなんて本当にコンピューターっぽくないもんなあ
RANDOMIZE VAL(RIGHT$(TIME$,2))
>>432 10万近くどころか15万〜20万普通にしたよ、、、
大容量20MB(笑)とかで
今じゃ携帯ゲーム機の外部メモリ(メモステ)で32GBなんて積んでるし、、、
439 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:00:42.36 ID:4JPAeAhB0
>>434 ハンドアセンブルくらいで勘弁して下さい
440 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:01:52.79 ID:WskGLZgp0
最初に買ったのがamigaだったなあ 買ってもらってすぐにつかわなくなって怒られたなあ フロッピーディスクの読み込みが遅くてだめだった 次はwindows95のパソコンを購入しかし フリーソフト集めをしたもののそこまでしただけで 実際にはあまり活用せず 動作の快適さ、用途の豊富さ 本当にものすごく進歩した
441 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:04:29.02 ID:WskGLZgp0
レミングスをいち早く遊べたのはよかったな・・・
442 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:05:05.26 ID:f1wbY5tN0
>>437 今の大容量ゲームより、
エロ画像1枚以下の容量の昔のゲームの方が面白い物があったりして、面白い状況になってるw
>>442 昔のは想像力を働かせる分面白かったんだと思う。
今のは直球すぎるのではないだろうか?
>>436 小学生のころBASICに触れて、といっても
ベーマガなんかの掲載リストを打ち込む程度だけど
当時は単語の正しい読み方まで分からんかったから
ランドミゼとか言ってた
>>437 HDDだろ、それ。20Mで50万とかしたし。
2Dのフロッピードライブも1ドライブで10万とかした。
俺は1万円のデータレコーダで我慢したがwww
初めてフロッピードライブ使いだしたPCは8801だったかな。
その後40MのHDDを6万で購入。
外付けのHDDはうちに100台ぐらいあるけど、なぜか40MのHDDは目の前にあるwww
永遠に電源が入ることはないだろうが。
>>443 80年代前半くらいのムード漂うゲームを再度やってみたくて、
アミューズメントセンターとかいうのに登録してみたが、有料会員で
毎月金払わないといけないようであきらめた。タイトル少ないし。
アニメ絵以前のゲームがなつかしー
447 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:19:08.84 ID:f1wbY5tN0
>>443 そうかも。
昔はサクサク遊べてたアクションゲームが、1面も越せなくなって衰えを感じた・・・
>>445 ごめん、FDDとHDD混同した
FDD15万〜ってとこまでで以下は無視してw
X1所有の頃にFDD欲しくって値段みてた時の記憶が大体15万〜だった
>>444 俺もWIDTHをウィドティーエッチって読んでたもんだ
初代8801用のFDD、普通に15万してたぞ。 両面倍密とかだったらもっとしてた希ガス。
PC-88のFDDがクソ高かったんだよなあ・・・ 8インチ1ドライブで本体より高い40万超えって・・・
1980年だったか、 小学校の友人(社長の御曹司)がマイコン持っていた。 100万円以上したとか言っていたな。
ゲームもやらせてもらった記憶が微かにある。 宇宙空間を飛ぶ敵なのか、物体を ターゲットスコープ風の標準で合わせて 撃墜するというもの。
5インチ2D(320KB・・だったか)のメディア、1枚2000円もしてたなんて どんなホログラムディスクだよ(^^;
456 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:39:40.93 ID:f1wbY5tN0
>>452 8インチのデカさに笑った覚えがあるなw
レコード盤みたいだったww
>>434 もう忘れたけど、当時としてはごく普通のスキルだ
あまりに純正FDDドライブ高かったんで、サードパーティ製FDDユニットが もてはやされてたっけ。工人舎。。。とかあったっけ
459 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:49:03.31 ID:OCpkzINZ0
>>456 それが、業務用じゃまだ現役なんだよな。
うちの会社に装置用で3M社の8インチディスク、まだ残ってるよ・・・
>>459 まじかよ
いいかげん他の媒体にバックアップ取っておかないと
読み出せなくなるど
461 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/12(木) 23:54:02.27 ID:f1wbY5tN0
>>459 すげえw
紙テープなみに貴重な気がする。
>>459 うちの会社もパソコン用じゃなくてとあるCAD系ワークステーション用に
8インチ使ってたよ。FDD側がヘッドの汚れかで調子悪くなったが
8インチのクリーニングディスクなんてもう無いってことであえなく
ワークステーションごと新システムに切り替え・・・・そのシステムも
今じゃDELLのWindowsXP端末に置き換わった。ああなんという技術革新
某メガバンクでは、マシン室への持ち込み媒体としては未だにFDが一番手軽だったりする。 USBやSDなんかは使用禁止だし、一応光学メディアは使えるんだが、いちいち完全フォーマットしなきゃならんから、 ちょっとした入れ替えに使うのはかったるくてしゃーない。
>440 AMIGAを買ってもらうとか選択がマニアック過ぎる……。 確かに一時期は日本語化みたいなのもやってて、それなりに敷居が下がったかもしれないが、基本的に輸入した英字版そのままだったしなぁ。 まぁ、それはそれとしてアップル2の互換機のLaser 128だったかな? 結構安く売ってた記憶があるのだが、これもちょっと買おうかと悩んだなぁ。 アップル2cのボディに最新のMacを入れてくれないかなぁ、それか初代ゲームボーイのサイズで初代モノクロMacを(笑)。
キーボード一体型PCって他に今あるの?
昔勤めてた家電量販店で商品名や値段のポップのデータが入ったフロッピーが読めないってんで フロッピーをみたら向こうが透けて見えるほど削れてた。 どう考えてもヘッドがディスクを削っていたとしか思えん。
467 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 00:13:17.59 ID:tm32GoGj0
>>464 マイコンベーシックマガジンだったかな
特集が載ってて欲しくなってしまった
PC98シリーズとかより安かったし、ゲーム向きみたいな感じだったんで買った
でもスーパーファミコンの方ばかりいじってたな
だからこのスレの人たちよりはちょっと後の時代だな・・・
19年前位かな
アップルIIはFDDを安くするためにディスクコントローラを省略して ソフトに制御丸投げしてるが、それを利用してソフトで記録密度を上げる テクニックが広まったため、他社製ドライブだと動かないソフトが続出、 結局高い純正ドライブを買わされるはめになった。
パソコンサンデー(だった・・・かな?)でX68000が紹介されたとき 起動音を任意に設定できるとかで当時のアイドル荻野目洋子の ダンシングヒーローの出だし「ジャーンジャンジャンジャーン!」 が流れたときは初めてガンダムの性能目の当たりにしたシャア並の 衝撃受けたもんだ
OSは何が入るんだな
副音声でプログラムを流していたな
今なら起動音はtada.wavだよな。
テレビ「コンピュートナイト」(たしか糸井重里命名、円蔵)の副音声で プログラムの音声が流れていたことも記録しておこうw ピーガーガーって感じね ぐぐったら「コンピュートないと」で 司会は三遊亭円丈だと思ってたら嵐山光三郎だった。
ちょうど上にも副音声の話題が。 全然読んでなかった。パソコンサンデー(SHARP)もやってたのか (あと円蔵さんは無関係です。消し忘れ)
476 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 00:55:06.19 ID:qNOi09FT0
NECは今すぐPC-98を復刻してくれ!!
>>476 ATARIのゲーセンのヤツ思い出すよな。
スターウォーズの筐体モノとか。
周囲がドット絵や
スプライトのシューティングを
ピコピコやってた頃
ひたすら98でワイヤーフレームの
F15とかコックピットとかやってたw
その後、X68用に
スターウォーズが
出たのが羨ましくて
X68を買う寸前まで行ったけど
98用もリリースされて思い止まったw
猿のようにやりまくったなw
iPhone用にスターウォーズの
トレンチランがリリースされて
胸熱w
479 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 01:13:43.66 ID:qNOi09FT0
480 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 01:19:16.78 ID:qNOi09FT0
>>478 98のスターウォーズは386マシンでも重かったしPCMが無かったから萎えた
68版はコピー品じゃないのに自爆プロテクトで何度も何度も読み込みに失敗してた。
そんなお茶目なゲームでしたねぇ。
トレンチラン難しくてクリアできない(ぼそ)
481 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 01:20:13.12 ID:C2ysHAFm0
ウチの実家の3台目のPCがPET2001だった。 6502の解説書が付いてたのと、HPIBのぶっといケーブルがジャマくさかったのを覚えてる。
>>481 俺の最初のPCも2001w
熱を帯びるとなんともいえない匂いが鼻にくるんだよ。懐かしいな。
山みたいなフォルムも好きだ
483 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 01:26:43.91 ID:qNOi09FT0
>>480 ダースベーダー機のトコで詰んでるw
YouTube 探せばクリアしてる動画とか
ありそうだけどw
そういえば、今秋、ブルレイが出るんだよな。
LDもDVDもポックスセット買ったけど
また買っちゃうんだろうな。
>>476 パソコンサンデーのテーマ曲w
こんなものまで今やYouTUBEで検索ヒットされるんだなあ・・・
思えば俺たちゃ今あの頃の予想を超えた未来の中にいるのかもなあ
486 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 01:38:40.80 ID:j38CcPdM0
おっさん達の同窓会会場はここですか? スレ読んでて涙が出たよ。 なんだろう、この感情は。 今やってる仕事は、昔のパソコンでも十分こなせるんじゃねーかな。
>>485 かも、じゃ無くて間違いなくいるよね
当時の気持ちを忘れちゃってるだけで
時間と夢と情熱だけは多かった当時、あれをやりたい、これをやりたいと思ってた
ふとした時に思い出して、今は当時思ってた事が全てやれる環境にあると気づくんだ
でも現在は時間も夢も情熱も無いという、、、、、、
488 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 02:03:32.92 ID:9bcoZe1L0
PCー6001の、オリオンというゲームで カラー出すテクニックとかが話題になってたな。
正直ここに書き込んでるおじ様達・・・ 本当に尊敬するわ!! そして羨ましい〜
P6のタイニーゼビウスとかアートだよな
492 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 02:14:39.49 ID:r1S9nCKy0
そういや、科学計算用プログラム関数電卓『HP 15c』 などが、iPhone アプリ化されていて 特に思い入れはないものの、コレクションしたいところ いかんせん、高すぎるw
493 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 02:25:56.03 ID:qNOi09FT0
>>483 JUST がウチの近所にあって、
事務所の前を通るたびに勃起した
>>493 何それ!?ヘッダー、トラングー、レッガーの胸アツ画像w
部長は4ビット
昔はサランラップにミンキーモモの画をトレースし、 それを画面に貼り付けてCGを作っていた覚えがある。
499 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 02:46:48.34 ID:zFsnpZKbO
日本ではあんま売れてなかったなあ。 VIC1001はそれなりだったけど。 ガワのデザインはカッコイイ。 日本のPC-6001やFM-7なんかは野暮ったいデザインだった。 確かに復刻希望が多いのはわかる。 クルマで言えば、昔のデザインのままZを出してくれという感じ。
大学の課題で、PC−1255を使ってたな。 2週間くらいかけてプログラムを組んで、昼夜ブッ通しで走らせて、1週間。 よっしゃ! いよいよ計算終了! という直前でフッ飛んだ時の絶望。 3日くらい下宿で寝込んだ。
502 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 02:57:42.87 ID:9bcoZe1L0
オールナイトニッポン聴きながら、ブラックオニキスやってたなぁ。
タケルも復活してくれ 秋葉のラオックスでカセットテープにコピーしたい
>>503 ソフトの自動販売機だっけ?
