【原発問題】対象の全45基で電源設備を維持できる津波の短期対策が実施されたことを確認 原子力安全・保安院

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:43.52 ID:qRyKmuyH0
保安院全員アホ

逆から読んでも

保安院全員アホ
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:00.33 ID:yVLrYaxdO
ますます安全か不安か解らなくなった。
停止は必要なの?
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:41.67 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測


102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:10.63 ID:fCWbtsFb0
こいつらの言うことが信用できるかよ。
福島では震度7でもないのに鉄塔が倒れて送電できず冷却不能になったのに。
どうせ事故が起こったら「想定外」とか言うに決まってる。
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:27.54 ID:KsgPcilp0
IAEAとアメリカと共産党にお墨付き貰ってきて下さい
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:12.80 ID:Yl/yoiLJ0
もう保安員はアホの集まりであることがわかったから。もう出てこなくていいから。
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:24.15 ID:XnoYFUOP0
不安院の検査だから、まだ不安
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:25.75 ID:qS33RLjv0
津波対策なんとかじゃなく、
50年前の古代人が設計したものをなんで今も使ってるのよ
日本でやるなら壊れない別物を作れよ、いつまで敗戦国やってんだよ
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:27:12.93 ID:SRhGArIe0
この国にかぎらず、原子力発電所がキケンだと、そうとう都合悪いようです。

http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
http://www.youtube.com/watch?v=yWcOrnLCRMc

3/3が見当たらないので申し訳ていどにこれ
http://www.youtube.com/watch?v=jDRtTb99Qh0
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:09.50 ID:XnoYFUOP0
頭髪の真偽も、不安だ罠
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:16.77 ID:vitdgolX0
確認だけなら誰でも出来るだろ
無駄な組織は直ぐ解体して全員リストラしろよ
今は無駄な高給取りは必要ないんだよ
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:13.05 ID:wXCPicp90
今までやってなかったことが問題。
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:29.59 ID:G1s9Mb+70
もう二度目の失敗は許されん
コイツラは鮫池につるしとけ
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:44.03 ID:GtEKl3Vv0
>>1
いや、それも大事だけど、
そうじゃなくて移動式の大容量長時間電源の用意と、移動式冷却設備を用意しろよ。

つか今まで対策してなかった時点で・・・

113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:48.22 ID:Kd1/QSFV0
電源車の電力では緊急の冷却に必要な電力を確保できないはずだけど、どんな魔法を使ったんですかね?
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:52.23 ID:kujg2j0b0
保安員のやることは100%嘘だから信用できん
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:57.69 ID:vitdgolX0
早く全部解体させた方がいいだろ
そもそも何で今の時点で現場に行って
状況を把握しながら復旧作業をしないのか
が問題だろ、これは大問題だろ
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:34.93 ID:GtEKl3Vv0
というより、建屋全体を水の中に沈めて電源確保できてるかどうかの試験なんてやってないだろ。
ただスペックや資料上の机上の話だろ。
全然信用できません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:49:53.09 ID:12cWTqzF0
失敗したら、天下りのトップが自動的に起訴されてしまうような仕組みないかなぁ
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:40.64 ID:UePHnnQ00
どうせ電源車の台数はそろいましたが容量が足りませんとか言い出すんだろ
いくら原子炉本体が大丈夫でもその他の設備が壊れたらダメなんだけど
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:00.87 ID:U4jwJUIK0
経産省から分離独立して人員総入れ替えして再度調査してから言えタコ!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:52:25.20 ID:12cWTqzF0
どうせ、地震の影響で、通行止めになって
電源車の電源を維持するガソリンが届きませんでした!とか言うんだろうな。
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:48.00 ID:PbRC+Oq20

計算上では、ってだけだろ。
笑っちゃうほど詰めがアマい日本の電力会社だもの、どうせまだトラブルでてくるよ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:51.77 ID:YFpsR29a0
岩手・宮城内陸地震で計測された地震の加速度は『 4 0 2 2 gal 』です。

日本にある全ての原発はこの加速度に余裕で耐えられますか?

