【社会】1361年に定説覆す大津波か 南海地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 100〜150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300〜500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004025716.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:36.70 ID:tS/Ou37b0
ちんぽ
3名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:16:39.76 ID:d3M5LQIJP
ぞうりはエムだな
4名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:17:11.83 ID:k+E34x4J0
そうやって日本列島が作られたんだから仕方ない
5名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:19:20.27 ID:NkoFFBLf0
これ以上対策のしようが無いだろ・・・
6名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:19:55.35 ID:g3Bfjks7O
過去の研究も大事だけど、その情報から「じゃあどうしたらいいのよ」と
7名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:20:15.24 ID:4Vi11PWG0
だんだんとストーリーがドラゴンボール的になってきたな。
8名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:21:30.03 ID:+OK2IRjf0
播州平野が海に沈むのか
胸熱だな
9名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:21:31.47 ID:a47xqGZV0
60%ってなんだ
わからんって言ってるのと同じじゃないか
今後30年で起きる確率と起きない確率半々です。
でもちょっと起きる可能性のほうが高いかな?
こんな予測をして金をもらっているとしたら
世の中の仕組みは間違っているな
10名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:21:52.18 ID:jMr3XiYc0
高知の海岸段丘ってあるだろ?
あれは地震で作られたという説が有力だが
4連動くらいではあそこまでの隆起は起きない

1700年前にどんな地震が起こったのか想像するだけでも恐ろしい
11名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:21:52.84 ID:jaT3ypSo0
神戸の中部水処理場移転跡地に5M級津波に耐えられる、空中公園つくってくれ
12名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:22:39.77 ID:EefdCzFc0
300〜500年周期ならちょっと安心
13名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:23:08.47 ID:yUze+rZQ0
>>7
無印ドラゴンボールでいきなりセルが出てきたようなもんだぞw
14名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:23:19.52 ID:0+bRwQtr0
>>1
> 兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波


じゃあ太平洋岸ではどうなってるんだろう・・・
15名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:23:41.80 ID:WEWkvPrN0
高台への避難経路を確立しておかなければ和歌山の串本は壊滅するだろう。
16名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:25:48.36 ID:PX+Dku0cO
30年間で60%なんて微妙な数字だとまだ平気と思っちゃうよね。
17名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:25:48.72 ID:QekapCMu0
はいはい。
東北大震災→富士山大噴火(フラグ済み)→
関東大震災(フラグ済み)→近畿大震災(今回フラグ立ち)
こんな感じで進むんですね。了解しました。
18名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:26:52.59 ID:nEP5/bnYO
淀川河口域は軒並み水没しますよ。
ただでさえ海抜0m地帯なのに。
大阪市民は高い建物か上町台地まで逃げなはれや。
19名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:27:03.90 ID:dyrCr/GO0
過去に遡っていいのなら。
ビックバンについて語るだけで十二分なんだがな。
何億℃か、何十万気圧かしらんが、
それ以上の「災害」は、ないよ。
20名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:27:45.40 ID:5sSeRROt0
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
21名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:28:08.54 ID:YjA0uLVfO
>>13
打ち切り間近?みたいな感じか。
22名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:28:44.71 ID:bxLWFHbN0
>>10
そんなのが後1時間後に起きる確率はがゼロじゃないんだよな。
地震予知のイカサマさが分かるよな。
23名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:29:33.49 ID:MQ3Eoqm50
どうやったら円安になるだろうってことだろ
原爆埋め込むには東京は近すぎるから東海〜南海で爆発させて、なんとか東京揺れてくれ!ってアメリカ思ってる
24名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:01.15 ID:DPgcGqZa0
大阪市天王寺区の寺社

今更大阪にここまでの津波対策しろって
無理じゃん
25名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:30:25.15 ID:A19EojaC0
3号機の爆発は

核 爆 発

26名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:32:15.17 ID:KMGMuPbU0
>>6
それを考えるのは別のところだろ
27名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:33:22.02 ID:5Covt8IcO
想定を超える津波が来て死ぬこっちの身にもなってみろよな
(´・ω・`)
28名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:33:59.90 ID:s62Py2AR0
琉球海溝、相模トラも含めた6連動もありうる。
この場合想定されるマグニチュード10
もし起これば日本列島壊滅地震と名付けたい
29名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:34:02.40 ID:rZ/Mhv1+0
大阪ならその辺のビルに入れば
助かるじゃん、その前にビルの
耐震性能がヤバイか大阪は
30名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:34:05.14 ID:cNf0Aa3x0
四天王寺さんの西門のとこまでってことやろな。
過去最大級でも、上町台地に住んでたらセーフってことやな。
松屋町筋に住んでるねんけど、死ぬかな、上町台地の上に移住すべきか
31名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:02.53 ID:HyVQtUDV0
住之江区、大正区、港区、此花区、西淀川区<これたちが頑張っている間にみんな逃げろ!
32名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:54.45 ID:6bWtqgnJ0
>>1
今は、「コンクリートから人へ」の時代ですよ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:35:56.14 ID:q8mJP5Qf0
太陽の黙示録が現実のものになってきたな。
34名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:36:06.23 ID:tacdX1Ln0
>>1
有名な預言者エドガー・ケイシーが、「日本は大部分が海底に沈む」と予言しているが、
それが本当になる可能性も、もはや否定できない。

残る手は、すでに何度もジップラ上で述べられているように、
「北方領土」を2島返還で早急に決着し、日露平和条約をスグに締結後、日本はシベリア開発に全力で乗り出せ。

そして、そのシベリアの地に膨大な数の移民を送り込み(ロシアは民度の高い日本人移民は大歓迎の模様)
その地に第二の日本を作り上げよ。

(まさに日本民族の存亡が掛かっている)
35名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:38:30.89 ID:M0XX2+4x0
空中都市つくればいいんじゃね?
俺ってもしかして天才?!
36名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:38:39.41 ID:cZhwSvSS0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
37名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:38:39.55 ID:E5YqTkcQO
茨木は大丈夫かな?地震でこわれなければ
38名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:40:20.34 ID:QSJNKysb0
原発やめようよ。
ギャンブルじゃねーんだぞ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:03.42 ID:cZhwSvSS0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
40名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:27.91 ID:n8zhJfxD0
力の1号技の2号
核爆発の3号
41名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:43.20 ID:Y56yUjZ90
大阪の天王寺にまで津波が来たのなら
キタもミナミも終了だな。
42名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:45.95 ID:Q81PZygm0
とりあえず、年寄の話を聞いて、低地に家を構えず、津波てんでんこ
大阪神戸の地下街は諦めて、揺れたら15階以上の高層ビル屋上まで階段な w

43名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:41:59.81 ID:ci9R94F60
大阪に逃げてきた企業も千里か天満橋〜阿倍野のオフィスに入っておかないと大変だってことだな
44名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:42:18.94 ID:8naPUHcF0
この事件を境にクリーンエナジーと省エネがさらに加速するはうz
45名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:42:22.32 ID:0tve+QbTP
大阪も御堂筋より西は浸水域と言われている。200年前も津波が来たみたいだし。

46名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:43:01.38 ID:L9Ktk4oh0
自分の職場は、大阪湾岸の海が目の前にある所なので、南海地震が来たら即行で、
すぐ横の阪神高速の入り口から走って入って津波から逃げるつもり。
津波が来れば、たぶん取り残されて怖いだろうけど、高さが10メートル以上あるから助かると思う。
47名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:43:30.47 ID:9V2agoGSO
まあいざとなりゃ天保山の頂上まで避難すりゃ安心だな
48名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:43:53.45 ID:3oQ8l0E6O
>>34
1999年迄にね

もう、10年以上過ぎているなぁ
49名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:05.34 ID:XT1xV8bg0
原子力発電所をつくるときに調べとけよ

今頃おそいんだよ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:51.39 ID:jQaLkXqc0
神戸でも津波で大被害があったんだったっけ
51名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:45:20.93 ID:chDH9PFK0
宝永の頃に津波が天王寺区近くまで来ても、別に不思議でもなんでもないだろ
その頃の大阪市内は、殆どが海だったんだからw
今みたいに防波堤も堤防も無かった筈だ
52名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:45:57.36 ID:m6EZulxi0
大阪神戸は津波防御壁が淡路島1枚しかないから大変だな。

瀬戸内海では3段階防御壁を持つ広島湾が最強。
53名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:46:15.02 ID:SgORoeX00
大阪は津波来たら地下街どうなるの?
54名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:46:49.43 ID:WEq2ueaUO
山に住んでる俺はどうしたら
土砂崩れじゃー
55名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:47:11.46 ID:O3lImcE+0
とりあえず、堺の上司宅だけえらい事になってほしい。
56名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:47:15.08 ID:EkdRvMhH0
>>51
天王寺のすぐそばが海岸線だったしね
57名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:47:53.80 ID:Bl+pMGwm0
海坊主は津波だろうな
58名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:48:31.77 ID:m6EZulxi0
和歌山沖で10m級津波が来た場合、
淡路島のところで7割ぐらい減衰されるが、
それでも2-3mの津波は来る。