ミスターDoを買ったことがある。
シリコングラフィックスレプリカも作ってくれ
506 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:19:25.34 ID:md6UHGz/0
TAKERUwww。 あれって、ホストからデータをダウンしてたんだろうなー。 通信速度幾つだったんだろう。 1つ書き込むのに、10分ぐらいかかったっけ?
507 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 65.4 %】 :2011/05/13(金) 03:21:21.67 ID:lCE4FYuY0
508 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:23:00.38 ID:RWml8GI80
>>503 TAKERUってフロッピーじゃなかったか
>>508 初期に一部でカセットテープ対応してた。
すぐ見かけなくなったけど
>>509 そうなのか
書き込むのに時間かかりそうだな
511 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:43:58.88 ID:wbqvHj0wO
シュタゲを見て今のスーパーハカーはマシン語も読めないのかとツッコミ入れてしまった
512 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:47:22.84 ID:r1S9nCKy0
C9 RET だっけ
513 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:47:59.75 ID:8ah9uwiZ0
Disk version How many files(0-15)? NEC N-88 BASIC Version Copyright (C) 1981 Microsoft 555555 Bytes free ok [ load" ] [ auto ] [ go to ] [ list ] [ run ]
514 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:48:30.55 ID:+skJvSsI0
>>511 マシン語読めんのかよ・・・俺には無理だったw
MZ-80で、テープだけは買っといたけどな。
>>511 アニメに出てくるスパーハカーはBPS一人でいい
516 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 03:51:03.33 ID:r1S9nCKy0
8086系のマシン語の分布は 狂ったような割り付けだったな
517 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 04:03:40.99 ID:8ah9uwiZ0
PC88にWILLというゲームがあった オープニングの少女のまばたきのアニメーションが当時衝撃的だった そう、まばたきだけの
518 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 04:08:11.52 ID:8ah9uwiZ0
ちなみにゲーム自体はやったことがないw
昔のゲームはオープニングのデモを何回も見てたよ。 本体についてたデモディスクとか、 今みたいにネットでダウンロードとかできなかったし。 今見直したらショボいんだろうな。
>>519 あの頃は,それで満足していたんだよね.
っていうか,ゲームで遊ぶんじゃなく,コンピュータと遊ぶって感じだった.
521 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 04:18:31.64 ID:8ah9uwiZ0
5インチフロッピーディスク8枚組みゲームとかあって そのうち2枚がオープニングデモのためだけで OPデモ1時間というのもたしかあった記憶があります
写真やムービーをそのまま取り込めるようになったらデモのありがたみゼロだもんね
524 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 05:03:30.85 ID:2jEnZvj80
ぽまえら初めて買ったぱちょこんは何よ?
>>478 >iPhone用にスターウォーズの
>トレンチランがリリースされて
>胸熱w
あれをiPadでやるとさらに大迫力
527 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 05:35:31.06 ID:+OkjEtg3O
復刻版で出して欲しいのはPC8001の関ヶ原の合戦 ザブラックオニキスのタイトル忘れたが三作目 発売予定日まで出てたが30年経ってもまだ発売されてない。まだだろうか、待つのも飽きた
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 05:40:57.07 ID:md6UHGz/0
ウルフチームは、OP作りたくてゲーム作ってたかんじ
このスレって、コモドールの話って殆どしていないな
VIC-1001はカタログがおしゃれだったなあ
531 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 05:57:16.65 ID:kmggQL4W0
コドモミゴモール
532 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:03:30.04 ID:md6UHGz/0
レトロの代表格ソフトをあげていこう PC−8801・・・シルフィード PC−9801・・・サークV MSX・・・・・・・スペースマンボウ X68000・・・・ジオグラフシール FMTOWNS・・・マイクロコズム
534 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:21:31.70 ID:r1S9nCKy0
ウィザードリー、ザナドゥ、大戦略U は?
Apple][・・・・トランシルバニア
160GBと1TBの2種とか、ずいぶん差があるなw ケースだけ売りとかあっていいね atomじゃ物足りないから、最高スペックのAMDとか入れられるかな?
538 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:34:32.62 ID:OUeDaNkn0
FM-8、FM-NEW7でポートピア殺人事件やドゴール空港殺人事件やったなぁ〜 デフォでFM音源ついてたのは富士通だけだったんよなぁ
そして当時一番エロゲが多かったのがFM-8、FM-7 これ豆なw
540 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:46:59.46 ID:CrLPMBYb0
あの時代は既存のゲームで遊ぶ時間より、試行錯誤しながらプログラム作って遊ぶ時間の方が長かった。
542 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:53:33.34 ID:md6UHGz/0
>>540 いや、ハード性能を魅せたゲームという意味で。
ADVは、88でも出せただろう
>>542 じゃぁエリシュオンじゃね?
サークIIIは元祖じゃ動かなかったはずだし
プログラムポシェットが毎号楽しみでしょうがなかった
当時パソコンショップでPC-8801Mk2SR版 YsIIのOPが延々と流れてたな〜 動画ファイル再生のフルスクリーンアニメーションにはない味がある。
546 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 06:59:58.32 ID:JQKUFVynO
シブサワコウ忘れちゃいかん 蒼きオオカミと白き雌鹿に三国志は名作
547 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 07:05:04.51 ID:IP9aZR2+0
パソピアも復活してくれ。 東芝w
この機種だけ、何でプログラムを2個に分けて書かれてたんだろ。って思ってた。
>>414 それ!
E(エンタープライズ)からK(クリンゴン艦)に向けて光子魚雷を発射するとき
方向をテンキーに見立てて「7.5」とか設定して売ったりしてた。
スポック「魚雷が惑星に命中し中性子が発生しました」
マッコイ「カーク放射能は身体に悪いぞ」
APPLEII・・・・・・・チョップリフター ATARI800・・・・・ザクソン PC−6001・・・・・・AX−5 PC−8001・・・・・・FANFUN PC−8801(SR以前)・・アルフォス PC−9801(VM以前)・・ムーンボール MSX1・・・・・・・・・グラディウス2
光栄だかどっかで 信長の野望よりたしか古いはずなんだけど 源平合戦ていうかなり古いゲームがあったはずだが あれやってみたい
>1982年のデビュー以来約30年ぶりに復活する。 この言い方変だよな。 引退してからの年数で「年ぶりに復活する」って言わないとおかしいだろ。 それから、29年ぶりをわざわざ「約30年ぶり」に直すのも何か水増し している見たいで気持ち悪い。 なんか民主党的臭いwww
>>549 ああ、あったな。親子でな。木村一八だか
555 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 07:44:51.21 ID:ES2Sv7vq0
556 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 07:45:28.53 ID:gCY9teLL0
>>540 FM-77AV がこの世に登場したとき、世の男性が真っ先に考えたのもやっぱり、
そっち方面だったと思う。
8〜16色で当たり前のあの時代、あれは衝撃的だった
>>543 エリシュオンはRPGの可能性というか新時代を感じたな
グラフィックもすごかったけども、モンスター同士がたまに食いあったりとかしてたし
黒騎士に高かった盾とかぶっ壊されて腹たったなぁ
559 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 08:15:21.62 ID:EsKpm+mXO
今日の影さんスレはここですか?
560 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 08:24:55.27 ID:r/Rnvmn20
>>532 68KやTOWNSをレトロっていうのは、俺的になんか抵抗があるんだけどw
ああでも、いま実際にいじってみたら時代の流れを感じちゃうのかもしれんな…
夢見るコモドール
iPad2で1995年当時のCray2並みの計算能力だそうですから。 しかもストレージはiPad(2)のほうがおおいし。
564 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 08:37:00.93 ID:K2cjWu70O
これはリアルに欲しいな OSにはウィンドウズ7のるのかな? 昔 中学生のときに秋葉原の九十九で29800で投げ売りされてたんで買ったよ ソフト関連は情報が全くなかったからお茶の水のパイナップル6502に入り浸ってね 向こうのソフト動かすためにキャラクターLSIをUSバージョンにしてね6000円だったかなぁ
565 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 08:45:26.76 ID:OHvBFKZ0O
PET2001もおながいします ぜひ欲しいです
566 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 08:49:32.27 ID:WHnBxjKJ0
>>527 >ザブラックオニキスのタイトル忘れたが三作目
ムーンクリスタルか。
いまアップルにいる木田さんがチーフプログラマーだった。
開発にC導入したりいろいろやってたけど結局だめだったな。
>>567 ムーンストーンだな
2作目がファイヤークリスタル
>>569 >ムーンストーンだな
そうだった。
ファイヤークリスタルと混ざっちまったw
当時の俺にiPad2見せてあげたい
572 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 09:05:44.04 ID:MRlqd/JX0
>>570 あったあった、魔法取り入れたんだよな。
蘇る88高いから悩むが今更なあ。。当時はなんであんなんで夢中になってたのか、、
いまはトラインとかアサシンクリードやってもときめかん、、
X68000を買ったばかりの高校生だった俺に、PSPのスペック教えてあげたい。 いまでもOh!Xの付録だったレイトレ描画のツインタワーのポスターがある。
>>573 基本マッピングとレベリングのゲームだからな
やることがシンプルなほうがハマり度が高いのは今も同じかもしれない
新宿のタンディーラジオシャックとかムーンベースで遊んでた頃を思い出したw
リンクの画像見たんだが、なんというか馬鹿でかいキーボードだな
>>370 その代りXCとかOS-9とかが安かったからなぁ・・・
OSやら開発環境が他のマシンとは比べ物にならんくらい安い価格で供給されてたものだから、
プログラムヲタには天国の様な環境だった希ガス。
XCってクソ分厚いマニュアルが付いて39800とかだっけ。
>>579 そうそう・・・
当時のCコンパイラとしては破格の安さだった筈。
オマケのBASTOC.Xも結構重宝した。
>>570 FM-7はファイヤークリスタルが発売されなくてガッカリだったよ
ブラックオニキスでは「バーバリアン」をスカウトするのが楽しみだった。
T&EのDAIVAを・・・FM77AV用以外全部買ってプレイした漏れは馬鹿ですか?
イロ イッカイズツ
585 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 11:07:29.05 ID:md6UHGz/0
ファンファーレ ヲ ナラシマス
586 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 11:24:03.49 ID:qB7nr3Iz0
総天然ショック!
587 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 11:32:58.00 ID:EHKDwqQM0
Apple][・・・・スターブレイザー PC-8001・・・・川中島の戦い PC-8801・・・・夢幻の心臓 PC-6001・・・・オリオン MZ-80K・・・・スネークゲーム
588 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 11:35:02.83 ID:Ozufnfit0
『64KBの広大なRAM空間』ナツカシス
Oh!系牧場スレになってるw
ゲーマー層とロードランナー層とアマグラマ層と一般人層、 それぞれのレイヤ間での解離っぷりがあからさまなスレ。 2層以上レイヤが隔たった人種同士では、同じスレにいても違う言語で会話してて、 まともに意志疎通ができてるとは思いがたい。
necには鯖とか無難なノートばっか出さずに88mk2SRケース入りPCとか出して欲しい
>>281 linux使えばコマンドプロンプト使うの当たり前だよ
>>315 ほんとかよ、
今でも使われている唯一の日本発のアーカイブソフトだろ
>>318 Amigaかぁ、ドラゴンス・レイヤーを遊ぶためだけに買ったなぁ
> 583 ケイマトビ
FM-7の「ラグランジュL-2」というアドベンチャーゲームで かな入力しかできない体にされましたw
>>583 PC88はBASICの色指定の順番だったけど、
FM-7は虹の色の順番を発見するまで半年掛かった。
>>356 当時は疑似スプライトと呼ばれたけど、
PS以降のゲーム機はみんなその方式なんで、
今の基準で言えばスプライトと呼んで良いと思う。
>>393 X68kのラスタスクロールには憧れたな。
TOWNSで水平復帰の割り込みをキーにして真似しようとしたんだけど
理解が足りなかったんだか上手くできなかった。
601 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 13:30:01.25 ID:md6UHGz/0
ところで、nikoniko動画って、Bio100%の連中がやってるって本当なの?
