【原発問題】 菅首相 「わが国のエネルギー政策、白紙に戻す」…原発依存見直しを表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・菅首相は10日、首相官邸で記者会見し、東京電力福島第一原発の事故を受けた今後の
 エネルギー政策について、「従来の計画を白紙に戻して議論する」と述べ、原発への
 依存を減らす方針を表明した。

 2030年の総発電量のうち50%を原子力と想定したエネルギー基本計画を見直し、
 太陽光、風力発電などの再生可能エネルギーと省エネ社会実現を2本柱とする意向も示した。

 政府が近く設置する福島第一原発事故の検証委員会に関しては「独立性」「公開性」
 「包括性」を重視するとした。さらに安全規制を担う原子力安全・保安院と、原子力を
 推進する立場の経済産業省の分離も議題とする考えを示した。

 首相は「事故を防ぎ得なかった責任は、政府にもある。政府の責任者として申し訳ない」と
 陳謝した上で、6月から事故収束のめどがつくまでの間、議員歳費に上乗せして支給
 される首相の給与やボーナスを国庫に返納すると表明した。海江田経済産業相も10日夜、
 閣僚としての給与とボーナスを当分の間、全額返上することを明らかにした。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110510-OYT1T00978.htm

※関連スレ
・【政治】 菅首相 「原発事故防げなかった責任ある」と、給与返上へ…議員歳費はもらいます★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305041859/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305048120/
2名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:10:51.81 ID:LjwAesU80
2
3名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:11:33.25 ID:b/N7CoO50
夢見てないで
今起こってる危機をなんとかしろよwwクソ菅
4名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:11:45.38 ID:Csfz8tzM0
ダム利権団体がアップをはじめました
5名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:12:09.17 ID:HdN42n9Z0
白紙同然のお前の脳みそを何とかしろ
6名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:12:08.74 ID:n7hwODL60
鳩山イニシアチブ(笑)
7名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:12:22.48 ID:AQjXF7Pe0
■テレビ(在京キー局)を主な情報源とする層が東北大震災に抱く印象■
・物資が行き渡り希望あふれる避難所、現地はもう復興に向かっているのね!
 (実際は数千ある避難所のうち最も支援が行き届いている避難所のみを放送)
・原発周辺の人はもう安全なところに逃げ終えているのね、良かった!
 (実際は誤った避難区域+屋内待機という兵糧攻めでなぶり殺しにされようとしている)
・枝野官房長官頑張ってる!次期総理は枝野さんに決定!
 (実際は政府に責任がこないように隠蔽誤魔化してるだけ ただちに〜)
・なんか爆発があったみたいだけど、ガス爆発みたいなものよね!
 (実際は http://youtu.be/YsJT88jX2SA )
・キャー!!!お水に放射性物質入ってるって!?買い占めしなくちゃ!!!
 (実際は被曝による感受性は年齢が高いほど薄くなり50歳越えると放射線による癌リスクは無視できる)
・統一地方選挙終えていきなりレベル7ってどういうこと?でもチェルノブイリほどではないから安心みたいね!
 (実際は広がり方は違えど終息の見通し無し、国土の狭い日本では致命的、今後数十年処理に追われる)
・放射能漏れてるみたいだけど、国が定めた基準内に収っているから大丈夫よね!
 (実際は国の基準は3/17で暫定基準となっており、それは長期間に渡った場合を想定していない)
・自粛自粛はいけないのね!お花見して東北支えないとね!
 (実際は仮設トイレ無く、都内でも地面から放射線観測されているのに地べたに座って飲み食いしますか?)
http://market-uploader.com/neo/src/1303205355414.jpg

海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」
http://www.youtube.com/watch?v=Zd2gPUI3lUk&feature=related

世界はもう、日本政府と東電を信用していないようです
http://www.youtube.com/watch?v=VrOjQgshjJs&feature=related

海外で、東京電力の対応が物笑いの種になってます
http://www.youtube.com/watch?v=NmNc6yPkAfM&feature=related
8名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:12:39.32 ID:TViGYJnQ0
おまえが白紙に戻れ、カス
9名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:12:58.14 ID:bQmJ0L+50
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで日本だけドバイショックなん
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
10名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:13:23.67 ID:30a7EeVZP
軽佻浮薄な思いつき政策乙
11名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:13:40.12 ID:JELMNvV60
電力を使うという行為は現在進行形なわけですが、その最中に白紙に戻すってのはすごいですね。
12名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:13.55 ID:Koirym1x0
ただ止めるだけでは国がもたない
こんなの政治じゃない
13名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:36.12 ID:YHJ2PG5P0
民主党そのものを一旦白紙に戻せよ、詐欺師の癖に何ほざいてんだ
14名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:36.39 ID:iw/MV3aW0
原発利権は、今後廃炉利権に生まれ変わればいい。
国民も10年ぐらいは文句なく金出すよ。
15名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:47.08 ID:IcyCfafM0

大バカ殿の菅か? お前の過失による「人災」で多くの福島県民が不自由な避難所で暮らしているのに、
連日、高級料亭で酒盛りしているようだな、大バカヤロー  マスゴミはこの事実を報道しろ

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の過失で生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
16名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:54.16 ID:DpG9fzjY0
「どてら」を着て買い物する人すら見かけなくなった日本は
文化も歴史も無い国になった気がする

火鉢とか扇子とか

日本の風土で必要だった道具も、
風土自体が気違いどもに変えられちゃったから
使い物にならなくなってきた。

気違い=ユトリとか、ニートとか、引きこもりとか、フリーターとか、派遣とか、全とか
17名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:14:55.42 ID:yphzBT3J0
ゼロベースが帰ってきた!
18名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:15:15.42 ID:U5kdv5/gO
白紙に戻す(キリ


でも、代案は何も考えてません
19名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:15:27.50 ID:2SeK3d/R0
あなたのおっしゃるわが国ってどこの国のことかしら

隠し子の在チョンの幼虫連れて祖国へ帰れ
20名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:15:41.98 ID:TQMYHvDb0
また普天間みたいに笑わせてくれるのかw
21名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:15:45.70 ID:dmdiQZry0
>>7
やけにウレシそうだなお前、何人だ?
22名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:15:55.16 ID:JELMNvV60
「福島にようこそ。よかったらこれから第一発電所見学いきませんか?けっこう瓦礫もかたづいてますよ」
23名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:16:08.11 ID:tN4eh/WS0

全国のパチンコ屋を潰してすべての原発を停止する。

まずこれをやれや、無能。
24名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:16:13.15 ID:x/FSyO40I
本当に白紙にするけど、文句言うなよ。
次の案なんて考えてないからな。
今から会議つくって検討するだけだ。
25名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:16:18.59 ID:nl5v2WWe0
同じことをするにも、
なぜ混乱させるような言い方や手法しかとれないのだろうか。

自己陶酔してるとしか思えない。
26名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:16:42.76 ID:DtIz0MlN0
普通の人なら白紙に戻すといいながら、脳内で青写真くらいはひいている。
菅の脳内は、ほんとに白紙状態か赤い思惑だけで占められている。
27名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:16:57.39 ID:Bt0dfjmM0
原発廃止は自民じゃできない
ミンスにして良かったと思えることをやってくれ
28名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:17:04.08 ID:O/cWB24A0
火事を出した住人に消火をさせている消防署長が

「住宅の立て直しの設計図は俺が仕切る」キリッ

29名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:17:44.29 ID:aeLlNMsq0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com
選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
30名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:00.10 ID:s0j/UVIO0
>>1
白紙に戻す宣言したからって、
今まであったものが無くなるわけじゃないのよ

米軍基地と同じ状況をまた繰り返すつもり?
31名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:13.01 ID:pygdkDGD0
「原発廃止」の大英断できるのだから「換金禁止」の大英断もよろ
32名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:16.34 ID:xF6rIOzJ0


   普天間をゼロベースにした時を思うととても恐ろしい気持ちになります

33名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:16.00 ID:Lmmz8edRO
鳩山イニシアチブだっけ?まずあれを撤回しろ。
話はそれからだ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:22.61 ID:Pp//5/qs0
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | マジで死ねぇ!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        _.,,,,.....,,,
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'.       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| ┏┓┏┳┓
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 ,|::::::::|   ノ  。 \ |;ノ┏┛┗┻╋┛ ┏┳┳┓     
   Y'´          /    """''''〜---・‐  ‐・- | ┗┓┏┓┃   ┃┃┃┃ 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ| '  /┏┛┃┃┃   ┗╋┛┃ 
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ_,)ヽ/ ┗━┛┗┛     ┗━┛ 
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄      /

35名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:18:45.56 ID:ZKyMtXyW0
おまいらカンを買いかぶりすぎ。
なんも考えてないって。
36名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:01.23 ID:tN4eh/WS0
>>27
おまえ福岡原発って誰のごり押しであそこになったと思ってんだ?ばーかw
37名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:18.37 ID:3r4jDAMcO
代案がないんだから
白紙というより
お先真っ暗
38名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:22.93 ID:0NKM3jz/O
もう頭の中真っ白なんだろ
39名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:33.70 ID:U64tsgRK0
ルーピーイニシアチブも白紙って言えよ、スッカラ管
40名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:33.98 ID:iNuvOPHmO
エネルギー政策を白紙にするなら
CO2の排出量も白紙にしろ
まずCO2の25%削減の撤廃と京都議定書から脱退しろ
41名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:19:46.88 ID:lBcqTRhCO
もろもろ考えると
遠い将来50年以上先ならともかく
当面、原発依存するしかないからなあ
普天間みたいに戻ってくるよ
実際に電力会社には再稼働の指示を出し始めてるし
42名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:18.02 ID:KcdJY77qO
例え人気取りでも原発を止めるなら支持する。
馬鹿一匹より日本に点在する原発と、それに群がるゴミカスを排除する方が遥かに優先。
43名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:29.68 ID:88zuBPnxI
菅直人を抱きたい。
44名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:29.26 ID:TcsRMDG+O
評価したいがこの発言も青写真も描いていなくてパフォーマンスやろ
45名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:32.29 ID:2SeK3d/R0
>>36
福岡には原発ねーぞw
46名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:47.40 ID:b/N7CoO50
菅が自分に酔ってるなwwww
迷惑千万
47名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:50.59 ID:0RXmALnW0
>>21
ニート人だろ
48名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:20:51.29 ID:U5kdv5/gO
恐らく馬鹿菅の頭では代案として、風力や太陽光あたりを考えているんだろう

だが、原発一基分でどれくらいの規模の風力がどれだけ必要とか全く考えてないよ
賭けてもいい
49名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:04.60 ID:NBqHFl5f0
白紙に戻すというのは国民の意見、いわゆる民意かな。
政治家は、それを感じ取って新しい設計図を作るのが仕事だぜ。
「白紙に戻しました(エヘン」では歳費を払っている意味が無い
50名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:12.66 ID:YON1vMSJ0
バイオ燃料(トウモロコシ)にシフトして、次の利権を得ようとしているだけでは?
もう全部地熱と風力、水力、太陽光にしようよ

ゆくゆくはメタンハイドレードで、

って、 すみません 余計なこと言いました
51名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:24.56 ID:8U9LvZMe0
中身は何にも無い
こう言えば支持率あがるかなとかで口にしてるだけだから
52名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:30.27 ID:MTNKi4jFP
民主党の得意技

先のことはしらねえけど、
とりあえず、庶民が反応しそうだから発表しとくわw

子供手当て、ガソリン値下げ、高速無料化などなどなど
おまえら、何回騙されればいいんだ?
もうたくさんだよ。
53名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:42.77 ID:XCM9LtUzO
癇、初めてのGJU


54名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:50.24 ID:6N14obEw0
関東圏の浄水場の正しい放射線量測定値出せよ。
基準値超えてるんだろ?

55名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:21:58.05 ID:sZVEdzeZP
>>49
お前みたいなバカに言われなくても
これからちゃんと考えるんだよw
56名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:11.56 ID:yM78EGpG0
何の考えもなしで言ってるから性質が悪い


代替エネルギーややり方は他人任せ


そして民意にも問うていない




まず解散総選挙やってからじゃねえの?
57名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:13.75 ID:Qy9aLVdN0
福島を破壊した張本人がカン。カンの犯罪を許してはならない。政権から引きずり降ろし、カンが何やったか、何をやらなかったのか、徹底的に追及し、刑務所へ送ってほしい。
58名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:25.29 ID:7AEBRePa0
ドイツのマネがしたいのか。
日本はドイツみたいに電力を輸入できんぞ。
59名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:27.51 ID:PbWve68K0
>>27
馬鹿かお前は!
朝鮮人みたい
60名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:37.57 ID:0RXmALnW0
評価する気もおきない発言する菅、ステキw
61名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:39.76 ID:PxqGZDGK0
浜岡停止でお前らが褒めるから調子に乗せちゃったじゃないかw
62名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:49.80 ID:2k/FKIOb0

3号機の燃料プールから1立方センチ当たり15万ベクレルのセシウムを検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305082942/
63名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:22:53.71 ID:DQpkrXyn0
白紙に戻すではなくて頭真っ白で何も考えれないんだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:01.91 ID:Lmmz8edRO
全力最大不幸社会へまっしぐらだな…
65名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:05.13 ID:7+TqWGCT0
今白紙にすることかよ。
まず全力で福島なんとかしろ。
そのあと、エネルギーだろ。

これじゃ家を買う計画たててるうちに、家財買うようなもんだ。
66名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:13.84 ID:TcsRMDG+O
尖閣諸島周辺のガス田も是が非でも確保せんといかんわなぁ
67名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:24.95 ID:5GLx/Hnl0
白紙に戻そう検討し〜
68名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:29.04 ID:QkS7i+cXO
健康や安全なんてどうでもいい

自民の推進していた政策を潰せて良かった

後のことなんて知らん
どうせ次は自民が政権握るんだろうけどとにかく奴らが困ることをやっておく
69名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:38.22 ID:J1CuiYQF0
>>34
死ぬべきは原発利権で安全性をないがしろにした原発を立てまくった東京電力などの
電力会社と政治家だな。自公政権にもいっぱいいただろうが。
70名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:23:58.24 ID:6CccDsfG0
原発厨のルピウヨ発狂wwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:16.80 ID:L71ua+/f0
まずは鳩山引きつれて25%削減撤回を世界に言え
72名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:19.03 ID:QbAPHr1n0
どっちにしろゆくゆくは白紙にせざるを得ないだろ
もう日本で原発の新設は絶対無理。
73名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:33.66 ID:lBcqTRhCO
特に太陽光も風力も費用が莫大になるになるから
それをどうやって賄うのかそこが問題だろ
74名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:43.26 ID:yZ0Vye/V0
20年後の蓄発電技術の見通しはどのくらいなの?
75名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:46.00 ID:YBa/lfJQ0
また思い付き発言かよ…
早くたひねチョクト
76名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:49.98 ID:CQXQCvDE0
これは?

新成長戦略実現会議
平成22年12月21日
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201012/21shinseicho.html

 菅総理は本日の議論を踏まえ、「実現、実行ができなかったということがあり得るわけですが、
その壁を突破して、かなりの成果を上げていただいたと思っております。例えば、ベトナム原子
力発電所プラント受注、包括的経済連携における前進、さらには、法人税の実効税率5%減税
という形で具体的に物事が進み始めたと思っております。
 最終的には、来年度の予算の中で、新成長戦略に沿った成長と雇用ということに軸を置いた
予算を、今の予定では24日までに作り上げたいと思っております。
 そして、今日は来年度の2011年の新成長戦略についてご議論をいただきました。この日本の
20年に及ぶ低迷を今年、来年、再来年という中でなんとかデフレ脱却にこぎ着け、そして、成長
の軌道に本格的に乗せられるかどうか、大変、重要なときだと思っております。」と述べました。
77名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:54.66 ID:vxbiVEYwO
これは評価する
78名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:24:57.78 ID:tN4eh/WS0
福島に原発誘致したのは民主党
福島原発を爆発させたのも民主党

民主党って最悪ですね。
79名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:03.89 ID:9rprkm4H0
>>1
官僚とちゃんと相談したか?してないでしょ
これから議論?誰と?
80名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:13.06 ID:TsroHYJaO
>>53
マジでいってんの?
民主党にまともな政策を作る能力がないんだから
電力政策も壊滅的になるのが目に見えてる。
日本を徹底的に破壊する気だよ。
81名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:18.34 ID:INPw0iHz0
もう現地の了承得られないし、現実こうするしかないだろう
82名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:19.99 ID:GDJ72jlR0
自民 原発推進派はや始動

低線量放射線、体に良いw  加納時男東電顧問 自由民主党・宏池会

加納時男氏
1935年生まれ。元東京電力副社長。98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、
2010年まで2期務めた。現在は東電顧問。
2011年2月1日に東京の経団連会館で参議院議員任期満了、新著出版、褒章受章の記念会が開かれ、
自民党総裁や東京電力会長をはじめ各界から約600名が出席、政界引退後なお意気軒昂であったが、
同年3月11日の東京電力福島第一原発事故の数日後、運営していた全てのホームページ閉鎖。
3月31日に「加納時男後援会」を、4月30日に「地球環境・エネルギー総合研究所」を解散。
東京電力に顧問として復帰した。
http://easycaptures.com/fs/uploaded/426/9527337020.jpg
83名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:39.17 ID:k7BYdbjg0




チェルノブイリを超えた放射能汚染
チェルノブイリを超えた放射能汚染
チェルノブイリを超えた放射能汚染
チェルノブイリを超えた放射能汚染
チェルノブイリを超えた放射能汚染


菅総理の浜岡パフォーマンスの裏でこっそり発表された
福島原発周辺の累積汚染度
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2011/05/post-6f19.html
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf



84名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:40.67 ID:tW8nrgyh0
ミスターノープラン
85名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:25:43.98 ID:PbWve68K0
原発は安全
危険なのは人災を繰り返す無能菅
86名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:26:11.92 ID:PAtWUmQfP
俺たちの菅の神表明で支持率50%越えも見えてきたなこりゃw
87名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:26:36.44 ID:Or+X9k4o0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14240975
民主党幹部が放水車に異常反応した理由
88名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:26:39.23 ID:AVHadlvf0

外国人からの献金も白紙に戻すってか菅直人死ねよクズが
89名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:26:40.64 ID:5oP8e9/g0
いくら立派な事言っても次の選挙で与党のままでいられるかどうかもわからないし、
しょせん野党の時と同じで思いつきの口先だけなんでしょ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:26:58.99 ID:6k6HdEZJ0
原発関連で金もらいまくってるカスが発狂してるわw
91名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:08.07 ID:Im2X5s2uO
>>72
御用学者が唱えた安全神話が崩れただけ
徹底的な安全基準を作って原発を推進するしか日本に残された道は無い。
92名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:11.63 ID:L71ua+/f0
>>69
小沢や渡部とかは責任取れと言いたいわけだね。
わかります。
93名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:33.08 ID:b/N7CoO50
民主党は次はもうないからね
菅は延命してるだけ、ただそれだけだよ
94名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:33.63 ID:9rprkm4H0
野田と与謝野がだんまりの件
太鼓もち海江田と二人で議論して行くんでしょ
95名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:49.22 ID:qo9wt9Dp0
行き当たりばったり、思いつきのアホ菅が
国家100年の計を歪める不幸
96名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:55.52 ID:5ZrEOWanO
クソ自民党員はいま何やってんの? 
静観してんじゃねーよ能無し議員が! 
97名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:56.52 ID:qB4RKZIk0
原子力の推進は止める方向で逝くのは確定した。

足りない発電量を、他で調達するのか、節約で補うのか、その点を明確にしろ。

パチンコ廃止、屋外の自販機の廃止、夏の甲子園野球大会の廃止、深夜のテレビ放送
とコンビニの深夜営業禁止、無駄なイルミネーションの禁止。いくらでもやれることがる。

ついでに、新聞の押し紙は無駄な紙の生産を促すことから厳禁!
98名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:27:58.56 ID:xtgHN7hLO
白紙に戻そう、
派遣、派遣唐使、
無駄な遊興事業。
歴史に学ぶべきだ。
菅原道真の末裔なのでは?
99名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:11.87 ID:N2rgCfnY0
菅は酒が無くても酔えるんだな
100名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:13.17 ID:dmdiQZry0


       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   厚顔無恥の大バカヤローが
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   パフォーマンスで浜岡止めたせいで
     ||::::::::/     )  (.  .||   糞、オレの晴れの5月デビューが無期限延期だ、糞!
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |   今すぐ腹かき切って詫びを入れろ!
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |  
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

101名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:14.05 ID:gQNW4gIhO
原発の見直しは賛成する
電力会社 原発管理官庁共に原発管理能力が無いのが露見したから
102名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:13.88 ID:CQXQCvDE0
エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設
2010年6月18日10時49分

 政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」
を閣議決定した。エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年まで
に14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り
込んだ。

 基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比
率」(現在38%)と(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない
「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、30年までにいずれもほぼ倍増させ、
約70%まで高める目標を設定した。

 一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、新車販売
に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。

http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html
103名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:21.09 ID:QbAPHr1n0
>>91
なんで?原発の親設に地元住民が賛成するとでも?
もう利権は通用しませんよww
104名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:28:58.53 ID:XGAeUQah0
他国は別として日本は地震国、危険な原発は止めたほうがいい。
原発事故を起こせば国民が苦しむ事になる。
105名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:00.88 ID:uUpt09K00
普天間や八ッ場ダムと同じだろ
混ぜ返してほったらかし
106名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:17.56 ID:zcoAXqNYO
原子力利権の連中は黙ってるの?
107名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:18.40 ID:6k6HdEZJ0
>>96
政権交代のために不景気にして足ひっぱりまくってんだろ
108名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:25.31 ID:AQjXF7Pe0
>>78
国策として原子力を推し進めてきたのは自民党
福島への誘致に積極的で利権の恩恵を受けたのは当時自民党だった現民主党の渡部恒三
3号機プルサーマル導入の恩恵を受けたのは現福島県知事と小沢一郎

福島県知事 佐藤雄平  民主党   渡部の親族で元秘書で元民主議員。小沢利権でプルサーマル許可。
<<衆議院議員>>
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党   陸前高田育ち・生まれ・地盤。津波で家流され長男死亡。親と妻行方不明。やっと民主党批判をするがその後発言を封じられる。
岩手県第4区 小沢一郎  民主党   湾岸戦争と中国黄砂対策費で数千億円のキックバックの疑い、福島第一3号機プルサーマル利権中心人物
宮城県第1区 郡和子    民主党    ガソリン値下げ隊
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党    宮崎口蹄疫の国会答弁「そういう悪口しか言えないんだろおまえ〜」「ずっと謝ってろw」
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党   「ガソリンを学校のプールに貯蔵してはどうか?」
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党
福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党    ガソリン値下げ隊、「そうでしたっけ?ウフフ」
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党    自称黄門様、自民所属時に一族で福島第1,2原発を福島に誘致
福島県第5区 吉田泉    民主党
茨城県第1区 福島伸享  民主党
茨城県第2区 石津政雄  民主党
茨城県第3区 小泉俊明  民主党
茨城県第4区 梶山弘志  自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏  民主党    旧社会党
茨城県第6区 大泉博子  民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属
109名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:48.65 ID:PbWve68K0
>>86
お前のための日本語講座
http://www.youtube.com/watch?v=DdfP1t_r-pg
110名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:29:49.57 ID:FC9llvYk0
沖縄基地移設、消えた年金問題、官僚の天下り禁止etc・・・

そして被災者支援と復興対策及び原発事故の対応。

白紙と言えば聞こえは良いが、やってることは自国に対する焦土作戦じゃないか?
111名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:02.24 ID:O3PlTbjkO
こういう高い目標ばっかりアピールしすぎると逆効果だろ
福島で被曝して声あげてる人たちまで放置の癖に
112名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:05.25 ID:9n/ZjlSG0
中部電力 「話が違う。」
113名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:11.37 ID:9zuaIgdNO
>>89いずれにしろ原発は選挙の争点になるからこういう切り口は原発廃炉の道を開くためにいいんじゃね?
114名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:28.84 ID:SGVpD+aF0
>>1
原発依存は政策だけじゃなくて、官僚・政治家・その他の脳内も原発依存だから。
本気なら代替エネルギーの技術開発から初めてそれで商売できる段階にまで持ち込み、
役人と政治家を説得して回らんといかん。
このぐらいやろうと思えばできるのに、そういうことを不徹底でギブアップし続けてきた民主党政権では
不安だな。
115名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:36.79 ID:yY9Qiv3l0
>>4
やっぱ小沢ダムですかw
116名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:40.62 ID:J3jPCxsIO
さっさとやめろ
お前が決めるな
117真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/05/11(水) 12:30:41.69 ID:KQbhl2t+0 BE:272835959-PLT(27273)
>>1

(゚Д゚) 本気でアホだ!コイツ!!
118名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:47.32 ID:wg2PObpNP
それはいいんだが、
現実的な案じゃないと意味ないって
理解してるかな?
なおかつ鳩山の25%削減とも
整合性を取らなきゃならないんだろ
民主政権は
119名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:54.11 ID:PIS2P3Yh0
白紙が好きだけどゼロから積み上げるだけの構想力があるようには
見えないなw
120名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:30:56.14 ID:b/N7CoO50
>>98
その発想はなかったわ
121名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:05.61 ID:rVS0ZUJd0
否定は出来ても新しい提案なんてこいつらには無理だろ
それとも、その頃には野党になって与党案を否定する充実した毎日が待ってるかな?
122名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:11.42 ID:/LC8TH640
普天間
123名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:15.36 ID:GDJ72jlR0
産経の原子力発電に関するねつ造報道

2011年5月4日、京都大大学院情報学研究科の山本祐輔特定助教の発言として「放射能に敏感で専門知識には乏しいネット利用者の場合、
『原発は危ない』という表層的な情報に飛びついてしまう。自分はその情報を知っているという優越感からブログに転載し、連鎖していく」といった
記事を掲載したネット上に反原発“バイブル”拡散 専門家「不安あおっているだけ」 。
しかし、この点に関して山本は5月6日にtwitter上で、【僕は,知識が乏しいと情報の信憑性を表層的な手がかりのみで判断してしまうと言ったのに,
なぜか『「原発は危ない」という表層的な情報に飛びついてしまう』と書かれてしまった.そもそも僕は原発のことには何も触れていなかったんですが.】と指摘した。
124名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:16.15 ID:WiKeDxfz0
また脱〇〇依存か!
125名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:22.45 ID:0NKM3jz/O
>>97
問題なのはピーク電力だから深夜放送も深夜営業も無問題
126名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:37.61 ID:V1vK3YbJ0
だからさ「政策」を白紙に戻すなら国会で議論しなきゃダメだろうよ
日本の国策はテメエの玩具かよ
127名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:40.66 ID:axykr4T+O
白紙に戻す! キリッ



でも代案は何にも考えてないの…
128名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:41.12 ID:q9ZAhEGjP
4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305083136/
129名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:49.10 ID:l6dk1y7BP
共産、社民、民主が原発見直しか
自民、公明、みんなは推進以外ありえないとして
次の選挙の争点は原発政策だな・・・
130名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:54.15 ID:J4Npg9Co0
献金も白紙に戻したつもりだったなこいつ
131名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:31:56.67 ID:in/q/c+qP
方向性としては正しいね。
経産省と保安員を分けるのはよい。責任もしっかり追及してな。

