【熊本】馬肉の安全性をアピール 「安全性は確保されており、適切に調理すれば、馬刺しとして生で食べても問題ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」で発生した集団食中毒事件に関連して、馬肉生産量が
日本一の熊本県は6日、「馬肉は国の衛生基準に従って出荷されており、安全性は確保され
ている。適切に調理すれば、馬刺しとして生で食べても問題ない」との見解をあらためて示した。

熊本県によると、2009年度に生食用食肉の出荷が認められた解体場は全国に12カ所あるが、
すべて馬肉。このうち2カ所は熊本県内にあり、県や熊本市の職員が大腸菌やサルモネラ菌がない
ことなどを確認し、出荷しているという。

農林水産省によると、09年に熊本県の食肉解体場で処理された馬肉は2662トンで、全国の
46・4%を占める。


▼西日本新聞 [2011年5月7日 00:06]=2011/05/07付朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240662
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:08.09 ID:YtILNOqZ0
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/    
   l` /、__, )\ / レ_ノ     がしゃーん
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/    がしゃーん
     \ ""   / 
   /│ -''‐‐''´ │\    
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

     蓮舫ロボだよ。
   食品安全の消費者庁の大臣だよ
   市場に出回っているものは食べて大丈夫と安全性をアピールしてたよ
   生肉に不安がある場合には、 子供や高齢者、健康が優れない人は
   食べること自体を控えるよう注意したロボだよ。でも大人が死んだよ
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:36.65 ID:mM2+xaJU0
生食用馬肉はみんな心配してない
保健所の職員が常駐して監視してんだろw
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:36.11 ID:DLzWe2yLO
おうまさん(´・ω・`)
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:50.83 ID:23YjkDfCO
牛でも同じようにすれば?
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:52.29 ID:Tmx0adiy0
少数意見だろうけど...馬は食いもんじゃねー
今の日本、食うものは他にいくらでもあるだろう
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:55.62 ID:xpiRKxKV0
馬刺しってうまいのか?
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:44.94 ID:S9x04m6h0
あんまし美味くないと思う。。。
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:53.80 ID:lLw1Vp1O0
競馬のサラブレッドが食用に回されるらしいね
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:09.28 ID:s7NjXnDR0
猪は食いもんか?
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:44.31 ID:3MLiBzSZ0
ポニーちゃん食べるの?


可愛いのに・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:22.92 ID:yL9+a8M+0
生肉食わなくても死なないからいらんわ
しかし今後は食い物に困る国になる可能性も無くはないな・・・
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:23.80 ID:aRoV+BqxO
馬刺しうまいよ
正月に九州の実家に帰省したときしか食べないけど。
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:01.46 ID:tpXCiX3II
>>6
他に食うものあったらなんだって言うんだ?
馬肉食ってる人間はみんな食うものなくて仕方なしに食ってると思ってるの?
お前がルールブックなの?
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:11.14 ID:Tmx0adiy0
猪は食って良し←かわいくないから
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:25.53 ID:7l525eF20
鯨も刺身で食いました
イルカは煮込みで
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:50.12 ID:A6lWPRja0
馬刺しも下処理間違えると牛肉と危険性は同じだよな
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:28.39 ID:W5jzga4N0
>>6
昔から食べてたのは日本国内でも少数の地域だから、別に少数意見じゃないと思うぞ
ヒステリックには反対しないけど、自分は食わないって人は多いんじゃないかな
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:50.01 ID:MmAYi3VS0
>>13
その馬刺しはカナダでは?
馬刺しが安全なのは基準値が高いから
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:25.60 ID:aGHwZ2cd0
>>6
お前は動植物を一切食べたら駄目。
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:37.15 ID:4rOgavN+O
うまい馬刺はそれなりの値段がする
安い馬刺はおいしくないから、最初に安いの食べると印象が悪いね
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:44.38 ID:GF4FRgZ60
馬は最近菌が発見されたけど、圧倒的に安全らしい
ちなみに馬刺しはかなり旨い
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:22.50 ID:Ffefytb00
馬刺しとレバ刺しはすきだけどユッケは嫌い
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:40.82 ID:sPDsDHMa0
馬肉は自分の嫌いな脂身が全然ないし
思ったより柔らかくて美味い
もっと出回ってくれ
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:46.92 ID:FQfZpkZh0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 馬は食べたらダメだよ!かわいそうやろ!
 (  つ旦
 と__)__)
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:53.49 ID:W5jzga4N0
個人的には馬刺しは高級料理なイメージ
馬刺し入荷しましたみたいな感じで、臨時メニューである感じ

しかし、まじめにやってるのに、適当にやってるところの影響受けるのはかわいそうだな
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:56.65 ID:3MLiBzSZ0
O-157やO-111を食べないで!
カワイイから。

28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:57.95 ID:PLq364fp0
熊本、信州他はどこだ?
熊本産はほとんどカナダ産で熊本育成ということになっている。
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:00.32 ID:MmAYi3VS0
この発表もおかしいんだよね
熊本の馬舎なんて見たことない
熊本の馬刺しってどこからきてるんだ?
久留米だろうが
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:53.69 ID:fOyLaxeqO
>>28
青森
会津
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:26.72 ID:Tmx0adiy0
〉〉20
犬も猫も食う斜め上の国から来た人ニカ?
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:02.70 ID:mdUmt81X0
確かに、サクラであたったなんて聞いたことない。
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:20.02 ID:1IyN+F4Y0
こっちは本当の風評被害だな、牛の生肉出してたとこは自業自得
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:36.66 ID:e2ql+Xq5P
>>29 >>28
競走馬はサファリパークの餌になるお
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:48.84 ID:3MLiBzSZ0
誰かウマいこと言え!
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:28.59 ID:1pChW/1q0
ユッケってチンジャオロースみたいに肉を柵切り
にしたものだと思ってたけどただのミンチじゃねーかw
しかもこの色なんか混ぜてねーか?

http://www.youtube.com/watch?v=vnjH5XgyV5E
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:33.31 ID:W5jzga4N0
>>34
うちの親父が、馬肉になるのはかわいそうだから餌やりに行くと競馬場行ってたの思い出したw
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:50.26 ID:ez8kPzE60
無菌豚につづき
無菌牛つくれ
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:59.87 ID:vRuPCLCq0
病死競走馬が旨いのか?
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:44.02 ID:mdUmt81X0
ユッケって、海外のタルタルステーキと同じに見えるんだけど、
タルタルステーキも牛?
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:04.09 ID:PvU+beMzO
熊本の馬刺の衛生基準はほんとに高いからな
えらいとばっちりだ
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:13.78 ID:s7NjXnDR0
イルカは野菜炒めで食ったけど@沖縄
二度目は無いかなー。あの独特の感じが
好きな人居るだろうけど
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:25.37 ID:MmAYi3VS0
熊本のスーパーに並んでいるのはカナダ産です
熊本は乳牛が主な酪農
熊本の馬刺しは福岡産ですよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:32.49 ID:z7XyrsUj0
馬刺しって、ネーミングがよくないかも。
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:36.06 ID:aFGAfZq/0
ウマはウマいよ
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:54.88 ID:vNbmNKH40
>>43
仙台の牛タンみたいなもんなのか
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:08.59 ID:tpXCiX3II
>>37
ウチの親父は可哀想だからって馬買ってきたよ…
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:46.75 ID:Ox+nJURt0
馬肉は当たり外れひどいからな。
高いのにもハズレが混じってる。
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:00.16 ID:PESEN/J50
>>40
タルタルステーキって言うぐらだから

タルタルって言う生き物だろ、きっと

50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:10.78 ID:MmAYi3VS0
>>46
そうです
でも仙台の場合は殆どが中国牛の舌と聞きます
まだカナダの馬のほうが安全かと…
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:03.39 ID:sAWwRVts0
そうか 生肉は屠場から違うのか
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:46.62 ID:3MLiBzSZ0
>>40
タルタルステーキは馬の肉

53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:28.04 ID:LX6YJ5qh0
適切に調理って、調理とは焼いたり煮たりのことか
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:32.33 ID:mdUmt81X0
>>49
>>52
本当だWiki見たら、もともとは馬なんだね。

