【原発問題】浜岡原発の運転停止要請、福井に困惑広がる 「突然の首相談話に大変驚いている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)について、菅直人首相がすべての原子炉の運転停止を中電に
要請したことを受け、原発14基を抱える福井県に6日夜、困惑が広がった。

西川一誠知事は「全国の原発についての基本的な姿勢を示さないまま、部分的に対応していることは
到底、県民や国民の理解が得られるものではない」と述べ、全国の原発で多くの課題を抱えたまま
浜岡原発だけ対応を示すことに疑問を投げかけた。

福島第1原発と同じ沸騰水型の敦賀原発1号機など原発2基を持つ日本原子力発電敦賀地区本部の
関係者は「突然の首相談話に大変驚いている」とし、原電としては「引き続き、緊急安全対策を
着実に実施していく。新たな知見を得られれば追加して安全対策を講じたい」と話した。

一方、高速増殖炉「もんじゅ」など原発3基が立地する同県敦賀市の河瀬一治市長は「電力会社の
損失や地元の雇用問題に対して、政府がきちんと対策をとれば一つの手段として考えられる」と
一定の理解を示した。


▼MSN産経ニュース [2011.5.6 23:57]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050623580022-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:07.05 ID:kDT8Hazj0

2010年6月4日に内閣総理大臣に就任した菅がエネルギー政策で最初にやったこと


エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設 2010年6月18日10時49分
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html

 政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
 基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比率」(現在38%)と
(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、
30年までにいずれもほぼ倍増させ、約70%まで高める目標を設定した。

 一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、
新車販売に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。

3名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:29.59 ID:NvNwMA6Q0
恐怖の菅談話
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:09:47.75 ID:MPixQAOH0
福井は原発中毒
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:38.75 ID:d5m12PGv0
停めてしまえばいい。
必要性が嫌でも判るだろう。
6名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:45.43 ID:f+0vza+9O
大事な原発問題をミンスの次期政権の為の人気とりに利用?

どさくさ紛れに参政権の為に動くのは素早かったし、そんな事だろうと思ったけどね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

ユーチューブ「無能政府」
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:10:46.10 ID:u3bEom8y0
関西も今のうちから火力復帰させとけ
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:10.38 ID:fCeSbLYt0
もんじゅも廃炉にしてくれ〜
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:12.07 ID:798unIiHO
日本の敵 菅直人
10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:50.89 ID:Sgc+Yc5q0
こんな感じで公務員の給料もいきなりカットしてくれないかなぁ
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:57.24 ID:wu3QcMcm0
総理の椅子を守るための 案だろう
反対だな
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:11:57.26 ID:Uwfu5vG70
これだけは管さんマトモだわ
13 【東電 79.5 %】 :2011/05/07(土) 00:12:05.19 ID:Ggji+bvc0
もんじゅは停止させても安全じゃないからな
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:05.85 ID:9smWyr/W0

もっと人死んでるよ、駐車場でも。
パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
特定亜細亜マターの矛盾のひとつ、在日特権他たくさんある。

民主党は朝鮮半島議員とチャイナ議員とそれを吸収した左巻きの集まり。
 
右翼街宣車は朝鮮人のやらせ、日本人を右傾化させないための世論操作であり、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、在日のほとんどは
戦後、韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で政府系のスパイが大量に送り込まれている。
中国は留学制度を使って日本国内にスパイを増やしている、
中国人は朝鮮人のように国籍にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる
制度になっている今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。

国籍取得の厳格化、国籍条項の厳格化、国籍取得後の権利拡大厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は論外。

日本は移民ではなく資源で少子高齢化を乗り切るべき。
対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:17.24 ID:MO6gv33/O
代替電力を確保してから停止と叫べよ
バ菅は文字通り頭悪いなあ
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:12:58.72 ID:V+Lyzx8B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震

発生した場合の被害予想 [編集]

(最も被害が大きいと考えられている早朝5時に発生した場合・
中央防災会議資料による)
建物全壊棟数:約51万3000 - 56万8600棟(阪神・淡路大震災 約24万9000棟)
死者数:約2万2000 - 2万8300人(同 6432人)
経済被害:約53 - 81兆円(同 約13兆円) 
静岡県、愛知県などで最大震度7を観測すると思われる。 豊橋市、
浜松市などで震度7、名古屋市、四日市市で震度6強 - 6弱を観測するなど、
都市部でも非常に強いゆれを観測する。また、北は茨城県、南は鹿児島県
まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、
高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波
が観測される(10階建てのビルに相当する高さである)。
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:16.81 ID:IsHffBZO0

https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_maximum/index.html
https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_14.pdf
中部電力の過去最大消費量(2008年) 28210Mw
中部電力全体の発電能力 32632Mw
中部電力の原子力発電能力 3504Mw
原子力発電を使わなくても 32632Mw−3504Mw=29128Mw



18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:17.09 ID:fyE5nOxCP
>>1
どうだお灸は気持ちいいか?福島県民。
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:13:58.30 ID:BUfZMJtj0

〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301501576/

のスレが速攻でスレストされてるところが恐い。こりゃマジか。
●持ってる奴は見てみろ。

青山繁晴 が 福島第一原発内に入って所長にインタビューしたら
 政府が怒り出した!w (5月4日)
スーパーニュースアンカー 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=teGDmbipf08
スーパーニュースアンカー 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=28NoGAQmPZc
スーパーニュースアンカー 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=A_sqMBk69b8
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:07.51 ID:WL11Gw0a0
原発止めるならパチンコ屋も営業停止にしろや。
韓直人はとこまで日本を駄目にしたら気が済むのか。
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:09.29 ID:iYoQAfBd0
――節電の努力と放射能の恐怖、どちらとりますか?
はあ?!どちらもとれないからこそのパチンコ全廃論なんだろうが!
何故ブサヨ反原発派はパチンコ擁護して一般の節電強要に必死なの?
やっぱり日本を潰す事が目的なんだな!

【政治】「石原知事のパチンコ叩き、在日同胞をさらに疲弊させるのか」「パチンコは庶民の娯楽、憩いの空間、無縁社会の触れ合いの場だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303963224/
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:11.15 ID:dTq5CE0D0
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(1/2ページ)
http://megalodon.jp/2010-0306-2015-19/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145.html

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を請け負う企業3社が
1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分のパーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。

この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。
同機構の1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。

同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。
再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。

3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。
FTECはもんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。
NESIは機構からシステム関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、
3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていたのは、西川一誠・同県知事、
河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。

3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)
のパーティー券計120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を
「西川一誠後援会連合会」に寄付した。09年の収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、
事務担当者は一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金管理団体「グローバルビジョン」から00〜08年、
パーティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98〜06年に計354万円を購入している。
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:15.83 ID:BmBT776d0
関係自治体の談話やマスコミの扱いみると
事前相談や根回しなど一切なし、
海江田と二人で決めたような感じだな。
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:25.59 ID:df70oOw60
>>1
敦賀市長は政府がきちんと対策を取って今回の発表していると思ってるのか
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:14:30.92 ID:z5viT+iH0
浜岡を止めないなら、管は死刑になる可能性があった。
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:02.51 ID:9sxvTNqk0
もう
電力会社の原発運転は世間から信用されてないんだよ
日原力はもっとタチが悪い

いい加減に福井も考えたら
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:14.51 ID:V+Lyzx8B0
【原発問題】 3号機原子炉の温度上昇 注水増加も、冷却前に漏れか [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304688102/

【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304678261/

【原発】柏崎刈羽原発1号機、非常時冷却系の弁が閉まらなくなる…外部への放射能漏れなし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304658403/


【福井】トラブル続きの「もんじゅ」 福島原発事故で住民不安高まる 敦賀市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302990629/

■トラブル続き
「早急に的確な対応と説明をしてほしい」。福井県の旭信昭副知事は3月23日、
文部科学省の清水潔事務次官を訪ね、耐震安全性など対策強化を求める要望書を手渡した。
もんじゅと商業炉を合わせて全国最多の14基の原発が集中している同県では、
とりわけトラブル続きのもんじゅへの懸念が強い。

もんじゅは平成7年12月、ナトリウム漏れ事故を起こし、検証や安全対策強化のために
14年運転を停止。昨年5月にやっと運転再開にこぎつけたものの直後から放射性物質
漏洩(ろうえい)検出器の不具合で誤警報が頻発。公表も遅れて情報公開の姿勢も
批判されるなか、同年8月には使用済み核燃料を新しい核燃料に交換するために使う
炉内中継装置の落下事故が発生した。

■困難な回収作業
中継装置は長さ12メートル、直径46センチ、重さ3・3トンの筒状の重量物。
炉内の核燃料の交換が終わり、グリッパと呼ばれるつかみ具で引き上げる最中、
約2メートルの高さから落下した。グリッパの不具合が原因とみられるが、問題は
中継装置の回収が極めて困難なことだ。
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:38.64 ID:u3bEom8y0
西も東もパチ屋ピーンチ!!!
29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:15:50.13 ID:ElbcmKEy0
狙うならもんじゅだろー原発がなきゃ既に破綻してる県
ここまで生き延びただけでも感謝しろ
伸ばしに伸ばしていた破綻を避けられない時が来ただけの話だ

福井はもう破綻している
今のお前は亡霊でしかない
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:12.74 ID:vFjaKmy+0
敦賀市長の意見はほんと乞食にしか見えない
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:16:53.95 ID:6U/yNMM40
政府が動かない限り止められるわけもないのに
一企業に対してあれだもんな、あれじゃ混乱しか生まないわ
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:08.10 ID:jKzakGLp0
被害を受けたら補償しろって言うことが出来なくなる
そんな困惑か?
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:37.47 ID:OmHb31EH0
原発は止めればいいってもんじゃないって福島で学んでないのな。アホ民主政権は…
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:17:54.19 ID:Au8hb9aYO
敦賀は置き去り。敦賀で日本終わるんですけど。
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:01.20 ID:yN48OwRA0
福井も止めろ
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:01.93 ID:Uq655jkI0
電力供給、綱渡りに=浜岡原発停止で−中部電
中部電力が、6日に菅直人首相から要請された浜岡原発の運転停止を受け
入れた場合、トヨタグループをはじめ日本の「ものづくり」の中核を抱える
管内の電力供給は綱渡りを余儀なくされる
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050601003
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:19.00 ID:iZ/njpod0
正直、原発関連の死者数より、火力発電関連の死者数の方が
圧倒的に多いんだけどね。それでも、原発で1人死ぬほうが、
中国の炭鉱で100人吹っ飛ぶよりもはるかに大事故らしいから、
そんな大騒ぎにもならないけど。
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:23.05 ID:WqCH1+P00
まぁ助成金とかあるしな
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:26.23 ID:cNwfk7Sq0
福井が何で驚いてんの?
地震と津波関係あるのか?
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:18:43.51 ID:gCZRvf1t0
>>17
他の発電所は永久にノンストップだけどなw
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:09.36 ID:YiuaaD0i0
挑戦人ばっかでワロタ
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:16.20 ID:UaIc6EBS0
>これだけは管さんトマトだわ
日本中の原発を全部止めたら菅を永久に指示する
 
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:18.93 ID:/0nTlALQ0
>>36
【政治】 石原都知事 「パチンコなんて高尚な遊びじゃないが、電力消費してるのは滑稽。社会全体で反省を」…当選後の初登庁で★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302660515/
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:19:30.99 ID:ALmJshAR0
福島第一原発3号機の爆発についての解説
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:10.26 ID:RGIVd61+0

自民ズブズブ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


元自民党議員が東電顧問に就任
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304532110/l50
自民 「原子力守る」政策会議発足
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/l50
自民党 政府に東電の免責を求める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304127818/l50
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:17.75 ID:+gSNJB6Z0
関西経済の命運を握っている福井の原発だけには手を出せない…はず
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:33.75 ID:OrMrFkhW0
いつ起こるか分からない地震と津波で、頭狂が壊滅する前に手を打っただけでしょう
ごちゃごちゃ言ってる人いるけど、浜岡が冷温停止できなかったら、次こそホント日本終了だよ
今すぐ止めても安全な冷温状態に持って行くまで何年もかかるというのに、反対する人って何なの??

東電に「撤退は許さない、被曝してでも死ぬまでやれ」発言といい、アホ管とか馬鹿にされつつも、
結構GJな言動目立ってると思うけどなぁ
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:19.99 ID:xR96AvOZ0
今までの失態はとりあえず半分だけ帳消しにしてやるぞ
だからといって民主党には入れないからなwwww
まあでも、全面廃止出来たら、ケツ掘っていいぞ
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:22:29.31 ID:XDayRORq0
何で福井が困惑するんだ。次は柏崎に決まってる。壊れてるし。
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:20.78 ID:u3bEom8y0
>>46
便乗して点検停止押し進めそう
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:32.33 ID:yMr1ApyW0
>>41
権力チラつかせて利権をわが物にしたいんだろう
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:23:34.09 ID:Sgc+Yc5q0
今回のように言っとけば浜岡になんかあった時の言い訳には使えるよね
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:36.16 ID:jdbX7XRw0
停めたくても停められないもんじゅみたいなのもあるし、
停められる原発は停められる時にも停めといた方がいい。
第二の福島にならないうちに。
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:48.74 ID:9r6pI6a10

    __     ━┓
   ./ 〜\   ┏┛   
 / ノ  (●)\ ・       全国の原発で多くの課題を抱えているのに
| (./)   ⌒). \ 
|   (__ノ ̄    \     なぜ浜岡だけ?
 \           |     
    \        /     これでは県民や国民の理解は得られない
     \  ⊂ヽ∩
     /´    (,_ \.    
     /       \. \
    ./   /       |. \ソ
   (  y'      .|

55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:24:52.55 ID:x7nnwugX0
政治主導だから手順を踏まんし、そりゃあっちも困惑するわな
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:25:05.15 ID:tcH7QHcAO
これも仙石の入れ知恵だな
政局ばかりで本当につまらん奴等、ヘドが出るわ
見抜けない我々国民も悪いんだろうがな
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:04.51 ID:LA/JBXS20
狂ってる!
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:21.20 ID:Ci8XhpaYO
>>49
関電から中部電・東電に電力送るように言われたから。

関電は福井の原発を稼働させないと電力不足になる。
だから福井は稼働させなきゃならんの。

関電、今までも夏は電力不足で他電力会社から買ってたり、大口の企業を計画的
に休んでもらってたりしたらしいよ。

なので、福井はかなりの数を稼働させなきゃならないことになる
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:39.12 ID:tiMAGkNG0
やっぱ、福井も原発に恐怖感抱いてんだなぁ。
今までの安全神話に安住してた人達にとって現実は厳しいな。
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:26:40.38 ID:1kFgD5XC0
>>4
適切位に言い当てている。
懐が潤うんで、自ら運転の延長を求めて来たり、
まさにピッタリ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:27:09.17 ID:+IanX67y0
官のこの件に関しては評価するお
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:28:03.09 ID:3VLkzmu20
これはクーデターやらんでも経済界側から13型トラクターの発注あるかも
63 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/07(土) 00:28:51.88 ID:EsoQCf0R0
自治体は原発が金づるだからなあ。無くなったら困るだろ
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:02.41 ID:hVEvXbGL0
危険だから止めるって言ってるのに、なんで説明やら根回しが必要なのかが
全然理解できん。

事故が起こったら、責任とか誰も取りきれんだろ。
なに話し合う必要があるんだ?
さっさと止めろ。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:07.34 ID:wm1KS7lZ0
福井県、戸惑う必要ないじゃん。県知事が関西電力を脅してるのに...。

西川一誠福井県知事は4日、福島第一原発の事故を受けた緊急安全対策の視察
で関西電力美浜原発を訪れた海江田万里経済産業相に、「関西に供給する電力
は今夏には半減になる可能性もある」と迫った。定期検査中の原発の再起動を
判断するため、国が暫定的な安全基準を早期に示すよう、海江田経産相に改め
て求めた。

西川知事は先月19日、福島の事故を踏まえて安全設計や耐震設計の指針を国
は見直すよう、海江田経産相に要求した。定期検査中の原発は当面、暫定的な
安全基準を設けるよう求め、「その基準を満たさないと再起動は認めない」と
いう立場を示している。

66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:41.55 ID:BQoquLadO
>>5
止めてしまえばいい
無くても、何ら問題無いことが解るだろう
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:29:47.05 ID:B9qLMotS0
>>58
違うだろ。
浜岡が故障もなにもしてない原発を停止する前例にならば
福井の原発もいつ停止になるか判らないからだろ。

橋下が脱原発を言ったら怒る知事だぜ。
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:16.89 ID:geRBYGg40
>>17
それで大丈夫とか思っているなんて、相当の馬鹿なのか?
余剰の発電能力が1000Mw程度しか無いだろ。

一部の発電所に少しでも不具合が起きたら、全域ブラックアウトだぞ。
医療機関から交通網までどんな被害が出るのか想像もつかんわ。

こう言う発言は、国が代替エネルギーに膨大な補助金を出して、
原発と置き換えられる準備が出来てからの話だろうに。
だいたい、その前に民主党はCO2の25%削減を即刻撤回しろよ。無知な大言壮語でしたってな。
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:37.86 ID:F7+moa7+O
信頼回復の為とはいえ要請出すのが遅すぎる
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:30:41.42 ID:RB8/escy0
浜岡原発は、全てが福島以下。

・敷地は、福島より1.9mも低い4m。
・現在、堤防と抜かしてるのは砂山・・コンクリートですらない。
・3年後建設予定の堤防は12mの津波を想定。(福島原発に押し寄せた津波は14m)
・断層の真上、直下型地震の可能性大。
・地盤の強度も、もちろん福島以下。
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:17.04 ID:H7Hwaj+b0
皮肉な話し
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:31:43.85 ID:akZob4QLO
47そうだね
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:32:26.59 ID:aFRujiG90
福井のライフラインは閉ざされるのかww
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:01.79 ID:3VLkzmu20
あれだ、勝谷の言ってた石油をつくる藻を導入するんだよきっと
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:21.29 ID:KeOkxa9m0
>>69
説明できる十分な資料とか揃えての発表なら納得だし好感度も上がってそう。
けど、ないっぽいな。

民主は推進派だったけど、原発関連を全部白紙にした程度で絶賛しちゃってるもの。
思いつきだってのよくわかるだろうに。
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:33:33.89 ID:RB8/escy0
浜岡原発の20km圏内には、
日本の大動脈といわれる
東海道新幹線、東海道本線、東名高速、国道1号がある。
これらが福島浜通りみたく廃線となったら、東西日本断絶。
日本製造業は今度こそ壊滅。
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:34:25.46 ID:0H+DWjBUO
トップダウン(キリッ
政治主導(キリッ
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:05.96 ID:Ci8XhpaYO
>>67
でも足りないのは事実だよ。
橋下だって、今すぐ原発いらねじゃないだろ。


そもそも、海江田は、安全対策ができないと再稼働させないと言ってたばかり
なのに、関電に電気融通しろって。そりゃ戸惑うだろ。

動かすなと言ったのに動かすこと前提の話が突然出てきたわけなんだか
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:32.54 ID:xNw23tIm0
やっぱ鳩山と同じだったな
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:39.74 ID:yBouZKoA0
この際、福井の原発も片っ端から難癖をつけて停止しろよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:42.59 ID:AaUtjKbu0
菅民主政権の支持率はこれで50パーセント超え。
菅おろしも収束。
原子力利権の自民崩壊
ネトウヨ涙目。
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:35:49.70 ID:KShUhUHV0
浜岡の次は福井原発銀座の強制終了

これが止まらないと日本国民全員が死ぬことになりかねないからな。
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:11.56 ID:VTkvz3jM0
東電も突然潰すよ
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:36:37.02 ID:KeOkxa9m0
>>76
だって、それ以外作ろうとしたら田舎に道なんてとか
それより東京にとか他利権絡みで大反対だったもの。

今やっと分散の話出てきてるけど結局遅遅として進まないと思うよ
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:29.92 ID:0ugkyI/h0
福井止めてほしいー
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:35.63 ID:aFRujiG90
この先福井県民は助成金なくなるんすかねえ
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:37:46.59 ID:H7Hwaj+b0
驚くことはない、いつもの彼女彼等じゃないか
何をいまさら、しらじらしい
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:04.96 ID:PnTxstRoO
この流れ凄く嫌な予感がする
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:27.73 ID:B9qLMotS0
>>78
それなら福井の原発はこれ以上稼動させないと言えばいいだけ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:38:53.55 ID:KeOkxa9m0
>>78
で、説明してって言ったら利権旨いですか?娘が東電の大合唱と。

急ぐ必要はあるけど、急ぐにも順序はある。
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:20.67 ID:8VdD+dWS0
福島何とかしないと意味がねぇーw
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:39:26.29 ID:haV3sFDS0
つかなんで要請なんだよ。法律作って強制停止させろよ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:15.04 ID:9R74nikA0
地元っていば聞こえはイイけど、利権がらみの連中の話しはどうでもイイし、
聴く価値は無い
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:40:41.94 ID:H+zci+Hl0

 ちゃんと止めた後電力どうすんのか考えた上での発言なんだよな?
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:06.70 ID:BB9qNCii0
>>12
周りの反応見てるだけでも毎度の事ながら根回しをまるでやってない事が分かるだろ。
今時こんな政策が通用するのは共産圏だけだ
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:41:20.00 ID:LVfZ/lcU0
何も考えずに場当たり的に物を言う
民主党です
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:40.40 ID:adxBewWP0
>>94
ハハハw
信じてんの?
98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:40.45 ID:oiGYQw8gO
そりゃ驚くでしょうけど、ここから始めないといけないんですぜ
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:42.92 ID:VBAwn1ef0




    ■ 原発 ■ 全廃棄 ■     (浜岡だけでは許されない)



100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:42:59.89 ID:HdpRhfR20
最低でも圏外。
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:20.59 ID:3VLkzmu20
>>94
「先の事なんて考えてないに決まってるだろ民主党なめてんの?」
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:32.69 ID:Ci8XhpaYO
ねぇ、止めろ止めろと言ってる人たち本気なの?

今止めたら、夏大変なことになるよ。
足りる足りるというのは火力を全部稼働させての話でしょ。

火力だって点検あるんだよ。


そりゃ止められるならいいけど、ただ止めたら大混乱だよ。


本気なの?あおりじゃなくてさ
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:39.14 ID:FcTZiupiO
>>94
関西 九州 四国に頼るのさ
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:48.79 ID:VRyZQ4yWO
福井の原発止めたら関西苦しくなるのう。スッカラ管のせいで西日本経済も停滞したら経済ヤバい
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:43:53.26 ID:gjaITMHMO
市長「金くれるならどっちでもいい」
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:02.68 ID:yBouZKoA0
まあ見てろって、福井の原発フル稼働させたら、絶対何かトラブルが起きるから
そうしたら世間がウルサいから、残りの原発も停止しなけばならなくなる
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:23.69 ID:b4pVfLqS0
管の決断かな
オバマの命令かな
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:48.50 ID:KeOkxa9m0
>>104
でも、そこ頼るって言ってんだぜ?
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:44:51.86 ID:rboUBdf50
止めようが運転中だろうが、危険性同じやのに、菅アホやろw
脱原発ならわかるが、んなもんただのヒステリックな反原発行動と同じやんか
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:11.10 ID:xWt5pJTO0
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:45:45.18 ID:SYZSQgA60
いきなりの話で何が何だかだなあ
菅の真意はどこにあるんだ?
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:31.46 ID:rcKxJvnK0
明日の株価がどうなるかな
浜岡だけですまないだろうから
福井も停止なんだろどうせ
日本中で計画停電だなこりゃ
民主党の日本潰し本格的に始まったな
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:40.69 ID:RzCxufZC0
アホ民主政権が、遂にアホの本領を発揮し始めましたよ、と。
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:46:43.32 ID:7P9LkisPO
そこで人民開放軍投入か?
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:18.33 ID:Il7S1znS0
一刻を争う問題だけに鶴の一声で決めるのもやむを得ないだろ。
東海大地震は待ってくれない。浜岡が逝けば関東から関西にかけての
日本の産業の中心部が丸ごと被害を受ける。これ致命傷でしょ。
実際は静岡県知事の主張を丸呑みしただけだけどね。
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:23.70 ID:jx9RK17B0
今すぐ止めろ
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:47:57.40 ID:rboUBdf50
原発輸出がもう無理なんで、再生可能エネルギーに舵切っていかんとあかんのは
事実そうやけど、遅れてても日本なら巻き返せるつう日本の力に対する思いには
疑いは持ってないが、直ぐに止めようは話が違う
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:03.05 ID:rcKxJvnK0
今すぐ止めとけば津波きても大丈夫なんて思ってるなら小学生レベルだろ
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:08.77 ID:Ci8XhpaYO
福井止めても東電に供給しなくてよいなら、ギリギリなんとかなる
かもだけど(60Hzの電力会社でフォローするから)

本当ギリギリ。
九州だって止まってるんでしょ。


関東は春以上に大混乱だよ
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:12.07 ID:TMnyjZXEO
民主党はどこまで国をめちゃくちゃにするつもりなんだよ
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:18.00 ID:9R74nikA0
>>107
決断できないコトで有名な菅が決断したってことは、
アメリカかどうかは知らないけど、何らかの圧力、後ろ盾が
あるんだろな
数日後に撤回したら、いつもどおりの思いつきだろうけど
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:49:19.01 ID:H31DdrbB0
悔しかったら稼動させてみろよ、自慢のもんじゅとやらを
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:26.49 ID:d4XZm6uH0
福島より危険なもんじゅさん
もし爆発したら世界が終わるとも言われてる
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:29.00 ID:LVfZ/lcU0
>>111
そんなの本人にだってわからないよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:36.64 ID:uzlv+++P0
また根回し無しかよw 相変わらず学習能力ないなw

まぁ、浜岡を止めるのは賛成だけど
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:50:37.68 ID:HKX/NLpHO
>>88
東南海大地震が来る
って政府が報告うけたとかそんな予感?
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:01.68 ID:k+HMZ7+N0
突然の大津波に驚くよりはずっと幸せな驚き
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:15.55 ID:NPPqCCz9P
原発止めたって停電はないよ
関東も夏は乗り切れるよ
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:52:33.43 ID:85lVrBROO
いや、最終的には廃止の方向でいいけど
突然すぎんだろ
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:01.61 ID:7P9LkisPO
昨日からか?
急に姦擁護が増えて気持ち悪い
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:21.42 ID:KeOkxa9m0
>>121
明日撤回だってあるだろ。
福井、浜岡どうすんのって話にはなるだろ。
ならないか、ネットですら一部だ。。
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:53:22.76 ID:NvNwMA6Q0
突然日本列島が核のゴミ箱と化したww
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:24.29 ID:n6sDO5PzO
絶対来るぞ!!
関東&東南海大地震!!

