【経済】「国の借金」1年で41兆円増え、10年度末で最悪の924兆円…1人あたりの借金は約722万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:58:43.18 ID:/7TlLItr0
一人当たり722万円の貯金の間違いな。

借金してるのは政府。
それを貸しているのは国民。

馬鹿はすぐにだまされる
953名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:58:44.31 ID:+EdVFiXw0
実際さぁ。貧乏な人増えてるはずだよ。
こーいうのが増えていくのが破綻ってことでしょ。
954名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:58:49.90 ID:PxhEqQZy0
>>909
借金踏み倒して潰そうとしてる銀行に102兆6千億円も融資したのか
955名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:58:51.73 ID:HKrG/qx80
こんなんわかりきってた。
仕分け、友愛…。弱者だけが優遇されて、納税者の働く意欲を思いっきり削いだ。
まさに働いたら負け。おまけにこの震災。原発のせいで停電のリスクもある。
経済は落ち込む一方かも。
956名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:58:57.42 ID:Ovt/gFmr0
35年固定ローンで一生住める家を買う
金を買う
オーストラリアドルを買う

のが10年単位で見れば正しい行動。
957名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:00.19 ID:nEyGs3uu0
あれ?民主って衆院選のときこれ以上借金増やさないって言ってなかったっけ?
958名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:03.34 ID:Xh66Pyzr0
>>1
増税しないとね><
って、日経はこんな論調ばっか
日本経済新聞って名前が聞いて呆れる
959名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:06.22 ID:XGbSDhGMO
国債は取り立てにはこない他人事な日本人
960名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:20.70 ID:MoUzC7Wy0
>>887
循環してるならなんで残高がこんなに多くなってるの?
961名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:23.41 ID:l24fdfmB0
>>945
アホはおまえだw インフレの時は金利が上がる。そういうもんだ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:32.66 ID:frvirLKm0
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
骨付鳥なwwwwwwwwww
963名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:35.26 ID:qwqfIUQb0
>>946
簿記を知っても経済がわかるわけじゃないよw
鼻の穴のデカイ公認会計士のアホ女見てればわかる。
964名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:51.74 ID:nC3aHAsb0
よくわからんが、国の借金をどうして国民一人当たりで割る計算をする必要があるのか。
965名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:52.18 ID:gFq8KJy50
>>1
知るか
お前らの給料下げれば済む話だ
966名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:56.20 ID:1xPzY58i0
>>946
証券アナリスト1次、5万くらいで通信講座受けて、年2回試験がある。
簿記なんかバカだからやめとけ。
967名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:59:56.76 ID:v2SkV2ZK0
そもそも、民主党政権になってから、日本は「減らす」、「止める」、「失敗」
ばっかりだろ?民主党は、まるでひたすら親の貯金を食いつぶす極道息子のようだ。
しかも、たった2年未満で、ここまでボロボロにするなんて、なかなかできることじゃない。
この「不運・ついてなさ・ブーメラン」は、一種の天から与えられた才能だよ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:30.12 ID:CgIOGceA0
>>950
公務員は現在働いてるから槍玉にあげられるけど、本当の日本の癌は老人。
969名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:33.09 ID:mcrEjWL70
素人考えて申し訳ないんですが、国債発行したら借金踏み倒せるとか
借金増えても問題ないといってる方がいるんだが、
その理論だったら税金を払う必要性がないと思うのだが。

お金を確保できるんなら、高い税金を払う意味がわかりません。
970名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:33.69 ID:6umi6zFM0
>>961
救いようがないバカだな・・・
金利が上がったら、返せるような借金じゃねーだろ・・・
借金の元金がどんだけたまってると思ってたんだ
971名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:37.06 ID:QHvmsgObO
これが政権‘後退’の結果かよ。財源もなくバラマキやってればこうなるわな。

マスゴミに唆されて民呪盗に入れた馬鹿はどう落とし前を付けてくれるんだ?
972名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:40.30 ID:oUoLisV2O
企業、パチンコ屋、自営業者の脱税摘発を強化しろ

