【原発問題】浜岡原発停止要請は「寝耳に水」 中部電力への要請、6日夜の菅首相会見の40分前★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
中部電力が結論を持ち越したのは、浜岡原子力発電所の停止分を補う火力発電の手当てや
政府の支援策が不透明な中で、安易に受け入れを表明すれば、株主らの反発が避けられない
と判断したからだ。

今回の停止要請は、中部電にとって寝耳に水だった。
6日夜の首相記者会見のわずか約40分前、海江田経済産業相から水野明久社長に電話があり、
その後、対応に追われた。
海江田経産相が5日、浜岡原発を視察した際も中部電には話は全くなかったという。

名古屋市内の中部電本店で7日午後1時から開かれた臨時取締役会には、水野社長、三田会長ら
役員、監査役19人が出席。
会議の冒頭、三田会長が「(首相の要請に対し)皆さんの意見や質問を言ってほしい」と提案。
出席者が業績への影響や燃料調達の見通しなどについて自由に意見を出し合った。
最後に水野社長が「いろいろな意見を持っているようなのでもう一回考えよう」と約1時間半の
議論を打ち切った。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月8日03時04分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110508-OYT1T00116.htm
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304794569/ 2011/05/08(日) 03:56:09.12
2名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:13:16.55 ID:8FCohdXM0
現政府が視察すると災厄が訪れる…
3名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:13:27.01 ID:9O2i7sSE0
何日前でも何ヶ月前でも何年前でもどうせ文句しかいわないんだから
40分前でもいいだろw
4 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/08(日) 09:13:32.03 ID:pOyX4Uk50

【ゴルフ】民主党震災対策副本部長 石井一議員【恫喝】
http://www.youtube.com/watch?v=SPEYNktf8zE
・石井『レベル7とか何とかかんとか言うけれど〜。それはあれでね、さあ行こう(逃げる)』
・石井『あのあれですよ。映すなよお前〜』
・石井『あのな〜、あんまりその〜調子に乗って書くなよ』
 記者『えっとごめんなさい。どういうことですか?』
 石井『調子に乗って書くなよ、お前このそのどうのこうのってその〜マニラでゴルフしとるとかへったくれとかって
    用事で来ているんだから。その間に少しくらい息を抜いているんですからね』
5名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:13:49.83 ID:XhcyWX970

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る
最後に出てくる原発付近の奇形の四枚の桜花は圧巻!

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故
6名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:14:22.63 ID:EoAjEezd0

海江田経産大臣は 評論家脳から何も変わっていないな。

T V 出演でも 切実な現実の危機の声に、はぐらかしながら絵空事の

一般論でしか答えない。 これが我国の責任者かよ、情けない。
7名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:14:29.19 ID:Xb0xdyfL0
菅直人はこう言う事やることが政治主導というものだと思っている。
すり合わせなし、根回しなしでもやれ、と命令すれば官僚が何とかすると思っている。
8名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:14:37.78 ID:7JYu3pXuO
初めて聞くなら全て寝耳に水
9名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:14:57.54 ID:BWRcH1c70
要請を事前に知らせるってのもなんか変じゃね?
10名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:15:16.33 ID:YMzxCN0d0
中部電力の経営者の神経を逆なでして、
問題の解決をわざわざ遅らせるだけ。
11名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:15:36.92 ID:witg++8C0
浜岡原発の危険は直下型地震で、原子炉本体が吹っ飛ぶ事。
制御棒が旨く緊急で入るかも怪しい。
この時は中部電力はシャットダウンで株は紙くずになる。
株主の利益のためにはこの原発を永久に停止することじゃん。
こんな簡便な論理なんだから、役員会での議論は嬉しい顔をいかに苦虫顔で装うかだろうな。

原発一抜けた!!
12名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:16:56.37 ID:Rtsu9ja10
普通は官邸が要請して、「中電が」会見するもんだと思うが
13名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:17:06.53 ID:kKKOj2hB0
保安院やら中電は 堤防が砂山で通用すると
本気で思ってたんだろからな・・バカも度が過ぎてると
思い知らせてやれ
14名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:17:31.69 ID:Sm8S+7uW0
>>6 経済評論家なのにね!無責任だよな〜〜〜〜
15名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:19:11.56 ID:RTDhvjji0
法律に従っているから無問題、なわけじゃない。

法律に従っていた福島原発は法律を超えた災害で崩壊した。
もっとも、その災害は事前に起こることが予測され、対策も不十分だと事前に国会で警告もなされていたが、法律を変える立場にある自民党と官僚が対策を拒否していたことが原因だった。
法律上問題ないことと、自然災害の危険性から100%安全であることはイコールではない。

その法律自体が、自民党と官僚、電力会社の都合で低い基準に抑えられてきたのだからな。

つまり原発停止のための根回しとは、利害を調整し、法律を変えることに他ならない。
軽く1年以上の時間がかかる。

結論:
自民党なら根回ししたから、根回ししない菅は駄目 ×

自民政権なら根回ししている間に地震が来て日本終了。今回ばかりは菅が正しい。 ○


浜岡問題で民主批判してる自民信者は国を滅ぼす馬鹿ってことだな。
大体、巨大地震震源の真上に原発建てた自民党は政権を担う資格がないよな。

まともなのは福島原発が津波対策不十分だと事前に指摘した共産くらいだ。
事前の警告を無視した自民党は永久に政権を担う資格がないな。
自民党は論外、今すぐ死ね。
16名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:19:37.68 ID:Os7AkUEq0
で、官僚や中部電力が難色示すと乗り込んで怒鳴り散らす菅と恫喝する海江田
地獄絵図だな
17名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:19:57.83 ID:oBMitgOkP
また、思いつきかw
あのさ総理大臣は大統領じゃないんだぞ。
18名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:20:38.20 ID:YMzxCN0d0
>>15
菅を評価するのは、実際に原発が止まってからにした方がいいよ。
19名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:21:05.36 ID:wHgTNnNv0
手順が全て北朝鮮方式なんだよ。管正日に改名しる
20名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:22:14.36 ID:Os7AkUEq0
報道2001は英断と持ち上げてたな 
暴力装置は今NHKに出てるし
21名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:22:19.20 ID:ayWAmi+Q0
無能な働き者
22名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:22:31.43 ID:lPZZz6pP0
事前にしらせると原発推進派の妨害が入るからだろう。
23名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:22:58.65 ID:oFgP6xah0
寝耳に、大地震→大津波→ポポポポーン、よりまし
24名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:23:01.18 ID:oBMitgOkP
電力の補填分は政府としてやれるの?
やらないとお前ら叩き放題なんだけどw
25名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:23:47.88 ID:S3QJSGBC0
>>15
>軽く1年以上の時間がかかる。
ミンスの言い訳もう飽きた
後は罵詈雑言しかないところがミンス信者らしい
26名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:24:00.68 ID:xH2C2wTl0
確かに一日前じゃ暗殺されるわなwww
27名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:24:28.71 ID:0CNjzdlG0
出た〜。バカ〜んのお得意のパフォーマンスと思いつき。浜岡も自分が威張りたい為
に止める?原子炉の中にある燃料棒はどうするの?バカ〜んは処理方法を教えて
下さ〜いよ。バカ〜ん原子力に詳しいんでしょう。

お前にできる事があるの?チンカス総理が福島原発に視察に行き、ベントを
遅らせれ原子炉を二つ爆発させた張本人なのに?放射能をまき散らした汚染
総理なのに?
あ〜あ、これで放射能障害が出る人がたくさん出る。正に人殺し総理だよ。
仮説住宅もろくに造れないチンカス総理に癖して。
避難所で死人が出てる。正にほんとの人殺し総理だよ。選挙対策に為に視察にひんしゅくを買う吐きだめ総理。
住民から文句を言われて逆恨みするゴミ総理。

菅内閣の悪事。
@自分が放射能を浴びたくない為に、ベイントを遅らせて原子炉を爆発さえて
世界中に放射能をまき散らした汚染総理。今度、被爆で障害が増えると思う
のでまさしく殺人総理。
A自分は原子力に詳しい言いながら、臨界すら知らないバカ総理。
B自分は総理でえらいと勘違いし、空威張りでどなり散らすの好きな能力なし
吐きだめ総理。
C被災者を上から目線でバカにして笑い、靴が汚れると避難所に文句を言って
喜ぶチンカス総理。
民主党議員すべてそうだと思われます。
こんな総理と民主党議員にはこの歌がふさわしいよ。日本人と猿と菅直人。日本を民主党に
置き換えて歌おう。
http://www.youtube.com/watch?v=ZJ6ezmSfH3c
http://www.youtube.com/watch?v=Er0iaJ-8oH4
http://www.youtube.com/watch?v=FGj2pYpSDXw&feature=mfu_in_order&list=UL
みんなで歌おう。ほんとに死ぬかもしれんので。さっさと死んでくれた方が
日本の未来は明るいぞ。菅が死ぬまで歌おうぜ。


28名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:24:41.43 ID:pNxxr3Sx0
大地震や津波が来たら
浜岡が大変なことになるから止めろっていうのは一応わかるけどさ〜

周辺住民は避難させなくていいの? 見殺し?
「東海地震はきっと来る」って前提の話なんでしょ?
国民の生命・財産を守るのが国家の義務とちゃうの?
29名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:25:44.03 ID:Os7AkUEq0
東電の16%の電気料金値上げについて聞かれると
何だか訳わからん説明してた海江田
30名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:26:48.60 ID:3BFfa4/L0
■現在の浜岡原発の津波対策のイメージ画像(中部電力HPより)
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304735936

■中部電力社長の三田敏雄氏の顔と経歴の画像
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304746273


■東電社長の清水氏、住民の怒号浴び土下座した時の画像
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304563227

■東電役員の役員報酬額(一人当たり平均)
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133
31名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:27:27.85 ID:4/6/ro+d0
>>28
地震きてから逃げりゃ良いじゃん。
32名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:27:36.66 ID:BWRcH1c70
勝手に「停止を決定した」っていうなら寝耳に水でキレるのは正しいだろうが
「要請→許諾or拒絶」を事前に根回しして決定し発表のみショーアップするべき
っていうんでしょ?おかしくね?
33名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:29:48.67 ID:e5VUBa1g0
>>31
地震来てから逃げたらああなったじゃん
34名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:30:17.08 ID:B1efCh3M0
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに、騙されたなんていう権利はない、自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!馬鹿野郎!!
35Anonymous:2011/05/08(日) 09:32:26.18 ID:nd9+y1tB0
ねみみにみみず
36名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:33:11.90 ID:099wMYB40
奇襲する必要が無いのに、いきなり交渉も無しにミサイルをブチ込んだ管民主党政権。
敵に対するやり方を、日本人に国内企業に向けて行って馬鹿じゃないの。
判断を称える以前に、独裁国家の宣言に等しく政治家失格。
37名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:33:41.11 ID:7k2P61rT0
要請するにしても手順ていうものがあるんじゃないの?
40分前に電話一本でなんて酷すぎる
会見を7時のニュースに間に合わせる為というのもあながちウソでなないかもな
38名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:34:41.63 ID:witg++8C0
YOMIURI ONLINE(読売新聞)ね。
原発推進マスゴミ(A級のみ)
讀売グループ(讀売テレビ 日本テレビ 讀売新聞等) 
フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 
週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト

なんせ、CIA工作員だった正力松太郎や渡辺恒雄の会社だからな。
マスゴミ本家!!

39名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:35:49.95 ID:AtbNrsG00
古代韓国の偉大さがよく分かる
40名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:36:02.83 ID:BZrdyXkq0
●反原発厨の願望「今後原発政策の大幅な見直しは確実」

●反原発厨の現実「原発、2011統一地方選挙の争点にならず」( 朝日新聞 2011年04月20日)
         http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000651104200001
41名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:36:34.61 ID:dhf78TAKO
超法規的措置で決めて
責任は超放棄(笑)
42名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:39:03.71 ID:q7OUh4uM0
>>37
40分後に停止しろっていうわけじゃないんだから、別にかまわんだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:40:28.78 ID:5udLRdJP0
40ミニッツあればイナフだ・・・
44名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:41:05.71 ID:RILaA+gt0
俺は生粋の日本人でアンチ菅ラディンのネトウヨだけど
これだけは菅首相を支持せざるを得ない。
一カ国も早く日本中の原発は止めるべき。
100%安全で無い限りは稼働させてはいけない。
45名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:41:22.09 ID:EBhJCZJuO
ひどい。
まともな社会人がやることじゃない。
46名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:42:06.44 ID:LHpJvIRI0
>>42
中部側だって記者会見やら返答やらマスコミ対応しなきゃいけないわけで。
しかも時間が社員が返った後とかどう会議しろっていうん。
47名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:42:10.99 ID:4/6/ro+d0
>>33
次は地震の経験があるからもっと被害は少なくなるだろ。
巨大地震である程度人が死ぬのは仕方ない。
ただ原発事故ると復興できなくなる。
福島みりゃわかる
48名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:42:55.74 ID:J0mZ9sT30


2010年6月4日に内閣総理大臣に就任した菅がエネルギー政策で最初にやったこと



エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設 2010年6月18日10時49分
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

 政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
 基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比率」(現在38%)と
(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、
30年までにいずれもほぼ倍増させ、約70%まで高める目標を設定した。

 一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、
新車販売に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。


49名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:43:27.47 ID:ZaK84BNY0
>>3
確かに何日前でも何ヶ月前でも何年前でも民主党政権だったら関係ないだろうな。
すり合せの議論をしないんだから、確かに一緒だわ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:45:24.12 ID:lT//gAB30
>>37
だんだんと意思決定の適当さが表に出てきたな。