>>47
金持ちだな〜、馬を飼育するのって猛烈にお金が掛かると聞く。
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:49.13 ID:xQG2OguR0
>>25
そいつはおしっこで育ってるからなあ
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:28.07 ID:s7NjXnDR0
馬の肉は火を通すと堅くて食えないんだよ
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:07.85 ID:mdUmt81X0
なんでもそうだけど、安全面を考えて手間暇が掛かってるものは、
それ相応の値段を出さないとダメってことだよ。
そんな、100円で生肉が出せるのが可笑しいと思わなくなってるのが可笑しいんだよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:23.16 ID:PAlrwUDL0
朝鮮ユッケを食って死ぬより
日本古来の馬刺し食べた方が安心だよね
59隊長 ◆kAXtAicHoU :2011/05/07(土) 04:42:49.19 ID:511xwQ8aO
馬刺しおいしいけど
最近は冷凍でしか送れなくなった
この前までは生で送れたのに
自分で食べる分は生で食べるけど
いろいろと使いで送る分が冷凍だと
なかなか送りにくいものではある
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:25.66 ID:nJ7Fq1zb0
馬刺も最近は安く提供されてるんだよなぁ
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:36.78 ID:YCV+8IYt0
適切に調理をしなかったから件の食中毒事件が起きた、と

生肉なんか怖くて食えねえよ
100円のとか何の肉かわかったもんじゃねえし
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:45.60 ID:kd95vb3X0
馬は体温が高いから、寄生虫が少ないんだぜ
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:17.74 ID:4DUpiX8d0
食ったこと無い人のために、馬刺しがどんな味か説明しろ
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:47.33 ID:m3XX+QkEO
生姜醤油の味
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:24.23 ID:xyWy1WTc0
>>36
切り方は店によるよ
高級店なら柵切りが多いね
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:01.66 ID:pM8/QWFh0
午とかいるかとか食う神経がわからん・・。
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:50.42 ID:PLq364fp0
火をとおすときは煮込むといいよ。
馬スジはおでんで食べると旨い。
熊本だと安価で手に入るが他県では入手困難だろうな。
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:54.88 ID:z7XyrsUj0
もう20年かそれ以上の以前の話。
馬刺しを食ったよ。さあね。その後二度と馬刺しは食っていない。
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:51.46 ID:aJqywrrL0
結構美味いぜ馬刺し
しばらくかんでるとコクが出てくる。
しかし長野が本場かと思ってたが、熊本がすごいのか
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:51.89 ID:Dfsd1NDh0
焼き肉屋に生肉食わせろって意見が殺到してるなんて記事あったけど、
馬刺や馬肉のユッケじゃなんでだめなの?
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:50.76 ID:dvPwkhOK0
馬は可愛過ぎで喰えない
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:59.52 ID:z7XyrsUj0
おれ味覚だと、鶏も豚も牛も、それほど極端には違わない。
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:47.52 ID:3MLiBzSZ0
>>70
ドナドナ♪だから
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:37.74 ID:fxxwTY2AP
ユッケの万馬券引いて誰か死んだよな?
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:14.98 ID:bpVSKmZx0
馬刺しは有名だけど馬肉ステーキって聞かないな
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:54.74 ID:0ofSnNyKO
馬刺は心配しねーよ、いつも食ってるがどうとなったためしがない

馬刺くったこともないやつは、馬刺はちょっと・・・とか言うの勘弁な
つーかシカ刺とか馬刺くらい食っとけよ、日本人なら

トンキンはしらん
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:01.85 ID:Fm6RWkX10
>>73
生肉はどれもだめだろ
俺の皮膚科の主治医が「生肉食べると、寄生虫が腸内で繁殖して、各種アレルギー、アトピー、リウマチ、癌、
喘息、精神病などなど万病の原因になる」と言ってる
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:51.07 ID:14RWjsBsP
>>6
シーシェパードの方ですね
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:52.40 ID:1N0GyBBm0
>72
>おれ味覚だと、鶏も豚も牛も、それほど極端には違わない。

ちゅーか、極端なヤツを排除した。結果的に
どれも似たようなものになったのではないのか。
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:33.02 ID:3MLiBzSZ0
>>77
何で皮膚科に罹ってるの?

ドナドナ♪=可哀想じゃないの?
8177:2011/05/07(土) 05:36:34.62 ID:Fm6RWkX10
追加
その先生は「日本人は肉食うようには出来てないのよ。生肉なんてもっての外。
魚の刺身もねー、魚の種類にもよるけど止めたほうがいいのが多いんだよ、特に輸入はね」
と言っておりまたとさ
どこまでホントだかわからん。例が慢性病ばかりなので…
8277:2011/05/07(土) 05:38:44.17 ID:Fm6RWkX10
>>80
湿疹www、動物は食われ損だよね
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:40.57 ID:Tmx0adiy0
>>78
馬にちょっと接近し触れ合ってみて下さい
彼らの優しさと可愛さを感じるでしょう..
シーシェパードって陸でも活動してたの?
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:47:03.52 ID:1N0GyBBm0
>81
>特に輸入は
ばーか。回遊魚に国境はない。底棲魚だと、そうそうは動き回らないけどね。
8577:2011/05/07(土) 05:48:40.68 ID:Fm6RWkX10
焼いた魚だけしか食えねーのか?あ、まだ野菜がある!(≧∇≦)b と思ったら、ホウシャノウで汚染されてますってか!?
ふざんけんな!!!
あーもう寝るよ、おやすみっ!"c(-。-,,)c)~"
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:49:34.17 ID:8MG8Zrfy0
>>77
主治医代えろよw
そんな嘘つきは医者として信用できんわwww
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:49:41.76 ID:mM2+xaJU0
うちの近所の焼き肉屋は生は馬しか置いてなかったな
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:51:37.54 ID:3MLiBzSZ0
>>85
眠れないときは羊を数えるんだ!

牛じゃダメだよ!
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:56:23.58 ID:BiXGLs2N0
佐賀競馬場の真ん前に馬肉屋さんがありますよw
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:56:31.78 ID:3ec0ojgsO
>>83
その気持ちはわかるけど、じゃあ牛は?って話になるよ
牛もかわいいし優しいしなつくよ
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:59:20.97 ID:pwya4Dza0
>>89
パネーw
馬は必死に走るしかネーw
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:00:26.98 ID:SFWG/Z450
ま、ガキに生肉食わすなって、それだけの話だろ、

ジジババは自業自得
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:02:47.02 ID:Tmx0adiy0
>>90
人それぞれに線引きがあるのは当然です(私は馬の前でせんをひきました)
ところで、あなたは犬や猫を食べますか?動物はみな同じですか
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:04:41.65 ID:SFWG/Z450
>>93
肉食獣は不味いから食わねーよ

草食は出されれば、ウマだろうがウサギだろうがネズミだろうがいけるな
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:34.36 ID:QNZHo5fD0
法に触れない限り食いたいもん食えばいい
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:22:04.88 ID:QIsXMaHr0
>>7
牛のたたきより旨い(生は食わん)が、鯨には負ける。
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:27:16.18 ID:mdUmt81X0
馬は非常にデリケートで神経質な動物で限られた人にしか懐かないな。
牛は可愛いよ。馬より人好きで可愛い。
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:27:51.60 ID:YeOyM5Mh0
>>70
馬でユッケなら1000円でも無理。生肉喰わせろって騒ぐ連中が行く店では出せない。
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:30:11.02 ID:YeOyM5Mh0
>>75
厚切りでちゃんと火を通すと堅くなる。
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:25.60 ID:6gdph0590
なら居酒屋の馬刺しはなんであんな値段で出せるんだ
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:41.01 ID:Tue1zXQ8O
生肉、生肉言ってるやつ何なの?
ジョイフルのとろけるチーズインハンバーグのが美味いよ。
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:43:38.60 ID:QXJXDksN0
生き馬好きは見ないほうがいいスレ
馬刺し中毒は聞かんよね、清涼感さるつまみ食い程度
親子がぽっくりぽっくり歩く歌くらいしか知らない
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:23.47 ID:fxUpsrImO
>>7
熊本以外で食べるのはあまりおすすめしない
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:24.06 ID:MXCfTo8e0
小学校の頃乗馬教室行ってたから、馬は食べる生き物ではないな。
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:46:39.38 ID:Vt9hJBQY0
馬刺しはユッケなんぞ比較にならないくらい美味いからなあ
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:00.34 ID:dj4oA4/mO
馬刺し馬刺し

田代馬刺し
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:48:43.44 ID:vKMGyF1N0
HUSの症状はまず食中毒になった後、2日後辺りから、下痢症状が始まる。
この段階でなるべく水分補給して、しっかり毒素を抜ければ軽快になる可能性もあるが、
5日目位まで気づかず、普通の下痢と思っているなどで、治療を受けなければアウト。
不可逆で回復に至らない、腎臓の障害に移行する。