大阪での過去の津波では、
津波が川遡って被害を大きくした。
なので川沿いに特に注意する必要あり。
59名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:16.84 ID:Mu/ovFYG0
東日本が起きてから突然南海までどんどん限界突破してるな。
今までなにを調べてたんだ?
60名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:27.34 ID:AstfX7Ug0
関西は日本海側にしか原発ないから気楽で良いよね
61名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:30.18 ID:Z85XyBSkO
これ対処できるの?
大阪壊滅って西日本終了レベルでしょ
62名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:50:09.51 ID:ssUSGshA0
とにかく大阪市内はビルの5階以上に住居をとれ。
マンションでないといけないということ。
木造3階建ての一戸建ては、地震では持ちこたえても
そのあとに来る高さ10mの津波ですべてが流されてしまう。
これは、大阪湾から0メートル地帯すべてを飲み込んでしまうので、
上町台地以外の、すべての平地。東大阪も一部含まれる。
まあ、生駒に逃げれば大丈夫だ。(山崩れは知らないが・・・・)
63名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:50:15.53 ID:0tve+QbTP
>>43
とりあえず、ボロいビルに入るのは辞めた方がいいな。津波が来る前に倒壊する。

64名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:19.38 ID:eoePRvvI0
>>9
起きるか起きないかしかないんだから、予測できない未来の事象は全部確率50%でいいじゃないか
65名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:27.70 ID:ci9R94F60
1361年だと大和川が我孫子や矢田のほうじゃなくて
東成のほうを北上して大阪城の北へ向かってたんだよな
66名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:48.15 ID:m6EZulxi0
>>62
大阪で10m級が来たような記録はないと思うが。
67名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:00.69 ID:EkdRvMhH0
岡山が最強な気がしてきたw

大都会岡山ってネタ元はしらねえけどw

68名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:07.56 ID:qwRonpw00
>海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
>津波が押し寄せていたことが確認されたという。

こんな危険なところに副首都を作れなんて騒いでいた関西人ってバカだね。www
69名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:11.77 ID:s+Mc9NVI0
通天閣に登ればおk
70名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:32.31 ID:Mxs4sXmR0
>>14
南海地震は毎回激しい津浪被害を起こすことで有名。
四国太平洋側は、津浪がここまで来たの石碑だらけ。
71名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:44.65 ID:Q/40SPc9O
天王寺までって…。平野区も危ないのか?
72名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:52:51.03 ID:MQ3Eoqm50
だから高知県って貧乏なんだな
誰も投資したくないもん
73名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:53:03.85 ID:uazqUm750
>>61
大阪が壊滅してもまだ京都と神戸があるよ
この3つはいまだに関西の覇権争いやってるから

で、奈良が冷めた目でそれを見つめ
滋賀が静かに粛々と蓄財を貯める

それが関西
74名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:53:39.64 ID:YAzcEqu10
定説です

高橋
75名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:53:50.01 ID:RANtxeNV0
日向灘どころか、その先の南西諸島沖のプレートまで同時に動く超巨大地震が1700年周期で起きてるそうだが(ネット上でいくつかこういう指摘を見た)。
これが起きたら、少なくとも今回程度の規模になるだろうし、西日本沿岸部壊滅ということになりかねない。
76名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:53:58.09 ID:sbUA0HbS0
徳島って津波の被害あんまり報告されてないけど大丈夫なんかな?

もちろん海部とかはヤバイだろうけど徳島市はあまり被害あったことないよね?

俺ん家は吉野川河口から2キロ弱で海抜3メートルのとこに住んでるんだけど。
77名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:01.69 ID:OXYf/p/v0
>>73
そして福井がコッソリと日本自爆装置を量産する・・・と
78名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:07.87 ID:s62Py2AR0
俺は予言は信じないのだが、一応気をつけてな、関西人
下のやつを当ててる人がいるから

45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809/
79名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:22.42 ID:YHQZKbrfO
>>34 小松左京の日本沈没では、豪州の砂漠地帯買っていたな。
ネラーは、アメリカや欧州、豪州など条件の良いところはいけないだろうし、シベリアかよくて中国内陸部だな。
今のうちにロシア語か中国語ならって鍬を持つ練習しとけよ。
国がなくなったら得意の検索やカキコミ なんざ何の役にも立たないだからな。
80名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:34.40 ID:m6EZulxi0
>>70
言っても大阪の被害なんてしれてるからな。

いざ津波が起きたら、和歌山と四国の被害が凄すぎて
大阪なんてどうでもいいレベルになるだろう。
81名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:37.03 ID:5Q0S0qCR0
下手するとこういう研究結果が
“いかに東電が想定不可能であったか”
に利用される可能性があるからな。ていうか

>東京大地震研究所

この時点でまずダウトだろw
82名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:54:57.87 ID:ci9R94F60
>>68
副首都って大阪市内じゃなくて
伊丹や豊中のほうだぞ
83名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:55:02.79 ID:4UJiR8uDO
シャクティパット
84名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:55:15.43 ID:PXKuESui0
瀬戸内海の本州側は危ないってことか。
瀬戸内海四国側も、跳ね返ってきた波がもっと危なそうだけど、そうでもないのかな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:55:48.44 ID:Q81PZygm0
とりあえず4mの大阪 貼っとく
http://flood.firetree.net/?ll=34.7044,135.5098&z=5&m=4
86名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:55:51.30 ID:1DUL/T650
>>39

 >瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

ドンキホーテすごいことになりそうやな
87名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:56:23.52 ID:wSi/g6vc0
>>9
今後降水確率60%でも傘持ってくなよ?
88名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:57:25.31 ID:RANtxeNV0
日本にとって一番怖いのは原発だろう。
地震津波なら日本人は必ず復興すると思うよ。過去いくらでもあった話だし。
しかし放射能に汚染されて住めなくなったらどうにもならない。
89名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:57:25.33 ID:z/Annm9OO
>>67
ちょくちょく地震はあるけどM3クラス。
台風も逸れるし。津波もほぼなし。
安芸地震でも全然被害ないし岡山最強
90名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:57:31.30 ID:lbZL7ziR0
>>1
要するに中央構造線がずれると
91 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:57:40.37 ID:9pN8HgAY0
92名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:58:09.51 ID:Z85XyBSkO
>>73
こんな津波が来たら神戸もついでに終わりそう
ってことは京都滋賀あたりが支えるのか
しかし今は大阪が頑張りすぎて神戸京都が元気ないぞw
93名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:58:18.85 ID:OXYf/p/v0
>>76
むかし徳島大学に居たけど、
南海地震の津波に関する徳島市内被害予測は結構真面目にやってたぞ
94名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:58:54.68 ID:m6EZulxi0
>>93
徳島は和歌山の次にヤバイぞw
95名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:59:06.77 ID:rI6H3rFL0
「地震、雷、火事、親父」とはよく言ったもんだよ
一番怖いのはヒグマ、これはガチ
96名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:59:08.79 ID:aZe4rnPR0
> 兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波

なら、淡路島は水没してるだろ。
97名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:59:15.92 ID:ci9R94F60
>>85
生き残る路線は近鉄南大阪線と阪堺電車か
98名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:59:49.54 ID:xYZ7ECxv0
>>17
まてまて・・・
関東大震災ってのは小田原沖が震源の関東地震だろ
アレは火事被害で都内が有名だけど
地震津波の被害の本命は相模湾岸で熱海で12mの津波を観測している
都内で被害を心配するなら
首都直下地震でそ!
99名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:00:19.73 ID:QLMfBn3w0
話がどんどんエスカレートしていってますな
100名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:00:59.39 ID:FFccrGrZ0
>>85
これ見る限り大阪より名古屋のほうがはるかにやばいじゃん
大阪と名古屋と両方一度にやられたら
名神も通行止めになるだろうし
それこそ北陸方面から琵琶湖に渡り舟下ろして淀川下って
物資運ぶしかなくなりそうだな。
101名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:07.51 ID:tp+KihDW0
今は埋め立てて海岸線がすっかり遠くなってるんだがそのことは計算されてるの?
102名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:26.94 ID:bylJIUrE0
こうやってみると、過去の教訓をあんまり活かさない国だよな
103名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:01:29.02 ID:F/uV6pVK0
買うか、図書館にあったら借りるの勧めます

https://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063254&cart_no=2011050346392758
Newton別冊 巨大地震  ただ今、品切れ中! 初版年月日 2010/6/15

3 東海・東南海・南海地震
 想定震源域
 巨大地震の周期性
 震度予測
 巨大津波
 津波が高くなる場所
 大阪を襲う津波
 ビルの倒壊ほか

4 想定外の大震災
 液状化被害 1―側方流動
 液状化被害 2―高速地すべり
 原発の耐震性
  内湾にも津波
 ダム災害
 情報化社会の脆弱性
 長周期地震動 1〜3
  火災旋風 1〜2
  トンネル火災
  超巨大地震の可能性 1〜2

5 地域別の震度予測と被害予測
 地域別被害地震一覧ほか 
104名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:06.62 ID:Bl+pMGwm0
>>99
半年前ならオカルト以外は誰も相手にしない
105名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:37.82 ID:QLMfBn3w0
>>102
過去のことは水に流し、喉元過ぎれば熱さを忘れる

国民性ですか?
106名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:45.63 ID:Cob0t9a30
30年で60%ってことは
50年で100%の確率ってことでいいの?
 