三浦半島や箱根で予兆が出てる
134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:33.36 ID:u3bEom8y0
>>119
そんな蚊の涙のような供給停められても屁でもねーよ
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:37.10 ID:jRWYzlLt0
原発乞食
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:38.64 ID:NPPqCCz9P
>>130
原発止めるって言っただけで管擁護だから単純な世論だよな2chは
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:44.53 ID:X2t3e/HI0
地震起きた時に安全に停止出来ないって分かったんだから止めるのは当然
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:54:49.63 ID:V24P9oEC0

The もんじゅ
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:02.49 ID:uzlv+++P0
>>130
菅擁護じゃなく、反原発が多いだけだろ
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:22.93 ID:QJ2YZFSv0
何にせよ、中部電力は関西電力から電気もらえないよ。
これだけは言える。
敦賀2号も止まるし。
最悪なのは、火力発電所の燃料の重油を量産すると
ガソリンなどの重油以外のモノが6割位取れるが
値下げはないので在庫数増えるばかり。
国際価格の方が安くなるから売るに売れない。
で、重油燃料生産制限。
火力発電所の必要量確保できず。
となるのさ。
オマエラ全員無能だからこそクビ。
で良いよな?
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:55:55.36 ID:AmASCwmp0

田舎の原発成金が困惑wwwww
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:03.86 ID:e2xJFY9+0
停止は賛成だけど管は調整能力全くないな
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:10.59 ID:Fya34ELL0
いつからこんなに反原発になったんだ? (笑)↓に賛成。
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110503bill-gates-nuclear/
そんなことより震災の救済・捜査はどうなってるんだ
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:11.56 ID:yBouZKoA0
この調子でいくと、日本中の原発が次々と定修で停止しては、再稼働が認められなくなって、事実上の全廃となる日も近いな
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:58:35.62 ID:hXXjTKMb0
次は温暖化ガスの象徴、火力発電所の運転停止ですね



わかります
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:59:03.15 ID:7P9LkisPO
>>136
何か変だよな
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:23.24 ID:SvDh513j0
>>47
おれもこの決定は断固支持する。
いろいろな言動の噂は、マスコミフィルターがかかってるから信用できん。
脱原発宣言して、代替エネルギーのメドがつき次第、順次停止とかだったら、満点だったけど、
まずは停止への第一歩としては評価できる。
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:27.76 ID:QJ2YZFSv0
静岡愛知に大失業時代来る!
長野県の中小企業にはもう注文行かないから。
安心して倒産していって下さい。
父さんは、倒産しました。
@500万人失職wwwwww
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:31.21 ID:0vyz9e2b0
>>133
kwsk
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:52.18 ID:RucCCZ0+O
原発反対厨はPCも使わずレンジでチンもしないで蝋燭灯して生活してるんだよね?
まさか普通に電気使いまくって反対反対言ってるダブスタじゃないよね?
しっかり代替案を実現させてから反対を口にしなよ
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:00:56.76 ID:/Q3SziPUO
富士山が噴火するから原発停止なのか?
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:37.71 ID:NPPqCCz9P
まぁ人間には間違いがあるからな
地震国の日本に原発を置くのは間違いだったと反省して全廃に向かっていけばいいよ
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:01:54.11 ID:RYtCXOBO0
>>1
逆神”菅”の力を思い知ることだろう。wwwww
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:04.45 ID:RzCxufZC0
原発止めろとか言ってる人は短絡的過ぎる。
そりゃ、誰だって原発は危険だと思ってる。
ただ、今早急に止めるべき時か・・・・?

東北はまだ復旧していない。
経済活動も元に戻ったとはいえない。
関東だって、節電計画を立てなきゃならない・・・・
そんな状況で、原発停止させろぉ・・・??
もうアホと言うしかないよ。

原発の危機回避はもちろん大切。  しかし、電力の供給もまた大切。
この双方のバランスを取らないといけない。

一方を無視して一方に傾けば、無視した方は必ず、
あとで大きな損失を被ることになる。
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:23.28 ID:KeOkxa9m0
>>146
GWだからって思いたい。
ただ、逆にそれだけ日本は・・・って考えるとゾッとする。
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:02:57.75 ID:xGpHfhCR0
これは管が正しいわ。根回しだ調整だと言ってると結局時だけ流れて
何も決まらない。ドーンとトップダウンでやるべき。

ただ管も原発廃止までは考えていない。堤防作ったら動かすだろ。
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:29.22 ID:18E1In9q0
福井のきれいな海で泳いだのは
幼き頃の思い出として残っている
海から見える場所にコンクリートの大きな建物施設があって
あそこではプラネタニウムが見えるんだと思っていた

プルトニウムが置いてあったんだね
知らなかったよww
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:35.89 ID:7P9LkisPO
>>139
いや,姦マンセー多杉
今までの不手際帳消しに成る程の事したわけじゃねぇのに不自然だろ?
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:40.44 ID:uzlv+++P0
原発が地震に弱いということが判明している事実があって
堤防をちょっと上げましたで運転を許可する神経がわからない。
福島は収束してないぞ?3号機の温度は上昇中だぞ?
しかも、今回の地震でプレートがスーパー不安定な状態だぞ?
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:03:41.35 ID:diwQ0f3lO
5日に海江田が静岡県知事と会って
この知事、ちゃんと現状を理解してて「きちんとした対策にしない限り浜岡原発は稼働させるべきじゃない」
と言ったみたい
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:00.53 ID:2gAeisWJO
どうせ夏になったら電力不足になって、まだ直ってないのに
安全宣言だして運転再開させるのが目に見えてる
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:32.39 ID:M/WrcZc/0
おいお前ら、要するにこういうことだ。

日本を電力不足にして経済が低迷し、最終的に中韓の軍門に下るか、
ある程度の危険を冒して原子力を維持し、中韓と対峙するか。

俺は中韓の軍門に下るくらいなら、日本人として最期を迎えたい。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:44.41 ID:jKzakGLp0
いいことだろうが、いつものように対策は無いだろ?
今回、食べられるものは無いからな
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:04:54.79 ID:Jm9voOYf0
原発中毒の連中は救いようがないな。
まさに原発=麻薬
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:11.49 ID:1aQSyN6j0
>>1
さっき知事TVで、大英断で歓迎だが
最初に来てたぞ3K
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:13.16 ID:KeOkxa9m0
>>156
50日も経って根回しゼロは馬鹿だろ。
査定甘すぎ。

第一、選挙直後まで延々安全って言い続けてきた奴らがここに来て白紙とか言い出して
反原発路線だから評価とか馬鹿だよ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:50.10 ID:aksS2IeM0
運転停止はこれは鳩山を介しての中国からの要請だろ?
あと何基か停止すると思うよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:05:58.22 ID:H31DdrbB0
>>154
東北が復興するまで地震が待ってくれんならな
どこかもう一ヶ所福島状態になったら完全に詰むだろ
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:04.44 ID:9AmsZU6i0
原発止めるなら代替の電力をどうやって捻出するかの議論が当然なければおかしいんだがそんな
気配は微塵もないな。
思いつきで政治やるのは鳩山で終わらしてくれよマジで
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:15.86 ID:bWkZwjxHO
中電に余剰電力がいくらあっても周波数の違う東に送れるのは微々たるもの
関電に支援して貰えば充分賄える
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:20.65 ID:QJ2YZFSv0
今日はある、明日がないのが仕事人。
東海の住人は、今すぐ首吊るのがよろし。

172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:26.59 ID:yBouZKoA0
静岡県知事に負けるなよ、福井県知事
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:06:53.84 ID:BQvMd4o40
どうせ週末の世論調査対策
いい加減うざいな
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:07:58.57 ID:NPPqCCz9P
>>158
2chでさえ管擁護が増えたってことは、一般の世論調査では支持率急増だろうなw
民主党政権は安泰だなこりゃ
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:20.78 ID:hyVhUB++0
案の定、今回は菅が正しいなんて思い込ませようとするやつらが出てきたよ…

一旦作ったものを無理やり止めたら、核分裂反応が十分に終わってない燃料が残るだけだろ
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:08:55.30 ID:tHQAjdZR0
数ヶ月前は先頭に立ってベトナムに原発を売り込んでいたのは別人か?
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:25.15 ID:RzCxufZC0
電力が停止されれば、経済活動その他に重大な影響が出るのは必至。
しかし、原発を稼働させたからと言って、今の耐震設計を超える災害が起きるとは限らない。
ならば、原発を動かしつつも、災害対策を構築するという方が得策。

関東や東北で節電がなされて、ただでさえ経済を圧迫しているというのに、
これ以上日本の電力事情を悪化させれば、経済はおろか、
日本の国が潰れてしまうよ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:26.70 ID:Vt9hJBQYO
もう日本中電力不足で製造業は存続不能
生産拠点は海外へ
売国奴政党の念願叶って韓国がぼろ儲け、中国が産業界でも世界制覇
中韓の英雄民主党
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:46.86 ID:BQvMd4o40
これだけ解説しまくられてるんだから停止しただけじゃダメだってのはわかるよね
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:10:59.86 ID:uzlv+++P0
>>162
今回の震災でどれだけ中国経済が打撃を受けたか知ってる?
日本を弱体化させても何のメリットもないぞw
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:12:16.09 ID:e6bpKInn0
名物の原子力つけめんが出せなくなる〜。
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:12:21.68 ID:NPPqCCz9P
>>170
本当に融通されるのは微々たるものなんだよな
関東は融通されなくても夏は乗り切れるみたい
停電を煽ってるのは原発の必要性を訴えてるやつだけ
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:12:47.93 ID:qHgUf+hC0
ネトウヨ発狂するなよw
菅は他のことで辞めるから安心シル!!w
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:14:50.57 ID:RWSvzSKDO
>>167
中国からの要請(命令?)は民主党なら充分ありえるな・・・
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:14:51.37 ID:vubIGhVu0
「停止して半年後くらいに津波きたら支持率上がるな」
という失言をする予感
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:15:03.63 ID:TnDuXyTIO
現地の人達は戸惑っているみたいだね
原発関係やその回りで仕事してる人とかいるし、突然で不安だと言ってたね
ただ、停止だけじゃなくそういった事もどうするのかはっきり示さないとな
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:15:35.55 ID:px3PNjgB0
>>182
関東スゲー
柏崎と福島止めても余裕なんか
放射能でなくなったら引っ越そうかな
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:16:47.98 ID:QB0i1G1m0
>>187
火力の性能も一昔前とは段違いだし。
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:16:51.44 ID:4g6NgIx9O
>>95
他の先進国じゃこんな危険なとこにはまず作られないですしね
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:17:18.35 ID:hOXU4Zb60
まぁ明日東海地震が来れば間違いなく日本は終わるわけで
これだけ余震が続く中、想定し得る最悪を考えておいて行動するのは悪くない
何にも関係ないドイツで原発7基も止めてるしなw
まぁ福井はしょがないが浜岡はしゃれにならん
想定される危険がある上、安全対策が万全とは程遠い状況
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:24.01 ID:qHgUf+hC0
とりあえず、以下の事実を把握しとけ
ソースはNHKな
中部電力の原発依存度10%
中部電力と関西電力は同じ周波数なので電力を融通しやすい
海江田が計画停電する必要はない、と発言
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:27.22 ID:aksS2IeM0
今回の件で海外へ出る企業は多いだろう
なんだかんだ言ったて、進出先候補の一番は
中国だろう?
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:34.07 ID:ZIsU2SX20
全部の原発を対策完了するまで停止しろ。
停止してる間に風力、地熱ありとあらゆる手段を使って発電所作ってそのまま原発は廃炉にしろ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:40.37 ID:NPPqCCz9P
>>187
柏崎は勘弁してくれw
あくまで今の状態ならって話
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:18:56.31 ID:xGpHfhCR0
浜岡原発に見学行って嬉々としてた水道橋博士の立場はどーなんだるんだよw
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:20:09.31 ID:e/P+Lj7l0
日本中の原発を全部廃炉にしろ
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:21:23.31 ID:cjQm0Jkd0
んなことより文殊をはやくとめろ
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:24:01.79 ID:iNRPzyre0
東海地震の前兆かテロ情報をつかんだのか?
説明してほしい。
唐突過ぎて不安になるんですけど。
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:24:06.82 ID:RzCxufZC0
浜岡だけだと思ってると、大きな間違いになるぞ。
これが許されれば、原発停止の波は、全国に広がっていく、
アホサヨクが徹底的に波に乗るからな。
そうなったらもう収拾がつかない。
本土も沖縄状態。

れはただ浜岡原発・・・ あるいは、原発だけの問題じゃない。
左翼の術中に日本が落ちるってことだよ。
原発に限って言えば、左翼の目標は、
今ある原発すべての、即時停止だからね。
そこまで持っていかれるよ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:24:36.52 ID:oShfrC4cO
原発はヤバいが菅はもっとヤバい。
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:24:43.06 ID:rboUBdf50
止めるもなにももんじゅは停止中だよ。原発は冷温停止状態だろうが
あるだけで危険なのはかわらんよ。停止中であっても指針を超える
地震がきたら、なんらかのトラブルにはなるよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:25:22.40 ID:cTXON/Vn0
菅さんが総理のうちに原発はもう1つ爆発する。マーフィーの法則
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:27:07.59 ID:QB0i1G1m0
>>199
いいよべつに
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:27:58.12 ID:Ci8XhpaYO
>>191
関電は夏足りなくなるって話だよ。
融通できるの?
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:28:50.30 ID:NPPqCCz9P
>>199
もうサヨもウヨも関係ない
みんな死ぬのが怖い
地震国に原発は危険すぎるだろ
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:28:57.06 ID:4s1YJcPz0
もんじゅも停めるべきだわな
敦賀市長はマトモ
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:29:01.47 ID:ziGPKC9e0
>>204
関電は火力動かせばいいんじゃないの?
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:30:03.74 ID:ZIsU2SX20
>>199
原発に限って言えば左の言ってる事のほうが正しかっただろ。
「安全」じゃないんだから。
即時全部とめるべき。
電力不足など原発事故の被害に比べたら微々たる物。
東海、東南海、南海、宮城県沖、南関東いつM7、M8級がきてもおかしくない状態なんだぞ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:32:39.04 ID:kMLVC51D0
夏場の電力が必要な時に、企業の中には西へ移転する事を
考えているところもあるって言ってたじゃんよ

関電から融通しろ、その上、西で消費電力増えたらどうなるよ
なぜか関西電力が計画停電なんてなったら、むかつくし、しゃれにならんぞ
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:32:41.53 ID:KeOkxa9m0
>>207
それを言えって話だよ。
白紙に戻したけど、ecoやら何やら好き放題言ってたんだし。

あと、動かせば良いって言っても簡単に動かせない。
夏に間に合うのかなって感じするけど。
今年は猛暑らしいから6月からクーラーとか使い始めるだろ。
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:33:17.83 ID:rboUBdf50
俺は保守の観点から国防にとってマイナスにしかなり得ない
原発には、終始昔から反対してた立場だが、原発依存度が低かった
昔なら反原発でよかったんだが、しかし今のような現状で反原発は
危険思想だろ。脱原発と反原発は違う。ちゃんと考えたほうがいい
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:33:18.75 ID:Ci8XhpaYO
>>207
関電管轄の人が書いてたんだが、今までも夏に電力不足してたんだって。
それを融通してもらったり、大口に計画的に休んでもらったり夜間操業
して乗り切ってたんだと。

今年は、福井の再稼働が許可されてなくて昨年までより電力が少ない。
その上、関東から工場のラインを関西に移してきてるらしく、昨年より電力
消費が増えるようだと言われてるらしい
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:36:33.08 ID:rcKxJvnK0
日本だけ止めても韓国と中国の原発が爆発したら結局日本終わりだろ
バカだな
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:37:01.83 ID:ziGPKC9e0
>>210
東電ばりに頑張ればいけるんじゃないの?

>>212
関電は動いてない火力が結構あるんじゃないの?
CO2なんて無視、電気代アップでおkならなんとでもなりそう
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:37:05.93 ID:v7gKcKqqO
原発利権がないとやってけませんだってさ、分かりやす!金づるかよ
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:37:49.80 ID:PbBpRVfX0
富山県に住んでいると別に原発廃止しても全然困らない。
北陸電力なんて志賀にしか原発ないし、それも輪島地震以降たいして役に
たってないし。
食料もほとんど西日本産で用意できるし、地震からこっち困っていることなんて
乾電池が手に入りにくいことぐらい。
217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:38:03.28 ID:Ci8XhpaYO
>>212に追加
そして融通してた他電力会社も点検停止してた原発の再稼働の許可がおり
ないからこの夏の電力はギリギリ。

再稼働できないと関電や東電に送電できないのよ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:38:09.51 ID:KeOkxa9m0
ここは思いつき大好きの反原発が多いから無駄と思うよ。
将来的に脱原発は理想だけど、省電力化を突き詰めてもって気はする。
発電所の場所とか人口や工場の集中の緩和も必要だろ。
そういう意見が一部過ぎる。
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:43:26.85 ID:ziGPKC9e0
>>217
東電がこの状況であれだけ発電できるなら関電はもっといけそうなんだけど。
非常時だしいけるんじゃないの
220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:43:24.18 ID:Ci8XhpaYO
>>216
志賀の1号機が点検停止で再稼働できないと足りないようだよ。

まぁ他電力会社に融通しなければギリギリなんとかなるらしいから、
陸電管轄は安泰。

この夏は節電を心がけてればよい。

弱小電力会社だから、変に冒険してなくてよかったわ
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:44:16.45 ID:NPPqCCz9P
地震以外にもテロが怖いよな
9.11みたいなことが起きたら世界が終るよ
実際に外国は地震よりもテロを恐れて反原発を訴えてるし
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:44:53.83 ID:KgEpTuoFO
>>201
核のゴミが減るだけでも有意義。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:46:30.70 ID:rboUBdf50
作る前に反原発をみんなにも訴えてほしかったなあ。原発は止めてるから
安全つう代物ではない
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:49:14.90 ID:wNavKEfJ0
もんじゅは関電の所有物じゃねーし、きちんと冷温停止してるから
それよりぶっ壊れてる福一を見張っとけ
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:49:51.80 ID:Ci8XhpaYO
>>219
これから夏だしね。
春だから東電もなんとかなったんじゃないのか?

他も東電管轄のように綱渡りみたいな電力供給だったら、春以上に
経済停滞するよ。
倒産激増するんじゃない?
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:50:44.97 ID:ziGPKC9e0
>>225
火力頑張って動かせば何とでもなりそうなんだけど
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:51:45.77 ID:hLnAAfNoO
またか…
菅というか鳩山の時も同じだったが民主党は事前の環境整備をしないでいきなり決定を言ってしまう
んで言いっぱなしで事後調整も怠るから政策は停滞して敵ばかり増える事になると
全く何度繰り返せば気がすむのやら一事が万事この調子だな
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:52:24.22 ID:i5gplCS10
放射能で子供らが被曝するよりマシだ。
いくらでも汗かいてやんよwww
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:54:19.83 ID:3Oao5wmj0
>>1
たぶん、そっちは再稼働だから心配すんな。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:54:29.69 ID:VJQ3uPga0
>>153
缶に限らず民主党のやることはすべて裏目に出るからな。
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:55:12.41 ID:KeOkxa9m0
>>225
綱渡りに付き合う企業は無いからね。
工場とかは24時間電力を使えないと駄目ってところもある。
自前の発電機があるところもあるけど、そんなところばっかりでもないし
燃料もって話。

火力頑張ればなんとかなる。
その程度の認識の言葉にあわせられないよ。
だから、しっかり説明しろって言ってる。
50日も経つし、福島はあれなんだから想定内の事象で無いのが異常なんだよね。
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:58:38.69 ID:ziGPKC9e0
>>231
浜岡止めた分補うのも無理なの?
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 01:58:43.55 ID:Ci8XhpaYO
>>226
関電管轄は電力消費が昨年より増えるようだ。何故ならば関東から工場の
ラインが移動してるから。

関電の夏場の電力は不足。
再稼働予定の原発は止まったまま。

融通してくれてた他電力会社も再稼働できないから、関電に回せない。



火力を動かしたら足りるのかは知らないが、簡単に動かせないだろうし、
火力だって計画的に点検停止させてるだろうし、火力のフル稼働は簡単に
できないんじゃないか?
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:00:15.06 ID:0TE1wybN0
去年は熱中症で500人が死んだ。
もし今年それを上回れば管政権による虐殺と言われるよ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:01:30.79 ID:ziGPKC9e0
>>233
福井の原発も止めたままになるの?
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:02:59.75 ID:4g6NgIx9O
>>230
なら管が浜岡再開決断した方がやばいんだから
正しい決断だろ
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:06:36.53 ID:Ci8XhpaYO
>>235
それがよく分からん。
福井は「動かさないと関西が大変なことになるぞ」と言ったところ、
海江田は「安全対策を新しく構築し、それを整備しないと再稼働許可出
さね」と
最近、福井に言ったばかり。


なのに浜岡を止めても関電から融通してもらうと海江田が昨夜言った。


福井、戸惑う。関電は一応努力してみるけどー。
というのが今現在の状況
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:07:35.65 ID:sJ7rMa110
原発推進関係者って
「雇用どうすんの?」
とか
「電力どうすんの?」
とか
「跡地どうすんの?」
っていうけど特別交付金を廃炉作業とクリーンエネルギー発電に出して、跡地ガスタービン発電所にして
雇用確保したらだめなん?
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:12:37.10 ID:ToAdU6jC0
これまでの原子力発電所の「建設」「管理」というシステムではなく、
超小型のエンジン的装置機器として「生産」されることで
完全な安全性を得るデザイン的な解決と、
「運営・維持」する社会システムや制度の提案を目指している。
プルトニウムの再処理やエコロジー創出装置としての、
「機器」となり得る構造と形態において、
デザインから原子力技術のあり方までを提示するもの。
http://www.design.frc.eng.osaka-u.ac.jp/pid_j/1_deri.php?id=26

>>430リンク先
なんすかこりゃ?
放射能マーク付けりゃいいってもんじゃないでしょ。
【数学用語濫用】川崎和男「博士」4【知の欺瞞】
トポロジー空間理論と称して数学を騙る川崎センセーについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290297849/
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:55.53 ID:/UTABAPd0

 「お盆までには全員入居できる」だしなw
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:55.53 ID:KeOkxa9m0
>>237
不思議なのがそれ知らないのか無視なのかって人が多数なんだよね。
矛盾してるから教えて欲しいって言ったら推進派か!って怒られるし。

脱原発目指すのは一緒だろうにって思うけど。
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:15:45.59 ID:CYCliZCs0
>>238
それらの具体的な試算と工程表を示して
各方面とキッチリ調整出来てるならいいと思うよ。
絶対に何もやってないと思うけど。
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:46.27 ID:Fu/pWVh90
浜岡って静岡だろ?
なんで福井が困惑するのよ?
ま、福井にたんとある原発も止めるのがスジってもんだろうけどよ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:17:29.91 ID:pA4CZcCC0
>>2
発光ダイオードって暗いんだよね
明るくするためには電力もかかるし優れてるなら即代わるよ
245名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:18:57.75 ID:KeOkxa9m0
>>243
浜岡止めた分関電から貰う。
関電(福井)には安全対策ない限り動かす許可やんねーからって先日言ったとこ。

足りないんだけどって現状。
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:00.65 ID:nYhAuvu8P
昨晩のNHKニュース7を見て思ったんだが、
菅直人ほどの煮詰まったバカを見たのは、人生で初めてだな。
もう、既に焦げ臭くなってる。
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:07.70 ID:AyRwYWoW0
ラスボス争いは西のもんじゅに東の六ヶ所村
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:17.82 ID:Fu/pWVh90
>>245
だから、今年の夏は、福井の原発は例年の半分しか稼動できないんだろ?
関西電力から融通できるわけ無いじゃん。
まあ、大阪の橋下が原発は要らないって言ってるらしいから、大阪の分を回せば良いかも知れないけどさ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:01.10 ID:HUvOjhXc0
>>1
そらそうだろな

>>246
人間の皮破って、何か出てきそうな感じだったな
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:24:23.72 ID:Ci8XhpaYO
>>241
だよね。
止めること自体は賛成なんだよ。
ただし、きちんと止めた後をフォローできるならばね。


国の要人が関電の夏の電力事情を無視したようなことをサラッと言うし
自ら矛盾したことを平然て言う。
信用できないよね。
だから手放しで賛成できない。

恐怖しか感じない
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:57.15 ID:etGBsCLi0
原発全廃
今すぐ全廃

美しい国を放射能で汚す原発はいらない
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:23.90 ID:vubIGhVu0
そろそろ変な生き物生まれてないの?
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:28:26.59 ID:nYhAuvu8P
原発問題ってのは、なんだか、ヘンなイデオロギーで動いてる反原発活動家が跋扈するから気持ち悪い。
原発を推進しようとしている奴なんて、今時居ないだろうに。
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:40.33 ID:/vVF8j6S0
英断厨が随分減ったな……
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:30:04.56 ID:yX3I39sM0
浜岡だけ止めて、その他の原発は安全対策おざなりでGOサイン出されちゃ困る

西川さんは、そう言いたいんだと思うけど
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:30:55.60 ID:hfrB2adf0
良い決断と言えばよい決断なんだが、いろいろ説明とか根回しが足りないのが相変わらず・・・
257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:19.78 ID:KeOkxa9m0
>>250
加えて選挙前までの安全発言も、民主党としての原発の推進もあった。
手の平返して原子力推進は白紙とか言われたりしても・・。

目指す頂上は同じかもしれないけど、手ぶらで山登りして周りが全力でフォローしてるような感じ。
下手したら頂上すら目指してないかもって思える。
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:33:26.41 ID:4BJRnEWH0
>>252
人々が生肉を求めて彷徨っています
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:35:15.87 ID:Ci8XhpaYO
>>256
説明できるの?
海江田の言動見ただけでも、何一つ現実を把握できてないように思うんだけど。
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:38:33.99 ID:f6VLfmqt0
反原発&浜岡止めてくれの立場だが
政府がやるべきはその声を如何に政策に反映するかだろ?
具体案も無いままいきなり記者会見とは…
これじゃ反原発一般市民と変わらないじゃないの
福島事態進行中にまた新たな混乱を招くやり方呆れる
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:39:42.63 ID:GxjvDqf50
もんじゅやべえ
停止すらできない・・・
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:40:49.63 ID:+AfZTBruO
日本経済はガタガタになるな。
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:42:00.85 ID:GxjvDqf50
>>262
どっちみちもうがたがただからどうでもいい
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:16.90 ID:Ci8XhpaYO
>>257
樹海を根拠のない感だけで、さ迷ってように思う。
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:44:24.01 ID:d+Z1hxsr0
菅の行動って、中学生レベルの判断力で行われてる気がするんだけど、どうなの?

