【ユッケ食中毒】「焼肉酒家えびす」各店に届く前に菌付着か 埼玉県内の食肉市場で処理 大和屋商店が枝肉状態で競り落とし小分け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の富山、福井両県の店で食事をした客4人が、
腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染するなどして死亡した集団食中毒事件で、
富山、福井両県警の合同捜査本部は6日、業務上過失致死の疑いでチェーン運営会社
「フーズ・フォーラス」(金沢市)や、富山県砺波市、福井市の同チェーン店舗、
東京都板橋区の食肉加工卸業者「大和屋商店」などを捜索した。

フーズ社は読売新聞の取材に対し、死亡した6歳男児2人が砺波店(富山県砺波市)と
福井渕店(福井市)で別々に食べたユッケ用生肉はいずれも先月16日に、やはり死亡
した70歳と43歳の母娘が砺波店で食べたものは同19日に納入された可能性が高い
ことを明らかにした。

また、埼玉県内の食肉市場で処理され、大和屋商店が枝肉状態で競り落として小分け
加工したことも判明。
真空パック入り(約500〜約600グラム)で各店に直接納入したという。
菌の遺伝子型から、捜査本部は各店に届く前に菌がついた可能性が高いとみて調べる。
富山県は6日、フーズ社の砺波店と駅南店(富山県高岡市)を、福井県は福井渕店を、
いずれも無期限の営業禁止処分とした。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月7日03時04分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00043.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:34.45 ID:MC3w1Jiv0
東京都板橋区の食肉加工卸業者「大和屋商店」の責任を問うのは難しいね
加熱用として卸してるんだから
3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:54.47 ID:FJl35f27O
生食用に卸してもらった証拠のメールがどうのこうのなかったっけ?
トリミング処理を、コスト抑えるために省略してたのはまずいよな
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:25.15 ID:euZdW2IC0
>>2
でも、こんなふうに「赤身率が高くユッケやロースで使用できます。」
って書いてるよ。この長田忠士って人は大和屋商店の役員だし
このショップの住所が大和屋商店と同じなので、大和屋商店だと思う。
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:52.12 ID:fyXj+K/q0
いや、食肉加工卸業者「大和屋商店」の責任は「別件」で問われるはず
菌付着の状態で出荷したのなら食品安全基本法だかなんだかで立件されるだろ
いくら加熱が前提とはいってもO-111とかO-157あたりの危険性の高い菌なんだから
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:29.56 ID:3TCJmTzo0
同和に嵌められたか
はたまた、大和屋のバックに黒幕がいるか
いずれにしても、闇は深い
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:40:31.19 ID:iYoQAfBd0
【紳助】殺人ユッケを絶賛した「深イイ話」打ち切りの危機
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304683980/

マグロユッケ丼♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14175155
鮪で代用可。生肉はオワコン。
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:01.20 ID:NhgQ+DGfP


    防ぐには検査をしなかった事が原因なので この店が100%悪い


 
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:41:36.67 ID:MC3w1Jiv0
>>5
加熱すれば全く問題にならないんだが
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:14.09 ID:2IylnwV30
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:18.16 ID:euZdW2IC0
>>4にリンク貼るの忘れた
http://www.m-mart.co.jp/search/cate.cgi?type=buybuyc&id=meatlabo&num=20
どこにでもある商品ですが価格で勝負します。
赤身率が高くユッケやロースで使用できます。

http://www.m-mart.co.jp/search/voice.php?type=qcc&num=9&id=meatlabo
お客様の声
和牛経産 サーロイン をパーシャル冷蔵庫で一日かけて、解凍をおこなったら、
変色して、部分的にお客様に提供できませんでした。
2011/04/12 評価:2点
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:42:34.58 ID:e2ql+Xq5P
>>7
カツオの方がユッケに食感似てると思うんだけどな
安く出来るしカツオお奨め
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:50.45 ID:BKvv2rb3O

そしたら
えびす以外のお店で
食中毒出てないの?

14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:54.43 ID:u6LPAf3WO
菌が付着したのは卸だとして、4人が死ぬほど菌が繁殖したのはどこなんだろう。
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:44:56.67 ID:P5Xef8l+O
利益を増やすためトリなんとかをしなかったエビスが1番悪い
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:45:15.91 ID:LX6YJ5qh0
朝鮮人は同業他社を攻撃すると言われてるが、もしや・・
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:23.38 ID:ks5oAIj7O
箘付着は明らかに加工工場。
社長さえまともに対応してたらもう少しは
風向きも変わってたのにな。
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:34.81 ID:zUHIlucR0
>>12
本物のユッケより、かっぱ寿司の海鮮ユッケの方が美味しい

数日前から名前がユッケじゃなくて、うま辛和えになったけどなw
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:30.38 ID:e2ql+Xq5P
>>14
えびすじゃない?韓国でさえ半日で捨てるというユッケ肉を
翌日も客に出してたんだから
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:48:44.52 ID:9Uf1DnMmO
そもそも牛の糞便から発見される大腸由来のO-111が店内の処理で付着することはあるのか?
予め付着してたのを適切に処理しなかったのが問題なんだから、フーズ・フォーラスの責任は変わらないだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:50:17.61 ID:0w9yUall0
>>5
>いくら加熱が前提とはいってもO-111とかO-157あたりの危険性の高い菌なんだから

残念ながら肉表面に付着している可能性はあるんだな。
食肉加工場で前頭検査していないから。
だから加熱用として流通している。
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:51:31.94 ID:TG1zbXefO
うわぁ
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:00.99 ID:846AvtfAO
>>21
そこでユッケに使えますよとの誘い文句が問題になるわけだ
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:52:41.70 ID:7DlMsjOi0
>>16
ふつう肉関係は朝鮮人じゃなくB系でしょ。クソ仙谷の専門分野
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:14.76 ID:9Uf1DnMmO
>>23
適切にトリミングしてたら4人も死ななかったはずだろ?
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:45.91 ID:IWSlzqtS0
>>23
トリムはこちらでしておきますkら、丸まる使えますよ
と、売り込んでたら、罪状は重いな。
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:54:27.15 ID:fyXj+K/q0
>21
てことは普通に焼肉屋に行って生焼けの状態とか肉を箸でつまむ時に
付着した菌が体内に入って感染症になったらどこが責任とるの?泣き寝入りなの?
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:54:28.93 ID:C5ovW4Yu0
やっと社名が出たのか。
身の振り方が決まったのかな・・・
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:54:42.10 ID:KOc4pNLmP
アルコールで洗った云々の話はどっちの話だったん?
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:13.67 ID:/jEjohzg0
やっぱり店じゃなくて卸業者だったか

在チョン相手でもしっかり叩けよ!とくにフジテレビ
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:33.84 ID:0EkoW+SL0
ついに卸業者出てきたか
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:08.55 ID:qqZxZPd+0
>>13
えびす以外のお店では、

 ●ユッケとして使用してなかった

 ●ユッケとして使用する場合に、通常のごとく、消毒した調理器具で表面をざっくり
   切り落として中身だけつかっていた


のどっちか。

ちなみに、枝肉の時点で大腸菌がついてることも普通にある。
枝肉の解体時につくこともある。

33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:09.63 ID:PJ+czWjW0
『店の衛生管理。ただそれだけが原因』と主張する層が居るんだけど、自然じゃないんだよね。
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:13.62 ID:3RfzJdX90
NHKで声を変えた事情通みたいなのが
悪知恵で累が及ばないよう、責任を遡って追及されないように
生食用とは絶対に表示しないって言ってたな、この卸業者には責任追及は
難しいだろう。加熱すりゃ死滅すんだから。
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:58.81 ID:3M0ojwKs0
>>27
苦しむのは自分だから用心しろとしか。
集団発生すれば行政処分は下るけど、責任は誰にあるんだろうね。

客に生肉を提供してる時点でやばいんだよな>焼き肉屋。
たとえ加熱するとしても、客が生肉を扱うという状況が。

家庭内で起きれば自己責任の事故も飲食店で起きると事件になる。
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:48.47 ID:qqZxZPd+0
>>34
>悪知恵で累が及ばないよう、責任を遡って追及されないように
>生食用とは絶対に表示しないって


生食用の表示は、厚生労働省の基準を通過したものだけが
許されるので、そうでなければ表示しないのはあたりまえ。
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:26.11 ID:3TCJmTzo0
>>30
卸は同和
ハンナン
えびすを叩いて幕引き
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:45.39 ID:GOl8oXAk0
「若者が起業しようと思っても肉関係、パチンコ、喫茶店、花屋
この分野は本当に入るのが難しい。国の特定民族保護政策は間違いだよ」

この手の話になるとうちの母親はすぐに話を変えるか買い物に行ってしまう。
なぜだろう・・
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:16.82 ID:O3rTi0LM0
>>27
だから焼き肉屋では焼き箸やトングと食べる箸を
別にするように客に結構五月蝿く言ってくる

あと焼き肉屋だけじゃなくて家庭内でもありえるからね
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:19.60 ID:qkq3E9xd0
亡くなられた方々に対してはご冥福を祈ることしかできないが、

ただこの事故のおかげで、夏前に全国の焼肉店に強い警鐘を鳴らせたことだろう。
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:38.94 ID:0EkoW+SL0
>>34
責任は小売りに取ってもらうようにしてるとか言ってたな
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:46.70 ID:ejrXJka00
飲食店は加熱用と知っててだしてるのか
それってかなりリスクだな
責任をどこにも転嫁できないだろ

まさに「当たり屋」みたいのが最近出てるしさっさとメニューから消したほうがいいだろ
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:01:47.19 ID:05sAp9Hr0
菌が付着したとしても卸の大和屋は全く問題にならない
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:02:50.77 ID:LE589bym0
いや店でトリミングしてないからまた起こるよ。
やっぱ店側の責任だ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:49.44 ID:fyXj+K/q0
おいおい、ちょっと待ってくれ、今日テレビでやってたんだが、
「牛を解体する時に放水で洗浄する過程で腸に存在する菌が他部位に付着する可能性はある」
てことはそこらの焼肉屋のカルビとかロース肉の表面にもO157とかの菌が付着している
可能性があるってこと?
もしその肉を箸でつまんで感染して死んだら、どこが責任とるわけ?

46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:35.13 ID:k/Yx8Yza0
ユッケ食べれなくなると、困る奴はチョンのみで、
人間には必要の無い食べ物
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:36.39 ID:846AvtfAO
>>25
加熱用の肉をユッケ用に売らなければ4人も死ななかったはずだろ?
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:39.78 ID:QKsnc3vU0
店名に焼肉と入ってるから焼いた肉を販売するお店だと思いました
まさか生で提供するとは思わなかったです・・・

こんな言い訳すれば平気かな
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:43.50 ID:2aEL+WNO0
>>24
朝鮮人が部落利権を見逃すと思っているのか?
昭和30年代から部落が朝鮮人に取り込まれている。
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:04:58.38 ID:fbw6PcPa0
>>3
肉を小分けにすることをトリミングって理解してたんじゃね?

社長も、マネージャも業界知識無さそうだし・・・
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:42.43 ID:qkq3E9xd0
>>45
だから、昔から肉を切ったまな板はよく洗えって言われてるじゃないか
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:05:49.14 ID:qqZxZPd+0
>>38
>「若者が起業しようと思っても肉関係、パチンコ、喫茶店、花屋
>この分野は本当に入るのが難しい。国の特定民族保護政策は間違いだよ」


こんなクダラナイこと書いてる奴は、ただの工作員。

上にも書いたが、枝肉の時点で大腸菌ついてることも普通にあり、
だからこそ厚生労働省が厳しい生肉基準を作った。


焼肉屋なら、生食用が流通してないことも、その理由も知っていたはずだし、
厚生労働省の基準も当然知っている。

それを知っていながら、表面をそぎ落とさずに、そのまま千切りして、
あげくは、前日に切ったものをそのまま出すなんて、論外中の論外。


若者が起業して成功したければ、そんなずさんな衛生管理をしなければいいだけだ。


そして、同時に>>1の卸もメールで「ユッケ用サンプル」などと書いてるので、
生食用表示を禁止していながらそのような内容を書くのは十分問題あり。

当然何らかの罪に問われるだろう。

53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:15.28 ID:EYGRX3Wu0
ミンスのおかげで部落のえらいさんが
環境大臣になる時代だからな。
マスゴミの追及もここで終わりだろうな
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:42.40 ID:/jEjohzg0
>>37
だろうなぁ
特にフジテレビはw

>>45
だから肉の上に乗ってる生ネギは、そのまま菌が付着しているから
あまり食べない方がいいらしい。
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:06:44.10 ID:foDfD+lmO
民族って言うより門地だろ?
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:30.11 ID:/x9Yk03g0
何に対しても部落や利権といった側面から考察するのがこの板のアイデンティティ
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:07:54.44 ID:5BuwTTdF0
そらー菌は最初から付着してるのが普通だろ。

だからこそ加熱用の肉として売ってるんだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:09.52 ID:9Uf1DnMmO
>>47
他の店では死んでいないんだからそれをいうなら

"フーズ・フォーラス"に卸さなければ

だろ?結局はフーズ・フォーラスの責任だろ
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:19.63 ID:O3rTi0LM0
>>45
その通り。
だから肉はしっかりと焼け
生肉を切ったまな板で続けて別の物を扱うな

基本的に表面だからステーキのレアとかは関係ない

君の母親とかでもキチンとやってるはずだよ
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:20.96 ID:ChKGSNLhO
なんか卸売業者擁護の工作員が大量発生してるけどなんでだろう?

61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:38.87 ID:fbw6PcPa0
>>52
参入したい業界の職業経験なしに飛び込むというのは、
ヴァカとしか言いようが無いだろう・・・

他人様の健康に関わる業界なら、なおさらだ
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:42.29 ID:j8dWkIqR0
店が悪いのはすごくわかるのだが、なぜここまで卸の擁護が湧くんだろう。
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:49.45 ID:qqZxZPd+0
>>45
>もしその肉を箸でつまんで感染して死んだら、どこが責任とるわけ?

焼肉用の生肉を箸でつかんで、
それでそのままサラダ食ったり、メシ食ったりすれば、普通に食中毒起すよ。

家庭で調理するときだってそうでしょ。

生肉切った包丁とまな板で、生野菜調理して出したら、一発で腹壊すよ


別にするか、生肉つかんだなら、焼いてる最中のひっくり返したりするのも
その箸でやること。焼いてる最中の肉をつかんで高温になるので
ある程度の消毒もかねることになる。
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:59.05 ID:WeyF9LnOO
これユッケ以前の問題じゃないの?
肉って普通にこんな猛毒付いてるもんなのか?
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:00.76 ID:JnSv8+reO
>>45
家庭科の先生や母ちゃんや焼肉屋の店員に
生肉さわった箸は口に運ぶなと習わなかったのか?
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:09:02.62 ID:6Bu9fdJ2O
>>29
> アルコールで洗った云々の話はどっちの話だったん?
大和屋が切り落としてパッキングまでやっていた、のなら、
アルコール漬けの処理も大和屋では?

肉自体はプロ()が安心安全綺麗に管理しているから、
焼き肉屋のバイト店員は皿に盛るだけの簡単なお仕事です。
トリミングもしていなかったようだし。
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:27.41 ID:mM2+xaJU0
トリミングも不安だがそれでもやるなら直前じゃないと
事前にこぶし大に切って冷凍して流通とか生食絶対無理
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:27.75 ID:RcoQCpbh0
やっぱ工場か卸か
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:30.56 ID:/jEjohzg0
>>60
在日の人がわんさか仲間を擁護しに来たんじゃないのw
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:08.78 ID:qqZxZPd+0
>>64
肉だけじゃなくて、加熱調理用の魚にもとんでもない細菌ついてるよ

それから、卵にもね。卵は出荷するときに一応、きちんと洗浄するんだが、
それでもついてる。

だから卵かけご飯を放置してしばらくして食ったら、まず食中毒。
サルモネラ菌。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:12:36.54 ID:uKzZ2DxL0
焼肉屋の肉は中まで火が通るようにガチガチに焼くのが安全だな。
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:54.22 ID:3TCJmTzo0
>>60
解同のネット対策部隊かも
書き込みを慎重にしないと糾弾会で吊るし上げられるかも
筑紫哲也の人格が崩壊したのも、カイドウの糾弾会
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:14:18.22 ID:O4UlgX5tO
だから顔出せよ、と
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:09.00 ID:Jud5qU/CO
解体したのではなく枝肉で落としたならますます卸に責任無いが・・・
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:11.23 ID:O3rTi0LM0
俺は生肉とかキモくて喰えないけど

生肉・生魚の元々の危険性や扱い方とか
家庭科の基礎知識も知らない子が多いのな
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:11.52 ID:58+WpzM6O
>>59ブラックぢゃね?
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:33.19 ID:fyXj+K/q0
なんだよ、これずいぶん危ない話じゃん
そこらの焼肉屋のカルビやロースの肉表面にO-157菌が付着している可能性は
十分あると・・
それで肉をつまんだ箸をうっかり舐めて感染しても自己責任

てか、そんな危ない肉を客に任せるってのもどうなんかな?
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:58.08 ID:qqZxZPd+0
ちなみに、卸業者の擁護だのブラクがどうの在日がどうの言ってる連中はアホウ。

卸業者が悪くないなんて言ってるレスはほとんど見かけない。

しかし、「卸業者が悪い」と言ってる奴のレスは、なぜか奇妙なほど「焼肉屋は悪くない」という
論調。これはおかしい。

あの社長はがんばってやってきたとか、そんなレスさえある。


焼肉屋も論外に悪い。厳しい責任追及は免れない。

卸業者も「ユッケ用サンプル」とか言ってる時点で責任追及される。
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:11.49 ID:INECXGsS0
>>2
罰則がないのをいいことに、卸は焼肉屋の自己責任で
加熱用肉を生食用で使うことを知りながら卸していた。

今回の事件で、罰則がないことが原因の一つであることが
わかってしまったから、次に同じことが起きたら、
政府の責任になる。すなわち、罰則付きにしなければ
政府が責任を問われるわけだ。
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:40.20 ID:GOl8oXAk0
>>52 君は若いんだろうね、中年なら物知らな過ぎですよ。
衛生管理云々の前に「参入できない」の。

それら特定の分野は自由に参入して商売ができない
日本人でも過去色々あるかしてルートがあり
ちゃんと挨拶に行かなければ店開けてもガチャガチャにされる
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:17:40.07 ID:os+iyWKw0
>>80
花屋もなの?
そんなイメージなかったけど
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:46.39 ID:/jEjohzg0
>>78
「焼肉屋は悪くない」という論調を言ってる奴なんていねーよw
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:49.69 ID:ejrXJka00
実は腐肉は旨い
ソースはハイエナ
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:18:52.11 ID:X/S94kGlO
マイケル富岡、チョンにはめられたな
警察は卸しがかなり怪しいと踏んでる様子
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:16.83 ID:JnSv8+reO
>>77
いや、焼き肉って昔からそういうもんだし
何を今さら…
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:44.84 ID:WeyF9LnOO
ええもう牛肉食べちゃダメじゃん
なに自己責任って、そんな危険な食い物よう食わんわ〜
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:19:54.92 ID:MQaKvb9u0
>>80
葬儀屋も
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:01.61 ID:fanY7vNyO
過去のO111食中毒騒ぎやO157食中毒騒ぎから…

原因不明で何故か話が立ち消えだろ。

89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:11.43 ID:P6LIxbP50
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:49.87 ID:qqZxZPd+0
>>79
>罰則がないのをいいことに、卸は焼肉屋の自己責任で
>加熱用肉を生食用で使うことを知りながら卸していた。


そして、焼肉屋は、厚生労働省の基準も知っていたし、
厚生労働省の基準による生食用のものではないことも知っていた。

それを表面そぎ落としすらせず、しかも、切って余ったものを翌日に出していた。

焼肉屋は悪くないという論調は明らかにおかしい。



>>80
>君は若いんだろうね、中年なら物知らな過ぎですよ。
>衛生管理云々の前に「参入できない」の。


若いも年寄りもない。物知らすぎはおまえだよ。


> ちゃんと挨拶に行かなければ店開けてもガチャガチャにされる

誰がどうガチャガチャにするんだね?
デタラメを書かないように。

街ぐるみ地域ぐるみで暴力団排除をやってる理由と効果がわからないのかね
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:53.57 ID:m3XX+QkEO
焼いてもやばい?
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:10.21 ID:3Zmd0tQ80
>>26

公開されたメールが本物なら
えびす専用にユッケ用の肉としてパックしてる
歩止まり約100%なんてトリミング不要をアピールしてるから
アウトくさいね
http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg
歩止まり約100%で、無駄がありません。

http://www.m-mart.co.jp/search/cate.cgi?type=buybuyc&id=meatlabo&num=20
赤身率が高くユッケやロースで使用できます。

93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:24.82 ID:CvsWIBvDO
なんか、えびす社長が気の毒になってきたな
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:21:37.97 ID:fbw6PcPa0
>>62
最終の提供者(お店だわな)は、
納品された肉には、菌が付いてるものとして扱うのが常識

それを踏まえてお店の職人さんがトリミングするの

一つ前の段階でトリミングを依頼しているえびすは無知と言うしか無いんだよ
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:18.74 ID:ZEOCmjBO0
スーパーだってちゃんと毎回検査してる訳じゃないんだろ
ロシアンルーレットみたいなもんで誰かがババ踏む設定だった
当たり前の様に猛毒が付いてると知ったかぶってる奴も異常だよ
そんなもん検査して発見された時点で卸しも一旦営業停止だっての
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:40.07 ID:O3rTi0LM0
>>77
スーパーや精肉店に売ってる肉だって危険性は同等

でも確かに>>77みたいな無知な客にホイと生肉を出して
その場で調理させる焼き肉屋の業態はそういう意味では危険なのかもね
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:04.48 ID:qqZxZPd+0
>>93
>なんか、えびす社長が気の毒になってきたな


ほらね。こういうレス。

こういうクズレスがおかしい、ということ。


気の毒でもなんでもない。

明らかに状況をわかっていた上でやってた確信犯だよ


98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:17.71 ID:fyXj+K/q0
気軽に焼肉屋行って肉つまんだ箸でサラダ食べて、発症して一生人工透析とか
シャレにならんわ、もう行かないw
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:23:27.00 ID:RcoQCpbh0
工場と卸
どっちなのかハッキリせえ
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:24.10 ID:/RQKha6g0
Bの松本環境大臣はこういう時に活躍しろよ
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:24:26.69 ID:1pChW/1q0
卸の精肉の管理もズサンって相当やばいコラボなの?
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:12.27 ID:X/S94kGlO
社長、頭もあまり良くないけど正直者だから
隠す事もないから警察はまだ安心。

卸し元はなかなか手ごわそうだ
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:25:17.14 ID:Jud5qU/CO
>>95
その理論だと食べ物に関わる全ての業者が永久に営業停止となります
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:03.13 ID:INECXGsS0
>>90
焼肉屋が悪くないとは一言も言ってませんが?

どんだけ卸を擁護したいんだよ。
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:11.21 ID:U8OjjBf4O
>>38
親とその手の話をしようとする息子がキモいからだろ
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:26:39.03 ID:qqZxZPd+0
>>95
>当たり前の様に猛毒が付いてると知ったかぶってる奴も異常だよ
>そんなもん検査して発見された時点で卸しも一旦営業停止だっての


バカか。

O111なんて牛の腸に普通にいる細菌なので、
枝肉にする過程、および、枝肉から解体する過程で普通につく可能性があるもの。

枝肉にする施設だって、大腸菌の検査をやっているが、
たとえついていても出荷している。

なぜなら「加熱用」だから。



>>102
>社長、頭もあまり良くないけど正直者だから


正直者なわけがない。こういうレスもおかしい。

今まで隠していることがあったように、まだ隠していることがあるはずだな。
でなければ、日テレで放映されて客が激増してから急にこの事故が起こるわけがない。
「ユッケ用」として提供された以外の肉も使った可能性だってある。

107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:17.49 ID:DLF2VItKO
>>97
確信犯は正義だと確信して罪を犯すこと…
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:28.53 ID:k/Yx8Yza0
勘坂康弘の野望

一、何かあると、すぐヘビの死骸を放り込む部落開放同盟を粉砕し、まともな人間社会を築く

一、在日朝鮮人の犯罪組織である朝鮮総連及び民潭を国外追放し、明るい日本を築く
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:38.42 ID:WeyF9LnOO
なに牛肉ってフグより怖かったの〜
ホントに当たり前なのかこんな事?
異常じゃないの?原発の危険厨が流れてきてんじゃないの?
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:27:52.71 ID:fyXj+K/q0
>96
いや、まあ無知かも知らんが、俺は母親から
「豚と鶏は危険だけど、牛肉は安全」って教えられて育ったからさ
ステーキとかでもレアとかあるから、表面がそんな危険とは思わなかったわ
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:12.32 ID:CvsWIBvDO
>>97
今まで食中毒なかったんだから、過失は納入業者じゃないか
まあ店も肉を素手で触ったり、調理は糾弾されるべきだけど
汚染されてるの分かって納入するやつがいるわけないだろ。アホ
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:18.60 ID:3MLiBzSZ0
焼肉としては異様に安い店ってドブネズミがうろつくその辺の地ベタに座ったりするDQNのが多い。

焼肉は酒抜きで一人5000円はかかるのが普通。
ユッケは1000円から。


安い店で手間やコストを掛けるはずがない。
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:29.47 ID:MkMHPZPH0
チョンがBに嵌められたんだろ
Bは相手嵌めるためなら自爆ぐらい朝飯前
チョンには無理な芸当
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:57.08 ID:IWSlzqtS0
ユッケ食ってない人も発症してるんだよ。
ユッケ用の肉を切った同じ包丁、同じまな板、同じ布巾、同じ洗わない手で処理したか、
他の部位も等しく大腸菌が大量に付着してたんだろう。卸の処理場で。
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:31.61 ID:Jud5qU/CO
超絶馬鹿発見>>111
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:29:36.16 ID:O4UlgX5tO
卸は顔は出さない声は変える
何か納得いかね
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:27.90 ID:YPrHdkkOO
これから加熱したものしか食わないようにするよ
寿司は別ね
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:30:35.10 ID:3Zmd0tQ80
この卸を庇うことは全国の卸が同じ事をしてると認める事になるだろうな

O157?O111?付いてて当たり前じゃ無いですか (`・ω・´)キリッ

この店だけが悪いと言ってるやつらも
この卸だけが悪いと言い出すほか無いだろう
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:05.92 ID:/jEjohzg0
>>116
確かにw
最初から声かえたり顔隠したりしてて、怪しすぎたよなw
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:23.12 ID:qqZxZPd+0
>>111
>今まで食中毒なかったんだから、過失は納入業者じゃないか

ほらね。

やっぱり「卸が悪い」と主張する奴は、なぜか「焼肉屋は悪くない」と言ってるわけだ。

だいたい、卸業者が悪い点は、「細菌がついた過失」じゃなくて、
「元々、生食用なんてものじゃないのに、”ユッケ用サンプル”などとプレゼンしたことだよ」

つまり、わかっててやってる悪事。



>汚染されてるの分かって納入するやつがいるわけないだろ。アホ


焼肉屋は、厚生労働省の基準も知っていたし、生食用でないことも知っていたし、
知っていなければならないことだ。

だから 「汚染されてるのがわかって納入して、汚染されてるのがわかってて
千切りして翌日に使った」 んだよ。

百歩譲っても、「汚染されてる可能性があることをわかってて」ということだ。

こっちも、わかっててやってる悪事。
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:28.34 ID:k/Yx8Yza0
>>116
要するに部落民か在チョン確定ってこと
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:02.91 ID:uZUZcNzFO
埼玉は停電は?
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:14.33 ID:CvsWIBvDO
>>115
くだらない文句垂れといて論理的に反論できないのかい?
えびす側責任はあるが、無過失責任だろ。O111なんて日常的にチェックする体制などあるわけない
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:27.21 ID:9Uf1DnMmO
>>111
2ちゃんで2007年から「食中毒が多いからえびすは行かない」という趣旨のレスはあった。
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:38.24 ID:ejrXJka00
加熱用シール=汚染肉シール

これすら分からん社長とは
JKだよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:54.09 ID:5ZAJSTf70
おまえらこれがアメリカ産だったら
全頭検査しろとかいうのにな。不思議。
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:32:58.78 ID:ChKGSNLhO
確かに加熱用の肉をユッケとして出したのが今回の原因だというのなら「カルビやロースを生のまま食べたり舐めたりしないで下さい。死亡する危険性があります」くらいの注意書きは必要だ。

加熱用であろうと無かろうと菌の付いた肉を出す時点で論外。
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:10.89 ID:1dt0ikkH0
そもそも今までも加熱用の肉をそぎ落としもせず使ってたわけで、
なぜ今回は死者が何人も出るような肉の状態だったのか解き明かすのが重要
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:26.76 ID:4ox/CZcw0
つーか、常温で配送→保管しているのか?w
生菌数によっては害は無いぞ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:33.07 ID:IWSlzqtS0
>>122
埼玉は停電してたよ。処理工場が埼玉にあるなら、
冷蔵庫は停電してた
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:43.42 ID:GZ8teJIcO
埼玉のBってどのあたりだろう?
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:33:44.91 ID:MQaKvb9u0
>>106
>客が激増して……「ユッケ用」として提供された以外の肉も使った可能性だってある。

そうか。卸がユッケ用として真空パックした肉が足りなくなって、あるいは解凍が間に合わなくて、
それ以外の加熱用を使ったということも考えられるんだなあ
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:00.50 ID:vzMHLcVi0
なるほどバードカフェか
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:12.26 ID:qqZxZPd+0
>>123
>えびす側責任はあるが、無過失責任だろ。O111なんて日常的にチェックする体制などあるわけない


厚生労働省の基準がある以上、生食用でないものを生食に使ってる時点で、

「食中毒の可能性があることをわかっていて、客に出していた」ということだよ。

無過失もクソもない。

135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:44.15 ID:3MLiBzSZ0
>>131
白山←検索!
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:46.96 ID:ZeONyLZ50
安物買いの銭失いというけど、まさに物買いの命失い。

でも、汚い小さな焼肉屋で安いユッケを出していたら、やばそうだなと思うが、
一応小奇麗で客も満席のチェーン店なら、安心と思っても不思議ではないな。
しかも、天下wの日テレやフジテレビで、堂々と優良店として紹介されていたんだからw
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:34:52.06 ID:9Uf1DnMmO
>>126
狂牛病は異常プリオンのせいだからどう調理しても問題になるんだよ。
一緒にするなよ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:25.20 ID:v2BODBhz0
>>102
殺人肉卸しといて逃げるおおせようとか外道やね
付着したのは自分トコだろうに
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:29.25 ID:IWSlzqtS0
>>132
少なくとも四店舗でそれをやってるとは考えずらい。
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:29.40 ID:AtWWC0SV0
要するに
えびすは被害者ってこと?
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:46.25 ID:CvsWIBvDO
>>134
ほうほう。あなたの理論だと、牛角やさかいも罪になりますねえ
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:35:46.39 ID:ejrXJka00
今まで中毒者はいたが
まとめてでたのは今回が初ってことだろう

ビッグバンと同じ
すでに条件が揃ってて
何かの拍子に噴出した
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:30.61 ID:uZUZcNzFO
>>130
やっぱりかw
痛んだ肉を大和屋が安く仕入れて
えびすに売ったのかもな
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:42.09 ID:qqZxZPd+0
>>140
>要するに
>えびすは被害者ってこと?


