【台湾】耳の中からゴキブリの幼虫、「3日間ガサガサと音がしていた」(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2011年5月10日、台湾・聯合報によると、台北の耳鼻科で「耳の中でガサガサと音がする」と診察に訪れた男性の耳の中から、
ゴキブリの幼虫が出てきた。中国新聞網が伝えた。

男性を診察した台北馬偕医院耳鼻咽喉科の林鴻清(リン・ホンチン)主任によると、
男性は「3日間、耳の中でガサガサと音がする」と訴えた。
内視鏡でのぞいてみると、耳の穴から約1.5センチ入ったところに白っぽい虫が動いているのを発見。
林主任は吸引器具を使って虫の「生け捕り」に成功。良く見るとそれは、体長わずか9ミリの小さな虫だった。

その後、虫の「身分」を明らかにするため、中興大学の唐立正(タン・リージョン)副教授の元へ。
するとそれは、脱皮したばかりで体が茶色くなる前のゴキブリの幼虫だった。
男性は「寝ている間に入ったとしか考えられない」と話している。通常、虫が耳の中で動くと痛みを伴うが、
男性は3日間、耳鳴りだけで、痛みはなかったという。(翻訳・編集/NN)

ソース Record China 5月11日(水)17時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000013-rcdc-cn
画像
http://udn.com/NEWS/MEDIA/6326592-2568243.JPG
リンク先に幼虫が蠢く動画あり
http://udn.com/NEWS/HEALTH/HEA1/6326592.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:49:02.42 ID:oWKAwiUC0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:49:07.80 ID:CEztF/ql0
あほすぎるwww
4名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:49:26.66 ID:GzkTV2wa0
ぎゃあああああああああ・・・・・
5名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:49:44.02 ID:a42sbrUw0
ゴキブリといえば、チョンwそう!>>3の姿だ!
6名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:03.98 ID:pu20UXi2O
ギャアアアィァアァィァァァァァァァァア………
7名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:13.35 ID:2S7llWlC0
うじだああああああああああああ
8名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:27.62 ID:ed+nU3kW0
>体長わずか9ミリの小さな虫だった
耳の中の9ミリはでけえよw
9名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:35.43 ID:FXxFS52jO
油を入れて殺せばいい
10名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:43.59 ID:vEKm8jozO
欝になる情報…
11名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:47.93 ID:7FuZ/I6g0
うわあああああああああああああああああああああ
12名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:50:50.70 ID:vt0jQWyx0
ごきって耳糞食べるの?
13名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:10.57 ID:gPWbm0C/0
たまに有るらしいけどね
ゴキブリとか、虫が入る事って
14名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:22.93 ID:j7kK+k5I0
ムカデやゲジゲジもあるよ
15名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:23.18 ID:Xx/GymppO
神秘的すなぁ〜
16名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:36.11 ID:9DcYxTWV0
あかんあかんて
17名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:40.47 ID:XvONPxvq0
>>12
自分の糞まで食うんだから余裕で食うだろ
18名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:51:49.69 ID:xv6deCNS0
 耳に虫が入るのは耳鼻科的に別に珍しくないぞ…
19名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:52:10.43 ID:si8HAaou0
誰かが象の解説詳しく
20名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:52:35.64 ID:QSbU8iuW0
おいばかやめろ!!
21名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:52:39.97 ID:UIRzicCtP
タバコの煙で出せなかったのかな?
まえにキーボードの隙間に小さな虫が入り込んだ時、
タバコの煙を吹きかけたら、即効で飛び出してきた。
22名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:52:43.78 ID:BQzjk9vL0
動画みちゃった
なんで映像撮ってんだよ
23名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:53:11.01 ID:yyEZaPL40
怪談だな
24名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:53:38.05 ID:FjfdST96P
寝てる間とか自分も絶対わからない・・>>18 余計に恐い
もうシーズンだよね・・
25名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:54:07.12 ID:NmS7wxFf0
火の鳥に出てきたおばあちゃん…
26名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:54:12.03 ID:gEsIbFC60
寝ている間・・・
口もありってことか
27名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:54:25.04 ID:yN+IDDG7O
うわあああああああああああああ
28名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:54:32.20 ID:xZqAxpGo0
俺同じ体験したことあるwwww俺の場合起床した時だったが
ちなみに入ってたゴキブリはチャバネゴキブリっつうちっこい奴な
29名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:54:34.37 ID:4aaJ/LkpO
耳の穴とか虫にとっていい住みかかもな
30名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:03.88 ID:+D4dHVcG0
>>17
尿を入れたボトルをふたを開けたまま放置しておくと、
ゴキブリがどんどん入って溺死すると聞いた。

そもそもどんどんはいるような環境だったら水でも溺死するんじゃないかと
思ったが、なんか誘引するのかもしれん。
31名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:04.25 ID:sXRWqmAS0
耳垢がウエットな形質はこういう事態に対応した進化だと聞いた
32名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:12.62 ID:BbxvGPPY0
見なければよかったorz
33名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:31.84 ID:V//dZgp00
この間のJINじゃん
34名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:44.31 ID:Uf0UJmKm0
むかし飼っていた猫の耳に白い虫がたくさん居た。 あれはなんだったんだろうか?
35名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:55:49.09 ID:i12lFw0vO
黒ノ十三の羽音を思い出したぜ!
36名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:56:36.07 ID:y2Y5oSQ60
>>9
南方先生乙ぜよ
37名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:56:46.46 ID:qWLILg9C0
ぎょわあああああああ
38名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:56:48.85 ID:zFPMb5BJO
よくある話しだよ
虫やゴキにしてみれば、こんな住み心地の良い場所はない
エサも豊富だし
39名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:04.32 ID:BiKTCFm30
>>21
前に飛び出すか奥に飛び出すか・・・
40名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:08.90 ID:Vnl8aAga0
>>1
・・・がさ
  ・・・がさ
41名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:21.75 ID:WQIfNpKS0
そんなときは煙草の煙吹きかける外にと出てくるんだが…これって昔の女子高生なのか?
42名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:40.53 ID:Rdlah7q10
漏れが気付かないだけで、寝てる間にゴキブリとか顔を這ってるんだろうなー。


自分で書いてて気持ち悪くなった(´・ω・`)
43名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:43.46 ID:u1yhDUFlO
JDまでなら進んで見るんだが
44名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:44.97 ID:kBXxo74p0
耳栓して寝ないとな。
45名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:57:51.28 ID:0ghy2Urb0
>>31
どういうことよ

まーお前らたびたび虫が入ったりしてると思うよ
でもすぐに出てくるんじゃないの??
46名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:58:00.46 ID:VQbIDVjwO
そうだ!油だ!
47名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:58:08.24 ID:IrBujOrZ0
俺のばあちゃんなんか目が覚めたら耳にムカデが入ってたことがあるって言ってた
48名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:58:21.15 ID:IAZRKl2G0
これはありそうで怖いな
49名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:58:46.13 ID:OIg80ztr0
AA貼るなよ!!
絶対だぞ!!
50名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:58:46.50 ID:RkPnX2WCO
>>31
ウェットの方が得なの?
51名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:59:10.24 ID:65zJ4yEUP
てか普通の人なら顔面にダニ飼ってるでしょ。
大量に。
チビゴキくらい屁でもねえ。
52名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:59:26.92 ID:QF04g4BrO
>>41
奥に逃げこんだらどうする!
53名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:59:33.09 ID:gEsIbFC60
ウェットってなんか臭そう
54名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:59:52.40 ID:y2jZ8Ylp0
んでもって中に卵を産み付けるのん♪
55名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:00.39 ID:0ghy2Urb0
>>44
56名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:02.50 ID:D2O2yqhz0
怖いΣ(T□T;
57名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:05.59 ID:/9eu1xYb0
おれなんか、彼女の耳にファックしてるぞ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:18.40 ID:mxO/0EJgO
>>1グロ注意
59名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:24.42 ID:5n3KUIAp0
トリハダ
60名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:27.76 ID:0cI8BxMHO
俺今夜から耳栓して寝る
61名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:37.92 ID:66qeRmz0O
これはタイムリーな話題。
昨日寝ようと床についたら天井からぽとって俺の肩口にムカデが落ちてきた。
ちなみに追い出すの失敗してまだ部屋のどこかにいる…。
62名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:00:38.27 ID:8W/xnMvN0
いやあああああああああああああああああああああああああ(>'A`)>
63名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:14.25 ID:ShiJGvvCO
普通にありそうだか
64名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:23.13 ID:ceuAhKwb0
昔東京の知人が住むマンションに泊めさせてもらったら
口の中にチャバネゴキブリが入ってきて、驚いて目が覚めた・・・

内装とかお洒落でトレンディ〜って風だったのに
もう10年いってない
65名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:23.34 ID:aWD8/6wG0
昔、ギョウ虫検査ってあったよな
66名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:29.59 ID:7ZwJbjI/0
実はそれがこの男性の本体であった。

「身分」はどこかのギャラクシーの王子。
67名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:31.22 ID:XjcZ/oVc0
そろそろゴキブリの季節だなぁ。
これから数ヶ月間夜中ビクビクして台所にいかなきゃならん、ヤダヤダ
68名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:54.36 ID:NrdxOay/O
あー俺も子供の頃耳が3日ぐらいガサガサしてて
親父に見てもらったら蛾の死体がでできた。
69名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:01:56.41 ID:YJRVx51y0
野宿、野営なんかしたら虫だらけっての珍しくない。

自然を守れ! 環境に優しく、なんて都会でわめいてる
自称環境保護家を全員、富士の樹海送りにしてやりたいもんだ。

寝袋と簡易テントとナイフくらいはもたせてやるがな。
70名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:02:28.36 ID:gR7sqKdu0
カブトムシとゴキブリ
どうしてこんなに差が付いたのか
71ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/11(水) 21:02:30.84 ID:xtk+DNnV0


   ∧∧  おさらばえ〜〜♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
72名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:02:37.18 ID:LWGTYDes0
確実にこういう自体をふせぐなら寝るときは耳栓するといい
73名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:02:42.85 ID:pTLpKT4K0
久しぶりに弟ギャースのコピペ見たい。
74名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:02:44.63 ID:sLVrrw6D0
こういう話たまに聞くわ
無性に部屋掃除したくなってきた
75名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:02:44.93 ID:9TQ7RJl0O
いやあああああああああああああああ
76名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:03:23.60 ID:KBef2Cb+0
掃除機で吸うのはだめなのかな
77名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:03:57.88 ID:ud+dXFVq0
うわぁ・・・・これはきついな
78名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:03:58.22 ID:TLpIQL2vO
>>61
うちはゲジゲジが出た。
殺虫剤が効かなかったのでジョイをかけたら死んだ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:01.57 ID:cmYbQy4pO
あのアシダカなんとかグモを
家の中に抱え込めば問題解決
ゴキなんざいなくなる
80名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:17.04 ID:1tyRXKRP0
昆虫は人間というか哺乳類の敵だって絶対
81名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:29.00 ID:rdtxery10
そろそろホウ酸団子買ってこないと
82名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:32.92 ID:huoIFQrG0
谷岡ヤスジのマンガで、ゴキブリが寝てる奴のチんポの尿道口を押し広げ
そいつの膀胱まで小便風呂に入りに行くってネタがあったな〜
83名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:35.52 ID:NrdxOay/O
>>76
鼓膜破れて脳まで吸いだされるぞ(笑)
84名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:52.59 ID:mnIxnWbPO
寝てたら子ムカデが耳に入っていたことあったよ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:04:58.44 ID:IAZRKl2G0
うちの地域ではゲジはかなりレアなんだが・・・
昔テレビの裏から超デカイゲジが出てきて眠れなくなった
86ハイブリッド車は道路特定財源の脱税:2011/05/11(水) 21:05:00.83 ID:3ZqAxv0y0
ゴキブリは飛ぶんですよ。

狭いエレベータで、ゴキちゃんと乗り合わせた時、
ゴキちゃんはエレベーターの中を飛びまわったんですよ
87名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:05:07.52 ID:eazf8n/K0
>>76
鼓膜破れるだろw
88 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/11(水) 21:05:23.58 ID:+/a6CX1H0
>>76
やめとけ、ダイソンとか吸引力が強いのはいいが廉価サイクロンだと中で生きてる
しかもほっといたら卵を生んで増殖するぞ
89名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:05:28.08 ID:+idDFpzA0
結構な確率で日本人の耳の中にもいるよ
90名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:05:28.17 ID:jrPT7Smz0




ゴキブリは深夜に歯ブラシから水分を補給する

豆な




91名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:00.32 ID:mc7fueUQ0
せんせぇ、わしゃあもう汁まで
92名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:17.23 ID:pyUghqdj0
//          __,,.. .-‐ '''""~"'''-.\._`ヽ、
/ ./        _,. -'''"      i、 `、、      `ヽ、ゝ
 .l     , -'"        .i `、 ',`ヽ、    `、、ヽ
 l   ./  .i! /\ _,ィ  ./`‐‐`、i---` 、   .i `ヽ
 .l ./    /i ./ _,..\  /   _, - .,_  \  .i
 ./     ./, i/" _,,.. 、 `'   ' , -‐- 、ヽ i .トノ
..//i    i  / , - 、`    .(:::::::::::,:、}_,-,.i .iノ、
/  `、  イ / /:::::::::::`,    (,´-´-'ゝ ' `、 i .`、
. l  /`、 i i ヽ (,  -_,'、.) ////         } i `、
..l.  i. `、i .i ト-'` ´           J J./  i  `、
/  .i \i   .i       , -、_, '"´`"ヽ  _,イ    i.  `、
 .  .l   .i  .l  u    (  _,.、__,ィ'"´, -'"_ l    i  `、
 .  l   .i   l'‐-..,_   `゛´ _,,...‐'", i i.i  `ヽ   i   `、
   l    i   i´ `ヽ ヽ゛゛"´   .l.l ./ l i.i   ',   i    `、
93名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:39.05 ID:QaJYghU2P
米ってほっとくとコクゾウムシっていう虫が沸くけど
あれは稲穂の段階で虫が米の内部に卵産みつけてるんだよ。
ちょっといい米は収穫後に卵殺すために紫外線とか当てたりするけど、
安い米はもちろんそういう処理なんてしないから生きた卵そのままの状態で売られてる。
だからほっとくと虫が沸く。
卵産み付けるのを完全に予防することなんて出来ないし、卵は殺せても、卵の死骸を取り除くことなんて不可能。
だから米買うと100パーセント生きた卵か、卵の死骸が入ってる。100パーセント。
もちろん卵食っても人体に影響はないけど、殆どの日本人が虫の卵を毎日食ってる事になる。
http://i.imgur.com/ys2sO.jpg
http://i.imgur.com/A6BUI.jpg
94名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:39.55 ID:sXRWqmAS0
>>45
耳垢がネッチョリして苦くて虫が入らないんだとさ
95名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:44.44 ID:eFPjdu3HO
やっぱり速さだよ ゴキブリの怖さは 速い虫は怖い
96名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:53.34 ID:pWVNq6ZhO
仁のドラマのマネかよ
97名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:06:58.88 ID:ZgoDIeTw0
つい最近、なんのスレだったかわすれたが、相当な年の生きている老婆の腐った目に
ウジがウジャウジャいて、ピンセットで撮ってる動画があった。
あれ貼ってくれ!
98名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:07:06.70 ID:QF04g4BrO
>>79
アシダカは強いが生産力では圧倒的にゴキブリの勝ちだからなぁ
まぁ幼虫駆除には役立つか
99名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:08:29.22 ID:gL0qabE60
100 【東電 86.8 %】 :2011/05/11(水) 21:08:39.74 ID:O1+FKiMb0
オェェ…
101名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:08:53.23 ID:GyFhL8Wr0

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 いやああああぁぁぁぁぁ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
102名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:09:11.70 ID:Gyn9bG3o0
耳の穴は苦いんだが、虫除けのためにそうなってるって聞いたことがあったが・・
ソースはない。
103名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:09:19.52 ID:djBgaG3AO
うわわわわわわ。気持ち悪すぎるニュース。
104名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:09:41.14 ID:9Iln1trM0
gwに台北行った際にトイレ借りた病院だw
105名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:10:07.69 ID:WQoL7ocK0
ゴキが風呂場にいたので浴槽に追い詰めて熱湯
風呂の栓はしてたので引っくり返って浮かぶゴキをそのまま
気持ち悪いので明日になったら取ろうと思って就寝
朝起きて見てみると・・・水面にいっぱいに小さい蠢くものが・・・
106ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/11(水) 21:10:17.67 ID:xtk+DNnV0

http://www.youtube.com/watch?v=kFSjtQ_-Vpc



   ∧∧  〜♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
107ハイブリッド車は道路特定財源の脱税:2011/05/11(水) 21:10:33.71 ID:3ZqAxv0y0