政治家として生き残ってきたんだから、政治センスはあるのかもしれない。
でも、政権運営能力と、政治センスは比例しない。
そもそも、原発詳しいんだったら、地震直後からバッテリーが切れるまでの8時間、
いったい何をやってたんだよ。発電車両とか?き集める努力をした痕跡が見えないんですけど。

もうさ、トップとしての資質がゼロってばれたんだから、邪魔なだけ。
引きづり下ろすのも面倒くさいから、早く死んじゃいなよ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:07.08 ID:cTXON/Vn0
バ菅が初めていい仕事をした
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:35.01 ID:h3bUPTys0
どうでもいいから、とりあえずもんじゅをなんとかしろ
話はそれからだ
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:57:48.36 ID:HUvOjhXc0
>>250
急進的過ぎるのが一気に沸いて出るんだよな
セッカチというか何というか
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:59:44.63 ID:kdWgRaogO
もんじゅがやばいな。
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:01:03.86 ID:LbLdrzfCO
福島のときもマスコミ連れてベントしに行った。無駄だったが。
日本国崩壊の働きは順調にこなしている。今回の突然の原発停止要請も外国から指令が有ったのではと疑ってしまう。
普通の政府は現在の原発の状況を知らせた上で行動する。
今回も納税者の国民はないがしろにされている。
これは国民を愚弄している。
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:31.48 ID:R7Lo1eTu0
5.7 原発やめろデモ 呼びかけ!!!!!!!
http://57nonukes.tumblr.com/
高円寺超巨大デモから1カ月! そして、大震災から早くも2カ月が経とうとしているが、
いまだに福島原発事故は全然収まらない!
14:00 渋谷区役所前交差点集合!
15:00 前代未聞の超巨大デモ!!!!!

情報統制政権の実態
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/04/27/4021/
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:03:28.59 ID:tj5HxpX00
翌日の土曜日には「発言を撤回します」だったりして。

武田先生が言っていたが、浜岡がやられれば風で放射能とばされ
東京はイチコロ。
これが怖かったためかな。
あとの原発は知ったことではない、・・・・
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:40.84 ID:CQEJYHS30
もんじゅ爆発で日本終了
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:06:12.55 ID:272wXdsX0
ただ政局だけで動いた判断ではないことを祈る
てきとーに決めてそうだから怖い
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:40.95 ID:1E/lwmx00
今年の夏は東海道新幹線を全日運休させとけば良いかもな
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:03.11 ID:PpsnMZjoO
福井県民て馬鹿なの?
もんじゅの問題が解決の見込みもないのに、まだ原発の金あてにしてるとかw
頭大丈夫?
福島見てみろよw
目先の原発利権で、もう半永久に故郷失ったんだぜwど貧乏でも故郷あるほうがいいだろ!
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:46.89 ID:6eY8hzw50
今年の夏は怪談・ホラーが流行るな
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:26.08 ID:tl4704RM0
人間がいかに金に弱いか、ってことなんだろうな。
推進派の役人も非難されるべきだが、
この期に及んで目の覚めない地元住民も相当・・・。
「電力会社の 損失や地元の雇用問題に対して、
政府がきちんと対策をとれば一つの手段として考えられる」
って、もはや立ち退きでゴネてるヤクザと一緒だよ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:29:25.04 ID:KeOkxa9m0
>>278
その問題は一極集中問題も付いて回ると思う。
集中は東京だけではないけどね、大阪、名古屋も対象。

ただ、東京の集中は尋常でないし、あれがあるからリスクと言って地方に
発電所を作らしたり出来るんだよ。分散してたら発電量にもゆとりが生まれやすいって思うけどね。

経済効果が絡むとわかんないけどね。今は過剰なのは確か。
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:11.50 ID:99mTuu3J0
>>278
福島の事故補償も、100%東電にやらせる方針を貫けば、中部電力も少しは学習したんだろうけどね。
結局、どこの電力会社も、所詮は雇われ社長、雇われ役員が、「自分の任期さえ無難にやり過ごすことが出来れば」
という発想でしか、動いていないんだろうね。

だから、100%事故の補償を負わせると共に、対策を怠った過去の役員、社長を含めて、損害賠償の責務を負わせるべきなんだな。

市民がバンバンと電力会社の過去の役員とかをつるし上げるために、訴訟を起こせるなら、少しは経営陣もピシっとしそうな気もするが。。。
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:32:29.83 ID:P9Qd6mmV0
もう日本中電力不足で製造業は存続不能
生産拠点は海外へ
売国奴政党の念願叶って韓国がぼろ儲け、中国が産業界でも世界制覇
中韓の英雄民主党
282名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:12.44 ID:N/7V5bHC0
これを機にもの凄い画期的な発電方法が誕生したりしないかな。

283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:33:57.92 ID:P9Qd6mmV0
こりゃ韓国に産業移転をさせる為の策だろ。
まったく売国活動に余念なし。
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:29.77 ID:sJ7rMa110
中電の社長もそうだけどやはり現実感がわかないんじゃない?
まだ東京は放射能も降り、水や作物も汚染され、誰もが命の危険がふっと頭をよぎって
枝野や保安院の大丈夫会見がしんじられなくなったから一部の経済命の連中以外は
いくら便利でも明日の命が脅かされるのは嫌と思ったろうが
山梨以西はあまり放射能飛散しなかったから身にしみてないんだろうな
毎日焼け石に水と解っていても3枚重ねマスク&ゴーグルに帽子ジャンパーフル装備で買い物に行き
製造所記号調べてスーパーのRO水汲んで帰ってきたらシャワー洗濯玄関水拭き結構大変なんだよ・・


それはそうともんじゅってさ、あれナトリウムを少しずつでも錫かなんかに変えられないのかね
ナトリウムと反応せず冷却効率が見込め、水分とは急激な反応しない物質って無いのかな

教えて化学専攻の人
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:12.56 ID:TzNjoRyo0
民主党は反原発厨をうまく利用して政権維持につなげたな
この辺火事場泥棒みたいな姑息な手は使うのうまいよな、
出汁に使われたのも知らないで喜んでる能天気が多いけど
全ての事の内容を納得してるのがその中に何人いるかな?

これから先さらに調子に乗って騒いでくれ
発展途上国に成り下がる日本を笑って眺めさせてもらうわ
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:36.34 ID:FtBuersX0
お前らほんとうにスープ皿のように底が浅いな。
管が馬鹿として、それを躍らせた連中が居るってこった。
保安院だよ。
連中、本来なら仲間である原発の停止をたきつけるなんざ、何か掴んでいるか、それとも何かを狙っているかだ。

管が叩かれるのは計算づくで、保安院に批判が及ばないように狙っているに決まっているだろ。
お前らも本当に躍らせ易いな。
管だけ批判して位る連中は、所詮、同じレベルというこった。
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:12.61 ID:xL1lDDjtO
この前の仮設住宅の話と同じで、思い付いた先から確認もとらずに発言したんだろ。

首相の職務を
「思い付きでも言い張れば誰かが実現してくれる仕事」
だと思ってるんだろうな
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:47:34.53 ID:NTEnbJMZ0
菅の計算だろうが、思いつきだろうが、止めてほしい。
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:26.67 ID:falBp2iz0
管総理の英断(つか至極真っ当な判断w)に拍手!!
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:53:10.69 ID:3FHmlhNnO
海に原子力発電船を浮かべろよ
滑走路も付けてwww
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:57:07.55 ID:ZypvL6Bi0
何で困惑するんだよ
福井県民はそんなに放射線を浴びて暮らしたいのかw
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:37.47 ID:falBp2iz0
Xメンに憧れているのかもしれんなw
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:08:23.83 ID:7DlMsjOi0
あれ?福井が「原発止めるぞゴルァ 関西チョー困るだろうがペッ( ゚д゚)」って脅してたの昨日だぞ
よかったじゃん。なんで困惑するのかな?
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:10:32.68 ID:jcOuqzhwO
>>290
炉ナオト・レーガンですね

つか原子力空母みたいに海上移動可能な原子炉じゃダメな理由誰かプリーズ
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:11:38.85 ID:IJht31wu0
菅のやることは全て裏目に出てブーメランとなって帰ってくるからな。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:27.44 ID:lSv4NwjK0
やっぱり橋下さんが正しかったんだね。
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:49.51 ID:WeyF9LnOO
>>293
福井は困惑してないよ、雇用問題ちゃんとするならさっさと止めてよって言ってるじゃん
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:13:55.19 ID:mYIn+ysf0
パチンコ全廃で全て解決。
日本の窮状には在日朝鮮人の皆さんも喜んで自主廃業してくれるよ。
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:15:32.11 ID:tj5HxpX00
おれ、福井の女の子を嫁さんにしない。
白血病の子どもできたらイヤだ!

「愛と死を見つめて」のようにきれいにはいかない。
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:27.01 ID:V2aPzFDx0
あれ、企業が支那に移る
支那(゚Д゚)ウマー
やっぱ支那から言われたのかな
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:16:38.55 ID:zfvmBFQvO
今日、束乏株手仕舞いしておいてよかった…。

嫌な予感は的中するな。
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:22:02.55 ID:KTJQB57LO
大連立の件といい今回のことといい
ほんとに突拍子なく勝手に決めるのね
リーダーとはまた違う独裁路線いっちゃったか
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:28:33.65 ID:GxjvDqf50
>>297
雇用問題なんか知るか、さっさと止めろや
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:36:39.94 ID:3BQMBOzI0
福井県を日本から隔離したい
福井県境に高さ100kmのコンクリート壁を作りたい

原発ジャンキーほど怖いものはない
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:41:13.81 ID:Ny27MGND0
こりゃ50ヘルツへの融通100メガワットも終わるな

電力会社、各管内で手一杯

敦賀も停止だし

東京さんは独自で頑張って下さい。

まぁ、東京が危険だから東京の都合で、浜岡は止めるんだろうけど
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:49:41.53 ID:u3bEom8y0
>>305
変換する程度の微量な電気なんて最初っからアテにしてないってw
ちっとは役立ってるとでも思ってたのかよ
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:17.92 ID:mHAmK6Lo0
>>286
>何か掴んでいるか
浜岡原発マジやばい
て事を掴んでるだけだろw
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:58:37.01 ID:aK0XzIXL0
菅のどこが間違ってるっていうんだ、カスゴミ惨景。
首相を誰がやっても原発がおとなしくなったりはしないんだよ。
どっかの誰かが一発で収めてくれるとでも思ってるのかね馬鹿馬鹿しい。
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:04:20.70 ID:AeDT81Zk0
とりあえず日本を引っ掻き回して
「日本の電力会社はダメだ」と
韓国電力の事業参入を推進するんだろ
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:07:18.77 ID:Ny27MGND0
事故前から原発には反対だったけど、
結果を見て判断するだけのニワトリ脳だ
作りすぎるのもアホ過ぎるし、いきなり止めるのもアホ過ぎる
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:16:32.91 ID:mHAmK6Lo0
>>310
福島の運転延長をやめてたら神回避だったのにな
爆発してから危険だからやめましょうじゃなw
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:09:50.04 ID:hoNFoMy40
もんじゅもさっさと止めろ。
使えない上に危険で無意味な代物。
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:14:31.26 ID:ve8pUN1+0
むしろ福井県の自治体の首長が「中部電力の原発を誘致するチャンス!!」とか思ってそうで怖いんだが
福井と青森は原発関連施設多すぎ
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:19:30.22 ID:5APxXaKP0
原発止めて駆け引きしてた福井涙目w
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:20:29.23 ID:ShF9nI0p0
英断やな
ここ最近の民主はすげーわ
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:22:15.11 ID:ou7+pnU+0
原発反対なんて書いてるの朝日新聞だけだろ・・・
左翼に踊らされる愚か者の多いこと。
あっさり止めたら日本の技術力が失墜して左翼の思う壺。
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:22:34.75 ID:hyvJsEfh0
なによりも言えることは、これが国家百年の計というより、
極めて個人的な起死回生策だってことだ。
会見の根回しだけはやった見たいだが・・

原発の是非はともかく、またしても「杜撰さ」が引き起こす結果を
国民が見るはめになる。
辺野古で懲りてないのか

318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:23:02.96 ID:HLoqiO3Z0
もんじゅが暴走したら終わりなんだよな
今回の原発みたいに冷やすのに水でなく
ナトリウム使わなきゃならないから
確保できなくて
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:25:37.49 ID:YrGfsALA0
うーん、ここで問題になってくるのは大地震という、人間の思惑とか段取りとか全て粉々にして皆殺しにしてくる災厄だしなぁ。
慎重居士や思慮深い判断や国家百年の計とかより、こういう思いつきで一気にやっちゃった方がいいこともあると思う。
3分後に大地震来て浜岡やられたらそれで日本終了だし。
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:28:48.30 ID:y5E0vBVh0
海江田は関電に中部電力の不足分をお願いしたんだろ?
嶺南地方の原発って敦賀と定期検査中以外現時点でフル稼働状態なのにね
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:06.50 ID:bTsRdCJO0
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスにされたうえに、補償も賠償も去れず、自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:38:18.40 ID:MfT6WM+60
何か問題点が原発の是非みたいになっているけれど、
この記事に関して論じるべきは、中央と地方の関係不全じゃないの?
発表の一時間前でいいから教えてくれと、菅が被災地めぐりで言われて、
わかった配慮すると答えたばかりなのに。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:28.10 ID:RbOjwXhtO
浜岡に何かあったら首都圏に大きく影響するから困るよな。福井は東京にはさほど関係なし。福井でガンガン炊いてこっちに回してくれ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:40:37.23 ID:FrjweqCR0
    明日になったら・・・・
        ↓
      _.,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
  |::::::::|  \  。 / |;ノ  「そういう選択肢もあるのではないか?」という
  ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |    私個人の意見を言っただけだ。
  ヽ,,,,    (__人__) /     政府方針というわけではない。
   ヾ\   `⌒´ /
    /      \   キリッ
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:00.41 ID:lMeB4mWN0
>>216
北陸電力は関西電力と常に電気を融通しあってるから、同時に困るぞ
もともと同じようなもんだからな
主導権は握れるだろうけど
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:40.04 ID:5APxXaKP0
一度原発停止の先鞭がついたらその動きは全国に広がると思うよ
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:44:54.90 ID:Adp+eeZH0
つ−か、誤解している奴が多いんだけど

浜岡原発な

廃炉にするなんて言ってないから。
あくまでも一時停止措置。

おかしな話だと思わないか?
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:49:31.12 ID:Adp+eeZH0
浜岡の停止期間はあくまでも
「防潮堤の設置など中長期の対策が完成するまでの間」。

中電は海岸沿いの高さ10メートル以上の砂丘と原発の間に、
津波対策として高さ15メートル以上の防潮堤を新設する予定。
つまり、これさえ完成しちまえば再稼動だ。

活断層?そんなもん知らんよ。
多分これ作れば東海大地震には耐えられる、
そういう想定。

堤防ができちまえば、たとえ浜岡が稼動中に大破しても「想定外」な。
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:51:40.46 ID:3o1Jcbiq0
原発乞食は金だけ貰えればどっちでもいいんだろ
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:17.87 ID:TAFyAtWE0
今回はなぜか産経必死だなw
でもあそこって原発利権派だっけか?
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:35.88 ID:xAb12kWL0
ドイツから行儀の悪い反核団体を大量にご招待して
福井の原発の前で暴れてもらおうよ

シーシェパードみたいなやつ希望
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:54:40.72 ID:ut+WJi7s0
>>323

福井は60Hz圏だから
大してまわせない
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:00.32 ID:nW9uAsxZ0
運転停止を賛成してるやつは、普天間移転も賛成してたんだろうな。
んで、米軍はとっとと消えろとかグアムがあるだろとか言ってたんだろ。
全く同じ流れだな。
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:03.39 ID:S5bEWIK5O
突然のクビ相談話、に読めた。
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:30.60 ID:y5E0vBVh0
ドミノ倒しだな
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:56:09.37 ID:Kbw21hh0O
福井県、原発14基もあるのかよwwww


ババ抜きのババかよww
337 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 06:56:20.68 ID:Sg9rhtOQ0
とりあえず、これは英断だと思うぞ!
中電が断った場合、役員全員の自宅住所を2chで晒してやれ!
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:11.56 ID:GrVmRuqB0
西川一誠知事って超無責任だな。アホか、こいつ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:19.50 ID:y5E0vBVh0
>>337
「要請・お願い」企業側に責任丸投げが英断って
340 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 06:58:30.41 ID:Sg9rhtOQ0
>>307
アルカイダが浜岡原発をターゲットにテロ計画をしていたとか?
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:25.70 ID:bmCsm52kO
>>337
中部電力はもともと原子力発電には消極的です。
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:32.35 ID:hyvJsEfh0
政治はその昔、「周旋」といわれた。
政治をするものを「周旋屋」と呼ぶ。
文字通り、走り回って意見の調整をする仕事なわけだ。
菅は先の国会で、リーダーシップ論で攻め立てられ
あげく、連休中に思いついたのがこれなんだろう。
なんというか、そもそも為政者としての資質がない
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:50.14 ID:4unFvgsT0
次はもんじゅ様だ
あれは止めないんだろう
まあ、原発動かしたかったら金よこしなって例の一つだな
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:51.90 ID:5VbyGCQH0
>>70
耐震設計は浜岡が震度7、福島は6だけどな。福井も6。

295:山師さん@トレード中 ::2011/05/07(土) 06:33:14.18 ID: j1uctYT80 (1)
日本の原発は地震が起これば危険なので地震の確率の高い浜岡停止ね。
地震の確率の低い福井や柏崎はフル稼働でどうぞといわれて、知事が許可出せるか?

地震無警戒だった福島がやられたんだし無理でしょ。
中電だけじゃなく、他の電力会社も大きな不確定要因を抱え込んだよ。

地震で原発がやられたことと、対応の不手際で事故を拡大させたことは分けて考えないと。
今必要なのは、事故を拡大させた人災部分の原因の調査と徹底追求。
これができないと、原発の再稼働は無理。
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:19.51 ID:GrVmRuqB0
谷垣にはできねえ決断だなw
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:06.50 ID:mHAmK6Lo0
>>340
予想される大地震の震央に立ってるって単純な事実
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:06.66 ID:rltIuylKO
政治パフォーマンス
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:59.93 ID:j9FCOKUOO
原発なくなったらソースかつ丼と恐竜しかないからあせってるな
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:43.92 ID:w6kqyTMp0
地震の発生確率、前は30年内に10%の確率でも「高い」と言ってたがw
東海地震は30年内に87%なんだな
これは後手後手の空き菅にはありえなかった英断だと思うぜ


しかし、安全厨は依然として死に絶えたままだな・・・(-人-)
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:02.72 ID:atSSuPYl0
思いつきでまわりを振り回すタイプはリーダーとして不適格きわまりない存在です
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:29.47 ID:DXP1svo1O
電力会社や政府の対応の悪さを考えると原発停止は至極当然だと思われる
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:00.69 ID:TAFyAtWE0
>>349
今回は安全厨と言われる人たちも支持してると思うよ。
彼らはデータを見て判断していて、扇情的な恐怖情報には踊らされないから(ウランが周囲に
ばら撒かれたぁ!とかいう類の与太話ね)一部でそう呼ばれるだけで、原発が100%安全だと
頭から肯定しているわけではないだろう。
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:16.76 ID:7N4ELwQL0
パフォーマンスの臭いしかしない
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:45.99 ID:lPDCXpU50
浜岡もそうだけど、なんで戦後大地震がおきた福井県に原発作っちゃったのかな
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:47.02 ID:MdaUBvkeO
今日また一基とまるぞ!
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:15.57 ID:Outcs2ws0
そう
あくまでも一時停止であって
推進は変わらない

しかし、たとえ推進であっても
節電でこの夏を乗り切れれば
あれ!?
原発いらないじゃん??
ってならないかな〜

原発停止すれば、利権にたかってた連中は代替えの発電機構とかにまたたかるから、金がそっちに流れてどんどん技術があがると思う
なんか悲しいが…
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:27.20 ID:s6odSRXSO
>>353

パフォーマンスの意味調べてから使おうね
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:52.32 ID:lTxgQZAk0
民主党工作員うぜえ
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:54:28.30 ID:4hRGjK+r0
老人は猛暑でコロッと死ぬわな。原発どころじゃない。どうするんだよ。
360ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 07:54:41.03 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 馬鹿は死ね

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:56:03.11 ID:i/+jdJ6k0
いつも通りの思いつきで丸投げか
362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:58:51.87 ID:ViesvEg50
●浜岡も、停止して●2年はまた冷却し続けないと、
水素爆発して東京は終了なんだよなぁ・・・・・・

2年の間に地震とか、津波で冷却関係が壊されると、1日で炉心融解
3日目あたりに水素爆発とか言う感じになったりするんだろうか?

電源確保だけでなく、冷却パイプが壊れたらアウトか・・・
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:59:07.64 ID:cOZy2knjP
良い悪いはともかく、政治家はパフォーマンスしないと生きていけないだろ。
パフォーマンスなしには、今の日本じゃ政治家なんて成立しない。
衆愚と言われるかも知れないがそれが民主主義。
政治家は愚民をコントロールする技術を持ってないと何もできないんだよ。
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:59:51.51 ID:XFvpGYEB0
中電つったら中国電力のこと。
広島県人100人に聞いたら100人そう答える。
まぎらわしいからこの呼び名ヤメロ。
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:01:02.74 ID:XegYsk+90
福井のシャブ中土民達止めるのは難しいだろうなあ
しかし推進売国奴どもの断末魔の声が心地良いことww
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:03:28.82 ID:lPDCXpU50
>>365
そもそも止められない手が出せないもんじゅ抱えてるしな。
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:25.66 ID:ssn+4TaxO
>>348
越前そば、かに、東尋坊、永平寺
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:57.65 ID:xiNOt2EV0
>>2
そのころは十分な情報がないまま原発はクリーンっていうイメージがあったから、
> エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設
は仕方ないよ。

反原発って説得力なかった。俺も馬鹿にしてた。

だけど今になって方向転換したならいいことだ。
利権のために安心(安全じゃないんだっけ?)を連呼する連中よりずっといい
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:07:36.48 ID:13kbpeG+P
>>356
ナメすぎ。節電でこっちは苦労してんの。

プラントの電力確保のために発電機動かさなけりゃならないし、
動かしたら動かしたで重油をひたすら消費していく。
電源切り替え時は一時停電を起こさないといけないし
プラントの停止と開始時にはシーケンス制御をしているから時間も掛かる。
その重油と時間のロスは損失しか発生しない。

こういう苦労をがあって4月は乗り切ってきたのにこれ以上やられたらたまらん。
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:09:46.00 ID:BjbzUFUY0
次はパチンコだな
これを止めたら名首相
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:58.90 ID:EVw0rZbd0




福井なんて原発銀座だから何発事故ろうが一緒。
滋賀も京都も大して人居ねーからダイジョブダイジョブ。



 
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:01.03 ID:sxIx2Zf40
>>370
金貰ってたのに?
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:22.38 ID:inJxpQgeO
普通はさ〜まずは水面下で交渉だしねぇ
いきなりはありえん。
しかもそんな急ぐ必要ないし、何か裏があるんだよぉ。
報復テロの標的になっているから、止めるんだよぉ。
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:38.14 ID:szGrCpHbO
稼働を停止すればそれで安全だとでも思ってんのか?
福島も地震後非常停止までは正常に作動してたんだぞ。
相も変わらぬ無能宰相の思いつきを無批判に賞賛してホント救えない。
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:22.91 ID:xiNOt2EV0
>>374
停止しても安全になるわけないけど
何かあったときに燃料棒がある程度まで冷えていたら、
それだけ危険性は減る。

危険ならみんな同じ、とかいう考え方だから
福島の子供にストロンチウム牛乳を平気で飲ませられる
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:31.05 ID:OxOcAXgy0
東電の福島と関電の福井を一緒にしないで欲しいわ!
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:18:27.52 ID:OS+0vWrK0
て言うかこれトヨタ(と系列各社)潰しじゃね?

まともに操業させたくない感じがありありと。
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:13.27 ID:dgvme53EO
民主が政権とった時と同じ現象が起きてるなぁ。
こんな歯の浮くような政策で手のひらかえすおまえら。
 
ほんと学習しねえな、日本は衰退していくわなそりゃ。
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:19:39.95 ID:YrGfsALAO
福井は吹き飛んでも構わん
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:21.53 ID:1XIk1opZ0
福島の爆発を見て、すぐ止めなかった浜岡さんに大変驚いている。
いまだにグズグズ言っていることに大変驚いている。
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:33:45.40 ID:aFRujiG90
いきなり独断で決めるとか
マジで中学生以下の思いつき行動だろこれ
政治的判断?なにそれ状態
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:12.41 ID:YFpsR29a0
浜岡の停止要請は菅さんが首相になって初めて良かったと思えるポイントだ。
一個しかない大事なポイントだからな?無くすなよ?

もっとも、説明が致命的に欠落しているのと、唐突過ぎるってのはマイナス。
福岡の三号機の爆発は原子炉ではなく燃料プールでの核反応だったらしいから、
原子炉を停止して即問題解決とはならない。

宮城内陸地震の時も原子炉自身には問題はなかったが、建屋が割れて一次冷却水が
漏れるは、ドラム缶に積めた放射性廃棄物がブチまけられるわで大変だった。
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:38:44.64 ID:mum4w6Fm0
せいぜい関東民と中部民は電気料金upで
電力会社職員の高給維持に励んでください

原発依存最大の関西民は関係ないのでお好きなようにw
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:13.97 ID:nr53BbgY0
このまま数年続けば日本は終わり
そうなったら電力なんか要らなくなるな
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:41:48.73 ID:T1pGSGW6O
>>383
オール電化ザマアwww
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:44:56.01 ID:4g6NgIx9O
>>295
なら、浜岡運転にゴーを出して裏目になるほうが取り返しつかない
むしろ、素晴らしい判断と讃えるべき
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:25.64 ID:t6pQN6Nl0
>>376
同じ福つながりでポポポーン
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:47:22.13 ID:wknCDpCaO
沖縄やダムの時からそうだけど
ミンスって、下準備とか調整とかって一切やらずに、いきなり結論持ってくるよな

それで社会が回ると思ってるんだろうか?
それとも「政府様の言うことは黙って従え」って事なのだろうか?
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:50:33.32 ID:iEr04CaI0
>>1
要は、そろそろ富士山来るってこと?