急激な倦怠感から始まり、もう、水すら出ない下痢の症状で、腹部はけいれんの痛みなどでじんじんする
体の細部などにチクチクとした痛みが走り、嘔吐が始まる。
次に腎臓にダメージが直接出始めるので、ものすごく背中が痛くなる、
たとえると筋肉痛の痛み感じの10倍位のドンドンとした痛みが、内臓と背中部分に現れる。
ここまでで、透析を受け、適切な治療を受ければぎりぎり助かる。

さらに、気づかなかったり、治療が遅れると、腎臓が確実に逝った後、
おしっこも赤く、うんちも、腸が溶けた後のどろどろとした血便に変わり、
腹部は焼ける様に痛み、背中は前述のドンドンとした痛みが続く。
尿量も極端に減るため、顔はむくみ、顔色は赤黒くなってきたり、青黒くなる
毒素により、痛み、触覚も過敏になってきて、この辺りから、錯乱症状も出始め、意味不明な事を口走る
昏睡になってしまえば、分からないが、昏睡に至らなかった場合はもう、うわごとの様に
「痛い…おなかが焼ける様に痛い…痛い…」と訴え続ける

実際に、痛み止めを打ったりすると、毒素を抜く事や、体力低下につながる為、生き残れる可能性がある限りは痛みを伴ったまま頑張らせるんだよね…。
さらに、人によっては、肺にまで水が溜まる為、おぼれた様な呼吸の苦しみの中で肺にカテーテル挿入したりもする…。
俺が見た人では、けいれんの人はあんまり見たことない。

たとえ治療して命が助かったとしても、腎障害が大なり小なり残る、20%は透析が必要な体になり、50%は障害が暫くたった後出たりする。
透析が必要な体になったら、大体が10年〜長くても20年以内に、体中の色んな所がだるかったり、痛みを訴えながらゆるやかに苦しみ死んでいく。
それに、週三回、数時間、病院に行って、時間取られ、一生朝起きた時位の体がだるい感じが抜けない感覚で生きなければならない。
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:01.69 ID:t6b8l0500
>「馬肉は国の衛生基準に従って出荷されており、安全性は確保
>されている。適切に調理すれば、馬刺しとして生で食べても問題ない」

責任回避の役人根性ばっかりだ。

本当に安全だというなら、
何かが起こったら必ず原因を究明して補償します。1ヶ月以内に解明できなければ我々がすべて補償します。
と明確にすればいい。

いつまでも曖昧に適当なことを言い続けるのは、福島も同じだな。
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:50.20 ID:hNWHSCnM0
たてがみにくるくるしてお塩でいただくのがイイ!
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:15.48 ID:d/D8rNqkO
>>101
関西ってか、四国の人ですか?
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:31.44 ID:S9vaqSti0
適切に調理すればって、今回の件も適切に調理すれば、せいぜい食中毒で何人か
倒れるくらいで、死者までは出なかったはず。適切に調理されているかどうかの
保証はどこにあるのやら。
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:47.87 ID:djAj0JIc0

どうして馬刺しは大丈夫なの?
馬刺しだって同じじゃの?
馬は大腸菌いないの?
ゆみちゃんよくわかんなーい。

イケメンでインテリの素敵な貴方に、詳しく教えて欲しいゆみちゃんです♪
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:57.65 ID:hNWHSCnM0
>>112
るせーびっち
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:55:57.27 ID:Ca3hG5J80
馬刺しで食中毒になったことあって、
それ以来食いたくないな。
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:44.48 ID:9xL6bOkDO
>>108
馬の衛生基準は特別緩いんだよ。
元々、地元民は食べない観光客用の肉だから。

寄生虫がわんさかいるので健康被害は心配されるんだが、
大腸菌のように即命取りになるものじゃないため、あまり騒がれない。

体調の異変に気が付いたら腹の中が虫だらけってだけ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:00:21.54 ID:3ec0ojgsO
>>93
自国にない食文化を得意気に食べますか?って言われてもw
食べる国に産まれてたら食べてるだろうよ。
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:00:32.35 ID:hNWHSCnM0
>>115
まじでこえー
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:41.32 ID:YBPjyBcy0
> 適切に調理すれば、馬刺しとして生で食べても問題ない

そりゃ適切に調理してりゃあ、あのユッケだって食中毒起こさなかっただろ。
問題は生の牛肉にあるわけじゃなくて、汚染部分の切除もせず、当日使い切りもしなかったんだから。
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:11.87 ID:3ec0ojgsO
>>115
じゃあこれは嘘なの?


★馬ならできるけど牛は無理−小倉智昭が気になる「生肉加工」コスト

  ユッケ食中毒問題を通して、「加熱用」の牛肉がナマで供されている実態が広く知れ渡り、物議をかもしている。
厚労省は生肉食用の衛生基準を設けているが、強制力のないガイドラインであり、
生肉の安全確保を業者の自主的な努力に任せてきた。

厚労省によればガイドラインを愚直にクリアしている業界もあるという。
馬肉(馬刺し)である。番組は馬肉の加工工場の衛生管理の徹底ぶりを伝えた。

30分間ごとに全員が作業をやめ、手袋を交換し、マスク、エプロン、包丁まな板を消毒する。
工場の温度は10度以下に保たれ、作業後は10時間かけて洗浄。
出勤時には爪のチェック。保健所の検査員が常駐監視しているそうだ。

「やるに越したことないが、焼肉も高くなりますよね」

では、なぜ牛肉でも馬肉のようにやらないのか。
「それは厚労省がいいと認めてるからです」と、いかにもお国の怠慢責任を追及したそうに笠井信輔アナが言う。
一方、司会の小倉智昭は「だって供給量が全然、違う」と口を尖らせた。

「馬肉なら徹底的にやれるだろうが、牛で同じようにやろうとしたら大変な騒ぎになるんじゃないか」
「毎日毎日、加工、小売りで細菌チェックをすれば越したことはないが、現実問題、むずかしい。
焼肉も高くなりますよね」と、オグラは安全確保にかかる手間とコストを気にかけていた。

J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2011/05/06094801.html
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:33.32 ID:Tmx0adiy0
>>116
文脈を読めカス、犬猫を食わないのは日本人なら当たり前だろ
犬猫をだしたのは動物によって区別されるべきと分かり易く説明する為
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:03.82 ID:Q5SCBPcv0
ホルモンの刺身の肉は生食用なの? 誰も教えてくれない・・・
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:29.28 ID:AYwuG5t+0
馬肉厨が寄生虫でバニックする様が想像できる
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:33.61 ID:YrGfsALAO
>>121
ふひひ
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:01.21 ID:9hUmFG9D0
>>115
地元だけどスーパーで安かったら買っていつも食べてるよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:26.06 ID:1WHAwOYu0


● ゴキブリ、蛆虫、寄生虫、生ゴミ、病原菌、ツバ入りの韓国食品


でっかいゴキブリが入ったピザハット製ピザ
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/12/20040812000047.html
フライドチキンの中から虫、腹を立てた客が大便をまく
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/28/20050128000069.html
有名店ケーキから蛆虫
  http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=65077
蛆虫入りチョコレート
  http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.ilyosisa.co.kr/SUNDAY/SUN_0363/TM_0201.html
お菓子の中から回虫
  http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001135258
スイートコーン缶詰から青虫幼虫
  http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/04/18/dice200604181609130.jpg
細菌入り野菜ジュース
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/21/20010821000003.html
ボツリヌス菌入りツナ缶
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/12/20041112000089.html
餃子、中華まんの具に生ゴミ
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/06/20040606000034.html
寄生虫入りキムチ
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75620&servcode=400§code=400
ウジ入りイワシ塩辛の液汁を製造販売した韓国業者を検挙
  http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=302556&page=2
ホテルに 「 大腸菌だらけ 」 のミネラルウォーター
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75654&servcode=400§code=400
韓国飲食店おしぼり全てから、細菌や各種有害物質が検出
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74860&servcode=400§code=400
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:59.14 ID:3ec0ojgsO
>>120
自分にとって
かわいい=食べない
かわいくない=食べていい
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:25.73 ID:qPy0RNA8P
問題になってるのは生肉は生肉でも生で食っていい
加工してない肉だから関係ないと思うぞこれ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:23.55 ID:/GdoLAhZO
よくよく考えたら鯨も哺乳類だから似たようなもの?
129126:2011/05/07(土) 08:44:15.03 ID:3ec0ojgsO
途中送信してしまった