>>73
原発(廃炉コスト込み)よりはかからないよ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:32:00.21 ID:T+FnC16MO
真っ先に白紙に戻すのは民主党政権だろ。在日朝鮮帰化人政党民主党が政権とるのは違法だよ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:32:17.13 ID:6k6HdEZJ0
最初に原発作ろうなどと考えたやつに処分させろ
134名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:32:32.19 ID:cqndQbPl0
これはGJ!菅総理最近良い仕事してると思うよ。歴代の総理もそうだったように、
在任中は非難罵倒の嵐だが辞任後には「やはりあの総理がよかった」って言う。
菅総理もまさにその典型。俺はずっと支持する
135名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:32:50.20 ID:2lb9DlKD0
在日韓国人から違法献金をもらった件で
告発状が受理されたから焦りまくってんだろう

菅よ、お前はどのみち議員辞めたらブタ箱行きだよ
だったら一刻も早く辞めてくれ
辞めないなら死んでくれ
136名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:32:55.15 ID:UzkFOqkTO
>>106
管下ろしとか言ってるヤツがそうじゃないかな
137名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:03.92 ID:MTNKi4jFP
財源はある!キリッ!
で、結局、何もなく、増税しようとしてる民主党の言うことを
信じられたり評価できたりするやつは
よっぽどオメデタイやつなんだろうな。
138名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:13.17 ID:PIS2P3Yh0
白紙に戻した普天間、八ッ場はどうなったっけ?
139名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:26.65 ID:m4CTDzkn0
エネルギー政策どころか
国自体を見直したいんだろ
140名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:35.46 ID:+K9ei4V7O
久々にこれ思い出したwww

「我々の提出した法案には賛同できないキリッ」
141名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:38.46 ID:/2kyhXfp0
>>127
原発をやめるんじゃなく安全対策の見直しをするってことでしょ。
自民はそれさえ考えてないよ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:40.46 ID:UTeJe1gK0
そういう大風呂敷は解散総選挙やって
国民の信任があるかどうか確認してから広げた方がいいよ。
まず、解散が先決
わかるでしょ?
143名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:33:41.88 ID:L71ua+/f0
Q 何で菅は「白紙に戻す」のが好きなの?
A 菅の頭が白紙だから
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 12:33:53.38 ID:GNrLT50t0
八ッ場ダム建設します!
145名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:15.98 ID:FNe7o7i10
普天間固定に次ぐ第二弾wwwww
146名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:17.87 ID:J0Ck+Cr50
で、また委員会やら会議やら担当大臣やら増やして
ごちゃごちゃになって何の成果もないまま
税金だけをどんどん使うわけですか
147国民は怒っています:2011/05/11(水) 12:34:19.72 ID:+3u7ceDp0

イラ菅内閣は無能内閣だ。しかし、旧社会党の社会主義協会派の連中が民主
党の事務局の中枢にいる。共産主義国家の常だ。共産主義国家では政治の首
相より書記局が実力者だ。民主党も左翼の集団だ。事務局が権力の中枢で実
権を持ちイラ菅の内閣を動かしている。だから今回の浜岡原発停止も唐突に
そのような政策が決定される。

経団連の会長が言う。民主党はポットと重要な政策が出てくる。左翼政権と
はそのようなものだ。独裁政権なのだ。聞く所によると民主党の1年生議員
は子ども扱いとか?では、民主党の社会主義協会の事務局は何を狙っている
のか?これは明らかに日本の立憲君主制民主主義の現体制の破壊だ。そして
社会主義共和制を行おうとしている。

浜岡原発も何も直ぐに停止する必要はない。東海地震は2or3年では絶対に
来ない。東海地震のエネルギーが大変動する状態であればあれだけの刺激を
東海地区にも与えたのだ。連動して東海大地震を置きている筈だ。東海大地
震の危険性は40年ほど前から言われていた。今すぐとは思えない。今回の
浜岡原発停止は日本国解体の序曲だ。
148名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:33.69 ID:h0clCJfWO
>>103
すでに原発がある所で交付金の期限切れ間近のところは自分とこに増設されるのには賛成するだろ。
でないと自治体が破綻するからな。
新しい原発の建設が続く最大の理由がこれ。
酷い仕組みを作ったもんだよ。
149名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:37.11 ID:u8oC3og80

思い起こせば、ミンスが衆議院選挙で大勝したあの蒸し暑い夜中。
オレは来るべき暗黒の時代の予感に絶望していた。
狭い庭におりて物置を探し捨てる予定の古い机を引っぱり出し
斧で思い切り打ち壊した。
近所の連中が出てきて「夜中にうるさい。近所迷惑を考えてくれ」と抜かした。
オレは「スッコンデロ愚民ども。文句あるなら相手になるぞ」と怒鳴った。

予感は的中した。オレも甘かった。予想をはるかに上回る悪政だ。
ここまで来れば、もう1〜2年ミンスにやってもらおうじゃないか。
落ちるところまで落ちたがいい。
日本人は信じられないくらい愚かだということを知った。
日本人はもっともっと苦しまないと目覚めない。

今度の大津波もいい経験だ。
身をもって日本に天罰を下してくれた3万人の犠牲者の方々に感謝しろ。

150名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:45.98 ID:Im2X5s2uO
>>97
本気で出来ると思って言ってるか?
業界団体の猛反対にあって無理に決まってるだろ
日本は資本主義国家なのを忘れるな
151名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:47.76 ID:V/CW+Vzi0
原発推進してきたのは自民党。
でもそれを批判しつつ、便乗して福島に誘致したのは民主党。

民主党は二重三重の犯罪政党だよな。

どの口拭って言ってんだよ。
共犯者の癖に被害者ヅラ、正義ヅラ。反吐がでる!!!
152名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:34:58.91 ID:wsfP3lQo0
まーたアホが調子に乗ってきた
153名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:00.72 ID:9n/ZjlSG0
>>134
夏場に熱中症で一人でも使者が出たら


お前と菅総理は間違いなく殺される
154名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:03.74 ID:kk4pJkNX0
確かに「仕事しろ」とは言ったが

なんだろうこの不安感・・・
155名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:17.06 ID:2uWpkaCuO
白紙答案なんて何も考えてないだろ。
雇用に影響出る位の節電か、火力に頼るしかねーじゃん。
156名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:38.73 ID:gPzY3xfk0
ルーピーの25%削減実現のためにあと8機原発作る予定だったのに、どうするのかねw

国際公約ぶっちぎって脱原発に舵取りが出来たら褒めてやる、無理だろうけどw
157名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:44.12 ID:Koirym1x0
代替エネルギー策も無く突然原発止めさせる
怖ろしい菅政権
158名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:53.07 ID:NPiyA1i8O
「3.11同時多発人工地震テロ」リチャード・コシミズ 紀伊國屋、ジュンク堂、Amazon
159名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:35:57.21 ID:rLW/5bs+O
バカの思いつき発言にはもううんざりだ
いい加減何も考えずにしゃべるのをやめろ(しゃべんな)
160名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:36:13.46 ID:UzkFOqkTO
>>118
震災があったから25%は無理て
1ヶ月前ぐらいに言ってたで
161名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:36:30.36 ID:6k6HdEZJ0
>>143
真っ黒なやつよりはマシじゃん
特に国民を危険にさせるとわかっていながら目先の金欲しさに原発をボコボコと大量に作ったやつらとか
162名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:36:31.78 ID:PbWve68K0
>>135
>在日韓国人から違法献金をもらった件で
>告発状が受理されたから焦りまくってんだろう

これを隠すためのだな
最近パフォーマンスは
日中韓の会議を福島で行うといって、中国から菅がキチガイ扱いされている



163名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:36:37.01 ID:hHl2rWvj0

 左巻き内政干渉外国勢力がごまかし生き残りを図ってる。

 総理大臣を決めるのに在日外国人が深くかかわっている民主党の党員システムは違法。
 
 民主党の偽善パフォーマンスと震災利権による増税にだまされる左巻き売国反日日本人がいっぱい。
 
 東電はリストラ促進でいいけど、
バラマキ4K・国会議員・地方議員・全公務員のリストラ忘れてるんじゃない。
 
 少子高齢化は戦後、国防など男の本能を抑えた極論に走った左巻き反日思想の責任。
 
 パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
164名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:36:46.78 ID:QbAPHr1n0
>>134
それはさすがにいいすぎだわwトータルしたら菅は史上最低の馬鹿総理
でも馬鹿総理だからこそ政界に蔓延してる利権側の空気読まず浜岡停めたり、原発政策白紙発言できるんだろうけどw
利権かからない国民的にはGJだからいいけど
165名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:37:14.92 ID:SGVpD+aF0
>>131
つか、耐用年数30-40年なのに、廃炉にかかる時間が20-100年ってのがおかしい。
後処理について何も考えてないとしかおもえない、
福島のように老朽化した原発の代替施設を用意できずに耐用年数延長で誤魔化して使って行くしかない、
って点も恐ろしい。
原発事業を続けるなら災害対策の強化はもちろん、
廃炉に関わる技術を発展させることや、更新用原発の確保をより計画的に行っていけることは必須条件。
原発事業始めた奴ら「どうせ原発の責任負わされる頃には俺ら辞めてるよww」みたいな意識で仕事してたとしか思えん。
166名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:37:20.88 ID:KcdJY77qO
菅が馬鹿で阿呆なのは野党時代から周知されているが、
原子力発電所が危険なのは今回の件で明らかになった。
菅の存在より日本国内にプルトニウムを利用し続ける施設がある方が問題。
167名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:37:42.05 ID:TGECSGLO0
またゼロベースですね
168名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:37:44.82 ID:vw/NayQ50
>議論する
その議論が出来ないのが民主党
また自民に案出させようとするのか
169名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:37:56.39 ID:sdQQY1V/0
利権の匂いがするぜ!

バイオマスがキックバックが対象かな?

メタハイは青山懲らしめるためにスルーだなw
170名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:00.47 ID:5keDkPcF0
今年でたバラの葉が巨大化。旧葉と新葉の比較写真てんさい
《第10回》陸山会公判傍聴記──水谷建設元社長のウラ金渡し証言は真実なのか?
陸山会事件公判への疑問!5キロの紙袋(鉄アレイ五個・・・)。三重から電車で来たんだってね。重いね。
小沢氏失脚の陰謀・ここを何とか凌(しの)いでほしい
米国に通じ媚びていた外務官僚、岡田元外相の醜態がウィキリークスで明らかに ヒラリーの脅しがあまりにも怖くて、ちびりそう
小沢は日本の守護神である
8016兆円もの国家資産があるのに、なぜ復興で増税を国民に押し付けるのか
浜岡原発停止のマスコミと自民党の慌てぶり
知らないのは日本人だけ? 世界の原発保有国の語られざる本音
東京でチェルノブイリの数千倍のセシウム?小出裕章
山本証人公判を終えて 石川ともひろ
日本は計画も指導者も欠如 石川ともひろ
外務・防衛官僚の対米隷属体質暴いたウィキリークス 鳩山政権はかくして潰された
「岡田幹事長にあぜん」=亀井氏
菅直人、最後の悪あがきか?原発停止。
「福島原発の事故は人災だ」 私の逮捕も含めて全てを語ろう 前福島県知事 佐藤栄作久
一体どこの国の外務省なのか? 金平茂紀
ブレない改革派官僚の提言東電のために原発事故のツケは国民に・・はおかしい 現役官僚が提言%ョ画
小沢一郎がついに決断、対する菅は目くらましの浜岡原発停止
役人がこっそり進める東電賠償“ゾンビスキーム”のデタラメ
浜岡発言で菅首相は行き詰まる。それを切り抜ける唯一、最強の反撃策がある
米政府トップ内部告発者:ビン・ラディンは2001年に死亡・9・11は内部犯行
171名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:04.83 ID:Cb9XLU/80
また思いつきでものを言う
172名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:29.47 ID:Lmmz8edRO
>>163
全面的に同意
173名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:36.97 ID:A9nQoL8F0
>>129
ボンクラ屑よw

民主は共産から2010年6月に原発政策で大批判を喰らっているw
エネルギー政策で日本国内に新規原発14基以上を建設だもんなw
174名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:42.53 ID:UzkFOqkTO
>>153
火力発電所使ったら足りるから
そうビビらんでもよろし
175名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:52.24 ID:VfsdtifiO
選挙やったら完全に消滅する政党と政権が
国家百年の計を政権延命のため思いつきでいろんなこと決めています。
やったらどうなるかなんて一切考えていません。
国家転覆財政破綻はあと一年もあれば成功するんじゃ?
176名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:54.66 ID:MTNKi4jFP
そりゃ、今、「原発辞めまーす!」って言えば、
原発怖いよーって言ってる、アホな庶民は騙せるわな。
177名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:38:55.03 ID:EjizRsnH0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )   ゼロベースかあ 懐かしいねえ   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
178名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:03.71 ID:gsvC9jhNO
浜岡停止する前に言うことだろ
相変わらず順番めちゃくちゃだな
179名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:20.77 ID:NAy7DVTH0

民意を問え!

あほかこいつ!!
180名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:22.02 ID:0gxOteW60
ちゃんと代案考えろよ
鳩山みたいに白紙に戻すだけで、後のことは知りませんなんてやるなよ
181名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:25.21 ID:mudbtl8p0
確実に短命だろう民主政権に
長期的な方針求められてないんじゃないかと。。。

選挙を意識した政策なんかじゃなくて
今やるべき事を確実にやって欲しいな。。。
182真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/05/11(水) 12:39:29.10 ID:KQbhl2t+0 BE:169764847-PLT(27273)
>>169

太陽光も風力も・・・

地上に設置したら・・・ ナンチャッテ農家とナンチャッテ住民が大発生

海上に設置したら・・・ ナンチャッテ漁民が大発生

(゚Д゚) 何も変わらんw
183名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:31.23 ID:y4/IriULO
民チョン党を白紙にしろや
184名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:34.63 ID:V1vK3YbJ0
まずは国会で民主党の元総理と原発政策について討論してもらおうか
185名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:39:58.22 ID:QdNKyXuH0

そのエネルギー政策って昨年民主党が決めたのだよな。

政党内閣、政党政治なのに、党内手続き、党内議論はどうなっているわけ?

本当にブラックボックスだよな??

そのうち外国人参政権、人権擁護法も適度に世論をあおって、ブラックボックスでやるんでない
一方左翼の人も「結果良ければ手続きなんてどうでもいい」なんて言ってられないぞ?
菅氏は対米従属だから
「武器輸出解禁」とかを議論・党内手続きなしで進めるかもしれん。
右も左も、保守も革新もこういう手法は「問題あり!」というべきでないか?
186名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:40:25.76 ID:QbAPHr1n0
>>148
周辺自治体が間違いなく反対するから無理
どうしても建てたいなら厳しい刑事罰則の法整備と補償義務を与えないとダメ
でも利権まみれのクソ政治家共にそんなことできないだろ?
だからもう日本では原発は無理だよ。諦めろ
187名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:40:26.50 ID:Im2X5s2uO
>>103
安定的な発電量を確保できない限りは、新たな安全神話が出来て、必ずそれを誘致する自治体は出てくるよ
188名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:40:42.20 ID:Xfzivuk30
勝手に決めるなよw
もう日本の首相は国民の直接選挙で決めたほうがいいな
くずしかいねえw
189名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:01.74 ID:Fi7DTw230
気象を利用した発電って無いの?
190名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:06.30 ID:f334IHDR0
なんていうのかな
ひとことで、無能
そう、無能がピッタリ!
191名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:09.28 ID:GGfl5tXMO
何を言っても
何をやっても叩かれるんだから
もう辞めたらいいのに
192名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:24.04 ID:PbWve68K0
民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや
民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや
民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや
民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや 民チョン党を白紙にしろや








193名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:24.20 ID:+g0cnUd4O
毎回思い付きを適当に喋ってるだけ。
無責任過ぎだ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:47.73 ID:b/fKn/DC0
福島第一原発の事故の原因をきちんと検証もせず
「とにかく原発は悪だ」って感情に訴えかけてるサヨク系のコメンテーターどうにかなんないのかね
195名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:41:56.51 ID:/LC8TH640
>>174
使えないよ
196 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/11(水) 12:42:16.98 ID:tG8eCXTF0
白紙に戻すだけでその後のことはおそらく考えていない。
場当たり的に対応。
確実に日本は滅んでいく。民主党の目的遂行力は驚異だ。
*とにかく必要必須な仕事をしない*
197名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:17.96 ID:16FTPQj70
報道もテレビも

もう
 放 射 能 汚 染 は 終 わ っ た か の よ う だ

世界じゅうを汚染した大事故
東京電力は
 汚 染 処 理 を 進 め よ う と も し な い

これほど
醜く腐った会社が見た事が無い

土地をきれいにするロードマップを示せ

汚染された何物をも
流通させないシステムを作れ

無能政府は
この腐りきった最悪企業を助けようとし
利益供与を目指す

198名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:19.39 ID:f7OQm/DC0
行き当たりばったりが酷い…

なぜ地震国の日本が原発に注力したのかも、理解していないんだろうな
199名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:23.28 ID:gPzY3xfk0
脱原発に向けてエネルギー政策を考え直すのはしょうがない、どこか参考になる国はないのか?
200名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:26.61 ID:ypPeAgU50
オッケーオッケー
これで原発再起動フラグ立ったww
201名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:38.78 ID:7AEBRePa0
結局、浜岡は防波堤完成後に稼動、その他の原発も稼動し続ける。
202名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:52.54 ID:nwu+ZHDW0
>>154
俺も言った記憶があるが
これは仕事と言えるのか?
203名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:42:56.56 ID:QbAPHr1n0
>>187
原発が安定的でないことがバレちゃったじゃないのw
もう騙されんだろ
204名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:10.65 ID:vw/NayQ50
エネルギー対策もいいがいい加減被災地対応に本腰入れろ
205名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:11.10 ID:qpguNSMV0
水素だろうな
これしかない
206名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:13.46 ID:oM5uFd7iO
JAXAのソーラレイみたいなのも白紙なのか
207名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:17.61 ID:+StPr6LL0
ちゃんと計算したのか?
2本柱は無理
原子力の安全な利用と3本柱でないと絶対無理!
208名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:19.40 ID:ypPeAgU50
>>199
経済と両立してるとなるとドイツくらいだけど
あそこって回りが同盟国じゃん?
電気を周りと共用とかできるのとできないのとでは
全く前提が違うんだよな。
209 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/11(水) 12:43:24.56 ID:sPBTYN/e0
風力発電大好きだからな
210名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:29.53 ID:UzkFOqkTO
>>184
経産省が風力で賄えるって試算出してたよ
211名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:31.64 ID:VgrALvi60
>>188
日本人の民度をまだ信用してるのかいw 今の国会議員の悲惨な顔ぶれを見てみい。
212名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:48.98 ID:mudbtl8p0
こういうのって各方面に根回しし
現実可能な目処が立った時点で初めて発表できるものだと思ってた
213名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:48.82 ID:kr9/x/Za0
>>180
管が考えると思うか?
頭の中の構造は鳩山と同じ
214名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:49.45 ID:2GqtFWs8O
代替エネルギーは火力をメインに太陽光、風力、水力、蓄電技術でいい
どれもメリットデメリットあるが
放射能を撒き散らす原発よりマシ
215名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:43:49.79 ID:EjizRsnH0
>>208
フランスから電気買ってるしな
216名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:09.20 ID:9aLEI88C0
白紙に戻して代案はなーんもなしか。

いや、代案は『国民の節電努力』か。
217名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:10.38 ID:ypPeAgU50
>>203
いや台数があれば安定するよ
これは火力も同じだよ。
台数があっても不安定なのが再生エネルギーなのよ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:14.62 ID:k1vgoC6r0
>>208
独逸はフランスの原発から電力を買いまくっているよ。
219名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:22.94 ID:42xfuxkj0
>>1
「新成長戦略」について 平成22年6月18日 閣議決定
http://www.meti.go.jp/topic/data/growth_strategy/pdf/sinseichou01.pdf

 第一の「グリーン・イノベーション」には、2020 年における温室効果ガス
 の25%削減目標を掲げた地球温暖化対策も含まれる。運輸部門や生活関
 連部門、原子力や再生可能エネルギー産業を含むエネルギー部門、さら
      ~~~~~~
 にはまちづくりの分野で新技術の開発や新事業の展開が期待される分野
 が数多く存在し、その向こうには巨大な需要が広がっている。

全国電力関連労働組合総連合 Flash
 http://www.denryokusoren.or.jp/fla2011/11denryoku01.swf



おまいら民主は、支持組織の全国電力関連労働組合総連合からの
候補者20人近くだしてなかってっけ?

どう帳尻あわせるんだ?



( ´,_ゝ`)プッ
220名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:30.80 ID:/LC8TH640
>>208
しかもまわりの原発頼り
原発が国内にあるかないかの違いだけという
221名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:31.89 ID:17TN8jFX0
遣隋使かよ
222名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:43.43 ID:PIS2P3Yh0
中電も速やかに津波対策して全機稼動に持ってくつもりなのにw
223名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:53.26 ID:ypPeAgU50
>>215
いやそんな一方的な輸入国ともいえないけど、
実際フランスの原子力が欧州電力のバッファになってるのはあるよな。
224名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:44:57.04 ID:TBGj3mFCO
また思い付き発言か!コイツは思いついた事を発言する=リーダーシップだと勘違いしてやがるw
なんて迷惑なんだ
225名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:13.26 ID:6k6HdEZJ0

一方自民は何もせず
逃げ回っているだけのチキン
226名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:14.78 ID:rHNL1SW1O
白紙に絵を描く能力無いからな。
出来るのは完成した絵をけなすのと、取り返し出来ないように壊すことだけ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:20.41 ID:gPzY3xfk0
>>208 ドイツは参考にならないっしょ、脱原発を見直すみたいだしね。
おまけに周辺国から慌てて電気買ったら電気料金が凄いことになって揉めてるし。
228名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:26.39 ID:5ipWqR9aO
原発見直しは支持したいのだが
見通しがないように見えるんだよな。
229名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:26.58 ID:QdNKyXuH0

そのエネルギー政策って昨年民主党が決めたのだよな。
政党内閣、政党政治なのに、党内手続き、党内議論はどうなっているわけ?
本当にブラックボックスの「いきなり最終回」だよな??

そのうち外国人参政権、人権擁護法も適度に世論をあおって、ブラックボックスでやるんでないの?

一方左翼の人達も「結果良ければ手続きなんてどうでもいい!」なんて言ってられないぞ?
菅氏は対米従属だから、「武器輸出解禁」とかを議論・党内手続きなしで進めるかもしれん。

右も左も、保守も革新もこういう「いきなり最終回」手法は「問題あり!」というべきでないのか?
230名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:28.39 ID:/LC8TH640
>>210
机上のだけどね
231名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:29.80 ID:l6dk1y7BP
21 + 1:名無しさん@お腹いっぱい。[] /08/14 23:33
>>20
で、石炭火力発電の放射能の影響は、原発の100倍。
じゃ、ガスからの放射能は原発の何百倍だ??
ガス会社、悲惨だな・・・

----------------------------ソース----------------------------
オークリッジ国立研究所(ORNL)
http://www.ornl.gov/ORNLReview/rev26-34/text/colmain.html

Radioactivity from Coal Combustion
The population effective dose equivalent from coal plant
is 100 times that from nuclear plants.
----------------------------------------------------------------------
アメリカ環境保護局(EPA)
http://www.epa.gov/radiation/tenorm/sources_table.htm

Coal and Coal Ash Radiation Level [pCi/g]
Bottom Ash 3.5-4.6
Fly Ash 5.8
----------------------------------------------------------------------
初心者向けに、わかりやすく、かつ論理的にまとめられているHP発見。
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm

石炭中のウラン含有量は、米国産の平均で1.6ppm、また、トリウムは2.01ppmとされています(N.Y.Lim, IEA Coal Research (1979))。
大型の石炭火力発電所では、年間330万トンの石炭を消費するとされていますので、5.3トンのウラン、6.6トンのトリウムを使うことになります。
ウラン1gと永続平衡になるラドンの放射能は、約13000ベクレル、トリウムは約4000ベクレルですから、大型石炭火力発電所からの排気ガス中には、
1年間に約950億ベクレルの放射能を持ったラドンガスが放出されるという計算になります。

これは、同規模の原子力発電所が1年間に放出する放射性ガス(クリプトンとキセノン:元素の周期律表でラドンの上にあるものなので、化学的、生物学的な効果・影響はほぼ同じと考えてよい)
の70倍以上にあたります(四国電力伊方発電所の平成8〜11年の希ガス平均放出データの1基あたりの換算値)。
232名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:32.11 ID:KJx9+Vqw0
崩壊寸前の無能政権がまた口先だけで延命しようと必死になってる
もういい加減学習したよな国民は
233名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:45.74 ID:5Qo9nPee0
>>208
ドイツもフランスから電気大量に購入してるからね
ドイツが原発廃止と言っても、フランスに原発を移すだけともいえる
234名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:45:57.74 ID:DdXsY1Tp0
>>210
その試算出したのは環境省。
20円/kwhの20年固定買い取りなら、1億4000万kwが採算がとれる。
稼働率24%なら、原発30基分
235名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:03.51 ID:UzkFOqkTO
>>199
ドイツが風力
236名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:23.35 ID:ypPeAgU50
>>227
脱原発は再加速したんじゃねーの?
せっかく政権交代したのに、ドイツ人が感情的になったので
見直しますお…って首相が言ったじゃん。
237名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:29.27 ID:x3VKthcZ0
みんなの党は
東電一時国有化
原子力村解体
電力自由化
を主張している。菅も歴史に名前を名宰相として刻みたいなら
みんなの主張してる事を先取りしてやるべき。
238名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:34.37 ID:in/q/c+qP
ドイツがフランスから電気買ってると知ってる人は、
なんでドイツは電力輸出量の方が多いって知らないんだろう。
239名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:37.81 ID:NFbYx4DJ0
電力自由化まで持っていけたら認める
240名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:46:52.43 ID:R9nzJUnZ0
無策をさらけだして白紙だけ前面に押し出してなにやりたいんだこの馬鹿
241名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:04.28 ID:KucIyzG20
自民信者の言い訳が屁理屈過ぎてワロタwww
242名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:08.57 ID:0RxKPpZM0

勝手に飯舘村を応援する会
※予備役ブルーリボンの会代表 
「勝手に飯舘村を応援する会」署名者
(5月4日10:00現在)http://araki.way-nifty.com/araki/2011/05/post-a37a.html
その後ご賛同いただける方が増えましたのであらためてお知らせします。
<5月4日10:00現在>相澤宏明(展転社会長)荒木和博(拓殖大学教授)
・伊藤田雄三(「救う会大分」代表)・稲信子(栃木県護国神社宮司夫人)
・稲寿(栃木県護国神社宮司)・稲恭宏(東京大学医学博士 病因・病理学/免疫学)
・稲川和男(映像教育研究会代表)・井上寶護(国柱会講師)・梅原克彦(前仙台市長)
・大西宣也(町田市議)・大野トシ江(「群馬ボランティアの会」
(横田ご夫妻ら拉致被害者家族を支援する群馬ボランティアの会)代表)
・大野敏雄(「群馬ボランティアの会」(横田ご夫妻ら拉致被害者家族を支援する群馬ボランティアの会)事務局
甲斐直樹・鍛冶俊樹(軍事ジャーナリスト)・上條義昭(弁護士)・川崎正風(救う会山口幹事 )
・川添友幸(国境なき記者団 日本)・窪田 哲夫(元鉄道労働組合中央執行委員)
・小林秀英(雪蔵山十善院住職)・佐藤正行(地球2001事務局長)
佐藤守(軍事評論家・元空将)・陶久敏郎(救う会徳島会長)・曽田英雄
(特定失踪者問題調査会常務理事)・田母神俊雄(元航空幕僚長)
・中曽千鶴子(日本シルクロード科学倶楽部副会長  )・西尾友子(ユウプロモーション代表取締役社長)
・西村眞悟(前衆議院議員)・馬場秀一(Bar Offroad店主)・日垣隆(作家・ジャーナリスト)
・深田匠(政治学者)・福井 義高(青山学院大学教授)・藤永剛志(救う会宮城幹事)
・町田皇介(上尾市議会議員)・松尾和幸・三浦小太郎(評論家)・南木隆治(元大阪府立高校教諭)
・三宅博(前八尾市議会議員)・武藤政春(上尾市議会議員)・茂木勝彦(元民社党群馬県連委員長)
・茂木弘道(世界出版 代表取締役)・山際澄夫(ジャーナリスト)・横島章(宇都宮大学名誉教授)
・吉田好克 (宮崎大学准教授)・渡邊裕一(写真家)
243名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:14.16 ID:ypPeAgU50
>>235
スペインも風力大国ね。
なんかIT使って効率的な発電してるみたいだけど