会見までしたんだから、官僚からいろんな圧力かけて、
昨日無理矢理にでも停めさせられなかった時点で結果的
に停まっても、政策的には失敗。

まぁ、脅すにしても、官僚になにも説明してなかったみたいだから
官僚もハァ?状態だったんだろう。

保安院も、ハァ?状態っぽいし。
51名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:45:47.56 ID:4gmqUvZx0
この奇襲は、ホームランだったな。
原発利権ズブズブの馬鹿に、対応策を取らせなかった。

中電も、危険性指摘されりゃ止めない訳にいかんしな。
まあ、最後の足掻きしてるみたいだが。
52名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:47:02.46 ID:PnbGQic50
今までの政治にはなかった光景だな。
政権交代されなければ見られなかった。
53名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:47:46.72 ID:LHpJvIRI0
>>51
そういうのは止まってからいえよ。
54名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:48:38.64 ID:5udLRdJP0
利権がらみのヤツらに何も言わせない電光石火の決断力

東電や中電とズブズブの自民党ではできなかった
55名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:49:00.98 ID:ZaK84BNY0
情報の隠匿、強権政治。
どうやら中国を模倣しているようだ。
56名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:50:06.32 ID:ydGtSxn70
菅チョクトはやることがテキトーすぎる。目先のことしか頭にない
57名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:50:36.07 ID:xH2C2wTl0
根回し=ズブズブ
58名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:54:47.66 ID:42APKwkX0
>>12
> 普通は官邸が要請して、「中電が」会見するもんだと思うが
菅としては、
「自分がヒーローになって支持率回復!」
ってとこだけが肝心なんだから、その選択肢だけは取れんだろうなw
59名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:55:00.31 ID:ZaK84BNY0
>>57
辞書くらい引けよ。
日本は自由のある民主主義国家なんだから国営企業ならともかく民間企業との話し合い(←左翼の大好きな言葉)くらいはしなさいということ。
話し合いしたうえで代替などをどうするか決めて停止するなら、道筋もついてるし混乱もしないだろうから大歓迎なんだよ。原発停止には。
60くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/08(日) 09:55:45.63 ID:iamEX9CA0
菅とか左翼って政治を勘違いしてるのが良く判るなあ・・・
61名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:56:47.73 ID:4X9X0kH20
総理大臣は独裁者じゃないんだがな
菅を見てると、自分は独裁者と思っているフシがある
62名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:57:19.07 ID:gASJncdp0
ルピウヨ発狂
63名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 09:58:28.51 ID:5AqodrGT0
>>61
フシどころか「民主主義とは期限を区切った独裁だ」なんて公言してる
64名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:00:46.15 ID:0jJVp+T/0

【浜岡原発】民主・岡田「つべこべ言わずに受け入れろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304775920/
65名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:01:01.23 ID:LnTxqhUf0
そろそろ本当に殺されてくれんかな
菅のままじゃ、東北は百年経っても復興できんぞ
66名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:00:57.87 ID:dt3T7h8EO
菅は中部電力に宣戦布告したな
どっちが勝つか
67名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:01:30.47 ID:rX34zCKG0
海>江田経産相が5日、浜岡原発を視察した際も中部電には話は全くなかったという。
この時話しつけとけば管の評価も変わったんだがw
68名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:02:00.72 ID:AYBodPbs0
事前に根回しすると横やり入ってつぶされるとか言う人がいるけど、
横やりを論破するか力技で突破するのが指導力じやないかな
69名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:03:03.84 ID:kTGJmjzn0
東北地方太平洋沖地震

東日本大菅災

日本大菅災
70名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:03:18.92 ID:MEPn0ull0
え?水面下でうごいてたってのは嘘だったの?
71名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:04:10.60 ID:lTZ+ODA50
>今回の停止要請は、中部電にとって寝耳に水だった。
>6日夜の首相記者会見のわずか約40分前、海江田経済産業相から水野明久社長に電話があり、
>その後、対応に追われた。
>海江田経産相が5日、浜岡原発を視察した際も中部電には話は全くなかったという。

www
でも中部電力管内はほとんどが衆院選で民主党候補を選んだ地域だから
電気料金大幅値上げしても「俺たちが選んだ民主党政権のやることだから」ってみんな納得するよw
72名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:04:30.36 ID:lT//gAB30
>>44
いいことやっても、プロセスがだめだと台無しな好例。

ほんとうなら、中部電力に停止を要請し、決定させまし
たまでやってから発表すべきなのに。
73名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:04:48.09 ID:eMQ6JeIK0
うちの親父も原発停止は喜んでたが
やり口に関しては鳩山の普天間と同じ思いつきなんだろうなあって馬鹿にしてた。
馬鹿とはさみは使い様とはよく言ったもんだって笑ってたな。
74名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:05:27.34 ID:WdmO3Ff00
地震による事故防止上は、ただの停止では運転中と変わりなし。
燃料棒を引き抜いて廃炉処理にもってゆかなければ意味無し。
当面格好だけつけて責任逃れの民主茶番 演出:菅直人
75名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:06:55.38 ID:iEsczkElO
テレビ出演の海江田に具体策なし!
76名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:06:57.60 ID:nymWHFKwO
これで支持率があがったら
また売国が進んでしまう
残念です
77名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:07:06.19 ID:4rCZQ7wz0
福島放置してなにもおきてもいない浜松に法令無視命令とか
馬鹿まるだしだ
78名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:37.59 ID:etJRge6R0
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザーの海江田万里より


日本国民の皆様に節電のお願いです


パチンコの営業には多大な電力を必要とします


なにとぞパチンコの営業が継続出来るよう


節電にご協力お願いいたします


79名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:43.47 ID:4X9X0kH20
思い付きばかり発表して、現場を混乱させる

日本の悪い司令の典型
80名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:08:55.59 ID:6lX9/Z82O
民主党議員ってこんなんばかりだな。
81名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:09:47.66 ID:mqMfLYVKO
唐突に電話一本で要請するのが定番内閣w
害悪でしかない!早くつぶれろ!
82名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:09:51.04 ID:gpzcuW/l0
政府が中電に打診
  ↓
お互いにすり合わせ
  ↓
政府が正式に要請
  ↓
中電が発表


普通はこういう流れだろ

管が仕事してる振りをして人気取りにいったようにしか見えない
83名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:10:29.32 ID:CmgaAKc90
停止状態で地震がきたらちょっとだけリスクが減るけどね
それも廃炉前提の停止じゃなくて、防波堤が出来るまでの2,3年だけだからそんなにリスク回避というほとではない。
それよりも準備なしに急に停止してこの夏に起きる電力不足の悪影響のほうがでかい。

確かに、原発を停止すると発表するのは派手ではあるが、この停止じゃ効果は薄い
まさに思いつきだけのパフォーマンス。
84名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:11:44.41 ID:VZveMToS0
>>15
ウソつけ!
廃炉か継続運転かで、継続許可を出したのは民主党だ!

息をするように嘘を付くのが、民主工作員

福島第一は民主の完全な人災。
85名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:11:47.11 ID:s/mz+nHC0
>>71
>中部電力管内はほとんどが衆院選で民主党候補を選んだ地域

それがもう怪しくなってる。
だから、嫌がらせ的な意味もあるんじゃないかと
思ってる。

脱原発という方向性だけは賛成だがね。
86名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:12:40.72 ID:MEPn0ull0
臨機応変と行き当たりばったりの違いは、目的意識の設定だよね
87名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:13:59.40 ID:dOG3hBQu0
普天間と同じだな
88名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:14:16.91 ID:Q9BP1DpYO
【大阪】病院で震災義援金盗んだ韓国人逮捕・・・西淀川区[04/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303223887/
【山口】知人殺害容疑、無職の韓国人女(55)を逮捕・・・光[04/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304084561/
【福岡】郡山の死亡ひき逃げ事件、金本相哲こと金相哲容疑者を逮捕[04/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303218086/
【竹島問題】韓国、竹島付近に次期護衛艦?〜「領土」対抗で配備案[04/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303238740/
【竹島】独島海洋科学基地建設、施工者に現代建設・大宇建設[04/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302888626/
【政治】「菅首相側、外国人献金104万円返金」〜韓国籍と確認[04/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302205106/
【国内】 菅総理、震災翌日「献金韓国人」に口止め電話〜週刊文春報じる[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302400886/

思いつきというより確信犯です。
89名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:14:55.14 ID:VZveMToS0

民主のクズどもを擁護しているのは、知的障害者か利害関係者だけw

或いはニートで社会経験のない、人格障害者。

それがこのスレでよくわかる。
90名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:15:16.62 ID:Z9j9ISN80
株主の反発って株主は銀行団か?
91菅首相は論理的に間違っている:2011/05/08(日) 10:15:20.26 ID:XoFEZZ/o0




  『 中 部 電 力 は 法 的 根 拠 の な い“要 請”に 屈 服 す る な 』


日本は独裁国家ではない。“今すぐ運転を止める緊急性はない”のだから、
こんな水戸黄門の印籠みたいなやり方は、法治国家では通らない。


〔上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫〕

  http://agora-web.jp/archives/1322893.html



92名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:16:16.33 ID:02Pd0IqL0
なんの策も持たずに思いつきと大衆受けを狙った
まさに衆愚政治そのもの
93名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:18:47.58 ID:tiyixztGO
代替してから停止しろよ。ノータリン
94名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:19:07.22 ID:HqwqAEXSO
>>82
社会経験無いから知らないんだろ
95名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:19:19.31 ID:OMFHvTQaP
どうして民主党はいつも重大なことを思いつきで決めるの?
せめて関係者には通達して、影響を調べてから発表しようよ
発表してから、関係者が右往左往するのが面白いの?

しかもパフォーマンスなので誰かが反論するとビビッて初案を変更して、
また関係者が右往左往する
学習能力がないのかな?
96名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:20:08.98 ID:XELqkSSm0
鳩山の頃から民主政権のやる事なんて全部この調子だからなw
朝昼晩で言う事が全然違う。
菅がぶら下がり拒否してるのも、その矛盾を疲れたくないからだろ?
97名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:20:30.13 ID:s/mz+nHC0
こんなやり方、認めたら、
今後、全然関係ない問題でも
同じことやることは目に見えてるから。
結果的に、マイナスになる、国全体としては。

ここで中電が拒否しても
脱原発という流れ自体はおそらく止まらない。
98名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:21:51.84 ID:CmgaAKc90
九電、中部電から電力融通 浜岡停止なら困難に 九州の供給懸念
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240874

ほらね、思いつきで電力不足だけどがんばれ、根性で乗り切れじゃなんともできないんだよ
99名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:23:04.46 ID:wWHFd4Ic0
絶賛してる馬鹿は消えて欲しい
仮にもライフラインに係わることなんだから事前協議するのが当たり前
それを思い付きだけで発言してるって時点で真正の基地外
100名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:23:36.88 ID:kTGJmjzn0
順番が違う。順番を間違えれば良いものも最悪な結果を招く

【菅がやる最悪なパターン】
危険な食べ物しかない → 危険なものは食べるのを止める → 餓死して絶滅

【本来あるべき道筋】
危険な食べ物しかない → 安全な食べ物を作る → 危険なものは食べるのを止める → 繁栄
101名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:24:21.06 ID:KQ8V+3MCP
これからは全てのものが値上がりするけど、まあそれが流れだからしょうがないか
102名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:24:45.88 ID:K2VryIFF0
こいつ、根回しとか水面下の調整とか全く出来ないんだろうな
で、そういう事を裏でコソコソやら無い俺、カコイイなんだろう
103名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:27:26.41 ID:LVRK/GQb0
やふコメ絶賛をみて胸焼けしてこっちにきた
時間帯によるのか…
104名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:29:06.18 ID:XELqkSSm0
通り魔的政策発表、これで上手く行くと思えるアホが一杯居るのが
日本の限界だなw
105名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:30:47.47 ID:02Pd0IqL0
脱原発はもう日本だけの話じゃなく世界的潮流として広まっている
いまさらジタバタと目先の人気とりのために停止して
これが国民生活第一の政治だと息巻かれても多くの国民は混乱するだけ

では、他の原発はどうするのだ?
他は止めなくても安全だとなぜ言い切れるのだ?
そしてその周辺住民にはどう説明するのだ?
電力不足に陥ったときの代替策は?

そういうひとつひとつきめ細かい対応策がまったくない状況で
こういう判断を下すしかできないリーダーを持った不幸
106名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:32:37.23 ID:plrMu2YK0
>>103
アイツラ「原発停止しようがしまいが、
事故のリスクの度合いはほぼ同じ」と
いう前提を無視して、主張するのな。
107名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:33:40.46 ID:txLn9e1c0


アジアの平和と安定を考えるならば日本は核技術を全て放棄しろ!