>>120
自分にとってかわいいかどうかで食べ物を決めるなら、犬猫大嫌いな人は犬猫食べる派になっちゃうの?
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:46.85 ID:vwSpk1IWO
馬刺し最高や!ユッケなんか最初からいらんかったんや!
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:22.93 ID:ocB+B9FL0
       *      *  
     *  うそです  +  
        n ノノハヽ .n
    + (ヨ(`・ω・´)E)
        Y     Y    *
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:10.45 ID:kjZv4akP0
>>120
それはおかしいだろ。どの動物食べるか食べないかは完全に自由だ。基準なんてない。
何を食べてもいいし、他人が何を食べても非難してはいけない。
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:49.34 ID:AiywKqEB0
つうか生肉なんか食うなよ、いわんや幼児や年寄りに。
どこまでこの国は半島に害されてんだよ
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:15.98 ID:fSY//lugO
爺さん婆さん週1は必ず食べるからか長生きだ。父方母方ともに80超え。肌ももちもちしとる。
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:38.31 ID:uAAupmSgO
店の名前はちょっと忘れたが、
青森県の五戸って所にある馬肉専門店はかなり美味かった。
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:57.97 ID:Tmx0adiy0
>>132
何を食おうが自由だよ、自分だけのルールを作ればいいだけ
だから >>120 の意見にも賛成
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:05.88 ID:UMA/6PTDO
>>132
表だって非難はしないけど
陰で蔑まれてますよ^^
犬食いさん
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:07.34 ID:mPML9i0o0
馬刺しはたまに食うがユッケは食ったことがない@熊本県民
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:10.30 ID:VJ7d8HMbO
>>135
吉兆か
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:08.26 ID:54921GXc0
>>136
あ?ID変わんなかったの?
自分だけのルールとか言うなら馬のやさしさ可愛さ云々とか言って説得しようとすんなよ。
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:50.54 ID:3ec0ojgsO
120:名無しさん@十一周年
2011/05/07(土) 08:30:33.32 ID:Tmx0adiy0
>>116
文脈を読めカス、犬猫を食わないのは日本人なら当たり前だろ
犬猫をだしたのは動物によって区別されるべきと分かり易く説明する為


136:名無しさん@十一周年
2011/05/07(土) 08:51:57.97 ID:Tmx0adiy0
>>132
何を食おうが自由だよ、自分だけのルールを作ればいいだけ
だから >>120 の意見にも賛成
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:08.24 ID:qa6vVLb90
馬刺し買うなら山鹿だな
言い奴が手に入るし意外と値段も安いわ

ってか牛肉の生なんて昔から食わないけど馬刺しは子供のころから食べてた
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:47.54 ID:Tmx0adiy0
>>140
説得ねぇ〜、馬好きが増えてくれれば嬉しいだけなんだが
ID変えたってなんのこと?
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:34.07 ID:kjZv4akP0
>>137
すぐ犬に行くその発想、おまえ犬食い国が好きで好きで仕方ないんだなw
牛豚以外にも鹿、猪、うさぎ、ワニ、カンガルー他、美味しい肉いっぱいあるんだが
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:29.01 ID:ZMKdXaMG0
>>29
道産子とニュージーランド馬を馬刺にしてるのは知ってる
両方とも馬と言うより牛だよ
熊本で飼育した馬を使ってる訳ではないから見たこと無いのは当たり前だ
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:20.00 ID:cI2MYuPf0
俺も馬刺しは食ったことあるけどユッケは食べたことないな
存在すらゆく知らなかった
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:49.60 ID:yg1WaRcS0
>>143
いやいや、自分の意見に賛成って何言ってんの?
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:57.37 ID:e8Jl8MAt0
熊本の回転寿司に行くと馬刺しのにぎりがあるが、全国的なものなのか?
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:25.77 ID:gJ2+0/SA0
獣じゃねえんだから、生肉なんか喰わなくてもいいだろ
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:54.82 ID:vryUJalg0
>>137
横レスだが別に愚か者にさげすまれても痛痒を感じないものだよ。
例えばフォアグラを食する事を批判する人は多数居るよね。
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:58.44 ID:yg1WaRcS0
>>145
外国で肥育した馬を熊本で解体してるよ。
上益城郡御船町高木の馬刺し工場に居るもん、馬。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:42.54 ID:SFWG/Z450
しかしまあ、そう考えると

なんで刺身は大丈夫なんだろな、やはり耐性か
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:23.93 ID:yCPzijdFO
ユッケも馬肉も自分では頼まない。
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:23.42 ID:xpTFWtzX0
馬を食べるなんて、クジラを食べるよりも野蛮な気がする
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:23.94 ID:3ec0ojgsO
>>143
馬は好きだよ。
かわいいよ。
馬を食べる人は馬が好きじゃない人だと思ってる?

さかなクンを見ろ。
魚をこよなく愛し、知識も素晴らしい。
そして彼は、魚料理の腕前もすごい。
魚を食べることも大好きだ。
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:55.39 ID:SFWG/Z450
草食ならなんでも食えるよ
鶏なら卵、牛は乳、羊は羊毛が取れるから一粒で二度美味しいというわけで家畜としてのステータスが高いんで

馬がいまいち普及してないだけ
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:42.04 ID:hyK84qM90
加藤清正様の教えの一つだからなぁ
生き残るために当時はやってたんだろうけど
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:59.80 ID:gFqU9LFx0
馬肉には寄生虫が少ない
海水魚も寄生虫が少ない

だから生で食べてる

淡水魚は寄生虫が多い

だから生で食べない


まあ 日本人の知恵ですな
馬刺しってユッケと比べて実際うまいしね
体にもいいし
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:37.90 ID:7KYWeRC40
120 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 08:30:33.32 ID:Tmx0adiy0 [6/8]
>>116
文脈を読めカス、犬猫を食わないのは日本人なら当たり前だろ
犬猫をだしたのは動物によって区別されるべきと分かり易く説明する為


136 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 08:51:57.97 ID:Tmx0adiy0 [7/8]
>>132
何を食おうが自由だよ、自分だけのルールを作ればいいだけ
だから >>120 の意見にも賛成


??
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:31.90 ID:Tmx0adiy0
>>155
だからお前の好きなものを食い、好きに行動すればいいよ
さかな君がどうしたって?
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:38.17 ID:3ec0ojgsO
>>160
じゃあ馬食べてもいいじゃんw
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:24:34.41 ID:Tmx0adiy0
>>160
人様が何を食おうがそれは俺にはどうにもできないよ、あたりまえだけど
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:59.59 ID:yg1WaRcS0
>>162
だったら馬は食い物じゃないとか、
馬と触れ合ってみろとかうじうじ言うなって言ってんだよw
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:54.13 ID:FP3/xdPw0
馬刺し屋で値段見るとピンきりで
どうせたまに食うならやっぱり高いもんを食いたい
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:14.13 ID:olHXsFVKO
まあ、鶏だったら、
よしよし、かわいいのう・・・
バキッ。

と言う悪魔の転回が許され安いのが。
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:29.91 ID:718fnr1jO
俺は馬を食べるなんて非道なことはできない

馬食する奴に聞きたい
おまいらは犬も食べるのかと


馬は犬と同じように人類とともに暮らしてきた動物
特に馬は人類の文明発展のために最も貢献した動物であることは言うまでもない
平たく言えば馬なくして今日の人類の繁栄は語れない

そのような動物を食べるなんてまともな人間ならまずありえない
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:53.33 ID:InDE1iKc0
>>166
馬を食ったっことある奴が答えます

犬なんか食ったことない
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:18.87 ID:KzqxxyPa0
120 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 08:30:33.32 ID:Tmx0adiy0 [6/8]
>>116
文脈を読めカス、犬猫を食わないのは日本人なら当たり前だろ
犬猫をだしたのは動物によって区別されるべきと分かり易く説明する為


136 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 08:51:57.97 ID:Tmx0adiy0 [7/8]
>>132
何を食おうが自由だよ、自分だけのルールを作ればいいだけ
だから >>120 の意見にも賛成


?? ?


