【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、
定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。
中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する
権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。
ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を
停止させる方向で調整していることを明かした。

首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。

要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を
明らかにし、「国民の安全と安心を考えてのこと。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ
甚大な影響を併せて考慮した」と強調した。

首相は停止要請の理由に東海地震を挙げ、「30年以内にマグニチュード(M)8程度の地震が発生する可能性が
87%という数字も示されている」と説明。特有の事情があるとの認識を示し、浜岡以外の原発への対応には言及しなかった。

 2以降に続く

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304742418/
2全裸であそぼ!φ ★:2011/05/07(土) 14:30:08.53 ID:???0
 >>1続き

停止期間については「防潮堤の設置など中長期の対策が完成するまでの間」とした。中部電は海岸沿いの高さ
10メートル以上の砂丘と原発の間に、津波対策として高さ15メートル以上の防潮堤を新設する予定だ。

首相は、停止要請までの経緯について「先の震災とそれに伴う原子力事故に直面し、私自身、浜岡原発の
安全性について様々な意見を聞いてきた」と説明。今後の中部電管内の電力不足対策について
「需給バランスに大きな支障が生じないよう政府として最大限の対策を講じていく」と語った。

中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は
「やめることになる」(中部電幹部)という。

政権が原発停止要請に踏み切った背景には、東京電力福島第一原発の事故を契機に国民世論に浜岡原発への
危惧が高まっていることなどがある。川勝平太静岡県知事ら地元自治体の首長も、新たな安全基準を満たさない
段階での浜岡原発の稼働に難色を示している。

 ここまで
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:30:13.56 ID:GZ8teJIcP
>>1

とある原発推進派の個人的主張

電気を大量に消費する日本には、小さな設備でクリーンで安定した大きな電力を生む原子力発電以外にありえません!

火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し、大量の化石燃料を必要とするので認めません!
排出されるCO2が90%以上の高効率で回収できるというのは、都市伝説なので認めません!
コンバインドサイクル発電で高効率なんてあり得ない話です!

風力発電は、風が止まると発電できない欠陥があるので認めません!
日本には土地が無いので巨大な風力は不可能です!
2011年三陸沖地震時に東伊豆風力発電所で3台すべてが停止!
スパイラルマグナスは、大規模な物を作った事が無いので実用にはなりません!
ソーラーパネルで出来た風力発電なんて作った奴は、大馬鹿です!
ttp://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html

太陽光発電は、雨や曇りや夜間に発電できないので認めません!

家庭用コージェネレーションは、ガスによる事故が懸念されるので認めません!

地熱発電は、ボーリング作業による騒音や振動なども周囲にかける迷惑は多大で開発コストが非常に高いので認めません!

波力発電・潮力発電・潮汐発電所・海洋温度差発電・海流発電は、日本で出来る場所が無いので認めません!

核融合発電は、『核』なので認めません!

4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:30:38.12 ID:P9Qd6mmV0
支持率30%は上がるなw
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:30:43.92 ID:PxQkmlrK0
関東ざまぁw
停電になれ
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:30:53.26 ID:uaTJ7AjO0
wwwwわらたwwぐづうおえうぃうぃww
なんだwww
7アジアのマミ:2011/05/07(土) 14:30:54.66 ID:4bcqOQ0Q0







支持率暴騰









8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:06.86 ID:e2ql+Xq5P
民主嫌いだけどこの件に関しては管だけ支持する
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:08.26 ID:fHQGncKL0
■日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

[ロンドン 15日 ロイター]
 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、
日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を
有している、との見解を示した。

IEA(国際エネルギー機関)によれば、2009年の段階で
日本の火力発電は30%しか稼働していないのです。

70%の余力をわざと眠らせて、原子力が無いと必要な電力をまかなえないと、
電力会社がウソをついてきました。

「地球温暖化防止のためにCO2削減」というのは、原発利権屋のサギです。
騙されないでください。地球温暖化は、太陽活動の影響によるところが
大きく、CO2の関連など何も立証されていません。

大気中にCO2を出すことよりも、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を
出すことのほうが、よっぽど罪深いことです。


原発なしでも電力足りてる 京都大学 小出裕章先生
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:09.80 ID:6sA6CtB80
東電への電力応援が止まるとは管も予想しとらんかっただろう。
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:14.28 ID:eLYuutW50
東電ザマァwwww
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:44.89 ID:7PdoNUxc0



   浜岡原発災害が東京を滅ぼすという意味

   http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif

13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:46.92 ID:gq5aw8ja0
>>10
普通は考えれば判るはずだけど…
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:31:50.15 ID:sTaXxSYl0
細野首相補佐官「浜岡原発を止めたことで、原子力政策全体のストップではない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304738395/

民主が反原発?
これが原発推進じゃなきゃ、何だろうねwww
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:13.24 ID:0kzfWPto0
菅さんすげえな
ぐずぐずしてたら、到底無理だったろう

次は東電解体、クズ清水の刑事責任だな!!!!!!!!!
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:16.56 ID:1pChW/1q0
ブサヨ終了のお知らせw
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:23.17 ID:2MpzIKBJ0
>>10
それを続けるのは海江田の仕事だと思ってるんだろう。
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:28.81 ID:KF4PancY0
   | ∧  
   |∀゚) イマダ
   |⊂ 
   |

     ハ〜チンコ、チンコ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  
♪  
     ♪  ∧∧  チンコチンコチンコ、チンコ!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
          (へω )
             >

19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:32.74 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:32:40.12 ID:fTUNzGkk0
>>1
>首相には法律上、原発の運転停止を指示する
>権限がない。

停止する権限を持つ機関とかとかあるの?
それとも国が停止権限持たないのに電力会社のやりたい放題にさせといて100%安全(笑)とかやってたのかな?
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:06.20 ID:00fuwR4D0
日本破壊計画の最終局面に入ったな
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:09.62 ID:AYwuG5t+0
菅さん、応援するよ。
浜岡だけ止めて満足せず、敦賀や六カ所にもメスを入れておくれ。
もし実行に移してくれたら、俺は生まれて初めて民主党に1票入れるよ。
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:17.92 ID:dnfo0Hm70
東京の人たちどんまいw
管の無計画なストップのせいで真夏の大停電が有力になってきたなw
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:17.96 ID:W/ala1JN0
日本人騙されやすいアルヨ。
そんな声が聞こえる。
半年後地獄をみている予感。
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:29.26 ID:iB/57OBN0
渋谷でサウナが爆発→経営会社社長、施工会社担当 逮捕
福島で原発が爆発  →経営会社社長、施工会社担当 無罪

26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:30.18 ID:lVtDYF1z0
ネット論争で一番大事なのは自分の弱みを見せないこと
自分の情報は一切出さず安全な場所からチキンに他人を叩き続けるのが最強

・・・って他人の作品をボロクソに貶してたのに自分で作品に関わってその作品が
フルボッコされて俺のせいじゃない言う通りにしないスタッフが悪いって吐き捨てて
関西に逃亡した批評家が言ってた
そういう輩は相手にするだけ無駄
スルーを習得しようぜ
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:43.48 ID:2FPD3mcr0
まずは条件を書いておこう
原発を冷温停止するまでには数年かかる
あと火力発電を100%稼動を続けるのは不可能。どこかでメンテナンス停止が必要になる。
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:43.55 ID:6/DLY6aP0
>>10
東電への供給のために中電はコスト増を受け入れないだろうね。
それか、東電への供給分は高く売りつけるかだろうね
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:43.65 ID:1pChW/1q0
まあ聞きました奥様!
四国から電気買ってる関電から回せ
ですって!バカも休み休み言いなさいってねえw
ぷぷぷぷぷ
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:45.55 ID:3o1Jcbiq0
中部電力の電気事業の売上は2兆円
燃料費の内訳は火力8519億、原子力109億
石炭1532億
石油556億
ガス6416億

原発を止めたら石油が値上がりするというのは嘘
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:46.77 ID:Fu/pWVh90
原発を止めることは賛成するが、
止めても経済と人々の暮らしが大丈夫だというストーリーを語れなきゃあ夢物語だな。
夢物語を現実化するしっぺ返しは大きいと思うよ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:55.02 ID:/qoiekWR0
福島で放射能による死者が多数でてるとブログで喚いてるやついるんだが
こいつ黙らせる方法ない?
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:58.28 ID:B9tWQMJs0
まずは議員会館、国会議事堂、霞ヶ関役所群などから停電開始だな w
エアコンなんぞ間違ってもつけんなよ
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:58.99 ID:0yZQkxEYO
石原知事なら東京湾に新原発を造れるはずだ
早急に実行してもらおう
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:33:59.51 ID:4DUpiX8d0
>>9
昼間のピーク時にすべての発電所を稼動させないといけないような日でも、夜間には使用電力は
半分にまで下がる。
だから、そのようなピークの日でも、一日を通じた発電所の稼働率は80%を切るのだ。
ピークで発電能力の100%を超えてしまうと停電が起こるので、実際には余裕を持って運用している。
だから発電所の稼働率はさらに下がる。
その上、火力発電が最も燃料費が高いので、出力の調節は主に火力発電所の休止によって行おう
とするから火力発電所の稼働率はかなり低くなり、50%を切るのが普通。
この火力発電所の稼働率を上げたとしても、電気が使われないので余っている夜中の電力供給が
増えるだけで何の意味もない。
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:01.21 ID:pxD4TVuv0
火力発電所でテロとか事故が起きないといいね
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:05.71 ID:I0DCNSYkO
中電から分けて貰えないとか
今夏に確実に大停電起こすじゃん
関東オワタ
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:07.41 ID:KUA8eQ4w0
確かに東海地震の危険はかなり以前から警告されていたが、
ここに来ての管の命令的な原発停止ってある意味非常事態宣言的なスケールの
超法規的措置になっている。非常事態宣言なら原発事故直後にやるべきじゃなかったのか?

浜岡、あるいは静岡県の了承なしにフライングでテレビ会見は有無を言わさない弾圧政治であるとしか言えない。
危険度が高いからと言っても関係する機関に話し合いのすり合わせもないままのなし崩し政治って暴走しすぎだ。
福島の収束の展望も見えない今、浜岡をスケープゴートにして全国の原発問題を闇に葬るつもりなのか。
危ない危険度満点ちゃんはむしろ「もんじゅ」君じゃないのか?
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:11.90 ID:NfZd2Nm+0
                      _..-'" l
                    ,/";;.;;;;;;;;l
                  _,,,」゙__;;;;;;;; ゝ;; l
                _..-''"´.:.:.:.:.:.:.:.:`'''' ,,,メ''`、
            ,/.:.:.・.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,;ンンニ¬- ,,_
             ,i'゙.:.:.:.:.,..--、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`',.";;;;;;;;;;;; /
          / .:. /    `\.:..:.:.:.:.:.:・.:.:.:.:.:..l,;;;;;;;; /
            |.:.:./__,,----..、  \.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙l;;;;;;;l゙
        ,'―''"゛       `'-、 \..:.:.:.:.:.:.:.ト'"゛
          /.:,'  .、j_ト、 ∧/儿 i、゙'-、__.ゝ.:.:.:.:.:.:.|
       / .:l  !T゙''1 ∨  レ┼Hル   ',.:.:.:.:.:.:.:.:|
      / .:.: !  ゙l〕.r'"ュ    ' ゙̄ュ.l,!  ',.:.:.:.:.:.:.:.l
    /.:.:.:.:. ! j  ! l-/!     {し/,! |   l.:.:.:.:.:.:.:!
    `゙`''''"゙゙゙',].、.| `-" 、   ゝ-' l   l..:.:.:.:.:.l  エコアイス!
          ゙Vヘl "" rーi  "" //ノ /ハ、.:.:.:.:.',  エコアイス!
            `゙';;y ~----マニご ´   ヽ__,,ゝ
                |         ',
               /  _,. -'ニ?冖T',
             ,..┴''゙゙´  ,/..:.:.:.:.:.:.:.l,゙' ,,,
            /     / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ `'、
          ン''-x-;;彡‐゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ l
        ',    l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'、.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ⌒)
        ,/' ,--'゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ.メ
       '゙.:/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,.:.:.:.:.:.:.:.:.::`
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:16.58 ID:wIBtII2S0

浜岡原発は防災対策の計画を出しただけで運転を強行しようとした事が
そもそもの間違い。

首相は為政者として、防災対策後に安全を確認した上で運転を検討しろと
して停止を要請したんだろ。

何でもいいから民主を叩きたい奴は別として、当然な行為だと思うわ
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:20.71 ID:ZLDi3lS10
原発怖いのでうんこ政権の2代目うんこ総理のいきなり言っちゃった要請ではあ?だけど

止めること自体は反対しませんよ


そのかわりといってなんですが、東京様計画停電乙でございます
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:24.44 ID:0kzfWPto0
>>19
(・∀・)イイヨイイヨー
ネトウヨからも絶賛される菅
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:25.05 ID:ESe0DM3L0
首相の一声で原発を止めさせられる前例ができると、もう、原発もちたくなくなるよ。
だから、これは事実上の原発終了宣言だ。
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:29.43 ID:nyDsc/xbO
東京にしろ愛知にしろパチンコ屋叩き潰せば問題ない
電力を無駄に消費し、民間ギャンブルも違法だから
潰れて当たり前。熱中症対策にもなるし
がんばって
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:31.41 ID:Q7iyhhVK0
都民に告ぐ

夏場に熱中症で死ぬとか経済が死ぬとか言って
地方から電力をかき集めようとしているが

それはお前らが大嫌いな『巣食う会』『死ぬ死ぬ詐欺』と
いったい何が違うんだ?
老人や子供のための電気を捻出するなら、それ以外が電気を消せば足りるだろ。
弱者を口実にして、自分が美味しい思いをしたいだけじゃないのか?

福島に応援に行かず、東北地方の食品を敬遠し、
電力だけは寄越せという。
そんな連中に電気をくれてやるバカがいると、まさか本気で思っているのか?
地方が壊滅してもいいからTPPを推進すると息巻いていたお前らに、
今更情けをかけるバカがいると思うのか?

お前らのやるべきことは、福島や茨城の食品を買い支えることだ。
物資を送ることだ。募金をすることだ。応援に行くことだ。
そうやって、初めて信頼関係が生まれるんだ。

この冬は記録的な豪雪だった。
雪なんてそのうちに溶けると言い放ったのはどこの何奴だ?
雪が降ることが判っていて住んでいるんだから自業自得と言ったのは誰だ?

お前らは電気が不足するのを承知で東京にしがみ付いているんだ。
電気ぐらい自己責任で調達しやがれ。
無理でもそれは自業自得だ。他人を恨むな。お前自身の愚かさを呪え!!
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:31.13 ID:+D/QXNNc0
安全神話で国民だまして事故ったら賠償金は国民に丸投げの原発推進派には何も言う資格がない。
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:34.11 ID:Q5C4+Grb0
発電を停止したところで燃料が残っている限り危険性は全く変わらない
福島の事故は【発電停止後】に電源を喪失して冷却できなくなった結果に起きたもの
実際4号機は停止状態だったが爆発炎上し放射能が漏れ出した

単に発電を停止するだけじゃ何の意味もない
燃料を十分冷却して安全な場所まで移動して保管してやっと安全が確保される
まあ東海村すらあんな状態では日本中探しても安全な場所なんて何処にもないがね
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:38.12 ID:NONs1Urg0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com
選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:38.80 ID:PxQkmlrK0
関東の人間涙目wwwwww
早く停電になれよw
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:42.18 ID:FiWgzIx80
むしろ東京の人口は、酷暑で4割ぐらい減った方がいい
そうすれば原発無しで十分生活出来る
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:45.77 ID:uLLo/FoZ0
要請という形をとって自分たちでは責任を負わないところが
民主らしい卑劣なやり方だ
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:34:48.64 ID:rJ/Zz2KJ0
浜岡だけじゃなく全国全部の原発止めて20bの防潮堤を築けョw

頑張れよ菅w
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:04.12 ID:NLqMhdtb0
原発反対派でも推進派でもないが、
浜岡はヤバイので絶対止めるべき。
最初から廃炉は関係各者を納得させるのはむずかしいので、とりあえず中止。
その後、安全性やら代替案やら検討し、対処していけばよい。

止まっていれば、最悪のシナリオは避けられる。
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:07.40 ID:bSfqcDvO0


>804 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:34:41.28 ID:SgCEkeG70
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110505ddlk13040159000c.html
>この臼田誠次郎さんって東京電力の元社員?
http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/0305203-j.pdf
>もしや、放火とか?

>805 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:39:01.29 ID:rX6tqpRw0
>鉄筋コンクリート3階建ての住宅延べ約230平方メートルだから
>東京電力の元社員


55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:08.23 ID:2MpzIKBJ0
>>31
だから担当会社や関東への被害が最小限の浜岡しか止めません(w
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:09.30 ID:dwy0jJ4gO
>>25
渋谷のサウナは女限定のスパだっけ?
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:12.69 ID:R413r9TI0
まあ中部は60ヘルツだから、西日本から直接電力を貰えるから
如何って事はないと思う。

パチンコ賭場とラブホのネオンを消せば電気が余るぐらいだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:13.42 ID:sq2+KAvg0
俺、名古屋の人間だけど、関東のやつが来たら迫害するわ
迷惑かけやがってよクソが!!
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:15.36 ID:3RfzJdX90
東電管内も遊休施設稼動や、ガスタービンの設置で
庶民は節電しなくてもよさそうだ。
大量消費する企業は自家発電とか努力しなければならんだろうが。
もともとヘルツの壁で100しか入ってこないし。
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:20.23 ID:rSZfo5sr0
田舎みたいな地面が土ならともかくコンクリばっかの東京で

真夏停電とか考えるだけでゾっとする
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:28.30 ID:1LfbHUMl0
電力融通って東電と中部は周波数違うからもともとできないんじゃないの?
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:28.97 ID:O0ybY2in0
融通辞めるって、水力発電二機分だからな。
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:34.95 ID:3cUjGbsM0
よし、ここだ管。
ここで解散総選挙だ。ここしかチャンスはないぞ。
.しにたくないからって浜岡止めて、みんなの喝采を浴びている今こそだ。
またと無い、ミンス圧勝のチャンス。
だから今なんだ。
空き缶空き缶といわれて久しいが、やっと仕事できた感があるだろう?
きさまじゃ日本の再建は出来ないと長々批判されたのに一矢報いたと思うよね。
韓国人支持者からの喝采も熱いだろう。

しんじられないほどの反原発パワー。
ねてない枝野も少しは賛同してくれるだろうかねぇ?ww
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:45.80 ID:e2ql+Xq5P
日本から全部の原発無くしたら管歴史に残るからガンバレ
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:50.53 ID:/qBjPGnS0
前スレで初めて1000とった気がする
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:52.76 ID:zxhOAnJQ0
>>29
キモイ。書いてて恥ずかしくないか。鏡で顔見てみろ。こっちは読んでてキモチ悪い
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:54.83 ID:BexCt/yR0
浜岡の安全はとりあえずは確保できたか。廃炉にしてくれ。
次は盗電会長社長どもを締め上げてくれ。
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:56.64 ID:0YrJuJgR0
これは判断が難しいよな
しかし電力不足の真っ只中でせんでもw
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:35:57.48 ID:6/DLY6aP0
>>61
100k万Wぐらいはできる
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:00.39 ID:D0lZTLv+0
中部電力はやめざるをえない。

無視して天災がきて何かあっても
東電のように想定外を免責を言うことが全くできない。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:02.05 ID:0b12kRSY0
周波数変換するとこって3つしかないんでしょ?
影響なかろ
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:06.42 ID:r9i2mitg0
中部も電気代が上がるのか
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:11.83 ID:0vUzl3V40
>経済が止まるし、暑いんだぞ!
パチンコ消せ
>そこで働いてるやつもいるんだぞ!
そこで働かなくていい
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:13.29 ID:KTSjU3WJ0
>>1
数兆円の投資を無駄にする命令出したバカ菅、株主訴訟が待っている
税金で数兆円の補填するのか?

バカの思いつき政策で夏の計画停電は今後も続く
代替えエネルギー政策もないまま突っ走るバカ政権で日本崩壊カウントダウンは続く


75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:16.84 ID:JM0CmytV0
>>62
だからこそ堂々とやめるわけですよ。
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:16.74 ID:aFNuyNNAO
安全策を施すまで停止は妥当
ついでに電力の無駄遣いパチンコも廃止してみろよ
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:22.77 ID:Fu/pWVh90
>>37
中電も関電も停電するんだから、計画停電でしのぐ関東の方がまだマシだろ。
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:23.21 ID:5D8NG7BI0
害悪度では完全にルピ男を越えたな、この男
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:24.45 ID:T5BXpHey0
浜岡最低だな
妖精なんて却下しろよwwww
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:28.95 ID:IkzOnZZk0
菅マジで見直した
これで東電まで解体できれば日本史上最高の首相になれるぞ
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:34.69 ID:4QwVYX5o0
>>1

パチンコ産業廃止にしましょう、もうそれしかない
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:38.78 ID:MTCb6R2a0
なんで法的拘束力がない要請だって産経が教えてくれたのに
中電はそれに従ってるんだ!ってウヨは疑問におもってるかもしれないけど、
業者が任意でやる形式とりながら、実際には政府の考えどおりに行動させる
これが日本の行政のやり方です。日本の常識を知らないと戸惑うかもしれんけどね
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:39.09 ID:eLYuutW50
中電「福島でヌルい対応して原発爆発させた東電しねええええええええええええええ」
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:39.59 ID:xKJHOWtG0
関東の人は放射能もあるし酷暑でもある
休みの日は中部地方おいで
放射能もないし冷房も効いてるよ
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:36:52.06 ID:linq+qDn0
運転止めたところで、保管してある燃料棒がヤバイのは変わらないんじゃねーの?
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:05.07 ID:WbTvT1ZHO
原発止めるの賛成だけど、あまりにも乱暴すぎやしませんか?
民主党は相変わらず無能だな
87静岡県民:2011/05/07(土) 14:37:09.95 ID:8uX5iatS0
>>59
おぉ、数日前に国道一号線をでかいトレーラーに乗った
ガスタービンが箱根を登って行ったぞよ
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:13.68 ID:6sA6CtB80
これは本丸東京の指示で止めろと来てるんだから、
関東全域が電力不足に陥っても文句は言えない。

何故なら言い出しっぺなんだからな、東電の縄張り下の住民はハラをくくれよ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:16.28 ID:OAQJxHLB0
長いこと虐げられてきた民主党工作員が息を吹き返してるなw
もうお前ら以外の国民は菅の顔見るのも嫌なんだよ
支持率なんて上がるわけねーからw
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:17.27 ID:bTsRdCJO0
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに、騙されたなんて言うな、自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!馬鹿野郎!!
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:20.74 ID:j4oWpwo90
ttp://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI
ミチオちゃんがんばってんな
右翼って原発推進派が多いのか?
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:23.31 ID:dnfo0Hm70
>>47
全くその通りだわ!
危険性は変わらないし発電はできないし最低だなw
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:25.51 ID:0kzfWPto0
そりゃ活断層にある危なっかしい原発だもの、
福島も方がつかないうちに、次の地震がきたらどうすんの

自民はこんな当たり前のことも出来ないんだなァ
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:26.20 ID:Iv5mYdr50
>>9
原発がないと電力が足りないなんて、誰がそんなこと言っていたんだ?