但し北の同胞と宗主国様は別ニダ(キリッ
108名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:35:06.87 ID:XQjHVNT90
ホント、根回ししないな。
中部電力が納得したから発表したと思ったのに、ただのおもいつき要請で
中部電力大混乱じゃねえか。
109名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:35:10.98 ID:UDMoyQhN0
中電取締役陣の苦悩は 株主に向けてのポーズにすぎない。
本当は 停止要請が出てほっとしているはず。
フクシマのあの映像を見て、背筋が凍りつかなかったはずがない。
中電の原発依存は たかだか10%で、しかも東電に対する周波数変換送電
を止めれば不足分はたったの5%だ。
110名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:35:12.11 ID:LVRK/GQb0
あと管は別に脱原発なんてヒトコトもいっていないぜ?
あいつがやったのはプロレスの試合前マイクパフォーマンス
最期マイク投げたら完璧だった
111名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:36:38.11 ID:XELqkSSm0
東電や九電も根回しは受けてないんだろうな。
おそらく節電担当大臣も、この件は寝耳に水だったんじゃない?
112名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:36:42.79 ID:/RrmYUn70
菅って自分を格好良く見せるパフォーマンスの為なら、他人の迷惑とか
お構いなしなんだよな。

やっぱ福島第一の最初のベントの遅れも菅の為に遅らせてたっていう
初期の報道が事実で、その後の東電の作業遅れのせいにする報道は
菅をフォローする為のでっち上げなんじゃないかと、菅のこういう
軽薄な行動を見るたびそう思えてきてならんのだが。
113名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:36:43.66 ID:pG1NJ5ERO
マネジメント能力が低すぎる
工事現場の監督も出来ないんじゃね?
114名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:36:53.18 ID:lTZ+ODA50
>>85
それは民主党候補を選んだあの地域の人たちの自業自得だよw
民主党に政権を取らせた国民も自業自得中だけどな'`,、('∀`) '`,、
115名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:37:02.04 ID:W52rdm820
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震

発生した場合の被害予想 [編集]

(最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・
中央防災会議資料による)
建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。 豊橋市、
浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、
都市部でも非常に強いゆれを観測する。また、北は茨城県、南は鹿児島県
まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、
高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波
が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。

【原発】電力10社の原発ともんじゅ、追加した電源装置では冷却機能に懸念 ほとんどの原発で安定停止状態にできず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790580/

石破茂が東電を擁護する理由 「娘は東電に入社して悩んでいる、東電批判してもどうにもならない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303482796/


22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 00:14:11.15 ID:dTq5CE0D0
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(1/2ページ)
http://megalodon.jp/2010-0306-2015-19/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145.html

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を請け負う企業3社が
1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分のパーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。
116名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:38:05.60 ID:LVRK/GQb0
>>109
>中電の原発依存は たかだか10%で、しかも東電に対する周波数変換送電
を止めれば不足分はたったの5%だ。

大問題じゃねーかw
117名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:43:00.41 ID:8FCohdXM0
なんとなく分かった気がする。
海江田が視察したのは、前日の5日だ。
知事は以前から浜岡は止めたいと思っていた。
週明けに、海江田は止める発表を根回しして行う予定だったようにこの報道を見ると感じ取れる。

> 経産相が浜岡視察 安全策、週明けにも判断 2011年5月6日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011050602000033.html
>  海江田万里経済産業相は五日、静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発を視察し、
> 福島第一原発事故を踏まえた緊急安全対策の実施状況を確認した。
> 続いて川勝平太知事ら地元自治体の首長と会談し、
> 週明けをめどに、安全対策の妥当性を判断する考えを示した。

>  海江田経産相は「(中電が実施した)訓練が本当にそれで十分だったか疑問があった」と
> 課題を指摘したことを明らかにした上で、「知事たちの発言は重要。
> それを踏まえながら結論を出したい」と述べた。

>  会談で川勝知事は、中電が津波対策の前提としている高さ十〜十五メートルの砂丘に関し、
> 津波が乗り越えて敷地内に浸水する危険性などを理由に「対策は付け焼き刃で不十分だ」と指摘。
> 国が対策を妥当と判断した場合でも、中電が七月からの運転再開を目指している3号機を「すぐに
> 動かすのは難しい」との考えを伝えた。

このままでいくと、連休明けに海江田がヒーローになってしまう。

焦った菅は、海江田に中電と知事へ電話を掛けさせ、突然の首相会見を行った…
118名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:44:44.12 ID:iP/f1CXi0
>>116
うわぁ、数字を出されたらお手上げだな
核のゴミで日本をトイレにする計画がバレてきたな
119名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:50:44.67 ID:XELqkSSm0
>>113
現場を歩くと上からハンマーや鉄パイプが落ちてくるタイプ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:51:09.19 ID:/9ofdKrL0
<浜岡原発>中電、LNG調達でカタールと接触 停止見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000001-mai-bus_all

 中部電力の三田敏雄会長は7日夕、火力発電所燃料の液化天然ガス(LNG)追加調達のため、中東カタールに向かった。同国政府関係者らと接触する意向とみられる。同社幹部が明らかにした。

 同社は火力発電向けLNGの5割強をカタールから調達。浜岡原発停止を想定し、同国ガス田の権益を持つ三井物産と丸紅に追加購入を打診したが、関係者によると「今年度は難しい」との回答だったという。


LNGの調達や備蓄ぐらい政府が責任もってバックアップしろっつの
121名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:52:08.53 ID:tc0Kyvly0
これで夏にもし電力不足で混乱が起きたら・・・菅なら、きっと言う。

「浜岡の再稼動を要請する」

orz
122名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:52:47.59 ID:3fQbVOO10
やってることは鳩山と変わらんな、
菅も・・・
123名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:52:48.21 ID:4/6/ro+d0
>>106
事故のリスクは全然違うだろ。
運転中の巨大地震で制御棒はいらず臨界継続と
冷温停止状態だと放射性物質の量も
事故対応の時間的余裕も全然違う
124名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:54:07.00 ID:s1RNN9Pt0
大連立の時と同じ唐突さ
思いつきだけで深く考えてないんだろうなぁ
125名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:55:58.78 ID:LVRK/GQb0
>>118
え、そっち?w
東電に送電やめていいのか
未来の危機の為に今の危機は見てないの?
126名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:56:02.61 ID:TCm3+PZU0
福田、安部、麻生が子供に見える程のクズっぷりだな。もちろん逆の意味w
127名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:57:47.02 ID:yl7mFLEb0
思いつきだけって、どこのジンバブエ大統領だよw
128名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:57:47.95 ID:TItb70540
「東海地方など今後、大地震が予測される地域の企業をリスクヘッジも兼ねて東北に誘致するんです。
総額250兆円ほどある企業の内部保留も東北に投資されるし、新しい雇用も生まれる」

荻原が朝日新聞、メディアで何度もいいつづけてる。東北の復興の為なら東海地区から企業が出て行ってもいいみたい
電力不足で計画停電は当然だし最悪

129名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:58:09.30 ID:AfsaLBWg0
民主党は日本人を滅ぼすための党だからなぁ
130名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 10:59:28.01 ID:izYMrcm20
>>120
東電に余分の燃料を融通した後で、急に原発を止めろといわれて
夏の直前に必要になったけど、政府は何もしてくれずに駈けずりまわってるが断られているって
ものすごい気の毒なことになってるな
131名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:04:01.58 ID:LVRK/GQb0
夏に見込まれる電力増加を与力のある中電に期待していた地域も
計画停電するかもしれませんね。
思いつきで日本をピンチにできる管しね

九電、中部電から電力融通 浜岡停止なら困難に 九州の供給懸念
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240874
132名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:04:09.77 ID:02Pd0IqL0
>>120
こういう場合は大概がこっちの足元を見られてるんだよな
原油や天然ガスのさらなる価格高騰にも影響しかねないわけだ
バックアップどころか足引っ張ってるのが
政府の愚策のせいだと言われても仕方ない

ますます国益は損ねられているだろ
133名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:04:21.07 ID:XELqkSSm0
東電の管内の節電計画にも影響あるんじゃないの?
どういう試算になるのかまだ出てないけど。
134名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:06:09.22 ID:QYdDJXRk0
浜岡は止めるべきだと思うし、地震なんていつ来るか分からないから
可能な限り早くやるべきではあると思うけど、
なんでいつも根回しとかしないんだこの政府は…
135名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:06:43.94 ID:YXtI/fcV0
管はバカだろ。
内々に燃料確保してから発表しろよ。
海外市場は敏感だよ。
136名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:08:53.39 ID:xH2C2wTl0
根回ししてプロレス観戦すんの?
くだらねえ
137名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:09:14.18 ID:izYMrcm20
影響をまったく考慮しないで、止めるって思いつきで発表するから
こうなるんだよね
138名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:17:40.49 ID:099wMYB40
>>117
うわぁ、そうだとしたらなんか理解できるなぁ。
管個人の無能さをカバー出来ない管政権の現状と、
風評に異常に神経質で陰湿な隠蔽や批判者に対する報復措置の検討などの経験から。
そして管個人の陰と陽それぞれの有害な特性を放つ時に、彼の志向そのものが、
現政権を特徴づける場当たり的対応となり、国を巻き込んだ大きな障害にさえなってしまっているのだろう。
139名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:17:57.44 ID:xsixDisa0
バカな盲説を二つ、

浜岡原発を止めたら電力が逼迫する
危険性は、原子炉を動かしても止めても一緒

以上の二つは、あくまでも原発を動かして、電気を売り上げ、
報酬をたくさん得ようとする、あるいは政府から補てんを引き出そうとする
マヌケな工作員の主張ですから、くれぐれも信用しないように
140名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:18:27.70 ID:CnPIFwbo0
>浜岡原発停止で自動車集積の中部製造業にトリプルパンチ

見出しだけでゲンナリする
日本沈没させたい糞菅
141名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:19:09.58 ID:VRF4XiHlP
とにかく説明が足りなすぎる。

止めるのは構わないけど、それによって起きる弊害と、それにどう対応するか
全く話が出てないから混乱するんだよ。

まさか、この要請も菅と数人の近い人だけで話して決めたとか言わないよな?
ちゃんと識者や電力会社も交えて、しっかり議論したんだよね?
142名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:20:25.15 ID:xsixDisa0
>>140
で、そんなタイトルに簡単に騙されるバカなお前ww
143名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:22:18.18 ID:QnbfmQ0Q0
企業に自主的にやらせる限度をこえてる。
しかも具体策は丸投げで要請は電話。

社長は怒っていい。
144名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:22:27.80 ID:9zoHEyMlP
で、今後の青写真はどーする気? 菅
少なくとも今後の工程をちゃんと示さないと、世界市場が反応しちゃうよん

福島でも、みんなに怒られていたじゃん、
「ガンバレ」じゃなくって、今後の話を聞きたかった・・・
ってw
145名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:24:30.88 ID:8pKLuOOr0
震災から2ヶ月あったのに

なにこのいい加減な対応・・・
やっつけって事がバレバレやんw
146名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:26:23.69 ID:OehIDe+m0
また「電話一本」でかよwwww
147名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:27:18.24 ID:ahbtUkoi0
地元のローカルニュースだと当然みんなそれ心配して手放しに喜んでいる人なんて極々一部
個人の節電は当然すると言うけど、ほとんどの人達が企業の心配ばかり言う
148ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:27:39.57 ID:THMCyjln0
 
      o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <最低でも県外♪    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:28:39.54 ID:QnbfmQ0Q0
会長が燃料確保のためにカタールまで行ってるのか・・・・
これ、政府の仕事じゃないの?

東京のために変電施設を新設して水力改造してまで融通してるのにこの仕打ち。
政府がウンコ過ぎる。
150名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:30:39.61 ID:ahbtUkoi0
>>141@147
151名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:32:02.33 ID:r0x5nR2u0
浜岡原発停止して、実際に電力が足りるかどうかにかかわらず、
政府が節電をお願いすると言っている以上、中部電力管内の企業に影響が出るのは確実
152名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:32:51.78 ID:OfyUWAnM0



               思いつき内閣


153名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:33:08.42 ID:lFIFBbwY0
意味不明な批判だな

要望した事を発表するな 隠蔽しろってことか???

後は 中部電力がどう考えるかだ
154名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:33:49.57 ID:+/NgizSw0
本当に浜岡が危険だと思ってたら社民のみずほとの会談の直後に動いてる。
所詮は事故対応のまずさい高まってきた批判の声の矛先を逸らす為、
原子炉危険論をぶち上げただけで今まで通りの保身の為の悪役作り。
それすらもはや小沢切りパフォに比べれば雀の涙程度の効果しかない。
155名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:34:15.79 ID:oWWdusPhO
言うだけ番長だな、本気なら要請ではなく命令にしなきゃ。
責任とれない事を簡単に言うなよ。
156名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:35:31.50 ID:lFIFBbwY0
能無し自民党信者さんwww

要望した事を発表しちゃ何故いけないの????

要望に根回しとか何故必要なの???