それもこれもEUあっての話。


周りが中韓露の我が国では…。
244名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:35.02 ID:OQ4LEupwQ
心配しなくてもいいよ
原子力や石油利権のために隠してた研究開発がまもなくタイミングはかったように次々と出てくるよww
245”菅直”人:2011/05/11(水) 12:47:37.37 ID:S3wmv9Fk0
「しかし代替案はありません」
246名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:38.71 ID:+fAM92EHO
>>1
普天間も白紙に戻し、電力政策も白紙に戻し
最終的に日本国も白紙に戻すんですかね?
247名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:45.13 ID:MTNKi4jFP
イギリス、トルコ、フィンランドはこれから、炉の新設するってさ。
中国もロシアも原子力政策は変えないよ。

世界から取り残される日本。
248名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:45.43 ID:KcdJY77qO
いくら菅が無能だからって福島の現実をみても未だにプルトニウムを利用しようという輩がいるのか。
249名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:47:55.57 ID:mUCB0yDa0
エネルギー政策の見直しは結構だが
今は他にやる事あるんじゃないの?
250名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:13.83 ID:VgrALvi60
>>212
辺野古や八ヶ場ダムの顛末から全く学んでいないし、話にならん程愚劣だよ。
251名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:17.20 ID:9tCelzC9O
>>238
不思議だよね。年によってはフランスに輸出してる額の方がでかいのにね
252名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:36.64 ID:VfsdtifiO
アカヒ新聞とテロ朝の古舘とアカヒより極左の東京新聞は
大英断扱いで大絶賛みたい。
思いつきを賛美しまくりっていいのかな?
253名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:38.34 ID:XdHJZ0wX0
これ絶対自民なら出来ない
これだけでも民主党に入れて良かった
あと2年は絶対に頑張って欲しい


糞自民の議員は「放射能は体にいい」と嘘八百並べたり
娘が東電に入ってたり、原子力利権ズブズブだから絶対政権とらせるな
254名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:38.43 ID:IY4w6krN0
大好きな風力ですか?
255名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:48.63 ID:ypPeAgU50
>>247
あそこらは変えるわけねーだろ。
国土がだだっ広い=捨てられる土地ががある
だからな。

日本はそうでもない。
そうでもないが、石油のお陰で大成長したこの100年、
どうやって維持するか、となると
ソースの種類を減らすとかアリなのかよと。
256名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:51.37 ID:rVS0ZUJd0
でも政権交代でもなったら自民ならすぐ稼動させるんじゃね?
257名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:48:58.82 ID:/3H4iXusP
>>212
それじゃ遅い。
こんなに放射性物質を撒き散らしてまだ原子力発電しますとか言ったら、世界中から叩かれる。
国民を殺してるリビア。
ポルポト時代のカンボジア。
放射性物質撒き散らす日本。
同じくらいの顰蹙度。
258名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:00.10 ID:pmxY/zRK0
反原発で勢いずいたヒダリマキやら在日やらが、
欣喜雀躍してお調子こき、2ちゃんねるにはびこりだした。
みっともないったらありゃしない。
259名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:01.95 ID:V3cRttGr0
鳩山イニシアティブも思いつきだったが継続性を考えると、管はどう言う説明をするのかな
管になってから独裁国家みたいな政権運営だよな
北の将軍様が知ったかで民衆が死なせてるのと同じじゃねーか
260名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:08.27 ID:9aLEI88C0
>>4
水力発電のためだけにダムを作られちゃ、たまったものじゃありませんがな。
>>229
>> 一方左翼の人達も「結果良ければ手続きなんてどうでもいい!」なんて言ってられないぞ?

「手続き法規が遵守されていない、独裁だ!!」って左翼がイチャモン付ける時の常套句だと
思ってたが、実際に手続き法規がガン無視されてみるとなーんも言わねぇのな、あいつら。
261名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:24.68 ID:5Qo9nPee0
単なる支持率目当てでしょw

「民主党が言うことは何も信じられない」
決定も唐突だし、撤回も唐突

戦略など全く存在しない
「今何を言ったら人気出るかな〜」
ただそれだけだからw
262名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:26.51 ID:WcxFLjKL0
今度は電力供給基地ゼロベースか。

いそがしいね、ゼロベースの中の人も大変だ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:29.10 ID:hl5cJkDyO
>>165
そもそも、使い終わったら片付けるって発想だから、廃炉→解体になる訳で…
発想の転換で廃炉=運転停止であとは放射線が漏洩しないようにしてから放置でヨクネ?
30年で1タームとすると、敷地内に放置炉の近くに廃炉前に新設する、また廃炉が近くなれば新設…を10ターム続ければ300年維持出来る、そして300年後に最初の原発を解体する…これで十分じゃん?

別に原発推進って訳じゃないけど、使用済み燃料はともかく、原子炉ってハコモノ機械の処理にまで少し神経質過ぎるんじゃねーの?
264名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:35.56 ID:vw/NayQ50
被災地対応がまだまだなのに
会見で自分頑張ってますアピールばかりやってるのが
不安になるんだよなあ
265名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:39.32 ID:Xfzivuk30
原子力に変わる代案をだせよ
やめるって言うだけならサルでもできるだろ

そもそも放射性物質絶賛放出中の福島を何とかしてからぬかせってんだ
新しいことやる前に日本終わるぞ
266名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:49:58.30 ID:W2PenMK20
お前ごときが決める内容じゃねえだろ
267名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:09.14 ID:lBcqTRhCO
世論の風まかせ干風力発電内閣ですか
268名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:09.36 ID:gPzY3xfk0
>>236 ギプアップ気味だよ。
首相も原発の代わりなんて簡単に見つからないって脱原発に釘を刺す始末だよ。

ドイツはモデルケースになりそうだなあと思って見守ってたんだけどねえ。
269名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:15.35 ID:QdNKyXuH0
>>250>>辺野古や八ヶ場ダムの顛末から全く学んでいないし

当初、マスコミが挙って持ち上げるのも同じパターン
マスコミも同じ体質
270名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:18.91 ID:uDiabGj3O
いいぞ菅
敵は同じ日本人が何人死のうが利権のためなら知ったこっちゃないない原発利権ケガレどもだ!
こいつらをまず粛正せよ!
安っぽい人権意識を持つな
こいつは人間の面した豚だから表向きに騙されず粛正せよ

271名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:27.25 ID:xIcaCXGU0
やはり核融合炉しかないか
272名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:27.62 ID:Im2X5s2uO
>>203
だから新たな安全神話が作られるんだよ
それが実際安全かは分からんが、数年で交代する自治体の長はその安全神話に乗っかって誘致するよ
273名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:28.85 ID:lV8fI8pSO
なんだまた白痴か
274名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:41.81 ID:EjizRsnH0
>>265
無いものは出せないって
275名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:45.16 ID:7eH888lqO
新たに見直すのはいいことだ
見直した結果原発に頼ることになってもな
276名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:45.34 ID:nwu+ZHDW0
シムシティで問題だらけの街を復興してたが
うまく行かなくてリセットボタン押したレベル
277名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:50:55.40 ID:TBGj3mFCO
なんだろう…
この、ナナメウエでもナナメシタでもない何とも言えない感じ…(´・ω・`)
278名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:51:05.39 ID:PyEiecnQO
菅さん最近なかのひとでも替わったの?
279名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:51:10.94 ID:fJ7sHqJC0
ほんとお前らがクリーンエネルギーだのいいだして
原発推進していたんじゃねーか

何この行き当たりばったりは・・・
280名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:51:16.48 ID:DdXsY1Tp0
>>243
イギリスも風力。
イギリスは同じ島国だから参考になるだろ。
まあ、イギリスは原子力で大失敗したから、風力に行かざるを得ないんだな
いまだ廃棄物処分場が決まらず、国税11兆必要という惨状なんだ
281名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:51:21.38 ID:dmdiQZry0
東電が、長らく自民党の票田だったことは周知のこと。
さらに、『関西消費者団体連絡懇談会』という市民団体の発表によれば、
'06年〜'08年の間に東電の役員たちは、毎年、自民党の政治資金団体
『国民政治協会』に個人献金をしていた。これ事実上の企業献金だ。

菅は、クソ自民党の長きに渉る悪業の尻ぬぐいをさせられている。
早く辞めればいいのによくやるよ。
282名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:05.72 ID:x3VKthcZ0
>>129
みんなの党は
東電一時国有化
原子力村解体
電力自由化

自由化すれば税金にたからなきゃ発電出来ない原発なんぞ淘汰される。
地元や県へのばら撒きも本来事故に備え民間保険かけなきゃならない
負担も国が肩代わりして漸く発電できるのが原発。民主以上にみんな
の出してる案は、脱原発に向かいます。
283名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:13.49 ID:PbWve68K0
>>194
>福島第一原発の事故の原因をきちんと検証もせず

検証したら、菅の人災が晒されるから、何でもかんでも原発が危険と喚いているだけ
ベントを遅らせた菅の責任は重大
少なくとも、最初にアメリカの支援を受けていれば、水素爆発はなかった
アメリカは廃炉を前提にホウ酸水で炉を止めようとした
これを受け入れていれば、福島県民が避難することもなかった
炉の冷却は一刻を争うが、愚かな菅は視察を行い冷却初動の機会を失ったのが実体だ
この責任は重たい、刑事事件だ





284名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:16.80 ID:vw/NayQ50
>>279
原発の増設予定したのは鳩山だったっけ?
25%削減のために
285名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:18.17 ID:k1vgoC6r0
>>257
最新型の原発なら大丈夫だよ。

50年前の技術で作られた原発を再稼働させた民主党が悪い。
286名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:46.97 ID:m784vH2d0
原子力を継続したいのなら安全性・経済性を証明しろよ

なんとなく継続なんてサルの思考だぞ!!
287名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:52:52.47 ID:GWpq1V5m0
50%を原子力ってマジだったの?
こりゃ代替エネルギーなんて推進する気もなかったんだな、今までは
エネルギー政策見直しは時間をかけてもしてほしいけど民主じゃ実現能力なさそう・・・
288名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:01.08 ID:ypPeAgU50
>>257
ポルポトって天災で狂ったんだ…豆だな。
289名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:06.34 ID:Bn1U8sSn0
まぁエネルギー政策を白紙に戻して考えると言うこと自体は問題ないだろ。
ただ当然ある程度の対応策なんかを考えてのことなんだよな?
浜岡みたいに思い付きで言ってるわけじゃないんだよな?
290名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:07.82 ID:lETyaaEfO
エネルギー政策を見直せって書き込んだらサヨ呼ばわり。

幼稚過ぎる。
291名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:08.86 ID:IER1BLuF0
白紙化大好き民主党(はーと)

普天間とかダム建設とか郵政とか・・・どうなってるんだ
292名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:10.30 ID:CZ3N5Qh1O
言うのは簡単だが実際どうすんだ?

293名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:11.67 ID:sdQQY1V/0
プロ市民菅は自作危機を創造し、もって自己保身を図る。
日本はこいつのせいで破滅する。
ミンスは極左集団である。
294名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:19.07 ID:MTNKi4jFP
>>280
だから、イギリスはまだ原発やる気で、近い将来、炉の新設をしますよ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:29.08 ID:KcdJY77qO
原発利権まみれの政治家が中枢にいたら白紙になんか戻せない。
後先無いにせよ白紙にする事自体が、こういう馬鹿でしか出来ない。
馬鹿は馬鹿なりにやることをやってるんだよ。
296名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:38.44 ID:V1vK3YbJ0
オマエも閣僚だった鳩山政権の政策だろうよ
297名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:41.70 ID:54Cwuv2c0
夏は扇風機(国内メーカー)を各部屋に1台ずつ使用、あるいは省エネタイプのエアコンに買い換えて節電にご協力をm(__)m

エアコン840W → 扇風機35W (最新扇風機は多機能、省エネ)
1/24の電気代になり家の電気代節約になります。 エアコン1台と扇風機24台は同じ電気代です。
国民全員が苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で日本人らしく克服して行きましょう<(_ _)> 

扇風機スレ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1303508333/

停電回避、家計の節約、日本経済復興(国内メーカーを購入)の手伝いと一石三鳥となりますm(__)m
298名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:46.28 ID:uyO11k5N0
まあ、平成の開国と同じで具体的な代替案は何もない
299名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:47.16 ID:ypPeAgU50
>>287
つーか間に合わん。
エネルギーを何とか確保安定させるのが
戦争回避の道でもある。
300名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:53:49.98 ID:42xfuxkj0
>>1
つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属

検索したらサックリみつかったw で、どーすんのよ?
おまいら、民主がクリーンなエネルギーですって、、原子力推進してんじゃなかったの?
↑の候補者どもはどーすんのよ?

( ´,_ゝ`)プッ
301名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:04.76 ID:in/q/c+qP
>>263
廃炉はそんなに簡単じゃない。
使用済み燃料を除いた原子炉や周辺機材も協力な放射性を帯びる。
世界中に使用期間が過ぎた後、「閉鎖」になった原発しかないのはそのせい。
302名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:13.66 ID:vkwKOpQI0
>>253
あの…民主党になってから自民党時代より原子力推進に舵をきった事はご存知?
303名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:15.43 ID:XdHJZ0wX0
原発利権=自民

自民=原発利権
304名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:17.15 ID:TeaVsjPD0
白紙に戻すとか嘘を言うな! 原発依存見直しと言えばいいだけだろが、馬鹿
エネルギー政策を白紙に戻すという事は、太陽光補助金とかも白紙になるという事だぞ
305名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:23.88 ID:8WOw4MTP0
ウクライナが原発新設して欧州に電力を売ろうとしているし。まあ電気に放射能はついてこないからな。
306名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:54:53.17 ID:wbtRxAJiO
何で思ったことを直ぐに言っちゃうのかしらね〜咀嚼する事を知ら
ないのよね。原発が国家事業であるなら軽はずみな発言は対外的に
も避けるべきなのに、やっぱりカス総理だわ。宗教に嵌った伸子の
言いなりだしある意味危険人物になったよね、チャウシェスク夫妻
みたいに吊して銃殺まで行かないといいけど・・・あ〜心配
307名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:55:03.88 ID:QuRgZ9/A0
また丸投げか
308名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:55:04.18 ID:gsvC9jhNO
白紙にしたまんま退陣か
309名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:55:07.44 ID:DdXsY1Tp0
>>285
日本で運営する限り、最新型でも無理
浜岡の最新5号機は、駿河湾のM6.5で想定外の揺れが来てこわれるような軟弱地盤に立ってるし
女川も2005年と最新だが、地震で復旧の見込みは全くなっていない
310名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:55:30.13 ID:2GqtFWs8O
ドイツ、イタリアは正しいでしょ
代替エネルギー開発までフランスから電気を購買
特にイタリアは地震国だから
日本も代替エネルギー開発まで不足分は購買して凌ぐ
それか捨ててもいい、人の住まない辺境の土地に原発を造り送電
311名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:56:19.96 ID:/yfXS2XrO
代替エネルギーを考えよう

何かあれば

何兆円規模

の経済損失をだす原発よりも、他のエネルギーの方がマシ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:56:24.24 ID:XVHprxmOO
どうせ基地問題とおんなじの支持率アップ狙いの口先三寸
313名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:56:25.98 ID:ypPeAgU50
>>238
それ色々なソースがあるよなあ
エネルギー白書では輸入国ってなってるし
ネット経由だと輸出国ってなってるし。
不安定気味なのは確かっぽいが
314名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:56:29.31 ID:U8k3D03B0
>>1

あなたが白紙になりなさい。
315名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:56:49.24 ID:3iUS3vsCO
膨張低建設と震度7に耐えられる地盤強化及び高台に非常用電源設置しる
原発利権政治屋どもの議員歳費及び給料カットシル!
316名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:57:05.02 ID:m784vH2d0
>>285
>最新型の原発なら大丈夫だよ

地震想定が400〜500ガル程度じゃ全然ダメ
1000ガルの揺れは簡単に起きるし
国内の最大の揺れは4000ガルだから4000ガル対応にしないとダメ

4000ガル対応したらコストが高すぎてダメww
317名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:57:08.02 ID:/3H4iXusP
>>285
マグニチュード9の地震と40mの津波が来てもか?
地震が起きて原発事故が起こると、「想定外でした」。
「僕ちゃん、高血圧でめまいがするから入院するね」なんて奴が社長なんだ。
318名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:00.57 ID:17TN8jFX0
>>238
中部電力が関西電力から電気を貰って、東京電力に回しているようなもんだろ
319名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:00.55 ID:VfsdtifiO
極左市民団体様も極左メディアも素敵なコラボで
ようやく菅政権支持アップのネタ拾えて良かったな。
320名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:12.75 ID:ScaEFC560
>>151
当時民主党なんてなかったよw 現在民主にいようが自民系がやったのは間違いないだろ
それとも自民党は原発に反対してたとでも言いたいのかww
原発銀座、自民王国の福井を見ろよw
321名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:16.81 ID:kDKr3kEc0
なんつうかリサイクルと同じ臭いがする。
322名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:20.17 ID:1IbixEf30
さすが俺たちの菅総理。面目躍如だな。俺は支持する。
323名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:24.11 ID:O/cWB24A0
>>1
どうせ
「できなかったから現状維持で」
って、普天間やガソリン暫定税率と同じ結果になる

324名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:58:29.04 ID:h4gGt6ZkO
石油危機や温暖化がなきゃ、ここまでの原発推進も無かったかもな
まあ今さら過ぎた事を言ってもしゃあないが、原発の理解がもう得られにくいのは確か
自然エネルギーではすぐ代替て訳にはいかないから
取り敢えずはガスタービン発電がいいだろな
最近シェルガスやらで資源としては増えてきているし
325名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:59:19.79 ID:EjizRsnH0
>>323
ああ、できやしないよ ルーピーと一緒
326名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:59:33.40 ID:4Zn86G6M0
>>302
今の民主党の中核が原発を推進し続けてきた
自民田中派の亡霊という事実を知らない輩は信じられないくらい多い
327名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 12:59:35.68 ID:dMOf76WmP
>>279

「何がなんでも安全だ」という原発村を信じてた政治家達が
この事故の現実を見て転換できるかが問われてる。
この事故を見ても去年と同じことを言ってる政治家の方がいかれてるよ。
328名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:06.60 ID:jr//fswL0
その前に温室効果ガス25%削減のアホのルーピー鳩山を非難してもらおうか?
329名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:33.06 ID:seh5QAI00
ゼロベースウウウウウウッッッッ
330名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:47.69 ID:5d3HfbwCO
国の基本を揺るがす決断をなんでこんなクズがやるんだ
家族だけでひっそり会議でもしてろ
331名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:49.49 ID:l6dk1y7BP
国土面積当たり電力消費量
    面積    電力消費量  面積あたり消費量
日本  377,930km2 10362億kWh  274万kWh/m2
ドイツ 357,114km2  5524億kWh  155万kWh/m2

ドイツは面積あたりの消費量が少ないからなんの参考にもならないよ。
しかも、50%以上を国内で安く入手できる石炭で賄ってるし

俺は次世代原発推進派だけど原発の安全対策見直し>>1には賛成
自民党ならそれはムリでしょ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:51.08 ID:3iUS3vsCO
>>285
モノは言い様だなw

>>317
プレッシャーでポンポン痛くなって辞めちゃった元総理もいたなwwww
333名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:53.46 ID:k1vgoC6r0
>>263
核反応が止まるまで冷却ポンプを動かして冷やし続ける必要がある。
334名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:54.71 ID:uDiabGj3O
>>319

サヨクウヨクは時代遅れの低学歴の思考
低学歴はもの書くなよ

335名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:00:56.61 ID:y3M4Zbyn0
国内電機メーカーの原発部門はどうするのかね
全面的に二束三文で身売りしか無いよなー
336名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:04.20 ID:A9nQoL8F0
>>281
>東電が、長らく自民党の票田だったことは周知のこと。


■昨年の参院選で東京電力労組の支援を受けた者

小林正夫(比例)=東電OB
郡司彰(茨城)
蓮舫(東京)
小川敏夫(東京)
金子洋一(神奈川)
輿石東(山梨)
藤本祐司(静岡)

ttp://ameblo.jp/lisa-w-paz/image-10843410939-11129547896.html

クスクスw
337名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:05.23 ID:VCxmeAsT0
ここまで利権をむさぼり原発作りまくった自民の議員も報酬返上しろ
338名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:04.79 ID:Q7nNtp1J0
韓国から電気を買えばいいんだよ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:14.40 ID:ziKMuR940
>>1
従来の計画って、管が造ったエネルギー政策だろ。
再生可能エネルギーの推進もめいっぱい盛り込んで、それでも2030年までに原発14基新設しなきゃならないってのが基本計画なんだろ。

原発事故で、すでに既存の5基はオシャカ。福島第2だって再開無理だろうし、その他の現在点検中の原子炉再稼働させるだけでも大変なところに、浜岡停止と言い出し。

白紙に戻して、どういう計画を立てるのか。

最低でも県外。
無駄を無くせば16兆円。
と同じ臭いがするな。
340名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:22.40 ID:vw/NayQ50
鳩山といい菅といいバカ団塊世代へのいいブーメランになれば救いだが
自分達が信じてきた世界がいかにお花畑の後先考えずの
我儘な主張に過ぎなかったのかを思い知って欲しい
若者が馬鹿なのは仕方がないが年寄りが馬鹿では救い難い
341名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:30.30 ID:Ig/iDm1E0
NO PLAN
NO FUTURE
342名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:43.14 ID:/ikTGZl80
>>326
原発の主役は中曽根だぞ、民主党だっけ?
343名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:45.14 ID:ti/MekHA0
どんどんやるべき。
メタンハイドレートとかオーランチオキトリウムの開発をどんどんやるべき。
344名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:01:49.03 ID:WwwyA/ipO
原発路線を変更するなら鳩のCO2削減目標に言及されないのはおかしい。
無視して火力作りまくる、動かしまくるの?
ダム嫌いなんでしょ?水力の為にダム作るの?
太陽光、風力で賄えるなんて夢物語を信じるの?
毎度毎度、直情的な国民感情とそれを利用する民主には呆れるわ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:03.09 ID:f/qNwyut0

温暖化ガス25%カットはどうなった、辞めるのなら辞めるとちゃんと言えよ。嘘つき民主
346名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:08.88 ID:T+FnC16MO
東電は経営側が自民党、労組は民主党、一部に社民党と共産党支持と決まってたからな。利権なんて言い出したら政党は皆持っている。
そんなことより日本が将来核武装するためにも原子力政策は維持発展させねばならない。原発廃止で喜ぶのは支那にと朝鮮、それにロシアとアメリカだ。
国内では支那朝鮮の手先とアカ、それに単なる安全中毒患者だな。
347名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:10.48 ID:M6VepPxu0
だいたいお前ら一般ピーポーが原発廃止する為に
エネルギー問題の事心配して暮らしてんのかよ?
しかも案が出たとして何ができんだよ。

ひねくれず普通に考えりゃ廃止がいいに決まってんだろ、
今日本は約3割原発に依存してるわけだ、少しづつ減らしてきてんだよ。
それは高みにいる偉い勉強家達が国民の要望に応えるために頑張ってんだよ。
減らすために政治的経済的などろどろした戦いがあるんだよ、
だって原発の燃料売ってくる奴いるからね。

覚えたての言葉を乱用する前に冷静に考えてみろ、分かるだろ。

お前らは普通に原発は怖いです。完全になくしてください。と叫んでりゃいいの。
おk?あとは偉い人たちが頑張るから、
お前らはエネルギー問題より自分の将来の設計でもしてりゃいいんだよ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:10.77 ID:I5KXw3om0
全体像を示せ
思い付野郎が

お前の存在を
見なおせ!
349名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:37.37 ID:ypPeAgU50
>>343
そういう「大穴狙い」には
資金は自ずと上限がかけられる。
350名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:48.57 ID:lBcqTRhCO
浜岡を止める
火力で使う燃料を買いあさる
買えない途上国が増える
国内情勢が不安定になる
戦争が起きる

甘酸戦争の危機ですよ
これもどうにかしないといけない
351名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:50.43 ID:lf47WrdH0
評価してやるがこれは当然の話。
もう少し踏み込んで発言した方がいいと思うが。
モナ男の工程表もコロコロ変わってるようだし。
352名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:50.78 ID:vqMcnPaq0
                         キコキコキコキコ

                         // ,-=!⊂ヽ
         r──────────   //   l l∧_∧ っ
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ     (・ω・` ) っ
         | |王三王三王三王三|  .| // 彡__ノ⌒  ヽ っ
ブゴオオォォォォ  ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=!⊂_ノl⌒ヽ )
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (_(_)
         / /  / / / /  / /       //===|:|
        / /  /  / /  / /  ゴーゴー   //====|:|
      _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /  ( u   。    l:|
   |  |  ー-   -ー |:|
   |  /   ,-・‐  ‐・-, ||
   ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |
   |6  U (__人__)  |
   ヽ,,,,     |┬{ u /
   /ヽ ,-‐、  `ー' _/
  / 、  >  } _, 〉
  l  \_ノ (、、_ノ
353名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:57.20 ID:dMOf76WmP
鳩山グループと小沢グループはこの事故を受けてとっくに
3月のうちに原子力政策を転換してるよ。反原発の学者や
研究者を毎週呼んで勉強会やってる。
354名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:02:56.97 ID:8W48Yytu0
ようやく仕事したか
355名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:02.65 ID:7nZa10ya0
日本の核兵器開発を阻止した人物として中国で英雄に!
356名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:08.66 ID:WZcVSxGL0
原子力なしで電気補えるわけないじゃないか。
早く自民に戻して安全対策を考え直さないと
手遅れになる。
357名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:15.90 ID:hl5cJkDyO
>>301
だったら機材も全部含めて300年間をコンクリートでも石棺にしちゃえば?
別に放射性帯びたら爆発するとか燃えだす訳でもないしさ…

別に300年って数字にに意味は無いけどねw

ただ、あなたの意見には同意するよ…
だいたい日本国債発行って国家の内債・円建て債で、子孫に負債を残すなってトンチンカンな事を垂れてたミンスが、
子孫への負債そのものの原発を推進してた事自体が滑稽だしねw
358名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:25.86 ID:FmhoBh1q0
オーランチキチキは置いておいても(勝谷が胡散臭すぎる)
メタンハイドレートの研究開発費は増額してやれよな
359名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:29.81 ID:4Zn86G6M0
>>342
中曽根の隣に田中角栄が立ってた映像見たことないの?