欧州の仕掛けた温暖化詐欺に付き合ってやってるのに、えらい言われようだな
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:29.63 ID:JbrIKCtI0
いやぁ、融通ありがとうございますと来ると思ったが
ものすごい変化球投げてきたなw
恩を仇に売るチョンらしい考えかだだわw
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:31.00 ID:ERwu0DzY0
民主党による東日本破壊きました。
本格的に東日本の息の根を止める気です。
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:31.34 ID:OpGPa9eu0
中電はここが無くても停止している火力復活させれば余裕だろうな
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:31.78 ID:0WayDH+00

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

 【アンマン=横田一成】カタールの衛星テレビアルジャズィーラは15日夕(日本時間午後夜)、
 「サラヤ・アルムジャヒディーン(聖戦士の部隊)」を名乗るイスラム武装集団に拘束されていた邦人3人が解放されたと報じた。

 拘束されていたのは非政府組織(NGO)代表の今井紀明さん(18)=札幌市西区宮の沢2条2ノ3ノ24、
 フォトジャーナリストの郡山総一郎さん(32)=東京都杉並区高円寺南5ノ37ノ19―101、
 ボランティアの高遠菜穂子さん(34)=北海道千歳市上長都1058=の3人とみられる。

 3人はイラク・イスラム聖職者協会の保護の下にあり、健康状態は良好と言う。解放場所は首都バグダッド。

99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:32.16 ID:obc8dNSa0
>>14

立地条件の悪い浜岡の危険性を問題にしているだけでしょ

反原発なんて誰も言ってないのに
鼻血流しているネトウヨらしい偽装工作だなwww
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:40.32 ID:3RfzJdX90
名古屋はパチンコ輪番制で止めたら
余裕じゃないの?火力発電も止まったままだから
再稼動すればいいし。

あんな震央に原発つくるとは狂ってる。
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:43.61 ID:O0ybY2in0
>>57
>パチンコ賭場とラブホのネオンを消せば電気が余るぐらいだろ。

名古屋名物消失フラグ。
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:44.88 ID:2VnmoewR0
>>31
原発を推進することは賛成するが、
原発を続けても災害時の安全と人々の命が大丈夫だというストーリーを語れなきゃあ夢物語だな。
夢物語を現実化するしっぺ返しは大きいと思うよ。

あれ?あれ?あれ?www
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:47.47 ID:a3KK2Fzq0

■よくわかる浜岡原発■

・活断層の真上に建っている上、軟質系の岩盤上に立地
・東海地震の想定震源域のど真ん中に位置している
・直下型地震が起こったらせP波とS波が同時に来るので制御棒が入らない可能性高し
・津波に対しては防波壁なしのノーガード戦法(高い砂丘があるからという理由で)
・福島事故を受けて非常用電源をいまさら屋上に配置(屋外野ざらし)
・高台に長時間用非常用電源をこれから設置予定
・防波壁はこれから作る予定。防波堤の高さは当初4m→12m→15mと変更。(福島原発の津波は14m超)
・福島とは逆でタービン建屋は陸側、原子炉建屋が海側にあり津波の直撃を受ける
・地震津波対策完了に2年かかるけど運転は続けたい
・東海地震は100年周期で来てるが、今は前回から150年以上経ってて、いつ来てもおかしくない
・地震発生が先に伸びるほど累積エネルギーが増え、より大きな地震に
・東南海、南海もそろそろ起こるため、3連動、4連動の巨大地震になる可能性もあり(M9の東日本大震災は連動地震)
・チェルノ級の事故を起こしたら近畿と関東一円で人が住めなくなる
・東西の大動脈、東名道、東海道新幹線が使用不能になる。太平洋側の漁業は死亡
・原子炉設計者いわく「東海地震には耐えられない」
・データを偽造して地震に耐えれることにするという会議があった
・去年、ウランとプルトニウムを使うプルサーマル燃料を導入しようとしたが断念
・今年の電力需要予想は去年の猛暑の電力実績のなぜか10%増しに設定し
・中部電力の現在の原発率はわずか7.6%

津波ノーガードの浜岡原発
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aa869a94.jpg
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:48.86 ID:CyfG3gGvO
受け入れたか
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:53.20 ID:eVjNSy8Z0
>>47
直下型だと制御棒が刺さるか怪しいと専門家が度々指摘
崩壊熱は最初7%、一日後1%

そういう事を考慮に入れないと
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:56.12 ID:WTN5SMBn0
なんでもおもいつきで決めんな
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:37:58.80 ID:FtBuersX0
>>20
日本の良くある姿だよね。
禁止する法律はなく、また抑制する機関もないから野放図のままにしておく。
そして問題が発生すると、関係者の誰もが「俺が悪くない」という。

悪くないの理由は、「罰則がない」「そもそも法律がない」「監督官庁がない」
「要請がない」などなど、無数にわいてくる。
果ては、「国民から要望がない」と国民に責任転嫁までする。
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:07.72 ID:3QIymcQU0
足りなくなる電力確保の見通しは立ってるの?
見切り発車で電力不足で経済活動に支障が出たら、
支持率UPどころか更に支持を失うと思うんだけど。
あと夏に老人が熱中症で死にまくるんじゃね?
年金支給を受けてる老人が死ねば、
年金財源の節約には寄与するかもしれんがw
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:12.83 ID:4WP/gqxp0
防潮堤完成までに津波が来たとして別に燃料抜く訳でもないんだが
稼働状態とでそんなに差が出るの?廃炉なら分かるけど。

110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:22.34 ID:FiWgzIx80
まあ原発動かしたければ動かしていいけど、先に放射能除去装置開発しておいた方がいいぞ
でないと、総額で1000000000000000円ぐらい賠償しなきゃいけないし
それとも賠償金、用意してるの?
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:24.96 ID:N+qD1M7m0
>>80
それはない
パチンコ禁止にしたら功罪両方あるぐらいな評価
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:25.33 ID:eiwlO7Ii0
電力融通されなくてもパチンコ全廃すればいんじゃね?
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:32.35 ID:Fu/pWVh90
>>84
中電の予想より気温が1℃でも上がったら、突然停電するから嫌だ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:34.37 ID:FknvNkBn0
ここで解散しないと、電力不足の手当なしに原発停止やっちゃったから
長引くとたぶん電力が足りない生活にだんだん不満がたまっていて
選挙どのみち勝てないだろうな…すぐにまた震災でも起きるなんて
超ド級の不幸があればまた別だろうが…
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:35.57 ID:JHhnKw8HP
関電の方が夏やばいんだろ
まだ停止したやつ動かせる判断できてないみたいだし
それなのに協力とか頭腐ってるな民主はほんと
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:35.94 ID:hnkHRuds0
今年の東京は女子のスケブラが大流行!たまらんのう。

「うちは発電装置でクーラー効いてて天国だよ。良かったら来ない?」
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:41.79 ID:SJBIl1FG0
>>37
100万kWが停電の有無を左右するのか?w
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:43.52 ID:LlvDdgU20
浜岡原発がこんなことになったら困るからな
http://www.youtube.com/watch?v=EuZtLYcWEuc
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:46.75 ID:JM0CmytV0
>>84
よその地方のやつらが中部独特の蒸し暑さに耐えられるわけなかろう。
そんな中でも冷房無しで暮らせる中部の人は実はすごくタフなんだよ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:51.59 ID:x8u4nYX80
このこと自体は歓迎するけど、
これ国民の安全のための要請じゃなくて、社民党対策だろ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:52.06 ID:zxhOAnJQ0
これで中電は、福島事故の基金に拠出する必要ないな。とんだトバッチリ受けたんだから。東電の身ぐるみはいだれや
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:54.69 ID:sLH8HKoU0
菅GJ!
見直したわ!
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:38:55.82 ID:6NgMn/xS0
菅さんに任せておけば間違いない
自民信者死ね
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:01.58 ID:4QwVYX5o0
パチンコ廃止でいいでしょ
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:08.07 ID:3cUjGbsM0
来月の記事w

本当に危険だと思ってるヤシらも、まさか原発止めてクールダウンが終わっていない
6月に直下型の東海大地震が来て、津波以外の原因でメルトダウンにいたるとは思い
もよらなかったのであった。

原子炉止めてもムダだった、という初の事例が今浜岡にw
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:12.11 ID:ElSaa3on0
おい、送電はやめるなよ
中電地区はそんなに電気使わない田舎ばったかりだろ
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:13.24 ID:YGl+Iu9d0
>>57
関西からもらって、関西が足りなくなって
関西は中国からもらって、中国が足りなくなって
中国は九州からもらって、九州が足りなくなって
九州は沖縄?送電線、埋設してるのか?という疑問はさておき、
沖縄からもらって、沖縄が足りなくなって、台湾にもらうんですねw
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:13.39 ID:zX0k2lsw0


日本が危機になると
ナゼか狂喜乱舞する民主党支持者
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:13.60 ID:l/U9YnbH0
>>13
普通の人だったらな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:19.99 ID:LZliRcdJ0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       東京の皆様/
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /                   /
 /   ご冥福をお祈りします。 /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:22.72 ID:2MpzIKBJ0
>>99
おまえが寄生している東京がダメになったら行くところ無くなるしな。
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:27.08 ID:zxunYfiv0
関東は大丈夫だろ
東北と北海道の電気分けてもらうから
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:28.79 ID:cjQm0Jkd0
権限無いことやっちゃだめだろ
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:30.43 ID:RwVsfknd0
>>96
福島で既に息の根は止まってます
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:36.97 ID:sTaXxSYl0
>>99
柏崎刈羽は無視ですか、そうですかw
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:39.52 ID:dnfo0Hm70
>>80
それだけで史上最高の総理になれるんだったら俺でもなれるわw
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:43.95 ID:MeosZne9O
菅が株主に訴えられる可能性はないの?
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:44.95 ID:mk00f3CM0
>>39
エコアイスどこ行ったんだろうな・・・・・・
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:50.03 ID:n//O+r4f0
当然中部電力は原発停止に伴う損失に関する賠償を請求してくるわけだが
財源はもちろん子供手当と高校無償化廃止によってねん出するんですよね?
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:52.43 ID:D0lZTLv+0
>>74
中部電力が暴落したら俺買うよ。

沖縄に次いで日本で2番目に安全な電力会社に生まれ変わるからな。

>>85
福島をみれば運転中に地震が来るより停止中であれば40時間の猶予があることが分かる。

この40時間の猶予大きい。
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:53.63 ID:cKp4tn78I
これで実際停電なんて頻繁にしたら

それはそれで
キチガイババアともがファビョるぞW
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:54.97 ID:1pChW/1q0
まあ奥様聞きました?
この夏東京はパチンコ屋フル稼働で
関東人は蒸し焼き決定ですってw
ご愁傷さまですわねーwww
ホホホホホ
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:55.24 ID:f+0vza+9O
原発は信用出来ないし犠牲が大き過ぎるからいらないけど

もしカンの在日参政権可決までの人気とりパフォーマンスならいらない

違うならきちんと順次他の原発も停止されるだろうね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

避難地域の狭さも信用出来ないし
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:56.44 ID:xXgY1TAx0
暑い夏をみんなで節電ぽぽぽぽ〜ん

次は関西の発電所止めるよ〜〜〜!
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:39:57.60 ID:clvQbMDm0
国力が衰退するだけじゃん。それを狙ってるの?
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:00.62 ID:mHjiLn8I0
ただでさえ電力不足なのにどーすんの?
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:01.60 ID:0kzfWPto0
菅さんは本当にいい人だよ、体を張って東電に抗議したりしてるしな
ちょっと要領が悪いだけだ
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:02.95 ID:j2zkrqqU0
2ヵ月後には菅死ねに戻ってるだろうがなw
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:05.03 ID:6/DLY6aP0
>>105
燃料棒がちゃんと刺さるか刺さらないかは地震による揺れの問題だから、
2年間津波対策のために停止しててもまた稼動させたら解決しない。

停止じゃなくて廃止にすべき
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:08.66 ID:gt1Zzq0G0
一時停止中の地震と津波なら平気なの?

ダメなら廃炉と燃料棒の移転もするべきでは?
移転先は首都圏でいいよ
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:12.74 ID:KTSjU3WJ0
>>77
停止した分は東電への供給分に相当するから東電供給中止で中部電力管内はセーフだが
今後、自称市民団体、民主党、共産党、社民党の基地外が原子炉全部停止しろとほざくのに1票
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:15.34 ID:xKJHOWtG0
>>108
過去の実績から足りると見積もり立ててるよ
しかも今は産業関連が軒並み稼働率落ちてる
まあ、足りるでしょ

153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:20.46 ID:eLYuutW50
・中部電力の現在の原発率はわずか7.6%

早く停めろよカス中電

社長は廊下で土下座したいんか!
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:21.65 ID:wIBtII2S0
この件に関しては、心の底から自民党政権じゃなくて良かったと思う

155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:23.13 ID:IGA5LM2g0
>>108
老人が熱中症で死んだら主な支持層の大半を失う自民党はピンチだな。
まあ、中曽根宅のクーラーが止まることはないから安心しろ。
日本は不沈原子力空母なんだろw
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:24.09 ID:/5Wcw4SR0
菅が浜岡を止める決断をしたということは浜岡は安全で
他の地域の原発がやばいような気がもの凄くする
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:31.97 ID:rB67QGm30
>>90
湧いたのは東電社員だろ
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:32.63 ID:ISGvdYKa0
福島の大事故見ても原子力推進する電力会社幹部と議員は、事故の場合強制作業
義務づけれよ。やばくなったら一番最初に逃亡する連中が、推進だけやって金儲
けやりやがるからな。
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:42.36 ID:zz8DCQ9X0
せめて夏過ぎてからだろ…
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:45.52 ID:tt6ZiE4zP
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304702518/
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:47.33 ID:T2yc6rKd0
>>145
衰退させたのは原子力だけどな
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:50.47 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:50.59 ID:qnB3kr260
>>63





164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:40:57.86 ID:b4pVfLqS0
停止すれば、安心だとか勘違いしないほうがいい

福島第一は、地震後直ちに緊急停止したが 爆発したお
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:01.90 ID:34wQ9D1X0
自民の負け犬の遠吠えが聞こえる
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:02.46 ID:MTCb6R2a0
>>90
住民叩きって小泉政権時代の拉致被害者家族叩きを彷彿とさせるなw
ウヨはほんとに権力側の犬だな。別に利権の恩恵うけてるわけでもないだろうに
自主的に権力側にたったレスするのがすごい
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:03.12 ID:B9iAc8810
この国では、社会的慣習の力が強すぎて、言葉から意味がなくなり、やることが決まっているので、
何を言っても言わなくても同じという状態が続いている。あとは、言葉に単なる合図か、快と不快の感情を表出する役目だけが残されている
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:07.06 ID:B9tWQMJs0
>>139
そこまで考えてないと思うよ www
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:12.93 ID:AP/KfFH70
>>119
真夏の愛知行ったとき死ぬかと思った
風がまったく吹かない
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:23.12 ID:5D8NG7BI0
>>99
朝鮮に帰って電力不足に貢献しな
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:23.80 ID:zi4DhNjB0
民主嫌いだけどこの件に関しては管だけ支持する

ってのがゆうべから各スレに垂れ流されてんのは、スクリプトかなにか?
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:28.30 ID:gTMHrXbL0
相変わらず要請だとか温い事言って命じるままに
責任を取ろうとしないポジションに居っぱなしだな。
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:29.42 ID:NBZSMzBk0
菅頭大人災だな
東電停電必至
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:30.83 ID:7d2NnW/20
自民だミンスだ言ってる政党馬鹿は
オツムが弱く生まれちゃったんだろうなw

かわいそうww
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:33.29 ID:yQDfazwAP
>>117
100万kW分、計画時間や対象区域が広がることはあっても
もともとする予定なんで、おびえる必要はない
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:36.14 ID:JM0CmytV0
>>152
それは甘いでしょ。トヨタあたりは今までの遅れを取り戻そうとフル稼働させるつもりでいるし
復興のための物品を作るための工場は去年より多く動くだろう。
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:42.22 ID:QJja9qEf0
>>47
福島一号機から三号機は制御不能だが
停止してた四号機は制御可能な状態だよ。

燃料棒を建屋から搬出してあれば
もっと安定的に管理できてた。

原子炉や原子炉建屋は危険だから
一刻も早く浜岡原発を停止すべき。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:44.82 ID:7nRw45550
株主的には止めてもらった方が有難い。
こんなリスクの高いヤツ動かしてるほうが不利益だ。
実際株主から原発止めるように求められてるぐらいだしな。
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:45.24 ID:eVjNSy8Z0
>>23
停電にはならんよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:45.98 ID:NPDcUzKPP
久しぶりにきたら民主党に一票いれたようなバカが恥ずかしげもなく涌いててワロタw
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:46.89 ID:Fu/pWVh90
>>151
浜岡原発の発電量って350万キロワットくらいじゃなかったっけ?
東電への融通は100万キロワットでしょ。
足りるのかね?
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:49.89 ID:xKJHOWtG0
>>113
そんな事無いのに…
でも少なくとも放射能濃度はそっちより低いよ
おいでおいで
一緒にスガキヤ食べよう

183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:41:52.41 ID:+Yk/LIu1O
>>10
お前リアルにアホだろwww
さすがにそんなヤツいねーよw
184〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 14:41:55.09 ID:j+XHPkdx0
>>40
あの対策に不備があるならば,きちんと権限者として
法に基づいてストップかければいいわけよ
それがなぜか廃炉でもなく,認可取り消しでもなく,法によらない「要請」

個人的には1200mmの堤防の効果に疑問も残るし
その対策きちんと見直しして・・・というならまだ話もわかるが
あのままの形で2年間止めさせて対策やらせるって言う時点で
頭がおかしいとしか思えない

しかも視察もちょいちょい,党内調整もなし,国会の議論 0
福島の水素爆発の時もそうけど,政府の責任を放棄しようとして
ベントの正式命令を拒否し続けたのと同じ

浜岡の安全性,危険性についての議論や法令による停止措置もやるんならやるで
筋道を通すなり手順踏めばいいのに,思いつきの責任逃れではどうやってもほめられない
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:02.87 ID:0hHAspf+0
こんなこともあろうかと
ひそかに開発しておいた別荘が役に立ったよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:04.15 ID:cqMfa0yi0
なんだこりゃ
出来レースかよ・・・
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:06.91 ID:O9Plzyy/0
安全性がどうのこうの、といういいわけをして浜岡停止を依頼した、ということになっているが大きなまちがい。
「いま、浜岡止めたらヒーローよ!」って左仲間とバカ嫁に言われたらしい・・・

188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:06.93 ID:ZLDi3lS10
>>136
そいつのような思考回路のがたくさんいるから
民主支持者は低脳といわれるんだよなw
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:11.51 ID:0kzfWPto0
>>166
突然、思いつきの北朝鮮訪問とかしやがったしな
全く小泉のアホには呆れるよ
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:23.58 ID:aRTnxCzi0
>>中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ
反論するすべがないからだろ
じしんがおこればこわれるんじゃないの
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:28.63 ID:e2ql+Xq5P
>>176
東電に送ってる分使えば間に合うよ
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:33.85 ID:mmx384My0
往生際の悪いおまえら
日本はすでに終わってます

自民党のずさん原発のせいで日本はすでに終了しました

自民党のように横暴な旧体制が延々と続いたソ連が崩壊したのもチェルノブイリのせいです

ソ連ほど他で知名度がない日本のばあいすでに

日本人 = 被爆者

日本国土 = すべて放射能汚染

と言う扱いです

日本人どころか、日本製品もすべてえ相手にされてません

日本がアフリカの発展途上国以下の6等国になるのも時間の問題です
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:36.33 ID:zxhOAnJQ0
>>167
吟遊詩人っすね〜
早く実社会で活躍できるとイイですね
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:39.36 ID:QJja9qEf0
>>176
自動車は燃料の無駄遣いだから
これからは新規に作らなくていいよ。
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:42.31 ID:JHhnKw8HP
九州も夏やばいとか聞いたが
まぁ関西が一番原発の依存が高いみたいだから
そんな余裕ないのにほんと無策だな
それかまじで東海地震でやばい情報掴んでるかだな
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:48.44 ID:oDjl4DFm0
日本中の原発を停めるんじゃないし、危険厨の象徴の浜岡だけだろ
それも安全性を確保するまでの間だけなんだから、当然の対応だろ

フクシマは歴史の分岐点になるな
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:49.62 ID:FiWgzIx80
東京で電力が足りないなら、石原都知事の公約通り、東京に原発を建てればいいじゃなイカ
しかも日本中で消費出来るだけの発電量の、めちゃでかい原発を
「東京は日本のダイナモ」なんでしょ?
日本のダイナモなら、日本全部の分、発電してもらわないとw
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:49.85 ID:qEO9/zTI0
反原発=左翼 っつう硬直した図式はいつ出来たのだ?80年代の広瀬隆あたりか?
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:50.49 ID:uv/ZDlNn0
>>47
浜岡は予想震源域ど真ん中にあって停止さえ危ういとは言われてるから
東海の危機が高まってる可能性のある今、停止しとくのはまあ無意味ではない。
止めたとしても安全対策は進めなきゃいかんけどね。
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:51.02 ID:3cUjGbsM0
>>163
どこをどう読んだのかねw
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:53.66 ID:7lsrB1ot0
そういや中部電力って
中国からCo2排出権買ってたよな

民主は
中部電力の火力発電増やして
さらに中国に金を流すつもりなんじゃねえの?
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:54.50 ID:3ia2wAas0
でもこればっかりは誰もいつまでなら安心って言えないからなあ
浜岡は福島よりさらにオーシャンビューなんでもっとやばそうだし
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:42:59.22 ID:r9i2mitg0
>>180
どうみてもバ菅の後先考えて無いパフォーマンスなのにな
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:01.46 ID:s9X2xYICO
>>126
勝手な事言うな関東
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:02.85 ID:obc8dNSa0
>>135

そうだねつまり民主が反原発だなんて
ネトウヨの大ボラって事だねwww
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:05.43 ID:uPXJDCf30
発電コストは上がるけど、中部だけならなんとかなるよ
東電にさえ送らなければね
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:06.93 ID:RwVsfknd0
「関東ざまあ」としかいいようがない


東電へ今迄電力を融通してやってたことに感謝しろよ


わかったらさっさとPCの電源落として夏の節電に備えろクズ共
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:11.10 ID:MTCb6R2a0
日本経済終わる、法的拘束力がないから無意味、と主張しては覆されてきた
ウヨは今度は「停止しても無意味」って主張していく気なのか
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:17.27 ID:cjQm0Jkd0
all 電化って売り続けるのかな
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:19.86 ID:LepQlL0A0
中電は浜松止めても電力余ってるよ。
東電へ電力融通しても余裕。
民官グルになって利権守ろうとしてるだけ、
いい加減にしろって。

夏の需要に足りないとか計算で出てるなんつってるのは工作員確定。
嘘言うな、黙ってろって。
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:27.27 ID:0vUzl3V40

そもそもパチンコ全部なくせば原発なんていらねえんだよ
堤防もいらねえしめでたしめでたし
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:29.54 ID:QJja9qEf0
トヨタは生産を半減させて
節電に協力すべきだな。
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:45.42 ID:NLqMhdtb0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqscanv/FaultMaps/122-37.html

カリフォルニアでも毎日のように小さい地震(M3以下)が起こっている。
地図の赤い線は断層。
見たらわかるように、地震のほとんどが断層に沿って起こっている。

浜岡も活断層の上に建てられてるんだよね。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:47.94 ID:4QwVYX5o0
パチンコ廃止で
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:49.08 ID:dnfo0Hm70
民主党信者がよく吠えるスレだなw
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:43:49.67 ID:3uEcx46hO
あとは今年の夏の天候次第だな。
7月に猛暑になれば電力需給が緊迫する関東は
中部電力からの支援が受けられないから
この100万キロワットが不足することで
大規模ブラックアウトの可能性が高まった。
年寄りや病人は夏は避暑地か西日本に逃げるが勝ち。
東京じゃ死ぬぞ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:04.50 ID:eLYuutW50
東電→福島
中電→浜岡

次は大本命関電→福井だあああああああああああああああああby管
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:12.44 ID:WKL7DhYY0
>>207
融通量なんて微々たるもの
変わらないよ、はっきり言って
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:12.45 ID:wpMxOB0E0
テレ東の「田勢康弘の週刊ニュース新書」によれば、日本の原発54基中14基が震災で、
17基が定期検査などで停止中で合計31基が停止中(稼働中23基)。
年内に定期点検で停止予定が14基。これに浜岡が停止するとさらに2基。
原子力発電所の供給量は2009年比で21.9%になるとのこと。

原発なんて所詮、こんな程度ですよw
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:17.22 ID:JM0CmytV0
>>194
電気がダメならガソリンでしょ。

>>195のような疑問を持ってる人のためにいっておくと
今回の根拠である30年以内で大地震の確率8割というのは30年ぐらい前からずっと言われてる。
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:19.49 ID:2FPD3mcr0
>>169
ブラジル人が暑さで倒れるレベルだからなww
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:21.10 ID:KTSjU3WJ0
>>181
余裕で予備発電力持ってるよ・・ただしCO2の排出量は増えるけどね

そんなこと知った事じゃないね


223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:22.51 ID:Fu/pWVh90
>>182
だって、朝日新聞に中電の今夏の余力は77万キロワットしか無くなるって書いてあったよ。
で、中電の話だと、気温が1℃上昇すると約80万キロワット電力需要が大きくなるんだってさ。
3万キロワット足らないでしょ。
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:25.04 ID:PxECttmz0
>>126
いま周波数変換器を使ってフルパワーで送電している送電量と
浜岡原発の発電量がほぼ同じ

だから中電的には実は原発止めても発電量的には困らない
困るのは実は電気貰ってる東電管内だけという
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:32.62 ID:ycoI2JAOO
>>144
節電なんかできるわけねーだろ
少なくとも此処で根拠もなし煽る事しか出来ない連中が他人の事を考えて節電するなんてあり得ない。
もしいたら目でピーナッツかんでやる
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:32.49 ID:icqm41Lv0
中部電力は内心止めたかったんだよ。
首相が言うなら従わざるをえないって形に持っていけるだろ。

これ、実は中部電側からの要請だったんじゃね。
「首相が主導して止めたってことにすれば株上がりますよ♪」って感じ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:33.92 ID:clvQbMDm0
>>203
まったく。あれで騙されるんだから愚かな民衆だよ。
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:38.70 ID:/qoTUevi0
関東人の蒸し焼き楽しみです☆(ゝω・)v
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:43.96 ID:mY/9zppx0
>>9
自民党と電力会社とマスコミがグルになった原子力詐欺の実態が明らかになっちゃったなw
勿論騙されたのは国民、とりわけ「安全安全(笑)」って言葉に騙された受け入れ県
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:44.71 ID:oH2jChvm0
これでパチンコ撲滅したらいいんじゃね?
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:46.79 ID:yQDfazwAP
>>206
東には送らないし、西日本同士は制限なく融通が効くからね
関電に余裕があればだけど

東京から来る移民が増えるとどうなるか・・・
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:46.95 ID:2tPHoKxsP
原発厨がよく口にするデマ

「西日本から電気もらえないと関東が困る。」
大嘘。中電が変電できるのは100万kW。5200万kWなら5300万kWになるだけ。
夏場のピーク時は6300万kW必要(去年は6400万kWだった)なので
浜岡が動こうが止まろうが西日本が送電しようがしまいが
関東の電力供給はほとんど変わらない。