批判が能無し過ぎて笑える
157名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:35:45.68 ID:tYbv3xD40
この件のように緊急性が無いのに原発停めたい場合は、停めてほしいんだけど
代わりに何が必要になるか言ってください、できるだけ支援するからというような
事前の交渉を行うのが当たり前。
もちろん中部電力に対しても、補助金出してる自治体に対しても。
それすらせずにいきなり停止要請ですか、馬鹿すぎる。
火力とかフル稼働させれば足りる?
休止させてる火力は効率が悪いし老朽化もしてる。
点検とか故障対策とか燃料とかどうするのよ。
需要増で市場価格が上がるから、電気代爆上げ。
工場にとっては大打撃になるな、特に中小、零細。
九電も関電も原発止まってて電気が足りなくなるので相互融通は無理だろう。
そういうことを全部考えてから物を言えよ。
原発止めるなら止めるで、ちゃんと政策転換して止めるまでのロードマップ作って
からやれ。
個人的にはどうでもいいが、火力に頼ればCO2も増えるぞ。
158ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:36:01.56 ID:THMCyjln0

 
      o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <チュウブガー  トウデンガー   
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:36:03.75 ID:ZJWDfgW9O
家庭の電気みたいに簡単にONOFFできると思ってるんじゃ…

いやまさかな
160名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:36:07.58 ID:4GbYQepi0
最低でも県外って、せっかくあいている尖閣とか硫黄に基地作れないって事だよね?
161名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:36:36.39 ID:Mzp9H5Mp0
民主党って、決めてから公式発表までいつも急だから
関係者に考える時間も反論する間も与えないよな。
ま、それが狙いなんだろうけど。
162名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:36:39.50 ID:r0x5nR2u0
>>153
要請して受け入れたれたら発表すればいいじゃん
不確定なことを国民に発表したら混乱を招くだけ
163名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:36:40.80 ID:1I/Uky2q0
上司としては最悪、言うだけで責任取らない。
お膳立てもしない。
164名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:07.70 ID:RE2fYrQu0
中部電力から電力融通してもらってる東電、九電のことも全く考えてない空菅
165名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:09.85 ID:8pKLuOOr0
休止中の火力発電使うにしても燃料がない・・・
手に入ったとしても発電所の整備点検に数ヶ月必要

この夏の計画停電は決まりましたなw

それとは別に株主代表訴訟が待ち受けてる
社長の首差し出すくらいじゃ済まないかもね
166名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:17.27 ID:EydIPJD50
民主党擁護者「それでも自民党はクズ。政治空白はいけない。」


死ねばいいのに
167名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:38.85 ID:02Pd0IqL0
>>153
管の根拠が災害時の国民の安全確保だと言ってるのに
それを総理のお願いレベルで一企業の判断にまかすの?
管政権の政治主導ってそんな無責任でいい加減なもんなのか?
168名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:38:02.06 ID:jV6LPEBf0
停止してあれば圧力上昇もベントもなし、
2、3日放って置いたら水素がでたり燃料棒が融けたりするけど、
その前ならプールに水足すだけで安全に冷却できるよね。
燃料棒融けなければ超高濃度汚染水も出ないから
水が溢れても良いし。

しかし使ってない燃料棒の冷却は、頑丈なケースにいれて
鎖でつないで海面下のプールに沈めるとか動力なしでできないのかね?
169名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:38:20.32 ID:EUSRBNzn0
>>120

九州電力も燃料調達できずに中電から電力を融通してもらっていた。
九州地方もヤバイよ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240874
九電、中部電から電力融通 浜岡停止なら困難に 九州の供給懸念

一方で夏場の電力最需要期を控え、石油などの代替燃料の量的確保が見通せず、
少しでも燃料の使用を抑えるため、5月初めから当面1カ月の期間で余力のある中部電力などと契約した。
北陸電力からも数万キロワットの融通を受けているもよう。
170名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:38:48.43 ID:UgoFWMdi0
今年は世界的に猛暑っぽいから
夏には、原発停止の停止要請がでるんじゃないか?
多分、老人が熱中症で多数倒れて社会問題になって
171名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:40:32.17 ID:Mzp9H5Mp0
>>169
東電が足らない分も中電からもらう予定じゃなかったけ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:40:40.75 ID:lFIFBbwY0
能無し批判ばかりだな

逆断層の真上にあり世界からクレージ浜岡原発 

福島原発の事故を受けて

最も危険な浜岡原発を速やかに停止要請するのは当たり前

要請をしないと

日本は あれだけの原発事故がありながら

浜岡原発を稼動させるのかと

日本は原発に対して安全軽視と世界から批判される
173ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:40:42.99 ID:THMCyjln0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <そうでしたっけ?うふふ♪    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:41:15.67 ID:EUSRBNzn0
>>170
原発はそれこそ点検や許可等、再稼働に時間かかるっしょ。
175ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:41:25.47 ID:THMCyjln0



( ^▽^)<いつものただの管パフォーマンスにみんな喜んじゃってるw

      英断とかかわいいw
176名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:42:21.12 ID:FP0Wpxcv0
>>169
この夏普通に営業できるのが中四国ぐらいしかないという恐ろしい事態になりそうだな
177名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:42:25.84 ID:40D64RuB0
本当に日本と日本人を苦しめる為だけに存在してる菅
178ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:42:28.91 ID:THMCyjln0



( ^▽^)<さすが菅さん って日本中が思っただろう
       あの会見は


       しかしいつもどおりの ノープランだった・・・・・
179名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:42:40.16 ID:Mzp9H5Mp0
>>172
バカだなぁ。
批判されてるなのは、原発を停止したことでなく
停止した後のことを考えてないことだろ。
180 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/08(日) 11:42:57.46 ID:zOqmvdlg0
4月のはじめから浜岡を意識していたが、
4/18の時点で昨年行われた浜岡原発事故を想定した
訓練は覚えていませんでしたw

原発事故想定の防災訓練、首相「詳しくは記憶してない」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0418/TKY201104180525.html
訓練に対する突っ込みは12:50から
ttp://www.youtube.com/watch?v=e1gxJKjQyGo
眠そうな訓練参加者
ttp://www.youtube.com/watch?v=9tTGdW5sEc0
181名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:43:08.52 ID:1I/Uky2q0
>>172
要請は必要だけど、
要請って何のためにするの?

足らなくなる夏場の電力供給への対応方法の提案も含めて要請でしょ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:43:37.72 ID:VRF4XiHlP
>>170
既に計画停電で信号機が消えて事故が起きて死亡した人も出たって言うしなぁ。

40度の中でクーラー&扇風機無しなんてマジで死ねる。
団扇だけでしのぐなんて絶対ムリだ…orz
その間は水風呂に浸かるしかないか…。
183ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:44:05.32 ID:THMCyjln0



   ○   だいたい夏が終ってからでも いいんじゃないか?
  γ⌒ヽ    いそげば 来年の夏までにある程度堤防出来るだろ?
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
184名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:45:22.13 ID:VaclZfkt0
政府が要請、お互いの立場、経済的損失、彩会的影響等を斟酌しながら
双方で条件を詰める
  ↑↑↑
ここまで水面下

その後に菅総理からの発表


これ大人社会の常識ですから
185名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:45:40.41 ID:UgoFWMdi0
>>174
そんなこと管が考えると思う?
今回の要請だって、電力が足りるかどうか中電に確認してなかったし
管が大事なのはパフォーマンスだから
充分あり得ると思うけど
186ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:46:52.37 ID:THMCyjln0

       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' ノノ^▽^)< 暑い しね
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
187名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:47:40.12 ID:KZiASZMp0
単に稼働を止める(冷温停止)事と
そのまま使っている事
のリスクの違いってどんなもんなのよ

停止しなければ廃炉の選択肢が出てこない、というだけの話じゃねーの?
188名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:48:05.63 ID:lFIFBbwY0
能無し 無知のきちがい自民党信者ばかり 

要請したのに発表しないと

何故 速やかに菅は発表しないんだと

きちがい自民党信者これもまた批判する

要するに何でもいいから批判したいだけ

30年以内に87%の確率でM8以上の浜岡周辺を震源とした東海地震が起こる

にもかかわらず 防潮堤の津波対策の完成は2年後

福島原発事故を受けて 対策完了まで停止するのは当たり前

サルでも分かる 能無し自民党信者はサル以下
189名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:49:55.42 ID:1I/Uky2q0
>>188
後先考えずに命令だけして後は知らないという姿勢を批判してる。
原発止めるのは良いけど、影響をちゃんと考えて対策打つつもりあるの?
190名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:49:59.43 ID:EydIPJD50
>>188
日本にいくつ政党があるか知ってんの?
自民自民自民ってストーカーかよ。きめぇんだよ。
191ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:50:03.08 ID:THMCyjln0
>>188

   ○  止めなくても防波堤は作れるし 余計な費用がないから
  γ⌒ヽ   安全対策にお金もかけられる
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  止めるにしても夏が終ってからでいいじゃん?
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
192名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:52:18.74 ID:Mzp9H5Mp0
>>188
ま、サルは本能のまま動くからなぁ。
人間なら、相手が納得できるように手順を追ってから動く。
これは、サルには分からないかもしれん。
193名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:53:10.08 ID:lFIFBbwY0
橋下知事 菅総理 浜岡原発停止要請

大英断だ これは官僚ではなく政治家しか出来ないことだ

大阪は全面的に協力する

浜岡原発停止による電力不足なんて知れているよ
194名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:55:24.66 ID:vvzcU4qhO
>>153
違う。
まず、記者会見なんかする前にデータを集める事をしないと駄目。
浜岡止めたらどれくらいの電力が足らなくなるかならないか?
足らない分を火力の発電量増やす事で補えるのか?
その場合LNG等の燃料がどれくらい必要になるのか?
夏が迫ってるこの5月からその燃料を集める事が可能なのか?
燃料を集める事が出来なかった場合、中電圏も輪番停電になるのか?
なった場合の経済損失はいくらなのか?
燃料を集める事が可能な場合、記者会見後だと足元見られて燃料購入費が高くならないか?
九州電圏も輪番停電になりそうだがその場合の経済損失はいくらなのか?
これらを無視していきなり記者会見とかただの馬鹿。
195名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:56:11.82 ID:Mzp9H5Mp0
>>193
その知れてる程度の電力不足への対策はどうすんの?
196名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:57:03.45 ID:lFIFBbwY0
>>194

そんなことしてるよ

たいした影響はないよ

読売あたりは影響懸念なんて言ってるけど

WWWWWW

197名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:57:16.76 ID:JkcM4dK+O
>>189
影響を考えてれば、最低限、秋になる。
原発停止が目的ではない。目的はあくまで政権維持。
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 11:57:55.03 ID:THMCyjln0
>>193

( ^▽^)<橋下は言ったら それに向けて戦略的に・計画的に動くだろ

       出来なきゃ 出来ない理由説明して頭下げるだろうし


       ミンスはいつも言いっぱなしで 出来ない責任を他人に押し付ける・・・・・
199名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:58:09.63 ID:W5gA3AO80
>>194
昔から浜岡原発は危ないといわれていて、なくなったときにもこんなもの、
というのは以前からいろいろ出ている
200名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:58:53.95 ID:uKPPyx7V0
まぁ政治主導って言う事はリーダーの決断で決めるって言う事だから
当然根回し無しって言う事になるからこうなるわな
201ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 12:00:37.43 ID:THMCyjln0


   ○  沖縄県民も鳩山さんのお言葉に 大感激してた・・・・・
  γ⌒ヽ
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜) 始めは・・・・
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
202名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:00:40.15 ID:r4alPFcx0
電気代なんぼ値上げしたら原発停止できるのか、中電は追い詰められてしまった
1割強の原発依存率は電力各社中最低で5%くらいの値上げでOKだろ
203名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:00:50.70 ID:JkcM4dK+O
>>200
全然違う。
204名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:00:54.80 ID:lFIFBbwY0
原発を止めたら 電力が足らないから 発電量をどこがで増やすって発想しかない

能無し自民党信者wwww

橋下知事いわく

浜岡停止による夏場対策は 自販機の輪番停止で十分だ

関西も協力し玉突きで中電に協力する
205名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:02:07.65 ID:02Pd0IqL0
>>193
だから大英断だとか持ち上げて論ずるのはやめれて
管が震災以降の総合的な原発政策について
常に後手後手で思いつきと言われても仕方ないような
対策しかしていないから混乱しているのだよ

止める止めないが論点ではない
206名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:03:36.10 ID:pAYulhrW0
原発なくしたら日本企業は潰れるか海外移転な
放射能は怖いが失業はもっと怖い 
フクシマで仕事のために避難地域を離れない人の気持ちわかる
207名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:03:42.94 ID:1I/Uky2q0
>>196
してるなら、記者会見のときになぜ影響範囲を発表しない?
影響が無いとわかれば、反対する人も少なくなる
208名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:04:23.04 ID:3O1xNqrn0
なんだよ、浜岡には8mの津波に対応できる砂丘が既にあるのかよ

誰だ浜岡は裸同然とか吹いてたのは
209名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:04:53.03 ID:UjkkwnC+0
本当に常に思いつきでしか行動しないな。
根回しって言葉知らないんだろうか。
210名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:05:27.92 ID:r0x5nR2u0
>>204
原発停止で電力が足りるかどうか以前に、政府が節電をお願いすると言っている時点で、
経済への悪影響は確定的だから
211名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:05:34.29 ID:8pKLuOOr0
中電が国に聞けばいいんだよ

・損失分は税金で補填するかどうか
・燃料調達は国が責任もつかどうか

これOKなら停止すればいい
国が「シラネ!」なら運転継続w
212名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:06:13.24 ID:hETX0b+Y0
             .............
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

213名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:06:47.09 ID:/6on0C+/0
アメリカの圧力だったのか
214名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:07:22.07 ID:lFIFBbwY0
能無し自民党信者は

2009年夏も 浜岡原発は全て停止した事を知らない

WWWWWWW

能無し自民党信者君わかる???
215名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:08:36.24 ID:WB4k5Tcz0
>>214 それとこれとどう関係するんだ。
216名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:09:28.95 ID:y/QV6+VYO
失業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地震
217名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:10:15.45 ID:mXwmCU/A0
アメの圧力って、まじかい。
218名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:10:15.92 ID:7ArEyxAHO
あとは静岡地震を待つだけだな。総理の英断がそれだけ評価される、早ければ早いほどいい
219名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:11:35.71 ID:LVRK/GQb0
>>193
関電の原発比率は53%オーバー
協力できるのかw
220名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:11:41.82 ID:1I/Uky2q0
>>214
原発停止して本当に大丈夫なのが事実なら、
それを会見時に資料で発表しない菅が能無しかコミュ障なんだが。
221名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:12:48.52 ID:YycV5Gul0
ざっと書き込み読んでみると2chでさえ菅の英断を評価する声のほうが多いんだな
222名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:12:57.13 ID:lFIFBbwY0
能無し自民党信者は

2009年夏も 浜岡原発は全て停止していた事を知らない

つまり 実績として 浜岡が停止すると夏の電力不足が懸念という



読売や産経や原発推進者達に見事に騙されている

能無し自民党信者君わかる???