169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:07.72 ID:Tmx0adiy0
>>163
じゃあ、こう言ったらいいのか,
馬は食いもんじゃない、俺はそう思う。反対意見もいろいろあるだろう
ー最初からそう言っていたつもりだけどな
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:28.11 ID:KzKu+aDV0
ヒヨコとか可愛いんだけど、すぐに大きくなっちゃう
171名無しさん@十周年:2011/05/07(土) 09:34:34.96 ID:aJt+Xg0S0

馬刺しもユッケも食べた事ないし
幸い食べたいと思った事もない
だから例え禁止されても関係ないが
生肉食わせる業者は、ふぐの調理師みたいに免許制にしないとな
後は、自己責任
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:07.04 ID:TeqBd6yt0
そもそも生肉なんか食わなきゃいい
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:17.05 ID:wJQDcmHo0
熊本に旅行した時の食べた馬刺しは旨かった
また食べに行きたい
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:38:14.97 ID:IiMKW1jU0
オズラさんが牛と馬は量が違うから無理って言っていたけどさ
全部を馬のように検査しなくても
生で食べる分だけを馬と同じようにすれば良いだけだから
同じようなことをするのは可能だよなぁ
やっぱり焼肉店のオーナーだと発想が利益優先になるんだね
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:38:41.85 ID:yg1WaRcS0
>>169
あんたは人の勝手だって意見を言ってるようで馬食ってる人間を非難してるだろ?
そういう風にやる奴が一番気持ち悪いんだよ。

なんか心理学であったんだけどな、そういうの。なんて言うか忘れた。
周りの人にはそういう接し方しない方が良いよ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:17.97 ID:olHXsFVKO
赤犬を食べたその満腹な気分で、眺める愛犬の味。

やっぱり、魚はコミュニケーションが殆ど通じないし、
金魚鉢で鯵飼っても、
愛着と言うよりは、
段々不味そうに見えて来るから、食おうと言う気は、私に殊更見せびらかす意図以外ではないんじゃないだろうか(もちろん続く)
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:55.40 ID:qNu5XfGh0
ただちに問題は無い
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:00.11 ID:X7NZ2c4kO
馬刺しは半端なく旨いし安全。
今回の事故は、ほんと傍迷惑。
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:00.98 ID:Z0JldYHf0
>>166
馬と共に暮らしてきた遊牧民は、馬を食べるよ
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:53.09 ID:xGu7zQwq0
蒟蒻ゼリーを規制したら叩いたのに、
馬肉の安全を主張しても叩くとか、
モンスタークレーマーもいいところだな
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:04.84 ID:3ec0ojgsO
ID:Tmx0adiy0が馬を好きなのはよくわかった。
このキチガイじみた神事にも文句言ってやってくれ。
馬を興奮させるために薬物使用、金玉攻撃、追い込みetc
無理やり引きずり、骨折もあり

【祭り】動物愛護団体などから虐待の指摘を受けた三重県の「上げ馬神事」開催…「ガンバレトウホク号」だけが唯一成功
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304588000/
182(。´ω`。):2011/05/07(土) 09:44:59.31 ID:LoPrlY4PO
>>40
そういえばタルタルってモンゴル人の事だし、
朝鮮はモンゴルの影響下で成立した国だから、
生肉食うのも当然なのかなあ。
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:35.77 ID:Tmx0adiy0
>>175
なるほど、あんたの意見は良くわかった。ありがとうと言っておこう
ただ、そろそろ眠いので開放してくれ、おやすみ
良い夢を
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:40.22 ID:olHXsFVKO
大丈夫ですよ。

食用肉は、
お受験ロボットのような育て方だから、

非常に低温クール。
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:18.07 ID:hDOT3BitO
昨日、馬刺食べた。
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:30.60 ID:6gdph0590
ID:Tmx0adiy0は釣りなのかと思ってたがマジレッサーだったのね
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:59.09 ID:Vq+OItRkO
馬刺しは日本国内の文化だったのか
馬刺しなら食べてみよう
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:58.50 ID:Pppw9rILO
心優しい馬を食べる気にはなれないです。
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:01.30 ID:/uFWC/ExO
たくさん馬を食べようぜ。馬刺しに馬レバー最高だ。じゃんじゃん食べよう。
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:35.35 ID:yg1WaRcS0
>>188
牛も心やさしいよ!
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:57.24 ID:JA/uSRjt0
馬刺もランク次第だけど上のほうはサシも多くてめっちゃ美味い。
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:02.35 ID:UqaUsJBC0
馬刺し好きだけど、高いから年に3回ぐらいしか食べられない
この騒動で値が下がってくれればもっと食べられるかな
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:43.80 ID:4ruWkDpT0
スレタイが

【静岡】原発の安全性をアピール 「安全性は確保されており、適切に制御すれば、漏れてもただちに健康に問題ない」


に見えた
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:00.65 ID:cr2rp7Xz0
たてがみおいしいよね
熊本でしかみかけないけど
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:20.64 ID:tc9RLMrl0
馬刺しについてるタレと言うか醤油が甘くてまずいのは何で?
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:20.14 ID:OyyGUPu/0
熊本の醤油は味が甘ったるいんだよな。あれがどうも好きになれない
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:26.44 ID:olHXsFVKO
実際問題、
私は適当でいいの。

と、言っても許される。
それが、私の本来の味。
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:39.74 ID:JA/uSRjt0
熊本南部と鹿児島の醤油は甘いのが標準仕様
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:25.88 ID:/54JyPqY0
ギャンブルの道具として酷使され用済みになったら馬刺し
こんな酷い話はない
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:55.93 ID:zYO/IrN+0
馬刺しはそこまで身近でもないからなあ
あるとこにゃあるけどそこまで食べないなあ
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:13.73 ID:BX32RqnC0
>>1
焼肉業界が糞であり、ユッケが糞であるという事なのか
理解した
ユッケ禁止で良いよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:02.32 ID:PeGJo6RW0
馬刺しはうめーーたまらねー
山岡さんが客に馬主いるのがわかっていながらわざと馬刺し出して負けたけど
雄山が出したユッケのが確実に負けだったなw
鮭対決で一匹一匹科学者に検査してもらっても
食の本道を外すとはアホめが!
みたいな事言ってたのにw
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:31.56 ID:hNWHSCnM0
>>196
たまたまだろ
うまい肉はお塩だけで行ける
ユッケ肉はごま油でごまかしてるから食えるのだ
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:39.16 ID:zYO/IrN+0
>>199
サラブレッドの歴史知らないんだな。
別にペットして初めから育ててないよ。
所詮家畜、鶏、豚、牛といっしょ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:49.86 ID:H+nEztJiO
おまえら馬刺なんて食べたことあるの?
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:53.44 ID:6x2+zMb10
>>205
ない
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:38.35 ID:Cbc/Q1Qg0
>>205
ユッケは食った事無いけど馬刺しはある。
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:50.75 ID:0yI8T5mu0
>>28
最近は福岡とか、近隣の県でもやってるみたいよ。

ただ、近年はじめたところが多くもともと馬食の文化はなく、
ましてや生食の扱いも初めとか、大丈夫なのかな?って感じ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:17.12 ID:yg1WaRcS0
>>199
競走馬は馬刺しにはならんから。
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:25.37 ID:H+nEztJiO
そもそも馬刺なんて食べる機会がないから関係ないだろ
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:26.44 ID:3yYeAz/S0
>>28
馬鹿発見ww
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:58.13 ID:WgsrDpK9Q
馬刺の旨さは異常
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:09.57 ID:kx0JoPtKP
>>203
韓国ノリもそうだな。ゴマ油の香りでごまかしている。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:43.83 ID:H+nEztJiO
>>28
岡山
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:29.55 ID:B8Do5wcb0
このスレ、デマだらけでワロタ
熊本は、からし蓮根で一旦やらかしてるから衛生面はかなり神経質だよ
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:11.12 ID:rnbQawnf0
>>209
わかっていてもなあ。
佐賀競馬場の真ん前に、馬刺し屋があったのはシュールだそ
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:46.80 ID:tc9RLMrl0
>>205
確かに馬刺し自体は旨そうだけど
醤油が駄目だから旨く感じたことがない
馬肉なら焼肉の方が旨く感じたけど
焼くなら牛でもいいしと思ってしまう
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:40.98 ID:Zoo73DCF0
>>215
レンコンユッケとかうまいのかも。
うちは生肉・内臓系は食べないので
レンコンユッケ揚げなら食べる機会が
あるかもしれない。
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:06:33.13 ID:Arx9es0N0
>>218
レンコンの挟み揚げ最高
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:48:13.59 ID:vGdTZMvW0
熊本で馬刺し食ってるやつは熊本県民以外かチョンかな
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:49:24.54 ID:JdnYYDfT0
熊本の名物といってまず思い浮かべるのが馬刺しとからし蓮根だから
やっぱり安全性には神経質になるわなぁ