↑こういうレスがおかしいし、非常に不自然なんだよ。

なんなんだこいつら。


焼肉屋も明らかに加害者です。

しかもわかってやってる加害者。

145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:51.32 ID:ZG0d7cFw0
そもそも安すぎる値段って時点で、被害者に同情できねえよ。
汚せちと同じだよ。常識的に「安すぎ=あやしい」と考えるだろ、貧乏しすぎて頭弱ってんのか?
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:51.69 ID:Rn/HcXWK0
トリミングもしない生肉の保管期限がD2(2日間)って
どう考えてもおかしいだろ?
これをこいつら平気な顔してやってたわけ
だまされんなよ
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:17.07 ID:Jud5qU/CO
>>123
今まで食中毒なかったから、過失は納入業者
が論理的だといいたいのなら君はやはり超絶馬鹿だな。
何から指摘すればいいのか困る位だぞ
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:37:44.61 ID:xQG2OguR0
>>111
えっ?
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:04.99 ID:3Zmd0tQ80
>>140
共犯者みたいなもんだろ

公開されたメールが本物なら
えびす専用にユッケ用の肉としてパックしてる
歩止まり約100%なんてトリミング不要をアピールしてるから
アウトくさい
http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg
歩止まり約100%で、無駄がありません。

http://www.m-mart.co.jp/search/cate.cgi?type=buybuyc&id=meatlabo&num=20
赤身率が高くユッケやロースで使用できます。
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:38:59.71 ID:v7b7weGu0
生肉食いとはお友達になれましぇんwwww
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:39:22.54 ID:qqZxZPd+0
>>141
>ほうほう。あなたの理論だと、牛角やさかいも罪になりますねえ


もちろん。食中毒起せばね。


>>145
>そもそも安すぎる値段って時点で、被害者に同情できねえよ。

今度は被害者叩き。
焼肉屋は悪くない、論調ね。




ここまでオレがレスしてきたの見ればわかるでしょ。

「卸が悪い」と書く奴は、なぜか不自然なほど 「焼肉屋は悪くない」 「焼肉屋は被害者だ」 「焼肉屋の社長は正直者だ」
とかデタラメ書いてるんだよw


卸も「ユッケ用サンプル」などと言ってしまってる時点でアウトだが、

焼肉屋も当然アウトだ。逃れられる理由がない
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:39:32.34 ID:IWSlzqtS0
ユッケ食べてない人も発症したんだよ。
生肉に触れた箸を嘗めただけで感染するレベルの高濃度大腸菌汚染。百万ベクレルだな。
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:39:33.04 ID:9Uf1DnMmO
殺人肉って阿呆か?
O111は加熱すりゃ100℃未満で死ぬような菌だぞ?
お前らが普通に買ってる牛肉にも付いている可能性があるっての。
154 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 04:39:52.66 ID:PJ+czWjW0
数日前の報道をパッと見た時点で「焼肉や悪し」だったのが、
複数県で発生しているから「卸も悪し」って書き込んでるだけだと思うよ。

焼く肉屋が悪いなんてのは当たり前で、議論の余地は無いって。
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:10.56 ID:CvsWIBvDO
>>144
>>141に答えてくれよお。なんで牛角やさかいは摘発されないの?
厚労省の規制作っといて、有名無実化してる不作為こそ問われるべきじゃないの?
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:40:35.05 ID:icOOQqRrO
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304683477/5
5 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/06(金) 21:05:19.45 ID:TH+Nhgud0
○富山県のおいしい焼肉&ホルモン屋○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1144297321/ http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kbbq/1144297321/291
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/08(月) 23:46:20 ID:fxlWAOL6
実話↓
店に飯食いにいって
近くにいたカップルの男の声がデカくて聞こえてムカついた話だが
他にも聞こえて同じようにムカいた客もいるはず!

男はオーナーらしく
うちの店と連発
「うちの店は量を減らして安くしたかわりに酒の値段あげたから酒飲むやつは馬鹿だ」
と高笑い
「うちの客は貧乏人が集まってきて本当こわいよ、あいつら安ければ何でも食べる味音痴なんだよ」
と大笑い
「客は食べなくてもいいから注文だけ沢山してさっさと帰って、金を使っていくやつだけが客だ」
「金沢の人は本当にケチだ」
「うちの社員も金は欲しい、でも金は使いたくないってやつばかりでさ、あいつら本当なめてるよ」

こんな会話が聞こえ俺のディナーを不味くさせられ!
人を馬鹿にして嘲笑った奴らが何処の奴らが店を出て乗った車をみると富山ナンバー
そして、顔を覚えていた俺は
後で俺はそいつが誰だかわかった!
そいつの店に食べに行ってしまっていたが、これからは、え〇す もう行かねえよ!

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 14:41:22 ID:eKw1mBm1
えびすで食中毒になったことあります
ユッケは危険

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/06(火) 23:57:56 ID:wEavMS29
俺もある
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:03.35 ID:/jEjohzg0
>>128
それだよな。
どこかで異常に菌が繁殖した理由があるはず
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:08.42 ID:oIe7pTOD0
そもそも「焼肉屋」だよな ユッケ出すなら「生肉屋」にしろ。
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:16.73 ID:nJ7Fq1zb0
>>132
その可能性が高いよなぁ
ユッケの破棄を指示したって報道もある

販売量が報道されてるのに
納品数が報道されないな

160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:29.06 ID:v7b7weGu0
一皿100円で焼き肉食わせて、いったいどこでコストカットしてるんだろ?

って普通思うだろwww 思わんかwwww

せめてユッケ出さなきゃバレんかったのにwww どっちもアホいwww
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:44.83 ID:qqZxZPd+0
>>152
>生肉に触れた箸を嘗めただけで感染するレベルの高濃度大腸菌汚染。


おまえ、スーパーで肉買ってきて、生肉挟んだ箸で、毎日メシ食ってみな。
たぶん一日目で一発で腹壊すよ。

何回からやれば大当たりで、普通に死亡。
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:45.93 ID:6Bu9fdJ2O
>>77
> てか、そんな危ない肉を客に任せるってのもどうなんかな?
それを言い出すと、生肉を客が自分で調理して食べる
焼き肉と言う飲食店の形態自体が問題じゃないのか?
って話しにならないか。

焼き肉屋では、今回の事件に限らず、大人が調理しても食中毒は防げない。
何故なら大人といえど、大概が調理の素人だから、焼き方が不十分だったかも知れないし、
生肉を扱った箸を使って食事したのかも知れない。

定食屋の焼き肉定食みたいに店が調理した料理を客に
提供するようにしないと、生肉料理だけを禁止にしても、
それ以外の肉による食中毒は無くならない。

自分で調理する料理と言えば、もんじゃ焼きやお好み焼き、
もつ鍋などの鍋料理、しゃぶしゃぶなども同じリスクはある。
これらの料理は店舗によって調理してくれるだろうが、大半は客が調理するスタイルだろ。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:42:24.92 ID:GOl8oXAk0
>>117 海鮮物は完全に別物だよ。今は放射能とかで騒がれてるけど。

まず、流通がクリアー。鮮度の良いものは水揚げされてからトラックで
店に直行でくる。だから隠れた所が非常に少ない。
もちろん昔やんちゃしてた奴が漁師やってたりするけど
外部から完全に蓋されて見えない工程という事柄が無い。
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:19.03 ID:MkMHPZPH0
>>155
牛角は創価だしなぁ
自公のスクープのような気がしないでもない
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:23.87 ID:l+GSomqm0
要するに、生肉用じゃない加熱用を生で出すのは
焼肉店や、肉卸業では普通のことで
大和屋も、えびすも何も感じてなかった
大和屋は高い肉や高級店への卸肉はきっちりやるけど
えびすが安い肉しか買わないのに、
トリミングやなんやも注文してきて手間がかかるから
大和屋も手抜きして卸しちゃいましたって事か
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:47.42 ID:v7b7weGu0
生肉用の肉なんてそもそも無いんだよw


生で食ってんじゃねーよw
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:43:57.18 ID:IWSlzqtS0
輸入牛の赤身なら100g三十円で買ったことがある。10kgぐらい。
これを一皿50g載せて百円にしてたんだろう。
儲かるじゃん。和牛じゃ不可能だろうけど。
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:23.82 ID:/jEjohzg0
>>151
どっちでもいいけど、明らかにお前が一番おかしいぞw
ID:qqZxZPd+0
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:44:56.00 ID:M1xBBih50
生肉使ったまな板や包丁を其の都度洗うことなんて
主婦なら誰でもしてるよ。してない「主婦」は主婦じゃない。
そのまま生野菜用に切ったり使ったりしない。
知らないのは主婦以外とか自炊あまりしない人かな。
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:45:09.34 ID:3Zmd0tQ80
>>157
いつもより菌の多いのを卸した
いつものように杜撰な管理した
いつもより温度が上がった

バース 掛布 岡田 3連発並の攻撃力
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:45:41.57 ID:9yD6fUtK0
枝肉ってのは牛一匹を背骨で左右真っ二つにした奴だな
長さ2mくらいでひとつ200キロくらいはある
0度以上になったら脂溶けだして肉として価値なくなるなw
細かくしてユッケにするしかないね
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:24.25 ID:qqZxZPd+0
>>164
今度は層化の陰謀論。

牛角だろうがなんだろうが、生肉出して食中毒出したら、出した店も当然責任とらされる。
生食用じゃないものを出してるんだから。



>>165
>要するに、生肉用じゃない加熱用を生で出すのは
>焼肉店や、肉卸業では普通のことで
>大和屋も、えびすも何も感じてなかった


こんなのもミスリーディングだ。

厚生省が新たに基準を作った以上、卸も焼肉屋も、両方、 「食中毒が起こる恐れがあることはわかっていた」
んだよ。

「何も感じてなかった」んじゃない。

焼肉屋が表面拭いたりアルコール消毒とかやってたのは、食中毒の可能性を知っていたからだ。

173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:40.80 ID:IWSlzqtS0
>>169
俺は黴が生えて真っ黒になったまな板で調理してますが。
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:46:45.25 ID:UaRVm+AQ0
>>170
それだな
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:02.87 ID:xKj1jeWW0
そもそも、0-111などの腸管出血性大腸菌が、3類感染症に分類されているのが
おかしい。

コレラで人が死ぬ事は、抗生剤と輸液管理の発達で日本ではまずないが
数年前までは、2類感染症に分類されていて、その後、3類感染症に降りてきた。

今回の事件を受けて、0-111などの腸管出血性大腸菌感染症を2類感染症に
引き上げるべき。食肉処理業界から苦情がくるかも知れないが断固やるべき。
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:24.30 ID:nzaGBA5J0
>>173
なあに、かえって抵抗力が(ry
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:41.82 ID:JW+gJKKN0
>真空パック入り(約500〜約600グラム)で各店に直接納入

なるほど。焼肉屋とは袋から出して皿に盛るだけで仲介手数料を取ることかと
焼肉屋で生肉食うのが間違いの元だな

日本の寿司や刺身はクソチョンのゲテモノに比べると衛生的だ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:06.21 ID:d5f6gjEF0
>>169
旦那の週末クッキングパパとか危ないな
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:06.88 ID:LDrwFiQM0
計画停電でやばくなった肉を安く買ったんじゃ…
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:18.09 ID:ZEOCmjBO0
>>161
それは無いわ、さすがにそれは無い
あなた、おかしい人ですね
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:42.16 ID:MkMHPZPH0
>>163
流通がクリアなのはいいが
競り市でタバコふかしてゴミまき散らすのはどうにかならんのか

>>171
骨髄の汁たくさんかかってるのによく生で出せるな笑
おっかない
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:58.83 ID:l7euZti9O
>>166
おー、マジでそうかも
ユッケにしろレバ刺しにしろ馬刺しにしろ、生肉で食べて良い基準みたいなのって決められてるの?
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:01.49 ID:nf1NeDKC0
ユッケ以外の、ここの焼肉ってうまかったの?
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:15.52 ID:lGkx2+CI0
えびすにハメられたように見えるw
185 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 04:49:32.45 ID:PJ+czWjW0
>>151
一昨日くらいは、おれは逆のことを感じたけどね。

とにかく、焼肉店の衛生管理がすべての原因みたいに言う奴が多くて。
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:40.03 ID:Jud5qU/CO
O-111は生肉には多かれ少なかれ付いてるもんで、それでも一定の処理をしたユッケを日本全国出していてそんなに問題起きなかった。
焼き肉にしても箸から感染して重い症状になったなんて例は聞いたことがない。
って事情を鑑みると、O-111は余程菌が多量か抵抗力の無い人間が食わない限りは何とかなる程度なんだろうな。

というのを焼肉業界は伝えないといかんと思うぞ
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:40.86 ID:k/Yx8Yza0
>>162
お好み焼きは関西では、店が焼くところが多い。
理由は客の素人の焼き加減で店の味評価を左右されたくないからだと。
東京では客に焼かせるスタイルがほとんど。
風月が懐かしい・・・
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:03.20 ID:EF2zkgNk0
>>81
花屋って誰に花を売って儲けているのだろうか?
定期契約で会社やお店に飾ってもらったり
病院、冠婚葬祭、イベントなどに降ろすのが重要
個人でなく、上記のような場所に食い込むのは色々あるんじゃないかな?
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:15.68 ID:O4UlgX5tO
なるほどね……………卸もえびすも悪い
やっぱあの計画停電だ
あのやる必要のなかった計画停電で菌が増殖したんだな
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:27.04 ID:BluAiYvS0
>>132
TVで放送され放送日以降客がどっと押し寄せる

元々人気のユッケはすぐ品切れに

店長「ユッケ用の在庫が切れました、品切れにしてよろしいですか?」

社長「俺の学んだ経営哲学は徹底的にお客様を満足させる事、品切れにさせる事は俺の経営哲学に反する!
   ユッケ用の肉が入荷されるまでとりあえず今回だけは在庫の他の部位の肉をユッケ用に回せ!」

店長「分かりました(大丈夫なのか・・・どうなってもしらんぞ)」

食中毒発生

こんな感じだろ
なんかこの社長の経営哲学がどこぞのホテルのサービス精神に感銘を受けたといって
あの安い店のくせに無駄なサービスを徹底させる程だからな
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:27.75 ID:ahOTsH5aO
日本人の経営者が低価格で焼き肉を提供して他店から客を奪ったから色々あったんじゃないかな
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:44.74 ID:/jEjohzg0
>>170
まぁ、単純に業者が常温で長いこと保存したか古いの出したんだろうな
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:50:59.76 ID:WeyF9LnOO
>>161
スーパーの生肉にポン酢かけてそのまま食ってた時期あったけど何とも無かったよ
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:17.39 ID:nf1NeDKC0
>>182
馬刺しは確か国が定めてたはず
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:44.09 ID:nzaGBA5J0
てか表面あぶって中だけつかってもだいぶ防げるとおもうんだけど
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:51:47.01 ID:UaRVm+AQ0
>>182
そもそも危険なのは牛だけであって、
他の肉には危険な大腸菌が出る心配はない
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:52:43.38 ID:TAFyAtWE0
居酒屋のキッチンで働いてた俺様が来ましたよ。
そもそも、まともな店ではユッケは出さない。生肉が怖いのは誰でも知ってる。
焼肉屋って度胸あるよな〜と10年以上前から言ってた(苦笑)
生っぽい肉を出すなら、水でよく洗ったあとで、表面を炙ってタタキで出すよ。
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:08.94 ID:uZUZcNzFO
えびすは客に対して責任があるよ
何年も検査してなかったり過失が皆無ではないからね

ただなんで、人が死んだ事がなかった大腸菌で
同時期、複数の店舗で食中毒がおきたのか?その大元の原因は
店より流通過程、つまり市場→卸を疑ってしまうのが普通じゃないか?
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:23.39 ID:qqZxZPd+0
>>180
>それは無いわ、さすがにそれは無い

あるよ。

たとえば、スーパーに夜行けば、少し汁が出てるような肉が普通に売っている。
冷蔵してあっても、朝切った肉が肉の表面についた細菌が大繁殖して、
腐って、肉の組織が破壊され、細胞の内部の汁が出てきたものなんだ。

そういうのでも焼けばぜんぜん大丈夫だが。そんなものを箸でつかんで
思いっきり舐めてみろ。

一発で下痢するよ



>>178
有名な例では、

肉料理(もちろん、焼いたもの)を載せた皿を洗った、スポンジを放置しておいた。

孫娘がジュース飲みたいというので、スポンジにちょっと洗剤つけて、コップを洗い、
ささっと水で流して、ジュースを入れて娘に飲ませたら・・・・

食中毒で即入院。 ウェルシュ菌。
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:32.69 ID:MkMHPZPH0
今度は計画停電か笑
計画停電はずいぶん前の話だろ
以前から警察にマークされてたんだろ
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:10.81 ID:jP/n3cR20
客4人殺してうちには責任はないって、無茶すぎるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:21.49 ID:bDIVJZLjO
そんなに生肉喰いたいのか?
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:27.88 ID:GOl8oXAk0
>>181 アホだから注意すれば良いんですよ。
最初は口ケンカになるかもしれないけどそのうち仲良くなる。
そういう単純な社会
呼び出されて勉強会とか言う名の人格破壊をしたりしない。
漁師はアルカイダではないからね。
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:43.83 ID:j8dWkIqR0
>>149からするとm店側だけ叩きまくるというのは、何かあると思われて仕方がないレベル。
消費者じゃないんだから店が叩かれるのは当たり前だが、
卸の責任が無いというような書き込みはマイナスにしかならんと思うんだけれどな

>>168

別に卸が悪くないとは言ってないので、必死に擁護するのは何かを守らなければならない卸の人なんかなぁとか思ったり。
ここのスレにいるヤシで店が悪くないなんて本気で思ってるヤシなんてほとんどいないだろうに。
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:54:47.41 ID:3MLiBzSZ0
>>197
居酒屋・・・Byte?
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:19.92 ID:nzaGBA5J0
>>197
てかその方がむしろ旨そうだよなw
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:55:37.02 ID:n8915Egn0
>>135ウワー
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:37.43 ID:9Uf1DnMmO
>>149
初めて見たが酷いな。
ユッケは食わないわ…
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:38.08 ID:Fv5H9WSv0
これは最悪の事態になるぞ

大和→もう証拠がないので裁けない
フォー→最初から汚染されてた可能性が高く裁けない

誰も裁けず被害者が泣きを見るとか
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:49.89 ID:qqZxZPd+0
>>196
>そもそも危険なのは牛だけであって、
>他の肉には危険な大腸菌が出る心配はない


バカ言うな。

豚肉なんか生で食ったら死ぬぞ。火を通す場合だって、
豚肉だと十分すぎるほど火を通さないとやばい。

昔からあまりに食中毒が多いので、中東方面では、伝統的に
豚は食わない地域が多い。

鶏肉だって普通に食中毒起すよ。
つい数日前もあったでしょ。
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:56:55.61 ID:INECXGsS0
>>170
どちらかってーと、こんな感じじゃないか?

@運悪く病原性大腸菌を含んだ肉を卸した。(O-111VT入り)
Aいつも通りずさんな管理だった。(そのままミンチにして提供)
Bいつもより長くおいといた。(ミンチにした翌日も提供)

212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:57:35.06 ID:MkMHPZPH0
>>197
生焼け出してたのか
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:22.56 ID:nzaGBA5J0
美味しんぼに洗脳されて、
生肉は旨いと思えなくなった俺は勝ち組。
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:59:23.89 ID:4qOGH9U40
>>190

それでも、卸売業者が生食用肉を出していないという証言と矛盾するのでは?
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:10.78 ID:e2ql+Xq5P
>>212
タタキ知らないの?
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:24.73 ID:guWhH5OkO
表面炙るだけでリスクは、かなり減る
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:54.38 ID:Jud5qU/CO
>>209
最初から汚染されてたから裁けない、にはどうやってもならないし
誰も裁けないから泣きを見るというのはおかしな話だな
裁けないの使い方がおかしいんじゃないか?
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:00:58.65 ID:MkMHPZPH0
>>209
そのうちフォーと大和の社長が行方不明にでもなるだろ
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:12.96 ID:CGfkMuOJ0
大和屋って、箱根の温泉宿じゃん。あんなとこから牛肉を卸してたのか。意外。
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:01:20.73 ID:TAFyAtWE0
>>206
ポン酢をちょいちょいっとつけてね(笑)

その炙った塊の肉を冷蔵庫で保存するんだけど(もちろんペーパーでくるんで生の面にはラップ)
それでも翌日が限度だよ。ユッケ用に切り刻んだのを翌日までとか信じられんわ。
タレをつけなきゃ味が変になってるはず。安値のためだろうけどムチャするよなぁw
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:31.25 ID:OSZW8y5f0
>>92
こりゃ卸もアウトだな
適当な処理してた店も当然悪い
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:44.31 ID:INECXGsS0
>>209
ないない。
焼肉屋は、間違いなくアウト。
卸は、今回はお目こぼしの可能性がある。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:02:45.80 ID:3MLiBzSZ0
>>213
牛の脳ミソ、芋虫、犬、鯨、食べてたじゃん
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:25.37 ID:4ox/CZcw0
>>1
>>127
相変わらず定量性の議論が無いな。
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:53.56 ID:nzaGBA5J0
てかユッケってお好み焼きの要領でかき混ぜて
焼いて食うもんだと思ってた俺は真の情弱。
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:03:56.97 ID:oQ4SuYJp0
>>209
最低限、えびす経営陣は立件されるだろうが
新たな証拠で無い限り有罪にまで持っていくのは難しいかもね。
卸しに関しては立件できる可能性は限りなくゼロだろうよ。

>誰も裁けず被害者が泣きを見るとか
遺族が有罪を望むなら厳しいが、民事訴訟でならタンマリ賠償金取れるだろ。


227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:02.01 ID:k/Yx8Yza0
ミートラボラトリィ(大和屋商店)長田忠士

http://www.m-mart.co.jp/sup/top.php?id=meatlabo
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:31.70 ID:icOOQqRrO
>>190
追加で
普段以上の食材発注を行って、冷蔵庫のキャパ(本来の冷却力を発揮できる限界)以上の肉が詰め込まれ、菌が繁殖

食材配送トラック内でも同様の現象。
更に工場からトラック、トラックから店に運ぶのは人力なので、当然普段より時間が掛かる

これらも多かれ少なかれ関与はしている
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:52.11 ID:TAFyAtWE0
>>212
そういう料理なのw まあ生っぽいけど、微妙に熱は入ってるんだけどね。
表面はしっかり焼けるんで、トリミングと同じような効果があると思う。
ステーキのレアの和風と思ってもらえれば。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:09.23 ID:MkMHPZPH0
>>227
ハンナンかな
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:06:59.54 ID:UbD1y1XC0
ユッケ関連のスレを結構覗いてみて思ったのだが
焼肉どころか普通に肉を焼く際に、まな板、包丁はその都度洗う
菜箸をかならず使う、それを舐めるとか論外なんて、当たり前のことを知らない人って結構いるんだなと、そっちのほうがびびった

食中毒発生率の断トツナンバーワンが家庭料理だというのも納得だわ
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:15.47 ID:BluAiYvS0
>>214
そんなの屁理屈一つでなんとでもなるじゃん
業者「表面をトリミングした加工用の肉がありますよ。あ、生では出さないで下さいね!例えばの話ですけどユッケ用なんて駄目ですよ!(笑)」

食中毒発生
業者「生食用の肉なんて出荷してませんよ。え、トリミングした加工用の肉?そんなのお店で食べやすい形ですぐ出せる様に加工しただけですが?
   販売時にきちんと説明済みです。まぁ卸された後に店がどう使おうが我々が分かるわけないじゃないですか。」
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:26.70 ID:l7euZti9O
「生食用としては売ってない」
っても、そもそも生食用の肉なんて無いでしょ?
レバ刺しと馬刺しぐらい?
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:05.34 ID:3Zmd0tQ80
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:41.48 ID:nzaGBA5J0
>>231
まあカレーくらいしか作らないから知らなかったw
まあカレーなら問題無いだろw
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:44.40 ID:l7euZti9O
つかこの00001菌だかなんだかって、そんなに危険な菌なんか?
今まで聞いたこと無いや
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:12.43 ID:UbD1y1XC0
>>233
いやレバーも馬限定
牛レバーも豚レバーも鶏レバーも、生食用はない
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:33.54 ID:TAFyAtWE0
>>226
店は間違いなく飛んじゃうから、賠償の原資があるかなぁ?
急拡大してた会社は、資産が積みあがってる状態じゃないことがほとんどなんで
賠償の命令は出ても、お金がどれだけ取れるかは別問題と思う。
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:40.19 ID:LlrffiMAP
>>231
昔キッチンのバイトやってて衛生状態は良いとはいえない所だったけど
まな板と包丁は肉用と野菜用とで別々にされていて絶対肉用で野菜を切るなときつく言われたな
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:10:55.55 ID:Fv5H9WSv0
ユッケの肉
余ったら翌日に回して使ってたらしいね
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:20.74 ID:MkMHPZPH0
>>229
素人の解説なんぞいらん
生焼けラップにくるんで冷蔵庫に入れて保存しましたですか
よく食中毒にならずに済んだな
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:11:50.77 ID:BluAiYvS0
>>234
ああ、こりゃ駄目だわw
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:03.22 ID:fyXj+K/q0
こんなに生肉が危ないなら
加熱殺菌できる「まな板」発売してくれや
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:04.36 ID:e2ql+Xq5P
>>236
O-111は普通に肉には付いてる菌で70度で死ぬ通常は弱い菌
今までO-111で死者は出た事ないんだって
なので今回凄くヘンな事件社長謎の自殺にさせられないといいんだけど
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:13:05.08 ID:aJqywrrL0
>>199
別にドリップと細菌は関係ないぞ
それにそんなの俺結構食ってたけど平気だったぜ
一発で下痢するとか断言してるけど実験でもしたのか?
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:19.86 ID:JnSv8+reO
>>235
家庭料理のカレーはなかなか食中毒発生率高いぞ
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:23.05 ID:Jud5qU/CO
>>231
各種生肉、うなぎや穴子の刺身が当たり前に食えるようになってきてるからね。
そうなると下処理やってる事や、やっても完全に取り除くことはできないって事情を知らないで
親の言ってた事を疑い生食する馬鹿も増えるんじゃないか?
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:51.60 ID:3Zmd0tQ80
>>243
ホットプレートで代用
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:05.91 ID:IEkkhqbr0
パチンコって金銭ギャンブルだよね?
いや、違いますよ、景品と交換ですよ
え?換金してないのですか?
いや我々は出た玉と景品を交換してるだけで、その後の事は知りませんよ

