【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、
定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。
中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する
権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。
ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を
停止させる方向で調整していることを明かした。

首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。

要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を
明らかにし、「国民の安全と安心を考えてのこと。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ
甚大な影響を併せて考慮した」と強調した。

首相は停止要請の理由に東海地震を挙げ、「30年以内にマグニチュード(M)8程度の地震が発生する可能性が
87%という数字も示されている」と説明。特有の事情があるとの認識を示し、浜岡以外の原発への対応には言及しなかった。

 2以降に続く

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304718891/
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:10.69 ID:G+DQ2Lin0
これでまた、日本の経済活動が停滞するわけだな。
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:11.96 ID:vGsW2HtK0
見直しか
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:31.55 ID:cUe+K8H10
関東は節電がんばって下さい
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:45.10 ID:SwZk0EGH0
日本終了のお知らせかと思った
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:15.82 ID:P5Ku41e/P
ヤシマ作戦?とかいうの
がんばって
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:16.02 ID:ESe0DM3L0
世間の風当たりが浜岡に向かったところで、フーズフォーラス社長が一言。
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:19.19 ID:eQMT1YML0
今年の夏が酷暑でありますように
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:22.74 ID:kBk4c1kO0
東京も被ばく。放射能3ベクレル(1平方cm)検出証言 5月5日

東京で、放射線管理区域(wiki「放射線管理区域」)に相当するほどの高い放射線が、暫定的にだが検出されている

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65728073.html
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:24.27 ID:cUWfIH/B0
>>4
がんばります
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:24.23 ID:qNpBHFF10
会心の思いつきだったな
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:32.10 ID:eJ6hdTmn0
原発すべて止めても、十分夏場を乗り越えられる
暑さに我慢する必要なんてない
計画停電などとほざく電力会社の脅しに屈するな

原発が必要と思ってる奴はこれを見て反論してみろよ

詳しくは↓

東電原発震災をターニングポイントに 田中優 2011/3/26

(5/7)
http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4

(6/7)
http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:34.39 ID:iZQKT7gP0
さよなら東電
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:37.34 ID:qg7uEO7s0
これで夏の電力不足は確実だな
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:49.87 ID:ZCd+r2Kl0
菅の失策
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:57.96 ID:jrOZPiyE0
みずぽがヒステリックに「原発停めろ!」って言った甲斐があったなwww

さぁ、この国の電力政策はどうなるんだろうね?
何も考えずにとりあえず停めるんだろうけどさ
そりゃ、原発利権でうはうはの市長は怒っちゃうよwww
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:06.17 ID:N4v6zkLY0
菅が急に言い出した理由↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14375105
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:08.23 ID:b2DvtZKS0
6号機は作れないわ、あげくに全機止めるハメになるわ、中電踏んだり蹴ったりだな
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:08.95 ID:5PAnyGGY0
http://www.dailymotion.com/video/xikahg_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
http://www.dailymotion.com/video/xikcov_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
こういったことやってもいないで値上げするな! 

やるべきことをやらずに、電気料金の安易な値上げはするな。他にやるべきことがあるだろ。

20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:32.58 ID:XAWNp5By0
さらなる節電がんばってください
頭狂人のみなさんw
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:37.40 ID:PYcbw/Qr0

節電大国ニッポン
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:41.70 ID:AYwuG5t+0
管、がんばれ。こればっかりは全力で支持する。
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:48.31 ID:Cz6yG7lt0
数百年に一度落ちる隕石が
近海に落ちたら100mの津波がきますんで

堤防は100m以上でお願いしますね
24 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:27:49.73 ID:LuKIQ0xkP
自民じゃできねーな
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:51.73 ID:l9FBiaR20
夏場に困ったら、西から電力わけてもらえばいいしね。
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:54.43 ID:cJkWdCpL0
本音は中部電力は原発に乗り気じゃなかったのだろうな
この程度の原発依存度だと
中部電力だけなら、原発なしで何とかなりそうだからな
万が一電気が足りないといったことになっても
自販機とパチ屋とコンビニを規制したら乗り切れそうなレベルだからな
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:55.28 ID:V+Lyzx8B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震

発生した場合の被害予想 [編集]

(最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・
中央防災会議資料による)
建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。 豊橋市、
浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、
都市部でも非常に強いゆれを観測する。また、北は茨城県、南は鹿児島県
まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、
高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波
が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:58.52 ID:sJSS73yQO
中部電力、浜岡原発の全停止を午後にも決定
ttp://www.asahi.com/special/10005/NGY201105070001.html
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:15.51 ID:qdZXegbV0
まぁ中電は過去に原発全停を体験しているから良いとして・・・

停止ブームが関電に及ぶとヤバイよな・・・
関電の原発依存率は高いから苦労するぞ
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:39.44 ID:yCzE//Er0
電力不足にして、国内経済を衰退させ
日本を潰そうと頑張るおまえら民主党w

電力不足でもミンス議員の地域は停電しません
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:42.69 ID:0O8PMQ5l0
中部よく決断したなあ。盗電とは違うなやっぱ
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:46.00 ID:9tyrPWOzO
こんな総理の思いつきで止めてしまって後どうするんだ?
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:01.94 ID:05R7Pq+00
支持率上がるし経済は死ぬしで
民主大勝利だな
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:02.97 ID:y9B1zI1fP
こりゃそのうち日本中の全原発を停止しろって言い出すな
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:03.87 ID:AP/KfFH70
あらら、意外に…
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:10.34 ID:LxCEcGYe0
中電にとっても渡りに船だったんじゃないの?
東京に送電やめればダイジョーブw
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:15.98 ID:CZLiefDvO
>>18
中電は元々原発あんま好んでないし良いじゃんw
プルサ企画も静岡県民を優先して止めたし

東電がおかしいんだな…
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:19.77 ID:ZZvuojjy0
足りても、足らなくても電気料金の値上げは確実だな
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:22.70 ID:R5b2R2v8P
スレタイの
>東電への電力融通はやめる方向

のソースは???
現状どれくらいの電力行ってるのかな?
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:24.34 ID:SKHAut+D0
>>32
どうにもならないんじゃない?
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:28.77 ID:qdZXegbV0
>>23
数億年に1度の小惑星落下だと地殻津波も発生します
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:32.01 ID:gGzUOOPS0
あんなとこに原発つくるなよ。
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:33.27 ID:ZgnlGF7H0
米国政府の要請を受けての決断でしょ。
横田、厚木、横須賀が使えなくなると困るしね。
あと、アレも危ないしね。
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:40.08 ID:BahRNdHG0
祝浜岡原発停止
アホ浜岡原発を作ったのは東芝と鹿島建設という欠陥無責任コンビ。

賠償は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。



菅首相を批判する連中の共通点

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎

菅さんが原発廃止って言い出すのが怖いのさ。
さもしい連中だ。
菅さんガンバレ!
菅さんは将来を見通す力がある真の政治家。
他の国の首相では無理だ。
日本が世界に誇れる偉人である。
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:43.39 ID:nYUmtg1l0
中部は電気足りてるし関西さんからもらえるので計画停電なし!
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:54.09 ID:3YU8CiFD0
節電はないわ
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:54.43 ID:Bwk/v307O
景気悪化に拍車がかかりそうですが
労働者のみなさん頑張ってください

48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:57.02 ID:ruQlCwmb0
さっさと福井も止めろよw
http://tarbou.ty-plan.com/03_map/05_chubu/m05_00.htm
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:59.53 ID:7GYTNfla0
夏は計画停電決定じゃねえの?
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:00.61 ID:ykSEzouJ0
自民党の負の遺産にようやくメスが入ったな。
今はボロクソ言われている管総理は、数十年後には名将と呼ばれいるに違いない。
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:05.04 ID:WABLoU1e0
方向としてはいいと思うんだけど、代替えの供給源とか確保してるんだよね?
まさか、単なる思いつきで言っているわけじゃ・・・
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:11.03 ID:FN5HH4vk0
>>29
うん。浜岡を止める事自体はいいんだが、浜岡と他との違いを明確に説明しないと、厄介な事になる。
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:12.44 ID:l9FBiaR20
琵琶湖の周りを原発でビッシリ囲むように出来んのかねー
54 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:30:12.75 ID:LuKIQ0xkP
電力はパチンコが電気つかわなければだいじょうぶなレベル
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:16.07 ID:DSL0h8aU0
電力を人質に取ったテロリスト
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:21.81 ID:5Yz2M5yT0
原発助成金も停止されるのかね
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:40.94 ID:Q6+iv76L0
また景気後退かよ。
これは後々、アホ管の失策って罵られるよ、きっと。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:41.99 ID:CGsClVvl0
浜岡止めても中部も関東も問題ない政策があるんだろもちろん?
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:45.51 ID:eRANIgjc0
誰だよ。
お願いしただけじゃ止まらない。
法案にしなきゃダメとか大嘘ついた奴は
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:46.07 ID:eJ6hdTmn0
>>2
日本の経済活動を停滞させているのは、
原発利権をはじめとする電気料金の高騰による、
生産コスト拡大の為の国際競争力低下

>>14
不足しそうな部分だけ電気料金設定を変えれば良い

家庭で劇的に替わるわけではないが
大部分の電力は大口である企業が使っているのだから、
その部分が値上がりされれば、使い方を変えようと考えるのは当たり前の事

ピーク時の電力さえしのげば、後はあまっている状態なのだから、
計画停電も必要ない

電力会社の脅しに屈するな
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:47.46 ID:NfR5IYgl0
みんすの日本破壊計画もそろそろ大詰めだなw
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:47.83 ID:bDQZdOP90
浜岡止めて関東だけ停電か
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:52.62 ID:9ScA1Jf90
大企業は自前で発電所を作ったほうがよさそうだな
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:57.28 ID:rNu0+saf0
原発って運転止まってもまだ危ないんだよね
困ったもんだ
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:04.23 ID:APRCt5Ka0
当てにしてない
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:09.74 ID:Ljn1aoEJ0
電力の安定供給がなされない場合

 研究機関が出て行きます
 
 次いで工業が出て行きます 残った工場は中国人が買いに既に来てます

  さようなら 馬鹿ども    もう皆ベトナムに出る準備はじめちゃったよ。 もう止められない
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:10.35 ID:qXzx2OGU0
地震じゃ原発は壊れないんだから、津波の被害が想定されるからってはっきり言えよ (・∀・)
東海の海岸線住宅でパニック起きるけどな (・∀・)
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:12.65 ID:V29/+OX40
静岡県東部が東電管轄内ってのが笑えるんですけど
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:14.51 ID:GXYsWah10
つうか東海地震がより具体的に
予報された報告書が
官邸にあがったんだろ
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:27.42 ID:adxBewWP0
熱中症で死ぬの関東人だけか
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:29.96 ID:VgGTaMnH0
今年の夏は冷夏の予感がする。
根拠は無い。
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:34.54 ID:yUJuNx44P
菅もたまにはいいことするな。
夏場に熱中症で何人死ぬかはわからんけど、、、
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:43.21 ID:8sIBrBGB0
これは日本再生のお知らせ。
日本は原発に頼らないクリーン発電中心の国として、世界の最先端を突っ走れ!
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:43.93 ID:P4SEbF0BO
>>51
原発による電力は全体の2割程度だし、
みんなが節電すれば大丈夫。
ネオンとかもいらない
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:49.47 ID:9jEsJ1HB0
海江田がちゃんと根回ししてたらしいから
東電管内は節電15パーセントのままでいいんだよな
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:05.08 ID:IOs9tVKt0
2以降に続いてない件
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:13.51 ID:nDDyz3pq0
株主の事なんか考える必要は一切ない
文句言う奴はぶち殺せばいい
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:20.38 ID:xXc3JdM5O
よしよし。あとは「何があっても原発のリスクよりマシ」が総意であった反原発派の連中が
手のひらを返して「停電とかふざけるな!夏なのにエアコンが付かないなんてふざけるな!
トヨタやスズキをはじめ中京工業地帯の各企業が生産縮小で賃下げやリストラなんてふざけるな!」
とか言い出さないように監視しないとな。

もし浜岡原発が止まったことによるデメリットに一言でも不満を口にする反原発派がいたら
徹底的につるし上げて糾弾しよう!
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:26.28 ID:cDyoLu9c0

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
石破さんのことを好きなやつは
東電を叩くな
ミンスを叩け
いいな、わかったな
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
80偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/07(土) 10:32:29.56 ID:O2iy+2J40
gdgdのもんじゅは?
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:37.42 ID:BAHmmwOL0
>>69
オカルトはオカ板で
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:40.42 ID:U4jwJUIK0
まあ止めるのは当然としてもまだやる気なのかよw
堤防作り損にならないようによく考えたほうがいいぞ中電
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:42.88 ID:9tyrPWOzO
原発は運転を止めただけでは安全ではないんだが、その対策はどうすんるんだ?
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:44.10 ID:2AL7vUWo0
えーと、関東の夏場の最大ピークが約6000万で、
だいたい5500万くらいまではいけるみたいなニュース見たけど、
これは中部からの融通分も含まれてるからそれを差っぴくと、
どんくらいの不足になりそうなの?
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:45.09 ID:zKSCGQP/0
パチンコ無くなれば解決だよ!
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:49.55 ID:zFHBcpJm0
原発ある地域への補助金も止めるんだよね
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:51.62 ID:YKX36S9Q0
>>12
この人、ジワジワ認知度あがってきて嬉しいわ。

田中優もっと知られればいいのに。
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:53.46 ID:hWpyAs/n0
>>68
浜岡原発に近いんだよな
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:55.40 ID:VnquTOc90
とりあえず全部政府のせいにできるから断る必要もないし
料金値上げも政府のせい
計画停電になっても政府のせい
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:05.18 ID:ZgnlGF7H0
原発の一時的な停止は止むを得ないと思うけど。
福島原発を爆発させた菅も民主党も支持できないぞ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:12.08 ID:ZSts51ni0
ネトウヨ終了
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:16.05 ID:KsgPcilp0
恨むんなら原発事故ったマヌケの東電を恨めや
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:17.54 ID:qdZXegbV0
>>64
使用済み燃料を格納容器に抱かせる糞仕様は改善すべきだろうな・・・
より陸地側の高台に保管プールを新設して全部移動させないと危ない
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:19.13 ID:dbXvzyZC0
東電への電力融通やめるとか嫌がらせ以外のなにものでもないな
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:20.16 ID:CZLiefDvO
>>51
何かあるから中電は要請受け入れるんだろ

個人的推測なんだが

中電が恐喝通じて菅に言って欲しいとお願いしたんじゃね

菅が言えば 一応総理らしいから 県民や管内は一応総理意見だから納得するとか…
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:19.99 ID:Ljn1aoEJ0
>>79
財政均衡馬鹿のゲルは地獄に落ちろ

 これ経済板辺りじゃ常識 おげ?
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:20.59 ID:bdNyy4PZO
プルトニウム雲を供給されるより全然マシ
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:23.02 ID:FN5HH4vk0
>>58
>浜岡止めても中部も関東も問題ない政策があるんだろもちろん?

電力需要調整の計画を立てているはずなんだが、あれどうなったんだろう?
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:27.60 ID:syLon2nF0
今回の件で、菅は死んで欲しいとか自殺しろって
言う意見を2ch以外で日常的に聞くようになったw
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:27.82 ID:3dV0QfLHP
浜岡近辺の写真見ると確かに津波に弱そうだから、対策だけは今のうちにしっかりしといた方が良いだろうな。
永久に止めるかどうかの判断は実際に代替エネルギーが上乗せされてからで問題ない。
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:31.38 ID:l9FBiaR20
これで、いいタイミングで東海地震が発生したら
支持率上がるかもって思ってるだろうね。
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:34.55 ID:I77gxrSX0
つうか、電気は十分足りてるから問題ないだろ。
震災当初は、東電の火力が壊滅的にやられたから停電してたんであって、
原発がやられたからではない。

そもそも、原発の必要性を訴えるために、
金にならない揚水発電の発電量を故意に低く見積もっていたくらいだからな。
お前らもいい加減、原発ないと停電するする詐欺に騙されるなよ。
火力があれば、日本全国の電気は賄えるんだよ。
不安だったら、夏までに増設しとけ。
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:39.79 ID:KGyE40GI0
これは、惰弱の団塊とプロ市民と馬鹿主婦が支持するな。

民主、逆転Vあるかも orz
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:45.96 ID:a5riBID0O
首相に停止権限なかったのか。これってまずくね?
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:50.38 ID:gGzUOOPS0
管総理の英断大いに支持致します。
それで、代替エネルギーとしてどのようなご計画を?
まさかより更なる節電だけじゃないですよね。
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:52.02 ID:geRBYGg40
経済が物凄い勢いで停滞するな。電気代も当然上がるだろうし。

地方公務員の給料も削減する削減するとか言いながら全くしないのに、
国民に負担が掛かる事にひたすら賛成する民主党支持者は本当にマゾだな。
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:56.86 ID:6NRHDxcs0
そうだね
敦賀2号機も止まったし、東京なんかに融通する余裕ないから、そっちはそっちで勝手に節電してください。
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:58.04 ID:97pO124e0
>>74
バカだよなぁ、工場やらのこと考えたら一般家庭が2割で済むわけないのに、バカだよなぁ
109美香 ◆MeEeen9/cc :2011/05/07(土) 10:34:04.88 ID:SxsZ0MAj0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで!?

           なんで東電への電力融通をやめちゃうの!?
            明らかに中部地方より東京のほうが重要なのに。
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:08.98 ID:9DwnP+F2O
パチンコパチスロを法律で完全禁止しろ

電気をまったく使わない機械式のスマートボールならいいよ
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:12.43 ID:NvNwMA6Q0
核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止大賛成
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:15.72 ID:f+LAzp1Z0
東京は今年の夏はクーラー止めてがんばれよw
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:16.59 ID:nMTWloJU0
>東電への電力融通は止める

当然だろ
トンキンは天罰
114 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:34:20.01 ID:WIdS6lDn0
今年の夏休みを長くすればおk
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:34.31 ID:yVLrYaxdO
関東は死亡確定?
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:34.92 ID:eJ6hdTmn0
>>78
電力会社の企業努力一つでそれは改善される

電力会社が自分の利益優先で脅しをかけているから、
いくら家庭が節電しても電気が足りない

トヨタがリスクを負って自家発電している理由、分かるか?
電力会社の電気が無駄に高いからだよ

いい加減に気づけよ
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:37.49 ID:SxKQjHPj0

パチンコ 行かなきゃー 何も問題なし !
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:38.25 ID:aRLdzGLF0
電力不足で危機に陥っても、「私は要請しただけだ、決断したのは中電だ」とか言いそう。
菅直人って全然信用できない。
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:44.72 ID:+8Yvu1ZB0
海上風力発電に切り替えていこうぜ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:46.13 ID:YWIqmEtoO
循環ポンプかなんかの防水対策すれば良いんじゃね
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:48.84 ID:JgTIsu0C0 BE:92646162-2BP(0)
>>60
ばーか、日本の経済停滞させてるのは、無駄に高い給料受け取ってる日本人と、馬鹿みたいに海外の安い商品買ってる日本人だ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:48.73 ID:X6WNdT7fO
>>84
今のところ100万kW
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:49.83 ID:qNpBHFF10
>>103
それが一番嫌なんだよな。
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:51.31 ID:ZZvuojjy0
電気料金値上げの口実だ。
原発は発電しなくても維持経費がかかる。
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:51.63 ID:JvU7fKkU0
夏の関東にも影響が大きいな
そんなこと考えもしなかったんだろ
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:51.58 ID:DAwkIHiC0
みんなの党(笑)のコメントが一番聞きたい
官僚主導批判繰り返してたけど
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:52.38 ID:S9vaqSti0
おやまあ、ものすごく反発するかと思いきや、けっこう簡単に飲んだな。
電力会社も原発やりたくないって話は本当なのかな。
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:55.30 ID:BN3LHGLe0
火力へのスイッチはいいとしても、肝心の燃料調達のメドは立ってるの?
高出力の発電所の箱だけ用意しても意味ないんだけど・・・。
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:57.24 ID:uGEU/8EWP
>>58
国民の努力に期待する(キリッ
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:57.47 ID:yTuQBlxN0
足りない時は電気よこせってもってっといて
無計画にとめるんだから、今後東電なんかに電気分けてやる必要がない
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:00.32 ID:4vVRXKAv0
東京の一極集中がこの事態をまねいた。


つまり田舎に引っ越せってこった。
クーラーなんか付けたこと無いぞ。まあ、クーラーなんかそもそもウチには無いが…。
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:04.74 ID:JIe9sxSX0
>>32
思いつきでも正解は正解だ。

もう、国家としてリスクは背負えない以上、止めるのが正しい。
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:07.20 ID:NfR5IYgl0
>>109
そりゃ自分の管轄内を優先するに決まってるだろ
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:10.19 ID:WuqvxKVd0
名無しさん@十一周年 2011/05/07(土) 10:09:24.79 ID:0uhwv1cR0
中部電力 2010年 原発依存率 10,7% 09年10,5%

原発依存率が10%なんだから早めの廃炉がお薦めだなww
ソースは中電 決算より

135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:10.60 ID:s6MaUdPf0
さっさとパチンコみたいな浪費・犯罪者養成娯楽を潰せよ
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:11.65 ID:qdZXegbV0
>>78
文句を言うのは税金が入らなくなって困る推進派や条件闘争派だろ
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:15.28 ID:VUCYb3e7O
>>84
たしか300万といってた気がする
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:16.82 ID:m6I1cuib0
なんとも場当たり的な…
こんなのが首相とか、国民は大変なのを選んでしまったな。
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:16.82 ID:0WjNqmTgO
関東のパチ屋を全部潰せばいいしな
問題ない
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:19.87 ID:pdab+ru70
まさに起死回生の思いつきパフォーマンス。
反原発に傾きつつある世論を味方につける一方で、
杜撰極まりない方法を批判するであろう野党勢力を、
いかにも原発推進派のように見せかける事も出来る。
これで政府は数ヶ月は延命できる。
誰の入れ知恵だ?
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:28.79 ID:QZ7sNcOi0
原子炉は自民党を含めた議員の設置場所の利権!

クリーンエネルギーにかこつけた、金の亡者の集団のための施設!
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:29.25 ID:rGc0SxSiO
さっさと柏崎刈羽も止めろよ。火力も一切廃止しろ。明治時代に戻ればよい。
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:33.13 ID:MmjMR1QK0
管がトヨタに勝てるわけねえだろ
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:33.12 ID:bSJzGcHO0
中電、嫌がらせで送電停止か。
首相が融通を命令できるように法律を改正しろよ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:36.92 ID:kL/H3T7t0
>>39
百万キロワット
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:42.93 ID:de1mmqa60
中部の産業死亡のお知らせ。
ついでに東電管内に追い打ち。
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:48.32 ID:Xw+Qent40
>>136
日本の製造業壊滅だけどな。
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:50.91 ID:M1xBBih50
管は福島原発をあんなズタボロにしておいて、
これが免罪符になると思うなよ。
つか休止で二年後再開ってなんだ。
廃炉しろ。廃炉。
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:51.22 ID:WIrlVQFK0
要請受諾による不利益と責任を追うつもりは菅にはなさそうだが
中電はそれでもいいのかね
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:54.34 ID:bJsphj/jO
震災後の東電の対応がまともなら、こんな迅速な決定はしてないだろな。
とりあえず東電の逆を行けば正解、みたいなw
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:58.18 ID:+At/JPOM0
ないならないなりの生活すりゃいいんだよ。
余裕があるからジャブジャブ使うってのがそもそもおかしい。
国や自治体の予算だってあるだけ使うとかおかしいだろ。
それと同じ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:03.75 ID:Ljn1aoEJ0

あと自営業の皆に警告

 便乗した節電器つーか ブレーカ売りの 例の有名なアレが テレアホ攻勢してるから

 気ーつけれよ。  元をたどればまた光通信のあの糞企業だよ
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:03.81 ID:kmKqu9xK0
菅はどんな日本の将来像を描いているのかまじで問い詰めてみたい。
原発やめるのはいいが今それを置き換えるエネルギーの目処がたってるのかと。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:05.41 ID:NvNwMA6Q0
トヨタは最早国内では生産していまい。痛くも痒くもなかろう
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:07.73 ID:XRgT+KGy0
>>84
中部からの融通分は40万kw程度だからさして影響は無い
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:21.37 ID:qdZXegbV0
>>94
融通ってのは管内需給に余裕が有って初めて可能になるんだから
浜岡が止まったら余裕は無くなるんだから融通できなくなって当然だろ
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:24.00 ID:UlbItpErO
停めるのは良いとして、代替えは?