「浜岡を止めても安全性は変わらない。福島も地震で緊急停止した。」
大嘘。循環冷却装置が失われた場合でも冷温(100度以下)で停止していれば
注水を継ぎ足すことで維持が可能。水位が下がるまでの時間的余裕がある。
運転中の場合、緊急停止したところで循環冷却で冷温停止までおよそ2日かかる。
循環冷却装置が失われればあっという間に水位が下がる。
(2日保った5、6号機、数時間で燃料棒が露出した1、2、3号機の違いを見れば明らか)
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:54.98 ID:eVjNSy8Z0
>>149
もちろん廃炉が望ましい
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:55.83 ID:4ruWkDpT0
灯油燃料の小型発動機で直接コンプレッサーを駆動するような
エアコン作ったら売れるかね。
中間で電気変換せずに物理的に接続で。
これならかなり効率いいし。冬場は灯油ファンヒーターになるような構造で。
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:44:59.55 ID:7nRw45550
>その上、火力発電が最も燃料費が高いので
大嘘。
一番高いのは原発の夜間電力をムダにしないための揚水発電。
無論このコストは原発のコストには含めません。
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:02.81 ID:mHjiLn8I0
発生するであろう損害額を使って
耐震強化工事やろうって発想にはならないのかい?
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:03.10 ID:0kzfWPto0
次は取り敢えずあまり影響のない島根原発でしょ






俺の家の近くだし
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:11.70 ID:3cUjGbsM0
>>183
空き缶だから、そこまで考えてないよw
しばらくして通常国会が終わったら威力業務妨害で訴えられるとも思わないw
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:12.26 ID:Q5XogYzE0
刈羽原発は再開できるのかな?
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:13.74 ID:y5E0vBVh0
2009年は冷夏だったんだよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:15.81 ID:cyeaUiWG0
ええでええで
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:15.73 ID:5D8NG7BI0
>>171
「今回だけは菅を指示」「これだけは菅が・・」を連呼するコレダケガーは確かにキモい
「俺は日本人だが」と同じ臭い
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:20.76 ID:nLbpD13XO
中部電力は電気代値上げ、関東はエアコン禁止、製造業は輪番停電で大量解雇ですな。
日本がむちゃくちゃになるわ!
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:23.06 ID:xKJHOWtG0
>>176
何言ってんのさ
遅れを取り戻す?
寝ぼけた事言ってたらダメですよ
生産は既に海外にシフトしてますから焦る事もありません
ホンダも生産が落ちた分の補填は海外に投げてたりして
既に対策済みなんですよ

245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:25.21 ID:d4XZm6uH0
中部電力管内

水力発電所 - 183ヵ所 522万kW
火力発電所 - 11ヵ所 2390万kW
合計 2912万kW

夏のピーク需要予測が2560万kW


原子力発電所 - 1ヵ所 350万kW(現在100万kW)
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:25.83 ID:fmvqEige0
毎日「浜岡原発全面停止へ 歓迎と戸惑い交錯」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110507k0000m040112000c.html

御前崎市の石原茂雄市長「原発交付金に依存する自治体財政はどうなるのか、
困惑を通り越してあっけに取られるばかりだ。
菅首相は選挙目当てでこんな思い付きを言うのかと勘ぐってしまう」
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:30.65 ID:6aO0RMOF0
要は静岡にでかい地震がくるよ
ってことかな
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:34.44 ID:Kqd8gmc20
もっとやれw
東京を窮地に追い込め
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:35.87 ID:7Qz1p8ht0
東京電力管内のデータセンターを法律で禁止して
北海道の振興策としてデータセンター特区を作れば
関東の電力問題はかなり緩和される
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:48.30 ID:tUWtEktDO
場当たり決定で関東の電力不足に決定打を与えちゃった
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:49.73 ID:DpMYvK9d0
>>45
同意だ。
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:45:54.58 ID:3RfzJdX90
>>160
橋下はすげーな。関電が中電を支えるってよ。
これも法的根拠はないが、関電は従うだろう。
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:02.41 ID:rSZfo5sr0
>>237
島根?なにそれ? おいしいの?
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:14.58 ID:QpNzo4AVO
東海地震がせまってるよというシグナルにもなるし悪くない決断だと思うけどな
ただ、唐突すぎるし意志決定の経緯が相変わらず見えん、着地点が見えてやってるとは思えない
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:18.19 ID:VJQ3uPga0
>>192
福島原発を爆発させたのは缶さんです、自民党なら起こってない。
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:20.40 ID:3IhQ8CWr0
>>45
なんかわかるわ自分が関東じゃない東日本人だからかな
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:25.31 ID:ShC0ZbG70
浜岡原発止める?いいじゃない。この際、思い切って中部や関東に有る企業は
関西に移転させて、関東の産業が冷え切って行き、失業者が大幅に増え、電気料金
値上げ。節電。増税。町の夜は真っ暗。犯罪が増える。

反面関西は原発を止めることなく安全対策を強化し。産業は反映し、電気料金は値下げ。
節電なんかに頼ることなく、夜間照明をLEDにしたり、使用すればするほど逆に電機が生まれるような、
前向きの発明改善をし。煌びやかな夜の街を実現する。

そのうち、政治機関の移転や。テレビ局本局の移転。やがて東京の街の灯が消え
関西が日本の首都になる。関東の生活は20年昔に帰ることになるだろう。
しかし、それで安全と安心が実現できるのだからいいんじゃないか。

こんなバカで、なんの改善策もなく、ただ闇雲に、なくす。停止。節電。増税。危機意識を煽る
ような政策を関西は止めよう。
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:26.16 ID:kYjOSfsv0
原発という金の成る木をなぜ必死に守ることを考えなかったのか
野ざらしにしといて今さらだろ。
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:28.78 ID:8uX5iatS0
>>223
なんかそういう数字も、電力会社が都合のいい発表
をして、原発を推進するために低めの数値を出して
「だからヤバいっす」って言ってもわからないし
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:29.86 ID:hWpyAs/n0
関東の人気の毒になあ…
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:34.99 ID:Z0/pEumt0
>>245
水力は平均値なのか?
それでも天候しだいだがw
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:37.30 ID:wIBtII2S0

現在の浜岡原発が本当に安全なら、中部電力は首相の要請を無視しろよ

防災対策は計画だけの絵に画いた餅で、防潮堤さえ2年後なのに運転強行
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:38.53 ID:JM0CmytV0
>>235
今回、海江田が「原子力の不足は火力と揚水で」と言った件について一言どうぞ。
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:38.61 ID:eGaNOaOvP
原発止めろって言うのはいいとして、なんで根回ししないの?
なんで原発止めたらどういう問題が発生するか検討しないで思い付きで発表しちゃうの?

菅ってバカなの?
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:40.73 ID:OUus+4+6O
英断であるぞ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:41.88 ID:nyDsc/xbO
>>214
パチンコ廃止賛成。関西も東に電力融通するらしいから
全国的に盛り上がって来るだろ
夏場に向けて楽しみだな。
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:43.54 ID:icqm41Lv0
>>231
関西電に余力がなくても中国電に余力があるから
玉突きで対応できる
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:43.62 ID:RwVsfknd0
>>216
戦後を生き抜いて来た老人の方が案外タフかもな


クーラー無くなったら真っ先に死ぬのは「ゆとり」というオチだったりしてw



それにしても東電に騙されてオール電化にした奴完全脂肪wwww
今頃涙目で菅を罵倒してそうwww
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:46:49.79 ID:pu/XDUin0
原発事故マトモに収束できなかった自分らの無能を棚に上げて
危険だからとにかく廃止!!
廃止した後のことはこれから考える

結局代替案もマトモに出せない
非生産的ブサヨの言う通りにしても
日本が衰退してくだけにしか見えないね
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:03.59 ID:eVjNSy8Z0
>>108
稼働時間を分散できるものはしたりすれば十分間に合うと言われてるね
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:06.54 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:08.39 ID:N+qD1M7m0
中部電力管内でもパチンコとか遣っている場合じゃないね
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:11.75 ID:PaIytWS2O
中部電力なら株主対菅の法廷闘争あるかもな
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:19.99 ID:aDrA+jQZ0
周波数、電力、原発の危険性無しに、日本分断出来ましたわっと!

浜岡メルトせんでも、日本分断した菅は優秀やわ!
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:22.07 ID:2FPD3mcr0
>>210
その計算、火力発電がフル稼働という前提のものだろ。それ維持出来ないから意味ないぞ。
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:27.36 ID:cyeaUiWG0
60HZ最強伝説
50HZなんかいらんかったんや
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:30.11 ID:FiWgzIx80
まあ関東はこれまで、調子に乗り過ぎたからね
ここらで1発、きつい仕置きを喰らわして懲りさせた方がいいだろう、思い上がらないように
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:34.51 ID:ROoq7/ddP
浜岡続けろよ!爆発で名古屋、東京、大阪の涙目がみたい!
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:35.87 ID:RzCxufZC0
これで2年かけて災害対策やったとしてもだ・・・、
10年後にその災害対策を越える大地震が起きたらどうする・・・?

反対派も原発を完全に止めたいんなら、今は経済・復興を優先させて、
関東の電力が回復し、東北を完全に復活させ、それから原発の代替エネルギーを
導入していった方がいいだろ。

今、関東の電力や、東北の復興をおろそかにしていれば、いつまでたっても原発の代替えエネルギーの開発・導入が進まず、
全体的な原発問題の解決が遅れてしまうぞ。
目先の恐怖感で、今重傷を負ってる関東・東北の電力、経済にダメージを与えれば、
後の原発代替エネルギー開発に支障をきたすまでになるぞ。

日本の経済が潰れれば潰れるほど、原発への依存度が高まる。
先進国は徐々に風力や太陽光に移行しているが、発展途上国はそうはいかない。
ベトナムも中国も、脱原発は難しい。
ここで原発止めて、日本経済の足を引っ張るようなことをしたら、ますます原発から抜け出せなくなるぞ。

ここはひとまず経済・復興を優先させて、その後、力を付けてから代替えエネルギーの導入を模索した方がいいだろ。
もちろん、原発稼働させながらも、災害にも万全を期す。
経済・復興と、災害対策を、バランス良く、同時並行的に行う。
それが日本の安全と安定にとって、一番大切。
目先の恐怖感に捉われて、今大切なものを潰すなよ!
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:38.25 ID:FayUrf5t0
すでに全部とまってる中国電力が最強だな
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:40.06 ID:Z0/pEumt0
>>267
各電力会社間には同じ周波数でも限界があるから
簡単にはいかない
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:41.24 ID:i+xG2xpO0
LED照明を普及させる為に強制的に電力カットしてるようにしか思えん。
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:43.10 ID:BaLZjBog0
福島の惨状見て
まだ原発推進とか言ってるのは
知的な障害があるとしか思えん
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:44.95 ID:WjHK1voA0
そうりになって初めて良い事したな

こんなの小泉でも出来ない
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:46.67 ID:R6uM9/Zr0
最大供給量に揚水発電は入ってるのかな
入ってないような気がする
東電の時も入ってない数字出してからなぁ
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:51.92 ID:ANUaDTxA0
中部電力の株主からしたら訴訟もんだな。受け入れた経営者と政府の両方
訴えちまえ。
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:56.52 ID:8uX5iatS0
>>269
んでも原発が危険だというのは、ブサヨの言う通りだった
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:58.42 ID:C4qZ48Ws0
東京大停電やってみ。・・・民主党さん
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:47:58.61 ID:0Fl3DlE+0
防波堤つくるのはいいんだけど
チェルノって地震で爆発したんじゃなかったっけ?
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:02.05 ID:PR77odb00
菅が覚醒した
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:05.94 ID:uv/ZDlNn0
中電はもともと原発依存性が低いんじゃなかったっけか。
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:15.17 ID:9jnH/CyR0
福島の倍近い1000ガルまで耐えるようにしてるのに
バカ菅のパフォーマンスの犠牲になってカワイソ
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:16.12 ID:d5f6gjEFO
原発推進派の嘘・まやかしが次々明らかになる良スレだなww
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:16.62 ID:ycoI2JAOO
>>231
移民って言ったって元々、東京都民の46%がお前ら同胞の地方出身者だろーが
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:22.31 ID:QJja9qEf0
>>220
自動車の乗り入れ規制をすればいい。
CO2の削減にもなる。

ガソリンに増税して
無駄な輸送をやめてもいい。

公共交通機関利用と
地産地消を徹底して省エネ推進。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:24.36 ID:0b12kRSY0
>>223
それってMAX暑かった上、節電のせの字もない去年の
ピーク時間との比較だろうから
実際はかなり余裕あるかと
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:26.12 ID:Fu/pWVh90
まあ、日本の経済と人々の暮らしが大丈夫なんだったら、原発は止める方向は賛成だよ。
しかし、そのストーリーを語らないのは、何故なんだ?語らない理由が解らない。
いくらなんでも、一国の宰相たるものが、なんの裏付けもなしに、いきなり「原発止めて」は無いだろ。
やっぱり、近々に東海、東南海大地震がくるという情報を掴んでるからなのか?
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:29.86 ID:lIGeJaye0
火力発電所の稼働率を最大限に上げれば電力は賄える
ただし、電気代はあがるがな

稼働率100%にしなくても賄えるんだし、休止中の火力発電設備を
高効率の最新型火力発電設備に順次置き換えていけばおk
原資は国が何とかしてくれるだろ('A`
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:31.29 ID:b4pVfLqS0
>>235
一番高いのは原発の夜間電力をムダにしないための揚水発電。
無論このコストは原発のコストには含めません。


その理屈なら、停電を防ぐために夜間火力発電所を稼動して昼のピークに
備える今年の揚水発電のほうが高いぞwww
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:47.14 ID:T2WjgR0b0
今日結構暑くない?
大停電今日きたりしてw
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:52.81 ID:y5E0vBVh0
>>252
厳密に言えば福井県若狭地方(嶺北地方)にお住まいの方々が
支えるんじゃないんですか?
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:48:54.47 ID:JM0CmytV0
>>295
火力重視にしたら原油の関係でガソリンが余るけど。
303〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 14:49:03.30 ID:j+XHPkdx0
>>283
あの水素爆発引き起こした民主のベントの正式命令を拒否を見て
まだ「菅さんステキ!」とか言っているバカの親の顔が見てみたい
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:03.79 ID:BaLZjBog0
>>292
想定外の事が起これば福島になるさ
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:09.72 ID:RYx+RA6K0
止めても危険。対策工事や体制整備を一日でも早めるのが先。

東電福島第一見て、国民全員が学習した事だろ。1〜3号機は緊急停止後の冷却段階でアレ。
前から停止の5・6号機も温度上昇。4号機なんて停止どころか、原子炉に燃料棒すら入ってなかった。

それでも爆発させる菅。最大の危険要素は、菅が首相である事と思える程。

脱原発なら脱原発で良い。ちゃんと計画して、廃炉まで数十年のプランを示せ。
それでも、停止してから冷却までの数年、燃料棒を抜いて、廃炉まで数十年の安全確保が必要。
対策工事等が最も必要である事に、何ら変わりはない。

ところが止めるのは、たった2年という話すら出ている。それでは危険性は今とほとんど変わりなく、
「危険なまま」で冷却維持の為の大金だけがかかり、電気料金値上げや電力危機になるデメリットだけ。
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:14.98 ID:xQbByt3kO
東電は報復として、電力不足になった場合に
官邸・国会を真っ先に計画停電にするなら支持する
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:22.20 ID:obc8dNSa0
>>237

さすがの菅も他所の国の原発に口を挟まんだろw
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:23.28 ID:8G3FQhF9O
東海地震 5/15前後が危ないらしいけど
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:25.61 ID:eGaNOaOvP
>>283
電力需要の見通しもせず、原発でメシくってる地域住民への補償も検討せず
中部電力の経営がどうなるかも考えず、思い付きで原発止めろっていうほうがよっぽど池沼
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:26.02 ID:icqm41Lv0
>>281
関西電→中部電は最大で浜岡原発稼働分×2の融通が可能。
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:28.94 ID:eLYuutW50
中電はもう素直に廃炉にしろよ
事故ったら
日本尾張だぞ
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:32.63 ID:pxD4TVuv0
暑い夏は、パチンコ屋で過ごそっと

野党何やってるんだよw 聞き分けいいふりしている間に民主にポイントゲットされてるじゃないかw
自民議員は全員士ね、おまえら、政治家としての資質がない
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:35.28 ID:MTCb6R2a0
>>252
法的根拠がーとか言ってた奴らは本当に
日本の政治のやり方を知らないガキだったんだろうね
法律なんて用意しなくても話が付くならどんどん進む
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:40.57 ID:0vUzl3V40

原発無くして経済を良くするにはどうしたらいいか
電気使いまくってるやつを根絶やしにすればいいじゃないか
パチンコ消せば全て解決じゃないか Σ(゚Д゚;)
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:40.86 ID:KTSjU3WJ0
>>1
政治ごっこ
海江田=電力不足分は関西電力から

なんでも他人のが悪いと逃げるバカ政権
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:40.76 ID:N+qD1M7m0
完は、また、極端に突っ走るのよ
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:42.68 ID:6t92HoDx0
鳩山みたいに

言ってみましたが・・・

ってレベルだろうな
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:42.91 ID:QK9KEKIw0
管総理
よくやった


319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:50.58 ID:QJja9qEf0
>>291
十数パーセントだから
浜岡止めても全然問題無い。

交付金やら税金にたかってる
ダニが騒いでるだけ。
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:52.67 ID:3RfzJdX90
東電管内の電力が足りないってのは原発推進派の脅しなんだよ。
100万kw位来なくても、既に休止中の火力発電やガスタービン積み上げて
電力は足りている。
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:56.75 ID:7nRw45550
>>286
むしろ止めろと要請してますが?

東北電に原発廃止の株主提案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110502/k10015677401000.html
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:49:58.22 ID:YGl+Iu9d0
>>195
そんなことできたら、福島での地震も警戒出来てるさw
東海沖は、出川の「ヤバイよ。ヤバイよ。」と同じで数十年前からずっとその状態。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:04.02 ID:NLqMhdtb0
浜岡は震源地当確、且つ、やわらかい地層の上に建てられており、しかも海の間際。
砂丘の高さが10メートル以上あるから大丈夫だといって、防波堤も作られていない。

原発を作るのには最悪な場所に作られており、しかもすでに多くの人から指摘済み。
これで、止めなければ、中電は「想定外だった」と逃げられない。
自分が株主なら、浜岡停止で多少配当は減っても、近い将来持ち株の価値がゼロになるよりはるかによい。


324 【東電 85.0 %】 :2011/05/07(土) 14:50:07.09 ID:JbNz/4OU0
また停電するのか?
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:08.14 ID:XeQ7uy260
>>242
ああそれ
菅国人だよ。
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:17.72 ID:hWpyAs/n0
民主党政権の延命のために
日本人が犠牲になる時が来たな
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:22.39 ID:WU36pS5Z0
原子炉ってすぐに止まらないんだから、結局補強は必要だろ。
だったら動かせよ
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:23.03 ID:x+4fVZTH0
東電も苦しむ訳か
火力をフル稼働させればピークでも耐えれそうだが、そのタイミングで火力が故障
いきなり大規模停電が予想できるw
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:23.66 ID:NBZSMzBk0
菅さん凄いリーダーシップ、これぞ政治主導
これなら、朝鮮人から違法献金もらっていても
強いリーダーシップでパチンコ屋の閉店要請もできるなw
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:26.23 ID:edNgQYyE0
東海沖地が発生するまで浜岡休止汁
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:33.75 ID:jpVzX2mW0
>>298
ふざけんなカス
原油買うお金全部払え

火力にしたら電気代3倍になるんだぞボケが
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:34.61 ID:e2ql+Xq5P
>>305
えー廃炉に向かうんじゃないの?
停止中って燃料棒抜いておけないの?
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:35.12 ID:J4WPiV620
菅褒めてるヤツ本気で言ってんの?
何回騙されたら、学習するの?
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:39.71 ID:C32xz23q0
>>310
関電は余る予定なの?
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:52.11 ID:r9i2mitg0
>>205
ここではネトウヨの定義ってどうなってるんだ・・・?
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:54.46 ID:ENMj+Maf0
やっぱさ津波とか安全対策を考慮に入れると
原発ってコスト高くね?
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:56.93 ID:AcoXmC0b0
地位にしがみつかず己の信念を貫き通せば
政治屋も政治家にクラスチェンジできる見本だな

国民の大方は、CO2低減や不断電力よりも
低被曝環境・食糧を希望しているのだから
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:50:59.80 ID:f8xRM4h50
原発止めたほうが効率が良くなるだろうな
国がばらまいてる交付金も止めるだろうし、経済も良くなる
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:00.60 ID:MbIjLFT60
D:Iv5mYdr50
   ↑
 コイツは典型的なチョンミンス工作員の踊り子さんwww
 おぉぉぉぉぉぉい 出番ですよぉぉぉぉぉぉぉ 逃げないでぇぇぇぇぇ♪

民主支持に見えるんだ?(民主支持じゃない) と 俺は日本人だが(韓国朝鮮人じゃない) は 同じメンタリティ 
自分のレスの矛盾に気がつかない馬鹿さ加減 と パチンコ擁護は チョンそのもの 

>>233 どこをどう読んだら民主支持に見えるんだ?
    自民党はもう未来永劫二度と有り得ない。と言ったらなんで民主支持になるんだ?
>>443 いや、それでいいんだよ。 菅も最近はさすがにちょっと解ってきたようだな。
    国民の声を聞き、それを実行するのが国の指導者というものだ。
>>491 自民はもっと支持されてないよ。
    民主が減点を続けてるなか、自民はなにか加点したか? 敵失にまるでつけ込めないような
    無能政党に、なにを期待するの?
>>644 残念ながら、パチンコを禁止すると、支持率は20%ぶんぐらい下がると思う。
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:04.44 ID:r9/WyZeT0
中東情勢もあれでどうなるか分からないから
燃料安定性的に場合によっては全国的に地獄やで
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:05.12 ID:uPXJDCf30
>>334
福井の原発次第
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:08.58 ID:y5E0vBVh0
>>320
24時間365日稼働できません
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:13.73 ID:fmvqEige0
@daisukepro
浜岡原発が廃炉になって交付金が打ち切られることを心配する石原御前崎市長、
住民の命が危険にさらされていることは心配しないのかね。
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:14.25 ID:BaLZjBog0
>>303
菅は無能でクズな総理だが
原発のリスクとメリットを比べるだけの
知能はあるらしい。
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:19.51 ID:xKJHOWtG0
>>324
東電管内は停電だよ
腋臭の夏だよ、コンクリートジャングルでエアコン無とか拷問だよ
中部地方においでおいで

346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:21.37 ID:dqBxAUrb0
あと1時間後にでも大地震が発生したら、GWどころではなくなるわな。
347大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/07(土) 14:51:21.97 ID:mOflBmjq0
>>321
それ東北電力の株主でしょw
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:27.80 ID:IGA5LM2g0
さすがに

原発はコストが安い

と言い張る馬鹿は撲滅されたのか。
2ヶ月前まで洗脳されてた気分はどう?
反省の弁はないのか?

戦争責任者の問題  伊丹万作
http://anond.hatelabo.jp/20110413222428
そしてだまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、
あんなにも雑作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、
家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつた
国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:32.20 ID:HnGt5HhD0
深夜のTVラジオ飲食店ネオンパチンコクーラー廃止したら大丈夫。
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:32.64 ID:clvQbMDm0
冷静に見てみろ。
後先考えずにカッコつけで口走っただけに過ぎんだろ。
近い未来でお前ら不自由な生活強制されるぞ。
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:39.30 ID:wpMxOB0E0
後、2ヶ月もあれば、それなりに省エネ対策は進むし、いい機会じゃないかな。
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:41.26 ID:4ruWkDpT0
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた、
ハイヒールでカメラ担いで物見遊山のバカアナウンサーに
「まるで温泉みたいです」、とか言われ
なんでそんな危ない所に住んでるの?
大阪はもう終わりだな。
好き放題言われたわ。

でもまぁあの時関東に逃げなくて良かった大阪最高っス

東京の人達は熱射病でたくさん死んで下さい。

カウントしてますね。
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:41.80 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
たとえ一時にしても原発の安全性を高めることは大切
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:42.91 ID:QJja9qEf0
>>305
止めなきゃもっと危険。
取り敢えず止める判断でオケ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:43.49 ID:eGaNOaOvP
>>332
防波堤完成したら4,5号炉再稼動するって言ってんじゃねえか
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:43.67 ID:clTa5CmAO
関東圏以外は大丈夫だろ?
中部は値上がりは避けられんが電気は使える
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:47.14 ID:eLYuutW50
使用済み燃料棒は他に移せよ
中電
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:47.18 ID:lIO9Ul2y0
去年のピークの1/60なら
チリも積もればで各家庭のエアコンを止めてピークの2,3時間だけ窓開けるか扇風機使えば対応できるんじゃないの?
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:48.76 ID:uQ6st/qJ0
止めたところで冷却装置が壊れたら
福島と同じになることに変わりはないのにね
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:49.47 ID:slXSEr5T0
>>237
去年の猛暑の時に2基とも稼動してない&それでも停電無かったという
役立たずオブ役立たずの原発ですなw
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:50.76 ID:JK6os3pP0
あとは文殊から鉄屑取り出して廃炉だ
フタ開けてもいいぞ、地震起こってからじゃ遅い
ただちに廃炉廃炉廃炉
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:54.52 ID:pdRvsVc9O
あ?
今回の福島は15mの津波だったが、陸前高田は37mだろ

15mの防潮堤で大丈夫なのかよ
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:55.02 ID:j5Dukyiu0
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:55.28 ID:hUwHSULA0
レベル7認定の事故やらかしてたたで済むはずが無い
同じレベル7のチェルノブイリ原発事故から5年後、ソ連という国は消滅した
日本の国体という基盤の根底から崩壊する可能性は、未だ残ってる

ならば「その後」に備えた、国家の資産や国土保全を最大限考慮しないといけない
浜松から京都までは日本随一の製造業の拠点であり交通の大動脈
ここが原発事故と放射能による立ち入り禁止地区指定になってしまうと
立ち直れるものも、立ち直れなくなる

菅のほうがいくらか現在は「有事」の非常時であるという認識をもってるのは確か
物理的な資産が残れば、電源が他系統から回復してくればプラグインすれば再稼動する
このぐらいの見通しを持たないで、『保守』とか自称するなよ恥ずかしいから
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:51:58.41 ID:cyeaUiWG0
>>333
ここまでできる総理は小泉いらいなんだからいいじゃん
鳩山があまりに酷かったから相対的にそう思うだけかもしれんがw
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:00.37 ID:Ci8XhpaYO
>>289
地震じゃないよ。
低出力で原子炉実験してたんだけど、なかなか実験開始されなかったから、
制御棒を出したり入れたりしてたせいで原子炉内が通常ではない状態になった。

やっと実験開始したら、急激に出力がアップしたから、慌てて制御棒を
突っ込んだところ、一気に出力上がって爆発した
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:02.91 ID:EPSjxmjy0
関西への電力供給「今夏半減も」 知事、経産相に迫る
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105040104.html

↑東電は既に8割確保できてるが、関西の方がかなりやばいんじゃないか?w
昨年のピーク時で北電・中電・中国電・四電合わせても余剰電力は640万KW、
関電のピーク時使用量が3000万KWだから、供給量が半減したら1500万KW近く不足する。
おまけに中電は浜岡止まるんだろwww
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:04.15 ID:3RfzJdX90
>>313
法的根拠なんかなくても行政指導で民間が任意に従えばOK。
昭和時代には通産官僚、大蔵官僚が頻発していた手法。
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:05.82 ID:1Qg6odfP0
>>99

民主党が反原発?