ってな位わざとらしいな
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:19.01 ID:UbD1y1XC0
>>235
文句つけるつもりはないんだけど、カレーは食中毒の王者だよ
少なくとも四天王には入る
翌日のカレーが旨いということで、管理がおざなりになりがちなんだ
とりあえず鍋に入れっぱなしにしないで、最低でも冷蔵庫に入れて翌日までに食べきるのがいい
特にこれからの季節は気をつけて

>>239
飲食店はホントに汚いところ(失礼)でも、一般家庭よりははるかに気を使っているからね
まあ営業停止という罰則があるからだろうけど
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:20.47 ID:N5wPLCNX0
かといって、コンビニみたいに添加物スプレーされても困るけどな!
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:43.62 ID:nzaGBA5J0
>>246
マジでw
気をつけようw
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:50.48 ID:TAFyAtWE0
>>241
食い物には(特に刺身なんかはそうだけど)少なからずバイキンはついてるし
人間はそれなりの耐性があるものだよ。だから、基本をちゃんとやってれば
食中毒なんてそうそう起こらない。逆に言えば、無菌を目指したら食べるものが無くなる。
あれを食中毒と呼ぶかは?だけど、ノロの発生は排除至難らしいが。
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:15:50.56 ID:AliCxD9g0
素朴な疑問だけど
この件で不思議なのは
この半月ほどに集中してること
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:05.46 ID:IWSlzqtS0
日テレ
卸業者の方が悪質だな。
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:15.65 ID:/jEjohzg0
>>232
ユッケ用として卸してるなw
これで卸業者は落ち度があるのは確定だな
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:43.21 ID:Guv7hEjB0
中学ん時、BがCをつかまえて、
 オマエ挑戦やろがー
っていじめてたのを思い出した。博多ね。
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:21.13 ID:oQ4SuYJp0
>>238
賠償を踏み倒す例も少なくないみたいだからね。
でもこれだけの被害出して逃げ切れるとも思えんけどな。
社長には私財投げ売ってでも賠償させなきゃな。
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:22.66 ID:393X5UkQ0
赤痢菌やコレラ菌が付着した肉が出回ったら大騒ぎだろ

今回は、それら以上の病原性のある0-111が付着した肉が出回ったのに、
この点については大した騒ぎになっていないのが不思議

たった100個前後の菌量で発症するなど怖すぎる
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:32.52 ID:TAFyAtWE0
>>254
震災の影響で供給の量やルートが変わったのかもしれないね。
まあだからと言って、この店のムチャクチャが免責されるわけではないけどさ。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:37.98 ID:l7euZti9O
>>244
したらなんで急に4人も死ぬかなあ?
ユッケ食ってない奴まででしょ?
何か違う菌なんじゃないの?
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:50.71 ID:nzaGBA5J0
てかさあ、牛肉の生肉食って死ぬってきいたことないんだけどw
これは伝説になりそうな事件だなあ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:17.23 ID:f/X7pf4nO
ユッケはオワコン
マグロユッケも海鮮卵黄とかに名前変わってるし
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:18.22 ID:MkMHPZPH0
>>253
食品の基礎知識ない素人はだまってろ
客に出すもの 食中毒はそうそうないだとかどういう神経してるんだ
死ねボケ
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:20:34.65 ID:qqZxZPd+0
>>243
>今回は、それら以上の病原性のある0-111が付着した肉が出回ったのに、

普通に出回ってる。そこらのスーパーで買うものにもついてるよ。
焼けば死ぬけどね。

>たった100個前後の菌量で発症する

それ、O157じゃないの?



>>246
だよね。

生煮えとウェルシュ菌。

カレーを完全沸騰させて、肉も野菜も死ぬほど火通して完全に煮えてる!OKだ!

と思って、夏場しばらく放置して、ちょっと冷えたのを食ったら、
食中毒!なんてこともよくある。

ウェルシュ菌は沸騰くらいじゃ芽が死なない。
温度が冷えて「あったかい」くらいが長く続くと復活してきてワンサと増える。
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:26.89 ID:UbD1y1XC0
>>247
それに加えて、もう親世代も知らないというのもあるだろうねえ
あと2ch脳ではないが、やはりマスコミのグルメ煽りにも問題があると思う
リターンの裏には必ずリスクがあるという常識が薄れちゃったんだろうね

このニュースを最初に目にして思ったことが、これだった
・ユッケが280円って、天地がひっくり返ってもありえないだろう!
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:27.46 ID:tN1xhqoW0
因みに社長の自宅が近所で帰宅帰りに本社があるから
最近、チェックしてるけど社員は毎晩(この時間でも)
本社にいるけど社長は自宅で毎日寝てる。
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:14.11 ID:hNrgKQ2x0
ここのユッケ。鳥も豚も入ってるんだろ。問題は牛じゃなくて豚の生肉なんじゃ?
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:20.91 ID:xZUSFwAN0
えびす潰しか。
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:22:47.13 ID:5gUaIuJWO
>>254
だよなあ。
時期的に気温が上がって急に菌が活発化したんだろうか。

そんなにありふれた菌だとは思えないんだが。
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:23:42.46 ID:UaRVm+AQ0
>>210
同じ食中毒でも
寄生虫とサルモネラ菌と大腸菌は性質がそれぞれ違うぞ
ごっちゃにするな
大腸菌が危険なのはあくまで牛だけ
表面だけでも焼けば問題ない
豚が危険なのは寄生虫
これは生焼けでは防げない
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:15.58 ID:9S6V05uB0
コンビニですらニクマンはさむ奴でさえ持つ前に手のアルコール消毒してるもんな。
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:28.37 ID:qqZxZPd+0
>>269
>えびす潰しか。


だから、こういう投稿がおかしい、ということ。
この焼肉屋は十分に悪い。

このスレで
焼肉屋は悪くない」 「焼肉屋は被害者だ」 「焼肉屋の社長は正直者だ」


とか一生懸命書いてる奴って、吉本興業や日テレの関係者かねw

あるいは、この焼肉チェーン店の会社の従業員かねw
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:24:41.97 ID:TAFyAtWE0
>>261
入った菌の量が半端じゃなかったんだと思う。
んで、菌ってのはその人の処理能力を越えて増えたときには、その体をベースに
ガンガン増えるから、手がつけられなくなる。多臓器不全はマジで恐ろしい...
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:24.91 ID:/jEjohzg0
>>273
まぁ、明らかに一番悪いのは卸業者だろうな

焼肉屋も叩かれて当然だけど、一方的に十分叩かれた感じするんだろ
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:50.20 ID:9M7Su3cRO
>>262
食中毒で死亡ってのも年々減ってる
2009年はゼロだったし
えびすや食肉業者を庇う気はさらさらないが、食べて亡くなった人は
本当に不運だと思うよ
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:51.29 ID:TAFyAtWE0
>>264
んー 君みたいなのに言われるほど、知識が無いわけではない(苦笑)
俺は生きるぜ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:26:54.94 ID:0w9yUall0
ちゃんとトリミングしたユッケでもテーブルの焼き台の横に30分も放置したら
ユッケが温まって大腸菌が大増殖してそうだなw
もし食うならさっさと食え
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:04.90 ID:3Zmd0tQ80
>>261
>>170
悪条件が重なって大繁殖したんじゃない

どこかに歯止めがあったら良かった
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:08.48 ID:8MyZgn2N0
肉を卸してた業者も悪いし、ずさんな衛生管理で菌を増やしまくり100人近い被害者を出したえびすも悪い。
どっちも同罪だ。
厨房作業の動画見たけどあれが出てしまってるんでは擁護しようもないわ。
いくつもの飲食店で働いてきたが、あの衛生管理は酷い。
ないわ。
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:28:24.29 ID:qqZxZPd+0
>>275
>まぁ、明らかに一番悪いのは卸業者だろうな

なぜ?

>焼肉屋も叩かれて当然だけど、一方的に十分叩かれた感じするんだろ

意味不明。


こういう焼肉屋のほうをやたらと庇う投稿が変だと言ってるわけ。

吉本興業や日テレの関係者かねw
あるいは、この焼肉チェーン店の会社の従業員かねw



>>272
コンビニだってやばいんだぞ?

風邪の季節なんかだと店員が普通に、「ハックション!」とかくしゃみして、
それを手で押さえたりしてるんだが、その手で、
商品や袋をつかんで、お釣りまで返されることあるんだからなw

近くにおでんなんか売ってたら目も当てられない。

一発でウイルスに感染するよ。
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:29:06.05 ID:pdRvsVc9O
>>267
は?社長の自宅は本社の3〜4階だぞ
自営業みたいな本社だよ
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:04.69 ID:IWSlzqtS0
行間改行レスしていばってる人ってエロい人なの?教えてー
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:06.79 ID:UbD1y1XC0
>>273
構ってちゃんでしょw
こういう手合いは昔からいて、最初の頃はディベートテクニックのつもりで
正論を詭弁で論破するのを楽しんでいたんだろうけど
そのうちやり過ぎてまともな思考が出来なくなった、つまり狂ったってのが結構いるんですよ
四六時中キチガイのふりをしてたら、本当にキチガイになっちゃったというもの
あのパンツなんかもまさにそれですよ
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:27.43 ID:/jEjohzg0
>>281
お前が一番意味不明だわww

一番悪いのは卸業者で確定だよ
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:29.29 ID:ykN8Avo4O
豚肉ならこんがり焼いてるけど、牛はあんまり焼かない人も多いんじゃね?加熱用といっても菌のついてるの卸されちゃ困る
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:30:32.40 ID:N1XcUDQi0
板橋区にある卸業者
埼玉県で処理

関東人ならわかるよな
スゲーコラボ状態じゃんw
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:20.29 ID:qqZxZPd+0
>>282
>は?社長の自宅は本社の3〜4階だぞ
>自営業みたいな本社だよ

へー、よく知ってるねぇww

一般人が知りえない情報じゃないの?


ちなみに、この焼肉チェーン店の紹介記事があったけど、この社長が買った家の写真とか
出てたよね?たしか普通の一軒家だったが?
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:31:37.68 ID:zfvmBFQvO
>>231
著名な大手パンメーカーのバイトで総菜弁当を担当してたことあるが、衛生面はかなり徹底していた。
加熱調理は必ず中心温度が一定以上ある事を確認、調理後の詰め込み材料は可能な限り真空急速冷却、加圧殺菌。
詰め込みラインの菌検査は随時、床も同様。勤務していた時に菌検出は一度もなかった。

調理器具は都度洗浄のあと、塩素消毒。保管は生肉用、生野菜用と別。
使う前にはさらに消毒用アルコール。
床も塩素消毒していたし、ふきん洗浄も高濃度の塩素消毒剤いれていた。
ひと勤務につき、消毒用アルコールは20リットル缶、塩素系消毒剤は10リットルボトルを2、3本は空けていたよ。
クレームが一番でたのは髪の毛起因の異物混入。朝礼に総務スタフがいるときはお客様からのクレーム報告があるとき。
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:17.15 ID:9S6V05uB0
コンビニのおでんの前でおっさんがツバ飛ばしながら携帯でどの具にするかとかしゃべってんの
見てから怖くておでんは買ったことないな〜
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:29.50 ID:4qOGH9U40
>>287

どういうこと?教えて
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:49.18 ID:0w9yUall0
>>273
ヒント:全店舗営業自粛、400人のバイトが手持ち無沙汰w
293 ◆Kg25UTzCCU :2011/05/07(土) 05:33:00.79 ID:HrWsXbPs0
>>284
工作員乙
実際は店も卸業者も集客したマスゴミも全部悪いのですよ
消費者は悪くない
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:46.66 ID:TAFyAtWE0
>>280
うわわわわ....見てビックリだね。やっぱりユッケの肉は細切り状態で保管されてて
それを手でクチャクチャとw あり得ん。手ごねハンバーグを生で食ってる感覚か?
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:56.44 ID:qqZxZPd+0
>>285
>一番悪いのは卸業者で確定だよ


だから理由はなんだよ。
焼肉屋だって十分衛生管理が酷い上に、生食用じゃなこともわかってたんだぞ?

なんで「一番悪い」 「確定」なんだよ。

そこまでこの悪徳焼肉屋を擁護する理由はなんだ?

一番も二番もなく、両方十分悪い。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:50.75 ID:em4OjHdT0
280円って仕入れ値は幾らなんだーーーーーーーーーーーー!!
何の肉かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:34:58.21 ID:MsLtRHAv0
>>155
>厚労省の規制作っといて、有名無実化してる不作為こそ問われるべきじゃないの?

仰る通りで、行政、つまり役人は“責任回避”出来るかどうかが
行動規範ですから、悪く言えば・・言い逃れできれば良いんですよ。

何故、黙認して来たのか消費者も考えなければなりません、
今回の規制の動きも死者が出て看過出来なくなったので、
“責任回避”の為の行動と批判されても仕方が無い様に思います、

又、生食の文化は10数年と言われますが、これまで、
死者が4人も出る大惨事は無く、何百万食?提供されたか、
食べても平気な感じがする、問題無いと既成事実として、
行政も規制すれば突き上げられる可能性も十分有ったと思います。
又、食品のリスクは完全に無くす事は出来ませんし、
規制するなら何処までやるのか、後手後手になる事も理解は出来ますが、

ぐだぐだのまま、営業許可をする事は矛盾だらけです、
飲食店経営をされている方は、困っていると思います

298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:35.21 ID:8MyZgn2N0
>>295
まぁ横やり入れてすまんが・・行政も悪いんだがな。
保健所は何か起こらないと動かない。
ほとんど管理してないからな。
299 ◆Kg25UTzCCU :2011/05/07(土) 05:35:43.00 ID:HrWsXbPs0
>>292
必死だね
実際は店も卸業者も集客したマスゴミも全部悪いのですよ
消費者は悪くない
卸業者を叩いたら店派だとか店を叩いたらマスゴミ派だとかマスゴミを叩いたら店派だとか、
そういうのないんですよ。そうしたいんだろうけど
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:36:13.06 ID:s7NjXnDR0
mcdは肉を焼くイボイボ鉄板に洗剤かけてゴシゴシやって、
洗剤流さないまま焼くんだぞ。 徹底してる
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:31.77 ID:w/mX3a0K0
もう許してやれよ

食中毒はどこで出てもおかしくない
低価格で焼肉を価格破壊した社長の努力はえらいよ、ほんと

土下座までして謝ってるのにたたくのは日本人じゃない、価格破壊されると困る半島の人だろ
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:35.18 ID:UbD1y1XC0
>>293
というかそんなの大前提なんだけど・・・
それを踏まえた上で、自衛の意識が薄れているのも問題だということだよ
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:55.12 ID:Pppw9rILO
>>293
子供に生肉食べさせた親にも問題があるよ
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:09.80 ID:PJ+czWjW0
一昨日は、焼肉屋擁護が強かったよ。
とにかく、店の衛生管理だけが原因という奴。
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:28.15 ID:qqZxZPd+0
>>297

 厚労省 と 消費者 が悪いんだとよw


いかにも、日本テレビの関係者みたいなレスだな。
番組で押しまくった焼肉店で子供も含めて死人何人も出てたら責任問われるよなぁ、マスゴミもw



>>301
>もう許してやれよ
>食中毒はどこで出てもおかしくない
>低価格で焼肉を価格破壊した社長の努力はえらいよ、ほんと



また変な擁護投稿w
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:32.28 ID:4qOGH9U40
立ち入り検査で生食用肉が販売されていないという結果でたけど、
これは、見つからなかったの?
http://www.m-mart.co.jp/search/cate.cgi?type=buybuyc&id=meatlabo&num=20
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:45.36 ID:Fv5H9WSv0
一番悪いのは焼肉屋
これはガチでしょ
最終的に自分の商品で売り出してるのは焼肉屋だから責任も焼肉屋にある
部品が悪かったのは俺のせいじゃないよは通じない
ただ食肉業者に問題があるなら今後のために潰した方がいい
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:12.82 ID:sIHqm3+a0
お!キタなコレ
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:44.02 ID:QairtCdD0
>>302
「安いだけで飛びつくのは問題だ」と言うのは今回以前から言われてる事だしな。
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:53.25 ID:e2ql+Xq5P
>>306
「生食用肉」の意味わかってないでしょ
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:39:54.99 ID:w/mX3a0K0
>>307
一番悪いのは大腸菌だよ

誰も人間は悪くない、たまたま、食べちゃった人はかわいそうだけどね

焼肉を安く提供する、価格破壊は半島の人たちに疎ましかったんだろうね
312 ◆Kg25UTzCCU :2011/05/07(土) 05:40:08.23 ID:HrWsXbPs0
>>303
まだその言い訳展開してたの?
意地でも消費者が悪いってか
私は食中毒になってしまった人達可哀想だと思ったけどね
子供も大人も関係なく、被害にあってる
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:14.25 ID:g4w+gBUr0
>>92
トリミングは卸の側が請け負ってたのか

そうなると店の側は
真空パックから出して放置してたのが悪かったってことか?
314304:2011/05/07(土) 05:40:33.24 ID:PJ+czWjW0
あ、逆逆。

一昨日は、卸売擁護が強かったよ。
とにかく、店の衛生管理だけが原因という奴。
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:36.79 ID:akNT/MyE0
まだユッケ用の肉のパッケージからO157、O111は検出されていないんじゃなかったっけ
報道されてるのは菌の遺伝子が同じなので卸の段階で付着していた可能性が高いってとこだけ

つまりユッケ用ではなく加熱用の肉にこのO157、O111が付着していて
それが、調理器具や布巾、人の手を介してユッケに付着した可能性は否定出来ないってことだよね

加熱用ってのはもともとそういう菌が付着する可能性はあるってことで卸されてるものなんだから
卸の責任を問うのは難しんじゃないかな
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:40:40.48 ID:tN1xhqoW0
>>282
はっ?
本社は三階立てのノエビアビルの
1Fだぞ。
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:00.16 ID:UaRVm+AQ0
>>295
卸から菌が持ち込まれても、
店のずさんな管理で大繁殖しなかったら、
軽微な食中毒は起こっても死亡者は出なかったはずだからねえ
318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:05.02 ID:ZQsHQEEJO
>>264


>>253はまとも
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:52.98 ID:zfvmBFQvO
>>274
ヒトの体内に持つ免疫力を超える菌などが増殖するときの体調不良の変化は半端でない。

去年 ほうかしき炎 にかかったけど、初期症状は下肢の鈍い痛みと皮膚の多少の腫れのみ。
しかしわずか2日後にいきなり発熱、血液検査で溶血を伴う異常をとり、炎症反応CRP20↑で、緊急入院したよ。
あと1日遅れたら脚切断、2日遅れたら、敗血症で死んでいたかも。
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:42:26.29 ID:UaRVm+AQ0
>>309
安い高いはあまり関係ないよ
格安チェーン店でも厳しい衛生管理を徹底しているところはあるし、
高級店でも吉兆みたいなところもあるからな
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:38.84 ID:PWrqiLpQO
>>296←こういうのいるけど、
店頭価格は
あまり関係ない。
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:50.26 ID:PJ+czWjW0
>>315
責任云々の話は別にして。
3店舗同時に起こっている点をどう評価するかだと思うよ。
タイミングよく3店舗同時に同じことが起こるかどうか。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:43:54.08 ID:/Ry8ZXAa0
勘坂オハヨー
今日も大変だなーがんばれよー
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:38.97 ID:w/mX3a0K0
こういう優良企業をたたく奴は

価格破壊されたら困るキムチの奴らか
もしくは成功した人を妬む気持ち悪いやつら
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:00.36 ID:+y+AqEFC0
>>323
自分の心配だけしとけ
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:45:12.95 ID:5WlCu3ws0
>大和屋商店が枝肉状態で競り落として小分け加工したことも判明。

枝肉状態ってのは、死んだ豚の頭から左右半分に割った状態のこと
半分に割るんだから、豚自体が汚染されてたらもう一方の半分も汚染されてるから
当然全然違う店からも被害がでるはずだが、そうなってないってことは

大和屋商店の加工の処理の時にO111が生肉に着いたってことだよ
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:10.95 ID:UbD1y1XC0
>>315
その可能性はあるのだが、まず発生店が複数であり、遺伝子パターンが一致していること
それとえびす全店の衛生管理が無茶苦茶だったのは間違いないが、それだけならもっと早い時期に起きているはずで

大和屋の肉にも問題があり、その問題をえびすが増幅させたというものじゃないかな
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:17.29 ID:MkMHPZPH0
>>324
論理がよくわからん
既に価格破壊してるだろ
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:18.91 ID:PWrqiLpQO
>>312
消費者に問題はある。
責任はない。
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:26.41 ID:PJ+czWjW0
>>324
そういうこと書き込むと、工作員って言われるよ!
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:30.93 ID:8MyZgn2N0
>>322
考えられるのは納品時にすでに相当 菌が繁殖してたんだと思う。
納入されてそれをさらに繁殖、拡大させた一因も店にたしかにあるが。

菌の付着、繁殖はすでに納入時にはしてたと考えるのが妥当だろうな。
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:40.06 ID:Lm/v2qs7O
優良企業(笑)
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:47:43.95 ID:Qh7ReVUB0
>>331
あるいは、意図的に・・・
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:47:49.47 ID:4qOGH9U40
メールって公開されたの?それとも流出?
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:47:58.99 ID:TAFyAtWE0
>>319
読んでるだけで恐ろしいw 生還できてホントに良かったね!
敗血症って、何ていうか、人間の体が中から破壊されていくって感じだよね。
薬も効かない、というかどっから手をつけていいかわからない状態になっちゃう。

今も重症とされている人たち、どのくらいの割合で還ってこれるのかなぁ?
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:48:06.66 ID:w/mX3a0K0
>>328
してないだろ、和牛380円、トントロ100円、ユッケ280円なんて店ほかにはないね
そして、サービスもよし、接客も高級店並だ!


こういう努力してる優良企業をたたく奴は腐った奴らだといってるんだ
はやく、食中毒になった人にはお見舞金渡して、ぜひお店を続けてもらいたいもんだ
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:48:34.00 ID:3Zmd0tQ80
>>322
やっぱいつもよりは菌が多いのを卸したんじゃないかい?
トリミングミスか消毒ミスかパックに隙間とか
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:50:22.66 ID:UbD1y1XC0
>>319
俺も砲蜂窩織炎やらかしたよ
右足の腫れから突然発熱、翌朝病院に行ったら即入院だった
4日間ほどほとんど意識がなかったらしい
結局4週間の入院と2ヶ月以上のリハビリが必要になった
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:51:15.62 ID:MkMHPZPH0
>>336
まぁがんばれや
http://www.youtube.com/watch?v=u1q3de-NtkU&NR=1
動画見つけてきたけど
ユッケやハラミも同じ奴が作業して
ユッケの作業した後タオルで手ふいてハラミ並べて
よく今まで何も起こらなかったな
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:51:45.33 ID:WhttcenG0
俺 高級店勤務なんだけ

お客さんに聞かれたよ

俺 あそこは100円の店ですから

客 ハァハァハァ そやね。

焼肉くらいまともな店で食べようね 月1回も食べないだろ
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:52:15.21 ID:PJ+czWjW0
>>334
北日本新聞の報道だよ。えびすが記者に見せたんだろうけど。

http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110503/37957
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:52:22.62 ID:uaTJ7AjO0
wwdyぐうおえうぃうぇいいえwっぴいwぴww
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:52:28.80 ID:3Zmd0tQ80
>>334
メールはえびす側が公開したみたい
取り調べで提出もしてる
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:52:48.07 ID:w/mX3a0K0
>>340
高級店勤務wwww

従業員ごときが何言ってんだwうけるw
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:53:18.33 ID:mYIn+ysf0
O-111の発生源が特定されたんだな。
大和屋へのバッシングはとんでもないことになりそうだ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:53:30.39 ID:ypv9jS4J0
CKじゃないんだな此の系列は
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:54:13.75 ID:1N0GyBBm0
彼女を焼肉店に連れて行く。もう即×だろうな。
コワすぎて、まだやったことがない。
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:54:17.44 ID:nJ7Fq1zb0
>>314
真空パックの時点で、菌は減りはしないが増えもしないからな
死亡させるまで、菌を繁殖させたのは店側の可能性が高いんじゃない?
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:54:41.56 ID:MkMHPZPH0
>>345
大和屋 そちも悪よのう
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:55:05.33 ID:Jud5qU/CO
>>345
君はもうちょっと生肉の菌事情を知ってから出てこよう
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:55:51.34 ID:iLvs5is00
現状じゃメールの真偽は相当微妙だよな。
もしホンモノだったとしても
加熱用肉を生食できますと謳った罪を問われるだけで、
加熱用肉って銘打たれた肉を生食用として使用しちゃったり、
調理環境の劣悪さはえびす屋自体の企業体質に有った訳だし。
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:56:50.72 ID:4qOGH9U40
優良企業って言ったって、この店絶対に労働基準法に引っかかるような勤務のさせ方してるだろうし、
研修で、社員全員で仕事が楽しいとか言ってへらへら笑っている会社で問題点なんか指摘されるはずがない。
http://www.youtube.com/watch?v=xiQKDcKTpBA
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:56:53.13 ID:8MyZgn2N0
そういえばちょっと聞きたいんだけど
YOUTUBEの厨房動画ってどこから出てきたんだ?
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:14.87 ID:oQ4SuYJp0
>>336
バカじゃないの?食中毒出してる時点で超ブラック企業だろw
外食産業界では「食中毒事故=廃業」ってのが常識なんだわ。
前代未聞の事故起しといてどこが優良なんだ?釣り?