たいがいのグロ画像は見慣れたが>>1の画像だけは開くことができないヘタレな自分
108名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:01.49 ID:AWKdEFuNO
ゴキブリの幼虫ってどんなの?
109名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:20.47 ID:+g9yTu530
弟が小さいころ耳に虫が入って半狂乱になってたな。相当痛いらしいが・・・
そのせいか数年前から耳の不調を訴えて、病院行ったら真珠腫になってた。
まあ関係ないだろうけど。
110名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:28.45 ID:O3PlTbjkO
もう耳栓して寝るの止めて何年も経つのに今更付けたくねー
111名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:30.62 ID:eNr3eTEFO
耳に虫が入ったら、横になって耳ん中にライトで光を当てれば出てくる。
112名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:41.37 ID:WolKhJhQO
ぎゃああああああああああああ
ここまでゾッとしたスレは久々だ
113名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:11:51.46 ID:A62gW7w9O
いやあああああああああああ
ああああああああッアッー!
114名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:13:40.52 ID:4rGHFF/S0
この段階だとまだ不潔じゃないの?
115名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:13:45.55 ID:pWVNq6ZhO
>>93
日本人は生米なんか食わないぞ
炊くだろ普通
だいたいな玄米に鷹の爪入れて虫退治もするしな
116名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:14:02.27 ID:RbVBUtyrO
もう楳図かずおの世界だな
117名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:14:20.04 ID:Hn6A2by/0
ゴキブリも進化するからそのうち人に寄生する新種が現れるだろう。これお豆さんな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:14:37.05 ID:zyMa4Q+WO
従兄弟が小さい頃耳の中に蜘蛛が住み着いて、蜘蛛のすをつくって病院に行って大騒ぎしていた。
119名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:14:48.22 ID:+/a6CX1H0
虫が入ったら密閉型ヘッドホンをつけて大音量でヘビーメタルを聴くといい
120名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:15:17.13 ID:8NKnsAcnO
>>107
グロの中でもかなりのハイレベルだったorz
グロ×G=破壊力
121名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:15:45.04 ID:bJ83nkAW0
恋人
122名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:15:51.02 ID:C5nskntE0
寝てる時にゴキに体這い回れて、狂った様に飛び起きた事はあるが
耳に入られたら自分でも何しでかすかわからん
123名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:16:23.01 ID:k9o4be5Q0
前日の食べ残ったポテチ食べようと袋に手つっこんだら
ゴキが中にいて、腕に登ってきたことならある
124名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:16:45.65 ID:IAZRKl2G0
別に>>1そんなにグロくなくね
VIPかなんかのオフで駅のマンホールに殺虫剤噴射してゴキブリがたくさんでてくるやつのほうが遥かに
125 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/11(水) 21:17:25.58 ID:C8aznk8zO
てす
126名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:17:58.03 ID:OFD86vfm0
あるある
127名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:18:07.14 ID:rGOe9vKk0
あ、これ時々あるよね。
うちの会社の女にも、耳にゴキブリの卵産みつけられて、
ちびゴキがわさわさ出てきたのが居たよ。

自己中バカ女だったんで、みんなで プw って思ってたけどw
128さざなみ:2011/05/11(水) 21:18:23.47 ID:pjgWETsQ0
>>118
マジで!?
それ、都市伝説かと思ったら、ホントにあったのかよ。
(都市伝説:蜘蛛が耳に)
129名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:18:42.37 ID:hDaklblV0
> 体長わずか9ミリ

え・・・
130名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:18:47.28 ID:JSONea9b0
1.5cmの部分なら外からでも見えるだろうに。
誰か教えてやれよ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:19:12.66 ID:LopC0M7k0
>>13
蟻とかな。
132名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:19:25.88 ID:oSWMmIT50
いやあああああああああああああ
133名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:19:51.25 ID:pqGZifVZ0
>>36
えー
熊楠にそんなエピあんの?
134名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:19:55.82 ID:aSXpWlI60
鼓膜を食い荒らされることもあるんだろ?
135名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:20:06.83 ID:txkttMHXO
半日前に開けた缶コーヒーを飲んだら
中にゴキブリが入ってた時は
鋼鉄の心を持つ俺でもPTSDになりそうだった
136名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:20:21.08 ID:bdi0dl240
>体長わずか9ミリの小さな虫だった
耳の中で9ミリってわずかどころじゃない
137名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:20:23.56 ID:QtY9OrW30
>>55
洗濯バサミでつまんどけばおk。
138名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:20:35.28 ID:zMbEQcyq0
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
139名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:20:57.96 ID:k4D28GCvO
>>128
俺も中学のとき一週間程耳の中にクモが住んでたが、幸運にも巣は作られなかったな。
140名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:21:06.59 ID:y2yuh7KK0
ホラー映画かよ
141名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:21:15.67 ID:snta+2Yw0
自転車乗ってたら蛾が耳に入った。取ろうとして首何度も横に振ってたら盛大にコケたよ
142名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:21:56.45 ID:7xI7YI+L0
朝起きて小便にいって仮性包茎だから一旦皮をむいて小便するんだけど
その日皮をむいたら6ミリくらいの子供のゴキブリが出てきた。
短パンで寝ていて暑いから無意識にパンツ脱いで勃起したポコチンがしぼむときに
運悪く巻き込まれたらしい。
143名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:22:10.11 ID:Tj4+/e89P
アシダカさんが家にいればこんな事には・・・
私の家にアシダカさんが住むようになってから
本当にゴキが一匹もいなくなって驚いたもん
どんな殺虫剤よりも強力な気がした
世が世なら神として祀ってたマジで
144名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:22:14.09 ID:aSXpWlI60
>>137
口に入られるのが一番イヤな訳だが
145名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:22:15.06 ID:6s0qJa7RO
汚い部屋に住んでるからだろ
掃除くらいしろ
146名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:22:38.56 ID:zHalhi4nO
きゃああああああ〜〜〜
147名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:22:41.01 ID:PZjrgmLL0
また韓国か・・・
148名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:23:00.18 ID:wtwG/pa6O

変ゼミの水越かよwww
149名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:23:24.01 ID:WHYfgaoXO
>122
俺はコタツに足延ばして入ってたらスネのとこがワサワサしてきて、
ふとん開けて中を見たらゴキ様がスネを乗り越えて向こう側に行こうとしてたなー。

俺は不思議と騒ぐでもなく殺すでもなく、

「あー、やっぱりな。ワサワサするはずだ。」

と納得して見送ってたw
150名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:23:57.90 ID:2GFklr+w0
耳に入る心配する前に部屋にG出ないように掃除しとけよ
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 21:24:18.15 ID:JTzbkf8y0
↑ 処女に挿入すると、こう言うが

↓ ヤリマンだとこう言う
152名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:24:26.40 ID:4dAb/5m2O
怖くて画像が見れないー見たいけど見れないー
153名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:24:33.03 ID:9M9AV4O+0
耳の中で虫が暴れて人はパニックになります。ただこの場合、あわててピ
ンセットなどで虫を取ろうとしないことでしょう。

まず虫もあわてています。殺してしまうことがまず先決です。

耳鼻科では消毒用のアルコールやオキシドールがあったらゆっくり耳の中に注ぎ入れて虫を
溺死させることからです。しかしアルコールやオキシドールは稀に身体に吸収されて
悪影響を(家庭で使う時は)及ぼすことがないこともありません。家庭では油がいいでしょう。
場合によっては水でも溺死することもあります。

それで一旦静かになることを確認することです。

耳鼻科でも生きてる虫ならキシロカインなどで眠らせてから取ります。
コツは早く暴れる虫をおとなしくさせることと、
無理に暴れてるのを取らないことでしょう。

暴れることで耳を傷つけています。

なお虫によっては生きてる時に耳元にライトをつけると明かりで出てくることもある
とは言いますが、耳の中でも虫もパニック状態なのでなかなかうまくはいきません。

生きて暴れてる虫なら、外耳道や鼓膜を傷つけることがあるので早急に溺死させるこ
とです。家ではまずオリーブ油やサラダ油を静かに少量でもあふれるくらいにいれて
ください。鼓膜に穿孔があっても油は吸収されないのでそのまま残りますから
後から耳鼻科にて取り除くことは出来ます。

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kyuukyumimimusi.htm
154名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:24:44.47 ID:sXRWqmAS0
俺はせいぜい、朝、学校行こうと靴はいたら中にいたGを踏みつぶしたというヌルい経験しかない
155名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:24:53.15 ID:CJJE0/uJ0
ドラマのJINで耳の中に虫が暴れているのを治療する話があって
油入れて殺してたけど、あれ今でも本やってるのかな
156名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:25:29.23 ID:ITOF5yIw0
昔読んだ漫画で耳に入った蝿を潰したあと、脳内蝿でいっぱいになるってエピソードあったな
157名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:25:47.58 ID:kJo7TgrFO
海っぺりの住民だけど、この前久しぶりに押し入れ掃除したら
壁一面にフナムシがびっしり張り付いてたよ
見た瞬間ワッー!!っていうか本能的に叫んでたよ
すぐに扉を閉めたけど、恐ろしくて今だに開けられないよ
俺の中では無かった事、見なかった事にしてるよ

158名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:26:04.46 ID:34+LAXoGP
おーう…これは食欲失せるorz見て失敗した
159名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:27:02.16 ID:xZqAxpGo0
>>144
口はガムテープで塞げばおk
耳、鼻、口、どこからも入れないゴキブリざまぁwww
160名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:27:41.14 ID:+/a6CX1H0
>>159
どっから息するんだよw
あと

アナル
161名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:27:58.25 ID:23b6luc10
>>90
歯ブラシだけでなく、洗って干してある皿や水道の中も対象っぽいな
162名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:28:07.07 ID:6zQCL8JX0
ゴキは卵のうだから
孵化した後に入り込んだか
163名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:28:28.91 ID:UvG+VXG00
ERでカーターがとってたよ
164名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:28:42.28 ID:RAsR2WeE0
医者がうまく取ってくれてよかったな
ヤブ医者がヘタにいじって虫が大暴れしたら・・・
165名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:28:48.30 ID:FOfHTJNm0
南方のゴキブリはでかくてビビる。
台湾ではホテルの部屋に普通にコンバットが置いてあったな。
166名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:29:29.77 ID:Rb38eGRJ0
>>157
バルサンを押し入れで炊くのはどう?
でも隙間からでてきたら怖いから
部屋の外でも炊くのね

死体を処理するのが嫌だけど
167名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:29:30.21 ID:/RE4xwrXO
>>157
おいおい…つかどうやって退治すんだよ。殺虫剤で死ぬの?
168名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:30:23.01 ID:ywyN6cdPO
オレは油耳だから大丈夫
169名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:30:32.71 ID:g44IxgEM0
耳毛生えてないんか?
170名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:30:49.24 ID:knuZMy7EO
>>143たまに足を食べ残すのが玉に傷
171名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:30:50.95 ID:WHYfgaoXO
>143
俺は小さい子供の頃から、蜘蛛は益虫だから殺しちゃダメってしつけられて育ったから、
他の人が怖がったり嫌がってても平気だったし、なんなら手で保護して安全な(踏まれたりしない)場所に逃がしたり平気でできるんだが、
アシダカさんの画像を最初に見たときは普通にビビッたわ。
2ちゃんで見た、壁掛け時計の後ろから足先がコッソリ見える画像は本気で引いたw
172名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:31:02.67 ID:7aHVlxHx0
動画みれねえぜ
瞬間大人気状態?
173名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:31:51.89 ID:WxzoxRTd0
おなんの膣の中に大量にゴッキーの卵を入れておけば すぐに孵化するんじゃねーーw
女の膣の中は湿っていて最高にいい状態だろww
174名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:32:31.14 ID:SYb+tLfx0
以前、耳鼻科の待合室で
「あなた、まめに耳掃除しないとダメですよ、耳垢にカビが生えてますよ」
って診察中のやりとりが漏れ聞こえた
175名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:33:15.22 ID:Rb38eGRJ0
>>174
カビというか真菌は良く聞くけどね
176名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:34:42.75 ID:DCy5QDyaO
>>12
何でも食べるだろ
177名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:35:01.85 ID:O3/CTVW/0
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
178名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:35:24.36 ID:Y6qs8R+wO
俺、北海道出身なんだがゴキブリだけはマジ勘弁
179名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:35:34.83 ID:k2q+ULJYO
>>173

流れでてくるだろ
180名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:35:53.16 ID:OiZs614b0
俺も昔耳掃除したらコバエの死骸出てきたな。
耳毛で殺されないあたりゴキの生命力が伺える。
181名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:35:54.63 ID:GXrLrvsO0
昔、日テレのTVジョッキーだったか
ゴキをフライパンで炒めて食った奴が
その後、腹ん中で幼虫が湧き死んだニュースあったよな・・・ガクブル
182名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:36:39.94 ID:ZQGkergn0
喫煙者は社会のゴキブリです。
どこにでも這い回る習性を持っておりますので、注意しましょう。
あと、ゴキブリの足の数ほど、言い訳をしますので、適当にスルーしましょう。
ま、対処方法としては、ゴキブリから羽をもぎ取る、すなわち禁煙区域の増加と、
値上げによる殺虫効果が一番だと思われます。
但し、その依存症の生命力は強いものがありますから、絶滅までには至らないでしょう。

以上、人類のゴキブリ・リポートでしたw
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
183名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:37:22.35 ID:OkcC1SWo0
時々右の耳から入ると、左の耳から出てくる人もいるんだぜ。


数日後死んじゃうけどw




184名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:37:35.16 ID:9Od7DhFOO
>>181
それ都市伝説な
185名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:37:45.60 ID:gdtg8JL6O
俺もあるわ。しかも2センチぐらいの羽生える直前くらいの茶色いやつ。
数年前、実家に戻ったとき、夜中に突然耳の中で猛烈な異音がして片耳がほぼ聞こえなくなった。
まさかと思って確認したら、頭から突っ込んで完全に耳の穴の中で詰まってしまって身動き取れなくなってるゴキの幼虫が。
仕方ないので耳かきでぐちゃぐちゃにしてかきだしたが、かなり凹んだ。
それ以来実家に泊まる気にはなれない。

186名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:39:07.31 ID:LLQ97jYR0
いやあああああああああああああああ
187名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:39:13.76 ID:GBodoQQg0
耳栓して寝ないといかんな
188名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:39:33.16 ID:g7griccs0
子供の頃だけどタタミムシが入ってたことあるよ。
なんかムズムズすると思って耳かき突っ込んだら出てきた。
医者の話じゃよくあることだそうだが。
189名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:39:34.60 ID:OMtfql8S0
俺は耳に小さめの蛾が入ったことがあるな
最初はなんかムズムズ動いててめちゃくちゃ気持ち悪かった
メンボーでほぼ粉の蛾を少しずつ取り出したのをよく覚えてる

耳でゴキブリ羽化とか・・・おや、なんか耳が・・・
190名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:39:42.60 ID:uEUr6Zv10
うちの婆ちゃんは女学生の頃、就寝中にアナルにムカデが入ってきたことがあると聞いた。

191名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:40:00.10 ID:kBdqIBtO0
誤嚥か・・・
192名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:41:07.90 ID:BrSSwBotO
193名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:41:30.45 ID:0f4aRbNAO
5年位前の夏の日、自転車に乗って草っぱら沿いを走ってたオレは、余りの暑さに木陰で少し休もうと自転車を原っぱに転がして、先刻買った缶ジュースを飲み干した。

一息ついて、さあてととばかりに自転車を起こし、走り始めていくらもしないうちに、右腕の小指側の手首の辺りから肘の方に向かって

『うぞぞぞぞ〜ッ』

って感じで何かがよじ登ってくる感触が…

『なに?!』

と思って、腕を捻って見てみたら、今まで見たこともないようなバカデカいムカデが。

多分、20cm近くあるであろう、深緑色の胴体に真っ赤な触角と沢山の脚…

『ブェあォェあ○△※☆―――!!!』

と訳の判らない叫びをあげ、自転車ごと草っぱらに転げ落ちながら、かつて無い程の身体能力を発揮して全力でムカデを払い落としたよ。

幸い咬まれなかったけど、あの瞬間を思い出すと、今でも背筋におぞ気が走る。
194名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:41:39.13 ID:Hbkprtwm0
そういや兄貴の耳に小さい蛾が入ってきたときがあったな
部屋暗くして耳の穴に懐中電灯当てたら出てきたが出てくるまで
兄貴は発狂したかのように暴れまわってた
耳の穴に虫って想像以上にダメージでかいんだろうな・・・
195名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:41:54.90 ID:WCgmrhx60
こんばんわ

どうもゴキブリです。ガサガサ
196名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:43:05.18 ID:Y6qs8R+wQ
>>190
アナルから入ってきたって言ったのか?
ずいぶん洒落たお婆ちゃんだなw