107名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:50.26 ID:m58hhAEe0
>>92
日本一の大都会岡山がなんとかしてくれるはず
108名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:02:56.72 ID:IPpw4C+o0
>>85
それを見る限り、首都機能のバックアップ候補地は報道されている
伊丹空港はスケープゴートで本命は万博公園で確定っぽいなw
109名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:15.54 ID:ozBPl0Xf0
日本沈没が現実になる
110名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:39.16 ID:1DUL/T650
当然関西でも火災旋風起きるだろうな
薄汚い木造家屋多いし
津波とのダブルパンチや
111名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:59.47 ID:bPlsAC8g0
>>9
降水確率だと60%は雨がガチだから
112名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:05:08.63 ID:ci9R94F60
>>100
名古屋のヤバイ地域は人口が多くないよ
113名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:05:18.06 ID:+Wjbt4jc0
上町台地まで海に沈むってどんな大津波だよw
日本中沈んでもここだけは大丈夫かと思ってたのにww
まったく考えてなかったわwww
114名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:05:35.43 ID:DiF2HiHx0
東京はすでに被曝 3万ベクレル汚染 管理区域4万べクレル 自民党がばらす
1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/05/03(火) 20:08:14.66 ID:tJIuT7Fz0● ?2BP(2)


画像
http://kiki.ms/sonota/osen.jpg

http://kiki.ms/sonota/osen.mp3

東京 1平方cm 3ベクレル

管理区域 1平方cm 4ベクレル

衆議院の決算行政監視委員会で、
自民党の村上誠一郎議員(自由民主党・無所属の会)が、
興味深い発言と質問をしていたので取上げる。

東京都 足立区 の公園ベンチで放射線の測定をしたところ
1平方cm3ベクレルの汚染があることが示されている。

放射線管理区域のレベルが4ベクレルであることを考慮すると、
東京でさえそれに近いレベルの汚染が続いていることになり、
これは驚くべき数値であるがだれも否定していない。

動画
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/319.html

115名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:06:46.89 ID:nzPodTQhO
大阪辺りだと、高層ビルに逃げ込めば津波は大丈夫だろうけど
油の海で大火災も同時に起きて、ビルから出られなくなるだろ
116名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:03.70 ID:/wG4beHY0
1300年で天王寺区って要は大阪湾に真っ直ぐ開いていた堀江の運河を逆流したってだけだな。
宝永の頃とは全く地形が違う。
117名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:11.72 ID:f50P1WqS0
神戸ならR2以北は安全圏、R43以南は水没確実
118名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:15.13 ID:OEi+Sixj0
つじじゅん教授、大活躍だな、つじじゅん教授。
119名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:23.67 ID:Y56yUjZ90
大坂は大きく土に返るところと言われていた。
人も朝鮮人も土になれ。
120名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:26.12 ID:6E+B5DR3O
>>102
地震、津波で人が死ぬのを仕方がない、とある種諦めてるのかもしれない
だが、原発は駄目だ
復興ができなくなる
121名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:41.98 ID:rdgXvx2Y0
兵庫の瀬戸内で2〜3mなら、海岸沿いの防潮堤で十分防げるだろ。
それ以前に埋立地が防波堤になってる所も多いし。
122名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:07:56.31 ID:LxcWh8/x0
群馬なら地震で死ぬ心配ない
あとは浅間大噴火がないことを祈るだけだ
123名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:14.22 ID:RlZHFEvF0
>>75
> 今回程度の規模

んなわけあるかw
被害ははるかに上になるわいw
破壊される断層の長さが東北と全然ちがうぞw
さすがにチリ地震(1960)ほどにはならないだろうが、世界歴代2位3位くらいにはなるだろう
124名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:17.41 ID:F1QnRuefO
津波来たらヤバイのは東日本と名古屋圏と高知
地震来たら孤立するのが三重

中学のときに先生が何気なく話してたの今思い出した
125名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:23.19 ID:AiLbfYha0
こういう話は孫正義にも通じるものがある。

『後から言うな、先に言え』
126名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:09:42.48 ID:fzrAYUrHO
>>52
広島を守ってる防御とは?
具体的にどこ
127名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:09:48.79 ID:K2ZBm45C0
日本の海岸線が要塞になりそうだな。
128名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:10:25.03 ID:wZIFFXy30
今年あたり起きそうかな?
129名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:10:33.76 ID:EkdRvMhH0
まあ、想定しておくべきだよな、
今度こそ日本人の聡明さを見せつけるべきだ

盗電の糞どもとは違うってところをな
130名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:10:39.48 ID:KfYcDucW0
これで浜岡に津波が来ても想定外とは言えないぞ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:11:05.98 ID:DddAnEMr0
>>51
今みたいな防波堤なぞ、数m級の津波がきたら屁の役にも立たないヨ。・・・・ってのは宮城沖地震で学習してないのかね?
132名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:11:21.95 ID:CTceu/uf0
名古屋圏は台風でもない雨で大水害を何度も起こしてるよね
133名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:11:26.25 ID:onmUMgNB0
東北の犠牲を次の震災対策に活かして欲しい
中国での化学兵器処理に使う数十兆円や、パチンコに流れる20兆円を防潮堤を作ることに回したらどうか
134名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:11:37.80 ID:1/vuAzSb0
こんな事言い出しても関電は和歌山の埋立地に核のゴミ置き場まだ作る気なのかな?
135名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:11:50.64 ID:EGmjnpdiO
>>122
津波だろ?
136名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:12:03.85 ID:CrqhHZw00
>>5
果たしてそうかな?

>>6にもあるけれど、じゃぁどうしたら良いのか?問われれば出てくる
はずだ。ザクザクとね。

対策が万端か?といったら、万端なんて答える人はいないだろう。そ
れくらい、西日本のほうは今回の地震はものすんごい他人ごとだぜ?
出張で日本全国行くんだが、津波と縁がない北海道内陸部なんかは
除いて、中四国あたりは今一番危ないと言っていい。地震の回数も少
ない手薄の場所になっている。

一方、東海地震にピリピリしている中部地方はここよりは危機感ある
だろう。

いずれにしてもこんな状況。防災対策だけでなく、津波対策は十分
じゃないよ。
137名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:12:18.46 ID:yJryx/0R0
>東海、東南海、南海地震の同時発生

もう、いったいどうしろと
138名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:13:06.29 ID:E3ezz1bbO
もしかして日本が島国なのって地震のせいなのか
139名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:13:13.64 ID:XZ3JJ/pZO
アメリカなんて200年ちょっとの歴史しかなくて
こういう地震&津波で東海岸or西海岸が全滅しちゃう可能性があるからな

つくづく歴史のある国に生まれて良かったと思う
140名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:13:22.97 ID:phBssbyE0
>>126
地図みれば、ぱっとみで分からないか?

・佐多岬
・屋代島のライン
・江田島-弥山

>>127
元寇に備えないといけないな
141名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:12.40 ID:VMGl7/ep0
マピオンの海抜表示はどれくらい正確なんだろうか?
そんなことより地下街や地下鉄にいたらアウトだな
142名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:33.45 ID:tVz8brv8O
橋下の府ビル移転はアホ丸出しだったな。
143名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:41.62 ID:RlZHFEvF0
南海地震が次に来るのは、過去のパターンから考えると2030〜40年くらい。

ただし、1946年の単独発生の時と違って、
東海 (静岡沖) ・ 東南海 (愛知沖) とセットで来ると予測されている。

1700年周期説が正しい場合、
宮崎沖の日向灘から鹿児島南の南西諸島まで連動して一気に破壊される。


そうなったらもうスマトラ・東北なんてレベルじゃねーぞw
144名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:15:14.34 ID:CrqhHZw00
>>133
残念ながら、かなりの確率で活かされないだろうな。

失敗は伝わらない・・・という動画があるが、この動画のしめくくりはこうだ

この地域の人は津波が危ないということを知っている。だが、自分たちが
生きている間にそれが来るとは思っていない。便利さの前に先人の方々
の警告を無視し、流されていってしまう。
20年、30年経つと、殆ど警告は忘れ去られてしまいます。というものだ。
まさに人間の性を表した動画だ。ましてや、南海地震は今すぐって話に
なっていない。

恐らく、たくさんの死亡者が出るだろうね。今は子どもの将来の大人たちが
さ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:15:19.23 ID:0+aQGuNk0
>1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査

五重塔の4重目まで水没したのかと思ったぜ
146名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:16:12.30 ID:wkYo0+6B0
>>30
ご近所さん発見
東北と違って距離あるから逃げれるんじゃね?
自分はほぼてっぺんなので、ここまできたら大阪終わってる。
147名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:08.10 ID:EkdRvMhH0
浜岡だよな、浜岡
どうすんだ
いつきてもおかしくないって
風向きで確実に東京終了だぞ
名古屋もヤバイ

148名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:09.80 ID:g+LBvam00
>>143
その辺考えると首都分都先で、大阪名古屋はありえないよなぁ。
福岡、日本海(金沢新潟)、札幌、仙台wあたりだろうね。
149名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:19.03 ID:s62Py2AR0
5月7日注意しとけよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:21.21 ID:OxVljTjp0
次はどこに来るか知らんが、今度こそ復興支援の余力は日本にないな
151名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:17:30.51 ID:zgQd28cx0
152名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:18:05.22 ID:+AwpZXCsO
>>137
震えて眠れ!