>サービスもよし、接客も高級店並だ
笑顔であいさつハキハキして、ホール係各個人がテーブル担当するシステムが
高級店並みっていうなら町中高級店だらけだなw
ホントの高級店って接客は結構アッサリしてるもんだぜ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:16.17 ID:PWrqiLpQO
>>322
テレビで全国放送された直後ってところも
ひっかかる。
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:40.70 ID:TAFyAtWE0
>>339
何より、あの汚れたタオルが怖い。
タレやら肉汁やらがついたタオルが、ずーっとキッチンの常温で...
んで、生肉を触った手をそれで拭いて、次にユッケをクチャクチャとw
よく今まで何も無かったなぁ。
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:48.96 ID:NZgE4MojO
えびす様の怒り炸裂
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:57:53.12 ID:nO8oZ2/CO
>>345
確定したしユッケ用としても卸してる

今度のは叩きがいがある相手だなw
なかなか手ごわいぞ
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:58:50.69 ID:V6Eq3vf4O
阪神の大和も関係あるんじゃないかって勘違いされていい迷惑だよな。
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:58:56.97 ID:w/mX3a0K0
>>354
馬鹿はおまえだよ
食中毒はどこでも起こりえることなの

原因が100%お店にあるとも限らないし

価格破壊をしてる、優良企業をたたくとか、頭わいてるんじゃね?
あーそうか、安くされちゃうと、困るキムチ野郎かw
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:59:25.95 ID:0w9yUall0
>>352
ワンマン社長だからご意見番はリストラされてイエスマンだけが評価される。
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:59:38.34 ID:PWrqiLpQO
>>340
気持ち悪い客だなw
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:59:48.67 ID:mYIn+ysf0
>>38
>「若者が起業しようと思っても肉関係、パチンコ、喫茶店、花屋
>この分野は本当に入るのが難しい。国の特定民族保護政策は間違いだよ」

>この手の話になるとうちの母親はすぐに話を変えるか買い物に行ってしまう。
>なぜだろう・・

それは、、考えないほうが自分のためだ。
知らなくていいこともある。
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:00:15.25 ID:aREGyMLF0
>>341
あらゆる物を触りまくって、その手で肉もつかむ
話しまくってツバが飛びまくり、ツバだらけの生肉

本当に不衛生ですね。
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:00:45.68 ID:WhttcenG0
>>344
お前は何もしてないんだから

お母さんに迷惑かけるな

働けよ
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:00:51.62 ID:MkMHPZPH0
>>356
今までもたびたび何かあったけど
もみ消してきたんじゃねーの?
どこぞの議員でも使って
それが今回事情が重なって表に出ただけで
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:01:50.41 ID:CyfG3gGvO
みのもんた
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:01:50.29 ID:nJ7Fq1zb0
>>327
パターン一致は、同じ牛なら起りうることもあるらしい
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:02:20.44 ID:mYIn+ysf0
連休も大詰めを迎えて来た。
大和屋バッシング祭りはかつてない規模へと拡大するだろう。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:02:36.98 ID:w/mX3a0K0
>>365
従業員ごときがえびすたたくなんて、20年はえーから

自分の店もってから出直してこい
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:02:48.86 ID:ELo+qf8Q0


 納入業者は、生食用に卸していない!って言ってるけど、

 じゃ、なんでトリミングしてたのか?


372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:03:01.00 ID:4PlAqvjj0
>>343
ユッケは生食とは限らないから、生食用と書いていない場合は微妙だね。
石焼ユッケビビンバとかもあるし、
表面のみをあぶってユッケとして提供している店もある。
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:03:24.34 ID:3MLiBzSZ0
抜け殻の社長!
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:03:49.76 ID:3Zmd0tQ80
>>351
>加熱用肉を生食できますと謳った罪を問われるだけで、
これが問われると業界にとってダメージがデカイから
認めたくないんだろうね
暗黙の了解でみんな似たようなことやってるから
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:03:56.91 ID:6VUoCql70
今まで平気だったのに、今回事故が起きたのは、
なにかしら今までと違う事をやったんだろうな。
作業工程を省いたとか。¥
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:05:29.49 ID:iLvs5is00
>>366
でもちょっと位腹が痛くなってもすぐ治れば、
「おっかしいなぁ、油物食いすぎたかな?」
で済ましちまわね?
議員にはした金つかませるまでも無く、
潜在的な食中毒ってのは相当あると思う。
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:04.17 ID:WhttcenG0
>>370
ごめりんご
ちっと言い過ぎた
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:31.36 ID:4qOGH9U40
意図的な、無差別殺人ってことはないの?
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:34.59 ID:PJ+czWjW0
>>348
俺は別に焼肉屋を擁護する気は無いよと一応言っておく。

卸売りでパックされた時点で、相当量(致死量)の細菌が混入していた可能性は考慮しないの?
あくまで可能性の話ね。実際にどうだったかは分からないわけだし。
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:51.24 ID:oQ4SuYJp0
>>360
>食中毒はどこでも起こりえることなの
今回は規模と程度が深刻過ぎる。肉が卸段階で汚染されてたのは間違いないが
店で適切な処理してたらここまでの被害でてねえよ。
ユッケ用マニュアル見てあり得ない内容で呆れたぐらいだからな。

>価格破壊をしてる、優良企業をたたくとか
品質が保持できないなら「安かろう悪かろう」に過ぎないんだよ。
安けりゃ偉いってお前貧乏人か?

>キムチ野郎かw
お前よりは由緒ある日本人だよ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:03.13 ID:akNT/MyE0
>>322
>>327

今まで大きな事件にならなかったのは
たまたま加熱用肉にも菌が付着していなかったってだけではないかな

今回はカルビ用肉みたいなよく消費される肉に菌が付着していて
それがあの店の杜撰な衛生管理でユッケにも付着してしまったんじゃないかと思う


まあ、そもそもユッケ用の肉に大量に菌が付着していて
トリミング済の肉を納品されてる店としては食中毒を回避することはできなかったって可能性は否定されてないけどね
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:06.33 ID:PWrqiLpQO
>>376
二、三日後に発病するしね。
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:33.63 ID:UbD1y1XC0
>>375
これ煽り抜きで、日テレの番組で紹介されたこととGW需要を見込んで
冷蔵庫のキャパを越える量を発注・入荷した可能性は極めて高いと思う
つまり冷蔵庫がギュウギュウ詰めになってしまい、雑菌繁殖の速度を逆に高めたと
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:39.48 ID:iB8Ks4vK0
社長さん
眉毛剃ってるね。
ガキじゃないんだからさ。
すざけんな!
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:41.53 ID:+FIGh/fkO
>>370
どうした?
ラリってるのか?(笑)
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:44.39 ID:TT4Wz8qAO
>>370
おまえきもい。
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:08:05.66 ID:3Zmd0tQ80
>>372
えびすのユッケは生じゃん
ふつう生
炙ったらタタキだから
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:08:30.57 ID:RYx+RA6K0
同和と在日の責任の押し付け合いか…

胸熱w
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:08:55.58 ID:6VUoCql70
計画停電の影響とかないのか。
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:08:59.54 ID:MkMHPZPH0
>>376
部落企業や部落での事件は新聞にでないことは普通のこと
今まで食中毒で人が死んでも表にでなかっただけで
今回事情が重なって表に出たんじゃなかろうかと
そう思った
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:09:22.70 ID:w/mX3a0K0
>>380
気軽に誰でも食べられる安い焼肉を
伝説のレストランをってがんばってる社長を批評するのはおかしな話じゃない?

食中毒がでたのはお店の責任じゃないし、責任転嫁はやめろよ
そうやって優良企業を潰したいキムチやろうがw由緒正しいキムチ野郎なんだな
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:09:33.92 ID:I4cawXRLO
>>360
まぁ待てよ
横からすまんが
多分卸会社の段階で菌が付いたのは確かみたいだけど、病原性大腸菌は肉の表面にしか付かないから他の店でもやっている店舗でのトリミング作業が必要だったのに手間を惜しんで最悪の事態を巻き起こしたのは間違いないだろう
どこの店にも起こりうる不可避の事故ではないぞ
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:09:53.26 ID:qf0TxfZcO
>>364
まあどこも厨房なんてそんな感じだろう
今度意識して中華料理店の厨房でもずーっと監視してみなよ。げげだよ
火を通すってのは強力な除菌殺菌処理だから安全性は衛生面だけでは無く炒めるっちゅう事だけで大幅に上がるだろうな
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:10:35.94 ID:8oSC+jRyP
まぁどの段階で菌が付着増殖したかは保健所的には大切だろうけど、
正味の話それであの社長の罪状が軽くなることはあるわけ?
教えてエロい人
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:11:12.50 ID:iLvs5is00
>>379
そう仮定した場合、もっと事態は大きくなるだろ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:11:22.26 ID:3Zmd0tQ80
>>392
トリミング不要としてパックしてる
>>92
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:11:32.51 ID:w/mX3a0K0
>>392
えびすはちゃんと社内マニュアルで徹底した衛生管理してたし
肉だって、卸が真空パックで生食って出してたわけだし

えびすはまったく悪くないね、安く提供してる優良企業だから
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:12:20.14 ID:j4NXKXQb0
紳助の番組で大絶賛

大混雑で1番人気ユッケが全店で品不足

20店を一手に引き受けていた卸業者に倍以上の発注かける

簡易トリミングすらやる暇がなくそのまま出荷

店では雑巾で軽くふくだけで提供

大量殺人
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:12:44.93 ID:qXHRNazF0
深夜番組でやってた寺門ジモンの取材拒否の店で、
焼肉屋へ行ってたのを思い出す。
いい肉が入るときだけ客にすすめてたりして、
専門知識があるかないかで、ものすごい差があるんだと思う。
素人感覚なら高級感が欲しくて高めの価格設定にしてもおかしくないし、
安さが疑問という決めつけもなんだか単純だなという気がする。
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:12:47.77 ID:aREGyMLF0
(株)大和屋商店
http://www.yamatoya-co.jp/company.html
本社住所 〒173-0014 東京都板橋区大山東町20-3
板橋営業所住所 〒173-0014 東京都板橋区大山町37-4
代表者 長田 長治

商号 (株)大和屋商店 (ヤマトヤシヨウテン)    

設立 昭和61年 7月
創業 昭和61年 7月

資本金 20,000 (千円)
従業員 15 人

代表者 長田 長治(オサダ チヨウジ)  (男)

生年月日 昭和16年 6月23日生

役員 (取)長田忠士,碓氷知子(監)平野耕司

営業種目 食肉類卸売業

大株主 長田長治(100%)

401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:13:26.25 ID:6lspHu+80
>>391
人が死んでるんだぞ4人も
重体の人もたくさんいる
店がどうとか卸が悪いとかと言ってる場合じゃないんだけどな
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:13:28.21 ID:cbpqLOGs0
さんざんの議論があったが
落ち度は親

責任転嫁して肉産業をたたくのか?
なめてる?
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:13:35.76 ID:nJ7Fq1zb0
>>379
それは難しいんでない?

卸の段階ではあくまで塊り肉
菌が増殖する条件が整わない
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:14:25.53 ID:6VUoCql70
菌が繁殖しても三秒なら大丈夫。
致死量を超えたのは、菌が付着してからかなりの時間が経過して、
さらに菌が繁殖したからだろう。
つまり、加工する時点で付着して、なおかつ温度が繁殖する温度になっていた可能性が高い。
つまり、計画停電中に加工して、冷房機能喪失していた可能性が高い。
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:02.65 ID:aREGyMLF0
卸には賠償能力は皆無。
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:10.67 ID:Pppw9rILO
>>397
店が問題ありすぎだから富山県では無期限営業停止処分になったわけだが。
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:18.64 ID:WhttcenG0
>>401
偉そうに!

えびすのユッケ食ってみろや
怖い?
びびってんじゃね
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:26.71 ID:MkMHPZPH0
>>403
裁断したときに骨髄が飛び散ったりする
菌も怖いけどこっちもこわい
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:45.80 ID:3Zmd0tQ80
卸しちゃいけないものを卸した
出しちゃいけないものを出した
食べちゃいけないものを食べた
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:16:26.63 ID:nJ7Fq1zb0
>>390
さすがに人が死んだら表に出るだろ

というか、肉以外が感染源のO111でも死亡者は出てないし
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:16:49.90 ID:6lspHu+80
>>407
じゃあさあ お前食ってみろよ
助かっても腎不全で一生 人工透析なんだよ
お前人の人生舐めてんのか チンカスが
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:00.67 ID:O4UlgX5tO
厨房ではせめてマスクぐらいはして欲しい
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:15.82 ID:CyfG3gGvO
金沢市を
有名にしやがって
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:19.58 ID:DLF2VItKO
>>402
死んだ母親とばあちゃんに何の落ち度が
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:34.27 ID:MkMHPZPH0
>>405
賠償能力皆無なら卸の社長は行方不明で解体コース内臓バラ売りだな
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:40.74 ID:aREGyMLF0
「フーズ・フォーラス」に絞って裁判で戦うべき。
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:18:04.59 ID:j4NXKXQb0

弱小肉屋にあの顔で煽ってたんだろうな
20店を一手にやってたんでしょ
こいつの事だから業者に高圧的だったんだろうな
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:18:08.11 ID:WhttcenG0
>>411
ごめりんご
ちっと 、お前が人格者ぶったんで!
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:18:28.73 ID:9i82bwdg0
>>92
あ、これはアウトだ
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:18:31.64 ID:TanV84WZ0
>>402
いいじゃん、肉産業ごとき。ボロボロになってしまえよ。
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:18:33.24 ID:oQ4SuYJp0
>>391
こんだけの被害出して経営続行できるわけ無いだろw
気持ち入れ替えて「衛生管理徹底します」って言っても誰も信用してくれないだろ。
社長の今までの努力は見上げたものだけど、取り返しのつかん事しでかしたんだよ。

>食中毒がでたのはお店の責任じゃないし
あのマニュアル見てそう思えるなら頭おかしいw釣りもたいがいにしとけw

>由緒正しいキムチ野郎
一応室町時代まで家系辿れる家の出なんだけど?近衛も何人か出してるし。
お前辿れるw?
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:19:12.10 ID:w/mX3a0K0
>>417
そんなことないだろw

えびすの社長、優しそうな顔だし、誠意ある謝罪までしてるし
どう考えてもそれはありえないわ
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:19:14.86 ID:nPU5FJHIO
>>396
>トリミング不要としてパックしてる

なんと・・・

えびすも完全な被害者じゃん

これじゃトリミングするはずがない
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:19:18.01 ID:cbpqLOGs0
>>414
嫌なら食べるな

それだけのこと

425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:20:33.01 ID:PJ+czWjW0
>>395
>>403
確かに。それも一理あるね。
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:20:54.38 ID:sDY0EOqL0
>>3
モモ肉の塊は通常10kg以上あって、全体ではないが脂で覆われている
その脂や汚れた肉を削ぎ落として歩留まり70%くらい
500g程度に小分けされた肉をトリミングしろっていっても、それは事実上不可能だよ
生食用のトリミングと小分けを卸業者が請け負ってたって事

肉の小売で生食も提供してるけど、トリミング後の扱いってのはスゲー気を使うのな
専用のまな板はもちろん専用の包丁で作業員は他のものに触れないのが常識
外部企業に重要な部分を任せちゃったのが間違いなんだよな
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:21:21.84 ID:w/mX3a0K0
>>421
証明してみろよ、キムチ野郎w
キムチ野郎だからむきになってんだろ

えびすみたいな優良焼肉店が増えていったら困るんだろ
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:22:51.28 ID:uxX3wuus0
おかしいのは、同じ業者の肉仕入れた他の飲食店から食中毒が出ていない点
もしかしたら和牛ではないくず肉も他から仕入れて混ぜてたのでは?
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:23:31.72 ID:cbpqLOGs0
やっぱり親が悪いのか・・
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:23:55.00 ID:bE9DSj5IP
他の焼肉屋では一切起きていないことがこの店だけで起きている

これが全て


431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:24:01.69 ID:8oSC+jRyP
>>427
東京電力は悪くない、悪いのはGEですか?
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:24:57.30 ID:nJ7Fq1zb0
>>383
マニュアルでは、注文の都度じゃなく
一度に作ってチルドだっけ?

冷凍庫がいっぱいでチルドが出来ず、
冷蔵庫の開閉の多い場所に2日間とか?
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:24:58.55 ID:WhttcenG0
>>>427
どこが優良店なんだ
ばか
どさくさにまぎれていい加減いうなや
乞食が行く店だろ
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:25:08.93 ID:j4NXKXQb0
「もったいない」とトリミングせず生肉提供 保健所の指導従わず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/crm11050607360001-n1.htm

「トリミング」の実施を店舗マニュアルでは徹底していなかったことが6日、分かった。
保健所はユッケなど生肉を客に提供する場合、トリミングするよう指導していた。
同社は「もったいないとの意識があった。企業として甘さがあった」としている。

同社によると、東京の卸業者が生肉の表面をいったん削りアルコールで消毒、真空パックで全20店舗へ納品していた。
同社のマニュアルではパックを開封後は原則、表面をペーパーでふき取るだけで、包丁でさばき提供することになっていた。

1975年3月 こばと幼稚園卒園
1981年3月 高岡市立野村小学校 卒業
1984年3月 高岡市立芳野中学校 卒業
1987年3月 高岡第一高等学校 卒業
1991年3月 金沢経済大学 卒業

http://daigakujyuken.boy.jp/indexisikawakenn.html
金沢星稜大学[経済]偏差値35
金沢星稜大学[人間科]偏差値35

1967年 金沢経済大学として設立→金沢星稜大学へ改名
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:25:51.97 ID:TT4Wz8qAO
>>427
おまえきもい。

436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:25:53.22 ID:RI+MSsfVO
とにかく枝肉が落札されてから加工されて真空パック状態になり、えびす各店舗へ配送されるまでの加工方法、保存形態、時間経過など徹底的に元をたどって調べてほしい
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:25:57.37 ID:MkMHPZPH0
>>428
そんな気がする
ペッパーランチもクズ肉固めてステーキ笑で売ってたし
ペッパーはハンナン 伊藤忠だったか
大和屋もUSやAUS肉扱ってるみたいだし
伊藤忠なら十分ありえるけど
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:26:55.47 ID:w/mX3a0K0
>>433
乞食が行く店なら、乞食が食中毒なったなら
完全に店が被害者だよね、おまえの理屈だとほどこししてたことになるし


孫社長とかもおまえ否定するんだろ、妬みとひがみで、卑しい奴だな
えびすは間違いなく優良店だし
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:27:16.63 ID:3Zmd0tQ80
>>428
えびす用の特注パック肉だから他の店には出てない
扱いを間違っただけか粗悪な肉だったかは不明
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:27:49.83 ID:z/djvhbe0
“牛肉はチェーン店用に加工”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/k10015704611000.html

食中毒の症状を訴えた客の多くは、生の牛肉を使った「ユッケ」を食べていましたが、
これらの肉は、東京の卸売業者がこのチェーン店だけのために加工したものだった
ことが関係者の話で分かりました。この卸売業者は、雌の牛のもも肉をこぶし大に
カットして真空の状態で包装し、冷蔵しながらこのチェーン店に届けていたということ
で、保健所の調査に対し「同じ部位の肉はほかの取引先には卸していない」と説明し
ているということです。さらに、この業者は保健所に対して「ユッケ用としてではなくあ
くまでも加熱用の肉としてチェーン店に販売した」と話しているということです。一方、
チェーン店側は、「業者からはユッケにも利用できる肉だと説明を受けていた」と話し
ているということです。
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:27:57.52 ID:VPQGAwmR0
>>4
だからさ、
警備員の指示に従って進んで事故起こしても100%運転手の責任になるんだって。
卸がユッケに使えますよと言っても最終判断したのは焼肉や。
責任は100%焼肉や。
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:28:00.23 ID:oQ4SuYJp0
>>427
>証明してみろよ、キムチ野郎

ごめん、今すぐは無理w家系図は在所にあるからね。
俺の死んだじいさんが近衛師団にいたのはガチ。
ペーペーだった頃、226で事情も分からず反乱側として駆り出されて
その後えらい目にあった話はよく聞かされたよw
近衛は家柄良くないとなれないのは知ってるよな?

>えびすみたいな優良焼肉店が増えていったら困るんだろ
激安チェーンなんていかないしw焼肉も特別にすきじゃないし別に困らん。
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:28:14.88 ID:nJ7Fq1zb0
>>428
客の注文数と大和からの納品数が一致すれば
その疑いが晴れるんだけどね
どうなんだろ?
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:28:16.46 ID:cbpqLOGs0
勘坂社長はちゃんと土下座までしてるしね
子供の食べ物もちゃんと管理できない親って・・・
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:28:43.50 ID:WhttcenG0
>>438
馬鹿 寝ろ 
孫のはげは100億寄付したからいい人間だろ
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:29:40.19 ID:MkMHPZPH0
>>441
おまわりさんは卸に随分と関心示してる
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:29:56.42 ID:MXCfTo8e0
乞食相手の商売はいいけど、客の乞食殺しちゃまずいだろ
一応日本先進国なんだしw
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:30:04.62 ID:1Rmb8LsfO
>>427

優良焼肉店は食中毒なんか出しません。

卸で菌が付着してたとしても、ちゃんとトリミングしてりゃ無事でした。
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:30:48.91 ID:Jud5qU/CO
ゆうこりん(笑)今日にも挙式にフイタw
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:10.70 ID:w/mX3a0K0
>>442
俺レアカードもってるから!
見せてみろよ!今はないんだ

ってやつクラスに一人はいたよねw

キムチ野郎がw

>>445
おまえの理屈だと客が悪いんだろ?客が乞食なんだろ?w
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:18.42 ID:rlzOAWsF0
客の責任云々言うなら、まず店側が相応の扱いをしなきゃな。
あんな調理場の様子じゃ、そりゃ汚染するだろうよ。
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:32:20.64 ID:MkMHPZPH0
おいしい焼肉安く食べたいブヒブヒ
今夜は牛角でユッケだブヒブヒ
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:32:29.51 ID:nPU5FJHIO
>>430
大和はあの肉をトリミング不要のユッケ用としてえびすのみに出してた
他の焼肉店で起こるはずがない
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:32:33.59 ID:Jf/85InxO
>>430
この店は異様に安いから、過度に買い叩かれた卸が怪しげな肉を回した可能性もある。
あと、O111はそれほど多い菌じゃないのに同時に別の店で発生してる。
卸以前の付着の方が自然。
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:33:30.87 ID:nJ7Fq1zb0
>>440
「業者からはユッケにも利用できる肉だと説明を受けていた」

これは、どうにでも取れるな
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:35:05.17 ID:cbpqLOGs0
調子のって卸の悪口までいってる馬鹿どもがいるな
食肉業界なめてんだろ
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:35:27.36 ID:VPQGAwmR0
>>17
菌は牛の大腸に大量に存在する。
1.食肉センターで付いた。
2.卸で付いた。
3.焼肉店で調理の際に付いた。
4.焼肉店で食事の際に付いた。
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:35:51.38 ID:MkMHPZPH0
>>456
舐められるようなことしてるからだろ
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:36:03.89 ID:3Zmd0tQ80
>>441
客に対しては店の責任だろうね
本来出してはいけないものだから

卸は本来の用途に反して卸した罪がある
罰則規定が無いだけ
だから罰則規定をつくるべき

責任を持てる卸、焼肉屋のみ生肉が提供出来るようにすれば良い
今までちゃんとしてきた店なら問題なく出来るはずでしょ?
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:36:16.60 ID:WhttcenG0
>>450
こんな100円の店行く奴は乞食
お前 もう寝ろよ
俺も寝るから
乞食が死んだくらいで熱くなるな。
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:36:41.61 ID:6rPOY0+Q0
焼き肉屋はみんな似たり寄ったり。有名店での食中毒なんかよくある話だよ。
病院の内科でよく焼き肉で食中毒ってのが来るよ。大概は示談で解決してるみたいだが。
ぼったくり+不衛生がデフォの業界であることは肝に銘じておくべきだな。
価格破壊を持ち込まれるたら困る業界に嵌められたっていう噂も体質を考えるとありそうだ。
焼き肉喰いたきゃ、河原とか庭とかベランダでやったらいいよ。その方が安く付く。
直火焼きが出来るカセットコンロもあることだし。
因みに俺はあっさりとした生姜醤油と胡麻で喰うのが好きです。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:37:32.81 ID:w/mX3a0K0
>>460
なんでおきたばっかの朝から寝るんだよw

おめーは昼夜逆転か?w

おまえはやっぱ客が悪いと思ってるんじゃんw
乞食が死んだくらいとかってw
まぁ、ぶっちゃけえびすは悪くないからな
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:37:38.58 ID:zNZyQ1nd0
>>456
おまえの脳味噌にもボルト打ち込んで
屠殺してやろうか?
舐めて商売してんのは
てめえらだろうが
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:02.89 ID:oQ4SuYJp0
>>450
別に信用しなくても全然構わんけどさ
なんで「えびす批判=キムチ野郎」になるんだかさっぱり分からん。
嫌韓もここまできたらビョーキだわw向こうのネチズンどもと同種のクズじゃねえかw

えびすほどじゃなくても安くてホントに優良な日本人経営の焼肉屋なんて
沢山あるだろうがよw
えびすは大規模食中毒起こした以上、優良外食企業でもなんでもない。
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:12.59 ID:u98azUMcO
これ肉を魚に置き換えたら簡単に答えは出てくる。
魚だって雑菌まるけ
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:21.06 ID:rlzOAWsF0
卸業者が原因、店で出たのと同じ遺伝型の原因菌が出て来なきゃならん。
今んとこまだそういう話は聞いてないけど。
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:29.84 ID:Jf/85InxO
>>446
焼肉の衛生基準はよく知らんのだが、加熱用なら出血性大腸菌の付着は認められてるのか?
出血性大腸菌は極めて少ない菌数でも発症するから、焼くのにひっくり返したりする際に箸についた分
でも発症する危険性はあるけど。
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:58.02 ID:8oSC+jRyP
>>438
低価格がウリだろうが
超高級店だろうが
優良店だろうが
食中毒を出したら同じだよ?

屋台のラーメンなら食中毒出していいって決まりはない。
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:39:10.97 ID:WhttcenG0
>>462
昼から仕事だから寝る
俺の負け
お前いい根性してるよ
じゃな!
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:39:11.84 ID:cbpqLOGs0
>>459
嫌ならその肉店が出すな
嫌なら客は食うな
大人は自分で責任持て
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:11.72 ID:em4OjHdT0
280円って仕入れ値は幾らなんだーーーーーーーーーーーー!!
何の肉かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:37.66 ID:D232eGeM0
>>461
和食の高級店でも生牡蠣や刺身で食あたりはよくある。
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:44.29 ID:nPU5FJHIO
>>456
消費者保護が最重要だろ
卸とか関係ねーよカス
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:51.57 ID:qf0TxfZcO
>>442
マジレスすると在日をネット上で執拗に攻撃したり、されているのを見て満足するのは、家柄が在日以上に辿れない奴らも多いだろう
実際自称都会出身者の中には戦後のドヤ街の中で生活していた者の子孫も少なからずいるが外見上は見分けはつかない。
菩提寺やお墓参りの話をすると見当がつく
より下卑なものを探して見下して自己満足に浸っているだけだろうね
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:41:20.92 ID:VPQGAwmR0
>>64
知らなかったのか?
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:41:35.85 ID:w/mX3a0K0
被害者の家にまで行って土下座して賠償しますって
誠意みせてる社長を悪く言うおまえら、人間のくずだな

あんだけ誠意ある人そうそういないよ
倒産させて財産処理して隠して破産とかして逃げないし、えらいよ
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:41:41.65 ID:nJ7Fq1zb0
ユッケ肉の廃棄を指示
http://www2.knb.ne.jp/news/20110503_27974.htm

全部が全部開封してた訳ではないだろうし
サンプルでも置いとけば、店側の言い分も通り易かったのに
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:18.68 ID:NZgE4MojO
安全で安くてうまい肉など無い。


しかしユッケ300円とか安すぎだろ。犬の餌ならまだしも。
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:45.27 ID:8oSC+jRyP
>>470
だから食中毒を出すような店では喰いたくない(*´・ω・)(・ω・`*)ネーっていってんだが。
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:59.50 ID:1Rmb8LsfO
>>467
だからトングで焼いて箸で取るのが推奨
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:43:26.18 ID:WhttcenG0
>>476
寝る前にもう1度みたら
まだお前やってるの?
この馬鹿が!
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:43:26.31 ID:Vs0ck61PO
なんか朝からすごい奴がいるなw
燃料投下役か?w
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:37.27 ID:oQ4SuYJp0
>>474
クズが自分以下の存在と思える存在を攻撃して喜んでるわけかw
w/mX3a0K0はドヤ出身者の子孫なんかなあ…w
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:46.14 ID:VPQGAwmR0
>>95
当たり前のように大腸菌は付いているんだよ。
おまえの手のひらにもびっしりと大腸菌は付いている。
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:55.48 ID:jrOZPiyEO
徒歩5分の距離にえびすあったけど一度も行った事ない
安すぎて怖いし普通は行かないでしょ
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:58.15 ID:krfohRKD0
焼肉酒家えびす勘坂社長インタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14362030

糞ワロタ
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:04.87 ID:z/djvhbe0
> ユッケ用の肉の見積もりについて大和屋商店からフーズ・フォーラスに
> 届いたとされる電子メール
> http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg

http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110503/37957
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:09.81 ID:MkMHPZPH0
>>467
菌の完全除去は無理
だから焼肉屋で生肉用の箸があるだろ
ノロウイルスは72度1分間だったと思うけど
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:32.51 ID:NdsPeP1P0
これ責任追求出来ない所が混ざってるから責任のたらい回しになるな
何故か運送中に菌付着とかで解決とかもあり得る
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:46:45.62 ID:3Zmd0tQ80
>>470
どうしても規制がいやなら
生食用ではありませんがよろしいですか?
ポンポンがピーピーになってもクレーム無しでお願いしますね
って出さなきゃだめでしょ?
生食用のフリしてだしたらだめ〜

491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:46:51.34 ID:j4NXKXQb0
371 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:46.91 ID:9S6zgTtW0
勘坂には小中と5年間イジメられたけど、泣きながら土下座してる姿見て
笑いが止まらねーよwwwwwwwww
亡くなった方々には申し訳ないけど、天罰ってあるんだなって思ったよ。
後はボロボロになって自殺でもしてくれたら積年の恨みも晴れるぜwwww
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304705639/371
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:15.20 ID:w/mX3a0K0
社長は賠償金や補償しない気になれば
しないこともできるのに、ちゃんと誠意みせるといってるし

早く復活してもらいたいね、ぜひがんばってもらいたい

こういう優良企業の経営者がキムチの嫌がらせや、自称高貴の出wの奴の妬みとかで潰されてしまうなんていたたまれない
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:30.82 ID:qXgDmKuM0
日本人は食にうるさいとか言うけど
実際は食の知識に乏しい貧乏人だらけ

社会人が格安外食チェーン店なんぞに行くなよ
料理人と面識の持てる店だけに行け!