602 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 13:34:57.98 ID:QeXG1DTj0
>>574 X1,X1turbo買わなかったの?
あのあたりも往年の名機だよ
QLDの作者やPCM8の作者が亡くなった時はショックだったな…
604 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 13:54:12.89 ID:QeXG1DTj0
コモドールのメモリマップどうなってたっけ? S-OSを走らせられる構造してたっけ?
605 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 14:00:33.39 ID:qNOi09FT0
>>591 そうか?当事はゲームするにしても最低限のコマンドを知っとく必要があったし98に至っては自らautoexec.batとconfig.sys
をいじくって環境を整えなければゲームすら動かないソフトがあったが。
プログラマ、ゲーマー、一般人(パソコン経験有り)層の垣根は今と比べるとかなり低い理想的な世界だったと思うが。
606 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 14:04:22.28 ID:6bs9rHQl0
肛門ドール(*)
607 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 14:05:11.80 ID:qNOi09FT0
>>582 馬鹿と言うよりそんな環境が物凄く羨ましいです。あの当事FC、MSXまでなら割りといたけどそれ+PC1機種でもそうとう敷居が高い。
ましてやPC98、88、X1を揃えられるってなるとどう考えても御曹司クラスです(個人的には層思う)
こもどーる懐かしいな。 好きなおもちゃ屋だった。
>>581 ふつーに発売されてるよ? 7版ファイヤークリスタル
7で発売されなかったといえば
夢幻の心臓とブラスティーだな
>>595 難しすぎ
友人が持ってたが
地下の濁流をカヌーで下るシーンで詰まってたわ
>>600 というかもはやスプライトって概念自体がもう過去のもなんじゃないの
擬似とかつけてまでスプライトという言葉を使うまでもないというか
>>607 一応社会人だった上に、生活費不要な生活だったんで調子に乗って色々買ってしまってたw
それに・・・88FH以外は全て型落ち狙いで購入だったので、全部半額以下だったのは懐かしい思い出。
それにしても・・・88用のCP/Mを買おうとしたら、X1turboとturboCP/Mを買った方が安上りだったのは衝撃的だった。
>>587 夢幻の心臓懐かし〜。ハマったわぁ
以下、迷作。
西部の成り上がり
カレイドスコープ
ジェルダ テグザー サンダーフォース フラッピー ボコスカウォーズ ポーラスターU アンダーグラウンドシティ
615 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 15:51:31.72 ID:md6UHGz/0
FDD付きのMSX2+で、定価39800円は、相当破格?
616 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 17:21:17.50 ID:qNOi09FT0
近年になってエミュレータで10数年ぶりにFM7とウットイに再開できた感動は忘れない。 生きてる間にまた逢えるとは思ってなかった。
619 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 17:38:26.58 ID:md6UHGz/0
>>616 だから定価 って書いてあるだろ。
メーカー希望小売価格が39800円。FS−A1FX。
しかもこのMSX、後で聞いた話によると、なんと!!Z80Bらしい。
だから、6MHzで動作出来るという。
620 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 17:41:00.34 ID:Zqo8+9ck0
>>609 俺も、FM−7でファイヤークリスタルは、出てなかった記憶が
あるんだが?
621 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 17:44:43.37 ID:Zqo8+9ck0
>>599 あれ、虹の色の順番だったんだ!今知った!
泣く泣く、攻略本でカンニングして終わらせたよ。
攻略本でも、ただ、順番載せてくれてるだけだった。
虹にはふれてなかったな・・・
>>595 ナカーマ!
>>619 FS−A1FXって定価 69,800円だったけど?
同時期の三洋 WAVY70FD で64,800円、SONY HB-F1XV が54,800円
だったから安くはないでしょ >FS-A1
623 :
622 :2011/05/13(金) 17:53:56.70 ID:Q57pZN3j0
訂正 FS-A1FXは59,800円かWXの価格と間違えた。
624 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:08:53.27 ID:qNOi09FT0
パソコンでも定価の黒歴史ってのがあって・・・ 代表的なのがMAC。当初はキャノンが日本代理店になっていてMACUクラスだと100万していた。それを見たAPPLEの人が驚いて キャノンに適正価格で販売せよと怒った。数ヶ月後にはそれまでの半値で売られるようになった。
>>621 虹の色なんて普通じゃ思いつかないよね
たまたま虹を見たときに7色だったことに気づき
内側から外側への色の変化の順番でまわったら塔の内部に入れて感激した
>>619 6MHzは BASICで poke&hf346,1 だった。
627 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:16:16.17 ID:qNOi09FT0
>>612 DAIVAが出てた頃のPCの半額値でもそうとうな金額な気がするのですが・・・
どちらにしても羨ましい環境です。第一普通そんなにPCが並んでいたら部屋がPCで埋もれてしまいますし・・・
ディスプレイ分配器はあったもののまだメジャーじゃなかったし2台までしか繋げられなかった(しかも高かった)し
>>624 秋葉原の専門店で Mac を80万円64回払いで買って
半分も返さないうちに半額以下になった俺を呼んだか
>>624 ゼロワンショップだっけか? 何故かAmigaで作られたマックスヘッドルームが宣伝してた奴。
631 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:34:35.47 ID:Yb0vOIn40
>> 629 当時の80万円だなんて、その時小学生だった自分には見当付かない。 ディスプレイは白黒だったけど、すごくシンプルでかっこよかったのを覚えてるよ。
632 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:36:58.15 ID:poB6ueKL0
全然しらないよ(´・ω・`)
ファミコン本体で性能がPS3みたいなもん?
635 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:44:26.55 ID:58wdWtfW0
当時感動した物(事) MZ-2000を使っててグリーンCRTだったので、PC-8001になってカラーCRTになった時。 ベーマガにプログラムが録音されたソノシートが付録で付いていて 何度テープに録音しても読み込み途中でテープリードエラーが出て 断念しようと思ったがメタルテープなどの少し高いのを買うと実行できたこと。 初めてFDDユニットを手に入れたとき。 初めてHDDユニットを手に入れたとき。 初めてマカダムをやったとき。 ハリニイト スナミ トントカイモ 懐かしいな〜
パイオニアのマック互換機とかもあったな。 そういや、MSX2はZ80互換のHD64180だっけ? 早いCPUを採用してた機種もあったね。
おぉ、懐かしいな。 まだ厨房のころPC6001mk2とFM-7どっち買うか悩んでて 店員さんにFM-7はアダルト物ばかりなのでやめたほうがいいよ って言われたのはよい思い出。 タイニーゼビウスにはまってたな。
638 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:49:15.59 ID:qNOi09FT0
>>629 あなたはまだ良い。私なんか半年経たなかった(泣)80万で買ったUsiが中古で2万円台で並んでいたのを見た絶望感と言ったら・・・
>>630 そそ、当事もじって01ショックって言ってた。あと売値の半分は日本語マニュアルですとか。
639 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:54:40.04 ID:Yb0vOIn40
>>634 おをっ、こんなサイトがあったとは。
懐かしくて体の細胞が喜びそう。ありがと〜。
640 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 18:59:30.12 ID:rCut6p260
641 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:01:27.30 ID:Bxh7RWmyO
モモコドールかと思ってスレ開いたのに何の話
>>559 カポシ!
っていうネタも今となっちゃ凄いな
>>640 ターミナルで命令待ち表示のことを「コマンドプロンプト」と言うが。
644 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:07:28.12 ID:1P8Zw1pMO
98VMなんかと抱き合わせで売っていNEC製のディスプレイ(前面にガラスが入ってるタイプ) あれは画面が異常にボケボケだった記憶がある 余程安物を使ってたんだろうな
あの頃のCRTはリフレッシュレートがとんでもなく低かったから 1時間も見てるとチラツキで目が痛かった。
647 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:10:38.75 ID:K2cjWu70O
キャノン01ショップありましたなぁ 懐かしい。 新宿のNSビル一階に入っていたね アップル関係 恐ろしく高くて中学生にはてが出なかったなぁ アップル2互換機のケガニでさえ148000円していたもんなぁ
X68000-XVI/HD(80MBHDD内臓)を買いに行った時、 たまたま店頭展示(デモ)品しかなくて、 「それ(デモ機)でいいから下さい。」と言ったら、 店員さんが「ちょっと待ってて下さいね。」とフロアの奥に引っ込んで、 出てきて「じゃ、この金額でいいですか?」と 提示されたのが\250,000だった(当時メーカー希望価格\518,000) もちろん、即OK。特に不具合もなくいい買い物だった。 今でも持ってる。
**** MONITOR SP-1002 **** 0000 C3 4A 00 :JP $004A 0003 C3 E6 07 $0003:JP $07E6 0006 C3 0E 09 $0006:JP $090E 0009 C3 18 09 $0009:JP $0918
650 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:18:34.98 ID:pEXv3u4P0
復刻モデル? 外観だけ似たようなものにしただけじゃんwwww NECも外観だけPC6001のi7搭載PC作ってくれないかなw
家電量販店で働いてたとき 店頭のパイオニアMacにLDプレーヤーをつなげて 俺が持ってたYMOのLDを流してた
652 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:29:57.91 ID:E5yB876nO
なに、このオッサンほいほいw 懐かしすぎて笑えてくるんだがwww そういや押し入れに眠ってたPC8001mk2SRのパックマンのソフトをオクに出したら1マソついてビビったなぁ ここに落札者が居るかも知れんな
654 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:33:01.62 ID:KXiozjyG0
>>644 NEC製のディスプレイは、TVチューナー付いてるヤツが羨ましかった。
今の若者はDOSプロンプトなんて開かないし、 開いてもms configくらいしか使わないんだろうな
>>654 俺のはHuカード使える奴だった
本体は98UV11
657 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:39:33.73 ID:KXiozjyG0
>>656 おおっ、そんなものがw
シャープのファミコンテレビC1みたい。
>>654 もってた。ドットピッチ0.31でかなりキレイな表示のやつ。
8801mkIISRと一緒に買ったNECスリガラス15インチを下取りに出して処分品が
あまり差額かからずに入手できたのはよい思い出だw
銀座1丁目のオムロンショールームが面白かった。 HC-20は勿論大量展示してあったが、 他にもソードM5に各種BASICが刺さってるのが5台くらいあったり、 ヤマハの70万円くらいする音楽パソコン?があったり。 初代MACもそこで初めて触った。 当時おれはWYSIWYGの概念が分からなくて、 「こんな粗い日本語フォントじゃ印字できん」とエディタに落書きした。 次週来たら「印字は勿論24ドットです」と書いてあってワロタ。
660 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 19:53:17.94 ID:KXiozjyG0
>>658 その昔、富士通からTVも見れるパソコン(TOWNS TV?)なんてのが出てたんだけど、
ディスプレイにチューナー搭載してるNECのほうが使い勝手良さそうだった。
>>655 Win+R だって似たようなものだろ。
662 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 20:12:56.88 ID:E5yB876nO
>>653 そうそうパックランドだったw
詳しいな、もしかして落札者様か?www
663 :
【東電 85.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:15:45.16 ID:CSqZnqP90
>>627 まぁ・・・一気に揃えたワケでもないし。
半年毎にボーナスと貯金ぶち込んで買ってた記憶が・・・。
ちなみにディスプレイは1台。
3モードのディスプレイTVだったから、
88と98でアナログRGB<切替機使用
X1turboがデジタルRGB
MSX2がコンポジット。
筐体は1ヶ所に積上げてたものの、キーボードをとっかえひっかえで面倒だったのは今にしてみれば楽しい思い出w
>>628 一応まだ40代後半w
tonws マーティだったかな
666 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 20:27:06.15 ID:CrH0eYUbO
>>654 家にリモコンと共にまだある。
少し前までは縦置きしてゲーム機のシューティング用にしてた。
88は無いが、P6なら残ってる。今度、動くか試してみよう。
>>662 いや、おれは80mkIIユーザ
パックランドは80SR以上だったから
指をくわえるしかなかった
>657 いやいや、シャープならアレがあるだろ。 「X1 Twin」とは、X1とPCエンジンを組み合わせたまったく新しいシャープからの5年目の回答です(ウォォォォォー!)。
>>668 アレを見た時目眩がしたw
そーいえば・・・後にDOS/V機とメガドライブを組合わせたヤツも出てたっけ?