地元の有数な企業経営者からも 菅の英断を評価

浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長

 浜松市南区の自動車大手スズキの鈴木修会長兼社長は7日、浜岡原発の運転停止要請について
「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをした」と述べ、
菅直人首相の決定を支持した
223名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:12:58.24 ID:W5gA3AO80
>>220
電力会社がやりくりできる、という意味だから
電力会社がどういう運営をするかを発表するだろう
224名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:13:08.16 ID:W49caPU10
アメが圧力かけるわきゃないだろ、無関係なことに。

アホ管の頭にひらめいた霊感だよ。あいつ結構信心深いからな。
225名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:13:52.25 ID:LVRK/GQb0
>>214
そのとき東電が停止してたか?
226名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:16:52.88 ID:38jx9Q360
言ってみただけ・・・・・うふふ
227名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:17:17.90 ID:lFIFBbwY0
>>225

橋下知事 関電には十分余裕ある

関電が中部電力に供給

中部電力が東電に供給

玉突きでOK
228名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:18:02.22 ID:EUSRBNzn0
>>214
2009年は冷夏・リーマンショックで電力需要が激減した年な。

http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/dat_maximum_pho_04.gif
229名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:19:42.98 ID:1I/Uky2q0
>>223
だからさ、なんでそこを電力会社に丸投げなの?

少なくとも、水面下で協議して、
記者会見のときには、資料が出来上がってるもんだろ。

正式、要請が遅くなったって水面下で協議してるなら
停止に向けた作業が遅れるわけでも無し。

情報が足らないことが一番の害悪だって、震災の時に学んだだろ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:21:09.82 ID:lFIFBbwY0
>>228
今年も 電力需要は激変だよ しかも今ほどピークカットの為に企業ならびに国民は電力分散化
に協力的な時はない

まさに止めるなら今しかない

こんなことアホで分かる話なのにwwwww

231名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:21:50.67 ID:irr2Cwot0
事前の刷り合わせ無し
党内意思統一無し
損失に対する地元・企業への保証無し
鳩山の時と一緒なんだが・・・
232名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:22:27.67 ID:pSJPN8oH0
> 首相記者会見のわずか約40分前

沖縄の基地問題から何も学んでない
あの時も水面下の交渉事とか全部すっ飛ばして、いきなり徳之島案を
ぶち上げて大混乱させただろ
もう忘れたのかよ・・・
233名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:22:35.89 ID:KZiASZMp0
>>230
心理ではそうだろうが
実効には限界がある。
234名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:23:04.32 ID:W5gA3AO80
>>229

株式会社の活動を国家権力が介入して強制するということが本来やってはいけない
国の成り立ちの根幹にかかわることで 簡単にやってはいけない

国策で原発を進めてきたので知らん顔はできず、政府にも責任はあるという程度

だから今も要請、をしただけ
235名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:23:57.75 ID:XwJoxKRC0

俺は民主嫌いだが浜岡は停めるべきだと思う
浜岡を停めたからと言って民主を支持することはない
ましてや売国キチガイ社民は論外


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ

236名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:24:15.52 ID:Mzp9H5Mp0
>>227
中部電力の原発停止での電力不足を
関西電力の原発で補う。面白いよなぁ。
237名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:25:09.19 ID:1I/Uky2q0
>>234
いってる意味がわからん。
強制力が無いから、根回しせずに、資料も集めず適当な事を
言ってもいいって事なのか?

強制力さえあれば、しっかり根回しできたって事なのか?
238名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:26:34.48 ID:KZiASZMp0
>>236
まあ動かせるならいいんだが
福井の知事とかが許可せんのでは…
239名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:27:06.96 ID:Mzp9H5Mp0
>>230
止めるのは今しかないけど、その後はどうすんのよ。
いつまでも企業は国民は協力的だとは限らないよ
240名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:27:47.09 ID:HHQvG69U0
浜岡原発の危険性を考慮して停止というのはいいよ。

ただし、浜岡原発を停止して開いた穴をどうするのか、中部電力以外の地域との
電力の供給計画(関東は担当がR4)が以前の想定どおりにいかないがどう融通
するのか、代替策として他の発電所を活用するとして燃料はどこから確保するのか

国策として決定する分野じゃないの?それを全部「命令じゃなくて要請ですから」
と中部電力に丸投げするようじゃ政府はいらないよ。

「馬鹿に関わりあった身の不運」を噛み締めるしかない東海地方におくやみ申し上げます。
241名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:28:08.43 ID:EUSRBNzn0
>>230

震災の影響があった3月実績な。
電力不安のある関東から生産を移そうとしていた会社もあるだろうに。

http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3155525_6926.html

販売電力量は、106億44百万kWh、対前年増加率1.2%と15ヶ月連続で前年実績を上回った。
242名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:28:10.76 ID:lFIFBbwY0
要請を速やかに発表したのは良かったね

世論はあきらに危険な浜岡は一旦停止という要望


停止要請を公表した事で 中電は自ら停止するという事をしなくて済む

過去の安全性批判を問われずに停止できるんだから

中電としては 他の電力会社の対面を気にしなくてすむ

実は中電からしたら渡りに船

今は中電はポーズをとって結論を意図的に先延ばし
 
243名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:28:45.91 ID:7Qs59dWFP
そのうち、「2chの廃止を要請しました」とか言われそう。
244名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:28:49.43 ID:Xb0xdyfL0
大風呂敷政権。
穴空いてるけどな。
245名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:29:59.62 ID:8pKLuOOr0
結局は関西電力の原発に頼らなけりゃならないw

何なのコレ・・・
246名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:30:51.58 ID:W5gA3AO80
>>237

強制力があればよいとはいってない。国家権力からの強制は国の成り立ちの基本として
本来あってはいけない。

資本主義原理を貫徹する意味からもおかしい

国が民間の活動をどうにかするような介入とか
本来あってはならない側面があるといってるだけ
247名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:30:55.80 ID:Mzp9H5Mp0
>>238
福井を止めないのは、関東から距離があるからだろうなw
248名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:31:21.52 ID:0Papykv10
寝耳に水じゃないと、利権にズブズブの拝金主義者が妨害するだろ
249名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:31:38.99 ID:Sr+6Kj85O
>>240
要請は丸投げに決まってるだろ。
その要請を技術的に判断するのが中部電力の仕事だ。
今は「浜岡を停止してください」と言ったにすぎない。
理由がどうあれ無理なら中部電力が断ればいいだけの話だ。
250名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:32:41.08 ID:NLW6cXeX0
静岡県民として
管の無能さにはあきれかえるばかりだが
これで中電に稼働中の原発がなくなることは歓迎だな
知事、御前崎市長や中電、トヨタをはじめとした産業界には
是非うまいことごねてもらって
国に金を出させて、東電への電力融通も切ってもらおう
首都圏の連中がビビって圧力をかけたのだから、節電頑張ってね

ところで柏崎や美浜、玄海は大丈夫なんかねw
251名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:33:23.36 ID:EUSRBNzn0
>>240
関西電力の原発は運転再開できんのかね。

http://www.sankei-kansai.com/2011/05/08/20110508-052501.php
関電は8月の電力供給計画について、電力需要を2956万キロワットと想定、
供給能力を3290万キロワットと見込んでいた。
だが、これは定期検査中の3基の原発が運転再開することを織り込んだ計画だ。
再開できなければ、供給能力は約3千万キロワットにとどまり、
中電への電力融通にまわす予備電力がほとんど確保できなくなる。
さらに今夏には新たに3基の原発が定検に入る見込みで、状況は一層厳しくなる。
252名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:33:49.30 ID:1I/Uky2q0
>>249
丸投げが批判されてるの。
それを当たり前だと思ってる民主信者は、世間に出たことが無いのか?
253名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:34:50.79 ID:b+L0Pd1IO
これを英断と言わんだろう。素人が見ても自分の延命策のための政局づくりだ。もしこれを英断とするなら、その後も考えた戦略構想がある。このバカは反原発という流れを利用しようと企んでいるだけ。

このバカにビジョンがあるなら、目立ちたさ一心でそっちを先に言っている。ただの思いつきに等しいことだから、浜岡を止めるとしか言わない。

これを争点に解散してバカが続投することになったらどうするんだろう。ルーピーのように、その後は考えていませんでしたとなるのか。浜岡を止めるなら止めるで、その後のことをきちんと考えてほしい。

いずれにしろ、このバカの出る幕でないことだけは確かだ。このバカには議員そのものを辞めてほしい。
254名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:35:40.59 ID:HHQvG69U0
蓮舫の面目丸つぶれwww

どすんのこれからwww
255名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:36:04.81 ID:02Pd0IqL0
>>249
するとなにかい、浜岡原発周辺の住民の生命と財産の安全確保は
政府か中電がどっちが下すかわからんような曖昧なものに常に握られてるのかい?
256名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:37:20.76 ID:WB4k5Tcz0
>>255 関西もいっしょだな。リスクはつきものだろ。
257名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:37:45.11 ID:Sr+6Kj85O
>>252
アホか。
素人に口出しされるくらいなら中部電力に丸投げのほうがマシだ。
脳ミソ無いんだな。
258名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:38:30.42 ID:1I/Uky2q0
>>257
既に素人が、止めろって口出ししてんだぜ
アホか
259名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:40:52.29 ID:Sr+6Kj85O
>>255
どう考えても中部電力だろ。
考えなくてもわかる。
いちいち聞く事か?
260名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:41:01.48 ID:tRAHcxTD0

民主党に投票しないと電気止めます。

電力テロで売国。
261ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/08(日) 12:41:30.80 ID:THMCyjln0
>>208

( ^▽^)<あれじゃ不安だ  6メートルの地盤に15メートルの防潮堤
        新たに作るらしいが

       止めるより そっちをいそがせるべきだ

       止まっててもダメなのは 福島でみんなわかってる
262名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:41:56.96 ID:LVRK/GQb0
停止は二年間の予定。
停止中も制御棒は冷やし続けないといけないし
多分夏前に撤回くる。こないと計画停電は全国に波及だね
九電とかね
室内外のペットとか熱帯魚とかね
停止要請じゃ補償もないけど
仕方ないね
263名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:43:43.11 ID:XRis2caX0
根回しなんてしたら確実に妨害されるだろうから方法としてはこれが一番だろうな
止める事が前提で話が進んでしまえばもう流れは止められなくなる
電力不足と言ってるけど石油火力発電に余裕があるらしいし嘘臭いんだよねえ
264名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:43:50.77 ID:XELqkSSm0
>>250
俺も静岡県民だけど、これで停止したから安心だとか思っていそうで
余計怖いよ。
東電管内だけどね。
265名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:43:57.84 ID:eXpMZLnh0
「浜岡は特別」他原発に停止求めず 首相、大村愛知県知事に電話
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050890095744.html

中部電力に浜岡原発の全面停止を要請した菅直人首相が、
7日の大村秀章・愛知県知事への電話で、浜岡以外の原発は
運転停止を求めない考えを示したことが分かった。
266名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:46:04.75 ID:ADBVJL040
他のスレでも書いたが、根回しって、どのくらいまでやるべき?
省庁     :経産省、総務省、国交省、財務省など?
自治体    :静岡県、御前崎市、隣接する市町村、愛知県、三重県、岐阜県
直接の対象 :中部電力
大口ユーザー:静岡:スズキ、ヤマハ、ホンダ、鈴与
          愛知:トヨタ、JR東海、三菱UFJ、名鉄、新日鉄、東邦ガス、(松坂屋)
          三重・三菱化学、昭和シェル、イオンw
          岐阜:十六銀行?
商工会議所の会長に言えば、その地域の代表にいったことになるなら、大口ユーザーに言わないでも良さそうだが、それはそれで形式的すぎる気もするし、
一方で、大口ユーザーの区分が難しく、ウチは根回しの電話来た来ないでモメたりもするかも知れないし。
267名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:47:59.71 ID:W5gA3AO80
>>261

そういう適当な想定をして壁作っても乗り越えてくるようなのが起るというのが福島の教訓のはず

宮古市の護岸壁とか海中50mくらいから立ち上げて海面上10mとかのものを2.4kmもつくっていた
がそれを乗り越えたのが今回
268名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:49:08.78 ID:lFIFBbwY0
能無し君は

原発推進者の読売や産経の原発停止による電力不足を見事に騙されいるね
269名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:49:47.44 ID:1I/Uky2q0
>>266
とりあえず。中部電力までだろ?

中部電力と政府が一緒に検討した結果、
影響が大きそうなら他の電力会社に協力を仰ぐ
それでも無理なら、大口ユーザーに通知した上で発表。
270名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:50:39.55 ID:jeCaopr30
管て根回しとか事前調整を本気で悪だと思ってるんじゃねーか?
そうじゃなきゃ自分が言ったことは、何でも実現すると思ってる本気のアホか
271名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:52:42.57 ID:I9bNwyMo0

これで地震きて浜岡逝ったら、
中電は想定外っていう言い訳出来なくなる。

中電チェックメイト。
272名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:52:44.62 ID:1I/Uky2q0
>>270
自民党政治=密室=悪だと思ってるかもな。
話し合う内容によるんだけどな。
273名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:53:50.77 ID:Sr+6Kj85O
>>258
「止めろ」って誰が言った?
「止めてください」と言ったにすぎない。
浜岡や中部電力管内に一番詳しいであろう中部電力の判断が尊重される以上、口出しにはあたらない。
274名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:54:26.98 ID:xb7gK//eO
どのスレもミンス工作員大量だけど義援金きちんと正しく使ってる?

浜岡原発停止期間は2年間程度?次期政権獲得までの人気とり?