ガリガリ君食いながら
153名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:18:52.31 ID:oFs+paMi0
1944年の東南海大地震、津波は言及なしか。
154にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 22:18:59.52 ID:IBtVM9rl0
スマトラ、NZ,東北太平洋沖
全部、太平洋プレ〜トでの地震。
つぎはフィリピン海プレートとの境界あたりで起こったりしてね。
そしたら広範囲で大津波だね
155名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:19:49.38 ID:becQlZ1D0
太平洋戦争真最中の1944年に東南海大地震と大津波で尾鷲他壊滅とか起きてるんだよな。
其れでも諦めずに戦い続ける日本人はもう鬼神とかを越えてパーサーカーとしか思えない、怖い。
156名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:20:19.37 ID:s62Py2AR0
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809/

一応注意しといて
マジでやばいかもしれんから南海
157名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:20:45.58 ID:/MTDn6JP0
瀬戸内海の沿岸部で3mも来るのかよ
まあ神戸はほとんどが高台だから大丈夫だけど
人工島の連中は死ぬな
158名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:20:48.97 ID:EkdRvMhH0
>>148
九州、北海道は防衛上難しい

岡山、広島をなぜスルー?

159名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:21:01.25 ID:UxPQuPOP0
>>76
お若いトクシマンよ、川内ですか?
津田、新浜方面ですか?
それによって若干違いがあるかも。
160名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:21:57.02 ID:CrqhHZw00
>>137
今回の地震は、プレート型地震の場合、同じプレート領域に
属している場合、遠隔地でも同時に地震が起きることを示して
くれた。

よって、同時に起きる可能性は十分ある。

では、いったいどうしろというのか?というと、地震そのものに
大しては、恐らくだが、耐えられるであろう。これまでも東日本
で大きな地震が起きているが、地震そのものでの壊滅的被害
というのは、実はない。壊滅的被害が出たのは阪神大震災で
あった。

両方を勘案すると、両地域の密集度や耐震性から、倒壊する
建物はあるだろうが、今回のような大災害にはならないだろう。
しかし、問題は津波だ。津波に重点的に注意するといい。

これはでももうできることだ。リアス式海岸という厳しい条件下
であれだけの被害だ。なら、そうではない場所では、名取のエリア
での津波被害が参考になる。

同規模なら、海岸線から10kmを危険地帯とし、標識を立ててもら
おう。あまり知られてないが、あの地域は、ここは津波到達地域と
いう標識が昔からあるんだ。

そして、そこまでのエリアに住んでいるひとは移住しなさい。標高は
およそ30mあたりまでの場所だな。これで十分対策できる。
161名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:21:58.14 ID:sbUA0HbS0
>>117
甲子園が危ない!!?
162名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:26.43 ID:OcPVxd4EO
あと十日
163名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:49.41 ID:74DjGq3uO
想定外という言葉ほど役に立たない言葉はないな
164名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:22:55.27 ID:XD+T739p0
>>12
340年後の宝永地震がそれということかな。
それから240年後の昭和南海地震は中途半端な地震だったという話で、
余力が残っているらしい。宝永地震から300年経っているということと
昭和南海地震があったということで、どういう心構えでいたらいいのか
ちょっとよく解らなくなってる。
165名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:23:02.05 ID:Ayp/GDZ70
この「何月何日に地震が起きる」って噂はなんなの?
166名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:23:19.34 ID:JSMBuNRe0

地下に津波が流れ込んだらとんでもない地獄だ
167名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:23:47.37 ID:/EMDPa7o0
紀伊半島にも原発を作りたいから政治的に大津波は来ないって事になっているんだぜ
168名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:24:30.06 ID:jqDtvF9u0
東北!時間が無い!早く復興しろー!!
169名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:24:53.37 ID:nzACcq950
おお地震がきたら
ゆれているあいだだけ
とび上がるからだいじょうぶ。
うさぎとびできたえているよ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:08.42 ID:CrqhHZw00
>>147
避けられない問題がそれだ。
今回の大震災を、東海地震でも起きたとしてシミュレーションした結果が
これだ

1.20mの津波が到達した場合
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0403.jpg

2.浜岡原発で今回のような事故が起きた場合
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg

※Google Earth用KML
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0404.kmz

こんな感じだ。非常に福島原発と似た状況が予想できる。
彼らが東電のような、おつむ空っぽの公務員気取りだった
らの話だが。
171名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:19.90 ID:1DUL/T650
関東地方では、年に50回ぐらい有感地震が起きるが、西日本では、年に5,6回ぐらいしか地震が起っていない。
しかし、過去200年間に、1000人以上の死者を出した地震18回のうち、13回は中部西日本で起きている。
誰や、関西が安全などと言いはじめたのは。
172名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:25:49.76 ID:XD+T739p0
>>167
これまでアホほど来てるやないかw
173名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:26:04.45 ID:OEi+Sixj0
>>165
エブリディ予言日です。
どれかは当るという寸法です。
174名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:26:06.74 ID:tm5X9qpD0
>>166
地下に津波が流れ込んだら
地上に上がる水がなくなってかえって安全かもw
175名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:26:40.59 ID:/EMDPa7o0
>>172
政治的には来ないって事になっているんだぜ
176名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:26:49.54 ID:e+nybMpWO
>>165
・オカルト系ブログや掲示板の予言を真に受けて騒いでる
・04年スマトラ沖地震と同様の誘発地震が、時系列の再現性を伴って日本でも起きると信じてる
こんなところだろ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:27:09.01 ID:lbZL7ziR0
>>160
これより下に家を建てるなと石碑を建てた町は被害なし
ここまで津波が来たと標識を立てた町は壊滅
178名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:27:19.14 ID:P5o5AyUp0
京都と奈良の寺院は、そういう災害のない地に建てたんだろうな。
179名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:27:40.68 ID:s62Py2AR0
地震は来なければ来ないほど来た時に大きな被害になります
来れば来るほど安全なんです。
180名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:12.42 ID:XD+T739p0
>>175
たまらんんぁ。

とか言ってる俺んちの墓所は紀伊長島w

>>178
京都や奈良に南海・東南海で津波が来たら日本終わってるってw
181名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:12.93 ID:x9QUkby/0
先人たちが何故京都に首都をおいたかよく考えるんだな。
182名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:20.14 ID:fTFnud6WO
東日本での教訓が沢山あるし、しっかり日本を守らないとね

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
183名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:22.02 ID:oFs+paMi0
>>143
1946年の南海地震は単独ではなく1944年の東南海地震と連続してる。
184名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:22.35 ID:VjElIQjt0
これからは「人からコンクリートへ」の時代に逆戻りするんだな。
胸が厚くなるな。
185名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:27.38 ID:1IbkXFVo0
日本で生活する限り地震の安全地帯なんてないと言うことか。
それでも木造住宅より鉄筋コンクリートの集合住宅の方が
まだ安全かね。
186名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:29.68 ID:RlZHFEvF0
浜岡は浜岡で、1200年に一度、通常の3倍の規模の東海地震が
過去4回来てる、とかいうボーリング調査の結果がある。

周期が1200年で前回が1200年前だとかw
187名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:28:40.43 ID:Magd5dzkO
神戸やばいの?
188名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:29:49.53 ID:wpudAKdq0
宝永地震でも津波一尺だった香川は勝ち組www
189名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:03.91 ID:B3xP2B6i0
>>140
瀬戸内海の東西から水がなだれ込んでくるぞ
三陸で半島に隠れてた部分が被害が少なかったのと訳が違う
瀬戸内全体の水位が上がるから津波と言うより長時間の高潮のようなものになると思う
190名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:07.65 ID:HeqKcTKB0
どの時代にいても地震でしぬひともいれば関係ない場所にいる人もいる
ただそれだけのことさ
191名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:12.84 ID:lbZL7ziR0
>>180
共振すると琵琶湖でも津波が発生しますよ
192名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:17.70 ID:KyB1laYaO
札幌マンセー
193名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:19.59 ID:tmP9ghMR0
大阪府の海岸線から10kmほどを水没させてみた
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.7038,135.4120&z=7&m=13
194名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:20.16 ID:GHmwjk2J0
東日本の津波でも思ったけど、、、

すべてを壊滅させる津波が来たのが、たった数百年前のこと
それが定期的に何回も来ているのに、
現代の人は自分には関係ないものとして扱ってた、ついこの間まで

体験したこことを、後世に伝えるというのはとても難しいことなんだな


195名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:24.35 ID:/EMDPa7o0
>>185
津波に飲まれたら大差ない
196名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:27.22 ID:EkdRvMhH0
>>170
日本がドイツとかなら、今回ので懲りて浜岡だけは止めるよな
原発全廃は無理だが
関西から電気まわせるし
197名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:30.14 ID:s62Py2AR0
僕も予言は信じられないのですが
短期に2回も当てればエブリデイ予言とも言えず
正直、危ないのではないか?と思うのです
198名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:30:59.39 ID:sT8Yc45GO
>>178
名古屋もそう
熱田神宮は熱田台地にあり
周りは伊勢湾台風時に浸水したが
熱田神宮は大丈夫だった
昔からの建物があるところは安全である確率が高い