日本の地下経済にならまだまだ潤沢な埋蔵金が眠ってるぞw
973名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:45.83 ID:TOL3v8js0
無いものは払えませんwww
974名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:51.09 ID:T2+9/CUf0
>>952
722万円の貯金がないやつは負け組か?
975名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:00:56.85 ID:JLTPRCz+O
被害者意識の強い人達にバラ蒔いたら
被害者に回す予算が無くなりました
976名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:02.62 ID:Iq6rT+Vh0
>>704
その銀行に金預けてるのは誰よ?
977名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:06.35 ID:Ovt/gFmr0
国債がいくらでも発行可能なら税金を取る必要がない。
夢の無税国家の出来上がりだw
978名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:14.37 ID:wDjj6dcM0
>>960
デフレだからだろ。
979名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:15.34 ID:hYtqEroW0
>>969
何その自転車操業
980名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:15.47 ID:KtK6Aiad0
>>912
消費税は十分高い。
一部だけ20%と全部に5%程度と比較して低いとか思ってるならアホ
981名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:20.93 ID:InleL4lR0
>>942
その時、賃金も連動して上がればいいけどな
982名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:26.93 ID:5aQQbBjZ0

>>943
架空の金が異常に増えるのがバブルだ。

現実
実際の土地が異常に高くなるのはバブルだ。

土地だけではないよ「住宅」はサブプライムローンの発端。

良く考えて観察する。俺もねww

983名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:33.51 ID:/7TlLItr0
>>870
こうやってだまされてる奴が8000万人くらいいる日本

経済知らない奴は
誰が円高デフレ不況にしてるのかすら理解できてない。
984名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:35.55 ID:2el+MSEf0
>>879
過去のインフレの時代も国債は買われていましたが?

>>927
ウチの工場の機械、償却期間すぎて簿価1円だけど、毎月30万以上稼ぎます
985名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:37.61 ID:l24fdfmB0
>>960
循環路にカウンターがついてるのさ。その路を通った金の合計が残高。
986名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:39.95 ID:j+nS4qm50
デフレなのにこんなに増え続けて良いのか?
10000兆の借金になったらどうなるんだろwww
987名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:45.32 ID:PgELuoKfO
パパの月収が20万円しかないのにママ(公務員)の小遣い15万円もあげてるようなもんだもん。
988名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:56.09 ID:UDkNX3IW0
国会でカップラーメンの値段やる国だからな

この国は馬鹿しかいない
989名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:01:57.53 ID:xzFdvG/Z0
ほんと政権交代して良いことなんて一つも無かったな・・・
強いてあげるなら、民主のアホ幹部が何かするたびに+が盛り上がったって事か
990名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:05.76 ID:nC3aHAsb0
>>986
10000兆ってなんて読むのですか
991名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:08.21 ID:1xPzY58i0
>>952
しかし政府がバンザイして償還したら、国民1人あたりが今より貧しくなる現実もあるから、
その楽観論だけ言うのも、財務省と同罪だと思うぜ?
992名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:13.32 ID:HKrG/qx80
いまなら余裕で払えるけど。
この政権のやり方が続けば、あと3年くらいで倍になってても驚かないぞ。
そうすると払いきれねえぞ。
993名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:27.86 ID:by5stYoH0
誰か優秀な人教えて。

日本という国が借金ゼロだったのは西暦何年までなのか。
また、その時の国家運営に戻すことはこの先可能なのか。
994名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:28.34 ID:xUIlCUA60
民主党になってからの増え方がやばい
選挙のときとやってることが違いすぎる
995名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:33.98 ID:8uXiyiRv0
公務員が日本を食いつぶす。公務員の給料を3割以上減らさないと、
この国は本当に沈む。
996名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:41.71 ID:g6gJw2GO0
趣味はネットだけで外食すら滅多にしていない、
好きなものもロクに食べられない、先進国とは思えない生活してるのに
生まれた時から莫大な借金を背負わされているとか 理不尽にもほどがあります
997名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:47.89 ID:tSIqfG//0
だから、早く国会議員、地方議員、国家公務員、地方公務員、医者の給料引き下げろ!!!!!
最低限、全部、3割カットだ!!!!
そして、共済年金は、国民年金と同じ額にしろ!!!
そうしなけりゃ間違いなく破綻だ!!!!!!!!
こんな最低限のこともやらずに 増税 なんて許されるわけないだろうが!!!!!!!!
998名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:50.70 ID:FxDueXrd0
日銀が1000兆円の金を刷るのと、
日銀が一般銀行から国債1000兆円を買い上げてしまうのって、
結果は同じインフレなんじゃないのか?
999名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:51.83 ID:2joWA+p0O

経済対策全く打たず、集票の為のバラマキだけやってりゃこうなるわなw


政権交代前から言ってたのにwww豚サヨまたもや敗北www

1000名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 23:02:55.09 ID:Cc8hfvc00
>>970
日銀に国債買わせれば金利下がるだろボケ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。