【東日本大震災】「サケが帰ってこなくなる」…岩手、宮城、福島の3県 秋の採卵へ震災被害の孵化場の復旧急ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東日本大震災で岩手、宮城、福島の3県にあるサケの孵化(ふか)場が被害を受け、
サケ漁が危機に陥る恐れが出ている。多くの孵化場で稚魚の放流ができなかったためで、
成魚になる4年後、生まれた川に戻ってくるサケが激減しかねない。地元漁協では今秋の
採卵と来春の放流に向け、孵化場の復旧を急いでおり、政府も補助金などで支援する。

 「サケは岩手の漁業だけでなく沿岸経済の要だ。稚魚を放流しないと、資源が失われる。
ほとんどの施設が津波で流されたが、被災状況の本格調査はこれからだ」。全国2位の
漁獲量を誇る岩手県。「さけ・ます増殖協会」(盛岡市)の山崎誠専務理事は、危機感を
あらわにする。

 サケは成魚になった4年後に必ず生まれた川に戻って産卵する。岩手県や全国3位の宮城県、
6位の福島県では、沿岸に定置網を設置し、遡上(そじょう)しようとするサケを捕る漁業が盛んだ。
平成21年の漁獲高は3県で計3万5000トンを超え、全国の2割近くを占める。

 天然のサケの遡上は河川環境の変化で大きく減少しており、捕獲したサケから採卵して
孵化させ、稚魚を育てて放流しないと漁は成り立たない。

 3県では、岩手県の津軽石川や久慈川、気仙川、宮城県の小泉川、大川などに
計100カ所以上の孵化場がある。川に柵を設け採卵用のサケを捕る仕掛けのほか、
孵化槽や稚魚を育てる飼育池などの設備が必要だが、川を遡(さかのぼ)ってきた津波で
大きな被害を受けた。

 放流は毎年3〜4月にかけて行われ、3県では計5億匹を放す。一部では震災前に終えていた
ところもあるが、多くの稚魚が津波で流されたとみられ、「4年後にどれだけ戻ってくるかは
分からない」(漁業関係者)という。資源の枯渇を食い止めるためにも、「来春の放流が
極めて重要になる」(水産庁幹部)。
>>2以降に続く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110504/biz11050418420009-n1.htm
>>1の続き
 地元漁協などでは、今秋の採卵、来春の放流に間に合わせようと、時間のかからない仮設の
飼育池の整備を検討するなど、準備を急ぐ。政府も2日に成立した23年度第1次補正予算の
養殖施設復旧支援対策事業267億円のうち27億円を投入し、サケの孵化場の復旧費用を補助する。

 増殖協会の山崎専務理事は「今の状況からみて例年と同じ数の稚魚を放流をすることは
難しいかもしれないが、半分くらいは何とかしたい」と話している。(終わり)
3名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:13:15.77 ID:WCNyVsaf0
4名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:13:39.96 ID:PmbNvwJc0
汚染された海に帰るのか
5名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:14:37.18 ID:sseogpJA0
6名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:15:02.40 ID:FqJ6uax70
もう無理だから
死んでも食わない
7名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:15:29.94 ID:0tVpaFx10
創生日本

会長 安倍晋三
現在、約70名ほどの議員が参加。

1 民主党政権から一日も早く政権を奪還する。
2 永住外国人地方参政権反対。
3 自虐史観からの脱却。
4 日本の伝統、文化を守る。
5 日本全国に保守主義に基づく新たな政治の流れを創り出す。
http://sosei-nippon.jp/index.html