197名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:43:36.81 ID:RCJCgcaGO
イヤァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
198名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:43:56.39 ID:Hbkprtwm0
画像出した奴じゃなくて耳に入ってるときのかよ
開いちまったあああああああ
199名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:44:09.20 ID:MfUqGqZg0
顔の上を結構大きいムカデに這われた時は動けなかったなぁ…
200名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:44:18.74 ID:jP9cCQNhO
昔クレヨンしんちゃんで、マスクしてるみさえの口元にクモが入ってきたことあったな
201名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:44:30.55 ID:zyMa4Q+WO
小学生の時に青大将の蛇を肩にぶら下げて通学してた奴がいた。
振り回したり、顔を舐めたりして。
202名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:45:01.58 ID:klbJmVJ1Q
チャバネに三回ぐらい入られた私が通りますよ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:45:06.70 ID:J0XtQ+GJ0
チャバネゴキブリだったら成虫でも耳の中に入る可能性があるな
204名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:45:51.47 ID:qW28PGkfO
画像www
205名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:45:53.83 ID:i5EHeG4E0
動画みないほうがいいの?
206名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:46:10.21 ID:RL8qZqDGO
膝のお皿の裏にフジツボがびっしり…を越えたな
207名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:47:07.14 ID:6EOXRHoL0
ゴキちゃんは暖かいところが大好き
208名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:47:26.40 ID:GBodoQQg0
虫が入ったと大慌てしたら、髪の毛が一本耳に入り込んでただけだった。本物が入ったら発狂するわー。
209名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:47:37.78 ID:pf1uyJMQO
鳥肌たったああああああ
210名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:47:54.79 ID:pTLpKT4K0

小学生のときの話。
家族皆寝静まった頃、隣で寝てた弟が突然耳を押さえて
「ウギャーっす!!助けウギャーっす!!痛ウギャーっす!!」
その悲鳴で家族全員起き「どうした!?何があった!?大丈夫か!?」
弟「み、耳が!!ウギャーっす!!バリバリ!!ウギャーっす!!」
何を聞いても「ウギャーっす!!」泣き叫ぶ。
隣近所の人まで心配で様子を見に来たが
弟涙と汗と鼻水の物凄い形相で
「ウギャーっす!!どっか行けーウギャーっす!!バリバリ!!」
コレは何かに憑かれたんじゃないかと近所のばっちゃ
弟「耳かきぃぃ!!ウギャーっすバリバリィィー!!ウギャーっす!!……」
ビクッビクンッ…と失神。
速攻で近所のお寺に連れてって念仏みたいなの唱えてたら耳からなんか出てきた。
坊さんがうりゃぁぁぁ!!ってソイツを叩いた。
5ミリくらいのゴキだった。
それ以来ウチの近所の人は寝る前に耳栓をする習慣ができました。
211名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:48:15.02 ID:hFOc7kZyO
うちのじーちゃんチンコをカメムシに刺されてたな
洗濯したパンツについてたみたい
212名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:49:36.92 ID:VGG6OXe3O
>>206
何それ?
213名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:49:37.99 ID:nOOrbu+I0
同じパターンのダニのニュースなら前に見たよ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:49:55.19 ID:DCy5QDyaO
>>135
メーカーどこよ。クレームつけなよ。
215名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:50:26.01 ID:e5pIomeEO
>>193
それ旦那の家の敷地によく出るらしい。
自分は一度だけ見かけたけど、おもちゃみたいな色彩で驚いたわ。
旦那は子供の頃、明け方目が覚めたら枕元にそれがいて
大絶叫したとか。

もうすぐその家に引っ越すんだよな…
できればもうお会いしたくない生物だ
216名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:51:01.13 ID:wbixZn1m0
何で俺こんなスレ開いちまったんだろ・・・((((|||゚Д゚))))
217名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:52:18.84 ID:4epIOKyN0
これ、コンビニに売ってる「本当にあった笑える4コマ」みたいな雑誌で、
なんどもネタにされてるんですけど・・・・
218名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:53:27.99 ID:w16+OUaW0
菊池としをの漫画であったな
219名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:53:48.76 ID:1Z3HqhFiO
>>193
そんなムカデに噛まれた知人が2倍以上腕腫らしてたな…運が良かったよ貴方
220名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:55:14.33 ID:lf47WrdH0
>>34
ダニです。 耳ヒゼンダニ
221名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:55:26.67 ID:ONTkQ0vO0
革靴履いたら違和感あった
中敷きがずれてるのかと思ったが、時間がなかったのでそのまま会社へ
会社について靴を脱ぎ、ひっくり返してトントンすると
でかいゴキブリが落ちてきた
女子に見られたw
暫くの沈黙の後、ヤケクソで手で拾いゴミ箱へ捨てた
絶対俺の靴の匂いは激臭だと思われてるだろうなw
マジでどこのスパイだよぉぉぉぉぉ
勝手に潜り込みやがってorz
今では良いネタになってるけど


222名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:56:26.94 ID:sDGcwtwi0
これがオオクワガタだったらそんなに気持ち悪がられないんでしょ?
なんでゴキブリってそんな嫌われてるの?
223名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:56:40.56 ID:23b6luc10
夏には給水機やウォータークーラーのありがたみを感じる。
あ〜天国〜と思うのだが、そう思っているのは人間だけでなくゴキ達もであろう。
224名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:56:49.74 ID:+tuHUYsw0
>>97
蛆虫治療とかマゴット・セラピーとかでググれば、
たくさん出てくると思われる。

あれはかなり有効らしいな。
225名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:57:04.64 ID:Rb38eGRJ0
>>210
あなたのオウチってなんか宗教でもやってたの?
普通救急に連れていかないかw
226名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:59:11.77 ID:D+8vFM3G0
>>9
加油! 加油!
227名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 21:59:39.89 ID:0f4aRbNAO
>>215>>219ホント、もうあれだけは勘弁。

あの巨大さにあの形態にあの色彩…

あれは間違いなく地獄からの使者だと思う。

あれに体を這われて正気を保てる奴はそうは居ないと思う。

ましてやあんなんに咬まれた日にゃ…

228名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:00:37.43 ID:DCy5QDyaO
>>222
素早い、柔らかい、何でも食べる、グロいデザイン、etc...
229名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:00:48.57 ID:qy5RVzez0
おれも経験ある!夜中スゲーうるさい音で目が覚めて猛烈に頭を振ったら
耳からゴキの子供が出てきた。
230名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:00:52.91 ID:7aHVlxHx0
>>205
白ゴキだから大した事なかった
231名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:00:58.90 ID:6blw3Hqt0
寝耳にゴキなニュースだな
232名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:01:44.92 ID:3IEWqjUmO
>>222
汚くて速いから
233イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM :2011/05/11(水) 22:02:47.65 ID:6DVLpLUJ0
ペットだろ
234名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:02:48.71 ID:yfyYypMJ0
>>13
あるねー
北海道の山中で肉食のダニに太ももに潜られてエラい目にあった事ある。
235名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:03:04.59 ID:lf47WrdH0
旧式なイヤホンをしてラジオを聞いていたら 耳が異常にむず痒かった。。
変だなーと思っていたら ガリガリガリ・・・!って大音響。
枕に頭を何度も叩きつけていたら 耳の中から芋虫が出てきた・・・。

イヤホンの穴の中に芋虫がいて それが耳の中に移動したらしい。
むず痒ゆかったのは 耳の中を芋虫が移動していたから。。
大音響は 鼓膜を芋虫さんがお手々で引っ掻いたからだろうな・・・。
236名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:04:09.77 ID:uCWLX2tM0
ゴキブリの幼虫は成虫と似た形をしている
237名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:05:54.03 ID:HBPG9ZLGO
夏は蚊帳でガチ
夜中ゴキが近くいるかもと思うと眠れんてw
238名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:05:59.53 ID:ixP9PlyaO
>>228
え?柔らかいの?
239名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:06:02.62 ID:Y+hJQ0XO0
>>9
で、その後どうすんだよ?
耳穴の中に死んだ虫と油が入ったままどうしろと?
240名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:06:11.35 ID:KXavoUFU0
ここんとこの陽気で事し初Gが発生したお
死にたい
241名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:06:24.77 ID:xVYNBvMv0
>>12
>>17

人間の垢はゴキブリの大好物と聞いた事があるが・・・・
242名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:06:56.56 ID:k+xMpMLF0
もうすでに3ゴキ出たorz
新しい家なのに
243名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:07:11.64 ID:yfyYypMJ0
弟はダニに耳の穴に入られて、耳の中食われて泣いてたっけ。
足でも痛かったけど、耳の中ならもっと痛かったろうな。
244名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:07:46.21 ID:lf47WrdH0
>>93
お米炊いたことないか? いつもお母さんの仕事?
米びつの中を見てみ? 虫の1匹や2匹 簡単に見つけられるぞ。w
245名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:08:17.71 ID:Ltk/+XVu0
ちなみに、クモやゴキブリは水分補給するため、寝てる人間の口で水分補給をする。
これまめな。
246名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:09:57.45 ID:+tuHUYsw0
>>174
以前、満員電車で俺の前に立ってた若い姉ちゃん。
ちょっと横向きつーか向こう向いてて耳が正面にあったんだが、
ちょうどそんな感じの耳穴だったw

うわ、この姉ちゃん、すごい耳クソだなー 
ぜんぜん耳掃除してないんだなー
ちょっと変わってる耳クソだなー
なんかモワッっていうかフワッっとして綿毛な印象っていうかー

て感じだった。なるほどカビかぁ。

メイクばっちりで、きらびやかなイヤリングしてて、けっこうな美人風だったが、
耳はお留守なのが。
きっと鼻毛なんかは、ちゃんとチェックしてるんだろうになぁ。
247名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:10:02.09 ID:GZpppz9m0
台湾だってさ。ネトウヨ涙目www
248名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:10:47.73 ID:wzyW+nQX0
東北は地震多いけどゴキブリはいないから安心。
249ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/11(水) 22:11:05.16 ID:xtk+DNnV0

   ○
  γ⌒ヽ    おさらばえ〜♪
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  http://www.youtube.com/watch?v=s4ep-z36P70
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
250名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:11:24.39 ID:yfyYypMJ0
>>242
さすがに近所から移動してきたのかな?
新築おめでとうさんです。
251名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:11:35.72 ID:FtcFLr1d0
寝る前にこのスレ開いて大後悔した。
252名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:12:03.33 ID:Snb4yCTq0
耳垢が乾燥して臭いの出ないモンゴロイド系アジア人は虫の侵入リスクが高いんだろうな
オレは粉に湧く小豆色の小さい虫に飛び込まれたことあるわ
253名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:12:09.63 ID:aJuAdYIx0
里見浩太朗、耳に虫が入り、鼓膜破れる。
254 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/11(水) 22:12:19.51 ID:gr8ReTeU0
人は死ぬまでに数匹は寝ている間に虫を食っているという話を思い出した・・・
255名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:12:54.25 ID:8L27yM9r0
>>1
うぎゃあああああああああ
256名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:14:07.51 ID:k+xMpMLF0
しかし、ゴキブリって日本語らしくない日本語だよな
御器かぶりから来てるらしいけど、東京だと「かぶりつく」以外かぶるって使わないから
こっちで言うなら御器かじりだったろう
もしそれが語源だったらゴキブリじゃなくてゴキジリだよな
どうでもいいけど
257名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:14:11.43 ID:9M9AV4O+0
寄生率は100%という報告もあり、ほとんどすべてと言ってもよいほどの割合
で、人の皮膚に寄生する。なお、生まれたばかりの新生児には寄生していない
が、親が抱いたり頬ずりしたときに感染する。このとき感染に与るのは、
毛穴の外に出て周囲を徘徊する行動を示す第2若虫のステージのものと考え
られている。こうしてニキビダニは幼児から高齢者まで広くその寄生が見ら
れるが、コニキビダニの場合、幼児から若者にかけての若年者ではあまり
寄生が見られないという報告もある。

一部の化粧品会社やマスコミなどがニキビなど皮膚病、肌荒れの原因と喧伝
しているが、後述するような異常な過剰増殖が起きない限りは実害はほとんど
なく、ほとんどすべての人に寄生するこのダニの不安をあおることによって
無用な恐怖心が引き起こされる害のほうが多いとも言われている。それ
どころか、顔ダニは顔の余分な皮脂や皮質などを食べてくれるため、顔の
清潔を保つために必要不可欠な虫というのも事実で、もし顔ダニがいなけ
れば余計に顔の荒れる原因となっている可能性も高く益虫と呼ばれることも
多い。例えば寄生虫についての啓蒙書を多数執筆している医学者、藤田
紘一郎も、不安をあおることを懸念して初期の著作であえてこのダニの
ことを紹介することを避けていたことを自らの著作の中で告白している。
しかし、副腎皮質ステロイド剤を顔面に外用したり免疫不全を生じる疾患に
罹ると、著しい過剰増殖が起こり、皮疹を形成するに至ることがあると
言われている。

ちなみに、毛根原虫症を引き起こす毛根原虫とは別物である。毛根原虫は、
毛根周辺に寄生する原虫で、現在、日本国内で200万人程度の感染者がいると
言われる。こちらは、トリクロサンによる消毒等の対症療法以外に抜本的な
治療法はない。
258名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:14:38.23 ID:7wRClZBd0
すぱいらる耳かきでひねり出すしかないな
259名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:14:53.71 ID:WTO3rvfdO
とりあえず、油を入れて殺す

そのあと、顔をかたむけ耳穴が下になるようにしてジャンプ→着地を繰り返し、油と虫をだす
260名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:15:04.00 ID:Ltk/+XVu0
>>143
アシダカ軍曹の天敵はぬこ。
俺んちはゴキブリ<アシダカ軍曹<ぬこのヒエラルキーがある。
たまに、ぬこがアシダカ軍曹の足を一本づづむしって、本体と一緒に綺麗に並べてる。


261名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:15:28.63 ID:2nS/fTjo0
顔から寄生虫が出る

をYouTubeで見るなよ
262名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:15:59.89 ID:rTn7PJIB0
うっわぁ…
耳垢くってうnこして…
263名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:16:35.34 ID:8VRATKNK0
このくらい日本でも普通にあるよ。
耳鼻科に来た子どもの耳から、ムカデが出てきたとか。

身内が耳鼻科の受付やってるから、たまにそういう話は聞く。
264名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:17:00.03 ID:gr8ReTeU0
今日から耳栓をして寝ることにする
265名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:17:25.23 ID:3aQg++jV0
耳のなかにちっさいヒメカナブンってやつだったかカナブンが入ったこと
あるがあれは恐怖
どんどん奥にもぐり込んでいって、しかもあいつら足先にとげがあるから
ひっかくんだよ
鼓膜がやぶれて脳まで達するかと思って人生ワースト5くらいの恐怖だった。
266名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:17:53.24 ID:N9JOBpa+O
プールで激しく泳いでたら突然耳が聞こえなくなった。
耳鼻科行ったら
「うわ!耳垢で充満してますよ!」
って…
丁寧に耳垢取ってくれたけど自分で見てもびっくりな量だった。
267名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:18:02.85 ID:2XC6K2Xq0
今こそ彼に義援金を!
268名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:18:21.37 ID:Vmo6Al8GO
>>252
死番虫かな?
家にたくさんいるから恐くなってきた。
耳栓して寝ようかな
269名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:19:45.87 ID:7aHVlxHx0
>>257
懐かしいぜニキビダニ
TVで取り上げられてから数年間、ウソ情報の便乗詐欺商法が続いてたな
270名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:19:52.53 ID:3/0HMFz20
なんで寝る直前に開いちゃったんだorz
部屋の片付けして寝よ。
271名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:20:07.56 ID:8iVu0ytw0
こんな感じだったかな…

       V=v
272名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:20:11.10 ID:1TOYQj4X0
日本でもゴキわいてる家では可能性があるよな
やはり清潔は大切だ。潔癖症はともかく。
でも伊吹マヤは好きだ。
273名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:21:37.63 ID:BOBB4bRtO
俺田舎住みで滅多にゴキブリ見ないんだが去年の夏窓あけててゴキブリが入ってきたのには驚いた
274名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:21:53.67 ID:/eidiUaMO
ぎゃああああああああああああああああああああえ
275名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:22:19.77 ID:3m7SYPboi
>>239
ネタにマジレスと言わざるを得ない
276名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:22:20.46 ID:yfyYypMJ0
>>257
顔ダニみたいな益虫ならいいけどさー
マダニは害以外ない気がする。
痛い思いして、下手すりゃ一生治らない病気になるんだもん。
277 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/11(水) 22:24:02.18 ID:87w5Kuqk0
小さい頃、家で床にねっころがってたら
壁から黒い物体が飛来してきて額に止まった事がある
払い落としたらでっかいゴキブリでした(*゚∀゚)
278名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:25:55.19 ID:/nRgG+nTP
市販の救急ハンドブックには、耳に虫が入った時はつつかず懐中電灯の光を当てて外に誘き出すよう、対処法が書かれてる。
以外とメジャーな事象かもしれん。
279名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:26:24.65 ID:kHIBTQGpO
昔夜中に目が覚めたら目の前15センチの所に手の平大のアシダカ軍曹がいて悲鳴を上げた事ならある
軍曹がいたならゴキも分からんな…
280名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:27:28.32 ID:WTO3rvfdO
>>273
>>277
もしかするとゴキブリじゃなくてカミキリムシだったかも