凄まじい『夏』になりそうだな・・・
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:25.76 ID:2HsJCeZrP
中国にCO2排出権たくさん払えてうれしそうだな
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:29.87 ID:hWpyAs/n0
>>66
ベトナムは頻繁に停電するらしいよ。
160全裸であそぼ!φ ★:2011/05/07(土) 10:36:37.19 ID:???0
 >>1続き

停止期間については「防潮堤の設置など中長期の対策が完成するまでの間」とした。中部電は海岸沿いの高さ
10メートル以上の砂丘と原発の間に、津波対策として高さ15メートル以上の防潮堤を新設する予定だ。

首相は、停止要請までの経緯について「先の震災とそれに伴う原子力事故に直面し、私自身、浜岡原発の
安全性について様々な意見を聞いてきた」と説明。今後の中部電管内の電力不足対策について
「需給バランスに大きな支障が生じないよう政府として最大限の対策を講じていく」と語った。

中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は
「やめることになる」(中部電幹部)という。

政権が原発停止要請に踏み切った背景には、東京電力福島第一原発の事故を契機に国民世論に浜岡原発への
危惧が高まっていることなどがある。川勝平太静岡県知事ら地元自治体の首長も、新たな安全基準を満たさない
段階での浜岡原発の稼働に難色を示している。

 ここまで
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:40.55 ID:IFKxmlsr0
>>147
韓国が待ってるよ
韓国は日本の製造業をのっとりたいんだから
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:42.02 ID:iWm7F1eB0
一部上場の製造業なんだが、計画停電が実施されてたときには日によって早朝出勤、深夜残業で
それによって早朝・深夜手当ても出るって話だった。

これ会社にとっては人件費上がるってことだしエラい負担じゃないの?

しかも電力値上げで製造業は大ダメージなんでしょ?
そのうち手当ても無かったことになって倒産とか・・・

もう「助け合い」だの「皆で省エネ」だのキレイごと言ってる場合じゃないでしょうよ。
ホント、計画停電が再開されたら工業製品の物価が上がって倒産も増えて、日本終わると思う。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:45.16 ID:aYgC8J7E0
一般家庭の消費電力は供給全体の一割程度だから
各家庭での節電は支出の節約程度にしかならないんだよな
164 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:36:49.79 ID:OZRaD78s0
「浜岡原発安全堤防委員会」発足まだー?
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:52.40 ID:2MpzIKBJ0
東京には電気も物も回さなくするだけです。
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:56.50 ID:7kk/VB500
日本が有利なのはもう水と電力の安定供給くらいなのに
ミンスはやっぱ企業は中韓へってわけか?
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:57.50 ID:cmBH6UAE0
止めるのはいいけど、足りない分はどうするんだよ?
せめて事業者の海外移転が済んでからにしろよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:57.30 ID:2ufiGodJO
中部電力の株主だけど、原発止めるなよ
配当なくなったら、車検代払えないだろ
アホか民主に絶対入れない
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:00.66 ID:EXbFQmE40
>>1
「東電への電力融通はやめる方向」のソースが見付からないんだが、
ソースを示してくれ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:05.30 ID:bLKxa/7p0
菅GJ!
谷垣だったら増税しか言わなかっただろうな
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:06.39 ID:GZ8teJIcP
>>1
とある原発推進派の個人的主張

電気を大量に消費する日本には、小さな設備でクリーンで安定した大きな電力を生む原子力発電以外にありえません!

火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し、大量の化石燃料を必要とするので認めません!
排出されるCO2が90%以上の高効率で回収できるというのは、都市伝説なので認めません!
コンバインドサイクル発電で高効率なんてあり得ない話です!

風力発電は、風が止まると発電できない欠陥があるので認めません!
日本には土地が無いので巨大な風力は不可能です!
2011年三陸沖地震時に東伊豆風力発電所で3台すべてが停止!
スパイラルマグナスは、大規模な物を作った事が無いので実用にはなりません!
ソーラーパネルで出来た風力発電なんて作った奴は、大馬鹿です!
ttp://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html

太陽光発電は、雨や曇りや夜間に発電できないので認めません!

家庭用コージェネレーションは、ガスによる事故が懸念されるので認めません!

地熱発電は、ボーリング作業による騒音や振動なども周囲にかける迷惑は多大で開発コストが非常に高いので認めません!

波力発電・潮力発電・潮汐発電所・海洋温度差発電・海流発電は、日本で出来る場所が無いので認めません!

核融合発電は、『核』なので認めません!

172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:06.34 ID:xRepIuPk0
総理の鶴の一声で原発止められるなら
ぜひパチンコ屋も全部廃止にしてくだされ
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:11.24 ID:PzqCcat/0
浜岡がらみのエンジニアは、今回の総理の恫喝に一番ホッとしているんだろうよ。
ダメなのは分かっているけど、自分からは死んでも言えん。毎日ジリジリして
いたところに総理が助け舟。
表向きは、何も分からん総理に強姦された立場を貫くだろうけど。
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:13.48 ID:+ZLR4T5+0
政治テロに屈した
問題ないなら、それでいい気はするけど
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:13.72 ID:JgTIsu0C0 BE:162130673-2BP(0)
>>131
35度越えのときは、パソコンのためにクーラー付けてるよ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:16.33 ID:RlSGoaMl0
おお?首相すごいじゃん
初めてのお手柄
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:17.02 ID:UxUuCphUO
浜岡なんて原発利権だけの為だけにあるようなもんだろ
さっさととめろ
菅も遅すぎなんだよ馬鹿
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:17.45 ID:RjmFer1b0
核兵器持ちたい一心だけのニートウヨが真の国賊
ただの穀潰しで国に全く貢献してない国賊のくせに国士気取りw
まず働けって感じ

糞ニートのいう通り原発安全ならその近くに原発賛成派と天皇一家は住んでもらえばいい
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:17.28 ID:qdZXegbV0
>>144
発電を停止させられたら融通ができなくなるのは当然だろ
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:19.49 ID:o6gCl3RR0
東電もまた停電だな。

パチンコ禁止も菅主導でやれよ。
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:23.51 ID:D1u+NQrPO
なーに江戸時代に戻ったと思えばいい
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:24.44 ID:ukKYt88l0
>>155
水力発電所だけだったような気もするし。
周波数変換所の増強は意味なくなったなあ。
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:25.37 ID:DAwkIHiC0
新潟県はどうすんの
日本海は津波が来ないからいいの?
安全管理が出来てない東電が運営してるらいいが
中電よりあっちの方が問題だろ
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:32.05 ID:nMTWloJU0
>>143
経団連か・・・


電力会社や自民党より、実はこいつらが一番厄介だな

185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:33.56 ID:FfuEt/yt0
 
 http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110506-00000061-jij-pol

↑ 民主・石井氏が比でゴルフの件、投票お願いします。
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:34.95 ID:s6MaUdPf0
工場や企業とかまともな産業にだけ電気ながしゃいいんだよ
犯罪の温床クソギャンブルはつぶせ
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:38.88 ID:hzOqkNHI0
これで東電の夏の供給電力見込みはいくらになったんだろ?
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:38.52 ID:z+u6xz6gP
燃料棒はどうするつもり?
止めたからといって安全になるわけじゃないのに。
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:40.60 ID:EYzEog4O0
パチ屋は営業停止だな
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:45.46 ID:myLIFbL+0
逆ギレかよ。中電最悪だな。
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:47.09 ID:nDDyz3pq0
東海地震の震源域に原発があるという異常事態がずっと続いていたわけでしょ
異常を異常だと国民に認識させない情報統制。今までよく頑張ったね
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:48.55 ID:VnquTOc90
>>162
その前に海外移転が加速して失業者が増えるだろうな
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:53.60 ID:Nll+E5My0
まあ、当然そうなるわな。
自分とこが足りなくなるのに、他所を助ける企業はいない。
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:55.68 ID:t9D2B6MkO
早く他のエネルギー使おうよ
やること遅いよ!貰うなり買うなり造るなりして、代替エネルギーを
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:55.33 ID:e6qZHjq00
>>8
お前の家だけエアコンなしな?
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:56.54 ID:+8Yvu1ZB0
>>148
さすがに新型だから勿体無い。

まずはチェルノブイリ事故以前に建設された古い原発を廃炉にするべき。

197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:58.39 ID:Xw+Qent40
>>144
はあ?

そもそも民主党政権が中部地方に嫌がらせしてるんだろ。
融通してあげるのはあくまで善意なんだから、止めるのは勝手だろ。
何、融通してもらって当然みたいな顔してんのw
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:01.84 ID:boBC0xP10
電力不足のドミノ倒しか
管は絶対首都圏までは考えてないだろうな
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:06.08 ID:oH2jChvm0
熱中症での死者は65歳以上が72パーセント
老人大量死→年金問題解決くらいに思ってるんだろうな

老人はともかく、小中高校部活の最中には水かぶっとけよ
子供の命は守れよ
女子も水かぶるんだぞ
絶対だぞ
200美香 ◆MeEeen9/cc :2011/05/07(土) 10:38:10.43 ID:SxsZ0MAj0
>>133
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 それっておかしいでしょ!!
           福島第一原発の悲劇を受けての停止なんだから、
            穏やかに止められる中部地方の原発と同じにしちゃダメなのね。

          停滞しつつある東日本を、少しでも助けようとしなよ!!
            西日本は何もないくせに。
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:10.31 ID:IFKxmlsr0
>>170
アホか
その間の人件費は税金から投入だよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:13.41 ID:I77gxrSX0
おまえら、アメリカの電気料金見てこい。
日本の半分以下だぞ。
日本の電気料金は無駄に高く設定されすぎてるんだよ。

火力に切り替えでコスト上がった程度で、経営悪化でアカになるわけがない。
日本の電気料金は高すぎるんだよ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:22.35 ID:nYUmtg1l0
>経済産業省によると、中部電力は、2011年度の管内の電力供給力を3,089万kWと計画、最大需要の見通しは、2,709万kWとしていて、
差し引きおよそ380万kWの余裕があるという。
一方、浜岡原発の3つの原子炉の運転停止によって失われる供給力は、あわせておよそ350万kWにとどまる見通しで、
計画停電が必要となるような大幅な供給不足には陥らないという。


ほんとかねぇ・・・
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:22.81 ID:9NFQlI870
中部の大きな工場が軒並み海外移転すれば
消費電力は問題ない
次は地元で大きな工場の操業停止か海外移転を要求しろ
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:25.76 ID:YKX36S9Q0
家庭と企業の電力消費比は、1:9

家庭は使った分の値段かかるが、企業用は使えば使うほど単価安くなる
不思議な値段設定。

とりあえず、夏場のピーク時だけ消費量に正比例する徴収にかえたら
企業も節電努力もっとするだろ。


206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:26.08 ID:F8uUkiLk0
関電から電力の融通は無しに。
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:32.39 ID:1XbnClOC0
いまいちな性能の防潮堤に大金をはたき、あっさり津波に突破される

もしくは防潮堤も何も直下型地震で原発地帯が崩壊、また世界的な騒ぎになる

ただひとつ言えるのは

「菅がはりきることは悪い結果を招く」

という法則があるということ

ゆえに最善の策は、菅政権の崩壊こそ日本復興の鍵である
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:32.48 ID:cz3RNWez0
トンキン塵ども、これで夏場の電力が120万キロワットほど足りなくなりますねw
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:34.56 ID:JBv0z5QK0
電力利権潰せるなら今からでも汚名挽回できるぞ
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:35.82 ID:7PdoNUxc0
>>1 、 >>160

おまえサボってたのか!

211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:42.24 ID:VJ8ZjbzC0
自民が先に言っとくべきだったのに自民は馬鹿
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:43.09 ID:ziGPKC9e0
津波は何とかできるにしても、地震自体に耐えられるのは5号機だけじゃないの浜岡
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:44.18 ID:xnQyiyra0
日本を殺すつもりだな。復興の足を引っ張るのが目的か。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:48.25 ID:hOe8Nec80
「菅さん、よく言った!」って人の中には、3月、4月の計画停電を
体験したことのない人が多いんだろうだな。
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:49.49 ID:GXZk1wVhO
思い付き発言ばかりだから菅の発言は右から左へスルーすると決めてる
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:52.68 ID:P9DpZyKe0
菅「まあ リアルな話、2年後には総理大臣やってないしねー 
  再開する許可は誰が出すのか あー 実際、楽しみだわー」
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:55.51 ID:8XcDIxNK0
>>191
それは今回の地震を受けての結果論にすぎない、馬鹿
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:55.65 ID:JgTIsu0C0 BE:77205825-2BP(0)
>>160
オセーヨバカ
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:56.29 ID:2li2L96aP
どうせあれだな
ここの原発反対団体に菅の有力な左翼支持者がいて
そいつの顔を立ててやっただけだろう
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:57.27 ID:balRCWx0O
東電が早く解体されて役員や社員が路頭に迷いますように(゚∀゚)
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:01.63 ID:hbVFf9Ml0
昼にクーラー止まったらマジで老人バタバタ死ぬよねこれ
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:06.87 ID:kyMo5DIB0
東京の近くにあって、関東地震も来ると言われているのに

茨城の東海村プルトニウム原発を先に止めるべきだろ?

猛毒プルトニウム漏れたら東京は全員退去だぜ
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:09.48 ID:bsisXuhy0
トンキンが熱死する程度で済むならむしろ大歓迎
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:10.09 ID:ROoq7/ddP
浜岡続けろよ、東京名古屋終了で西日本の
時代が決定的になるんだからさ
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:10.09 ID:lxmSs/7s0
>>139
営業してるパチ屋を追ってパチ中毒が関東外に移住してくれれば
効果倍増だな
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:14.37 ID:BAHmmwOL0
>>102
ドイツ
4割ぐらい自国で賄える
ロシアから安価でガスが買える
EU間で融通しあえる
でも原発推進だった
エネルギーと食料は安全保障上の問題ってのが世界の常識だと思う
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:16.25 ID:9/6JYBVw0
そのうち電力不足や節電について
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」とかいいだすよ。
現実を見ずに…
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:22.53 ID:BVHujvPz0
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:22.63 ID:q0zdQkQ50
東京人ざまあ
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:28.96 ID:8XZ82n5q0
>>188
相対的には安全度が良くなるんじゃねーの?
また廃炉にするなら止めないとダメってのはあるだろうよ。


しかし止めるかね本当に…
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:31.52 ID:T33B8Qjt0
これで福島の大失策を隠せて日本産業も破壊できる。
一石二鳥とでも思ったんだろうな。
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:38.16 ID:NvNwMA6Q0
変電量が少ないという書き込みもよく見るが、大急ぎで変電施設を作ろうとしていた動きがこれで止まったと見るべき。そしてその準備が全て無駄になった。
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:45.14 ID:waUBHr/c0
>>197
中部地方は民主の地盤だからそれはないでしょ。しっかり受け入れただけだよ。
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:49.37 ID:aiBS+POS0
>>162
約2ヶ月前に福島第一が爆発した時点で既に予見できていたことだろ、その時に言えよ
他の原発はともかく、浜岡を止めるのは正解としか言いようない
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:50.06 ID:bLKxa/7p0
>>80
6月に北半球の命運をかけてクレーンゲーム
その結果次第
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:51.02 ID:qiYOvVpDO
>>127
中電管区は原発なしでも操業可能
何か起こして給料や退職金減らされるよりいいと思ったんじゃない?
このまま続けても抗議やデモで風当たり強くなるだけだし
官僚や政治家に金を配らなくてよくなるから良い機会だと思ってるかも
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:53.25 ID:jDhwoqnDO
原発がえらい事になってて、なお危険な原発が残っていることは外国でも報じられてるのに
原発推進厨は3月11日から今日までどこに住んでるんだ?火星か?海中か?
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:54.58 ID:NSaIguOm0
>>211
自民には無理。今後も原発止めたことで文句言うよ。
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:56.76 ID:wSolAenC0
菅の地元は何があっても絶対停電しないんだろ?
菅の手下の議員先生が東電にねじ込んで停電回避させたぜ!って
ビラ配ってたもんなぁww
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:59.42 ID:85EN9aX10
アカヒ新聞も本当に久しぶりに民主党政権を応援できるネタを拾ってよかったですねw
でもマジで民主党政権4年の期間内で完璧に日本を崩壊してくれそうですね。。
歴史の産物でソ連の家来になった東欧と同じくらいの生活レベルになるのかもな。
あと50年くらいしたら教科書は極左マスコミの世論誘導で愚民が選択した
民主党政権に冷静な評価をしていると思う。
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:02.02 ID:i50ZKNKY0

 柏崎刈羽原発のほうが圧倒的に危険、なぜ停止要請しないのか?

・最大15mの津波リスク判明、2013年の防波堤工事完了までは高リスクのまま
・中越地震で大きなダメージを受けた施設を、補強しただけで再使用中
・目前に大断層、三陸沖大地震後の誘発地震で大被害の過去あり
・施設内従業員の常軌を逸した言動が露見、業務ストレスが起因ならリスクのレベル
・稼動原子炉は浜岡の2倍超、北西風で本州一円に放射性物質が降りつもる
・海洋汚染は、韓国などから巨額の賠償金を請求される可能性がたかい
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:02.34 ID:cOucBvIL0
>>179
ブサヨは政府が命令すれば電気が発生するって考えてんじゃないかw
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:17.33 ID:e8ylru6m0
どうみても屑政府に対する嫌がらせにしか見えんのだがwwww
こりゃ夏場は関東で老人や子供しにまくるだろうね
あほ民主の所為で
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:22.34 ID:uxehWW9Z0
あーあ、支持率稼ぎで原発停止かー

今年の夏も含めて東電管内の電力供給が
不足しなくなるまでは運転しとくべきだったと思うけど。

まあ民主は日本が滅びればいいって政党だから
当たり前っちゃ当たり前か。
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:23.39 ID:DAwkIHiC0
>>216
自民「地震が来たとき総理やってないしねー
    利権でウハウハうれしいよ」
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:25.24 ID:4ENzfkqY0
もう原発は国で管理するしかないな
東電はつぶせ、いらないから、中電も関電も解体しろ
JALの時も混乱してないんだから、どうにかなるだろ
電力はいるが関電はいらねーよ
電力もはやく実質的な自由化をしろ!!
郵政民営化とかより先にするべきだったな
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:27.70 ID:hVEvXbGL0
年収1000万の文系が、電力会社クビになるな。

さあ、得意の根回しを始めるんだ。

根回しのための会議もやらなければ!
あ、その会議の資料つくらなきゃ。
資料内容を決める会議の根回しもしないと。
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:29.56 ID:Ljn1aoEJ0
>>159
(’∀’) 俺の万倍賢い御方達が出て行くんだ、そこ等も考えてのコトだと思うが。

(;∀;) 俺だけ取り残される
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:32.27 ID:QCu2cEs0O
東京への電力融通取りやめクソワロタw
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:34.23 ID:VLvBAF590
カンチョクト 「浜岡原発止めろ!」

中部電力 「えっ?いきなり言われても困りますよ。」

カンチョクト 「いいから止めろ!俺は総理大臣だぞ!」

中部電力 「停止させた場合、電力不足の可能性があるので、
        現在行っている東電への電力供給は止めないとなりませんがいいですか?」

カンチョクト 「俺は要請しただけだ!どうするかは中部電力の判断!責任も全て中部電力に!」

これでも、カンチョクトマンセーしている愚民を見ていると、日本終わるなと感じちゃう

251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:35.53 ID:u46E1+vl0
中部電力も賠償リスクのことを考えて原発から降りたかったのか
決断が速い
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:37.02 ID:IFKxmlsr0
>>233
今回の選挙で中部は民主を裏切ったからな
三重県ですらジャスコ岡田を見限った
民主にとっては報復も意味もあるんじゃね
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:39.15 ID:adxBewWP0
>>227
原発止まって喜んでるみたいだし、ほっとこう
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:40.50 ID:CMGZMKX40
目先をそらすことには成功したみたいだな。
政権交代後初めてといっていいマトモな行動なんだけど。

こんなんで騙される奴らはよっぽど愚民だけどなw
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:43.68 ID:hzXnf2g70
東京はテレビ局が12時半から3時半まで放映中止にすればいいんだよ。
それだけで中電から予定していた100万キロワットは浮く。

東京電力の世帯数約2000万世帯。昼間のテレビの視聴世帯率は
約40%だから約800万世帯がテレビをつけている。

テレビの消費電力を1台130ワットとして、昼間のテレビの消費
電力は104万キロワット。テレビ局放映禁止にすれば104万キロ
ワット節約できる

よって、ピーク時の12時半から3時半までテレビ放映を中止すれば、
OK

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110502ddm013040002000c.html
256 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:40:44.95 ID:OZRaD78s0
東名高速が分断されたときもの凄い勢いで復旧させたからな
本気出したら堤防なんて3ヶ月位内に作ってしまいそうだ
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:45.88 ID:9r6pI6a10
キャッハ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
電力不足の夏! 日本の夏!!
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:52.53 ID:Xw+Qent40
>>233
統一地方選で地盤なんてあってないようなものだったけど。
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:52.59 ID:uIxFGqNt0
>>170
アホか
コストを誰が負担すると思ってんだ
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:52.85 ID:KFtq+HtgO
原発、パチンコ、焼き肉屋、自販機、ネオン看板、全て廃止してくれ。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:54.59 ID:sSI5nS4z0
>>153
目処なんて無い、成功は市民の努力にかかっているのみ^^;
こっちも停電は困るので結局は管の要望道理に事が運ぶw
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:55.59 ID:+8Yvu1ZB0
>>188
停止して冷やしておけば、徐々に発熱量が減っていくからな。
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:56.15 ID:14kLkiGSO
止めるのは賛成だけどいつ来るか分からないから
っつって対策削ってたオバハン処分してよ
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:56.36 ID:dbXvzyZC0
>>188
直下型地震に対しては有効
電源は電源車を準備してるだろ
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:56.83 ID:s0V+R3xyO
大都会岡山の時代がくるな
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:57.06 ID:MOPWQeUM0
これで管を評価してる奴は
民主政権獲得でバカ騒ぎしてたアホ共と同類
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:59.63 ID:mauiyUhV0
福島原発のリスクは津波だったけど、浜岡原発のリスクは直下型でしょ。
東海地震が直下で起きて、原子炉建屋やタービン建屋の内部や相互を
つなぐ配管がずたずたに破断して、電源が喪失しなくても冷却水を循環
出来なくなってメルトダウンするのが浜岡原発のリスクでしょ。

防潮堤作って再開して配管が破断してメルトダウンしたら、また「想定外」
っていうの?
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:00.48 ID:eYAT3bbs0
韓チョクト死ねよ
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:00.54 ID:9tyrPWOzO
柏崎はどうするんだよ?
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:02.27 ID:VXbAjRQA0
いかにも、官僚体質って感じの対応だな。

はいはい、停止すりゃいいんでしょ。
その代わり、東電への融通は難しくなりますけどね。

とか、単なる嫌がらせだわな。

関西電力が中電に融通すると言ってることには言及しないのな。

そこがまたいやらしい。
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:02.97 ID:cz3RNWez0
>221
中電管内は何とかOK
トンキンが死ぬだけw
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:04.07 ID:nMTWloJU0
>>221
あれ?おまえら老人は不要じゃなかったけ?w
老害が居なくなるのはいいことじゃん



節電すりゃいいんだよ
昭和60年代70年代のレベルにまで戻って生活すりゃいい
そうすりゃまた高度経済成長がやってくる
日本が若返るよ
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:04.60 ID:5VbyGCQH0
>>155
読売情報はあてにならない。
それは毎年60万キロワットを供給してたものを今年は100万キロワットにするという話しで、
今年はそれに加えて、50ヘルツ発電機を水力発電に用意してプラス25万キロワットの予定だった。

つまり、すべてやめたらマイナス125万キロワット。
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:04.62 ID:L8+SkRlA0
静岡あたりの風評被害煽ることになるんじゃね?
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:05.84 ID:eJ6hdTmn0
日本では、産業用大口消費者の電力の3割程度が自家発電によって賄われており、
石油石炭、紙パルプ、化学の各産業ではそれぞれ8割、7割、6割ほどが自家発電によって賄われている


この理由が分かるか?