390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:53.29 ID:xiNOt2EV0
>>388
会議のときはもう手回しが終わってて、形だけ協議するけど形だけっていうのも
悪習だと思うけどね。

管がその辺へたっぴなのは確か
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:56.11 ID:t6pQN6Nl0
浜岡原発を止めるのに各方面との調整なんてイラネーよ。
根回しをちんたらしてるうちに官僚のご進講や利権屋からの雑音がはいって
反対されるのは目に見えている。
首相のリーダーシップを発揮して「えいやー」と決定するのがベスト。
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:58:11.39 ID:TAFyAtWE0
>>375
>福島の子供にストロンチウム牛乳を平気で飲ませられる
こういうのは通報してもOKなのかな?
バカにも程ってもんがあるw
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:59:18.61 ID:TjpaIBqyO
>>391
で、止めたはいいがその後はどうするよ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:36.57 ID:N4v6zkLY0

原発停止とパチンコ換金禁止はセットで考えるべきだろ
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:03:52.48 ID:8DS7spx9O
これについては、根回し無しのトップダウン決定は正しい
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:31.30 ID:sWlyXsYvO
浜岡停止なら何もなくてもトラブル起こしてる敦賀なんて
即刻全廃炉じゃなきゃおかしいよな
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:50.56 ID:BpP9yXBSO
同意。調整(笑)
できるかぼけ
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:06:23.51 ID:P11D6kz/0
【浜岡原発停止】訴訟恐れた首相の保身 反首相勢力には「クセ球」…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304724631/
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:15.09 ID:T5Nb43FU0
原発は麻薬。
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:25.58 ID:lzFMu/90O
>>388
だから「場当たり的」って言われる。
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:52.38 ID:jsmGng0z0
今は地震のリスクが最大限に高まっているから、基本的には原発は止めて、ガスタービンとかの代替えの発電施設を早急に用意するべきだろうな
しばらくは、原発の地震や津波に対する強度を増す工事に専念すべき
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:11:23.00 ID:t6pQN6Nl0
>>393
中部電力は原発依存度が18%しかないし、停止中の火力の再開や揚力などの「埋蔵電力」でしのげるレベル。
電力会社発表の電力需要は水増しがあるし、節電につとめればいっそう効果的。
そもそも中部電力は原発必要ないのに国の原発推進政策で無理やり作らされた経緯がある。
いまさら国から止めろといわれて「あれー?」って感じか。
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:22.62 ID:hds7ndVjO
あまりに急すぎる、パフォーマンスにみえる
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:54.85 ID:APRCt5Ka0
突然じゃないでしょ
何年も前から言われてたでしょ
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:13:12.55 ID:x+zSdr4u0
>>402
揚力って原発とセットが前提なんだが…
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:41.90 ID:qP29yo4WO
>>400
で、結局地元民にとって最悪な結果になったりする
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:07.62 ID:balRCWx0O
先に東電を解体しろや!
東電内部の社員から聞いたが、勤務中遊びに出掛けたり昼寝したりでろくに働きもしないのに年間休日180日な縁故採用の奴らが30才で年収1200万以上
震災後は節電に名を借りて9〜17時は社内が暗くなるから居るだけで働きません、17時から仕事するから残業代丸儲け♪
役員は利益も上げていないのに半額の役員報酬がたったの2000万ぽっちだけでは生活がきつずきるとわめき散らし、
引退しても億の退職金と企業年金が毎月70万以上、保険料も払わず一回通院するだけで4000円のお小遣い
福島や関東全域に現在だけではなくこの先数十年に渡って未知数の危険を与え大迷惑を掛けているだけではなく世界中に放射性物質をばらまいて甚大な被害を及ぼしてまだまだ悪化するけど、
自分たちは甘い汁を吸い続けたいからボーナスも貰うし福利厚生だって手放す気もないので、現場で働く下請けや子会社には払う金なんか無いから払わないし賠償金も税金でOK!
外国の部隊や自衛隊がどれだけ頑張って被曝しようが自分達には関係ないから社員も遣らないし、精々もっと只働きしろ
マスコミや政界には多額の金を流してるし天下りも沢山受け入れてきたから操作し放題だし、関東は選択の余地ないんだから世界一高い電気料を更に2割値上げ
して1年で1兆儲けるぜ!まだまだ私腹肥やしてまだまだばらまいてやりたい放題満喫!
家計や工場が潰れようが知るかボケ!東電様最強ーー!!
って事だと。こんなもん基地害沙汰だ
これ本気で解体しないと日本経済も文化もモラルも終わるから、取り急ぎ東電抹殺を本気でやらないといけないだろ
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:36.68 ID:vdj8P/400
自民工作員が必死に反撃しているが、説得力なし。

自民じゃできないGoodJobだったな
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:09.41 ID:xiNOt2EV0
>>392
事実飲んでたじゃないか。地元の牛乳は味が違うね、だっけ?
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:26.90 ID:3mGRhZGg0
民主党は、相変わらず、「ほうれんそう」すら、やってないのね。
ウンコ独裁政党。
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:18:41.82 ID:t6pQN6Nl0
>>405
そうだが、電力の需給が逼迫する恐れがあるときは夜間に火力・ガスタービン・風力等々を
総動員してダムに水をくみ上げておけばいい。
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:34.71 ID:lzFMu/90O
>>411
発電量は変わらないんじゃないか?
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:44.03 ID:5zy0arOk0
パチ屋潰すのは結構簡単だろ?
3店方式は違法っつって、どんどん摘発すりゃいいんだよね。
首相の鶴の一声で原発止められるんだから、
そもそも違法なパチ屋の摘発なんか速攻やらせろよな。
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:25:38.85 ID:4AAFLDtGO
関西と福井終わったな
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:29.99 ID:3o1JcbiqO
原発信者号泣w
ねえ、今どんな気持ち?(AA略
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:27:33.05 ID:2+6j2WVp0
東京電力への批判を弱める、陽動作戦じゃね?
417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:01.89 ID:13kbpeG+P
>>412
エネルギーの変換効率は100%には絶対にならないから寧ろ損よ?
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:28.33 ID:t6pQN6Nl0
>>412
発電の総量は変わらないけど、夜間の供給余力で昼間の需要のピーク時に対応できるということ
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:53.16 ID:1zWZH/q6O
ただ闇雲に引っ掻きまわしてるだけだわな。
何の脈略もなく突然に大本営発表するのがいわゆる政治主導だと勘違いしてるようだが、
このまま面白半分で現場を混乱させてるだけなら、いずれストライキが起こるだろうな。
発電事業は国策事業かも知れないが、電力会社は国営ではないんだから。
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:26.25 ID:VlMvCV+7O
独裁強硬wwwww軍靴の足音がww
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:33.60 ID:e/jPKSuH0
>>411
そう思う
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:40.39 ID:yFSzjNiOO
>>413
良いね

天下り警察官僚を何人か逮捕して欲しいね
423名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:08.09 ID:R+JaHX+LO
火力を24時間フル稼働で揚水か…
電気料金がエライ事になりそうだ
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:20.50 ID:t6pQN6Nl0
>>417
揚力は変換効率のロスはあるけど、昼間の緊急事態を避ける意味では役立つ
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:39.71 ID:xZ5LTjd5O
原発をなくすより、東電を潰せば内閣支持率あがるのに。
426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:19.35 ID:N4v6zkLY0
>>413
その総理がパチ屋から違法献金を受け取ってた訳だが
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:08.03 ID:UVMmWX570
最前線という自覚のない福井の民度の低さ
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:33:40.57 ID:t6pQN6Nl0
>>423
原発事故が起こったときの保険料と考えるとお得かも・・・、
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:23.04 ID:7QL6BKnA0
>>410
財界や地元にほうれんそうしてたら絶対無理に決まってんだろ馬鹿w
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:33.37 ID:lzFMu/90O
>>418
いや、ダムの発電能力は変わらないというつもりで云ったんですが…。
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:28.88 ID:ukKYt88l0
大阪民国の危機じゃまいか
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:40.69 ID:UVMmWX570
「大地震でどうにかなんてなるわけないお」と根拠のないことを言いつづけて大崩壊したのが福島
東南海地震震央地と予想される浜岡で「大地震なんてくるわけないお安全安全」といわれて信じるような奴は
脳みそにウジが涌いている
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:38.27 ID:uPXJDCf30
浜岡の停止自体には俺は賛成だけど
代替電力の目処なしに停止だけいってもなぁ
関電も中部へ送電を検討するとか言っているけど、それも福井の原発が動いていることが前提だろうし
原発が止まったら、中部へ送電どころじゃなくなる。

菅は産業に影響がでないようにきちんと手当なり、話を通してから発表すべきだったと思うぞ
434組織犯罪的な送電カットの可能性さえある:2011/05/07(土) 09:40:20.24 ID:eungOjFJ0


外部電源の喪失は大津波によらない? 
2ch → http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304151572/-100
上記スレッドの投稿No.104........↓

福島第一原発の鉄塔倒壊について。
結果として何故冷却できなくなったのかではなく、何故津波が来ない場所で
外部受送電用鉄塔が倒れたのか。....................それがものすごく大事。

津波が到達していないのに鉄塔は倒れている。
周りの家屋は津波がくるまで殆ど倒壊していない。
これは意図的、組織犯罪的な送電カットの可能性さえある、それ位重い事実。

435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:40:48.35 ID:c17fuBu90
この話、最低でも県外、と全く同じニオイがする(´・ω・`)
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:40:50.70 ID:1/KA94zS0
当然だよな、浅薄な話。
まぁ、空き缶だから。
のれんにうでおしみたいなw。
次は、間違えないようにしよー。
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:41:18.46 ID:R7rRaP/c0
当然敦賀も全面停止廃炉なんだろうね
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:41:19.35 ID:1zWZH/q6O
揚水発電は若干効率に難のある蓄電池と考えれば解りやすい
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:37.70 ID:3mGRhZGg0
>>429
じゃあ、国民の大多数が望んでない事でも、民主党なら、何やっても許されるのか??
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:09.23 ID:DwKQfVr/0
なんで浜岡の話に福井が困惑するんだよ
隣の畑の話に過剰反応するほどって、どんだけ利権に頼りまくってんだ
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:26.73 ID:gG018yA70
>>412
夜間は電力余るからそれを使って汲み上げておいて、昼間の電力きついときに
水力発電をプラスするんだよ
電力を貯めることはできないからその分夜間に水を汲み上げておく
442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:02.29 ID:DQinqNBk0
人気取り目的のパフォーマンスだろうが
瓢箪から駒とでも言うのかね
 まぁ まちがいでもあるまい
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:04.16 ID:mKgwSmAx0
ただの独裁政治じゃん
444福島原発の送電鉄塔、倒壊したのは1基のみ:2011/05/07(土) 09:44:09.59 ID:eungOjFJ0


.  *** 福島原発の送電鉄塔の中で倒壊したのは、実は1基のみ ***

夜の森線2号線の27号鉄塔倒壊。 なぜか " この1塔だけが " 倒壊
→ ttp://blog.livedoor.jp/rac050101/archives/50615560.html

東京電力の送電鉄塔の中で倒壊したのは、実は1基のみ
電気新聞........................2011/04/14
→ http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20110414_01.html

東日本大震災から1カ月余りが経過した。 被災した電力流通設備の復旧作業は今なお
続いているが、東京電力の送電鉄塔の中で倒壊したのは、” 実は1基のみ “。
それが、福島第一原発の所内電力を確保する6万6千V送電線「夜の森線」だった。

445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:46.91 ID:OuGn80v5O
福井県が何も熟慮せずに、原発ぶんぶん動かし続けることしか考えていないことに困惑しています。
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:50.03 ID:M/WrcZc/0
>>434
確かに、これについて報道が少ないのは気になる。
青山繁晴なんかは、「従業員の中に工作員がいる」って言いきってたし。

ただ、鉄塔が倒れようが何しようが、独立系のバックアップがポシャったのは言い訳の余地なし。
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:55.12 ID:e8ylru6m0
ついでに電力の無駄であるぱちんこも廃止がセットなら
利権の旨み持ってる屑老害や在日のカスとか除いた
日本国民はコレに関して だ け は賛同してただろうな。
支持率アップには全く影響しないだろうけど。
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:07.41 ID:1zWZH/q6O
>>440みたいな、構図も分からず感情論をぶん投げてるだけの奴が最も迷惑だな
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:31.36 ID:y8VDJXFDO
困惑とか以前にフクシマがあーなって不安にならねーのかよ
脳みそのネジ何本抜かれてんだよ田吾作
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:49.59 ID:jnoM7cmoO
名古屋でも計画停電実施ですか・・・
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:46:49.13 ID:VXbAjRQA0
>政府がきちんと対策をとれば一つの手段として考えられる」と一定の理解を示した。

理解するとか、しないとかの問題じゃないわな。
浜岡にしても、今回の津波の高さを考慮して
かなり前に12mの防波堤を新設するって決めたわけなんだからさ、

本来なら、電力会社の方から、
「防波堤が完成するまで、原発を停止させてもらえないか」と願い出るのが筋ってもんだろ。
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:00.16 ID:t6pQN6Nl0
>>430
ダムに水が溜まる量が多ければ発電力は多くなるけど、
さすがに満タンでためられなくなるってことはないだろう。
453名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:16.13 ID:SAi1DZYI0
福井知事「この夏原発の送電半分にしてやる」
国「浜岡原発止めるよ」
福井県「困惑してる」
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:44.70 ID:nMTWloJU0
関西で電力を一番使ってる大阪の橋本知事「電力供給が減っても原発止めた方がいい」

供給元の福井県知事「大阪が言う事じゃない。原発は動かし続ける!」




な〜〜〜んかおかしいよね?
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:51.93 ID:DwKQfVr/0
>>448
構図もなにも中電や愛知・静岡知事の話ならともかく
なんで福井が発言してんだってことだよ。お前のが感情論だろ
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:02.94 ID:lzFMu/90O
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:39.64 ID:is62aLcj0
>>450
名古屋は計画停電なしで乗りきれるらしいよ
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:47.42 ID:o2+jvv070
また民主の支持率があがるんだろうな
ここでも手放しで賛同する意見も多いし馬鹿ばっかり
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:58.10 ID:p30/EqIeO
思い付き発言で国民を振り回すだけの馬鹿

浜岡廃止はいいが
事前に代替計画もなし
阿呆の集団民主党
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:13.76 ID:EMr33S/L0
これは夏場灼熱我慢大会
岐阜vs埼玉・群馬になりそうだな

って岐阜も中部電力?
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:17.86 ID:vUiI4X+wO
何で福井が困惑するの?
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:57.12 ID:IqR3MT+T0
放射能で死者が出てからやれ、っつーの
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:59.55 ID:xReXAdP/0
まだ地震来そうだからな。
とりあえず言っとけば後から責められないし安心。
あの位置じゃ損傷なし安全停止なんてむりだろう。
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:46.75 ID:X3OjoJxn0
史上最低の総理。もう誰か殺してくれ。
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:57.72 ID:Tm4N79Gv0
>政府がきちんと対策をとれば一つの手段として考えられる

取れるわけがないだろ!!
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:19.27 ID:1peeFh/x0
   /  /       ト、      \:.\
  ' /  /  ,    |  | \      ヽ:.:ヽ
 / ,′ ,′/     |  |   ヽ 、      :. :.:'.
,′   .::/  _」.:/.::|  /'´ ̄ l|`ヽ :!    l.:.:..:.
′ !  j!: /.::/ノ:/l..:/   __.リ   ':|    |.:.:.ノト、     もし東海地震が起きても
′ !  :|.:.::/:」L、 j:/   'r‐- ミュ、 }   !.:_;ノ}〉〉
l  :l   レ' /ン'⌒`/       '' | /  |彡ィ//    原発事故は心配ないのね
|  l|   'ヘ      ,:        j/|  | |:.:.:.{〈
| /|    {:'.     ′       / :|  | |:.:.. |ヾ:.
| | l    トム.      v'_フ        j!   |:.:.. '. }」
| l |    |:.:.ハ、     ‐     // |.::l:.:.:. 、  
'. :l | :.   ! :.l.:.:.|l::...        ,. ゚/   .:.:ハ:.:.. \
ヽ! 、:.::..  :.:.:.:.|:!:.:.:.:`:.:..‐r: ´ /    レ':.:.:..\:.   \
  \ヽ:..  .:.:.:l:.:.:.:.:.:.ヽ:._」  /{   .: { \:.:.:.. \   丶
  |  \ 、:.:ヽ:.:.:.:.:rくr<  丿  .:.: lノ'´  ,> 、:\   ヽ
  |  .::}:.\\:.:.:,.ィ::「:ヽ  )'   .:.:.::jノ ,. '′  ヽ. ヽ:..  }
 J__,ノ}:.:}:.:.}: /:::L}::::::∨ /.:_;ノ/  / ̄   ',:. }:.. 丿
     レノ:.:.:/.::::::/.::::::::/ ,. '"/ /  /      }}(::. (
   ,.イ {:.:.:/.::::::::{::::::::::{ ん'  { i{ /       }!::.ヽノ
       / | {:.:/.:::::::::∧::::::::lハ{    { {, ′/      /|::..丿
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:23.19 ID:3mGRhZGg0
起こるか判らないリスクに備え、確実なリスクを巻き起こす菅政権。
468作業前日の放射線量は数ミリSv/h、作業開始日は約200ミリSv/h....?:2011/05/07(土) 09:51:27.61 ID:eungOjFJ0

福島原発3号機で作業員3人被曝 2人が病院へ搬送........2011年3月24日
→ http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240302.html

電源の復旧作業が続けられている東京電力の福島第一原子力発電所3号機で24日、
ケーブルの敷設をしていた男性作業員3人が被曝(ひばく)した。
** この影響で3号機の一部や付近での作業が中断、復旧に向けた作業は難航している。

3人は20〜30代の東電の協力会社の作業員。 午前10時ごろから浸水したタービン建屋
地下1階でケーブル敷設をしていた。
3人のうち2人は水深15センチのところで、くるぶしまで浸っていたという。
作業用の靴の上部から水が入ったらしい。 水面での線量は毎時400ミリSv/hに達していた。

** 作業現場は、前日の空間線量は毎時数ミリSv/hだったが、この日は毎時約200ミリSv/hになっていた。
** 投稿者付記...............東電によると、放射性物質を含む水がどこから流れてきたかは不明だという。
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:34.88 ID:F8uUkiLk0

1) アルカイダが浜岡原発テロを狙ってる

2) 菅は救いようのない馬鹿


 どっちなんだ?  まあ 1)& 2)もアリだけど。
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:38.73 ID:Tm4N79Gv0
>>464
おれ的には撲殺がいいな
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:47.35 ID:OrQv8ETKO
浜岡停止と菅のやり方とは関係ない。
菅が浜岡停止と言うから浜岡停止は正しくない、というのはおかしい。
ただのいちゃもん。
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:10.51 ID:4AAFLDtGO
もんじゅって止めるどころか止まってるけど止められないんじゃなかったけ?
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:14.95 ID:+Yk/LIu1O
福島じゃなくて福井かよ!
ややこしいから改名しろ超マイナー県
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:30.58 ID:xq3cNkfkO
>>446
そもそも自信直後に明かりが消えた真っ暗闇の中から脱出した作業員の話が記事になってたが、それがどういうことか考えりゃわかる

津波で外部電源や非常用電源が死んだのなら、津波の前に電源死んでるはずがないんだよ
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:34.88 ID:aCvXHgXCO
九州に続いてあの菅直人までもが原発停止に踏み切ったか…
そしてこれがバ菅の最初で最後の功績になるんだろうなw
普段悪いことばっかしてる奴がたまに良いことすると、
すげー良い人に見えて得でいいよなあ、菅さんよw
この1件だけで今までの愚行をチャラに出来ると思ったら大間違いだ、バ菅よ!
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:48.72 ID:qCqc88QE0
菅さんは今までエイズ関連以外は駄目だったが、今回は良い判断だと個人的には支持するし見直した・・・
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:50.68 ID:Wav+jtSh0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


計画停電しなきゃいけないってことは、東電も中電もギブアップってことだよね

自分たちには電力の安定供給は無理でしたごめんなさいってことですよね

なら、俺達としては電力網の自由化には、もちろん賛成するしかないなあ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:54.43 ID:ox+jtv4t0
菅は脱原発を成功させれば、
100年後には小泉なんて足下にも及ばない
偉大な首相として名を残しているだろう
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:53:08.96 ID:0VgXusZw0
立地条件からも浜岡が停止は仕方なさそう。北海道民だけど、たとえ泊原発がいかれて
50キロ圏内避難させても、余裕の土地がある。そもそも人口少ない。(風評被害で道経済全滅だろうけど)
浜岡の50キロ圏内ってどこにどうやって逃げるんだろう…。何人ぐらい人いるの?
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:53:23.54 ID:FYbMTbHTO
国会戦略ナントカ大臣だったのに戦略的思考ができずに思いつきのパフォーマンスとかwww
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:53:34.53 ID:3mGRhZGg0
>>470
インターネットで、罷免投票が出来れば良いのにね。
こんな一方的なの、全然、民主主義じゃない。
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:35.50 ID:Ld5JC90L0
福井の出生率はなぜ高いのか
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:39.32 ID:nMTWloJU0
>>471
そもそも菅一人で決められることじゃないからな
自民工作員曰く「優秀な官僚様」が「原発止めても電力に問題なし」と言ってるんだから
浜岡停止の決断したんだろう
ていうか菅に決定権なんてないよw
首相だから責任はあるが
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:56.05 ID:KShUhUHV0
いま浜岡原発止めておけば中部電力社員も非国民あつかいされずにすむ。

もちろん中部電力社長も日本国民全員に責められて気が狂いそうになることもない。

よかったな、中部電力の社員は。
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:06.54 ID:Cbc/Q1Qg0
他の原発は放置ww
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:12.36 ID:uNYgcGfpP
>>481
そもそも建設時に
原発村の村長選だけで作るのがおかしい
作る時点で国民投票しろよ
事故ったら被害は原発村だけで済まないんだぞ
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:26.46 ID:xq3cNkfkO
>>475
功績と言えるのか?
世論が喜びそうなことだけ言って、それにともなう様々な問題は丸投げで?

鳩山と変わらないぞこれは
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:17.19 ID:qCqc88QE0
大体、緊急停止掛けても燃料棒が冷えるまでに数年掛かるパンドラの箱だからな・・・
エンジン切っても回っている車が昔は良くあったが、あれが原発だったら笑っていられないな・・・
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:45.24 ID:UVMmWX570
>>484
まあ今では東電社員と名乗っただけで
相手から笑顔が消えるか、逆に失笑されるかだからな
4904号機の側壁中央にある奇妙な 4角面穴について誰か説明してみろ:2011/05/07(土) 09:56:45.39 ID:eungOjFJ0

福島第一原発3号機 爆発の瞬間 ( 海外の映像であることに注意 )
→ http://www.youtube.com/watch?v=nw2Aw3komgc&feature=related

映像では3回の爆発音が入っているが、原子炉建屋上部に滞留した水素爆発あるいは
水蒸気爆発なら、“ 間を置かずに “ 連続して3回の爆発が起きることは考えにくい。
気体爆発なら実に奇妙な話だ。 これは何らかの操作による意図的爆破ではないのか。

福島第一原発の鮮明な全体写真 ( 海外のページであることに注意 )
→ http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm

日本政府や日本のニュースは、このような詳細写真は公開しない。
撮影日時は2011年3月20日と3月24日。
3号機の爆発原因は水素爆発と説明されているが、1号機 ・ 4号機との損傷比較では
鉄骨骨組みの変形などから、他号機とは違った " 規模の違う異質原因 " が推定される。
4号機については外側壁中央に、" 均等爆圧破壊とは明らかに違う " 4角面穴が見られる。
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:46.28 ID:DwKQfVr/0
>>472
もんじゅは使かえてないけど止められない、と言う方が適当かな
492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:51.06 ID:+Yk/LIu1O
>>464
>>470
キチガイは通報しといたよん
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:05.38 ID:Jw2280TG0
民主が「対策」と口走って日本のためになった試しが無い
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:26.99 ID:5VbyGCQH0
朝鮮総理は韓国へ工場移転推進とか言い出すぜw。

しかしそれは不要。
供給力は下がるが、日本でしかできないものが非常に多いので値段が上がる。
つまり楽して儲かる状況になるだけ。当然韓国への素材と部品の供給は後回しです。
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:32.75 ID:85N3V8GJ0
中長期プランとして原発を逐次止めていくなら理解できるが
代替の電源も確保せずにいきなり停止要請をすれば混乱と経済停滞は必至

どうしてこいつらこう幼稚なんだろうか。
496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:58:13.20 ID:nMTWloJU0
>>481
国民投票にしたらそれこそ「日本全国の原発が停止」ってなるぞw

それぐらい福井の原発事故は国民に恐怖を与えたからな
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:58:14.16 ID:FFmcNb9P0
全部止めて全部ぶっ壊して 放射能ごみは宇宙に捨てるとこまでやって、全面解決。
これを世界中がやらないといけない。
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:58:36.57 ID:7GksohvwO
「代替手段が」とか言う奴にかぎって、原発にしがみつくことしか考えてない
「時間がないから○○できない」と言う奴は、時間を作る気がないのと同じ
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:58:45.89 ID:Ci8XhpaYO
>>471
浜岡停止自体に文句言う人はいないっしょ。
止めた方がいいは共通認識。



@こんな理由づけで止めるな(動かすこと前提なら動かしながら対策しろ)
A止めたら日本の電力は?(関東のことがあり日本経済を心配して)
B自分の延命のためだけじゃねーか

という人がこれに文句言ってるだけに見えるよ
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:58:49.77 ID:EhHP3j1KO
福島原発は一旦停止したのでは
でも電源がなくなり今の状態
浜岡も停止しただけではだめ
廃炉にして初めて意味を持つ
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:30.47 ID:DwKQfVr/0
>>495
原発一斉停止命令だしたわけじゃなく、ほとんど稼動してない浜岡を止めるだけなんだから
むしろこれは君の望む逐次可能なところを止めていってると言えるのでは?
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:49.59 ID:qCqc88QE0
しかし、これは防潮堤が出来て耐震構造強化後は耐用年数まで使うのが目的だから、反対するのは少し筋違いだな・・・
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:18.52 ID:K5JzTcwF0
福井の原発停めて関西に痛み分けさせて、関東人の支持を得る作戦ですね
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:21.52 ID:uNYgcGfpP
>>495
そもそも天災が
人間の言う事に対して聞く耳持ってないからなwwww
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:57.95 ID:FHo0JnQd0
中部に電力を分けるために、
福井の原発がフル稼働を強いられるのが見えてるもんな。
もんじゅはダメだけど。
今度の敦賀の事故も、職員のおこしたテロだろ。
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:01:01.73 ID:NVPvo+T1O
菅が個人的な思い付きを述べただけで、
政府としての方針ではないってとこがミソだな。
そういった話し合いを民主党内でやることはないだろうし、
菅は自分一人だけ安全圏に逃げただけだ。
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:01:16.07 ID:5VbyGCQH0
電力不足なので、サムスンとヒュンダイへの部品供給停止。

日本メーカーの商品力大幅アップ確実。
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:01:27.39 ID:t6pQN6Nl0
>>430
電力会社が発表してる水力発電の供給量は要するに上流の川からダムに水をどれくらいためられるかに基づいてる。
揚力は下流からダムに水をくみ上げて追加するのでその分だけ、電力の供給量が多くなる。
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:16.17 ID:DwKQfVr/0
>>496
>福井の原発事故
福島だろ

福井は敦賀市やもんじゅのある地域だぞ
もんじゅの過去の事故のこと言ってるにしても、今の流れでもんじゅの事故の話を話題は古く唐突すぎ
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:20.35 ID:3mGRhZGg0
>>496
そんな事もないでしょう。私の周りを見る限り、原発停止反対の人の方が多そうだ。
反対派が、明確な代案や経済的影響の試算を、提示できてないせいだろうが。

失業者や飢餓者を出さない為に、1国民辺りの生活水準を、どの程度低下させる必要があるのか。
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:38.24 ID:KShUhUHV0
次、止めるのは福井の原発銀座

福井で事故ったら関西電力上層部、福井県知事、敦賀市長は非国民あつかいで

針のむしろの上で生きていかなきゃならなくなる。

あるいは、もう日本に住めないかもしれんな。
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:30.60 ID:LXvSbwim0
>>1
そりゃまぁ、何も考えてないもの
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:12.27 ID:IqR3MT+T0
起こるはずもない地震を盾にする非現実総理だな
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:21.70 ID:5VbyGCQH0
>>508