ギリギリ限界、なんとかやっとで耐えられます。ではダメですよ?
余震も複数回来るでしょうし、少なくとも1.5倍の6000gal程度には余裕を持って
耐えられる設計にしてもらわなくては困ります。

で、現在稼動している原子力発電所の想定加速度はいくつですか?500?600?
今ごろ、たった1000galへの補強工事をしているようでは全然ダメです。
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:39:56.01 ID:Jq665buR0
>>122
岩盤の上でそんなに揺れるんかい
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:48:48.85 ID:PbRC+Oq20
>>123
周辺の揺れ方に依存する部分もあるから、岩盤でもあんまり関係はないかもね。

125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:49:54.00 ID:ccjsaD0D0
共産に調べさせろ…
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:53:08.08 ID:93cPGYTk0
想定外は保安院の始まり
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 15:54:16.95 ID:IGA5LM2g0
また保安院か

不安すぎる
128かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/05/07(土) 16:19:13.71 ID:BM7Jlee80
電源停止は津波のせいじゃなかったと共産党の議員が東電の資料見て言ってたんじゃ
なかったかしら。
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:26:39.84 ID:Jq665buR0
>>124
いや揺れてるところって結局平野部だから
そこと岩盤比べるのってナンセンス
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:33:42.83 ID:Wo3OqzR60








事故が起きたらこういうぜ




「想定外でした」






毎回これで許されると思ってる






131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 18:45:15.75 ID:8Bb9pQwkO
保安院の管理は共産党の詳しい議員に任せて欲しい。

石破と保安院西山の娘達は東電入社してるから、話しにならない。

保安院の審議官を中村さんだっけ?メルトダウンしたと暴露した人に戻せよ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:36:20.83 ID:wsUiyTNk0
何だよ現場にも行かないで確認なんて取れるのかよ
ふざけてるな
無駄な高給取りは今は解体してリストラが当たり前だろうが
意味の無い高給取りは全く必要ないんだよ
明日にでも辞めろよ
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:43:21.90 ID:Ncyd6dmr0
この人たちがなぜ給料もらえるのか不思議な今日この頃。
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:45:16.10 ID:1LEoaG9G0
ちゃんと自分の目で確認してきたんだろうな?
どうせ、各電力会社が出してきた紙一枚で確認して終わりじゃねーのか?
信用できねーよ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:55:31.27 ID:0Bq8WxQv0
保安院の監査って誰がやるんだろ
オレオレ認証じゃ無いだろうね?
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 19:56:31.29 ID:KShUhUHV0
沸騰水型全機止めろよ。

http://www.jnes.go.jp/content/000017303.pdf

とか、小さな地震でもヤバいことは知ってたんじゃないか。
炉心露出、燃料落下、圧力容器破損、格納容器破損、原子炉基礎破損、、
に至る時間の想定までしてる。
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:16:36.56 ID:Il7S1znS0
津波対策はできても、地震で送電線が寸断されて、非常用電源が振動で
壊れたんじゃ何にもならない。
電源車が燃料不足で止まったんじゃしょうがない。
原発の敷地内の高所に電源車用の燃料タンクを複数基設置するとか
非常用電源の耐震性高めるとかも必要だろ。バッテリーの予備も。
いったいどこの製品使ってんだろな。
四月にも1回震度4くらいで非常用電源が故障したことあったろ。
この次また爆発事故起こしたら、マジで国連軍が攻めてきそうだ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:21:20.17 ID:PbRC+Oq20
>>129
ん?比べてはおらんのだか
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:35:12.86 ID:diUIDNA20
自然エネルギーの有効活用
http://gshp-sunpot.jp/
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:42:09.53 ID:TFAo4wR+0
献金や天下り先への金を
断ち切って
安全対策に金を使え
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:43:42.63 ID:X4H/wAoe0
名前出せよ
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:48:29.77 ID:1LEoaG9G0
>>136
そのための訓練もしてるよ。
菅が覚えてなかっただけで。
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 20:50:31.74 ID:5LIwg7WY0
また文系素人役人が何か言ってますが
この制度いつ潰すの?
144名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 04:04:00.23 ID:xS5qlMiG0

津波が来る前に地震で壊れる対策はまだなんですよね

145名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 12:45:20.72 ID:tQ0ODgsM0
電源車なんて燃料切れたらアウト。震災後は調達困難だろ。
ガス欠爆発やっただろ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/08(日) 13:21:23.86 ID:GfwwSlbA0
>>145
僻地とは言えない福島第一ですらあのザマだからな。
通じてる道が海岸沿いの県道1本しかない原発なんてのもあるんだし。
147名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 11:13:02.60 ID:UW4GsIH6O
班目先生は賢いな。これで余生は安泰だ
148名無しさん@十一周年
あほがみ〜る〜、つなみ〜の、たいさく〜。