もし在日参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり
違うならきちんと順次他も停止されるだろうね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
275名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:54:52.69 ID:LVRK/GQb0
>>265

>>通話は10分ほどで、知事の携帯に首相から直接かかってきた。
276名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:54:55.90 ID:OehIDe+m0
>>266
基本的に各省庁と中部電力だけだろ。
そこから先は省庁と中部電力が動く。
最終的には名も無い町工場まで伝達される。
それをやってから発表するのが普通。
でも菅は発表40分前に電話を一本入れただけ。
40分で根回ししろと?無理に決まってんだろwwwww
277名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:54:58.52 ID:XELqkSSm0
>>272
密室は大好きじゃないかw
278名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:55:31.29 ID:ADBVJL040
>>269
なるほど。
279名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:57:08.71 ID:iH3LTWr50
管がパフォーマンスでさらに日本経済をむちゃくちゃにする。

原発停止はいいんだけど、国民が給与3分の2のままでさらに不況とどこまで耐えることができる?
海外に企業が工場移転するようになるととまらない。@2年で民主党は日本経済を破壊し
経済をだめにして国家財政赤字をつくりまくり終焉する。

280名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:58:24.05 ID:Mzp9H5Mp0
しかし民主党は、八ッ場ダムや普天間の件で
何も学んでないってのが驚きだよ・・・。
281名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:59:13.69 ID:8FCohdXM0
今の政権、根回しなくても何とかなるんだって尖閣以降(以前もか)変な風に学んじゃってる。
282名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:00:34.99 ID:1I/Uky2q0
>>273
じゃ、止めた方が危険とか、止めても意味ないと
中電が回答すれば尊重するんだな

そもそも責任とらずに口だけ出す今までの対応
そのものが批判されてるんだけど。

決めるのも責任も中電、口出しにも当たらないからから、
首相という立場にも関わらず言い放題って無責任すぎだろ。


>>271
最初からそれがアホ菅の狙いでしょ。
これで自分は責任とらずに済む、地震が起きて事故ればそれ見たことか。

大連立要請の時と同じ。拒否した方に責任がある。
283名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:00:48.72 ID:1tfyNxykO
>>221
思いつきなんだろうが原発利権を捩じ伏せる事もすっ飛ばして強行した訳だし
根回し、代替案無しという拙さは多々あるものの
きちんとやり遂げれば無能と言われた菅でも評価されて然るべき案件だ。

ただ、ミンスは普天間という悪しき前例があるからなぁ…。
原発利権の連中から圧力がかかった時にアッサリ手の平返すのが目に浮かんで
個人的にはまだ評価する気にはなれない。
284名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:01:09.63 ID:ikY7dWaa0
ほんとにこんなんでいいの? 低所得層のみなさんあざーっすw
こういうコピペばらまく人いるけど、中の人間がわざとやってるだろ?
   ↓      ↓      ↓   
・役員報酬全カット → 他の企業でも役員やってるからそっちでもらうよ! 
・管理職年収5割カット → 平均1500万以上なので → 半分でも 750万円以上w
・平社員年収4割カット → 平均750 万以上なので → 4割カットでも 450万円以上w
・全社員で3割リストラ      ↑      ↑      ↑      ↑
・保有資産全売却            これ全部お前等の公共料金な!
・株式100%減資
              
報酬カットするならこっちだろ。
     ↓
・給料を最低賃金まで引き下げ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・不要社員カット
・広告費 全 額 カット

君たちは何か勘違いをしていないだろうか?
公務員以上の高待遇である電力会社は多少給料カットされようが、さまざまな手当で
いくらでもお手盛りなんだなw
その気になれば、いくらでも無駄な残業で割増できちゃうよw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
285名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:02:36.40 ID:ADBVJL040
>>276
自治体は、静岡県と御前崎市は根回しすべきだよね?
あと御前崎市に隣接する市町村にもすべきかな?
286名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:02:47.13 ID:lFIFBbwY0
見事に原発推進産経、読売の煽りに騙されている能無し君

俺は 浜岡を止めたからって混乱なんて起こらないと思っている

結果的には省エネや個人節電でなくても十分事足りたって話しなるだろうね

でも それじゃ都合が悪い勢力が批判しているだけだな

@ 原発推進者

A 民主党批判者

287名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:05:09.80 ID:XELqkSSm0
節電大臣も知らんかったんだろうな、どういう対処するのか未だに
出てこないけど。
288名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:05:18.18 ID:1I/Uky2q0
>>286
君がひとりで影響ないと思うだけじゃ何も解決しないんだよ
289名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:06:16.83 ID:sU0+YM1Z0
やり方が卑怯なのか脳に障害があるのかどっちかわからなくなってきた・・・
290名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:07:23.83 ID:HHQvG69U0
>>249
自分たちの責任が取れない範囲の問題を丸投げしているから問題なんだよ。
これが中部電力管内だけで収まる問題なら何も言わないよ。
291名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:07:50.68 ID:1I/Uky2q0
>>289
両方だろ
292名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:07:57.64 ID:mKswJlMVO
浜岡停止→他も止めようずwww→電気足りねえ→再生可能エネルギー特需→技術革新→業界シェアトップ→第二次高度成長期突入→給料上がる
293名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:09:10.94 ID:Yuf2xjYW0
40分て
ただの思いつきじゃないか
294名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:10:20.88 ID:sU0+YM1Z0
>>291
なるほど。解決したw
295名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:10:45.14 ID:lFIFBbwY0
>>288

報道なんかみていると企業や個人が対策し

国民はクールビスとか省エネ機器で意識がかなり高い

浜岡を止めても 計算上はまだ現状でも余裕がある

おそらく 今年は電力のピークはかなり減るだろうね

要するに ピーク時にいかにカットするかって話

電気を分散する努力があればいいだけ 
296名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:10:53.26 ID:HHQvG69U0
>>266
各省庁と中部電力だろ。お前が挙げた他の枝葉は全部この二つに収束する。
もっとも、これも大元は政府に収束するんで政府が何やっていたんだという話だがな
297名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:11:12.47 ID:eSJt23HF0
>>283
というか、
耳あたりのいいお題目を唱えて、
事前の根回し無し、具体的な政策無し、将来的なビジョン無し、
って、まんま普天間と同じ構図じゃん。

どんだけ学習能力がないんだよ、っていうね。
298名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:12:14.04 ID:oBikZD990
浜岡停止で九州が電力不足に 節電実施へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304816987/

九州電力への提供を停止したんだから、東京電力への提供もしないだろ。
299名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:12:18.15 ID:Xb0xdyfL0
原発の賛否はともかく菅直人の行動パターンって
社会人経験がないけど自信たっぷりな中学生って感じだな。
300名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:12:25.24 ID:5aAHtr8MO
>>292

電気が足りなきゃ、特需に応えられる生産量を確保出来ず、輸入品がシェアを席巻するよ。
301名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:12:45.25 ID:Mzp9H5Mp0
>>295
解決策を示せよw
話と努力だけじゃ解決しないよ
302名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:13:41.66 ID:1tfyNxykO
>>286
原発推進派を秘密結社かなにかと勘違いしてないか?
今回の突然の会見で中部電力管轄の工場が既に大騒ぎなんだけど…。
規模の大小はあれど影響は出るだろ。
303名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:14:01.83 ID:MuW+FxQLP
相変わらず調整とか根回しってのができないやつらだな
いつになったら学ぶんだ
304名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:14:53.09 ID:lFIFBbwY0
浜岡停止対策は、節電というか 無駄な電気の使い方をちょっと意識すれば
大丈夫って話だな

菅の大英断には反対しているのは何でもいいから批判しただけの自民党信者だけ
305名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:15:37.44 ID:ZvJtwGBX0
>>286

妄想を披露して楽しいですか?
306名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:16:05.23 ID:1I/Uky2q0
>>277
民主党の密室は綺麗な密室です。
塵一つ落ちてません。キリッ
307名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:17:01.82 ID:d6/a110T0
>>267
その適当な想定の防波壁が完成すれば、再稼動してOKというのが今回の政府の停止要請の内容だよ。
本来なら新たな津波対策の安全基準を国が示して、防波壁の計画も練り直させるべきなのに。
国は本気で安全のことなんて考えて無いんだよね。
308名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:17:07.00 ID:Q3xAPVKG0
なんかさ、このまま行くと満身創痍の女川を再起動しないと駄目とかあり得ない展開になりそうだな。
30941歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/08(日) 13:17:53.38 ID:G8J5kGH20



 
               危険な原発止めるのはいいけど、思いつきで政治すんなよ・・・・・・・・・・  無能


310名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:18:08.22 ID:ZvJtwGBX0
>>285

まあ、そこは同意をとまでは言わないものの
連絡だけは入れておくのが筋
311名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:18:26.98 ID:W5gA3AO80
>>307
一回停止して大丈夫ならそのままとめてて問題ない
312名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:19:21.83 ID:8FCohdXM0
いやぁ、テレビで言えば、みんな見てるだろうって思ってるさ、菅は。それが根回しと思ってるでしょ
313名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:19:27.13 ID:6gKunK310
>>286
一番勘違いしてるけど、廃炉決定じゃないんだよ?
堤防ができる2年間停止するだけ
でも堤防ぐらいじゃどうにもならないことが福島で判明してる
これに何の意味があるの?
314名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:19:50.92 ID:Xb0xdyfL0
>>297
いや、普天間はアメリカという民主党の論理が通用しない相手だったから頓挫したのだが
もし自衛隊基地だったら、いくら日本防衛の要衝であったとしても基地廃止くらいやっていただろう。
今回は内政問題で外圧はかからないから、いくら弊害があろうと押し通すと思う。
鳩山のCO2 25%削減公約と同じ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:00.77 ID:Mzp9H5Mp0
>>312
そいや鳩山の辞任発表も党内だけで、
国民向けの会見は無かったなw
316名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:11.51 ID:ADBVJL040
>>296
中部電力が大口ユーザーと交渉を始めたときに、政府首脳から電話一本入ってると、「よーし、協力しますよ!」ってタイプの経営者もいそうじゃん。
結果的に変わらないのかも知れないが、そういうのを想像すると、どうなのかなあと思って。
317名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:22.55 ID:L3kv+t1z0
菅首相:電話で入閣要請「思慮欠き反省」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010028000c.html

相変わらず学習能力無いな
318名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:28.08 ID:KZiASZMp0
>>313
福島も15mの堤防ってわけじゃないだろう。
それくらいのをブッ建てるらしいじゃん。一応浜岡は。
砂丘があって、次に堤防とか言ってる。電源は高台という事になっている。
319名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:39.15 ID:6gKunK310
>>314
むしろそのくらい強い意志を見せてくれれば見直すね
なんだかんだ中部に全部責任おっつけて、
自分は言うだけは言ったって態度で終了しそう
与党内ですら対応が決まってないあり様だけに
320名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:22:02.44 ID:ySGXRpmS0
おまえらが政局ゲームに興じていつまでも
目を覚まさないもんだから、福島3号機が動き始めから。いよいよ本気出すね。
321名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:22:31.15 ID:ZvJtwGBX0
>>266

省庁は分からんが経産省、財務省はガチ
自治体は静岡県、御前崎市は必須、その他は連絡程度
中部電力は必須、あとは東電、関電あたりも。

つーか普通仕事してたらこれくらいはやるだろ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:22:52.00 ID:LVRK/GQb0
>>227
九電はその余裕ある関電を通り越して遠い中部電力に電力要請してるのは何故なんだぜ
323名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:23:54.29 ID:6gKunK310
>>318
だからそれ、逆に考えたら2年後再稼働する気満々じゃないの?
むしろそっちが怖いんだよ
浜松の古さは有名だって言うじゃん
本当にこのまま廃炉にするつもりだったら、現時点で言ってほしい
そうじゃないと、中途半端に改良されてまた半永久的に使われる
324名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:24:48.99 ID:Q3xAPVKG0
これで今年の夏に発電能力に問題ないのは、中国と四国だけになるのかな?
325名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:25:12.82 ID:JXXcqAUs0

全て、その場しのぎです。
 
326名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:26:01.64 ID:KZiASZMp0
>>323
まあ3号機はともかく
4・5号機は21世紀生まれじゃなかったっけ
327名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:27:03.84 ID:lFIFBbwY0
中部電力 

中部電力の過去最大消費量(2008年) 2821万KW

浜岡原発除きの2011年度供給電力2912万kw

停止中の揚水発電 火力発電    230万kw

かなり余裕ある 万が一の為に関電から供給

経済産業ホームページより

ところで 2009年も夏は浜岡原発はすべてずーと停止中だったのに
だれも騒がなかった事実wwwwwwww

原発推進者の電力不足に騙されないようにしましょう


328名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:27:25.54 ID:W5gA3AO80
>>323
そんなこといったらそれこそ根回し厨が大騒ぎでとめるのもままならなそうだw
329名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:28:04.78 ID:kzxPJ9XnO
>>279
浜岡停めるだけなら大した問題では無いけど、製造業とかは他の原発にまで今回の騒動が飛び火するのを恐れているよ。

原発停める事、特に浜岡を停める事には反対しないけど、それによって起こると予想される混乱を最小限に抑えるのは政府の仕事なんだよね。

今回の管のやったことは責任を中電に丸投げして不安を煽ってる。
あれを手放しで喜ぶ奴は冷静な判断ができていない。
熱病に冒されてると言っていいと思う。
330名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:28:08.16 ID:LVRK/GQb0
>>313
※停止してなくても堤防は建てられます。
脱原発なんて頭にありません。
「浜岡は特別」他原発に停止求めず 首相、大村愛知県知事に電話
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050890095744.html
>>通話は10分ほどで、知事の携帯に首相から直接かかってきた。

ただ管のマイクパフォーマンスです。ありがとうございました。
331名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:29:29.61 ID:KZiASZMp0
>>330
いや、脱原発の選択肢が今は無いんだから、
ジャブかます事をやったんなら評価すべきじゃないかと思うけど。
とにかく止めれば廃炉の選択肢も出てくる。
332名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:36:50.25 ID:4q3UpdzR0
何をしても毎回順番を間違うよな
何か障害があるのではないか?
333名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:40:22.22 ID:lFIFBbwY0
能無し君へ