食の知識に乏しい貧乏人がいるから
こういうアホな商売が成り立つんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:42.60 ID:VPQGAwmR0
>>118
ついてて当たり前なのが加熱用。
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:48:03.13 ID:XG406o0N0
生というと、刺身とか寿司は、大丈夫なの?
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:48:19.03 ID:WhttcenG0
>>485
お前はいい子 いい子
おじちゃんがチンコ吸ってあげるからね
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:49:06.77 ID:6rPOY0+Q0
>>472
牡蠣は季節によっては貝毒でってのはよくあるな。刺身でもあるが、焼き肉店から比べたらまし。
病院云々は、以前、俺が内科に長期入院してた時の経験で言ってます。
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:50:00.42 ID:zNZyQ1nd0
死んだじいちゃんが(食道ガン)
死に際に枕元で

「ステーキは・・レ・ア・・は・やめ・とけ・・・」

といっていた意味がようやく分かったよ

ありがとう爺ちゃん
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:50:20.09 ID:MkMHPZPH0
>>495
大丈夫
少し放射能に汚染されてるが人体に影響はない
原発は安全だ 未来のエネルギーだ
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:50:43.89 ID:XG406o0N0
確かに牡蠣にあたるのは、聞くね
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:51:14.38 ID:2/0Vcc3X0
>>127
いやだから、
菌がついているから加熱用なんだって。
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:51:29.47 ID:J5TbaeGV0
ベジタリアンの俺からすると肉を食べること自体ありえないのに、生で食べるとか絶対にありえん
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:08.32 ID:qXgDmKuM0
そもそも調理もせずに供する焼き肉屋なんぞに行くな
肉屋と懇意になればいい肉をちゃんと卸して来てくれる
それをそのまま庭で七輪で焼いて食えばいい

七輪も使えないような奴は日本人失格
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:11.79 ID:ryDZoUzqO
>>476

しつこいな
トリミングしてたら死ななかったかもしれんぞ

完全に過失だろうが
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:35.15 ID:OT+mBXIo0



やっぱり店じゃなくて卸業者だったか







506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:38.85 ID:rlzOAWsF0
牡蠣はノロウイルスとかビブリオ、あとA型肝炎ウイルスあたりが有名かね。

意外と知られていないが、牡蠣フライはダメだ。
衣が熱を遮って、中までちゃんと火が通ってない事がかなり多い。
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:42.76 ID:8oSC+jRyP
>>502
ベジタリアンて生で食べないの?
有機栽培ならなおさら
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:55.40 ID:M1xBBih50
>>491
だから酢やわさびやお茶で菌を三段攻撃して、
消化促進のためにガリをセットにして食べるんでそ。
それに刺身ってほとんどさばいたその日に食べるよね。
翌日食べるとかありえない。バカだろって話。
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:03.96 ID:6rPOY0+Q0
>>502
カイワレでO157ってのが有ったの覚えてますか?
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:15.06 ID:MkMHPZPH0
>>503
七輪は近所迷惑になるだろ
どんだけ広い家にすんでるんだ
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:21.61 ID:qXHRNazF0
>>498
肉の表面に菌がついてるから、
表面を焼くレアステーキは問題ないよ。
焼く時間と生焼けには注意が必要だけど。
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:24.33 ID:2/0Vcc3X0
>>129
焼肉店において、前の日の残りを使いまわしたそうだ。
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:35.34 ID:w/mX3a0K0
>>504
トリミングしてある、ユッケにもつかえる真空パックの肉を仕入れてたんだよ
社長は悪くない、それなのに誠意みせてる、ほんとえらいよ
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:54.08 ID:oQ4SuYJp0
>>492
マジレスすると、この社長が有罪判決下される可能性は現状では低いと思う。
チェーンをここまで拡大した商才と努力は見上げたもんだわマジで。

でもえびすはもうおしまい。
ほどほりが冷めたら1から出直して、今度は真っ当な飯屋経営目指すなら
頑張れと言いたいわ。でも保障はちゃんとしないとな。
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:54:28.00 ID:qXgDmKuM0
>>510
どんだけ狭い家に住んでるんだ?
七輪で調理も出来ずに日本で食を語る資格なし
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:54:57.08 ID:jA3J3ofe0
これって大和屋商店とかに責任があるんかね?
他店じゃ菌が付いてる可能性があるから表面を削ぎ落として芯の部分だけ
ユッケに使ってるってテレビでやってたけど
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:20.68 ID:rlzOAWsF0
>>513
よしんばそれが事実でも、あの調理場の様子じゃ結局汚染するっつーの。
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:25.96 ID:MkMHPZPH0
>>515
うるさいアホ
うさぎ小屋で悪いか
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:30.03 ID:/vxBc47W0
生肉用の牛肉がないのなら、客に提供するのを禁止すればいいだけ。
ちゃんと規制して、責任の所在を明確にしろ。
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:30.13 ID:XG406o0N0
>508
酢で腸管出血性大腸菌は死ぬの?
菌が死ぬなら、生肉を酢つけにすればいいじゃないか
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:33.28 ID:2/0Vcc3X0
>>139
4店舗どころか、全店舗でやってる可能性もある。
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:44.26 ID:w/mX3a0K0
>>514
ほーいいこというねぇ、その通りだよ
でも店は名前かえて新規オープンで大丈夫なはず

別に社長の身内じゃないだからねっw
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:58.43 ID:7WE5EPLR0
>>513
1レスいくらなんだ?
俺にもこのバイト紹介してくれ
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:56:22.74 ID:6rPOY0+Q0
>>506
アイスクリームの天麩羅が出来る理屈と同じですか……気を付けなけりゃな
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:14.50 ID:qXgDmKuM0
>>518
食を楽しむためには七輪必須だろ?
そんな環境すら持てない奴は
日本で食を語る資格ないよ
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:16.48 ID:BDhu0/tF0
こりゃー卸もアウトだな
とはいえ水際で阻止する義務がお店にはある
一蓮托生
合掌
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:18.40 ID:Arm0mVkeP
>>513
いや卸側だけじゃなくて店側でもさらにトリミングしてたら菌が付着してても付着量は少なくなるだろ。
ただこのやり方で2年間くらいやってて問題なかったのに今回複数店舗でこれだけたくさんの
食中毒患者がでたのはやっぱ店以前の肉が異常に悪かったんだろうとは思う。
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:53.17 ID:3Zmd0tQ80
えびす潰しても潜在的な業界の体質から
第二のユッケ社長が生まれる可能性は十分にある
罰則規定がなければやりたい放題だからね

529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:17.03 ID:qXHRNazF0
卸と店の関係次第で、連帯責任だと思う。
契約書があればまた違ってくるし。
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:20.73 ID:/tSiM93f0
(株)大和屋商店
http://www.yamatoya-co.jp/company.html
本社住所 〒173-0014 東京都板橋区大山東町20-3
板橋営業所住所 〒173-0014 東京都板橋区大山町37-4
代表者 長田 長治

商号 (株)大和屋商店 (ヤマトヤシヨウテン)  
役員 (取)長田忠士,碓氷知子(監)平野耕司
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:25.27 ID:r2e+m0E30
>>510
今日日は家で七輪できなくてもそこらの飲み屋とかでやってたりするんだけどね
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:33.12 ID:6rPOY0+Q0
>>520
牛生肉の酢漬けって旨いの?
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:37.58 ID:w/mX3a0K0
床にべたーんべたーんって肉をたたきつけたりわりと普通だし


いやなら食うなよw
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:43.54 ID:rlzOAWsF0
>>520
そもそも「海産物から腸管出血性大腸菌が検出された」って話を聞いた事が無い。
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:50.30 ID:24tdwSd50
>>513
生食用なのに廃棄まで48時間はないよ
12時間、せめて24時間にしておけば菌もそこまで増えず
死ぬまでには至らなかったかもしれないよ
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:53.78 ID:m3dlehPp0
■焼肉酒家えびす社長の顔と経歴の画像
http://tenmou-news.com/news.php?bc=1&c_number=1304292381

■焼肉酒家えびす社長の逆切れ会見の動画とその発言まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304718451

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の感染経路等のまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304581181

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の予防方法についてのまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304592712
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:10.88 ID:M1xBBih50
まちがえたw

>>495
だから酢やわさびやお茶で菌や寄生虫を三段攻撃して、
消化促進のためにガリをセットにして食べるんでそ。
それに刺身ってほとんどさばいたその日に食べるよね。
よほど変な食べ方してなければ大丈夫っしょ。
翌日食べるとかありえない。バカだろって話。


538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:37.92 ID:Xlia7pJT0
>>513
もったいない」とトリミングせず生肉提供 保健所の指導従わず

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/crm11050607360001-n1.htm
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:40.27 ID:SAi1DZYI0
加熱肉を真空パックにする必要があるのかww
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:07.63 ID:nHeZFfD40
良かったな 土下座社長!少しは責任転換出来る鴨よ
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:37.06 ID:r2e+m0E30
>>525
賃貸やマンションなら七輪使えるとこの方が珍しいだろう
近所迷惑な上に下手すると消防に通報されるかもしれんし
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:38.82 ID:LcEb/OXAO
>>513
普通は、店舗でトリミングするのに
「卸にまかせてます。ウチではやってません」
と、フーズ側が一方的に言ってるだけで
卸は「生食用のトリミングしました」とは認めてないよ

何よりも、馬鹿社長は
2人死亡の段階では
「罰則がないからやった。」
「他でもやってる」
と、会見で明言して
従業員に
「ウチは悪くない」
とメールしてんだよ
誠意なんか欠片もないから(笑)
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:13.81 ID:b4pVfLqSO
契約はどうだったんだ。
卸が「真空パックから出してすぐ使えるようにします」なんてことを約束したことがなかったか。
警察官はフーズ・フォーラスと大和屋商店との契約内容、約束事、商品企画、調理手順、教育まで切り込むはずだ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:20.40 ID:rlzOAWsF0
真空パックにしたら、今度はボツリヌス毒が出てきたりしてな。
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:54.16 ID:qXgDmKuM0
>>531
わかってないなw
うさぎ小屋に詰め込まれた貧乏人が
そういう居酒屋に言っちゃう訳だろ?

七輪なんて本来贅沢品でも何でもない
普通の調理のために貧乏人でも使っていたもの

そうやって一生いいようにカモにされてろw
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:55.38 ID:j4NXKXQb0

えびすだけ「特別」に調合してたんだろ、280円用に
しかも紳助の番組で大混雑して急に倍以上の発注だろ

たった15人の卸会社が対応できるわけない
卸業社はトリミングせずに出荷したんだろうな
店もトリミングはおろか消毒すらせずに出したんだろう

人災です
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:55.46 ID:8P70ej5f0
同時期に複数店舗・複数名が発症してるから、流通元で既に肉が汚染されて
たと考えるのが当然やな。

ただし、大腸菌が肉の表面に留まるのであれば、最終段階で手を抜いた店舗
の責任は免れない。



548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:00.87 ID:3Zmd0tQ80
>>538
>>92
そこでトリミング不要肉ですよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:05.58 ID:w/mX3a0K0
>>542
ほかでもやってるし、実際規制も罰則もないし

社長が悪いわけでもないし、それなのに誠意みせるって言ってるだよ
えらいと思うけどね、ひろゆき見たいに金払わない方法もあるのにだよ?
ちゃんと金払うって言ってる
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:22.85 ID:2TYUqn6h0
食材を店頭に並べるだけの状態にさせるのは他の業界でも常識
しかし衛生管理上はその後のチェックと入荷後の管理が当たり前
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:46.23 ID:2/0Vcc3X0
>>157
今までは予測とそうずれなかった量が出ていた。
テレビの影響を織り込んで普段以上に加工した。
目論見ほど出なかった。
大量にあまったので翌日に使いまわしした。

使い回しした肉で大繁殖。
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:13.05 ID:MkMHPZPH0
>>544
サルモネラとか
真空パックで生きる菌もたくさんいる
ああ焼肉連呼してたら焼肉食べたくなってきたブヒブヒ
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:21.87 ID:r2e+m0E30
>>539
家畜肉のほとんどは加熱用なんだけどね
真空にした方が保存が利くからそれが目的
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:30.91 ID:xuN0V7Ld0
部落ーいわれのない差別、行政宗教による排除、世界中に存在ー保護の対象
朝鮮ー密入国、犯罪、不衛生、頭と顔がおかしい、半島だけに存在ー保護不要
いわれある区別

アイヌ系や沖縄系を恥じる人などいない。
マイノリティだと擦り寄るのは大迷惑。
生まれ変わっても朝鮮人にはなりたくない。

555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:48.18 ID:KS5TbC0u0
ここの社長面白すぎるw
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:03.48 ID:4UBIt2e20
さいたまか

やっぱり計画停電の影響だな。

ついに原発で死者がでましたか。
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:39.56 ID:nJ7Fq1zb0
>>539
高級な焼肉屋に行った事が無いんだな・・・
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:44.91 ID:w/mX3a0K0
そもそもだよ
土地でもそうだけど、処刑場あとだったとか
埋立地で液状化したとか

車も中古車で極端にやばい状態のだったとか


相場より安いものには理由があるわけ、そのリスクに納得して
消費者もお金払うんでしょ?あとでいんねんつけるとか何いってんだって感じだわ

社長はまったく悪くないわ
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:49.11 ID:3Zmd0tQ80
>>543
>>92
無駄がありませんって
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:58.22 ID:Arm0mVkeP
>>549
1レスいくら?
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:23.04 ID:oQ4SuYJp0
>>513
トリミング(さく切り)なんて厨房で仕込み時にやらなきゃ全く意味無いんだけど?
生食させるなら尚更だ。
こんな超常識を店側が承知してなかった事自体「優良焼き肉店」といえない理由だってのが分からんのかね?

ついでに言えば生食肉を予め何十食分も小分けして保存して
なお且つ2日間は使用してもよいなんて指示も極めて非常識なんだよ。考えられねえよw
刺身でも真っ当な店では切り置きなんてしないんだからよ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:30.74 ID:NAhbfwWPO
最終的に店がトリミングしないのが悪いのかなぁ。
枝肉処理を卸側がどうとっていたか。加工処理をトリミングと認識していたか。
店側には枝肉加工がトリミングの意味を持つことを認識させてないとだめ。
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:47.62 ID:nHeZFfD40
>>538
やっぱ社長もアウトだわ!せこ杉 死んで。
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:10.11 ID:LcEb/OXAO
>>549
日本語読めないのかな?(笑)
馬鹿社長は、まず、最初の会見の自分の発言を説明しないと
誠意なんて欠片もないから(笑)

他では、店舗でトリミングするし
残りものを翌日に持ち越したりしないだろ(笑)
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:25.28 ID:rlzOAWsF0
>>552
っつーか、通性嫌気性菌が真空パックで死ぬとは到底思えねぇんだけどな
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:31.02 ID:NZgE4MojO
しばらくは焼き肉に行くのはやめとこ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:31.59 ID:2/0Vcc3X0
>>185
あの出回ってるビデオ見て、なにも感じなかったのか?
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:54.87 ID:3Zmd0tQ80
>>562
周知徹底するためにも罰則規定が必要
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:20.21 ID:iAKgL9JPO
>>513
スーパーの刺身でさえ賞味期限12時間なのに、48時間放置の肉をだしといて
義務は果たしてました。
は、ないだろう。
真空パックと言っても、アルコールで死なない菌も、真空状態の方がむしろ増殖する菌もいるしな。
で、提供前のトリミングを怠たっている。



普通重症化するのは全体の1割程

これほどの発症率になったのは、焼肉屋の管理体制にも責任があるといわざる負えない。
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:21.81 ID:ge3aOiaP0
えびすの社長がはめられたっ!!!
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:33.64 ID:Arm0mVkeP
>>562
まあトリミングしてれば被害がもっと小さくてすんだだろうけど
今までとくに食中毒とかなくて今回ここまでひどい状況になったのは
卸の段階でけっこうやばかったんじゃないかな。
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:54.67 ID:aMKPcXjR0
>>565
別に殺菌のためだけで真空パックするわけじゃないからな
菌の付着を避けるためもあるだろ
573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:40.79 ID:b4pVfLqSO
>>559
やはり、大和屋はそのまま出しても問題ないようなアピールをフーズ・フォーラスにしていたのか。
大丈夫と言われればトリミングをしないわな。
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:47.76 ID:LcEb/OXAO
>>559
これだと、トリミングを卸がやるとは書いてないなぁ
店舗でトリミングして
外した分を「ロースに使える」
と逃げられそう
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:21.10 ID:3Zmd0tQ80
>>574
なぜユッケを外すの?
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:54.04 ID:rlzOAWsF0
>>572
いや、「殺菌のためだけ」も何も、
そもそも「殺菌するために真空パックする」って発想自体が有り得ない。
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:13.92 ID:aMKPcXjR0
>>574
ロースに使えるとか書いてもいない事を言い出したらおかしいだろw
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:33.43 ID:nHeZFfD40
>>571
一里あるね
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:53.64 ID:LcEb/OXAO
>>571
ユッケ食べてない客も発症してるから
店舗の衛生管理が不備だったのは明らか

ニュース流れたら「今日の客無料にして帰す」とか
妙に手慣れてるし、最初は「罰則がないからやった」とか言ってるから
前にも食中毒出てるだろ
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:20.22 ID:nJ7Fq1zb0
>>571
>>573
保健所から、トリミングはお店でするように指導されてたみたいだけど?
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:00.41 ID:z08Lt4n70
店が悪いのが当然
卸しも悪い
ついでに伸介、久本も悪い
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:05.21 ID:PJ+czWjW0
>>567
店の衛生管理に不備があった(俺もそう思う)

店の衛生管理不備が、食中毒のすべての原因
は別。

あの映像見て、わーわー言い続けてる奴はお子様。
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:53.69 ID:nKY99EUF0
>>546
だろうばっかりだな
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:34.41 ID:PWrqiLpQO
>>575
察してやるやw
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:35.57 ID:b4pVfLqSO
もの凄く卸の大和屋の影を感じるスレなんだが。
気のせいか。
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:56.12 ID:Lmu+ypZUO
サーモンみたいに一回凍らせて菌を殺す方法は無理なの?
サーモンとかヤバい菌付きまくりで危険だけど凍らす事で生食できるわけだが
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:14.33 ID:nHeZFfD40
社長!鳥見ん具した肉を 加熱用で出して入れ歯 問題なかったのに!せこ杉て出来なかった? 
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:24.79 ID:xyVThsaR0
同業者の朝○人らが勢いのある店を潰すためにやったんだぜ
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:29.92 ID:5wwSRKPb0
社長 悪くなくね?ww
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:47.42 ID:Arm0mVkeP
>>576
真空は菌を増殖しにくくするためだな。真空にしておいたら菌が消滅するって発想はないな
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:12.48 ID:ryDZoUzqO
>>549

おいおい
過去に食中毒者だしてるし
立ち入り検査も数年前からやってない店だぞ

トリミングに関してはもったいない
これをほかでもやってるから擁護するってお前の考えがおかしいだろ
不祥事起こしたんだから社長が頭下げるのは当たり前なんだよ
何のためのポストだとおもってんだ
家族で楽しみしてた食事行って苦しんで死んだ人間がいるんだぞ
防げたかもしれないのに責任放棄した結果だろが
かまってちゃんいい加減にしろな
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:27.47 ID:aUqdWi0u0
卸の刑事責任があるのか?
そもそも100%安全じゃないから、加熱用なんだろ?

だから、まともな店はトリミングってのをするんだろ

牛角みたいに表面を加熱してたら
卸に事故の刑事責任は問えるかもしれんが
完全に生で店が提供してたら死亡事故の刑事責任はないと思うぞ

食品衛生法上では処分されるだろうけどな


刑法の業務上過失致死と
食品衛生法の違反は、
関連してるが裁く基準は全く別物だろ
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:31.52 ID:2/0Vcc3X0
>>256
100歩譲って「ユッケ用」を「生食用」と解釈したとしても、
「生食用」の取り扱い方法を一切守ってなかった焼肉店に過失がある。
594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:34.66 ID:c2H9MoeL0
衛生法作らなかった厚生労働省の国T種って
普段、何してるの?


爪垢の掃除でもしてるの?
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:48.91 ID:3Zmd0tQ80
>>586
凍らせて死ぬのは寄生虫じゃなかった?
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:55.09 ID:PWrqiLpQO
物流はどうだったの?
卸し所有のトラックで直納?
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:14.82 ID:Jw0ZLz+D0

白丁工作員が今回のユッケ中毒死の原因をさかんに食肉卸店へ
誘導しているのを見て判明した。 板橋のこの食肉卸店
は在日関係ではない!ということを。 ← 爆笑です。
食肉卸店へ非難が集中すれば、朝鮮&韓国オー111焼肉店への
被害も最小限に抑えられるもんね! 幼稚な工作活動の失敗例(笑)
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:26.03 ID:oQ4SuYJp0
>>562
卸しの段階である程度O111が付着してたのは間違いないよ。
でも生食用の基準満たした肉ではない事は卸し&店双方は承知していた筈なんでね。
社長が2回目の会見で「生食用の肉は使ってません!」って明言してるしな。

卸し側が“ユッケ用”として保証できる品質なんて
せいぜい「適切な処理(トリミング)をすれば中の赤身部分は生食可能な鮮度の肉です」程度だよ。

それをえびす側が「開封してそのまま細切れにしてユッケに使える」と思い込んでいたって事だよ。
要はえびす側の肉加工に関する知識が乏し過ぎたって事。悲劇すぎるね。
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:53.62 ID:owLR4Y4t0
>>580
単なるトリミングで、菌量が大幅に減るみたいな風潮は、なんとかならないものでしょうか
そりゃ、表面を焼いてからなら、少しは減ると思うけど。
肉の表面に触れた包丁とかまな板と接触したら、再び菌は付着するのは自明
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:13.58 ID:rlzOAWsF0
>>586
-80℃で凍結させた大腸菌でも、常温に戻せば普通に生きてるよ。
実際に扱ってる俺が言うんだから間違いない。
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:15.41 ID:UMA/6PTDO
ヒント・
グリコ森永事件 ロッテ
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:41.35 ID:w/mX3a0K0
>>591
家族で楽しみにしていくなら
どうして、ちゃんとした国産和牛出す店いかねーんだ

相場より安いってのはリスクがあるってのは常識だろ
車でも不動産でも、なんでもそう、相場より極端に安いものはリスクある
慈善事業じゃねーんだ、社長は悪くねーよ
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:52.34 ID:k0wmj0Z20
焼き肉業と精肉業は、基準無視の無法地帯なんだな
起こるべくして起きた惨劇としか言いようがない
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:07.29 ID:dWWogchxO
トリミングの効果はさほどないことに気づけ。付着した菌を完全に取り除くことは不可能。
問題なのはなんで菌が付着したのかなのだよ。
まぁ卸業者が怪しいのは間違いない。
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:07.53 ID:Cw8kuuqa0
>>14
>4人が死ぬほど菌が繁殖したのはどこなんだろう。

患者の腹の中。
だからこそ怖い。
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:39.42 ID:LcEb/OXAO
>>582
馬鹿社長にとっては
死人が出る食中毒<<<<<<<<<<<<<280円のユッケを出す話題性
衛生管理<<<<<<<<<<<<<<<コストカット
2人死人出した責任<<<<<<<<<<<罰則付けない行政の責任
っていう考えだったんだから
今更土下座しても無意味
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:20.14 ID:JKDUs//s0
>>586
菌と寄生虫は、根本的に違う。
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:23.42 ID:nJ7Fq1zb0
>>599
厚労省指針にあるし
実際今まで、死亡者はいない
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:24.06 ID:oS6NMJDdO
何のための調理師免許なんだよ
誰でも取れてお飾りでしかない調理師免許制度がおかしい
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:26.44 ID:aMKPcXjR0
>>598
メールでは歩止まり100でユッケとして無駄なく使えるって言ってるけどね

まぁさらに念押しでトリミングしなかった店にも落ち度はあるが
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:29.66 ID:GvYOzsE00
自然界で菌のついてないものなどない
食ってるやつらの手にも必ずついてる
真空パックだって菌がつかないようにするためではなく
繁殖しないようにするためのものだろ

増やさないのが大事なのに
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:30.89 ID:9MxNU/dP0
まぁとりあえず被害者には2社で賠償
で、2社の社長役員は殺人で実刑にして
2社共も潰すっと

これで何か問題あるか?
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:31.41 ID:owLR4Y4t0
真空とか冷凍(冷蔵)で菌が死ぬという都市伝説は、いまだに食品業界に実在するw
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:37.57 ID:0w9yUall0
このユッケ、メニューに返品可能商品とかって書いてあるが
まさか返品されたユッケをMOTTAINAIといって
使いまわしてないだろうな
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:27.10 ID:nKY99EUF0
>>602
リスクがある事を明記すればそうなんじゃん
説明責任はある。車も、不動産も。食い物だけ別ってw
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:27.28 ID:2/0Vcc3X0
>>286
だから、
菌がついてるから加熱用なんだって。
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:16.11 ID:/vxBc47W0
生肉用の牛肉がない場合、客に提供するのを禁止すればいいだけ。
ちゃんと規制して、責任の所在を明確にしろ。

日本伝統の馬刺しは厳格に運用しているとさ(TVで加工設備を紹介してた)。
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:45.39 ID:9MxNU/dP0
>>602
ちゃんとリスクの説明してればね
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:11.31 ID:nJ7Fq1zb0
>>604
君の言ってる通りだと、生食を出した店が一番悪いことになるぞ?
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:22.11 ID:DBq+2kTIO
銭ゲバがスレを立て
銭ゲバ世論誘導工作員同士で勝手に盛り上がり
思考停止したメルカトルゆとり馬鹿が洗脳され
銭ゲバ2ちゃんまとめブログのゆとりがお前らのレスを転載し
銭ゲバ金持ちどもが儲かるスレ
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:53.27 ID:LcEb/OXAO
>>575
最終判断は店舗側。
トリミングするとも書いてない

あと、メールの文言だと
安さを求めたのも明らか
行き過ぎた安値要求は問題有り
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:05.24 ID:3Zmd0tQ80
>>598
>要はえびす側の肉加工に関する知識が乏し過ぎたって事。悲劇すぎるね。
卸は馬鹿相手でも売れりゃいいわけだからね
それはダメだよと嗜めるどころか
ノートリミング肉を開発した売りつけてた
罰則ないからって酷い業界だな
この卸が特別悪いわけではなくて
どこでもやりかねん事なんだろうね
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:10.01 ID:w/mX3a0K0
>>615
そんな責任ないから
名義変更をしたあとに客にだせば、説明不要だし

そもそも文句言ってる奴らは客ですらないだろ?
えびすで食ったことあるのか?あん?外野がごちゃごちゃうるせーよ
社長は金払うって言ってるだろ、それに、誠意もみせてんだろーが
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:14.36 ID:xES8RBL0O
トリミングトリミングうるさいけど
枝肉ってどんな肉?
焼肉屋で青椒肉絲でも出させるために卸したんだろうかwww
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:15.55 ID:M9KgYWdv0
誰が菌を付着させたかどうかより、菌が付着しているものとして
消毒処理して客に提供しなかった店の責任の方が大きい。菌に汚染
されていないかどうかをチェックするのは店の責任。
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:17.90 ID:WRRgUwHK0
元はといえば適性価格で出しても
企業努力が足りない!とか言っちゃう貧乏人が悪いんだろ?
お前らみたいな貧乏な連中が
こういう輩を産んでるってことに気付けよ
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:23.51 ID:k0wmj0Z20
>>617
まあ、そうだな
基準通りやってれば起きなかった事件
基準を作っただけで、なんの強制力もないなんて
便所の落書き以下だ
いくら朝鮮人や同和であろうと
きっちりと基準通りにやらせるしかない
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:11.76 ID:NAhbfwWPO
罰則がついていないのは、事故を出さない用に各店が努力してきた結果だと思う。
卸、国の責任になれば生肉の流通が本当に無くなるだけ。
ユッケが裏メニューになり高額、高リスクになる。
アングラな店だけが得するね。
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:31.34 ID:GvYOzsE00
>>613
土を真空パックしたらとんでもない殺人菌が目を覚ますって
もやしもんに書いてた
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:37.45 ID:2/0Vcc3X0
>>326
汚染部位は大腸だ。
大腸は最初に取り除かれて白物に分けられる。
片方が汚染されてたからといって、もう片方も汚染されてる事にはならない。
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:58.39 ID:owLR4Y4t0
さて、そろそろ燃料投下
厚労省が全国の自治体に依頼して、ちょっとまともなスーパーから集めた食品中の食中毒菌を調べた調査結果ね
今回注目すべきなのは、この中の牛レバー(生食用)と牛たたきのE.coli汚染率ね
レバーは汚染率80%くらいで、たたきは汚染率15%くらいだ
検査の時はO-157を見て安心するのではなく、このE.coli汚染率を見るのが重要

H22食中毒菌汚染実態調査結果
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/110330-1b.pdf
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:27.85 ID:ryDZoUzqO
>>602

優良店ってさわいでたのにリスク考えて来いってか
わらわせんなよ
支離滅裂だな
まともならTVにも出て客増えるの予測できるからこそ衛生面緩くできんだろ
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:44.94 ID:Lmu+ypZUO
>>607
いや、寄生虫も殺せるよ
サーモンは寄生虫多いからね。キツネなんて寄生虫のいない脳天部位しか食わない
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:02.55 ID:8oSC+jRyP
>>602
あなたは社長の擁護をしているつもりだろうけれど、
安さが自慢の同業他社から見てどうでしょうか?

