【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
761名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:28:43.96 ID:ueedHqMg0
俺が朝鮮人ならまず敦賀を狙うと思うわ。
762名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:33:12.01 ID:znw7Z22WO
>>761
あんなとこやったら半島もオシャカだ
763名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:34:17.17 ID:abAARyQWO
>>757
浜岡以外は安全で停止はないって明言してるやん
どうせ人ごとなんだろな
腹が立つわ
764名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:37:30.64 ID:EXcYdXhj0
福井の原発銀座の超エリート、もんじゅがほったらかしじゃないか。どうするんだよ。

プルトニウム満載の、事故っても水で絶対冷やせない、かえって大爆発する超危険な高速増殖炉。
近畿は人が住めなくなり、風は関東に向かう…
民主も自民も原発賛成も反対もない。ともかく冷却材にナトリウム使うっていう
臨界維持しか頭にない原発バカが、世界中が無謀と考えて手を引いた高速増殖炉に手を出し、
失敗を繰り返したあげく(ナトリウム漏出事故、常陽のギロチン事故)、国土を滅亡の危機にさらしている状況。
 IAEAやアメリカに公式に相談しろよ。6月にナトリウムを冷却剤にしている原子炉の蓋をけずりとって、
中継装置を取り出してみます。中をみるカメラも壊れてますし、ナトリウムは不透明なので手探りですけど、
ビニールで覆ってガスで置換するので空気には触れないと思うし、
削りカスは原子炉の中に多分入らないとおもうので安全です。
もし事故がおこったら1520トンのナトリウムが火を吹いて1トンのプルトニウムごと数日間燃えて
地球規模の放射物質汚染を起こしてしまい今の人類の技術では燃えるにまかせるしかないですけどそんなことは多分起こらない
ので....。ってさ。 たぶん、ドン引きだろうけどな.......。
765名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:37:52.66 ID:EuQTlrHC0
>>753
今全部原発止めるんじゃないだろ、
浜岡2年止めるだけなので

あんたの言う1年2年先ならともかくの範囲に収まってるじゃねえか。
766名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:39:12.77 ID:MX+6KL9T0
>>763
!なるほど、合点がいった
管が「他の原発は安全」って言ったから故障したんだな
福島の時もそうだった・・・管には何かが憑いている
767名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:54:52.88 ID:VtmCZuuS0
正直、こんなツマンネ〜ことに回すリソースがあったら
もっと優先すべきものがあるだろ

チマチマしたこと気にするから
本質的に向上させるべき安全対策から離れて
どんどん明後日の方向に進むんだよ
768名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 23:57:36.85 ID:TxOYJJ4x0
パニックにならないでください
769名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:17:26.76 ID:x9ZitkFC0
パニックにならないから情報全て公開してください
770名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:23:38.44 ID:1CARcf/qO
福井は大変だな
771名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:35:09.33 ID:6yt7bD+yO
何で?何でこんな事に?
772名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:41:19.12 ID:yi7pOQFz0
そしたらパニックになるでしょ?
773名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 00:50:04.17 ID:w12ozmY70
日本人はパニックにならないよ
レミングの様に自殺する。
774名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 01:19:19.64 ID:/MM3gigI0
>>635
爆発したところに言われても全く説得力がない
775名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 03:49:20.03 ID:eSOrW/9aO
>>764
日本の未来は…
776名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 04:00:28.88 ID:dAHql93M0
もう未来とか考えてない
ただ今日も明日も生きていられることを
現地作業員さんに感謝してる

情熱を持って将来とか考えるの疲れたし無意味かもだし
ある程度稼いである程度楽しんである程度ストレスためて
そんで毎日を消費するだけでいいや
もうそれでいいや
777名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 04:22:08.56 ID:CCz7n+Ys0
>>686
でも間は山だらけじゃろ
778名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:21:06.29 ID:153XAyFD0
>>726
くっつけちゃったら、天下り先が減るだろ−が
779名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 07:42:57.55 ID:hhrocU9O0
>>778
原発の解体と事故対応は今後の成長分野
もっと大きく育てる必要がある
780名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:09:17.94 ID:ncB7pTHXO
推進派こそ「起きない可能性」を考えてしまうんだよね
そしてそれを考えるほど、油断が確実に生まれる
つまり事故にたまたまなんてない。必然の事故だけ
781名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:19:22.81 ID:LcM6S4tg0
敦賀原発事故、テレビで殆ど取り上げなくて笑う
原発マネーで完全に情報操作され手やがる
782名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 08:21:52.18 ID:2YYrZIar0
よくあることですから
783日本人は“いま目の前の事実”をみて“脱原発”に目覚めるべき!! :2011/05/10(火) 08:29:49.25 ID:QTwPPa6pO

もう福島原発の教訓として、いざ事故が起これば(人間は全く無力な)原子力発電は絶対に脱していかなければならない。

どんな理由があろうと、
いったん事故が起これば、広範囲に渡って死の大地にし、死の灰を降らせ、
決して保障が出来ないレベルで、大多数の人の家や職・事業、そして水や食物を奪い、

後世にガンや深刻疾患や奇形などの種を残すような発電方法は絶対に見直さなければならない。


事実、原子力専門の京大の小出先生によれば、日本は実は原子力発電に頼らずとも充分に電力は供給できるとのこと。
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0


この脱原発に全国民が目覚めない限り、もう東日本どころか、日本の復興も希望も絶対にありえない!!