浜岡原発は逆断層の真上にあります

30年以内に87%以上の確率でM8以上 浜岡周辺を震源とする東海地震が起こります

ここをまず押さえておきましょう

それを踏まえて 今まで 地震が来ても大丈夫だという安全神話が今崩れました

ならば
福島原発事故の事象を様々検討し
その対策をするまでに (防潮堤以外にも) まずは一旦停止するという判断は
当然ですね

もし 対策が十分でなければ廃炉も仕方が無いでしょう

そのまま 浜岡原発を稼動しながら、安全対策を並行すれば

世界から 日本は 原発の安全に対して 軽視しているとういう批判を受ける事になる

真に 原子力を平和利用を求めるなら当然の措置です

菅の大英断を評価しましょう






334名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:43:21.96 ID:8FCohdXM0
でもまぁ止めるんだろうなぁ。ああやって大見え切っちゃった以上。計画停電も強行しちゃったし。
これで、止められなかったら、「首相として」の立場がないわ。命取りだね。
335名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:43:56.39 ID:OWkQ4s/dP
>>13
原発屋なんてそんな程度だよ
東電だって
事故後にも関わらず土嚢で津波に備えようとしてたぐらい

中電とめろや
336名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:48:06.25 ID:lrDEPXUJ0
>>330
原子力保安院によると、現在浜岡原発では一時的な処置(電源複数確保、屋上に非常用電源配置)をしており、
津波が来ても電源である程度の冷却機能はあるとの事。
だが今回の震災のような大きな地震と大きな津波が複合して襲ってきた場合は、
中長期的な対策(12mの防波堤や高台に建設する非常用電源施設)の完成を待ってからでないと、
運転中の原子炉を安定して冷却する機能を保全する能力が足りないと判断したとの事。

パフォーマンスとか言っているのは新聞もテレビもネットさえも調べない情弱くん。
337名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:48:10.08 ID:oxSl7rk10
止めるだけでいいのか?
燃料棒はそのまま置いておくのか?
福島第1の4号炉と同じじゃないのか?
と考え始めるとただの思いつきとしか思えない。
338名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:49:36.76 ID:KZiASZMp0
>>336
保安院も賛同したということ?
339名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:50:57.15 ID:Q3xAPVKG0
中部電力管内の電力不足対策は関西が頑張ってくれるそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110508/trd11050811160006-n1.htm

関西電力管内の原発に頑張って貰うのかな。
340名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:52:34.87 ID:HHQvG69U0
>>316
そりゃトップがわざわざこちらに声を掛けてきてくれたと思えば感激するよ。
ただ、「通常の手続きを踏んでいれば」あり得ない話だから感激するのであってさ。
逆にいうと官僚を信用せず全部自分で総理が電話かけて承諾とればいいのかって話。

他にやるべき事があるだろ?首相なら。
341名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:54:54.34 ID:LVRK/GQb0
>>336
いっそ廃炉にすればいいと思うんだ。停止なんて丸投げしないでさあ
なんで停止要請なのか停止期間が管の残る任期二年なのか
それって責任とりたくないからだよね。今までの経緯からして
いいっぱなしの投げっぱなしでしょ。
342名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:55:50.26 ID:PtOYB6xq0
諫早湾の水門の過程とよくにてる
343名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:58:27.89 ID:HHQvG69U0
>>342
そういう事。現場も中央も全部無視して視察にいって決定して
腹くくった被害者も腹くくって移住してきた人も全員怒らせた。
344名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:00:24.32 ID:LVRK/GQb0
>>341
停止しなくても堤防は建てられるんだし、停止中も冷却しなきゃいけないし
停止期間は二年(予定)いつでも再開できるんじゃやっぱパフォーマンスだねえ
脱原発厨涙目
345名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:00:30.82 ID:ySGXRpmS0
浜岡原発を停止して開いた穴をどうするのか→節電

346344:2011/05/08(日) 14:04:41.03 ID:LVRK/GQb0
つづきっていれるの忘れた。
347名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:05:56.31 ID:bMv/IhTj0
>>339
福井は怒るんじゃね?
大阪に停めろと言われたり中部に送れとか言われたり
348名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:15:35.84 ID:lFIFBbwY0
稼働中と停止中なら 当然停止中の方が地震が来たとき遥かにリスクは少ない

停止中の福島原発4号のプールの使用済み燃料の損傷は
明らかに東電のヒューマンエラー
発熱熱量が 1から3号機に比べて明らかに少なく
4号機のプールの蒸発に注意し 注水すれば良かったのに放置していた

349名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:17:51.42 ID:eSJt23HF0
>>314
いやだから、頓挫するか押し切るかの問題じゃなくて、
それがパフォーマンス以上の成果を出すかっていう問題。

残念ながら、根回し、政策、ビジョンがなければ、まず出ない。
迷走した上で、結局は余計なコストがかさむだけ。

別に浜岡原発が一旦停止する事自体は成果じゃないだろ?
反原発厨にとっては違うのかもしれんけど。
350名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 14:23:38.41 ID:ADBVJL040
岡田にはこの話いってたのかな?
言ってないのもおかしいけど。

小沢が幹事長だったら、もう少し根回し上手くやったかもなあ、選挙で業界団体廻ってたし。
351名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:21:21.63 ID:LVRK/GQb0
波及がここにも___
計画停電で「ガリガリ君」ピンチ
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13004
352名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:28:23.28 ID:0jJVp+T/0
353名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:33:55.73 ID:xoWUsMB00

ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
354名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:36:21.78 ID:bCl03Y9v0
自衛隊10万人の時も同じようにしたんだろ。
迅速な対応を求められたのに、殺人鬼の管直人が10万人とか言い出したせいで
再編に時間取られて、何人死んだんだよ!
保身とか、政権維持でどうして殺すことができるんだよ。
そんなに権力は大事なのか?なんなんだよ、こいつ。
村山ですらひとたび決意したら自分の保身なんか考えずに行動したぞ?
小沢だって刺身食ったぞ、福島の。
鳩山だって北海道や岩手で安全な所でwって馬鹿にされながらも懸命な活動を行っている。
なんなんだこいつは・・・
355名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:33:39.46 ID:1WfGDAw40
>>266
ユーザーは直接じゃなくて良い。監督官庁経由の、業界団体経由でやればよい。

そうすりゃ中電経由と、政府(業界団体)経由の2つで連絡が来る。

そのために業界団体が全部東京にあるんだから。
356名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 21:09:54.53 ID:WRqQls0V0
357名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 23:25:18.75 ID:y3DLPdIT0
昨日の中部電力本店前
報道陣だらけの中、NHKがきた
NHKのカメラマンともう一人がタクシーで登場
場所はNHK名古屋放送センタービルから500mぐらい

すげぇぜNHK
栄の街中500mをタクシーで来るなんて
持ってきたものカメラだけじゃんw
358名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 05:56:58.81 ID:S1TEw1iu0
カタールへの出張費用から株主代表訴訟の対象だな。
359名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:12:31.73 ID:q17p9LTQ0
菅は思いつきでやってるわけじゃないよ

@関電がLNG中部電力へLNG提供検討
A九州玄海原子力発電所の再開

これだけのこと菅ごときの独断で急に決められないでしょ
民主党議員も知ってるだろうし経団連も知ってるはず
経産省の官僚とも打ち合わせ済み、中部電力も40分前に電話来るの知ってて演技してるのかも

それと福島原発の現状の聞いて浜岡原発の震度6すら耐震性が危ない情報が来てるのでは?
浜岡原発は危ないって言われてるから想定外って言い訳は無理だからね
国の保証が多くなるだろうね、せめて責任だけは回避するつもりなんだろう
360名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:13:23.16 ID:955B2oCq0
中電にとって停止要請は「寝耳に津波」だったろうな。
361名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:16:13.01 ID:XApQNro5O
別に中部電力は止めたくなきゃ止めなくて良いよ
管の言う事は聞く必要ないししかも原発停止して電力が賄えなくなったらそれはそれで仕方が無いでは済まないでしょ
それにこういう民主党みたいな連中は一度要求のんだらあれもこれもと要求すると思うよ
362名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:30:02.45 ID:eIDBEMB90
地震・津波に対する危険性という点では、(女川を除いた)日本中全ての原発が危険
いくら想定震源域の真ん中だと言え、福島第一や柏崎刈羽は震源地から遠く離れてもやられたわけで
浜岡”だけ”止めなきゃならん理由にはならない
本当に「安全・安心を考えて」いるんなら、他のとこも止めないと整合性取れない

浜岡を止めたのは、第一に浜岡の発電量がそれほど多くないため、止めてもたいした影響が出ないこと
第二に、原発対策に動いたというパフォーマンスで支持率アップを図った
第三に、特にアメリカから強く浜岡を止めろといわれたこと(横須賀がつかえなくなるから)※ソースは青山

ま、郵政選挙のときや前回総選挙のときに「風(笑)」とやらに乗せられて投票したようなやつらは
すっかり騙されてると思うよw
363名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:33:23.71 ID:/YfsubgW0

一企業が国から「要請」されたら、事実上の「命令」だろう。
これが民間だと「優越的地位を乱用したとして排除措置命令」が出されるレベル。

国の「命令」で、「発生した損害、問題についてはすべて政府が責任を負う」が普通。
緊急避難的特例なら、尚更民間企業にリスクを押し付けちゃ駄目だろ。
言いっ放しでおっけーwの市民団体じゃないんだからさ。
364名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:42:34.43 ID:Noo5Hyfl0
菅の思いつきに賛成している人って、TVでいっていることを
鵜呑みにするひとじゃないかなあ。
菅は堤防ができるまで止めろって言うけど、東海地震の性質上
堤防作っただけじゃ、事故は防げないぞ。
止めるくらいなら廃炉にするべきだし、使用済み核燃料をどうするかも
全然考えてなさそうだし、もう少し考えて発言してくれないと、
混乱するだけで何もきまらないよ。
365名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:45:26.08 ID:+bePx7XV0
まあ管は良くも悪くも一般人の域をこえてない
悪いと思ったらちゃんと悪いという素直さがある
ただ国をまとめる器ではない
366名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:48:58.19 ID:Noo5Hyfl0
総理大臣が、公式にこんな発表することの意味を理解しているのかなあ。
ことは原発だけじゃないだろうに。海沿いの町や市は、早急な津波対策を
する義務が生じるし、通信設備、交通機関などの耐震対策の見直しを
する義務が生じるんだがw

なんせ、数年内に東海地震が80%の確立で起こるなんて公式で発言
しちゃったんだから、万単位の人的被害なんて発生させるわけには
いかないわけで・・・わかってんのかなあ、わかってないんだろうなあ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:51:13.33 ID:dT7oQNEQ0
4月末に上京した時、節電で電車の空調がいまひとつで暑かった。
カプセルホテルも節電で 暑かった。。。
これから夏にかけてどうするの?関東って感じだったけれど。
浜岡停止で23区も計画停電やらざるを得んだろう。
368名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 07:21:41.17 ID:odgDij6p0
浜岡原発が10m超の津波を被る想定で考えた場合、
東海地域の死亡行方不明は、今回の東日本大震災の3万程度じゃ
済まないだろうけど、そっちの対策は、やってんだろか?
369名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:05:29.91 ID:ZCtY0P6e0
>>51
相変わらず産業界の意向すら確かめない、という点では民主党の
政治主導wらしいけれど、原発利権の総本山である保安院ですら
この決定には従ってる。というか主導的役割を担っている。
370名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:13:55.11 ID:Bk2Cdyg10


   今回の停止もアメリカの圧力

   結局日本は主体的に何かを出来ない国ということ

371名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:15:07.30 ID:rRVFYU7l0
2年って、多分再開するとき、その許可を出すのは次の政権だから、
その判断はしたくなかったんだろうな。
とりあえず、2年間は、各電力事業者や、節電で乗り切って、後は次の政権に任せたという姿勢。

浜岡原発停止は当然だと思うが、浜岡を再開するかどうかは非常に難しい判断だ。
なんせ東海地震に耐えられなかったら、日本が終わるもんな。
372名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:18:41.40 ID:0C/ouKNb0
反原発デモ主催者の正体ww
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html

結局主催者はいつものあのひとたちなんです

タイでは解散総選挙を求める国民のデモ&署名で解散総選挙が6月に
日本でマネされちゃ大変、大衆の目を引き付けないといけない

そこで・・・【反原発デモ】ですよ^^
373名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:21:15.45 ID:ucQY8AfM0
全く根回しナシで 思いつきでヤルからなぁ あれじゃたまらない
374名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:22:30.52 ID:DJwP8ktxO
>>365
素直さのある一般人は自分が悪いことした時はごめんなさいと謝ることが出来るもんなんだけどな・・・
375名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:24:12.08 ID:kLxD0OKZ0
根回しとかまるで皆無だな、この政府…
思い付きで国全体振り回しておいて何も良くならなくて迷惑ばかりかけやがる
376名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:24:50.06 ID:v4KHH0bUO
40分前www
キチガイだな
377名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:26:05.48 ID:R+YbUXUD0
韓国人から金もらってた菅直人の夢は、日本を潰すこと。
378名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:26:34.98 ID:RZTPFumRO
浜岡止めておいて関電の福井原発には頼る気マンマンなのが
なんとも底の浅い思いつき発言
379名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:26:44.34 ID:E4PmHKHkO
中電は今日、株価つくかなぁ…
380名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:26:56.96 ID:ZovU5Ova0
>>15
福島はミンスの棟梁のパフォーマンスのおかげで水素爆発からの一時制御不能になったんだんですが
それについての意見はありますか?
381名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:29:22.41 ID:BKKNLIURP
兎に角浜岡以外は安全安心だから。
反原発グループ涙目だな。
382名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:37:13.46 ID:5RH86EypO
浜岡とめても交付金支給!ふざけるな!
383名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:39:45.56 ID:qBPtx39g0
まあ、原子力発電にかかる予算をLNG燃料費購入に回した方が
はるかに安上がりなんだけどね。
使用済み燃料棒数100万本を10万年も管理する利用は別でね。