揚力×
揚水○

揚水発電は原発の夜間電力があって初めてペイするものであって、
それ頼みの電力供給計画は破綻するよ。つまり、揚水と原発はセット。

他の電力源の開発が急務。
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:14.49 ID:bo2wVKNH0
もし原発が地震で破壊されたら
事故の賠償金は、中部電力が全額支払う
国は一銭も支援しない
中部電力が全ての責任を負う
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:32.70 ID:qCqc88QE0
まぁ、税金で無駄な箱物作るなら、国民も納得する防潮堤を地元業者使って作った方がウィンウィンじゃないの・・・
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:50.90 ID:RoVshKsQ0
俺らよりずっといろいろな情報はいる首相がいきなり「止めるお」って言い出したんだから、
まあなんらかの情報があったのかもしれないな
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:07:39.31 ID:BXjc0YcO0
>>510
へーきへーき
福島第1が稼動してない今だって普通に電気使えるし普通に生活してけてるし
水準下がってないでしょ?
火力の点検後に稼動しだしたら、計画停電も必要なかったし

現状見ようよ
福島第1の原発6基は存在しなくても問題なかったのが事実だよ
国民生活にとって存在しなくて良かったものなのに、リスクと利権だけが存在した福島第1
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:07:54.63 ID:AzrXmdCaO
ごめん、福井って何処だっけ?
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:03.34 ID:ey6rreZRO
事前に漏らしたら自民党と草加の原発利権議員に妨害されるだろう
自民党の河野の暴露によると自民党の8割が推進派で利権ズブズブらしいから
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:19.45 ID:Xt0xEoScO
静岡県知事
「英断」と言いながら
「地元経済への影響にも対応して」とか言いやがる
522 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 79.1 %】 :2011/05/07(土) 10:08:21.07 ID:q8TBmSA4P
『浜岡に気を良くした菅総理、原発停止要請乱発か!?』
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:30.32 ID:5VbyGCQH0
原発停止ドミノは確実に始まったわけであって、

福井再開停止→柏崎再開停止 の流れはもう止まらない。
現実的にはそれにともなう揚水発電も機能停止です。
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:32.80 ID:41V+OHccO
>>499
停止に一番反対してるのは地元なんだが。
原発の恩恵を一番受けてるのは地元なんですな。
この辺りを完璧に見誤ってるから普天間の二の舞になる可能性が高い(-_-;)
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:39.54 ID:6p76y37QO
>>509
現在進行形で進退に窮しているもんじゅを
過去の問題って…
テレビでやらないから解決したわけじゃないんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:53.86 ID:bTsRdCJO0
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:54.87 ID:ODqIjKvd0
福島でもう一回水素爆発起きて、放射性物質さらに放出されたら、
御用マスゴミどもはまた手のひら返すんだろうな
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:04.72 ID:7GksohvwO
国民の大多数が喜んだとしても俺はいやだああ飯の種があああ
事故なんて起きねえよおお福島はかんのせいだよおお
という断末魔が聞こえますな
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:33.48 ID:Jw2280TG0
>>518
去年の猛暑を救ってくれたのは再開した刈羽だったがな
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:34.95 ID:jad1+GgQ0
人気取りでもいい、
止めると言った首相に支持率をあげよう。
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:41.12 ID:dXU/mTrB0
菅がいいこととわるいことを同時にやるから、2chまで混乱してる
仙谷、やっぱただもんじゃねーな
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:44.03 ID:9o/sFo2I0
なんか、映画のジャイアンのような感じだ。
いつもいじめっ子なのに、映画では皆を助けて大人気。
いつも役立たずなのに、やっと良案ぽいのを出したら、支持率アップ。
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:53.21 ID:eEuQIgElO
いつか必ず
『あぁ2011年に原発止めて本当に良かったね。今回の地震には耐えられなかった』


って言う日が必ずくる
逆に言えば…
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:01.90 ID:DBxIDgqG0
驚くということは

普段のニュースの入り口と違うということだ

ザマミロ。時代遅れが。

全員解雇だと悪さをするので処刑だ。
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:22.77 ID:4AAFLDtGO
どこにあるのか、どうやって行くのかわからんからこそラスボスの地。

それが福井。
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:15.67 ID:3mGRhZGg0
>>518
すでに日本経済は60%に縮小する試算だけどな。
生活への影響は、数年後に確実に来る。

537 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:11:31.11 ID:WIdS6lDn0

止めても意味無くね?

廃炉にしますじゃなきゃ、思いつきって言われてもしょうがない

538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:46.45 ID:BXjc0YcO0
>>529
またまたぁ
「冷房のおかげで生き延びました」って誰が言ったの?
原発推進派のおじいちゃん?w
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:55.71 ID:Q5C4+Grb0
>>533
どうなんだろうね?
原子炉の耐用年数のうちにM9クラスの地震が来る確率は相当低いと思うけど・・・
100年も経てば代替エネルギーなんてできるだろうしさ
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:01.77 ID:t6pQN6Nl0
>>514
間違い指摘ありがとう。
原発以外で揚水発電を行うのは永続的に行うのはコスト的に見合わないけど、
夏場の緊急時にはしかたない。
他の電力源の開発が急務なのは同意。
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:07.03 ID:8l8lnNP00
電事連に媚売りまくりのカスゴミ連中がどう対応するかが見もの

特に、朝非は菅政権のスポークスマンのようなキチガイだったのに、はたして
大スポンサーの電事連に喧嘩を売った、菅政権を擁護できるかは特に見もの

これで朝非の姿勢が変わったら、倒産に追い込むべきカスゴミのトップにたてる
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:10.09 ID:4NfOQAwL0
建前・・・浜岡は設計基準が古く耐震や津波対策にも問題があるので止めてほしい。
本音・・・都心に近く事故が起きたら放射能で関東が確実に汚染されるから止めろ。でも北陸や関西より西の原発はフル稼働な。
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:16.82 ID:tCebFEtKP
豚骨王子の所はまだかw
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:21.23 ID:+mFwo5L00
名宰相菅直人!
救世主菅直人!
愛国者菅直人!


彼に反対する奴は極左!
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:34.05 ID:aIKgVQ+E0
計画停電はなくなりました。その前日、御用新聞、ゴミ売新聞が必死の悪あがき。

浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000811-yom-bus_all
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:50.36 ID:Dw76PSoH0
>>526
>いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!


それは事故に遭うかもしれないから外出はしないというたとえ話と同列だと思うのだが。


ま、それはそうと、菅は2ちゃんでの予言の507や511をマジで警戒して止めろと言い出したのかと勘ぐってみたりw
もしそうなら両日とも巨大地震は起きずに安泰な訳だがw

547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:38.38 ID:OLCqCVjq0
>>517
だよなぁ
日本のあの場所で今回と同じ規模の事故が起きたら
浜岡から東側の日本南岸地域は拡散汚染されちまいそうだもんな…
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:47.40 ID:rDKv9qYK0

大型事故?核実験?… 北朝鮮で震度2、3規模人工地震

25日午後4時〜6時ごろ北朝鮮地域で発生したと思われる震度2、3規模の人工地震を韓国地質資源研究院が探知した。

政府関係者は「TNT1〜3トンが破裂したような大型爆発」とし「国情院など関係当局は正確な発生地点と原因を分析中」としている。

外交消息筋は「龍川(ヨンチョン)駅爆発事件のような大型事故である可能性が高いが、小規模地下核実験可能性も排除せず分析している」と話している。

◆人工地震=地下または地上で爆発物を爆破させるなどして起こった人工的に作られた地震。
人工地震は発生初期にのみ振幅が大きく、不規則な余震が多い自然地震波と違う。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79266&servcode=500

北朝鮮は人工地震テロの先進国なんだ。
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:10.78 ID:wVVO6p5L0
原発阻止派は極左です。
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:49.50 ID:MZHEITEr0
パフォーマンスがひどすぎる
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:54.20 ID:maRr8Uoz0
福井のアホどもは福島の現状を視察してこいw
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:16.04 ID:BXjc0YcO0
>>536
アホか
放射性物質の対外風評の方がよほど影響してそうだ
日本経済に打撃を与えるんだから原発なんぞ必要ない

>>546
>それは事故に遭うかもしれないから外出はしないというたとえ話と同列だと思うのだが。

全然違う
お前は液状化を恐れず安い土地に家建てちゃう人と同列
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:37.05 ID:c4TL/qww0
The heavy moon
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:21.15 ID:uNYgcGfpP
>>547
同じ規模で収まるならラッキーだよ
福一はBWRで制御棒が全基入ったと言う事を
相当な幸運な事だったと言う事を
認識してない奴が多すぎる

制御棒入らずに全電源喪失なんてなったら
チェルノブイリみたく30秒で爆発だ
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:24.81 ID:b4nsZhU20
>>537
それ以前に基準を示さないから、思いつきと言われてるんだが。
何故、浜岡だけなのか?
そう言えば1年半前にも、何故、八ツ場だけなのかって書いた気がする。ww
辺野古もそうだし、これがミンスのデフォなんだろう。
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:24.97 ID:62OWFJhN0
>>8
したくてもできない
557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:29.07 ID:ZJZP99i60
>551
ほんとそう思う
10キロ圏内とか、悪くないのにゴーストタウンの飯館村とか見てきたらいいのに
想像力がないんだろう
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:33.76 ID:KShUhUHV0
ほんとに危険な原発がいくらでもあるから
これをひとつひとつ止めていくのは大変な作業。

それも地震前にやらねば、すべて手遅れになる。

559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:08.36 ID:3ZYrabX60
原発事故よりもパチンコが原因で大量に人が死んでんねんで!
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:17.28 ID:N8VrKGkAO
杞憂よりはマシだが、なんでいきなりw
羹に懲りて膾を吹くを地で行ってるなw
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:57.92 ID:3TLQ8Abz0
これでパチ屋が打撃を受けようものなら石井マニラレジャー担当の怒りが有頂天ですな!
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:25.13 ID:4PVceYLV0
つきみ野中 教諭M ひき逃げ - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=&q=%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BF%E9%87%8E%E4%B8%AD+%E6%95%99%E8%AB%ADM%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92&aq=f&aqi=&aql=&oq=

170 名前:実習生さん :01/12/12 20:43 ID:fdCzpiFE
1986年12月20日(読売新聞)

忘年会帰りのひき逃げ教師

19日、神奈川県大和田氏の県道で、市立つきみ野中学校教諭M
(27)のワゴン車が、歩いていた主婦をはね、肩の骨を折るな
どのけがをさせた。Mはそのまま逃げたが、ナンバー手配され、
約十分後、藤沢北署員にひき逃げの疑いで逮捕された。
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:34.94 ID:b4nsZhU20
>>554
つまり原発そのものには、殆ど影響がないってことなんじゃないの?
アホみたいに、危険だ危険だ言うのもどうかと思うぜ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:13.31 ID:t6pQN6Nl0
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:50.36 ID:cAWszo6SO
当事者に話を伝えてから発表するもんだろうに
いきなり言われてここの職員は仕事どうすんの?
思いつきと見られても仕方がないぞ
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:52.63 ID:KShUhUHV0
ただひとつ言えることは、福井の原発銀座をなんとかしないと

日本国民に平和はこない。
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:54.41 ID:uSVggnTI0
命より大切なものがあるのか?
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:36.29 ID:N8VrKGkAO
地球に巨大隕石がぶつかるかもしれないから、みんなスペースコロニーに移住すべき
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:38.25 ID:vMnvgagp0
原発中心からガスタービン中心に電力シフトを起こせば良い。温暖化問題あるが
いまのLNGコジェネガスタービンなら窒素ガスゼロ、炭酸ガス半減で地球温暖化対策にもなる。
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:51.98 ID:mSW+Jakq0
>>567
自分の命な
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:57.96 ID:DwKQfVr/0
>>525
もんじゅが現在進行形かどうかじゃなくて
事故としての話題が今のものかって言ったんだよ。もんじゅに対する俺の認識は>>491
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:03.99 ID:ieNdmcRmO
>>555
なら思いつきの反対ってなんだ。答えてみよ。糞ウヨ。

573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:23.88 ID:P4gX4LaG0
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
■ http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0 ■

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。

*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも) 「飴を配る」/「物乞いの習慣」
http://www.megaupload.com/?d=GZ0N6LYV
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
http://www.megaupload.com/?d=42VOJB04
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」451
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い378
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]376
http://www.megaupload.com/?d=5D5U2K4M
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813

●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物  http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=tpMTeIj-2vg&feature=related
■放射能入り飲食物■ 検査せず出荷 ■ 買ってはいけない ■
茨城県、栃木県、群馬県、宮城県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、千葉県、東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:05.06 ID:xKJHOWtG0
関電と原機構よ
中電は止める
オマエらは?
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:35.04 ID:Mz/jYM2O0
民主党が根回しも何もせず
考え無しに「独断専行」して
結局グチャグチャになった例

八ッ場ダム

諫早湾

普天間

浜岡 ←NEW
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:41.72 ID:ODqIjKvd0
御前崎市民に強制双葉町ツアーさせろ
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:01.63 ID:CWx65ud50
原発が危険なら、全部止めないとおかしいぞ。

578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:06.41 ID:wbvyWX+J0
まさに思いつきで電話一本「お前のとこの原発止めるから」来たんだろうな
キレていいとおもうよ
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:20.37 ID:DwKQfVr/0
>>574
その2つはすぐには止め「られない」だろ
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:37.43 ID:3CTrW3Pm0
こんな小さな国に多くの原発が散らばってるんだからな
もう逃げられる場所なんてねーわ
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:50.01 ID:qr399p1C0
>>94
・普天間基地問題
・温室効果ガスの削減目標
・高速道路無料化
・子ども手当の増額

すべての施策がいきあたりばったりだった民主党が今回だけ先を考えてる
と思うほうがおかしいと思う。
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:52.20 ID:umU0wZpA0
アホ菅「僕は原発に詳しい」⇒数日後「臨界て何?」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302273894/
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:54.57 ID:7W6yW4dN0
大事故が起こった日本で原発反対の動きがこれまで殆ど出てこないことが異常
本来なら数十万人規模でデモが起こって当たり前のレベルだよな

今回の管の英断に対してもメディアからは困惑だとか唐突だとか今更意味不明
な報道ばかりが流れてくる

今回の事故を受けてそれでも浜岡停止が唐突に感じることの方が異常だろう
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:01.57 ID:rDKv9qYK0

船井幸雄がいま一番皆様に知ってほしいこと
地震兵器で攻撃を受けた日本

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201104006

船井幸雄の知人数名が3月11日に人工地震が起きることを知っていた・・・
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:01.65 ID:BXjc0YcO0
>>577
段階的に止めるのが現実的なんだろ?
推進・維持派が代替代替うるせぇから
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:09.56 ID:ctUY3cVw0
福井って原発14基もあったんだ!
587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:20.82 ID:eEuQIgElO
馬鹿だな。原発は人質だったんだなと今になって気づいた

無くせば大変なことになりますよ?ってヤクザかよ

いつか起きる問題に目を瞑ってこれからもロシアンルーレット続けるか?
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:26.48 ID:b4nsZhU20
>>574
中電も、まだ止めるとは言ってないぞ。w
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:36.51 ID:Im76P/E10
順番が違うんじゃねえの
どうすんのさ、これから夏なのに
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:20.83 ID:pA5NznsR0
世界一危険な場所にある原発だしな
止めて当然
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:27.30 ID:3mGRhZGg0
他人の命より、家族の生活
592名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:29.94 ID:N8VrKGkAO
美浜を停めるのは別にいいけど
まずは停止に至るロードマップが必要じゃないかのう
代替用のガスタービン発電設備のメドが立ったら、停止要請を出す、が筋なんじゃね
美浜付近が似たような地震多発地帯で、一刻を争う事態つうなら別だが
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:39.78 ID:xUfNBWUJ0
>>577
そのとおり。
浜岡については運転差し止め訴訟で原告が敗訴してる。
裁判所が安全と判断したのを止めるってことは
ほかも全部止めなきゃ辻褄が合わない。
594名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:07.95 ID:CWx65ud50
多分、浜岡止めた直後、別の原発があるところで大地震が起きそう。
この人のやる事は大体裏目にでるし。
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:18.85 ID:Jw2280TG0
>>571
もんじゅは世界初の復旧工事っていうノウハウを蓄積中
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:34.27 ID:ieNdmcRmO
>>578
じゃ、思いつきの反対の言葉を教えてくれよw

だぶんこのネトウヨ逃げるぞw
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:36.11 ID:inJxpQgeO
命は大切だから備えは十分にしないとね。何かあってからじゃ遅いしね。
また逆に、万が一の事ばかり気にしても生活に支障が出る。経済の悪化や雇用問題の方が現実的な問題だし。
どちらにも一理あるから、要はバランスなんだよね。
人の価値観でも違うから難しいよね。
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:57.70 ID:1FJonhQH0
>>594
そこなんだよな
菅のサゲチンぶりは伝説級だし
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:03.38 ID:6PXUajvt0
惨刑の必死さからすると、フジ惨刑グループって各電力会社から相当のCM料もらってたんだろうな
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:08.98 ID:b4nsZhU20
>>587
目を瞑ってたのは、自分も含めた受益者自身だったといつ気付くんだ?
今迄、平然としてた奴が、一気に対極に流れるのには唖然とさせられる・・。
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:25.60 ID:Cbc/Q1Qg0
ルーピーズが躍動してるなw
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:43.54 ID:KzhgOzG30
どうせまた思いつき、パフォーマンスでしょ?
でも浜岡は止めて正解ね
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:18.01 ID:Mz/jYM2O0
>>583

八ツ場ダムや普天間も一部は大英断だと持て囃されたが
現実に対する影響を何も考慮せず
「独断で突っ走った」結果グチャグチャになった。

実際、具体的な電力需要やエネルギー政策の方向性を論議せず
小沢派の菅降ろし政局に対するパフォーマンスが見え隠れするわけだが。
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:29.25 ID:Jw2280TG0
>>538
冷房止めてて病院おくりになった老人が多すぎて
医者側がマスコミ通じて「クーラー使って」って言ってたの知らない?
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:36.45 ID:BXjc0YcO0
>>600
逆に、今の福島の惨状を見て今でも平然としてる奴にこそ唖然とさせられるわwww
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:21.14 ID:maRr8Uoz0
>>600
この状況でもまだ目が覚めないほうが唖然とさせられるわw
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:34.07 ID:c4TL/qww0

パチンコ廃止と声高に言える絶好のチャンス!
608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:26.50 ID:pA5NznsR0
俺は原発推進者だったけど、今回の東電を対応を見て180度反対の
立場になった。今度は自分たにも同じことをされる。
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:30.69 ID:+4UI8+610
>御前崎市原子力対策特別委員会委員長の柳沢重夫市議も「これで交付金も減るし、市の財政も大変な状況になる。地元で約1200人が
>働いているが、雇用にも影響が出る。国が止めると言ったのだから、当然それなりの対策を講じてもらいたい。一気にこういうことにな
>ると、市の存亡にかかわる。それだけ大きい」とまくし立てた。

原発乞食はどこまでも乞食のまま一生終わる。
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:35.80 ID:3mGRhZGg0
>>594
南海地震かねw
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:46.02 ID:xd+uYsTq0
柏崎も止めてくれ。
原因不明の火災多すぎ。
あそこ絶対なんかおかしい。
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:14.70 ID:DwKQfVr/0
>>588
中部電力、浜岡原発の全停止を午後にも決定
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201105070001.html
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:18.30 ID:rQJjn1ys0
>>596
計画的でしょ?
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:36.85 ID:ukKYt88l0
>>598
ってえことは、次は敦賀か!

とか言っていて、対馬あたりでM9の地震があって、古里、月城が福島より大規模
な災害になったりして。
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:38.91 ID:V1933S870
誰からも信用されず、誰も信用していないリーダーの行動だな
てか人格障害者だろこいつ
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:39.36 ID:M/xFvvcV0
県やその地域住民
事故前「原発なくしたらもらえるお金減っちゃうからヤダ」
事故後「安全だといっただろ補償しろ」
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:01.35 ID:BXjc0YcO0
>>604
猛暑の中身動きが取れない老人を布団かけて寝かせてたんだろ
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:20.32 ID:CWx65ud50
>>598
んで、電力足りねーから浜岡動かせとか訳のわからんこと言いそう。
このおっさん自分で自分のクビしめることばっかするんだよ。
で、苦しくなってから、そのツケを国民に丸投げするからね。
619名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:30.18 ID:1zWZH/q6O
福井県は統一地方選で原発との共存を謳ってた候補が当選してるからな、
もちろん福島第一が吹っ飛んでからの話だ。そりゃ困惑もする。
静岡県は知事自体が猛烈な原発反対派だから、
川勝が知事である限り再稼働の許可は出ないだろう。
余所者はどっちが良い悪いと断言する立場にはない、双方とも民意である。
620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:30.91 ID:qA9E2s0E0
>>136
政権交代のときに胸が熱くなるなとか書いてた連中が嬉しそうに書き込んでるんでしょ。
いままでの民主党は擁護のしようも無いほど酷かったから書くことが無かっただけで。
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:37.25 ID:N8VrKGkAO
福島はつぶれたが、女川は保ってる
浜岡原発の防護体制は、どっちの原発に近いんだろな
取り合えず、浜岡原発が無くても支障が無いなら止めてもいいだろうけど
まず支障が無いかどうかの確認からしないとな
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:39.77 ID:Mz/jYM2O0
>>605

そういう感情論敵極論が八ツ場ダムや普天間の迷走を生んだ根源なんだが?
民主党はいつもそう。

俺は止めることは反対しないが、やることが性急すぎるし
電力需要やエネルギー政策に対する具体的な転換無しに
「突撃」するのが良い結果を生むとは限らない。
623名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:40.77 ID:qr399p1C0
運転停止にしなければならないような原発の運転を今の今まで認めてきた
責任について菅直人はどうやってケジメ付けるんでしょうね?

だって、これまでの国内のエネルギー政策として浜岡原発の運転も当然認めて
きたわけでしょ。単に停止するだけでなく、当然、総理大臣、経産大臣、
エネルギー政策担当の役人トップはこれまでの不手際を謝罪して辞職すべき。
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:51.60 ID:1FJonhQH0
>>611
あそこは過激派の工作が盛んだからなぁ
不審火の多さが異常
従業員の身辺調査しろよと思う
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:10.28 ID:ZUS6vRTZ0
まあ、まず浜岡からだろうね
つかマジで東海地震来るんじゃね?
管は87%って言ってたが
政府がこんだけ高い数字出すってのも異例じゃね?
管は馬鹿だけど言っておいた方が得ってのだけは、感じてんだろうなw
管的には中電が停めてもシカトしてもお得
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:22.42 ID:DwKQfVr/0
>>593
裁判所は安全だと判断したのではない
違法(or違憲)じゃないと判断しただけ

裁判所が安全と判断とか、裁判所(裁判員)にどんだけ科学技術力があると期待してんだよw
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:42.86 ID:7W6yW4dN0
>>603
いっちゃあなんだが八ッ場や普天間が抱えてるリスクと
東海地震が発生した場合の浜岡とではリスクのレベルが違う

多少の混乱があっても止めるしか無い

菅自身がパフォーマンスしか考えてなくても結果として浜岡が
とまるならそれはそれで良い
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:46.26 ID:cAWszo6SO
止めるのはいいんだが手順がおかしいだろって話
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:49.09 ID:4nLaxc3k0

最悪での県外、海外が理想。

最悪でも停止、理想は廃炉。      何時変わるかな。
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:03.67 ID:b4nsZhU20
>>605>>606
何故、過去のことを無視する?
現状で、原発増やせって奴はほぼ皆無だろう。
スリーマイルもチェルノブイリモ、惨状なら何度も見てきたじゃないか。
自分には関係ないと思ってただけだろうよ。
それをエゴって言うんだよ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:13.73 ID:ieNdmcRmO
>>603
八ッ場は大英断でしょう。八ッ場ができると他の電力ダムの発電量が著しくへるから。そんなこともしらないの?ネトウヨちゃんw
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:57.11 ID:KShUhUHV0
日本人ってなんなんだろうな。

膨大な税金払ってこんな時限爆弾を日本各地に設置して、しまいにはそこで生活もできなくなる。

必死で働いてきて、税金で作り上げてたのもが地獄の放射能収容所だったとは・・・。

633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:57.33 ID:AriBavjM0
>>1
突然でもなんでもないだろうが。
福島であれだけのことがあって、
世論も反原発にふれているなか、
お花畑に原発を続けられるとでも思ってたのかよ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:57.45 ID:Jw2280TG0
>>617
現実には調整の仕方知らない老人が
クーラーに当たると体の節々が痛くなるんで
身体に悪いと勝手に思い込んで止めたあげくぶっ倒れた
635名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:02.97 ID:tt6ZiE4zP
>>1
海江田、これはどうするんだ。無視か。


【原発問題】「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」 福井県知事、海江田経産相に迫る★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304621656/
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:19.39 ID:gazeJdJA0
だってさ、原発は安全ですって言われて、実際格納容器がいかに堅牢なのかは知ってたからある程度納得していたわけよ。

だけど今回明らかになったのは、安全なのは「格納容器の設計」だけで、その周りにある配管とか電源はダダ漏れ。
加えて作業してる人間が3次4次下請けの何も知らない出稼ぎ労働者。
東電の社員は現場に丸投げで原発の状況を説明すらできない。
保安院は原発について何も知らない。

こんな体制で進められてきたことは原発に特別興味を持って追ってた人以外は初耳だからな。
原発は日本では運用ができない。
これを知ってなお「原発反対派は情弱、俺情強」とか言ってる奴の気がしれないわw
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:24.53 ID:xKJHOWtG0
原発依存度50%超えてる関電が原発止めても電力足りるとか言ってたような気がするけど
マジですか?
稼動してない火力がたんまりあるとか言ってたけどマジですか?
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:30.47 ID:DwKQfVr/0
>>623
間違いをいつまでも正さないでいようとする姿勢の方が遥かに怖いぞ
むしろその考えの方が中国とかに近い
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:39.54 ID:T3wAniGa0
原発停止の交換条件は
中部地方のパチンコ屋の閉鎖な。
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:43.49 ID:pA5NznsR0
この期に及んで原発擁護している連中のほうがよっぽど気持ち悪いけどな
641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:43.46 ID:CWx65ud50
>>609
乞食じゃなくて、国策を支えるためにそこで働いていた人がいるのよ。
今度は国策で止めてくれよと要請したんだから、雇用も別口を用意しないとおかしいのだよ。
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:49.38 ID:Cbc/Q1Qg0
止めてもその後の手当ても何も無いんじゃ意味が無いのは福島
見てればバカでも分かるだろ?
あさっての方向に踏み出した第一歩、先が楽しみだなw
643名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:00.15 ID:maRr8Uoz0
>>630
TV,新聞で見たのと現在体験してるのとはぜんぜん違うよ
大丈夫か?
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:00.52 ID:o2+jvv070
火力発電所他をフル稼働すればいいと思ってる奴が多いが
火力は火燃やして湯を沸かすから結構リークして停止したりする
原子力みたいに1年間動きっぱなしじゃないし
水力や風力も電気が必要だったり、常に電力が得られないとか
数字上は賄えそうでも厳しいよ
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:03.78 ID:1RcdewDoO
敦賀が関西電力だと思ってる人、まだまだ多いよね