100年に一度の大津波どころか、数年単位の地震でも起こりうる原発事故の方がよっぽど致命的リスク!!

すべては命と健康あってこそ!!


【いま実際に目の前で起きている“現実”】

●「原発は絶対安全」と言うのは絶対にありえず、むしろ「いったん事故が起これば手も足も出せずダダ漏れ・致命的」という事実。

●しかも、いったん事故が起これば「誰も完全に責任をとりきれない。最後は被害者である国民に大きな損害と賠償が押し付けられる」という事実。


全ての日本人は“脱原発”に目覚めるべき!!

784 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/10(火) 08:52:24.35 ID:UgGc2v9k0
協力企業が燃料体を点検して破損していた場合は日雇いの作業員が取り換える。
785名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:08:59.30 ID:8RynMcJoO
普通だったら大騒ぎ、日本人は放射能を克服した?
食中毒とレベルが違う
すぐに被害が出ないと報道しない姿勢はなんなんだ
可能なかぎり止めれよ原発
昔から実は、放射能漏れとかしてたけど伝えてなかっただけのようなキガス
786名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 09:14:59.51 ID:cykVVkc8O
どんな事態が起きようとも日本人はテレビで嘘さえ流しておけばパニックを起こさない。しかも深刻なのはネットで正しい情報が手には入る人間も 誰かがやってくれる と皆が思って誰も行動には移さない。日本人家畜化計画は都市伝説だと思っていたけど違うな
もう終了している
787名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:19:53.13 ID:Lnt5m6sU0
まだ収束してないんだよね
こわっ

福島だって最初はたいしたことないような報道だった
788名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 10:26:32.66 ID:Y9xBiXMe0
で、ここ震災と関係あんのか?

「原発安定してる」て言ってた馬鹿はちょっとこっち来い、殴ってやるから。

これ福井県だよな…!?
789名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:20:02.30 ID:cGmqNxku0
つーか、なんで大きな地震も津波も無かった敦賀で、
こんな事になってるの?
790名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:21:12.45 ID:tmYB3Ujk0
しっかり保証金だけ払えるなら不祥事しても許す
791名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:27:16.39 ID:NlHWScuQ0
>>764
たった今、思いついたけど、
爆発する前から、チェルノブイリ原発みたいな鋼鉄製のドームで、もんじゅを予め覆っておけば良いんじゃね。
792名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:33:40.64 ID:l1KpzMc40
>>791
最初から囲ってたら、チェルノブもそうだが、
福島も最初の1号機の水蒸気爆発以降、誰一人として中に入れないし
作業が出来ないぞw
793名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:36:35.96 ID:tAv8676hO
大地震かなんかきたのかね。原発利権屋のせいで日本中ボロボロだな
794名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:38:00.40 ID:JDd53nILO
>>789福島第一事故以前はマスコミが取り上げることをしなかったことを、
最近は取り上げているだけ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:40:11.81 ID:cGmqNxku0
>>791
もし、それやるなら、数年後そのドームを覆う鋼鉄製のドームを作り
また数年後、さらにそのドームを覆う鋼鉄製のドームを作り・・・
と、逆マトリョーシカ方式で覆っていくしかないな。
796名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 11:43:16.49 ID:7QdhpxNV0
悲しいかな驚かなくなってきた
797名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:42.32 ID:VE0aATsP0
>>776
そうだよな。俺も最近そんな感じだわ。がんばってもしょうがないし、
希望や夢とか持つだけ無駄としか思えない。こんな地震大国にバカみたいに
原発建てまくって、しかももんじゅとか最悪なもんまで実際に作っちゃって
事故っちゃって、これで自分が老人になるまで生きられたら奇跡だとしか
思えなくなった。身辺整理して、その瞬間までゆるく生きていけばいいや。
798名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:11:55.93 ID:f8TtaggS0
日本人は昔から事なかれ主義だからな
事態が最悪になるまで動かないし考えないw

ユッケも原発もそうだね
日本の馬鹿さが今年になって噴出し始めた
799名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 12:21:52.76 ID:rk9EnEqb0
オール家電死亡
800名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 13:03:08.36 ID:LK7PcfUe0
何度も事故ってるのになんで使うのかな