このふたつはホントによく似ている
281名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:27:29.38 ID:yfyYypMJ0
>>261
きやあああああああああああああ
いやあああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
282名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:29:24.30 ID:2QZKCtb90
このスレのリンクは踏めない
283名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:29:51.34 ID:beIUNQGTO
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
284名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:29:59.00 ID:yfyYypMJ0
>>279
軍曹はでかいし怖いしびっくりするけど、ゴキは壊滅するから心強いよね。
福岡生まれの北海道育ちなんで、双方に生息する虫の話をして
友達に嘘つき呼ばわりされたのはいい思い出。
285名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:30:24.29 ID:rJc/xTTh0
きゃ
286名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:32:49.75 ID:2rRQjakCO
>>278
走光性の虫ならそれでいいけど、ゴキにそれをやるとますます耳の中に入るという(;_;)
287名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:35:25.24 ID:Ffph/nZBO
(`;ω;´)怖いお!
288名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:36:31.75 ID:+tuHUYsw0
低重心流線型のなめらかなラインに加え6WDの駆動力
垂直の壁を苦にしないで上れる高いオフロード性能を実現
ボンドカーも顔負けの飛行能力(一部グレードを除く)
スリッパで叩かれようが原型を崩さない衝突安全性ボディ
夜間の視認性に優れたナイトビジョンも搭載
水さえあれば1ヶ月程度は生存可能な低燃費も実現
何億年も変わらない伝統をあなたに・・・

色:ダークブラックメタリック、オイリッシュブラウン
289名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:37:53.35 ID:oC9I3iwK0
子供の頃、学校の行事で近所の公園の掃除をしたとき
茶色い豆みたいなのがぽつぽつ落ちていて、みんなで学校に持って帰った
先生に見せたら、早く捨ててきなさい!それはだめ危険!って怒られたっけ…
ゴキの卵なんてよく触れたよ、あの頃の俺ら
290名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:39:36.60 ID:nGWewJhaO
>>234
アイツは食い付かれた時点でとらないと厄介だよな。頭潜って胴体だけ引っこ抜いても頭だけじわじわ潜っていく。
最終的にはどうなるかは解らんが。
291名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:40:41.36 ID:k2/yGUt20
>>44
寝てる間に耳栓取れるよ。
292名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:41:34.53 ID:z7ZMBc4Q0
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
293ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/11(水) 22:42:17.30 ID:eirEqijg0
ミ,,゚A゚)ρ必ずクラスに一人はいる、素手でゴキ捕まえられるヤツ
294名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:42:46.65 ID:LS4tdCLjO
>>275
医者ドラマでやってたよ。-仁-
295名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:45:02.24 ID:SDyWLnevO
吐いた(´・ω・`)
296名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:45:06.11 ID:7aHVlxHx0
>>289
虫博士が居ないなんて、いつの子供よ?
297名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:46:23.13 ID:jO9WLC3D0
うわぁぁぁ(´;ω;`)
298名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:47:00.80 ID:n89HExBR0
>>143
アシダカさんを初めて見たときの衝撃といったらゴキブリの比じゃないぞw
これが家にいるぐらいだったらゴキブリがうじゃうじゃいてもかまわない。
299名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:47:23.38 ID:16A3iezgO
>>288
ナビついてれば欲しいな
300名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:47:51.30 ID:G6oX9kc30
今まで見た2chスレで1番怖いんだけど!
これからは寝る時に絶対に耳栓することにする
301名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:47:59.83 ID:oC9I3iwK0
>>296
蛇の皮を剥ぐワイルドな爬虫類博士はいたが、虫博士はいなかったな
302 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/11(水) 22:49:40.81 ID:87w5Kuqk0
>>280
いやいや、おいらは小さい頃はかなり虫好きな子供で
まぁ今も虫好きなんだけどそれはさすがにわかるぞ
全然違う!


けど虫嫌いな人は一緒に見えるのかな・・・
カミキリムシ、キィキィ鳴いて可愛いんだけどな(´・ω・`)
303名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:49:52.18 ID:qD8jWxSH0
レコチャイかよ。

次は外省人のガサガサを記事にしろよ。
304名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:50:40.14 ID:mBuQYUfS0
305名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:51:47.30 ID:2rRQjakCO
>>298
昔ゴキの出るボロアパートに住んでた頃、生まれて初めて見たアシダカさんを毒蜘蛛だと思い半狂乱で退治しました。
ゴキも嫌だけどあれも嫌だね。
306名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:52:52.14 ID:GHAOeBW80
台湾ありがとう!w
307名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:53:29.64 ID:Lne/MV5vO
>>210
オカ板だっけこれ
むかし読んで夜寝るのが怖くなった
308名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:54:16.83 ID:bL1JIf1V0
リアルJINの世界
309名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:54:40.90 ID:8KMKxFuW0
耳に虫が入ったときはタバコの煙を吹き込むといい、というけど
今のご時世喫煙者が少ないわな
310名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:54:41.69 ID:yJ2o/vNOO
きえええええ
311名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:55:24.67 ID:LklJNn7b0
こ、こえぇぇぇ

いつの間にか気がつくと、人間の耳の中にいるなんて、夜散歩できねぇぇぇぇ
312名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:55:52.16 ID:a0cm9goM0
ぎゃあああああああああああああああああ
ああああああああああああああ
313名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:57:13.02 ID:YEcRtzBC0
ウオノエかと思った
314名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:57:32.52 ID:2J4jKC3a0
昔、谷村新司がラジオで言ってたよ。夜中耳元でガサガサってして何か
入ったみたいだから、耳鼻科に行ったらゴキブリが出てきたって。
315名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:57:58.82 ID:LumuvOz20
Dr.houseで耳かにゴキブリってセリフあったなぁw
316名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 22:59:21.73 ID:5Gn5H+Z80
おまいら


寝るときは口と耳に気をつけような
317名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:00:07.20 ID:IMZ8MbcJ0
>>34
耳ダニ
318名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:00:16.80 ID:h1h3xAaqO
耳糞自体がデカかったら俺みたいに
耳糞の音がガサガサと言うよりゴソゴソ
と鈍い音が鳴る可能性も有る
319名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:00:48.62 ID:XR+JzGM80
油を!油を耳に注いでください!
320名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:01:31.59 ID:Rb38eGRJ0
アシダカグモって売ってないのかな?
いつもゴキブリスレみると
すごいすごいってでてくるけど
うちでは見かけないから欲しいんだけどさ
321名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:01:36.30 ID:Omb0liDCO
ゴキもアレだが蚊って何で耳のそば飛ぶんだ?
抹殺するまで寝れん
322名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:02:39.35 ID:vEKm8joz0
小学生のときクラスに毎年ギョー虫検査でOUTのヤツが一人いた
何回か同窓会やったけど一度も来ない
会って話がしたいんだけどな・・・

「今も腹ン中にウジャウジャいるのか?」って
323名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:03:03.39 ID:nZtu2swEO
小さい頃友達が急に耳の中にかぶと虫がはいったーって騒いで泣き出したのを思い出した
あんなデカイのが入る訳ないが幼い自分はガクブルしながらアワアワしてたのを覚えてる
324名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:05:16.47 ID:D5axEluX0
九州はヤスデの大量発生がよくある。
ちょっとした隙間から室内に侵入し、
夜、寝てるときに天上から口の中に落下したりする。
325名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:05:41.46 ID:l/o4xeR50
ヤモリも良いって聞くな でも家の猫が見つけ次第、瞬殺してる (´・ω・`)
326名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:06:46.43 ID:MdXeeFQ0O
うあぁああああああああああああ

口マスクと耳栓して寝るしかないな
327名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:08:48.92 ID:pVr+2OsPO
アシダカさん最高にかわいい
328名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:08:55.97 ID:c4oY2ofBO
アシダカさんが原因の事故や急患(心臓発作とか)て、結構あるような気がする。
夜、トイレとか風呂とかで今晩はしたりすると…
329名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:09:44.01 ID:D7HOGS24O
ゴキブリ成虫「脳味噌うまいお!脳汁出るくらいに」
330名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:10:03.25 ID:hmbuMg98O
俺なんか、ごきの成虫がTシャツの首→背中に入った事、40年で2回もあるよ。

なんというか、杉の枯れた枝葉が入ったようなチクチクしたような感触だったな。
331名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:12:12.96 ID:pVr+2OsPO
>>329
一度その味を覚えたら
これから寝てる人間に入りこむようになるわ
ヤバいな
332名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:12:37.23 ID:lqL0DOHzO
>>321
蚊は二酸化炭素に反応します
呼吸しなければ刺されないよ
音がするから耳のそば飛んでる感じするけど呼吸している皮膚の毛穴の二酸化炭素に釣られて接近してるだけ
333名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:12:43.19 ID:l/o4xeR50
アシダカ初見はマジびっくりするよな デカイしw
334名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:13:21.14 ID:ZNJ1gpILO
>>321
たしか、呼吸だかを感知してるから、鼻の周りを飛んでんじゃね?
335名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:13:51.34 ID:TXHgx3OZ0
>>241
ああ、だからアイツ浴槽に住み着いてたのか・・
336名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:14:29.59 ID:66P6650v0
俺も耳ン中に蟻が入りこんで飛び起きたことがあったな。
早朝に耳ン中に激痛が走って目が覚めた。


337名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:14:47.58 ID:fNwPTd850
見つかってよかったな。
運が悪かったら、奥まで入られて脳を食われていたかもね。
338名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:14:48.47 ID:aE6TvAItO
この生物を表す文字を見るだけで鳥肌たつ 出現すると涙でてくる
そのくらい大っ嫌い
現代科学をもってしてもなんで絶滅しないんだろう
永遠に儲ける為に 殺虫剤会社は手抜きしてるのか?
339名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:15:22.38 ID:JqiGUYS00
いやあああああああああああ!!!!!!!!寝れねええええええ!!!!!!!!!
340名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:15:48.08 ID:gLWJD3u00
おいやめろ
341名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:16:19.44 ID:Cn3KATXa0
お前らの家庭ってG対策してる?
やつを見ると大汗かいて涙目になりながら潰してる
342名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:16:24.09 ID:Lt8nYdUO0
これは今日寝れないな
343名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:16:47.70 ID:b1Pp/zJgO

ぎああああああああああああああああああああああ
344名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:17:02.51 ID:L2iNBbuz0
こういうのって穴から出られないくらいまで耳の中で成長しちゃったら
どうするんだ?

手術で耳切開して取り出すのか?
ガクブルだな・・・。
345名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:17:11.48 ID:+OMvIgtiO

昔、ただのご飯の中に小豆が入ってた事がある。
小豆ご飯じゃないのにな、と思いながら食べた。

後にゴキブリの卵が小豆そっくりである事を知った。

あれは確かに小豆の味だった。
346名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:17:11.93 ID:PGMX0CJV0
>>1
> (画像あり)

画像みれる奴なんかいないだろ!
347名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:17:45.12 ID:ri9T6hYTO
パンツの中に蜘蛛が入ってまじに、股の部分に産卵されたことがある 
小6の時 
朝起きたら股がねばっこくて中にキラキラ光る虫が無数いて悲鳴上げた  
これ、ほんとの話ですから
348名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:17:51.39 ID:2QZKCtb90
>>143
捕食見たらトラウマ物だぞ
ちなみに音はシャリ・・・シャリ・・・だからな
349名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:20:00.60 ID:7bgzpJZvO
これは辛い…
350名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:21:32.20 ID:QW1/T//GO
怖くて寝れなくなるだろーが!
351名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:22:38.02 ID:RCS5YLoZP
怖過ぎる今日はぬこにフロントラインしてから寝るわ
352名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:22:54.26 ID:8RBCG8es0
俺は寝てるとき顔にデカいムカデが這ってたらしく
母にはたかれて目がさめたが特に何ともなかった
353名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:23:14.65 ID:HNVoz2xl0
>>349
からいって・・・食ったのか!?
354名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:23:23.71 ID:Ll/m2lnw0
寝てる間に鼻の穴にムカデが入って抜けなくなったって話聞いたことがある
355名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:23:27.26 ID:Rb38eGRJ0
>>341
バボナって防虫の置いておく薬を
半年に一回変えるだけぐらい

バボナでもハエ用のは名前かかなくても買えるけど
ゴキ用のは劇薬扱いだから名前記入あるけどね
356名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:23:42.60 ID:84lED9ufO
この画像えぐい?

あとアシダカって何ですか?
357名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:23:46.03 ID:iJLVegsi0

え?耳の中に、韓国人の子供が居ただ!?
358名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:24:55.94 ID:lYrtv4vQO
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
359名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:25:30.89 ID:WIOq5tXj0
>>353
360名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:26:25.32 ID:so37F1Du0
ひゃー
361名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:26:31.07 ID:66P6650v0
>>356
手のひら大の蜘蛛。
蜘蛛の巣を張らずに、
蠅取蜘蛛のような捕食の仕方で餌を取る。















いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
362名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:26:44.35 ID:RCS5YLoZP
>>341
家はタバコ吸う家族がいるせいかめったにでないけど一応コンバット置いてる
でもこんな雨の日は外か排水溝抜けて
やって来るんだよアレ
363名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:26:54.09 ID:fNwPTd850
>>143
うちはハエトリさんとアシダカさんをお招きしてた。
でも呼びかけ称はどちらも「くもくん」だったんだぜw
364名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:27:06.73 ID:pVr+2OsPO
アシダカはシャイだから人間は襲わないよ
目を見ればわかる
ゴキを襲うスピード感は痛快
ある意味芸術だ
365名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:27:17.99 ID:anF+H/310
夜中に頭上でプチプチ音がするので目を覚ましたら
ゴキブリが俺の髪の毛を食っていた。
366名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:29:19.86 ID:hW6hXXx4O
ダリーWWW
367名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:30:02.40 ID:aI5fUGiQ0
初めてゴキが宙を飛んだ瞬間を見た時の衝撃は一生の思い出になるよな
368名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:30:57.38 ID:hiAqfkcQO
何年か前に、アメリカの男性が「耳の中がうるさくて眠れない」って病院で見てもらったら、ちっちゃいダニが100匹ぐらい蠢いてたってニュースあったなぁ
369名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:31:19.50 ID:RdIVBx8BO
>>319
南方先生乙!
370名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:31:30.83 ID:66qeRmz0O
ジョジョ3部にいたな、こんな敵スタンドが
371名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:31:49.75 ID:3wZ5Qjan0
>>345
大分前だが、会社の近くの薬膳料理で評判の店で四川麺を食べた時に、
2cmくらいの茶褐色の楕円形のものが麺と一緒に口の中に入った。

噛んだ感触はねちゃとしていたが、そのまま飲み込んでしまった。
その後、どんぶりのスープのなかに原型のままのゴキが沈んでいるの
を発見し、さっき噛んだのはゴキだと直感した。
中国人は何でも食べる、薬膳料理だから薬としてゴキも入っているの
かなと変に納得したが、さすがに食べる気はせず、速攻で店を出て外
で口の中の物を吐き出した。
372名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:32:39.48 ID:lYrtv4vQO
>>366
ナツカシスwww
しかしオッサン乙。
373名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:32:42.28 ID:qM5/ByEpO
>>367
なるねw
目が釘付けになるもんなw
374名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:32:43.25 ID:k6Ie+Y1EO
>>264
> 今日から耳栓をして寝ることにする

目覚まし聞こえなくなるよ
375名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:32:48.80 ID:qRdQY1TBO
白いGは王子といって縁起物である。
376名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:33:03.69 ID:yLUG38IDO
聞きたくねーニュース…
377名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:33:30.08 ID:m3OCw0u+0
>>9
仁しぇんしぇー
378名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:34:02.00 ID:Za13aLw80
お前ら猫飼え、ゴキブリ一匹も出なくなるぞ。
ゴキブリは多分猫ちゃんが(ry
379名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:34:06.31 ID:qmFDQMwhO
>>367俺は壁に止まったGを退治しようとしたら首元に神風アタックされたことあるわ
380名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:34:13.84 ID:84lED9ufO
>>361
サンクス

卵をもったアシダカが、夜中電気消してTVを見てたら顔に落ちてきて、払い落としたら子供がワサーって出てきたことがある。
殺虫剤1缶使って殺しまくったけど、結構な数逃げられた。
381名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:34:14.84 ID:gfnNGtUN0
>>374
耳栓使ったことないだろ?
目覚ましの音はちゃんと聞こえる
382名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:35:21.74 ID:OESAd3kJO
耳の中にお菓子かなんかの食べかすがあったのか
383名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:35:58.78 ID:HNVoz2xl0
>>264
入ったやつが出られなくなるじゃないか
384名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:36:32.79 ID:h1h3xAaqO
これからムカデとかゴキブリが大量発生するからなぁ
385名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:37:07.97 ID:TVkbJNno0
ゴキって特別理由があるわけでもないが嫌われるね
386名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:37:24.14 ID:RkPnX2WCO
>>367
なるなるwww
スロー映像になって思い出せるw
歩く姿は最悪だが飛ぶのはさらなる恐怖。
387名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:37:46.32 ID:byiiwU400
>>80
どこで見たか覚えてないけど、ベルゼブブが宇宙から来た異星人で、昆虫を連れてきたって話がある。
超古代人はそのベルゼブブと昆虫の姿に嫌悪の意を示したのが今の人間と昆虫の情勢を生み出したらしい。

まあ確かに人間の昆虫に対する嫌悪感は普通じゃないな。俺は上の話は信じてないけど。
388名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:38:00.67 ID:66P6650v0
>>380
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
389名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:38:24.32 ID:eH87eM5iO
>>380
バカだな
ゴキブリ食うクモだろ
390名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:38:24.73 ID:93DeuZ5sO
軍曹、お願いします!
391名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:38:48.96 ID:mTI5ZiiO0
今日はもう寝られないYooooooooooo!!!!!
392名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:38:49.98 ID:IhT6vkz40
ぎゃああああああああああああああああああああ
393名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:39:06.96 ID:zugLwdlO0
何でゴキブリってこんなこわいんだろ
394名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:39:35.74 ID:HNVoz2xl0
>>367
叩こうとすると人に目がけて飛んでくるよね。
奴らは自分たちの最高の武器を自覚してるよねw
395電東:2011/05/11(水) 23:39:50.45 ID:tngGHD4H0
去年二回コウモリが部屋に入ってきた
網戸だし玄関の出入りも蚊が入らないように素早くしてたのに
どこから入ったんだろう?
まだ築8年
396名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:40:25.43 ID:vPGzMJ1z0
チョン大人気スレw
397名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:40:30.39 ID:6fWIw+7DO
ゴキブリを素手で掴んでましてや潰せる人なんて世界でいるの?
398我が行うは破滅の業:2011/05/11(水) 23:40:50.93 ID:grEWRgVB0
やべぇ…

パンドラの箱を開けたような気分だ!!