そういえば海水浴は毎年高浜だったなぁ
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:07.73 ID:QU/+PFt50
福井人は原発をゆすり・たかりの手段に使う
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=1528979/
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:11.32 ID:cAWszo6SO
>>604
日本に住んでない人なんだろ
日本在住なら去年の騒ぎを知らないわけがな
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:27.40 ID:BXjc0YcO0
>>622
知らんよ
俺はただの国民だからな
「原発は危険だ、早く止めてほしい」そういう意見をもってるだけ

具体的にどうするかは政治家が専門家と相談して決めればいいよ
お前みたいに政治家の立場や専門家の見解まで考慮してクールな意見出す奴も必要だと思うけど
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:29.05 ID:Stz/nQay0
中部電力が浜岡とめての電力不足とかなったら関西電力が電力融通することになるはず
関西電力の主力は…福井の原子力発電所…原子炉とめて原子炉フル稼働とか…それでいいのか?
それとも火力・水力で何とかなるんだろうか?
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:49.92 ID:R6uM9/Zr0
>>637
全部止めることは出来ないかもしれないが
火力は5%しか使ってないとか
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:16.12 ID:b4nsZhU20
>>643
だから、過去のことはリセットか・・。
お手軽な脳味噌だな。w
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:54.22 ID:rGc0SxSiO
全国の原発を今すぐ止めろよ!
夏は冷房一切禁止して明治時代に戻ればよい。環境のためにもそれが一番!
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:54.59 ID:AriBavjM0
>>1
普通に菅を評価する。

この期に及んで、菅ディスにしかアイデンティティを設定できない産経・読売は本物のゴミ。
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:59.55 ID:CWx65ud50
>>637
あるけど、電気料金があがるし、諸外国から、お前らそんな小さな国で資源使い過ぎとか言われるだけ。
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:24.37 ID:pA5NznsR0
東電の対応がアホなだけ。
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:25.10 ID:9DDCU5330
冷房なんていらないだろ
冷房なくて死ぬような奴は元々死ぬべき人間だったんだよ
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:38.74 ID:tBQ/jUd8O
普天間みたいにならんだろうな?
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:39.67 ID:pLogNl6v0
激昂したり狼狽したりする菅らしい行動だな
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:40.62 ID:rp0vpt7FO
原発は、地元の雇用が増えるら建てやすかった。
自民党と福井県のズブズブで利権も発生。

しかし福島みてよ
関東全部やられた
放射性物質汚染。

雇用云々とか…直近の餌に釣られるな福井県
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:42.16 ID:BXjc0YcO0
>>634
かわいそう・・・
つまり原発は、体の節々を痛めつける夏場のクーラーを助長するような虐待装置だな

>>647
ごめんてw
所謂避暑観光地に住んでるから、いまいち実感ないわ
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:50.37 ID:maRr8Uoz0
>>651
リセットなんかできるわけねえだろ
少しずつ止めていくしかねえよ
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:52.45 ID:XUDOCvCT0
これから全国の原発で、点検後の再始動が順次止まっていくだろ
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:59.30 ID:hMifCPJSO
今まで寝てただけのやつだから、まともな対応ができないんだよな。

思いつきの管とかマジバカ野郎はいらん。
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:19.75 ID:LtQ+hsnR0
もんじゅの事故を福井県 お前等が修理しろ
何が雇用だ キチガイめ
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:39.04 ID:gazeJdJA0
ここで民主がどうとか管がどうとか言ってる奴は哀れだな。人と意見を区別できない。
どんなバカでも悪人でも正しいことを言えば評価する。それだけだ。
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:45.18 ID:HERtuCQG0
>>653
きちんと説明をしろと言ってる反原発派も多いだろ
手放しで称賛してる馬鹿はお前ぐらいだ
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:58.43 ID:N8VrKGkAO
原発擁護なんて今はまず居ないだろ
居るのは、ネゴも取らず、調査もせずに、頭ごなしに「やれ」としか言わない
民主のやり方はどうなんだ、と指摘してる人間だけ
八ツ場ダムも高速無料化も埋蔵金もそうだったが
もう少し調査しれ、と思うな
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:05.82 ID:7fTbb85t0
始めにすりあわせして要請だせばいいのに、根回し無し
だいたい国民の声を聴く議論の場でも設けりゃいいんだよ
会議好きなんだし、そんでテレビ中継でもして徹底討論して
最後は首相決断って形をとれば、多分人気が出た、評価も上がったと思う
行き当たりばったりに要請だして困惑させても、もうどうしようもないじゃん
国民が信用出来ない社会主義者そのものだな
マジで国民不在
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:06.81 ID:f7xrFjcvO
これに続いて関電も四国電力も原発止める要請出してくれ
つーかもう全国の原発を止めろ
原発そのものが廃炉で良いよもう
原発やらなくても地熱や水力あるだろ
今年の夏はクーラーは諦める
去年の酷暑でも死にかけながらほとんど使わなかった
パチンコやめさせたら間に合うだろうよ
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:15.64 ID:b4nsZhU20
>>648
議論せずにやってるから、思いつきと言われてるんだが。
何故、浜岡だけなんだよ?
基準を示さない限り、残る地域は疑心暗鬼に陥るだけだろうよ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:38.76 ID:1zWZH/q6O
まぁベクトルはどうあれ、極論バカは放置しとくのが吉
672名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:57.78 ID:vitdgolX0
爆発したら世界に深刻な影響が出るんだから
少しでも問題が出たら
水道の水を止めるように簡単に止めるのが当たり前だろ?
困惑してる暇があったら直ぐに辞めろよ
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:11.30 ID:GXYsWah10
>>660
うわぁ...
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:18.60 ID:Stz/nQay0
原発全部止めて電力不足に
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:20.87 ID:Jw2280TG0
ちなみに刈羽が再開しなかったら東電も燃料費調整制度の上限を撤廃するつもりだったろう

数百円なんて月別で変動する事態になる
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:52.01 ID:9DDCU5330
>>654
日本みたいな地震が多い所で原発とかマジキチ
って現実にいわれてる件はどう思うの?w
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:07.53 ID:pA5NznsR0
東電の対応を見ていたら同じ日本人に対する所業とは思えない。
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:25.22 ID:b4nsZhU20
>>661
>>670ってこと。
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:32.84 ID:3uQ1iH6I0
市長「浜岡原発だけ止めろとかありえない。他にとめるべき原発がある」
市長「原発を止めるというなら、すべての住民の了解をとってからすべき」
市長「政府の独断は地方自治に対する侵害で憲法違反」

これが日本人
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:37.59 ID:pafb5n240
>>666
プッ
それ今まで反菅反原発で政局やってきた奴らじゃんw
そんなことも解らん知障はお前くらいじゃね
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:11.96 ID:maRr8Uoz0
>>654
汚染水垂れ流してテロ国家って言われるより遙かにマシだろ
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:14.62 ID:xKJHOWtG0
>>654
電気料金とか諸外国の御託とかはどーでもいいんだけど
再稼動させたらどの程度の代替となるの?
原発依存度を何パーセント下げれるの?

683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:27.79 ID:BXjc0YcO0
>>675
原発関連に使ってる予算があれば、それくらい補填できたのにね
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:31.12 ID:Jw2280TG0
ID:BXjc0YcO0
おまえ本格的に日本に住んでないな?
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:40.94 ID:zlMcoSgI0
中部だけど、頑張って節電してみるよ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:41.27 ID:bosxiFHvO
勘尚人の支持率
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:48.82 ID:Ci8XhpaYO
>>669
クーラー諦めるだけじゃすまないよ。

それしたら韓国様が部品工場欲しがってるからね。菅は上納するんじゃね。

国民総失業者の時代が来るかもね
688名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:56.83 ID:But4n8Vo0
【放射能漏れ】日米が測定、放射線量マップ発表 百ミリシーベルト超も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304686859/
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:06.42 ID:eungOjFJ0
Test
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:52.62 ID:3mGRhZGg0
朝鮮人・菅のやる事には全て、反対。

なぜなら、必ずあの国の法則が発動しまくるから。
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:59.05 ID:CWx65ud50
>>638
間違ってたなら、間違えましたごめんなさい。
代わりの仕事を用意します、まで面倒みないと国策とは言えない。
原発ありきで街づくりしてきたから、すぐに街をお茶畑にするとか
他の産業に切り替えるとかできねーよ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:08.04 ID:Stz/nQay0
この調子で首相の思いつきで、原発全部止めて電力不足に陥ってもしらねぞ
せいぜい夏冬過ごしやすい住居の確保でもしとくか対策がねえ
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:11.79 ID:8uaJ94ko0
>>509
バカかお前は、過去の事故じゃねぇだろ
福島みたいにぱっと見てわかる事故じゃないし
マスゴミもスルーしてるから世間が気づかないだけで
もんじゅは今まさに抜き差しならないトラブル真っ只中じゃねぇかw

しかも万が一何かあったら福島どころの騒ぎじゃねぇんだぞ
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:48.30 ID:JkY57CHn0
>>653
正しいことやったんだから、普通に評価されていいよな、菅。それをしない人達ってのは、やはりアレなんでしょう。
695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:04.76 ID:vKeWYPgG0
IAEAは原発推進団体
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:32.02 ID:BXjc0YcO0
>>684
富士河口湖町だよ、山梨の
去年も30℃越えとかなかったんじゃね?

これでも東電管轄なんだよな
東京の電力か福島も使ったか知らないけど、計画停電とかいい迷惑だったよ
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:01.20 ID:yWHZoB+i0
一番怖いのは、カンチョクトが直接原発施設に出向くこと。
奴が行ったふぐすまは爆発した。
奴が観艦式で観閲艦として乗ったくらまは韓国船に衝突され炎上した。
3つ目の犠牲を出すな。
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:01.72 ID:maRr8Uoz0
>>678
そこでおまえが書いてんのは政府の対応だろ
確かに思いつきより議論したほうがいいに決まってんだろ
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:01.83 ID:3mGRhZGg0
>>694
朝鮮人はダマっとけ。日本の事に口出しするな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:15.65 ID:ptGadsN8O
何が突然だ、馬鹿かコイツは
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:37.03 ID:RYx+RA6K0
腐ってやがる。

「思いつき解散」を阻止されてしまったので「焦土解散」に思いつきで変更したんだろw
702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:49.61 ID:DwKQfVr/0
>>693
お前は何を言ってんだ?
お前がレスしてるそのレス元をみろ。その上で言ってるのなら馬鹿はお前だ

>それぐらい福井の原発事故は国民に恐怖を与えたからな
↑どう考えても福島の話だろ。だから福井じゃなくて福島だぞと指摘したんだよ
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:42.62 ID:N8VrKGkAO
メリケンなんかじゃ大統領の取り巻きが、大統領のアイディアを現実化した案を作成して
上院や下院にかけたりするが、菅にはそういうブレーンがいないのかな
アイディアだけじゃ政策とはいえんよ
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:46.19 ID:OLCqCVjq0
>>659
地元の人の嘆き見てると考えるものがあるよね
地元が潤う、豊かになると信じてそそれが正常だった時は良かったけど
一旦制御不能に陥れば故郷からの退避や汚染で復興の見通したたず…

なんにせよここまでリスク高いもの扱ってる割に、想定外想定外で
状況悪化を止められないものだとは殆どの人は思わなかったろうね
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:10.20 ID:winvz09m0
なんで民主は事前に根回ししないで発表するのか
普天間も25%CO2削減もそうだし、思いつきで支持率あげようとしてるだけだろ
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:11.23 ID:rGc0SxSiO
だから、今すぐ全国の原発全て止めて廃炉にしろ。

火力も順次廃止、ダムも順次廃止。電気を全く使わない生活に戻ればよい
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:23.66 ID:qr399p1C0
>>638
論点をずらすなよ。改めたことの是非をいってるんじゃないぞ。

具体的な問題点も考え方も示さないまま、世論に流されて
「運転を認めます」、「やっぱりやめます」ってやっておいて、
責任は取りませんっていうのが許されることなのか?
で、中国じゃトップが責任をとってるのか?聞いたことないけどな。
708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:45.30 ID:BXjc0YcO0
>>704
局所的バブルみたいだな
いつ弾けるかのチキンレース
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:16.41 ID:cUbyYU3i0
原発は止めると、猛烈に金を食うだけの箱になり下がるから
自治体としては安全性を可能な限り上げたうえで、稼働はしておいてほしいだろうな。
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:30.19 ID:/MqNun8H0
もんじゅは化け物

もんじゅに比べると浜岡や福島第一は雑魚



711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:06.03 ID:yWHZoB+i0
>>703
責任もとらず根回しもせず、成果はおれのもの、失敗したらお前の責任で誰がブレーンになるかいな。
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:12.22 ID:b4nsZhU20
>>698
オマエさんは、全部他人の所為なんだな。
自分もその一員であることに考えは及ばんか?
良くも悪くも、まだ数十年原発と付き合っていかなきゃならん時に、
冷静に議論せんでどうするんだ?
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:57.61 ID:CWx65ud50
>>670
他の原発に関わる人の士気が下がると思うよ。
既に転職先探して、原発の後始末する人が居なくなるんじゃないかと思う。
下請けの協力がないと、電力社員だけじゃ出来ないのは福島見てればわかるし。
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:06.54 ID:cAWszo6SO
地域によって差があるんだろうけど去年の暑さは我慢してどうこうってレベルじゃなかったよ
今年もそうなるかは分からないけどなった場合しゃれにならない事態になる
そういう懸念を払拭するだけの説明や計画書があればいいんだよ
けど具体的な数字や試算は出てないんだろ?
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:23.05 ID:8uaJ94ko0
>>691
産業の切り替えができねー、と文句をつけて原発をダラダラ動かし続け

で、いざ地震で事故が起こると
事故が起こるのがわかっていてなぜ原発を止めなかった
と言って電力会社や内閣を叩く、と
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:24.87 ID:0imdReN8O
もんじゅがどれ位
化け物なのか
放射性物質の総量
教えてほしいお
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:40.13 ID:OrQv8ETKO
>>704
しかし現実問題として100%安全だったとしたらあんなに原子力関連で
地元に金が落ちるわけ無いのは誰だって分かると思うんだが。

あれはどう考えても危険手当だよ。怒っている住民の気持ちも分かる
が、危険手当は先にもらっていたのも事実。
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:45.90 ID:xKJHOWtG0
>>710
立地的には浜岡最強
だけど液化ナトリウムって怖いよね

719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:54.65 ID:DRmlKy/y0
原発は、トータルとしてのコストが高すぎる
目先の運転コストは安くても、リスクや廃炉費用を考慮すると、とんでもない金額になる

東電は、福島原発のコストで、実質倒産したもんな
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:54.94 ID:e5b3HsLzP
また止めることをやめるんだと思うよ。
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:59.63 ID:DwKQfVr/0
>>707
中国ではトップが替わるまで基本的に政策を変えないの
間違ってましたやめますとを言わないのが中国
一人っ子政策とかもトップが変わって辞めた

だから中国トップが責任とって辞めたとか聞いたことあるわけないだろ
訂正しないなら中国だって言ってんだよ
中国じゃないから訂正する。まずはそこからだ。
責任の所在を明らかにするのはその後だ。それは先にすることじゃない
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:28.98 ID:irO6sLxK0
こうやってまた日本の復興が遅れていくわけか…

原発にしろ普天間にしろ、最近の首相はろくなこと考えないな。
いい加減、政治主導なんて無責任なやり方はやめたらどうかと思う。
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:38.93 ID:ZUS6vRTZ0
じゃあじゃあこうしようぜ
原発使って潤いたい奴は東日本に住んで
原発使いたくない奴は西ってことで
今の原発はそれに応じて稼動・廃炉を決める
新原発の建設は境界線から最低800kmは離す!でどうよ?

俺は西に引越しなだ・・・・
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:41.77 ID:BahRNdHG0
祝浜岡原発停止
アホ浜岡原発を作ったのは東芝と鹿島建設という欠陥無責任コンビ。

賠償は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。



菅首相を批判する連中の共通点

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎

菅さんが原発廃止って言い出すのが怖いのさ。
さもしい連中だ。
菅さんガンバレ!
菅さんは将来を見通す力がある真の政治家。
他の国の首相では無理だ。
日本が世界に誇れる偉人である。
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:41.83 ID:N8VrKGkAO
>>711
まーそーなんだけどさーw
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:56.62 ID:maRr8Uoz0
>>712
論点すらしまくるなよ
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:50.42 ID:AxLlk0k3O
>>716
放射線量云々のレベルじゃない
中身が空気に触れるだけで爆発する
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:42.93 ID:uNYgcGfpP
議論できるってのは
ある意味平和なんだよ

地震によって
制御棒刺さらず津波で全電源喪失なんてなったら
議論する時間すら与えてもらえない
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:44.81 ID:pA5NznsR0
なんで浜岡と他を一緒くたにしているのか理解に苦しむ
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:00.30 ID:8uaJ94ko0
>>702
いちいちくだらねぇレスすんな
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:12.44 ID:+XIQq9ch0
手続きや根回ししてたら絶対まとまらんだろ
732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:55.29 ID:Jw2280TG0
>>683
火力だけでやってたらその予算も蓄積できなかったろう
ガソリン価格の高騰も関係無かったか?山梨では
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:05.00 ID:l3zjwJY00
>650
電力会社は火力水力原子力それぞれ3割運転でリスク分散図ろうとしてたところに
鳩が勝手にCO2削減の約束取り付けて、電力会社へ一方的な削減要請してきたせいで
火力を全廃する勢いで減らすしかなくなった、電力需要は減らないので代替策としての
原子力だった訳、火力は一旦火を落として釜が冷めると復帰まで結構な燃料と時間を
浪費するから本当の所は停めたくなかった

>649
今更火力と水力だけでどうにもならんから、夏場の需要逼迫前に3号機の運転再開を
予定してた訳だが、これがダメとなれば切るとこ切っていかなきゃならん、東京電力への
電力融通を止めざるえを得なくなったのも仕方ない、関西電力だって夏場に需要のピークが
来る事情は変わらないので他所から買ってくれば良いという安易な考えは持たない方がいい

>648
ただの国民の立場としても、現地の市長へすら何の知らせも無く、権力の赴くままに
その場の思いつきを一方的に押し付けてくる姿勢に対する恐怖感は普通に感じるよ
普段話し合いをと口喧しく騒いでいた連中が、権力の座に着いた途端に民主主義の
プロセス無視した独裁政治を始めるなんて、こんな恐ろしい事は無い
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:13.51 ID:DwKQfVr/0
>>730
オマエモナー
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:25.50 ID:9ScA1Jf90
>>1
そんなに福井の原発を死守したいなら死ぬのを前提として事故対策やれる人員をかき集めろや
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:09.18 ID:rGc0SxSiO
>>714
気合いで我慢すればよい

我慢できないなら海か川に飛び込めばよい
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:29.31 ID:7oJFIcAtO
毎日福島見ていて尚驚きとか言ってるバカ福井
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:38.03 ID:Stz/nQay0
中部電力が電力不足で関西電力から電力融通受ければ
関西電力は原発依存度が高いため必然的に福井の原子炉フル稼働になるからなあ
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:50.78 ID:qRl5XxH/0
菅は嫌いや はよ。やめて欲しい
でも、これは菅の英断や
これを認めない奴は、
あまりにも菅のことが大嫌いなので
日本のことより菅への憎しみが優先されてしもてるんや
それは、貧乏神の罠や 罠にはっまて反日になったらあかん
740名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:53.03 ID:XoNrGaiD0
関西電力頼らないでくれるかな
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:20.92 ID:6/hXUgJ60
皮肉な事なんだけど、福島の件で原発はまた少し安全なエネルギーになったよね。
742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:52.54 ID:DwKQfVr/0
関西に頼る予定は現状だとないでしょ

ただ、もし東電に融通するならその分を他から変わりに融通するって感じで
バケツリレーみたいなことはするかもしれんが
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:02.34 ID:qXBTns0aO
そもそも地震多発国家日本に原発は相応しくなかったんだよ。人命犠牲にしてまで原発にこだわるのはエビスのユッケと同じ発想じゃないか
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:14.99 ID:rQJjn1ys0
後先考えない無能な菅が首相やってたんじゃ復興できる
わけがない。こいつは自分がいかにバカで愚かなのか自覚して
議員やめるべき。
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:21.00 ID:b4nsZhU20
>>726
www
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:36.96 ID:REng2/dX0
福島は悪化してないだけで
全く改善されていないって
アメリカの原子力委員会委員長が言ってるねえ
なんか思い切った方法はないのか
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:27.27 ID:SiB8Y2Vv0
柏崎刈羽原発がこのまま静かに役目を終わらせることを私達は望みます。
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php

賛同者:
坂本龍一、 高橋健太郎、 shing02、 吉原悠博、 飯野賢治、 空里香、 吉村栄一、 山口モトキ、
大林ミカ、 高谷史郎、 村上龍、 SUGIZO、 名和晃平、 大貫妙子、 松武秀樹、 サエキけんぞう、
青木孝允、 桑原茂一、 濱野貴子、 高田漣、 高野寛、 カクマクシャカ、 米田知子、 谷崎テトラ、
西健一、 テイ・トウワ、 祐真朋樹、 石川直樹、 平間 至、 堀信子、 田島一成、 飛矢崎雅也、
瀧本幹也、 佐々木直喜、 椎名和夫、 kyoka、 信藤三雄、 もりばやしみほ 、 Oto 、 小泉均
(以上、artists' power)
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:40.06 ID:G9yE9lie0
太陽電池をクリーンなエネルギーというが、自然のエネルギーを人間が堰き止めて使うことで
環境への影響はボディーブローのように出てくる。
すでに人間が堰き止めている建物につけるならまだしも、大規模な太陽電池施設を広大な土地に広げるのは
その分の自然環境を死の世界にするとの同等だということに気づいていない。

自然環境からエネルギーを搾り取った文明が、今までいくつ滅んできたことか。

主戦力として石油、火力、メタンハイドレードも活用すべきだ。
これらは、蓄積された貯金として使うものだから自然環境に与えるインパクトは、二酸化炭素を考慮すればよい。
また、高温ガス炉などのコストは掛かるが、比較的緩やかなエネルギー放出で制御するより安全な原発も考慮すべきだろう。

あまり自然エネルギーに傾倒すると、経済的にも、環境的にも結局破滅だということを冷静に考えて欲しい。
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:48.04 ID:rGc0SxSiO
>>744
環境破壊ニッポンなんて復興しなくてよい
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:54.96 ID:IynnLzVR0
どんな根拠があるかしらんけど
近いうちに東海地震とか浜岡にテロとかがが来るっていう確信があるんだろう
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:57.75 ID:IJ6aX9CeO
碧南市の最先端の石炭火力発電所を豊田市の山奥にもうひとつ作れば問題なし
中部は火力と水力で行こう
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:03:00.36 ID:DwKQfVr/0
>>741
甘いわ
あまり大きく扱われてないだけで、
原発の事故なんて震災とかなしに数年に一回くらいのペースで日本のどっかで起きてるだろ
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:33.43 ID:gZ/hhwVhO
日本経済を破壊するためには動きが早いな
宗主中国様から指示でも貰ったか?
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:51.13 ID:BXjc0YcO0
>>732
多分、都内や工業主体県に比べたら全然影響ないんだろうな
少なくても生活レベルが下がるほどの影響はなかったよ
何もかも実感沸かないわ
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:06.19 ID:maRr8Uoz0
>>745
なにがおかしいんだか・・・
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:17.66 ID:DwKQfVr/0
メタンハイドレードはさっさと使えば良いと思うね
使うことでコストも下がってくもんだってのに
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:56.83 ID:CWx65ud50
>>729
空白域での大地震とその地域にある原発対策が考慮されてないから。
そもそも、原発というもの自体の危険性は並列だから。
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:06:55.21 ID:qRl5XxH/0
>>750
どうやらテロらしいな
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:26.86 ID:DwKQfVr/0
>>732
その発想だと原発0な沖縄電力は常に自転車操業をしてることになるはずだが
沖縄電力そんなにヤバイか?
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:02.35 ID:95KB6uKw0

俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働

http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る

http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故

http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染

http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測


761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:28.45 ID:giL4qXZG0
そりゃ驚くだろw
代替案があっての発言なら兎も角、ノープランのいきなりの停止要請

おいおい、それでどうするんだってのが率直な反応だろw
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:43.47 ID:rQJjn1ys0
>>749
環境破壊日本て意味不明。日本の省エネ技術こそ世界を救う
手助けになる。どこかの強姦国家とはまったく違うわw
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:07.12 ID:Bs7fafTJO
これが鳩山ならそろそろ批判意見受けて翻すころだけど、はたして管はオチをつけるのだろうか。
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:09.41 ID:l3zjwJY00
>746
平時でも停止後冷めるのに6〜9ヶ月放って置かなきゃならんという話だから
当面は冷却系構築とか外回りの仕事しかできない訳だしなぁ
まぁ道路とかのインフラ復旧とか物資調達輸送に国がもっと積極的に協力
していれば、ここまで後手には回ってなかったと思うが、仮設住宅建設ですら
阪神淡路の1/10ペースというヘタレっぷりを見ると期待するだけ無駄かも試練
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:38.47 ID:TveH5ghN0
地元 「で、原発止めた際の財政支援の件なんですけど…」

首相 「そんなもんあるかい!」

地元 「え…」
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:43.59 ID:Ci8XhpaYO
>>758
テロならもんじゅを狙うんじゃないか?
あれどうにもならんだろ。
攻撃成功したら止められない
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:34.05 ID:+gSNJB6Z0
福井の原発が再稼働できないだけでも、関西経済は大ダメージだ
中部はすでに浜岡3号機4号機5号機分の電力を火力で代替した場合は年間2000億円以上の負担増と試算がでているようだ
現在福井の原発が関電管轄内に供給する電力は関西全体の供給量の55%にのぼる
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:36.79 ID:XRhvKSPI0
無計画すぎるこれで更なる電力不足に陥る
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:40.49 ID:9FbdGrKMO
>1「突然の談話で驚いている」
明日にでも大地震がおきるといわれている立地なのに
稼働停止要請が突然とか
当事者意識がなさすぎだろ
こんなゆるい業界に原子力は危険だとあらためて感じた
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:33.01 ID:qeFIAGU90
>>759
なんくるないサー
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:50.28 ID:kKV9G0dMO
福井の原発利権豚ども、涙目
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:16.48 ID:OADFJ5Td0
>>742
震災後、中電は火力の燃料を東電や東北電力に融通してたのよ
東邦ガスも含めて相当な量を振り分けてた
燃料や船はどこも年間調達計画立てて押さえてるので、
急に調達するのがほぼ不可能
火力を全力で燃やせばいいっていうけど、発電所の余力はあっても
燃料が足りなくなる可能性があるから
それで今から万が一の時には関電に、と
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:23.19 ID:0MsQXXL/0
福井の原発はなくてはいけないこれから全国の発電は福井で行うのだ
新たに100機ほど原発作ってリスクだけを負ってもらわなければいけない
国境は鉛の巨大な壁で封鎖し交通網を遮断しなければいけない
ウランを運び込む時だけその鉛の門は開けられるだろう
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:36.69 ID:yvt+KUHU0
なんで浜岡だけ止めるの?
隠されたダメージでも受けてるの?
余所の原発より確実に地震が来そうなの?
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:37.39 ID:6/hXUgJ60
なんかこの流れどっかで見たことあると思ったら
原発反対=嫌煙(強者)
原発推進=愛煙(弱者)
って感じだな。単なる集団ヒステリー。
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:05.37 ID:Ci8XhpaYO
>>759
消費電力少ないじゃん。

