【東日本大震災】田植えシーズン到来 コメ農家の深い苦悩「作っても売れるのか…」
1 :
かなえφ ★:
5月に入り東日本大震災の被災地は田植えの時期を迎えている。津波や原発事故の影響で
作付けできない地域もある上、作付けできても塩害への対応や風評被害への不安もある。
被災地のコメ農家の苦悩は深い。
「津波で浸水した水田はまず土木工事で整地して、その後塩分を取り除く作業が必要だ。
国は3年ですむというが、本当に3年で終わるのか」
宮城県東松島市の農家、浅野勝則さん(55)はそう不安を口にする。所有する水田20
ヘクタールのうち6ヘクタールは津波で浸水し、重機がなければ整地は難しいという。
残りの14ヘクタールに作付けしようにも、用水を川などに排水するポンプ場が震災で破損。
復旧工事を急いでいるが、例年ならいまの時期に始める田植えは今月20日以降になりそうだ
という。
「水田も作業機械もすべて流された人や、まだがれきが山積の水田もある。その人たちの分
まで頑張らないとという気持ちもある」。浅野さんは力を込める。
東松島市では津波で堤防が破損し、いまだに海水が浸水している地域もある。市内の耕地3千
ヘクタールのうち地震や津波の被害で今春の作付けができる水田は6割の1800ヘクタール
だという。
農林水産省は津波による流失や浸水被害を受けた水田は東北、関東の6県で計2万ヘクタールに
上ると推計。除塩費用の9割を国が補助する土地改良法の特例法も成立し、3年以内の復旧を
目指すが、東松島市の担当者は「被害のひどいところは、いつまでに復旧できるといえない」と話す。
※続きます。
産経msnニュース 2011.5.4 21:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/dst11050421430028-n1.htm ▽福島市でようやく始まった耕うん作業。平年なら「きょうが田植えだが今年は10日後かな」と話す農家の男性(画像)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110504/dst11050421430028-p1.jpg
2 :
かなえφ ★:2011/05/04(水) 23:03:44.53 ID:???0
※続きです。
一方、津波や震災の被害がない農家も、不安は尽きない。
「作っても売れるのか。万が一出荷時の検査で放射性物質が検出されて売り物にならなければ、
経費は賠償されるのか」。福島市松川町のコメ農家、尾形寅昭さん(56)は憤りを隠さない。
政府は原発周辺の約7千戸約1万ヘクタールを対象に今年のコメの作付けを制限しているが、
同町は原発から約60キロ。作付けが制限される土壌の放射性セシウムの基準値(1キログラム
当たり5千ベクレル)も下回り、震災による用水路などの破損もない。
作付けは可能だが、コメが実っても風評被害などで売れなかった場合の東電による賠償は不透明だ。
政府は「賠償について万全を期したい」と繰り返すが、確約されたわけではない。だが、経費が
かさむのを恐れて放置すれば水田が荒れるため、作るしか選択肢はない。
尾形さんは3日、例年より1週間程度遅れて肥料散布などの作付け準備を始めた。5月中に2
ヘクタールの田植えを終える予定だ。
「政府も東電も信用できない。『今年も買うから負けないでコメを作って』と言ってくれる
個人契約者がいるのが唯一の救い」と尾形さんは話している。
産経msnニュース 2011.5.4 21:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/dst11050421430028-n1.htm
絶対に売れない。断言する。
原油高なら菜種で油作ったほうが儲かる。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:05:20.41 ID:zed/LYL00
リアルで光るコシヒカリができるんだな
俺は買わないかもしれない
政府が買上げてくれるんでしょ
新潟や長野あたりまでの米を全部集めてシャッフルするから結果的には売れるだろうよ。
消費者はそれを食うしかなくなる、というシナリオが今から見え見えだ。
汚染されてるのを分かってても流通させるんだろ?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:07:02.17 ID:KfEvlhsi0
絶対買わない
多少高くても西日本の米を買う