ちなみに最近ハブられ気味の小沢も田中派
360名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:32.02 ID:FTJ/U71J0

自民党は日本のために動いてない

アメリカ・経団連・原発利権・道路利権のためにだけ働いてる

母子家庭から子供手当てを取り上げ
たったに2車線しかない砂利の上にアスファルトを敷いただけの
世界最低の安物の自称高速道路から
世界一高額な通行料を取る自民党

あきらかに日本の足を引っ張り、日本人から搾取し
自分たちとアメリカと経団連だけが潤うために働く政党が自民党
361名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:40.59 ID:7AEBRePa0
>>310
日本はどうやって海外から電力を購入するのよ。
ドイツは風力発電により夜間の電力が過剰になり常に問題起こしていた。
自然エネルギーを増やすたびにバックアップ電源が必要になり火力発電等を建設してきたという点にも問題がある。
ドイツの電力事情に関して言えば問題山積状態にある。
362名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:48.65 ID:BMaHiveE0
「わが国の首相を、白紙に戻す」
363名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:55.68 ID:i+cvr3FG0
安全基準を見直す方が現実的なのにな
今すぐ地熱だ洋上風力だというわけにはいかない
364名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:03:57.23 ID:l6dk1y7BP
>>339
> 最低でも県外。
今回は県内が正解
東京都民のための原発を福島に作らせる時代はもう終わりました。
365名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:19.07 ID:Q/dFENFc0
今福島原発付近にある瓦礫はすべて放射能廃棄物で、
これを処理する業者に莫大な利権が。

すべて、戦国、刊の息のかかった企業

 糸冬  了
366名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:19.33 ID:1x7NDKP00
「取りあえず」批判がつきそうな奴を避けるのはなんとかして欲しい。
多分、風力も低周波被害を知ったら尻込みするだろう

367名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:32.18 ID:xZZaGj9v0
>>331
ドイツは人口が少ないから参考にならない
368名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:40.15 ID:smKCetwn0
オイルショックの時みたいに省エネ化が進むだろうな
369名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:49.28 ID:PbWve68K0
>>360
朝鮮人丸出しだな
370名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:04:55.94 ID:/ikTGZl80
>>359
自民も同罪でOKだろw
371名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:05.41 ID:GLc7bhOt0
>>1 壊すだけで、何もしない宣言 

余剰予算を使い切った後に、借金だけ残して責任は次の人へ
372名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:06.65 ID:EjizRsnH0
>>355
まあそれが狙いでしょ 工作員だしな
373名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:11.02 ID:sdQQY1V/0
>>233
いまだにそんなヨタ信じてるのか。
悪いことは言わないから自分で調べてから物言おうぜ
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/o/k/mokyulog/4_grid_ger_import_export_en.png
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/o/k/mokyulog/echanges_contactuels_2007.jpg
374名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:11.59 ID:DMK3N0ZO0
白紙に戻して同じものを作るのが得意です
375名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:19.17 ID:de9gX9GoO
>>1
可哀相だ悲惨だからと同情して欲しいのか?
無給はお前らだけで十分だろ。東電社員は関係無いんだよ。
預貯金も崩そうとしないタカリ被災者には提供しない方がいい。預貯金はたいてから騒げ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:19.24 ID:ytPvMQ6P0
京都議定書も無論白紙だ!!
377名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:31.20 ID:3iUS3vsCO
>>346
日本人への成り済ましか?
真性なら可哀想な野郎だw
378名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:31.63 ID:ViUMszSX0
原発停止で大不況に突入し、蒼くなって
原発推進しようとしても時遅く起動トルク喪失!


379名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:49.68 ID:P4jy7z/40

白紙に戻す
  ↓
放ったらかし   の悪寒ww
380名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:50.85 ID:YUibkQoe0
こいつに「我が国」とか言われたくないんですが
381名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:54.59 ID:I5KXw3om0
3月まで原発推進のミンス
ころころエネルギー政策を
変えるな!
382名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:57.20 ID:V1vK3YbJ0
>>344
昨日の会見で言ってたよ
当分化石燃料に頼ることになると思うけどCO2削減は進めていくから
「オマエラ電気使わない生活しろよな」って
383名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:05:59.99 ID:gsWizL8G0
国家を白紙に戻す気のくせに
384名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:17.89 ID:JBa6D5800
考えてみた。
今までは、原発利権なんてものがあるから原発が危険な物になった
よって今いる原発関係者全てを首にして、
もう一度、ちゃんとした団体を作り直そう!
それが出来るなら継続でも良いぜ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:19.58 ID:sNwQPMmGO
普天間の二の舞になるだけだろう
386名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:28.88 ID:L71ua+/f0
>>320
麻原がオウム脱退して統一教会行ったらサリン事件は無罪と言いたいんですね。
387名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:31.86 ID:m784vH2d0
■東電の想定外は新潟でも発揮されていた(想定の6,8倍)ww
http://tactac.dreamlog.jp/archives/51658076.html

新潟県中越沖地震に見舞われた柏崎刈羽原発について、東京電力は30日、本震の揺れをきちんと記録できた33台の地震計のデータ解析結果を公表し、
3号機で2058ガル(ガルは加速度の単位で、1ガルは1秒間に秒速1センチの加速)の揺れが観測されていたことを明らかにした。
原発で確認された地震の揺れとしては国内最大で、世界でも最大ではないかという。1号機で建設時に想定した6.8倍の揺れが確認されるなど、地震想定の甘さがはっきりした。

■ (想定外)現在、稼働している浜岡原発5号機が地震で異常な揺れを起こす。
http://www.youtube.com/watch?v=lXxw3_j0dnk
東海地震では180倍ものエネルギー
に襲われるのに、この程度の地震で被害が出てどーする。
冷却系の重要なパイプが破断して取り返しのつかない事態になるぞ

■原発が無ければ大惨事は起きない
388名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:34.11 ID:DXsQ90JY0
なんか最近飛ばしてるなチョクト
389名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:45.95 ID:xpjzwwe0O
鳩にしろ菅にしろ、白紙に戻すだけ戻してあとは何もしないから困る
390名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:52.41 ID:dOAoJ3iLO
>>374
劣化コピーだろ
391名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:06:53.28 ID:2GqtFWs8O
本当は脱原発の理想的モデルは、意外にも近くに。
中部電力だと思う。
これまで原発依存一割。浜岡止めてもほぼ電力供給可能。
つまり原発無く、中部圏内ほどの経済的繁栄を支えられる。
原発不要ってことね。
中部圏より小さい経済規模の国家はいくらでもある。
392名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:01.35 ID:dMOf76WmP
>>381
いま変えずにいつかえるのかと。
393名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:04.82 ID:E3y5GR8MO
指導力があるように見える政策パフォーマンスを箇条書きにしてそのまま実行してるだけに思える。
後の事はほとんど考えないで。
394名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:08.58 ID:h4gGt6ZkO
これからどうするかだが、その前にどうなるか、が先か
原発を止めて、本当に夏がヤバいのかどうか
実際やってこないと解らんだろうし
395名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:12.15 ID:naKPp1k70
【東電バッシング派】
・サヨク・在日チョンが多い
・アンチ原発が多い
・民主党支持者が多い
・原発停止→軍事力弱体化を図る
・日本の国益より中韓の利益が第一

【東電擁護派】
・真っ当な日本人は東電イジメに嫌悪感
・安易な原発批判に嫌悪感
・日本の国益を守ってくれるのは自民党だけ
・原発は日本の軍事力強化にむけた国家の大計
・原子力以上にコストパフォーマンスあるエネルギーは存在しない

396名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:16.49 ID:w8mACDL40
また思いつきで発言しちゃって大丈夫?
397名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:28.20 ID:gPzY3xfk0
>>389 白紙ならまだマシ、ルーピーなんざ白紙どころかマイナスにしやがったぜw
398名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:28.08 ID:hl5cJkDyO
>>333
その程度の電力ならば、隣接の新設原発から取り出しても無問題

ってか原子炉から取り出した後に燃料プールで冷やすのにも数年その後の管理は何百年…
その件の危惧は別にするってスレしてアルゼ?
今の話は原子炉本体の話な…
399名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:28.50 ID:k1vgoC6r0
>>309
船や潜水艦、メガフロートに設置すれば済む話。

強固な地盤を頼らざるを得なかったのは昔の話。
400名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:34.90 ID:EjizRsnH0
>>382
原油価格高騰で世界が更に不安定になるな
しかも日本が恨まれるわ・・・
401名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:34.59 ID:5rJqjKpr0
またやるやる詐欺だったら怒る
言ったならちゃんとやれお(#^ω^)ピキピキ
402名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:37.27 ID:vcH2A5J70
>>367
日本は人口が多すぎるんだよな
今の半分ぐらいで丁度良い
ああだから政府は放射能で日本人を間引きしようとしているのか
403名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:07:53.91 ID:EQaLEeRrO
白紙にすると俺が決めた。後先なんも考えていないが、俺に向かって説明とか100年早い。
決断なんか俺にさせるな。おまえらがおまえらの全責任で円満に解決しろ。
上手く行ったら俺のお陰で、少しでも不都合が出たらおまえらのせいだ。責任取れ。リーダーシップ

って聞こえるから怖い。
404名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:09.91 ID:x/FSyO400
菅さん、かっこえぇぇぇぇ!!!
誰にも出来ない事をサラリと断言! 流石だ!
405名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:11.87 ID:gsvC9jhNO
普天間基地移転と同じオチ
406名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:16.11 ID:+oJ1F9Z20
>>388
覚醒したとしか思えんなw
久々にワクワクする政治家が出て来た感じ
407名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:21.55 ID:Ee5KqgOcO
東電は事故の最中に逃げようとした会社だからな。
信用できるかよ、そんなカスみたいな連中。
408名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:27.79 ID:bXt+32oh0
ダム利権は良いもんだよ
中国にODA渡すぐらいなら国内が潤うし
409名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:31.84 ID:GLc7bhOt0
>>384 サルに核燃料の扱い方を1から教えるのか? そら、ご苦労なこってw

民主党政府という危機感0の屑どもに、その再教育をやってきてくれないか?
410名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:34.21 ID:YknkDssq0
なんか、どっかで見た展開だなぁ・・・
そうか、沖縄の基地移設問題だ
議論なき「白紙」宣言がどれだけ混乱を生むか
あの騒動は教えてくれた

俺も放射能嫌だし原発から脱却したいけど、
それこそ与野党で議論してロードマップ作れよ
首相だけ暴走しても困るわ
411名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:58.99 ID:I7zyLBfk0
とにかくもう原発はいったん全部止めるしかねぇ。
昭和時代の生活レベルに戻ってみんなまったり生活すればいい。
コンビニとか24時間営業とか無くてもいいだろ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:08:59.83 ID:3iUS3vsCO
黒をも白と言い張る痔民工作員が痛々しいスレだな(笑)
413名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:12.13 ID:/2kyhXfp0
>>343
メンタンハイドレートはやめて><

それが地盤を支えている可能性があって、採掘でメタンハイドレート自身や
海溝斜面が不安定化して、大規模地すべりが発生したり、ハイドレートが
直接海面に放出される引き金になったりするそうですよ。

> 海洋に放出されたメタンは酸素を奪って海水を貧酸素化?無酸素化し、大気
> に放出されたものは温暖化を加速します.これによりメタンハイドレートの
> 分解がさらに進み、温暖化も進行するという正のフィードバックが働きます.
> このようにして、温暖化と海洋環境の貧酸素化が破局的段階に至り、大量絶
> 滅も引き起こしたと説明されます.これを、『メタンハイドレート仮説』と
> 呼びます.
414名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:26.29 ID:nZYfQKqJ0
首ちょんぱされて何日か生きてた鶏みたいだなこいつは
415名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:27.81 ID:C2yNJrPL0
>>1
馬鹿がやっちまったw
原油価格の高騰は決定か?
416 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/11(水) 13:09:37.80 ID:rM5A++7aP
口で言うのは容易い
しかし、その後の明確な構想があるのだろうか?

菅直人よ!思いつきの発言は、そろそろ封印したらどうだ?www
417名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:45.03 ID:7AEBRePa0
>>391
関西、九州、四国は既に原発の依存率が50%を超えているから容易ではない。
418名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:52.98 ID:nLIZJXKt0
>>374
しかも往々にして自民党時代より金かかるっていうね
政権交代なんていらんかったんや
419名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:09:56.46 ID:7mzoJD/M0
例えばですね、モロゾフのプリンってあるじゃないですか。あのガラスのコップって、
なかなか捨てれないんですよね。あれ上等やから、いつも洗うて麦茶入れて飲んだりとか
して使ってるんですけど、あのガラスのコップばっかり家にブワーッと並んでたら
『うわっ、この家貧乏臭い家やなぁ』と思われたらイヤやから、今度こそモロゾフの
プリン貰った時はガラスのコップ捨てなあかんなぁと思うてたんですけど、
こないだね、またモロゾフのプリン貰ったんですけど、また洗うて使てますねん
420名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:03.64 ID:nNu9xTKh0


  ま  た  思  い  付  き  か  !


421名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:05.40 ID:IQ0yITZk0
方向性は間違っちゃいねえと思うが、あらゆる懸案を全て投げっぱなしの現状で言うことじゃない。
こういうおおごとについては、本当に指導力ある人か、何も分かっちゃいない馬鹿か、どちらかじゃないと舵を切れないわな。
もちろん管は後者だが。
422名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:06.16 ID:a/KlXYyz0
まあこのまま原発行政やっても絶望なのは分かりきってることだしなぁ。
この事故で原発行政のトップから末端まで手足も頭脳も腐りきってることがわかったし。
(最前線の現場作業員はたいしたものだけど)

出来るかどうかはともかく英断だとは思う。
原発行政なんぞ廃炉に数十年かかるのんびりした息の長い仕事だから
速いうちに方向性を示さないと動けないしね。
今の段階なら「出来るかどうかはわからないけど言うだけ言っとく」くらいで十分。

ま、おそらく本当に「言っておくだけ」だろうけどw
423名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:08.35 ID:sW8wxEy6P
どうせ、民主党の事だから最優先に、パチンコ屋に
電力を回して、国民はみんなパチンコ屋に行けと
言い始めそうだな
424名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:10.57 ID:eBUOhiTr0
>>389
ぶっ壊せば、あとは誰かが何とかすると思ってるんだろうな。
425名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:24.31 ID:h4gGt6ZkO
菅を見てると、少し大きくなった子供がちょっと目を離すと変な事をやったり
変なところに行ったりするのに似た感じを受ける
わくわくというよりはらはらする
426名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:34.22 ID:lFh2bKtl0
また思いつきかよ・・・・
427名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:39.67 ID:gsyN0TRo0
放射性物質漏れだすと手が付けられないからな。
他のエネルギーに対する補助を手厚くして研究開発していくしかない。
地震が多く全面海に面している日本ではこうするしかない。
本当は自民党がまっさきに言うべきだったのに情けないね。
428名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:41.98 ID:EjizRsnH0
>>401
民主党が約束守ったことあるか? やるやる詐欺にきまってる
429名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:43.44 ID:GLc7bhOt0
>>398 ??? それって、普通に現状じゃ?
430名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:53.32 ID:bXt+32oh0
ダムだの堤防だの国内のインフラ整備は良いことだよね
反日賠償利権みたいな無駄になる分けじゃないし
431名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:58.57 ID:w90rqZTi0
大震災の危機で何かに目覚めたのかな?
いい意味でフッキレはじめてる気がする
432名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:10:58.79 ID:I5KXw3om0
お口にチャック
幼稚園の先生が言ってたよ。
433名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:08.00 ID:4Gahnpgr0
でもこれで支持率アップ
トップに立てばこれ位したたかにならないと
小泉以後あまりにもひ弱すぎた
434名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:25.72 ID:VPLQlcEz0
結局なんだかんだで元の鞘に逆戻り
いつものパターンだろ
435名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:34.19 ID:PIS2P3Yh0
>>345
止められない、もう規定路線。
436名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:36.15 ID:1IbixEf30
やぶれかぶれだろうと打算だろうと、これが言えたのは菅だったからだよ。
少なくとも自民党じゃ言えなかっただろうし。この件に関しては菅を大いに評価するね。
437名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:37.68 ID:66qeRmz00
あそこまで人格叩かれて必死で庶民受けする浮揚策練ったんだろうな。
せっかくだし今まで禁断の各種利権潰して欲しい。

ただ最後に増税が待ってるから、それまでに潰れてもらわねば困るよ。
438名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:40.50 ID:6QEe9nER0
おい、原発に依存するのを前提としていたんだろうから温暖化対策CO2の25%カットも白紙に戻すって言って来い!
439名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:43.02 ID:KJx9+Vqw0
まるで詐欺師だな
口先だけで政権を運営している
440名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:44.16 ID:X+bY2OSG0
原発がローコストだと思ったら、嘘だぞ。
凄い灰コストだよ。
耐用年数の過ぎた原子炉の廃炉に掛かる費用や
原発所在地に支払う給付金等等、そんなのいれたら
とんでもなく高い電力なんだぞ。

ハイコストはんどハイリスク、なんでずっとそれに依存?
おかしいだろ?
441名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:49.50 ID:gPzY3xfk0
>>430 朝鮮人より朝鮮人的な汚沢さんが手ぐすね引いて待ってますw
442名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:50.97 ID:2zZTTo/Z0
最近飛ばしてるなカンは
443名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:11:55.64 ID:SGVpD+aF0
>>395
信者の脳内はこうなっているのか。
444名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:00.34 ID:54Cwuv2c0
調子に糊杉じゃね?

そろそろゴルゴさんお願いします。
445名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:04.63 ID:vw/NayQ50
>>433
この政策が可能かどうかは置いといて
これをしたたかという気味の感性に呆れるよ
446名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:05.38 ID:yleEBNwL0
>>391
火力が大半を占めているとか、逆に関電みたいに原子力が半分を占めているとか、
そんなアンバランスはむしろ危険。
447名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:07.03 ID:VihUtHR40
ジンバブエのムガベ並みの単純思いつき
448名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:07.51 ID:zq0/R7930
おまえ外交できないだろ
むりむり
449名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:22.18 ID:+KQ/E+xeO
こら管、またウソか
450名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:39.05 ID:x/FSyO400
>>436
皆、菅総理のすごさをまだ半分も理解してない感じだよね
まだまだいくよーー!
451名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:12:39.77 ID:3WiPXI6vP
                ノ´⌒`ヽ     
            γ⌒´      \    
         .// ""´ ⌒\  )        
         .i /  \  /  i )          
 r‐、        i   (・ )` ´( ・) i,仆、  2020年に日本は1990年比でCO2排出量を25%削減します          
 } ,! _      l    (__人_).  | ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.\    `ー'   //,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
452名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:01.22 ID:l6dk1y7BP
453名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:02.34 ID:bXt+32oh0
これからは、水力と環境負荷が低いバイオ燃料で火力の時代
細々したところは太陽光と蓄電池
454名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:16.00 ID:bvrWWOEd0
ドイツやデンマークの反原発政策を説明するとき、なぜか?
彼らが、フランスの原発の電力を買っていることを説明しない。
455名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:23.00 ID:sxsn37XeO
>>1

どうせまた、白紙に戻してそこで終わりなんだろ?
普天間移設のようにさ。
ビジョンとその裏付けをしてから言わないものばかりだよなクソ民主党はさ。

白紙だけじゃ石油値上げにしか振れず、それに頼っている中小国は凄い迷惑だよな。
国際的に日本をさらに突き落とすわけだ。

456名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:41.07 ID:YLSdqrtx0
>>436
言えたのはこいつだからっていうより発言に責任持つのがこいつが辞めた後の政権だからだよ。
457名名名無し:2011/05/11(水) 13:13:48.48 ID:9xNhYSoQ0
白紙に戻したことは大いに支持する、でもお前は支持しないすぐ解散しろ!
原発推進の自民も支持しない。
どこに投票すればいいのか?
458名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:13:57.72 ID:Erxi3G6Q0
ついでに資金調達のために米国債を売るって言え。
どうなるか見てみたい。
459名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:09.02 ID:sNwQPMmGO
この間、浜岡以外の原発は安全だと宣言したところじゃねーかw
460名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:13.23 ID:4PwrifRa0
でも、パチンカスは禁止はしません
461名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:17.18 ID:mZQYbDuP0
ちゃんと議論を重ねて頭の良い人に判断してもらいたいのだが
管はとにかく解散を宣言したまえ
462名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:18.15 ID:6CccDsfG0
ルピウヨ右往左往wwwwwwwwww
463名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:25.07 ID:LsfaEfMw0
それもいずれやらなきゃいけない

でも、それ以前にやらなきゃいけない事が山ほどあるだろう
現実逃避してんのか?
464名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:31.68 ID:EjizRsnH0
>>458
友愛される
465名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:33.30 ID:7NGv3kPn0
俺が日本人じゃなかったらこの先日本がどうなるのか楽しめたかもしれないが
残念ながら日本人だった
466名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:44.79 ID:nQQGSS+n0
起死回生の一手だな
支持率上げるには十分
前の選挙で民主支持した層があんだけいるんだから
次の選挙も原発反対を前面にだせば行けるだろ
なにもしないままだったら政治家として終わってた

あとはボロが出ないうちにさっさと退陣すりゃおk
467名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:50.71 ID:ATUH5ASY0
あらら、叩かれすぎて拗ねて自暴自棄になったか?心が弱いオッサンやなぁ・・・。
468名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:56.20 ID:ELuI7XZv0

お前が勝手に、決めるな

国民が、お前を総理に選んだ訳では、ない
469名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:14:59.74 ID:1IbixEf30
>>456
同じことだよ。並の神経だったらその後のことを考えて言えないだろ。ルーピーは分からんけども。
470名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:06.52 ID:RBBMDdrvO
民主にできるのは白紙にすることだけ。
中身は考えません。
471名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:07.14 ID:QymheWPJ0
温泉潰して地熱発電を広げろ!!温泉潰して地熱発電を広げろ!!
温泉潰して地熱発電を広げろ!!温泉潰して地熱発電を広げろ!!
472名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:10.74 ID:zBIpg7/s0
本当に出来るのかな
口に出して言ってできなかったら大変だと思うんだけど

小沢さんと一緒になっちゃいますよ
473名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:13.51 ID:vw/NayQ50
まあこの発言で原油高になれば中韓が困る訳で
その中韓を福島に呼んで会談しようとしたこいつは
ホントはネトウヨじゃないの?
474名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:22.73 ID:7tKp4VBI0
そういえば八ッ場ダムはどうなってるのか?
当然ダム作ることになってるのだろうね。
475名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:23.14 ID:x/FSyO400
>>457
原発が嫌なら共産と菅の二択になるな
476名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:28.52 ID:FTJ/U71J0
自民党は日本のために動いてない

アメリカ・経団連・原発利権・道路利権のためにだけ働いてる

母子家庭から子供手当てを取り上げ
たったに2車線しかない砂利の上にアスファルトを敷いただけの
世界最低の安物の自称高速道路から
世界一高額な通行料を取る自民党

あきらかに日本の足を引っ張り、日本人から搾取し
自分たちとアメリカと経団連だけが潤うために働く政党が自民党


自民党の自称高速道路の建設費はおまえらは支払ってる通行料の一割にも満たない
コンクリート基礎さえない超安物舗装なので不等沈下し100kmしか出せない

おまえらは支払ってきた通行料のほとんどは用地買収費として
土地ころがしで事前に道路計画を知ってる自民党系悪党が取得していた土地を
数倍の値段で自民党利権組織の道路公団が買収し、
自民党に金が落ちるシステム

さらに、道路公団には自民党系天下りがわんさかいて
数年勤務しただけで退職金が一億近い

通行料の9割以上はそうやって自民党とその関係者に落ちるシステム
477名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:29.00 ID:uNXqMg0e0
菅直人「日本を石器時代に戻してやる」
478名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:30.71 ID:3k2rdJjM0
こいつホントに無駄に引っ掻き回して混乱させるようなことばっかりするな
次の計画仮にでも立てるまで発表せずにそのままにしとけばいいのに

代案もなしにダメダメ言いまくるとかマジで無責任にもほどがある
479名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:36.83 ID:kapH/VnG0
自分で事故対応を失敗して被爆を拡大させてるくせに・・・
まさに自作自演!
480名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:37.62 ID:NOfBHYYG0
人間のクズ野郎殺意が湧く
481名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:39.01 ID:9h5efI+D0
衆議院の議員もすべて白紙に戻していただいてよろしいですか?
482名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:15:39.98 ID:h4gGt6ZkO
菅には原発に対して変なしがらみがないから、こういう事が言えた可能性はある
ただ、中国や韓国に甘いのは、それらの国にしがらみがあるから、とも考えられる
しがらみってのは厄介なもんだな
483名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:03.82 ID:5YhGI4aT0
あんな事故が起きたのに現状維持にしがみつく自民党や経団連は気が狂ってるのか?
少なくとも菅は反省から変えようとしている、万一この先うまくいかなくても柔軟に対応出来る政治家というだけ希望がある
484名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:03.84 ID:gPzY3xfk0
>>475 社民党も有りまずぜ旦那w
485名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:10.18 ID:YdpGkxPk0
例のエネルギー基本計画白紙自体に噛み付いているのは利権
に漬かってきた連中か?民意を問うても同様に結果が出るだろう。

問題なのは代替策の展望、具体案の現実性の問題。
486名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:12.47 ID:dMOf76WmP
原子力は核燃料サイクルがもう不可能なんだから、実はすでに
ちっとも効率良くないんだよ。効率が良くて事故っても
採算が合うなら選択肢に入るけど、合わないんだからしょうがない。

ゴミの行き場がなく、プルトのリサイクルは嘘で最大8%しか節約できないのに、
ゴミを「資源」扱いにして廃棄物経費に含めてない。
プルトを再生するより新たにウランを買ってきたほうが安い状態。
もんじゅは無理だし。
487名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:14.16 ID:DWxYvkdw0
菅ができる最初で最後の仕事。
きっちり遂行してくれ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:17.30 ID:5rJqjKpr0
マグネシウムってどうなの?
489名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:17.51 ID:WcxFLjKL0
とりあえずJASPEXES1の打ち上げからだな。
490名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:22.00 ID:1Nhp4Lj80
日本解体できてたまらんだろうなサヨはw
491名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:25.10 ID:4PwrifRa0
見直しをします
適当に議論する場を作ります
後先考えず調整もせず無理やり押し切るか、結論が出る前に任期が来ます
(゚д゚)ウマー
492名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:25.22 ID:Osnx46JfP
代替も出さずに白紙とな。ほんと野党気分抜けないよな。
493名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:40.14 ID:Xfzivuk30
代案だしてやるw
とりあえずトンキン集中を解体して首都機能分散しろ
トンキンは何の役にも立っていない
494名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:44.42 ID:L71ua+/f0
>>436
責任取る気がなければ誰でも言えるよね。
「国外移転、最低でも県外」と言ってた普天間どうなってる?
495名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:16:51.04 ID:OaUAAIo70
つまり江戸時代に戻れって事か
496名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:06.72 ID:NcSiGSad0
普天間(笑)
最低でも国外(笑)
白紙に戻す(笑)
497名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:08.12 ID:LLQ97jYR0
無くすのはいいけど代わりに何をどうするのかも言ってくれ
498名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:15.38 ID:Fi7DTw230
管直人君、君、国を滅ぼし給うことなかれ by石破
499名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:19.67 ID:nmWsFcyg0
どうせ迷走して憎まれてるならまず公務員大幅削除やってみろよ。
そしたら票入れてもいいわ。まーできねえなあ。
500名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:22.91 ID:zfQKOBq/O
レベル ノムタンを越えたと思っていたらレベル チャベスも軽々と超えやがった(笑)
501名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:29.97 ID:a/KlXYyz0
自民党じゃさらなる原発推進なのは目に見えてるし、これはこれで評価していい発言なんじゃないの?