実に心地が…わる…ぃ オェェ…
399名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:41:40.43 ID:66P6650v0
>>395
ああ、そりゃいいなあ。
コウモリって結構かわいいぞ。
ねずみに羽生えたみたいな感じで蚊とか喰ってくれるし。
糞は掃除しないといけないけど、
できたら飼いたい。


400名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:42:20.60 ID:ipmAMRXy0
ゴキブリって小豆のようなタマゴと小さいゴキブリは見たことあるけど
幼虫ってどんなの?
401名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:42:37.31 ID:HNVoz2xl0
>>398
G:「おい、あの人間、おぇーってエサをふるまってくれてるぞ!」(カササササ・・・)
402名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:42:37.31 ID:aWehTF7M0
うわああああああああああああああああ
403名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:43:15.78 ID:fNwPTd850
昔実家の台所にゴキブリが出て、カーチャンが叩き潰しかけていたのを
その場に放たれていたペットのお座敷アヒルが一目散に駆け寄って
あっという間に食べてしまったを見てクソワロタことがある。
404名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:44:04.90 ID:66P6650v0
>>400
ゴキブリは不完全変体だから、成虫とあまり変わらんだろ。
若干、丸っこいくらい。

405名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:44:16.46 ID:1lyEhO6P0
406名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:44:20.54 ID:Osmm9XGyO
いやぁぁぁぁああぁああああぁぁぁあぁあ
407名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:45:25.12 ID:pVr+2OsPO
>>380のおかげで何匹のGが救われたことか
408名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:45:27.88 ID:HNVoz2xl0
>>400,404

>>1
> 画像
> http://udn.com/NEWS/MEDIA/6326592-2568243.JPG
> リンク先に幼虫が蠢く動画あり
> http://udn.com/NEWS/HEALTH/HEA1/6326592.shtml
409名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:45:53.41 ID:jUQ/5Jdv0
ついに宇宙細菌ダリーが・・・
410名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:46:31.22 ID:2/xlINhE0
画像が怖くて開けましぇん><
411名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:47:55.69 ID:wYRSmwoJ0
ゴキブリかどうかは忘れたけど、
昔、俺の友人も耳の中に虫が入って医者に取ってもらったとか言ってたわ。

そいつんち、冬でもゴキブリが出るような汚い家だったからだろうな。
412名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:48:24.17 ID:66P6650v0
>>405
このぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お前を、・・・・・・・
・・・・・お前を、祝ってやる!!!!!!!!!!






もうやだこのスレ・・・・・


413名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:48:26.01 ID:0NKM3jz/0
スレタイ読んだだけで鳥肌立ったのは久しぶりだ…
414名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:49:27.22 ID:zugLwdlO0
塩焼きでぐぐるなという話を思い出した
415名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:49:51.95 ID:Za13aLw80
>>405

うちの猫使って退治させるわ!
416名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:50:22.82 ID:v3B7vfZm0
昔胃袋の中で孵化したゴキブリが耳や鼻や口から出てくる漫画見たわ
417名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:51:02.39 ID:gajQBChfO
ぎゃあああ
418名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:51:12.41 ID:6fWIw+7DO
>>415
猫は死骸持ってくるからそこんとこ覚悟したほうがいいよ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:51:36.24 ID:anF+H/310
そういやTVジョッキー・・・
420名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:51:46.54 ID:zjxKB49y0
421名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:51:56.47 ID:DGnVI/az0
蛾やゴキブリを食べてくれるオオゲジを家に住まわせるんだ。
ちょっと大きいくて長い足がいっぱいあるけどムカデみたいな毒もないし
ゴキブリほどキモくない。

http://www.insects.jp/kon-gejioogeji.htm
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 23:52:07.08 ID:JTzbkf8y0
↑ 処女に挿入したらこう言う


↓ ヤリマンに挿入したらこう言う
423名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:52:29.39 ID:oy4LDHic0
カサカサカサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサカサカサ
424名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:53:11.31 ID:qRGXfvp60
大きなゴキブリって結構耐久力あるよね

俺が思いきり雑誌を丸くしたやつで確実に命中したけどそのまま走り続けて、
5回ぐらいでやっと倒せたw

あと、食事中に上から降って来た時はさすがに驚いた
425名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:53:29.85 ID:84lED9ufO
380だけど
払った瞬間A4用紙の広さ位真っ黒でワサワサ動いてるんだぞ。

その時中学生だったからゴキ食うクモとかしらなかったし

これが全部あの大きさになるとヤバいって思って殺しまくった
426名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:53:32.15 ID:RUHfjBDO0
>>374
目覚ましが聞こえなくなるほど強い耳栓なんてないぞ。
ゴツいヘッドホンタイプのイヤーマフだと分からんが。
427名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:53:40.09 ID:7oTWMUYX0
頭の中で虫がいるぅ!みたいな基地外がたまに沸くが
そういう時はゴキブリの幼虫が巣くっていないか
病院に検査させにいくべきなんだな
今まで放置してたわ
428名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:53:45.76 ID:X7RecSfT0
日本のゴキブリが一番怖い。
アメリカはもう別の虫みたいな感じだし、中国や韓国のも大したことないらしい。
留学生連中の中では、日本のゴキブリはやはり性能が違うという事になっているらしい。
そんなチューンナップは誰もしないと思いたい。
429名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:22.32 ID:Za13aLw80
>>414

塩焼きでググりました、有難うございました
430名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:34.56 ID:JTzbkf8y0
ゴキブリは、あなたの枕に落ちたあなたの皮脂や老廃物を食べて、そこに糞をする。

これ豆な。
431名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:36.58 ID:66P6650v0
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
432名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:42.24 ID:Rsn4CN0p0
>>403
お座敷アヒルてw
可愛い
433名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:43.44 ID:2nS/fTjo0
>>421
いやいやいやいやいやいや
434名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:47.72 ID:cEsqIvLy0
ゴキブリ、クモなんかは可愛いほうだよ
あれに比べれば
435名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:54:50.46 ID:lrxJ4Xv70
>>411
そいつ一年中ランニングシャツで過ごしてそうだw
436名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:55:21.41 ID:fgC6zPCA0
ヤスデのような昆虫が、耳に入ってしまうのは聞いたことがある
確か、ヒマシ油かなんか流し込んで追い出すような

関係ないが、子供の頃従妹が飴なめながら居眠りしてたとき、口に赤蟻が行列作って出入りしてたのを見たのは、今思い出しても笑える記憶
437名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:55:47.28 ID:tbz+guamO
>>421それネズミに食われるんじゃね?
438名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:56:59.29 ID:qmFDQMwhO
「タガメ 卵」で画像検索
439名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:57:21.79 ID:2/xlINhE0
ゴキブリや大きな蜘蛛がを部屋で発見した時点で寝れなくなる(´・ω・`)
440名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:58:38.68 ID:FVGzBiqs0
ミクロイドSでギドロンが人間に取付くところを思い出したおまえはおっさん
441名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:58:47.27 ID:kHIBTQGpO
>>403
お座敷アヒルってなんだかわいい
442名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:59:13.48 ID:/maisM4P0
wwづぐえうぃぺうぃpぢぴpうぇぴえうぃぺぴwぴwww
443名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:59:18.61 ID:Ry9pymYMO
おかんの友人もカメムシの玉子が耳穴にびっしり産みつけられてたなぁ
444名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:59:50.59 ID:wQ7fJ0ry0
あるあ・・ねーよ・・・
445名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 23:59:55.70 ID:v3B7vfZm0
氷結ジェットかけて秒殺
446名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:00:15.95 ID:Y6niYXbN0
ピギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
447名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:00:25.76 ID:Awt3b7000
>>443
びっしりってとこが・・・うええ・・・
448名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:00:43.65 ID:EHX3yrwk0
>>378 いや出るよ  猫でもさすがに天井に張り付いてるゴキは退治できなかったw
449名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:01:36.41 ID:HJplJ6ib0
お風呂の天井からカメムシが頭上に落下してきて、
何回シャンプーしても臭かったことあるな〜。

ガキの頃に8時だよ全員集合を見てて(しかも停電ハプニングのレアな放送の時)
背中にムカデが落下して背中が腫れたこともあったな〜。

風呂場の壁全面にナメクジがビッシリいた時もあったな〜。

新築にしたら大分マシになったけど、あの頃は虫パラダイスだったわ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:02:22.47 ID:I+S2MIPV0
>>26 普通に暗いとこで活動して歯糞とか食べて帰ってるよ。

1.不衛生な部屋で、ゴキの出入りがある
2.深夜真っ暗にして寝ている
3.歯糞、耳クソが溜まっていて臭いもある
4.あまり風呂に入らない

あたりに当てはまるなら、夜中に友達になってるかもな。
対策として、夜に電気つけて寝るといいよ、明るいと出てこない
451名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:02:34.95 ID:BXR4Td680
傷口にびっしりゴキブリの卵
452名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:02:56.05 ID:dBAWCFaF0
ゴキブリは知らんが蜂が耳の穴に入った時は
耳を太陽に向けてじっとしてれば出て行く。
453名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:02:57.09 ID:oH7KiHx60
うちの亡くなった爺さんも、床に寝てたらムカデの小さいヤツが耳の奥に入り込んでパニックになってたな。耳からガサガサ音がするっ!助けてくれー!て大声で喚いてた。それ見た周囲も大パニックだったよ。
454名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:04:37.27 ID:MRa8jCciO
耳の中で
ざわ・・・
ざわ・・・
455名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:04:46.09 ID:dZYuFt4FO
5年ほどGに悩まされていたのに、カーチャンの手作りホウサン団子でピタリと見なくなった。

オススメ。
456名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:05:30.87 ID:F3NmwQEr0
むかしTVジョッキみたいな番組で
ゴキブリ食ってた人はどうなった?

あの人は今・・
457名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:05:37.74 ID:rykLaB8uO
蟻族って本読んだけど
バルサン炊いたら100なんてもんじゃない
数のゴキブリが出てきたんだろ部屋から
458名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:06:50.62 ID:I+S2MIPV0
>>304 あんまキモくないな(注:俺基準)
前にSF映画で似たようなの見てるしなあ
ただ文明圏外れるとこういう状態なんだなとしみじみ
459名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:07:08.08 ID:rRwV/gA/0
?螂
460名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:07:31.63 ID:LUkKA3480
>>404
>>408
d。
あぁ、画像見落としてた。
ウジとかイモムシ系ほど気持ち悪くなくてよかった。
子供のダンゴムシみたいな感じか。
461名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:09:08.51 ID:HJplJ6ib0
あ、思い出した!
友人のデスクトップPCがいきなり「パチン!」ってショートして一緒に分解したら
1000匹以上のチャバネがワサワサと出てきて慌てて二人でスリッパ履いて
ストンピングしまくったよ。

床はゴキの潰れた跡でヌルヌルになってたわ・・・

部屋汚い人はホント気をつけろよ!
462名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:11:30.27 ID:Y0oxoAQE0
ゴキブリが自分めがけて飛んできたときは
その瞬間に人生もう終わったと思ってしまうね
463名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:12:10.03 ID:6RjipjcKO
>>453
こえええ(><)
464名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:12:36.67 ID:AeLR0A0B0
そろそろホウ酸団子を仕掛ける時期か・・・
465名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:12:59.02 ID:LHZeCkGT0
ひええええええええええ
466名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:13:36.55 ID:8GUp9C+vO
ヒロイン松坂慶子で特撮ドラマ化決定
467名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:13:52.18 ID:GaJqmVfU0
何であんな不安定に飛ぶんだ
468名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:14:19.93 ID:dZYuFt4FO
アシタカはムカデも食う?
469名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:14:42.14 ID:qSab+o3MO
マギー!!
470名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:14:47.25 ID:olFhZ3PYP
台湾のゴキブリは沖縄や九州の一部に居るのと同じで成虫になると頭が少し
明るい茶色で、本州とかの普通のGより一回り大きくメタボ気味なんだよな。

トロ臭くて叩いたり殺虫スプレー掛けるのは簡単なんだけれど、暑い時期の
夜に外を歩いていると、アスファルトの上をトロトロ這っているから気が付かず
靴の裏に独特の違和感を感じたと同時にブチっとな・・・
471名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:15:27.00 ID:wzfC/mjW0
ゴキブリを避けるように高層マンションに住み、ここ数年は目にしないで済んでいましたが、そういえば凍らせて殺す奴は効果あるのかとググッたら、デカデカとGの写真が。

また夢で絶叫して起きる。
472名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:15:39.06 ID:Awt3b7000
>>461
よく数えました
473名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:16:13.13 ID:aR38Woks0
>>1
    _ハ,,,,,,,ハ
   /○  ○\ ひぇえええあああああああーああー
  |  (_人_)  |
 ヽ\  \|  /ノ
474名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:16:25.88 ID:qzJtkmxaO
バルサンとか炊いても、Gの死骸は家中にゴロゴロと…うわあ
475ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/12(木) 00:16:29.66 ID:6d+/I9ue0
>>456
ミミズをラーメンのように食ってた奴もいたよな

どっちも、とっくに病気でしんだろうねw
476名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:17:58.69 ID:D9mJN4rx0
アシダカさん雇いたいけど
どこにいるんだろ
477名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:18:00.63 ID:mwBsWAc8O
そんな珍しくないぞ

俺、耳の中でガサガサ音がして耳鼻科行ったら、まず虫を調べられた
虫が入るって、よくあるらしい。

結局、俺の場合は違った
478名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:19:00.42 ID:2neOzEndO
>>9
JIN先生ぇ、こんなところにおったがやぁ!
479名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:19:52.20 ID:5e0FYaCx0
つーか、このスレの奴らってゴキって夜行性で深夜寝ている人間の顔の上とか
這い回ってるって知ったら卒倒しそうだな
480名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:20:43.47 ID:K3o9His3O
この世で一番キライなものはG
このまま北海道にいようかしら
481ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/12(木) 00:21:03.29 ID:6d+/I9ue0
>>479
へぇ

長野にはゴキちゃんいないから幸せだよw
482名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:21:19.35 ID:1SHUzlb7O
やつが自分に向かって飛んできた時の恐怖といったらないわ
耳の中なんてとんでもない
483名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:22:00.47 ID:ZHTX1YJjO
きゃあああああああ
484名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:22:49.57 ID:PnpgFmnq0
うわああああああああああ
485名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:23:24.23 ID:mDQ0QHi7O
ゴッキーは不快害虫と呼ばれる類で
毒性もなく寄生もしないし伝染病原菌の媒体にもならない
ただカサカサするだけ
ちなみに人に食べられても人体内で繁殖などできない
手足触覚が胃液に負けて終わり
も少し可愛がってもいいんだからねっ
486ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/12(木) 00:23:30.99 ID:6d+/I9ue0
ぎぇぇぇぇぇぇぇ
487名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:24:00.88 ID:2+2bKa2H0
ゴキブリって垢も食べるんだ
だからイヤホンとか足をかじるんだな
488名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:24:52.59 ID:gE23JnlRO
ひいいい気持ち悪いいいい
489名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:25:23.34 ID:b5RsBTa5O
このスレタイだけでも精神的ブラクラに匹敵する
490名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:25:32.56 ID:hGFi2lKw0
ごきぶりって見た目はコオロギと変わらないのになw 
491名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:27:13.97 ID:OkwUsCRL0
炊飯器の裏に密集してるな
492名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:29:44.57 ID:g74wxYfgO
どっかで耳を舐めると苦いのは虫の侵入を防ぐ為と読んだけど…
493名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:30:19.15 ID:CgZ531jwO
げっ…(>_<)
494名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:30:44.07 ID:K3o9His3O
>>481
マジで?天国じゃん
495名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:30:51.79 ID:qSab+o3MO
寝耳に水ならぬ寝耳にGか
496名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:31:30.08 ID:MoqmU5zZO
北海道には基本的にゴキブリは居ないんだけど
地方に出張した人が連れて帰ってくる。
寒いので飛ばなくて小さなゴキブリなんだけど
知り合いの古いアパートのキッチンに居るのを見たときは
気持ち悪くて仕方なかった。そして増えてるみたい。
引っ越したみたいだけど大丈夫かなぁ
497名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:32:09.07 ID:DaJzvMBy0
498名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:32:28.18 ID:GaJqmVfU0
今日はイヤホンして寝るわ
499名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:32:53.78 ID:cTZrP8Kr0
ムカデよりマシ
ムカデは噛み付くから性質が悪い
それに肌が弱い奴は這われただけで痒くなって湿疹が出る
500名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:33:04.20 ID:qzJtkmxaO
>>490コオロギってバッタの類だとおもわれがちだけど実はゴキブリの仲間だってなんかのテレビで言ってた
501名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:34:56.03 ID:HxJtcerYO
耳に軍曹飼っとけばGなんざ問題ないだろ
502名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:35:41.76 ID:GJswYv5j0
孵化したてのゴキブリには雑菌がなく、非常に衛生的なのだそうだ。
読んでちょと安心した。
不衛生きわまりない奴のほうかと思った。
503名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:35:52.69 ID:SyX0Wu+QO
ウチの柴犬さんは、アシダカ軍曹でも巨ゴキでも、待ってましたとばかりに
取っ捕まえて瞬殺してしまうな。家族の前ではハントだけで死体処理は人任せだが
たまに脚が一本だけ落ちてるのを見掛けたりすると、新鮮な蛋白源にしてるのか
…とアンニュイな気分になる。
一度逃しても、気にしてないふりして再登場を待ち続ける根性と二度は失敗しない
鋭敏さは、流石日本の誇る小型猟犬と感心しきりだ。