mk2が有るならZが有ってもよかったのにな
>>664 これは失礼しました
しかし、本当に回顧スレになっているけど、肝心のコモドール64の話は出てこないなw
>>670 X1turboZっつーのは有った。
確か・・・ZV迄出てた希ガス。
コモドール64は名前知ってたけど触ったこと無かったからなぁ。 BASICマガジンか何かで個人投稿のプログラムをちょろっと見た程度かな。
この当時の国産機はほぼ全部触ったけど、アップルIIとコモドールは実物を見た事すらない
676 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 21:13:39.65 ID:KXiozjyG0
>>671 流石に、コモドールは店頭で見たコトは有ったけど触ったコトは無かったからなぁ・・・。
他に触ったといえば、貰い物のMZ80Bくらい。
Hu-BASICのテープと一緒に貰ってプログラム書いて遊んでた。
>>673 デジタルRGBで8色表示から、アナログRGBで4096色表示に変わったのが大きいトコかなぁ?
でも、Zの名称の由来は何だろう?
おまいらまだやっててワロタw 8bitPCは俺の青春だしチラ裏っとくか。
・ぴゅう太
スクランブル、ミステリーゴールド、ガッタンゴットン、メイズパトロール
他色々と、何よりBASICにハマった。しかしテープセーブが長くてDISKに憧れ、
親に88をねだるw
・PC-8801mkIImodel30
アルフォス、ゼノン、サンダーフォース、ホバーアタック、テグザー(88)、
ニュートロン、ロードランナー、鍵穴殺人事件、軽井沢誘拐案内、大戦略88、
ブラックオニキス・・・他オリオン80とかNモードのシューティング等々に
ハマりまくり、旺文社パソコンゲームランキングブックとかバイブルだった。
http://blogs.yahoo.co.jp/jpsflavor/30507166.html http://blogs.yahoo.co.jp/jpsflavor/30507166.html ログインやベーマガ、テクポリ、コンプティークも楽しかった。
X1のPCGやFM77AVの4096色、MSX2のスプライトやハードウェアスクロールが
羨ましくて、しかしSR以降のゲームばかりになった頃に、そんな俺の夢を
全部叶えて且つ16bitにまでなったVAが出たw
・PC-88VA
VA専用ゲームももちろんやったけど、テレネットのSR用とかYsやったり、
何より今まで以上にゲーム作ったりする方が楽しくてそのままゲーム会社に
就職し、念願のVAでもゲーム出す事にw
VAは結局思い切りコケたけど、没になったと言う98互換が実現してたら68にも
十分対抗出来たと思うし、残念だ。
その後98何台か買ったけど、ローガスにハマったくらいで後はエロゲしか
してねぇなあ俺w
680 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 21:23:48.48 ID:qNOi09FT0
682 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 21:26:23.40 ID:Tn+X+Mjy0
仕事の為に買わない88は、ある意味98より贅沢なパソコンだったね
何という華麗臭w 太陽の神殿のオマケモードでもう一度遊びたい・・・
友達が、高校祝いでパソコン買ってもらおうとしてるが何がいい? と聞いてきたので安上がりのため普通のテレビが使える88FEを勧めた 正直すまんかった
今にして思えば・・・ 何故、X1turboのCP/Mとかプログラミング言語ってあんなに安かったんだろう?
>>554 宣伝してた人が悉くアレだったシリーズだな。
SMC-777はCP/M互換OSとLOGOが標準添付されてたね。 OSを標準搭載した最初のパソコンは何だろ。 アップルDOSはコピーで広まったのかな。
>>687 おおおおお!懐かしいw
88でソレやってたなぁ・・・。
>>158 シャープの開発で、MZ-2000の廉価版といった感じでBASICの文法が酷似。
解像度が192×168とかで文字がデカイ。
型番以外にみるべきものはなかったね。
>>686 98も最初はDOSにMSAMが標準でついてたしな
後にDOSから分離されてたいそうなお値段で別売になったが
C.F.Computingだっけか、まWin3.1J時代の初期、海外のパソコン周辺機器と3.1Jのドライバが未整備気味だったころ、英語版Win3.1で日本語扱えるようにする「Win/V」ってソフトがあった。 かなり筋がよくて、確かにアメリカ日本よりで安値で販売されてたCanonのBJ-10が英語版ドライバのまま(当たり前か)使え勿論日本語も化けることなく出力できたし、英語版Winで日本語版Wordが使えた。
Win3.1かあGUIが糞すぎて萎えたな。 486DX機とDOS/V時代の到来は 遠くない将来PC98が駆逐されるだろうと確信するのに 十分なインパクトがあったな Mosaic触ったのもこのころ
俺はWin3.1とかNTのシンプルなデザインのほうが好きなんだが、、、
デザインの問題じゃなくてな Mac使ってたやつならまずファイルマネージャの糞っぷりに驚く
>>695 3.1の醜いデザインはAndroidに受け継がれてる。
爆弾も出ないでちゃんと動くなんて糞だよな
>>697 Mac使っている奴は未だに拡張子に抵抗あるのかな
>>700 UNIXとして見てないヤツはあるかもしれん。知らんけど。
>>654 15万位の精細ピッチのやつ持ってた。
PCTVで始まる型番のやつ。
プロフィールPRO使ってたから
その辺、譲れなかった。
WUXGAで24kHz対応のモニターは非常にありがたい。 PC-98が綺麗に映るw
705 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 22:50:22.57 ID:zyNPggwB0
80年代にマイコンいじって育った世代の人がうらやましい。 当時の雑誌見てみると、みんなすごい楽しそう。 機器の紹介も今見ると笑ってしまうような性能だが、 熱気が伝わってくる。
706 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 22:53:03.07 ID:QwCYd5hw0
時代が少し後になるが、ドアドアってゲームもあったね ♪ラソミソラソミソラソミソラ ドドドドシシラソラソミソラ
>>703 TV事業部とPC事業部だっけ?
「性能的に(98を)越えることを絶対に許されなかった」
ってのは、悲劇だね。
音関係の悲劇と同じくらいにね。> 88VA
708 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 22:54:41.67 ID:Q+zyouOe0
>>1 ねえ、いつの日か「シグマリオン3」が ○年振りに復活する!と思う?
シグマリオン3で88/98エミュやってマイクロ98DOって超感動したw
>>707 それはXとMZじゃない?88部隊と98部隊と聞いてたような。
サウンドボード2もVAに挿せたよ。俺はしなかったけどw
俺のFM-7の思い出 九十九電気でBプランでCRTモニター+データレコーダー付で16万円ぐらいで購入 当時、中2でお年玉貯金全額をはたいて購入。たぶん1983〜84年くらい。 秋葉原の昭和通りのレンタルソフトやでゲームをレンタルしてダビング。 ゲーム三昧の日々。ブラックオニキスや無名のRPGやADVにはまりまくる。 たぶん3年後くらいにカセットテープのソフトは減り始めFDへ移行 7万円くらいでFDDのダブルドライブを購入。 同じ時期ぐらいにスクエアから「テグザー」が発売され FM音源ボードとジョイステックを九十九電気で購入。 コピーツール「エキスパート」と「ラッツ&スター」でプロテクトを外してゲームをコピー だが、自分の好きなメーカーのソフトだけは自腹で購入。 高校2年生の時にアスキーから「ウィザードリィー」発売、ダンジョンをさまよい続ける日々。 アスキーにクリアディスクを郵送し、クリアー認定証を受取り大喜び。 大学受験を控えた高校3年生、 電源を5日間くらい入れっぱなしで”MAHAMAN→グレーターデーモンの増殖”でレベル上げをやり続ける。 数年してファミコンでウィザードリィーが発売、あっという間にレベルが上がるところを見て、FM-7とウィザードリィーを卒業。 FM-7卒業後はWIN95までPCを一切触らず。
PC98の牙城を崩したDOS/Vだけど、やっぱDOS/Vマガジンのおかげかな? 90年代前半、DDDつかって、Windows3.1を走らせてた。
DDDかな。 ( Display Dispatch Driver )
筐体バラさないとI/Oボードも刺せない上、海外の粗忽な設計のせいで、 モノによってはどうやっても刺さらない、ISAを設計した基地害だけは赦せん あんな規格すぐ廃れると思ってたのに、30年経っても未だに負の遺産を払い続ける羽目になるとは
714 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:14:42.46 ID:6NqislMq0
週末にラジオ会館のBit-Innまで出向いて、雑誌に載ってたプログラム打ってたなあ。。当時小6。 PC-8001+テープドライブ600ボーだったかw
>>635 ソノシートが付いてたのって、PIOじゃないかとオモ・・・
おっさんの昔話はタクサンだ
衝撃の27色 感動の6重和音 パソピア7に比べたら88なんてゴミ同然
720 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:25:16.13 ID:Tn+X+Mjy0
>>705 玄人と素人の差wってのが余り無いような感じだったし、
今は開発環境が沢山ありすぎて何やったらいいか判らんけど
昔はBASICインタプリタとマシン語ぐらいしか無かったのもある意味とっつきやすかった。
あと、ベーマガの存在が大きかった。
いまでもベーマガみたいなのがあれば、パソコン遊びも楽しいんだろうけど。
722 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:36:09.18 ID:xjYSN2AH0
>>136 俺、TRS-80
8001もまだ売られてなかったし、TK-80とかより輝いてた。
>>713 VL-BUSでならスロットに差し込もうともがいてるうちボードの淵で手のひらザックリ切った事ある
724 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:42:45.13 ID:q4FYAWQH0
mon *L *G8000
725 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:47:57.20 ID:qNOi09FT0
>>687 BLASSTYが発売されてかなり年数がたった後思い出したかのようにホビージャパンで長期特集(小説有り)をしたのは何だったのだろうか?