YouTube 創生日本チャンネル
http://www.youtube.com/user/souseinippon

竹島の不法占拠強化に抗議する声明に賛同する署名の募集を開始しました。
http://www.sosei-nippon.jp/shomei_20110415.html
8名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:16:38.82 ID:DasuHeL+0
汚染されてても奇形が大問題になるまでは売れるんだろうな。
9名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:16:50.93 ID:q/1DomSp0
鮭も戻りたくないよな
10名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:16:51.28 ID:1nsMsl/nO
卵にプシャー!
11名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:17:04.51 ID:uG4RsvEH0
2メートルくらいになって帰ってくるぞ
12名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:17:23.38 ID:IrOkQ6nc0
まあ、あのあたりの鮭は猫またぎ系の鮭だから無くてもいいが…、
生活かかってるから、かわいそうだな。
13名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:17:47.66 ID:1DFIu96t0
ホンモノのバカだな。
他にする事があるだろうが。
14名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:18:03.40 ID:cINwrsfK0
今日のぶっかけスレ
15名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:18:14.37 ID:ubWNBsrs0
スレタイ紛らわしい。
再び巨大地震フラグが立ったかと思ったじゃないか
16名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:18:25.19 ID:fErs5SK90
えッ、福島も?
17名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:18:41.51 ID:5924s7ZK0
チリの養殖もんのほうが旨いんだが…
18名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:19:00.30 ID:q/1DomSp0
4年後の岩手、宮城、福島の3県って想像できないんだけど・・・
どうなってるの?
19名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:19:05.11 ID:qzaW4TUq0
サケ「戻るのは避けたい」
20名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:19:23.70 ID:1sAJLysT0
ここで星飛雄馬のライバル、サーモン豊作から一言
21名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:19:27.09 ID:6TCmOi+T0
北海道産以外食わない
22 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/04(水) 19:19:52.15 ID:5X+mSeta0
数年後には、大間のマグロの様な鮭の登場です
23名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:20:03.12 ID:NkqfgwIV0
24名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:20:08.40 ID:jNQFFaaw0
もうチリ産でいいです
25名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:20:22.68 ID:+NqmsapO0
帰ってきても放射能で鮭が汚染されちゃってるだろうが
26名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:20:52.33 ID:cINwrsfK0
>>18
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 2015年の被災地ってどうなってるの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /           u  ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l            u   l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |     u            !    .........
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l     u           /    
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
27名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:21:50.44 ID:oHXctu/R0
例のサケマンガ思い出した
28名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:22:59.08 ID:cDJQj0io0
え?放射能サケですか?
そんな物は、た べ ま せ ん よ
29名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:23:02.70 ID:q/1DomSp0
でも、こんなこと本気でやろうしているのか?
世界各国から抗議が来るよな。
こいつら自分たちが何やろうとしているのか、理解しているのか?
30名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:25:13.09 ID:pTzPNUv00
>>29
全世界を汚染すれば、WHOの基準値が変わる
輸出規制が日本だけに掛かったら戦争だよ?
31名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:25:37.93 ID:NkqfgwIV0
>>27

>>23に貼っておいたよ
32名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:27:28.10 ID:C1Fmq0o/0
フグスマ空気嫁よ
現実を受け入れろって
放射能汚染区域になったんだから、食料生産はもう諦めろよ。
お気の毒だけど、エゴを通すと世界中に汚染食物を拡散させる
加害者になって、同情されるどころか未来永劫怨まれるぞ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:32:19.59 ID:9wWfODeg0
というか今東北の太平洋側で漁すんな
放射能が怖いからいやというのが風評だと言って批判されるなら言いかえる
水死した人の肉を食べた魚なんぞ食いたくない、この建前なら大丈夫だろ
とにかくやめろ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:32:40.44 ID:1YfSjesm0
海ん中だって津波で何もかも変わっちまってるだろうに、
帰ろうにも帰って来れないんじゃね?
35名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:32:58.37 ID:3tj40nNo0
南京大虐殺、1万人追加。天安門事件で自国民を虐殺した犯罪を日本のせいに↓
36名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:33:59.72 ID:uG4RsvEH0
確かにふぐすまの稚魚なんて回遊させたら、その過程で世界中に生体濃縮を広めるだろうな。
復興復興言ってないで少しは他人の事も考えろよ。
37名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:34:19.29 ID:8vjr5AWTO
サケ「おれたちの居場所を返せ!」
38名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:35:13.75 ID:oHXctu/R0
>>31
保存したd
39名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:36:05.31 ID:ZzUJvFiQ0
ウチは女房が帰ってこないぞっ!
40名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:36:25.22 ID:HsI7r5h70
鮭は北海道に任せろって
41名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:36:29.83 ID:F0dJZNSv0
被曝鮭
42名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:37:34.74 ID:Gcpo6kiX0
サケ・マス漁業交渉は避けます
43名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:37:57.46 ID:yO2IUknjO
>>12あんたあそこらの鮭食ったことねぇーだろ?猫またぎだなんてよく言うわ
44名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:38:10.21 ID:Hsf9QjjjO
>>34 岩手沿岸ですが今年は無事にマスが戻ってきております
45名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:38:47.92 ID:cY4iWzykO
狩り出せ!ネット犯罪!! 暴け!2ちゃんの闇!!

2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者や運営に利益が出るシステムです
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、レス数を伸ばし利益を得る為にIDを変えて成り済ましの過激な煽りをやっているなら、詐欺行為に近い犯罪です
レス数を伸ばす為に臭い煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい、この機会に2ちゃんねる運営からしっかり逮捕者を出しましょう!

> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定
菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、
名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した。
46名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:38:54.45 ID:aRDbHMpM0
カムバック サーモン。
47名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:39:25.35 ID:1YfSjesm0
>>44
たくましいな。
48名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:39:33.49 ID:GuJroBFB0
実際帰る場所がなくなったサケはどういう行動をとるか研究対象にならないかな
49名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:40:47.11 ID:CmvRVblR0
>>19
ほほう
50名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:41:05.31 ID:wVNmvzxz0
>>46
良純の赤フンを思い出す…
51名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:41:29.72 ID:hXMYJI3o0
ラジサーモンかぁ。。。
食ってみたいもんだ
52名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:42:14.50 ID:so7QZ6kH0
福島はほっとけよ
53名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:43:10.52 ID:IrOkQ6nc0
>>43
ごめん、犬も横向くというドッグ・サーモンの間違いだった。

もっといろんな地域の鮭を食べた方がいいよ。
54名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:43:31.90 ID:tBFKIpPM0
バカな人間がまき散らした放射能を回収してくれてんだね。
55名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:43:42.37 ID:2m7PAV9iO
東京電力は万死に値する。恥をしれ!どうするんだ?
56名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:43:46.27 ID:TDOZZNSOO
>>46
カマーン〜カマーン〜純〜(^o^)/
つか、鮭を被曝させる気か?
ふぐすまにいれんなっぺさ!
57名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:44:23.47 ID:7OdUCP220
戻ってきた鮭、一匹残らず処分しないとダメなんじゃないだろうか…(涙)。
58名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:44:58.47 ID:YR2G9xhG0
そんなのより放射線の測定施設早く直せよ
59名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:46:13.10 ID:oQ4T/RGKO
サケはネトウヨ
60名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:46:36.32 ID:jNQFFaaw0
ていうか東北からはやく逃げてーーー

61名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:48:17.93 ID:va7COBGv0
緊急復刊したFOCUSには、つくばの学園都市が停電で甚大な被害を受けて
被害額が計算できないほどだとあった
貴重なDNAなんかも失われたとか

今後まだまだいろいろ思わぬ被害が明らかになってくるぞ
62名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:48:34.30 ID:5L6g3rWjO
毎年筋子の醤油漬け作るの楽しみだったのになあ
放射能が頭をちらつくことになるのか
63名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:49:04.33 ID:h1OaZhoj0
【原発問題】放射性ヨウ素の水道水、八王子にも供給されていたことが判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301408320
【原発事故】千葉JAかとり管内産のホウレンソウ、暫定基準値超の放射性ヨウ素を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301575992
千葉ホウレンソウの出荷先  東京都内でした☆(ゝω・)v
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303852101
ま〜た3500束販売 出荷停止のホウレンソウ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303990859
【原発問題】「農家の良心に任せるしかない」 ホウレンソウ出荷問題
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303872086
【福島・いわき】カツオ漁来月再開へ 復旧の先駆けに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303713121
【原発問題】千葉・木更津沖のアサリからごく微量のセシウム
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301558141
【原発問題】福島産牛肉から放射性セシウムを検出=厚労省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301582896
今度は北海道の牛乳が飲めなくなるかも
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303529255/
遂にふぐすまの牛乳が全面解禁に… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304303064
【東日本大震災】環境省 42都道府県にがれき処理の受け入れ打診
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303027757
【原発問題】福島第一原発から15〜20キロの沿岸部 海底の土砂から高濃度放射性セシウムとヨウ素を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304425904/

【東日本大震災】「サケが帰ってこなくなる」…岩手、宮城、福島の3県 秋の採卵へ震災被害の孵化場の復旧急ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304503915/
64名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:49:46.15 ID:yO2IUknjO
>>53そんなら具体的にどこの鮭がうまいか聞こうか?

北海道と青森岩手宮城のは全部うまかったぞ。福島には親戚いないからなんとも言えないが………

どれも大差無い。味付けはそれぞれだったけど、岩手のやつは薄味で一番よかった。
65名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:51:52.10 ID:g5Pg19iP0
サケが生まれた川に戻るのは匂いじゃなかったかな?
ということは、既に大海に出ているサケは戻れないんじゃ?
匂いから何からなにまで変わっちゃってると思うが。
66名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:53:29.71 ID:Y/XphyYC0
つうか3000匹以上の卵一腹の中で、
戻るのは1、2匹でしょ鮭。
他は北の海洋を遠く巡り、恵みをもたらす仕組み・・・のはずなんだけど
放流するのかねえ
67名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:55:08.58 ID:+WnzPIn10
>>65
山奥は、放射線以外は無傷に近いから、鮭にとっての水の臭いは同じだと思うよ。
もう沿岸漁業は壊滅している上に、河口部分の土木設備自体が壊れているんだから、
今年くらい、鮭に自由な遡上を許したらいいと思うんだけどねえ。
滝や堰があって難しいとは思うが…
68名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:55:59.19 ID:PTXq0nrgO
【生き物】鮭には放射能感知機能がある…昨日1万匹の鮭にインタビューしたところ「今年だげは福島の川には上がんね」★11