電力会社の電気が無駄に高いからだよ
で、その高い原因はなんだと思う?

儲けのためにわざと原発のコストを計上しているからだよ

いいかげんこの焼け太り利権に気づけよ
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:12.40 ID:F8uUkiLk0
菅GJ とか、 菅見直した とかの単発1行レスが多いな。
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:18.24 ID:qdZXegbV0
>>217
以前から懸念はされていた
ただ本命の浜岡より先に大穴の福島が先に飛んだだけだ
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:20.81 ID:lIdEi/Pi0
菅さんよく決断した。
原発なんて将来性が無いのだから、全ての原発を廃止する方向を
打ち出して世界史に名を残せ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:24.18 ID:ifrLMnTt0
英断だ!!
菅が初めて仕事した!!とか言ってる奴に限って
夏場は冷房18度 冬は暖房30度で暑い
とか言ってるんだよなw
で、電力不足で停電になると
一番最初にキレるのもこいつらw

まぁいいんでないの。電気料金が大幅に上がるのと
多少不便になる程度だろ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:29.27 ID:2ufiGodJO
反原発のやつらはカネ出せばすぐ化石燃料が来ると思っているならな
宅急便じゃねえんだよ
売り手天国で、予約待ちの世界なのにな
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:41.59 ID:i0VtTDZK0
                   【株主訴訟】
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:44.52 ID:mi8ISlDf0
止めたって炉心からすぐ燃料を取り出して他へ移す訳にも行かないから
安全性は大して変わらない。結局安心感だけの問題だよね

電力の融通が出来なくなって熱中症で死ぬ関東の年寄りが増えるんだろうけど
安心感のためだから仕方がないね
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:45.24 ID:1ngCMyznP
中部地方も計画停電の仲間にw
もう日本全国でやろうぜ
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:48.91 ID:aRLdzGLF0
今まで動かしていたのに、急に停めるなんて、何があったのか?
浜岡だけでいいのか?他の原発は大丈夫なのか?
原発以外の地震対策は必要ないのか?
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:49.77 ID:bnHFivwf0
中電中電うるせえけど
中部電力って部電っていうんじゃないのか?中電は中国電力だろ!
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:50.80 ID:xtIyKjQr0
>>18
電気代上げて国のせいにできるなら何とかなんだろ
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:51.31 ID:8XZ82n5q0
>>226
燃料は買って貯められる=あちこちと値段交渉をする余裕が生まれる

んだけど、電気を直接買うとなるとな。
電力停止=経済呼吸停止 レベルの話だから
軍事同盟レベルの隣国じゃないと無理なんだよな。

中露とかに囲まれてる日本で
原子力使わないでどうすんだって感じ。
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:55.62 ID:Fu/pWVh90
社民党大勝利じゃんか。
良かったな。
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:57.25 ID:W5xtkMLo0
>>停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

懲りないな本当に
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:59.22 ID:ETmbBKbOO
東電さんの右往左往を見てたらそりゃ停止してしまおうと思うだろうさ
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:59.37 ID:zUOxwPJ3O
関東ざまあw
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:06.96 ID:36WyJFszO
まあ試しにひと夏越えてみればいい。大山鳴動だった計画停電のように、電力会社と原発推進派の欺瞞が晒されるだろうよ。
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:09.01 ID:2J2iqmjC0
>>32
何かアイデアがあったら思いつきとはいわないさ
津波の次は経済で沈んでいくだけ
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:10.17 ID:+BTE+7H30











まーた東京か








295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:17.05 ID:NvNwMA6Q0
直下型の津波対策とかどういう想定をしておるのだ保安院は…
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:17.15 ID:+f4PL/EHO
避難所で首相が土下座したくないんだろ。まあガスタービン発電所作るしかないな。どこかの重工に無理でもやれって言うのかな?日航の退役ジャンボのエンジン改造したら?
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:23.62 ID:XbrQhZr40
これを口実にパチンコは潰さなきゃな
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:31.95 ID:9ScA1Jf90
原発推進派の発狂は見苦しい
脳腐れてる暇があったら原発災害対策でも考えてろよ
浜岡止めたくらいじゃ危険度は何も変わってないんだよ
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:35.64 ID:qiYOvVpDO
>>134
夜間の不要な時も原子力使っての割合だから
実際の依存率はもっと低いんだよな?
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:38.03 ID:DAwkIHiC0
自民の震災対策本部が言っとけば
根回しもへったくれも無かったのに
野党の方が自由度高い筈なのに
訳分からんわ
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:40.35 ID:jtnzMWa20
今頃 中電社長と中電社員は共にガッツポーズしてるだろw
国から押し付けられてやりたくもない原発のだよ、
ケツ拭き係を強要されてる東電の姿を見てガクブルしてたと思う
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:41.03 ID:yzQ+kvvZO
各家庭、企業、全ての照明をLEDに切り替えたら、原発何機分電力浮くかな?
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:42.11 ID:LkmRZ/6c0
関東民はテレビとエアコンを捨てて夏に備えろ
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:43.10 ID:I8gjq+aa0
これ菅の暴走じゃないの?
周囲とコンセンサスちゃんと取れてんのか?
後に結局ダメでしたのパターンが透けて見えるんだが。
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:52.55 ID:mL6OgUDg0
結局
パフォーマンスと
電力料金値上げのためのアリバイ作りかよww

あくまで東電は潰さない気だな
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:59.83 ID:yjAH/ywVP
菅はやっとリーダーらしい仕事をしたな。

しかし、静岡県民の大部分と県知事の意見が元々、停止を希望していたのだから、
楽な判断だったのも確かだ。
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:00.43 ID:kmKqu9xK0
ニワカ原発反対派は実際夏場の電力不足を味わえばいつのまにか
消えてなくなる。
口では「我慢する」とか言っても社会構造的にもう引き返せない。
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:04.96 ID:fP72fCaK0
どんどんジンバブエ化していくなぁ。
喜んでる奴は白人から知識も無いのに農業施設を取り上げた奴等と同じ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:08.41 ID:sGhI1qrh0
それで関東の余裕はなくなるんだろ
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:08.57 ID:QJja9qEf0
>>18
原発利権な連中だけだよ、困るのは。
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:14.61 ID:IFKxmlsr0
エネルギーを好きにできるって物凄い権力なんだよね
管のこれを許す人は日本はもう終わったと諦めてるの?
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:28.66 ID:/UzOi3uXO
電車とかどうなるんだろうな
男女汗まみれで絡まり合うのかな
313美香 ◆MeEeen9/cc :2011/05/07(土) 10:43:30.65 ID:SxsZ0MAj0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 まぁ、今回の電力需給の方針転換で、
          日本は二流国(Germanyとか)に成り下がるのは確実だからね。
           これからは背伸びせず地道にいくしかないね。
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:32.76 ID:WuqvxKVd0
>>57
この手のレスする奴は福島の(想定外?の)事故の学習能力がないバカ。
福島の事故は津波が第一ではなくて、地震による送電線の切断が第一の原因
地震学者のほぼ全員が東海・東南海・南海で大地震が確実に来ると予測。
原発関係者も浜岡原発は危ないと予測。
事故ったら東京・神奈川・埼玉など数十年は立ち入り禁止エリア。
景気後退どころか復興不能の日本半死の状況にある。
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:36.92 ID:qdZXegbV0
>>251
浜岡は地震とは無関係に配管破断という大事故を起こしているからね
地震に耐えられる構造じゃないから「大丈夫か?」と問われると反論できない
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:38.19 ID:xHpT+z0h0
>停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ

その頃野党になった民主党が嬉々として反対する姿が見えるwwwww
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:38.35 ID:SiB8Y2Vv0
柏崎刈羽原発がこのまま静かに役目を終わらせることを私達は望みます。
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php

賛同者:
坂本龍一、 高橋健太郎、 shing02、 吉原悠博、 飯野賢治、 空里香、 吉村栄一、 山口モトキ、
大林ミカ、 高谷史郎、 村上龍、 SUGIZO、 名和晃平、 大貫妙子、 松武秀樹、 サエキけんぞう、
青木孝允、 桑原茂一、 濱野貴子、 高田漣、 高野寛、 カクマクシャカ、 米田知子、 谷崎テトラ、
西健一、 テイ・トウワ、 祐真朋樹、 石川直樹、 平間 至、 堀信子、 田島一成、 飛矢崎雅也、
瀧本幹也、 佐々木直喜、 椎名和夫、 kyoka、 信藤三雄、 もりばやしみほ 、 Oto 、 小泉均
(以上、artists' power)
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:41.49 ID:c++SXjIL0
柏崎刈羽原発のほうが圧倒的に危険

柏崎の方を先に停止しろよ!

政府は何考えてんだ!
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:42.13 ID:ykSEzouJ0
>>276
それだけ今回の英断を評価してる人が多いってことだな
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:43.86 ID:NVd4xpSF0
東海地震>>富士山UP

ハァ〜イになっちゃう悪寒
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:45.28 ID:b2DvtZKS0
>>306
でも、御前崎市長は停止すんなって火病ってるけどなw
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:46.21 ID:CRhfvXYY0
運転中止するけど東京には電気あげないよwww
最後っ屁すねw
日本一危険な原発動かしてたんだから早く報酬50%返上しろこのくそ利権屋野郎
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:54.95 ID:waUBHr/c0
>>102
火力は鳩山イニシアチブに反するから無理だよ。菅首相だって撤回するとは一言も言っていない。
世界を敵に回すからね。風力の増強しかないよ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:55.18 ID:fz5EPXa7O
計画停電で信号機が消えた交差点でひかれそうになったり、
職場の停電が終わり、自宅に戻ったらまた停電。
それでも浜岡停止はGJだと思います。
浜岡を停止しても思った程影響が無いのがバレるんが怖いんじゃないの?>この件で管を罵る人たち

325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:01.11 ID:Xw+Qent40
反原発は、節電で乗りきれると思ってるんだろ。

だったら、隗より始めよ。

ネットもパソコンも使うなよw
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:03.72 ID:JgTIsu0C0 BE:216174847-2BP(0)
>>211
自民なら「先ず対策立ててから」になる。思いつきでは言わない。
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:06.36 ID:IFKxmlsr0
>>314
民主じゃなければね
なんで今?
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:06.90 ID:PhEVPsKeO
都内はカイガーで計っても災害前と同じだよ〜
別に電気料金上げても構わない 2000円くらい上がるのかと思ったら100円だって 笑
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:09.11 ID:Cs1TVUbw0

だんだん社会主義国家になってきたな

国民に関係なくプーチンみたいな管が決めていく

そのうち、KGBみたいなもん作り出すぞ

 この総理

330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:10.29 ID:F/R2m+d/0
民主党に紛れ込んだテロリスト共の動きが調子づいてるな
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:11.25 ID:D2jDta1f0
東海大震災が近い!という事由で、浜岡原発を止めるというのであれば、
論理矛盾がある。

原発を止めるのが目的ではなく、国民の生命財産を守ることが目的であれば
本来は、東海地方の各自治体へ、至急、大地震発生時に備え、
水・食料・毛布・電池・仮設クーラーや暖房機、医薬品の備蓄の点検と増量
津波発生時の避難ルートの確定と通知、5階建以上建物の緊急時避難の依頼と通知、
小学校や病院の避難ルートや津波発生時の避難の仕方、老人ホームの避難をサポートする
人の募集と周知、
いろんなことを再度点検し、準備し、通知したり、
膨大な作業を各自治体へやってもらわないといけない。
東海大震災が近い!(確率87%)というのであれば、原発を停止しても
国民はまた、津波に流され数万人の人がなくなるぞ!
目標は国民の生命財産を守ることではないのか?

原発を辞めます、といえば、誰だって支持するだろう。でも、国民の生命を
まもらなきゃいけないのに、原発とめます、っていうだけで、どういう神経を
してんだ?
勿論原発をとめるのは反対しないが、これじゃ、政権の存続だけを考えた
売名行為だ。
国民のことは何も考えていない。
もういいかげんにしろよ!
国民をまた、騙すのか!!
今地震がきて大津波がきたら、原発の前に、東海地方の老人・子供は数千人規模で
亡くなってしまうぞ!
原発をとめても、首都圏の人間だけがいい思いをする。

これっておかしんじゃない?

332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:16.32 ID:t59SH2ah0
>>255
そんなことをしたら暴動になるぞ
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:22.06 ID:9r6pI6a10
堤防っていい加減に作ると逆にやばいと思う
津波によって流されたら、堤防のコンクリが凶器となって原発施設に襲い掛かるでしょ
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:22.92 ID:+XIQq9ch0
うちの父ちゃんが新入社員の時に原発の設計させられたって言ってた
原発の設計ってそんな簡単なの?
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:24.45 ID:8XcDIxNK0
>>277
情報統制はその懸念すらなかったことにするだろ
異常を異常だと国民に認識させなかったのではなく国民が無関心だったって事実のが先
弱者は常に立場を利用して優位に立とうとするから虫唾が走る
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:24.65 ID:6EjJH3LkO
>>287
どういう流れで真珠湾攻撃に成ったのかを思い出すべきだよなぁ…
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:27.85 ID:knXiVub80
管の選挙区の武蔵野市
そのなかでも管の自宅、事務所があるところだけは
初めから計画停電からはずされていた
ま、老人政治家というのはそういうもの
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:34.40 ID:1ngCMyznP
>>311
日本終わってメシウマな連中でしょ
無能総理の思いつきで大損害
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:35.32 ID:9QlYzkOl0
そもそも原発は、国内での核保有が目的だったんだから、
無くしちゃっても問題ない。
いつでも核兵器作れるぐらい貯まったっしょ。
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:36.21 ID:EXbFQmE40
>>298
だから浜岡原発を止めても意味は無いよな。
特にこのタイミングで止める意味が無い。
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:41.28 ID:dqYjHawTO
首都圏兵糧攻めワロタwww

反原発厨は夏場の冷房禁止が当然なんだろうが、こいつらに限って誰よりもキンキンに冷房効かせんだろな
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:41.49 ID:rAC1TGZI0
この国は総理大臣より電力会社の方が圧力が強力なのか 笑
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:45.69 ID:ROoq7/ddP
浜岡続けろ!爆発で名古屋、東京が終れば、飯ウマだ!
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:46.60 ID:h6HBrDWzO
盗電「中電が停止しないって言ってくれれば、批判の矛先が我が社から中電に向かうはずだったのに!」
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:47.47 ID:+iHaxo2p0
今止めて明日どうにかできるってもんでもないんだけどね

タイから借りた火力発電所が8月に可動させるなんて離れ業どこでもできるわけがない
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:50.48 ID:AgWoEpO60
>停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

再稼働するんじゃ意味ねーじゃん。
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:52.12 ID:FWvsLYvH0
>>197
中電は変にやさしいからな。
東日本のために変電機新設したり水力を50ヘルツに改造したりしてまで融通してた。
発電力をなんとか上げて対応してくれてたのにこの扱い。

おかしな暴言を吐く奴は夏の停電で思い知らせてやればいい。
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:54.84 ID:kQtMvilh0
東電ざまあ
中部電力は発電所動かす金が浮くから電気料金値下げあるで
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:55.48 ID:VUCYb3e7O
>>290
それもあるが、国からの補償話が片付いたんじゃね?
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:00.34 ID:cDyoLu9c0
>>318
防波堤を作る300億円をしぶったのかな?w
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:02.42 ID:8XZ82n5q0
>>314
送電線の経路が少ないのも問題だったけど
ディーゼル全滅の方が問題だろ
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:02.15 ID:Fc3xRbEv0
>>274
今年の夏あたりに東海地震が発生。
死にたくない人は静岡に行ってはだめ。
新幹線は直下型地震に弱いんで関西とかに行く場合は飛行機で。
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:02.71 ID:Y8Km7JMKO
>>255
電気は溜められないんだから深夜の節電なんて無意味。
昼間止めないと意味ないよ。
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:09.74 ID:ei+JaX6X0
小出先生のおはなしを聞くと、なにやら原子炉を停止しても、燃料棒が簡単に冷えないので、放射性物質は製造され続けるらしい。どうみても積んでるんじゃね?
むしろフクシマに原子力施設は集めたほうがいいかもな。燃料棒を手で触れるようになるには、100万年らしい。オワタ
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:12.24 ID:YGl+Iu9d0
そりゃそうだろう、浜岡止めたら関東に送電援助なんて出来なくなるからな。
3号機の運転再開だって、関東に送電する分を確保するためだったんじゃないのか?
確か、夏場の電力が不足する時に動かす施設を動かして送電してるんだよな。
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:14.93 ID:sGhI1qrh0
というか節電=工場海外移転なんだがな

雇用が回復しないでどうするのかと
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:16.58 ID:KYMjs2wV0
87%って、誰が示したのさ?
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:18.55 ID:RYx+RA6K0
>>80
燃料を抜かないと解体もままならないの。


関東から連休に遊びに来た親戚のガキが余りに生意気言うんで、
夏に窓を開けて寝ると放射性の雲が流れてきて皆死ぬぞって脅しといた。

帰るとき大泣きしてたw
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:20.71 ID:cz3RNWez0
中部電ナイスwww
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:24.02 ID:r65MvXsJ0
さて何人死ぬかな
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:24.88 ID:yP90Hq630
政治家はもっと経営者、企業を吊るし上げたほうがいいと思うわ
ソニー問題でも日本の政治家は何も言わない、原発だって徹底的にやり上げて恐ろしさを見せつけてやればいいんだよ
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:25.75 ID:uIxFGqNt0
>>279
エアコンどうこう言ってるお前もあんま変わらんよ
あのな、工場も電気で動くんだよ
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:27.71 ID:BxFvB8020
後先のことを考えず思いつきで動くバカン
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:33.49 ID:f4I4zZDO0
電力会社はどこもグダグダだなあ
早く発送電分離と電力自由化にしてくれ
製鉄会社とかが参入してくるだろう
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:34.20 ID:JgTIsu0C0 BE:46323623-2BP(0)
>>226
EU間と言っても、
距離的には日本の関電・中電→東電←北電の融通レベルの距離だけどな。
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:34.83 ID:PaORPL35O
>>59

法的根拠はない。いわゆる空気を読んだだけ。

法治国家とは呼べんな。良いか悪いかで言うと、

原発停止:賢明

法的根拠なし:共産国家か?
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:40.85 ID:QJja9qEf0
>>282
地震が来たら
制御不能になってメルトダウン。

そうなったら首都圏が壊滅する。
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:42.83 ID:sIrws4dE0
停止して足りないを言うつもりかもしれないし。
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:46.18 ID:dQrizhCl0
昨日、映画「桜田門外の変」見たのだが、どう見ても政府が水戸藩士やってる
状況。井伊直弼(浜岡)暗殺しても何も変わらないんだよな。安政の大獄まで
するつもりらしいが、大政奉還まで8年かかる。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:46.59 ID:v5lsQcXd0
僕ジャーナイヨー■
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:46.75 ID:U69C1/bH0
韓首相は日本経済を破壊する経済テロリスト。
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:46.71 ID:0WOYCO3nO
>>270
いやいや、嫌がらせじゃなくてね。 
事前に相談もなくいきなり止めろとか乱暴だわ。 
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:52.92 ID:T33B8Qjt0
反原発の奴は夏はテレビつけるな、パソコン使うな、エアコンは28度の
設定を厳守しろ!!

守らなかったら殺す。
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:00.19 ID:mNqdZEbu0
>>324
で、思ったより影響がでた場合、お前と空き缶はこれに充当するだけの責任を取るんだろうな?
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:02.49 ID:qjn55P0a0
パソコンなんてノートだったら何十ワット程度じゃね?
やっぱり空調だろ。
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:04.75 ID:IhISHUmt0
カンガンスはナニも考えてないんだろうねぇ
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:05.54 ID:I77gxrSX0
>>280

今の火力発電の主流はガス。
化石燃料なんていまさらだロ。

これから原発の代わりに新設するなら間違いなくガス方式しかないしな。
アホな原発推進派は、馬鹿の一つ覚えで化石燃料がとかいうが、少しは勉強してこいwww
火力増設でなんとかなるレベルのものを、危険を承知で原子力でまかなうなんてキチガイだわ。
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:07.78 ID:giL4qXZG0
トンキン地方の皆様

夏の計画停電がんばって下さいね

熱中症で死んだら菅と民主党を恨んでいいですよw
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:08.85 ID:wSolAenC0
どんなに日本が原発辞めても
中国や朝鮮で原発アボーンされたら日本終わるよ。
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:09.20 ID:9tyrPWOzO
大丈夫かカンは?ホントに後先考えずに止めてしまったようだが
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:10.27 ID:niwoeIao0
まだ津波に勝てると思ってるのかよ
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:16.90 ID:DAwkIHiC0
自民のくびきから解き放たれて
ベルリンの壁崩壊来たな
党首逮捕したり銅像倒すパフォーマンスはまだですか?
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:19.41 ID:vdPByX0+O
>>354
手で触る必要ないし
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:21.47 ID:v+Fq/1w2O
3年だったら止めててもリスクはかわらんような
冷却システムに異常が起きたら止まっててもアウトなんだから
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:23.21 ID:3Fp+PInB0
なんか、冷静になって考えてみると反原発キチガイから
浜岡守るためにはこれが一番良かったのかもしれんな。
マスゴミに踊らされるお灸の足りない国民の浜岡廃炉しろという声が大きくなって
いずれは廃炉に追い込まれる可能性があった。
先手を打って休止すると言っておいて、国民感情が冷静になった頃に再開することは可能だろう。

中電は浜岡停止に協力しておけば悪者にはならないし、
東電エリアに融通できなくなる言い訳が立てば、
建造予定だった周波数変換所を作らなくても済むし、
ファビョった菅を利用してうまいことやれよ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:27.78 ID:MmjMR1QK0
>>342
先進国の証だよ
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:31.37 ID:nMTWloJU0
>>292
「電気止まる止まる詐欺」だな

電力利権どもが必死に騒いでるのはw
実際原発止めたくらいで電気止まらないくせに・・・・・
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:32.84 ID:0AVg+zhK0
関東の皆さん、さようなら
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:39.74 ID:0LghFwnLO
>>1
防潮堤作ったらまた運転するってこと?
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:40.18 ID:Ljn1aoEJ0
だから

 突然止めろじゃなくて

海洋バイオマス事業の実証実験が来年なのを前倒しさせるやら
火力発電の燃料をメタンハイドレードからとってくるやらの
 
 ビジョン示してからやれ     突如止めますだからパニック誘発してるだろうがボケ
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:42.53 ID:G+DQ2Lin0
>>367
今回の地震で、運転停止状態だった原発も大変な事態に陥っていた事すら知らないのか・・・
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:42.34 ID:R6uM9/Zr0
足りない足りないって言ってるのはバカか
まあギリギリになるのは確かだが
いざというときの揚水もあるのでなんとかなる
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:42.58 ID:7z3vsBfI0
結局一番痛いのは東電管内
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:45.55 ID:kq2Ec44IO
システムエラーに焦ったバカにいきなりコンセント引っこ抜かれた気分
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:45.82 ID:LtQ+hsnR0
中部電力も わし等がごね出す前は堤防高さを
8m→12m以上→15mと刻んで上げてるのな
足らないんだよ 中部電力さん あと5m上げろ

想定外で諦められる高さだ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:46.05 ID:qTyGfc210
>>220
電気料金あげて報酬は死守
退職金もたっぷりでおまいらより1万倍良い生活します
くやしかったら東電役員になってください
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:50.89 ID:PzqCcat/0
烈震後も砂丘がそのままで残っていると思う奴、ほぼ同じ高さの津波が来ても
砂の山が耐えられると思う奴。地震で地盤沈下なんてのが起きなくて砂丘の高さ
がそのままと思う奴。その楽観的根拠はどこから来るのやら。
昔、浜名湖は海とは繋がっていなかったのが何かの災害で海と繋がってしまったのよ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:51.28 ID:ac565g5P0
日本全国全ての原子炉停止、原発補助金も全廃したら評価してもいい。
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:51.84 ID:jBkDjoD+P
管どんだけ大金積んだんだよwwwwwwwwwww
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:55.13 ID:qdZXegbV0
>>282
いや
炉心の爆発と言う要素が減るだけでも随分安全になる
(それでも3ヶ月くらいは綱渡りだが)
短時間なら引き上げれるまで冷めた時点で輸送キャニスターに移して
原子炉建屋外の保存プールに退避させれば良いだろう

どの道、建屋内蔵の保管プールは廃止しないと危険なんだし
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:55.44 ID:waUBHr/c0
>>252
トヨタもホンダ労組も民主支持だよ。河村だって元民主だし、まだまだ強いと思うよ。
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:01.29 ID:xXc3JdM5O
>>116
多くの工場が自家発電施設を備えているのは、周辺で停電→工場が即座にシステムダウン
では困るからであり、電気代対策では無い。

目を逸らしてるなよ。浜岡原発を停止したことによるデメリットは全て反原発派が責任を持って甘受
する義務があるんだよ。

「こんなデメリットは嘘だ!陰謀だ!」とかほざいたら処刑だぞコラ。
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:03.13 ID:78RuS8aZ0
管は着々と日本を破壊するための仕事をしてるね。
早くミンスをぶっ潰さないと日本がぶっ潰れるよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:04.70 ID:eJ6hdTmn0
>>311
暴利を貪る権力に立ち向かうのが国民であり民主政治じゃないのか?