いまだに疑問に思う。
あとBLASSTYのレヴューをしているサイトをみたらスクウェアを酷評してて笑った。そうかFF14は先祖返りをしただけだったのか・・・
726 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/13(金) 23:53:41.39 ID:qNOi09FT0
>>705 逆に言えばそれだけ素人であろうとも最低のプログラムやパソコンに対しての知識が要求される事でもあったのだが・・・
それに今のように安く何でも出来ると言うわけではないので高度な事をやろうとすれば散財必至だし
散財した者はそのためにより深い造詣を目指したのかもしれない。
第四のユニット?だっけ? いくらCD-R載せたTownsとはいえ、まさにテレビアニメのように滑らかに動く映像がゲームで見られるなんでと衝撃受けたよ
TOWNSは、386dxを使った機種も普通に出ていたあの時期に、夢も希望もない386sxを使ったことや、 イジェクトでチャクラムが飛び出す独創的な仕様のせいで、ネタマシンとしか思えなかった。 売りモノとタダの違いがあるとはいえ、アフターバーナーもX68kの方がデキよかったし。
729 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:07:02.41 ID:gzN+zpqa0
>>725 FC版テグザーとかキングスナイトとか、昔からロクなゲーム作ってなかった印象がある。
性能の劣るMSX版テグザーの方がデキがいいという有様w
730 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:08:50.88 ID:wavwLyBN0
俺がはじめて買ったパソコンはPC98の30万くらいのだったな 工務店のドラ息子のパソコンは60万位だった気がする まぁ30万とか60万だしてやるのははーりぃふぉっくすとかなんだけどな
平安京、スペースパニックの頃。 6502の人間コンパイラが大量発生。 VRAMってこうなってるんだ。 学校いくと、IやFの並列汎用機かアポロが使えた。 fj.で本名と研究室の電話番号を平気で書いてた。
733 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:14:17.02 ID:eWPL7Lbn0
pc98では当時、「さくらの季節」とか半ば版権を無視した同人みたいなのが あったけど今は、同人じゃないと無いな。
734 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:16:02.37 ID:gzN+zpqa0
>>727 ゆみみみっくすも感動したw
メガCD版とどっちが先だったか覚えてないけど。
ん?PET2001でマシン語を覚えた俺はこんなの名機とは思わないけどな アップル][が欲しかったのはないしょだ
ちょっと抄訳してみた。 純正の色と形を完全再現したキーボードは予算を惜しまずメカニズムに往年のIBM方式を採用しオリジナルより好感触。 起動すると瞬間的にメニューが表示され、C64アイコンを選択するとC64エミュレーターが起動し当時のゲームをプレイ可能。 Commodore OSからも起動可能。 注:Commodore OS 1.0、エミュレーター、ゲームパッケージは完成次第購入者に発送します。 それまではUbuntu 10.10のインストールCDが付属します。 Windowsをインストール可能。その場合でも起動メニューから選択する形となり、C64の特別機能が無効になってしまう事はありません。
738 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:35:16.47 ID:MXbqkTBR0
740 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 00:46:27.02 ID:MXbqkTBR0
>>727 第4のユニットはすぐに終わってあっけにとられた・・・
映像で言えばシャーロックホームズの探偵講座だっけ実写の動画で初めてゲームが出来た時の方が衝撃がでかかった。
まるで未来を垣間見てるような衝撃・・・
当時は自作してたからあんま、コモドールとか市販機種の記憶無いな。 安い紙テープパンチをジャンクで見つけて、マシン語を穿孔。 Z80とかのニーモニックは一通り覚えてたから、直に入力することもあった。 入力と言っても、8個並んだトグルスイッチをパタパタしてだけど。 初めて買った市販機種はPC8001の中古だけど、自作機の方が 性能良かったから、あんまし使わんかった。
>678 VAはよくわからん機種だったなぁ、グラフィックモードのパレットが変だったりスプライトのサイズが大きいけど32枚までだったり。 98との互換性は販売戦略上の問題もあったんだろうね。
>>415 オイラのメインマシンはガラだけ88mk2のWindows機だよ。
わりと厚みもあるし、5インチベイもあるし、作りやすかったよ。
丁度N88BASICのLEDがHDDのアクセスランプ代わりになるしねw
今は、TEACのFD-55GFRを付けるかどうか悩み中
88VAか・・・ YAKSHAなんてスペハリバッタモンゲームしか覚えてないなw
NECの各シリーズフラッグシップ機は、たいていろくでもない、 何が魅力なのかよくわからない独自機能を付けられるも、 市場からは互換機能しか支持されずに、値段が高いだけの量産機以下の運命を辿る。 88だとMRやVA3、98だとXAやXL2あたりがその代表格で、特に98のハイレゾ機は、 100万もするのに従来機との互換性すらないのがヒサンだった。 66や同SRも泣かず飛ばずだったし、88SRや98VMみたいなのは本当に奇跡的な存在。 そういやゲーム機でもスパグラやFXみたいな失敗してたな。
88mk2SRは把手の位置が変。
98のハイレゾ機なんて業務用途だと思ってたw
748 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 02:19:48.04 ID:OC0hCbRv0
98全盛期になぜか休刊になってしまったPCマガジン(ラッセル社) なんといっても記事にハイドライドとか夢幻の心臓とかのプログラム載ってたんだから 打たなかったけども・・
749 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 02:26:52.84 ID:wdp3dJIY0
>>741 トグルスイッチパチパチって尊敬するわ。
>>749 おかげでバイナリコード見ると、直ぐヘキサデシマルの0000=0、0001=1、、、、、
1100=C、1101=D、1110=E、1111=Fが言えるようになった。
PC88SR(のモデル30)って8bitで一番長く使えたんじゃないのかな。
ゲームに限定すればかなり充実してた記憶がある。
ゲームが98メインになっていったのは。9821登場以降くらい?
>>743 今新しく買えるマザーで
5インチ刺さるやつ知ってたら教えて
MSーDOSで動くヤツか?
753 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 06:36:03.06 ID:xfU0KCAw0
>>744 YAKSAは、スペハリじゃないぞ。
ストラテジーリアルタイムアクションゲーム だ
755 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 06:42:03.05 ID:xfU0KCAw0
>>705 それは、現実を知らないからだよ。
当時、パソコンを持ってる人は、クラスで1人〜3人。割安なMSXでそのぐらい。
98や88は、誰かの親が仕事で持ってるぐらい。
だから、まともにパソコンで話せる人なんておらん。
高校とか大学へ、情報関係に進むと増えてくるが。そもそも学校で使ってるしw
>>755 中学校時代に、ファミコン持ってる奴は多くても、パソコンに興味ある奴はクラスに3〜4人、
大半はコンシューマに無いエロゲ目的で、ベーマガとか買ってプログラム打ち込みなんか
してるのは1人か2人。
当然クラスでもイケてないグループを形成しているわけで。
でも夢があって楽しい時代だったな。
>>756 8bit全盛期は、確かに今より熱かったと思う。
エロゲにしてもショボかったがw
それでも楽しいと思える時代だった。
まさにオッサンホイホイスレ。 タンディーラディオシャックとかPETとかAppleとかには、 当時憧れてたなぁ。
759 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 07:04:26.92 ID:xfU0KCAw0
>>756 中学はマンモス校だったが、
プログラムやってたのは、俺一人であった・・・。
あとは、パソコンでもゲームオンリー。
というか、プログラムはやろうといても難しくて出来ないのが現実。
760 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 07:05:41.51 ID:y0kAVMv20
>>705 当時はネットもなかったし、テレビゲームも今ほど普及してなかったからな。
コミケやアニメに金をつぎこんだりするヤツもほとんどいなかったし、、、
要するにヒマだった。
763 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 07:26:44.89 ID:L49NlI2T0
>>748 恐ろしく著作権にアマイ時代で楽しかったけどな 笑
>>753 うおー懐かしい。ウルフチームだよなあ
オープニングかっこよかった
>>748 あったあったw 表紙が素晴らしかった、
BPSがオニキスみたいなゲーム連載してたけど打ち込んだらエラーでたw
>>756 中学は1学年100人に満たない学校だけど結構居たよ
1人はベーマガの常連だった
>>762 また懐かしい名前がw
Z-Musicの西川善司氏とか、MZ-700スペハリの古籏一浩氏とか、どうしてるんだろう?
祝一平氏は亡くなったんだっけ?
俺の場合は兄がパソコン買ってもらった その影響ではまったが小学の同じ学年では当然俺一人だけだった。 でも家に友達呼んだりして興味を誘った。 それでも中学卒業まででも同学年でパソコン所有者は5人くらいだったか。 高校は情報処理科に進んだら案の定パソコン持ってる奴らの集まりだった。 しかし俺はMSX2で3.5インチ使ってたため入学祝いで98UV11買ってもらったが、 他の奴らはみんな5インチだったのでゲームの貸し借りするために 親にねだってサードパーティ製の5インチドライブを買ってもらった。
PCなんて学生の身分で買えるシロモノじゃなかったので、就職して 最初の冬のボーナスで買ったよ。
772 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 08:49:23.86 ID:xfU0KCAw0
>>767 >1人はベーマガの常連だった
都会ですよね。
いいなぁ。俺もそうゆう人と出会えれば、もっと面白かったのにな。
何しろ一人で情報収集するから、情報がなんもない。
773 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 08:50:17.90 ID:kOebSpPn0
>>423 覚えていてくれてありがとう。
それ、俺の投稿。
774 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 09:01:31.63 ID:uvbGDgo50
アミガは?
森巧尚の10数行でつくる簡単なゲームは単純だがおもしろかった
777 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 10:01:40.44 ID:eZjXNeFK0
IF800 のことも思い出してあげてくださいね
>>669 ,676
IBMのやつだっけ?
糞CPU8086系しかないDOS/V機で68000を叩ける!
68000をアクセラレータやサブCPUにして遊べる!
って思ってたら連動はできないぬか喜び仕様だったやつやねorz
メモリのインデアンどころかメモリの同期方式からして違うから仕方がないのはわかるけど、
連動できる様になっていれば結構売れたと思うだけに残念な機種だったね。
>>654 PC-TV455を今でも持ってるぞ
ずっと捨てようと思ってるんだけど面倒で放置してる
誰かいらね?
780 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 10:13:46.03 ID:8wIUUCNj0
10 talk "nurupo" 20 goto 10 30 end
>>728 ああ、あのころ良く居たよね。TOWNSを目の敵にしていたこの手の嘘つき。
TOWONSは初代から386DXだ。
小型の一体型はSXだけどね。
どうせ、386DXと386SXの違いも知らないんだろうにw
782 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 10:16:51.23 ID:7/m8ylf30
SXってコプロ後付できたんじゃなかったっけ?
>>781 一体型のUXは384SXみたいだね。当時ほしかった記憶が、、、
784 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 10:21:38.57 ID:NLVrpCLg0
アルファベットが一文字違うくらいでそんなに変わったら アホ臭くてだれもSXなんて買わないでしょ。個人的にはSXでも十分に速い。
785 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 10:24:46.82 ID:MAX2qY7B0
>>1 NEC PC8801とかPC9801復刻版だしてほすいな
こんなクソローカルなパソコンじゃ使えないだろwww
まだ、TK−80とかの方がマシだった
88よりは8001とかMZ2000とかの方が需要あるよ、たぶん
おーこの形で出すとは神だな! パソコン、マイコンって言っておきながら、大半の奴らはゲームしかやってねえだろ、ファミコン出たらみんなそっちに流れて・・・ オレはBASICマガジン見ながらキーボードポチポチ打ってた〜当時は自分でプログラム作れなかった。
>>781 しかし、富士通の内部事情で386DXが全力を出せないように
メモリアクセスを遅くされたのがなあ。
>>781 FM TOWNS IIの一体型モデルとMARTYでSX採用したんだよな
>>788 当時、386DXのネイティブモードをサポートした機種ってタウンズだけじゃねっけ。
>>790 > 386SXは動作自体は386DXと同じだが、メモリバスが半分(16本)の分メモリアクセスが遅い。
この辺はシステムクロックに依存だからバス幅はあんまり関係ないでしょ
>>788 当時のメモリ価格の問題じゃない?