この2つを肴に地元の米焼酎を呑むのが盆と正月の楽しみだ
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:03:55.35 ID:tD7Nd+Pq0
>>220
熊本県民でチョンでもないが馬刺しは多いときで週2回くらい食べる。
食べないときは1ヵ月くらい食べないこともあるが
桜納豆なんかも含めると日常食だな。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:24:04.59 ID:yg1WaRcS0
>>220
普通に皆食うと思うが。熊本県民はw
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:32:17.98 ID:6gF6U61c0
熊本だけど祝い事には必ず馬刺しが出るなぁ
子供の頃は当たり前に食べてたわ
午年だから最近食べなくなったけど
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 13:36:17.49 ID:6gF6U61c0
>>157
熊本は何でもかんでも清正だからな
熊本県民の清正崇拝っぷりは異常
熊本の基盤を整えてくれて今も城の恩恵に与ってるけどな
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:16:45.13 ID:9xL6bOkDO
>>119
それは大腸菌とかの話でしょ。
寄生虫の卵とかはかなり熱通さなきゃダメ。
消毒薬でも高濃度のものに数時間漬けたら卵を融解できるけど、
味が変わるからそんなの馬刺じゃ出せないわな。
ちなみに冷凍でもダメ。

>>124
地元民が食うようになったのは知ってる。
牛豚鶏の内臓や、鹿や猪も、好きなら幾らでも生で食えばいい。
ただ、妙な筋肉痛や浮腫ができたら病院へ行きなよ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 16:18:16.85 ID:rnbQawnf0
>>226
究極の寄生虫対策は「 よく噛んでたべる」
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 16:35:11.12 ID:6gF6U61c0
>>226
食うようになったって…熊本じゃ昔から食われてんだが…
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:15:50.69 ID:PZW+FAPV0
でも馬肉でも生食されてるうち、生食用は一部にすぎないんだよな
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:03:11.31 ID:rnbQawnf0
>>229
サラミの材料になるのが多かったかな
231名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:14:31.09 ID:c1rRdhQqO
260 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
232名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 01:21:04.57 ID:96oPw6zzO
焼いたほうが旨いのに
生でわざわざ食べる必要なし
233隊長 ◆kAXtAicHoU :2011/05/08(日) 01:32:07.46 ID:BF4tiKuO0
>>232
馬刺し食べた事が無いなんて、人生の80%は損してるな
234名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:28:57.16 ID:laSEHjsm0
日本って調味料とか料理法が貧相で素材の味に頼るしかないから
生食信仰になっちまうんだろうなあ。美味いソースや調理法があれば
きちんと加熱調理した方が絶対に良いのに。
235名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:30:53.75 ID:g2hzMVSm0
馬刺しといえばリブルラブルだよな
236名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:42:03.39 ID:xEr+dWXCO
>>234
美味しいソースってどこの上流階級よ
どこの土地でも庶民の食事なんて似たり寄ったりシンプルorワンパターンなもんだろ。
出汁を取ることについてはどう説明すんだ、あれもお前さんの中では貧相な料理法なのか。
237名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:45:55.31 ID:QRb+xATn0
>>232-233
焼いた馬肉食べたことない。ホルモンならあるけど
238名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:45:57.02 ID:WRNLZM/e0
福岡に居た時は普通に食ってたが、本州に帰ってから食ってないな。
群馬とかしか売ってないからな。
239名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 02:50:19.79 ID:M6JmPxZS0
熊本料理はだご汁も馬刺しもからしレンコンも美味かった
240名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:06:41.40 ID:laSEHjsm0
>>236
日本は味付けと言えば塩としょうゆしかないのは事実。
241名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:11:38.62 ID:laSEHjsm0
>>235
リブルとラブルで挟んで囲もう馬刺しって歌を思い出したよw
242名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:13:14.14 ID:4DlE3WuF0
馬肉使った「さいぼし」っていうの滅茶苦茶高いぞ。
100g800円くらい。部落利権かと言いたくなるくらい高い。

243名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:17:47.17 ID:M15svEMb0
実家でたまに食べる
にんにく醤油で食べると美味いんだなこれが
244名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:24:09.20 ID:5RjSdg8k0
>>240
味噌、生姜、胡麻、砂糖、味醂etc

西洋だって似たようなもんじゃない?
だいたい庶民が食ってる代表的な味付けなんてどの国も3〜4種類じゃないのか?
245名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:26:02.04 ID:odhZglxPO
馬刺し食えるならユッケなんて食べれなくていいよ
初めて馬刺し食ったときはあまりに旨くて感動したな
246名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:29:47.06 ID:+ltZAE890
馬刺しは口の中でとろける。まじ最高。
桜鍋はあまり美味しくない。
247名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:32:46.73 ID:AwexX6QlO
馬刺し上手い?
なんか中学生がタバコ吸ったら大人と言ってるのと同じレベルなんじゃないかと未だに思うくらい、馬刺し上手くない。
ユッケも。生で食うなんてマネする原始人みたいな連中は、
248名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:32:54.89 ID:kCGfzQHm0
馬肉は火を通すとくさくなるよな
249名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:33:17.32 ID:V0O+fI8D0
>>226
平気な顔で、嘘の知識の理屈をこねるなよw

熊本生まれの福岡県民だが、熊本・福岡じゃ古くは桃山時代から馬肉食べてるよ。
お前、なんで馬肉の別名が「さくら肉」か知ってるか?
仏教の影響で獣肉を公に食べる事が出来なかったから植物に例えて「さくら」って言ってたんだぞ。
250名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:35:44.40 ID:kCGfzQHm0
>>247
シェア奪われるのにビビってるチョンおつかれちゃーん
251名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:36:20.50 ID:SMWTIwcI0
>>247
お前が食った馬刺しは生食用じゃない安物です。
252名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:39:33.28 ID:7fEh+cMeP
朝鮮系の食い方は止めればいいんだよ。全部日本式の食い方にすれば大丈夫。
253名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:40:46.82 ID:4DlE3WuF0
>>247 それなりに美味しいよ。ちょっと高いので、それに比しては美味くないといった感想は有りと思うけど。
鯨刺しについては、味に癖がある場合もあって微妙かな。
最近の鯨刺身は癖のないものもあるのだが、今度は逆に鯨食べた気がしないというジレンマに
陥ってるように思える。
254名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:42:43.20 ID:AwexX6QlO
朝鮮人ではないし、
普通の居酒屋ででてくるものだから安物だったかもしれないが、今回の事件で命かけてまで食うもんでもないことがわかったので、俺はもう生食は封印する
255名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:48:27.51 ID:SMWTIwcI0
馬肉自体は戦国時代から非常用食料ということで盛んに食べられている。
古い文献だと7世紀にすでに食べられている。
馬刺しは江戸時代に入って、高級薬膳料理として食べられ始めた。
当時は生での保存・輸送が不可能だった魚の刺身よりも「安全な刺身」として食されてた。
256名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 03:53:08.78 ID:JzwbE572O
>>247
それより漢字の勉強してね
257名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:02:54.21 ID:ZEv3KFEg0
>>247
最近の研究の結果、原始人(原人)は肉食する場合、火を通すか干していたらしい
生食をしない多くの国の理由は、輸送や保存手段が未熟だったからという理由
生食をするのは、保存・輸送・調理技術が高度に発達した先進国だけだぞ
258名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:05:24.32 ID:4DlE3WuF0
>>257 いや、加熱調理した方が一般的に美味しいと感じられたから
などもあったのではなかったか。
259名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:16:03.11 ID:AwexX6QlO
一消費者として、素直な感想を言ったまでなんだが。

ここまでレスポンスしてもらえると嬉しいが、反面気持ち悪くも思う。そこまで、馬刺しやユッケを擁護するのは、利害関係者が常駐してたりしてね(笑)
260名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:21:04.06 ID:jN3560PY0
単に日本文化を否定する馬鹿にレスしてるだけじゃね?