それに騙されて、計画停電という脅しに屈して、何が民主主義だよ
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:09.19 ID:JgTIsu0C0 BE:193013055-2BP(0)
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:13.06 ID:dz92HiJS0
停止じゃなくて廃炉がいいんでね
まぁ電力総連が文句言うかもしれんけど
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:13.48 ID:ufNVojCj0
これ火力発電の割合が増える分は国民負担になんのか?
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:17.60 ID:vmYrkquv0
管だから嫌なの?
麻生首相が「止めろ」って言ったらお前ら絶賛するんだよね?
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:18.32 ID:cHXKJCpc0
中部地方も電力が不安定になれば日本経済が大打撃を受け
石油を買う金もなくなって火力発電も満足に稼動しなくなる

これが解らない奴らは政治を握っていて、喜んでいる奴らがいる

どこかの国のキャベツ大統領並か
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:24.61 ID:IFKxmlsr0
水源の破壊
エネルギー供給のストップ
次は食い物だな

これで日本終了
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:24.96 ID:XOBUdt0q0
>>313
珍しくまともな事言うなw。
日本は二流国家になるは、大いにうなずける。
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:26.62 ID:xReXAdP/0
防潮堤出来ても建ってる場所悪すぎだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:28.24 ID:y5E0vBVh0
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:30.50 ID:qdZXegbV0
>>321
そりゃ停止すると税収が消えるからな
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:32.37 ID:ei+JaX6X0
エアコンないと、夏は死にそうだけど、エアコンから放射性物質が
大量に室内に供給されて、いずれはガンで死ぬな。
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:36.28 ID:ZZd+Ckji0
>>279
>一番最初にキレるのもこいつらw

おまえがやってるのはガキの自慰。
さっさと母ちゃんのオッパイ吸ってこい。
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:38.01 ID:sAWwRVts0
中部電力値上げか
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:42.30 ID:GkVt1S5k0
ところでGEには全然責任ないの?
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:42.99 ID:7PdoNUxc0



中部電の総発電量に占める浜岡原発の発電量がもともと17%しかないんだから

中部電は原発には頼っていないと思う。

420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:46.43 ID:ERwu0DzYO
>>377
ガスって化石燃料じゃないの?
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:54.81 ID:9QlYzkOl0
原発嫌ならクーラー使うなっていう低能レスだけは萎えるわ。
ちげーだろっていう。
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:05.67 ID:yEZhhCTA0
>>275
焼け太りの金で運営がミンス。
ミンスは電力の再編だけは死んでも、政権失ってもお断り。
何しろ東電労組様様のご要望なんで・・・w
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:10.01 ID:KA9hQs1Y0
本来浴びなくてもいいものを浴び続けてるトンキン人は、
今後更に変なヤツが増えていくことでしょう

424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:09.78 ID:IF4kqauD0
自分勝手なトンキンは全国で受けが悪い
全国ニュースで熱中症トップニュース連日期待してるぞw
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:10.26 ID:Fu/pWVh90
中部電力としては、菅直人の「責任とらねぇぞ」宣言にビビッたんだろうな。
まあ、当然だわ。
今日の午後にも決定するということだが、関電から融通を受けるってことだが
福井の原発が例年の半分程度しか稼動できない関電も融通は出来ないだろうな。
無計画民主党政府万歳!
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:12.03 ID:uQy/kPa50
緊急点検指示→改善計画書提出→再提出を指示
ってことでしょ?
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:15.18 ID:XegYsk+90
>>104
まずいね
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:15.24 ID:IFKxmlsr0
>>401
中部の製造業の会社側の人間は自民支持だよ
労働組合が民主
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:15.58 ID:406GscKv0
まあ、中電自体は従っておいた方が得だしな。
企業利益を優先すれば反対する理由は無いだろ。
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:16.22 ID:DMq/PE0v0
週明けの株価が楽しみだ
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:17.81 ID:Stz/nQay0
そりゃ中部電力管内で電力不足しそうなら東へ融通する電力なくなるわな
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:19.34 ID:nDDyz3pq0
津波や地震で人が死ぬのは仕方ありませんよ
でも原発制御不能になって大量の放射能をまき散らしたら、この国は終わってしまんだよ
東海地震の対策より先にまずは原発の停止ですよ
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:19.77 ID:8XZ82n5q0
>>387
短期的にも火力再起動などの準備が無ければ止まるよ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:22.45 ID:qjn55P0a0
一国の首相が「大地震と大津波くるで!」と宣言したわけだからなあ。
観光も産業も不動産も一気に終わるだろう。

でも、しょうがない、それが日本人の選択。
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:23.20 ID:ooSLoS4y0
これは菅GJだ
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:27.13 ID:CRhfvXYY0
スポンサーは日本の国土より優先する原子力発電を力強く推進する電力利権業界の
皆様です>by自民党
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:29.75 ID:REjOEf2G0
要は中電大勝利ってこと??
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:33.45 ID:LkmRZ/6c0
>>421
低能のレスに怒ってたらキリがないぞ
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:36.62 ID:9r6pI6a10
30年間だったら東海地震より大きいのが他の地域にくるだろ
絶対だ
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:37.47 ID:cDyoLu9c0
>>408
別に麻生さんじゃなくても
自民党が言うなら絶賛する
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:40.55 ID:H30MCmRM0
今回のおそらく思いつきであろう菅の原発停止発言は、思わぬ日本経済の発展に
つながると思う、日本近海にあると言われるガスの発掘にも拍車がかかり
代替エネルギーの研究も進むだろう
思いつきのボケ発言が日本の未来を救うかも知れん
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:40.52 ID:mNqdZEbu0
>>339
プルトニウム242でどうやって核兵器を作るのか教えてくれよ。
アメリカですら計画放棄したんだが。
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:41.23 ID:Xw+Qent40
エアコンなんて、貧乏な俺っちは付けないよ。
金掛かるし。

大丈夫だって! エアコン無くても暑くて苦しむだけだから!

反原発がんばれw
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:43.80 ID:AZcKT0g/0
元々浜岡は大して動いてなかったしな
止まったトコで今までも何度も全部止めてそれで停電のお知らせが来たこともないし何もないだろ
ただトンキンさんご愁傷様
まぁ元々大した供給量でもなかったけどw
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:44.88 ID:KYMjs2wV0
原発をこれから作ろうとしていた地域は補助金だけもらって、逃げられるな
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:46.20 ID:bC1Kxmx50
これ代替の電力供給案はきちんと考えて言っているのか
そうでなければただの大馬鹿者だろ。
このままではどんどん日本経済が減速していくぞ。
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:49.28 ID:IUd/k89U0
東京大停電で首都機能停止なのに何で伊丹に移転しないの
トンキンは伊丹に陳情に来いよ
陳情の列の最後に並べ
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:50.39 ID:OBZlTVqOO
初めてにして最後だろうけど
これは唯一民主を評価するわ

つか猛反対してるネトウヨ意味わからん
国賊かよ
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:53.59 ID:HlUST9/N0
>>418
東電が了解し国が認可した施設だから、GEは関係ない。
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:54.58 ID:cz3RNWez0
トンキン人がサルの干物みたいになるのが楽しみだなw
まあ残念ながらそうはならんだろうがw
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:54.86 ID:qdZXegbV0
>>409
ウランも輸入に頼っているし決して安くはない
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:56.76 ID:1ngCMyznP
月曜の株価が楽しみだ
中部地方の企業軒並み↓だな
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:56.92 ID:qa4dls1x0
全然平気だろ。
俺が厨房だったバブル全盛期、俺の家には一部屋しかエアコンなかったぜ。
子ども部屋まで全室完備してる今のほうが異常だし、無駄も甚だしい。
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:57.61 ID:VYkdNl5zO
やっと動いたか…
だがもう、嫌…まだ救いはあるのか?
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:59.46 ID:T33B8Qjt0
>>377
CO2削減という話を忘れたのか。
史上最悪のサギ政権、民主党が25%削減を公約してるんだぞ。
国際社会は約束緩和を明確に拒否してるんだぞ。

お前はパソコンとテレビとエアコン使うなよ。
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:00.68 ID:l8jdTSDK0
もう外国に原発売り込みに行けなくなるね

たしか韓国がライバルなんだっけ?どこかの国で逆転して日本が落札できたみたいな話が
あったような気がするんだけど・・・

総理として、日本は原発ビジネスから手を引きますっていってるようなもんだよね
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:02.07 ID:dz92HiJS0
4月から検討してたんなら時間あったんだから
法的根拠が必要なら法律作れば良かったのに
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:02.48 ID:0AVg+zhK0
>>408
麻生ならそこそこ日本の事を考えてそうだけど
菅の場合、100%韓国の事しか考えて無さそうだからな。
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:05.05 ID:EXbFQmE40
「トンキンざまあ」とか言ってる奴はキンキのチョン阪人だよな?
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:08.38 ID:DAwkIHiC0
>>394
ハッキング受けて情報漏えいの可能性が発生してるの
サービス継続と根回しを優先させる自民
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:09.49 ID:MgJyd5j+0
よかった。制御棒が入って、冷温停止状態にしておくだけで全然違う。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:14.43 ID:UlbItpErO
関東地方、、いや、この際だから
日本中のパチスロ屋を潰しちまえ!

猛暑で死人出るぞ!
日本中のパチスロ屋を潰しちまえ!!
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:15.94 ID:a+/Nk1zN0
経済テロリストの日本の首相を打倒しろ!
日本経済破壊する気満々だからな。
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:16.01 ID:6IhW2APr0
浜岡は本当に爆弾だもんな〜
福島の事故でようやくメスが入ったのは不幸中の幸い
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:17.01 ID:fP72fCaK0
利権って言葉を賄賂のごとく考えてるバカがいるな。
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:17.80 ID:R6uM9/Zr0
>>415
何でエアコンから放射性物質が出るの?
大抵のエアコンは外気を取り込まないけど
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:19.15 ID:waHhfh8V0
>>279
今までの安全面の基準が異常だっただけだ
問題は小さいがえびすのユッケと本質は同じ
ここまできたら安全確保できるまで停止しかないだろ

少なくとも震度5には耐えられますってアホかと
震度6クラス以上のものが3年に一回は来てるだろうに

中国ロシアならOKだした役人が処刑されるレベル
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:20.03 ID:p7pbb+qF0
ネトウヨ完全敗北wwwwwwwwwwww
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:22.54 ID:Yfur4tyVO
てか、これが普通だw
貸してるのに停めろって言うんだからさ

そりゃ貸せないわな
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:23.28 ID:393X5UkQ0
この件に関してだけは管を支持する。
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:24.47 ID:UxUuCphUO
民主嫌いだが浜岡はとめるべき
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:25.86 ID:cDwrYwAP0
ところでもんじゅの制御不能状態は改善したの?
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:25.93 ID:kmKqu9xK0
>>419
一気に二割ちかく減ったら工場とか操業停止だ、バカ。
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:27.88 ID:oQcvI1Wr0
てか停めたら安全なの?
福島第一は停まってるのに爆発しまくりなんですけど!
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:30.74 ID:+gSNJB6Z0
関東はもともと気休め程度の電力供給しか受けていない
問題は中部・関西・九州だろうな
福井の原発が西日本の経済の命運を握っている状態だな
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:35.57 ID:djzpCuhR0
福島は震度6で鉄塔が倒れ、一号機が致命的な損傷を受けたのに。
防潮堤だけでは不十分。廃炉しろ。
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:36.24 ID:RjmFer1b0
ニートじゃないから昼間仕事してるよw
テレビなんか昼間見ねーよw
エアコンなんて普通に27度以上に会社でしてたし
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:37.70 ID:7Q8KFPcz0
>>412
これがJCのおっぱい!?
破壊力有りすぐるw
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:38.40 ID:wSolAenC0
>>377
>>377
>>377

天然ガスって化石燃料じゃないのか?
天然ガスって化石燃料じゃないのか?
天然ガスって化石燃料じゃないのか?
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:38.26 ID:dA/VMlal0
おまいらエアコンの交換、取り付けは早めにやっておけよ
すでに大型エアコンは品薄で夏まで入手困難、家庭用も品薄で銅管等の部品も値上がり一途だかんな
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:43.47 ID:RoOMT7BV0
なんか活動家みたいなのが増えたなあ
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:45.63 ID:36WyJFszO
>>331
ボクの会社の原発いじめるな、まで読んだ。
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:46.60 ID:RPK9X5lp0
>>409
細かい話だが、火力の大半は石炭とガスだぜ。
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:47.25 ID:D2jDta1f0
原発をとめても、

津波は襲ってくるぞ!

どうして、その備えを言わないんだ!!!

原発を止めれば首都圏は安泰だろうが、

東海地方の人々は、地震と津波で、ほとんどがあの世行きだ!

原発はあくまで放射能の問題。

東海地方の人は、それ以上に、津波の備えをしていないでしょ?

東海大震災が近いんでしょ? どうすんの? どう逃げるの?

逃げてもどうやって凌ぐの? いっそのこと家族といっしょに関西へ

なぜ逃げないの?

だって、東海大震災が87%の確率で来るんでしょ? 

原発はコワイが地震は怖くないのか?
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:48.88 ID:ei+JaX6X0
>>383
温度はともかく、放射性物質から発射されてる放射線は防げないからな。
どこに使用済み燃料を埋めるか、それが問題だ。100万年保管してくれる
ところを探してくれ。
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:49.63 ID:kN2Vb0d10
電力融通はなくなるのか。
東京はさらに我欲を抑えて禁欲生活を送ってくれ。
487 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:49:51.74 ID:LuKIQ0xkP
日本を支配してるのは総理じゃなくて
電力会社だった
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:55.76 ID:1Qg6odfP0
>>91

いやいやw
特にはw

ネトウヨ連呼さんは「自民党の利権だ!」と
必死に原発を叩いていたのに
ハシゴを外されて気の毒ですねw

民主党の政調幹部も「日本の原発がダメというのは誤ったメッセージ」とおっしゃっていたようですしねw

あれほどいたネトウヨ連呼さんはほとんど消えて
今は乗せられて原発が大嫌いになった人が残っているだけですしねw
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:56.14 ID:z6zuPVEw0
>>1
なるほどwwwwwwwwww

まぁいいんじゃね?wwwwwww 浜岡止めても一応ギリギリ管内電力は融通できるってことだなw

490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:57.92 ID:VLvBAF590
今、東電の管轄内で電力不足が深刻化していないのは
他の地域からの電力供給があるからなんだけど

電力供給してくれてるところの発電所を、代替エネルギーとか何もしないで停止させたら
そりゃ東電への供給も止まるって、菅直人は分からなかったのかね?
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:58.47 ID:Cbc/Q1Qg0
>>395
認めないだろw
津波の波高の世界記録は海抜520メートルだぞww
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:00.39 ID:eJ6hdTmn0
>>402
まず、お前は福島と日本に書く汚染の責任を取れよ

早く賠償金払えよな、でなければこんなところでPC売ってないで、はやく福島止めて来いよボケが!
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:04.24 ID:giL4qXZG0
>>408
原発を停止するのはいいが、それは停止した後の対策があっての話だ
菅は全く考えていないが、麻生はそこまで考える
カスカンやルーピーと一緒にするなw
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:04.54 ID:hXj8RcGu0
中電管内でも猛暑になったらやばいんだからそりゃ東電に送ってる場合じゃないよな
当然の流れだよ
節電頑張れ
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:06.20 ID:IFKxmlsr0
>>458
韓国の工業がてぐすねひいてまってるからな
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:07.68 ID:7QL6BKnA0
>>420
止むを得ないだろ。
鳩山のマイナス25%を帳消しにするには良い口実だ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:08.60 ID:nMTWloJU0
>>332
なるかよw
テレビぐらいで

関東は野球中継も野球そのものもイランわ
浦安のナントカっていうテーマパークも電気止めてしまえばいいだろ
あと関東のパチ屋を全部夜間営業にしてしまえば電力ぐらいまかなえる
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:10.07 ID:sAWwRVts0
これから菅はこの方式でやっていくと思う
失政で首相退陣論が出ると
国民に顰蹙かっている業界を順次攻撃していく
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:10.80 ID:BoIthSL30
>>440
口が裂けても自民党は原発を止めろと言えない、保証するよ
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:10.81 ID:Wa9F/Hhw0
菅擁護は単発工作員ばかりだな。菅擁護=在日チョン公だ

菅擁護は単発工作員ばかりだな。菅擁護=在日チョン公だ

菅擁護は単発工作員ばかりだな。菅擁護=在日チョン公だ
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:13.67 ID:Ljn1aoEJ0
>>442
ダーティーなら作れるけど運搬方法がそもそもねぇ 自爆用でしかねぇw
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:16.19 ID:balSj5fm0
東京へ送電するために、変電設備を急遽用意したみたいな話あったけど
あの動きを見ても、やっぱり思いつきなんだろうけど、東南海地震来たらマジアウトだから、これでよかったような
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:15.39 ID:Ci8XhpaYO
エアコン我慢するだけでいいなら、感情的な反原発派みたいなこと言えるさ。

エアコン我慢するだけじゃすまないから、感情的になれないわけで
504 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/07(土) 10:50:20.71 ID:cid1xnKT0
問題は関東だなぁ… 
夏場の死人が増えそうだが、菅はそれでも止めるって決断したんだよな?
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:22.91 ID:8XZ82n5q0
>>451
火力に比べると燃料費の率が低いのでなあ。
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:22.92 ID:qdZXegbV0
>>418
危険性は前から指摘して改善勧告しているし
日本企業によるライセンス生産だから直接文句を言うのはお門違い
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:24.42 ID:+8Yvu1ZB0
>>406
だから、日本で稼動している福島第一のような、古い原発の方を先に廃炉にしろよ。





508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:27.57 ID:f7i7SwR20
死ねバカ朝鮮人
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:28.86 ID:G+yy6e7E0
>>420
ガスは化石燃料だよ。
今主流の天然ガスってのは石油と一緒に採掘だし。
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:31.65 ID:b8Pg/5tX0
これからのエネルギー政策について発表もなく原発停止かよ.
危険だから止めました,じゃあ福井の原発はどうするの?
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:33.69 ID:qjn55P0a0
>>466
外気を取り込むエアコンがもしあったら「いやー、いっつまでも冷えんなー」だよなw
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:36.31 ID:+At/JPOM0
節電の知恵も出す気のない奴が「電力が足りない」とかぬかしよる。
安全よりも経済が大事という奴は国土も国民も愛してなんかいない。
てめえの懐気にしてるだけの守銭売国奴だ。
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:39.55 ID:78RuS8aZ0
>>448
国賊乙!
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:46.05 ID:hTrsQhTK0
>>446
東海地震は「いつ起きてもおかしくない」レベル
しかも直下型。浜岡があぼんしたら東京終了だから、
今まで運用していたことが間違い
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:50.13 ID:85EN9aX10
イギリスもかなりヤバいようでこれからますます没落して行くはずだが
民主党政権が続くと物凄いスピードでイギリスに勝てそうですね。
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:50.23 ID:ZZd+Ckji0
>>402
>目を逸らしてるなよ。浜岡原発を停止したことによるデメリットは全て反原発派が責任を持って甘受
>する義務があるんだよ。

・デメリットはほとんどありません。
・福島の惨事の責任とって放射性瓦礫を拾い集める義務があるよな?原発推進派のクズには。
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:54.34 ID:7oWTVtM4O
ちょっと待てよう
最悪1000万kwくらい足りなくなるべ
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:55.39 ID:G9yE9lie0
>>272
老人だけでなく子供も死ぬぞ。

519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:57.26 ID:y54fslxH0

これでどうなるかが見ものだな。

もし普通に経済が回るようなら推進派の言う「原発止めたら原始時代に戻る」

は完全に論理破綻し、今後このロジックは使えなくなる。
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:57.73 ID:O6UaN1C/0
最低限、鳩山イニシアティブCo2の25%削減の撤回を同時に宣言したんだったら
まだ評価のしようもあるんだがな 
何の見通しも無く波及影響も考えて無いからな
これで評価してんのは反原発しかアタマに無い 単細胞の連中のみだろ
まともな反原発派なら全体的プランを見て初めて評価を考える
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:59.67 ID:Fu/pWVh90
菅の英断だぁとか、菅GJだとか言ってる奴って、気狂いかバカだよね。
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:00.19 ID:2DrdwS8e0
今回の福島原発事故が起きた原因を追究していくと、自民党の政権時代から、日本の原発政策の安全性および安全対策をなおざりにしてきたつけは大きかったと思います。
結局、災害用ロボットも、遠隔操作クレーンも、汚水処理施設の建設も、米仏から支援を仰がなければ、
福島原発事故の処理もできない状態になっています。
つまり、経済効率性のみを求めて、原発の負の側面をまったく無視してきたことになります。
石破政調会長の娘が今年、東電に入社するなど、自民党、経産省、東電との癒着関係も、原発推進を後押ししてきたんだな、と実感しています。
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:02.15 ID:nghYd/WQ0
>>378
というか中部関西が危ないんだけども
ほかの発電所が100%稼動すると思ってんの?
 トンキンは計画停電
 カンサイはいきなり停電
被害はどちらが大きいか考えよう。

524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:02.73 ID:7Qz1p8ht0
中電は原発止めてもまだ電力に若干の余裕があるからな
関東は勝手に死ね
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:03.12 ID:9r6pI6a10
>>411
二流? 楽観的すぎ
三流だよ
ポルトガルとかスペインみたいなね
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:06.28 ID:2ufiGodJO
おい377、謝罪するなら今のうちだ
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:11.05 ID:9B8MvtfY0
さすがに、地震が来ても停止できない可能性が高い原発は今のうちに止めといたほうがいいな
臨界中に全電源停止したら関東が終わる
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:11.41 ID:Hp1ApYAy0
これは関東パチンコ屋、完全規制しないと電力足りないな。
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:12.51 ID:LtQ+hsnR0
バカな施設を作ったんだ 止めて当然
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:11.95 ID:me4KIl6jO
この勢いでCO2 25%削減も止めたら少し見直すけどね
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:13.63 ID:63JI93HmO
最悪のテロリスト
カンチョクト
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:13.79 ID:TG9iyiuRO
菅の選挙区は365日24時間計画停電な
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:14.35 ID:/UzOi3uXO
管政権の支持率は上がると思うし誰も辞めさせられなくなる
すごい隠し玉持ってたな
やられたわ
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:15.44 ID:e8ylru6m0
>>416
あながち間違ってもないと思うぞ?
生活環境が劣化していの一番デ国にケチ付け出すのって労働してない
ゴミ屑ナマポや豚ボシーだからな。
で、コイツラみたいなのが原発反対って大騒ぎしてるのが現状だし。
経済活動だなんだ考えたら代案もなしに即廃炉なんていえるわけないもの。
無職か無知位だろ、これに「無条件」デ賛同してるキチガイなんて。
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:22.44 ID:eNRhdK9x0
火力発電所が熱くなるな・・・
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:22.95 ID:/aJL1Om20
必要は発明の母と言うだろ。
原発なんぞ全停止しても別に困る事はない。
むしろ徹底的に電気不足になってくれた方がそれだけ早く革新的な技術も生まれるってもんだ。
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:23.82 ID:LL5WQBEV0
今年の漢字は 「節」
538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:24.19 ID:RnZwCE2I0
関東はさらに節電だなw おめ
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:25.85 ID:qdZXegbV0
>>455
その公約って「他国も批准したら」って条件付だからな

他国が批准して無いので無効ですよ
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:29.93 ID:I77gxrSX0
>>455

あんな詐欺につきあう必要性無いだろ。
原発脱却を錦の旗に、アメリカのように無視すればいい。

京都議定書の効力がなくなったら、もう付き合う必要はない。
そもそも、あれは原子力推進派が、似非エコロジストと手を組むための陰謀だぜww
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:30.74 ID:M1xBBih50
民主党の支持母体は電力会社なのを知らないやつ多いな。
中部、九州電力なんてモロ民主の支持母体だぜ?
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:33.15 ID:sGhI1qrh0
というか総理が法律に基づかない命令出した時点で
法治国家の自殺だろ

マスコミはいい加減批判しろよ
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:35.05 ID:G33vkT5I0
止めようとしたら大地震が来ちゃったに1000シーベルト
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:35.65 ID:FWvsLYvH0
>>392
夏に揚水を期待するなんて正気か。
こういう時に限ってダムが渇水になったりするんだよ。

東日本はさようなら。
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:35.74 ID:Ip8bWvhc0
>>513
危険な原発を暴走させて日本沈没をもくろむシナチョン乙
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:36.02 ID:JqsxMO1z0



 もんじゅがアップを始めました(♪宇宙戦艦ヤマトのオープニングテーマ♪)
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:37.07 ID:5fdIG32e0
もしこれで原発止めることになったら、全国で電力足りなくなるな・・・
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:38.33 ID:wlnnANYwO
日本経済衰退は間逃れないがたかが2・3年の話。

浜岡津波でやられたら中部どころか国が終わる。
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:40.26 ID:xHpT+z0h0
どうみても独裁です。ナチスです。
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:43.02 ID:kL/H3T7t0
>>525
けっこう良い国じゃないか
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:43.97 ID:iWm7F1eB0
>>234
いや、電力供給の代替案があるなら良いよ。
「火力を復活させます」とかさ、「秋までは運転します」とかさ。
その試算があって原発止めるなら評価できるけど。

原発増やせとは言わないけど、今の現状で「原発止めろ!」とか言ってる奴はもうちょっと考えてほしい。

自然エネルギーが即、原発分の電力供給の変わりになりますか?
各家庭での分はまかなえるとしても、工場とかの電力は?
今回の決断による影響で企業が倒産した場合、誰が責任を取るの?保証は?