同業他社からあなたの大切な社長が叩かれますよ?w
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:03.50 ID:oQ4SuYJp0
>>610
卸しとしては当然表面をトリミングしたうえで
「中身はミッチリ赤身が詰まってます、筋とか白身はありません」という意味での
歩留まり100パーっていう表現になったのでは。
まさか店が仕込み時に全くトリミングしてなかったなんて思ってもいなかっただろ。

それから、えびすのマニュアルに書かれてたトリミングというのは単に筋や白身を薄く剥ぐ作業であって
本来のトリミングとは全然違うんだよね。

本来は表面を結構な厚さで取り除くのがトリミング(さく切り)なんでね。
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:13.99 ID:EoqBMgtr0
枝肉ってなに?
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:07.35 ID:7bB+yxGMO
ステーキ肉もレアで中が生肉でも食中毒で亡くなった前例ないだろ。

仮に肉の卸業者で付着してたとしてもトリミング作業をしていなかった、えびすの責任だよ。
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:14.15 ID:JOvsU9MH0
えびすが素人集団すぎなんだよ
誰も調理師の免許持ってないんじゃないか?
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:21.91 ID:Ewvndym40
池田先生の教えに従わないから
こんな事件がおこるのだ
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:33.88 ID:WRRgUwHK0
>>632
こういう馬鹿な貧乏人がいる限り
こういう店や業者は無くならないよ
まずはお前みたいな思考回路の馬鹿がいなくならないといかん
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:36.76 ID:UMA/6PTDO
>>636
枝野のぜい肉
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:28.22 ID:3Zmd0tQ80
>>621
答えになってないぞ
加熱用なのにユッケに使えるって書いてるだろ?
日頃から加熱用をユッケにお勧めしてるんだよ

それが業界の当たり前なのがわかった事件

643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:48.92 ID:nKY99EUF0
>>623
中古車は6ヶ月ね。修復歴とかそういうの。
自動車公正取引協議会のページみてみな。少額訴訟で勝てる
検査は8000円くらい。ユーザーでも出来る
会員じゃないとこは流石にレベルが低すぎて分からんけど。

不動産も自殺物件とかは2代迄説明せんといかんよ
抜け道はあるわけだが
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:49.83 ID:rlzOAWsF0
>>631
馬刺って本当に他の肉より汚染率が低いんだな…ちょっと驚いた。
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:08.75 ID:2/0Vcc3X0
>>353
社内コンテスト(笑)とかの為に各店舗が撮影したんじゃ?
自分の店舗はこんなにサービスいいんです自慢の為に。
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:10.80 ID:LcEb/OXAO
>>638
食品管理程度だろうね
まぁ、社長だけでなく、店舗管理者も過失致死だな
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:49.56 ID:Ewvndym40
先生万歳
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:00.87 ID:5ReohVCh0
肉の保管温度に問題あったんじゃないのか、雪印みたいに停電なって温度上がったとか、保冷車の冷蔵庫壊れてたとか。
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:32.16 ID:w/mX3a0K0
>>643
抜け道はいくらでもあるし
事故物件なんて、実はたくさんあるが、社員とかその家族の名義使って
名義なんかいか変更しちまえばそれまで

中古車だって修復暦アリってかいて修復してあるんで大丈夫です、完璧な修理です
って適当な修理で見た目だけ形作って最初からうっておけば
あとでどんな因縁つけられたって、売ったもん勝ちだつーのw
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:32.44 ID:5WlCu3ws0
>>624
>枝肉ってどんな肉?

殺した豚の背骨を中心にのこぎりで真っ二つに割った状態の半分を枝肉という

豚自体がO-111に汚染されてたら、もう半分も汚染されてるから
他の卸加工業者の肉からも出てるはず

他方の半分からO-111が検出されてないってことは、
大和屋で加工した時に生肉に着いたって意味
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:38.95 ID:nKY99EUF0
安いですけどリスクありますよ!それでもいいですか?
って商売してれば良かったのに
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:21.53 ID:2/0Vcc3X0
>>354
高級店ってのは客に気を使わせないんだよな。
大声で客の注文を繰り返すなんて、高級店ではありえない。
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:55.80 ID:Jw0ZLz+D0

メール、メールって・・・・工作メールのことですか?
タイミングよくあの メール が出てきたよね〜(爆笑)
三流ドラマの展開では工作がすぐ見破られる。
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:06.47 ID:LcEb/OXAO
>>642
業界の慣習だと
店舗でトリミング推奨なんだが
無視したのは、馬鹿社長だよなぁ(笑)
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:42.38 ID:ryDZoUzqO
>>604

トリミングせずに菌が大量に繁殖したユッケと
消毒+トリミングで刻んですぐに提供したユッケ
どう違うかわかるか?
生肉推奨はしないが今まで死亡者がでてなかったのは上記の処理が防いでいたということだろうな
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:40.98 ID:Ng8adUXN0
加熱用で出荷した時点でどうあがいてもえびすに勝ち目は無いだろ
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:52.18 ID:nKY99EUF0
>>649
その中古車の売り方なら問題ないよ。修復歴有りを客が
確認出来てるんだから

この焼肉屋は、安いですけどリスクありますよ!って売ってたの?
内規かなんかで決まってるんか?

658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:45.15 ID:k0wmj0Z20
衛生基準の運用が問題だな
抜き打ち検査と、罰則規定で運用していくしかなかろう
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:13.91 ID:Qh7ReVUB0
>>654
トリミングもせず、菌の検査も卸に丸投げ。
食品扱う以前の問題だ。
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:48.29 ID:w/mX3a0K0
>>657
焼肉に規則も罰則もないわ

どこでもやってることだし、家族のお祝いでいくなら、もっと違う店いったらよかったんとちゃいますか?
たまたま食中毒でちゃっただけで、えびす自体は何も悪くないし
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:44.15 ID:3Zmd0tQ80
>>628
罰則ありじゃ割が合わないリスクがあることを認めることになるが?
ちゃんとしたとこだけ出せば良い
ユッケ、レバ刺しの出せる店として付加価値がつくよ
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:16.65 ID:NMbiKg1C0
焼肉屋より卸の方が肉に関しては玄人
危険性は一番知っていたはず、ラベルが加熱用だからおとがめなしなんてことになったら
またこのような事件は起こるよ
ほんとは需要がなくなればいいんだけど
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:22.43 ID:Lmu+ypZUO
>>656
卸は逃げ切れるかも知れんが、焼肉店や飲食業界から
干されるだろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:36.96 ID:nKY99EUF0
>>660
モラルはあるだろw 忘れんな

で、ここの焼肉屋は安いけどリスクありますよ!って売ってたのか?
答えがないんだけど
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:37.89 ID:cFb7Nloz0
全レス読まないで書くけど、>>1によると、16日と19日に
納入された肉がやばかったんでしょ。
http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg
のメールは、送信日時が20日で、納入日が21日になってるから、証拠としては無理なんでは?
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:41.07 ID:Qh7ReVUB0
>>660
法律的にはどこからどう見てもえびすだけが悪い。
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:43.22 ID:n9saCC5vO
>>24
一般的には
加工会社がB系が多く
焼肉店では挑戦系が多いと
言われてるけどな

今回の精肉加工会社と焼肉店会社が何系なのかは不明

何系とか関係なく、食中毒で死者まで出てるので、
どちらの会社も衛生管理は
今すぐ廃業させなくちゃいけないぐらいのDQN会社だった可能性が高いけど
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:18.10 ID:zb76ms6g0
埼玉は韓国と衛生観念は同じ民度だからな
本場と同じ状態にして出荷とはやるじゃないか
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:09.19 ID:x+k1WCC/0
エビス以外に流通してねえだろうな?
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:27.90 ID:w/mX3a0K0
>>664
不動産も事故物件を転がして、客に説明しないで貸したり売るよね?

何か問題あるわけ?

普通の人なら相場より極端に安い=なにかあるって知ってると思うんだけど
知ってる=リスクがあるってわかってるはずだが?

まぁ安い店に飛びつくような奴にはなぜ安いかなんて考える頭もねーだろうけどw

社長は悪くない、安ければなんでもいいってそういう客の合わせてただけ
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:25.29 ID:LcEb/OXAO
>>660
>たまたま食中毒出ちゃった
まさに、最初の会見の時の馬鹿社長の考え(笑)
お前、店舗関係者だろ
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:25.80 ID:Ng8adUXN0
>>663
だろうな
法的には勝ててもリスク避けるなら当然この卸業者は使わないだろう
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:28.14 ID:Qh7ReVUB0
>>669
えびす以外に卸されてたとしても、その店がちゃんと処理してれば食中毒は起きないからなw
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:40.06 ID:rlzOAWsF0
消費者基本法って確か中学あたりの家庭科で習うよな
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:57.08 ID:LVtZ3Oa+0
B利権vsK利権 国がどちらを擁護するかが注目されている。
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:59.60 ID:ryDZoUzqO
>>640

まぁまともなら一皿100円の焼肉屋には行かないだろうな
どういう経緯でえびすに行ったか知らないが「TVにでてたお店に行きたい」って子供がせがったかも知れないぞ
なんでもひとくくりにしか考えられないんだな
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:18.01 ID:PJ+czWjW0
>>665
年度年度。常識で考えようぜ。
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:50.73 ID:nKY99EUF0
>>670
質問に答えてないね。長文になってきてるよ
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:14.80 ID:3Zmd0tQ80
>>665
メールは2009年のやつ
サンプル出来ましたってメール
その後、仕様変更なく納入されてたらクソ肉確定
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:41.90 ID:k0wmj0Z20
そもそも、加熱用肉を生で出してる殺人予備軍どもをまず取り締まれ
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:06.62 ID:8oSC+jRyP
>>670
不動産の場合普通下見するだろ?そうじゃなければプロは登記簿ぐらい見るよ。
なんども言うように、安売りだから食中毒起こしていいってもんじゃない。
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:24.93 ID:YEMnojqs0
どっちが悪いか じゃなくて
一番悪いのは 何処か
二番目に悪いのは 何処か
でしょ

不謹慎だが、各陣営の擁護が露骨で笑える
なんで自分たちの社会的地位が低いのか
理解していない。他にやる事あるでしょ。

683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:41.72 ID:Lmu+ypZUO
>>669
加熱用でも客がレアで食えば食中毒になるから
大腸菌のついてる物を出荷した事実をふまえると
この卸しは潰れる可能性がたかいな。生き残れても規模は縮小されるのでは?
誰も大腸菌肉前提で買わないだろ。
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:43.86 ID:MkMHPZPH0
>>667
最近増えてるのは創価
Bでもチョンでもない第三の創価部落になりつつある笑
焼肉屋は多分創価だろ
卸はBだと思う
焼肉屋も卸もミートホープの時みたいに抹殺されるだろ
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:24.41 ID:w/mX3a0K0
今まで安い、最高!おいしい!サービスいい!って絶賛してきたのに

ちょっとたまたまた食中毒が出ただけで、鬼の首とったように手のひら返して、みっともないよ
そもそも客でもない奴はすっこんでろよ、食ったことあるのか?えびすで
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:13.35 ID:k0wmj0Z20
このスレは責任転嫁と屁理屈と言い訳ばかりだ

これが朝鮮人か
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:36.22 ID:3Zmd0tQ80
えびすが悪いのは間違いないが
食肉業界にモラルなんてないのが良くわかる事件だね
こんな卸がまかり通るわけだ

688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:52.61 ID:LcEb/OXAO
>>682
あのー
馬鹿社長と真っ黒卸
意外に、誰に責任があるの?客?
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:10.87 ID:I4cawXRLO
>>660
現に2店舗が無期限営業停止処分になっていて改めて沙汰が下るよ
えびすが悪い事になってるじゃん
店舗はエンドユーザーの安全の最後の砦って言葉知ってる?
日本なら常識
チョンの理屈は知らないけど
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:18.69 ID:nKY99EUF0
>>685
ハイハイ話変えないで。安い分リスクある焼肉店だと称してたのか?この店
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:55.99 ID:mnSBmhCf0
勘坂社長 「大和屋が付けた菌を、24時間かけてワシが育てた」
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:54:30.70 ID:MeUKGdDy0
社長がけっこう若いけど、この会社ってベンチャーかな?
どの分野のベンチャー企業も古参企業が培ってきたものを全く踏襲してなくて危なっかしいんだよね。
表面に見える部分のイイトコだけ寄せ集めれば儲かるに違いないって思いつきレベルのスタンスで仕事をしてる感じ。

古参企業を真似たママゴトしてるだけなのにヨソと同じ事をやっていたら駄目だとか言って、なら新しいことをやるのか?と
思いきや安全に関する部分をばっさり切り捨てる…みたいなある意味新しいことをやってのけたりね。

生食用の肉が出回ってないってことは古参企業なら当然知ってたわけで、そんなものを言い訳にするってことは
そういう知識すら持ち合わせていなかったと言うこと。
多分、この社長は「お客様のため」を最前に押し出して安さだけを追求したんだろうね。
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:54:48.05 ID:MkMHPZPH0
さぁ店が休業で暇な店員の皆さん
朝の勤行は終わったのですか?
読経は終わりましたか?
今日も池田先生にお礼を言うのですよ(笑)
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:55:20.75 ID:w/mX3a0K0
>>690
相場より極端に安い、一皿100円!

普通に考えたら無理ってわかるだろ、あえて説明する必要はない

それでも客が飛びついてきたんだ、安ければいいって客は何も考えてないんだろ?
でも喜んで来客するわけだ、それでいいんじゃない?
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:55:20.67 ID:LcEb/OXAO
>>685
>たまたま食中毒出ちゃった
馬鹿社長の従業員へのメールみたいだな(笑)
お前、店舗関係者だろ
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:56:41.71 ID:Qh7ReVUB0
>>685
たまたま食中毒ってw
検査もトリミングも丸投げで食中毒が怒らないわけがないw
飲食業である以上どんな原因だろうが食中毒だしたらオシマイ。
最低限のことが食中毒を出さないということだ。
残念ながら死亡者出てる以上倒産させないとだめだな。
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:11.62 ID:rlzOAWsF0
>>694
もう警察の捜査入ってんだから諦めろって。
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:31.81 ID:nKY99EUF0
>>694
>>あえて説明する必要はない
それ錯誤って言うんだよ。読めるかな
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:32.33 ID:ryDZoUzqO
>>685

リスク覚悟で行けるお前が子供の代わりだったらよかったな
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:48.57 ID:BLyk/DpSO
ネットで募集して肉やを決めたって言うからなあ。
普通なら社長知り合いの飲食店から懇意の肉やを紹介してもらったりするのに

板橋の卸は安いくず肉ばかり注文されてうまみはなかったんだろう。

トリミングなんか肉を塊で仕入れる飲食店は焼肉屋じゃなくてもする。筋や脂身がついてるから。確信犯だよな
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:58.24 ID:MkMHPZPH0
おまわりさんがマスゴミにペラペラ喋って
ピラニアにちゃんねらが食いつき
焼肉屋と卸は公開リンチです
ブヒブヒ
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:58:04.99 ID:k0wmj0Z20
朝鮮人は責任転嫁ばかりだ

杜撰な業界の体質を改善しようという声が一切ない

だから朝鮮人なんだよ
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:58:11.63 ID:w/mX3a0K0
>>696
卸業者がユッケ用のトリミングした真空パックって言ってるし
社長は悪くない

まぁ、えびすって名前は捨てて看板かえるしかないね、やり直しだ
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:59:24.78 ID:8oSC+jRyP
>>701
あのさ、人が死んでるんですけど。
それが公開されないと「隠蔽」
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:59:56.19 ID:rlzOAWsF0
>>703
だからー、ユッケ用と焼き肉用の器具ごちゃ混ぜにして使ってたら
結局汚染されるから意味無いんだってば。
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:59:57.85 ID:NMbiKg1C0
ユッケ、レバ刺しときたら次はセンマイだな
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:00:35.42 ID:cFb7Nloz0
>>677
>>679
日付が近いから思い切り勘違いしてしまったw
やっぱり仕事上のやり取りのメールやファックスはちゃんと取っておくものだね。
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:00:44.62 ID:w/mX3a0K0
激安店は滅びん、何度でも看板かえて蘇る

ははは、みろ、人がゴミを食っているぞ
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:01.69 ID:+2rfEcd40
ところでどこ産の牛の肉だったわけ?
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:22.65 ID:nKY99EUF0
>>703
もう白旗上げちゃうの?悪くないんだったらここ迄育てた
名前がMOTTAIなくない?その程度の経営だったって事じゃん

釣りでもあんまり上等じゃないね。ここの肉みたいにw
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:23.11 ID:WRRgUwHK0
>>676
それを諭さない時点でどうかしてるだろ?
店や業者やメディアも悪いが
それを成り立たせてるのは馬鹿な貧乏人やんだよ
そうやって擁護ばかりしてる人も同罪
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:38.73 ID:3Zmd0tQ80
>>703
>>696
>卸業者がユッケ用のトリミングした真空パックって言ってるし
それ自体が悪いことだからw

>社長は悪くない
悪いもの出した社長も悪いよw
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:38.97 ID:Qh7ReVUB0
>>703
卸業者のせいにできないのが飲食業だ。
そんな卸業者を選択したえびすに責任がある。
どんな理由があろうと食中毒だしたら飲食業者としては失格。
死亡者なんか出したら、即倒産があたりまえ。
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:42.62 ID:MkMHPZPH0
>>703
ユッケ用じゃなくてユッケにも使えるだろ?
えびすがえびす用の肉依頼したんだろ
何ミスリードしてるんだ
もう業界で生きていけると思うな
慰謝料払えないなら社長も解体されるだろ
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:43.30 ID:oQ4SuYJp0
>>685
お前やっぱりえびすの中の人だろ?
次に起業するなら今度は気持ち入れ替えて頑張れと社長に伝えといてくれ。

>>692
ホントそう思うわ。
そういう経営をやたらカリスマ視してる風潮もイタイ。
だから>>685みたいな阿呆が後を絶たない。
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:02:19.09 ID:4W9BAp3s0
肉屋なんてエッタチョンやからな
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:02:22.51 ID:aMKPcXjR0
>>705
客にもユッケ用と焼肉用とで違う箸使わせんといかんな
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:02:28.00 ID:wr1Rxgu50
>>709
産地って関係あるの?
風評被害にならない?
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:03:00.05 ID:LcEb/OXAO
>>703
捏造しないように
トリミング任せてた
と、店舗側が一方的に言ってるだけで
卸は何も言ってない
切り分けた肉を翌日に持ち越した辺り
店舗側がトリミングに関して無知なのは明らか(笑)

過失致死で捜査入ってるから
看板替えて存続とか無理だよ
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:03:00.63 ID:GuRdfTqb0
>>688
バカ社長だろう
自前で肉を管理せず卸に丸投げしてすべての肉を処理してもらってからそのまま店
に直送
店が受け取ったら確認もトリミングもせず、ペーパータオルで拭いてそのままさばいて
客に出す
どう考えても生肉を売ってる店としてありえない
どうせ菌が出なかったから、肉の管理を自社ではなく卸に丸投げすれば管理&物流
コストが減るからオレって天才じゃんw って感じであのバカ社長がやっちゃったんだろう
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:03:10.76 ID:Skw9KLQw0
生肉喰ってウマいとか言っている奴は騙されているだけ。
肉を細かくミンチ状にする際に調味液を混ぜているから
ウマいろ感じるのはその調味液の成分なんだよ。
正味のナマの肉の味は別物。
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:03:40.99 ID:w/mX3a0K0
>>715
別に関係者じゃないからw

でもまぁ、ゴミをありがたいっておいしいって安けりゃ食う客層がいるかぎり
何度でも看板変えて復活だわな、よゆーだろうなw
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:04:12.99 ID:Jw0ZLz+D0

夏場をひかえ、これであと2〜3店、別の韓国、朝鮮料理や食材店から
O111被害者や中毒死の犠牲者が出ると、韓国、朝鮮料理や食材店は全滅だね。
朝鮮パチンコが集中砲火を浴びる中、これと焼肉が資金源の朝鮮工作員集団
は壊滅か・・・。 「朝鮮パチンコと朝鮮・食中毒焼肉」防衛を、朝鮮工作員はどう
するの? 防ぎようが無いよな!

朝鮮殺すにゃ 刃物はいらぬ 焼肉中毒・自滅だわ
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:04:41.56 ID:WRRgUwHK0
>>722
すげー同意
結局こういう店や業者やメディアを支えてるのは
ここにいる馬鹿な貧乏人共なんだよな
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:04:50.80 ID:nKY99EUF0
>>722
この焼肉屋はゴミ出してたんかww
それだけで悪いわ
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:05:21.18 ID:Qh7ReVUB0
>>722
やっぱりなw
なんか言動がおかしいと思ってたら、「えびすわるくない」と言って
逆に引きずり降ろそうとしてたわけだなw
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:05:22.77 ID:d5fdksEv0
危険なのを熟知してるから生食用って作らないんだろ。

店舗の側が生食用以外は買わないって姿勢を持たないとどうしょうもないな。
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:05:59.34 ID:3Zmd0tQ80
>>714
メールにユッケ用ってかいてあるよ
>>92
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:05.89 ID:/y9lYBrxO
70歳の人が食べた肉は19日に納品された物なんだよな
確か飲食した日は23日だから納品されてから4日経過してるじゃん

そら腹壊すわ
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:07.96 ID:m90VNVnu0
フーズの社長が無知な為
卸の言葉を真に受けたんだろ
「ユッケにも使えます」というキャッチコピーに
更に無知なフーズの従業員が
大腸菌がウヨウヨウヨウヨ居る生肉を
直接手でネチャネチャネチャネチャこね栗回し
その手で食器や生野菜をベタベタベタベタ触りまくる

何も知らない客が感染発症死亡する
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:12.07 ID:MkMHPZPH0
>>721
それ成形肉だろ
732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:58.64 ID:nKY99EUF0
取り敢えず役目は終わった。。
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:07:15.52 ID:LcEb/OXAO
>>722
社長だけでなく店舗管理者も
過失致死で前科つくよ(笑)
保健所からもマークされるし
790人の従業員も解雇だろうな(笑)
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:07:38.39 ID:gBg2V2AAO
で、社長はまともとか言ってた基地はもう居ないの?

殺人者の仲間もう居ないの?

オヤガーオヤガーはもう居ないの?


つまんね すぐ論破されるキチガイもうくるな
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:08:19.43 ID:sq1pd9/Y0
肉を切った包丁とまな板はよく洗えとか、野菜は肉を切る前に切れとか言うのは、こういう理由だったのか。
理由を知らずにやってたから、時々よく洗わなかったり…結構恐いことやってたんだ。
食中毒起こさなかったのが奇跡だったのかgkbr
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:08:30.47 ID:w/mX3a0K0
>>726
よく言えば、価格破壊

悪く言えばゴミ

えびすは悪くないの事実、安いチェーン店でも480円とか580円するものを
100円で提供できると思う?普通に考えてくれ

それでも家族でお祝いしちゃうぞー安いからいっぱいたべろー^^
なんて家族がほんわかして食べに行っちゃうわけだ、安けりゃね

えびすは悪くないよ
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:09:17.86 ID:ZI91+yrv0
>>18
(笑)
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:09:50.47 ID:Qh7ReVUB0
>>735
寿司屋とか魚料理出す店の衛生管理の徹底さは半端ないよ。
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:09:55.71 ID:nKY99EUF0
>>736
ここの焼肉屋はゴミを出してたでもう分かったから
次のトピック出して
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:10:15.61 ID:LcEb/OXAO
>>736
もう、自己矛盾すら解らないくらい壊れたか?店舗関係者(笑)
馬鹿社長が悪いよ
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:10:33.19 ID:Rof2y35kO
つか、産地を発表しないのはなぜ?

国産?
米国産?
豪州産?
ニュージーランド産?
それとも
支那産?
南朝鮮産?
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:10:44.49 ID:w/mX3a0K0
>>733
実に馬鹿だなぁ、新会社にして経営者の名前かえてやればいいだけ

慰謝料だってばっくれようと思えばばっくれられるけど
社長は正義感もあるし、責任感もあるから、金も払うって言ってるし、誠意も見せてるから
すぐ復活するね

安けりゃ客はくるんだよw理由なんて考えない客層がなw
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:10:44.32 ID:Yg6nHYdfO
卸し業者の社長はまだ逃亡してんのかよ
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:04.92 ID:GuRdfTqb0
>>728
あのメールでは「菌は付いてません!100%生食可能」と書かれてないから、歩留り
はあくまでも肉質の話だろう

実際ほかの店では卸から受け取った肉をトリミングして中の安全な肉だけ使ってる
みたいだから、それをやらなかったえびすは100%悪いだろ


745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:33.06 ID:3Zmd0tQ80
公開されたメールが本物なら
えびす専用にユッケ用の肉としてパックしてる
歩止まり約100%なんてトリミング不要をアピールしてるから
アウトくさい
http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg
「ユッケ用のサンプルが出来ました。」
「歩止まり約100%で、無駄がありません。」

http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110503/37957

http://www.m-mart.co.jp/search/cate.cgi?type=buybuyc&id=meatlabo&num=20
赤身率が高くユッケやロースで使用できます。
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:36.19 ID:Qh7ReVUB0
>>736
そうだなえびす自体は悪くないな。
ただ社長と、幹部と、社員と、パートと、アルバイトは確実に悪いなw
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:40.90 ID:8oSC+jRyP
>>736
壁打ち楽しい?
ちゃんと答えろよ「安売りしている店は食中毒出しても無問題」?
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:58.44 ID:T+Fu9a83O
>>692
そういう浅いアホな会社って
「いらっしゃいあせ〜!!」
みたいな挨拶だけ他店よりデカイんだよな
バカだから差別化する方法がそれしか思い浮かばないんだろうな
生肉の前で叫ぶ事の異常性には気付かないという・・
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:23.45 ID:DBxIDgqG0
ということは

溶血菌で即死か

放射能で溶けながら悶死の

どちらかだな。

750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:52.68 ID:R48JgOTz0
トリミングすればOKって言っているが、まな板の上でくるくる回しながら
表面を削いでいるだけじゃないか。 これだと削いだ面にまたまな板の上の
最近を含んだ肉汁が付いてしまうが、ここはどう説明するんだ?
吊るしトリミングなら納得するが、俺の製法特許だ。使うなよ。
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:03.13 ID:ryDZoUzqO
>>711

馬鹿な貧乏人は死んでもしかたないか?
まともに商売やろうっていうなら最低限やることやるのがまともな商売人だろ
いま君がどんな地位にあるか知らないが家族が被害にあったらそんな事いってらんないだろ
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:09.90 ID:nKY99EUF0
ちょっとレベルが低くてもう無理 100円レベルってこういうのか
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:22.84 ID:uzlv+++P0
厨房の動画があったけど、バイトが調理してるんだな。
調理師免許持ってる奴いるのかね?
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:24.51 ID:HaYhZttd0
歩留まり100%はいいとして
翌日も使うのはやっぱりまずいだろ。
滅菌処理されてるわけじゃないんだから菌は時間が経てば繁殖しちゃうだろ。

755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:47.12 ID:w/mX3a0K0
>>747
問題ありだよ、たまたまでちゃった運が悪いとしか
ほんとついてないとしかいえんよ、事故にあったようなもんでしょ?