それにここは馬肉のスレだ
261名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:21:09.00 ID:Tm/U1JYEI
>>259
こ…こいつ、何言ってるんだ…?
262名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:21:17.30 ID:kTJEIHRl0
馬のタテガミのところって美味いよね
263名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:23:10.34 ID:uq5g2Rku0
馬刺し美味いよなぁ、うちの田舎でも馬刺し、すき焼きは馬すきと馬肉はよく食べる
蕎麦屋に行けば馬刺しセットなんて普通にあるしね
やっぱり九州が本場みたいに言われているけど、長野県の北信も馬刺しの本場
東京に来て冷凍された馬刺しを食べてみたけど不味いよね
生のサシが入ったトロは最高にうまい、赤身なんて食えん
264名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:23:39.02 ID:zTYb3pg40
厚生省がお墨付きを与えてる馬刺しを美味しいって言ったら関係者なのかぁ
265名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:25:57.44 ID:zTYb3pg40
>>263
九州だと、赤身の方が柔らかくて美味しいって好まれるよ
九州以外だと柔らかい赤身にはお目にかかれないのかな?
266名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:32:14.16 ID:uq5g2Rku0
>>265
赤身も美味いけど霜降りのトロにはかなわないと思う
あの口の中で溶けていく感じ・・熱々ご飯がよく合うんだよ
長野だと近所の肉屋さんでトロが100g 1000円 赤身は600円程度
267名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:35:12.92 ID:3FCvJB4I0
馬刺し食う奴はチョンってw
馬刺しはれっきとした日本の食文化だぞ。
ユッケなんてのが半島の食い方を持ちこんだもの。
あれが広まったのはハロウィン同様、ほんの15年程度にすぎない。
268名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:37:12.71 ID:zTYb3pg40
>>266
九州だと赤身の上が100g400〜500円位、普通の赤身で200〜300円
800円位が高級霜降りって感じ
1,000円もする霜降りはお肉屋さんにはないなぁ
遠くに出荷されちゃうんかな?
269名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:46:13.09 ID:w0gaDhXc0
ルイベ状態のタテガミと赤身刺しを一緒に食べるの最高
270名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:50:18.30 ID:Qx80kUtM0
カンガルー刺しは、オーストラリアに喜ばれるのではないか?
271名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:53:20.93 ID:uq5g2Rku0
>>268
東京に御ろしているからここでブロック買いしてるのは内緒にしておいてくれとは言われてる
おみやげで大量買いしたくても少ししか買えない時もあるね・・
同僚で大分の人がいるんだが、やはり赤身かトロかで論争になるねw
長野県内でも外食で食べることが出来るのは殆ど赤身
馬刺し好きなはその精肉店の名前を教えてやりたくてウズウズしてしまうw
272名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 05:47:58.29 ID:uaIIv2AO0
100gで1200円以上のランクの馬刺しは美味い。
大トロのようだと言う人もいる。
俺は乳臭く感じるけど味は良いと思う。
273名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 06:46:30.02 ID:yH+ZsIWv0
>>6
馬は食い物だよ。
他に食い物があろうがなかろうが、馬は美味。
おまえは、米があったら小麦は食わないのか?
274名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:34:25.13 ID:WUq8fjgS0
セイウンスカイ
275名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 07:52:49.05 ID:uMai8u2L0
>>248
そうそう、馬肉で火を通した料理は必然的に味噌味になってしまう印象がある
276名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:30:28.30 ID:cJrbcoPF0
※食材か食材じゃないか、あなたの基準はどこですか?

海産物系
ウニ、ナマコ、魚卵、クラゲ、ホヤ、タコ、イカ、アメフラシ(卵)、ウミヘビ、海藻
海水魚(刺身含む)、淡水魚

虫・小動物系
ハチ(ハチノコ)、ザザムシ、イナゴ、カイコ、タガメ、サソリ、エスカルゴ(カタツムリ)、カエル、トカゲ、ヘビ

野生獣肉系(ジビエ)
ウサギ、イノシシ、シカ、ワニ、クマ(熊の手)、キジ、ハト、ダチョウ、サル、カンガルー、トナカイ

家畜系
ウシ、ブタ、ニワトリ、ヤギ、ヒツジ、ウマ、アヒル、ガチョウ、イヌ、ネコ

海洋ほ乳類系
クジラ、イルカ、アザラシ

植物・きのこ系

何を食べて何を食べないのか、自分の価値観を押し付けることに意味などあるのでしょうか。
277名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:37:16.05 ID:BOx9atyt0
>>276
皆馬食う事前提で話してる流れなのにそんな事言いだすのに意味などあるのでしょうか。
278名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:46:56.88 ID:cJrbcoPF0
>>277
馬食うこと前提で話せてない人がいるようにお見受けしたのですが。
279名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 11:49:28.56 ID:gaC5/Pb20
>>276
アザラシはDHAやEPAが最高クラスの含有量!
280名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:06:02.83 ID:cJrbcoPF0
馬刺し、おいしいと思います。
でも量が少ないのでいつも物足りない。
一度馬刺しをがっつり食べてみたいですね。
冷凍のぺらぺらの馬刺ししか食べたことがありません。

昔、捕りたてのイノシシの心臓を刺身でいただいたことがありますが、ゴリゴリしていて生臭くて味はよくわからなかったです。
281名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:08:13.55 ID:zBHbGZSo0
馬肉ってすき焼き風に煮込んでも美味く料理できそうだけどなあ。
なんで生食にこだわるのか分からん。牛肉もすき焼きが最高!!
282名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:15:27.67 ID:g4Z1zOXhO
>>276
かわいい動物は食いたくないな、ウサギとか
俺は馬も絶対食わん
283名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 15:41:01.05 ID:NbhrsEIyO
>>276

猫は食材にならんだろ。
犬は文化の違いで食べる気しないがあとは食べるな。
284名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:09:55.46 ID:Zq5LIAo60
馬刺し旨いよ
ほんのり甘みあって臭みない
食感も好き
念のためしょうがやたまねぎの薬味を付けて
>>281
硬くて旨みもない

刺身や寿司のさび抜きも子供に食わすのハラハラする。さびが消毒
285名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:34:32.17 ID:fQ/eC5iv0
>>205
つかえびすの件でユッケがどんな食べ物か初めて知ったw
何人か聞いてみたら食ったことあるやつはいたが、俺は誰かが食ってるのすら見たことないな。
熊本の近所だから馬刺は普通に食べる。
286名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:49:04.12 ID:K9I4be7a0
ハマノパレードだっけ
287名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 16:50:57.85 ID:F8503ZiqO
ファーディナンドだ
288名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:02:26.21 ID:QnPv1p1o0
焼くと固い。安い馬ステーキしか喰ったこと無いけどね。
289名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 17:09:18.02 ID:36WWNmWh0
震災以降2ちゃんにはお世話になった
馬刺し通販の存在も教えてもらった
ほんとありがとう
ここにいる市井の人々
放射能汚染を乗り越えて新人類になってやろうぜ
290名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:01:51.15 ID:YjP0EciMO
馬刺し大好きで年数回食べるの楽しみだったのに…寄生虫が見つかっちまった
ここにもスレ立ったけど養殖ヒラメと馬肉にいるんだって
今後は焼いて食います
291名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:05:35.56 ID:O9zFqfo/0
高いからといって良いものとは限らないが、良いものは高い
って言うからな。
手間やら何やら、どうしても金がかかるもんな。
292名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:13:01.33 ID:GzTiF8+20
海に囲まれた九州で肉ばっかり食ってるアホども
それが南九州人である
293名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:37:07.46 ID:w0gaDhXc0
南九州っていうと、宮崎と鹿児島か?
宮崎と鹿児島は普段は魚ばっかりってことの方が多いぞ?
294名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:44:07.83 ID:w0gaDhXc0
>>290
その後のニュースで寄生虫が発見された馬肉はカナダ産の加工処理済馬肉だったとのこと
熊本ではカナダ産の馬を数年肥育しているものもあるが、それからは検出されていない。
また低背の国産種(道産子等)からは検出されていない。
295名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 18:53:23.28 ID:fQ/eC5iv0
つか南九州なんて言い方するのは南九州市ぐらい。
鹿児島にあるのは南日本新聞とか南日本銀行。
あえて言うなら九州南部。
296名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:27:19.69 ID:QKK9n3WK0
馬肉が安全なのではなくて、
安全な処理と調理をされた肉が安全なだけだ。
それ以外は安全ではない。