原子力発電は使用済み核燃料棒を大量に増やすからね。
それを冷やすために新たな原子炉が必要になって、
そこから出る燃料棒もまた冷やすための電力がいる。
そのうち、発電量のすべてを使用積み燃料棒を冷やすのに
つぎ込まないと、危険な状態になる。
そんな未来を子孫に残す。
まあ、そうなると、永遠に原子力利権は続くことになるが。

それに、浜岡が、中規模の地震で夏場に3ヶ月程度停止する可能性もあるんだよ。
過去に実際あったし。
だから、原子力は不安定。そんなのには頼れない(トヨタやスズキ、三菱などに電力を送る義務がある)
から、中部電力は安定したLNGで今までやっていたんだ。
現実に、止まる可能性も見込んでやっているから、浜岡を止めても全く平気。
出力を下げているLNG火力の出力をあげるだけ。
川越町なんて税が増えて超ラッキー。

384名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:43:00.75 ID:dMawSQvJO
「菅が辞めたら止めるよ」って言えば最高
385名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:43:04.67 ID:qNmS2Din0
他の原発安全ってことは、
逆に静岡県のみ大地震ターゲットだね。
観光は無理だね。
386名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:46:12.84 ID:zkSUY49v0
>>15
共産党は何でも反対しているから、数を多く撃った鉄砲がたまたま当たっただけとも言える。
387名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:47:10.66 ID:7dM4Y0Aj0
ところで、あの砂丘って津波が来たらどうなるの?
388名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:47:18.12 ID:pqWQ1fu70
思いつきで政治をやられても困るんだよね。
普通事前に根回しや代替発電施設の確保とかするだろ。
つか立法府なんだから、
発電施設を止めたるならまずそういう法律を作って責任を果たせ。
この国は法治国家だろ。
責任は民間任せで人気取りだけ自分とか、都合が良すぎるだろ。
389 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/09(月) 08:48:25.16 ID:WekuMyxX0
40分前?
管さん凄い!
総理大臣て偉いんだね

もう名は残るよ 凄い!
390名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:49:23.22 ID:wULh599OO
これ、将来的に
防波堤完成までに東海地震が起こらなかった
or
砂丘を超えるほどの津波が起こらなかった
or
新しく作った防波堤でも津波を止められなかった
だと、
民主党は解党に追い込まれるだろうな。
391名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:49:34.91 ID:UxuZY426O
スレタイだけで、日本がいかに根回し社会かわかるってのがヤダなあw
古臭い
392名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:49:37.20 ID:6Ea71Tln0
自民は糞馬鹿
未だに自民に入れている愚民はもっと糞馬鹿
393名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:49:42.88 ID:Nvq2bvGGO
停電の時と一緒だな
計画性まっっっっっっっっっっっっったくナシ!!
パフォーマンスにばかり気を配る呆れた総理だよ
394名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:50:52.84 ID:pGd7usOQ0
命令すればそれで終わりと思ってる独裁主義な人の考えだな
聞いてもらうには根回しが必須なのに
395名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:51:56.13 ID:bGQytdBx0
昨日のNHK日曜討論の仙谷

「浜岡原発地域は30年以内に地震が起きるのは80l以上だが
他の原発は10lから1l以下だ」

「日本海側、瀬戸内側の原発地域は絶対安全だというのが科学的根拠だ」


突っ込むのも馬鹿馬鹿しい、取ってつけたような後付けと体のいい取り繕い、言い繕いの山
いつもの民主党でしかない
396名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:51:56.86 ID:QJx/Od0L0
けっきょく中部の電力は足りてるの、足りてないの
電気料金が上がると企業が逃げて雇用が減るのが問題なのかな
397名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:55:47.44 ID:JbhOAptx0
単なる個人の思いつきで政治やるとは
北の将軍様、カダフィ大佐とならぶ極悪独裁者だな、管は
398名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 08:56:14.22 ID:kcUP7QfKP
>>396
どっかの発電所が故障すれば終わり
399名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:00:23.22 ID:vhs7DkVGO
CM『売国王 菅直人と仙谷由人』
菅が大切にしているのは、保身と左翼世論だけ。国民と、国益には関心なし。
♪国を売るなら、ゴー!売国王の菅直人と仙谷由人。
400名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:00:25.41 ID:wULh599OO
>>391
当たり前じゃん。
中電の「供給義務」を免除する特別措置法を決めたわけじゃないんだから、
政府直々の要請で「飲酒運転しろ」と言ってるも同然なわけで。

福井県知事を説得して、関電に原発フル供給を約束(→中電に融通→東電に融通)した
わけでもないしさ。

このあたりは下準備(根回し)してから行動に出るのが政治というもので。
対策もなく言いっぱでいいなら、ニートのネラーでも首相を務められるぞw
401名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:01:56.26 ID:ReZH/IWS0
浜岡は地震の安全が担保できないのだから、
止めた影響がどうとかじゃないんだよ。
止めるんだよ。

是非に及ばず。
402名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:02:52.23 ID:gG5f0TsfP
LNGの供給大丈夫?備蓄もタンカーも増やさないと
403名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:03:08.16 ID:kcUP7QfKP
404名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:05:20.73 ID:rdbYOSAz0
>>396
天然ガスを長期でオーストコリアから買うらしい
まあ中電の長期脱原発はこれで決定だろう
後は中電がどういう交渉を政府とできるかだな
405名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:19:05.62 ID:8tDow0bqO
中部電力は他の電力会社やガス会社と慎重に協議してから結論を出して欲しいな
あと巨大地震が迫ってるんだろうから、住民の退避を開始しよう
406名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 09:26:29.31 ID:QSjI13gl0

お、カンはよく考えて決断したな。
もっと早くてもよかったぐらいだ。
いちゃもんつけるやつは何をしても言うからほっとけ。
つぎの局面を考えるのが総理の仕事。
きっとうまくいくよ。

407名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:41:51.77 ID:AE4f4mZQ0
浜岡停止は評価する。

だが菅が言ったのは「一時停止」だ。
しかも根回しなし。
しかも「浜岡以外は考えていない」だ。

美浜は?
福島より古い格納容器も小さい。
日本で一番古い敦賀原発は?

昨夜浜岡原発でメシを食ってる地元業者の従業員たちが言ってた。
「この仕事が無くなったら生活していけない。」

菅はナンも考えてないだろ。
408名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:45:12.59 ID:0UhcgCBI0
何やっても文句つけてくるアホばかり
静岡の人たちはありがたがってるよ
409 【東電 80.7 %】 :2011/05/09(月) 11:45:58.54 ID:oTWYWTCI0
根回しすることが良いことのような発言が目立つな。
馬鹿じゃねーの?
410名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:47:22.06 ID:zatho7UJO
2ちゃん見て思い付いたんじゃねーか?
根回しも何もかも無しってあまりにも適当過ぎるだろw
411名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:51:30.81 ID:jmkzmltkO
ダム執行停止〜25%削減〜のときに何にも思わなかったのかね?

412名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:52:04.55 ID:AE4f4mZQ0
>>408
バカ、おまえもナンも考えてないだろ。
「一時停止」だけじゃダメなんだよ!

「停止」した上で「廃炉」にし、かつ「敷地を高い防波堤で囲む」ことを
しないと。

「臨界」、「臨界超過」、「臨界未満」、「冷温停止」どれも何万年も
危険は続くんだよ!
413卵の名無しさん:2011/05/09(月) 11:54:11.73 ID:KndEEmsk0
気象庁官僚も責任取るのが嫌なので中途半端な地震警報発令してやがる
曰く
広い範囲で強い揺れのある地震にちゅういしてください
だとwww
ばかんちょくとが浜岡停止要請した理由は東海地震ではなくフォッサマグナ大震災の為
気象庁 日本全域に地震警戒宣言
http://www.youtube.com/watch?v=n5Fw3T0yQwg
東北関東大震災2日前にもなんとなくやばいと警告していたw
http://www.youtube.com/watch?v=LyAS37UVLiw
414名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:55:57.12 ID:9hLzmdqR0
【ネトウヨ】中部電力が菅直人総理の停止要請受け入れの方向へ【涙目w】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1304908842/
415名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:56:17.82 ID:FUwI4Ubl0
これで対応に苦慮する電気事業者にたいして
「聞き分けがなく対応の遅い電力会社に対して政府が強力な政治主導で決断をせまる」
という図式を作ってアピールしようとしたわけか
クソ民主党マジで死ね
416名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:58:00.17 ID:hur9AA/xO
>>409
悪いことか?
417名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:01:46.71 ID:htisEZPz0
議会の審議もなく
支持率が3割にも満たない首相の
突然の要請に従うことは
国民の利益の観点から
果たして正しい判断なのか疑問が残る
と拒否したら笑えるけどな。
418名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:04:12.81 ID:6N9+pZh3O
>>416
意味ないでしょ
419名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:09:59.36 ID:pGd7usOQ0
法律に基づく命令なら一方的でもいいけど、ただの要請だろ?
根回し(意見のすり合わせ)は大事に決まってる
多数の人に影響がある事ならなおさら
420名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:23:09.37 ID:yb45w5m20
原発がふっ飛ぶとこまでいかない事故で一ヵ月二か月停止なんか
ざらにあると思うが、それで電力が足りなくなるほど中電は余裕がないのか
421名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:26:41.53 ID:yb45w5m20
>>415
珍太郎そっくりだなw
422名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:27:19.11 ID:pShv9fVu0
>>323
浜岡はそんなに古くないでしょ?
古い1号機2号機はもうつかってないし
5号機は2000年代にできたんだろ?
423名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:29:45.79 ID:Zfwbog/UO
本当に思いつきだったんだな
424名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:30:29.25 ID:ux5b0jl80
思いつき=政治主導
425名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:32:30.97 ID:tpJ3+EBn0
(再開ありきの)停止じゃやっぱり駄目だよねー

1日7億円も良い値での試算だって言うし、廃炉の話も未だに不透明だし
30年のうちに87%で大地震が来るって言っても不定期だしw

あと、福島の原発もこれから夏に掛けて「暑さ」「台風」「梅雨」とい
う問題が降りかかってくるので、今のうちに出来ることをやって欲しい
とは思うけど、TBSのライブ映像を見る限りまだ予断を許さない状況は続
きそうだね・・・
426 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/09(月) 12:41:31.79 ID:XDT9GXcg0
>>1
民主党はルーピー内閣も菅内閣も原発推進派だったのに・・・

【民主党】菅内閣エネルギー基本計画を閣議決定! 原発14基以上増設

18日、政府は2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を菅内閣で
閣議決定した。エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上
の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
基本計画は国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比率」現在38%を
再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素CO2を出さない「ゼロ・エミッション電源比率」34%を、
30年までにいずれもほぼ倍増させ、約70%まで高める目標を設定した。
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html
427名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:45:58.54 ID:FopxAxDpO
>>420
予備の火力動かせばいいだけなんだがランニングコストがかかるのど夏場の
ピークに耐えられない可能性がある。
428名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:48:27.99 ID:yb45w5m20
>>425
福島は巨大余震で津波最来襲の危険も忘れずに。
そうなったらほぼ確実にお終いだけどな。

>>427
可能性があるって程度なら、単なる節電努力でなんとかできるよ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:49:47.46 ID:yHlBGfK60
せめて燃料調達のバックアップぐらいは国も動かなきゃバランスとれないだろ。
430名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:12:55.82 ID:qExb8qLV0
トンキン死亡?
431名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:14:23.76 ID:KYzWOB4U0
このぐらいやらないと利権まみれの原発止めるなんて無理。
奇襲で見事に目的達成した菅はよくやったよ。
根回しなんかしてたらあっという間に潰されてただろう。
432名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:37:46.49 ID:LR+THlV5P
>>431
これで中部地方の産業は壊滅するから、おまえ的には大成功だな
433名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:14:13.18 ID:mmvCOXGq0
行き当たりばったりにも程があるだろ馬鹿菅
434名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:34:53.23 ID:vqHCsd+V0
普通は事前に話し合うんじゃないのか
民主党の調整能力の無さは理解を超えてる
435名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:36:02.65 ID:BalFTysQ0
アメ公に脅されただけじゃんw
436名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:06:54.40 ID:1HRtpfC80
浜岡原発の電力に群がっている大企業のモンスター級工場群はLNGでモツのかな?
東京に送電なんてもう夢みたいな話じゃないのカナ?
関電にもお願いしないと夏場は持たないんじゃあないの?
東京みたく節電なんてしたって 元々たいした電力を一般人が使ってる訳でもないし。
437名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:22:46.71 ID:ApRcqcnh0
思いついたのがその5分前だから、自分では早かったと思います
とかw
438名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 02:36:44.77 ID:auMI0XnP0
ヒトラー政権
439名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 15:33:46.67 ID:2k/FKIOb0
止めるの夏以降でいいだろ
440名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 15:35:42.72 ID:skFMRNlmO
大口自家発の存在感を考えれば、浜岡停止で日本経済全体が、とかあらぬ心配をしてる輩がいるのが滑稽だよなw
超大口の自家発家だけでも東北電力とタメ張れる発電量があるってこと知ってれば、何をいらん心配してるんだかってことだhhh
441名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 15:36:42.88 ID:1yqZJGVw0
ここまでくると騙し打ちだな
442名無しさん@十一周年
結局 大堤防の建設決定で85%危険恐喝団体の大勝利。
日本一危険地区は日本一安全な地区に生まれかわります。
静岡県は昔から地震対策予算でジャブジャブですよ。
地震対策ってコンクリート漬けにするって事なんだな。

俺の住んでる地区は海岸線はほぼコンクリの防波堤とテトラに囲まれ 投げ釣りも出来ない状態。
埠頭はテロ対策で 立ち入り禁止で倉庫が独占 海の釣りは絶望的状況。
海釣り公園として使われてたメガフロートも持って行かれちゃったし。