利権がどうのこうの、民主・自民がどうのこうの ではなくて、電力不足は本当にヤバイです。
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:44.36 ID:Cs1TVUbw0

夏場、東京は猛暑で死ぬ 老人がふえるな

民主党も自民党も老人は、海外でゴルフだが

一般の年金暮らしは猛暑のなか生活だ

これが狙いか管?
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:44.81 ID:XegYsk+90
>>448
国賊だよ
今のうちに個人情報調べ上げて後の廃炉作業に駆り立てるべきストック
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:44.60 ID:9/mOXWwJ0
静岡県知事が動かなければ浜岡でプルサーマルも始まってただろうし、
3号機の再稼働も決まってただろう。
それに、6号機の新設もきまってただろう。

県知事gjだな。
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:45.10 ID:ifrLMnTt0
>>497
むしろテーマパークに集まるようにして家庭の冷房やら全ての電気消せよ(笑)
強制的にファミレスに出かけさせるとか(笑)
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:45.69 ID:hXj8RcGu0
中電は原発依存度低いからいいけど
依存度高い関西電力は今頃ブルッてるんじゃないのか?
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:48.78 ID:5VbyGCQH0
>>161
韓国へ回していた部品供給をストップすれば、
多少高くなっても日本メーカー大助かりです。

>>318
だな。柏崎の耐震設計は震度6、しかも東日本大震災でプレートに影響が出ている状況。
に対して、浜岡の耐震設計は震度7。どっちがヤバイと言われれば甲乙つけがたい。
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:52.57 ID:H/1kAckr0
>>455
はぁ? 拒否したからなに?

25%削減できなかったらなに? 誰かが攻めてくるわけ?www
謝ったらおしまいだよ。

そもそも、原発動かしてたら25%削減出来るの?w
当初予定では更に14基原発作って、稼働率を今の60%から90%に
上げるとか言ってるけどww


そんなもん、出来るわけないだろう。
浜岡止めようが止めまいが、25%削減にはなんの影響も
ございませんよw ばーかw
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:53.58 ID:waUBHr/c0
>>428
つまり圧倒的多数が、民主支持ということだろ。それにトヨタに限って言うなら谷亮子を出馬させたことで経営側も
民主についたという話。
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:58.44 ID:DAwkIHiC0
>>493
麻生だったら、ここで地震が来てたらふぐすまよー
とかって無責任な発言するだけだろ
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:00.17 ID:vmYrkquv0
>>499
河野太郎は例外なんだな
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:01.07 ID:iTjn/rB40
原発厨発狂wwwwwwwwww
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:01.54 ID:2GVPWyrJ0
選挙はお祭りじゃないって良く分かったよ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:02.11 ID:T/kmrlhH0

ざまあwwwトンキン
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:05.59 ID:T33B8Qjt0
>>448
ネトウヨの言葉使っている時点でバカチョン確定なんだが。

何度指摘しても同じ間違い、やはりバカチョンはバカチョン。
電力削減のために死ね!!ゴキブリ!
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:07.03 ID:8IsxNF250
これで支持率40%超え 間違いなし 菅大勝利 笑
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:12.64 ID:mi8ISlDf0
>>514
で、やることは直下型では起こりえない津波対策のための停炉ってんだから恐れ入る
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:13.36 ID:ZOyvC9wdO
まずは止めるそれからだよ。
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:14.06 ID:rUkOEnt/0
最近はネトウヨじゃなくてトンキンになったのかw
それともチョンがネトウヨ
シナイヌがトンキンいってるのかな
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:17.18 ID:KYMjs2wV0
↓関西人が一言
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:17.52 ID:Xw+Qent40
節電我慢できるんだったら、東電管内では製造業と公共交通以外の電気を全部止めて、
製造業と公共交通だけを死守すればいいんじゃないの?

反原発は電気なくても、石器時代の生活に戻っても生きていける自信があるんだろ?
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:17.43 ID:6nBxJp/0O
一度発生すればあらゆる物が超長期に渡って壊滅する残余のリスクを許容した原発なんぞさっさと止めてしまえ
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:20.31 ID:pXjfadnq0
夏の電力需要ピークをどう乗り切るかが問題だな。まずクールビズだろ
あと女子高生以下はスク水でおながいします。
574 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:52:20.83 ID:LuKIQ0xkP

さすが おれたちの カン総理

575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:21.11 ID:qa4dls1x0
幸いただ今死ぬほど円高。石油とガス買っとけ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:24.30 ID:Sn4kVuLW0
止めるのは、やむを得ないだろう。
ただこれとセットでパチンコ節電を言ったら評価するんだが。
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:29.20 ID:3rYuRG1wP
原発を停めたって使用済み燃料が移送できないんだから被災したら福島の4号機と同じ運命たどるだろ。

焦って停めたからって解決するわけでもないのに。
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:30.56 ID:+gSNJB6Z0
脱原発派が大騒ぎしたせいで、浜岡の3号機4号機5号機が今後最低2年間以上は停止が決まった
大体を火力でまかなった場合は年間2000億円以上のコスト増が最低2年、最悪恒常的に続くわけだ
九電も玄海2号機3号機を再稼動させられずに火力で代替を強いられる分、どれだけコスト増になることか…
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:31.28 ID:8XZ82n5q0
>>525
PIIGSがJポークに進化やな。
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:31.99 ID:cJkWdCpL0
まあ、なにはともあれこの政権になって始めてまともな決断をしたのは
まちがいない。
ついでにもんじゅも止めたら、まあ将来は村山政権の半分くらいは
評価されるぞww
しかし、中部電力も原子力にはあんまり乗り気じゃなかったのだろうな
そうじゃないと、あっさりと止めるなんて言わなかっただろうな
中部電力にもそれなりに政治力があって、マスコミも
抑えることができるだから
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:34.75 ID:x+k1WCC/0
ところでなんで危険な浜岡に誰が原発
作ったんだ?
582〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 10:52:36.75 ID:DDrNPpx/0
地震対策じゃなくて津波対策なのね・・・
15m級でも20m級でも押し寄せ・引き潮の勢いは丘陵で抑えられるけど
潮位対策で1200mmは動なのかね・・・
むしろ建物・設備の構造そのもののシールを強化して
それそのものが30mの潮が押し寄せても海水がはいってこないように強化したほうが
たぶん安いし確実
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:39.59 ID:fCWbtsFb0

600 .┤
   │
700 .┤----684 白鳳---  ----- ? ------  ----- ? ------       M8.0 - M8.3
   │
800 .┤
   │
900 .┤----887 仁和---  ----887 仁和---  ----- ? ------       M8.0 - M8.3
   │
1000┤----- ? -------  ----- ? ------  ----- ? ------
   │
1100┤---1099 康和---  ------ ? -----  ---1096 永長---       M8.0 - M8.5
   │
1200┤----- ? -------  ----- ? ------  ----- ? ------
   │
1300┤
   │---1361 正平---.=.---1361 正平---  ----- ? ------  .┐   M8.0 - M8.5
1400┤                                      137
   │                                      │
1500┤---1498 明応---  ---1498 明応---.=.---1498 明応---   .┤   M8.2 - M8.4
   │                                      107
1600┤---1605 慶長---.=.---1605 慶長---.=.---1605 慶長---  ┤   M7.9 - M8.0
   │                                      102
1700┤---1707 宝永---.=.---1707 宝永---.=.---1707 宝永---  ┤   M8.6
   │                                      147
1800┤                                      │
   │---1854 安政---  ---1854 安政---.=.---1854 安政---   .┤   M8.0 - M8.5
1900┤                                      90
   │---1946 昭和---  ---1944 昭和---               .┘   M7.9 - M8.0
2000┤
   └──────────────────────────────────
         南海         東南海         東海     間隔  規模
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:39.55 ID:IFKxmlsr0
>>550
住んでたの?
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:40.46 ID:Fxjar7OpO
お前ら計画停電は我慢しろよ
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:42.85 ID:Wa9F/Hhw0
だから原発停止なんて災害と関係ないっつーの

福島原発は稼動してたせいで今の事態になったのかっての

違うね。冷却装置が止まったからこうなったんだよ

稼動してる稼動してないは関係ない

止める=安全なんてのはそれが=パフォーマンスだ
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:44.78 ID:umyIAo7K0

カン大王

 
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:46.29 ID:G9yE9lie0
東京に高温ガス炉を作ろう
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:48.04 ID:YYDOlJMKO
関東には電気はやらん!とイタチの最後っ屁(笑)
で、また菅が余計な事しやがってと関東民から叩かれる。
何やってんのかねうちの馬鹿首相は。(笑)
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:51.06 ID:Iv5mYdr50
25%削減はやればできるんだよ!鳩山は正しかった!!
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:52.36 ID:ei+JaX6X0
小出先生は東京に使用済み燃料を埋めなさいとおっしゃっている。
なるほど。まあ安全なら、地下に埋め込めば問題ないな。地上だと
いろいろ問題があるけど、地下ならいい!東京都民は、原発は
簡便してやるから、最終処分場をたてさせなさい。安全だから、地価に
影響はない。
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:55.57 ID:eVGW0BEn0
放置国家
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:57.33 ID:9ScA1Jf90
今後の日本の原発は管理面でしか金は落ちないだろうな
地熱と風力と太陽光に急旋回だな
594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:59.80 ID:IFKxmlsr0
>>557
はいはい
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:59.84 ID:IUd/k89U0
関電は重工のPWRだから地震でも安心
問題はもんじゅだけどな
それよりはやく伊丹に移転しろ
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:02.81 ID:1Qg6odfP0
>>468

完全敗北したのはハシゴを外されたネトウヨ連呼さんだと思いますがねw
あんたらの大将の政調幹部は
「日本の原発がダメというのは誤ったメッセージ」って言ってたそうですよ?
だからあんたらおとなしくなったんでしょw
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:03.99 ID:dgSe4aRJI
管のやることが改善に向かった試しが一度もない

二度めは偶然、三度めは必然というから、これは管が関東滅ぼそうとしてるに違いない
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:04.40 ID:8XZ82n5q0
>>420
化石燃料ですw
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:04.41 ID:TQvI6TkW0
テロ活動が、激しくなって来たぞ。
浜岡は、日本に大打撃のターゲットだ。
早く止めろ!!
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:04.87 ID:GwC1fZk9P
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る
http://www.mynewsjapan.com/reports/249#estimate

会議では驚くべきことに、計算担当者が「データを偽造し、地震に耐えうるようにする」と述べました。
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:05.25 ID:e6qZHjq00
>>455
原発の補助金分だの裏金だのを排出権買い取りにまわせば無問題
そうゆう問題なので

だいたいCO2のために放射能選ぶとか頭おかしすぎる
しかもコジェネは原発よりよっぽどエコだよ
単価も安いし扱いやすいしね
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:05.85 ID:wvuN475P0
よくぞ決断した
危険といわれていたんだから当然のことだが、なかなか出来ないことだ
斑目のカスの言うことなど聞く必要はない
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:08.74 ID:nDDyz3pq0
なぜ今のうちに原発を止めなきゃいけないのかというと
東海地震だけのためじゃないんだよ、NASAが2013年の5月に太陽活動が
最盛期を向かえると警告してる。これはどういう事かというと
その時期に大きな太陽フレアが発生し地球の電子機器をダメにしちゃう
つまり原発が制御不能になるというわけだ
残された期間は2年。今のうちに手を打たなければ手後れになるんだよ
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:11.37 ID:pULjzwYb0
>>539
その言い分が通ればいいんだがな・・・
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:13.02 ID:+4rQHMST0
テレビは余り見なくなったし、
クーラー使わない俺にどのように節電しろと
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:17.32 ID:z6zuPVEw0
>>523
関西のことなど知ったことではないw
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:20.08 ID:eFrL3l+E0
日本経済全体的に停滞させる気満々
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:19.92 ID:Fu/pWVh90
>>524
たった77万キロワットで?余裕なんだ?
バカじゃネェの?
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:20.01 ID:qdZXegbV0
>>543
それでも停止中に食らうのと稼動中に食らうのでは危険性はダンチですよ
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:21.80 ID:LkmRZ/6c0
浜岡原発が地震に耐えられるわけないのに・・・
津波が無くても壊れる
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:22.26 ID:H2nq4qHKO
>>571
原発なくても火力水力があるので問題ナッシング
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:22.58 ID:+TNwUgE40
原発止めるのはいいけど、気管の弱い人に対する保証制度をしっかりして欲しいものです。
事故で原発による死者は出るかも知れんが、火力発電では普通に呼吸器疾患で人が死ぬので。
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:24.36 ID:qNtqP9b70
結局菅って、有事の大変な時ですら復興なんてそっちのけで、
自分がどういう風に報じられるかにしか関心ないんだろ。
自身の雑誌や新聞の切り抜き集めてたり。
一部テレビや雑誌で出てきた案を、数日後に自分の決断であるかのように発表。
だから、思いつきでの行動で混乱しか招かない。
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:28.62 ID:aRLdzGLF0
代替電源は火力だけ?
それでベースロードは確保できるの?
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:32.89 ID:Iv5mYdr50
>>586
止めれば安全だろう。これは間違いない。
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:32.81 ID:NvNwMA6Q0
これが花道にならないと、恐怖社会になるぞ。要請で何でも超法規措置が出来てしまう。運動家の糸引きで
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:32.79 ID:Ff8uxgKQ0
原発は日本の端っこの田舎でいいだろ?
なんで太平洋ベルト地帯におくんだ
大都市が連なっているのに
これはいいこと
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:35.50 ID:YBLMFdKN0
パチンコ潰せば10%の節電くらいどうとでもなるでしょ
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:38.77 ID:BoIthSL30
止めるなよ、東海大地震の時の
俺の楽しみが減るじゃないか
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:39.45 ID:ZGidtsqC0
ガソリンは安くなるんじゃね?
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:39.85 ID:nMTWloJU0
>>523
トンキンは50kHz

カンサイ、チュウブ、チュウゴク、キュウシュウ、シコクは60kHz
どっちが危ないか子供でもわかるよねw
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:40.35 ID:hXj8RcGu0
CO2削減なんて中国どころかアメリカですら守ってねぇよw
日本は常任理事国になりたくて必死に守ろうとしてただけで
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:41.65 ID:M5s5ibVd0
この期に及んでちょっとの我慢もできないのかトンキンは。
文句言うなら東京原発作って好きなだけ被ばくしてろ。
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:43.32 ID:RPK9X5lp0
>>484
海岸線が複雑な東北と地理条件が全く違うから、同様に比較できないよ。
それに、大惨事後だからこそ、多くの人が津波に対する対応は想定済みなわけで。

そもそも、地震から逃げる術は無いwww
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:46.16 ID:I/W30XHj0
混乱を煽って維持すれば、政権は現状で・・・・・
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:48.80 ID:FP3/xdPw0
いや、止めるのはいいんだよ
安全上の問題は確かにきわめて大きいし、止めて困るのは中部じゃなくて関東だし
この要請によって停止する責任を中部電力とともに国も同列に負うなら
周りに話を通した上でそこの保証をするなら筋は通るんじゃない

しないならただの人気取りの無責任なパフォーマンスだ
今のところそうならないようにはできてないけどこれからやればいい
まだこの要請についての評価は確定してない
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:55.32 ID:ZZd+Ckji0
>>541
>民主党の支持母体は電力会社なのを知らないやつ多いな。

×電力会社
○電力労連
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:57.18 ID:t9bLXaqG0
津波だけじゃなくて地震でも電源損傷したんじゃなかったか
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:58.47 ID:36WyJFszO
>>498
結構な事じゃないか。パチンコと自販機攻撃してる石原と何が違うんだ?
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:00.06 ID:f7xrFjcvO
>>547
パチンコやめれば全然足りないって事はないな
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:00.66 ID:YGl+Iu9d0
>>408
1号機、2号機は止めたろう。
3号機は点検中で 4号機は確か1995年運転開始、
5号機なんて2005年に運転開始したものだぞ。
1号機、2号機は老朽化していて廃炉にしていた、
福島第一の原子炉より、数年新しいんだぞ。
麻生さんが福島も廃炉を決めてたのを動かすようにしたのは民主な。
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:01.67 ID:a3KK2Fzq0

よくわかる浜岡原発

活断層の真上に建っている上、軟質系の岩盤上に立地
東海地震の想定震源域のど真ん中に位置している
津波に対しては防波壁なしのノーガード戦法(高い砂丘があるからという理由で)
福島事故を受けて非常用電源をいまさら屋上に配置(屋外野ざらし)
高台に長時間用非常用電源をこれから設置予定
防波壁はこれから作る予定。防波堤の高さは当初4m→12m→15mと変更。(福島原発の津波は14m超)
福島とは逆でタービン建屋は陸側、原子炉建屋が海側にあり津波の直撃を受ける
地震津波対策完了に2年かかるけど運転は続けたい
東海地震は100年周期で来てるが、今は前回から150年経ってて、いつ来てもおかしくない
東南海、南海もそろそろ起こるため、3連動、4連動の巨大地震になる可能性もあり(M9の東日本大震災は連動地震)
チェルノ級の事故を起こしたら近畿と関東一円で人が住めなくなる
東西の大動脈、東名道、東海道新幹線が使用不能になる。太平洋側の漁業は死亡
原子炉設計者いわく「東海地震には耐えられない」
データを偽造して地震に耐えれることにするという会議があった
去年、ウランとプルトニウムを使うプルサーマル燃料を導入しようとしたが断念
今年の電力需要予想は去年の猛暑の電力実績のなぜか10%増しに設定し
関西電力からの融通も可能なはずなのに需要逼迫で停電すると脅す中部電力

津波ノーガードの浜岡原発
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aa869a94.jpg
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:07.17 ID:DAwkIHiC0
>>581
自民や国じゃないよ電力会社だよ(笑)
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:12.20 ID:zi4DhNjB0
菅は薬害エイズのときに味を占めたからね
何度でも繰り返すよ
パニックを引き起こして人気取り
無計画に無駄金使って不完全な応急対策
この次は何かな
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:13.72 ID:+8Yvu1ZB0
海上風力とソーラーパネルをバンバン設置しようぜ。

あと、日本国内のパソコンは、CPUをすべてノート用の低電圧版に統一。
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:14.83 ID:cHXKJCpc0
パンが無くなったらケーキを食べればいい

こんな発想しかできない奴らが多い

637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:14.40 ID:VXbAjRQA0
発電所を造ることなんて考えずに、
蓄電所を造ることを考えればいいのにな。

1日の電力需要をならせば、供給過剰なんじゃね?

超伝導蓄電システムとかも、もう完成してるんじゃないのか?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/140671/?ST=print
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:16.44 ID:CRhfvXYY0
自民もはやく浜岡停止の提案してたら逆転復活できてたのになー
作った張本人だからむりかWWWWWWWWWWWWW
俺的には自民でも民主でもいまの福島の惨状みてたら
危険な芽は摘んでくれりゃなんでもいいけどな
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:16.63 ID:3dV0QfLHP
妄想 菅の英断
現実 菅のご機嫌取り、パフォーマンス、「頑張った」

640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:16.82 ID:dkTRcwGt0
危険なので停止するしないって議論になるモノはどうなんだ

まじで作ったやつ死ねよ
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:18.51 ID:Iv5mYdr50
>>622
はいはい。赤信号はみんなで渡れば怖くないねー。
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:18.38 ID:6/Xpa1Cb0
>>1
いったい何が起きるんです、これは?
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:19.21 ID:mNqdZEbu0
>>536
確実に生まれるって保証はないけどな。
20世紀初頭のバブル崩壊からまだ立ち直れてないアルゼンチンはどうなるのかと。
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:28.11 ID:eJ6hdTmn0
これは政党の問題じゃなく、日本をどうしたいかの問題

まず電力会社のおかしな暴利をどうやって止めて、
日本を健全な国にするかが問題

お前らは、あも東電の言動を見て、まだ電力会社の言ってることが正しいと思っているのか?
計画停電は必要だと思ってるのか?
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:29.12 ID:oz53c8ViO
>>555
引きこもって金使わない老人も外出て金落とすようになれば一石二鳥だな。
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:29.62 ID:xM/bGuG+0
電力の確保はどうするのか?