しかし鎌倉の大仏は何度も津波にあっている
199名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:31:59.51 ID:/Mcas2V7P
瀬戸内海で津波被害を考えないとならないとは、、、、
200名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:32:00.85 ID:CrqhHZw00
>>177
たったそれだけのことなんだけれどね。
その言い伝えを守ったか、守らなかったか?それが今回、恐ろしいほどに
違う結果を生んだ。鳥肌が経つほどにね。

先人の残した石碑の手前まで津波が来たそうだ。これで津波対策は俺は
むしろ十分だと思うけれどね。あれを堤防で防ぐだとか、そういう考えは、
自然は人間の手で制御できるって傲慢と似たようなものだからな。

もちろん名取や福島のように、紙ペラのような堤防ってのも困り物だけれど
ね。広範囲だから、難しいだろうけれど。
201名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:32:45.65 ID:/EMDPa7o0
>>200
でも地元民はまったく懲りてないみたいだけどね
202名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:32:48.00 ID:mg8QqUS30
>>192
木造は2mでアウト、RCは20mぐらいは耐える計算。
開口部が破れればもうちょっと耐える。
相当違う。
203名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:32:53.89 ID:QIOmstP30
海岸部は団地を作るべき 
204名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:33:26.74 ID:sbUA0HbS0
>>76
川内の新しく橋ができるあたりです・・・
205名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:33:27.18 ID:ou52wnvC0
日本列島でいちばん安全な土地はどこなんだろう
206名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:33:37.43 ID:5zVVmjsYO
>>4
これは……
207名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:33:41.38 ID:WAMTIaRz0
>>177
あと、学者に大袈裟と言われても伝承の15mを信じて防潮堤建てた上に集落を移転した普代村もね。
船の様子を見に行ったヤツが1人流されたけど。
208名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:34:05.66 ID:hdJHAans0
レスも読んだが、>>1の「天王寺区の寺院」とは具体的にどこなのかよく分からん。
これが分からない以上、検討のしようが無いと思うが。

上町台地を挟んで、その「西岸」に津波が達したというのなら、それほど恐れることではない。
中世には、堺筋から、よく見積もって御堂筋あたりが浜辺だったので、
天王寺の西側まで津波が来ることは、むしろ当たり前の話。

だが問題は、上町台地の「東岸」に、ぐるりと回って津波が到達したと言う場合だ。
これは、要するに天満のところから津波が進入し、鴫野を水で満たして鶴橋、勝山と津波が襲ったということを示すので、
これは大変なことになる。
209名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:34:12.93 ID:iEDsmt3p0
タロット占いによると明日未明関東大震災が来るとdethカードが出た
とりあえずウンコして寝てくれ
210名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:34:14.35 ID:becQlZ1D0
>>186
もう満期払い戻し、降ろさないと時効で権利消滅レベルかw
211名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:34:59.10 ID:z6oP4toLP
もう滋賀作なんて呼ばせない!!
212名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:35:22.13 ID:/EMDPa7o0
>>205
そりゃ古くからの都や居住地の跡が残っている場所だろ

具体的には洪積台地の上が比較的安全
213名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:35:38.77 ID:vAe0x3Fi0
日本沈没→都合のいい援助国家消滅→貧乏国軒並み沈没

こういうシナリオが裕福な国々によって描かれているのですよ (`・ω・´)キリッ
214名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:35:42.97 ID:WJ6yasqv0
古文書を紐解きながら来るべき大地震に備えるって
不謹慎かもしれないがなんかカッコイイなあ
215名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:36:23.74 ID:WAMTIaRz0
>>205
基本的に桃山以前の城郭がある場所を基準に考えるといい。
今思えば出雲大社は津波対策だったんじゃないかとも思えるし。
216名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:36:36.40 ID:SVxMbbic0
30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg
217名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:05.36 ID:DzOB972cO
淀川沿岸地域はヤバイやんけ。
守口くらいまで沈むんか?
218名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:11.34 ID:e+nybMpWO
個人的な予想だけど、今はギリギリのところで耐えてる千葉県東方沖がプチっと弾けたら
かなり危険な状態になるのではないかと思う。
まずは房総沖でM8クラスの地震が起きて、それ自体の被害もかなり出るだろうけど
その後、フィリピン海プレートに応力変化が及ぶ可能性が高い。
そうすると関東地震や東海地震の誘発につながるかもしれない
219名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:21.99 ID:CrqhHZw00
>>196
だが、止めないんだよなぁ。

あまりにも、政治的な利権だとか駆け引きが染み込みすぎているんだよ
日本は。何が正しいのか?何をすべきなのか?そういったことを国民自体
が見誤っているからな。

異を唱えると排除するという民族性も悪さをしている。

今回の地震でも、今回の津波に備えていた、とある爺さんがいた。その爺さん
は大地震の津波に対する備えが弱すぎると考えており、高台に土地を持ち、
30年掛けて避難所を整備してたそうな。コツコツと避難所を作り上げ、あの日
まで周りの人達には、変人扱いを受けていたそうだ。

そして3.11。掌返して感謝されたんだと。業が深いねぇ。人間ってのは。
衆愚政治を繰り返している日本では、難しい注文かもしれんな。
220名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:43.28 ID:ou52wnvC0
>>212
>>215
なるほどね
221名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:37:49.30 ID:6MegotNH0
南海地震は3地震の中でも皆勤賞なんだよな
東海+南海や東南海+南海、東海・東南海・南海の組み合わせはあるけど
東海+東南海の組み合わせは記録にない

まぁ次回初めてそういう組み合わせで来るかもだけどなw
222名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:38:43.90 ID:ftKu2Dpe0
え?
大阪に大津波が来ることなんてありえるの?
内湾じゃん?
223名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:39:24.76 ID:ZBHUFoTo0
>>1
今後30年間の発生確率は60%程度とされる。



高すぎwwwうえうえええおぇうえええうぇうぇうぇううwwwww
224名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:39:58.71 ID:sT8Yc45GO
>>216
名古屋の俺死亡www

>>181
20年くらい前のNHKスペシャルで
京都は風水的に安全だって言ってたな
あの番組またみたい
225名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:40:18.13 ID:CrqhHZw00
>>201
多分な。10年あれば、そこそこ復興するだろうけれど、その時の街の様子
を、今ここにいる人たちはしかと見届けるといいよ。

今回の大震災で、彼らは学んだか?学んでないか?をね。同時に復興に
協力してよかったかどうかもその時決まる。

教訓を生かさず、低地に住居を平然と構えるようになっていたら、彼らは
今回のことを学んでおらず、復興協力すべきでなかったと嘆くと良い。そう
でなければ、逆だ。恐らく前者だろう。悲しいがな・・・・

今より大きな堤防を立てればその必要ないじゃんとかいって、今回の津波の
恐ろしさを忘れてしまうかどうか?今非難している人たちに問われている課題
だね。
226名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:40:34.74 ID:/EMDPa7o0
>>222
東日本地震では山梨県でも津波が発生したからな
227名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:41:36.02 ID:EkdRvMhH0
>>219
こないだの日米開戦の経緯描いたNHKスペシャル思い出した
負けるとわかってて、言いだしっぺを避けるうちにずるずると開戦

90年代の首都移転もそうだったが
228名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:03.27 ID:XD+T739p0
>>208
でも今の西岸って結構標高低いよ。うちの近所の避難場所の南中学校で標高4メートルだったかな。
南高校やら南大江公園で標高14メートル。津波対策ならマンションの上層に駆け上がった方が良いな。
マンションも地震でどうなってるかわからんけど。
229名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:09.78 ID:s62Py2AR0
僕は5月7日南海地震説を押します
230名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:12.97 ID:WAMTIaRz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DccVdzmP43U
これ見ると堤防がどうとかそういう問題じゃないなぁ・・・
231名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:18.19 ID:OEi+Sixj0
ものすごい鳴門の渦潮が見られるであろうな。
232名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:42:48.91 ID:4SyLptYT0
>>155
8000人ぐらい犠牲者がいたらしいが、新聞でも大きくは報道され
なかったらしい。なにしろ、連日万単位の戦死者がいたからだと思う。
233名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:43:16.04 ID:XZ3JJ/pZO
>>222
道頓堀川がひっくり返った船だらけになった事があるらしい
234名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:43:16.36 ID:sT8Yc45GO
>>222
内湾でも津波はくる
安政の東南海地震で津波が大阪に押し寄せて被害にあってるが
235名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:43:54.58 ID:pLiF6jEk0
やっぱり東京が一番安全なんだよ。
東京湾は構造的に大きな津波は来ない。
鎌倉の大仏が流された時だって、
江戸は1〜2m程度の波だったらしい。
236名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:44:03.39 ID:1IbkXFVo0
>>186
勘弁してくれ。
福島と浜岡と日替わりで放射能シャワー浴びるのかよ。
それで浜岡もプルサーマルやってんだろ。
237名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:44:14.74 ID:YfKzZWMu0
1年以内に来る確率だと2%!!??
計算違うかもしれんが
238名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:44:24.06 ID:WAMTIaRz0
>>228
マンションでも川沿いはダメ。基礎ごと抉られて倒れてしまう。
あとセキュリティ重視で停電すると防火シャッターが降りてしまうマンションもある。こうなると中から開けてもらわないと入れない。
239名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:45:23.56 ID:YZ5x373cO
>47…天保山…www
240名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:45:36.10 ID:lbZL7ziR0
地下鉄を通って津波が押し寄せる
241名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:45:38.47 ID:CrqhHZw00
>>227
自分のプライドだとか、怒られて素直に謝れないとか、実に取るに足らない
くだらないことで、被害が級数的に拡大する。ってのはあるよね。