でもその口で挨拶に来るのは止めてね。
504名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:36:16.15 ID:0Bm0Vt810
耳には蛸だろ
505名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:37:37.20 ID:QkSLIZMa0
506名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:37:40.77 ID:K3o9His3O
>>500
どっちもいやあああああああああああ
507名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:38:54.32 ID:qSab+o3MO
508名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:39:08.76 ID:acWhbXOWO
きめぇええええええええ
509名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:40:07.91 ID:dZYuFt4FO
あの凍らせるナントカジェット?
うちの親は還暦すぎて目も悪く、そのナントカジェットを使うのをワクワクしてたのはいいが、素早いGには追いつくはずもなくジェット噴射したまま追いかけるもんだから結局(略)
510名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:41:44.89 ID:nuAKbrqHO
うぎゃあああああああ
511名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:41:48.05 ID:+3YqQxbLO
ぎゃあああああああ
512名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:44:11.79 ID:hGfUjQlX0
>>1
別の意味でグロ注意
513名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:44:53.30 ID:9Wy5TxPUO
生まれも育ちも関東なのにゴキブリに出会った事のない俺勝ち組
514名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:44:56.50 ID:yPb4aIt4O
学生時代、ある夜にゴキブリがやたら出現してコックローチで駆除しまくったが、
窓から外に死骸を捨ててたら、次の朝窓のしたに巨大なカエルがいてビビった。
515名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:45:14.27 ID:pwG2+dBL0
蟲師という漫画があってだな・・
516名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:45:40.76 ID:h8RHWoh80
>>456
腹の中で増殖したか何だかでお亡くなりになったというのは都市伝説?
517名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:46:14.04 ID:gQZ05BzHO
やだやだやだやだああああああ
518名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:47:19.96 ID:Pyuu+/MK0
>>485
ゴキブリ食って腹の中で卵孵化して
腹食い破られて死んだ人いたじゃんw

519名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:49:40.85 ID:Pyuu+/MK0
ちなみにゴキブリは食べるとゴミ臭い味がして不味いです
たまに米びつの中にいて知らずに食ってしまうことがあるw
520名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:49:52.53 ID:oCx0EonX0
実況で相手にされてなかったのに貼り続けてたバカの画像はこれだったのか
521名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:49:54.71 ID:nrIdHeniO
見てしまった
522名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:51:16.31 ID:+UtJbsWb0
>>477
なんだったの…
523名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:51:38.08 ID:qbhLa+rUO
そういや最近、耳掃除中にガサガサと異音がしたので耳が痛くなるまでほじくりまわした
結局とれず、最終的にピンセットでとる事に
一応とれたが、原因は何だったのかはわからずじまい
524名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:54:13.79 ID:6/OG4bxhO
>>9
南方乙
525名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:54:46.40 ID:yCsyjt0d0
>>79
アシダカのが怖いんですが
526名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:54:51.89 ID:UFwoKHZ/O
俺も耳にクロゴキブリがバサバサ飛んでこられた事がある
527名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:54:57.04 ID:FwoIo/zJ0
黒くて、体長6〜7ミリで、
背中に白い横線が入ってる小さい虫ってゴキの子供だよな?
528名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:55:25.16 ID:5VZZE+Uj0
>>188
タタミムシってどんな虫?
ググっても人によってカマドウマだったりシバンムシだったり
俗称のようだけど
529名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:55:35.27 ID:KRiqI7Qm0
ティッシュ丸めて耳栓にして寝てる俺に隙は無かった朝起きたら外れてたりする事もあるが
530名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:56:56.34 ID:VYko6QvvO
>>525
アシダカ軍曹は頼れるやつ
531名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:57:42.05 ID:v4gZEiRrO
>>523
ピンセットで取った物を一瞬に忘れてしまったのか?
532名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 00:59:01.68 ID:6/OG4bxhO
アシダカグモがいればゴキが全滅すると思ったら大間違い
ソースはうちの実家。何10年も共存してる
533名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:01:18.19 ID:h8RHWoh80
>>503
イイ!
534名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:01:39.74 ID:M5sBScSrO
>>527
大きくなる前のコオロギじゃなかったかな?
535名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:02:18.38 ID:LTrrBMxC0
>>523
毛だよ
536名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:02:57.64 ID:Awt3b7000
>>531
たぶん脳の一部だったんだろうな
537名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:03:05.73 ID:6/OG4bxhO
>>527
白い線があるなら正解だな
538名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:03:34.23 ID:5VZZE+Uj0
アシダカグモは江戸時代に輸入家具に紛れて入ったそうだけど、
初めて見た日本人はビビったろうな
(その後は捕まえて見せびらかしてそうだけど)
539名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:04:27.68 ID:2nVMjhM40
3日おせーよw
耳糞は昆虫ブロックと聞いたことあるけど
540名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:04:29.49 ID:0UbI2N3JO
ゴジラはワシの耳の穴でそだてた。
541名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:06:09.43 ID:6/OG4bxhO
>>536
www
耳垢とったら失明したレベルw
542名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:07:09.85 ID:0UbI2N3JO
嫁がねている間にオイラのギンポ様ティンコが
543名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:07:49.64 ID:BObSfsETO
想像した事はあるけど
現実になるとは…

身の毛もよだつわ……
544名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:08:22.44 ID:TC4EvOoW0
幼虫じゃなくてゴキブリの子供が
耳に入ったことある
耳かきで取ったけど
545名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:17:54.51 ID:oKMABokdO
キモい 鳥肌〜
546名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:21:14.32 ID:LHRsk9f6O
このスレで耳に虫入ったって言ってる奴は布団で寝てるの?ベッドなら安心?
547名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:23:53.82 ID:LBoo0wj30
俺も15年くらい前に子供のゴキブリが寝てる間に入ったことがあった。
ガサガサするんで耳の穴かっぽじってるうちに死んだみたいで静かになった。
耳鼻科に行ってチューブのカメラ入れて見たら鼓膜の隣で死んでたw
「なんだ、ほんとに虫がいらあw」って医者に笑われた。
吸引機で吸い取ってもらったけど、治療中のカメラ映像は学会での
研究発表資料になったんだろうな。
アブラムシだったら鼓膜かじられて七転八倒するところだったわよって
看護婦に言われた・・・
548 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 01:27:28.63 ID:ww63Z/9S0
珍しいことでもないと思うのだが・・。ニュースにするほど
のもんか?子供の頃住んでた社宅なんて夏場小さいゴキブリ
(幼虫)が寝てるとき天井からポトポト落ちてきたりしたからな。
549名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:30:15.33 ID:pgd0PXnD0
>中年男子連三天耳鳴, 

中年男子が3日間耳鳴りが続いて、、

台湾は繁体字で漢文に忠実だから分かりやすい

一方 ナマケモノ天国の だいちゅうかじんみんきょうさんげりらあがりきょうわこく

のナマケモノ文字なんか誰が読めるか!!!!!!!!!!!!


日本語と台湾語がむかしの中国語をよく残していると思う
それに引き換え
「ナマケモノ天国の だいちゅうかじんみんきょうさんげりらあがりきょうわこく」
の文字なんかイスラム文字より読めないよ チョン文字もそうだけど

日本人が見て何が書いてあるか理解出来ない文字
@アラビア文字 ABチョン文字・ロシア文字(同率2位)Cサンスクリプト文字Dエジプト印象文字Eスペイン系Fドイツ・フランス系G英語H津軽弁などI日本標準語
550名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:30:34.62 ID:wVpM28Be0
ソースがレコチャイ
シナチクが台湾だって不潔だと思いたいためにピックアップしただけのゴミ記事
551名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:32:34.70 ID:XMNL4m6+O
>>542みたいな童貞ってどんな気持ちで書いてんだろう
552名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:33:14.17 ID:iQOpMycx0
ゴキブリのトラウマ

1 出前でキツネうどんを頼んで食べようとしたら揚げの下に大きなゴキブリがいて尻からたくさんの卵を出していた

2 真夏の日にパックのコーヒー牛乳を半分くらい飲んでパックの口を開けたままにして外出し
  帰ってきて喉がカラカラに乾いていたから一気にそのコーヒー牛乳を飲んだら何か異物を飲み込んだ
  翌日に大便をしたら3cm位のゴキブリが出てきた
553名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:36:11.79 ID:pgd0PXnD0
蜘蛛の卵 当然糸で巻きついてる まゆみたいなやつ

それを 指でちょんちょんと押したら まゆからカワイイ蜘蛛の子がピャーとたくさん四方八方飛び出して散らばってしまった
あっという間にちっこいのがどっか行ってしまったwww

まさに 「蜘蛛の子を散らすよう」ということわざを実体験した
554名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:37:22.01 ID:g9WoATEQP
>>552
eeeeeGって飲み込むとそのまま出てくるの???
555名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:38:47.60 ID:7nfSydBk0
小学生のとき鼻から消しゴム出てきた同級生がいたが、それを超えた

556名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:39:28.93 ID:/0kIOV5E0
断末魔レス凄すぎワラタ

絶対にリンクなんて踏まないぞ!!
557名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:41:23.23 ID:5FyFW3MC0
>>9
南方先生、乙
558名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:43:20.53 ID:sfKq4lpJ0
シャブ中うじ虫にはよくある話
559名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:45:44.81 ID:fG0vCBvo0
なんで>>1の画像開こうと思っちゃったんだろ俺・・・
560名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:47:21.82 ID:pgd0PXnD0
白黒の横縞のがちょろちょろ出てるぞ5_位の
あれが 羽がはえている焦げ茶の方なのか はえてない茶色い方なのか?

羽が生えてる方が憎たらしいな 俺的には
だって ゆうげに たまたま網戸を開けてたら ブーンと外から飛んできて
なんと無神経にもテーブルに降り立った!!
なんという無粋だ!!!抗議したいw
カナブンだったら捕まえていびってやるところだが
561名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:47:47.73 ID:2+2bKa2H0
>>552
ゴキブリは卵を粒のまま産まないような…
だいたいこんなのじゃないか?
http://www.t-scitech.net/kitchen/goki/img/img23.jpg
562名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:47:52.02 ID:ZeA3IC+rO
白いの初めて見たわ
563名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:49:36.48 ID:3hRHNzO/0
ぎゃあああああああ
564名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:50:03.73 ID:GfxbkmPp0
>体長わずか9ミリの小さな虫だった。

馬鹿でかいと思うけど・・・Nゲージの線路幅の虫が耳から出てくるんだぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:55:08.67 ID:v0gSTM2nO
ここ数年ゴッキー見てないなあ
たまに出現するアシダカさんとハエトリちゃんが退治してくれてるのかな
566名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 01:59:12.93 ID:1AlDuAmNO
俺も夜中に耳に蚊みたいな虫が入った事がある。
耳の中でブーン、ガサガサって音がして、寝ようにも眠れないし
あの時はマジで気が狂いそうだったわ…

今でも耳の中で、ミミクソが動いてカサッて音がなったりした日にゃ失神しそうになる。
567名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:01:53.46 ID:ZeA3IC+rO
>>561
小豆大のタマゴだよねー。あれからワラワラ生まれてくるがと思うと…てか画像キモッ!>>1のよりなんかキモい
568名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:07:41.79 ID:+4i9QQXZO
まあ台湾汚ねーからな…
569名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:11:51.48 ID:sy5eCbdS0
570名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:12:35.92 ID:5FyFW3MC0
台湾のゴキブリの成虫って
日本よりデカいのかな?
571名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:15:38.78 ID:9xhbcUbg0
実家は隙間だらけの違法建築住宅だから、どんなにきれいに掃除しても夏場はゴキブリが大量発生してた…
なんか気配がして、ふっと天井見たら居るんだよ
でも犬飼い始めたらゴキ出ると犬が見張っててくれるようになって、大分気が楽になった
572名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:17:45.68 ID:5FyFW3MC0
>>571
学生時代住んでたアパートで
ネコがゴキブリ監視してくれたのはいいんだけど
時々、くわえて帰ってくるのには参った。
573名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:24:24.83 ID:sy5eCbdS0


ゴキブリには、アシダカグモかゲジを家に放す。

特にゲジは意図的にイジメない限りは人には近づかず
ゴキブリの卵を食ってくれるので
しばらくしたらゴキブリはいなくなるし
エサがいなくなったら勝手に出て行く。

574名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:25:56.04 ID:pgd0PXnD0
この間夕飯食ってたら 白黒のゴキブリの赤ちゃんが ちょちょちょちょちょとテーブルを
ティッシュで瞬殺し もう出るのかwww

ああ、お前は鬼だ!!生まれたばかりのゴキちゃんを瞬殺するとは!

うなされそうだ!!!ww

まるでシェイクスピア ではないか!!
575名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:28:30.78 ID:pgd0PXnD0
そう

ロミ&ジュリというより ベニ商  のような
576名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:29:35.40 ID:AG+/eDTXO
夏の蒸し暑い日に違和感を感じて目が覚めたら、
ゲシゲジみたいな虫がケツから長い管を俺の左手首にブッ刺してたのを思い出した
577名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:29:51.37 ID:9jgxJ6GLO
あまりにグロすぎて、身の毛が一生よだちもんにならなそうだわ…
578名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:30:48.31 ID:psJkW9ns0
>>80
おしべとめしべがどうのこうので
人類は滅亡する!
579名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:32:49.13 ID:r9UUXZq1O
耳からコギブリ出すマジックですか
580名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:33:56.59 ID:olFhZ3PYP
>>570
頭が白っぽくて一回りデカイ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:35:32.29 ID:5FyFW3MC0
>>580
南国に住むとなったら
1000mWのくらいの
レーザーポインターが必要だな。
582名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:40:46.45 ID:Taxe7DqzO
寒いのは我慢できるからゴキがいないであろうシベリアに住みたい…。
さすがにシベリアにはゴキはいないよな…?
583名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:41:20.73 ID:0Bm0Vt810
昆虫の話題だけにムシされる
584名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:42:52.13 ID:Fffr3B10O
ホントに寝てる間に虫食べてるかもね
585名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:43:04.46 ID:pgd0PXnD0
ムカデはかつて ステンレスの流しの流し口から カサ
カサカサカサカサかサカサカサカか ひええええええええ
排水口から出てきたときは あああ これはスリッパで引っぱたいても無理だ!!!

躊躇してる間に毒素を捲かれて死んでしまっては これで死んだらなんだお前はムカデごときに殺されたのか???ww
と無限にお笑いにされそうなどで


愛用のリーガルのローファーを玄関から持ち出し振り落とした!!!!