日本経済をまわす大企業もないしさ。

電気代が安くなるとコストカットになるし、大企業がある所ほど
電気代コストと安定供給が重要なんじゃないのか?
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:16.43 ID:8y7mOhPO0
>>23
いくらなんでも、根回しが一切無かったら
中電が混乱して原発停止なんて事にはならんよ…

ある程度はしてあると思う。
ただ、電力議員や御用マスコミには情報を出さなかったんだろう
だから、それを通じて知った俺らは「根回しなし!」と感じるんだよ
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:19.92 ID:LtQ+hsnR0
保安員のバカでも改善しろと言ってるんだ
今後のためを思えば安いもんだにょ
海抜20m以下には作れない・・へへへ
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:20.26 ID:X+Ghvizk0
>>769
じゃあ日本に住めるところはないな。
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:59.65 ID:fqFhB0jg0

憎い!朝鮮民主党に投票した愚民が!愚民が憎い!
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:01.24 ID:7z3vsBfI0
うーん意味がわからんなぁ
全国の他の原発も似たような状態なのに
浜岡だけ止めてなんの意味があるんだ?
コイツはギャンブルでもしてるのか?
全国の原発の安全基準を早急に見直して
どんどん改修していくのが現実的だと思うけどなぁ
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:03.49 ID:EragkhVbO
パチンコするなら名古屋へこいよ
はでな大型店がいっぱいだは
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:06.37 ID:om+1aiEtO
>>746

そうやって素人総理が
専門家相手に暴れて
現在の状況なんだけどね
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:13.88 ID:BsWqC7ESO
洋上風力発電の本格的実験てそろそろ始まるんだっけ
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:26.80 ID:edkyUiUg0
福井が不安になるのはわかる。もしここも原発を止められたら
あっというまに最貧県になるのは確実だからな。w

県内にいくつもある原発の交付金をタンマリもらってたおかげで
いままで「日本一豊かな県」なんて賞賛されてたけどね。w
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:27.98 ID:G9yE9lie0
これは、自民党に言って欲しかったなぁ。
自民党は結局推進の歴史と自分たちの間違いを総括できず
ひたすら事故対応を攻撃してるが、国民からみたら東電とずぶずぶで
族議員もいっぱい抱えてどの口が言うかって感じてるのを分かってない。

もし自民党が、缶から要請があった時点で、しっかりとこんな原発を作ってきたことを反省し
ミズポが言うよりも早く浜岡の停止や、他原発への緊急査察や安全対策のロードマップを示し
当面の停止を言ったら流れが変っただろう。

これで缶の延命は確実。
あいつはただのバカじゃない気がする。
もっと邪悪な何かを持ってるw
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:44.50 ID:Iq+t/jSkO
「俺が、批判されるのは、全部原発のせい!」「だから止めろ!」

カンナオトの行動原理は単純。
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:15:09.03 ID:yvt+KUHU0
止めるの秋まで待てや
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:15:47.39 ID:qRl5XxH/0
>>766
さすがに全部とめられないから
とめやすいところからって事じゃないか
地震対策がリンクするのは事実だし
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:16:48.91 ID:X+Ghvizk0
夏を乗り切れるのかなww
左翼の原発反対基地外集団は
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:16:51.15 ID:DwKQfVr/0
>>776
消費量が少ないところほどコスト負担が増えるわけで
それだとアベコベだぞ
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:16:58.71 ID:ViNmIbTkP
ルーピーといいこいつといい
馬鹿だろ
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:47.71 ID:G9yE9lie0
>>781
停めるなら全部停めないと日本の全国の安全は確保できない論理になるよね。
これは、多分政局までにらんだあいつのずるい邪悪なスケープゴートなんだよ。
善意や周到な計画、国民の安全を考えて言ってるのならまだしも
これで原発問題や震災対応から目をそらそうといのと、情弱や一部のセンシティブになってる国民の
支持をかき集めようという作戦が見え見えだが、
実際支持率は上がるとおもう。

あー困った。
自民谷垣も全然だめだし。
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:49.35 ID:l3zjwJY00
>774
旧式ってのが一つ、あと活断層の上という立地上の問題で
改良&強化の必要性が他所より頭一つ抜き出てる
これまでは電力需要とCO2削減という国策の関係で長期停止が
できないという事情から、点検以上に時間がかかる改良工事は
手を付けられなかったので、良い機会ではあると思う
意思決定のプロセスは大問題だがな
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:29.27 ID:6/hXUgJ60
>>789
お前らが言う「危険すぎる原発」を根回しも無しで、たった1基「止めれば?」と言っただけで
管総理は評価されるのか。えらくハードル下がったねwww
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:56.07 ID:8y7mOhPO0
てか、関東に住んでて節電しまくったら
4月の電気代が40%位安くなったwww

生活水準は殆ど変わらないのにな…
やろうと思えばできるもんなんだな。
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:19:42.00 ID:DwKQfVr/0
>>793
だからなんで急に全部とめるって発想になるんだよ
急に一斉停止とかそれこそ出来るわけないだろ。

だから可能なところからで良いじゃん。そして可能なのが浜岡だった
それだけで浜岡を対象にするのに十分だろ
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:20:36.18 ID:7W6yW4dN0
>>791
> >>776
> 消費量が少ないところほどコスト負担が増えるわけで

実際、総電力の3分の2を消費してる産業界のほうが家庭より
安い単価で電力を買ってる

電力需要の調整のコストを考慮してのものらしいが、計画停電では
産業界も家庭も等しくコストを払ってるね
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:20.08 ID:L3G3tbjT0
原発作るお金で燃料電池普及すればいいじゃん。
800名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:41.68 ID:qRl5XxH/0
>>795
‘お前ら’か
いったい、何と戦ってるんだか
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:47.62 ID:Ci8XhpaYO
>>771
海江田が先に涙目になると思う
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:55.45 ID:G+sD0qG10
もんじゅは止めようにも止まらないんじゃなかったか。
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:08.59 ID:O4UlgX5t0
>>761

正直驚きはないさ。カンさんとはそういう人。
即ち「国民に知らせたい。浜岡を止めるのはオレ」
浜岡は首都圏と直接関わりは無く、膨大な首都圏票も大喜という読み。
一方、福井は膨大な人口の近畿圏に電力供給しとって票が読み切れぬ。
カンさんは自己リスクを鑑み、福井には口を出せぬでしょうな。
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:33.41 ID:G9yE9lie0
これで流れがまた民主缶政権にじゃっかん振れるのは間違いない気がする。
いやなことだが、自民谷垣やオザワは専制攻撃されたも同然だろ。

自民の原発推進の歴史を総括し、これからどうするのかという意思決定があまりも遅い。
そればかりか、補償問題で国民負担に偏るという相変わらず東電とずぶずぶな醜態を曝け出し始めてるし。

本当にいやなことだが、ずる賢い缶はこれで延命するよ。
たとえバカな計画、アドバルーンだとしてもね。
いまの国民のレベルはその程度だよ。
しかも、それを見抜いたとしても次に託せる政治力のある政治かも、力のある政党もない。
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:23:11.80 ID:DwKQfVr/0
>>796
本が書けそうだな
そのうち誰かが書いて出すかもな。それとも節約術とか言ってもうとっくに出てるか

>>798
同じところから買う場合の話じゃなく
全体として消費が少ない場合の発電と、消費が多い場合の発電との比較の話をしてるわけだが。
君のは同じところから買う場合に、コストの「利用者に割り振られるそれぞれの負担率」だな
俺が言ってるのは収益に対するコストの負担率だ
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:24:21.83 ID:l3zjwJY00
>786
自民党に関しては、相手がこういう連中だったから仕方ないという側面のある

844 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 23:00:44.80
>弱点への警告を無視した
警告を受け入れて改良しようとすると
なんで改良する必要なんですか!矢張り欠陥があるんでしょう!
これは問題だ!責任追求と謝罪と賠償を!と大騒ぎして
改善計画そのものを妨害してきた連中が居たせいだよ
天罰という言葉はこういった
200年に一度の災害に備える必要がなぜあるんですか!?
と騒いでた連中にこそ向けられた言葉であって
その彼等が言うような被災者へ向けられた言葉じゃない

845 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 23:09:29.82
>>844
そんなのお前らお家芸の隠蔽工作すればいいだろうが
責任転嫁してんじゃねえよクズめ
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:17.52 ID:Euo9+lfk0
原発14基もあったんだ、福井って。
それなら、生活に影響が出る福井県民も少なくないだろうね。

缶は原発を完全に政争の道具にしているし、代替電源の確保もしていない。
小物はさっさと官邸から出て行け。
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:59.42 ID:DwKQfVr/0
だからなんで福井が反応してんだよ
浜岡は静岡だぞ
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:07.15 ID:6/hXUgJ60
>>800
いやー、気持ち悪い単発レスが一昨日から急増しててw
ちなみに、「お前ら」とは今回の発言で「管さんさすが!」と賞賛している人だちのことね。
違ったらゴメンねww
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:14.73 ID:8y7mOhPO0
>>804
まぁしょうがないべ
今自民党に政権戻したら、また利権でズブズブになってしまうし
今一番暗躍しているのは電力系議員だろうなぁ…
是が非でも今の政権を倒したいだろうな。
811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:36.21 ID:WAsjsrd20
次は産経です。
そして次は読売です。
ずっと続きますが、内容がないので読み飛ばしましょうw
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:45.65 ID:Ci8XhpaYO
>>804
このことで菅支持にまわった奴らは夏になったら、また一気に論調変えるよ。
813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:27:17.33 ID:Jw2280TG0
>>805
http://www.asahi.com/eco/SEB200907170028.html
>送電線がつながっていない離島が多く

コストかかってもやむなく自家発電やってるわけだ
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:27:48.24 ID:ghEb5HVe0
>>796
ある一定の使用量になると電気代は急に高くなる。少ないと電気代は安い。
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:09.12 ID:7GksohvwO
>>741
「手遅れ」という言葉を知らないのか
被災民はバーチャルでデリートできると思ってるのか
どっち?

浜岡にも早く地震がきて大事故になるといいね
そうしたらもっと安全な技術になるよね
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:48.95 ID:8WhXbqyxP

電気料が上がるの必至だけど
法人は現状のままで・・・
でないと国際競争力が急激に低下しますます日本が経済的に弱くなる。

てか
それが真の目的か?
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:50.76 ID:Vp/iTxWK0
>>1
何を、とぼけた事を言ってるんだ?

国の原発設置基準の不備を宣言して
国民に原発の危機を訴えたんだから
全原発を停止しろ
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:01.57 ID:G9yE9lie0
缶がアフォな思いつきをやればやるほど
何故か谷垣と自民党の存在価値が薄らいでいくという

自民党にとって最悪の負のスパイラルに落ちている。
やはり、旧世代が中途半端に残ったのと、電力族議員を抱えてるのと
今までのどす黒い腹が浄化できずにもがくことさえしない。

缶がアフォだけどずる賢い、こういうパフォーマンスやるのはわかってる。
しかし、生まれ変わり、流れを変える絶好のチャンスだった原発問題を
今までの歴史の総括もできず、まったく協力的でもなく批判ばかりしてた谷垣にとって
これは、真珠湾攻撃なみの奇襲でやられた感でいっぱいだろう。
819原爆は支持する。:2011/05/07(土) 11:29:14.30 ID:mjSAw7fu0
汚染されて死に行く末路より。
生き延びる方がしあわせ。









まぁ、基本的にとまっていい。
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:52.61 ID:Jw2280TG0
>沖電の料金は、昨夏高騰した燃料価格を反映した今年1〜3月のモデル家庭で全国最高の8242円に達した。

関係ないけど九州も原発再開しなかったら計画停電の一歩手前だったらしい
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:06.22 ID:8y7mOhPO0
>>806
てか、与党がその気になれば
野党が何を言っても実行できるんだけどねw
ねじれてると多少時間はかかるが押し通せる
(子供手当てや高校無償化とか、野党自民の反対が効果無いのと一緒)

結局、見直すつもりが無かったって事だと思うよ?
もちろんその良し悪しは分からんけどさ。
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:46.83 ID:6/hXUgJ60
>>815
>>浜岡にも早く地震がきて大事故になるといいね


うわーひくわ。ありえねーわ。冗談でもいう事じゃないな。被災者馬鹿にしてんのか?
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:58.56 ID:DwKQfVr/0
>>814
それは一定量を発電してることが前提での利用者の負担率だな
収益のコスト率じゃないだろ
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:58.60 ID:Hiz4xxmY0
知事さん心配しなさるな
自民党政権になったらまた全て元に戻りますから
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:16.52 ID:qRl5XxH/0
>>809
さすがにそれはないわw

 つ「管さんさすが!」
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:27.60 ID:3sbQO3fbO
福井県が困惑する理由がわからない…


原発は麻薬というが、福井県はすでに原発依存症なのか?
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:49.27 ID:O4UlgX5t0
>>804

それは、アサヒ辺りの見立てですな。反一兵卒、反自民で基本カン新聞ですからな。
しかし、浜岡の実力は左程でもないので、本来停止の影響を実感することは難しい。
更に今は緊急時。
この件は恐らく長持ちせぬよ。保って1か月か。
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:59.02 ID:Xw+Qent40
日本が経済小国になって、餓死者が増えて、中国に侵略されて、民族浄化されるくらいなら、
たとえ放射能に汚染されても、頑張って経済大国を維持するほうがいい!

そのなかで、放射能漏れを防ぐ技術を高め、放射能を浴びた体を治す医療技術を高め、
原発の安全性を高めていけばいい。

反原発の「あつものに懲りてなますを吹く」式の敗北主義は、日本のためにならない!

失敗したら、次は失敗しないように、レベルアップすればいいじゃないか!!
829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:04.03 ID:GySrbiv30
浜岡は誰がどうみても危険だろwww
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:23.58 ID:4unFvgsTO

でも原発爆発したら保証だ土下座しろわめき散らすくせにw
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:29.58 ID:6n16+JIY0
管直人の記者会見を見ていると
管直人が出てくるだけで腹が立ってくる。
ここまで来ると虫が好かない以上のレベル。

そして
「国民の皆さんに重要なお話があります」
という無能な小物の癖に上から目線で自分を大きく見せよう表現からして
その嫌悪感を増幅させるに充分な話はじめだった。

あいつの言う事はもはや、

どんな正論でも聞きたく無くなる。
日本は駄目な方向に行くと鬱な気分になる。
がんばって仕事をしてもどうせぶち壊されるとやる気が無くなる。
こんな奴がトップの日本を見捨てたくなる。

この感覚を持っているのは俺だけではないはず。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:33.71 ID:NVNL+8kE0
>>826
つか税収が減る以上に、失業者だらけになるからだろw
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:42.58 ID:IJ6aX9CeO
中電は元々推進派の計算ですら原発依存率は17%くらいなもんだろ
本来動かせるはずの火力やら水力を止めててもこんな程度なんだから、
浜岡くらい無くなっても何にも困らんよ
本気で困るなら、トヨタが勝手に自家発電システムで自分のとこの電力くらい賄いそうだしな
中部電力は火力でいこうぜ〜
834原爆は支持する。:2011/05/07(土) 11:33:50.42 ID:GcV5q0Gr0
>>820
ねーよwww

闇の原発書き込みバイトも大変だねぇ


地熱発電で持ちます
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:34:38.99 ID:vitdgolX0
飯食えないて空気すえなくて、魚が食べれないより
マシだろ
信号が赤なら止まれって言ってるようなもんだよ
普通に水道を止めるように軽く止めて廃炉にすればいいだけ
次世代の事を考えたら無くした方がマシ
欲で目が眩んで困惑してるなら直ぐに辞めろよ
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:41.50 ID:G9yE9lie0
こうなるから、俺はミズポがいち早く浜岡停止を言い出したときから
自民党はとっとと推進の歴史を総括して、公明正大な議論を緊急でやって
もっと計画的で精緻な原発停止計画を発表するチャンスだった。
族議員も押さえ込み、補償問題での国民負担にもっていこうする流れを潰し
これで政権奪取に持ち込む絶好のチャンスだった。

しかし、結局は電力系と東電と利権集団のずぶずぶの醜態をさらけだし。
多くの生命の危機を感じた国民の電気よりとりあえず命、生活と考えてる中で
この缶の無計画だが、一般国民の反対は少ないアドバルーンに下手に反対したら
完全に電力側についたことになるし、谷垣としてはまんじりともできないだろう。
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:57.77 ID:8WYdqLhx0
法律に基づかない要請って問題じゃないのか?
個人的には今回の内容については賛成だが、法治国家である以上はちゃんと手続きを踏むべき。
内容によってはOKとか言いだしたら、結局独裁国家と同じことが起きる可能性がある。
システムとしてやってはいけないことをやったと思うのだが。
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:36:29.82 ID:I+4GYk350
>>10
こんな感じで君の職場がある日突然潰されます
時の政府の人気取りのためだけに

だからこういう思い付きのトップダウンは認めちゃいけないの
もはや政治じゃねえ
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:06.04 ID:Xw+Qent40
>>835
食えばいいだろ。

放射性物質に汚染された食べ物や空気を浄化する技術を開発すればいい。

内部被曝しても死なないような薬を開発すればいい。

反原発とか、人間の限界を勝手に決める輩は、人間を矮小化している。

人間をバカにしている!

人間の可能性をバカにしている!
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:17.91 ID:Ci8XhpaYO
一気に原発止めろと暴論言う奴らが少なからずいるのが不思議。


一気に止めたら、経済破綻し高度成長期前の東北みたいなことにならないか?

口減らしに老人を山へ、子どもは売る。
男は海外へ出稼ぎ。
貧乏故の犯罪が起こったりもする。


それが自然だと言えば自然なのかもしれないが(世界の多くがそういう生活だから)
今の日本人に耐えられるのか?
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:36.92 ID:7GksohvwO
>>822
読解力もないガキが割り込むなよww
揚げ足取りにならないことも分からないなんて、小学生だね?
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:28.03 ID:wIejHUJ50
原発で飯食ってる地域はそれが無くなれば貧乏になるから停止反対しているんだろ?そして、原発が事故ったら今度は補償金をたかるんか?好い加減にしいや。原発が不安ならその地域から脱出すれば良いのに。現にうちの家族はそうした。
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:17.97 ID:CQIk45ZJP
うわー菅支持カキコが増えてる。衆愚の極みだ。
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:21.29 ID:0mEeib6B0
福井なんてもう身も心も原発利権ズブズブなんだから今さら言っても遅いわw
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:53.35 ID:pnh/Kv1t0
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)

菅首相が、静岡県にある中部電力浜岡原子力発電所の全原子炉を停止するよう要請した。
浜岡原発は、30年以内に87%の確率で発生するとされる「東海地震」の想定震源域のほぼ中央にある。
首相の要請は、この「特別な状況」を勘案した結果という。
その上で政府は、大津波に備えた新たな防潮堤を設けるなど、中長期的な安全対策を確実に実施するよう求める方針だ。
東日本大震災での教訓を生かそうということだろう。東京電力福島第一原発が、想定外の大津波に襲われ、
大事故を起こしたことを踏まえれば、やむを得ない。
浜岡原発では、五つの原子炉のうち1、2号機は廃炉が決まっている。3号機は定期点検のため停止しており、
4、5号機だけが運転中だ。正常に運転している原子炉について政府が停止を求めるのは極めて異例だ。
だが、浜岡原発は首都圏まで直線で180キロ・メートルの近距離にある。
日本の大動脈である東海道新幹線や東名高速道にも近い。
運転中に事故を起こし放射性物質が放出される事態になれば、日本全体がマヒしかねない。
静岡県や周辺自治体も、早急な安全性の向上を求めていた。中部電力は首相の要請を受け入れるべきだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:33.52 ID:Euo9+lfk0
>>842
お宅の一家と比べられても・・・

>>843
つーかバイトだろw
847名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:59.71 ID:G9yE9lie0
>>827
いやしかし、自民や谷垣が健全ぶりを発揮して原発問題に協力したり様々な手を見せていたら
その意見に同調せぬでもないが・・・

どうせ東北があの有様では、解散総選挙なんて先の話だから
ここでしっかりと総括して、電力系議員を黙らせて
原発問題では、制度も、原発そのものも自民が作ってきたのだからと協力し
そういうところを缶の延命に手を貸すとか考えず、ポイント稼ぐ上でもできるような政党に生まれ変わっていたら
長期的にみれが蘇るチャンスだったのだと思う。
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:06.51 ID:6/hXUgJ60
>>841
自分からレスつけといて割り込むなとかwwww おもろいな君
まぁなんにせよ、被災者をデリートとかそういう表現止めたほうがイイよ。
いい大人だったら。被災者も見てるよ。
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:32.08 ID:IJ6aX9CeO
>>840
今すぐ止めろとは俺は思わないが、
今の日本ってそんなに裕福か?
生活保護すら受けられずにおにぎり食べたいと書き残して死んだじいさんとか、
核家族化が進みすぎたために老人になったら誰も面倒が見れずに心中する親子とか満載じゃね?
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:43:45.15 ID:Vp/iTxWK0
>>837
逆でしょ?
原発事故の収束に、何の国が責任を果たさないことを露呈して放置だし
そもそも、国民世論を煽って原発停止に向かわせたのに
基準も無い防潮堤を建設させて、2年後に再稼動させる国民世論を作り出すなんて無理
独裁政治どころか、結果を出せない制御不能な思考
851名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:44.91 ID:2Ktb/oKM0
>原発14基を抱える福井県

多すぎるだろ。

そこにまず困惑しろよ。
852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:46.83 ID:+gSNJB6Z0
使用電力量[1世帯当たり]
関電管轄内
2位福井
3位滋賀
6位三重
22位兵庫
30位大阪
33位和歌山
38位奈良
40位京都
中電管轄内よりはマシな状況か
6位三重
8位静岡
10位愛知
11位岐阜
17位長野
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:54.22 ID:Jw2280TG0
>>834
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819891E2E4E2E0948DE2E4E2E7E0E2E3E393918B88E2E2

日経の長いな
まあいいや九州電力 計画停電でぐぐれば一発なのに
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:08.63 ID:5vnp/K7w0
馬鹿国民は何回騙されたら気が済むんだろうね
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:14.36 ID:2K8sd7ZD0
事故れば終わり!それが原発だということが周知され現在進行形。
終息には何年も何十年もかかるとされる福島原発。
これから安全対策を十分にしてイメージ作戦展開したところで、
ゾンビのようにしつこく現実を語る、反原発のシンボルとなりえる。
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:45.73 ID:pmLqhxvj0
福井に困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













利権屋だけが困惑してんだろうが




そして事故が起きたら被害者面して賠償乞食になるゴミ
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:46:25.91 ID:5lWZIQei0
福井は県を挙げてとことん原発ジャンキーだな
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:46:26.57 ID:6/hXUgJ60
>>849
努力でなんとかなるなら裕福な国でしょ。
汗かけば、世界でも上位クラスの給与が貰えるんだからな
日本人的な考え方かもしれんが、「楽」して裕福にというのは、逆に堕落しかないだろ。
原発の問題って、結局人生の価値観とか、イデオロギーの問題に着地するよね
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:46:51.03 ID:Ci8XhpaYO
>>849
経済破綻するとそれが一気に進むわけでしょ。

今はごく一部の貧乏な人達だけの話だけど、PCや携帯でここに書き込める
余裕がある人達(所謂中流と言われてる人たちか?)もそうなるんだよ。


貧乏な日本を知らない人(自分もだけど)の想像以上の世界だと思う。
耐えられない人が必ず出てくるよ
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:11.23 ID:pOCKkNjN0
>>840
昔から、〇〇反対を叫ぶ連中は極端だよなあ。

後先考えずに、歪な理想を押し付ける。
861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:16.92 ID:sAWwRVts0
また 菅直人に騙される愚民w
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:21.58 ID:3bx7zJIh0
もう2重3重の保険に乗ることが出来なくなりました、止める意外ないんじゃね?
せめて、福島の保険を止めさせたやつの責任はあると思う。
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:38.60 ID:dymvTNyBO
相変わらず根回し出来ない菅らしい騒動だな
しかし、これで菅支持してる馬鹿が急増してるなら日本は本当に終了だな
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:50.46 ID:G9yE9lie0
場当たりだろうが、アフォだろうが
原発を停止して欲しいという国民の支持をかき集めようとする作戦。
そして、それを分かってる国民もとりあえず生活の安全を脅かされる恐怖から逃れたいと
ま、雑だけど悪いことじゃないからいいかってなる。

缶はずる賢い。
自民はずぶずぶ。
ミズポは人気取。

どんなに道理に合わなくても、だれが有利でだれが不利な状況かということだ。
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:55.61 ID:NBZSMzBk0
電力会社には強気だけど
パチンコ屋にも強気でやってくんないかなぁ
あっ、無理か。献金もらってたもんねw
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:56.11 ID:q4KVLDyL0
つーか福井が一番まずいだろ。
ここが事故して更に連鎖したら、世界中に死の灰が降らないか?
東アは全滅だろうな。
867ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 11:48:56.57 ID:RnpV8/aT0
反原発運動に参加する情弱
火力は火力でやっぱり人の命を奪う。
中東でな

なんで脱石油をはじめたのかすっかり忘れてる馬鹿ばかり
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:22.03 ID:edkyUiUg0
>>774
>なんで浜岡だけ止めるの?
>隠されたダメージでも受けてるの?
>余所の原発より確実に地震が来そうなの?