ただ多くの人がそのことを知らない。だからまだマシってだけで。

それと、今回の地震、東北だったから今のように淡々と物事進んでいるが、
これは東北人の民族性によるもの。東海地震や南海地震が起きて同程度
の被害が出た場合、少々問題は形を変える。

どちらかというと阪神大震災で起きたような事後が起きる可能性が非常に
高い。これは民族的に劣っているとかそういう問題ではなく、東北人っての
は忍耐性が異常に高いことを示しているに過ぎない。

スムーズな救援体制を整えておくべしだね。今のうちに。
242名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:45:44.29 ID:DzOB972cO
オリックスの試合見てるときに津波きたらどうしよう。
大阪ドームが浮いてくれたらいいのに。
243名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:46:07.02 ID:EkdRvMhH0
>>235
それはない、首都圏直下が近いという説もあんだぞ

今回に連動して
244名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:46:30.96 ID:1r62Re/L0
次は浜岡か。
断層の真上だっけ。
胸熱だな。
245名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:46:32.20 ID:/EMDPa7o0
>>242
カーネルサンダースの報復だと思って諦めよう
246名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:47:17.83 ID:WAMTIaRz0
>>242
大阪ドームは飛行可能だよ。知らなかったの?
247バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2011/05/03(火) 22:48:07.02 ID:LW4EHrMC0
>>15
アドベンチャーのパンダたちも危ないんだろうか?
248名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:48:24.32 ID:E6nf81jr0
>>57
> 海坊主は津波だろうな

三角波だと思う
249名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:48:29.75 ID:J0ioFFFH0
後の祭り
250名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:48:40.70 ID:CrqhHZw00
>>236
浜岡だけで済めばいいけれどな。

西日本は今回の福島原発の問題を軽視している人間が多い。
驚くほどニュースにもなっていなかったしな。アレには驚愕した。
これほどまでに温度差があるのかと。

だから、平然とこのタイミングで原発推進しろとか言っているのが
西日本以南にいるのも頷ける。

原発利権の甘い汁にどっぷり使って、中毒になっている奴が山ほど
いるからなぁ。浜岡はまだ今回のことで危機感持っているから良い
が、それ以外も十分次の東海・南海大地震の対象エリアだから、どう
なることやら。
251名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:02.21 ID:U49UxJd70
>>23

いやいやもう今の時点で一ドル100円は硬いぞ
どのタイミングで超円安になるかはわからないが今年中には

あ、板違いだったなw。
252名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:04.26 ID:W52upb8G0
やたら高い確率で数十年以内に起こると言いつつ
起こったらまた「想定外」のオンパレードなんだろ?
もう飽きた
253名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:32.43 ID:f4HsifrJ0
地震の影響がない地域はないのか
254名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:49.66 ID:lbZL7ziR0
>>242
むしろ大阪ドームが震源地だろ
ジャンプしたら震度3の地震が起きるらしいじゃないか
255名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:51.17 ID:1/vuAzSb0
>>221
東海と東南海は常にセットだったらしいが、前回は東海が連動しなかったらしい
と言うのを見た記憶あるが
256名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:49:51.77 ID:EkdRvMhH0
>>241
いや、吉村昭の本によれば過去の三陸沖地震の時は略奪とかあったらしい

現代人だから、いつか立ち直れるという安心感があるからやけくそにならないんだと思う。
257名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:50:27.24 ID:WAMTIaRz0
>>250
なにせ橋下が電力効率化や代替エネルギーで原発削減しようとしたら、なぜか原発立地の自治体に噛みつかれたからな。
258名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:50:52.23 ID:eD2dKkod0
原発近くに住んでる奴はギャンブラー
259名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:51:21.43 ID:9g3AeNg10
日本の首都

泊瀬朝倉宮     奈良県桜井市    456年 - 480年  雄略天皇
磐余甕栗宮     奈良県桜井市    480年 - 485年  清寧天皇
近飛鳥八釣宮    奈良県明日香村  485年 - 488年  顕宗天皇
石上広高宮     奈良県天理市    488年 - 498年  仁賢天皇
泊瀬列城宮     奈良県桜井市    498年 - 507年  武烈天皇
樟葉宮        大阪府枚方市    507年 - 511年  継体天皇
筒城宮        京都府京田辺市  511年 - 518年  継体天皇
弟国宮        京都府長岡京市  518年 - 526年  継体天皇
磐余玉穂宮     奈良県桜井市    526年 - 532年  継体天皇
勾金橋宮       奈良県橿原市    532年 - 535年  宣化天皇
檜隈廬入野宮    奈良県桜井市    535年 - 540年  宣化天皇
磯城島金刺宮    奈良県明日香村  540年 - 572年  欽明天皇
百済大井宮     ※1諸説あり     572年 - 575年  敏達天皇
訳語田幸玉宮    奈良県桜井市   575年 - 585年  敏達天皇
磐余池辺雙槻宮  奈良県磯城郡   585年 - 587年  用明天皇
倉梯柴垣宮     奈良県磯城郡   587年 - 593年  崇峻天皇
飛鳥豊浦宮     奈良県明日香村  593年 - 603年  推古天皇
飛鳥小墾田宮    奈良県明日香村  603年 - 630年  推古天皇
飛鳥岡本宮     奈良県明日香村  630年 - 636年  舒明天皇
田中宮        奈良県橿原市   636年 - 640年  舒明天皇
百済宮        奈良県広陵町   640年 - 642年  舒明天皇
飛鳥小墾田宮    奈良県明日香村  642年 - 643年  皇極天皇
飛鳥板蓋宮     奈良県明日香村  643年 - 645年  皇極天皇
難波長柄豊碕宮  大阪府大阪市   645年 - 655年  孝徳天皇

※1 大阪府河内長野市・奈良県広陵町・大阪府富田林市・奈良県桜井市など
260名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:51:34.37 ID:UxPQuPOP0
>>204
俺も北岸の隣町住民だが、液状化と津波が深刻だね。
近所の立派なマンションに一時避難させてもらえるように、
自治会やもしくは個人の知り合いに日ごろからお話をしておけたら良いね。
最悪の場合は、あの橋なら持つでしょう。
まずは生き残ってまた踊ろうず。
261窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/05/03(火) 22:51:36.99 ID:NPB+527Q0
>>1
( ´D`)ノ<都司ちゃんをTV以外ではじめて見たw
262名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:51:50.72 ID:XZ3JJ/pZO
>>235
けど関東平野が江戸以前は未開の地だったのが気になる
5000年単位で見たら結構津波被害が出てて、だから人が住んでいなかったのでは?
とか思ってしまう
263名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:52:01.95 ID:XD+T739p0
>>217
淀川だっけ、スーパー堤防が作られる予定に含まれてたのは。
死亡フラグ立ってるなw

>>233
宝永地震だな。

旧長堀川跡とか東横堀川の近所に住んでる俺は…地震が起きたら
ちょっと川の様子でも見てくるか…
264名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:52:08.01 ID:1/vuAzSb0
>>247
あそこは相当な高台だぞ
265名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:52:16.28 ID:sT8Yc45GO
>>253
世界の20%の地震がある日本で安全な場所と言われても
266名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:52:29.18 ID:CrqhHZw00
>>244
もし、地震直撃の場合、福島と違って、一気に行くところまで行く可能性
がある。

福島なんてまだいろんな手立てがあったのに、中の人間がアホだったか
らこうなった人災に過ぎない。しかし、天災のレベルで一気にあそこまで
いく可能性が高いのが浜岡原発。

津波を受けるまでもなく死ぬことだってあり得る。そこへダメ押しで津波が
来たら、それこそ被害は想定できないほどの巨大なものになるだろう。
仮にもそうなったら、日本の原発はその日終わるだろうし、世界の原発も
その日終を迎えるだろう。もう、言い訳のできるレベルじゃなくなるわけだ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:53:11.73 ID:k9oxyTJL0
正平南海地震が宝永と同じ連動型ってのは、以前から言われていたことだろ
今さら、目新しいニュースでもない