白紙後のビジョンを示してないとか突っ込まれてるけど
かといってさらに原発14基建てられても困るしな。
原発は最新鋭に代えられても関係者が無能なのは変えられない。
502名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:34.30 ID:m784vH2d0
江戸時代には火力発電があったのか・ww
503名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:41.39 ID:x/FSyO400
>>484
社民は反原発利権だから本物じゃない
朝日が反原発記事を書くのと同じ
504名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:47.25 ID:u5ucv6Mt0
総理大臣って経済とか国民生活とかは考えないでいい仕事なの?
505名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:47.58 ID:tH17y6aG0
白紙にするてぶちかますのは簡単だが
後はみんなが考えてね!て他力本願
もう空き缶無しでやろうぜ、邪魔だし
506名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:56.59 ID:1efO5IER0
まず民主党を白紙にしてくれないか
507名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:57.20 ID:a75KW2d70
オランダで日本から輸出したコンテナから放射性物質検出だって
貿易終わったから大量に物作らなくてもいいよね
だからそんなに電気いらないんじゃね
だいいちウランも輸入できなくなるだろうし。
石油も買えないとなると、風力とかでエネルギーをまかない、
肥料を汚物から自国生産して食料は自給自足。
工業製品だけはどうにもならんから、キューバみたく使いまわしだな
508名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:57.46 ID:aLrEfezs0
こいつ原発のことばっかだね
被災者についてなんかないの?
509名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:17:58.85 ID:xJRVHBN/0
さて、火打ち石販売のベンチャーを起こすか
510名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:01.52 ID:zX50WtqD0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。
511名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:02.18 ID:57MhFf9d0
そういえば普天間基地問題で白紙に戻すつって失敗した馬鹿総理いなかったっけ。
512名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:16.02 ID:vkwKOpQI0
こんな馬鹿総理を支持する人達がいる事に驚く
513名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:17.94 ID:+oJ1F9Z20
>>478
案ずるより生むが易しってね
政治家は専門知識なんざ無いんだ、ドバッと基本方針打ち出して天才学者連中に沿う様な計画出させりゃ良いんだよ
514名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:20.82 ID:KJx9+Vqw0
口先でたいそうな感じに言ってるだけ
サヨクの特徴いいかげんに気付けよおまいら
515名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:20.56 ID:WpBwXEeC0
鳩山の普天間対応でもこんな反応がたくさんありましたねw 懲りない国民w


404 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/11(水) 13:08:09.91 ID:x/FSyO400
菅さん、かっこえぇぇぇぇ!!!
誰にも出来ない事をサラリと断言! 流石だ!

406 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/11(水) 13:08:16.11 ID:+oJ1F9Z20
>>388
覚醒したとしか思えんなw
久々にワクワクする政治家が出て来た感じ
516名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:29.30 ID:nLIZJXKt0
>>1
とりあえず原発止めただけだから、当面は今以上に火力発電用の石油・ガスが
必要だと思うんだけど、こいつが産油国なんかの首脳との間で
資源にかかる交渉をする能力があるかっていうと…とても期待できない。

宗主国さまは国際会議にカンペ棒読みでもスルーしてくれたが、
他の国相手にそうはいかんぞ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:29.67 ID:naKPp1k70
【東電バッシング派】
・サヨク・在日チョンが多い
・年季の入った反原発活動家が多い
・民主党支持者が多い
・原発停止→軍事力弱体化を図る
・日本の国益より中韓の利益が第一
・日本を原始時代の生活レベルに戻したい

【東電擁護派】
・真っ当な日本人は東電イジメに嫌悪感
・東電社長を土下座させた避難所のモンスター被害者に嫌悪感
・安易な原発批判に嫌悪感(代替エネルギー案を聞いたら沈黙)
・日本の国益を守ってくれるのは自民党だけ
・原発は日本の軍事力強化にむけた国家の大計
・原子力以上にコストパフォーマンスあるエネルギーは存在しない
518名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:34.87 ID:2JDvmbkO0
新エネルギーの情報収集って他国企業にまかせていいの?
http://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2011/0414/10082600.html
519名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:35.53 ID:vtJOkc8XO
言うのは簡単。
しかしまったくのノープラン。

小学生かよw
520名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:48.59 ID:HhlEWDmA0
あと2年
521名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:49.30 ID:VgnSrqBP0

「わずか1年前」
  ・原発はCO2を出さない、温暖化対策に有効
  ・世界中で原発の見直しが進む
  ・原発はクリーンエネルギーという認識へ
  ・鳩山と菅ですら、原発推進政策へ

「福島爆発後」
  ・世界中が一気に反原発へ

「日本国民の一部のアホ」
  ・自民ガー
  ・原発利権ガー
  ・福島ガー
522名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:18:49.83 ID:EjizRsnH0
>>508
国を壊すことがお仕事です 国民は放置して死んでもらいます
523名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:00.90 ID:vw/NayQ50
そろそろ「俺に腹案がある」とかほざくのが出てくる
524名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:00.88 ID:zSQVdzAE0
どっちみち原発増やしたら、使用済み核燃料という処分出来ないゴミが増えて置き場所が無くなるから当然だろうな
525名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:01.34 ID:PbWve68K0
>>455
>国際的に日本をさらに突き落とすわけだ。
期待通り菅はやってしまった

【日中韓】日中韓首脳会談、福島訪問案に・・・中国側「外交常識では考えられない」[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305078624/
526名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:04.92 ID:1IbixEf30
>>494
だーから誰でもはいえねーっつーの。普通の人は責任考えるだろ??
527名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:05.67 ID:x1YHu3Pw0
どうせチョン原発を輸入させたいんだろ

マジで早く死ね、売国奴
528名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:06.39 ID:POy2rBuc0
浜岡が評判よかったから次なるパフォーマンスか
どんな国でもマジでたった一人のエゴで転覆するんだな
529名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:06.67 ID:SGVpD+aF0
>>476
昔はそれが国益で全国民の利益につながったんだよ、
なのに少しずつ全国民に行く利益の比率を下げ初めた連中がいて、
その連中はそいつらと自民党と官僚だったってだけの話で。
530名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:24.32 ID:pJoQSd6O0
浜岡停止の受けがよかったので調子にのって、今度は全部白紙w
相変わらず考え無しの保身行動。
菅は自分の事しか考えられない歴代総理の中で突出した最悪の総理大臣。
ちなみに最低は鳩山。
民主党に投票したヤツなんとかしろ!
531名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:34.00 ID:mMidn+Lc0
死にそうな内閣がこんな事やっても誰もついてこないのにな
532名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:36.38 ID:ATUH5ASY0
要はアレやろ?いつも心の隅に『ジミンガー!』があるにゃて。何で自分が過去の政策の責任とらなアカンねんて?
こういう政権与党になる心構えの出来ていない人にはさっさと下野してほしい。
533名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:40.18 ID:Xfzivuk30
これで石油がまた高騰するなw
いいかげんにしろミンス
534名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:19:45.91 ID:vcH2A5J70
仙谷と与謝野を更迭して心を入れ替えるなら支持してもいいよ
535名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:06.58 ID:gPzY3xfk0
>>513 御用学者に任せた結果が福島ぽぽぽぽーんだろw
536名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:13.81 ID:l6dk1y7BP
>>517
これが自民党信者か
537名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:20.14 ID:Uq/ItsGAO
こいつら白紙とかゼロベースとか大好きなんだな。
538名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:30.70 ID:k1vgoC6r0
>>1
そういえば、民主党のマニフェストも白紙になったんだっけ?
539名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:32.52 ID:WpBwXEeC0
暑い夏がくれば世論もすぐに変わりますよ。

本当に国策として脱原発をめざすには、こういうスタンドプレーこそ
なくしていかりなきゃいけないのに。
540エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/11(水) 13:20:36.00 ID:NtfZjzIi0
無能な働き者は、現場から引き離してやれ。それができなきゃ殺せ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:48.27 ID:UpssXjhB0
どうせナンダカンダで元に戻すんだろ
542名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:54.01 ID:zX50WtqD0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。