ダムを作って水力発電ですね。分かりますwwww
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:37.14 ID:IFKxmlsr0
>>559
2ちゃんの情報だけが全てなの?
あそこまででかい企業になると全てが同じ方向を
むくことは不可能
民主支持と自民支持、色々な派閥があるよ

ただ、中部もかなり自民よりになってきてる
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:40.53 ID:jFa3FoMY0
>>74
ネオンとか何を寝言言ってるんだ 電気が不足するのは昼間だ
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:41.21 ID:HUvOjhXc0
>>520
気がつけばアレもダメ、これもダメで
何もできない状況になってそうだな
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:45.41 ID:TE8LuYyZ0
パチンコなんて、朝鮮に吸い上げられるだけで
何の経済効果もないじゃんか
経済が落ち込むとか言ってる奴はチョ○
パチンコやめれば節電しなくてもいいんでしょ
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:48.20 ID:mY/9zppx0
菅は好い指導力を発揮した

原発推進派は福島を放射能まみれにしたの全然反省してないのな
浜岡周辺が放射能まみれになったら日本壊滅すっぞ
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:46.35 ID:5uz1IrLI0
政府は中電にいくら払うんだ?
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:51.92 ID:Ktmf+QbQ0
>>525
三流で放射能汚染地帯じゃなぁ
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:53.31 ID:lVAGExjo0
止めるのは賛成だが、代替案とかちゃんと根回ししてから動いて欲しいわ。
自分が言ったことが、すぐ結果に反映されるほど簡単じゃないと思うんだが、
所詮実務経験のないお気楽な議員様では分からんだろうな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:54.10 ID:e8ylru6m0
>>539
批准してる国もあるから、そんな中華の屁理屈みたいなのは通用しないと思うぞ?
やってもいいが、今の屑民主政権の杜撰さ隠蔽体質も重なって
国際社会での日本の立場一気に失墜するだろうね、信用が置けない国って感じデ

>>540
米帝と違って日本は世界に喧嘩売ったら終わりなんだが?
現状屑老害どもが投資惜しんで、日本だけで自己完結できるようになりそうな
技術とか元はあっても、実用レベルまで至ってないし。
資源もないからな。
何よりキチガイ特亜から自国を守るだけの防衛力もないし。
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:55.33 ID:X6WNdT7fO
>>519
計画停電の時点でガタガタです。
ちなみに、ガスタービンは東北と東京が買い占めたので、関西には回らないからそのつもりで。
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:55.28 ID:qjn55P0a0
なあに、ぼくらにはもんじゅがある。
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:55.99 ID:zhblWYwz0
雨の放射能で汚染されまくりのトンキン
トンキン新宿区 http://atmc.jp/?n=13

一方大阪は殆ど0
大阪市 http://atmc.jp/?n=27
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:57.36 ID:97pO124e0
>>586
お前バカか
稼働していなければ、そもそも冷却装置なんて壊れても
被害は減少するだろ
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:01.14 ID:dqYjHawTO
>>421
何の役にも立たないゴキサヨ反原発厨が集団自決すれば、原発無くてもやっていけるかもしれんな
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:00.76 ID:Xw5GSDFJ0
>>519
破綻は目に見えてる。
今年は冷夏が予想されるがひょっとして暑かったりするともう大変。
クーラー使えず熱中症で人がバタバタ死ぬ。
全部ミンスと菅の責任ってことになる。
そのときに発電命令とか出しても原発は簡単には動かないんだよなw
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:04.41 ID:FN5HH4vk0
>>428,559
三重知事選では、ホンダ労組の牙城と思われてた鈴鹿で民主の得票が自民に大きく負けた。
今後どうなるか分からんよ。
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:06.37 ID:Fxjar7OpO
>>622
つうか鳩山が目立ちたかっただけだろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:08.48 ID:HLE9tptF0
関西ローカルのニュース番組「アンカー」で青山繁晴氏が言ってたが、
浜岡原発は活断層の上に建っていて、しかも止めても大して影響がないらしいね。
まあそれが本当かどうかはこれから分かるわけだけど。

しかしこの停止要請も結局はカンチョクトの保身だそうだな。
なんでもかんでも保身、保身。こいつ何のために首相になったんだろう。
てめえの自己満足のために首相と言うポストがあるんじゃないんだが。
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:11.77 ID:aacD6Vs80
景気厨は原発の隣に暮らして、事故っても逃げずに補償も断れよ。医療も受けるな。
止めたくないなら止めなくていいよ。一緒に一族総自決といこうぜ。

おまえら止めたくないんだろ?ならいいじゃねえか。止めるなよ。
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:12.34 ID:QJja9qEf0
>>446
作った電力以上に使わなければ良い。

電気使いまくるのは
サラ金からジャブジャブと
金借りまくってるようなもの。
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:14.59 ID:hRVzcA8d0
さんざん中身の無い政策で痛い目見てきたのに
またこういう思いつきのみで
中身の無い案支持する奴らの脳みそってどうなってんの?
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:15.55 ID:boBC0xP10
>>511
つ(熱交換器)
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:17.04 ID:qdZXegbV0
>>581
他の候補地が原発を拒否っている中、浜岡だけがウェルカムと叫んだから

その立地が安全かどうかは別問題で決まった
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:16.56 ID:1Qg6odfP0
>>539

国連総長はそう考えてないよ?
「日本だけでもやるべき」とか言ってたしねw
ルーピーのおかげでやっかいなことになったもんだw
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:18.63 ID:tedpkL1h0
>>17 ですよねーw

■石井一まとめ■
石井一「書いてある事と違うじゃないか!やれないことは言うな!言うたらやれ!」
http://youtu.be/knhGVVhIQMQ#t=5m1s

石井一「公明党は創価学会、公明党は"ばい菌"」
wikipediaより

石井一「民主党政権は長崎に対し"それなりの姿勢"を示すだろう」
http://yutori2ch.blog67.fc●2.com/blog-entry-1035.html
http://www.youtube.com/watch?v=rqAdES3FEvk

http://www.gazo.cc/up/36253.jpg
パチンコ換金合法化推進「民主党娯楽産業健全育成研究会」初代会長・現名誉顧問、元「金丸訪朝団」事務総長
また、パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザーである。
北朝鮮との対話友好を目指す議員連盟「朝鮮半島問題研究会」の立ち上げに参加し、顧問として所属。
ネットワークビジネス(マルチ商法)推進連盟名誉会長

平成15年分政治資金収支報告 政治団体収支報告書の要旨 収入の内訳
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋
web.pref.hyogo.jp/contents/000065664.pdf
1 寄附の内訳  (寄 附 者)             (金  額) (住  所)
(2) (団 体 分)  (株)マルハン.           2,000,000 円 京都市上京区
            部落解放同盟兵庫県連合会  300,000 円 神戸市中央区
            部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
            サミー(株)              600,000 円 東京都豊島区
            (株)ダイナム           1,200,000 円 同 都荒川区
            兵庫県教職員組合        100,000 円 神戸市中央区
            兵庫県遊技業組合連合会.   3,000,000 円 同 市同 区
            福友産業(株).           1,000,000 円 福岡市中央区
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:22.49 ID:l8jdTSDK0
これによってトヨタはダメージ食らうの?
中部地方の基幹産業はどうなるんだろう

原発止める → 国際原発ビジネスから撤退
        → 国内産業(主に工業)衰退

ウマーなのは誰だ?
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:25.05 ID:7Qz1p8ht0
>>608
照明や電車間引き運転して節電すれば余裕よ
名古屋は車社会だからな電車なんてそれほど必要ないし
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:25.47 ID:eNRhdK9x0
他の電力もターゲットにされるかもしれないから
融通するの夏に向けて今の内に止めておいた方が良いかもよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:25.62 ID:jVENyv+M0
リスクを放置するか
コストを増やすか

菅政権は後者をとったって事だな
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:26.15 ID:sWlyXsYvO
地震で危険というなら日本全国停止させなきゃ意味なし
東海地震の浜岡が一番危険?以前からそう言われててでも起きたのは東北
そして予想をこえる大津波
自然が人間の予測通りにはいかないのは証明済み
浜岡だけ廃止とか結局ただの人気取りパフォーマンス
振り回される日本国民はいい迷惑だろ
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:28.84 ID:vmYrkquv0
ネトウヨの悲鳴が気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:29.22 ID:G33vkT5I0
>>632 ノーガード過ぎワラタw
こりゃ津波来たら日本終了するわwww
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:32.94 ID:P1S5RZ5A0
他の電力会社も原発をさっさと停止しろ

電事連の工作員多すぎてマジうざい
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:39.12 ID:KYMjs2wV0
電力革命おこさないといけないな
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:39.29 ID:dnxl8/uZ0
経済破綻推進で支持率UPとか民主党おいしいところ持って行き過ぎだろ
これで増税なんかしたらウハウハだろ
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:40.76 ID:f+mBX8SF0
経済テロリストが日本の首相になるなんて
想像もしてなかったよ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:46.12 ID:OJdkSscG0
そもそも「ここ地震来たらやばいっす」ってところに建設するのがおかしい

最高にアホ
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:47.17 ID:9enaglF+0
次は関電ともんじゅ行くよーw
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:49.06 ID:Fu/pWVh90
>>621
わかんね?
周波数の違いと、危険の度合いの関連性をご説明願いたい。
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:49.89 ID:IFKxmlsr0
>>651
発言するだけで指導力とな?w
本気がわらったw
指導力ってのは今後どういう風に推進していくか
その結果が決まるもんだろw
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:50.90 ID:I77gxrSX0
>>641

おまえ、地球温暖化詐欺をいまだに信じてるの?w
みんなが騙されてるから、自分も騙されるなんて奇特な馬鹿だナw
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:51.69 ID:Iv5mYdr50
>>672
トヨタはもともと自前で発電してんじゃないのかな
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:52.37 ID:wIwJvZzvO
地盤強化しる
日本の土木技術なら後からでも出来るだろ
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:53.33 ID:1ngCMyznP
東海地震が近いって事ですか?管さん
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:55.17 ID:iTjn/rB40
原発停止に火病起こして反対するやつはなんなの?
国賊なの?
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:57.02 ID:G8l5I4fF0
>>25
人に向かって死ねとは何だ!
お前こそ死ね!
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:00.56 ID:Ip8bWvhc0
ネトウヨにニートが多いと言う話を聞くが本当だな
世界一危険な浜岡が暴走したら取り返しのつかないことになると言う簡単な話が通じない
エアコンがどうのとか失うものの何もないニートならではの屁理屈
目先の享楽しか頭にないまさに国賊
死んでいいよお前ら
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:01.76 ID:8XZ82n5q0
>>614
量的に確保できるかどうかはともかく
安定して発電出来るとなると
火力と原子力しか選択肢がない。
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:01.96 ID:cmBH6UAE0
また馬鹿の思いつきの支持率上昇パフォーマンスかよ
なんでもっと早く計画的にやんねーんだよ
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:04.37 ID:kmKqu9xK0
火力を増やすとか自然エネルギーを使うとか全然代替案になってないから。

資源リスクの火力はともかく風力とかで原発なみの電力供給するのに
どれだけ設備が必要になるんだよ。
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:08.79 ID:7QL6BKnA0
浜岡の釜作った奴ですらこう言ってるw

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110507-00000917-fnn-pol
一方、浜岡原発の原子炉格納容器の設計者・後藤政志工学博士は、「浜岡(原発)は、一番地震が予想されていまして、前から耐震上の問題、設計上の問題も心配になっていたというのが現実です。
もともとの設計が、想定した地震が小さかったわけです。浜岡(原発)を最初にとりあえず止めるというのは、非常に妥当だというふうにわたしは思います」と述べた。
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:09.76 ID:h8pCKrPh0
これで菅支持層ができるわけだから何も問題ない
もともと菅支持する人間はなんていないわけだから賢い判断
追い詰めれば必死になります当たり前
生かさず殺さず玩ぶのが如何に危険かっていう教訓になりますね
生かすつもりがないならしっかり殺さなきゃ駄目だよ
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:10.68 ID:dz92HiJS0
M8レベルの地震でも耐えれるような補強と
30Mクラスの津波にも耐えれるような防波堤を作るの?
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:11.28 ID:CTo0K9vAP
輪番停電復活ですね。
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:12.67 ID:9tyrPWOzO
カンナオト。ホントに止めちまったよ。大丈夫か、こいつ?
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:13.28 ID:NVNL+8kE0
>>74
間抜けw
昼間の方が電力を使うし、深夜電力で水を汲み上げ揚水発電として昼間の時間に
活用できるようにしているだろw
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:13.28 ID:9ZHulWxXO
アメリカが止めろと言ってるんじゃなかったっけ?
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:15.03 ID:hXj8RcGu0
つか浜岡止めさせといて
実際地震で被害のあった柏崎刈羽を止めないのっておかしくね?
705 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:56:15.84 ID:LuKIQ0xkP
自民じゃできないこれは
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:18.71 ID:Ftl7D6Ey0
夏場の長期停電はキツいな

暑いわ冷凍庫は使えないわ…
スーパーも冷凍食品やアイスクリームを置けないだろう。
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:19.28 ID:+gSNJB6Z0
>>626
現実を直視できていないようだが、別に東電は困らない
元々中電から期待されている電力供給量は誤差の範囲のレベルだたから
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:20.09 ID:hTrsQhTK0
>>567
書き方が悪かった。真下に断層があるから直下型の可能性があるけど、
沖合で起きて大津波も十分ありえる。耐震性については別途見直しだな
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:22.80 ID:3rYuRG1wP
>>615
間違ってるだろ。
福島だって1基は停止中だったし3基は自動停止した。
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:26.70 ID:9r6pI6a10
活断層の上に立ってる原発を全部止めよう!

ほとんど残らないだろうけどな(´・ω・`)
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:29.24 ID:Xw+Qent40
>>611
だから、火力と水力を全て製造業と公共交通に絞ればいいって言ってるの。
一般家庭やサービス業、娯楽施設にまで回す余裕は無いから。
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:30.56 ID:DAwkIHiC0
こんなん根回ししたら
発表前に自民に不信任案出されてただろ
真相言っても陰謀論で終了だよ
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:31.04 ID:mNqdZEbu0
>>558
ペナルティとして不足分プラスアルファを強制買い上げさせられますけど。
ルーピーがそう約束したんで。
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:32.98 ID:O0Hwr89dO
>>586
日本語でおk
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:34.85 ID:waUBHr/c0
>>496
それは無理だよ。菅首相だって撤回するとは一言も言っていない。莫大な排出権を購入するか、風力発電を推進するか野どちら化だろうね

風力を推進せざるを得なくなる状況になると思うよ。
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:38.72 ID:JqsxMO1z0
>>550
失業率2割で良い国とかアホかwwwww
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:41.76 ID:8XZ82n5q0
>>615
若干安全にはなるが
単に止めただけでは福島第一の問題だったら避けられてない。
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:42.24 ID:U/Bixvtf0
東京のパチンコ屋は早く関西に逃げろ!!!

今直ぐ関西に拠点を移せ!!!
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:45.94 ID:O4UlgX5t0
>>510

かの地は、危険度・隠蔽度は高いものの、
膨大な票を抱える近畿圏に電力供給をしとって、止めた時の投票行動が読み切れぬ。
その点、浜岡は首都圏と直接の関わりは無いので、膨大な首都圏の票も
大喜び、とカンさんにはそんな感じでしょうな。
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:46.60 ID:PptsBF9s0
原発は発電停止しても原子炉はすぐには止められないし冷やせない。
だから発電停止してようが運転してようが地震津波来たら一緒。
ただの人気取り。
ユッケも止められない無能政府が何いってんだ、つう話だわな。

721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:47.95 ID:70IHk/cy0
>>607
原発を停止してもしなくても放射能検査で日本の輸出は殆ど壊滅な

722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:49.45 ID:nQgWOLWH0
>>195
浜岡原発の停止に賛成する者から、率先してエアコンを止めて節電に務めるべきだな。
さて、お前はどっちだ?
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:49.86 ID:3W1+QSTGP
燃料棒が入ってなかった4号機も危ないわけだし
停止しても安全とは言えないだろうな
それでも入っているよりは多少はマシ
それに加えて廃炉への第一歩として考えれば意義があるのでは

御前崎は半径20km圏内に東名と新幹線があるから場所がよくない
耐震工事をして廃炉にしたほうがいい

自然エネルギーへかえるのにいい機会だろう
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:54.21 ID:wvuN475P0
原発は費用を基本に考える電気代を高くするだけ
しかも固定費用をペイできる頃に新しく原発を建てるので、いつまで経っても電気代が安くならない
しかも、燃料棒を作るまでに必要な化石燃料、使用済み燃料棒の処理を考えると、通常運転においてもエコでも何でもない

ゴミはゴミ箱へ
原発はゴミ箱へ
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:54.28 ID:Iv5mYdr50
>>687
バカなの? EUの温暖化詐欺を駆逐するために鳩山イニシアティブがあるんだぜ?
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:54.65 ID:qdZXegbV0
>>628
だから停止するんだろ
地震直撃にも耐えられる対策が施されるまで・・・
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:58.00 ID:XbrQhZr40
関東だけじゃなく中部のパチも潰そうぜ
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:59.88 ID:ifwIlQ8Z0

民主党政権様の目論見どおり

日本崩壊だなwwwwwwwwwwwww

優良企業のみなさん 韓国へぜひともお越しください

もちろん、電力は安定供給可能ですから 原発もあるし

バカジャップ  おめwww
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:03.29 ID:PnztdmUx0
パチンコに行くやつは非国民、ってことか
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:03.65 ID:HUvOjhXc0
>>651
日本が悪いから前の戦争で原爆落とされたってのと
大して変わらん物言いだな
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:05.37 ID:406GscKv0
>>474
危険性は殆ど変わらない。
原発って、要は放って置けば膨大な熱が出るのを制御しているだけなんだから。
停止って言ったって、中に燃料があるなら、原発が壊れれば結果は一緒だよ。
732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:05.31 ID:UKxyzhiEP
今、管に対して賞賛している奴は思い出せ

民主政権になったときと今を

目の前の浅はかな施策に飛びつくな
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:07.11 ID:85EN9aX10
さて極左マスコミの菅政権大応援が始まりそうですね。
被災者や復興の問題なんか一切無視で連日こればっかになるよ。
世論調査で愚民の菅支持は50lぐらいになるんじゃ?ww
大成功ですなwwwww
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:06.68 ID:+WBa1ek10
いざという時全責任負わされるから受け入れるしか選択肢がない
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:07.69 ID:NVNL+8kE0
>>700
つか今回は武蔵野市は永久停電区域にするべきだなw
菅の言い出した事は選挙民が率先してやるべき。
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:12.33 ID:d59DMy+50
政府から各発電所は一か所以上は必ず発電所を持つようにと言われ
建設したら責任や不自由、おまけに危険までもがつきまとって来る訳だ
今回止めた意図は設備更新や防波堤などの設置だと思うが
せめて火力発電や代替えの準備が整う猶予も織り込んで
きちんと説明した上で通達するべきだろう
そうした事情を管は知らないんじゃないのか?
無計画な発電停止は中部・関東の電力供給に影響を及ぼす
それならまだ動かしていた方がいいと思われるが
準備が整ってから止めたのでは原子力が要らない事の証明になるから
故意にこういうやり方を選んだのだろう
違うのであれば、ただの行き当たりばったり首相という事になる

しかし本音では中部電力は原子力から手を引きたいと思っているに違いない

注:反原発派です
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:13.75 ID:Cbc/Q1Qg0
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
節電担当大臣はなんて言ってるんだろうなw
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:15.02 ID:7z3vsBfI0
管GJだとか簡単に言ってる奴は
こいつが浜岡停止した後の対策まで考えて停止させたとでも思ってるの?
一番夏に困るのは東電管内の奴だと思うけど
もう変電所増設しようが関東には一切送れないからな
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:18.00 ID:8XZ82n5q0
>>550
南欧と肩を並べるとか冗談だろ
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:18.72 ID:BoIthSL30
>>649
>気がつけばアレもダメ、これもダメで
>何もできない状況になってそうだな

たった一つ愛するだけ
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:22.24 ID:EXbFQmE40
浜岡原発を今止めるのと半年後に大地震が来た直後に止めるので
どれくらい危険度に差があるのか誰か説明してくれよ。
結局今止めても危険であることには変わらんだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:22.68 ID:jkd4BKx/0

これでまた関東は停電地獄か?

日本の製造業を潰すのが民主党の狙いなんだろうが

平和ボケした日本人には分からないか
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:24.26 ID:OADFJ5Td0
原発が無いなら、夜間にも火力全力で燃やして揚水やらないといけないが
でもその燃料が足りなくなる恐れがある
中電はLNG比率が高いが自社のLNG運搬船を持ってない
年間調達計画に沿って事前に船も調達するわけだが、
すでに東電や東北電支援の為にかなりの量を振り分けてた
燃料はもちろん、船も急遽押さえることは出来ないので
今から急いで調達に走っても夏場に間に合わない
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:25.25 ID:EbNOklxH0
さらに関東の電力が減るのか?地獄の夏にむけて?
というか原発止めても使用済み核燃料を移動させないとフクシマと同じだろ?
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:25.60 ID:5G+lmmUNO
>>586東南海きたら浜岡は制御棒入れられない可能性あるけど。
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:29.78 ID:T33B8Qjt0
これでCO2削減のペナルティ数兆円の支出確定だよ。

バカ日本はまだ1兆円の排出費用を毎年払ってるの?
世界で払っているのは日本だけ。
歴史上最高のお人好しバカ国家。

しかもマスゴミに乗せられてテロリストたちに政権を握らせ。
二流国家への道まっしぐら。

>>569
最近はネトウヨの言葉の代わりにトンキンを好んで使ってますね。
朝日新聞のネットキムチ連中は
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:30.67 ID:38oYulpL0
夏場は停電だ
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:32.47 ID:bnHFivwf0
しかし、震災以降なにかにつけて地域対立起きるよな
平和なのは中四国九州だけか
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:37.27 ID:f7xrFjcvO
>>632
これほど潔いノーガードも凄いな
後の事何も考えてねぇw
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:37.51 ID:ZZd+Ckji0
>>586
>稼動してる稼動してないは関係ない

関係してるんだよ。

冷却装置復旧前のタイムリミットは、
 冷温停止なら数日。
 緊急停止なら数時間。

福島でさんざん学習しただろうが。
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:38.26 ID:TSTIRsKK0
中部電力、大喜び。

一番問題の大きい浜岡原発すら、防波堤を作れば運転OK。
まして、他の原発は一切おとがめなし。

電力会社の利益が第一、民主党。
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:41.70 ID:eJ6hdTmn0
朝と夜の計画停電とか、あんなのは必要ない
なぜなら本当に電力が必要なピークは昼間だから

ただの東電の脅し、
俺らが本気になれば日本を混乱させることだって出来るんだぞ


このやり方、お前らが大好きなゲームの魔王と変わらないだろ?
なぜ気づかない
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:42.74 ID:/rjFeNpH0
こんなんで騙されてバカン支持しちゃう愚民がまだいるんだろうなー
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:43.37 ID:4IR+nwQW0
これ、自民党政権だったら100%なかったな
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:46.60 ID:dSGUxN510
>>707
当然次は、「柏崎刈羽を止めろ」となるのだが?
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:47.53 ID:H1v4RLR00
浜岡はこれを機会に永遠に止めろや

ここでなんかあったら本州の真ん中だから、
東京も名古屋も大阪京都もヤバイことになる

そもそも東海大地震昔から言われてるのに活断層の上
いままで無事だったのはものすごく運が良かっただけ
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:49.31 ID:N4v6zkLY0
心配でしょうがないというならば、全ての原発を止めるべきだろ。
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:49.99 ID:rp0vpt7FO
首相っていう人の発言力がここまであったんだね
浜岡の件は同意
次にくる地震までに止めなさい。 時間がない。

ふくいちは酷いな。
40年で寿命きてた
枝野が継続判断しなけりゃよかった。

後の祭り
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:49.98 ID:l8jdTSDK0
>>688
フルで賄える発電所持ってるんだ
サブ+非常用かと思ってた
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:50.72 ID:KYMjs2wV0
パナソニックもインドに力を入れるって言ってたし、
力のある会社は海外で儲けるからいいんじゃないかな
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:51.75 ID:H/1kAckr0
>>655
え? 今まで日本て信用されてたと思ってたんだ?ww

そんなもん知ったことかでいいじゃん。 信用されないから何?
放射能で汚染されるより、嘘付きって言われるほうを恐れるの?