 敦賀2号炉99年7月12日 一次冷却水暴出事故

一次冷却水とは原発心臓部の炉心を流れ熱を伝え冷やしている水です。
炉を停止しようが60%はこれまでの生成物で熱を出しています。一次冷却水が無くなれば
燃料棒は溶けメルトダウン、チャイナシンドロームなのです。

敦賀原発2号機で放射能を帯びた多量の一次冷却水が漏れた事故で、日本原電は15日、
原子炉格納容器内に拡散した放射性物質による汚染が最もひどい場所は、通常の上限値の
約11500倍に達していたと発表した。前夜の発表値より大幅に増えた。現場では放射性物質を
取り除く作業が続けられているが、原因究明を優先させるため、汚染度の高い一部の場所の除去作業を
先延ばしする方針。格納容器内が事故前の汚染のない状態に戻るまでには、かなりの日数がかかる見通しとなった。

汚染が最も酷かったのは、一次冷却水の漏えい個所となった、亀裂が入った配管のほぼ真下で、
格納容器の床にあたる地下3階の「ループ室」。同室内の放射能レベルは最高で1平方あたり
約46000ベクレルで、この部屋の通常の放射能レベルの上限値(同4ベクレル)の
約11500倍に達していた。コバルト60など強い透過力を持つガンマ線を出す放射性物質が
残留しており〔作業員が室内に3時間程度居続けただけで一日の許容被ばく線量を超えてしまう濃度だという。
この部屋の汚染が特にひどかった理由について日本原電は「部屋が床より低い『くぼ地』の
ようになっており、漏洩した一次冷却水が溜まったため」と説明。同室は通常ほとんど人が
立ち入らないため、放射性物質の除去作業は当分行わない方針という。

日本原電は14日、同室を合む最も汚染度が高い区明の放射能レベルについて「1平方センチ
あたり400〜1000ベクレル以上とみられる」と発表したが、正確な放射能レベルは「調査中」として
発表していなかった。同社は数字が大幅に変わった理由について「昨夜は測定の生データをもっていた
下請け会社の社員が汚染物質の除去作業のため格納容器内に入っており、確認ができなかった」と釈明した。

格納容器内の他の場所では、ぞうきんで床などに残留する放射性物質をふき取る作業が
14日夕から、106人の作業員によって進められている。
801名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 15:06:36.14 ID:tzMLhCO70
46000ベクレル。ヨウ素換算で1mSv/h
今なら、大した数値じゃないよね
セシウム換算なら、コンマ5だし
802名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:23:21.38 ID:iumrPOcF0
>>801
なんだかもう、数字がよく分からないよ
803名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:36:58.40 ID:tzMLhCO70
>>802一昔なら大事だった状況が
今は基準が引き上げられ、普通になった
1mSvhなんて昔は一般人の年間許容量だったし
管理区域作業員は20mSvが年間のそれだった。
 そんな、麻痺した世間と、隠蔽の危険を感じ
空気を呼んだ関西電気の英断に
ヒステリックな反応は止めて、
生暖かく見守ってあげようじゃないか
第一、地元が頑張ってるんだから。
804名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:41:32.53 ID:w12ozmY70
>>801
そのての計算って、人間を球体と考えて、
全体にまんべんなく内部被爆した場合の発がん性だったり危険性を
計算するから、

特定の器官に集中しやすい放射性ヨウ素とかだと
計算では全然セーフの範囲でも実際はやばかったりする

って言う動画を見たことある。
805名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 21:46:56.76 ID:tzMLhCO70
>>804
単純に外部被爆の計算だから
ベクレルに0.022を掛けたらヨウ素(μSv/h)
       0.13を掛けたらセシウム( 同 )
これで簡単なシーベルト換算が出来る
806名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 22:00:26.97 ID:w12ozmY70
>>805
あー外部被爆の計算か。

民主党はその場所の外部被爆になってる元素を
吸い込まない事前提の20ミリシーベルト(しかも定住)だから
実質、原発作業員基準超えてるよね。
807名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 00:22:13.08 ID:heYX17FmO
>>800
どおりで日本人のガンの死亡率が高いわけだ
808名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 00:30:05.46 ID:zmHOKUj60
自分を含め、この程度では大したことはないなと思ってる人が大半だろうな
感覚のマヒってのは恐ろしいものだ・・・
809名無しさん@十一周年:2011/05/11(水) 01:02:30.63 ID:EXcxzQCx0
日本は高圧線鉄塔の電磁波規制や
オール電化の家電の電磁波規制がないから、
癌王国にも程がある。

表面上平和なだけで、当局側のモラルの無さは中国と変らん。
自殺率から見てもいびつな国であることが分かる。
810名無しさん@十一周年
>>2
中部電力は、わりと好感持てると思うんだけど。