【遊技】ぱちんこホール5団体 「エアコン2℃上げる」など、夏場に最大21万kwの節電を実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305076196/
543名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:20:59.47 ID:i+cvr3FG0
それにお前らが大好きな核武装の為にも原発は残さないといけないしな
544名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:01.68 ID:9h5efI+D0
白紙に戻したって、また作り上げる紙には原発が載ってるんだから
書き直す手間が無駄になるだけ
545名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:06.42 ID:XS3VLqwE0
誰かドラえもんのAA貼って
546名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:06.65 ID:EjizRsnH0
>>523
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/  それは僕の専売特許♪
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ ~~,  |、)|
   ~~~~~~~~~~~~~~~~
547名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:11.58 ID:OaUAAIo70
>>526
責任取る気が無いヤツの放言の何をどう評価するんだ?
548名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:19.88 ID:xNdgSXor0
民主お得意の口から出まかせだろうな。

プランを練って練りつくしてから言えよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:28.22 ID:1oOg1rAk0
ま、白紙にもどしたからって、目の前の核のゴミが消えるわけじゃなし
550名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:41.00 ID:1efO5IER0
まずパチンコを白紙にしてくれや
551名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:47.14 ID:gsyN0TRo0
>>540
おいクズは黙っとけよ。お前ほんとしんどけ。
552名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:47.85 ID:dMOf76WmP
原発はコストパフォーマンスが悪すぎる。
これに尽きるだろう。廃棄物処理費や事故時の費用を含めないで
計算して「安い」と言ってきたことが間違い。原発はバカ高い。
553名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:56.38 ID:6zjSaKg80
まあでも

菅以外にこれできるやつはいないだろ

誰からも相手にされてないから出来る

後がないから何でもできる

自民じゃ絶対無理だろ
554名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:21:56.61 ID:u2RYY4IG0
なんなんだ…
菅が急に仕事やりだしたぞw
555名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:01.79 ID:pJoQSd6O0
鳩山「原発も圏外へ移転します。」
556名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:01.53 ID:SGVpD+aF0
>>528
原発利権屋と原発神話信じてる馬鹿のエゴか。
557名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:02.36 ID:9aLEI88C0
>>289
電力の安定供給という国家の一大責務を忘れているとしか思えない民主党に任せる訳には行きませんがな。
原発を無くすためだけに国民に不便な生活を強いて、産業を衰退させるのは国家のやる事じゃない。
558名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:08.72 ID:vw/NayQ50
ノープラン ノータリン ノーモアノムタン
559名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:24.63 ID:17TN8jFX0
八ツ場ダム・・・水力発電所として再浮上 の予感
560名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:25.96 ID:b1KJSfV3O
>>359
日本原発の父は中曽根ですね。
田中は原発に関しては
熱心じゃないよ。
 柏崎刈羽原発建設すら
日本原子力産業会議(現日本原子力産業協会)の元専務理事・森一久は、業界の生き字引的存在だけど、約50年前にあった原子力に関する国の審議会答申内容をよどみなく語る森だが、
田中が表立って誘致に動いた記憶はないという。

561名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:33.32 ID:laZTLRpX0
白紙に戻した後どうすんだ?パフォーマンスだけだなこのクズ
原発続けられない以上代替え案を速やかに計画するのが政府の仕事だろ
反原発厨が唱えてる火力、風力、水力で大丈夫は現実性ないし
放射能で世界滅ぶより経済崩壊して日本滅ぶ方が先だろうし結末は悲惨だぞ
562名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:37.25 ID:Bfv0tIqd0
原発を廃止したあと、必要電力をその他の手段で補えるだけの具体的な見通しは立ってるの?
支持率回復を狙って根拠の無い発言をしてるんだとしたら許せない。
株の空売りとやってることが同じに見えるんだけど。
563名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:42.15 ID:xJRVHBN/0
被災者のことに頭まわんないから仙石を召喚したんじゃなかったっけ
564名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:44.06 ID:Q8Wfzyvb0
空を海を汚す原発が俺たちから日本を奪った
http://www.youtube.com/watch?v=tp2OlcaVz3Y&feature=artist
565名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:46.93 ID:WpBwXEeC0
ということは、浜岡は廃炉するつもりで停止したのかと思うと、再稼働を前提とした
停止にすぎないんだよな。

はっきりしろよ、無責任な言葉の羅列でイメージだけ突っ張らせてどうする。
566名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:51.19 ID:9n/ZjlSG0
菅首相 「わが国のエネルギー政策、白痴に戻す」
567名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:50.85 ID:oRCTuh3y0
不安定な風力・太陽光が24時間一定発電の原発の代わりになるわけないだろ。
本気で言ってるのか?
568名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:22:54.88 ID:HJZcsR9E0
横浜市学校給食会、食材の産地を公表

福島産が含まれていることから、 一部、
放射性物質の影響を心配する声も上がっている
http://resemom.jp/article/2011/05/10/2318.html

神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://alfalfalfa.com/archives/3228938.html

横浜市教育委員会事務局 健康教育課
TEL 045-671-3277(給食係) FAX:045-681-1456
(財)横浜市学校給食会
TEL 045-662-2541 FAX 045-662-7834
ぜひ署名を!
http://www.shomei.tv/project-1745.html
569名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:00.30 ID:uNtQlejx0
洋上風力発電所が
どの程度発電できるのか
試験的に作ってみてほしい。
570名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:20.72 ID:EjizRsnH0
>>545

     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
571名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:27.42 ID:yleEBNwL0
>>503
利権には、賛成利権と反対利権(反対してもらいたくないんならカネ寄越せとゴネるゴロツキ)とが
あるんだが、社民や朝日は後者。
572名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:28.67 ID:PbWve68K0
>>551
トンシル飲んでユッケ食って死ね!
573名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:42.42 ID:3k2rdJjM0
>>501
電力不足で逼迫するのは俺は御免だけどな
原発事故防ぐ方に金そそぐならともかく発電量確保出来る
目算もたってないのに白紙に戻すとかアホのやることだぞ
関係省庁と話してある程度の計画立ててから発表しろよカスが

代替の生産計画も立ってないのに白紙に戻します、とか社長が発言したら解任もんだろ

それにしても普天間で何も学ばなかったのかコイツ?
ほんと管は根回しせず事前調整せず打ち合わせせずに唐突な思いつきで動くから困る
仕事できないヤツの典型じゃねーか
574名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:46.25 ID:Exdru7Iz0
ったくさー

本当に鳩山と同じで思いつき発言ばっかだよね。
何も知らない素人が政治やってんじゃん。
今度はどこの層の票を狙ってるの?主婦?

民主党になって日本は凄い勢いで衰弱して、
まさかここまで、また将来にまで影響するとはね。
投票した奴は末代までの恥だと思えよ。
575名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:23:54.69 ID:ypPeAgU50
>>373
別にヨタ話じゃない。
エネルギー白書の
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010/2.pdf
222ページ参照してみて。
576名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:12.20 ID:gPzY3xfk0
>>569 津波で瞬殺だろw
577名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:20.03 ID:XS3VLqwE0
>>517
ふざくんな。
私は保守でどっちかいうと自民支持だけど、東電は全力で叩く。
578名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:24.18 ID:vZc7YP380
民主党は白紙にした後本当に真っ白になるからな。
579名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:30.06 ID:SIUwX+1e0
白紙=もとのまま
ですね
580名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:31.54 ID:vDZWWblm0
党内どころか閣内ですら話をしないで場当たり的な対応かw
581名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:33.41 ID:4xUwhmNC0
日本の原発は終わったんだ。
輸出はもう無理だ。

これ以上続けてもアレバに貢ぐだけだ。
582名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:50.78 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう。
583名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:24:54.60 ID:ATUH5ASY0
空き缶は心が「ジミンガー!」に囚われて離れられないねん。でも長年積み重ねてきた政策を簡単に変更や白紙に戻すなんてことは
現実には殆ど出来へんねん。それを理解せいよ。叩かれて心が折れて自棄っぱちになるのは分かるけども現実逃避するなら下野せいよ。
584 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/11(水) 13:24:58.64 ID:Xx6gu/8rO
鳩山に金を払わせて燃料輸入しよう
585名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:02.15 ID:bQM8haVt0
   *           ノ(⌒Y⌒)   °
       +   γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
          // "'⌒(__人__)~)   うふふ♪
         λ/   ⌒  ⌒ ヽ )
           !゙  /・\  /・\i/    腹案無くてごめんね〜♪
    。      |   ̄(__人_) ̄ |
⌒)        \     \|  /  °
*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     |      /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
586名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:06.12 ID:dE3Z6kWj0
>>569

海底ごっそり削って環境破壊だし、津波でアウトだし・・・
587名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:09.74 ID:GU3mgU1l0
経団連民団東電労組のために動く政治家はいても
純日本人で自営や第一次産業従事者の為に動いてくれる政治家はいないよね
悲しいことだ
588名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:11.33 ID:q8V6wXr60
原発を推進してきたY売が、何で未だに原発被災者にインタビューしてるの?
どういう立場でそんな大それた仕事ができるのか知らないけど、盗人猛々しいとはこのことだよ
さも第三者機関のような顔して、毎日偉そうに国民に説法を垂れたり政治に意見してるけどさ、
自分達の親分に意見することはできないの?
ここまで社会生活を破壊させて、外に向かって意見してる暇があるなら、己の会社に言うべきでしょ

何もかも順番が逆だよ
こんなにも原発産業を推進してきて、事故が起きれば知らんぷりを決め込み
被災者に謝ることもできない、企業役員の責任さえ追及できない、
そんな会社が資本主義の大企業として君臨してること自体間違ってるよ
589名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:13.18 ID:laZTLRpX0
>>560
しれっと嘘付くなよ
柏崎刈羽が建ってる土地は東電が田中から買った土地だろうが
建設予定地を先に購入してるやつが誘致に熱心じゃないとかあり得ん
590名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:23.97 ID:ro6uVu+Q0
鳩山イニシアチブを全否定するんですね。
591名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:24.13 ID:RBI4ciVGO
省エネ社会
無駄な動きしてる奴は動くのを控えて下さい
592名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:33.92 ID:+5S8RFow0
政策の再構築ができるんなら白紙もいいんだがな。
593名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:42.56 ID:kGBIKK/v0

●原子力はクリーンなエネルギーです

●原子力は安価なエネルギーです

●原発誘致は地域振興の起爆剤です

●無意味な放射能アレルギーをなくしましょう

●原発反対の基地害左翼を日本から追放しましょう

594名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:44.23 ID:FtxJ/sep0
太陽・風力・バイオ燃料‥‥
温暖化詐欺師どもに騙されまくりか。哀れな国やな。
595名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:47.49 ID:gsyN0TRo0
>>572
法治国家で一国の総理を殺せなんていうきちがいは死んだ方がいいだろ。
お前もそう思ってるならさっさと死ねよ。
596名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:51.24 ID:xsuXaMQ70
白痴が何か言ってらー。早く死ね
597名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:56.08 ID:x/FSyO400
>>576
茨城の洋上風力発電は津波でも無傷で発電を続けたよ
598名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:25:59.48 ID:AInitCTT0
自民信者って と打とうとしたら

自民死んじゃって と変換されちまった
599名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:03.16 ID:pGBjKmNo0
原子力の有力な対抗馬は、徹底して潰され続けているわけだが、果たして管にできるかな?
新エネルギーとして優遇されるのは、将来的に原発の代替になりえないものばかり。
さてさて。
600名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:04.14 ID:seh5QAI00
総理を続けていてもいい理由を必死に考えてるって感じだな。
601名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:09.60 ID:lBcqTRhCO
地球温暖化利権と原発利権はセット物ですよ
原発を推進するために作り出した虚構
かといって燃料に限りがある火力は縮小するしかない
602名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:13.08 ID:WpBwXEeC0
>>501
>自民党じゃさらなる原発推進なのは目に見えてる

原発事故が起こってすぐ谷垣が「エネルギー政策の見直しが必須」と発言してる
ことは知らないのか?それとも知ってて嘘をついてるの?
603名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:13.51 ID:4FcxAg1m0
白紙に戻すのは悪い事じゃないと思う。

原発順次止めていく事に反対のやつは
核廃棄物を100%安全にする発明を考え付いてから意見を述べてくれ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:21.14 ID:twFDZbhh0
世論を見ながらテレビを通して直接国民の前でぶち上げ政治か
密室根回し政治よりわかりやすいからこれは受ける
605名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:32.22 ID:fjmxN04M0
原発を廃棄した場合は火力しかないよな
火力発電所をどんどん作ってメタンハイドレード採掘しまくればいい
CO2削減なんかクソ食らえって感じでやってくれ
606名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:34.68 ID:EU89YeJb0
次の選挙で白紙になる党が何言ってんのw
607名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:43.77 ID:vw/NayQ50
>>594
そうそう、鳩山といいこいつといい
結局エコエコ詐欺に引っ掛かってるだけだ
608名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:26:48.04 ID:3k2rdJjM0
>>513
方針ってのは思いつきのことじゃないんだけどな
そもそも方針出すのだって関係各所と事前調整や検討やってからの話だぞ?
専門知識ないんだったらそれこそ所管の省庁と事前協議してからやるべきなんだよ

管は根回しや事前協議自体を悪だとでも勘違い視点のか?
609名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:05.09 ID:OaUAAIo70
>>573
×菅は
○民主党議員は
610名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:22.89 ID:dE3Z6kWj0
>>605

前首相のおかげで厳しい。
611名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:35.65 ID:1IbixEf30
>>586
浮体でやれば良いじゃない。
津波きたら火力だってやられる。最悪ぶっこわれたって原発みたいに世界中に放射能まき散らすわけじゃなし。
612名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:35.61 ID:WcxFLjKL0
>>608
「民主主義は期限を区切った独裁」とかのたもうてましたw
613名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:39.95 ID:oRCTuh3y0
だから風力なんて電力欲しいときに風が吹かなきゃ意味ないだろ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:51.01 ID:XS3VLqwE0
>>570
ありがとう
これこれw
これ好きなんだw
615名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:52.22 ID:yleEBNwL0
>>560
角栄がロッキードで葬られたのは、ウラン買い付けに奔走してエネルギー自立を図ろうとしたのを
邪魔立てしようとしたアメリカの謀略だと一節もあるんだが。
616名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:27:52.70 ID:uNtQlejx0
>576
原子力発電所の瞬殺より
被害は少ないだろ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:15.22 ID:zX50WtqD0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。

【遊技】ぱちんこホール5団体 「エアコン2℃上げる」など、夏場に最大21万kwの節電を実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305076196/
618名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:16.00 ID:gsyN0TRo0
>>602
それ党内の反発にあった撤回したんだよ。
だから馬鹿にされてんだよ今の自民は。
東電もろくに批判しないし、石破なんて擁護だしな。
お前も人にあれこれ言うなら少しは調べてから物言えよ。

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303251422/
619名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:28.08 ID:ATUH5ASY0
こんなん駄々っ子が拗ねて暴れて部屋の中を壊して回ってるのと同じやで。
620名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:28.76 ID:EjizRsnH0
>>573
電力不足=経済の失速だからな 
その辺を全く考えてない
621名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:28.71 ID:6vBe/HYB0
新しいものを書き上げる力が無いのに白紙に戻してどうすんの?
民主にやらせたら白紙にミミズみたいなラクガキが乗って終わるだけだ

また耳障りがいいだけで中身ゼロのパフォーマンス
子供手当の失敗から何一つ学んでいない
622名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:30.33 ID:FTJ/U71J0

●原発利権は自民党の貴重な財源です

自民党の存続のためにも安全性無視した安価な原発は必要です

自民党を捨てますか?それとも原発廃止のミンスを捨てますか?
623名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:30.37 ID:QbAPHr1n0
>>593
なにその宗教勧誘
624名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:35.67 ID:WpBwXEeC0
>>605
明らかに鳩山の「CO2削減25%」とは矛盾するな。ま、左翼は何でも思いつくまま
放言しといて、あとで理屈をこねて正当化することに慣れてるからな。
625名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:41.28 ID:xdec16rWO
どうせ自民党政権でも見直すんだろ?
626名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:44.52 ID:GU3mgU1l0
>>517
今東電擁護してるのは身内だけだよ
そこは分かろうよ社員さん
627名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:28:50.59 ID:gPzY3xfk0
>>597 おおそうなのか、意外と粘るんだな。

10m超えるようなでかい奴にも持ち堪えるのかな?
628名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:29:05.56 ID:m784vH2d0
>>576
洋上風力:今回の津波でも壊れる事が無かった、無傷で発電を継続
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
629エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/11(水) 13:29:10.57 ID:NtfZjzIi0
>>574
当時のキムチ臭いマスコミの叩きと創価とアメリカ連合による悪質政策考えたら
実際、民主に入れた気持ちもわかるけどな。
安倍政権以来、増税てんこ盛りだったし。

ただ、マスコミとそのオーナーたちには、責任を取らせないとダメ。

630名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:29:22.21 ID:Xfzivuk30
王手飛車取られ政府www
要するにバカしかいねえんだよ
631名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:29:49.50 ID:oRCTuh3y0
>>606
次の選挙で民主党を消滅させないと。
632名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:29:54.33 ID:1IbixEf30
>>620
放射能漏らすよりはマシだろ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:29:54.69 ID:6zjSaKg80
菅も

官僚や党内からも総ス菅状態で

世論を味方に付けるしかないと

やっと理解したみたいだな

仮想敵を創りあげて旧体制と戦うイメージ戦略は

小泉の戦略とまったく同じだ
634名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:07.95 ID:wgTZEI/EI
50%は白紙にすべきだろう
これは評価できる

635名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:11.76 ID:dE3Z6kWj0
>>616

『火力でいいじゃん』って話しでね。
風力厨は、何がなんでも風力発電をしたがる変な人達だけど、
そんないいもんじゃないよ、と。
636名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:16.46 ID:vDZWWblm0
>>622
地場利権は民主党が殆どだし、企業全体から受けている献金も民主の方が多い上に
電力団体からの献金も民主に流れているのに何馬鹿なこと言ってるの?
637名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:21.42 ID:X/o9z48p0
菅は白紙の巻物に書き込んだ
638名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:28.90 ID:zbmXYQhr0
>>601
温暖化が虚構なら火力を現時点から縮小する必要性は全くないわな。
バンバン石炭使えば後100年は軽く持つ。もちろん、貴重な石油を
僅かなりとはいえ発電燃料として使う必要性もなくなるから、石油の
寿命も延びる。
639名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:30.21 ID:FtxJ/sep0
>>575
>エネルギー白書の 222ページ参照してみて。

利権にまみれた役所のクソ文書を盲信する白痴でっか?
640名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:48.75 ID:fjmxN04M0
>>610
民主党は原発推進前提でCO2削減言ってたんだから
原発廃棄するならチャラだよチャラ
議論するのも馬鹿馬鹿しいレベル
641 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/11(水) 13:30:52.12 ID:Me5gBsmR0
>>630
お前行ってこいw
642名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:30:54.06 ID:dMOf76WmP
>>627
まあ風力なら壊れても海がしぬわけじゃないからまた作り直せばいいし。
643名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:05.76 ID:yleEBNwL0
>>616
原発は瞬殺じゃなくて、万年単位で寝たきりになりかねないのが厄介なんだろw
瞬殺されるんなら、またそこに作ればいいってだけですむ。
644名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:10.51 ID:x/FSyO400
>>627
今回の津波に耐えてるのに何を言ってるんだ?
645名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:14.29 ID:EjizRsnH0
>>621
革命思想だろ とりあえず古い物は全てぶっ潰す その先はノープラン
646名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:14.12 ID:WpBwXEeC0
>>618
長年政権党だった自民は地に足のついた議論をする土壌があるからな。

で、代替手段やさらなる省エネについて民主党は目論見があるのかね。

原発事故で恐れをなしてる国民の耳に聞こえのいいことを放言してる以上の
ことを民主党はしてるかね。よく考えてみろって。

まあ、とりあえずお前はエアコン捨てて扇風機を買ってこいw
647名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:14.47 ID:8wW/43jd0
そんな何時できるか判らない物を当てに出来ません
それに開発費も必要です開発費は沸いてきませんよ
こう言うのは時代と共に自然と変わる物です
今回のように反原発で能力が追いついて無いのに
力任せに変えようと逆走するのは大変危険です
648名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:19.75 ID:ZZJy9cWs0

自民支持だけど、原発については自民が推進してきた以上、
その点についてなんらかのコメントが欲しい。

その点をクリアーしないと倒閣どころではない。
649名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:27.04 ID:O0eG1L+NO
>>603
その技術が無いのに原発を始めた事がもうねw 馬鹿過ぎるww

てか今まで散々地震国の日本で原発は危険と言われてきたのに
実際に事故が起こってからしか白紙に戻せないところが…orz
650名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:29.70 ID:HzyVOwir0
「白紙に戻す」を白紙にします。
651名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:41.40 ID:PbWve68K0
>>633
味噌(小泉)と糞(菅)を一緒にするな
652名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:31:55.11 ID:3k2rdJjM0
>>603
止めるより必要な発電量確保するのが先だろ
電力供給できる目処が立たないうちに止めていくとか間抜けすぎる

人工心肺手に入る前に心臓止めたら死ぬんだぜ?
653名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:00.54 ID:yNNmVBd40
オマエラも止めろとか動かせとか相変わらず一貫性がないな。
654名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:04.33 ID:rIVrj4lR0
思いつきのような気もせんでもないが、方針見直しなら害も少ないか?
655名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:12.09 ID:S5VGceTv0
エネルギー政策を白紙に戻すのはあたりまえ
問題は管や民主党がそのことを政局に利用している点

ヒトラーがアウトバーン造り、ナチスドイツが聖火リレーを考案したのは事実
だからといってアウトバーンや聖火リレーが悪い、ナチスやヒトラーが正しい、ということにはならない
656名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:24.14 ID:e4UY2dpi0
横浜市学校給食会、食材の産地を公表

福島産が含まれていることから、 一部、
放射性物質の影響を心配する声も上がっている
http://resemom.jp/article/2011/05/10/2318.html

神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://alfalfalfa.com/archives/3228938.html

横浜市教育委員会事務局 健康教育課
TEL 045-671-3277(給食係) FAX:045-681-1456
(財)横浜市学校給食会
TEL 045-662-2541 FAX 045-662-7834
ぜひ署名を!
http://www.shomei.tv/project-1745.html
657名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:31.66 ID:seh5QAI00
というかだな、白紙に戻すっていうのがどういう状況なのか分かってなくて
言ってると思う。まあ、俺もわかってないけどw
658名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:32.61 ID:L71ua+/f0
見直しするのはいいけど、
数字がちゃんとついた代案もしくは叩き台になるものくらい出せ。

なんで、こんな当たり前の事を言っただけで自民信者扱いされるんだろうな。
逆に言えば、この程度の事すら民主党支持者の中では口にすら出来ないほど言論の自由がないんだろうね。
659名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:45.76 ID:y5tHPxG0O
津波が来る時は、船は沖合に避難させる

660名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:49.93 ID:uNtQlejx0
>613
洋上なら風の吹かない時間の
ほうが少ないし風の無い時間帯は
ガスジェットタービンが補えば良いと思う。
661名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:50.46 ID:gPzY3xfk0
>>644 茨城沖は6mだろ、場所によっては余裕で超えるじゃん。

まあ、6Mに耐えられるなら今回みたいな特殊なケース以外は実用出来るな。
662名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:32:58.52 ID:EVJmht690
とりあえず鳩山イニシアチブは白紙でいいよ
663名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:03.77 ID:1IbixEf30
>>635
火力は火力でやれば良いだろ。>>569は試験的にやってみれといってるだけなのにアホか。
664名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:08.35 ID:XO48YmGp0
そして3ヶ月後

菅 「原発見直し、白紙に戻す」
665名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:17.28 ID:vkF7HnblO
>>485
民主党政権てのは万事がこのありさまでホントに呆れる。
少なくとも代替案での試算を済ませた上で
「我々はこのように考えておりますがいかがですか?」
てのが政権与党としての最低限のありかただと思うよ。
思いつきや左巻きの御用学者からの提言だけでポンと話をぶち上げる。
こんな拙い真似ばかりしてる政権が日本の将来のエネルギー政策を
口にするとかやめてもらいたい、てのはあるんじゃないの?
666名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:43.02 ID:NIBAYUYa0
>>540
管のアホや民主など支持した事もないし、支持するつもりもないが
原発政策の見直しはやむをえんだろ
福島の事故は、日本にとっても俺個人にとっても失ったものが大きすぎる
できれば自民主体で見直しと新政策をの実施を行ってほしいが
667名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:46.69 ID:dE3Z6kWj0
>>628

東北電力の方の原発もこの地震で大丈夫だったよな。
過去の事例で大丈夫だったら、もう「100%」安全なのな。

>>642

作る時点で海底ごっそり削るんだってば。
668名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:47.56 ID:9aLEI88C0
>>639
……そもそも、あんた、自分の出した画像がどこの資料かも明らかにしてないでしょ。
669名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:33:52.19 ID:qffxfaHO0
こういうのは震災対策会議の数減らしてからにしろ
670名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:06.72 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう。
671名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:14.87 ID:qgTEe9Z90
→ ヒント  SB 損くんのエネルギー財団 
672名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:15.04 ID:whWIiefyO
そもそもこの基本計画、原子力依存50%を目指す自体が民主党内閣の閣議決定によるものなんだが。去年な。

発電における原子力の比率を暫時減少させていくとの意味なのは浜岡再開確約から明白だが、まあ何にせよいささか時間はかかるだろ。

原発事故で自分らの方針を軌道修正して、しかも自分らが実は政府として原発推進を推し進めてたことは黙して語らない。
673名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:18.40 ID:gsyN0TRo0
>>646
お前自分の無知棚に上げて話変えてんじゃねーよアホ。
あとお前みたいな自民信者と話意味はないから一人で信仰してろ。
なぜ自民党内で原発批判や東電批判が怒らないかも知らない馬鹿が政治に口出すなっての。
ほんと馬鹿は困るんだよほんと。
674名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:18.48 ID:SIUwX+1e0
>>644
今回耐えたのは5m前後
675名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:23.84 ID:ziKMuR940
>>364
となると、火力発電しかないんだよって話。
鳩山イニシアチブを白紙に戻さないとね。
676名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:28.39 ID:fNSLSRZX0

■水を入れると発電する水電池
パッケージにはスポイトも付属

 電池というと、最近では三洋のエネループのような放っておいても放電しないタイプの充電池や、
パナソニックのオキシライド電池が話題となり、量販店の電池売り場の目立つところで売られている
今日この頃。そんな中、最近 ■「水電池」なる電池も販売されはじめた。

 水電池はその名の通り、■水を入れると電圧が発生する電池。本体のマイナス側に小さい穴があり、
この穴に水を注入することでマンガン電池とほぼ同量の300mlの電流が流れ、
既存の電池の代わりとして利用できる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/36882.html

■ 技術革新の驚きニュース
●テレビで紹介していた水電池の価格は、単三が3本セットでもって、¥600円だった。
 水を入れなければ、10年間くらいは保存が利くとのこと。 更に、水を入れて電池として使い、
 発電しなくなれば、また水を入れると電池として発電をするとの事。 その繰り返しが5〜6回も
 出来るとのこと。 なお、一回の水注入での発電時間は=●5時間と長い。

▲災害グッズとしては、最高によい物かもしれない。

最近はエコブームです。
水電池の紹介
http://aikata.ti-da.net/e2419033.html
677名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:34.14 ID:KJx9+Vqw0
この状況下で原発依存の見直しはあたりまえな話だろ
そんなもん自民だってやるよ、要はそれをどう進めていくかだ
何をえらそーにw
678名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:34.37 ID:lBcqTRhCO
原発一機分に相当する量を現在市販されている太陽光発電パネルで発電するには
約30兆円かかるという試算がどこかにあったなあ
単純な換算だからパネルの価格は圧縮できるかもしれないが
耐用年数が短いし用地取得にかかる費用もあるし
よほど大きな技術革新がない限り全く現実的じゃないですよ
679名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:39.72 ID:dMOf76WmP
原発はコストが合わないんだよ。
昔はリサイクルという夢があったけど、とっくに挫折してる。
それなのに今でもゴミを「資源」扱いにして経費に入れてないんだ。
100万年も埋めなきゃいけないのに。事故時の保険も満額入ってない。
その計算でようやく「原発は安い」っていう虚構を作ってるわけ。
680名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:34:53.67 ID:hYR2UUMB0
やべーこいつぜってー自分に酔ってる
681名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:06.61 ID:6zjSaKg80
菅 「エネルギー政策、白紙に戻す」

鳩 「え? 鳩山イニシアチブは?」
682名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:17.30 ID:bQM8haVt0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)              
       |::::::::::/        ヽヽ              
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|               
       |::::::::/     )  (.  .||              
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|        
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |           次は藻がクルらしいよ  
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬        勝谷君が儲かるって言ってたよ♪
      ._|.    /        .| __,ー、          
    _/:|ヽ      ) 3    | |   |ニ、i
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )      
683名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:18.82 ID:eHx42bnT0
エネルギー政策、白紙に戻す ×
日本を白紙にする        ○
684名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:37.08 ID:A9nQoL8F0
>>673
無知晒してんじゃねえよ、ボンクラ屑のネトルピ工作員ボケよw
685名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:47.38 ID:oUUdc9KU0
民主党に政策なんて最初からありません。
投票者に聞こえの良いお題目を並べただけ。
政権にいるんだから今からでも少しは政策を提示しろ。
アホに作れるかな??
686名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:47.81 ID:WpBwXEeC0
>>646
こういうのも、民主に投票したことが間違いだったとさんざん指摘されて自己嫌悪に
陥ってた奴なんだろうなw

ここへ来て「やっぱり民主でよかったんだ!」と思えるような材料が出て、本当は
菅が思い付きで言ってるだけなのは知りながらそこには目をふさいで、GJ!とか
やってるんだろうな。

自分の判断がまちがっていたことを否定せずにすみそうな材料が見つかると
ほっとする。まあ、人間全般そういうところがある。お前だけを責めはしないよ。
687名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:48.63 ID:FiAUCzso0
あーあ、世界との化石燃料争奪戦が始まっちゃった。
688名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:51.51 ID:mTUa/HX20
>白紙に戻す
 
で、そのまま国会会期終了。 内閣改造。
 
いっそ、解散して白紙に戻せよ。
 
689名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:35:54.67 ID:bP4Myc5i0
また必殺技のゼロベースかw
690名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:07.49 ID:+SDwowyU0
すっから菅の頭の中が白紙
691名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:15.66 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう
692名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:16.40 ID:dE3Z6kWj0
>>569
ちゃんと他の国での実例があるのに?
試験的にって日本でももうやってるんだから、この人が言ってるのは、
「本格的に実用化して試してみれば?それで電力がどうなるか知らないけど」
って意味だろ?無責任な。
693名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:30.23 ID:1IbixEf30
>>652
たとえるなら「人口心肺が手に入るまで、心臓に負担のかかることは控えろ」だ。
694名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:33.21 ID:ypPeAgU50
>>639
だからデータの内容に食い違いがあるなら
中身を比べないとダメでしょっていう。
大本営だから全部でたらめとか、そういうの議論の態度か?
695名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:40.00 ID:EjizRsnH0
>>687
第三次世界大戦か・・・
696名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:42.21 ID:m784vH2d0
>>661
原発以外は壊れても全然問題ない。保険にも加入出来るはず。

原発は保険に加入する事も出来ない。
697名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:42.97 ID:SIUwX+1e0
自然エネルギーでは原発の代替にはなり得ない、それが出来るのは火力のみ
しかし議定書や供給面での問題もあり、今のままでは増やすことは出来ない、八方ふさがりだ
どういう具体策があるのかこちらが聞きたいわ
698名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:36:58.30 ID:gg4p0o3L0
その後のプランは一切考えていなそうw
699名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:12.27 ID:5d1NMtcDO
事故要因は地震、津波だったが
事故原因は東電の怠慢だろ。

脱原発はかまわないが代替案を持っての発言に聞こえない