あたまおかしいだろ、おまえwww
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:52.58 ID:G9yE9lie0
>>580
実際に夏になって熱中症でバタバタ死人が出たりして、
「電力不足だからだ!」って政府批判の声が上がりだしたら、
東電の時みたいに菅自ら中電に怒鳴り込んで
今度は「原発動かせ!」などと言い出しかねない気もする。

菅って、その場のことしか考えられないみたいだし。
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:54.01 ID:2MpzIKBJ0
東京だけ停電するのが気に入らないから腹癒せでやってるだけ。
こりゃもう本気で東京差別を始めないとな。
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:58.34 ID:AI6ddBUe0
でさ、「原発は二酸化炭素を排出しない、地球に優しい発電所」って必死
だった連中はどこ行ったの?
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:59.48 ID:9QlYzkOl0
プルトニウム保有量が増えて軍事転用が指摘されるもんだから、
もんじゅやプルサーマルで目眩まししてるんでしょ。
真の目的は核保有、その方向性は間違っちゃいない。
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:01.80 ID:x7nnwugX0
このまま大不況に突入しないかな〜
マイカーが鬱陶しくて…車走り過ぎ
車を手放すか、若しくは今更手放せなくて車の維持で逼迫すればいい
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:04.12 ID:gAo8+1ay0
原発止める時電力会社や地元は何かしら最後に嫌味を付けるね

4月の一頃まではみんな団結団結言ってたのに
公務員や東電他のリストラはしない、投資家保護
増税拒否、マネー供給量増加拒否
に引き続き電力融通も拒否
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:03.65 ID:1Qg6odfP0
>>611

ダムはダムで問題あるけどねw
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:08.28 ID:qdZXegbV0
>>670
それは国連の都合でしょ?
日本政府の公約じゃない

日本政府の公約の前提条件は「他国も批准したら」ですから
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:09.93 ID:W5xtkMLo0
>>590
馬鹿か?CO2の25%削減のために放射性物質撒き散らしてるのが現状だろ
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:11.41 ID:Fu/pWVh90
でも、まあ、近々、東海、東南海大地震が来るってことが首相によって宣言されたも同然なんだから
東海、中京地域の人たちは、避難した方が良いよね。
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:13.82 ID:buTkfdZ10
トンキンの経済活動を守るために
中部の工場地帯以外は停電して東電に融通させろ
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:13.66 ID:Ci8XhpaYO
>>677
夏になったらお前も悲鳴あげることになるがな。


西も安泰なわけじゃないしな。
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:17.38 ID:9r6pI6a10
>>643
でも暮らせてるでしょ?
彼らは必要としなかったんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:18.83 ID:WowhmkhRO
これは日本経済に打撃だな
左翼大歓喜
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:23.08 ID:3YU8CiFD0
>>693
どうした、糞みたいな仕事して
ストレスたまったから2chでニート叩いて発散か?www
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:26.50 ID:8XZ82n5q0
>>731
ただ炉心爆裂の危機は減るんでないの。
それと、廃炉が選択肢に昇るってのはあるかもな<停止すること
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:26.91 ID:PFkoEenx0





     菅の魂胆は・・・


     浜岡を停止させたんだから東電の負担は消費者・国民が負担しろ。

     料金値上げや増税は当然。


     これだぜ。





779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:28.08 ID:eufYhyjU0
原発で大騒ぎしてるけど、いまのところ放射線で亡くなった人は0人。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:29.71 ID:GxwKTHcc0
>>637
蓄電所(揚水発電所)ならもうあるよ。
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:33.83 ID:WuqvxKVd0
>>331
東海大地震と大津波で3万人死亡するかも。福島の学習効果いよる対策でもっと減るかな。
しかし、浜岡原発数基がレベル7の事故で水蒸気爆発すると中部・関東の5千万人が数百キロ
離れた場所に避難しなければならなくなる。
大量の放射性物質を被爆し、数十年後に数百万人以上が死亡するかもしれない。
国の補償は数百兆円規模になる。
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:33.86 ID:G9yE9lie0
太陽電池をクリーンなエネルギーというが、自然のエネルギーを人間が堰き止めて使うことで
環境への影響はボディーブローのように出てくる。
すでに人間が堰き止めている建物につけるならまだしも、大規模な太陽電池施設を広大な土地に広げるのは
その分の自然環境を死の世界にするとの同等だということに気づいていない。

自然環境からエネルギーを搾り取った文明が、今までいくつ滅んできたことか。

主戦力として石油、火力、メタンハイドレードも活用すべきだ。
これらは、蓄積された貯金として使うものだから自然環境に与えるインパクトは、二酸化炭素を考慮すればよい。
また、高温ガス炉などのコストは掛かるが、比較的緩やかなエネルギー放出で制御するより安全な原発も考慮すべきだろう。

あまり自然エネルギーに傾倒すると、経済的にも、環境的にも結局破滅だということを冷静に考えて欲しい。
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:33.89 ID:KN8K9iu+0
素朴な疑問だがとめて意味あるの?
中身の燃料棒を全部取り出して400m地下に埋める計画とかならともかく止めてもそこに燃料棒おいたままだろ?
福島の原発はあの震災でも運転は停止できてたけど炉がぶっこわれて燃料棒あんな事になったんだよね?
運転中の大事故を起こしたチェルノブイリは防げるけど福島原発の爆発みたいなパターンは防げないんじゃないの?
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:34.42 ID:7oWTVtM4O
しかし仕方ないかね
3月に計画停電になったところにもう一回泣いていただこう
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:38.43 ID:oz53c8ViO
>>669
50キロ圏に断層がある福島第一なんて東日本地震があってから四六時中揺さぶられてるからな。
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:38.55 ID:LtQ+hsnR0
代替案なんぞ持ち出しても直ぐに有る訳が無い
個人で死守しろ 蓄電池2.5Kwで170万か?
夜間電力充電でエアコンは5時間動かせるそうだ
大きさはトランクケースサイズだな 移動も可能
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:39.48 ID:7Hxtjmf4i
菅はこの件においては日本を救った英雄だな。

まぁ絶対安全神話が崩れたら原発なんて危ないものは淘汰されるだろう。
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:39.96 ID:+gSNJB6Z0
まさか脱原発で中部経済がオワコンになってしまうとは…
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:40.33 ID:MOPWQeUM0
原発の仕組み理解してない奴多すぎwワロタwww
止めたら即安全wwwww
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:40.97 ID:z6zuPVEw0
>>642
バカがバカなこと言った、それの言うことをバカが聞いただけの話
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:41.76 ID:cz3RNWez0
>>632
何この佇まい・・かっけぇわ・・

www
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:43.95 ID:dSGUxN510
>>752
> 朝と夜の計画停電とか、あんなのは必要ない

3月はピークが朝の通勤時間帯と夜(夕飯時)なんだが? (´・ω・`)
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:45.57 ID:1ngCMyznP
>>753
絶対に支持率上がる
ここでも手放しに大絶賛してる奴いるし
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:46.09 ID:sX/2H/wV0
パフォーマンスなのは見え見えだが、パチンコは当然廃止だよな?
ナイターも中止でいいぞ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:45.96 ID:jr7+cxME0
>>764
管降ろしをどうのこうの
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:47.05 ID:UxUuCphUO
東海地震が起こる危険が迫ってんだからまず止めるべきだろ
当たり前だろ
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:47.69 ID:QJja9qEf0
これは酷いw


>>632

>よくわかる浜岡原発

>活断層の真上に建っている上、軟質系の岩盤上に立地
>東海地震の想定震源域のど真ん中に位置している
>津波に対しては防波壁なしのノーガード戦法(高い砂丘があるからという理由で)
>福島事故を受けて非常用電源をいまさら屋上に配置(屋外野ざらし)
>高台に長時間用非常用電源をこれから設置予定
>防波壁はこれから作る予定。防波堤の高さは当初4m→12m→15mと変更。(福島原発の津波は14m超)
>福島とは逆でタービン建屋は陸側、原子炉建屋が海側にあり津波の直撃を受ける
>地震津波対策完了に2年かかるけど運転は続けたい
>東海地震は100年周期で来てるが、今は前回から150年経ってて、いつ来てもおかしくない
>東南海、南海もそろそろ起こるため、3連動、4連動の巨大地震になる可能性もあり(M9の東日本大震災は連動地震)
>チェルノ級の事故を起こしたら近畿と関東一円で人が住めなくなる
>東西の大動脈、東名道、東海道新幹線が使用不能になる。太平洋側の漁業は死亡
>原子炉設計者いわく「東海地震には耐えられない」
>データを偽造して地震に耐えれることにするという会議があった
>去年、ウランとプルトニウムを使うプルサーマル燃料を導入しようとしたが断念
>今年の電力需要予想は去年の猛暑の電力実績のなぜか10%増しに設定し
>関西電力からの融通も可能なはずなのに需要逼迫で停電すると脅す中部電力

>津波ノーガードの浜岡原発
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aa869a94.jpg
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:49.91 ID:bsisXuhy0
今年の夏はトンキン直下型大地震とトンキン灼熱地獄かぁ。
考えるだけで胸が熱くなるな。
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:51.23 ID:Vf5hTNZq0
政府は根っこまで原発利権ずぶずぶなのに
浜岡停止させるってことはどういうこと?
潜在的リスクでなくて何かデータに変動があったんじゃないの、東海大地震の前兆とか?
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:51.60 ID:3Fp+PInB0
ちなみに東海地震は実はもう起きてましたってのが最新の研究成果じゃなかったっけ?
次来るのは100年以上後とかってレベルだって。
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:55.82 ID:f7i7SwR20
>>770
バカ韓のパフォーマンスでそうなったんだろ
死ね民主信者
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:58.52 ID:cEggOPjR0
そんなことより俺んちのエアコンが5年くらい前から動かないんだが
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:59.79 ID:yWHZoB+i0
>>428
きっとトヨタもホンダもスズキも海外移転で、労組大勝利だな。
一日7億円のコスト増で、中部電力の電力労連も大勝利だ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:00.56 ID:7ZnjPCik0
クーラーのない生活は苦しいけど、放射能まみれになって死ぬよりはマシ
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:00.57 ID:o+s6q8c+0
止める前に来たりして
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:59.67 ID:Fsc0qEXpO
整備等でメーカーは美味しいだろうな
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:04.46 ID:qjn55P0a0
「どうやって電力を確保するか」

を考えるよりは

「生み出せる電力に生活レベルを落とす」ほうが現実的
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:05.96 ID:qa4dls1x0
管区ごとに市場を完全独占している電力会社が、あのクサレた経営陣に
年4000万の役員報酬をつけていること自体おかしいだろう。
国民の生活を人質にして、なんで儲けてんだ貴様らって感じだよ。
人件費と原発推進のための広告費を削れば、燃料代なんか余裕で出る。
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:06.24 ID:waUBHr/c0
>>647
たしかにそうだが、労使ともに民主支持だよ。地盤は固いよ。統一地方選挙は、タイミング的にあまりよくなかった。
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:06.79 ID:eRANIgjc0
>>696
なんで防災整うまでの一時停止が
将来どうこうって話になんの?
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:07.92 ID:4RQzrVoi0
浜岡って稼働率15%ないんだっけ?

浜岡止めて困るのは関東だけだから別にかまわないよw
今年の夏は関東電力不足確実ですねwがんばって節電してくださいww
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:08.62 ID:GwC1fZk9P
>>670
COP16では日本は「アメリカと中国が参加しないうちは京都議定書の延長も、新たな二酸化炭素削減の枠組みも受け入れない。」
といって突っぱねてる。

そもそも今の国連総長はアレだろ。
誰からも相手にされてない。
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:09.51 ID:IFKxmlsr0
>>726
具体的な対策方法と日程は?
普通、そこまでつめてから発表するだろ
で、予算は?止めてる間の人件費維持費はどこから
でるの?工事費は?
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:11.88 ID:RjmFer1b0
>>582
津波対策は名目上
福島が名目上津波でやられたってことになってるからね
地震対策が目的
でも、地震対策です、と言ってしまうと今までそんな危険なもん対策してなかったんか、となるから曖昧にしてる
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:12.99 ID:M1xBBih50
>>779
10年後に一気に100万人死ぬから大丈夫
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:17.29 ID:cHXKJCpc0
>>642
産業が衰退して日本は石油も食料も買えない貧乏国になる
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:17.57 ID:uEofFhHvP
>>772
俺に市ねと言うのか!
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:18.02 ID:PptsBF9s0
>>745
フクシマのM9でも制御棒は入ったろ
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:18.05 ID:H2nq4qHKO
原発止まって蒸し焼きになるぞw→火力水力があるので問題ないっす
原発止めたら経済活動が〜→原発爆発したら経済どころか日本が滅びますが?
反原発基地外は蒸し焼きにされろw→原発推進派は今すぐ福一止めてこい
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:18.57 ID:mNqdZEbu0
>>601
まるっと一桁足りませんが。
排出権買取って、10兆単位だぞ?
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:20.51 ID:MmjMR1QK0
>>638
自民の人も、今や無党派層が一番の支持層ってわかってるだろうにね。
しがらみって大変だ
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:21.95 ID:kq2Ec44IO
東海地震『しか』注意してないから阪神や東北で驚いたんだろ
地震対策をほざくなら全国一斉にやらなきゃ駄目だわ
脱原発ならなおさら

今回のは単に目についたトコを生け贄にしたら支持が上がると皮算用しただけ
手放しで大絶賛してる阿呆は考え無しに妄想を語る民主党に何度騙されたら気がすむんだよ
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:25.01 ID:giL4qXZG0
オカルトで考えれば

原発延長承認やコンクリートから人へで防災費削減をした民主党のブーメランの法則で発動した東日本大震災

民主党が30年以内に東海地震がくる!と原発を停止すれば、30年以内に地震が来ないブーメランの法則が発動する

まあ、未然に地震自体を防いだと思えなくもないがなw

824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:25.80 ID:ifwIlQ8Z0

バカだな 

日本は、もうつんでいるんだよ

早く気づけwwwwwwwwwww
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2011/05/07(土) 10:59:28.97 ID:twr2Txo5P
ヤシマ作戦(笑)
トンキン頑張って

中電はこれで完全に脱原発。
ひと足お先。光の速さで明日へダッシュさw
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:30.66 ID:ei+JaX6X0
100メートルから300メートルの穴を掘れば、どこに捨てても、使用済み核燃料は
安全に保管できるらしい。都庁と国会と東電の下に作ったらいいじゃない。
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:31.72 ID:G8l5I4fF0
>>573
バカじゃないのか?
教室でスク水なんか着てたら、ほとんど通気性がないから、股の部分が蒸れ蒸れになるわ!
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:32.92 ID:h9k8O9JU0
これ熱中症の死人が出るだろ。どうすんだ?
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:34.64 ID:sAWwRVts0
夏の電気足りるのかよ
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:34.35 ID:YrHSwbr60
なんというトンキンブーメラン
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:35.48 ID:cUWfIH/B0
>>738
東電管内だけど賛成だよ。
浜岡が事故ったら東京即死、日本終了だ。
工夫すればどうにかなるよ。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:37.22 ID:7Hxtjmf4i
原発とパチンコをおわこんにするしかない。
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:41.22 ID:PBaT+7oq0
神がいるとしたら、浜岡原発を止めろ! 言うメッセージだとしか思えない。
菅がまともに仕事をしたのはこれだけ。評価する。

しかし、もともとマイナス100点だったのが、マイナス30点になっただけだから!!!!
834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:43.23 ID:lbtWwQPh0
東京だけど、エアコンが調子悪くてあんまり冷えない。何とか去年の夏を乗り切って、
夏前に新しいのを買おうと思ってたら原発事故が来た。

この夏はエアコンなしで頑張ってみようと思ってる。
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:44.85 ID:9+B8+Shd0
中部電力の融通がなくなりますます計画亭停電濃厚。

パチンコ屋と自販機は、なしにしないと、都民は真夏に地獄を味わうな。
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:49.23 ID:AapTriV40






 命 あ っ て の ナ ン ト カ

経 済 よ り 安 全 で す よ w





837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:51.74 ID:dnDalgSb0
あと福井の原発も止めてくれれば我々も少しは安心できる
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:56.16 ID:Iv5mYdr50
中電は東電みたいになりたくないだろうからな。

これをチキンとは呼べないね。いままでが剛胆すぎたんだよ。
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:56.91 ID:dqYjHawTO
ゴキサヨ反原発厨は、とりあえずPCの電源切って節電に貢献するべきだよな
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:00.44 ID:DAwkIHiC0
日本海は津波が来ないが一番危ないな神話にしちゃってるし
奥尻もやられたし
次は日本海側が爆発すると思う
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:01.11 ID:/rjFeNpH0
>>734
政府は 要 請 しただけだもんw
受け入れなければ左翼から叩かれ、受け入れても企業の一部から叩かれるのは
中部電力ってからくり。
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:01.60 ID:Lqvus3ty0
俺は原子力に関しては寛容的なんだけど
福島とか浜岡とか柏崎刈羽とか、地盤柔らかすぎて嫌だ
火成岩の上に建ててる関電と原電を見習え

日本シームレス地質図
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db084/index.html
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:04.69 ID:QJja9qEf0
>>689
>地盤強化しる
>日本の土木技術なら後からでも出来るだろ

それ以前の問題だろ?
この立地状況見ろよwww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYldL4Aww.jpg
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:07.08 ID:nLbpD13XO
今年は関東では、エアコン使えないね。
菅の人気取りのために、熱中症で人死にが出るかも。
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:11.17 ID:qdZXegbV0
>>741
少なくとも格納容器の水素爆発は避けれる

燃料貯蔵プールが沸騰する程度なら福島5−6号機程度の苦難で収まるし
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:15.27 ID:U0bNtUOI0
日本経済を破壊し、税収を減らしておいて
こども手当てや生活保護で税金浪費。
経済テロリストの韓国首相で日本経済はズタズタだよ。
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:18.64 ID:nMTWloJU0
>>626
補償補償って結局金か

利権厨は金ばっかりだな
ナマポと一緒でうんざり

>>685
どちらが停電しにくいかってことだよ
当然電力融通がしやすい同一周波数の中部以西は停電しにくい
ところが関東は福島がやられただけで電力不足
中部や関西から融通してもらおうにも周波数が違うから非常に効率が悪く電力を十分融通できない
中部や関西ならば足りない分を中国四国からでも同じ周波数同士だから効率よく融通できる
848 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/07(土) 11:00:18.79 ID:05vlONc60
トンキン涙目ww
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:19.78 ID:hh+Kp6iB0
夏場のスーツ・ネクタイ止めて、電車やオフィスの冷房温度をもっと上げろよ
非効率極まりないじゃねぇか 普通の服装のヤツに取っては寒すぎるし!
と常々思ってた俺にとっては大勝利
節電気運をもっと拡げるのだ!!!
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:20.19 ID:OADFJ5Td0
>>755
どっちみち柏崎刈羽は夏頃に定期点検で止めないといけない
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:20.67 ID:Ip8bWvhc0
>>776
図星突かれたからってあわてんな糞ニート
菅憎し民主憎しでしか物事を判断できない鳥頭だからお前はニートやってんだよ
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:23.89 ID:fIyldaDe0
発生確率87%とかの東海地震の予想震域のドマンナカ
福島クラスの原発事故が起きたら補償で日本の財政破たんしちゃうもんな
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:28.34 ID:3rgqLLmZ0
昨日の夜のNHKだと社長が保留するようなこと言ったとかやってたが。
朝日の飛ばし記事じゃないの?これって。
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:32.96 ID:9tyrPWOzO
>>755
そりゃそうだな。柏崎を止めないんじゃ不公平だ。あっちは浜岡と違って事故をおこした過去がある。
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:33.95 ID:KYMjs2wV0
東海地震が起ったら、日本はオワコンだ
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:33.74 ID:dSGUxN510
>>836
原発で死んだひとは、ほとんどいないよ。
太陽パネル(設置時に屋根に登るから落下事故多い)のがはるかに死人が多い
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:36.01 ID:78RuS8aZ0
アホサヨの全責任で電力供給をしろ。
すべてアホサヨの金でな。
出来なきゃアカ狩り実施するぞ、
ごらやあああああああああああ。
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:37.53 ID:RfCO4gvD0
あーあ、堂々と国が「近々、高確率で大地震が来る」とか言っちゃって
やっぱりマヤ2012年世界終焉説の始まりは日本だったんだな

なんか、色々と辻褄が合ってきた
ま、俺はそこそこに生きてきたんでジタバタしないけどさ
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:38.33 ID:G3pfgisl0
関東ざまー
今からでもゴーヤカーテン間に合うかもしれないから
節電がんばってね
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:39.22 ID:9r6pI6a10
核爆発のエネルギーを利用して発電するのが原発なんでしょ
なんで水素爆発のエネルギーを利用して発電できないの?
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:39.27 ID:ETmbBKbOO
実際のところ地震発生→原発爆発のコンボはもう勘弁
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:40.61 ID:I77gxrSX0
>>725

意味がわからん。
あれはルーピーが思い付きで出したような努力目標だろ。
そもそも、昔から削減に努力してきた日本にこれ以上努力しいるのが無茶なんだよ。
あれは結局、日本から金を吐き出させるだけの結果を生んでる。
排出量取引とか、詐欺につきあって何百億無駄が値払うんだよ。
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:40.44 ID:3o1Jcbiq0
浜岡の300万kW止めたぐらいで経済が壊滅するわけないだろ
頭悪いな
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:41.39 ID:7GwJMlBy0
>>632
5mの津波ですらヤバそうだな。
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:42.52 ID:CRhfvXYY0
電力会社は信用できないから各電力会社の発電能力を正確にむりやり
発表させてほしい
なにせ利権が一番でしがらみで原子力運転しててなにかあったら真っ先に
逃げようとする無責任卑怯クズ業界会社だからな
てめーの運転する設備から脱走しようとトップがねだりまくりw
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:43.61 ID:85EN9aX10
いまの日本国ってたぶん極左社会主義政権ですよね?
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:45.84 ID:6qNtkuG40
これは東京利権を守る勢力から官僚を通じてカンに命令が下されてるんだろ
福井あたりも停止させられるよ

そうしないと、東京から企業本社が逃げ出してしまうからね
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:46.17 ID:5G+lmmUNO
>>741発する熱量も違うし、浜岡は地震が来ると制御棒が入れられない。
連動型だと援護にも来れないし配管もヤバいしどう考えても詰む。
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:46.41 ID:H31DdrbB0
むしろこのタイミングで廃炉させないとか無能すぎんだろ
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:49.45 ID:Udyey53/0
>>815
根拠なく煽られてもなー。
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:49.51 ID:qljmjEYa0
停止したところで、崩壊熱をなんとかしないと意味なしだろ。

地震のときに制御棒が挿入できずに暴走って事故が防げるだけで、
その後の熱対策をなんとかしなければ、結局福島と同じことになる。
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:52.61 ID:jFa3FoMY0
>>255
>テレビ

原発反対、節電支持している人は、夏の甲子園も
電力のオフピークの季節へずらすべきだ、と朝日に
圧力をかけるべきだな
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:55.29 ID:lasShCoFO
これでいまさら菅を支持する奴はアホとしか言いようがないな

中電住民から言わせてもらうと、節電、計画停電は東日本だけでやっててくれ

万が一、東海地震起きて浜岡ぽぽぽぽーんなって偏西風でセシウムが東京に降ろうと知ったこっちゃない
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:57.66 ID:2ufiGodJO
だから運転停止中でも、福島見ると危なさは同じなの
自分で自分を冷やせないから運転中以下かもしれん
だから電気作っていたほうが安全
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:01.96 ID:FsNPaJ/G0
つーかなんであんな場所にノーガードで原発建てたのか意味わからん
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:02.62 ID:H/1kAckr0
はいはい、浜岡は終了だよw

そもそも原発敷地内に4つも断層が走ってるって何だよw

しかもそのことを中電に指摘したら、原子炉建屋の下は通ってない!
って言うんだぜw

確かにそうだねw 断層の真上に立ってるのはタービン建屋だねw
でも、3号炉と5号炉の北と南に原子炉建屋を挟むように
断層が走ってるじゃんw

原発建てられる立地じゃないねww
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:02.96 ID:/rjFeNpH0
東海地震とか今緊急会見までして騒ぎ立てることか??
管のパフォーマンスネタでしかないね、これ。
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:03.16 ID:Yfur4tyVO
まぁ、そんなに焦ることもないな。
つか、節電してない奴はいまから使うの以外コンセント抜けばいいだけだし

そんだけで余裕で足りると思う
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:03.22 ID:dz92HiJS0
ラスボスのもんじゅさんも停止させてください
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:03.93 ID:pXjfadnq0
>>827
それがいいんじゃまいか!!
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:05.43 ID:HUvOjhXc0
>>732
冷静に考えることが出来ないから無理
いつの時代も目の前の熱狂に踊るしか出来ない

>>733
民主寄りのローカル新聞は歯切れが悪かったな
プロ市民の喜び、興奮の声も載せてたが、脇役扱いされてた
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:09.95 ID:mSW+Jakq0
CO2削減対策で

原発建てまくっても

事故で人が住めなくなったら

意味ないじゃん

絶対安全神話が崩壊したんだから

止めるのは当然
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:11.58 ID:OrQv8ETKO
英断でしょ。良いことです。

日本の総発電量の30%が原発依存だと

未だに騙されてる人がいますが

休ませてる(強制的に)火力・水力稼働させれば

5%〜10%程度のもんなんです。

884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:12.99 ID:IFKxmlsr0
>>774
暮らせてない人もいるよ
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:14.79 ID:JCM96Sbd0
東北ではギネスブックに載る記録の防波堤が破壊された。
今問題なのは防波堤ではなく冷却装置ではないか。
3月の天災にも学ばない民主の管は瑞穂の訴訟で責任を問われるのが怖いから、
自分の延命と一緒に福島の原発の視線を浜岡に移しただけ。
意味のない原発停止。
市民運動家のやる事はこの程度の底抜けだな。
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:16.03 ID:9IThKlN00

♪今年の夏はいつもの夏より 長くなりそうな そんな気がして
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:24.63 ID:T/kmrlhH0
東京にげんぱつつくればいいじゃないw?