我々ネトウヨはそんなことを言った覚えはありませんがね
ルーピーの二酸化炭素削減25%を見てもわかる通り
民主党はバリバリの原発推進派ですよ?
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:08.22 ID:icqm41Lv0
>>334
福井が全部止まれば余らない。
だが関西電はさらに北陸電、中国電から融通が可能で、
その量は2つ合計で最大2000万キロワット以上になる。

ぶっちゃけ余裕。
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:10.74 ID:e838Fg/t0
新エネルギーの開発に転換するのはいいが、
原発の安全対策をする以上にカネが掛かるし、
時間も十年単位でかかる。
それをヤル間には、新鋭で対策が講じた
原発にしばらく働いてもらわないと国が止まって
しまう。

何でも止めればいいってモンじゃない。
国全体が数年間、バケーション、でもできりゃ
べつですけど
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:12.52 ID:MWCmu5/U0
民主党工作員が昨夜から大量に湧いてるな。

原発停止要請なんか菅じゃなくたって誰でも出来るわけだが。

菅の様々な失態を忘れたのか、アホ左翼
実にキモい。
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:14.15 ID:T2yc6rKd0
現時点でも関東は1000万Kwh去年より節電できてるからなあ
次々と着工されて戦線に加わる各企業の提供する電気が余ってしょうがない状態
東電の火力稼働率も下がる一方、どうすんの?
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:17.55 ID:WjHK1voA0
>>350
浜岡の危険性を考えればこれで良い。
とにかく決断してあとは官僚考えろ、これこそ小泉以来の本来あるべき政治だよ。

根回しなんかしてたら電力マフイアに絶対潰されてるから
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:18.63 ID:VJQ3uPga0
>>305
むしろ問題を複雑にし混乱を引き起こしただけだな
缶のパフォーマンス会見。
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:23.09 ID:KTSjU3WJ0
>>320
予備の火力発電フル稼働+中部からの供給でMAX5,000万kw弱

昨年夏のピーク時平均6,000万kw
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:25.92 ID:QJja9qEf0
>>286
事故起こして破綻するより
止めた方がいいだろ。
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:27.86 ID:/5Wcw4SR0
名古屋はめちゃくちゃパチンコ屋が多い
パチンコを政令で禁止にすれば
電力問題は一気に解決する
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:40.67 ID:9jnH/CyR0
国民の安全と安心を考えてのこととかデタラメばかりだなクソ韓チョクトは
菅が爆発させた福島第一北西方向の住民見殺し中のくせに
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:46.43 ID:S7CCfN+V0
>>333
褒めているの在日菅国人だから騙される方ではなく騙す方だよ
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:49.51 ID:2VnmoewR0
「代替案はちゃんとあるの?」
「経済は大丈夫なのか?」
っていってるやつにいいたい。ひとことですむ。

だからといって、浜岡を動かし続けてもいいとでも?

以上でーーーす。www
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:52:58.69 ID:t9C39JTO0

よくやった菅
次は

・パチンコ屋の全面営業停止
・福島の学校における20ミリシーベルト制限の改定(→1mへ)
・東電国有化
・電力自由化

383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:00.23 ID:3uEcx46hO
中部電力は原発動かさなくても大丈夫。
電力会社は夏のピークに備えて数百万キロワットの余裕を作る。
でも浜岡動かさないなら東電への融通は不可能。
中部だって危険なカケはできない。火力や水力のトラブルが無いとは言えない。
だから東京電力は窮地に追い込まれた。
東京電力というより東京がピンチw
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:01.51 ID:MTCb6R2a0
>>331
火力発電に使っているのは石炭中心だろ。あと天然ガス
そんなレベルで間違ったレスしてて恥ずかしくないの?
まあ文句つけたくて無理やり屁理屈こねてるだけのやつに恥なんて感情はないんだろうが
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:01.79 ID:rrJmDATD0
日本人の今までの夏の冷房がおかしい。
オフィスでは、寒すぎて厚着やひざ掛けまでする始末。
電車も空いていると寒くて震えがくる。

ネオンや、商店の無駄な照明を節電すれば、かなり電力消費量減らせるよ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:03.91 ID:QJja9qEf0
>>376
節電すれば大丈夫だろ。
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:04.67 ID:uv/ZDlNn0
結局、逝ったら関東に直接災厄が降りかかるから止めたいだけだろw
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:05.06 ID:RwVsfknd0
>>160
関西が中部を助ければ
今度関西が電力不足になった時、中部が関西を助けてくれるだろう
そうやって信頼関係が生まれる

地方を切り捨ててきた東京は誰からも助けてもらえない
東京は今迄「地方は地方で勝手にやれ」という態度だった
だから今、地方が「電力不足しても東京は東京で勝手にやれ」と思ってもしょうがない

自業自得だよ
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:07.56 ID:ENMj+Maf0
>>336
自作自演だが
追加すると、災害が起きたときの
補償やらで確実にコストが高くなってる
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:07.71 ID:Fu/pWVh90
>>259
まあね。
その逆で、反原発活動家が「原発が無くても大丈夫」という数字をだしたところで、
解らないしね。

>>296
中電管内にお住まいの方に計画停電をお勧めしたい。
突然、大規模停電するより、遥にマシだから。
民主党政府は、計画停電などの実施は全く考慮してないと新聞に書いてあったから
自衛措置を取るのが吉だと思うよ。
いやホント。
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:10.69 ID:7nRw45550
>>347
東北と中電の何が違うんだ?
比較的安全な東北の株主が止めろと言ってるのに
危険な中部の株主が止めろと言わないとでも?
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:10.62 ID:ieKPDk8d0
支持率UPとか浮かれているメディアもチラホラ見かけるが、
福島第一での致命的な初動のミスやその後のごたごたで民主党には安心して任せておけないから、
念には念を入れて安全対策して欲しいという心理も見落としたらいけないんじゃないかな。
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:13.78 ID:2fZCbWZAP
防波堤つうか、活断層の真上にあるんだから永遠に凍結しる・・・・
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:16.47 ID:qD7HxKZJ0
浜岡原発からスズキの磐田工場は30km、清水港は60km、トヨタは100kmで、放射性物質の汚染範囲になるかもしれんな。

国内原子力発電所からの距離測定
ttp://haruto.s334.xrea.com/
シミュレーション 「浜岡2号機がメルトダウン」
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
2-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=KASyYTEZd3w#t=11m37s
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:18.78 ID:oaQGYmdp0
>>370
北陸電はやばいんじゃなかったか?
396 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 14:53:22.31 ID:WIdS6lDn0

結局、中部電力と国民の節電への協力を要請しただけ

なんで支持する馬鹿が増えるの?
増えるわけね〜〜だろ?

外国人献金⇒公民権停止が確定済みの馬鹿総理なんぞ、誰が支持するか
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:22.99 ID:jhCfdA/V0

 しかし、菅君ちょっと待って欲しい。

 中部電力が足りない分を関西電力から買うとして、関西電力が福井に持つ原発は、数本走る活断層のちょうど上。
大変危険なのでここを止めると、中部電力に電力を供給できなくなるのではないか?

398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:23.04 ID:x+DaHAne0
韓首相自身がマスコミのかわりに国民を脅すとは
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:24.40 ID:5bxEvxKL0
で、いつ停止されるんだ?
期日がまったく報道されてないで、「停止を要請」「調整する」
とかのニュースしかないじゃないか。保身や政権維持のためなら、
コメントだけでもニュースになろうが、東海地震が来てからじゃ遅いぞ。
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:25.41 ID:3o1Jcbiq0
>>331
バカ発見wwww
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:27.95 ID:AeDT81Zk0
計画停電になったらどうするんだよ
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:29.02 ID:wIBtII2S0

まぁ、そのうち電力会社に飼い慣らされたマスコミが電力会社に都合の良い
データーを駆使して「原発は必要キャンペーン」を始めるよ

長い間に醸成された自民・官僚・電力会社・マスコミの利権構造は伊達じゃない
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:31.97 ID:N+qD1M7m0
中部電力にとって渡りに船だったかもね
危ないと思われる原発でも止めたら責任問題になるし
関東へのピーク時の送電も遣る必要がなくなったのだからw
すべて、完政権の責任だからね
まあ、要請だから賠償問題とかはどうなるかは不明だけど
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:35.29 ID:1jPEUB620
>>210
浜松じゃなくて浜岡ね。

結構、この間違いをアチラコチラで見かける
浜松は風評被害だなw
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:35.79 ID:2WCr+Jzq0
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた
阪神大震災の時は2チャンで散々笑われた
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:35.95 ID:mY/9zppx0
中電株主だって東電みたいに株券が紙くずになるよりましだろ
あんな10M程度の砂丘に中電が無限責任を負うかどうかを掛けるにはリスキー過ぎる
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:38.04 ID:6K8ALdL8O
>>323
西の方の電力会社の人に聞いたんだけど、原発は液状化が起きないように基礎工事で岩盤までの土を取り除くそうだよ。
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:49.39 ID:WKL7DhYY0
>>376

ガスタービンでそれプラス650上積みしたからあとちょっとだよ

節電で対応すればなんとかなる
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:50.27 ID:sNQZMJ/Z0
浜岡に防潮堤は意味ない
地震だけでやられるからw
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:53.10 ID:BaLZjBog0
>>309
利権で動いてる原発を止めるには
こういう馬鹿な蛮勇が必要
お話し合いで止めましょう何て
利権にむらがるクズどもに叩き潰されるか
骨抜きにされるのがオチ
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:53:58.96 ID:2MpzIKBJ0
>>387
けど直接東京に供給している発電所は止められない(w
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:06.14 ID:r9i2mitg0
排出権で中国様にいくら貢がせる気なんだバ菅は
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:07.86 ID:IJYLsYxd0
中部電力調子乗りすぎ
もう電力自由化しようぜ
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:09.04 ID:0kzfWPto0
週刊金曜日またまた大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うんこジミンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:15.53 ID:g0T6Kfo80
発電所抱えてる地方は送電税を導入するべきだな。
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:15.81 ID:Iv5mYdr50
東電の株主って、どんな責任とるの?
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:16.68 ID:b8x4dz4H0




管よ、これ以上経済を悪化させてどうしたいんだ?




418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:17.63 ID:HL7qdjecO
小泉純一郎
「感動したっぁぁぁああああああああ!」
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:22.35 ID:QJja9qEf0
電力会社は
大口需要家に無駄に安く供給してるから
大口需要家向けの料金だけ値上げすれば
節電効果絶大だよ。
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:26.35 ID:eVjNSy8Z0
電力が足りない言うわりには
電力会社は具体的なデータ出さないよね
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:26.54 ID:nP+TNTu80
あ〜、民主が与党で良かった〜
福島県民は自民の原発利権の被害者

浜岡があぼんしたら東京=日本が終わってた
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:36.62 ID:YJeDDiPg0
菅 「え 本当に止めるの?」
中電「...........やっぱりな」
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:36.35 ID:Abd7Fkw40
浜岡原発付近の自治体で、停止は大っ賛成。でも、
助成金や免税はそのままねって言ってる首長さんは
馬鹿なの、あほなの
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:39.51 ID:mmx384My0
>>255
いい加減な責任逃れはやめなさい

チェルノブイリ = 旧体制ソ連50年の結果 = ソ連崩壊

フクシマ = 自民党体制50年の結果 = 日本崩壊

チェルノブイリのときもソ連は新体制へと必死だった
だが遅すぎて国のいたるところにこびりついた不正な体制を正せなかった = ソ連崩壊

民主党政権に交代するのが遅すぎた日本では
自民党の妨害にあい、自民旧体制を代えれなかった = 日本崩壊
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:40.89 ID:JM0CmytV0
>>378
そりゃパチンコ発祥の地だからな。

今でこそ在日にのっとられたパチンコだがもともとは日本の産業だ。
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:41.85 ID:y5E0vBVh0
「ガスタービンが」「火力が」って書いてる人って
 その発電機も定期的に検査しなければいけないって前提で書いてないよね
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:45.00 ID:1Qg6odfP0
>>205

我々ネトウヨはそんなことを申し上げた覚えはありませんが?
我々ネトウヨはルーピーの二酸化炭素削減25%の頃から
民主党はバリバリの原発推進派と認識しておりますがw

ネトウヨ連呼さんはすぐに嘘をつくんですねw
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:45.23 ID:Px1xrKPn0
関電エリアだけど、
旦那の働く会社、真夏の昼間に関電からの協力要請で
ライン止めて、関電に自家発電の電力売るときがある。
関電だってピーク時は足りてないってこと。
納期もあるし、夜間操業になるし、それなりに大変なんだから
関電はアテにしないで下さいね。
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:47.32 ID:eGaNOaOvP
なにも原発止めるなとは言ってないんだよ
止めた時にどういう問題が発生して、どう対処するのか決めてから原発止めろって言ってんの

菅GJとか言ってるバカどもは頭おかしいんじゃねえの
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:54:59.39 ID:eLYuutW50
原発停めれば
原発作業員を福島にまわせるな
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:00.77 ID:FtBuersX0
>>234
それでは都市部での普及はむり。
ガス発電をより小型にして使いやすくするほうが手っ取り早い。
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:01.35 ID:ywmTCukp0
お前らまだ「単純に」止める止めないの正否の問題だけで盛り上がってるのかよw
単細胞同士仲いいなw
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:01.94 ID:FdLvedK40
完全廃炉ならともかく、
一時的な停止じゃ、再始動時にかえってリスク増さないか?
(食品の衛生管理で、
一度工程止めて、再作動の方が食中毒の可能性高まるみたいに)
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:05.29 ID:KTSjU3WJ0
>>836
梅雨明けになれば分かるよ
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:09.41 ID:DkF0xFHX0
伊方も中央構造線の真上なんだが
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:09.76 ID:0b12kRSY0
>>355
3号機ですら知事が認めなかったからたぶん無理
知事抱き込む算段が整わないと対策もしないよ
動かす許可がおりないかもしれないものに金かけられないし
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:10.45 ID:WwL4lSOS0
>>417
言わせんな恥ずかしい
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:14.88 ID:FayUrf5t0
渋滞予想と同じで電力ピーク予想もあたらないんだろうな?
予想を聞いてずらしたつもりがみんなおなじずらしかたでそこがピークとかになるな
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:16.18 ID:3RfzJdX90
関電から中電に融通すると言う地域エゴに染まらず
日本全体のことを考える橋下にはぜひ、
将来、総理をやってもらいたい。

結局、関電自体は余裕なくても、田舎で電力需要のない
隣接してる陸電、中国電、四国電から供給を受ければ
余裕と言う事だな。
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:16.07 ID:Ci8XhpaYO
>>395
北陸は志賀の1号機の再稼働されない限り余剰はないよ。
管内での消費ギリギリ足りるかどうかの瀬戸際だから、このままじゃ関電に
融通できないっす
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:17.25 ID:uv/ZDlNn0
>>362
それは地形的なものだからな。
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:17.06 ID:LOCghNfc0
総理就任以降菅が初めて仕事したな
浜岡に対する態度を固めたということは褒めてやる
他が糞過ぎてこれだけが輝いて見えるレベルだが
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:18.02 ID:NLqMhdtb0
>>264

>原発止めろって言うのはいいとして、なんで根回ししないの?

根回ししてたら100年たっても止められない。
東海地震は30年以内に起こるといわれている。
間に合わない。
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:19.04 ID:sTwsbL8X0
中部電力も国難だってのにずいぶん文句言うね、
だいたい原発推進してきたんだから原発に関しては共同責任でしょ、
そして燃料費かさむっていうけど他企業が自腹切って国難に対処してんのに
あんたんとこだけノウノウと利益上げるってずるっこちい
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:21.33 ID:PxECttmz0
>>275
変換100万kwだけじゃなくて
中電管内の水量発電所2箇所の発電を50Hz仕様に緊急変更して送電してる分も
中電に返せ、って話になるから、実際にはもう少し関東はピンチなんだけどなあ

そのうえ東京湾岸の火発をフル稼働すれば、気温がいくらか上昇するよなあ…

菅英断と吼えてるカン違い関東が、夏にどうなるか楽しみだなあ
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:22.00 ID:obc8dNSa0
>>335

とにかく
民主がああすればこう言うだけの売国奴
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:26.56 ID:OqSQoE2J0
原発停止派はどんな気分?
小沢グループはどう見てる?
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:31.22 ID:r9/WyZeT0
>>381
その一時的な影響まで政治家は考えないといけないんだなこれが
只の一般消費者としてはそれで良いけどね
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:31.85 ID:NzuhAt1P0
去年の猛暑を扇風機だけでしのいだからな
備えはしておくもんだぜ
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:32.45 ID:aBuW6n2gO
又々ミンスお得意の思いつきかw 
普天間基地の時と同じで先の事を全く考えてないもんな。  
夏場は電力が足りなくなって東電圏内はオワタになるかもしれんね。
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:35.08 ID:KF30WDZ20
思いつきで
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:35.44 ID:a3KK2Fzq0



浜岡を止めるな、と言ってる奴こそ真の売国奴
今日にでも来てもおかしくない大地震に備えのない原発
日本で今一番危険性が高く、事故ったら日本終了とわかっているのに
止めるな動かせと言う
やつらこそ日本を滅ぼそうとしている在日半島人

453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:37.57 ID:WjHK1voA0
>>410
そうそう。この国の利権構造は発展途上国並だからな。

ペルーでフジモリが憲法停止して強権発動してたが、この国もこのくらいしないと
公務員利権や電力利権を壊せない。
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:39.43 ID:old48ixu0

中浜止めるから節電に協力してくれっていうのなら喜んでやるよ

東電のインチキ計画停電は許せんけどな
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:40.05 ID:Fu/pWVh90
ふと、思ったんだが、
防波堤とか防潮堤とか作っても、引き波が陸地から押し寄せて来ないのかな?
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:47.43 ID:Un5wTXwPO
関東への供給なくなった
ざまあ
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:51.21 ID:KUA8eQ4w0
福島第一でもそうだが、管が視察するパフォーマンスをしたから原発が爆発してその後の
連鎖的を招いている。
管の強権的なパフォーマンスが民主内閣存続の切り札なんだろうけど、
外国の子供にも与える子供手当、予算が無いのに思いつきの高速無料化。

今度は浜岡原発停止。あくまでも停止であって廃炉ではないことに注目しなくてはいけないだろう。
2年ほどの間まで民主の内閣を存続させるための一時的な停止に過ぎない。
福島の土地や太平洋の海は依然放射法ダダ漏れ状態にあるし、近隣の子供たちは
それまでの許容量を遥かに超えた放射線量のなかで暮らしているのに、退避もさせないのに、
浜岡だけ停止って。
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:55:52.54 ID:mYAklDfmO
自民のシンパだが、今回の総理の決断は評価できると言っておこう(笑)
459〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 14:56:00.41 ID:j+XHPkdx0
>>374
浜岡で考えるべきは津波ではなく直下のほうじゃないのかね
構造物は持つだろうが廃刊周りの影響について
本当は福島の検証を待ちたいところだが・・・まぁ女川でもケースは取れるか
いずれそれを考慮しないで対策だ停止だ,なんて騒いでいる時点で
菅のパフォーマンスは論外
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:01.51 ID:m3dlehPp0
■現在の浜岡原発の津波対策のイメージ画像(中部電力HPより)
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304735936

■中部電力社長の三田敏雄氏の顔と経歴の画像
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304746273
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:01.74 ID:Iv5mYdr50
>>428
それ、会社ぐるみで企業間リベートで潤ってる連中がいるってことだよ。

まったく鬼女は世間知らずでのんきで平和だね。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:01.83 ID:N+qD1M7m0
パチンコ禁止とかとセットじゃないと整合性が取れないね
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:04.72 ID:2FPD3mcr0
>>328
いやだからフル稼働というのが絵に書いた餠なんだが。必ず定期的にメンテが必要な設備だということが分かってないな。
464 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/07(土) 14:56:06.62 ID:Wz8Kc8bM0
菅がようやく首相らしい仕事をしたな
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:24.18 ID:PxQkmlrK0
>>405
おまえの2chはいつから存在するんだ?
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:24.98 ID:AeDT81Zk0
>>303
顔は見えないけどこのスレにはいそうだな
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:25.68 ID:0vUzl3V40

電気をジャンジャン使いまくってるくせになんら生産性も無いパチンコ

早く潰れろ
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:28.38 ID:AYwuG5t+0
>>423
止めてもしばらく原発とつきあっていくことは変わらんから、それも仕方ないのでは?
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:34.90 ID:WGk7gptG0
止めるなら停めるに越したことないが、
政府は代替エネルギーの推進に破格の優遇処置を約束してもらわんと、なんせ-25%もまもらにゃいかんしな、国際公約反故はしちゃいかんだろうに
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:34.70 ID:ENMj+Maf0
止めなければ後手後手といわれ
止めれば説明責任がといわれ

ミンスも缶も大変だなぁw

ってかこの国大丈夫か?
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:35.83 ID:uPXJDCf30
関東だけが停電することになると思う
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:44.00 ID:awBHL+DZ0
静岡県民はどうして行動を起こさないんだ?
このままだと売国ミンスやソーカに協力した売国奴として
日本国籍をはく奪されて国外追放されるんだぞ

いまの日本は戦時下にあるんだ
国民が自民と一致団結し、売国ミンスやソーカと命懸けで戦ってることを
分かってないのか?