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
69名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:56:10.73 ID:2OvdoMHDO
>>66
素人童貞のオレも元気出てきたぞ
70名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:00:02.06 ID:jNQFFaaw0
自分らの身の安全心配しとけ。子どもは非難させるがよろしい。


71名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:02:06.68 ID:MCoObvHd0
放射能の海へ放流するのか
カワイソス
72名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:02:11.57 ID:Y/XphyYC0
>>69
鮭のこと調べると感動するよ色々
73名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:02:47.90 ID:RLz6ci9I0
むしろ帰らないようにして欲しい
74名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:11:47.06 ID:9EiXvHAn0
サケは大洋を回遊する魚だから「三陸近海魚」よりは放射能汚染は軽微で済むはず。 三陸の河川に遡上する頃には大洋でたらふく食べて太ってるからな。 
75名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:14:47.94 ID:cY7QmjBCO
放射能まみれのゴミ流通させんな、クズが。「漁業が漁業が〜」ってテレビインタビューでほざいてるバカ共は他の仕事に飛び込む勇気が無いだけだろ。復興事業の土方だけで毎日の飯には困らんわアホ
76名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:23:51.45 ID:OyqOJDL90
セシウム消えるまでの60年間はシャケに疎開させろ
帰らせたらだめだろ
77名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:27:51.72 ID:m3dyCiqa0
何でこんなことに、、、
もう現実見ようよ
漁業なんか出来ないよ
78名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:28:08.32 ID:/qM78Nto0
自力で産卵→ふ化が出来ないなら所詮その程度の生き物って事だろ
79名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:29:22.93 ID:xWHypuZO0
つまり4年後の東北サケは汚染水でやられていて危険ということか
80名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:31:52.71 ID:y94gUrOTO
諦めろ

放射能汚染がなきゃ全力で支援するのだが
81名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:31:59.40 ID:quxN9GXT0
帰ってきちゃ駄目だ〜〜!
82名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:34:55.18 ID:9EiXvHAn0
4年後の某大手スーパーにて・・・・

  「さぁ〜 今日はサケが安いですよ 捕れたて旬のサケ 本場三陸は石巻漁港で水揚げされた捕れたてピチピチのサケ (BGMサカナの歌) 少し多く仕入れすぎてしまいました
   表示価格よりレジにて30%引きで提供させていただきます 例年より大きく育っております 特大サイズのサケの切り身 一切れで通常サイズの3倍はあります 
   今が旬のサケ 是非とも今夜の御夕食にどうぞ」
83名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:36:22.92 ID:84p8i+5B0
帰らない方が身のため
84名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:45:42.64 ID:ruRT4Mj30
サケより人間が優先じゃないのか?
85名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:46:51.12 ID:IrOkQ6nc0
>>64
え〜と…、鮭にはいろんな種類がある(から始める)。
いろんな地点で獲れる。沖、河口、川などだ。
それぞれ味が違う。料理法はこの際どうでもいい。
たぶん君は一種類の鮭、
それも一種類の料理法(たぶん焼き)でしか食べてないんじゃない?
君の地域の川獲りの鮭の真骨頂は卵だな。

北海道の鮭は多種多様でいちばん(日本では)。

ちなみに君の地域の鮭は英名というか通名だとドッグ・サーモンだよ。
はやくイクラ作りができるといいね^^


86名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:47:24.97 ID:UrRAUsx20
そうだな、逆に帰ってこないようにしたほうが良い
87名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:49:22.03 ID:53sSa3Nk0
サケならノルウェーとかチリから輸入すればいいじゃん
88名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:51:38.63 ID:tQOUSr7o0