実際、メモリ飛ばない範囲ではウェイト外せたし。
>>789 マーティもだっけか?
あれは本当に中途半端な仕様だったよね。
1FDDなのにメモリが1MBしかないからRAM DISK使えないとか。
>>791 98系だと「32bitコンピュータ」って高価格で売っていたのにソフトは86互換モードだったからね、、、、
卒検の計算やらせるためにフリーのDOSエクステンダ&GCCで32bit計算やらせてたのも良い思い出。
>>792 一回アクセスでのデータ転送量が半分になるよ。
当時の一般的な認識 DRAM=遅い だったからね。 タウンズとX68kでは出た時期が違うが、ラインバッファに高速転送が必要とされるスプライトだけは バックアップとか関係ないのにSRAMが使われてたくらいだし。
>>755 ウチの中学校はクラスの男の約半数(8〜9人)は持ってたよ。
1学年4クラスあったから全体で約30人以上。
なので当時の国産機に関しては、ほぼ全機種触る事が出来た。
学校は荒れてたけど、ヤンキーからマジメ君までマイコンを通じて仲が良かったので、
学校内でのイジメなどは少なかったなぁ。
>>793 TOWNSの1年後に発売されたPC-386S(クロック25MHzノーウェイト)を
持っていた身としては、TOWNSの16MHzで3ウェイトってのは多すぎと思う。
当時、「FMRよりも早くならないようにウェイトを入れている」という噂があって、
私はそれを信じる。
20人1クラスなんて地域があったのか。 ウチは1クラス42人だった。
>>797 いや男子の半分ね。
女子も入れると1クラス38〜40人くらい。
>>798 誤読してたスマン。
それにしてもクラスの男の半数は多いわ。
俺 X68k
クラスメイトA FM-7、MSX(H1)
B PC-88VA
C FM-77AV
D PC-6601、X68k
E MSX(HitBit)
6人がせいぜいかな。
>>799 X68が出てたあたりだと、そんなもんかもしれないね。
それがX1、MZあたりが主流の頃だとマイコンブーム全盛だったから、
中学・高校の入学祝で買ってもらったヤツが多かったんだよ。
俺はMSX、SC-3000、ファミリーベーシック持ってたけど、高いの1台買ってもらえば良かったw
>>796 その世代のTOWNSはウェイト外しで16MHz1ウェイトにできるよ。
当時、TOWNSがSIMMなのに対し、Rや98は専用ボードで設計自由度高い事もあったかと。
98の互換なんかは比較的安かったけどそれでもSIMMよか高いし、
NECや富士通の純正なんかはSIMMの数倍の容量単価だからそれは一種の陰謀論だと思うよ。
TOWNSはテキストVRAMがエミュレーションだから、VRAMを操作するGUIは速くても
当時事務用途で主流だったDOS画面ベースの事務用途に関してはどんなに頑張っても
Rに追いつく事はなかったし。
>>801 ウェイト外しが可能なのに3ウェイトで売ってたということに、
故意に不要なウェイトを入れてるという疑念が湧くんだけどな。
>>800 SC-3000BASIC(Lv-III)俺も持ってたよ。
音を鳴らすのにCDEFGABじゃなくて、周波数を入力する謎仕様。
お陰でド=131Hz、レ=147Hzとか、今でも覚えてるw
>>802 この手の人はどうして都合の良い所だけを抜粋するかね(タメ息)
当時のホビーPCは極力色々なところをハード制御できる様になっていたから
ウェイト調整用のI/Oアドレスを持っていても当たり前だし、
初代は2ウェイトまでが限界でもそれも自己責任。
1ウェイト分位マージンみるのは不思議ではない。
当時のメモリ事情考えれば高速メモリ積んだら幾らになるかわからん時代だしな。
初代TOWNSって幾らだったっけ?
>>802 富士通 「TOWNSがバカ売れして今のメモリが安定入手できなくなったら、低速のメモリも使えるようにしておこう」
とか、そんな皮算用があったのではなかろうか?
>>805 1MのSIMMが一本数万の時代だからそこまで考えてないでしょうw
むしろ、変な低速SIMM差されてトラブらないように、とかならあるかもしれないけど。
初代がセットの定価で50万位もしたのに、それでもVRAMとかテキストVRAMとか
PCMとかでも色々と妥協のみえるハードだったからメモリ周りも妥協したんだと思う。
ぶっちゃけ、X68kがCD-ROMを標準装備にしていれば瞬殺されていたスペックだったし。
>768 西川氏はインプレス系でライターやってる、ゲームとAV関係が多いかな?
808 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 12:27:13.44 ID:NtPxcNZ/0
>>755 工業高校(電子科)だったんでね、クラスの3/4はマイコン持ってた
7/77が主流だったね
810 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:02:25.40 ID:NLVrpCLg0
>>803 それひょっとして、1/4音上げた音とか出せちゃうの?
812 :
803 :2011/05/14(土) 13:13:19.67 ID:Qp2sRThNQ
>>810 20〜20kHzまで1Hz単位で入力できるからスイープ音が簡単に作れる。
だからベーマガでYK-2(古代祐三)氏が半音ずらしとかのテクニックを紹介してるのを見てもピンと来なかった。
でも音の長さを指定できない(FOR〜NEXTで空ループするしかない)から、音楽作りには全く向いてない。
813 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:15:37.71 ID:NLVrpCLg0
スゴイのかスゴクないのかよく判らん仕様だな。
814 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:20:03.36 ID:48FCOJRO0
NECのMateでじゅうぶん
コモドールかぁぁ、懐かしいなぁぁ、俺にもそういう時代があったんだなぁぁ・・・
816 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:34:12.72 ID:xfU0KCAw0
>>809 電子化ならポケコン必須だから、全員持ってる事に
817 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:35:13.79 ID:Y1+FIYFA0
C64の下位機種でMAX MACHINEってのを持ってた。9800円w
>>751 SRはかなり長生きだった
9801のDSとか、HDDが載るようになる頃には
88で出るゲームは限られてた気がする。
>>755 それは学校の違いじゃないかな
SRが3人、MSXは6人は居たと思う。
俺は中学生でアスキーネットの実験鯖に参加してた
コモドール 世代もいまや 子供おる
820 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:37:02.10 ID:xfU0KCAw0
コンパイルがMSXのPSGで、音声をバリバリ出してた。 ふぁいやー!とか、 もうダメだにゃん!とか、 ほうっておいてくれ とか。 あれは、完璧にボイスプレイだった。 ぶっちゃけ、PSGがあれば何でも音出せるじゃん。って思った。 やり方知らんけど。
821 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:40:33.04 ID:6kFE5MEl0
68k持ってたやつは社長の息子でした
822 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:43:30.54 ID:KZKqQut80
↑ コモドール64が三十年ぶりに復活したら、 既にコドモオル46歳になってしまったヤツが一言。 スーファミのMOTHER2の発売後、 MOTHER3の販売を待っていたら、 いつの間にやらFATHERになってしまっていたやつが一言 ↓
>>814 当時その半端な仕様ゆえ「98Mateは待て」というおやじギャグを
中村正三郎あたりがざべで言っていたような気がする
824 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:47:57.28 ID:mv7AMKAoO
>>822 アルルは魔導物語で初登場なんだよな。
あの頃はまだ社長のホモ行為もさほどじゃなかったんだろうなw
>>820 PSGどころか、初代FM-8では圧電ブザー制御して宇宙人まがいの
音声出力を実現するという変態プログラムをI/Oが掲載していたのを
思い出した
827 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:55:36.69 ID:mv7AMKAoO
昔のパソコン広告ってやたら芸能人が出てたよな。 横山親子がパソピアとかw
828 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 13:56:08.51 ID:xfU0KCAw0
>>825 いや、それは、ラジオより聞きにくいからダメ。
それを言ったら、98のBEEP音で、
今や憎っくきデンコが「電気を大切にね」とかいって切れるウイルスとかあったし。
>>816 まぁ、そうなんだけど。
上の学年は関数電卓だったが俺らはポケコンで
社会科のテストでさえ「センセー! 電卓使っていいですか!?」ってww
rem文やメモ機能で年号とか丸写しだったわなw
830 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:01:29.17 ID:mv7AMKAoO
コンパイル堕落の歴史を誰かたのむ↓
1990年前後はパソコン冬の時代だったんじゃないかな 1995あたりからゲームから仕事向けに浸透して今に至りますね おおまかな需要としては、ワープロ専用機が間に入ってたと思う
832 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:03:39.76 ID:xfU0KCAw0
>>830 WIKIで見たけど、爆笑だったよWWW
>>825 8bit機の時代だとなんちゃってアナログRGBってのも。
そういや、元コンパイルの2人組頑張ってるなー。
>>715 掲載ゲームプログラム入りのソノシート付いてたのはPIOだね。
当時レコードプレイヤーからテープに録音してPCに読み込んでもエラー出っ放しで企画倒れぽかったけど
あれ独自にチェックサムだけを読み飛ばすプログラム作ってれば5%ぐらいのエラー箇所入力し直しで済んだのに思ってた。
自分はコピーツールでエラー修正してたけど。
836 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:16:22.57 ID:xfU0KCAw0
そういや、ブロックでポンは、かなり面白かったな。 アルカノイドよりよっぽど
ブザー制御ならアップル][のゲームですげーのいっぱいあったな サンプリングした人の声を再生したり音楽鳴らしたり…当時どうやって実現してんのか不思議でしょうがなかった
838 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:16:51.87 ID:NLVrpCLg0
>>835 毎号、読み込み成功の報告事例とか載ってたな。
録音レベルがどーたらとか。
>>830 DECOは椎茸とガスマスクで破産した。
コンパイルは饅頭で堕落した。
テクノソフトはギャルズで堕落した。
本業以外に手を出すと碌なことにならない。
APPLE IIでピンボールゲームを開発してアメリカのソフトハウスに売り込んだ プログラマーが「アメリカで成功した日本のゲームプログラマー!」みたいな 感じでログインにインタビュー付きで紹介されていて憧れたな。名前忘れちゃったけど。 たしかその後またAPPLEII用に「A.E.」(エーイー)って名前のエイみたいな怪物が出てくる シューティングゲーを出してたと思うがあれは売れたのかな・・・
>>838 高価なプレイヤーより安物のプレイヤーとかPC6001で一旦読み取るとかあったね。
雑誌で付録FDやCDが出る前の勿体無い企画だったよ。
842 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:27:02.57 ID:xfU0KCAw0
>>839 しかし、コンパイルらしいと思ったよ。
経営を考慮しないとか。
でも、当時のコンパイルは異常だっただろ。
ビルゲイツがとうたらとか、Windowsがどうたらって。
当時の公演?を知ってる人がいたらカキコしてみてほしいもんだ
>>830 コンパイルの求人に応募したことがあるんだけど(一応、開発経験者だし)
当時のパン見て、なんかぷよまん(饅頭)とか載ってて
それで営業成績を1年目:1億、2年目:2億、3年目:5億・・だったかな そんな感じでww
そんなヤバイ会社誰が行くよ? 広島まで
>>843 パンフね、ごめん
それと、営業成績の目標設定の話ですわ
ぷよぷよなんか思い付かずに、アレスタ(ザナック)だけ作ってりゃ幸せだったかもしれないな。
846 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:31:48.56 ID:xfU0KCAw0
ワンマン企業は、小回りが聞いて行動が早いのはいいけど、 トップがおかしくなると一気に潰れるとかって言われた
848 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:33:35.16 ID:wklJfLS20
いったいこのスレの平均年齢は、、、
あれ?ぷよぷよって元々は個人投稿のプログラムじゃなかったっけ? ディスクステーションに収録されてた そいや、今でもMSXファンの付録ディスク、結構な枚数残ってるな…
|:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |/ヽ:::::/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ | V |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ l ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。 ヾ=。'l`| cロ ュ T : 日|:::::::::::::::::::| このスレの平均年齢をスカウターで計測してやるよ ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::< 30以上のはずだ・・ ポチッ /::::|く、 _,、 `ー、‐'::::::::::::::::::::| ・・10・・20・・30・・40・・50・・バ・・バカな!まだあがっていく!? ∠-::::::::l、  ̄ // \:::::::::::::::::::| /__ ,\ // `ー--二\________ / / / / ヽ-‐ / __ // | | | | | | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____// | | |