いまの日本で売国ミンスとソーカに従う奴はいますぐこの国から出ていけ
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:44.13 ID:ZIE3+QM20
こりゃ、本格的にパチンカス弾圧が始まるな。
いいことです^^
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:56:49.37 ID:e2ql+Xq5P
>>428
関電エリアは大阪のネオン止めるといいと思うよ
東京のネオンは昔に比べてかなり減ったんだよ
475ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 14:56:58.06 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 

     馬鹿サヨは大喜びだが、

     外部電源喪失すれば停止中でもやっぱり爆発する

     必要なのは外部電源喪失時の冷却手段の確実な確保であって、停止ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:04.09 ID:ZLDi3lS10
ODAの替わりに排出権にして火力がんがんCo2だしまくるぜぇ
途上国相手だけな
外交のたびに途上国だ先進国だとか抜かすような国や反日は放置で
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:04.66 ID:T2yc6rKd0
>>376

東日本大震災:福島第1原発事故 夏の供給、5500万キロワットに−−東電副社長

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110422ddm002040130000c.html

うそ言うなよ
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:04.78 ID:vF9Al5bz0
きちがい
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:04.96 ID:f+0vza+9O
原発は信用出来ないし犠牲が大き過ぎるからいらないけど

もしカンの在日参政権可決までの人気とりパフォーマンスならいらない

違うならきちんと順次他の原発も停止されるだろうね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
480大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/07(土) 14:57:06.16 ID:mOflBmjq0
でもまあ日本のいいところは、原発のない日本を民間の力で達成できること。
沖電以外の電力会社株過半数を握れば、廃炉なんてチョロイ。
反原発主義者は、余剰資金全部を電力株につっこめばいいんだよ!!!
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:07.77 ID:JK6os3pP0
あとはもんじゅどうにかしろおおお
そしたら退陣してよい
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:12.65 ID:8uX5iatS0
昼のピーク時間帯に、自家発電設備のある施設は
なるべく自家発を回してもらい、その分の燃料代を
電力会社が持つようにすればいいじゃね
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:13.27 ID:QFmoiw1Y0
>>370
じゃあ100万kw、トンキンまでお願いします
484 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 14:57:13.76 ID:YWxmelQr0
>>403
福島みたいなことになるよりいいからな。
止めれるなら止めたいだろう。電力が持つならそのまま廃炉もありか?
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:18.09 ID:4auM6CxDP
>浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ甚大な影響を併せて考慮した

レンホーどうすんの?
いつくるかわからない地震に備えるのは無駄でしょ
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:20.06 ID:y5E0vBVh0
休止してた火力の再稼働だいたい同じ時期だから
定期検査も同じ時期になっちゃうんだろ?
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:20.55 ID:ieKPDk8d0
夏場の電力消費量上昇のために水力発電での調整をしているんだよね。
それに石炭火力発電所をもっと作ればいいじゃないか。まだ日本には石炭が豊富に埋まっている。
多少コストはかかるが、CO2・25%削減と馬鹿なことを言っているより随分とましだし、
産業界に与える負担もずっと少ない。インチキなチャレンジ25と排出権取引は即刻中止すべきだね。
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:20.98 ID:J4WPiV620
>>372
工作員だけじゃなさそうなところが、怖い。こうやって政権交代は起こった。
原発憎しという心理を政府が上手く利用している。
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:21.02 ID:e838Fg/t0
私は原発を肯定する者だが、
もんじゅ はさすがにもうやめよう。
あれは ダメだ。
ナトリウム冷却という高度な技術は
今のブッ弛んでしまった日本人には
おもりできない。軽水炉は守ろう。
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:22.42 ID:2UJ/AW+00
>>421
渡部恒三の事が言いたいのなら、自民じゃなくて民主だけど。
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:23.10 ID:BZojJupt0
で、いつまで止めるの?
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:25.91 ID:2VnmoewR0
>>448
だ・か・ら・な・に・?
だれが政治家目線なんて考えるかよ。
一般の国民目線が最も需要。
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:25.83 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
たとえ原発を停めるのが一時だとしても原発の安全性を高めることは大切
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:27.46 ID:fmvqEige0
@y_m_wave
結局、お金目当てで原発を受け入れたということですね。
御前崎市の今年度の当初予算は一般会計が約167億円。
うち約73億円が原発交付金を財源にしている。
市長は「これから原発交付金が入らなければ自治体財政は破綻する。」
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:30.76 ID:UYAXS9zi0
しかし子こまdえ  政権にしがみつき人間も 目ずらし
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:32.60 ID:5rTwOJri0
>>381
ならさきに代替案を用意してから行動しろ。
突っ込まれるの分かってて答えを用意しない民主党の態度を怠惰というんだ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:40.36 ID:liXQC/LI0
>>401
自分の子どもにセシウム入り味噌汁飲ませてからもっぺん同じこと言ってみろ
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:44.10 ID:S7CCfN+V0
>>442
停止じゃリスクは変わらん
電力が不足するだけで更にたちが悪い
ベント邪魔パフォーマンス同様キチガイ沙汰の思いつき行動だよ
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:54.13 ID:OqSQoE2J0
>>432
いや、もう止める方向だろ。
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:53.29 ID:1Qg6odfP0
>>446

はあ?
あなたの脳内定義を押し付けられても
我々ネトウヨも困りますがねw

我々ネトウヨは防波堤を作るのは別にいいと思います、と申し上げておりますが?
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:54.53 ID:uv/ZDlNn0
>>390
浜岡程度で電力不足になるとは思ってないから心配はしてないけど、
計画停電やられたら熱処理炉のあるウチの工場終わるw
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:56.35 ID:oQnMyxHp0
確かにこれまで自民は原発作ってきた。
その流れで原発擁護しちゃってる人もいるかもしれない。


しかし、冷静になって考えてみて欲しい。

あの民主党も原発推進派だったのだ。
それも「超」がつくくらいの。

地震が無ければ「民主政権下で」原発の設備利用率が再び85%まであがり、
新たに14もの原発が作られるという状況になってたわけよ。

そこまで原発への依存率が上がった状態で地震が来てたら一体どうなってたと思う?




(↓昨年6月、「民主政権下での」経産省発表のエネルギー基本計画)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:56.53 ID:GkRmx7zS0
土壌汚染はチェルノブイリをはるかに超えて
300万〜3000万ベクレル/平方m
ttp://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

3号機はまたまた温度上昇でかなりヤバイ状態
ttp://atmc.jp/plant/atmosphere/?n=3

これらの危機を国民の目からそらすために
浜岡原発停止要請というパフォーマンスをした菅

政府も盗電も
保安院も安全委員会も
御用学者もマスゴミも

ウ素800大放出中です
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:56.94 ID:mY/9zppx0
>>336
それは福島第一が事故る前、それこそ何十年も前から言われてたが、
電力会社は総スルー。

原発を安定稼働させている時だけを切り取ってコスト計算すれば、
そりゃ見せかけは安くすむよなw
実際は廃炉や地震津波対策、使用済み燃料の超長期保管、
さらには事故った時の補償などがあるのにな
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:57:57.82 ID:PRCzA5M50
後先考えずに民主党に一度政権取らせてみようなんて
考える国民だからこれも後先の事考えずに支持しちゃうんだろう
で、後になって自分が困る状況になったら文句言うんだよね
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:00.15 ID:Iv5mYdr50
>>485
そりゃ200年かけて整備するならな。スーパー堤防のことだろ?
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:00.60 ID:WKL7DhYY0
>>459

直下なら余計止めとかなきゃだめでしょ

完全な冷温停止なら突撃隊のバケツリレーが可能

管叩いてるのは原発利権屋と関西のキチガイだけ(東京破滅厨)
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:10.46 ID:k6XnDqtW0
>>27
>>原発を冷温停止するまでには数年かかる
一度定期点検やるのに何年かかるんだよ。いい加減なこと書くな。
使用済み燃料棒が移動可能になる時間とは別だらかな。
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:14.48 ID:VJQ3uPga0
>>424
いったい何を言ってるんだ、缶民主の初動ミスは明白じゃないか。
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:14.87 ID:ISGvdYKa0
>>419
普通の国民の3割以上安く供給してるけど、それでも電力会社の電気が高すぎて
自家発電してるメーカー多数。韓国やアメリカの2倍以上の電気量とりながら、
安全神話という無意味な防御壁作りに、官僚の天下り、御用マスごみの広告料や、
御用学者の研究費とかに金を浪費して、他国の原発以下の安全対策しかしてない
という時点で終わってる。
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:21.29 ID:xTDkf3I00
いよいよパチンコ廃止か
むねあつだな
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:21.16 ID:LOCghNfc0
>>473
パチンカス弾圧はミンスである限りない
断言できる
あいつらの大事なお得意様&支持層だもの
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:24.49 ID:JM0CmytV0
>>483
中国へのODAじゃないんだから
人からもらった上で人にあげるなんてまねはできない。

関電からもらうときは東電にあげない。ビジネスとして当たり前。
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:25.23 ID:xZ5LTjd5O
暑いときは休みでいいよ。みんなでバ管スしようよ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:26.45 ID:vmHH5JVc0

融通やめるなら、朝鮮玉入れ屋は禁止でいい。
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:29.69 ID:D0lZTLv+0
>>480
孫なんて東電の過半数取れるぐらいの私財もってるしな
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:33.18 ID:DkF0xFHX0
浜岡は関東の風上だから止めるんだろ
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:35.81 ID:pgg94w/Y0
>>1
えー‥。
電力足りないんじゃなかったのかよ。

ていうか、これって現実の話なの?
いまだに信じられないんだが。

一歩踏み外すと、国というのはここまでおかしくなるもんなのかー。
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:40.92 ID:eGaNOaOvP
>>410
原発止めるなって言ってんじゃねえんだよ
止めることを決めたらあらゆる問題を先読みしてから発表しろって言ってんの
思いつきの能天気頭で「げんぱつはあぶないからとめたほうがいいとおもいます」って小学生かと
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:42.97 ID:bn2xYNIA0
てか東海村の原発の方が東京に近いんだけどw
120kmぐらいじゃね?
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:44.52 ID:OpGPa9eu0
浜岡の施設を解体して東京湾に移動させればいいんじゃないかw
どうせ中電には不必要な原発だし。
まあヘルツも違うから無理だろうけど。
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:49.10 ID:l4b78lZJ0
>>433
市民の再稼動反対の声が高まれば、再稼動はできなくなり、
廃炉に追い込まれる。

俺は浜岡は廃炉の流れで決まったと思う。
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:58:53.38 ID:1jPEUB620
中部のパチンコ産業おわたな。
めでたい。
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:02.64 ID:sTaXxSYl0
>>436
再稼動のための投資が凄く無駄ですね!
政府が廃炉を明言すれば無駄使いしなくて済むのにね。
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:02.61 ID:eVjNSy8Z0
送電と発電の分離は出来るのかね・・・
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:04.20 ID:Iv5mYdr50
>>496
なんで首相にそこまで求めるの?? 意味が分からない。

代替案を考えるのは中部電力の仕事だろ
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:04.37 ID:obc8dNSa0
>>369
>>427

>>14が民主が反原発を謳っていると前提して
何か言っているのが見えないのか?

都合が悪くなると直ぐ手の平返すのはネトウヨの常套手段だなwww
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:08.05 ID:u3r+XuZN0
この震災を期に既得権益をぶっ壊す最初で最後のチェンスかも
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:08.15 ID:PxQkmlrK0
CO2排出のために排出権を外国から買うので
電気代上げますね^^
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:09.83 ID:9smWyr/W0
人いっぱい死んでるよ、駐車場でも。
パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
特定亜細亜マターの矛盾のひとつ、在日特権他たくさんある。

民主党は朝鮮半島議員とチャイナ議員とそれを吸収した左巻きの集まり。
 
右翼街宣車は朝鮮人のやらせ、日本人を右傾化させないための世論操作であり、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、在日のほとんどは
戦後、韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で政府系のスパイが大量に送り込まれている。
中国は留学制度を使って日本国内にスパイを増やしている、
中国人は朝鮮人のように国籍にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる
制度になっている今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(日本などという国は20年後には消えてなくなる」by李鵬 中国共産党)

国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外。
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:11.63 ID:dAaEGlak0
浜松が事故れば日本経済は壊滅。なのに、
次に事故る可能性が一番高いとくれば、
停める以外にないだろ。再開はこれから
議論すればいい。

しかし、ネトウヨは国益よりも管が得点を
上げるのが、気に入らんのだな…。
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:13.14 ID:xWZPqqEv0
パチンコ全廃か課税しろよ
いい加減マスゴミ、政治家、警察ヤクザ腹くくれや
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:16.37 ID:T2yc6rKd0
>>475
停止後、燃料は解体して、バラバラにして地下深くに埋めちまえば良い
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:18.40 ID:5KUWJtJvO
止めるだけでいいと思ってるのか?
燃料の冷却はどうする、
安全な場所に移動ならどこに、移動させた場所での冷却なら施設の状態はどうか。

そう言うのも考えないと、
原発止めただけで危険はなくなるわけじゃないぞ。
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:18.55 ID:kquNHZ0UO
俺この夏は沖縄へ行くんだ
東京の暑さに比べれば沖縄は天国だろ
風が吹きまくりだからな
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:19.37 ID:EPSjxmjy0
関西への電力供給「今夏半減も」 知事、経産相に迫る
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105040104.html

↑東電は既に8割確保できてるが、関西の方がかなりやばいんじゃないか?w
昨年のピーク時で北陸電・中電・中国電・四電合わせても余剰電力は640万KW、
関電のピーク時使用量が3000万KWだから、供給量が半減したら1500万KW近く不足する。
おまけに北陸電と中電は志賀と浜岡停止で今年余剰ないんだろwww
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:27.23 ID:5XL2cWD7O
民主党まさかのサヨナラ逆転ホームラン
538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:32.52 ID:Fu/pWVh90
>>452
だったら、住民の避難も早速するべきだろ。
原発を護って人が死んでは、本末転倒だろ。
まあ、コピペに同じレスするのもなんだがな。w

>>501
いや、中電電力足らないでしょ。
足ると思ってて突然大規模停電した場合、お宅の工場は大丈夫なの?
大丈夫なら良いけどさ。
いやホント。
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:34.45 ID:2VnmoewR0
>>496
おまえ、論点をすりかえてないか?
民主党とか自民党とかどうでもいいんだよ、工作員君。
国民の命が重要。
将来をになう子供達に放射能汚染のない大地を残すことが重要。
それにくらべれば経済なんてささいなものだし、ましてや民主党がうんたらなんてあんたたちだけで語ってろよばーか
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:42.43 ID:CKHkls0/O
どのスレにも工作員大量だけど、ミンスは義援金きちんと正しい使い方してる?
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:48.14 ID:OuGn80v50
なんか嫌がらせにも捉えられる
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:51.01 ID:ZLDi3lS10
>>336
廃炉して後片付けした後の土地の汚染ってのがな
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:51.57 ID:/qBjPGnS0
もともと民主党が嫌いで自民党よりの人間でも
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで何でも反対・否定じゃ野党時代の民主党と
変わらないと思うよ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:52.45 ID:LsG/Uwc+0
>>419
>大口需要家に無駄に安く供給してるから
>大口需要家向けの料金だけ値上げすれば
>節電効果絶大だよ。

そうだよ。それだよ。

そこで私は、そのために
「企業電力税」を提案したい。

儲かっている大企業には、高い税率を課す。
逆進性を廃する、社会の知恵とも言える「累進課税」のようにね。

もちろん、家庭で使う電力に対しては課税はしない。

企業が使う電力を減らせば、市民生活に打撃を与えることなく
省エネが実現する。

「企業電力税」により
利潤を追求するためには否応なしに、省エネせざるおえない状況を作れば、
大幅な省エネが容易に実現するだろう。

545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 14:59:57.89 ID:5D8NG7BI0
>>420
>電力会社は具体的なデータ出さないよね

従来計画:2999万kw
低下見通し:2600万kw
昨夏ピーク時:2621万kw
ほぼ余力なし

2chだけを情報源としてるあんたが知らないだけ
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:00.11 ID:oQnMyxHp0
民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。



「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。


これで自民や東電だけに原発推進の責任があるかのごとく報道してる「韓流」マスコミって、
悪質なデマ流してるに等しくね?





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:04.70 ID:M+eMhDzL0
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:06.39 ID:/CYhPf38O
この件だけでも政権交代の意義はあったと思うよ。原発利権ズブズブの統一●会自民党ざまぁぁぁぁあああwwwwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:09.68 ID:RwVsfknd0
あれこれ文句言ってる奴らだって
明日にでも東海沖地震が来たら黙って従うだろうなw

結局、原発ってその程度のシロモノだったんだよ
地震が来れば福島みたいになる事がはっきりしたからね
この地震大国でいったいなぜこれほど原発に固執したのか・・・
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:17.44 ID:b8x4dz4H0




















浜岡原発の下に大量のパチンコ玉を置けば耐震は十分やろ!!


551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:18.60 ID:OmI5/3MN0
防波堤は意味がないと思うよ。20mの防波堤の上に原発を建設するなら大丈夫だろうけど。
ただ直下型の地震ならどっちにしろ終わりだ。日本は原発廃止に向けて進んでいくだろう。
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:18.44 ID:7C3eqxJU0
東電から東北電への電力融通を止めれば東電も大丈夫だろ
政府もその考えさ
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:18.92 ID:bDs3fAps0
浜岡原発を止めたから、菅はいい総理ってなる思考回路は理解できんがwww
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:22.53 ID:2UJ/AW+00
>>509
あれはミスなんてもんじゃない、犯罪だよ。
菅がベントを何時間も止めさせてる。
そんなことをしなきゃ、こんな大問題になっていない。
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:23.13 ID:k6XnDqtW0
>>32
あんたが福1の近くの裏山で1ヶ月ほどキャンプして、安全だと証明すればいいんじゃないか。
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:26.18 ID:PeZUEbni0
夏の灼熱地獄で死のうぜー ノシ
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:30.05 ID:e2ql+Xq5P
水力発電なら津波が来ても平気な気がする
水はたっぷり有るからダム作って水力発電しようよ
景気回復するよ
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:35.28 ID:8734/pXK0
ありがとう 民主党
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:36.45 ID:Px1xrKPn0
>>461
うちは役員だよ、
具体的に、どういう立場の人間が潤っているか書いてみな。
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:40.22 ID:qewUJa4s0
あとの世界総ツッコミはいってる緊急を要する案件は
福島市と群山市への疎開命令だな

こっちも急げ
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:42.68 ID:uJ4bOfnY0
防潮堤が云々の問題ではないでしょうに。
直下型地震に対する怖れがあるから浜岡はやばいって話。
だから、数年後に防潮堤が出来たからといって再稼働って
話は論点がズレてる。

今回の福島でも、震災の揺れによって起きた被害、送電線
の損壊や、内部のヒビなどが多々あるのに、直下型がきたら
福島どころではないだろうに。

廃炉にするべきは疑いようのない事実。
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:44.29 ID:SJBIl1FG0
大阪で計画停電なんかしたら暴動起きそうだな
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:43.73 ID:LOCghNfc0
ミンスが本当に頭いい政党なら政権掌握と同時に原発廃止を強行してただろ
実際はますます原子力様ペロペロ^^だった
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:45.10 ID:BukIejnRO
「東京電力に影響がでるとは考えていませんでした」
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:45.98 ID:FiWgzIx80
扇風機と冷風扇とアイスノンがあれば、何とかなる
クーラーは甘え
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:49.75 ID:NBZSMzBk0
朝鮮人が帰国するだけで相当な節電になると思う
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:50.69 ID:BO1H8f5WO
これで電力不足で中部のパチンコも叩けるな
この件だけはGJだな
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:52.15 ID:hUwHSULA0
悪い事は重なる
泣き面に蜂
雨が降れば土砂降り

政治家としての勘で、何やら悪い予感がしてんだろ、
でないと妖怪がすむ永田町で何十年も議員なんかやってられないわな
最悪、東日本は終わるってその通りに事は進んでいないかね
その上西日本って事になると
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:54.48 ID:JM0CmytV0
>>526
国のエネルギー政策の一環だから。
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:54.82 ID:YWxmelQr0
>>501
それは学校や塾も同じ。塾は夕方からだから電気ないとどうしようもない。
じゃぁ塾の時間をどうこうしろってのは論外。

東電の時は春休みに入ってたが、塾は相当大変だったはず。
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:00:59.24 ID:0VI05ZN60
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人、隣人を守りましょう
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。

*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「飴を配る」/「物乞いの習慣」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)462
http://www.megaupload.com/?d=CFSFAB1A
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
http://www.megaupload.com/?d=42VOJB04
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」451
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い378
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]376
http://www.megaupload.com/?d=5D5U2K4M
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813

●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=tpMTeIj-2vg&feature=related
■放射能入り飲食物■ 検査せず出荷 ■ 買ってはいけない ■
茨城県、栃木県、群馬県、宮城県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、千葉県、東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:00.30 ID:WSw1JdnR0
この夏
民主党員、民主党支持者向け特別電力契約

午後1時から4時のピーク時に節電のため電力供給停止
夜8時から翌朝6時までクリーンエネルギー源がないので電力供給停止
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:00.35 ID:E6cKL1t20
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 言葉の軽きこと『風』の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  見通しなきこと『林』の如し
  /o O / l´ ノ    。  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ,-・‐  ‐・= ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ 責任転嫁すること『火』の如く
 / ,イ   レ_   .(__人_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    何もせざること『山』の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
仙谷時代の武将。戦の天災と恐れられた。
知略をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:03.35 ID:0vUzl3V40
自分の娘の贅沢のほうが国民全員の命より大事な自民はもう二度と姿を現すなよ
きめえんだよ
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:06.52 ID:WKL7DhYY0
>>520

偏西風があるから東京にはダイレクトに来ない
浜岡の場合、関東東北地方が壊滅する
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:07.64 ID:DEYjuprG0
>>2
>「需給バランスに大きな支障が生じないよう政府として最大限の対策を講じていく」と語った。

なんで「絶対に電力不足は生じさせない」って言えないの?
また、対策を講じたけど無理でしたー。でごまかすつもりなの?

さっさと辞めればいいのに。
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:08.70 ID:SjwbctMMP
高々数百万kwとはいえ
夏に向けて必死に供給力を上積みしてる東電管区への電力融通をとめるってのは
内心NOといってるようなものだわなw

夏が楽しみだわーw
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:10.23 ID:eGaNOaOvP
>>461
何言ってるかわかんない
ちゃんと働いたことある人?
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:10.49 ID:Iv5mYdr50
>>519
先読みなんてしてたらいつ停めるんだよ。 

お前は目の前に刃物持ったキチガイがいたら、すべてを先読みして行動するのかよ。もちろん代替案を出すんだろうな?
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:11.27 ID:2MpzIKBJ0
危 険 な は ず な の に 地 元 住 民 放 っ た ら か し
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:15.04 ID:iBtVYm7LO
中部がどのくらい停電するのか見通しは出てるの?
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:19.04 ID:mY/9zppx0
>>489
そもそも止められるのか?もんじゅちゃん
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:25.48 ID:GV6L8p+E0
これは菅政権最高の成果だな
民主に投票して良かった
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:28.75 ID:mmx384My0

自民党 = ソ連

西側へ解放したゴルバチョフ政権 = 民主党

面白いことに両者(ゴルバチョフ・民主党)ともに政権取得後わずか一年で原発事故が起こり

その後ソ連は崩壊してる



ということは、自民党の旧体制も崩壊するはずなのだが
いまだに往生際の悪いウヨと自民党が既得利権にしがみつき妨害しまくる
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:29.19 ID:GUQURA720
パチンコは終わりやね
パチンカスもまともに仕事しろってこったな
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:29.57 ID:Vp/iTxWK0
で、菅総理の宣言した津波の規模だと、地域一体の防災対策はいくら掛かるの?
住民を高台に移り住ませるの?
587〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 15:01:30.95 ID:j+XHPkdx0
>>507
それを指摘していないのは,いかにもおかしいだろ??
今回の中電の出した対策の有用性の検討もなければ自身に対する
ケアもなく停止して工事進めなさいって・・・

右からも前からも後ろからも左からも車の突っ込んでくる交差点で
とりあえず車を停止させているのと同じ
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:33.75 ID:pdRvsVc9O
防潮堤って、津波の直撃は防げても
脇から海水が入ってくるんじゃないの?

沿岸域数キロとか原発を囲むように作るわけじゃないんだろ
安全なのかよ?
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:39.35 ID:emCUvGo70
そういやエヴァンゲリオンの「ヤシマ作戦」って電力の周波数問題はどうやってクリアしたのかな。
590大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/05/07(土) 15:01:39.98 ID:mOflBmjq0
>>391
>東北と中電の何が違うんだ?

まず会社がちがうよね。

>比較的安全な東北の株主が止めろと言ってるのに
>危険な中部の株主が止めろと言わないとでも?

それ君の願望でしょ?
中電に議案として提起されたというニュースは聞いたことないね。
東北の件は知ってたけども。

先ほどのレスにも書いたんだけど、どうしても廃炉させたいなら
中電の株を同志とともに買い進めなさい。過半数超えた時点で議案提起
されたら経営者は拒否できないから。
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:42.45 ID:oQnMyxHp0
浜岡止めたって電力供給には問題ない。
実際に全機が停止してた期間があるしそれで何の問題も無かったのだから。



万一原発止めて電力が足りなくなるのなら、パチンコ店の営業をやめさせればよい。





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・





そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業しなければ我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業しなければ我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。

592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:43.26 ID:uv/ZDlNn0
>>538
突然の停電くらい死にはしないよw
再立ち上げはたいへんだけど、稼働不可能になる計画停電よりマシだw
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:45.03 ID:bSfqcDvO0


5.7 原発やめろデモ!!!!!!! 生放送中

http://www.ustream.tv/channel/iwj6


594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:45.18 ID:JK6os3pP0
もんじゅ なんとかしてくれ!
廃炉!
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:45.73 ID:r9/WyZeT0
>>492
?あなたに言ったんではなくてこういう判断をするなら
政治家はそういう所まで目を通すべきと言っただけだけど?
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:48.28 ID:Iawo1Yo+P
菅GJ!
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:48.27 ID:H5gtwtVd0
>>581
西日本が全力で支えると思う
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:50.08 ID:UeFXchjlP
中国に東京の土地60億で献上したからな
原発止めないと中国に怒られる
が、しかし、英断といわざるを得ない。
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:51.67 ID:pgg94w/Y0
>>526
>なんで首相にそこまで求めるの??
>なんで首相にそこまで求めるの??
>なんで首相にそこまで求めるの??
>なんで首相にそこまで求めるの??