お水で流したらサラッと消えて行った

だが ムカデはスリッパでは 戦えない!!! と知ったwww
586名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:43:32.73 ID:olFhZ3PYP
>>581
>>470に書いたけれど、日本のGと比べると極めてトロいから
スプレー攻撃とかは簡単。

南国Gと共通だけれど、トロ過ぎて歩いている人を避けてくれないw
587名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:48:20.50 ID:5FyFW3MC0
>>585
転勤先で入居した宿舎が
山を切り開いた高台だったんだが
初日に15センチくらいのムカデが数匹現れて
フロンのエアダスターの
原液かけて冷凍粉砕したな。

アレが無かったら
どうやって退治できただろうか。
588名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:51:07.51 ID:5FyFW3MC0
>>586
なるほど。
しかし踏むのは嫌過ぎるなw
気配を察して消えてくれないとwww
589名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:52:30.78 ID:25dTOBTfO
昔それが原因で耳が聞こえなくなった人の
ドキュメンタリー見た事あるよ。
小さい頃、知らず知らずに耳に(多分)蚊が卵を生み付けて
それが耳の中で繁殖しちゃって聞こえなくなったって人。
幼いながら「こわっ!!」って思った記憶がある。
それ以来、夜寝る時は耳を気をつけるようになった。
590 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 02:52:33.64 ID:ww63Z/9S0
>>570 亜熱帯だから昆虫系はでかくなるんじゃないの?
591名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:55:09.78 ID:olFhZ3PYP
>>588
駐在時代は何度も踏んでしまったけれど、今も年に2-3回夢の中で
あの感触もリアルに踏んじゃうんだなこれがw
592名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 02:58:01.07 ID:olFhZ3PYP
>>590
ウィ
台湾は北部亜熱帯、南部熱帯だからね。
でも蚊は小さ目で日本のやぶ蚊程俊敏で凶暴じゃ無いよ。
593名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:00:30.10 ID:5FyFW3MC0
>>591
卵付きとか踏んだら
プチプチプチ〜♪とかって
一生のトラウマになりそうだw

南方は旅行でしか行ったコトないけど
ネズミは見かけてもGには遭遇したことない。

ネズミはネズミで怖いけどな
夜道で前をよぎられると。
594名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:09:53.82 ID:9ne2cBCIP
引っ越したマンションにゴキがいた
だが数日後にはもう見なくなった
たぶんオレ猫が食ったんだ。猫最強
595名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:18:02.24 ID:g9WoATEQP
え、うちに滅多にGが出ないのは猫飼ってるせいなの?
596名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:18:45.16 ID:ketlRLd3O
ウギャーッス

もう出てるかな
597 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/12(木) 03:23:33.91 ID:f82LnjbrO
うちはネズミが出るようになってからGをまったく見ないな
たぶんネズミが食べてるんだろうけど
598名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:25:02.01 ID:haVh9Ei/0
>>7
> うじだああああああああああああ

うじはハエじゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:25:11.63 ID:5FyFW3MC0
ウチのネコは大きな蛾を食ってたな。
600名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:28:25.06 ID:8w5XdAFR0
>>44
蚊帳でいいんじゃないかな・・
601名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:32:17.33 ID:olFhZ3PYP
おいらがヨチヨチ歩きの頃公園で遊んでいて、親が目を離したスキに
尻尾まで25cmくらいのネズミの尻尾を掴んで現れたらしい。

親達や他の子が絶叫しネズミが暴れた事に興奮してブンブンネズミを
振り回して最後は握力が負けて地面にベタン!
昇天してしまったそうです。
602名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:34:38.69 ID:hH7TJIQp0
>>93
甲虫の幼虫は貴重なタンパク源なんだぞ。
東南アジアやアフリカ、南米などではごくごく普通に食されとるわい。
603名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 03:59:48.89 ID:9iZA2n6rO
自分ちは猫二匹いるけどネズミもGもいる…。困ったもんだ…。
604名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:00:35.93 ID:5FyFW3MC0
>>603
優しいぬこだな。
605名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:06:30.62 ID:veKKuT790
ニコだけど、
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm9757329

これは死体なのか?
606名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:29:56.99 ID:BHmvN2Ro0
寝返りするたびに耳の中で
ガサッ・・・かさっ・・・って感じがして、
蟲か!?と思い、粘着面を外側にして細く丸めた紙ガムテープを突っ込んで
貼り付けて出そうとしたら・・・

ただの髪の毛だったことが3度くらいある
607名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:33:31.41 ID:bXbzhjg4O
どっかでみた親父の耳穴にムカデ入って大暴れとか
ニュースでみた毛深い耳穴もったおっさんの耳にダニ100匹とかのがインパクトあったな
ムカデ話みた後夏は耳栓して寝てる
608名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:36:08.69 ID:odrRWltc0
9ミリってでかすぎだろ
609名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:36:14.66 ID:5FyFW3MC0
肩から魚が沢山出てくる動画を思い出した。
610名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:36:27.81 ID:RJbodVtjO
蜘蛛が耳でタマゴ産んで生まれて・・・は想像したことあります
611名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:41:18.82 ID:nS8Tp/T0O
どれだけ汚い所で生活してんだよ!
612名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:43:25.90 ID:V4BeTxPtO
この間のJINでやってたが素人が耳に油入れても大丈夫なのか?
613名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:43:56.19 ID:fcLpt6uv0
動画がよく撮れてて吹いた。元気じゃねーかw
614名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:44:20.07 ID:SyX0Wu+QO
言っとくが、アシダカさんは軍曹よりその嫁の方がでかいんだぞ。
亭主が軍曹なら嫁は間違いなく尉官。しかも腹が減ると亭主まで食ってしまう。
そんなアシダカ嫁も、アオダイショウには食われてしまうようだが。
615名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:48:45.21 ID:CoCcdaPc0
>>30
古典的なゴキブリホイホイとして、ガラス(ゴキブリが滑って這い上がれないものならなんでもOK)のボトルに油やバター入れたものがあるよ。
616名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:55:40.00 ID:d96rHsk80
油を垂らすといいよ!
617名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:56:55.26 ID:b6k08hrfO
蛾なら入った事あるよ。
夜だったから耳鼻科が開いて無くて、朝までバタバタバタバタって地獄ですた。
618名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:57:15.45 ID:k+fhnIfHO
ぎゃああああああああ こえーよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 04:58:26.73 ID:CoCcdaPc0
>>617
懐中電灯など、灯りを耳に近づける。
620名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:04:02.46 ID:r9+7w75s0
孵化したばかりの幼虫にしては9ミリは大きいね。
そもそも台湾のゴキブリって大きいのかしら?
621名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:04:16.24 ID:qSab+o3MO
耳の中からコンニチワw
622名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:09:46.78 ID:lo/9IyVIO
実家が普通の一戸建てなんだけど今まで一度も自分含めて家族全員家でゴキブリを見たことないんだよな
だから友達の家でゴキブリ見た時はかなりびびったし、ゴキブリなんて非日常だと思ってた
でも別にめちゃくちゃ部屋が綺麗ってわけでもないし、母親は面倒くさがりで掃除もまめにするタイプじゃ無かった
台所も綺麗ではなかった

何でなんだろう
623アニ‐:2011/05/12(木) 05:10:13.27 ID:2AbvvqjC0
一週間くらいゴソガサ耳の中が鳴るんで耳鼻科いったら
「ああー抜けた耳毛かな?鼓膜にからんでますねー」と言われた
「まったく痛くないですんらー」とか言ってて鼓膜にピンセット触らせて
ものすごい音がしたわ
624名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:15:00.00 ID:Q/52J7baO
ムカデが耳に入るのも珍しくないっていうし
625名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:17:49.50 ID:6aMRUoR+0
穴だったらなんでもいいと
626名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:18:54.79 ID:5FyFW3MC0
15センチのムカデは入らないだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:21:53.65 ID:wQkJ45PTP
>>70
カブトムシの人気に嫉妬した一部のGが角を生やしたそうだよ
628名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:23:50.56 ID:+CX8w4oxO
>>622
お前の家アシダカの聖地だったらしいぞ
629名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:27:51.82 ID:ZixOQlp80
スレタイだけでもう無理
630名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 05:47:03.25 ID:pdm0DsHe0
うあああああああああああああああああああああああああ

動画みてもた
631名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 06:05:23.08 ID:Nd4yeF8+0
画像いらないよ…;;
632名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 06:13:22.10 ID:ZCFhfE2e0
スレ開かなきゃよかった
633名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 06:15:21.66 ID:cOyHQIpV0
G「おっ!こんな所に美味しそうな歯垢発見(カサカサ)」

俺ら「ムニャムニャ・・・グゴー」

G「なんか床が動いてるけどいいか(カサカ・・・)」

俺ら「ン・・・、バリバリムシャムシャ・・・・?」

G「ギャァァァァァァァ」

翌朝

俺ら「口の中に何か黒い破片が・・・・昨日食った何かのおこげか?」


気持ち悪くなってきたな
忘れてくれ(´・ω・`)
634名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 06:22:28.02 ID:Ub9hP96P0
>>585>>587
昔、山に近い所の中堅の工場でアルバイトを深夜にしてたらゴキブリとかムカデが毎日のように出てた。
ある日、30cmはあろうかと巨大なムカデが現れて、部長さんがハンダゴデで焼き殺してた。
悶えまくるムカデを間近で見て、俺まで悶えて死にそうだった。

さすがに、色んな巨大化生物が出るから仕事なんなくて辞めた。
635名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:09:42.71 ID:QrwFipVo0
うわっ怖ええええええええええええ!と、思ったけど寝る時は耳栓してる俺には隙は無かった
636名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:17:04.38 ID:zPu3aPIqO
たまたま上がってたから、「ゴキブリの養殖」 って誰も見向きもしないのな。

637名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:24:51.64 ID:z+dfEUqd0
ゴキにゃんにゃん!
638名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:26:03.86 ID:KgQB7vv70
>>239
マジレスすると紙を耳にあてて問題の耳のほうを下に向けてじっとしてればいずれ取れるわ。ゾワワッ
そんな風にして、耳垢が固まって聞こえなくなった男が
別れた妻に膝枕してもらいながら取ってもらって、どうたらこうたらという小説があったような…
639名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:28:18.94 ID:KgQB7vv70
>>615
お狐様に蓋を開けたワンカップを供えておいたら
村じゅうのそれにGがぎっしり詰まって溺れ死んでるのを見て以来
お酒を放置しないようにしてる。
640名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:31:34.32 ID:KgQB7vv70
>>635
鼻の中にヒルが寄生したまま二週間気づかず 香港
http://x51.org/x/05/04/0910.php
641名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 07:41:47.64 ID:KHLpHHWc0
こら珍しい
脱皮したての白いゴキブリ
642名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 08:36:23.93 ID:+r5VARqX0
>>641
台湾や韓国だと珍しくないよ、

台湾やフィリピンのホテルで、宿泊客が寝てる間に小虫や南京虫、蟻やらが耳の中に入りこんで大騒ぎになる。
酷い時は、鼓膜を食い破られて悲鳴も。

話しと違って、油を入れようが何をしようが何をやっても簡単にはとれないし、虫はしぶといよ。

結局、大騒ぎの挙げ句、日本製の耳鼻科用内視鏡(先端にハサミやツマミ器具が付いているもの)で取り出す。
運悪く、その医者がいないと、その日のうちに、日本に帰国ってことになる。
643名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 08:45:55.12 ID:+r5VARqX0
>>622
多分、ここ30年以内の家だな。
最近の家は、防虫・殺虫剤を木材やフローリング材に塗布、浸透させてるから、虫や蚊の類が全く近づかない。

我が家も、弱防虫、弱殺虫成分材だけど、それでも、一匹も見ないよ。
ただ、昔のは防虫、殺虫剤が強すぎで、シックハウス・頭痛がしたらしい。

といっても、シックハウス防止で殺虫成分なしの家だと、家の中で殺虫剤を噴霧することに・・
噴霧殺虫剤だの薫蒸型殺虫剤なんて、その数万倍も有害らしいw

環境に神経質なやつって、大体、そういうおバカなことになるなw
644名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 11:03:41.03 ID:divD1/v/P
絶対に北海道から出ない
645名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 14:57:21.88 ID:EY10qIxM0
>>561
前に住んでた家の庭にそれがいっぱいあって木の実か何かと思っていた…
いやああああああ

近所の山の中で木苺を探していたら、
足元の草に停まっていたGがてっぺんまで上ってからブーンって飛んでった
てんとう虫のようだった
646名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:03:38.37 ID:LUkKA3480
>>561
子供の頃、掃除してたらタンスの裏にこれ落ちてて、
「豆がおちてた」と言って拾って母ちゃんに渡したのを
思い出した。
647名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:07:38.47 ID:VmDUxkdo0
ダンボールの隙間って虫がいるから気をつけた方がいいよ。
特にスーパーとかただで置いてあるやつ貰ってくる人は。
648名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:16:44.67 ID:0WE2PsnnO
>>622の家には
アシダカグモがいた
ムカデがいた
ネズミがいた
好きなのから選べ
649名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:31:48.91 ID:JoV9rQAv0
俺の友人の母親が夜中に耳の中にゴキブリが入って大騒ぎした話を聞いたことがある
病院に行ったら耳に水を入れて浮き上がってきたゴキブリを捕獲したそうだ
想像しただけでも寒気がしたのを覚えている
650名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 15:48:26.32 ID:9gs8evwd0
道民の漏れにはゴキはUMAみたいな存在だったお。
東京に行くまで一度も見たことなかったし。
カマドウマやコバエ、アシナガグモはいるけど。
651名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 16:53:39.52 ID:YYlmPcZM0
>>210
念仏で出てくるって事はゴキブリに化けた古狸かなんかだな。
652名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 17:08:19.28 ID:/MWb6eyf0
>>561
ホイホイにかかってたのはそのまま産んでた
殻に包む余裕がなかったんだろうね
653名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 18:04:29.88 ID:QZiSz/X80
あのGが、最後の一匹だとは思えない…
654名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 19:21:08.55 ID:NzZiizXN0
バイストンウェルに帰ってくれねーかな・・・
655名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 20:48:45.24 ID:YJhNjXda0
昔ヨーグルト製造工場で働いてたけど
高温、高湿度、粉乳のカス満載な好条件のせいか
Gが巨大化して生息していた
10センチ以上あった
656名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:02:01.94 ID:975ykS9RO
北海道にはGいないのか?
657名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:07:25.83 ID:HjR3PRpjO
俺が小豆、赤飯が食べられないのは
こいつらのせい
658名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:14:20.61 ID:KcggyDKFO
10pらめえええぇぇ
659名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:15:51.21 ID:3kBZv18p0
>>9
で、その後どうすんだよ?
耳穴の中に死んだ虫と油が入ったままどうしろと?
民間療法の類?
660名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:27:42.16 ID:K4b5OGAl0
>>634
ゴキブリには立ち向かえるが、ムカデだけはどうしても駄目
30センチのムカデなんて見ただけで気絶する
661名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:34:22.44 ID:/qIY+5zcO
>>656
年中暖かいビルとかにはいることがある
個人宅では見たことないなぁ
662名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:37:42.56 ID:Fq6+X/lcP
>>660
家宅侵入のムカデならば、、、つがいで来てるからね。高確率で。
663名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:38:50.98 ID:qSab+o3MO
うぎゃー!
664名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 22:52:20.49 ID:0sYmE+N2O
台湾にしてはグロい…グロ過ぎる…
665名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 23:39:10.91 ID:5FyFW3MC0
>>662
そんな習性があるのか。
確かにいつも複数で発見してた。

いつもフロン生ガスで
ターミネーター2攻撃してたが。
666名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 04:26:05.50 ID:6fhfFCW10
この前も家の中に三センチくらいのデカイ蛾が現れて、隙間もない俺の部屋にどこから侵入してくるんだと。
多分、空調機からかなー。
667名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 05:18:18.05 ID:23Gsm47w0
ナショジオあたりでやってた鼻に蛭が住み着いたのとかこういうのとか恐ろしいな
668名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 11:40:49.50 ID:/KopwMpD0
画像見なければよかった
開いて悲鳴を上げてしまった
669名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 20:29:09.42 ID:CmUILq/i0
あー害虫との闘いの季節だな…
670名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:56.47 ID:J7URu8LK0
>>666
3センチでデカイと言われたら、
スズメガとかオオミズアオとかシンジュサンとかヤママユガとかどうすんだよ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:23.21 ID:l4I7fYRyO
>>1
いやああああああ!!