700名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:25.79 ID:UyzIR+2q0
見直すと宣言するのは簡単。 腹案はあるんだろうな?
701名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:41.29 ID:vtAY8EtH0
林業と介護を云々、って言っていたのとダブるんだが
702名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:41.62 ID:OmeX8QNzO
そこらじゅうに太陽電池パネル敷き詰めて熱を電気に変えたら、気温下がるのかな?

長期視点でみたら、地球の冷却化に貢献するんじゃね?
703名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:41.82 ID:axFhmNnA0
ポル・ポト政権ってこんな感じだったのかな
なんも考えなしに思いつきの政策を場当たり的に独断専行みたいな
704名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:44.71 ID:5FwDoY+J0
ここまで事故にならなくても地震おきたら皆止まって再稼動のめども立たないんだもんあ
今以上に原発依存だったら先の何倍もの計画停電が今も続いてたわけで
原発に頼る社会ってのは原発と心中するきじゃないと出来ないよな
でも民主は白紙から議論しても何もならないのも証明されてるから期待できないけど
705名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:37:57.71 ID:gsyN0TRo0
>>684
一行レスで自分の自己紹介か。自公信者早く病院いってこいよw
706名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:02.30 ID:WpBwXEeC0
電話受けながら打ってたらアンカーミスしちゃったよw >>686>>673へのレスね。

>>673
こういうのも、民主に投票したことが間違いだったとさんざん指摘されて自己嫌悪に
陥ってた奴なんだろうなw

ここへ来て「やっぱり民主でよかったんだ!」と思えるような材料が出て、本当は
菅が思い付きで言ってるだけなのは知りながらそこには目をふさいで、GJ!とか
やってるんだろうな。

自分の判断がまちがっていたことを否定せずにすみそうな材料が見つかると
ほっとする。まあ、人間全般そういうところがある。お前だけを責めはしないよ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:22.39 ID:6zjSaKg80
>>696
事故ったときの補償も試算してないし積み立ててもいなかった

だって原発は絶対安全だから

御用学者たちが金でお墨付きをつけてた
708名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:29.22 ID:KJx9+Vqw0
いい加減こいつは口先だけだってことに気付けよ
菅がびっくりするくらい無能だってことは世界中が知ってる
709名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:35.68 ID:ypPeAgU50
>>693
「人間らしい文化的な生活」というのは
実は心臓に負担がかかることなのだな。

19世紀には戻れない。
迷信と戦争だらけで、抗生物質が十分作り出せない、消防車も無い時代戻らないようにする、
これって国土を汚してでもやるべきこと、という考えがあってもいいと思う。
710名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:49.38 ID:+B4ssYUX0
>>633
日本史に残る名君小泉さんと世界史上類を見ない暴君の管を一緒にするとは。
711名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:52.35 ID:1IbixEf30
>>702
その電気は結局最終的に熱になるから変わらん。
712名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:38:57.41 ID:Ak6gAXdW0
前に水で動く車を開発して実際に水で動いてるのを報道ステーションで見たことあるぞ。
713名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:01.05 ID:jr//fswL0
日本のエネルギー政策が白痴に戻る
714名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:07.10 ID:xFbBai/L0
自作自演じゃん

エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設(朝日新聞、2010年6月18日、菅内閣に於いて)
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

>政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
>エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、
>太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:09.03 ID:i3ZwaSMNO
これからの電力に関して話し合う良い機会だな
色んな利権が絡み合って大変そうだけど
716名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:11.31 ID:2GqtFWs8O
>>678
太陽光エネルギーはイタリアの主要エネルギー
シャープの技術協力により開発
イタリアは地震国だから原発は無い
717名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:15.10 ID:y5tHPxG0O
>>680
で、最後は吐くのか
718名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:42.08 ID:UyzIR+2q0
自民党の政治はひどい、我が党に一度まかせて下さい、と大風呂敷を広げて
結局何も出来なかった前科が有るからな・・
見直すと宣言するのは簡単。腹案がちゃんと有って物を言ってるんだろうな??
719名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:42.56 ID:Xfzivuk30
オイコラ、ガソリン値下げ隊出てこいやクズが
ガソリンリッター300円の時代到来だなw
720名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:39:56.97 ID:lBcqTRhCO
>>687
現在も石油を巡って中東で駆け引きが進行中
そもそも第二次世界大戦は石油確保の戦争だったことを思い出そうよ
721名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:05.01 ID:vqMcnPaq0
民主党はやりたい放題だなw
2年後には野党なのにww
722名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:06.50 ID:gPzY3xfk0
なんだかおかしな人が随分湧いてるなw

エネルギー政策見直し、脱原発の方向性は賛成だよ、原発はやっぱりリスクが大きい。
でも、今すぐ全部廃止は無理だろうからそれに代わる物を早急に確立しなくちゃならんって話じゃないのか?

原発が危ない高い、直ぐ無くせだけじゃどうしようもないと思うんだけど?
723名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:09.86 ID:vw/NayQ50
>>712
それガセ。
会社の住所が宅地の中の空き地だった
724名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:12.33 ID:uNtQlejx0
>678
性能は日々上がっているし
値段は日々下がっているから
もうそろそろ使えるレベルまで
なってきている。
725名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:26.34 ID:twFDZbhh0
>>718
ああ自民の政治は酷いもんだな
726名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:31.21 ID:AA6mL9i70
オーランチキチキでもやるんかいな
727名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:36.01 ID:6zjSaKg80
原発がなんで海岸にあるかというと

排熱のためなんだよ

衛星からみても原発のまわりだけ異常に海水温が高い

温暖化に一役買ってる
728名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:43.72 ID:s1psvcxIO
温泉利権を主張できないように法整備して、地熱進めれば良いじゃない。
既存施設を見れば温泉産業への影響は小さく、風評で反対しているだけだし。
輸出国なんだから技術は有るし問題は立地だけだろう。
729名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:44.18 ID:Qx+LCzKPO
もう嘘はいいから死ねよ
730名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:44.50 ID:gsyN0TRo0
>>706
前も言っただろ無知は黙っとけよ。時代の変化についていけない劣った人間は黙っとけ。
そんなに一党独裁がいいなら中国か北朝鮮いってこいよ知能が足りない自民信者さん。
731名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:40:48.60 ID:A9nQoL8F0
>>705
お前みたいなボンクラ鳩山クラスのネトルピには、一行レスでも勿体無いけどなwwwww

ボケw
732名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:29.06 ID:Z1nbexXU0
鳩山政権では鳩山由紀夫が国連演説でCo2・25%削減を世界に表明。
マスゴミは「環境立国・日本を世界にアピール 素晴らしい演説だった」
と大絶賛。その約束を守るため、また温暖化防止から
原子力もCo2を出さないクリーンエネルギーとして原子力の比率を
50%を超えるべく強力に推進してきた。
しかし、国民世論や経済界からも
「唐突にそんなことをブチ上げて守れるのか! 大丈夫なのか?」と
疑問が出ていた。
そして菅政権。「浜岡原発停止」を事実上命令したことに
マスゴミは「まさに素晴らしい大英断。後世に残る菅首相の決断」と
これも大絶賛だ。
しかし我々国民はさらなる節電と電気料金値上げを強いられ
国民生活も雇用も産業も削られる。
その日本国総理の権限で社会基盤のインフラ電力を削って
国民へさらなる節電と負担を求めている菅 直人だが、
その一方でこれまでにも献金をもらっていたパチンコ業界をいまだに堂々と
営業させているのはまさに本末転倒、
あまりにもふざけすぎちゃいないか!


733名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:30.53 ID:sZVEdzeZP
マジで日本に原発要らんわ。
地震と津波だらけの国なのに、
54基も作りやがった自民党は滅びろ。
734名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:31.53 ID:jcTb5iMm0
>>395
軍事力(というより国防力)強化・弱体化は逆だな。
東電擁護派が弱体化、原発は有事の際の標的になる。国家がマヒする。

東電バッシング派が強化派に近い。原子力施設を私企業に任せるのは無理。命懸けの管理が必用。
核武装オプションの為なら国家が厳重に管理すべき。 → 逃電は許しがたい。 
                 
735名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:39.28 ID:+m+cHiIx0
休耕田で米作ってそれでバイオエタノール作ってみんなで自棄酒しようよ
736名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:39.49 ID:+w4/SBmy0
>>649
前の衆院選で「寿命が来た原発を止めるから全国で節電を」と民主党が公約に入れたら果たして勝ったであろうか?
その程度の国民が選ぶ政治家だからお察し下さい

>>701
当時気になって大元となった発案者の民主議員の公式サイト見てみたが
あれ「民間では難しい林業の新しいインフラを整え、国産木材のコストを下げて競争力をつけよう」って言ってるだけで
別に雇用なんてさっぱり言ってなかったんだよね……
737名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:41:57.94 ID:VdiNxR8E0
なんで独裁?左巻きは怖いわ
738名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:04.01 ID:LI/WrhtF0
で、ろくに代替案は無し、と。

無能が有能を装っても時間の無駄。
739名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:15.77 ID:4J1rgfVk0
見直すのは良いとして、白紙とか言われると鳩山を思い出して嫌な予感しかしない。
740名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:16.54 ID:ypPeAgU50
>>716
さてイタリアの経済成長率は…
741名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:28.61 ID:WpBwXEeC0
>>730
真実を突かれると人間て何故か怒り出すものだから、お前さんの反応もまあわかるよ。

民主党に投票した?お前バカじゃねーの?とさんざんバカにされてきたID:gsyN0TRo0

ここへ来て国民の原発不安に乗じて菅がまた支持率アップ狙いのパフォーマンスを
しだして、それがいくらか効果が出てるんで大喜び、

 やっぱり民主党に投票した俺は正しかったんだ!

自己否定しかけていたところへこの助け船。よかったな、本格的に夏がくるまでは
このまま自己否定せずにすむかもなw
742名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:40.38 ID:vDZWWblm0
>>724
まだムリだよw

シャープがあと4、5年掛かるって言ってるw
743名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:40.64 ID:twFDZbhh0
世論の支持があればいいんでないの?
民主主義だし
744名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:48.46 ID:k1vgoC6r0
>>727
原発が作られたころには、氷河期の到来が心配されていた。

温暖化を防ぎたいなら、衛星軌道に日傘を置くか、
地上に鏡を置いて太陽光線を反射するかしないと効果はない。

温暖化の原因は97%が水蒸気。二酸化炭素を減らすことに大した意味は無い。
745名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:55.98 ID:+JyGK5Hf0
自然に優しい有機農法がそのまま環境変動の影響をモロに受けるのと同様に
自然エネルギーもまた環境変動の影響をモロに受ける。
もちろん原子力や化石エネルギーに代わる代替エネルギー源は自然エネルギーだけはない。
いろいろ考えて多角化するのは悪くない。
原子力については日本中で溢れ返っている使用済み核燃料の安全な処理の目途を付けるのが先決だ
746名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:56.53 ID:UyzIR+2q0
日本中を太陽電池のパネルで埋め尽くして風力発電の塔だらけにしても
それでも電力としては補助程度らしいけど。結局メインを何に持ってくるかだよ。
もし石油にするんだったら25%CO2削減すると国連で宣言したのは嘘だったのか
と言われるが、どうするの?
747名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:42:58.16 ID:TJivtFXt0
>>646
>原発事故で恐れをなしてる国民の耳に聞こえのいいことを放言してる以上の
>ことを民主党はしてるかね。
前回の衆院選の時もそうだったからなぁ。その結果「出来ませんでした」で停滞どころか後退してる案件まで出る有様。
748名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:05.76 ID:sB0G8hVpO
とりあえず火力。
そして将来のエネルギーとして地熱発電の研究をすすめるべき。
国土全体が火山みたいなもんなのに活かさないでどうする
749名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:11.51 ID:4rGHFF/S0
@maruyamakenji 丸山健二
 元通りの生活に戻したからといって、それでめでたしというわけにはゆかない。
生き方そのものを変える方向で再スタートを切らなくては、大試練の意味がなかったことになってしまう。
お上の言いなりになる事大主義を完全に退治し、
独力の判断と決断と洞察力を身につけることが必要不可欠なのだ。

日本人は何かをしない(我慢する)ことは得意だが、リスク覚悟で思い切ったことをするのは苦手だ。
でもそうしないと日本にもう未来はない。
750名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:12.16 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう。
きっと15年後、資源が大問題になりますよ
その時、今これからのガキ達が、お前らの事を能無しと叫ぶのが見えますねw
751名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:45.13 ID:Ak6gAXdW0
>>740
一人当たりGDPで昔日本はイタリアの倍はあった。
でも今はイタリアに抜かれた。
原発なくても経済成長はできる。
752名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:50.40 ID:9gP3qO/KO
やはり原発推進の真の目的は核だったのかな

他国と比較しても代替エネルギーの開発が疎かだったものな


しばらく苦しい思いをしてでも、いまは他の選択肢を拡げる時期だね

753名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:52.26 ID:oRrzt+Mo0

★★★ 日本の原発は安全です ★★★
      何の心配もいりません

      原発に反対する人は
     電気を使わないで下さい

         ( ^ω^) < 反原発のクソ左翼は死んでください
754名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:55.24 ID:sZVEdzeZP
>>738
自民信者は無知なアホばかりw
今回の東電見ればわかるように、
原発を作るために既存の火力発電所を休止してんだよ。
それも自民党が糞田舎への利益誘導したからだ。
その結果が福島の惨状。
755名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:58.94 ID:Tn9XWv0kO
政権延命策ワロスwww
756名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:43:59.34 ID:1IbixEf30
>>746
>日本中を太陽電池のパネルで埋め尽くして風力発電の塔だらけにしても
>それでも電力としては補助程度らしいけど。
どう言う計算したらそうなるのかわからん。
757名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:44:41.80 ID:ld1s4Kal0
支持率回復で長期政権だな。
758名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:44:52.59 ID:vcH2A5J70
ウランだって無限に採掘できるわけじゃないんだけどな
石油にしてもウランにしても売って貰えなくなったら終わり
国産の資源というとやはりメタンハイドレードか
759名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:44:56.79 ID:x/FSyO400
地震、津波に一番強い発電が風力なんだから文句言うなよ
嫌なら福島の後始末に逝け

たぶん、こんな感じ
760名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:02.48 ID:NIBAYUYa0
>>720
収束のめどもたたず、勝利など無い原発事故と戦うより
改憲・核武装して石油争奪戦争を戦う方が、勝ち目あるんじゃね
761名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:02.84 ID:vkF7HnblO
無駄を省いて埋蔵エネルギーを使えば
原発などに頼らなくても大丈夫なんですよ!(キリッ


つまりはこういうことだねw
762名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:04.36 ID:gsyN0TRo0
>>741
いやだからお前の意味のない長文はいいから、時代の変化についていけない劣った人間は黙っとけって言ってんだろ。
それからふつう実社会で深い政治の話なんてしないだわ。
お前がどんだけ無知な自民信者か分かるんだけど、とにかく黙っとけ。
自分の事しか考えられないから夏だとか豚みたいな事いってんだろ。ま馬鹿だから仕方ないよな。
763名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:08.14 ID:7AEBRePa0
>>728
汲み上げた熱水にヒ素、水銀など有毒物を含んでいる場合が多いし、水蒸気にも硫化水素が含まれる場合がある。
温泉利権だけの問題ではない。
764名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:12.50 ID:+JyGK5Hf0
太陽光レーザーの出力が今ひとつだがマグネシウム発電もある。

海水中には無尽蔵のマグネシウムが含まれている
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200907/200907031402.html

マグネシウムを使えば発電だけでなく蓄電も可能
http://blog.livedoor.jp/gunden/archives/51932682.html

しかし なぜか予算が付かないままになっている
http://bmc.dreamblog.jp/blog/1576.html
765名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:22.48 ID:A9nQoL8F0
>>730
鳩山並のボンクラ屑ネトルピは黙ってろよボケwwwwwwwwwwwww
知能が足りないどころか、持ち合わせがゼロベースの癖によwwwwwwwwwww
766名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:23.99 ID:Plb9R2D/0
民主党を白紙に戻せよw義援金どこやったんだよ。
767名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:27.65 ID:wZoSaeZX0
原発止めようぜ
768名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:29.67 ID:UyzIR+2q0
菅よ、物を言うならちゃんと対案を作ってから言え。根拠無き夢物語で国民をだます
やり方がもう一回通用すると思ったら大間違いだ。
769名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:46.57 ID:SGVpD+aF0
>>623
自称愛国者によるとこれで馬鹿を引き込んだらしいぞ。
「自民さんが原発支持だから自民支持のお前も原発支持だよな?それとも何?お前ら他の政党のスパイか?」
「サヨが原発反対だから反共のお前は原発支持だよな?それとも何?お前らサヨのスパイか?」
こういえば馬鹿な「自称」愛国者と自民支持は引っかかったそうだ。
770名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:53.29 ID:6zjSaKg80
こんな失策だらけの

馬鹿総理を

攻めあぐねてる自民も

しょうがねえよな

与党慣れで攻撃できねえだな
771名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:45:55.77 ID:F1P7CeST0
白紙に戻すのはべつにいいけど、CO2 25%削減をどうするか一切言わないのは姑息だよなぁ
議定書の期限切れ云々じゃなくて、やめる/やめない をはっきり公言してくれよ
772 【東電 82.8 %】 :2011/05/11(水) 13:46:02.48 ID:zZ/0Sz4M0
とりあえず、白紙にして解散してくれ
773名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:02.62 ID:N65KHQ4k0

給与やボーナスを国庫に返納しても、
内閣機密費は記帳&領収書無しで使い放題可能。

パフォーマンスのみのマヌケな売国奴。




774名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:03.24 ID:9aLEI88C0
>>741
夏になったら命ごと否定されそうだね、彼ら。
775名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:11.61 ID:wolgw8L+0
鳩山政権で唐突に原子力倍増計画だして、管政権でそれを唐突に壊す。
たった4年間でお前ら何しとんねん。いったん解散して世論を問え。
もう政党制とかもやめて、候補者での選挙とかも見直して、
国民が政策に直接投票できるようにして欲しい。
776名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:18.11 ID:oeL1ENLn0
>>749
>わけにはゆかない

「ゆかない」じゃなくて「いかない」だろ!!!!!!!
女子高生みたいな書き方にイラッとした
777名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:22.01 ID:2GqtFWs8O
>>733
ヨーロッパの友達も、なぜ地震国にそんなに大量の原発があるのと
ドン引きしていた。

もはや日本に原発がたくさんある状態が海外から呆れられているわけ。
778名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:25.95 ID:hFmSQahZ0
管さんよ。
エネルギー政策を白紙に戻す、なんて、一人で勝手に決めちゃって良いの?

まずは、広く論議するために、解散して信を問わないと、誰も相手にしませんよ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:29.95 ID:JU9/WX/l0
こんな誰にでも言えることを偉そうに言うな
780名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:30.42 ID:HNL835E50
大東亜戦争も原発もなかったことにして先に進もうとするバカ左翼
781名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:46.91 ID:k1vgoC6r0
>>756
>どう言う計算したらそうなるのかわからん。

風力や太陽光は発電していない時間の方が長いからだよ。
782名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:46:50.63 ID:1IbixEf30
>>763
何十年も前から実用化されてるだろ。何を今更。
783名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:47:16.55 ID:b1KJSfV3O
>>589
>建設予定地を先に購入してるやつが

柏崎市市長が熱心だったのは本当だが、田中が熱心じゃなかったのも本当さ。
★ 柏崎刈羽原発建設に携わり、同原発所長も務めた宅間正夫「(誘致の経緯を記した)書物で田中さんの名前を見たことはない。」

土地については、村の窮状で購入したんだよ。

刈羽村長だった木村博保が。
村の農業構造改革」を挙げた。
農家の経営規模拡大を図るため砂丘地を耕作地に変え、モモなどの栽培に充てる計画を立て「県の認可も得ていた」
 だが、木村は村の農業振興が目的としながら、買収には借金の上、私費を投じた。「(砂丘地に)北越製紙が持つ土地が他人に買われるという情報があり、緊急に買った当時の村は前村長時代に生じた借金に追われ、公費は出せないので信用金庫で借金した」と説明
室町産業への売却は
★「借金の金利を計算したらとても持ちこたえられないので、田中先生に購入を頼んだ」とする。
784名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:47:39.03 ID:9h5efI+D0
普天間を白紙に戻してその後期限を遅らせに遅らせ出てきた案は
白紙になる前のものをちょっとMAD加工したもの

これも同じだよ
785名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:47:38.95 ID:3k2rdJjM0
>>605
メタンハイドレード掘削技術完成するまでにブレイクスルーがなければまだ数十年はかかると思うぞ

>>632
確率考えたら原発のほうがずっとマシ
原発分の電力の半分でも不足したら経済的には死ぬしかない
不足してる間に取られたシェアは取り戻すのに数倍以上のコストかかるんだぜ?
中小企業は死にまくるしそうなったら大企業も瀕死になる
キャッシュフローは糞詰まって経済的にメルトダウンする

>>693
電力不足すると血流がとまるのを忘れてないか?
放射能で死ぬ前に経済的に死ぬ
三十年発展途上国並の生活水準に落ちてもいいというならそれでいいと思うけど少なくとも俺は御免だね
電力量確保できる目処が立ってから順次切り替えていけばいい話だと思うが

血流量足りなくなるのに我慢しましょうって言っても意味がない
786名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:47:40.89 ID:ypPeAgU50
>>751
EUのように周りが信用にたる同盟関係なれば、という前提ですがね。
787名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:47:48.28 ID:EjizRsnH0
>>768
嘘は大きければ大きいほど人は騙されやすいって聞いたことがあるな
民主党はその典型だわ
788名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:00.52 ID:4sqqO7130
地震大国で原発で5割以上目指すなんていうのは確かに
無謀だわ。原発使うなというのはありえないけど、比重は
下げるべきだと思う。
789名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:02.12 ID:4rGHFF/S0
>>776
丸山健二が誰か知らないね?
790名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:02.86 ID:WpBwXEeC0
>>747
一方で浜岡は再稼働を前提として中電は動いてるし、福島の事故後の対策の一つとして
子供に年間20ミリシーベルト許容なんておかしなことをやってることは忘れられてね。

思いつきで「これやります!」→国民大喝采→「できませんでした」→「選挙やれこら」
→「原発やめる……かもです!」→国民大喝采→「やっぱり……」

このループが続けば遠からず日本が沈んじゃうよな。
791名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:12.48 ID:rIVrj4lR0
>>761
埋蔵エネルギーを埋蔵金に
原発を国債に変えれば……
792名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:20.56 ID:6zjSaKg80
原発は絶対安全だって

安全神話があったから54基も作っちゃったんだろ

神話が崩壊した今

54基も作っちゃったどうしよー状態
793名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:22.23 ID:95gaBVtZ0
たかじんで宮崎が、民主が時計を分解してみたはいいけど元に戻せないような状態になってると表現してた
白紙に戻したとして、新しいエネルギー政策を作るのは民主党には無理
794名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:32.68 ID:UyzIR+2q0
いくら延命工作しても、現政権の命は最長であと2年しかないという
事実は変えようがないのに気付こうな。菅さんよ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:48:42.66 ID:ziKMuR940
>>714
そう。
CO2削減の為に原発推進していたのは民主党なんだよね。

太陽光や風力発電の推進にめいっぱい期待しても、原発増設しないとCO2削減はできないという結論が、この民主が造った基本計画なわけ。

白紙に戻すってことは、CO2 25%削減はあきらめるということにしないと。
796名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:04.26 ID:VEGptMg+0
電力会社株暴落まだ〜
797名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:13.21 ID:x93ujL0S0
地熱と風力をメインにすれば原発なしでもいける
原発は全て廃止しろ
原発があると事故った時いろいろと面倒だろ
798名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:23.22 ID:uNtQlejx0
>746
洋上の風力は陸上とは全然違います。
それだけで、全体の発電量をまかなえるが
風の無い日もあるのでそれを補う
ガスジェット発電機とのコンビがベスト。
799名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:25.35 ID:5IKRFpUFO
もうすぐ辞めさせられるのがわかって
ええかっこしてる
800名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:27.06 ID:SGVpD+aF0
>>770
とっくに確かな野党だろ、
衆議院が与党で参議院野党のころでもすっかり染まって
参議院では審議拒否しちゃうぐらいに。
801名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:32.04 ID:1JsAhy3A0
先生!画用紙に何も描けません!
802名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:32.96 ID:1IbixEf30
>>776
そんなしょうもない枝葉をあげつらうなら、お前も句点くらい使えよ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:35.69 ID:252JTG1p0
原発ってより原発に関わってた奴らが糞だったんじゃねえの?
804名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:38.47 ID:1mYVM0JU0
真空管お爺ちゃんまた思い付きで物を言って…
805名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:47.75 ID:m784vH2d0
フランスは地震が極めて少ないから原発を作ってもいいよ

原発推進派は日本の地震を止めてみろやw
806名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:50.55 ID:oRCTuh3y0
夜に発電しない太陽光と、風が吹かなきゃ発電しない風力が
何で原発の代替になるんだよ。
技術が進歩すりゃ風がなくても回る風車ができるのか?
807名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:52.95 ID:x/FSyO400
>>785
>確率考えたら原発のほうがずっとマシ
どこがましなんだ?
お前はフクシマに逝って燃料プールの温泉に浸かってこいw
808名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:49:55.66 ID:DwaIscFrO
>>756
残念ながら太陽は夜には沈んでしまうんだ。
日本には一日中、発電するほどの風が吹く場所は無いんだ。
809名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:50:19.73 ID:G8K52l4b0
まぁゼロベース、最低でも県外とか言ってた人が結局自民と同じ案に収まったり
その後の人もまんまそのままでいっちゃったから、今回のもどんな展開になるかは分かるんだけどね
810名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:50:29.45 ID:6zjSaKg80
>>800
内閣不信任案さえ出せないじゃんw
811名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:50:36.43 ID:aqAhCrat0
新しく利権つくるのかな
812名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:50:54.27 ID:gv8C4BKi0
原発乞食発狂www
813名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:51:05.19 ID:WpBwXEeC0
>>762
予想どおりのレスw

自分の痛いところを突かれるとキレる、反論できなくなるとレッテル貼り攻撃。
公式どおりですがすがしいよ君w

菅がまた思いつきで言ってるだけで、またどうせ実現しないんだろうな、って
予想は当然ながらお前にもあるんだろう?自分を騙してるとストレスたまるぞ。
もうだいぶたまってるみたいだけどなw
814名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:51:09.07 ID:4sqqO7130
>>785
確率は低くてもその確率が実現したら被害額が巨額だからなあ。
住めない国土までできるリスクを考えると、1か0かの議論はあり
えないとしても原発に依存しすぎるのはやはり怖い。
815名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:51:26.77 ID:HzyVOwir0
消しゴムしか持ってないんだろ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:51:32.28 ID:PrekvzFB0
一度やらせてみてください。
ダメだったら変えればいいんです。
817名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:51:37.25 ID:FTJ/U71J0
日本の過去20年はなかった
瀕死の自民党が往生際悪くのさばり続け
挙句の果てには朝鮮カルト洗脳組織集団を利用して首の皮一枚で生き延びた
金将軍様の北朝鮮状態だったんだよ

なのにまたその自民党政権に返せとかほざいてる基地っていったいなんなの?
818名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:00.07 ID:gsyN0TRo0
>>807
そいつは馬鹿な自民信者だからほっとけばいい。
放射能漏れの時の市場の動きと中部電力の原発稼働停止の動きも知らない、
放射能漏れにおける損失と賠償金と稼働停止における費用の計算もできないずぶの素人だから。
馬鹿に限って経済経済というが、何も分かっていない。
819名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:16.29 ID:y5tHPxG0O
>>801
画用紙を燃やして、この課題はなかったことにしよう
820名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:27.36 ID:1IbixEf30
>>785
確率って。現実に起きたんだから1だよバカ。
821名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:34.59 ID:cIofXG6zO
前科もんに何も期待できません
まだ何もしていない総理大臣ですよよ
822名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:35.34 ID:gPzY3xfk0
なんで原発関連のスレって、推進原理主義と廃止原理主義の二元論になるんだろうねw

幾ら騒いでも既にある物が消え去るわけでもないし、どうやって無くしていくか
考えるべき何だろ思うんだけどさ。
823名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:42.68 ID:8wW/43jd0
原発に問題が有ったのではなく
維持の仕方に問題が有った訳です
まあーこの世の中それは殆どの物に当てはまるでしょ
824名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:52:45.39 ID:XO48YmGp0
原発しかないってのは分かりきってるだろうに
ちょっとは歴史に学べよ
65年前の戦争は何が原因だったと思ってんだ

より原発を安全にする。それしかないんだよ
825名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:05.31 ID:4rGHFF/S0
どうせだめだろうという後ろ向きな断定をする方が高級だ、みたいな思い込みって嗤える。
なんでも反対のブサヨ思考そのものなのにw
826名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:17.11 ID:Gj02hKcB0
転換ならわかるが白紙ってどういうことだ?
827名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:21.20 ID:RslCggq00
電力会社は深夜電力の割引やめろよ
オール電化なんて原発推進そのものだろ
安いから夜中にガンガンエアコン動かして外を暑くしてる
エコキュートも昼動かした方が省エネだし騒音公害もなくなる
828名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:26.76 ID:J9QKLetJ0
民主党って、出来ないことを、さも出来るかのように国民を騙して

政権をとった前歴がありますね。 原発無くして他のエネルギーに

自信ありますか? もう菅さんのパフォーマンスは勘弁してください。
829名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:49.39 ID:0OGrG47J0
日本の原子力技術弱体化するなぁ
誰が得するのかなー^^
830名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:50.66 ID:lBcqTRhCO
定価販売じゃないから当たり前
ヤフオクでは欲しい人が多いほど高くなる
テンバイヤーも湧いてくる
場合によっては青天井ですよ
ヤフオクと違って買えないと命の問題があるから
831名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:53.05 ID:aqAhCrat0
新エネルギー会議
ゼロベース会議
とか会議が乱立したりしてなw
832名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:53:57.56 ID:rIVrj4lR0
>>822
消極的推進を推進原理主義と認定する廃止原理主義者と
消極的廃止を廃止原理主義と認定する推進原理主義者がいるからな。
833名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:07.05 ID:on7Wet8b0
意外とイヤなヤローの集まりだな民主党も
834名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:10.94 ID:gsyN0TRo0
>>813
切れるとかw
お前を馬鹿にしてんだよまだ分からないのかよ。
70代以上の高齢者ならまだ分かるが、お前の書いてる内容の無知具合からして20代前後らしいから
そうとうこいつやばいなって意味で馬鹿にしてんだよ。お前自意識過剰だな。

835名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:21.63 ID:SL8Ple3OP
>>808
そこで終了してしまうと何も変わらない。
福島の現実を見たら、亡国爆弾を抱えての繁栄なんて考えられない。
836名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:26.30 ID:gZRanCy10
エイズ事件の時の勘違い英雄になろうとしているな。。。
837名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:36.70 ID:kfhSLrIN0
いやー素直に素晴らしい
化石燃料や原子力なんて人類の未来には一つも貢献せん
さっさと止めるが吉

自民じゃ死んでも出来ない英断だね
838名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:45.68 ID:ypPeAgU50
>>824
手を汚すことにはなるがね。

だがカマトトぶってエネルギー政策を語るのは無理だわ
839名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:54.65 ID:y5tHPxG0O
>>815
消しゴムではなく、実はマジックなんだ
塗りつぶして描くところがない
840名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:57.20 ID:K7eab5F+O
菅は脳みそに下痢糞詰まった害虫みたいな奴だからなあ〜 
日本に明るい兆しねえな〜ぁ!
841名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:54:57.54 ID:UyzIR+2q0
「財源は有るのか?」 → 「一度やらせて下さい。いくらでも出てきます。」
と同じ結果になるような気がしてならないのだが・・・

政策を変更するのなら、対案、腹案を示してからやらないと。対案無しに
変更すると子供手当のように行き場が無くなるぞ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:07.12 ID:9aLEI88C0
>>826
国が電力供給に一定の責任を持つってやりかたそのものを放棄するって事かもね。
843名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:17.70 ID:zbmXYQhr0
風力、地熱、太陽光、何でもいいけど、原子力や火力以外に賭けている奴は、
何時頃を念頭にそんな事を言っているんだ?10年先?20年先?30年先?
もしかして2,3年先?いつ?を念頭に置くかで全く話が変わって来る事を、
ただ闇雲にやれ風力だ、地熱だ、太陽光だとだけ言われても・・・。
844名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:22.42 ID:Xfzivuk30
また化石燃料争奪で戦争するのか?w
あいかわらず同じこと繰り返すバカなんだなw
第3次世界大戦起こったら真っ先にクズども粛清だな

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶwww
845名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:22.78 ID:IGR/lmg00
詐欺フェストw 原発事故への対処、作業工程表w
お盆までに希望者全員に仮設住宅w

おやおや今度は20年、30年先の話ですか?w
てか、あと20年で新規の原発14基以上建設、
原子力の比率を50%まで引き上げる!っていう基本計画作ったのは、、

昨年の民主党政権じゃないッスか。

プルサーマル推進の強化と、「もんじゅ」の再稼働まで決めてさ。
「わが国のエネルギー政策」っつうより、「民主党のエネルギー政策」を白紙にするんでしょ?
もんじゅ様は、自民ですら十年以上凍結で、「プルト君、夢のリサイクル」は事実上断念だったんだし。

でも見直すのは良い事だと思うよ。ただ、スパンの長い詐欺フェスト、工程表、仮設住宅みたいにしないでね。
846名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:22.76 ID:1IbixEf30
>>822
見直しを歓迎してるやつでも今すぐ全部止めろなんて言ってるやつはごく稀だろ。
その上で、結局は「残す」か「残さない」かのどっちかしかない。
847名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:31.11 ID:RTyCP/vr0
こんかいはGJ
848名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:31.74 ID:+w4/SBmy0
>>822
せんせー、現状維持→新エネルギーに切り替え派ですが
推進派と良く誤解されて泣きそうです
849名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:55:50.93 ID:n/joKULu0
1年後どころか
半年後すら読めなかったアホ集団が
20年後の話するとかwwwwwwwww
850名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:15.13 ID:sB0G8hVpO
>>739
日本のエネルギー政策を白紙にするってことは、高速増殖炉計画を中止するってことだよ
なにしろ日本の将来のエネルギーとしてエネルギー政策の柱に据えられていたのが高速増殖炉と核燃リサイクルだから。
これはもうどのみち止めなきゃならん事だよ。
しかしやめようって言える政治家がいなかった。だから実現の見込みもないことをダラダラと続けてた。
菅はこれに限っては素晴らしい決断をしたと思う。
851名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:21.62 ID:x3VKthcZ0
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110509/top_04_01.html
原発は止めるべきです
「いったん、福島第一原発のような事故が起きてしまうと、そう簡単には解決できません。
また放射性物質漏れのようなことがあった場合に私たちがしなければならない心配事が多す
ぎます。しかも原発がある限りそれから逃れることができない。それだけ人を悩ませる原発
に頼るのはおかしいでしょう。

 電力不足になってしまうから、すぐにはできませんが、原発は止めなければなりません。
たしかにフランスのようにエネルギー源の約8割を原発によって確保している国もあります
が、日本とは環境が違います。フランスではめったに地震が起こらない。日仏両国を同じレ
ベルで考えることはできないのです。
852名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:30.13 ID:fIGLt5ue0