はい?
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:52.90 ID:HOiI9luH0
>>536
東電の電力確保って、各電力会社から融通してもらってる
分もあるのだが...。
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:54.39 ID:AcoXmC0b0
パチンコどころか娯楽・製造について
電力浪費の業者・社会への還元が乏しい業者はこの際
個別に無期限営業停止処分にしたほうがいい

次は真夏に冷房掛けて客に熱い食事を食わせる外食だな
あれほどエネルギーを貪る業務はない
夏は温暖外食を禁止してもいい
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:01:59.93 ID:vKeWYPgG0
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

バ菅、裏目ったwwwwwww
603 【東電 85.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:02:00.26 ID:RTy0+Brc0
>>4
支那朝鮮人のな
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:04.73 ID:eVjNSy8Z0
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:08.07 ID:WjHK1voA0
>>539
正論だ。

日本の美しい国土を守る事こそ本来の保守。
フグスマの件ではご先祖様に申し訳ないことしたけど、この失敗を
繰り返してはならない。未来の日本人のためにも。
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:08.88 ID:ZLDi3lS10
>>583
おまえのような単発軍団は工作員なんだよな
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:09.39 ID:ywmTCukp0
>>499
そりゃ知ってんだよw
俺が言いたいのは菅が動いた事「それ自体」が
政治的に今後どうなるかって事まで冷静に予想する話がないんで失望したってこと
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:09.73 ID:qD7HxKZJ0
スズキ・トヨタから得られる利益>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>浜岡原発から得られる利益
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:11.05 ID:PxQkmlrK0
>>528
だな。火力利権を潰すチャンスだ!
新エネルギーの補助金利権も潰せ!
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:15.99 ID:pHoPVldR0
節電がんばりやーwwww
こちらは高見見物や
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:21.22 ID:OqSQoE2J0
>>496
代替案?
停止反対派がことごとく潰すだろ
分かりきった話。

何故かってコスト掛かるからね。
大規模災・地震を不当に小さく見積もっているからこそ
原発はコストが低いという理屈が成り立っているんで
それを覆す案はゼッタイに受け入れない。
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:21.53 ID:DkF0xFHX0
>>531
どういう理由で一番可能性が高いの
100%の地震予知法でも開発されたのか
東海が来る来るって行ってるのはどうせ関東の学者連中だろ
今回も外したじゃん来たのは宮城沖
自分達の心配しかしてないよ関東は
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:30.52 ID:jyB0Nfox0
>>581
停電するのは中部じゃなくて関東な
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:32.85 ID:icqm41Lv0
中国電の現状の夏場電力供給余力はおよそ200万kWだと。
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:34.08 ID:y5E0vBVh0
3〜4年前に英国が原発建屋を爆破解体してたが
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:35.83 ID:hWpyAs/n0
とりあえず福島原発のことはこれでチャラになるな
日本人って簡単!
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:37.28 ID:ieKPDk8d0
パチンコ禁止か課税はこの機会にちゃんと考えるべきだよ。
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:46.77 ID:FtBuersX0
東京は今年上京したての女の子が例年以上の薄着になる。
やはく夏こいこい。
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:47.66 ID:Xy1y3I2A0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、 
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|  日本中の原発を全部止めてやる
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l 
     \  />-ヽ    .::: ∨ これで日本の経済は崩壊だあー
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:50.14 ID:lcb7aNxE0
東京の糞どもが困るならおk
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:52.37 ID:UX5Nvlny0
どうせ政治決断するならパチンコ全廃を決断しろよw
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:54.23 ID:Fu/pWVh90
>>588
そうそう。
そう思うよね。
この前の東北の津波レベルが来たら、物凄い引き波が来るはずだから、海側だけ壁作ってもダメだよね。
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:54.69 ID:M7eWsHNU0
最近日本人分断政策多いな
助け合いの心を無くそうと目論んでんのかね
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:55.99 ID:QJja9qEf0
>>494
破綻していいよw
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:56.86 ID:eC516NbR0
つーか早く地震発電開発しろ。
津波発電もな。
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:02:59.51 ID:QFmoiw1Y0
>>545
昨年の猛暑&電力浪費でそれなら中部は節電してトンキンにまわせるね
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:08.12 ID:1jPEUB620
>>583
浜岡は停めるべきだが、こういうカキコミは気持ち悪い
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:18.09 ID:k6XnDqtW0
>>47
原発推進派:
 今まで  :原発は絶対安全です。
 これから :原発を止めても直ちに安全とはいえない。
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:24.06 ID:bDs3fAps0
>>25

渋谷でサウナが爆発→経営会社社長、施工会社担当 逮捕
福島で原発が爆発  →経営会社社長、施工会社担当 無罪

BSEが米国で発生→米国産牛肉の輸入禁止
加熱用牛肉を生で食べて食中毒発生→気をつけて表面は削って食べてね
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:24.72 ID:jLDVDC870
東海地震が迫っていることを知った上での判断。
数カ月内に東海地震は起こる可能性があるとされている。
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:25.89 ID:JpSx7Pbv0

良く分かんないけど、缶の事だから間違ってるに決まってる。

.
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:29.61 ID:V1W3TQ5W0
今、浜岡止めたら
他の原発も止めざるを得なくなる
再開は不可能
それわかってんの?
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:30.88 ID:e838Fg/t0
パチンカス屋を全部止めたら浜岡もいらないべ 
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:37.64 ID:D0lZTLv+0
浜岡は即時停止でOK

中部はLNG新設急げ
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:43.30 ID:xZ5LTjd5O
パチンコ工場は中国移転で、パチンコ屋は中国へ進出してください。共産党幹部に得意の賄賂を贈ればすぐに認可されるよ。パチンコ産業は日本にいらない。
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:46.71 ID:BEOjIS2t0
浜岡原発が壊れて爆発する程の地震が起きたら、静岡とか浜松とか名古屋とか
東京とかも無事では無いんじゃね?
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:52.74 ID:NZK/wusY0
綺麗事だけ曰って、後先のこと全く考えない
無能の典型的な例だな
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:03:56.69 ID:ntFN07KyO
>>5
アホォ
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:07.70 ID:3b+9Pq920
原発推進しまくってきた自民党って

何の責任もとらずにダンマリ?恐ろしい連中だね(呆
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:14.28 ID:d2/CuNFV0
まあ中電は60仲間の関電からいくらでも貰えるからいいよね。
東電はただでさえ少ない中電からの送電もストップするとなると
夏は年寄りや子供が熱射病で死ぬ人が増えるってレベル?
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:14.73 ID:oQnMyxHp0
>>583
つまり民主党の力で止めたわけだ。

つーことは動いてる原発は民主党の指示で動かしてることになるな。
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:14.92 ID:X4H/wAoe0
>>494
甘い汁すえなくなったねwww
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:18.55 ID:Q8psmoDB0
もう防波堤なんてお金もったいないから作らずに全面永久廃止にしてくれ
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:19.31 ID:eVjNSy8Z0
>>489
技術的な障壁が高すぎるね
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:19.43 ID:ZLDi3lS10
>>531
実は民主党内には党が2つあったりするんだなぁこれが
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:20.05 ID:Od+3chUx0
>>623
最近のν速は、日本の不幸を喜ぶ在日だらけ


647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:20.16 ID:NLqMhdtb0
土壌汚染はチェルノブイリをはるかに超えて
300万〜3000万ベクレル/平方m
ttp://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
>>503

>3号機はまたまた温度上昇でかなりヤバイ状態
ttp://atmc.jp/plant/atmosphere/?n=3

>これらの危機を国民の目からそらすために
>浜岡原発停止要請というパフォーマンスをした菅


なんで国民の目からそらすためのパーフォーマンスっていうかな?
こんな状態になっている福島より浜岡のほうがもっとリスクが高いといわれているんだから、
浜岡停止の決断は当然じゃん。

管だ小沢だ、民主だ自民だ って関係ないだろ?
日本のこと考えれば、浜岡は危ない。


648 【東電 85.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:04:20.66 ID:RTy0+Brc0
>>602
ていうか、保障を求めても来るだろう。
何せ相当に余分な費用がかかってくるからな、
中京地区の製造業を壊したいのなら別だがな





え?それが目的だってwwwww
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:22.22 ID:JM0CmytV0
>>626
増える分も確実に計算できるのでとんとんだな。関東にまわす電気は無い。
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:27.79 ID:BVHujvPz0
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:31.04 ID:OqSQoE2J0
>>607
個人の失望とは、また別次元の話だな。
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:32.65 ID:Iv5mYdr50
>>632
原発はすべて廃止方向へ。

むこう20年かけて全原発の完全廃炉をすすめような。
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:33.71 ID:7oWTVtM40
後々、とんでもない。面倒を起すより今のうちに臭い物は撤去してしまえ、
ということだな。
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:36.25 ID:5McmTYf2O
これで東電に支援供給できなくなった
やはりパチ屋をつぶさなきゃダメだな
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:38.15 ID:x+4fVZTH0
>>463
わかって書いたつもりだけどな。
菅の思いつきで振り回させるのは勘弁
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:38.36 ID:VR8ZSLKP0
電気の消費を減らせばいいだけじゃない
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:42.11 ID:f88GNnUC0
いい気になるなよ
3日以内に次の政策を打ち出さないとまた叩くからな
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:45.64 ID:RwVsfknd0
>>637
後先考えず原発作りまくってきた自民党原発利権議員に対する皮肉ですねそれは?
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:49.98 ID:81YaFuDlO
自民党ならリスク構わず全力フル稼動だったろうな。
こわいこわい。
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:04:52.21 ID:VJQ3uPga0
政権交代でわかったこと、民主党に原発管理運営能力は無かったってこと
まあ交代前からわかってたけど。
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:00.64 ID:qfsGREC80
関電の原発も再起動させないとか言ってるし、中部、関西の夏場は大丈夫
なのかねぇ。
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:01.41 ID:dzkRRUT10
チョンピヲタwwwwやっぱクズしかいねぇwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00241.htm
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:01.65 ID:WSw1JdnR0
法的根拠なく発電所の操業を停止させるくらいなら

違法賭博であるパチンコを全滅させるくらい簡単なこと

664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:02.23 ID:0kzfWPto0
活断層の上に原発があるなんて正気じゃない
原発無くして正解
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:03.71 ID:3o1Jcbiq0
>>632
わからないからなぜそうなるのか説明して下さい
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:10.75 ID:QJja9qEf0
>>498
地震で停止出来なくなるリスクが
予め停止しておくことで完全に回避出来る。
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:11.80 ID:eGaNOaOvP
>>579
問題の先読みってのは原発を止めることで起きる経済的影響のことだろ
どういう影響がってそれに対してどういう補償を検討してて、どこからその予算を捻出するかを
想定するのが政治ってもんだ

国策で原発推進してたんなら止めるときも国策で対応するのが当たり前
止めろって指示だけだして、あとは中電に丸投げしろってのか

こんなことやってるから無能政府って言われんだよ
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:13.35 ID:ENMj+Maf0
そもそも原発の歴史って

70年代
石油が枯渇します。省エネで代替エネルギーを
という刷り込み
原発が増える

21世紀になって
地球温暖化しています。原因はCo2です。エコ推奨
という刷り込み
原発が増える

ってかんじじゃね?
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:13.97 ID:CQtdJIFg0
民主党だから原発停止が出来るんだろな
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:14.62 ID:WKL7DhYY0

地震予知連に通告されたんだろ

数週間以内に東海沖起きるって

東海だけは完璧に直前予知が可能だと予知連も言ってるし
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:14.89 ID:icqm41Lv0
http://www.energia.co.jp/ir/gaiyo/keiei-h22-4.pdf

第3表 最大電力需給バランス

供給力      1,344万kW
最大需要電力  1,136万kW
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:15.67 ID:g5S4xFTk0
>>1
東京ざまあwww
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:16.23 ID:Fu/pWVh90
>>592
なら良いんだけどさ。
よくテレビとかで、工場って突然停電されると、機械とか壊れちゃうって言うし、大丈夫なのかナァ?
と思って。
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:23.96 ID:GV6L8p+E0
自民じゃ100年かけても無理だったな
よほどの決断力がないと無理
菅さんのリーダーシップ凄すぎる
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:25.29 ID:5rTwOJri0
>>526
そりゃ簡単だ。電力不足が起こっても、電力会社は困らないからだ。
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:26.08 ID:Ci8XhpaYO
これで喜べる人ってなんなの?

民主党は、脱原発何それ?原発政策やめないよ。
だけど浜岡止めるよ。
2年間だけねw
直下型?そんなことより津波だよ堤防だよ。


と言ってるだけなのに…
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:29.05 ID:lIGeJaye0
パチンコ廃止でええやん
工場をとめちゃうと外貨獲得手段もなくなるんだし
何より工場の従業員給与が保障されない

パチ屋の雇用者数なんて工場に比べればたかが知れてるだろ
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:32.93 ID:KTSjU3WJ0
>>1
停止中の原子炉32基の再稼働中止だと
東電だけでなく九州も計画停電の可能性出てきたね

日本経済哀れ
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:34.88 ID:2FPD3mcr0
>>508
移動可能になるレベルという意味で「冷温」と書いたんだが。定期点検レベルの停止の話をしてるのか、このスレでは?
680 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:05:35.38 ID:emCUvGo70
>>661
民主党支持者によれば絶対に大丈夫なんだって。
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:36.99 ID:81nOL++z0
どの道たかが100万kwだろ
いらねえわ。のしつけて返してやるわ
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:37.94 ID:ksPyO6BT0
電量融通がなくなるのか。今年の関東は冷房無しで頑張れ。超ガンガレ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:41.96 ID:SJBIl1FG0
関西への電力供給「今夏半減も」 知事、経産相に迫る
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105040104.html

↑東電は既に8割確保できてるが、関西の方がかなりやばいんじゃないか?w
昨年のピーク時で北陸電・中電・中国電・四電合わせても余剰電力は640万KW、
関電のピーク時使用量が3000万KWだから、供給量が半減したら1500万KW近く不足する。
おまけに北陸電と中電は志賀と浜岡停止で今年余剰ないんだろwww
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:46.97 ID:yQDfazwAP
>>536
実は融通抜きでギリギリの中電よりも
関西電と、融通してもらう予定の東電がアウト?
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:48.74 ID:QJja9qEf0
>>667
たかり屋、乙
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:50.18 ID:0vUzl3V40
パチンコだけ終わらせて必要な企業だけ残ればいいんだ
原発に頼らなきゃならないほど電力使うのはおかしい
なんでこいつらの電力のために国民が被曝の危機に陥らなきゃならん
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:56.06 ID:8WhXbqyxP

何かが始まろうとしているのか
何かが終わろうとしているのか
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:05:58.54 ID:slXSEr5T0
>>614
仮に今唯一の生き残りの島根2号が何らかの理由で停止しても
120万ぐらい(三隅火力、新小野田火力の発電能力分)の
余力はある、ってことか
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:03.29 ID:SjwbctMMP
この騒ぎで夏の某祭典が自粛になったり冷房止められて阿鼻叫喚の地獄絵図になったら
オタどもは手のひらひっくり返すんだろうなぁ・・・w

>>592
それ本気でいってるのかよ、お前ほんとに社会人?

突発的な停電とか不良品だしまくって乙だしへたしたら設備ぶっ壊れるし
まだ生産計画が立てられるだけ計画停電の方がマシw
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:06.29 ID:DkF0xFHX0
浜岡だけ止めて俺達安全だから後は知らんって感じだろうな
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:07.08 ID:Iv5mYdr50
>>675
? 困るだろう。安定供給しないといけないのは法律で決まっている
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:08.19 ID:awBHL+DZ0
>>647
原発が事故起こしたって被害を受けるのはたかだか半径数十キロの田舎民

一方、売国ミンスとソーカを倒さないと日本国民は皆殺しにされるが
自民政権が誕生すればオレたち国民は至上の幸福へと導いていただけるんだぞ
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:09.26 ID:uv/ZDlNn0
>>538
同じ事情の工場は報道されてたから知ってるかと思ったけど知らないみたいだから補足するとね、
熱処理炉って必要な温度まで安定させるのに丸一日かかるし、そこにいちばん電気使うから、
一度温度上げたら1週間くらいは連続稼働しないと採算取れないの。
関東でやったみたいに「1日3時間停電します、いつ止まるかは前の日に発表します」とかやられたら
事実上稼働不可能。
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:17.78 ID:2tPHoKxsP
原発厨がよく口にするデマ

「西日本から電気もらえないと関東が困る。」
大嘘。中電が変電できるのは100万kW。5200万kWなら5300万kWになるだけ。
夏場のピーク時は6300万kW必要(去年は6400万kWだった)なので
浜岡が動こうが止まろうが西日本が送電しようがしまいが
関東の電力供給にはほとんど影響しない。

「浜岡を止めても安全性は変わらない。福島も地震で緊急停止した。」
大嘘。循環冷却装置が失われた場合でも冷温(100度以下)で停止していれば
注水を継ぎ足すことで維持が可能。水位が下がるまでの時間的余裕がある。
運転中の場合、緊急停止したところで循環冷却で冷温停止までおよそ2日かかる。
循環冷却装置が失われればあっという間に水位が下がる。
(2日保った5、6号機、数時間で燃料棒が露出した1、2、3号機の違いを見れば明らか)
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:21.12 ID:4qKt3VE70
自分が福一を爆発させといて原発は危険だ、停止させろ! これで評価アップって
どんだけのマッチポンプだよあほくさ。

もう一回言っとく。福一を爆発させたのは菅直人。お前だよ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:25.96 ID:WGk7gptG0
ポルポトミンス党。
そうだ電力喰う産業はみんな辞めて
明日から農業でいこう!
土地は津波で買い上げられるしウフっ
と考えてねーだろうな
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:26.94 ID:ywmTCukp0
>>651
確かに別次元だな(皮肉
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:28.06 ID:eVjNSy8Z0
>>545
供給能力のほう
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:28.59 ID:MTkDItHZ0
対岸の火事で済めば良いが
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:29.17 ID:oShfrC4cO
外交も経済もエネルギーも
民主のパフォーマンスでズタズタにされて
まだ民主マンセーかよw
何も成長してないのな。
もう死ねよw
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:32.00 ID:RwzTuZ2i0
ちゃんと手順を踏んで、地域防災と整合性を取らないと
首都圏のガン発祥のリスクは抑えるけど
現地で津波で死ぬのは見殺しって判断基準になる
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:35.87 ID:kj4LaYaJ0
中部から電力供給って60Khz→50Khz変換がボトルネックで
最大でも30万キロワットでしょ
糞やん
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:06:55.03 ID:D0lZTLv+0
>>636
無事じゃないだろ。

ただ原発が逝かれたら復興も不可能
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:01.34 ID:qD7HxKZJ0
青山繁晴氏も)かねてから指摘されていた浜岡原発
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-932.html
「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 『もはや福島じゃない』
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid989.html#sequel
BBCが報じた浜岡原発
ttp://www.youtube.com/watch?v=8RptblgPrfo#t=01m30s
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:02.29 ID:OqSQoE2J0
>>656
そういうこと。
節電することは、なんのリスクも存在しない。
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:03.08 ID:QJja9qEf0
>>683
甲子園の中継止めたら解決する。
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:07.18 ID:VJQ3uPga0
パチンコ屋が使う電気ほど無駄なものは無い。
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:08.99 ID:JK6os3pP0
浜岡が逝ったら国土半分が喪失するぞ
助け合いの精神では汚染された国土は戻らない
しかも直下型で制御棒が刺さらなかったら直ちに核爆発する
福島と比べても危険なんだよ
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:15.29 ID:PGBdQ3Fl0
>>683
電力は10割確保できていて初めて意味があるんだぞ
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:16.41 ID:eTOwWfUl0
中部電力も これでホッとしているのでは 自ら発電を停止しますとは言えませんものね。
本当は 怖かったでしょう 株価が1/6 株主さんも ホッとしているのでは。
国民の半数近くの人から 浜岡は危ないといわれても 続けなくてはならないなんて 地獄でしょう。
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:16.69 ID:3b+9Pq920
>>637
少なくともお前ら基地害自民信者よりは考えてるだろうよwww

じゃあ、自民党なら完璧な対応するんだな?
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:17.03 ID:3RfzJdX90
>>663
行政指導には強制力がない。
事実上、相手が任意に従ってくれるのを期待するだけ。
たいていは、従うが、生活かかってんなら抵抗するだろう。
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:17.59 ID:NmhtU6dm0
能無しきちがい自民党信者は 

浜岡原発が正解からクレージと批判されている事も知らないのかな

M8クラス以上の直下型東海地震が30年以内に87%の確率で起こる事も
知らないのかな
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:29.02 ID:oH2jChvm0
おすすめのクールビズ

男 海パンにネクタイ
女 貝殻

なんだったら、東京全体を地球初のヌーディスト都市として観光客を呼ぼう
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:29.94 ID:qLT73w3A0
朝三暮四の典型例かな、これは
あるいは衆愚政治の典型例として政治学の学術書に掲載されるか

・・・・まあ、大衆が賢ければ自民党政権も長続きしなかったし、民主党政権も生まれてないか
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:31.39 ID:pdRvsVc9O
北朝鮮にテポドン打ち込まれる可能性があるから原発全部停止だろ

やつらにそんな精度は無いかもしれないが、名古屋を狙って御前崎に着弾とかはあるかもしれん
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:37.70 ID:2MpzIKBJ0
>>689
三重の東芝とか瞬間停電で痛い目にあったな。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-18561020101209
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:38.54 ID:PxQkmlrK0
東京は真夏に停電になれば面白いなw
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:46.28 ID:2QSVkAz10
管GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東電みたいなテロリストに電気やる必要なし!!!!!!!!!!!!!!!!!
電気使う奴は最低チョン以下だわ
民主にいれるわ
720 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:07:48.77 ID:lk6KOBdM0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
アホか
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:51.58 ID:Ci8XhpaYO
>>680
大丈夫どころか関電の電力を東電に融通させる気だよ。


福井稼働させるメド立ってないのにどうする気なんだろか?
海江田さんよ
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:52.16 ID:J4WPiV620
>>631
何か和んだww
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:52.39 ID:wpMxOB0E0
ネトウヨって、幸福の科学とかその辺の電波系なんじゃないかな。
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:53.21 ID:Iv5mYdr50
菅がふつうどおり事前に関係各所に根回ししてりゃあ、便乗して利権を確保できてたかもしれないのに、残念だったね!

思いつきで実行されて、利権ゴロのみなさんざまあwww
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:55.06 ID:DbwGyOkZ0
>>450
>夏場は電力が足りなくなって東電圏内はオワタになるかもしれんね。

それが楽しみ。
俺は北海道だから、クーラーなくてもおk(てかない)だけど、デモやってる奴らや、
菅よくやったとか言ってる工作員どもが暑さの中で、苦しみながらタヒるのかと思うと、胸熱。
経済もタヒって、失業、倒産が頻発して、餓死する人が夏の暑さの前に出るかもな。

只、暑さの中で苦しんだり失業したりするのは、圧倒的の弱い人達なんだよな。
身体的だったり、経済的だったり。

デモやったり、菅マンセーする工作員は民主党員だったり公務員だったりするから、
困らないんだよ。
自分のとこだけ計画停電外したり、金があるから海外行ったりして、何の痛みもない。
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:57.50 ID:SW5Hxl1V0
自民党ができなかった事をあっさりやってのける菅総理。
自民信者、涙目w
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:07:58.02 ID:H5gtwtVd0
>>691
電力不足で停電するのは普通だよ
一般家庭以外から停電してる
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:02.57 ID:WSw1JdnR0

最小不幸社会の実現が困難になったので

最大不幸社会の実現に目標を修正しました

729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:13.83 ID:N+qD1M7m0
これからは自然エネルギーの時代
要するに水力だよ。ダムとか敬遠するとかアホ
あとは、例の藻がどうなるかだね
風力wあんなプロ市民みたいな風吹かないと回らないとか当てにならん発電は駄目だな
太陽光や蓄電池は個人的に遣りたい奴がやれば別に誰も困らない
ステイタスシンボルとか自己満足としてかなり充実した生活になるからw
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:17.85 ID:Fu/pWVh90
菅直人が突然、浜岡を止めろと言い出したのは、菅の気まぐれなら良いんだけど。(良くないけど)
常識的に考えたら、一国の宰相が、突然、原発を止めろというのは異例すぎる。
やはり、近々に東海、東南海地震が来ると想定して行動したほうが良いかもしれない。
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:23.41 ID:e/jPKSuH0
東京だけ守りたいんだよ!
どうせ他は停止しないんじゃないの?