カッパ寿司をうまいうまいって喜んでるような奴らだろ?えびす叩いてるのはさぁ
違うっていうなら、外野はすっこんでろ、客ですらねーなら黙ってろ
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:58.32 ID:jm9drZbBO
どのスレッドにも【ユッケ食中毒】という枕詞がついてるのをみて
【グルーポンおせち】を思い出した件。
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:00.75 ID:gBg2V2AAO
>>736
悪くないと言い切ってはダメだろ

あなたは評価出来るが、悪くないと言う発言に、馬鹿が飛び付く事迄頭に入れとかなくちゃ擁護に聞こえるよ。


後は馬鹿な。
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:43.21 ID:LcEb/OXAO
>>742
脳内お花畑だね(笑)
4人死亡で、過失致死で捜査入ってんだよ
マジで実刑あるぞ

さらに、店舗はかきいれどきのGWに「営業禁止」処分中
オワタ(^-^)/~~
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:14:57.11 ID:k0wmj0Z20
このスレは日本人の感覚とずれてる気がしてしょうがない

騙すより騙されるやつが悪いというような
詐欺師の論理を繰り返し主張する輩がいる

道義的な価値観を持たない人々だ
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:51.11 ID:nKY99EUF0
>>755
でさ、自分は客だったの?ここの焼肉屋のさ
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:54.91 ID:9DM0qmtK0
仮に卸では肉に菌が付いてなかったとして
輸送段階でパックか肉についた仮定でも、普通パックに触れば手を洗うとかしないのか?
衛生管理が無さすぎる店なんだから、とりあえず潰れていいよ
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:59.67 ID:MkMHPZPH0
>>750
器用だな
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:02.56 ID:s3+QAs3R0
大和屋も問題あるけれど
納入されてから細菌処理するだろ真空パック
ボツリヌス菌なんかあったしな
やはりえびすの怠慢
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:14.65 ID:3Zmd0tQ80
>>744
あんた卸の弁護士にでもなったつもりか?
素直に読めよw
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:21.57 ID:zNH0+TQ10
大和屋商店の手袋に
ウンコがついていたのか
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:21.98 ID:Qh7ReVUB0
>>758
飲食業の場合、食中毒だしたらまず銀行が再融資はしない、下手すりゃ貸金回収にくる。
死亡者出したらまず当座の運転資金も貸してくれなくなるね。
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:22.60 ID:smg8226GO
埼玉県、焼肉キング愛好者デス。
純粋な日本人だが馬刺し、牛肉ユッケ大好き。
故に、以前埼玉県で食中毒があってユッケ危険なのは知っていて食べてる
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:34.21 ID:PxGPDT0xO
>>752
100円ショップで売られてるものを盲信的に買わないだろ?
買う場合でも吟味するだろ?
そういうことだよ
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:12.90 ID:Yg6nHYdfO
このメールが真実ならえびすはまんまと卸にはめられた形だな
どの部位もたべれる歩留まり100%なんて焼肉屋にしたらでかした肉屋!になるよな
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:38.57 ID:w/mX3a0K0
>>760
あたりまえだろ、安くておいしくて、サービスもいい最高の店だよ!

客でもない奴はすっこんでろ
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:59.68 ID:aUqdWi0u0
なんか、この事件はじまってから、ずーっと
食品衛生法違反と刑法の業務上過失致死
言い換えると
菌を付着させた事と菌を付着した食材で人が人を殺した事が
ごちゃ混ぜでネットで話されてるんだよな

適用される法律がそれぞれ別なんだから、別物で話しないといけない

わざとゴチャ混ぜにして、混乱させてる奴と
混乱したまま、受け入れて話を進める奴
わざとゴチャ混ぜにして、混乱させてる奴→これは主にマスコミ、後、えびす擁護派

今出てる事実だけで判断するなら
食品衛生法の違反→卸業者
業務上過失致死+食品衛生法の違反→えびす
だよ
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:03.96 ID:Qh7ReVUB0
>>770
こんな店がこれから出てこないように見せしめに潰さなきゃならんだろww
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:08.21 ID:nKY99EUF0
>>770
自分が馬鹿にしてるカッパ好きと同じじゃねーかw
ゴミ喜んで食いなww
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:34.75 ID:gBg2V2AAO
ちょい(笑)
これは素人の私でも分かる工作員の湧き過ぎ(笑)
玄人はニヤニヤしてROMってるぞ工作員。

少しだけレベル上がった今日この頃。





一言だけ 人が死んでるんだぞ

人が死んでるんだぞ
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:27.22 ID:LcEb/OXAO
>>770
あぁ、二日前に客としてユッケ食べた従業員いたな(笑)
従業員割引でもあるのか?
ゴミ食べたの?馬鹿なの?
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:39.05 ID:uzlv+++P0
大和屋のメールも問題あるけど、それ以上にえびすの衛生管理も問題あり過ぎだよな。
大体、翌日の生肉を混ぜて出しちゃ駄目でしょ。培養してんの?w
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:23.63 ID:w/mX3a0K0
>>773
馬鹿野郎なんで俺がこんな肉食わなきゃなんだよ、寝言は寝て言え

社長は金だすつってんだがら外野は騒ぐなや
亡くなった人はかわいそうだとおもうが、運がわるかったね
えびすも運が悪かったとしかいえない
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:27.26 ID:n9saCC5vO
>>684
なるほどサンクス
みんな消えれば、日本は良くなるな
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:43.96 ID:oQ4SuYJp0
>>750
トリムで完全に除菌できるわけじゃないよ。
でも大幅に菌が減った段階でしっかり低温保存、無駄に切り分けしない、当日中の消費
等を心掛けれていれば、これほどの異常事態はあり得ない。

一番手堅いのはトリム前に表面を焼くのが一番手堅いんだが、手間が掛かるんで回転率は落ちるね。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:22.60 ID:nKY99EUF0
>>777

客でもない奴はすっこんでろ
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:20.42 ID:GuRdfTqb0
>>764
「赤み率高い」「身が締まってる」「スジ無」
どこをどう読んでも肉質の話をしてるじゃん
普通に見てユッケ用の肉として100%使える(スジ、筋をとる必要はない)の意味でしかない

卸したものをそのまま食べられるって卸が保証できるもんじゃないから普通は書かない
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:57.04 ID:RK2TQoR20
この卸業者さんは、他にどんなところと取引していたのかな?
他に取引していたお店等はどうなってるんだろう?
えびすの社長は、どうみても肉に関して素人臭プンプンなんだけど、
肉の取引担当者は、肉をしってる人だったのかな?
1人くらい肉がわかる料理人いたのかな?
私は夜の水商売じゃないのだから、普通の焼肉屋さんでここのような
接客やられたら、ウザイと思うけど(牛角とかもうるさい)みんなは、
あれがいいと思うの?


783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:26.70 ID:w/mX3a0K0
>>780
だから客だつってんだろうが!

最高の店だよ

今の状態じゃ食えないけど、また復活したら、食べにいきますよ!当然でしょ
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:29.44 ID:UoPBxsP7O
>>755
カンザカさん?www
ご本人?www
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:49.45 ID:LcEb/OXAO
>>777
お前、もう顔真っ赤だろ?(笑)
モニター殴るなよ、馬鹿従業員(・∀・)ニヤニヤ
馬鹿社長が悪い
馬鹿従業員も悪い
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:52.62 ID:Qh7ReVUB0
>>783
復活なんてさせちゃ駄目だろw
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:53.97 ID:Q5SCBPcv0
工作員が騒ぐ書き込みしようか?

ホルモンの刺身用の肉は生肉用で流通してるの?気になるよお
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:14.80 ID:qD4bxFXPO
もう国民は焼肉なんか一切食べなくていいよ

焼肉なんかなくても豊かな食生活を送れるさ
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:38.51 ID:w/mX3a0K0
>>785
従業員?はぁ?俺は店員なんかやってねーよw
社長が悪いwってほざいてカッパ寿司でもいってろ
>>787
おまえ腹に寄生虫わいてるんじゃね?そんな肉あるわけねーだろが
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:43.75 ID:nKY99EUF0
>>783
ゴミをフガフガ喰いなよ なんか汁出てるよ
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:56.51 ID:ryDZoUzqO
>>777

お前も外野だろW
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:55.48 ID:LtQ+hsnR0
ごま油とにんにくで殺菌出来るんだよ・・と
朝鮮じゃ これがまかり通っています(テレビにて)
マジに生肉食いは朝鮮なんだな・・ウヘッ ペェッ!!
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:28:18.43 ID:Qh7ReVUB0
挑戦焼肉があることすらどうかなと思うから、今のうちに焼肉店全部衛生検査して全部潰してほしいな、
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:17.91 ID:T+Fu9a83O
在日企業の弱体化のチャンス
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:18.80 ID:eVGW0BEnO
日本中の「常識」ある飲食を扱う商売をしている人間は、仕入れた食材が傷んでないか、口に入れても問題ないか考えて商売してる。
問屋側の食材に問題があったとしても店側は調理の工夫や破棄といった選択でリスクを回避する義務がある。

安い仕入れには何らかの「からくり」がある事は暗黙の了解 店は見て見ぬ振りで自己を正当化する。

796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:22.29 ID:oQ4SuYJp0
>>783
安さはえびすにはかなわなくても
非在日系で美味い焼肉屋沢山あると思うがな…。何もそこまで忠誠心示さなくてもw

797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:23.83 ID:LcEb/OXAO
>>789
社長は悪くないって言いながら
営業禁止中のえびすに並べばぁ?(・∀・)ニヤニヤ
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:25.26 ID:nKY99EUF0
灰汁の浮いたお湯に浸けるしゃぶしゃぶも嫌ね
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:47.08 ID:gBg2V2AAO
工作員に犯罪起こさせない為に上げてゆく。
目を覚ませ。

もう矛盾ある事分かってるだろ?

おまえらも黙れ!
特に厨房、おまえらがしっかりしないと仕事もなくなるぞ!
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:53.94 ID:MQaKvb9u0
卸がユッケ用として出荷した真空パックの肉の中にO111が付着していた
という前提でのレスがほとんどみたいだけど、それはまだわからない。

あの調理場では、
焼肉・生食共用のまな板や包丁、雑巾、手を介して
他の焼肉用の肉から、移ったこともありうる。
食中毒発生の一報で、
社長が全店舗にユッケ用の肉をすべて破棄させたのは大問題。
社長は、「証拠隠滅ではありません」 と言っていたが、
卸が 「ユッケ用、歩留まり100%」 としたメールが残っていても、
そのユッケ用の肉にO111が付着していたことが証明出来なければ、
卸の責任を問うことは難しいだろう。

もしユッケ用の肉にO111が付着していたのだとしたら、
社長は、卸への責任を問える証拠を隠滅したことになる。
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:09.59 ID:MkMHPZPH0
>>787
ホルモンの刺身とか恐ろしい事言うな
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:18.65 ID:w/mX3a0K0
つるされてる肉を業者がぺたぺた素手で触ってチェックしたり
床に叩きつけたりした肉をうまいうまいっておまえら食べてるくせに

ちょっと食中毒でたくらいで、騒ぐな、魚とか貝だって食中毒でることあるし
騒ぎすぎだっての、餅のほうが死人多いっての
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:19.05 ID:3Zmd0tQ80
>>781
>>764
>「赤み率高い」「身が締まってる」「スジ無」
>どこをどう読んでも肉質の話をしてるじゃん

じゃあ、そこの解釈は置いとくわ

>普通に見てユッケ用の肉として100%使える(スジ、筋をとる必要はない)の意味でしかない

加熱用の肉ですよ?
だめでしょ?

モラルの無いことやってるのは間違いないわけよ
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:26.73 ID:YrGfsALAO
だいぶ本丸に近づいてきたのかな?
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:50.52 ID:8k+707LR0
>>771
卸も店も食材に付着した菌で人が亡くなったことに責任がある。
加熱用として出荷していたから卸に責任がないなんて詭弁はもう通用しないよ。

卸は店がトリミングもせずに歩留まり100%でユッケとして供すことを知ってた。
というか、そのように提案営業してるわけだから。
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:57.22 ID:aMKPcXjR0
>>800
県またぎで同じDNAのO111が検出されてるから
その論は無理がある
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:57.76 ID:BuE63YWX0
昔、生肉を食うのが趣味だった。
牛だけでなく豚も食べていた。普通にスーパーで買った肉。
何百回と食べていたけど、一度も腹を壊したと意識したことはない。
ずいぶん前にやめたけど、俺が人柱になって何年も実験してたから
スーパーで売ってる肉についてはみんなそんなに怯えないでくれ。
ただ、かなり安い肉とか安いのが売りのスーパーで買った肉は食ったことないが。
ほかに悪食はないけど、なんで食ってたのか未だにわからん。
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:08.45 ID:v7b7weGu0
焼いて食えば大丈夫だ

生食いはおまえらも自重な
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:48.04 ID:YYDOlJMKO
こんなのトリミングをしっかりしてない店の責任は逃れられない
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:59.18 ID:nKY99EUF0
>>802
と、ゴミを喜んで喰らう者が申しております 了
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:13.76 ID:+ASziW2P0
>>2
「ユッケ用に」ってメールで進めてきたらしいじゃん。
焼肉屋側にメール残ってて、それを提出したんだろ?
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:11.83 ID:uzlv+++P0
>>800
え?重要な証拠を破棄しちゃったの?
あらら、自ら物的証拠を消しちゃったのかよ
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:41.59 ID:NOkhuTOJ0
ばかじゃねーのw
警察その他が食肉市場とか卸屋に手が出せると思ってんの?
あいつらビクビクしながら敬語だぞw
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:45.66 ID:kDNT5B6X0
マジ基地が居る(*^。^*)

えびすマンセー
そんな肉食わない
えびすマンセー

770 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:38.57 ID:w/mX3a0K0
>>760
あたりまえだろ、安くておいしくて、サービスもいい最高の店だよ!
客でもない奴はすっこんでろ
777 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:23.63 ID:w/mX3a0K0
>>773
馬鹿野郎なんで俺がこんな肉食わなきゃなんだよ、寝言は寝て言え

社長は金だすつってんだがら外野は騒ぐなや
亡くなった人はかわいそうだとおもうが、運がわるかったね
えびすも運が悪かったとしかいえない
783 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:26.70 ID:w/mX3a0K0
>>780
だから客だつってんだろうが!
最高の店だよ
今の状態じゃ食えないけど、また復活したら、食べにいきますよ!当然でしょ
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:50.11 ID:n9enOWAW0
<これまでの社長>
社長「どこの店も生食用じゃない肉使ってるだろ!」⇒ 厚労省「ちゃんとトリミングしてれば無問題」
社長「ちゃんとマニュアル作って衛生管理してた!」⇒ 保健所「器具の使い分けすらしてないよこいつら」
社長「トリミングは納入業者がやっている!」⇒ 他の焼肉店「いや、客に出す前にやらないと意味無いだろ」
社長「ユッケ用肉はちゃんと2日で廃棄している!」 ⇒ 他の焼肉店「ユッケ用は半日しか持たねーよ」
社長「うちの店舗を独自検査したが、菌は出ていない!」⇒ 保健所「保健所が調査はいる前に証拠隠滅するな」
社長「必ずしもうちで感染したとは限らない!」⇒ 保健所「遺伝子が全部一致してるし、店員からも出てるけど」
社長「納入業者が汚染肉を卸したせいだ!」⇒ 保健所「火を通した肉しか食べてない客も感染してるんだけど」
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:01.14 ID:e5+58dFTO
さっきNHKで「卸からは大腸菌は検出されなかった」とやってたよ。
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:05.88 ID:DBxIDgqG0
カンザカは自分の生肉を被害者に提供すべき。

即死できる。
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:07.81 ID:VkctRrbcO
ユッケ用にトリミングして出たカスを仕入れたから安く提供出来たのだろぅ
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:08.93 ID:MkMHPZPH0
証拠隠滅は罪重くなるアルね
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:14.11 ID:8oSC+jRyP
>>807
この話を思い出した。

【産経抄】
5月5日
2011.5.5 03:22

 社会派推理小説から歴史物まで幅広い作風で知られた黒岩重吾は、
子供のころから何度も死地を脱してきた。戦後まもなくの20代後半
には、全身マヒの奇病にかかり、4年間の闘病生活を送っている。

 ▼当時悪食(あくじき)の遊びにはまり、口に入れた腐肉が原因で
はないか、と後になって、本人が振り返っている。まさか家族連れの
外食で、悪食が流行しているわけではあるまい。富山県などの焼き肉
チェーンで起きた集団食中毒は、知れば知るほど首をかしげることば
かりだ。
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:18.71 ID:UoPBxsP7O
焼いて食べるお(´;ω;`)
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:27.12 ID:owLR4Y4t0
>卸がユッケ用として出荷した真空パックの肉の中にO111が付着していた
>という前提でのレスがほとんどみたいだけど、それはまだわからない。

それ以外に複数の店で付着させる方法を教えて
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:28.83 ID:jKzakGLp0
ユッケ食わない子供も死んだって話だろ
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:35.53 ID:niTDRTAL0
ところで5年前の肉を冷凍庫に入れっぱなしにしてるんだけど
これ焼いたら食べれる?
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:42.52 ID:3Zmd0tQ80
>>812
破棄したのは失敗だとおもう〜
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:34:54.33 ID:nKY99EUF0
うどんは足でグイグイ踏むね。ワインもか
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:34.41 ID:v7b7weGu0
トリミングしたら安全なんてただの気休めだからwww

焼いて食えよwww
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:35:37.26 ID:aMKPcXjR0
>>812
そうはいっても食中毒発生までタイムラグがあるし
その時点まで肉が残ってるのも問題でしょw
しかも客入り上々の店なんだし
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:01.97 ID:8k+707LR0
>>800
ニュース見てますか?
離れた店舗で同じ遺伝子型のO-111が検出されてますね。
これが示すことは、同じ汚染源から距離が離れた複数の店舗にO-111が運ばれた
ということです。汚染源になりうるのは卸と考えるのが妥当じゃないの?
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:05.71 ID:n9enOWAW0

菌検査すらしてない上に、売れ残りの生肉をアルコール消毒したタッパに
入れてラップかけて "冷蔵庫で保存し" 翌日に客へ出す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T01047.htm?from=rss&ref=rssad
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20110502160416146

台拭き、皿拭き、手拭き共用の布巾。
http://www.youtube.com/watch?v=HMKxguDDH-k
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:33.89 ID:Qh7ReVUB0
>>823
まな板、手を洗わない従業員、菌が付着したままの手で食器を触る、皆が使う手ぬぐい。とか考えられるね。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:34.56 ID:jCeUWUOm0
菌を培養したのは店ですけどねwwww
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:50.10 ID:qD4bxFXPO
今回の殺人焼肉事件で一つ勉強になったのは
外食で有り得ないくらいの激安メニューの場合は
万が一のことも覚悟して決死の思いで食べろってことだな

さすがに「安かろう死ぬかもー」だったらイヤだし

まあ当然、今回の事件でこのチェーン店は全滅だろうな
834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:36:53.57 ID:MkMHPZPH0
>>813
おまわりさんもね
部落出身が多いんですよ
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:25.36 ID:e8Jl8MAt0
10世紀に白頭山の噴火で先住民族が滅んで、その後住み着いたのが今の朝鮮族
火も使えない蛮族で当然生肉しか喰えなかった
生肉喰うのは土人の名残り
いまでも土人レベルの知能しかないから仕方ない
こんな劣等種族の文化まねる奴等は死んで当然
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:45.67 ID:v7b7weGu0
>>821
よしよし おまえは偉いぞw

肉を生で食う奴はチョンだけで十分だwww
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:49.66 ID:gBg2V2AAO
スレって、終わりが完結してたのが美しかった。

このスレは複数言ってる焼いて食え。
の結論だろ?。

まだ何か言いたい馬鹿居るのか?

シャチョウガーとかてれびで耳が腐る程聞いてるから
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:49.79 ID:aO79o65A0
日月神示 梅の巻第14帖
「日本人には、肉類禁物ぢゃぞ。今に食い物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ。今度は共食いとなるから、共食いならんから、今から心鍛えて食い物大切にせよ」
http://hifumi.uresi.org/01.html
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:37:54.24 ID:jKzakGLp0
食中毒が出ましたって何日も前から言われているのに
そのままのトコロがあるかよ
何だ?この性善説
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:17.43 ID:n9enOWAW0

BBT『食人列伝2008〜冬の陣〜』 焼肉酒家えびす 勘坂社長インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=xiQKDcKTpBA

昔からハイテンションw
これを見ると 5/2 の逆ギレの方が本性なのかな?

あと、えびすの店長はゆとり世代ばかりww
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:32.85 ID:Skw9KLQw0
今日朝のNHK のニュースではユッケは、やはり韓国の
ダントツの「国民食」だったわ・・。
日本では20代〜30代の男女に好まれているとの統計。
やばいな若い世代が親になっていくこれからの日本人食文化。
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:55.40 ID:kDNT5B6X0
>>829
最終的に、広げたのは店舗だね
切り分けてから48時間放置するなんて
正気の沙汰ではない

また、ユッケ食べていない客も発症してるから
店内の衛生管理が劣悪過ぎるのは明らか

843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:39:00.94 ID:+U5Umdyx0
だいたい生は気持ちが悪い・・・・。
刺身もだけど。
イカの刺身なんて、アニサキスとかいるし・・・。
想像するだけで、うっとなる。
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:06.17 ID:GuRdfTqb0
>>803
自分が言ってることの意味理解できないでしょう

>加熱用の肉ですよ?
>だめでしょ?

加熱用の肉も普通は卸から受け取った後スジ、筋をとってさばいて切って客に出す
あと、筋、スジをとる必要はないと言っても店側で除菌やトリミングする必要はない
という意味じゃない
保健所も店側でトリミングするように指導してるから、ほかの店もそうしてる
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:18.16 ID:msHqgYatO
<これまでの社長>
社長「どこの店も生食用じゃない肉使ってるだろ!」  ⇒ 厚労省  「ちゃんとトリミングしてれば無問題」
社長「ちゃんとマニュアル作って衛生管理してた!」  ⇒ 保健所  「器具の使い分けすらしてないよこいつら」
社長「トリミングは納入業者がやっている!」     ⇒ 他の焼肉店「いや、客に出す前にやらないと意味無いだろ」
社長「ユッケ用肉はちゃんと2日で廃棄している!」   ⇒ 他の焼肉店「ユッケ用は半日しか持たねーよ」
社長「うちの店舗を独自検査したが、菌は出ていない!」⇒ 保健所  「保健所が調査はいる前に証拠隠滅するな」
社長「必ずしもうちで感染したとは限らない!」    ⇒ 保健所  「遺伝子が全部一致してるし、店員からも出てるけど」
社長「納入業者が汚染肉を卸したせいだ!」      ⇒ 保健所  「火を通した肉しか食べてない客も感染してるんだけど」
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:28.86 ID:n9enOWAW0

韓国への修学旅行にて発生したO111集団感染
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hc/ishikawa/gakki/ga164.html

当所管内M市在住の県立高校2年男子からO111 VT1+VT2+ が検出されたとの届出あり。
調査により、6月28日〜7月1日の期間に韓国へ修学旅行に行っていることが判明。
下痢や腹痛等の症状を訴える者が2年生357名中107名(30.0%)いたことから、
参加者全員の便培養検査を実施。最終的に関係者を含め103名の感染を確認。
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:39.64 ID:w/mX3a0K0
ここで殺人だなんだ社長が悪いって言ってる奴らは
ちょっと冷静になれ、おまえらがたとえ食ったとしても
しにゃーしねえよ、ちょっと腹いたいな、下痢とまらなねえな
ゲロでちゃった、体がふらつく、点滴うつかくらいで数日で回復するっての
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:40:43.89 ID:FXJGeHTm0
ユッケなんて見た目的にもおえーだけど
牛のたたきはとってもおいしい
でももう食べるまい
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:12.59 ID:MQaKvb9u0
>>806 >>829
当然、同じ卸からの肉で、同じDNAのO111。
焼けば死滅する。
ユッケ用の生食ではなく、
焼肉用として出荷された肉に付着していたO111が
調理段階でユッケに付着したことも考えられるという話だけど。
まな板、包丁は兼用。雑巾で皿を拭く…県またぎで同じ調理方法。
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:13.68 ID:qD4bxFXPO
もう焼肉なんか日本の食文化から消え失せていいよ

金払ってもの食って死ぬなんて真っ平ゴメンだ
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:20.90 ID:DNyTALGn0
社長は大丈夫かな
明日あたり自殺で海に浮かんでそうで恐い
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:13.51 ID:gBg2V2AAO
つまらん…実につまらん

マスゴミに踊らされて日本人同士で喧嘩してるおまえら、本当につまらん人間だ
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:18.13 ID:/WWkaOhi0
>>844
それだと歩留まり100%にならんだろ
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:42:19.32 ID:oQ4SuYJp0
>>805
詭弁つーか
行政はこれまで非生食肉に関しては大腸菌検査そのものを義務付けてなかったからね。

もし卸しに業務上過失致死容疑に掛けるなら最低限
・えびす向け肉の特定ロットに出荷時どの程度のO111が付着していたか
・それが今回の大規模食中毒に影響した直接性 
この2つの立証は不可欠だからなあ。
でもこれを遡って立証するのは不可能に近い。検査データ自体存在しないんだから。

現状の生肉食リスク回避は水際(店舗)で防ぐ以外ないんだよねえ…。
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:02.00 ID:T+Fu9a83O
安物買いの命失い
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:02.34 ID:2k48Rgq3O
この店の在り方、社長の言動に世論は反感を持ち、信用を失ったもの。もはや卸業者の善悪ではなくなっているわけで、気の毒だけど再浮上はない。また一から平社員として真面目に働け。ちゃんと組織で働いたことありませんではダメだろ。
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:32.98 ID:9+An66tc0
>>843
ユー!チャイニーズ?
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:48.35 ID:3Khf18qC0
>>847
40歳の女も死んでんねんで。大の男ならさすがに死なないかもしれんが
それでも小さいやつならやっぱ死ぬんじゃねw
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:52.88 ID:kDNT5B6X0
>>847
現実に被害者は多数出ているし
過失致死で捜査中
馬鹿社長だけでなく、取締役・店長も過失致死ひっかかるかな?
従業員は、今は自宅待機だろうけど、解雇だろうね。
職歴に「フーズフォーラス」なんて有ったら
飲食店は採用しないだろうね(笑)
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:53.44 ID:ryDZoUzqO
>>847

まずお前が落ち着け
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:12.58 ID:VkctRrbcO
ユッケ用にトリミングした残りカスを仕入れたから安く提供出来たのだ
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:19.02 ID:qD4bxFXPO
日本から焼肉というジャンルがなくなればスッキリ解決
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:37.90 ID:nKY99EUF0
生肉喰って罹患した奴は、保険対象から外せばいいんじゃないか?
食いたい奴は食うだろ
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:49.90 ID:MkMHPZPH0
>>847
大人が死んでおるのぢゃ
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:31.34 ID:K48wKXcSO
>>847 朝鮮人は黙っててね。
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:45:52.64 ID:KzKu+aDV0
まだまだ死人が出るんだろうな。