問題は887年の仁和地震が、
琉球海溝まで巻き込んだMw9規模の可能性があるって説の方だ
268名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:54:05.18 ID:s6pjhSbd0
日本をあきらめない、ってミンスのコピーだったよね。
だからもう、日本をあきらめようよ。
これに反対する奴はブサヨチョン。
269名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:54:28.29 ID:/EMDPa7o0
>>262
地震よりも・・・
富士、箱根、浅間等の火山灰の影響で地盤が農耕に不適な
ローム層を形成している影響が大きい
270名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:54:43.20 ID:hdJHAans0
>>181>>224
正直、京都はやばいと思う。慶長伏見地震と、平成阪神大震災の2回の断層の動きからみて、
歪みが大きく溜まる延長上に位置している。(逆に大阪の上町断層は緩んだように見える)
平安末期の元暦京都地震が、この歪みを解放したと言われるが、それ以降の2回の地震でまた歪みがたまっていると思われる。
京大の有名な地震学者が、自宅を最強シェルター状態にしていることは、結構有名な話。

まあ、京都で次に起きるとしたら、東山ではなく洛西か亀岡ではないかと言われているが。

>>218
それより先にフォッサマグナだろうよ。東北が東へ動いたのに、関東が踏みとどまったから、信州の東半分は北西にひっぱられる。
諏訪湖の全国最強の横ずれ断層に、完全に地震フラグが立っている。すぐに起きるとは思えないけどね。
271名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:54:54.50 ID:IPpw4C+o0
>>235
自分もそう思ってたけど、放射能と高齢化、住宅問題など解決不可能な問題が山積している・・・
東京は自然災害以上に解決困難な社会問題によって衰退するように思うな。

聞くところによると、ここ数年若者の流入が激減するなど
社会問題からの東京衰退への兆しが見え始めているとも言われている。

例えば、東京と大阪の知事を見比べても、
そのような問題が深刻に内在していることが感じられる。
272名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:55:16.12 ID:XD+T739p0
>>267
摂津まで津波が及んだとか言うヤツだっけ?
その頃は大阪の地形は今とかなり違うので参考にならんのだよなぁ。
273名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:55:32.19 ID:LVWW3n4G0
なあに、こんな危ない国でもまだ死に絶えてないよ
274名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:55:57.17 ID:U49UxJd70
>>262

というか治水技術がぜんぜんだったので湿地帯だったとか言う話を聞いたような聞かないような、、、。
古代の街道は三浦半島から房総半島に海路で抜けてそこから北上してたんだぜ
275名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:04.57 ID:jFYu16J70
東南海地震は九州でも10m級の津波が来るそうな
日本って怖い所だよな・・・

おまけにボッコボッコ原発建ててるし・・・死ね糞自民
276名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:21.79 ID:p3AcWBbi0
>>235
当時、江戸城は岬の突端のような形で湿地帯に付きだした大地の上に作られ、
東も南も海、西は湿地帯。23区の大半は海か湿地帯だった。
2mだと江戸以前に陸地だった所以外は危ないので、きっちりチェックしておこう。
まあ墨田、江戸川、葛飾はほぼ水没だね。
277名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:22.14 ID:9g3AeNg10
日本の首都2

飛鳥板蓋宮     奈良県明日香村  655年 - 655年  斉明天皇
飛鳥川原宮     奈良県明日香村  655年 - 656年  斉明天皇
後飛鳥岡本宮    奈良県明日香村  656年 - 661年  斉明天皇
朝倉橘広庭宮    福岡県朝倉市   661年 - 661年  斉明天皇
難波長柄豊碕宮  大阪府大阪市   661年 - 667年  孝徳天皇
近江大津宮     滋賀県大津市   667年 - 672年  天智天皇-弘文天皇
飛鳥浄御原宮    奈良県明日香村 672年 - 694年  天武天皇-持統天皇
藤原京        奈良県橿原市   694年 - 710年  持統天皇-文武天皇-元明天皇
平城京        奈良県奈良市   710年 - 740年  元明天皇
恭仁宮        京都府木津川市  740年 - 743年  聖武天皇
紫香楽宮       滋賀県甲賀市   743年 - 744年  聖武天皇
難波京        大阪府大阪市   744年 - 745年  聖武天皇
平城京        奈良県奈良市   745年5月 - 784年 聖武天皇
長岡京        ※2 京都府    784年 - 794年  桓武天皇 
平安京        京都府京都市   794年 - 1180年  桓武天皇 
福原京        兵庫県神戸市  1180年6月 - 1180年11月  安徳天皇
平安京        京都府京都市  1180年 - 1868年  安徳天皇  ※3
東京         東京都千代田区 1868年5月 - 明治天皇

※2 京都府向日市、長岡京市、京都市
※3 (南朝)吉野行宮  奈良県吉野町  1336年 - 1348年、1373年  
   (南朝)賀名生行宮 奈良県五條市  1336年・1348年 - 1351年・1352年 - 1354年・1373年 - 1392年
   (南朝)天野行宮  大阪府河内長野市 1354年 - 1359年
   (南朝)住吉行宮  大阪府大阪市  1360年 - 1373年
278名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:27.28 ID:c5+8kQMo0
西日本のスレで東京の話。
どんだけ東京コンプだよお前等。
279名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:34.30 ID:CrqhHZw00
>>256
そうなんかねぇ。阪神の時はひどかったらしいけれどね。地域性の問題と
俺は思ってたが。

今回の地震でも石巻や海沿いの残骸では金庫盗む小悪党はいたようだ
けれどね。

>>257
だろ?それを俺も聞いて、温度差がハンパないなって思ったね。少しは
配慮した発言でも出るのかといったら、欲望丸出し。正直、福島と違って、
地元民を養護できないな。

周りの街の利権に与っていない街の人間は、少し叩いてやるべきだと思う
よ。俺なんかは、双葉町当たりにはがっかりしたね。なんだ、こいつら助ける
必要ないじゃんってさ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:56:59.69 ID:0VQe3fJ70
東日本大震災を笑ってた関西人どもは覚悟しておけよ
281名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:57:04.40 ID:k9oxyTJL0
684年 白鳳地震(南海地震が発生、同時期に東海地震も発生した模様)

700年代 東海地震と南海地震が発生した可能性

887年 仁和地震(南海地震が発生、東海地震の発生も地質調査で判明、Mw9級の可能性?)

900年代後半 東海地震と南海地震が発生した可能性

1096年 永長東海地震
1099年 康和南海地震

1200年前後(1185年文治地震?) 南海地震と東海地震が発生したと推定

1360年 紀伊・摂津地震(東海地震か?)
1361年 正平南海地震

1498年 明応地震(東海地震が発生、地質調査で同時期に南海地震の発生も判明(3ヶ月前?))

1605年 慶長地震(東海地震・南海地震連動型、揺れの小さい津波地震?)

1707年 宝永地震(東海地震・南海地震連動型)

1854年 安政東海地震、(32時間後に)安政南海地震

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震
282名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:57:15.66 ID:sbUA0HbS0
>>260
地震後くらいから川内、北島、応神あたりの水道水が急に臭くなって飲めなくなったよね?
水道局に問い合わせたら、飲まないで下さいっていわれたわ。
苦情電話が凄いみたい。
吉野川南岸は問題ないみたい。

南海地震の予兆じゃないことを祈る。
283名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:57:28.75 ID:pD5cw0+xO
近頃、日向灘と周防灘の豊後水道近辺の中央構造線付近で地震が頻発してんだよな
284名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:03.60 ID:1E/ycAkE0
>>274
昔は鴻巣に国府が置かれていて、その近くの「さきたまの津」まで港があったんだよ
285名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:06.28 ID:XD+T739p0
>>279
阪神でも今回と大差ないよ。
地域限定。
286名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:50.21 ID:kE8mBEjp0
>>30
上町断層があるからね、震源の真上。
松屋町筋の東の坂が断層。
まさに自殺希望としか思えん。
287名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:58:52.50 ID:CTUrYUrr0
1300年代の記録もちゃんと残ってるわけでしょ…
先人が残してくれたんだから、ありがたく受け入れて素直に津波対策すべき。
288名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:59:18.17 ID:EkdRvMhH0
>>262
周期的な「関東大震災」が絶対に来るしね
それまで肥大化させといて、時期がきたら遷都するのかって話
そのころには首都移転させる国力あるかどうかもわかんないしw
289名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:59:33.83 ID:m9nLKL200
290名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:59:34.83 ID:GG0ohhmf0
御用学者が何をほざくか!
291名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:59:49.59 ID:cf5RRgaV0
3mぐらいまでの津波なら防潮・防波堤を整備すれば抑えられる
292にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 22:59:56.13 ID:IBtVM9rl0
大津波警報が出たら原発は停止させること!
293名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:06.17 ID:iY8+s1asO
>>281
暇なの?
294名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:14.30 ID:hRXHp/SU0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
295名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:25.09 ID:p3AcWBbi0
>>272
だいたい西区から西側はだったから、御堂筋や上町大地の下まで波が来たと言っても、
何十キロも遡上したって訳じゃあない。
摂津辺りは、淀川の河口がいまとは全然違っていたとはいえ、
遡上してきたんだろうね。
296名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:30.83 ID:/EMDPa7o0
>>291
堤防なんか液状化で基礎ごとひっくり返るだろ
297名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:44.32 ID:sT8Yc45GO
東京は武蔵野台地以外は湿地帯だったから
液状化の危険があるね
298名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:49.23 ID:+HzvbJcU0
兵庫県はやめてくれ、俺が生きてるうちは…。
南海動いたら、中央構造線とか大阪谷町断層も動いてとんでもない災害になると思う。
299名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:00:56.61 ID:1E/ycAkE0
文字に記録が残された時代範囲だけでも、ノアの箱舟レベルまで想定しなくてはならない
先史時代はもっともっと大規模な災害があっただろう
300名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:01:13.00 ID:ftKu2Dpe0
頑張ってみたところで、南海トラフ程度のザコじゃこないだのM9には及ばないよ。
M9なんて日本列島近辺じゃ数千年に一度起きるかどうかってレベル。
301名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:01:26.73 ID:he20hOuj0
>>14
この前見たのと同じだよ。
302名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:01:54.76 ID:/EMDPa7o0
>>299
小惑星の落下による地殻津波まで想定しろってことか?
303名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:01:56.00 ID:p3AcWBbi0
>>292
もしかして福島原発で起きている問題を、まったく理解していないね?
304名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:02:09.73 ID:1/vuAzSb0
>>300
次がその数千年に一度かもしれないけどな
305名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:02:32.22 ID:z6fTWtyx0
>>292
問題はその後だな
外部電源喪失後の対策できてるとこほとんど無かった
2年後に対応完了とか暢気なこと言ってるところもあったな
306名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:02:38.42 ID:gIwQXwTo0
>>286
どこかかしこも断層だよ、日本は
東京23区の活断層地図は真っ白だ
「どこに走っているか調べられないから」だ
知らぬが仏で、それもいいかもしれん
307名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:02:40.64 ID:DoNN7ZSo0
徳島は今回の地震で津波警報が出たが避難者は皆無。
南海地震でも避難せずに多数の犠牲者が出ると予想される。