732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:28.13 ID:iBtVYm7LO
浜岡とめて電力供給に支障がないというのは、常時電力ストックが浜岡原発の発電量より多くあったのか、他の原発又は発電所をフル稼動させるということなのか、よくわからん(-"-;)
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:30.84 ID:QJja9qEf0
>>689
コミケとか下らない馬鹿騒ぎは
全部中止だろ?jk
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:32.06 ID:QFmoiw1Y0
中電はもともと原子力が10%程度だから無くてギリギリらしいけど

関電の原子力60%でそれ再開できないって。。。そりゃ半減するし死ぬわな
今年の夏は一緒に計画停電するか
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:33.26 ID:2FPD3mcr0
>>549
女川をわりと安全に保ってる東北電力の頑張りは無視か?
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:37.53 ID:MxTgP27g0
糞東電と周波数が違ってホント良かったわあ〜
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:38.13 ID:aj2vJyREO
浜岡原発を停めた時の経済的損失を語る奴は
停めないで福島みたいになった時の経済的損失にもふれてくれよw
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:38.71 ID:FtBuersX0
>>646
だよな。
特にν速+は、日本の没落のシナリオを描いて「ざまあ」と喜んでいる韓国人と
まったく同じ論調なことに気がついていないのなw
ただのルサンチマンで一方的に嫌ってくるところは、韓国人、在日、ν速+どれも同じ。
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:40.50 ID:S7CCfN+V0
>>676
ほんと民主党同様擁護しているチョンもキチガイ晒しまくりなのを自覚しとらんわな
未だリスクは変わらず残るのに電力不足は必死
余剰電力を必要としていた夏の東電地区は熱射病で子どもや被災者に死人続出だわ
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:40.77 ID:mY/9zppx0
>>702
原発推進派のこじ付けだから
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:45.20 ID:/qBjPGnS0
>>719
わざとらしい書き込みだな
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:52.95 ID:uv/ZDlNn0
>>689
ウチは熱処理炉あるから。
計画停電は死亡宣告なんだよw
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:54.37 ID:bDs3fAps0


        _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     ※ プライバシー保護のため
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|        音声は変えてあります
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ 
 ┌──────────┐
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||||│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||:::│< 英断です、菅内閣を支持します!!
 │::::::||||||||||||||||||||||||||||||||:::::│  \____________
 ├──────────┤
 |  | |       | |     |
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:54.98 ID:9ScA1Jf90
停止要請から急激に原発推進派が現れてるけど
発狂するほどの出来事なら決死隊作ってでも守れば
よかったのになんでしないんだろ?
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:57.75 ID:ENMj+Maf0
>>728
ずいぶんシュールな社会哲学だなw
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:08:58.14 ID:mNqdZEbu0
>>713
もうちょっと日本語が上手くなってから書きこむようにしたほうが失笑を買わなくて済むと思うよ
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:01.72 ID:AapTriV40





大 英 断 を 前 に 反 対 し か で き な い 

  雑 魚 自 民 と ネ ト ウ ヨ ち ん w





748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:04.17 ID:obc8dNSa0
大体さ俺は前から言ってんだよ
東京の夜のネオンはやり過ぎだろ。
しかも一晩中・・・

東京人は夜遅くまでフラフラ出歩いてないで
もっと早く寝ろ!
昔のように夜が静かで暗くなれば
原発問題だけじゃなく少子化問題も解決するぞ多分
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:05.78 ID:AcoXmC0b0
>>562
もんじゅが爆発しても暴動になるよ
阪神の選手が被曝で死んだら沸点を突破するはず
どちらにしても暴動するのが大阪クオリティ
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:06.34 ID:1uKr67sk0
当然の判断だな
あんな危険地帯に原発作るとかキチガイ
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:12.64 ID:ROoq7/ddP
爆発力のある浜岡選手の引退は絶対反対。
名古屋、東京、大阪がダメージ受ければ
我が町は発展する。
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:13.16 ID:tj5HxpX00
武田先生だと思うが、原発推進のためにとめられた火力・水力発電所を
動かせば原発とめても問題ないって言ってたな。
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:13.82 ID:RzCxufZC0
>>328
それだよ。
ギリギリ大丈夫とか言ってるバカが多すぎる。
危険なものほど余裕を持たないとダメなのに・・・・
いざ何かあったら、日本壊滅的なダメージだよ。
原発の被害とはまた別の意味で、甚大な被害が出る。

いつくるかわからない被害対策のために、今ある危機を助長させてる・・・・
むかし阪神大震災の時に、火災が起きた時に、ヘリコプターからの散水が検討されたが、
結局水圧によって下にいる人が潰されるかもしれないということで、水投下が中止されたことがあった。
その結果、大火事が起き、潰れた家に挟まれた多くの人が焼死した。
今目の前にあるリスクよりも、起こるか起こらないか分からないリスクを優先させた結果、
リスク結果の逆転現象が起こった。

結局、原子炉へのヘリからの水投下を見れば分かる通り、ヘリからの水投下は、分散して散水程度にしかならない。
投下すればよかった。
みすみす閉じ込められてる人を焼死させてしまった。

今原発問題で、これと同じようなリスクの逆転現象が起きようとしている。
いつ起こるか分からない原発事故を優先させるあまり、
目前の経済的リスク、復興リスクを、悪化させようとしてしまっている。

こういう愚行を、日本人はよくやってしまう。
すべては責任逃れの体質が原因。
アメリカや他の国では考えられない。
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:14.91 ID:7z3vsBfI0
もう電力不足で日本ぶっ飛んでしまえ
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:15.90 ID:eVjNSy8Z0
自民とか民主とか関係ないよね
政争にしか見てない小沢と一緒
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:18.45 ID:qCKTIrAK0
これに関しては珍しく支持してもいいと思うが、、
今更多少まともなことしてもパフォーマンスにしか見えない…
肝心なところに全く手をつけてないし
この隙にまた何かろくでもない法律を作ってるんじゃないのか
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:22.38 ID:dZ5/xMoM0
昨日のあれは、わざわざ会見いらないよね
何の調整もしてなかったようだし、単なるパフォーマンス以外の何物でもない

『国民の安全安心のためにパチンコを全廃します』 っていう会見でも開けばGJなのだが
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:29.82 ID:DkF0xFHX0
>>708
伊方も活断層の真上だけど四国は国土じゃないの?
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:34.27 ID:WjHK1voA0
>>735
女川もギリギリのとこだったよ

そもそも津波のリスクが大きい太平洋岸に原発作るとか馬鹿の極みだわ
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:36.96 ID:LOCghNfc0
TV局をNHKとテレ東以外を停止させたら節電になるな
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:40.81 ID:LcDV0PuF0
>>396
外国人献金⇒公民権停止が確定済

すごい論理の飛躍だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:41.92 ID:0vUzl3V40

パチンコの電力が賄えないから原発ボコボコ作ってんだろ
国民を殺し、被曝させるパチンコは一刻も早く潰すべきだ
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:50.92 ID:QJja9qEf0
>>709
多重債務者みたいなこと
言ってんじゃねぇよw

稼ぎにおうじたつかい方を覚えろ
チャリンカーがw
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:09:51.03 ID:oQnMyxHp0
>>680
民主党の力で止めたわけだから、もし電力足りなかったらそれは民主が責任取るということだろう。

危険な浜岡も止まり、万一電力が足りなかった場合の批判は民主が受ける。
反対する理由が無いんじゃね?
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:03.60 ID:9CuCpqcpO
中電からの融通なんて元々無いに等しいのに、東電管内4500万人の危機感を煽りたいだけの記事だな
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:05.30 ID:zhGe+g1M0
今,浜岡を突然停止させるんだから
誰かの入れ知恵であることは明確だ

プロ市民は一発屋だから
福島の対応は汚沢とかに任せた方がよさそうだな

こんなパフォマンスで支持率上がるのが日本の現実か
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:06.78 ID:OqSQoE2J0
小沢グループは様子見か
なんとか言え。
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:12.54 ID:4rOQFa2T0
どんな缶でもいいことをひとつする
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:13.62 ID:to5dRobc0
>>10
今頃、え?っとか思ってるだろうなw
思いつきで行動するバカにはいい薬だw
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:15.44 ID:qfsGREC80
>>680
どんな理屈でだよwww
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:22.09 ID:NBZSMzBk0
節電でセットじゃないとな
 ・パチンコは閉店要請
 ・在日朝鮮人の即時帰国
これやでは、浜岡いらんな
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:22.61 ID:r1GSt/5c0
トンキン人だけ苦しめばいいよ
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:24.52 ID:bLQCwnsj0


パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザーの海江田万里より


日本国民の皆様に節電のお願いです


パチンコの営業には多大な電力を必要とします


なにとぞパチンコの営業が継続出来るよう


節電にご協力お願いいたします
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:30.23 ID:pqd0MkSF0

■これが原発と経済の問題の真実■

原発すべて止めても、十分夏場を乗り越えられる
暑さに我慢する必要なんてない
計画停電は電力会社の脅しみたいなもの


□東電原発震災をターニングポイントに 田中優 2011/3/26□

(5/7)
http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4

(6/7)
http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ

(7/7)
http://www.youtube.com/watch?v=YUBdZ2sNf9g
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:42.12 ID:Iv5mYdr50
>>735
残念ながら、それが連帯責任というものだ。

一人でも落ちこぼれを出すべきではなかった。てめえのことしか面倒見てなかった東北電力の罪も重い。
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:47.42 ID:zlMcoSgI0
夏は暑いものだ。
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:48.56 ID:bLKxa/7p0
北陸電力は電気が余りまくってるから大丈夫だあ
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:52.19 ID:XSulK6myO
廃炉にするまでを新たなビジネスにできないの?
安全に廃炉→これをビジネスモデルにして海外に売り込め
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:52.97 ID:Ec/d3y540
前スレにいたバカの為に少しだけ

今回の停止における、問題。
中部地方にある、企業への影響について
まず電力不足は、停止してる火力を稼働させて対応すれば、大丈夫なのか
火力にすると、原発より一日のコストが数億円高くなるから
売価(電気料)が高くなる、日本の製造業にとっては致命的だな
当然、市場は敏感に反応し株価も下落、さらに業績悪化、雇用削減
中部地方には、日本の基幹企業が多数あるらしいしな
影響は中部にとどまらず、全国に波及は必至。

CO2を25%削減する為、新規に原発14基建造の計画を推進し
日本の原発は、世界一安全ですと海外に売り込みしてた日本政府が
やっぱり、日本の原発は危険だから停止させますと宣言。

こんな国、どこが信用するっての
したがって国際的信用は壊滅的に失墜。

会見で、“政府も全力で対応します。”とか言ってるが
具体的には、“国民のみなさんの努力で・・・”だってよおい。

経済や、国際的な影響、そして緊急的代替え電力を考慮した様子もなく
思いつきで、風潮におもねる人気取りの重要案件を勝手に発表。

これって、政権交代前無責任公約とどう違うんだ
騙される方がどうかしてるってこったよな。

まあ論点づらしとかって言ってるようじゃ
骨までしゃぶられんと気づかんらしい。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:57.25 ID:eGaNOaOvP
>>764
民主が取る責任って具体的になんだよ
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:58.55 ID:ng3lJQAxO
廃炉にするんじゃなくて堤防待ちかよ。
駄目だこの国。完全に終わったな。
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:10:59.40 ID:Vko+8wQk0
結果的には東京は兵糧攻め状態だね
突然停電きたらPCぶっ壊れるからそれは止めてくれ
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:11.95 ID:Tbx2TjMu0
この一件で管が評価されるのは
DQNがちょっと良いことしたら必要以上に褒められる現象みたいなもんだな
本来やって当たり前のことだから評価には値しないと思うが
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:14.63 ID:sTaXxSYl0
>>764
民主「停止の判断を実行したのは中部電力です。自己責任乙」
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:16.11 ID:FD9qUC5T0
パフォーマンスによる部分が大きいとはいえ今回の件は評価できるんじゃないか
まぁ中韓に売国行為を続ける限り選挙では絶対に入れないが
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:16.83 ID:jyB0Nfox0
>>753
>いつくるかわからない被害対策のために、今ある危機を助長させてる・・・・

それ仕分けで蓮舫が言ったことと全く一緒だなww
787〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 15:11:18.72 ID:j+XHPkdx0
それでよ・・・この口先だけの「要請」でせっせと対策工事進めて
2年後どうするの??

浜岡動かすための今回の措置を何で反対派が喜んでいるのか理解できん


仮にこの二年の間に徹底議論して
「やっぱり,危ないから廃炉にしましょう」・・・となる可能性もそりゃあるさ


じゃ,その時これから中電がかける津波対策費・・・どうするのよwwww
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:24.87 ID:/qBjPGnS0
>>755
まったくだ
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:36.88 ID:pgnN/BcB0
>>82
今後、大震災大津波が浜岡を襲った場合、もはや「想定外」という
言い訳ができなくなる。
当然、国家に対し援助を依頼することもできない。
放射能汚染で転居を強いられた人、廃業した人、その他放射能漏れによって
被害を受けた人への補償を中部電力が全て負わなければならなくなる。
中部電力に菅の要請を「拒否」するという選択肢は存在しないんだよ。

まあつくづく卑怯な野郎だよ、菅って奴は。
「要請」って形にするところが狡猾だわな。命令って形にしないことで、逃げ道を確保しているんだからな。
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:39.05 ID:JK6os3pP0
東北が優秀というよりは当然のことやってるだけだろ
六ヶ所村が電源喪失したままだったら世界が破滅していたぞ
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:53.80 ID:QJja9qEf0
>>760
夏の昼間はテレビ放映中止。
新聞も整理して紙での発行は禁止。
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:57.15 ID:oH2jChvm0
だから服着るから暑いんだって
裸で30分おきに水浴びてりゃ、快適だぞ
中高とかも水着通学して、休み時間ごとに行水すればよい
少子化対策にもなるぞ
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:59.14 ID:D0lZTLv+0
>>735
東北電力管内の原発稼働率0%。

頑張るもくそも、電力供給の役目をなにも果たしてない。
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:11:59.90 ID:DEYjuprG0
中部の経済まで壊滅か。
バ菅は何がしたいの?

失業者がみんなで民主党本部に押しかければ面白いのに。
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:04.81 ID:WP8GeaTc0
この夏はニュース番組で電気予報をするようになるのかな
中部管内の人達も本気で節電に取り組むようになるだろうし
大きな混乱は無いだろうね
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:08.52 ID:KTSjU3WJ0
>>718
これで東電は5,000万kw以下の電力しか供給できないから・・昨年比約1,000万kw不足

節電?東電管区内の一般家庭約450万kw・・結局は企業の節電で経済悪化へ
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:09.20 ID:uvK+PDx40
御用学者、御用評論家、広告賄賂づけカスゴミと違って、金を受け取ってない庶民が脱原発に反対するのに驚く。
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:12.92 ID:3RfzJdX90
今、この原発の差し止め訴訟がミズポのたんなが原告団に加わって
行われてるから、請求が認められて停止どころか
全て廃炉になるんやないの。
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:24.11 ID:ukfov30m0
>>1
まぁそうなる罠

東京どうすんの?

800 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:12:24.68 ID:emCUvGo70
公共施設の節電で不便被っているのに、
何の役にも立たない民放やパチンコが普通に営業しているのが納得できない。
せめて日中は自主規制しろ。
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:25.29 ID:uPXJDCf30
とりあえず、この夏の高校野球は中止かな
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:28.70 ID:mNqdZEbu0
>>761
別に論理は飛躍してないんじゃね。
単に政治資金規正法違反による罰則をお前が知らないだけ、という話で。
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:28.59 ID:qYL/uh8M0
中部電力「やった、東電への電力供給をやめるいい口実ができたぜ」
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:35.11 ID:ZLDi3lS10
>>743
これだけで狂信的になっている奴が工作員なんだよなw

いきなり沸きすぎもんなw
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:37.16 ID:e2ql+Xq5P
>>748
東京のネオン昔に比べてすごく暗くなったよ
昔は星も見えない程で夜中でも六本木あたりは昼間みたいだったの
でも深夜は電力余ってるから大丈夫だよ
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:38.70 ID:0ZemwMsG0
>>764
馬鹿か
全ては最終的には国民の自己責任や
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:41.22 ID:HoQnse7K0
所詮360万キロワットしか貢献してないんだし止めればいい
東海地震のリスクの方がでかい
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:42.42 ID:hUwHSULA0
>>731
むしろ金融センターと本社機能集積地はバーチャル的な要素が大きいから
金持ちは多いから、犯罪とかの治安が重要で
有事が起きても復活は早い、911から一週間弱でウオールストリートは業務を復活
しかし工場が一度失われてしまうと復活には何年もかかる
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:46.88 ID:lf3N/vOv0
これに反発する奴って既得権益側と東京モンだけか?
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:50.07 ID:SjwbctMMP
>>742
熱処理炉があるなら突発的な大規模停電でもどの道死亡確定だからw
突発的な停電の方がマシとか言っちゃう社員抱えてるとか上司と設備管理は涙目だろうなw
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:52.09 ID:0b12kRSY0
>>742
発電機導入を検討してはどうか
一時的に負担は増えるだろうが、先を考えれば必要なものだ
電気が止まらないってのが幻想だったんだから仕方がない
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:55.49 ID:eTOwWfUl0
これで 自動販売機と パチンコ 自粛が始まりますね。これは自粛を推進しましょう。
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:12:57.13 ID:+i5+0Z9B0
残念ながら民主党になってはじめて仕事をしたなと評価してやらざるを得ない‥。
例えパフォーマンスだとしても、偶然が積み重なったのだとしても、
この判断にケチつける気にはならんわ。

国民が本当は何を求めてるかなんて、そろそろわかってんだろ?政治家は。
この期に及んでまだわからない政治家ってのは、金や断ち切るべきしがらみに
冷静な判断力を失ってるのだろうな。

とにかく、浜岡は今まで考えてもいなかった万が一に十分備えた施設にして
から稼動させて欲しい。
それに今も、停止しただけでは安全ってわけじゃないんだからな。
まだ東北の復興もおぼつかないのに浜岡が冷却能力を失ったら、
被災地はもとより他の地域も流通、経済、避難、あらゆる意味でこの国終わる。
中電の対応に期待。
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:02.73 ID:/5Wcw4SR0
百害あって一利なしのパチンコを廃止にすれば原発なんて必要ない
違法ギャンブルのパチンコを何で保護せにゃならんの
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:04.20 ID:1uKr67sk0
原発利権と関わりある読売産経が涙目で反対主張するところか
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:11.02 ID:OqSQoE2J0
オバマが支持率回復狙ってジェロニモ遂行するより
百倍ましだろ
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:12.45 ID:ugjq0lHC0
浜岡って供給10%程度なんだろ。単純に10%節電すりゃ不要なんじゃないの?
東電への電力融通なんて関係ない話だろ。東電管内で努力しろよ。
パチンコの禁止とか自販機設置制限とかできるだろ。
株主から訴えられる可能性もある。って・・・
国が訴えられるの?じゃ、危険な状態になったら株主の資産全凍結しろ。
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:12.96 ID:NmhtU6dm0
自民党は浜岡原発停止反対なんだねwwwww

さすが 国民を全く考えてない政党だな
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:15.32 ID:X+FnjNjn0
中部ってそんなに夏は暑いの?
京都人の俺でも倒れるレベルなら中部に住んでる人尊敬するぜ。
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:22.67 ID:wqyur+Qb0
日本人は0から出直しだな。
一度全てを崩壊して立て直すしかない。
そこで生き残れないヤツらは、餓死するしかない。
知力、体力、精神力、人間力、全てのバランスを整え世界に誇れる地球人になろう。
さよなら日本。こんにちは、新しい日本。
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:22.96 ID:qD7HxKZJ0
>>779
浜岡原発は地震ですでに何回か停止してるけど、とくに問題は起きてないよ。東京への送電を控えればなんとかなるんじゃね?

ttp://stophamaokanuclearpp.com/blog/wp-content/uploads/2011/04/TableUnten2.jpg
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:23.59 ID:oQnMyxHp0
>>779
> CO2を25%削減する為、新規に原発14基建造の計画を推進し
> 日本の原発は、世界一安全ですと海外に売り込みしてた日本政府が
> やっぱり、日本の原発は危険だから停止させますと宣言。

ありゃ民主党が勝手に売り込みに行ったことだから、民主党が恥かいて謝ってくればいい。
民主党の責任であり、日本国民の責任じゃないさ。

まさか民主党も日本国民を盾にはするまい。
だよね?
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:24.00 ID:Ci8XhpaYO
>>777
今年は余ってないよ。
志賀が止まったままだから、ギリギリなんだと
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:25.68 ID:uv/ZDlNn0
中電も停止を受け入れたってことはそれなりに電力皮算用があると思うよ。
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:31.04 ID:3b+9Pq920
>>680
何の代替案もない自民党信者が

よくもそんなことが言えるな(呆
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:35.75 ID:8cTbE+mo0
>>783
バカしかやらない行為なんだけど!

日本を地獄に落とすことだけは頑張る民主党。
この事実に気が付かんのか??
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:39.66 ID:ErWaZAtZ0
初めて管を褒めたいと思った
これまで何やってたの?という思いもあるが
支持する
浜岡は福島よりも遥かにヤバイ、アレがメルトダウンしたら完全に終わる
しかも堤防が低いし、今回の津波以下の高さでもアウト
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:39.75 ID:5rTwOJri0
>>691
この場合だと「できなかったのは政府の無理な要請のため」って言い訳が効くからな。
今回の要請は「とくに需要を減らすことはしないけど、原発止めろ。供給はお前らで都合をつけろ」って話だもの。

ていうかさ、いきなり要請じゃなくてまず「この原発は止められる?止めたとしたらどれだけ影響出る?」
って電力会社に聞いて、政府で対策考えて、それから要請なり命令なりすべきだろ?

なんもかんもが段取り悪いんだよ。
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:40.90 ID:qd/ceJ7f0
一つだけ生かせばいいと思うんだな。
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:41.44 ID:1lPTMEIT0
>>367
東京でも80%は確保してるのに60%喪失て。。。関西は計画停電というか、死ぬんじゃないの。
中部もギリギリになって融通できないし。
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:44.24 ID:PxQkmlrK0
原発止めて、停電なるなら仕方ないじゃないか…
原発を無くすために我慢しよう。停電を受け入れよう…









関東だけなwwwwwwww
(^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!

832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:45.13 ID:x+4fVZTH0
>>694
で4号機については?
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:46.82 ID:LsG/Uwc+0
>>496
代替案ならある。

大企業が節電努力をすればよい。

大企業に節電ノルマを課し、
もし達成できなければ、海外に生産拠点を移すなどの努力を行えばよい。

工業用の電力、企業のための電力は全体の70%を占めている。
民生用電力、市民のための電力は30%に過ぎない。
(原発推進派はこんな基礎的なことも知らない人が多い)

大企業が節電努力をすれば原発は全廃できる。

共産党や、原子力情報資料室などのNGOは
何年も前から、このことを主張してきた。

しかし、原発推進派は、耳を貸そうともしなかった。

この結果が福島原発事故だ。

推進派の言う
反対派は
「代替案をもたない」は

(原発利権が損なわれるから脱原発のための)代替案を(聞く耳)もたない。

と解釈すればよい。

834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:47.39 ID:9jnH/CyR0
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipesouko/imgs/7/4/745cbbba-s.jpg
外に配管やら設備がごちゃごちゃ露出していた福島と違って燃料タンクだけ守れば何とかなるな
5号機は止める必要ないだろ
バカ菅死ね
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:51.08 ID:dHNXzapW0
東京だけ24時間365日停電しとけば日本が助かる
4年に一回、2月29日だけ電気使わせてやるわ
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:52.58 ID:NLqMhdtb0
>>737

>浜岡原発を停めた時の経済的損失を語る奴は
停めないで福島みたいになった時の経済的損失にもふれてくれよw

そのとおり!
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:57.48 ID:qfsGREC80
>>702
すごい高周波なんだなw 電力量も間違ってるし。中電、電発、東電の施設合わせて
100万Kwが正解。
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:13:57.99 ID:Jj9di3jv0
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:04.82 ID:eGaNOaOvP
>>811
発電機なんてどこに売ってんだ
もう国内に余ってる自家発なんてねえよ
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:07.05 ID:zlMcoSgI0
利権か電力会社の平社員かヤクザか。
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:07.30 ID:D0lZTLv+0
>>787
津波対策は廃炉だろうがなんだろうが必要不可欠。

本来は新規着工時になくてはならない物を省いたという罰

コストを削って原発の電気は安いですよー詐欺
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:09.98 ID:TnLz8QoL0
東電とズブズブの自民党では浜岡を停止するなど有り得なかっただろうな
しがらみの少ない菅さんだから出来たことだ
これで支持率はV字回復
自民党の残した悪の原発から、寸での所で日本を救った英雄として後世に語り継がれるであろう
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:16.15 ID:wpMxOB0E0
ネトウヨ、焦ってる!
へいへいへい!!
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:17.18 ID:NZK/wusY0
いきなり俺を自民信者に決めつける糞アホなクズとか
ここは、プロ市民とミンス工作員の肥溜めか?
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:27.82 ID:oQnMyxHp0
>>780
「もし電力足りなかったら民主党が叩かれます」ってことだよw
846 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:14:34.04 ID:emCUvGo70
民主党支持者って気持ち悪い。
狂った時計がたまたま正しい時間を表示しただけじゃん。
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:36.90 ID:px3PNjgB0
ああやっぱりね
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:43.67 ID:Tu8QeL5L0
浜岡ってちょうど日本の中心あたりになるじゃん。
あそこを放射能汚染されたら東京は福島放射能とはさまれることになるし逃げ場なしだよ。
福島原発でもこのレベルなのに浜岡なんて逝ったら福島の比じゃないよ
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:44.49 ID:JJ75JZJK0
今回のことで世界中が日本を見てるだろうからなぁ。
日本はモデルとなって再建していくんだね
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:57.54 ID:uv/ZDlNn0
>>810
そりゃ大停電したら全部死亡だわなw
当たり前じゃんw
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:14:59.45 ID:IUd/k89U0
>>821
控えるだけではダメだ
この際完全停止して関東を干上がらせる必要がある
そうしないと伊丹に遷都しない
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:00.28 ID:ukfov30m0
>>807
んだ


でも東京に送っている分を止めるしかないね。

中部は大丈夫かもしれないが東京アウトだね。
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:04.14 ID:bLKxa/7p0
>>821
そのときに輪番停電も大規模停電も起きてないから、浜岡原発自体が必要ないんじゃね?
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:04.24 ID:JabeQ6WsO
>>791
夕方〜早朝だろう、放映中止にするなら
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:13.61 ID:Fu/pWVh90
ねぇ、菅GJな人は、どうして賞賛する相手の人の名前を「クダ」って書くの?
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:14.84 ID:WCwbX+JkO
一国の首相が自己保身のために周囲に相談せず独断で重大な決断をして自分は責任はとらず国民で重荷を分け合えと声だかに叫ぶ
どこの国の独裁者だよ
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:17.25 ID:N+qD1M7m0
西日本はそれでも助け合えるね
関東とかもうどうでもよいは
好きにパチンコでもしていろボケ
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:22.17 ID:0vUzl3V40
地震が30年以内に来るらしいが
今来たらもう二度と自民という文字を見なくなるな
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:24.25 ID:J7JNzWko0
電力足りるとしても、電気料金は倍ぐらいになったりしない?
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:25.46 ID:6Bu9fdJ2O
次はどこの発電所にいちゃもん付けるのかな?
馬鹿ん総理は是が非でも関東地方を停電にしたいようだ。
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:26.99 ID:mHjiLn8I0
浜岡原発って施設の防御力は国内最強なんじゃなかったっけ?
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:30.89 ID:DEYjuprG0
>>817
パチンコの禁止とか法律じゃないと出来ないだろwww

努力するのはアホ菅総理だよwww
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:31.70 ID:Iv5mYdr50
>>828
子供のおつかいじゃねえんだから

菅「止められる?」
電「止められない。止めたら影響おおきい」
菅「じゃあ止めるのやめよっか」
電「うん!」

なんてなるはずねえだろww
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:36.30 ID:Ip+8p2Vk0
つい3ヶ月前まで反原発なんて言ったらキチガイ扱いされてたのに
この手のひら返し・・・
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:37.60 ID:FtBuersX0
>>753
少なくともお前が阪神淡路の消火実態をまったく理解していないで、
質の悪いテレビ情報のみを鵜呑みにしている人間だということは分った。

そのような人間が発する他の言い分にも説得力はないな。
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:40.57 ID:2FPD3mcr0
>>759
まあ日本海側なら面積的に大規模な津波は起きないからな。津波さえ来なけりゃ今回クラスの地震でも対策可能と分かったし。
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:49.11 ID:QJja9qEf0
>>801
>とりあえず、この夏の高校野球は中止かな

全然困らない。

相撲とか24時間テレビも辞めるべき。
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:53.66 ID:ZLDi3lS10
>>844
そう
決め付け押し付けることはずっと前からやっているからね
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:15:56.21 ID:tKpHLysjO
>>531
要請だけしてやるかやらないは自主判断。これでは首相の独断ですらない、単なる丸投げ。昨日の会見は、
「国民の皆さんに丸投げしました。」
と国民に言っただけ。
今後、真面目に国民的にエネルギー政策の議論をしなければならない矢先に、
自己愛オバケの自己保身の材料にされて、また真面目な議論の足枷が増えた。
無責任な首相・政治家が、脱原発派を名乗る余地がまた生まれただけ。
代替エネルギーの準備も法的根拠も無しに「要請」するような首相や、
原発増設を前提なのは明らかな、CO2 25%削減なんて掲げる内閣に、閣僚として名を連ねていたような連中は、
原発利権を貪る連中と同じで、反原発で何かを得ようとしているだけで、いずれも、科学的議論の邪魔なだけ。
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:02.65 ID:9phrQnHAO
>>12
東京何様、直撃すぎw

た だ ち に 健康被害ないはずなのに、あれ〜?どうしてかな!?