AEを作ったのはプログラマーズ8とかいうユニットを名乗ってた日本人プログラマ2人組だが 作品としては確かそれっきりだったと思うし、売れたとも聞かない ピンボールってのは違うと思うが…アップルでメジャーなピンボールゲームは数えるほどしかない アップルのゲーム作ってた日本人はけっこういたが、ダントツでメジャーなのはスターブレーザーのトニー鈴木だな
852 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:46:17.46 ID:xfU0KCAw0
日本人に人気のエクセルは、プログラマ2人が2週間山篭りして作ったとか、 大嘘を言ってた気がする
853 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:53:04.74 ID:mv7AMKAoO
コンパイルは社長がアレ過ぎるwww ザナック路線だけで慎ましくやってりゃ良かったねにね。 このスレの平均年齢35は超えてそうw
854 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:54:27.21 ID:NtPxcNZ/0
コンパイルって会社の方か? 何か話が変だと
855 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 14:59:17.83 ID:zyZB+HOB0
日本でもPC-8001とかFM-8の復刻モデル作ればいいのに。 あの頃はフロッピじゃなくてカセットテープでピーガーピーガー やってたよな。
この中に昔サブカルチックな内容で異彩を放っていたパソコン誌『Bug News』を購読していた人いる? 途中からDTP専門誌に路線変更するんだが、その前まではMacのイカしたゲームやアプリをよく紹介してて好きな雑誌だったな
>>816 ポケコンのRAM増設を最大まで増設し
分散処理でカンペテキスト入力しまくったのもいい思い出。
そういえば、雑誌ASCIIでTL/1(Tiny Language-1)っていうミニコンパイラを公開してたな。
遊撃手の方が好みだったが、バグニュースも面白かった パソコン貧乏の特集は身につまされた
>>820 PSGどころかPCのブザーでもできるよたしか
861 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 15:20:48.28 ID:xfU0KCAw0
音って、22050Hzでも、44100Hzでも、聞いてる方は、違いはよく分からない。 という事は、22050ぐらいで良い。 色も、16384でも、65536でも、違いはよく分からない。 という事は、16ビットカラーで良い。 じゃあ、CPUだって、きっとそうだ。 違いが良く分からない速度は、きっと1.5G辺りだから、 それ以上のCPUをつむ奴はただの池沼に
シングルタスクならそうかもな。
863 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 15:33:27.02 ID:pQ/0JwlL0
せっかくの企画モノでとても嬉しいが、Atomなのががっかりだな。 どうせなら強力なグラフィック性能のAMD Fusionの方がゲームも出来て良いのに。 性能面の売りはチェリー製の軸を使ったキーボードのキータッチくらいか。
コモドール64なのになぜ32bitなのですか
じゃあFM-7は7ビット、FM-11は11ビットなのか
866 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 15:43:51.75 ID:kkd++xul0
ジョブズはこれに対抗してApple1を復刻すべきだな
>>861 同意出来ない
音も色もその違いは分かるだろ
中島聡氏は今も第一線でバリバリだね しかし高校生でコンパイラ作って売るとは天才すぐる
870 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 15:54:31.76 ID:xfU0KCAw0
>>867 わかんないよ。
16ビトカラーと、32ビトカラーじゃ、同じようなもんでしょ。
PSだってFPS30なのにシュアトップになったし。そんなもんだ
871 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 15:55:50.61 ID:/X7oC/xz0
>>773 ホンマかいな。さすが2ちゃんw
俺も何度も引用させてもらったw
子供おる
873 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:04:08.45 ID:NLVrpCLg0
>>841 PC6001で失敗しまくってたよ、俺w
>>873 PIOから話が発展するとは思わんかったwww
875 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:13:55.11 ID:pw+5XdHL0
ネコジャラ氏も復活してくれ。 ( ´・ω・)
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:26:25.80 ID:NLVrpCLg0
PIOの欄外で、初めて「ラピュタの最後、岩にしがみついてるムスカが居る」って事を知ったぜ。
>870 32ビットと16ビットを並べて見比べると分かるだろうけど、32ビットから16ビットへ綺麗に減色させたのを見ると充分じゃないかと思うね。
>>865 >>861 サンプリングレートの話ならは32Kbpsないと22Kbpsじゃ流石にわかるよ。
879 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:32:42.28 ID:xfU0KCAw0
>>877 そうなの?
デスクトップ設定で見たけど、ほとんど一緒だった。
まあ、並べれば分かるだろうが
>>705 熱気なんかないよ。
俺は大学入るまでプログラミングする奴なんて一度も見たこと無かった。
「プログラム作った」という奴は100%ベーマガを打ち込んだだけの奴だった。
881 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:36:58.44 ID:xfU0KCAw0
>>880 小学生からやってましたが何か?〜。
まあ、小学生じゃ完成はムリで、打ち込むだけだが。
でも、ブロック崩しが出来た時は、激しく感動したなぁ
>>880 中学の頃にしょっぼいプラネタリウム組んだなぁ
星は全部ドットで、惑星が*
丁度ハレー彗星来た頃の話wwww
ひたすらMMLうちこんでいたわ。 かなりマニアックなテクでドラム音とかだしていたな 残しておけばよかった。
>サンプリングレートの話ならは32Kbpsないと22Kbpsじゃ流石にわかるよ。 間違えたbpsじゃねーや。Hzな
32ビットのデュアルCPUで64ビット級
888 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:44:34.21 ID:kOebSpPn0
>>880 そうでもないと思うよ
だから
>>423 や ロードランナー なんて言葉ができた。
タダでゲームができるからマイコンを触っている人
よくわからないけどプログラムってものが面白いからマイコンを触っている人
エロ
の3タイプがいたと思う。
それ以前の7セグメント(TK-80とかね)だと、ゲームと言っても
ゲーム電卓程度のものしかできなかったから、
プログラムに興味ある人しか触っていなかったと思う。
889 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:47:21.85 ID:mnSXYZkT0
890 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:52:25.18 ID:MA05aAMt0
俺はここでは若手なので最初に買ったPCはPC-6601
891 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:52:57.81 ID:mv7AMKAoO
小学生でタイニーゼビウスを作った松島氏は大天才。 ナイコン族って言葉も有ったよなwww
893 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:56:47.25 ID:MA05aAMt0
タイニーゼビウスすげえやりまくった
894 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 16:57:45.05 ID:mv7AMKAoO
>>882 ハレー彗星懐かしいなぁwww
それに合わせて天体望遠鏡買ったよwww
IWBTGの使用音楽から知った。 生まれる前のPCか・・・、ちょっと触ってみたいかもしれん。
896 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:02:18.31 ID:kOebSpPn0
俺も地方の○○無線って感じのラジオパーツ屋で MZ-80CからMZ-80Bへの移植とかしていたなぁ 中学校が終わってから放課後に店に寄ってプログラムしていた 自分で作ったゲームも売ってもらっていたけどあまり売れなかった 平気で中学生や高校生が作ったゲームをI/Oやマイコンなんかに広告を載せて 売っていたって凄い時代だよなぁ。
897 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:06:40.27 ID:8GScJgIq0
子供売る
898 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:06:58.84 ID:Qp2sRThNQ
ずっと「松島とおる」だと思ってたが、「松島てつ」だったんだな。 20年以上経ってはじめて知るこの事実。
899 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:09:18.90 ID:MA05aAMt0
カセットテープが良かったよなぁ
900 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:09:20.56 ID:wdp3dJIY0
>>892 着手したのは小学生の時じゃなかったっけ?
タイニーゼビウスとして出た時は中学生。
901 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:13:06.75 ID:YdI/q/JZO
>>1 がどんなパソコンかわからない
ちなみに最初に使ったのが98で紙みたいな記録媒体の時
タイニーゼビウスはゲームとして何が面白いのかさっぱり解らん。 もっさりすぎる。 ファミコン版も同様。何が面白いのか解らん。 もろちん、アケ版ゼビウスは名作なんだがな。
カセットのダビングをしてスピーカが不調になったのは良い思いで
>>3 残念!
一太郎&Netscapeなら懐かしいのに。
最初の移植がアルフォスで超絶な出来栄えだったから 後のは全て見劣りがしたね。
906 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:25:28.50 ID:mv7AMKAoO
森田のバトルフィールドとかあったよなぁ。
>>902 ゲームとして面白いかどうかは二の次なんじゃね
まだ家庭用ゲーム機が一般的じゃない時代に、当時のアーケードゲームをどれだけ再現できるか、家で楽しめるか
>>891 俺はパソコン雑誌だけかってるナイコンだったw
>>906 あったあった、あれも日本製SLGの黎明期ソフトになるんだな。
ちなみにアスキーに掲載されたSLG『LORD OVER』は今から見ると殺風景かつ大雑把な陣取りゲームなんだが、敵エリアに攻め込む時にMAP下に出る、合戦中を示すキャラクタアニメが脳内補完を助けてくれたもんだ。
>>902 あれでも、グラを削ってゲーム性重視で
移植した結果なんだぞ。
違うゲームの移植版だが、「冷蔵庫が飛んでくる!」
の名言を知らんか?
911 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:37:00.00 ID:xfU0KCAw0
PC-6001用のスペースハリアーも見た。 何でも出来るじゃん
912 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:41:51.88 ID:crUjXk5M0
913 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:44:37.56 ID:uWxA3nVQ0
往年つーか、古すぎて知らない人のほうが多いだろ。
中村光一氏のドアドアをわすれるわけにはいかんな。 あの後、アスキーから『The Castle』も出てこれも大いに楽しめた。 FM-7だったからテンキーの5押さないと自キャラが止まらず針の壁に串刺しになって悔しがったのは懐かしい思い出。
>>905 X1版のゼビウスやサンダーフォース見たことないの?
916 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:48:40.77 ID:RMP5VQ0O0
一昨日ブックオフで買った小説「消えた少年達」にこれが出てたな。 自分はNECのPC88シリーズからしかパソコンのこと知らなかったから、読んでてイメージがわかなかった。 そんなに有名なパソコンだったんだ。
917 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:49:53.80 ID:crUjXk5M0
918 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:49:55.33 ID:0l80NxK9O
コンドールマンの復活はないんでっか?