アフォかトンキンはw
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:26.70 ID:fCWbtsFb0
>>731
変わるよ。
稼働していて核分裂反応中に事故がおこるのと、崩壊熱のみ出ている状態とではかなり違う。
それも停止してから時間が経てば経つほど良い。
浜岡は、大きな揺れの中では制御棒を挿すことができない可能性も指摘されている。
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:28.03 ID:7Hxtjmf4i
自民なんかに戻したら無条件で浜岡原発再稼働だろうな。
自民は国民の生命財産より電力会社との馴れ合い接待ざんまいを優先するもはや犯罪レベルの売国奴。
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:30.15 ID:mNqdZEbu0
>>659
稼動してなかった第一原発4号炉はご覧の有様ですが
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:30.78 ID:wSolAenC0
>>658
それでも大阪になんて住みたくないわヴォケww
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:33.43 ID:7SJ0sDEa0
富士山も撤去しろよ
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:34.09 ID:UV35KnMm0
電気代が高くなるなら、オール電化はやめようかな?
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:35.18 ID:bJnZp4qX0
                           , ヘ\
                            /   ヽヽ,
        /ヘ、                /      l |
       /,/   \               /           | |
       | l       \          ./          | |
.      | |       \       /           /'⌒(⌒\
      | |           \  /           / _/~___`\ \
      /⌒)¨゙\        X          //:::::::::::::::ノ、`ヽ\
     / /  ~\ \     /. \       /./::::;;-‐‐''"´  |:::::::|. \
   / /  .ノ´⌒`ヽヽ   /     \    / ..|:::|  。    .|:::::::|、 \
  / γ⌒´       \ヽ/        \ (   |:/ ⌒  ⌒   ヽ::::| )   )
. / .// ""´ ⌒\  / ヽ.         \', .| -・‐  ‐・-  |:::| /  /
 | .i /  ⌒  ⌒  i./) ノ          \ | ー'/ _.'ー    `|/  /
 | i   (・ )` ´( ・)/,/ /           V \(_人__)ヽ   |  / こっちも釣れた!
 | l    (__人_)/ |  /.            丶ヽ゚しニ ノ   / /  こいつはもっとスゴいぞ!
 | \    |┬J゚ ノ/ つ、釣れた!     〉  ヽ_    _/ /
 ヾ、.     `ー'  く   これは大物のバカに違いない!/
   ヽ          ヽ           /        /
    ヽ                            /
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:37.05 ID:qa4dls1x0
>>828
だから、おまえがガキの頃は全家庭冷房完備だったかと。
でもってあの頃、人間がバタバタ熱中症で死んでいたかと。
おまえ厨房か?
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:38.14 ID:4CvWVGgE0
菅の想定外。まさか止めるとは思ってなかったんだろう。
谷垣電話と同じで単なるアリバイ作り。
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:38.09 ID:Wa9F/Hhw0
>>609
どうダンチなのか説明しろよ

「稼働中だと核爆発がおこるううう!」とか素人丸出しのこと思ってんだろ?
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:40.14 ID:aRLdzGLF0
>>666
そんなコントロールができればいいね。
それがムリだからダウンするんだけど。
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:42.25 ID:PXYOodrW0
まぁ危険性を散々指摘されたにもかかわらず
対策を講じないで東海地震でポーンしたら
中部電力は砂になるまで叩かれるだろうしな
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:42.20 ID:7z3vsBfI0
>>831
お前らの頑張りでなんとかなるなら
別にかまわないんだがな
電力不足で日本から企業が逃げて日本終了とかなったら
目も当てられない
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:42.82 ID:iTjn/rB40
おまえら民主党叩きしたいだけだろ
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:43.54 ID:yWHZoB+i0
>>800
30年も今か今かと準備して待っていた静岡県民かわいそう。
後100年も待つのか?
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:46.24 ID:URqKqK0R0
中部日本大菅災…中部、関東民ご愁傷さま、節電にはげみたまえw
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:49.23 ID:Fu/pWVh90
いずれ、原発は廃止の方向性は、そうあるべきだと考えていたが、
今回の、この菅のやり方は無計画に過ぎる。
でも、まあ、中部電力もそれを飲まざるを得ないだろうし、どうなるか想像しても嫌なことばかりだから
もう、どうでもいいや。
俺がどうこうできる問題じゃないし。
自分のことだけ考えようっと。
905〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 11:01:49.85 ID:DDrNPpx/0
>>827
もう女子高生はフルチンでいいんじゃないかな?
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:51.26 ID:b3s8ORRX0
>>60
電気って安いだけじゃ駄目なんだよ。
今も日本で製造している企業が多いのも、電力が安定してるってのもある。

アメリカの電気代とか、中国の話とか出てくるけど、
アメリカは災害でも事故でも無いのに大停電起こしたりしてる。

中国も日本の3分の1(物価、収入は5分の1以下だから相対ではかなり高い)で
アメリカと同じくらいの電気代のようだが、今年は浙江省だけで数百万キロワットの
電力不足で、工場なんかは強制停止させられる状況。
他の地域でも電力不足や不安定。
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:52.16 ID:jDhwoqnDO
この板は愛国者が多く集まると聞いたが
実際は日本人の命や国土なんてどうでもいい売国奴、いや壊国奴だらけだな
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:52.56 ID:CowVxbrg0
日本経済終了のお知らせかよ
流石菅直人痺れるぅ
段取りも何もないパフォーマンス
常軌を逸する
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:52.74 ID:f7i7SwR20
>>843
バカ韓がこのパフォーマンスで延命したら
バカ朝鮮人が総理のまま他の原発が運用される危険な状態が続くんだぞ
また何か事故が起きてこのバカがしゃしゃり出て爆発させられたらどうすんだ?
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:57.04 ID:jkd4BKx/0

マスコミや朝鮮人に騙されて

民主党に政権を与えたのが日本人の運の尽きだな

911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:57.22 ID:YGl+Iu9d0
>>688
どうやったら、自前で発電できるんだ?
工場は、各地に分散してるのにw
一箇所にまとまって全部あるわけじゃないんだよ。
小規模な太陽発電は、「エコに貢献してます」というスタイルでやってるだろうけどな。
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:57.40 ID:boBC0xP10
長年の間設計の基準が関東大震災だったからな
今になって考えれば相当ぬるい基準だ
古い原発は全て一から検討しなきゃならんだろうな
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:58.95 ID:u9fVlZMmO
夏場に計画停電は食品関係も逝くよね
製造ダメ、食品ダメ、失業者でまくりだな
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:01.74 ID:YlV67qDk0
政府内で十分な検討の形跡なし…浜岡原発停止
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110506-OYT1T00866.htm

政府内で十分に検討された形跡はなく、
支持率低迷に苦しむ政権が反転攻勢のために繰り出した苦肉の策との見方も出ている
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:03.83 ID:u6AogWpOO
で、ルピ夫の二酸化炭素20%削減だかはどうなったんだ?
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:11.27 ID:9QlYzkOl0
今回のような大事故に伴う補償や、再処理費用を考えたら、
原発のコストは青天井になってしまう。
リスクが高すぎるわ。
とりまパチ屋は潰してくれ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:11.65 ID:70IHk/cy0
>>846
お灸で投票したクズにも責任はあるからな
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:13.03 ID:Cbc/Q1Qg0
橋下が黙ってないだろ、関電も原発は停止だなw
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:14.31 ID:+gSNJB6Z0
これで福井県知事が懸念している福井の原発の再稼働が不可になれば、夏場は関西圏も電力不足に陥る
すでに西の大都市圏は電力需要が圧迫されている状態だから、西日本の経済オワコン、日本経済オワコンか
原発アレルギーで滅んだ国として歴史に名を残しそうな勢いになってきたな、最近の日本は
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:15.45 ID:nDDyz3pq0
浜岡に関してはM9程度の東海地震がくる事がわかっているのだから
想定外の異常な天災だという言いわけは通用しない
だから浜岡が東海地震によってメルトダウン起こしても中電が全て賠償しな
きゃならん。だからこれは国が指導するというより自主的に止めなければ
ならん事だったんだぞ
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:18.18 ID:qoKnHyau0
原発擁護の極右派ネトウヨは
M8の地震と津波でも安全な原発を作ってから出直して来い!
おまえらの「大丈夫、大丈夫」が福島の悲劇をもたらしたんだと言うことをキモに命じよ!
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:18.87 ID:BoIthSL30
>>856
>>836
>原発で死んだひとは、ほとんどいないよ。

お楽しみはこれからだから安心しろ
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:20.37 ID:RcoQCpbh0
>>879
もんじゅさん運命の日は6/11の模様。
作戦成功か失敗かによって今後の関西が…
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:20.74 ID:/UzOi3uXO
放射性物質の恐怖を味わったから関東人は納得すると思う

中部の人にはわからないだろう
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:23.25 ID:aROBbqkIO
この「アメ」のあとにどんな「ムチ」がくるのか…。

なんか怖いこと起こるんじゃないかと、逆に不安になるわ…。
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:25.47 ID:X26mUDDj0
政府要人が公の場でこんな要請をするなら、当然各所への根回しを前以てやっておき
なんらかの事後対策をひとつでも提示するのが当たり前と思うんだが。
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:26.06 ID:8y7mOhPO0
>>1
てか、融通できる電力なんて、周波数の関係でたかが知れているのに
さも大事そうに騒いでる奴は何なんだ?w
殆ど関東には関係ないと思われ。

中部的には無くても需要を十分カバーできるんだろうなぁ…
利権関係で建てさせられたのかも知れんな…
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:26.95 ID:SVhZdyoWO
停電で冷蔵できなくなったら都民の食卓には干物とコメしか上がらなくなるw
新鮮な食料品は腐りやすいからな
民主党のおかげで戦前の暮らしに戻るぜ
小津映画の世界だ
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:27.48 ID:ifwIlQ8Z0

真の革命が近いぞ  

資本主義をぶち壊せ

貧乏でもいいじゃないか

みんな 目先の勝利を もぎとるんだ

930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:28.56 ID:3YU8CiFD0
>>851
人に言われたくないことを悪口で言うらしいが
お前もしかしてニートなんじゃねwwwwww
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:32.24 ID:bnHFivwf0
>>828
政府は停止要請しただけなのに本当に原発止めた中電が悪い
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:32.59 ID:IFKxmlsr0
>>803
なんども同じレス番にレスくれなくていいよ
一度にまとめてくれ
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:36.58 ID:/rjFeNpH0
>>837
止めただけじゃ安心なんて微塵もできないよ?
バカンと同じ思考のやつらが多すぎ。
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:38.44 ID:Q5C4+Grb0
場当たり的な日和見政治もここまできたか
こんな政策を絶賛している奴は底抜けの馬鹿
935 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 11:02:39.96 ID:LuKIQ0xkP
自民じゃ100%無理
小沢や鳩山でも無理

おれたちの カン総理
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:38.72 ID:1Qg6odfP0
>>693

我々ネトウヨは防波堤を作るのはいいと考えてますよw

それに総理は廃炉にするとは言ってませんしねw
安全になったらまた使うんでしょうねw
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:39.52 ID:cCdlIjNH0
エアコン止めて老人がどんどん死ぬのは歓迎する
乳幼児は守れ
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:43.07 ID:VUCYb3e7O
いや菅はよくやったと思うよ

これで心地好く辞職できるんじゃねーか?

939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:43.58 ID:AapTriV40




   首 相 ま さ か の 大 英 断 に

安 全 を 優 先 し な い 真 の 危 険 厨 が

    炙 り 出 る 炙 り 出 る w



940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:43.96 ID:PnztdmUx0
>>12

正式に核武装して、尖閣の石油をほれば

原子力発電は最低限でいいと思う

941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:49.31 ID:y8hWcWwb0
うむ良い決断だな

原発は核ミサイルに転用すれば一石二鳥だな。
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:50.03 ID:+/LYfPJZ0
マジ人災
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:52.44 ID:ol4DuyRf0
原発事故の負担は国民が払えっていう東電の態度みたら原発全部廃止してもいいぐらいだ
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:55.02 ID:8GvqkSAZ0
なんで中部地方在住の俺までとばっちり受けるんだ
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:57.98 ID:z6zuPVEw0
>>809
そもそも民主党に吸収される前の民社党の支持母体がトヨタ労組だったしな。
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:58.98 ID:wvuN475P0
エアコンが無い頃、夏場には万単位で死者が出ていたらしいな
推進派の言うことにはw
エアコンなんかつけたことねーウチも夏になる度死人が出てるんだろーなw

何年か前、ヨーロッパに訪れた猛暑で大量に死者が出たことを想起してるんだろうが
毎年熱い日本と例年は涼しいヨーロッパで比較になる訳ねーだろカス
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:00.92 ID:dSGUxN510
>>901
いや、どうやったら効果的な「煽り」ができるのか悩ましい。
やっぱ、「菅直人GJ!英断、乙!」系のが吉?
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:07.15 ID:giL4qXZG0
関東圏のパチンコは賭博換金行為と認定して禁止するしかなくなったね

そうしないと熱中症で死者が続出しそうだな

国民の命よりパチンコ利権が大事  by民主党と警察一同
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:07.79 ID:QJja9qEf0
>>822
浜岡が逝ったら首都圏が壊滅するんだよ。

なんだ、これ?w
高潮でもメルトダウンしそうだな?w
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-H4Aww.jpg
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:10.87 ID:anQgEW6I0
震源が真下にあるという理由で停止するのに
防潮堤が完成したら運転OKな根拠はなんなの?

配管断裂時にどのように復旧させるのか
シミュレーションくらいしてるんだろうな?
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:13.40 ID:z7Hng98E0
設計がMark1の炉はさっさと全部止めろよ。
また”FUKUSHIMA”みたいな事が起きるぞ。
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:13.19 ID:HP+u+myQ0
管よくやった といってたやつは

今まで一体何を見てたんだろう、朝の満員電車とか乗ってないんだろうね

今の気候でかなり限界だよ電車の空調は
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:19.95 ID:2wQ96XRU0
手続きがどうかと思うが、
浜岡は止めて当然だろ。
その上で、どうやって電力を確保するか、
そこを考えろよ。
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:20.37 ID:Za29lZVkO
静岡の不動産は無価値か
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:20.46 ID:FP3/xdPw0
まあ経済がめちゃめちゃになっても震災のせいで全部済んじゃうからな
売上落ちてるうちの一部事業もそうだけど、エクスキューズができると組織としては堕落するよ
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:22.18 ID:6qAAQhTB0
今回の決断は賛否両論渦巻いてるが
実際に東海地震が起きたら菅はよくぞ英断したと言われるだろうな。
稀にみる後世評価される首相となる可能性もある。
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:23.75 ID:nYhAuvu8P
>>903
関西の人?
今年、福井の原発が半分も稼動できないって知ってた?
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:25.92 ID:Xw+Qent40
>>693
暴走したら止めればいいだろ。

放射能漏れたら遮蔽して除去すればいいだろ。

それが技術というものだ。
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:27.66 ID:dEjtqKvD0
何?テロの標的にでもなってんの?
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:30.71 ID:waUBHr/c0
>>662
都市部で負けたのか。それは意外。
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:33.26 ID:qjn55P0a0
つーか、改めて見るとノーガードすぎだろw
なにこの丸裸ネクタイ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:33.73 ID:GxwKTHcc0
というか「浜岡原発の地震対策をしろ」と言うくせに、
周辺地域の地震対策はしないのかよwww
ここの反原発派も「首都高に被害が〜」とは言うくせに
周辺住民のことはガン無視だし。
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:36.13 ID:M1xBBih50
>>877
地震予知連から東海地震の予兆はまだないのに。
管のパフォーマンス
本当に地震の心配してるなら廃炉にするだろう。
それをしないんだから政局にらみのパfォーマンスだ。
廃炉にしやがれ。
能無し管!
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:35.77 ID:nN1khPlZ0
事後処理もできねーくせに他国に原発売ってんじゃねーよw
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:38.09 ID:pH5+P0eyP
原発は、停止しても核燃料棒の冷却に数年間を要するんだろ?
津波で問題なのは、非常用電源損失による冷却系の停止なんだよな?
全く意味無いどころか、東電への融通も止めざるえないだろうし、企業活動にも影響がでる。
人気取りだけの糞政治。糞管。こいつ何なんだ??
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:38.74 ID:D8kU5pL+0
>>914
菅が根回しすることなんて期待しとらんよ。

ただ、この件だけは思いつきでもある程度支持する。そんだけ。
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:39.81 ID:9tyrPWOzO
まず食品関係が逝くな。夏は食中毒が横行しそうだ
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:41.06 ID:qdZXegbV0
>>800
でも東日本地震でフィリピン海プレートに掛かる歪みが変っちゃったからね・・・
地殻の歪みが増加した内陸の直下型の直撃方が怖い
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:42.98 ID:JqsxMO1z0
>>895
淘汰される人間は確実に増えるだろうね。

悪い事じゃないと思う。
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:44.20 ID:W5xtkMLo0
しょせん支持率回復を狙った一時凌ぎのパフォーマンス
国策として脱原子力の方向へ持っていく気は無いだろ
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:45.06 ID:dQm0zk320
正しい認識:

停止してもリスクは現在のフクシマ1並。
それでも地震津波で緊急停止失敗するよりはマシ。
もしもフクシマ1が緊急停止できてなかったら、

もちろん今頃日本はありません('A`)。
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:45.93 ID:Yox5HNMWO
パフォーマンスだろうが日本本格終了のスイッチになりえた浜岡を止めた

電力に関しては十分足りてるんだしこの場面でごねてる議員を覚えておけ

ただの利権議員だ
石破さんは残念
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:49.24 ID:PXadoM5w0
>>1

温度上昇中の福島第一の3号炉から、
世間の関心を引き離すことが目的の一つだね。
 
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:50.52 ID:2mc/nFP+0
>>1
>中部電幹部は6日夜、
嘘くせー
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:50.73 ID:TMgtVL4M0
よし、株主は中部電力の取締役を相手に背任で訴えてやれw

応じる必要の無い命令にすんなり応じて株主に被害を与えれば、それは取締役の責任だ。
数百億の損失を取締役に負わせたれw
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:50.67 ID:Wa9F/Hhw0
>>615
福島原発は自動停止したけど安全じゃなかった

よってお前の間違い

>>659
お前が馬鹿。4号炉や5,6号炉を見ろボケ

なんかお前らみたいに止めろ止めろと言ってる奴は今回の福島原発の
トラブルがなんだったのかも理解してないよな

稼働中だからこうなったんじゃなくて、冷却装置が壊れてこうなったんだ
稼動してるしてないは全く関係がない!
さんざん報道されてるんだから事実くらい把握しろ
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:51.13 ID:wVVO6p5L0
♪今年の夏はいつもの夏より 死人がでそうな そんな気がして
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:51.65 ID:Cql1+LQ+0
せっかく電力をまかなえたと思ったらこれだからな。
わざとやってるんじゃないかと思うわ。
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:52.73 ID:I77gxrSX0
>>818

直下型なめんな。
建物ごと破壊されて何もできなくなるわwwww
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:54.26 ID:+At/JPOM0
エネルギー政策の一環として集合住宅の推進とその高断熱化、屋上緑化などを進めたほうがいい。
個人宅で断熱が甘いとかマジで電力の無駄。
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:55.15 ID:IFKxmlsr0
>>946
逆にヨーロッパの雪国じゃ冬に未だに凍死がでるからな
貧乏人が暖房費けずって家の中で凍死する
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:59.00 ID:Y6w8yQ+K0
経済ガタ落ちだな
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:00.79 ID:406GscKv0
>>731
炉心は爆発なんかしないよ。そもそも原発は核爆弾とは構造が違うんだから。
福島の爆発は、防ぐ事ができたのにそれをやらなかった「人災」。
だから、浜岡でも同じ様な情況がおきれば結果は同じ。
ホントに安全を考えてるなら「停止」じゃなくて即刻廃炉にすべき。
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:03.13 ID:mNqdZEbu0
>>774
生まれたかどうかの話で、生まれなかったけどしょうがないから暮らしてるだけに見えますが
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:06.84 ID:Iq+t/jSkO
パフォーマンス政治

986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:07.96 ID:G3pfgisl0
>>958
出来てないけどなw
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:08.24 ID:qa4dls1x0
>>952
時差通勤すればよい。
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2011/05/07(土) 11:04:14.66 ID:twr2Txo5P
2011年夏。
人々は溶けかかったアスファルトの上に
おのが足跡を刻印しつつ歩いていた。
ひどく暑い。
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:15.54 ID:9r6pI6a10
>>884
生きてるでしょ?
死んだ人はもう数えないし
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:17.30 ID:Yl/yoiLJ0
これはナイス。歴史に残る快挙だな。
・・・が、もう手遅れだ。
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:17.81 ID:nMTWloJU0
なんで原発に反対したらサヨ扱いされるのかわからないw
日本の未来の安全安心を望む事がサヨになるのか?
むしろ保守的ウヨ的だと思うが

逆に原発事故になってもいいから原発推進するほうが革新的サヨ的だろ
かつて原発推し進めたのは共産圏だったしな
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:19.17 ID:f7i7SwR20
>>907
バカ韓がこのパフォーマンスで延命したら
バカ朝鮮人が総理のまま他の原発が運用される危険な状態が続くんだぞ
また何か事故が起きてこのバカがしゃしゃり出て爆発させられたらどうすんだ?

>>956
また民主に踊らされるバカなら死ね
朝鮮人なら帰国しろ
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:19.60 ID:Y6w8yQ+K0
1000かな
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:20.89 ID:9QlYzkOl0
>>919
オワコンって言いたいのはよくわかったw
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:20.82 ID:Ci8XhpaYO
>>862
鳩山が、日本が言い出したことなんだから、簡単に反故できないんじゃね?

世界のATMの日本を簡単にお役目ごめんさせてくれないだろうし、
お役目ごめんしたくとも日本に外交力ないしさ。

日本にゃ反故して総すかんくらう覚悟も勇気もないだろ
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:24.52 ID:Iv5mYdr50
>>862
勉強不足だね。詐欺を逆手にとって日本の省エネ技術を世界中にばらまいて金を環流させる計画だったのに。
「おたくの水道管、無料で交換しますよ。はい、お代は10万円です。」的なビジネスだぞ。
どんだけ鈍いんだね。
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:27.07 ID:hUwHSULA0
菅の直感では最悪、東日本は駄目になるって周りにふいてたそうだから
後はその検証作業だな
かなり当たってると思うけど
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:27.60 ID:7Hxtjmf4i
絶対安全神話がないと運用できない原発。
こんなの作ったヤツマジキチすぎだろ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:28.00 ID:eNRhdK9x0
エアコンばかりじゃないぞ夏は
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:29.28 ID:+gSNJB6Z0
ちなみに愛知の一世帯あたりの電力消費量は日本10位で大都市圏では1位
愛知の庶民が大変なことになりそうだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。