いままでニュースの何を見てたんだよ、お前。
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:40.52 ID:qRl5XxH/0
福井は橋下の、
新規建設、稼働期間延長やめ発言にも
市長が脊髄反射してくる
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:46.22 ID:8WYdqLhx0
>>850
いや、実質的に命令と同じ効力を持つんだから、
そんなことを法に基づかずにやっていいのかって事を言っているんであって、
内容がなんであるのかは問題にしていない。
命令を出したいなら手続き踏めよってこと。
安全が確認されるまで停止するべきという点については賛成だよ。
そのことを実現させる方法が間違っているってこと。
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:10.55 ID:5vnp/K7w0
>>867
ようこそココへ♪
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:32.24 ID:u/6y5j0v0
止めるんだったら全部止めないと意味ない。
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:40.98 ID:szGrCpHbO
デマゴーグ
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:41.30 ID:wd9yJgAl0
ゴルゴ早く頼む
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:49.12 ID:IJ6aX9CeO
>>859
ふむ・・・まぁこのスレとは関係ないからやめとこうかw
とりあえず浜岡だけ停めたからって日本がどうこうなるような事態にはならんから大丈夫でしょ
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:25.58 ID:+gSNJB6Z0
使用電力量[1世帯当たり]
ちなみに東京圏だと
31位千葉
41位埼玉
42位神奈川
43位東京
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:39.23 ID:O4UlgX5t0
>>829

危険という皆の認識がある。
そこに「国民の皆様に・・浜岡を止めるオレ」は歓迎されるが、
浜岡は元来実力(主に首都圏への電力供給)は無く、
他の問題が持ち上がれば、有り難さも事に紛れてしもう。
それに苛立ち「浜岡を止めたのはオレ」を繰返せば、皆鼻についてくる。
そんなパターンか。
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:50.92 ID:5e6pq4OhO
福井県民は原発爆発して早く死ねよ
おまえら死ななきゃ治らない原発中毒の乞食なんだからよ
爆発しても逃げてくるなよ放射能県民!
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:05.64 ID:5lWZIQei0
電気代が安いわけでも無い
80年代あたりから無理やりプロパガンダと偏った投資と公費投入で存在感を示してきた原発
原発のお陰で電気代がこのレベルで済んでるわけでも無い
のが明らかになってきた
これにバックエンドに掛かる費用
とんでもない負債を抱えてしまったな
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:09.48 ID:I4sEa3RIO
いやいや
福井県は好きなだけ原発増やして袖の下貰えばいいやん
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:15.97 ID:wKSvRE+EO
菅は英断をした
ミンス憎しのあまり国民がヒバクしたほうが良いという自称愛国者
熱中症や貧困はまだいいよ
人体の設計図壊されたり世界に迷惑かけたり半減期二万四千の土壌汚染よりまだいいよ
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:49.55 ID:lf3N/vOv0
自己保身の考えなしの一手が思わぬ効果を生んだみたい
産業界VS国民みたいな図式を構築出来るかな
それに気を良くして「原発解散だ!」って勘違いしてくれることを望むが
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:57.68 ID:2G87HnZG0
もんじゅだけは、廃棄しようぜ・・
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:59.16 ID:8ss5PXJf0
民主党員は、電気使用は厳禁!
エアコン使った民主党員は死刑!

そこまで言わなきゃ説得力なし
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:53:26.34 ID:Xiubv5hD0
おまえら何か勘違いしてないか?
原発止めたら安全?
馬鹿かwwwww
止めても冷やし続けることができなければ結局同じなんだよw
止めることを勧めるよりも電源系統の多重化と予備のポンプ増設が先決だろ
5/11でも原子炉緊急停止はできてるんだ
問題は次のステップだろ
886ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 11:53:31.74 ID:RnpV8/aT0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     停止すれば安全になるわけではない 

     馬鹿サヨは大喜びだが、

     外部電源喪失すれば停止中でもやっぱり爆発する

     必要なのは外部電源喪失時の冷却手段の確実な確保であって、停止ではない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:53:56.94 ID:q2eJcE0ZO
これでまた菅に責任のターン!
電力不足は首相判断なので不満は全て菅首相にお願いします。

次はどう逃げるの?
888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:10.64 ID:IJ6aX9CeO
>>867
火力の主燃料は石炭とガスだよ〜
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:34.05 ID:Jw2280TG0
>>881
また微妙な日本語を
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:38.92 ID:6/hXUgJ60
>>881
今回、国民を被爆させてんのは管民主党だろが! 頭沸いてんのか?
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:39.60 ID:5vnp/K7w0
週明けから管降ろし一色になるこのタイミングで発表
馬鹿国民の支持率急上昇
あと2年やれる( ̄ー ̄)ニヤリ
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:55.74 ID:ffv796hUO
どうすんだ
中部地区って
TOYOTA HONDA SUZUKI
とかいっぱいメーカーあんだろ
ライン止めるのか?
国内内需どうすんだ?
TOYOTAは反対しないのか
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:05.42 ID:mZ9tkjQ90
んでふくいちはどうなんだよ?
まさかこれで原発の話はキレイに着地しました、とか思ってないよな?
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:11.97 ID:9NFQlI870
敦賀第二も止まったし、福井は全部の原発を速攻止めるべき
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:15.53 ID:q4KVLDyL0
国有地に地熱発電のみの建設は容認しようよ。
無駄開発には反対だが発電所だけは仕方ない。
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:30.45 ID:tsMRMxnS0

風力発電
 1基建設費 ・・・・120億円
 発電量・・・・・・・・6.6万kWh


LNG(ガス発電)
 1基建設費 ・・・・190億円
 発電量・・・・・・・・100万kWh


原子力発電
 1基建設費・・・・・5000億円
 発電量・・・・・・・・60万kWh



さぁ、どれを選ぶ?
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:47.38 ID:mkMnQv3PO
>>885
5/11はやめてくれ
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:51.32 ID:yKu0kaxQ0
名物ユッケと放射能で産業興す福井
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:09.74 ID:f+0vza+9O
ミンス工作員どのスレも大量だけど義援金きちんと正しく使ってる?

浜岡原発停止期間は2年間程度?次期政権獲得までの人気とり?

もし参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり

違うなら順次他も停止されるだろうね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:12.61 ID:APRCt5Ka0
電気の使用量減らしましょう
まずテレビからPCへw
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:12.63 ID:G9yE9lie0
これは、悲しいことだけど支持率は回復するよ。
どの程度になるかわからんが・・・

これが思いつき、パフォーマンス、目くらまし、我欲なのは分かってる。
でも、これまでがあまりにひどすぎて
やっと、首相がちょっと良いことやったんじゃないかと皆思い始めてる。
雑だけど、とりあえずやらせてみようという、選挙のときと同じパターン。

で、自民は何やってんだ氏ねとなる。

あー本当にずる賢いやつ。
谷垣は駄目駄目。
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:31.41 ID:7yHjOqaU0
福井県民からすれば、「ふーん」な印象だけどなあ。
福井の原発で儲かってる人間なんて一部だし。
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:44.84 ID:CSgCeSsL0
>>896
燃料コストと維持コストは?
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:54.36 ID:I+4GYk350
未だに停止のスイッチ押しただけで問題解決と思ってる奴が多すぎてこまる
首相を筆頭に

そもそも爆発した福一の炉だって、全部停止のスイッチを押して停止状態にあったんだけどな
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:13.83 ID:Ci8XhpaYO
>>875
了解。




浜岡止めることは反対しない。
ただ秋まで待てないのかなとは思う。


いつ地震がくるか分からないから早く止めろというのも理解できる
から、積極的止めるのを反対はしないよ。


ただ、国のトップは経済的な影響や様々なことを考慮して動いて欲しい。
ねらーみたいに後先考えず無責任なこと言い出すようなトップは困る。
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:21.19 ID:UEpL1/oo0
>>892
原発に依存しまくってるのは東電、関電、九電くらいで後は正直止めても何の問題もない。
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:31.00 ID:q4KVLDyL0
>>896
他国にキンタマ握られない発電を求む。
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:40.49 ID:u/6y5j0v0
アメリカにはアーミッシュという宗教のような団体があってだな、その人たちは
電気や薬なんかを信用してなくて未だに昔ながらの生活をしている。車も村に
1台で普段は馬で出かける。

そういう人たちが原発を反対するのならとっても説得力がある。
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:52.59 ID:O4UlgX5t0
>>847

寧波帳lv1なので、反論は限定するが
そもそも、カン政権下では、何某かの会やらが、只管乱立しているという。
指揮系統も権限等も明確ではござらぬな。
復興会議やら内閣参与とやらも不満が貯まっておるとか。
健全ぶり云々する以前の問題ということではなかろうか。
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:57.92 ID:F7+moa7+0
浜岡原発で何かヤバイ事態が進行しているということなの?
そうでなければ浜岡原発だけというのは説明がつかないけれど?
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:28.57 ID:U1iAF3t70
原発近くの人は安心してるのかと思いきや、怒ってる人多いね。
それで大地震きたら、福島民のように逆切れするパターンだなw
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:33.99 ID:Jw2280TG0
>>896
止まらないなら風力
日本にパイプライン引いてる外国のガス会社があるならLNG
俺原子力
だな

電力会社はベストミックス

一番賢いのは誰
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:48.68 ID:2K8sd7ZD0
原発止まれば電気が止まるって認識あらためようや。
火力シフトすれば別の場所で悲劇が起こるって、他人の心配より自分の心配な。
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:08.66 ID:Euo9+lfk0
まず隗からってことで、官邸は江戸時代の生活形態にしろよなwww
夜はローソク使用な。
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:15.37 ID:0XxxfY0C0
俺が福井県民だったら喜ぶけどな>>浜岡原発停止要請
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:22.74 ID:8/eOqNo+0
やっと菅が仕事してくれた
ついに指導者しての能力が覚醒したか?
これからに期待
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:37.96 ID:yKu0kaxQ0
>>908

キミ、原発を主力発電源だと未だに勘違いしてらっしゃる典型的な田舎の方ですか?
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:00.62 ID:qRl5XxH/0
>>901
政敵が、谷垣と小沢だけ
しょぼすぎるわ

>>902
関東人は、あまり馴染みないだろうけど
福井の農作物っていいもんな
919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:11.26 ID:aFRujiG90
どう頑張っても原発はオワコン
ユーザーサポート期間終了のお知らせだよ
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:21.12 ID:63JI93Hm0
原発利権でウハウハになってるこいつらのために
となりの県まで迷惑をこうむるんだからかなわんw
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:28.29 ID:Ybq24+IdO
>>902
福井にいくら原発絡みの補助金が入ってるか調べたら?
原発がある地域なんて大なり小なりその補助金がないとやっていけない地域。
道路もガスも水道も補助金がなければかなり増額になってるぞ。
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:30.64 ID:Xw+Qent40
電力を無尽蔵に生み出すシステムを作るべき。

そうすれば電気代タダ! 日本の製造業は勝利する!

そのための過渡期の技術として、原発を使うべき。
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:31.73 ID:5lWZIQei0
>>881
菅政権発足以来初めて国策の失敗を認めたいいコメントだったな
こいつは権力志向が激しいからこれが収拾し利権解体させてお役御免でいいや

>>885-886
似たような周回遅れのレス
使用済み核燃料の処理先と核燃料サイクル崩壊をどうおもう?w
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:42.20 ID:shkfupPBO
静岡ってHONDA、TOYOTA、SUZUKIとか結構工場あるよね?大丈夫なの?
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:49.00 ID:Jw2280TG0
>>913
自分の心配したら火力無えだろ
日本は燃料輸入止められて戦争しただろが
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:53.35 ID:G9yE9lie0
>>916
正直こういう人が竹の子のように沸いて出てくるだろう。
缶が初めて政治的反撃に出てきたってことだ。
自民がモタモタやってる間にな。

あーやだやだ。
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:00:53.27 ID:0dCdgKHO0
>>839
作ってから言え。
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:01:36.10 ID:q4KVLDyL0

下手な鉄砲数うちゃ当たる。
100発100中とはいかないが命中率高いほうがいいね。
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:02:18.30 ID:u/6y5j0v0
>>917
いや、原発は主力でしょう。
あとはサブ。今はね。
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:02:27.91 ID:haIffJS/0
>>888
そうか、管の目的は夕張の活性化かぁ。

と、ボケた事を言ってみたりして。
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:02:35.37 ID:xAh5Cu+X0
止めるんなら! 全てを止めるべきだろ!!!

 思いつきのパフォーマンスで支持率をアップしたいつもりだろうが、、そんは問屋が卸さないゼ!!!
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:02:54.12 ID:c3v+OFGM0
こういうのを見ると三重県って凄いんだな
原発建設決定してたのを撤回させた県
金より命を取ったすばらしい県だ
さすが伊勢神宮があるところ
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:07.02 ID:I3v7Ulz20
>>926
政治的反撃っていうか、鳩山25%と一緒で勝手にぶち上げて大混乱って話だと思うが
だって経産省納得してないんでしょ、支持率底辺の官邸の意向だけで進められる話じゃない
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:08.15 ID:+0BcWBti0
もんじゅ廃炉が先だろJK
あれが被災したら浜岡の比じゃないぞ
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:24.88 ID:Ci8XhpaYO
>>926
こういう人は夏になったら、またコロッと変わるからw

夏までの延命だよ。


いや、福井の原発フル稼働すると突然言い出すかもしれないから
その前にコロッと変わるかもw
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:46.42 ID:x6AFqk0+O
>>927
高速炉が実現できればいいなあ
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:49.28 ID:G9yE9lie0
原発が立地されてる地元から反対が上がる。
これが日本の構図なんだよ。

だって毎月数十億円の税収が、原発動かしてるだけである。
そして、箱物補助金、安い住民税、雇用で麻薬漬け。
で、事故があると数兆円レベルの補償をそいつらにしてやらねばならぬ。

動かしても、停めても、事故っても、廃炉にしても
国民が全部負担するという仕組みになっているんですよ。
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:03:57.74 ID:fxUpsrImO
職員は菅の思い付きで失職?
そんな馬鹿な話があるかよ…
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:03.91 ID:Xiubv5hD0
>>923
日本語でおk
おまえこそもう一回よく読みなおせ
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:14.07 ID:aFRujiG90
今度は原発利権が菅チョクトと対決するか
それとも逆らったら老婆心で止められちゃうから追従してしまうか
どっちかだな
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:18.68 ID:5vnp/K7w0
>>926
当分お花畑政権続きそうだ
馬鹿国民に期待できないから
なんか自衛策考えないとなw
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:30.41 ID:2K8sd7ZD0
>>925
そういう考えのもって行きかたの時点で相手にされなくなるこれからの日本に期待する。
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:57.53 ID:LtQ+hsnR0
津波の想定高さを40cmとして作られたセントレア空港が
その思想を物語るって訳だ

ココに地震は無い 津波は無い
歴史が証明している・・にどっぷりな陳腐さ
クズ共に任せる原発なら不要だ
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:58.81 ID:pGwveTjV0
>>922
おまえみたいなバカの書き込みが意外なぐらい多いわけだが
日当はいくらなんだ
945名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:59.12 ID:5lWZIQei0
>>931
極論
官僚自民公明電力会社プラントメーカー学者マスコミが利権の為、投資を歪にした現状の電力状況を
危険度に応じて徐々に移行させていくんだよ
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:04:59.27 ID:Gx76Khuf0
まあ、これから中電が関係各所との調整するんだろ。
当分止められないんじゃないの。
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:07.44 ID:b4pVfLqS0
みんす党は馬鹿
管は気違いでも浜岡原発やめたのわ
大正解
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:11.64 ID:NVNL+8kE0
>>876
電力生産量別も出せよw

首都圏のお荷物は東京と埼玉だろw
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:27.67 ID:7yHjOqaU0
>>921
だからその補助金の恩恵を受けてる地域はどこよって話しよ。
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:43.18 ID:dymvTNyBO
小出しに決断して延命材料にしていくとは……
これで上がった支持率はいつまで保つかね?
俺は来週半ばくらいにまた馬鹿やって下落するとみたね
951名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:47.28 ID:LbLdrzfCO
支持率関係ない。缶の保身じゃないのか?
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:05:54.73 ID:pOCKkNjN0
>>916
してないよ。

相変わらず、思いつきだけ、口先だけ。
何の話し合いも無しに、勝手に言ってるだけ。

鳩山の、CO2削減の話とどこが違うのか。
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:06:03.39 ID:AkjxOPRs0
>>910
ていうか浜岡原発は米国にも心配されるほど
世界で一番危険な原発だと言われている
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:06:22.80 ID:By6jDQTg0
>>925
ウランも輸入だし、火力の燃料より先に掘り尽くされるよ。
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:06:55.67 ID:V+CT6d+O0
青山さんも言ってたな。
浜岡だけはやばいって
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:07:15.86 ID:D6s+AJFF0
>821
まぁ確かに与党がその気になれば独裁政治可能だけど
自民はそれを伝家の宝刀として封じ、あえて時間をかけた話し合いを
交渉手段のメインに据えてた訳でしょ、時間をかけてでも双方納得の
落とし所を探して決着するという民主的プロセスを重んじた
話し合いにならないうちは確かに放置に見えるけど
それが民主主義の基本的スタイルな訳だし間違ってはいないと思う
もし独裁的に権力行使する気満々だったら成田闘争とか端から成立しなかった
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:07:50.64 ID:Xw+Qent40
>>944
日当は、「正しい書き込みをした自分は偉い」というプライドです。
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:08:01.13 ID:NVNL+8kE0
>>949
福井県民なら大なり小なり恩恵を受けているなw
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:08:29.79 ID:IJ6aX9CeO
>>892
中部電力圏内では大して原発依存率は高くないからおそらく平気
ちょい節電と、停めてる火力や水力動かしたらおそらく余る。
もしもそれで足りないようならトヨタ辺りは本気で自前の発電所作るはずだから気にしなくてもいいかと。
愛知の高速だけトラックが加速できないからと3車線にさせたトヨタならそのくらいはやるはずw
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:08:30.65 ID:qRl5XxH/0
今回の菅の要請は評価するけど
本当に実現能力があんのか?という疑問符がつく

嫌いでやめて欲しい総理を
応援せざる得なくなった国民の受難は続く
961民主党天才:2011/05/07(土) 12:08:53.96 ID:A+NGYKJ00





民主党天下




962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:09:21.50 ID:5yffGmtd0

電力の事は良く分からないけど、
火力を推進してる人は詳しいのかな?

火力発電って、体力ある機械なの?
家の近くに火力発電があるけど30数年物になる火力発電。
こんなんでも原発の変わりに役立つの?
今まで以上に機械を動かして壊れやすくならないの?

963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:09:21.58 ID:3mGRhZGg0
国民の総意を、取れ。
民主主義国家なら、一部市民の声にだけ耳を傾けるな。

ここまで独裁を推し進めるなら、民主党は社会党と改名しろ。
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:09:49.96 ID:rrrO8xFu0
美しい若狭湾を原発だらけにしてさぁ
ご先祖様に申し訳ないと思わないわけ?
金に目が眩んだゴミにはそんな感情ないか
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:10:35.24 ID:zY4IdjWN0

竜巻で電源喪失したアメリカの原発は、

 8つも非常用ディーゼル発電機を備えていたらしいな。

  日本もそのぐらい備えろよ!
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:10:42.30 ID:5lWZIQei0
>>949
夢の発電、原発を誘致した地域全部同じ恩恵は受けてる
県もな
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:11:04.73 ID:7yHjOqaU0
>>958
福島もそうなんだけど、結局そう言う話しなんだよな。

原発交付金は敦賀と小浜と滋賀県の一部だっけ?
水道料、電気料で恩恵受けるのは嶺南。

それで福井県の経済活性化してるジャンww
とかの話しになるなら、どこの地方も同じでしょ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:11:59.01 ID:8/eOqNo+0
>>952
話し合ったら譲歩を迫られるだけじゃん
今回中電はは無条件に100%菅さんの要求に従うべきであり、
話し合いの余地などないよ
大丈夫、菅さんには民意がついてる
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:12:21.13 ID:8z44e6s00
後で言った本人も困惑したりして
まあそれは無いか
ノー反省だかな
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:12:29.26 ID:yKu0kaxQ0
>>929
ああやっぱり典型的な方ですか
つか、キミの頭の中がアーミッシュ
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:13:01.84 ID:D6s+AJFF0
>954
一応国内で再処理サイクル確立された後は
ウランの輸入はほとんどしなくても良くなる計算だった
鳩山のCO2削減要請をきっかけに、仕方なく原発中心の
発電計画策定に入ったけど、電力各社はこの再処理サイクルが
確立されるまでは原子力をメインに据える気は無かった
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:13:10.65 ID:ITSelNcjI
原発を色々調べているヒトならわかると思うけど
浜岡は日本で一番ヤバい原発。
震度6強に耐えられないと言われている。
事故った場合、年間風向の7,8割の南西風(偏西風)によって、
関東一円に放射能が飛散すると言われてるね。
さすがに止めておくべきだと思うけど。
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:13:40.94 ID:5vnp/K7w0
>>970
具体的に反論してあげれば?w
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:14:02.78 ID:9LupH/rC0
青山繁晴「浜岡原発があぶない!」

●福島第一原発事故で考えられる最悪の事態を解説!

青山繁晴「…しかし、実は日本にはもう1個大きな心配があるじゃないかと彼らは水面下で日本政府に言ってて、
それは何かと言うと、福島じゃなくて、これなんです」

村西利恵「それが中部電力の持つ浜岡原発」

青山繁晴「はい。で、これ地図にないけど福島この辺ですよね。
で、実際、東京には大きな被害、あの、原子力災害から被ってないわけですよ。
ところがこれ前から言われてることなんですけど、
中部電力の浜岡原発の場合は、ここで何かあったら東京が壊滅すると、風向きから言ってですね。
しかもこれちょっと絵、出ますでしょうか」

「この中部電力の浜岡原発がどういう場所に建ってるかというと、この東海地震、これ関西にも関係あって、
ここ南海地震、心配されてますね(紀伊半島の南を指して)、つながったら東南海地震。その東海地震の何と震源域、
その真っ只中に実は建ってしまってて、学者の研究報告の中には、ここに断層が複数通ってるっていう見方もあるわけです。
そしてもう1つはですね、この、ここの、つまり3月11日の地震で引き起こした太平洋プレートと隣りの、
フィリピンプレートが動き出すんじゃないかってことを、世界が心配してて、それをNRCの人はそれを僕にも、
ザ・ネクスト・プレートって言ったんですよ。ネクスト・プレートっていうのは次のって意味じゃなくて、
隣りのって意味なんですよ。だから、これは、今止めないと、動かしたまま、また大きな地震が来たら、
福島第一原発を超えるような被害になるかもしれない。
というのは、海に対してはこっちの方が弱いんじゃないかと言われてて、
ま、今あの、政府が見直しやってるから、その、新たに防波堤を造るってことになってるんですが、
それ2、3年後に出来上がるわけです
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:14:13.95 ID:5e6pq4OhO
福井の原発銀座周辺の血液の癌なんかの発生率は半端ないらしいな
早く死ねよ!原発中毒の乞食県民が!
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:14:22.99 ID:G9yE9lie0
>>950
バカやったあとで、もんじゅを視察し、ろくに発電もしてない金食い虫の危険な原発を停止する決断をしましたと発表する。


さあ、どうする?さあ、さあw
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:14:47.17 ID:IJ6aX9CeO
>>929
まさか・・・ギャグだよな?
火力と水力のほうがにほんの総発電量に対する割合が大きいのを知らないわけないよな?
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:15:30.14 ID:C3CXXuot0
もんじゅも停めようず
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:15:31.93 ID:u/6y5j0v0
>>970
そんなこといわれても、本当にやつら昔ながらの生活してるんだってば。
格好も大草原の小さな家の洋服きて、自分たちで家具作ったり野菜作ったり。

ちなみに自分の家はオール家電。
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:16:22.97 ID:aFRujiG90
>>968
菅さん…
今この期に及んであの男にまだ 「さん」 付けるなんてすごいな
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:16:24.38 ID:DBxIDgqG0
困惑する=対応できないということ

馘首にすればいいじゃん。
企業内不要者だ。
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:16:28.39 ID:Ci8XhpaYO
>>976
停止できないでしょ。
中に落ちた物を除かないとさ。

てか、止まってたもんじゅにGOサイン出したの確か鳩山だよね…
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:16:46.62 ID:dymvTNyBO
>>975
屑は黙ってろ馬鹿
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:17:02.21 ID:qRl5XxH/0
田中龍作のツイッターより

菅は昨夕の記者会見で
『防潮堤の設置など中長期の対策を確実に実施することが必要だ。
 中長期の対策が完成するまでの間』としている。 
ここがミソだ。 
2〜3年後には原発運転の再開を認めるのである。
フリーが出席していたら必ずここを突く。
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:17:28.74 ID:yKu0kaxQ0
>>973
こんだけ世の中に文字情報蔓延してるのに、
人力で一から脳みそアーミッシュに説明してやるかよ
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:18:12.54 ID:I+4GYk350
>>968
今なら理解できる
君のような輩がヒットラーを生んだのだと
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:18:41.79 ID:K5MuHcPJO
もんじゅブーメラン
略してモンブランで民主終了
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:19:02.98 ID:O4UlgX5t0
>>976

浜岡から一気にそれをやっても、世論的な賞味期限は短かろう。
恐らく暫し期間を置くのではなかろうか。
ところが、期間を置けば、先んじられる可能性がある。
それから、福井には何分他に13機もあるのでな。
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:19:03.71 ID:G9yE9lie0
>>982
停止に障害があるのは事実だが、首相として全力を尽くし国家の総力と米国などの英知も結集したチームを編成し
必ずとめて見ます。て言うだろうw

さあ、どうする。
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:19:37.72 ID:u/6y5j0v0
>>985
君の日本語の意味がわからん。
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:21:04.79 ID:whX1/DtQ0
>>974
しばしば庶民と利益相反する保守利権側の脚本家青山(元時事通信記者)でさえ
浜岡原発はこう思わざるを得ない状況なんだよな
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:21:10.28 ID:y54fslxH0
>「電力会社の損失や地元の雇用問題に対して、政府がきちんと対策をとれば一つの手段として考えられる」

要請だから後の問題は自己責任だろ

993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:21:21.51 ID:Wny2RoL+0
これは、土井のときの消費税反対や小泉のときの優勢民営化みたいな
打ち上げ花火のつもりでぶち上げたんだと思う


国民の知性を舐め過ぎだろ
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:22:40.73 ID:Ci8XhpaYO
>>989
一応取り除くこと考えてやってるみたいだけど、上手くいくか不明。

てか菅はもんじゅに触れないでしょ。
もんじゅのことに下手に触れると民主党は大火傷するよ。

責任とりたくない自己危機管理だけ熱心な菅がもんじゅの話題を出すこと
は首相である限りないよ。
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:23:57.18 ID:D6s+AJFF0
>965
福島第一には13基設置してたよ
しかも恐ろしくタフなこのディーゼル発電機は地震の衝撃にはビクともせず
電源ダウン直後には13基全てが元気に起動、その後の津波で冠水するも
8基が動作し続けた、しかし冷却機が破壊されたためオーバーヒートしたり
燃料タンクが流されたせいでガス欠となったりして停止した
インフラ整備さえキッチリ行っていれば電源喪失は免れたのではないかと
言われてる
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:24:20.27 ID:5vnp/K7w0
>>985
君はまず
その溢れてる文字情報の真偽を
見極める能力を身に付けたほうがいいなw
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:24:50.57 ID:qRl5XxH/0
浜岡の耐震性に問題があるとして
防潮堤建設と耐震性は何の関係もないのにな
詐欺だぞ
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:25:50.75 ID:whX1/DtQ0
>>997
そうそうw
御用学者のラインに乗ってるに過ぎないけどやらないよりまし
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:25:54.39 ID:u/6y5j0v0
まあ、ほんとにその浜岡原発が少しの地震で逝ってしまうようならば、
地震が来る前に対処法を考えておいた方がよいな。

電源切っても冷却機能が壊れてしまえば福島と同じことになる。
逆に電源きらなくても冷却機能が正常なら大丈夫なんでしょ。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 12:26:06.26 ID:9Rrea/AE0
この際、すべての原発停止し、国民はもう仕事をするな!
そうすれば税金も納めることもない。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。