福島とその周辺は汚染食品を広める気満々だな
団結して東電や国から補償金を取る気はないのか
89名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:13:48.06 ID:1sAJLysT0
>>87
チリではサケ養殖のせいで海洋の水質環境汚染が進行している。
90名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:16:44.08 ID:Umn+VAVr0
>>1
食えるか!
91名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:21:27.26 ID:L+In9DH6O
岩手はいいけど、福島のは喰えないな
子供や妊婦、授乳中の人は福島産は全て口にしないほうがいい
お年寄りは食べてもおk
92名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 23:28:54.89 ID:EszWIbwL0
むしろ今年は放流やめとけって
93名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:07:39.25 ID:yytxehmM0
北海道は天然もの多いよね。自然環境が変わってないってことなんだな。
94名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:15:49.72 ID:Sizt5izY0
わるけど水産物はもうダメだ。 無駄な尽力はやめた方がいい。
95名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 00:33:36.89 ID:FLDJz6K3O
気持ちは分かるけど…そろそろ現実を直視した方が良い時期だと思うよ
どんなに安全と言おうが、風評被害と言おうが、WHOの基準以上の放射性物質が含まれているんだからさ
水俣病、薬害エイズ、アスベスト、歴史に学ぶ時だよ
96名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 01:26:42.96 ID:uhKoXfZf0
鮭が福島沖の放射能をベーリング海まで運んでくれます。ヤンキー国も道連れワロタ!
97名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:16:12.99 ID:/wxb5syB0
サケ一切れでご飯3杯はいける
98 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/05(木) 07:16:46.46 ID:akfj9Bg40
鮭が帰りたくないって言ってるよ。
99名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:19:48.19 ID:aACXloqH0
宮城福島茨城千葉の水産物は絶対買わないが、気にしないで買う人もいるだろうから頑張ってくださいね
100名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:35:40.17 ID:p1UNdatD0
サケ「むしろ封鎖しといてくれ」
101名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:52:25.27 ID:vg+UUpXKO
勝手にがんばれ
食わない人を責めんな
102名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:58:35.24 ID:9KXEoFUxO
てか、これから南風で相当な被爆する事実を誰か教えてやれよ
水産物も農産物も打撃を受ける
原発さえなきゃ何の問題もなかったのにな
103名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 07:59:17.12 ID:ySjxjGcf0
酒造ってるんだから良いだろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:01:05.47 ID:PrXfB2xx0
鮭はいつもチリ産ばっかりくってる
105名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:26:08.08 ID:9g7aPEcP0
西日本産の戻りカツオですら危ないのに、福島に帰ってくる鮭って・・・
106名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:27:47.52 ID:1gWVqQeZ0
まだ食っても大丈夫だよな?今の内に塩鮭や鮭とば気の済むまで食っときたいな
107名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:30:52.89 ID:LAbMY3O40
帰ってきて卵産んでぶっかけた後
孵化したらどうなるの?
口が二つあったり目が四つあるような
鮭が生まれてくるの?
108名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:35:14.73 ID:EdNik11N0
サケはもう北海道に任せとけ
109名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:39:38.92 ID:HLhrFRNC0
川が有るなら戻って来るだろ?

まさか、護岸や堰堤を作ったのか?

それは、壊してしまえ
110名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:42:32.11 ID:QY/hSYIB0
福島浪江の請戸川にも帰ってくるのかな
111名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:53:24.48 ID:ZkreJpHJ0
海が放射能で汚染されてちゃ無意味なんじゃ
112名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 09:55:59.65 ID:Eqd24MGG0
その地域海が放射能汚染されてるだろ…
そんなところのもの食わせるなよ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:35:00.71 ID:Ikn1DivSO
>>1

生きている間、サケが帰ってくるまでの復旧は無理…
114名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:37:38.84 ID:90kOMnz3O
風評被害で苦しむ農家や漁民激怒((爆))
115名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:57:14.70 ID:Ei9jx5J+0
とりあえず今北海道で捕れてるシロザケは検査結果が良かったんで
昨日釧路の時鮭をおいしく頂きましたわ
ただ、今後数値がどうなってくのかはワカランし、追跡調査必須だろう
116名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 13:20:06.55 ID:YvLLmVam0
カンバックサーモン!
117名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 22:49:29.88 ID:stPqBvxdO
狩り出せ!ネット犯罪!! 暴け!2ちゃんの闇!!

2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者や運営に利益が出るシステムです
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、レス数を伸ばし利益を得る為にIDを変えて成り済ましの過激な煽りをやっているなら、詐欺行為に近い犯罪です

レス数を伸ばす為に臭い煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい、この機会に2ちゃんねる運営からしっかり逮捕者を出しましょう!

> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定
菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した。
118名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:25:28.03 ID:iGBnUlzY0
119名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:38:58.50 ID:dXDlJaQ70
福島はヤメレ
120名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 08:15:01.04 ID:hM/ofbco0
奇形魚が出てきても
缶詰等に加工して売るんだろうな
121名無しさん@十一周年
実際は夏は北東から風が吹く地だったりする岩手宮城なのだが
こうして見ると一年で南風が吹くのって今頃だけだわ
関東は冬になると福1方面から吹いてくるのだろうか・・・