とは言え、浜岡停止はGJ。東電への送電も無しは当然過ぎて、中電超GJ。
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:07.15 ID:XPCUFxrk0
浜岡ボーンで放射能噴射の損害がゼロになった良かった
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:09.28 ID:sTaXxSYl0
>>841
廃炉前提の津波対策と再稼動前提の津波対策
より安全なのは前者。いまやろうとしているのは後者。
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:10.04 ID:DkF0xFHX0
>>848
他の原発は無視かよふざけんなよ
東京さえよければ他はどうなってもいいのか
この国の宰相は
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:10.49 ID:qLT73w3A0
>>764
どこかの誰かみたいに「勉強不足でした、すみません。勉強すればするほど浜岡原発の必要性を感じました」とか言い出しそうで怖い
そこで辞めても責任取ったことにはならないし

それにしても東電の不足分は少なくとも中部から融通されることはなくなったな
どうするつもりなんだか・・・・
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:10.63 ID:3o1Jcbiq0
中部電力の電力事業の売上は2兆円
燃料費は6000〜8000億円

燃料費をそのまま価格に転嫁したとしても1割程度
2倍とか3倍とか言ってる人は何を根拠にしているのかな
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:13.49 ID:hjXaTYzo0
30年以内にM8程度の地震が発生する可能性が87%
でも大事なのは2〜3年後までに発生する確率だから
それも発表するべき
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:13.74 ID:AapTriV40







悔 し か っ た ら 1 基 で も 止 め て ち ょ 

     あ 、 止 め る ど こ ろ か 

免 責 の 雑 魚 政 党 に は 無 理 だ っ た ね w





878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:20.51 ID:KTSjU3WJ0
>>825
おいおいめちゃくちゃだな・・

自民の誰が原子炉止めろと言ったんだ?代替案?=お前バカだろ?
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:22.98 ID:1uKr67sk0
自民支持者はうだうだ文句言う前に
もんじゅを早く何とかしろよ廃炉にもできないとか
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:24.51 ID:2MpzIKBJ0
>>844
そうだけど?
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:25.56 ID:yrPzy6Fn0
>>848
六ヶ所逝ったら、距離なんて関係ないんじゃね?
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:31.17 ID:kj8MhrvLP
電力不足に陥ったら、菅の選挙区は真っ先に計画停電だな。
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:31.77 ID:mmx384My0

諸悪の根源旧体制自民党 = 諸悪の根源旧体制ソ連

西側へ解放したゴルバチョフ政権 = 民主党

ペレストロイカ = 民主党マニフェスト改革

面白いことに両者(ゴルバチョフ・民主党)ともに政権取得後わずか一年で原発事故が起こり

その後ソ連は崩壊してる



ゴルバチョフは西側では大きく評価されてるが、ロシア、とくにスキンヘッドナチには嫌われてる

民主党は国際社会では大きく評価されてるが、旧体制利権にしがみつく自民党公明党と在日ウヨ
には嫌われてる
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:32.44 ID:d5f6gjEFO
地震・津波大国日本の沿岸にボコボコと原発作った
どこぞの責任政党(笑)の始末は後でゆっくりやるとして

地震学者交えて各原発ごとの再評価した方がいいかもな
浜岡以外にも震源予想の真上に作っちゃった原発あるだろう
もし地震が起きた時のリスクと止めた場合の影響勘案しながら廃炉にする順番付けが必要
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:33.73 ID:w9ykXlE60

>菅首相のプランで原発を運転停止すると中部電力管内で夏場に計画停電を行う事は不可避。
>トヨタ自動車などの大口事業者様の50%程度の操業停止を依頼しなければ、
>計画停電の深度規模は東京電力の比ではなく、早朝夜間も含めて24時間計画停電を行う事に。

>中部電力が電力を供給する愛知、静岡、三重、岐阜、長野の
>5県では需要がピークを迎える夏場の電力供給に懸念が高まってきた。
>東海地域にはトヨタ自動車、ホンダ、スズキなど大手自動車メーカーなど
>製造業の工場が集積している。

ニートは経済関係ないから好きな事言えるけど、経済の悪影響を受ける人は大変だろうな
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:36.69 ID:wOGawdiJO
>>810
まさに生き地獄な日々だったろうね
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:44.66 ID:mNqdZEbu0
>>825
段階的な稼動域減少がセオリーじゃね?
いきなり止めたら逆に危険なんですけど。
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:46.06 ID:3b+9Pq920
>>764
推進しまくってきた原発が事故起こして、

自民党は何の責任も取ってないよな(呆

民主党だけは責任取れみたいな よくも言えたもんだwwwwwwww
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:52.10 ID:1Qg6odfP0
>>527

意味がわかりませんねw
我々ネトウヨは民主党ははじめから原発推進派だったと申し上げているだけですが?
890 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/07(土) 15:16:53.32 ID:emCUvGo70
965 名無しさん@十一周年[sage]投稿日:2011/05/07 02:09:53 ID:3b+9Pq920
1000なら

石破の娘とシコシコハメハメできる!
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:54.35 ID:X+vWPsgT0
ts
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:59.13 ID:rSZfo5sr0

電気とまったら真夏に高層ビル階段で上がることになるのかwwww

死ねるwww
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:00.69 ID:WXxrRQn9O
>>753
ヘリコプターの散水は、水圧じゃない。
酸欠だよ。
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:03.49 ID:5D8NG7BI0
>>779
「え!? どうなっちゃうんだ?」と心配する国民に向かって菅の示した言葉が
『工 夫 で 必ずや乗り越えられると 信 じ て い る』だからな
あれにゃ笑ったわw
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:07.33 ID:JctIjOzV0
もんじゅをスルーすんなよ?
こいつを止めたら退陣してよしw
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:09.54 ID:Iv5mYdr50
>>878
代替案もねえのか自民は

浜岡をずっと動かしとくつもりだったんだな! 福島にでも行ってみたらどうだ自民の連中は
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:11.85 ID:oQnMyxHp0
>>859
> 電力足りるとしても、電気料金は倍ぐらいになったりしない?

その際の批判も当然民主党が受けますw
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:14.11 ID:Q1Tsmgnc0
菅もやればできるんじゃないか
どうせ何をやっても、何もやらなくても叩かれるんだから
こういう思い切ったことを、もっとやれば良いのにな
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:15.18 ID:I/W30XHj0
夏場の電力不足を維持するためには、原発を止めるぐらい平気なんだろ
混乱が持続する限り、衆議院を解散しない口実が保てる

ぶっちゃけ、防潮堤の工事ぐらい、運転しながらでもできる
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:24.73 ID:ukfov30m0
>>830


ああ、九州もギリギリだから関西に送れないよ。

901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:27.93 ID:obc8dNSa0
ネトウヨの特徴

終末思想を振りかざして国民の不安を煽り
自分の思想を押し付ける。

福島の原発が爆発した!日本お終い 民主党のせい
浜岡停止!日本経済お終い 民主党のせい

結局不安を煽っているだけ
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:28.26 ID:D9szOTTD0
>>401
無能内閣は被災地の人は餓えと寒さで見殺しにしてきた実績があるし
夏に東電管内の人が何人死のうが気にしないだろ。
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:28.81 ID:AcoXmC0b0
健康より経済を優先する長文バカが
このスレにも湧いているな
こういう輩は勉強しても何一つ悟らない

肉体という最低限の資本が無いと
国家も共同体も機能しないのにな
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:29.24 ID:eGaNOaOvP
>>821
発電所はメジャーシャットダウンとかトラブルとかあるから発電所に余力を残すのは当たり前だ
デマンドに対してカツカツな出力するバカがどこにいるんだよ

>>833
安全のために工場を海外移転して、メシ食えなくなって餓死するわけか
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:33.48 ID:DbwGyOkZ0
>>488
政権交代前と激似。
まーた、菅に騙されて夏の暑さに苦しむ訳だ。学ばないよね。
あんなに圧勝した民主党政権が選挙後2年経って、支持率ダダ下がりなのに。
2年前の日本人の選択が正しかったなら、支持率も高水準で皆マンセー言ってるよな。
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:37.85 ID:3mdV9J2k0
ベトナム戦争から撤退の方針を決めかけたJFKは、
70年までに人類の月面着陸するという公約の成功を見ることが
できなかった。
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:45.52 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
たとえ原発を停めるのが一時だとしても原発の安全性を高めることは大切
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきても町は豊かにならなかった

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測

電力自由化をすれば電気代はもっともっと下がるはず
既得権益を守る人間たちがこれを拒んでいるだけ
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:52.75 ID:OqSQoE2J0
2ちゃんの精鋭が結集して議論してるから、
原発なしでもすんなり乗り切れそうな雰囲気になってきたなw
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:53.24 ID:Iv5mYdr50
>>897
電気料金が倍になれば、全員必死で節電するから、電力は余るね。
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:54.92 ID:JK6os3pP0
六ヶ所村の1%漏洩で半径700キロ死亡!
100%漏洩で半径70000キロ死亡!
地球一周は40000キロ!地球上に逃げ場無し!
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:56.40 ID:QJja9qEf0
中電、結論持ち越しかよ。

中電が原発事故起こしても
国は一切補助しなくていいな。
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:57.16 ID:NvNwMA6Q0
建前からいくとこの夏中部で停電が起きなければつじつまが合わない
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:17:58.66 ID:0b12kRSY0
>>839
ウチの取引先は海外からコンテナ式のガスタービンこうたみたい
電気代換算したら安いから、いい機会だったみたいよ
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:00.61 ID:d4XZm6uH0
ピークジガーはみんなで節電すればいいさ
数年はそれで過ごしてその間に自然エネルギーなり他の発電増やしていけばいい
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:01.43 ID:RzCxufZC0
>>865
そうかな?  俺を甘く見るなよ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:06.59 ID:N+qD1M7m0
関東の夏は本当に孤立無援になりました
しかし大丈夫パチンコがあるじゃないかwww
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:14.48 ID:PxQkmlrK0
関東、関西大停電でざまぁw
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:16.26 ID:MdaUBvkeO
>>1
飛ばし記事やなあ
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:18.02 ID:ROoq7/ddP
浜岡頑張れ!名古屋、東京、大阪の腐れ民をぶっ殺せ。
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:25.27 ID:SjwbctMMP
>>833
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
電力1Wは血の1W

どこの戦時体制ですか?www

それにこれから復興特需で生産設備をフル稼働させないといけないのに節電しろとかアホ?
復興遅らせろってこと?この人被災民に喧嘩売ってますよーw
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:28.62 ID:d82m4Lmy0
これが恐怖のポピュリズムか
いや至福なんだろうな 愚民には
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:29.48 ID:lf3N/vOv0
日本を潰す気かと言ってる奴もいるが
移民政策とか経済規模を維持するためにやるつもりだった
数々のクソ政策をやらないで済んで寄生虫も去るなら
一旦経済的に落ちるのもいいと思う
このタイミングで終わるなら後世では返って良かったと評価されるかも
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:30.25 ID:xR96AvOZ0
電気使ってる連中は涙目だろうなw
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:38.58 ID:j2zkrqqU0
まあ東京は自業自得だからいいとして中部がねえ
企業はもろに影響を受けるけど何の保障もなしだろうなw
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:41.10 ID:PxECttmz0
>>544
>企業が使う電力を減らせば、市民生活に打撃を与えることなく
>省エネが実現する。

大打撃だろ、ホームラン級のバカだな
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:42.30 ID:qfsGREC80
>>765
原発一機に近い電力が無いに等しいとはw ピーク時にカットされたら、一都八県に
波及して大変な事になるぞw
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:47.56 ID:rKqkt9NE0
東海地震くるのかああああああああああああああ
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:50.08 ID:KTSjU3WJ0
>>897
代替案が必要なのはバカ菅だろ
日本語分かるか?朝鮮人
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:18:56.05 ID:kAD196nw0
震央に建ってる原発はダメだろ、全部廃炉でいい。
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:00.18 ID:1Qg6odfP0
>>531

我々ネトウヨは防波堤を作るのは別にいいと思いますがねw
ネトウヨ連呼さんはどなたと戦ってるんです?
あなたの脳内の叩きやすい「ネトウヨ」相手ですか?
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:07.94 ID:caWuTfkn0
バカンもやればできる子
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:10.37 ID:VJQ3uPga0
>>896
そもそも自民政権だったら爆発事故になってねーし。
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:12.79 ID:/qBjPGnS0
>>921
ポピュリズムもたまには役に立つのだな
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:13.75 ID:mY/9zppx0
もんじゅは考えるだけで鬱になるから考えな〜いww
とりあえず浜岡だけでも止まってくれれば一歩前進
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:13.83 ID:YNiuhQ4Q0
わざわざ巨大震源域に原発ぶったててドヤ顔する中電はバカか
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:14.36 ID:wSvEUJ8W0
熱中症での死者が10000人単位で増えたりするんじゃね。
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:15.42 ID:jyB0Nfox0
>>885
それ出鱈目だから気にするなw
数字だしてないのがその証拠
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:18.51 ID:sNQZMJ/Z0
浜岡はコンニャク地盤に建っているようなもの
岩盤ではないですから
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:24.85 ID:zLpGEuNHO
停める判断は良かったが
代替案はあるの?
あと廃炉にしなきゃ意味無いけど
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:27.64 ID:QJja9qEf0
>>904
デマンド契約引き下げで対応すればいい。
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:36.39 ID:xParYnjz0
>>885
そのニートって管の事か?
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:37.31 ID:wOGawdiJO
浜岡が壊れたら福島の比じゃなかったよ
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:39.60 ID:FtBuersX0
>>790
運が良かっただけだよ。
三機ある発電機のうち、二機は点検時のミスで早々に停止。
辛うじて一機のみが停止しなかった。

最悪、福島以上の事故が発生す可能性はあった。
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:41.04 ID:eVjNSy8Z0
>>752
年間5000億円を数十年間だからなw
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:42.44 ID:ZLDi3lS10
しかし民主の先日の選挙の敗北の腹いせの基地外叩きは困ったものだな
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:47.42 ID:xLCs+T3a0
東電は足りても足りなくてもどうせ停電するんだろ
あてつけ停電で
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:47.25 ID:4rOQFa2T0
中部電力の電力当てにしたトンデンが涙目なだけw
948〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 15:19:53.65 ID:j+XHPkdx0
>>841
津波による被害は
直接的には構築物のシールと,電源確保でいけると思うけどね
砂浜で全部とまらんとは思うが,勢いのない水だけならば
構造物そのもので防げる

周りに出ている小さな構築物には別途対策は必要だけどね
今一度設備と地形を見直して,何があっても死守し中ならないラインと
津波で持ってかれてもかまわない設備を確認したほうがいいと思うな
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:55.06 ID:RwVsfknd0
ごちゃごちゃ言ってる奴はアホ

関東が頑張って節電すりゃいいだけ
自分のケツは自分拭け
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:19:58.45 ID:8734/pXK0
大停電で仕事サボる気満々ですが何か?
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:03.34 ID:mU1ncJ080
菅さんよくやったよ。
やっと本領発揮だ。
今までの分を取り返せ〜。
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:08.47 ID:5rODSNM4O
>>916
関東の人々はパチンコしてれば暑さがしのげるらしいね
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:11.48 ID:tKpHLysjO
>>864
今でも基地外だよ。
パソコン使いながら、パソコンのコンセントを抜くように止めろって奴はw
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:11.73 ID:T2yc6rKd0
>>779
またコストか
コンバインドサイクルは原子力よりもう格段にコスト安いんだよ
建設や地元寄生虫にはらう金が少ないからな
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:18.19 ID:AHmZx3pA0
まさか思いつきで?
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:18.42 ID:+Jh22T0y0
詳しい人教えてくれ、

福島第一クラスの地震と津波が来たら、
原発は事前に止まってるほうが被害が小さくすむの?

だから止めろって民主党は言ってるの?

957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:20.06 ID:ukfov30m0
>>896


いや、電力の代替案を出すのは民主党、内閣の仕事だろうが・・・馬鹿か?


958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:23.50 ID:G+70baLq0
止めるだけじゃ駄目なのは、福島第一見てりゃ分かるだろうに。
「愚者は経験に学ぶ」と言うのに、学習能力ゼロか。。今必要なのは、対策工事などを早める事。

まぁ、停止状態どころか、原子炉内に燃料棒が入ってない4号機まで爆発という、
人類でも初めてレベルの首相だからなぁ。それすら忘れてるのだろう。停止しても危険だという事を。

何しろ計画停電という「無計画停電」も、2〜3日、いや一日でも「休日」として、
政府が企業など大口利用者と調整すれば、やらずに済んだだろうに、
しかも、前日の昼間にでも発表すれば、翌日の対策も練れたのに、夕方に自分が発表する始末。

学習能力ゼロだから、どうせまた「無計画停止」だろ?要らぬ苦しみを強いられるのは国民。
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:26.01 ID:mNqdZEbu0
>>888
推進と現場の危機管理能力の間にはなんの関連もないんだが。
まさか、一企業の一施設の運用に対して政府が口を出せると勘違いしてるレベルの知能なかたですか。
そんなことしたら、不安感から株価暴落で株主から速攻で国が訴えられますけど。
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:27.19 ID:Ci8XhpaYO
>>888
民主党も推進派じゃん。

止まってたもんじゅ起こしでぶっ壊すきっかけつくったのは誰なんだよ
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:28.34 ID:OqSQoE2J0
>>876
あるか、そんなもの。
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:30.90 ID:Xdsr7wVmO
これで大停電決定w
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:34.49 ID:u1u9LGbA0
すげー
地震前に絶滅寸前だったミンス儲が息を吹き返しとるwwwww
日本人の不幸に付け込まんと生きられんのだろうな、連中はw
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:36.00 ID:NBZSMzBk0
朝鮮玉入れ屋から潰さなきゃいかんよ
で、在日朝鮮人の帰国
そうすれば、浜岡原発不要
生ポも減って一石二鳥
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:39.31 ID:FWvsLYvH0
>>909
しないよ。
夏は倍程度ならエアコンはそのまま。
暑いのは御免だな。
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:47.20 ID:9jnH/CyR0
連続強盗強姦殺人犯のバカ菅がボランティア活動しましたくらいだろ

なにがGJだよ、アタマ腐ってんじゃねぇのか
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:51.28 ID:f4wL5EMGO
思いつきで発言すると逆に混乱する
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:55.22 ID:8Op2JHl40
これは支持できるな、活断層の上にある浜岡だけは今まで
稼働を続けさせていたことがおかしい
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:55.62 ID:lIc6L6BUO
まあとりあえずは良かった
福島がああなるとはほとんどの人間が想像してなかった
反発があったとは言え政府の要請にすんなり従ったのも理解できる。
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:56.81 ID:AagfndOu0
もしも今回の大地震がアメリカの地震兵器によるものだとしたら
前例から言って2発目が来ると考えるのが当然の筋
これに耐えられるよう原発廃炉にしておくのは極めて真っ当な思考結論
杞憂とバカにすることなかれ
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:20:58.18 ID:vyGye91g0
こんなの事故が起きてから考えればいいだろ
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:00.11 ID:amovYa4F0
東電への供給をストップ?
ふざけるな!
管は地震予知能力があるのか?
原発動かしながら安全対策を平行にやればいいじゃん・・・
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:04.74 ID:obc8dNSa0
>>889

ですから>>14の言っている民主が反原発って・・・とは
誰が反原発と言ったんですか?
と言っているのですが・・・
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:06.61 ID:LsG/Uwc+0
>>904
海外に出稼ぎに行けばよいだろう。

放射能汚染で、日本の輸出産業は終了したことだし。

中国や韓国の工場なら需要はあるだろう。
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:10.58 ID:PxQkmlrK0
関東にある企業全部倒産だなw
関東を壁で仕切って、出てくる奴から順番に射殺で。
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:14.19 ID:qCKTIrAK0
>>385
これは全力で同意だな
冷房の過剰運転で外は排気の熱で更なる猛暑に
中は寒すぎて羽織るものが必要ってあほとしか言いようがない
結局は自室で扇風機や麦茶やらで凌ぐのが一番快適ってどういうことなの
冷房がないと機械が危ない環境とかは仕方ないけど、
それにしたってどこも冷やしすぎだよな
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:15.07 ID:NvNwMA6Q0
だから一応全地区で一回くらい停電してお茶を濁すべきなんでは
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:17.77 ID:N+qD1M7m0
でもパチンコ店は普通に営業中w
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:18.53 ID:eGaNOaOvP
>>913
原油高でコジェネが廃れたってのに電気代換算で安いわけあるかボケ
今自家発、コジェネ導入計画してる企業はほとんどピークカットだ
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:18.42 ID:Vko+8wQk0
今年の夏は- 暑い夏ですぅ
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:19.04 ID:3b+9Pq920
浜岡原発停止によって、夏の計画停電があったとしても

自民党とその基地害信者以外は 誰も民主党に責任取れとは言わないだろう。
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:22.96 ID:mY/9zppx0
>>932
もはや宗教がかってるな自民信者ww

そんな自民党が安全安全言って作った耐震基準で造った
福島第一は既に逝っちゃったんだが
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:28.51 ID:NZK/wusY0
どうせ止めるんなら、無い脳味噌振り絞って
その後の影響についても少しは考えて発言しろ
一応、総理なんだから
何もかもが全て投げっぱなしだよ、このクズ総理は
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:29.57 ID:o7QsUwJMO
>>544
宇宙クラスのバカですね。
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:30.17 ID:8uX5iatS0
>>960
あれもまったく、よせばいいのに動かして失敗したな
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:30.53 ID:/kg2CgV+0
菅が支持回復だけを目論んで他の影響は何も考えずに原発停止させたんだと実感するころ
日本経済は回復不可能なくらいにズタボロだろうな…
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:35.86 ID:Iv5mYdr50
>>948
浸水とかと勘違いしてないか?

津波が衝突する場合は物理的な破壊を伴うんだぞ。防波堤に代わりに壊れて貰う必要がある。
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:45.47 ID:k6XnDqtW0
中電は3号炉の再開が困難になった時点で東電への融通をやめるつもりだったはず。
中電が工面しなければならないのは実質4・5号炉の2.5GW分。
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:46.11 ID:W1Q/s5170
さすがに福島から原発は消えるが静岡は永遠に原発と縁が切れなくなったね
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:47.89 ID:xuGsBLhh0
>>958
>「愚者は経験に学ぶ」と言うのに、学習能力ゼロか
だって民主党は愚者じゃなくてキチガイ集団だから。
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:21:59.69 ID:GrSYhUKcO

よし!菅!
この勢いでパチンコ禁止、韓国との通貨スワップ停止、中国へのODA停止するんだ!
がんばれ!

992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:05.28 ID:1Qg6odfP0
>>901

危険厨さんと混ざってますねw
我々ネトウヨは現在の原発問題の対応の責任は全て民主党にあると申し上げているだけです
だから浜岡に防波堤を作るのは別にいいと思いますよw

電力会社に要請という責任逃れをしているのはどうかと思いますがねw
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:07.83 ID:z2zHIV3o0
原発利権ざまぁ
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:12.50 ID:DkF0xFHX0
>>956
冷温停止してればリスクが減るのは当然だろ
ただ、それは浜岡だけじゃなくて全原発にいえることだ
他はなぜ止めないのって話になるわな
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:12.90 ID:lf3N/vOv0
>>963
単純にアンチ民主が分裂してるんだろ
とにかく民主叩くぞ派と悪いとこだけ叩くぞ派で
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:15.22 ID:2FPD3mcr0
>>853
他を交代で動かしていれば、な
なんでそういう前提を無視して話をしようとするかね
997〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 15:22:15.68 ID:j+XHPkdx0
>>987
そのための丘陵だよ
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:16.89 ID:3o1Jcbiq0
>>979
原油高とガスタービンの関係について詳しく聞かせてくれ
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:20.44 ID:aubcbz+n0
これは…史上初の現職首相落選を見られるかな。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:22:20.96 ID:S7CCfN+V0
>>947
キチガイ
被災者のこと完全に忘れているだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。