なるほどアシダカっつーのが良いのか、画像検索っと…
うわああああああああああ!!!!!!こええええええええええ!!
672名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:43.07 ID:01Rgs+aJ0
え、耳の中にチョンがえ?え?
673名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:04:35.57 ID:ek4Mr2Ed0
東京23区内では70歳以上の孤独死が多い
ゴキブリに食われる遺体も珍しくない。
                  合掌
674名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:08:46.54 ID:5/4/RIQvO
ああ・・・何で俺はいつも見てしまってから後悔するんだろ
675名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:10:02.96 ID:sznjPRVwO
あらかわいい。
けどそんなとこにいるのは嫌だw
676名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:15:58.34 ID:VtJRSvVP0
でも、原作の老名主の耳に入っていったのはどう見ても成虫のゴキだったけど。
江戸時代の人の耳の穴ってそんなにでかかったのかな。
677名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:19:00.16 ID:yXsQZ6WS0
谷村新司も夜中寝ている時に、ゴキブリの幼虫が耳に飛び込んで
耳鼻科で取ってもらったとラジオで言ってたぞ。
鼓膜にゴキブリが直に当たる為、すごい音だったそうだ。
懐中電灯等で照らすと、逆に奥まで潜っていくそうだ。
678名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:22:30.77 ID:2awIqBLAO
これは俺も経験が有る。珍しくないんじゃないか?
679名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:22:43.08 ID:pUHbtmX/O
AKBの子たちって、テレビ番組のむちゃぶり企画でこういう虫を食べさせられるんだよね。
かわいそうに
680名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:28:30.03 ID:tNt54hrA0
>>450
>対策として、夜に電気つけて寝るといいよ、明るいと出てこない

明るいだけなら出てくるよ
明るくて音がするとこにあんま出てこない
681 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/14(土) 17:30:54.49 ID:XMxjLBdM0
耳のそばにゴキブリホイホイ貼っとけ
682名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:35:24.43 ID:sgnNvkdQO
ミミクソうめえ
683 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/05/14(土) 17:37:25.46 ID:ThDnXbbkP
>>30
まさかネトゲ廃人のボトラーの例とか?
684名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:38:10.93 ID:8iNDDSKqO
俺も耳の中にカタツムリみたいなのが入ってたけど取ったらかなり静かになった
685名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:40:11.59 ID:N2Qd0Tm20
牢屋で南方仁を救った虫か
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/05/14(土) 17:40:19.24 ID:ThDnXbbkP
>>135
ちょっと放置しちゃった缶は危険だな。
自分も蟻が大量に入ったのをグイッと飲んじゃって酷い目に遭った。
687名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:40:28.92 ID:aUjX6ZwGO
田舎じゃ朝起きると耳の中からムカデ出てくるとか普通
688名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:42:11.26 ID:B4NmCSEFO
>>684
はいはい、鼓膜鼓膜w
689名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:42:11.86 ID:b4GKL1bsO
ライトをあてると出てくる
690名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:43:14.19 ID:THWsbmpn0
画像いらん
691名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:43:34.16 ID:tyALOvBGO
きめぇwww

樹海で自殺したら、死体のいろんな穴に虫が入ってるらしいね(´・ω・`)
692ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/14(土) 17:44:37.83 ID:xhy/0HXj0
あるある
693名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:45:09.21 ID:tNt54hrA0
動物性たんぱく質だと思うこった
694名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:20.40 ID:NH+Yyhrg0
>>622
アシダカ軍曹のお陰だな
695名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:46:28.50 ID:UufAXvvn0
>>691
言うな-w
696名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:48:13.94 ID:/XBctMhbO
体長わずか9ミリの小さな虫て…
9ミリて結構大きいんだけどwww
それにしても気持ち悪くてゾッとする
697名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:50:36.31 ID:tyALOvBGO
昔エロ動画で女の人のアソコの穴に虫入れてるのがあったらしい(´;ω;`)
想像しただけで鳥肌
698名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:50:42.18 ID:LJzE41qA0
べ、別にあんたの耳に入りたかったわけじゃないんだからね!
699名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:51:59.61 ID:dIUOxL2SO
うちの甥っ子の耳からはてんとう虫が出てきたよ
700名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:52:34.10 ID:Bt0XDH/h0
耳垢食ってくれるだけなら丁度良い耳掃除なんだがな・・
701名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:52:47.04 ID:6Ud1RZUC0
何年か前に耳の中にダニが数百匹いたってニュースあったろ
702名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:30.35 ID:62ruzvfD0
昔場末の映画館でクリープショーという映画を見たのを思い出した。
703名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:53:32.18 ID:MY666x1xO
うぎゃーす バリバリ
704名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:54:52.27 ID:rRxjgkxH0
私は蟻が入った。
電気付けたら出てきた。
705名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:57:48.20 ID:T8asL1/eO
小5のキャンプのとき、寝てる間に
耳の中にムカデが入ることがある
なんて話を聞いたがほんとかいな
706名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 17:59:38.11 ID:oB60nUM+0
イケメンが鼻の中に入った虫を人に気づかれずに追い出そうとして失敗する漫画覚えてる人いる?
爪楊枝使うときみたいに口覆って小指でこっそりほじろうとするんだけど〜とか
電灯の明かりで追い出そうとするんだけど電灯の先にある看板が子供向けの看板(エースコックみたいな豚が映ってた覚えが)で〜
みたいに失敗して最後はくしゃみして終わり
鼻の中の虫の擬人化もしてたはず
かなり子供のとき読んだ覚えがあるから読みきりで少年週刊誌(ジャンプ?)だと思う
かなり曖昧な記憶だし俺の説明力だと何を言ってるか分からんと思うが覚えてるやつ詳細頼む
707名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:00:06.86 ID:S4R87+6w0
      \    /
        \ /  
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´> <ネトウヨ!ネトウヨ!   \    /  
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                    \ /  
                       / ̄ ̄ ̄<丶`∀´> <ネトウヨ!ネトウヨ!
                        ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ 
       \    /         カサコソ カサコソ、、、、     \    /
         \ /                              \ /
  / ̄ ̄ ̄<丶`∀´>  <ネトウヨ!ネトウヨ!     / ̄ ̄ ̄<丶`∀´>  <ネトウヨ!ネトウヨ!
  ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ                      ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ    
カサコソ カサコソ、、、、                      カサコソ カサコソ、、、、

                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛))
                                   |||||    
_-へ____                         |||||| 
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  チョッパリめ!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"  アイゴー!!!
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
708名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:00:19.62 ID:NjCexHc6O
寝てる間に耳からムカデが入ってきて鼓膜やぶったって話なら日本でもたまにある
ゴキより人を刺したり噛んだりする肉食系の虫の方が怖いなあ
709名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:00:27.94 ID:dkITZ8Uy0
あらたまって、ふと考えてしまった
耳って露出してる穴なんだよなー
710名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:23.40 ID:tzOPDj2bO
>>697
それ801板で観た
腐女子が発狂してた
ゴキブリとか何かわけわからん大量の黒い虫を注ぎこまれてたな
711名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:31.13 ID:KLmY5jaz0
>体長わずか9ミリ

9ミリってデカイよね
712名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:02:51.14 ID:VKsJ2XJ/I
俺今日から耳栓して寝るわ
キモすぎるだろ…
713名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:04:50.07 ID:s2YxKQvW0
うわぁあああああああああ
714名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:05:03.18 ID:ymMLEs110
どこの国だっけか
耳掃除にろうそくみたいなのに火つけるのあったよな
アレが必要だな
715名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:07:46.51 ID:SCFUVS7A0
昔学生だった頃アパートで寝入りばなに、ハエがブーンとうるさい音たてて飛んできたことがあった。
たまたま耳元に止まったハエを寝ぼけて思いっきり叩いた
するとハエが耳の中に入ってしまって、がさがさとすんごい大きな音が立った
びっくりして飛び起き、ハエを耳から出そうと試みたが益々中に入っていく
恐怖と痛みのあまり気絶しそうになった
病院に行こうにも夜中でもう閉まってる
救急車呼ぼうかと思ったが、とりあえず友人に電話かけた
友人がバイクで飛んできてピンセットでハエ取り出してくれた
あの時ほどホッとした経験ないな
716名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:09:53.69 ID:svAaRHmdO
日本ではAV女優がアソコにミミズ入れるけどな
717名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:11:58.63 ID:tyALOvBGO
>>710
見るなよwww
鳥肌(´;ω;`)
718名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:12:13.48 ID:RjydbOUyO
ぎゃあああああああああ
719名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:12:21.68 ID:7WbFlkaQO

_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
720名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:15:59.03 ID:RNt+kBtEO
はふぁ・・・
721名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:17:59.42 ID:MBeorIiuO
>>710
あの801板すら発狂するのか
最強じゃん






まさか、歓喜の発狂じゃないよね?
722名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:20:56.85 ID:NbSDootDO
耳ねんぼーって粘着質の綿棒があってな…
723名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:22:11.69 ID:CFHsCIqgO
耳ほじったら服に付くミミズみたいな虫出た事ある
724名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:24:15.79 ID:SCFUVS7A0
>>710
エロゲみたいなシチュエーションだな
いや、エロゲでもあんま見ないか
725名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:31:03.40 ID:nVA2AWd30
>>723
それ犬の尻に付いてたの見た事あるwww
726名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 18:34:05.76 ID:+WGwYq8m0
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

そういや3/11に地震があってから耳かきしてなかったなあと思ってこの前
耳かきしたらスゲー量の耳垢がでてきたよ。
727名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 19:17:43.42 ID:mLnqkckP0
ガキの頃クモが嫌いで、ある晩部屋に巨大なアシダカさんがご訪問されて
でも殺すのがいやだから、サッシを開けてホウキで追いだそうと追いかけてたら
まるでエイリアンのように寝ていた姉の顔面に多いかぶさるように停止。

その光景が未だにトラウマ。
728名無しさん@十一周年:2011/05/15(日) 23:10:22.24 ID:Oasob7QUP
>>677
>懐中電灯等で照らすと、逆に奥まで潜っていくそうだ。

ゴキブリは光から逃れようとするからなあ…
729名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:35:39.55 ID:/ao8Y69k0
>>723
引っ張り出したら魂が抜けたんだね

というのは置いといて、イガとかカツオブシムシとかの幼虫か。
耳に入ってくるんだ、やだね。
730名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:42:15.34 ID:W4vfUq2WO
声優のサトリナは耳の中にダニが入ってたそうな
731名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:44:51.01 ID:CbTQFFma0
耳の中にゴキブリは稀に良く聞く話ゴキブリ以外は大体は餓死して死ぬんだけど
ゴキブリは耳垢食うから生き残るという
732名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:54:46.20 ID:25rfVw3AO
芝生で寝てたらアリが入ったことはあったな
733名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:55:19.86 ID:fyieTcVp0
節子それゴキブリやない。寄生獣ry
734名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 05:59:46.00 ID:zBKNJNL+0
>>98
つまりアシダカ先生を100匹くらい家の中で飼っておけば・・・
735名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:01:35.53 ID:jo3tXG1o0
>>25
おはし
736名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:01:39.11 ID:muVGCG+/0
ゴキブリの最初の幼虫はこわくない
3まわりくらい大きくなって動きが早くなった状態から恐怖を感じる
737名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:02:27.84 ID:Db0ucantO
>>724
あの動画見たことないからそんなこと言えるのだよ。女が浴槽くらいの、10センチくらいの高さまで小さな虫が満載された水槽に入れられて
まんぐり返しの格好にさせられてマンコに拡張器されて男優が延々と小さな虫を両手で掬ってざーーーーーって入れまくる
女は痛い痛いやめての大絶叫

高校の頃見たが一週間くらい鬱になった覚えがある
738名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:04:53.97 ID:uyHTaVg/0
 ‖
 ‖ (∀゚) イチロー
   ̄(\ノ  イチロー
   / \
739名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:09:29.74 ID:muVGCG+/0
昔は女の60分で昼からごきぶり屋敷でごきぶり退治とかやってたべ
体にねんちゃく縫ってゴキブリをひっつかせたり
しまいにはバンバンゴキブリを笑いながら手でつぶしてたよ

昼飯時なのに
740名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:09:50.11 ID:ZmnTRnie0
>>652
生まれたあとに食われてなくなっただけじゃないの?
741名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:11:59.00 ID:ZmnTRnie0
>>734
(一般家庭の環境なら)5匹居れば3日程度で制圧できるときいた
742名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:37:18.62 ID:NSUuHfya0
>>724
エロゲの画像要る?
蛆とかムカデならあるが
743名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 06:42:18.33 ID:WI8ha/VU0
ゴキブリホイホイ使えよ
744名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:35:18.27 ID:2g3MOULVO
>>710
蟋蟀、ミルワーム
745名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 07:56:13.52 ID:GHYUBJvSO
飼い猫に耳ダニが発生した時に、オイラの耳もな〜んかガサガサいうから猫の点耳薬を使ったらさっぱり音がしなくなったんだけど、やっぱり耳ダニが移ったんかな?
746名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 08:52:39.11 ID:y2cVezWw0
田舎凄いよな
台所周辺って絶対にアシダカがいるもの
そしてアブだのハエだのGを叩き落したりして暫く放置して遠方から眺めてると颯爽と掻っ攫っていくんだぜ

あれにはマジでビビる
747名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:01:19.89 ID:ahaZGypH0
友人がヒトゲノム計画に携わっていた頃、クリーンルームで実験用のマウスと
Gを繁殖させる仕事をしてたことがあって、自信をもって「うちのマウスとGは
衛生的だよ、遺伝子の研究用素材として国際的に通用するくらい衛生的」って
言ってたのを思い出した。
衛生的なGとかいわれてもな…
748名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:07:04.74 ID:M3r8eURUO
9ミリって、けっこうデカくね?
749名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:11:30.34 ID:R+rbyWJ+0
よし、画像は絶対に見ないぞ!
つか、エサ(耳垢)が豊富にあったから住み着いちゃったって感じか。
750名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:12:49.43 ID:IFE6FsNSO
耳垢とりすぎるとこうなる
751名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:19:56.71 ID:jjtM6zrf0
変ゼミの読みすぎだろ
752名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 09:37:07.87 ID:UdS5mknW0
昔、倉庫の外壁に、舞台で使ってた3x2mの合板を半年ほど立て掛けてたんだが
冬の大掃除でそれを捨てることになって、倒したら、壁一面にビッシリとGが。
一日中陽が当たる壁だったな・・・
753名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:18:43.94 ID:sn4F+PtIO
>>737
その女性って亡くなったんだよな
食い破られて感染症になって手遅れになったとか
754名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:22:26.99 ID:rpp2cc770
>>753
さすがに誰得だよ・・・
755名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:24:40.55 ID:r+sHL7j80
動画は怖くてみれない
756名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:25:25.56 ID:3IVDL27nO
>>753
本当なら殺人罪だろそれ…

一体何でそこまで残酷な事が出来るんだ…人間ってやつは
757名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:26:07.75 ID:sn4F+PtIO
>>754
スナッフとかそういうの好きな人かな
見たこと無いけど
頭狂ってるとしか言いようがないよね
758名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:29:23.48 ID:sn4F+PtIO
>>756
痛い痛いってのは演技だって思いたいけど
噂では亡くなったらしい
そういうのが世に出回ってるのはおかしいけどね
倫理委員会とかちゃんと仕事してるのかな
腐った魚介類を体に塗るやつも見たことある
759名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:36:03.19 ID:g7RK80070
つ うわさの虫AV動画(ガチグロ注意)
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=20070827_6.wmv
760名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:36:59.67 ID:RUtSXczXO
ミルワームのやつか…
761名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:40:01.67 ID:BtsYA8ANO
>>1うぎゃゃあああぐおぉおおお((((゜д゜;))))
762名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:42:53.30 ID:7rDjlD+80
うわああああああああああああああああああああああああああ
763名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:55:45.24 ID:rpp2cc770
わああああああああああああああああああああ
764名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 10:58:28.51 ID:CfYLaKzg0
ここ最近で一番怖いニュースだな・・・
765名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:12:40.87 ID:OX9F7GQe0
>>93
昔、田舎から米が届いたとき大量にいたことあった。
お日様に退治してもらおうと思って、庭に段ボール敷いて天日干ししてたら、
どこからともなくアリたちが現れ、
コクゾウムシの幼虫たちを次々と拉致していった。
なかなか感慨深い光景だった。
766名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:14:52.31 ID:vGfiJIUZO
>>753 自殺したんじゃなかった?
767名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:15:13.92 ID:L7ctPpiP0
やめて
768名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:18:14.10 ID:75k5jjOa0
なんで同じ書き込み

239 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/11(水) 22:06:02.62 ID:Y+hJQ0XO0
>>9
で、その後どうすんだよ?
耳穴の中に死んだ虫と油が入ったままどうしろと?

659 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/12(木) 22:15:51.21 ID:3kBZv18p0
>>9
で、その後どうすんだよ?
耳穴の中に死んだ虫と油が入ったままどうしろと?
民間療法の類?
769名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:22:21.59 ID:fUN60p8s0
貴重なタンパク源だぞ。もったいない。
770名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:17:35.48 ID:sn4F+PtIO
>>766
そうだっけ?
なんで自殺したんだろう
771名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:20:56.98 ID:4bKUPq/NO
ぎゃあ(・ω・`)
772名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:33:30.86 ID:6vNNjCmDO
>>714
それ女友達の海外土産でもらって使ったことあるが
耳垢凄く取れるよ。
耳の中を真空状態にして中の耳垢ごと引き出すって感じのやつ
物凄い勢いで耳垢が噴出するw
773名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:34:37.78 ID:GW/XcbsfO
>>766 あの動画物凄い興奮したんだが…
そうか亡くなってるのか…
借金返済のために追いつめられてのガチ撮影て噂もあったな
774名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:35:07.01 ID:JsE8KYBk0
仁先生〜
775名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:39:24.86 ID:WcOfMwnR0
3日間もがまんするなよ…
776名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:40:02.20 ID:6YSPEgSXO
>>772
あれは耳垢じゃない
蝋のカスだ
777名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:40:46.07 ID:bqgLG57H0
油流し込んで殺せばいいんだろ
JINでやってたぞ
778名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:40:53.10 ID:QvrWkRGk0
寄生獣じゃなくてよかったな
779名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 12:41:59.46 ID:QIAoNCjyO
>>772
君が耳垢だと思っているのは
溶けたロウだよ
780名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 13:12:37.88 ID:T0zwxPFcO
まだあったのか。このグロスレ
781名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 13:13:42.86 ID:Gz47F//m0
ムカデが入ったときは痛かったな
782名無しさん@十一周年
近所では耳栓や綿棒がバカ売れしたそうな…