正しい処理と調理法を知らないか守らずに
作られた肉は、牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉、
どれでもみな危険だ。
297名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 19:47:25.82 ID:Uk74Ldm+0
馬刺し旨いよな
玉ねぎと生姜を馬肉で巻いて焼酎飲みながら喰うとタマラン
一寸甘いのな
都内の安居酒屋で出て来る半分凍ったような馬刺しは旨くないが
298名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:08:45.26 ID:+UtZUZRPQ
熊本の馬刺はほんと旨い
店によってはさくら丼とか置いてあるがこれまた旨い。甘く煮付けた馬肉とほかほかご飯の相性がたまらん
299ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/08(日) 20:31:27.39 ID:Vgh74laa0
>>297
ミ,,゚A゚)ρあ、かつおのたたきみたいにたまねぎとかと一緒に食うのは思いつかんかった
明日馬肉買ってきて一緒に食ってみるやー
300名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 20:39:29.43 ID:YjP0EciMO
>>294
そうなの?てことは冷凍品だから寄生虫は無力化されるよね
厚労省の報告会では食中毒症例から特定したみたいな感じだったけど
301名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:30:19.59 ID:IA8SiAlQ0
302名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 04:36:28.78 ID:2afkRmqv0
馬刺しはマジウマだが高い
303名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 06:44:43.48 ID:3INoyMXG0
ニューコンミートでしか食ったことがない
外国のみたいにほぐしてないそのまんま肉の
コンビーフを食ってみたい
自分で作ったほうがいい?
304名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:10:48.16 ID:etZraHfN0
>>281
さくらなべってのがありますが?
都内なら森下に店がありますよ。
305名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 12:42:16.00 ID:SGVOr0HU0
みの家は老舗だよね。
306名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 15:07:04.44 ID:NNxI2drW0
>>62
都市伝説
307名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:16:38.36 ID:3sqhQWOT0
ちゃんとした馬肉は旨い。
シャーベット状のは旨くない。
ちゃんと生の馬刺しを入れろ!
308名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:20:35.35 ID:gD+da3ZCO
おまえらディープインパクトの肉食えるの?
サラブレッドを連想して吐きそうになるよ
309名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:22:15.33 ID:BW+TdOkfO
野蛮すぎる…
310名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:23:45.74 ID:I6n80vK5O
熊本はじまったな
311名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:24:45.51 ID:Wj6Qxsoj0
一度寿司で「たてがみ」ってのも食ったけど旨かった
312名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:25:15.57 ID:5KVZNKCc0
>>308
サラブレッドっていうか、競走馬の肉は硬くてまずそう。
馬刺し用の馬は競走馬とは別に育てているはず。
サラブレッドが予後不良になると動物園やサファリパークに
二束三文で引き取られる。
313名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:28:15.46 ID:NuVCmGXg0
馬肉否定派の半分以上は競馬好きだと思う
314名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:31:58.79 ID:UK4/RgxQO
競馬好きだが馬肉も好きだぞw
315名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:33:41.50 ID:oYpdoNkcO
桜鍋は都内だったら土手の中江が一番好きだ
浅草の場外で馬券を買った帰りに時々食いに行く
316名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 05:04:05.01 ID:u2c8kuRh0
店が不衛生だったら意味ないんだよね
317名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:05:25.60 ID:SNPh5MALO
>>308
馬肉になるのは牛や鶏と同様に食肉用に飼育されたもの
どれを食おうが所詮同じ生き物を食っているんだから人間は残酷
でも何かしらその類いの栄養を摂取しないと生きていけないから深く考えないよう割り切っているだけ
318名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 15:01:08.05 ID:YTdc7sZb0
>>308
クジラを食べるのも可哀想とかおもっちゃうタイプ?
319名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 16:41:19.82 ID:iRNExr30O
あれだけ魚が好きなのに、魚を食うことを躊躇わない
さかなクンさんを見習ってほしいものだ。
320名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 19:37:35.36 ID:taKILT5gO
>>272
>100gで1200円以上のランクの馬刺しは美味い。

熊本はそこまで高いのはないよ。せいぜい800〜1000円ちょい。
熊本を離れると一気に相場が跳ね上がるのかな。
321名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 19:45:41.77 ID:taKILT5gO
>>275
確かに馬ホルモンとか味噌煮込みになっちゃうな

だがシチューやカレーにしても美味いよ。馬のスジ肉を使うと絶品。
322名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 20:57:35.51 ID:l2K55Ou2O
さくら納豆めっちゃうまい
323名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:08:33.85 ID:oeSx5gKm0
>>322
馬刺しと納豆?
九州人は納豆食べるの?
324名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:21:44.84 ID:taKILT5gO
>>323
関西人は納豆嫌いが多いので九州人も納豆嫌いが多いかと思いきや、納豆好きが多い
325名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:33:45.26 ID:H12JvDY5Q
九州に住んでるが九州人が納豆嫌いなんて聞いたこともないな
326名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:07:51.88 ID:1tdiUSk20
>>225
熊本県民というより熊本市民。
熊本で生まれ育った還暦の人間が言ってた。
「細川?なにそれ」


九州全体は知らんが熊本は納豆良く喰うよ。
327名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:20:37.88 ID:qql/TKNAO
わがやはーいつものーまるきんほにゃふんー
328名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:22:41.83 ID:1tdiUSk20
このゆびとまれって今でもやってるんだろうか
329名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:32:10.53 ID:hXYR+cdvO
>>326
確かにそうだね
本妙寺頓写会とかボシタ祭を市外の人に話してもほとんどピンとこないみたいだしな
330名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:43:53.72 ID:8y9K5uIYO
大阪 北新地にある
馬春楼
馬の生レバ旨いよ。
この店はそんなに高くない。
331名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 03:47:02.72 ID:y0rqriBo0
>>317
競走馬の肉はそのままでは硬いから、食用に適する肉質に
するための飼料を与えて飼育しているらしいね。

牛肉のように馬肉のトレーサビリティが出来たらすごいことになりそうだが。
332ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/11(水) 03:56:45.36 ID:eirEqijg0
>>320
ミ,,゚A゚)ρ俺が買いに行く肉屋だと特上が100g980円くらい、昨日食ったロースが650円だったぬぅ
ちなみに静岡県な
333名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 10:20:15.45 ID:pwdyEiH/0
>>331
競走馬になれなかった馬はそうだけど、競走馬になった馬は
ほとんどの場合肉食動物用の餌
334名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 15:25:58.14 ID:9OI6TbKg0
馬刺しと馬汁は最高に美味い
335名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 15:44:22.07 ID:maxPZ4KH0
見てよし!(きれい)
乗ってよし! (楽しい)
食べてよし! (旨い)
塗ってよし!(馬油)

馬って至高の動物じゃね?
この世で一番美しい動物だと思う。
336名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:21:01.25 ID:nxOljsk20
馬だけに

食肉界のホース(ホープ)になる
337名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:29:03.22 ID:KBzavdSB0
昔、御殿場にいた頃に牧場主と話をしたんだが
馬刺肉はサラブレッドとして不適格な駄馬が
処分のために食肉に回されるそうだ。
それを聞いて、近くに居た馬をさしてこの子
なんかは大丈夫なんですか?
などと、ふざけて聞いたら「この馬は松平健
さんの馬だから大丈夫」と言われてびびった。
338名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:33:17.98 ID:VSUqM0fS0
馬刺しはうまいぞっ!
食べたことない方は熊本へ一度どうぞ
339名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:36:17.56 ID:PBBjaEul0
>>1を読む限りでは、そもそも生食用の牛肉を生産出荷する施設は日本には存在しない、ってことだよな。
生食前提で日本に牛肉を輸出してる国があるとは思えんし。そりゃいつか誰か死ぬわ。
340名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:36:28.46 ID:h5XsrCDW0
馬刺しは美味しいけど、
ある程度のまとまった量とかで火を通したりして牛と食べ比べたら
脂がのっててもコクはあまりない、クセはないけどうま味もちょっと少ない
という風に感じた。
刺身で食べると甘みが強く感じられて後味がすっきりしてる分 馬>牛だろうけど、
加熱調理して食べると 牛>馬のような気はする。
料理の仕方とか、味付けとの相性もあるんだろうけどね・・・。

341名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:39:30.04 ID:tjbFQKKd0
馬って日本以外でも食うの?
342名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:40:57.99 ID:fBZgkjf90
まあ、馬刺しは平気だろうね。
だいたい生肉は馬刺しくらいしか食わないねー。
343名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:41:48.27 ID:Borp1GD+0
菅が馬肉食って安全性アピールしそうだな
ユッケ食えよ
344名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 16:55:10.24 ID:tnGt2epc0
馬刺しと ひき肉ユッケ を一緒に語るか、、
345名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 17:01:33.02 ID:bwY60zt+0
生食用馬肉は大丈夫だろう。
生食用馬肉を食べて何人も死んだなんて聞いたこともないし。
346名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 17:02:15.02 ID:tnGt2epc0
馬の生食って、もともと寄生虫が少なかったのだろうね。

寄生虫を意識しない生肉なんて、日本の薬漬け畜産業の弊害
347名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 17:14:36.96 ID:IHxeHSpaO
馬肉は湿布代わりになるんだよな
348名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 20:36:26.31 ID:IdeHuNFv0
>>347
それ風邪の時ヤッた事あるけど・・・肺炎になった
349名無しさん@十一周年
ちなみに、熊本の馬刺はほぼ食肉専用の大型馬。

競走馬崩れが流用されることはまずない。

一方、信州や甲州では、アラブ馬が多く、若馬なら競走馬からの流用もあるらしい。

肉質も天地の差。

信州の馬刺で駄目でも、熊本に来たら絶対食っとけ!