おっさんホイホイ
アスキーの鷹野陽子さん、今どうしてらっしゃるんでしょうね YOUのけそうぶみは屋根裏部屋を探したら出てくるはず
Z-80のダンプリストから逆ハンドアセンブルとかしたな
922 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:55:05.05 ID:crUjXk5M0
■Commodore■ コモドール(Commodore)はアメリカ合衆国にあったパーソナルコンピューターのハードウェア及びソフトウェア会社。 1977年にパーソナルコンピュータ PET2001を発売した。 現在のパソコンのオペレーティングシステム開発に多大な影響を与えたAmiga OSなどの製品をリリースするが、 CD-ROMなど新たなハードウェアへの対応が遅れたためにシェアがWindowsやMacintoshなどに追い抜かれてしまい、 惜しまれつつも1994年に破産した。 Amiga自体の資産はEscom社に引き継いだがEscomも間もなく破産し、ドイツのAmiga社に引き継がれたが、 後にゲートウェイに買収、現在ではAmigaとして運営が続けられている。
>>915 電波新聞社のことだからどうせPCGだろと思って店頭行ったら
案の定、ガックンスクロールに、壮絶に穴が空きまくりで
ナムコはもっとマシな会社選べと何度思ったことか。
ブローダーバンドを移植したシステムソフトはさすがの完成度だった。
サンダーフォースもアルフォスに比べると滑らかさにダンチの差。
あの頃の森田氏の存在感は圧倒的だったよ。本物のプロの職人。
924 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:56:13.96 ID:mv7AMKAoO
そろそろ誰か「MZ-700に不可能は無い!」とか言い出しそうw 暇潰しにMSX引っ張り出して魔法使いWIZでも遊ぶかw
925 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 17:56:25.20 ID:thcburO70
サンプリングレートと言えばTownsでは録音系(と、システムデータ)が19.2KHzなのに再生系が20.83KHz(だっけ)だったんだよな。 19.2KHzのデータを補間なしで20.83KHzに変換するもんだから、高音が悲惨の極みだった。 ハード的には色々事情もあったんだろうが、せめてシステムデータは20.83KHz用きっちり補間しておいて欲しかった。 ためしにsin(t)/tで補間した事があるが、こきたない効果音が綺麗になってびっくりした。
おいおい、4スレ目行きそうな勢いじゃないか!
すごい加齢臭が漂ってるスレだなぁ。
>>915 さんーーーーだーーーーふぉーーーーす! ( ´・ω・) 以上。
930 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:00:11.87 ID:zyZB+HOB0
お前らいったい何歳なんだw
お前の力はこんなものか
932 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:01:35.40 ID:thcburO70
コモドール64とVIC-1001て、ガワはほとんど一緒だよね。
933 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:02:09.41 ID:mv7AMKAoO
24h歳ですが何か?
934 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:03:12.25 ID:g+fgNV860
>>931 地道にTONBE氏もいい移植したよな。
937 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:04:12.72 ID:crUjXk5M0
938 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:06:06.54 ID:fez5pPsd0
939 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:07:51.32 ID:aHWY68OhO
MSX2とソフトが再販されれば、けっこう売れると思う
941 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:10:39.13 ID:mv7AMKAoO
ゲームするのにデータレコーダーでテープを30分ロードした揚げ句 エラーこいた瞬間のムカつき具合は想像を絶する。
>>939 それはない。
MSX2はゲームだけ見ればSEGA MarkIIIにすら負けている。
当時のBASICプログラマが欲しがるくらいしか需要はないと思う。
943 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:11:01.12 ID:thcburO70
当時、ソフトバンクがこんなに伸してくるとは思わなかったな。 Oh!シリーズの終焉とともに滅ぶものと思っていた。
よーし俺もマイコン買おう
>>926 d
やはり結婚されてたんですね
ご本人には会ったことないが、アスキーの付録かなんかで声だけは聞いた事がある
書いてる文章と全然違った冷たい感じの東京弁のお姉さんだなあ、と思ったおいらは
当時リア厨の大阪民国男児ですた
>>939 俺みたいな懐古趣味なおっさんは買うかもなぁ
俺はあるから買わないけどw
947 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:14:22.81 ID:AYOGHV/s0
>>940 何だこの素敵アイテムわっw ファミコンみたいだなww
948 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:14:39.07 ID:mv7AMKAoO
>>939 本当に使いたい人は何台も実機を持ってるからねw
>>943 25年前に孫と西和彦の立場が逆転しちゃうなんて予想できた人間は皆無だろうねw
コモドールとかよりPETのほうがカッコいい
>>939 動くかどうかは別にして、実家の押入れ探せば出てくるぜって人が多いだろうし
かと言って新規層を発掘できるとも思えないし、間違いなく売れないと思う
俺、これ知らん 知ってていいはずなのに
>>950 3年くらい前からなぁ、倉庫から引っ張り出してみたけど
6001MkII 動いた
8801MKIISR 動いた
FM-7 電源入らんかった
X1Turbo 本体の電源入ったけどCRTが見当たらんかった
MSX(V-20) 動いた
おまけ
ファミコン コントローラーが死んでた
>>926 イラスト書いてたのがEditorNさんだっけ?
連載が終わったかなり後に、夫婦で写ってる写真を何かの本で見かけたことあるな
955 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:22:06.64 ID:crUjXk5M0
コモドール→アミーガ アップル2→ファミコン アルファロメオ→フェラーリ 業種やメーカーは違ってもスピリッツは引き継がれてる
956 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:22:11.04 ID:mv7AMKAoO
全然どーでもいい話だけど、 SRが出る直前に88mk2買っちゃった人 turboが出る直前にX1F買っちゃった人 が不憫でならないw
こないだニュースになった携帯型スーファミだってそんなには売れないと思う。 復刻してソコソコ売れるパソコンって言って思い当たるのは、当時の少年達の 憧れだったX68000くらいだろうな。
958 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:24:39.14 ID:crUjXk5M0
秋葉原の中古パソコンの怪しいショップが今や業界大手だからな 祖父地図 逆に激安店のstepは・・・
>>3 ニフティなつかしいわ!!今から16年くらい前か。やってた。
まだインターネットがなかった時代ww
>>956 X1turboとFは「高級機」と「普及機」で値段も違って別物のイメージだったけど
88mk2とSRは値段もほぼおなじのくせに性能ダンチでこっちのほうがはるかに悲惨な気がする
961 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:26:37.46 ID:r7w00T7sO
つーか、94'までどーやって生き延びてきたのか・・・ 誰も突っ込まないの?
>>956 よんだぁ?
前者だ・・・・。涙で前が見えんかった・・・。
MAが出たらすぐに買い足したけどな。
963 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:29:28.21 ID:pw+5XdHL0
知り合いから PC-8801MH もらった。 タイムマシン が出来たら、当時の漏れに届けてあげるンだ。 ( ´・ω・)
964 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:36:55.25 ID:QsVXNzeK0
965 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:39:44.11 ID:mv7AMKAoO
MAはいいマシンだよね〜。サウンドボード2対応のゲームって ハイドライド3 スキーム ミスティブルー 他なんか有ったっけ?
966 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:40:40.44 ID:QsVXNzeK0
88mk2のやたら横長な拡張スロットにさして、SR相当にすると言うボードの広告を見たが 完全コンパチは無理そうだよねぇ?
967 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 18:44:56.28 ID:mv7AMKAoO
MSX1に挿してMSX2にするバージョンアップアダプタってのも有ったよw
SORD M5で中身はPS3を作れや
たまに過去の思い出に浸って よし久しぶりに昔のゲームやってみるか!と思っていざやってみると 5分ももたなかったことが何度もある
970 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:04:16.27 ID:crUjXk5M0
>>960 >
>>956 >X1turboとFは「高級機」と「普及機」で値段も違って別物のイメージだったけど
>88mk2とSRは値段もほぼおなじのくせに性能ダンチでこっちのほうがはるかに悲惨な気がする
いや、そういう事ならmk2とSRよりはMRとFRのほうを比較対象にすべきかと。
>>969 当時のでもアケゲーなら今も大抵はいけるな。
あの頃のアケゲー移植品は見るに堪えない。
>>966 あれはあくまで『SR相当の機能を付ける』だけだからソフト互換なんて保証してなかったはず。
似たようなコンセプトならMZ-80Bにカラーグラフィックボード実装してMZ-2000相当にするというのがあった。
974 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:22:23.45 ID:crUjXk5M0
>>960 turboは最大576KBのメインメモリが実装できて、
V-RAM転用したRAM-DISKを32KB×2枚使えて、
外付けRAM-DISKは320KBを10枚挿せて、
20MBのHDD(ウィンチェスタータイプ)を2基までつなげられるんだぞ!
などと、実現不能な設計限界を自慢してたよ。
976 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:28:23.68 ID:DYDs+L330
977 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:30:42.09 ID:DYDs+L330
>>973 カラーならMZ2000ではなくて、MZ2200相当だろ?
>>976 引きのアングル限定美女だろ。
最後の写真だけ見たら普通じゃん。
>>977 そうだった、すまん。素で間違ってしまった
980 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:37:52.12 ID:crUjXk5M0
981 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:39:03.94 ID:NLVrpCLg0
982 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:39:58.26 ID:48FCOJRO0
当時もコモドールの人気はいまいちだった・これ豆知識な。
983 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:45:33.95 ID:wdp3dJIY0
>>982 そもそもこれアメリカ人向けだもの…。
日本だったらNECかシャープの一体型8ビット機の方が売れるよ。
984 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 19:47:32.98 ID:48FCOJRO0
しかしAPPLEもすごいよな、結局社長が変わったり戻ったりしながら創業から ここまで生きながらえるどころかいまだにコンピュータ業界のリーディングカンパニー の位置に君臨し続けているというのは。 コモドールやタンディ・ラジオシャック、ATARI、そして巨人IBMと、 当時APPLEと覇を競ったメーカーは軒並み(パソコン業界では)見るかげもない というのに。
今さらだけどもしファミコンが登場していなかったら、もっとホビーとしての ゲームプログラミングが定着していたかもしれないな なまじファミコンの性能が良かったから、中途半端な家庭向けPCは 駆逐されちゃったもんなあ まあファミコンが無かったとしても何かしら代わりの物が出てただろうけど
マイコンの大先生であるおれが、あっという間にプログラムして 高速で円周率を計算し、みんなを驚かせたプログラムを紹介するぜ 10 PRINT "3.14"; 20 PRINT INT(RND(1)*10); 30 GOTO 20
コモドールのCBM-8032がかっこよかったなあ
黎明期のころは新しいPCが出ると機能とかがガラっと変わってて なんか画期的な感じだったが、 今のはスピードが速いとか容量が増えるだけだもんな。 当時のワクワク感を感じることはないだろうな。 俺的には正直パソコンはマイナーな世界であってほしかったな
991 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 20:09:29.14 ID:MXbqkTBR0
音声合成の話題でてっきり冨田勲氏が出てきてると思ったら・・・ おまいらには絶望した!! PSGが出るはるか前にホワイトノイズで音声合成をしながら歌わせていたんだぞ
992 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 20:12:18.56 ID:MXbqkTBR0
>>990 なんかクラフトワークのロボットやコンピューターワールドのPVに出てきそうなマシンですね。
1000ならまさかのPC-98シリーズ復活!
>>990 ていうか、FDDの厚みが今の5インチベイ2つ分ある・・・・あれから30数年かあ
さて、果たして4スレ目はたつのか
Commodore Amiga 500 かったものの、なかなかゲームが手に入らなかったなぁ。 88SRで夢幻の心臓、ファンタジアンをやってた頃が幸福のピークだった。
998 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 20:34:38.09 ID:v5sCGrod0
>>959 16年前はインターネットあっただろがw
999 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 20:35:33.46 ID:NT7rtIUu0
アミガってAmiga 3000が最高なんだっけ? 当時なんとなくあこがれるものはあったな、、、
>>1000 ならOh!X軌跡の2度目の復刊そして軌跡の4スレが立つ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。