からし蓮根越える?
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:52.40 ID:UoPBxsP7O
ハンバーグに目玉焼き乗せたらうまいお(´・ω・)
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:54.52 ID:uzlv+++P0
急速に店舗拡大しようとしてたみたいだから売上が18億あっても
大半は拡大に資金を回してたんだろうな。これで無期限停止くらったらアウトだな。
被害者への補償もあるし、業務上過失致死なら免責も降りないしな。
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:10.48 ID:CNre4xwl0
よかった・・・
あの土下座社長さんは悪くないってことだよね?
いい人だと思うから助かって欲しかった、本当に良かった。
社長を叩いていた遺族とかそういうのは死ね。
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:13.35 ID:QNSrqiHc0
>>840
王将もそうだったが飲食チェーンの研修は何故こんな感じなんだ。
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:14.69 ID:MkMHPZPH0
焼肉は日本の文化ニダ
明治になり朝鮮半島に渡ったニダ
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:28.68 ID:VkctRrbcO
日本人は食べないだろ
在日ホイホイで壊滅すればよい
日本人は魚だろ
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:30.65 ID:qD4bxFXPO
全国で焼肉撲滅運動が始まったりして
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:36.30 ID:GuRdfTqb0
>>853
だから歩留まり100%はあくまでも肉そのものの話だろう
店に送ったものそのまま生で出せるわけがない
実際店も「トリミングしなければいけないけど、もったいないからやらなかった」と認めてるし
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:20.51 ID:v7b7weGu0
ユッケなんてウマイと思ってんのかよwww
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:21.14 ID:w/mX3a0K0
>>869
社長はまったく悪くない
安けりゃいいって客即に答えて、安い肉を提供してただけ
たまたま食中毒起きただけで、事故みたいなもん
えびすが被害者みたいなもんだよ
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:53.59 ID:I9bKl/4o0
社員の今年のボーナスは在庫のユッケだな。
ご愁傷様。
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:16.44 ID:UuhpFNO6O
注文した生肉を、客が勝手に焼けという営業を禁止しろ
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:32.48 ID:0w9yUall0
このスレでえびすを擁護している君達へ

該当店舗の店長や衛生管理責任者も無事じゃ済まないよ。
前科がつくと転職厳しいぜw
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:33.06 ID:kDNT5B6X0
まだ求人してるんだ
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_1731839/
ホールのサービス業務
キッチン業務
(キッチンにもホールにもマニュアルがあるので未経験の人でも大丈夫です)
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:54.53 ID:OCNUE8fv0
腸の中身か、糞そのものにもともと存在するんだから、枝肉になった時点で付着しているか、そうでなければ、加工業者に保菌者がいるか、どちらかしかない。
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:56.61 ID:dRgb9yHJO
俺はこの社長好きだな。人間味が溢れてる。
「大変申し訳ございませんでしたぁ!すいません!(土下座)」
後半の小声のすいませんは本当に出た言葉だろうな。

こいつの報道を減らせとはいわんが
東電という巨大悪も平等に報道しつづけろよ
何でもう終わったことみたいになってんだ?
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:00.39 ID:9+An66tc0
腎臓 肝臓が弱い奴は生物喰うな! 
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:25.46 ID:dQrizhCl0
>>851
大和屋商店=靖国会社=右翼商店(金社長、通名:長田長治←対称w)

つまりは闇の世界ってことだよな。
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:31.86 ID:fP72fCaK0
「このユッケ食うべからず」
焼き肉屋の前にはこの様な立て札が立てられた。
そこに現れたイ・キュウサン、立て札の前で指を切り日章旗を燃やした。
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:34.55 ID:aUqdWi0u0
>>805
別に卸を擁護してないよ

ピストル売った奴とピストルで撃ち殺した奴
普通は、殺人罪は撃ち殺した奴まで

殺傷能力のある違法なものを売ったってだけでは、売った奴にまで殺人罪を適用できないでしょ

今の段階で、売った卸業者にまで拡げて業務上過失致死を適用できるほどの事実が出てきてないでしょ

例えば、
えびすが牛角みたいに表面焼いたり形だけでも加熱したりして、ほとんどの店以上の衛生管理をしていたとか
卸業者が、「加熱用って書いてますけど生肉でもいけますよ」とか店に吹聴していたとか
そもそも卸した段階で肉が加熱しようが何しようが菌だらけでどうしようもないほど汚染されてたとか

そう言う事実が新たに出てこないと、
卸に業務上過失致死を適用するのは無理があるって言ってるだけだよ
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:01.57 ID:LcEb/OXAO
>>876
馬鹿社長が悪いよ(笑)
過失致死で実刑くらってね(・∀・)ニヤニヤ
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:07.49 ID:war5Sj6hO
かつてのO-157以来、生のユッケは食べてない。
殆どの店が自粛を続けて今に至ってる。
焼肉だって「お前それ焼きすぎじゃね?」と言われるくらい火を通すクセがついた。特にホルモン。
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:15.99 ID:jKzakGLp0
>>876

そうだな
焼肉業界自体が悪いから
その店舗数で割ればたいしたことではないな
毒を食う可能性がある焼肉業界が悪いよ
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:21.74 ID:/WWkaOhi0
>>874
ユッケ用とうたっているんだから全部ユッケに使えないと歩留まり100%じゃない
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:37.64 ID:ERwu0DzY0
生肉なんて菌のかたまりだよ。いろんな菌がうじゃうじゃついてる。
子供や体力のないひとはすぐ体こわすよ。
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:51:49.46 ID:8k+707LR0
>>854
非生食肉に大腸菌検査の義務が無かったのとは別の話。
町のお肉屋さんと、ふらっと買いに来た客との関係であればあなたの言う通り。

卸は生食として供されることを知ってた(提案営業した)のだから、それに見合った管理を
する責任がある。しかもO-111や0-157に関しては数十個という微量で食中毒になることは
専門家である肉屋が認識してないのなら問題だ。
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:17.85 ID:7Hj0VoVg0
ID:w/mX3a0K0

えびすの回しもん?在日ベッタリのマスゴミ?w
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:25.49 ID:ouwvXPlb0
要するに肉は全部危ないということかね?
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:40.14 ID:5xb3R5kJ0
>>3
5〜600gで真空パックした上で「ユッケ用にいかがですか?」って
メールで提案してたとしたら店舗と卸業者との間で
「トリミングは卸業者で為されたもの」って共通認識有ったと想定されるわな。

5〜600グラムに小分けしたのを更に店で削ったらユッケ用生肉なんて残らないだろw
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:03.11 ID:GuRdfTqb0
>>890
えびすの社長はおまえと同じ思考回路してるだろうね

普通は店でもトリミングする必要はあるのに「100%使えるからトリミングすると損する!」
と省いたし
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:40.20 ID:wr1Rxgu50
>>886
>普通は撃ち殺した奴まで

どこの国の話だ?
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:46.30 ID:O2dXPzpX0
ユッケ用って勧めてるんだから責任あるに決まってるだろ
屁理屈捏ねるのもいい加減にしろ
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:37.69 ID:dyLg3B5aO
ちょっと冷静になってマジレス欲しいんだけど

スカトロって人糞を食べるじゃん?

あれで食中毒にならないのに

生肉は実際どんだけ菌だらけなの?
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:40.61 ID:uzlv+++P0
法律のグレーゾーンだから卸側が処分くらうことは無いだろうな。
ユッケ用と提案してようが何だろうか「生食用の牛肉」が日本に存在してないんだから。
生食用でない肉を生食用として卸してたらアウトだけどね。
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:53.75 ID:DBxIDgqG0
毒殺焼肉「えびす」より強姦焼肉「ぺっぱーらんち」のほうが良心的と言うっことだ。
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:03.49 ID:BGVALR7uO
>>886
卸に責任求めるとすれば、えびすが大和屋を訴えるしかないよな、この場合
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:13.59 ID:kDNT5B6X0
>>895
しかし、他店ではそこからさらにトリミングしてるわけだから
馬鹿社長の責任は変わらない
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:17.11 ID:qD4bxFXPO
>>876
〉社長はまったく悪くない

おまえアタマ大丈夫か?
多数の死者まで出して完全に危機管理対策が甘いだろ
ましてや食の安全に関わる企業だったら当然の責務だ
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:02.30 ID:/WWkaOhi0
>>896
あのメールを普通に読めばそうなるだろ
トリミングが必要なら歩留まり100%なんて言ってくるわけない
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:20.80 ID:/tLpa2Q2O
こう言う騒ぎに蓮舫は便乗パフォーマンスすべきだよ。
それでなくてもイジワル蓮舫なんだから
昔のキャンペーンガール時代の水着姿で、
高濃度放射能汚染風呂に浸かりながら、
毒ユッケに食らいついてイジワルなニヤリ顔しないとな。



907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:56:43.90 ID:w/mX3a0K0
>>904
今までスーパーハッピーに大勢の人をしてきた
社長が悪いわけがないだろ

たまたま食中毒が出ちゃっただけだし、もう許してやれよ
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:01.32 ID:UoPBxsP7O
虹色ジーン……
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:16.30 ID:aMKPcXjR0
>>903
よく知らんのだけど他店も500g程にカットされて配送されんの?
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:19.71 ID:MdaUBvkeO
この肉屋はつぶれるな
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:29.13 ID:vKeWYPgG0
トリミング処理・・・・
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:54.17 ID:KzKu+aDV0
>>899
「腸チフスのメアリー」のを食ったら死ねるかもな。
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:58.12 ID:oQ4SuYJp0
>>892
まあその通りなんだけどさ、立証が出来ない以上は刑事責任は問えないんだよね。
現状においては恐らく推定無罪になってしまう。

えびす経営陣ですら現状では完全に有罪認定するのは結構難しいんじゃないかな?

まあ倫理上の責任とか民事責任は問うべきだと思うけどね。
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:21.93 ID:v7b7weGu0
>>899
トリミングしてるからだよ
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:06.06 ID:5xb3R5kJ0
ぶっちゃけ、あの社長イケメンだけど性格良さそうだから
なんか可哀想になってくるんだよなw 最初の逆キレ会見がやっぱ失敗だったよなw
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:06.14 ID:SSCCl7Wt0
>>844
メールにスジ無って書いてある
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:09.40 ID:WKtZWGQ80
モモ肉を、
「赤身率が高くユッケやロースで使用できます。」
って詐欺だろ。

ロースじゃなくて、ヘルシーロースだろうが!
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:18.81 ID:W9uKrUz50
生食用の流通実績が無いのに加熱用と区別してるのがおかしいんだよ。
実態としては店でトリミングとかいう作業をして出してんだったら、
ふぐ料理のように国家資格だったり、罰則のある基準を店側に課すべきだ。
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:28.64 ID:kDNT5B6X0
>>907
やっぱりおまえ関係者だろ(笑)
残念ながら、解雇だろ
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:31.32 ID:GuRdfTqb0
>>898
ないよ
ユッケにするのは卸業者ではなく店だから、大和屋が店にユッケに使える肉ですよと言っても
適切な衛生管理のもとで調理すればユッケに使えるという意味でしかない

どう処理しても細菌だらけでとても生で食べられる肉じゃないものをえびすに卸したら
責任はあるけど、そうじゃないなら責任はえびすにある
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:04.00 ID:7Hj0VoVg0
>>907
もう潰れるしかないわけなんだが。
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:26.45 ID:dyLg3B5aO
>>907
たまたま食中毒になって
たまたま人が亡くなって
たまたま店がえびすだったという事ですか、そうですか
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:33.88 ID:v7b7weGu0





924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:33.95 ID:MQaKvb9u0
卸がユッケ用として出荷した真空パックの肉の中にO111が付着していた
という前提でのレスがほとんどみたいだけど、それはまだわからない。
全店舗共通の調理法だという、あの調理場では、
焼肉・生食共用のまな板や包丁、雑巾、手を介して、
焼肉用の肉に付着していた菌がユッケに移ったこともありうる。
食中毒発生の一報で、
社長が全店舗にユッケ用の肉をすべて破棄させたのは大問題。
社長は、「証拠隠滅ではありません」 と言っていたが、
卸が 「ユッケ用、歩留まり100%」 としたメールが残っていても、
そのユッケ用の肉にO111が付着していたことが証明出来なければ、
卸の責任を問うことは難しい。
焼肉用の肉に付着していたのなら焼けば菌は死滅する。
もしユッケ用の肉にO111が付着していたのだとしたら、
それを破棄させた社長は、卸への責任を問える証拠を隠滅したことになる。
(誤解の無いようにちょっと書き直しました)
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:20.88 ID:qD4bxFXPO
>>907
おいおい、まだ全容解明が終わってない
今のタイミングで社長を許してやれよって
やっぱおまえアタマ大丈夫じゃないだろ?

それともおまえは社長本人か従業員なのか?
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:22.04 ID:Rof2y35kO
>>766
もしも、実質経営者が朝鮮人で取り引き銀行が朝銀だったらどう?
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:37.53 ID:kDNT5B6X0
>>921
まぁ、馬鹿社長は、「保健所指導のもと、営業再開します」と言ってる(笑)
http://www.ebisu-net.com/index01.html
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:01:43.32 ID:w/mX3a0K0
>>922
そういうことです。
どこで起きても不思議じゃないことだった、ただの事故です。
クレーン車が突っ込んできちゃったようなもん

店も被害者だよ
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:14.74 ID:P3X26vJ00
店がユッケ用として発注しても加熱用。
発注名目によって同じ肉を値段だけ変えて卸してた疑いはないのか?
当然焼き肉店も叩いて叩き潰すに値するが、卸も怪しすぎ。
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:49.73 ID:K1GH7kh/0
>>920
契約や契約に至る過程にもよるんでないかね

トリミングなしでそのまま使える肉として卸していたかどうか
そこが詰められれば大和屋の責任も出てくる

えびすは、そのまま使える肉として購入していたつもりなのか
ドケチ根性でトリミングしなかっただけなのかも含めて調査中だろうね
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:31.54 ID:muMMLmxOO
>>901
ペッパーランチO157食中毒事件を、もう忘れたのか?
たった2年前だろ?
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:39.27 ID:8k+707LR0
>>913
そうだね。ちょっと難しいけど、今回はいっちゃうんじゃないかと思ってる。
卸と店は共同で食品衛生法違反の認識があるという下で、どちらも食中毒を回避する
ための管理義務を怠った過失があるという認定がありうるんじゃないかな。
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:42.75 ID:KzKu+aDV0
>>924
焼いて食べる肉にはO-111とか付着してても大丈夫なのかね?
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:48.45 ID:kDNT5B6X0
>>928
その態度で、馬鹿社長は叩かれてんだよ(*^。^*)
食中毒にたいする知識が無さすぎる(*^。^*)

まぁ、たまたまで倒産・逮捕されてくれ
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:51.97 ID:8jmLz/Bu0
ID:w/mX3a0K0はFFの役員か?

朝五時半からご苦労さんwww

301 :名無しさん@十一周年[]:2011/05/07(土) 05:37:31.77 ID:w/mX3a0K0
もう許してやれよ

食中毒はどこで出てもおかしくない
低価格で焼肉を価格破壊した社長の努力はえらいよ、ほんと

土下座までして謝ってるのにたたくのは日本人じゃない、価格破壊されると困る半島の人だろ
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:16.54 ID:GuRdfTqb0
>>905
最終的な衛生管理は店の責任
どこまでトリミングするのも店の決定であって卸業者の責任じゃない
出荷した肉はどの部分を切っても肉質に問題はない、と保証できるだけ

加熱用の肉だという認識をえびすも持ってる以上、おまえの言ってるような言い訳は
成立しない
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:02.38 ID:uzlv+++P0
>>927
残念だけど無理だな。死者が4名出てるし、重傷者も数十人も出てる店に
安易な許可は出せない。その前に業務上過失致死でタイーホだろうね。
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:05.12 ID:K1GH7kh/0
>>924
証拠隠滅のつもりで、大和屋を追求できる証拠を捨ててたら笑えるねwwww
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:13.45 ID:Qh7ReVUB0
>>932
ただ卸がそういう認識でも、飲食店側が客に提供しないかぎり食中毒は無いわけだから。
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:43.01 ID:7Hj0VoVg0
>>927
わらけるw
殺人焼肉屋に客が戻るとか
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:48.13 ID:n9enOWAW0
>>927
ここに肉を卸すところなんてないんじゃないの??

しかも焼肉業界からも嫌われてるだろ?
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:49.59 ID:aUqdWi0u0
>902
そうだね、民事の損害賠償はしなきゃいけないと思う
えびすだけで被害者に全部補償なんて出来ないと思うし
えびすじゃなくて、被害者が卸に直接し損害賠償ても良いだろうし

卸業者に対して、業務上過失致死で罪を問うのは無理があると思うけど
損害賠償訴訟は、勝つ余地は十分あると思う
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:35.92 ID:w/mX3a0K0
>>940
おまえが笑えるよ
平日夜間半額セールとかやれば、満員御礼だろw
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:48.13 ID:dyLg3B5aO
>>928
レスありがとうございます!
ところで店も被害者との事ですが
店側のマニュアルはきちんと安全衛生管理が徹底されていたのでしょうか?
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:14.10 ID:MQaKvb9u0
>>933
熱に弱く、75度1分間の加熱で死滅。 焼けば即、死滅。
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:15.34 ID:K1GH7kh/0
>>936
最終的な責任はそうだけど、契約によっちゃ卸も責任の一端を被ることになっても不思議ではない
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:25.08 ID:kDNT5B6X0
>>943
無理(笑)
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:50.87 ID:GuRdfTqb0
>>930
あの社長が記者会見で生じゃなく加熱用の肉を仕入れましたと明言したから
大和屋からの説明はあったんだろう
それでもトリミングも衛生管理もせずに使ったのだからえびすの責任であること
間違いない

大和屋に責任があるのが卸した肉がひどく汚染された場合に限る
あのメールで卸の責任が問うのは無理
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:03.57 ID:v7b7weGu0
加熱すりゃ死ぬんだよwww

加熱してもしなない菌とかこわいわwwww
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:04.77 ID:7Hj0VoVg0
>>943
「食中毒は自己責任でお願いします!」って貼っとけよ
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:39.86 ID:qD4bxFXPO
まあ結論として今回の毒牛肉事件は

卸業者とえびすの両方を重大刑事事件として罰して
被害者に莫大な賠償金払わせて潰すなり何なりしてくれ
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:47.26 ID:w/mX3a0K0
>>944
報道見る限り
ユッケにしようできるというトリミング不要の真空パックの肉を卸業者から提供受けてたようですし
マニュアルもちゃんとあったようですし、店も被害者でしょうね、でも被害者がいる限り
社長は誠意をもって対応するって報道されてますし、かわいそうですよね、お店も
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:57.40 ID:nPU5FJHIO

結局責任のたらい回しで、この事件はウヤムヤで終わるんじゃないか?

この難局を乗り切ったら、えびすの社長は後日武勇伝として周りに自慢するだろうな

「いやあ、あの時は国の基準のあいまいさと卸のせいで大変だったよw」
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:00.44 ID:LcEb/OXAO
>>943
被害者が全員退院するまでは無理
保健所が許可しないと無理
捜査当局が許可しないと無理
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:23.89 ID:tCAcgqzB0
>真空パック入り(約500〜約600グラム)で各店に直接納入

そのままユッケにできますよーって感じでえびすに売り込んでそうだな。
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:24.60 ID:K1GH7kh/0
>>944
テレビで見た感じだと全然ダメ

今回はたまたま大和屋がO111付けてえびすに卸してたけど
マニュアルには、生肉用の包丁やまな板を使う記載すらなかったとか

大和屋がきっちりO111を排除しても、いつかやらかしてたんじゃないかな
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:46.72 ID:/WWkaOhi0
>>936
メールの文面だけから判断するなら普通の考え方だよ
実際は菌検査の結果書があって初めて信用して使える所だが
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:24.89 ID:kDNT5B6X0
>>952
加害者だろ
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:30.04 ID:n9enOWAW0
>>951
だな

どっちかが一方的に悪いといってるのは
馬鹿か関係者かのどっちかだな
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:33.17 ID:W9uKrUz50
だから、生食用の流通実績が国内に無いんだから『ユッケ用』とか『焼肉用』とかの区別は無いんだろ。
肉の真空パックを開封したら、消毒した包丁で外側の肉を削ぎ落としてそれが焼肉用、内側がユッケに使用出来る肉なんだろ。
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:50.28 ID:WdcSbnfeO
>>943
店の名前だけ変えればいい
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:06.30 ID:8jmLz/Bu0
>>952

ねぇねぇ、無期限の営業禁止処分出たけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  えびす  ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:12.13 ID:TfMkDsXL0
【ユッケ食中毒】過去3〜4年間にも食あたり症状
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110507/crm11050708560003-n1.htm
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:41.03 ID:K1GH7kh/0
>>948
法的にはあのメールじゃ無理かもね

道義的には大和屋も共犯だと思ってるよ


>>960
生肉用の流通実績がないからって
ユッケ用の商品という概念もなくなるわけではないだろう

オナホールにジョークグッズって付けて売るようなもんさ
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:39.85 ID:qFTLs++hP
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:44.41 ID:0w9yUall0
えびすはばっくれるつもりで店舗消毒、肉廃棄したんだろ?
菌が出なければ「うちじゃない!」と逆切れ会見する予定だったのが見え見栄。
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:56.69 ID:8k+707LR0
>>960
これを機に生食用の基準ができそうだからいいことだよ。

食肉業界は闇の世界だから、こういうことでもないと変われない。
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:57.08 ID:uzlv+++P0
社員は過度な期待はしない方がいいよ。今回のは単なる食中毒とか、
食品偽装とは訳が違う。死者が4名も出ていることはお忘れなく。
可哀想だけど再起は絶望的だと思った方がいい。
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:11.30 ID:kDNT5B6X0
http://mytown.asahi.com/areanews/toyama/OSK201105060059.html
県は「焼肉酒家えびす」の砺波店と高岡駅南店に対し、食品衛生法に基づいて無期限の営業禁止にする処分をした。
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:45.35 ID:SSCCl7Wt0
>>936
どう解釈しようが汚い商売には変わらん
罰則ないからやりたい放題
生食用でない肉をユッケ用と謳って商談してる
メールには加熱用とも書いてないがな
食肉業界の信用を失墜させてるのは悪徳な卸も一緒
この卸が特別でないなら
庇えば庇うほど異様な業界だと認めてるようなもんだろ

971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:50.09 ID:qD4bxFXPO
もう日本から焼肉文化を追放してくれ

死にたくないよ
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:56.75 ID:KzKu+aDV0
>>964
メールなんてどうにでも偽装できるからなぁ。
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:16.25 ID:MNaAvtEHO
>>907
日本語が変
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:18.35 ID:GuRdfTqb0
>>957
>メールの文面だけから判断するなら普通の考え方だよ
普通じゃない
生に使える肉が流通してないし、えびすも加熱用の肉として買ったと認識してるから
もらった肉を自社の管理で生で食べられるように処理するのが普通
卸は店の注文に合わせて肉を小分けしてパックして発送するけど、小分けした肉を
そのまま生で食べられる保証はしない

えびすが加熱用の肉を買ったと認識してる以上、キミが言い張るような考え方を
持っていない
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:37.19 ID:Qh7ReVUB0
日本から焼肉屋を全部無くすれば、朝鮮人だいぶ減るんじゃないか?
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:10.98 ID:UoPBxsP7O
>>952
また都合のいいレスばかり拾ってるwww
昨日からいるんだよなぁ。
こんな奴。
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:16.01 ID:tCAcgqzB0
要するに業界全体が腐敗物。
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:20.80 ID:GgLZdWwJP
>>967
生食用の基準は既にあるけど、厳しすぎて直販店しか守っていない。
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:36.76 ID:Qh7ReVUB0
>>978
厳しすぎるってのはおかしいだろ。
それだけの手順を踏まないと安全に提供できないということ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:18.11 ID:oQ4SuYJp0
>真空パック入り(約500〜約600グラム)で各店に直接納入
卸しに刑事責任問えるとしたらここかな。
この程度の大きさの肉は通常店舗でトリミングなんてしないからな。

つーかえびすもそこまで卸しに丸投げするなって話だな。
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:30.43 ID:kDNT5B6X0
>>976
400人の従業員は自宅待機中
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:39.69 ID:w/mX3a0K0
てか表に出てこないだけで
食中毒なんか結構普通にあるんだけどなぁ・・・

常識だと思ってたけど、案外知られてないのか
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:13.33 ID:8k+707LR0
>>974
えびすはユッケ用の肉を買ったと認識してるんだが・・・。
卸は店がトリミングもせずに歩留まり100%でユッケとして供すことを知ってて、提案
営業してたんだよ。
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:26.98 ID:Qh7ReVUB0
>>982
一度に大量に出て、しかも死者が出るなんてそうそう無いだろww
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:44.18 ID:W9uKrUz50
これを機に生食用の基準が改正されるんだろうけど、民団やら朝鮮総連が大反対するんだろうなw
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:50.76 ID:GuRdfTqb0
>>967
大腸菌群やサルモネラは陰性、という基準ならすでにある

ただ、この基準を満たす牛肉を出そうとすると半端じゃない衛生管理が必要で
コストはすごいことになるから、どこ食肉業者もやってない
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:00.22 ID:UoPBxsP7O
>>981
ああ〜
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:05.46 ID:J4j4au1S0
これ計画停電と関係してるんじゃね?

停電で冷蔵施設が停止
   ↓
肉に付着した雑菌が大量繁殖
   ↓
いつも通りそのまま出荷
   ↓
いつも通りそのまま販売
   ↓
菌の量が多すぎて被害者大量発生
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:06.66 ID:qD4bxFXPO
そうだ、日本国内の焼肉屋とパチンコ屋を全廃、法律で禁止すれば
日本が安心、好景気になるんじゃね?
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:15.77 ID:/WWkaOhi0
>>974
お前なんかずれてるな
「加熱用として」ってのは双方にとって方便だろ
卸もえびすも初めから生で使うつもりで扱ってる
生食の基準満たしていないことを承知でな
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:38.92 ID:Qh7ReVUB0
>>983
飲食店側はその提案を「食の安全を考えると、うちの店ではやりません」と断ることもできる、
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:22.00 ID:/fXAC1xI0
法律用語の「過失」とは・・・

ある事実を認識・予見することができたにもかかわらず、
注意を怠って認識・予見しなかった心理状態、あるいは
結果の回避が可能だったにもかかわらず、回避するた
めの行為を怠ったことをいう。

焼き肉屋が立件されるのは当然として
このふざけた卸業者も「過失」あるだろう。
「歩留まり100%」なんていうふざけたメールは重大な証拠になる
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:46.04 ID:kXxyuSe70
>>840
これ見てカルト宗教かよ!!ww
って家族と突っ込んでたの思い出したわww
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:57.60 ID:8k+707LR0
>>991
だから両方に責任があるんだよ。
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:21:59.84 ID:SSCCl7Wt0
>>991
ポン中と売人ならどっちもお縄だな
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:00.05 ID:GuRdfTqb0
>>983
>えびすはユッケ用の肉を買ったと認識してるんだが・・・。
ダウト
あの社長が記者会見で「加熱用の肉を仕入れました、でもみんなやってるから僕は悪くない」
と明言してる
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:12.09 ID:7bRltQEY0
この卸って肉に対して書類上でしか関わって無いんじゃね?
そんなんがまかり通る業界なのかどうか知らんが・・・
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:16.09 ID:n9enOWAW0
勘坂社長からの社員へのメール:歩止まり約100%で、無駄がありません。
http://webun.jp/_images/knpnews/20110503/37957-2.jpg
2009年7月を最後に細菌検査せず ユッケ…「菌つかないと思った」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T01047.htm?from=rss&ref=rssad
男児食中毒死亡 余ったユッケ翌日提供
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20110502160416146
酷イイ話「焼肉酒家えびす」 食中毒は起こるべくして起こった証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=HMKxguDDH-k
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:30.29 ID:7Hj0VoVg0
可哀想になあ、えびす従業員も。
今月はろくに給与なんぞ出ないだろうから、他でやってける人はさっさと見切りつけたほうがいい。
或いは上層部批判で訴訟起こすのもいいんじゃないか?
どっちにしろ沈む船に期待できないよ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:30.69 ID:r8jlZGrR0
テロだろな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。