今んとこID:gsyN0TRo0の方が馬鹿に見える
853名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:35.73 ID:on7Wet8b0
>>837
ばかだねー廃止になるわけないじゃんか。大方針としてはそうでも
既存の技術は改善しながら継続するに決まってんだろ
854名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:47.25 ID:WpBwXEeC0
>>834
既存の政治の手続きをまったく無視して暴走していること、浜岡停止はいいが、
現実的な対応策がほとんど練れておらず「エアコンより扇風機」くらいのことしか
言えてないこと、そもそも政府や官庁のこの夏の節電計画すら用意できてないこと。

そういう、誰でも当たり前に考えることができてない部分はスルーで、聞こえの
いいこと言ってくれされすれば納得しちゃうのが民主信者脳の見本 → ID:gsyN0TRo0
855名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:48.19 ID:JAfdXwDU0
方針の是非はともかく、
また単なる思いつきで言ったような気がする
856名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:56:57.37 ID:mLrEVT0p0
もうすぐ日本経済も破綻するから代替エネルギー開発も無理でしょ
今の避難所の人たちの姿が来年の私たちの姿 そして義捐金もなしで
857名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:11.72 ID:IkoiAwgo0
ドラえも〜ん
858名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:12.46 ID:pTe6QFGH0
まーた代替えも考えもなしで無責任な事を言ってくれてるw
859名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:14.20 ID:oRCTuh3y0
>>844
何で日本が第二次大戦に参戦したか分かってない奴ばっかだよな。
天然ガスだって輸入しなきゃならないのに。
860名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:17.49 ID:kfhSLrIN0
>>843
40年前なら兎も角今はいくらでも選択肢があるって事ですよ
頑なに従来の方式を推し進めたい人は頭固いのかなと
861名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:19.02 ID:5WuAj4vO0
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110234.html
東電、政府の支援条件受諾 賠償枠組み13日閣議決定へ - 東日本大震災

清水社長「ガハハハ!血税でボーナス2000万円美味しいですwwww庶民ざっまぁぁああああぁぁwwwww」
862名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:21.96 ID:S5VGceTv0
白紙に戻そうとしている現在のエネルギー政策(原子力グループのみ)
http://www.iae.or.jp/group/01.html

このロードマップは見てわかるとおり完全に破綻している
破綻している核燃料サイクル政策(どこの原発も使用済み燃料プールが満杯)
10倍のコストがかかるプルサーマル(最終処分出来ないからMOX燃料にして燃やしてるだけ)
高速増殖炉もんじゅ(リスクが高すぎるわりに事故ばかりで、成功の見通しが皆無)
原発は本当に低コストなのか?(都合の悪い後処理は別勘定)

原子力推進政策が生き残れとすれば、トリウム燃料溶融塩原子炉(MSR)の開発ぐらいしかないだろう
原子力発電を仮に今すぐ全部ストップしても、最終処分場の問題は残る
863名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:36.74 ID:1Eo+VM7P0
日本は、民主主義の国です。
原発を止めろ!とか 今回のこととか。
へぼ首相が、思いつきや、人気取りや悪いことからの目くらましで、
国家の一大事を、偉そうに言うな。
一日も早く、消えろよ。
864名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:36.69 ID:PuRaEAPy0
自民政権だったら利権に縛られてこの英断は不可能だったろう
民主で良かった・・・

官僚、東電、マスゴミ、御用学者、自民党、小沢派、ネトウヨに足を引っ張られながらも菅はよくやっている。
865名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:57:43.81 ID:x41KMRyj0
>>782
実用化されていても問題山積だから話にならんだろ。
未だ普及もせず日本にある地熱の総発電量は原発1基の半分程度しかない。
866名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:04.38 ID:PuRaEAPy0
原発利権から一円もおこぼれ貰えないのに、
自民党万歳や原発賛成の馬鹿って何なの?
死んだらお終いだよ?
変な宗教でもやっているの?
867名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:05.41 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう。
868名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:06.94 ID:m784vH2d0
確率ってマジで無意味

東大の原発推進派の大橋弘忠教授が、事故確率は1億年に1回しかないと
住民説明会で自信マンマンに言っていたが・・6年後にフクシマだし。
チェルノブイリ級の事故は100%無いと言い切っていたが、起きたし。
869名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:16.66 ID:3x12+mKhO
>>841

生れついてのアジテータだからな。
当然官僚の意見なんか聞いてないから、実現可能かどうかも見通しがないだろうさ。
870名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:18.01 ID:UyzIR+2q0
別に原発撤廃に反対するわけじゃない。政策を変更するのなら、対案を提示
してからやれと言っているだけ。
財源も無しにあれも出来ます、これも出来ますと言って国民をだました前科が
有るから、誰も対案無しには信用しないぞ。
871名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:19.78 ID:n/joKULu0
>>850
普通はやめようと言う前に
代わりに何を持ってくるか考えるからな

何も考えずにやめようと言うだけなら
九官鳥でも言える
872名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:42.39 ID:bXt+32oh0
工場とか動かすための大規模な発電なら自然エネルギーなら地熱や水力だろう
そして、今の食糧不足や大規模な森林破壊を招くバイオ燃料は環境負荷が大きすぎるけど
そこは、新しいバイオ燃料の開発だろう
これが出来たら自然エネルギーの利用も最小限度で良い
後は、細々した所は太陽光と蓄電池の組み合わせとか
風力は底上げぐらいの意味しかないよね
トータルで化石燃料の消費を減らせれば良いねぐらいの意味
これを当てにするとか有り得ないw
873名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:49.21 ID:0OGrG47J0
>>822
今あるやつは補強工事して安全強化。保安員に代わる実効性ある安全管理組織を設立。
古い発電所の代わりに極力安全な場所、安全な設備を備わった発電所を新設。
とにかくエネルギーリスク分散の為に安全な原子力発電を維持するべきだ。

なんて言ったらネットじゃフルボッコだもんなw
言論弾圧こえーw
874名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:58:58.15 ID:pjYcdi8X0
>>16
どてらきて買い物いけばいいじゃん
だいたいお前がいってるものほとんど弱者だろ
ゆとりはゴミがゴミ教育してゆとりになった
ニートも腐敗した社会に興味をもてなくなった
引きこもりはいじめやらなんやら
フリーターも派遣も搾取されるがわ
おまえはゆとらずだか出ずっぱりだかサラリーマンだか公務員かしらんがとりあえず強者なんだから
どてらをきて買い物にいけばいいんだよ
そしてどてらをきて買い物にいく分かをもう一度蔓延させればいいんだよ
875名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:09.60 ID:aPK6VD1M0
こいつの発言を間に受けるアホはいない。
876名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:23.02 ID:mLrEVT0p0
直ちに影響がないんだから続ければいいのに
877名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:24.71 ID:oRCTuh3y0
>>852
他人に馬鹿という奴が一番の馬鹿ってことだね。
878名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:26.48 ID:4rGHFF/S0
>>853
推進派の強気はアメリカが推進の姿勢を崩さないからに過ぎないよ。
アメリカ様が助けてくれると甘えきってるのさ。
いったんアメリカが廃止を言えば、即座に翻すからw

推進派=対米従属派
廃止派=自主独立派

どちらが進むべき方向か言うまでもない。
879名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:29.77 ID:d2/upuyh0
日本経済壊すことに必死だなしかし
880名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:31.69 ID:Uzg0dmGv0
>>1
本当に国を潰すことしか考えてないんだな
881名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:31.94 ID:jx2bz5QZ0
>>768
白紙にもどすといっただけで、どうなるかは考えていない。
そして、一旦白紙に戻して考え直して見た結果、前と全く同じになる可能性もあるw
882名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:33.56 ID:ywnbB6yr0
国の借金も白紙にする気だな?
883名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:33.87 ID:UTeJe1gK0
日本を白紙に戻すなら別の国でやってくれよ。
そもそもマニフェスト選挙の民主党はもう国民の信任がないんだから
改革がやりたいんだったら選挙からやり直さなくっちゃ

有るものを放棄して今から新たな会議をどんだけ作っても
誰も付いていかないよ。

そういうのを税金の無駄遣いって言うんだよ。
884名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:34.43 ID:1IbixEf30
>>865
コストが安すぎるのが最大の問題な。電気料金はコストで決まるからね。
885名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:38.46 ID:WcxFLjKL0
>>868
わざわざフラグ立てるからだよ…
886名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 13:59:55.04 ID:9aLEI88C0
>>841
全ては議論に値する素案を出して、それを公開の場での議論に掛けてからの話だわな。
民主党のやり方じゃ、普天間や埋蔵金やらと同じ、誰も得をしないまま旧状に戻るという
結末しかありえない訳で。
>>854
「人はパンのみにて生きるに非ず」とは言うが、美辞麗句を聞いた所で一分足りとも腹の
足しにはならんのよね。まぁ、それでも支持したいって奴は、自分だけで『菅のありがたい
お言葉を糧に生きる』を実践してくれればいいんですよ。
887名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:08.41 ID:HzyVOwir0
DQNは夢や希望が大好きで現実が嫌いだから
そんなDQNの「やってみなきゃわからないだろ!!」に
騙されて貧乏な生活を強いられるバカ女は多い。
ほんの少し支持率が上がったのもそんな理由かもね
888名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:10.16 ID:fjmxN04M0
狭い国土の日本では火力発電しかないのが明白なのに
面積比例式の太陽光や風力に夢見てるのはいかがなものか
889名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:10.39 ID:ziKMuR940
これさ、
「わが国のエネルギー政策」
というより、
「民主党のエネルギー政策」
あるいは、
「わたしが決めたエネルギー政策」

を白紙に戻す。

の方が正しいよな。
890名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:21.52 ID:fIGLt5ue0
>>877
お前も頭悪そうw
891名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:21.57 ID:i394fYZ10
行き当たりばったり
その場限り、先の事も考えずに物事決める民主党死ね
892名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:26.18 ID:5olR/RDSO
菅のパフォーマンスの脱原発
孫の妙な団体の設立
これって韓国メーカーから大量に太陽光パネルを買います

って意味じゃねーだろうな?
893名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:26.26 ID:Gj02hKcB0
>>842
本来の目的がエネルギーの安定供給なんだよね
その手段として40年前に原子力もひとつの手段として取り入れた
どのような方法であれエネルギーを取り扱う以上それなりのリスクってのが付きまとう
それを国民に説明し納得させ採用する
都合の悪い事には蓋をし、責任を取らない今の政権には無理だ
894名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:30.07 ID:zbmXYQhr0
>>860
40年前から選択肢だけならいくらでも有りますよ。

具体的目標と、時間的な進行計画、これなしにいくら選択肢だけを挙げる
議論をしたところで無意味です。夢見物語に溺れる人はそこら辺の現実を
いっかな考慮しないのかなと
895名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:36.10 ID:2uWpkaCuO
太陽光・風力発電に変えればいい人に聞きたいんだけど、梅雨時はどうすんだよ。
天気が悪くて風も吹かない。
896名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:38.28 ID:gsyN0TRo0
>>854
だから無知さらけだすなよ。
電力の大半は事業主大口契約が消費してんだよ。
まとにかく一生自民マンセーいっとけよ。それで上手くいったら困るから最初から難癖付けてんだろ。
お前らは自民党しか頭にない劣ってる人間だからwwwwwww
897名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:42.50 ID:aqAhCrat0
>>875
このスレにいるぞ
なんか崇拝してるみたいできもいけどw
898名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:43.36 ID:on7Wet8b0
どう贔屓目にみても今の菅直人自身にディシジョン能力なんかあるわけないだろ
褒めてるヤツは純度100%のばかw
899名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:47.25 ID:0gu6OR3T0
政策作るにあたって杜撰な計算しかできない民主党が
希望的観測に基づいた杜撰な計算をしても
>>795
の結果に至ったんだよ。
そして、いっそのこと原発を輸出産業として政府として押して行こう!となった。
しかも仙石はこの野望を捨ててない。
ので、浜岡が捨石になった。
と新聞に書いてあった。
900名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:50.46 ID:3k2rdJjM0
>>724
まだまだ前々無理だよ
発電効率せいぜい20%強ってとこだからそんな程度じゃ話にならん
せいぜいがとこ製造コストとペイするくらい

こないだ75%に出来る構造見つかったって報道あったけど
今の技術じゃ作れないからまだ当分は無理だと思うよ

>>758
掘削技術完成するまでにブレイクスルーがなければまだ十数年から数十年年はかかると思う
深海の高圧化に圧縮されて存在してるんでブローアウトさせずに掘削するのが凄く難しい
地震で壊れても問題だしな

>>807
確実な死か確率の死か比べりゃ後者の方がマシだろ
社会保障も出来ない第三世界の生活とか俺には無理だわ
医療受けれない、雇用ない上生活保護なし、失職者溢れる→治安悪化、こんなコンボ俺には耐えられん

代替の発電量確保計画を立ててから白紙にするべきであってなんもなしに白紙にするとか自分の首絞めすぎ
901名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:00:58.96 ID:0OGrG47J0
>>878
アメリカはスリーマイル以来原発作ってないんですけどーw
902名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:15.00 ID:aluoNqqVP
>>1
白紙なのはお前のオツムの中だろボケ。さっさと自殺しろ
903名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:25.61 ID:mRJhHCyj0
菅が言うと、
現実感の無さが凄いな。。。。

前進したように見えて、前進した気が全くしない。
うーん。
904名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:35.66 ID:kfhSLrIN0
>>894
だから40年前は夢だったけど今は手が届くんですからw
未だに20世紀と勘違いしてる人が居てマジびっくりですよ
905名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:37.28 ID:ypPeAgU50
>>835
だから「変えられない」んだよ。エネルギー依存というのは。

変わるべきは安全神話と危険神話の二極化から離れる事だ。
906名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:46.01 ID:CMXVSogF0
907名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:46.29 ID:RslCggq00
団塊以上の老人どもは本当に自分たちの利益だけで後の世代に迷惑かけるよな
年金、介護保険、国債、使用済み核燃料処理、廃炉後の維持管理...

よく若者は静かでいられるわ
908名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:01:48.82 ID:m784vH2d0
>>873
>極力安全な場所、安全な設備を備わった発電所を新設。

日本には安全な場所など無いから、地震が来ない海外に建設すればいいよ
909名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:02:25.38 ID:ziKMuR940
>>850
だからさ、これは管政権になって閣議決定したエネルギー政策なんだよ。
CO2削減の為に、原発が基軸だとして、2030年までに14基新設するというもの。

それも、太陽光、風力などその他の再生可能エネルギーの推進もした上で。
910名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:02:34.44 ID:MdDG5GDf0
白紙はない、原発はない。
911名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:02:39.63 ID:UyzIR+2q0
普天間での「最低でも県外、出来れば国外」や「埋蔵金で子供手当!」
の前例があるから信用されていない。
菅は具体的な対案を示してから政策変更をせよ。単に考え直すだの
ゼロベースで見直すだのと言うだけなら誰でも出来る。
912名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:02:45.33 ID:ypPeAgU50
>>837
化石燃料があるから
人口が増えて職が増えて
迷信から解き放たれて理性と余裕を持てるというのに
913名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:02:57.15 ID:E1Lw93U30
電力会社、周辺企業の労働組合票30万票をどうするか? 菅君。
914名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:05.38 ID:yQbAIyuO0
原発で電気できても、放射線汚染で輸出できなくなれば輸出産業依存
の日本は終わり
915名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:08.24 ID:SL8Ple3OP
変態技術屋のNTTが大規模太陽光発電に足踏み入れた、期待
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto_wdm/html/environment/71827886913.html
916名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:09.99 ID:on7Wet8b0
>>878
推進派と名付けたり小姑みたいなセンスで言葉紡いでる限り止揚は望むべくもない
また時限発火装置仕掛けたり火炎瓶弾撃ったりするんだろww 前世紀の残滓共が
917名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:15.69 ID:x/FSyO400
>>900
>社会保障も出来ない第三世界の生活とか俺には無理だわ
フクシマ50の仲間入りしてあの汚染を止めてこい
話はそれからだ
918名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:20.26 ID:mLrEVT0p0
オバマが地震直後に予言したとおりになりそうだな
「日本はとても貧乏な国になる」
919名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:20.69 ID:jx2bz5QZ0
>>888
日本を狭いと思い込んでる朝鮮人は黙ってたほうがいい
920名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:25.07 ID:T1Lhtr8wO
マニフェストに明記していた原発推進を反故にして脱原発にするのはいいけど

それで、鳩山が公言したCo2の25%削減を原発なしで実現する方法と、それに掛かる経費はどうするの?

原発に移行しながらでも200兆かかるらしいけど…

もう諦めて排出権買いまくり?
921名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:36.88 ID:1IbixEf30
>>909
状況が変われば見直して当然だろ。
922名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:49.67 ID:g44IxgEM0
八ッ場ダムを作るんですね
923名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:03:54.12 ID:x41KMRyj0
>>884
調査から運転開始まで10〜15年もかかり、設備、運転費用も安いなんてあり得ない。
924名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:10.33 ID:pTe6QFGH0
勘違いするなよ、代わりに○○を推進するじゃなく、白紙にするだけだからなw
火力に逆戻りして生活水準を落とせって事だからw
全くデタラメなのも程があるわ
925名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:15.78 ID:9aLEI88C0
>>878
…いかにも頭の悪いサヨクらしいレッテル貼りだな。
926名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:17.39 ID:Xl0UXpv60
2〜3ヶ月もすれば「そんな事言ってない」とか手の平返しのお家芸が見れるはず
927名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:29.07 ID:3k2rdJjM0
>>820
おいおい、白紙にするかしないかってのはこれから先の話だろうが
計画なしに白紙にしたら電力不足で経済的に死ぬのは確実、
発電量不足するタイミング極小にするために事前に代替計画立ててから白紙にすると発表すればいいだろ、って意見がそんなに変か?
928名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:37.47 ID:rIVrj4lR0
>>922
あれは防災目的じゃなかったっけ?
発電施設もつける計画なの?
929名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:41.76 ID:4rGHFF/S0
>>901
作ってないからなに?
フクシマ後にオバマが原発を軸にする従来の方針を維持って言ったの知らないの?


http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110331-OYT1T00407.htm
930名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:49.86 ID:IGR/lmg00
>>849
それどころか、数時間後の爆発すら(ry

専門家の話とか聞くと、あの視察が今の惨状の元凶だったとしか思えないけど、
まぁ、政府と、政府とグルの東電の主張を信じて「視察と爆発は関係ない!」だとしても、

それなら、それこそ、そんな爆発するような所へノコノコ出掛けて行くような馬鹿だし。
最高指揮官たる総理がボーン!って事態もあり得たわけで。危機管理能力も危機予見能力ゼロ。
931名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:54.54 ID:0OGrG47J0
>>908
浜岡以上の耐震強度
女川以上の津波対策
この二点を基準にすればまず大丈夫だろうけどな
日本の技術に問題があると思ってる奴は聞く耳持たないからなー
パニック症候群こわいこわい
932名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:04:56.68 ID:WpBwXEeC0
いや、俺もね、できることなら時間をかけて原発依存を減らしていくって方針には
反対しないよ。もしできるなら完全な脱原発だってやってほしいくらい。

で、個人が性急な脱原発を訴えるのは勝手にしろだが、一国の首相がこうも軽々しく
動いていいのかと。そこの問題よ。

既存の政治手法を全く無視、自分にアメリカの大統領なみの権限があるかのように
錯覚して暴走。こういう手続き無視はサヨクの皆さんがさんざん批判してきたことじゃ
なかったのかい?

ID:gsyN0TRo0のようなバカはここがわかってない。

>>896
お前の方がバカだって意見が多く、俺のレスには賛同が寄せられてるけど、これも
現実を認められない?ま、そのへんがお前の限界だなw
933名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:16.38 ID:m784vH2d0
>>878
米国は国の基本方針として2030年に向けて、
現在の原発依存率19%→17%に低下させる。
自然エネルギーは16%に増加させる。
934名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:20.12 ID:I5KXw3om0
エネルギー政策を白紙に戻せば
江戸時代に戻る

白紙に出来る訳がないよ。
具体的な絵を示してから
喋れ! アホ 口だけ 無能
935名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:25.72 ID:oRCTuh3y0
>>909
じゃあCO225%削減を放棄したのかね。
放棄は歓迎するがだとしたら燃料費が増えるんだよな。
936名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:27.31 ID:kfhSLrIN0
>>912
それももう終わり
石炭→石油→原子力と来て、次を考えるのは当然だろw
ずっと原子力使い続けてガラパゴスになりたいの?
937名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:30.35 ID:fjmxN04M0
>>919
で、日本の電力を支えられるだけの太陽光パネルや風車の設置場所はどこにあるんだね?
938名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:35.42 ID:vtAY8EtH0
政治も白紙に戻してくれないか
939名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:42.92 ID:dMOf76WmP
>>924
原発は今も25%でしかないし、原発は高いよ。
廃棄物処理費用と事故時の費用が入ってないから。
940名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:43.97 ID:YdpGkxPk0
必要なのは代替策を日本の英知を結集して真剣に考え、具体案を詰めることだ。
可能な限り利権絡みから外れた人選で。
941名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:45.77 ID:pPvVq4ouO

復興より原発かよ…
そんなの復興が終了してからの話だろ?
節電しながら復興とか益々ハードル上げてドMかよw


反原発バカは身勝手。
942名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:46.79 ID:09SzJgkG0
パチンコ・チェーンストア協会 政治分野アドバイザー 合計53名 
http://www.pcsa.jp/member.htm
室井 邦彦(比例区) 前田 武志(比例区) 柳澤 光美(比例区)石井 一(比例区) 

<北海道>伊達 忠一(北海道区)小川 勝也(北海道)
<東北>木村 太郎(青森4区)鹿野 道彦(山形1区)増子 輝彦(福島県)
後藤田 正純(徳島3区)斎藤 やすのり(宮城2区)  
<関東>海江田 万里(東京1区)中山 義活(東京2区) 小林 興起(比例東京)  
高木 陽介(比例東京)吉田 公一(比例東京)池田 元久(神奈川6区) 
水戸 将史(神奈川県)樋高 剛(神奈川18区)生方 幸夫(千葉6区)
富田 茂之(比例南関東)田中 和徳(比例南関東)山岡 賢次(栃木4区)
坂口 岳洋(山梨2区) 小沢 鋭仁(山梨1区) 黒田 雄( 千葉2区)
<中部>羽田 孜(長野3区)羽田 雄一郎(長野県)  下条 みつ(長野2区)
木 毅(福井3区) 野田 聖子(比例東海)漆原 良夫(比例北陸信越) 
松宮 勲(福井3区) 古川 元久(愛知2区) 牧 義夫(愛知4区)
鈴木 克昌(愛知14区) 中川 正春(三重2区)                
<近畿>松浪 健太(比例近畿) 北神 圭朗(京都4区)中島 正純(大阪3区)
辻 恵( 大阪17区)萩原 仁(大阪2区) 石井 登志郎(兵庫7区)
大西 孝典(奈良4区)
<中国、四国>中川 秀直(広島4区)山本 有二(高知3区)後藤田 正純(徳島3区)
<九州>古賀 一成(比例九州)岩屋 毅(比例九州)山田 正彦(長崎3区)
鳩山 邦夫(福岡6区)坂本 哲志(熊本3区) 岩本 司(福岡県)
松野 頼久(熊本1区) 
943名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:48.35 ID:MdDG5GDf0
解散するってことだな?
944名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:50.72 ID:1qJ/48YY0
                _________________ 
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 日 |
                |:::::M9.0 東海大震災::::::::::::::| 日 |
                |____________:| 新 |
                |      :::::::浜        | 聞 |
                |   菅| ::::::::岡 「 ̄ ̄| 被  ̄ ̄|
                |   首| ::::::::原 |   .| 害    |
                |   相| ::::::::発 |   .| 甚    |  
                |   お| ::::::::停 L__| 大    |
                |   手| ::::::::止           ::|
                |   柄| ::::::::中             

                       ○

          ____         O
         /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ    o
        /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::|    ´´""'‐...;;;i
       |:::::::|     。   |;ノ
       |:::::::| ⌒    ⌒ |   あーー東海大震災来ないかなあ〜
       ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|
       ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|
        ヾ|   (__人_) .|
         |    l;;;;;;l  |
         \  l  U /
945名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:05:54.96 ID:zbmXYQhr0
>>904
だから、40年前から技術的には夢ではありませんから。

具体性とかける時間、これを真剣に検討しないと手の届くものも届きません。
ただ思えば叶うとか馬鹿みたいな事を信じてるとしか思えない、抽象的な事ばかり
言う人がいてびっくりですよ
946名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:06:13.63 ID:y5tHPxG0O
>>918
いつ言ったの?
そーす頼みます
947名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:06:34.18 ID:n/joKULu0
>>921
見直しって便利な言葉だな
高速料金に子ども手当に消費税

あれ?
見直ししかしてないよね?w
見直さずにすむ計画立てる能力ゼロっすか?www
948名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:06:39.44 ID:3k2rdJjM0
>>917
そういう言い方してもいいなら
最低限必要な電力確保してね、白紙の話はそれからだ、としか言えなくなるんだけど
949名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:06:48.76 ID:2GqtFWs8O
>>822
各政党支持者や原発利権関係がいるからかな

想定外の地震が起こる国で原発はむりだから
依存率三割の現状から中長期期でゼロに近づけいこうというのが
常識的意見だろうね。

まあ、明日にでも地震が来るかもしれない浜岡は即停止でいいけど。
950名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:06:56.28 ID:ziKMuR940
>>921
だから、英断でもなんでも無いって話。
951名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:00.84 ID:zBxEKswN0
のど元すぎれば熱さ忘れる自民党
952名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:04.46 ID:+w4/SBmy0
>>908
お前みたいな奴が健全な議論を邪魔して原発事故の遠因を作ったんだ
何も出来なかった負け犬でもちょっとは自己嫌悪ぐらいしてもらいたいもんだね
953名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:05.21 ID:LW4ZPwWq0
白紙にして時間を空費させても誰も幸せにしないよ
954名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:14.56 ID:CFpj9M2J0
無 能 な 働 き 者
955名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:16.39 ID:KH0Zi4BB0
ほんとに亡国の宰相だな
956名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:20.30 ID:gsyN0TRo0
>>932
意見が多くwwwwwwww
無知で世間知らずのお前にあれこれ言われたくねーよw
そもそもカルト信者がまともな思考持ってると思ってる時点でやばいんだよ。
選択肢が一つしかないカルト信者は黙っとけよほんと。
谷垣が前言撤回したのも知らないアホがさ。
957名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:25.15 ID:0OGrG47J0
>>929
オバマが推進してるからどうしたの?
フランスだって中国だってインドだって変わらずに推進してるけど
その国々は無視?
日本の原子力行政がアメリカの傘下だったら
福島の処理事業も全部アメリカに委ねるんじゃないの?
958名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:33.32 ID:ovkbP0ST0
薄値の完
959名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:35.26 ID:1IbixEf30
>>923
調査から運転開始までたったの15年で出来るなら原発よりよっぽどはやいね。

>>927
事前に計画なんか立てられるわけがないだろアホか。確実に潰されるわ。
コレに関しては菅の独断専行で発表するしかなかった。浜岡停止もだけどな。
960名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:36.70 ID:on7Wet8b0
フィクサーは潰した方がいい。あれは世界の癌だ
961名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:07:56.45 ID:kfhSLrIN0
>>945
技術的に可能なのと採算的に見合うのとじゃレベルが違うだろw
今はちょっと頑張れば採算もおkなんだからw

原発が事故らなけりゃ採算じゃ勝てないのは認めますよw
962名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:21.25 ID:m784vH2d0
>>931
浜岡は1000ガルに対応させたが
岩手・宮城内陸地震では4000ガルを超えたから、まったく不十分。

オマエこそ聞く耳を持てよww
963名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:24.90 ID:65zJ4yEUP
浜岡に防潮堤造れば問題ないと言ってる事と、エネルギー政策を白紙にすると言うのかどうにも符合しない。
白紙ってのは全原発を廃炉にする位の話でしょう。
964名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:28.18 ID:bXt+32oh0
ダムは良い物だったね
治水、電力、水瓶、農業用水、全てにおいて有意義
まあ、ちょっとプロ市民には面白くないけど
965名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:31.20 ID:DVL4bHa20
エネルギー供給が危機的状況にある今やることじゃねえな
馬鹿言ってないでさっさと仕事しろって
おざーさん辺りが言ってやってくださいよ
966名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:36.69 ID:EjizRsnH0
>>943
解散はしない、内閣改造する(キリッ

6月末の内閣改造を検討 通常国会延長せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110511/plc11051101080005-n1.htm
967名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:08:37.90 ID:lBcqTRhCO
原発事故は危険なのは分かるけど
電力不足は負けず劣らず危険なんだけどな
節電すればいいくらいにしか考えてないみたいだけど
上手くやらないと千人万人単位で被災者がでるような事態だよ
今直面している危機が理解できてない人が要るようだけど大丈夫?
968名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:09:08.62 ID:4b2FJglG0
出た!自主独立馬鹿
969名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:09:13.68 ID:GzsMJpby0
>>1
津波対策の重要性もわからなくて
過去、防波堤公共事業潰して「国民を津波で殺した能無し民主党」が
できるわけないよ
考えることが全て異常だったでしょ
現在過去未来

なんつうか普通の脳みそもってないよね民主党議員
970名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:09:32.21 ID:dMOf76WmP
>>929
アメリカやロシアは原発が爆発しても他にいくらでも土地が
あるし、首都が壊滅するリスクはないだろ。
971名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:09:32.98 ID:mLrEVT0p0
放射能でまだ誰も死んでないじゃない
何千人か死んだらやめればいいんじゃない?
972名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:01.45 ID:rIVrj4lR0
>>963
短期と中長期の違いじゃ?
仮に廃炉にするとしても、現存する原発の危険性を放置したままってわけにはいかんでしょう
973名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:16.51 ID:GU3mgU1l0
>>901
たった今配信されたニュース

米原発業界団体、日本の原発事故後も20年までに4-8基建設
米国では2020年までに4-8基の原子炉が建設される見通しと、米原子力エネルギー協
会CEOが指摘したと報じられている。日本の原子力発電所事故が、新たな原発免許
供与に大きな影響を及ぼすとは予想していないようである。

それでも地震国日本は脱原発の方針で行くべきとは思ってるけどね
974名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:29.76 ID:8+M6PW1S0
せっかくだから、鳩山イニシアチブを反故にしろ
今しかそのチャンスないぞ
975名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:29.68 ID:VEe3kUdR0
× 白紙に戻す。
○ 解決策が無い。
976名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:31.77 ID:c+c1pkk2O
自然エネルギーを推しはじめた菅を見直した
977名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:37.71 ID:S5VGceTv0
沈没寸前のレイムダック(死に体)の管が、はじめていいことを言っただけ
管が言ったからじゃなくて、原発が爆発したからエネルギー政策を見直すんだよ
支持率なんて絶対上げてはいけないし、管は死んでいい
だけど見直さなきゃいけないんだ
978名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:38.90 ID:Yjv1Ckwt0
ぎゃーーーー
979名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:10:47.97 ID:3k2rdJjM0
>>959
そんなんでつぶされるようなもん実行なんてなおさらできねーよw
計画立てるより実際にやるほうが煩雑なんだぞ
980名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:11:20.54 ID:8wW/43jd0
>>961
物を出して示さないと
981名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:11:25.85 ID:pbx19w99O
≫1
白紙とかゼロベースとかそんなのばっかりだなこいつら
982名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:11:51.07 ID:CedRJSXOO
何か不祥事が起きてからあわてて軌道修正するアホな国
983名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:11:53.35 ID:UyzIR+2q0
原発を廃止するなとは言わない。良くない物なら廃止すれば良い。
ただ、今すぐ全部廃止すると本当に日本経済が電力不足で全く
回らなくなる。白紙に戻すというのなら、原発の代わりに何で
電力をまかなうのか見通しを示してからにしてくれ。
夢物語で国民をだますのはもう通用しない。地熱や太陽光などでは
日本中を施設で埋め尽くしても全く足りないのは計算ですぐ分かる。
984名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:14.41 ID:lBcqTRhCO
>>963
その陰で政府は安全を宣言して点検中の原発の再稼働を指示してますよ
浜岡は工事完了後の再稼働が決まった
985名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:16.30 ID:zbmXYQhr0
根拠も添えてとか言っていない、ただ、何時頃どの程度の割合の役割を担っている事を
念頭において地熱や風力や太陽光と言っているのか、その個人的な意見を聞かせて
下さいと言ってるいるに過ぎないのに誰も答えられない、答えようとしない。これじゃ
原子力や火力の代替なんて何時までたっても土台無理。
986名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:16.52 ID:mLrEVT0p0
竜巻ハリケーン大国のアメリカ様でさえ止めないのに
987名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:17.23 ID:lFh2bKtl0
自分勝手に決めねーで、ちゃんと野党と話し合え!
国民に支持されない政党が、好き勝手やってんなよ!
988名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:21.76 ID:WpBwXEeC0
>>956
>選択肢が一つしかないカルト信者

理屈で物事を問うているのに、そういうレッテル貼りでしかレスできないのが
お前の限界ねw

そんな人間はこの日本じゃ少数派だが、お前がその少数派だよ。

俺は選挙のごとの各政党の主張を聞いて是々非々で判断する。ま、結果として自民に
投票することが確かに多かったが、自民が大勝した小泉の郵政選挙では入れてない。
小泉的な扇動型の政治は嫌いだからだ。

同じ理由で菅も評価できないと。わかるか?わかんねえだろうなあ、お前にはw
989名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:23.97 ID:9I6qIAII0
990名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:31.33 ID:RslCggq00
オール電化で今でも補助金w
991名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:43.28 ID:0OGrG47J0
>>962
だから「以上」って付けてるのよw
992名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:47.08 ID:VEe3kUdR0
で、具体的にはどうするの?
993名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:12:52.49 ID:oRCTuh3y0
>>967
核アレルギーの奴らにそんなことは理解できないよ。
994名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:07.26 ID:Gj02hKcB0
>>907
今の若者は何も生み出さないからね
995名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:17.41 ID:1IbixEf30
>>979
10やりたかったらまずは20くらいふっかけるだろ。
お前は10いったら10出来ないと不満なのか? そんな完璧主義じゃストレスたまるぜ。
996名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:34.01 ID:IGR/lmg00
>>981
自分達で決めてはゼロベース、やってはゼロベースな。w

そういや八ッ場ダムも、止めると言ってはゼロベース。
止めるのか?と聞いてもゼロベースだったな。w
997名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:37.10 ID:rIVrj4lR0
>>992
それはこれから考えるんだろ
官僚が
998名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:37.67 ID:gsyN0TRo0
>>988
終始言い訳だなおい自民カルト信者。
999名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:38.15 ID:hG0KuSSC0
東シナ海の海底ガス田を日本独自で採掘するとかすれば少しは見直す
1000名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 14:13:45.43 ID:8wW/43jd0
燃料を使い続けないと行けない火力
資源は無くなる物です大切に使いましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。