308名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:02:45.26 ID:ztgUrlI90
>>112

多くない?どこのこと言ってるの?
309名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:07.65 ID:yp5X9r9y0
人知を超える事について
基本的に人間は「考えちゃいけない」んだろ。
解ったつもりになっちゃいけないんだよ。

地震については、それを一番積極的にやってんのが日本人。
人間の分際で何でも見通せる神の様に振舞い
解ったつもりになっていた日本人に対して
神が「勘違いするな。おまえ達は何も解っていないのだ」という
大きな痛みを伴う「天からの警告」だった様な気がしてならない・・・・
310名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:12.27 ID:XD+T739p0
>>286
じゃぁ安堂寺町の俺はセーフだなw
311名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:49.23 ID:uZZpMWtR0
あの頃の2ちゃん実況盛り上がったよな
312名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:51.32 ID:e833vTzj0
>>10
それって地震どころか大陸移動みたいなレベルになってるようなw
313名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:53.40 ID:7a57vd0U0
日本列島は大陸から移動して島になったんだよ
だからそれくらいの地殻変動(地震)はあるところなの
巨大地震もばんばん起きてたはずだしこれからも起きる
314名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:03:59.12 ID:/EMDPa7o0
>>308
名古屋のやばい地域って・・・港区だろ
315名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:04:13.55 ID:Sp2Gg6E60
東海、東南海、南海地震、日向灘の4連動地震(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
316名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:04:15.81 ID:EIowPB0/0
伊方原発さんがぽぽぽぽーんするのか
317名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:04:23.47 ID:he20hOuj0
>>30
そこは断層の魔上だろ。
318名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:04:35.22 ID:jXq+Tu+vO
>>280
今年の阪神大震災の日の東日本のかすどもの書き込みひどかったな
319名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:04:55.79 ID:EkdRvMhH0
>>279
吉村昭は「一種の無法地帯になった」と書いてる
そりゃそうだろ、今みたいに仮設住宅に入れるとかわかんないんだから
今回のひとたちは阪神のときの知識があるだろ
生き残ればとりあえずは行くところはあるわけだから
これは別にけなしてるわけじゃなくてわが身に置き換えてもそう思う
320名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:08.17 ID:1IbkXFVo0
>>307
実際に揺れないことには危機感というものは
出てこないようだね。
南海地震ならげっぷが出るほど揺れるだろう。
321名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:19.08 ID:kx0DvZel0
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sendaijisin.JPG

日本が地震大国というのは異論の余地もないけど
地震研究者はもっとインドネシアやフィリピン辺りに津波注意を呼びかけた方がいいと思うよ。
潮汐力が日本よりも大きくかかる赤道地域は日本の倍の頻度で大地震が起こってるのだから。

日本のみならず東南アジア全域の沿岸にもっと避難塔の設置を呼びかけるべき。
322名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:27.87 ID:74DjGq3uO
原発事故は起きないという嘘はやめるべきだな
極めて低い確率で起きる
323名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:29.05 ID:1E/ycAkE0
>>302
そうなるだろうね
先史時代の災害までは考慮しないとする理由が無い
324にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 23:05:42.72 ID:IBtVM9rl0
>>284
てことはいつか鴻巣まで海に沈むほどの大地震が来るんかね?
東北の一部が水没したみたいに
325名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:05:49.23 ID:iEDsmt3p0
NZ大地震のことが忘れ去られそうだ
326名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:14.15 ID:WMWSn0Nh0
四国の太平洋側は雪なんてほとんど降らないし
気候温暖で食い物も豊富なのになぜか日本海側よりも過疎ってる。

だからきっとこの津波のせいで一度すべてが崩壊して
忌み嫌われた呪いの土地になって中世以降過疎ったのだろう。
327名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:30.13 ID:CrqhHZw00
>>275
今回の地震で明暗が別れたのは、女川は割と生き残ってその後も大きな
問題を起こしていない点。今でも地域の被災者が女川原発内の体育館で
結構快適に避難生活を送っているんだと。

何が福島原発と違ったのか?

女川原発は津波の一時被害を被っていなかった。つまり、それだけの高さ
の場所にあったからだ。

調べてみると、女川原発は標高20m〜30mのエリアにある。対して福島原発
は10m〜15mの高さにある。興味深いのは、福島第二原発は女川原発と同じ
くらいの20m〜25mの高さにあることだ。そして、同じ福島原発でもこちらは、
致命的な問題は起こしていない。

わずか高さ10mの違いなのだが、今回の地震の津波でこの高さがものの見事
明暗を分けている。それに加え、女川原発の場合エンジニアが国の基準よりも
高い位置につくるべしといって、高さを嵩上げさせた経緯がある。

これを踏まえたときに、該当の原発の高さがどれくらいかによって、浜岡原発
以外でも差が出るだろうね。原発近辺で太平洋側の人は、一度自分の近くの
原発が高さがどれくらいか調べてみるといい。

ちなみに、浜岡原発は福島第一原発と同じ10m〜15mのエリアだ。推して知る
べしといったところか。
328名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:39.36 ID:WUN57FKV0
>>212
何かの事情で住めなくなって放棄されたところか
普通に危険じゃね?
329名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:44.78 ID:sT8Yc45GO
>>314
名古屋は千種区、東区、名東区、守山区、天白区と熱田台地以外はヤバい
伊勢湾台風で名古屋駅近くまで水没してる
西半分は0メートル
栄はかろうじて高い
330名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:07:45.53 ID:gVwXNDEb0
大阪は昔と海岸線がだいぶ違うから
単純に今の天王寺まで波が来たと考えないほうがいい
331名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:08:23.78 ID:JeHCMr7B0
数年以内にきたら完全に日本終わるな
332名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:08:27.00 ID:/EMDPa7o0
>>323
ピョートル大帝やハーキュリーズを作った方が良いのか・・・
それともメサイア号を建造しておいた方が良いのか・・・
333名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:08:41.34 ID:cZsmNtkq0
>>1
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110425-OYT1T00737.htm
M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か

高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、
高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。

高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。

専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。

駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、
東日本大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。

今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。
岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、

東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。
厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだったことが分かっている。

(2011年4月25日14時47分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110425-606912-1-L.jpg
334名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:08:52.67 ID:1E/ycAkE0
>>324
日本が乗ってるプレートが壊れれば何だってあるでしょ
ムー大陸だって海に沈んで痕跡も残ってないんだから
335名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:09:18.85 ID:e833vTzj0
>>332
スペースコロニー作った方が早いんじゃね?
336名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:09:45.74 ID:1IbkXFVo0
>>329
名古屋は長良川の決壊リスクもあるからね。
これはこれで深刻だろう。
337名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:10:04.40 ID:teSXUgrK0
明石も淡路島があるおかげで津波に関しては無敵だな。
338名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:10:16.99 ID:B3xP2B6i0
339名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:10:18.46 ID:/wG4beHY0
上町台地を切り通した人口運河が大和川・淀川河口として大阪湾に大きく開いていた。
難波宮から南下してきた古い街道が上本町からほぼ真東に暗峠まで伸びていて、この道が当時の湖岸線付近。
上町台地の西側は砂州が堆積して広がっていたが、東側はすぐ湖面・低湿地になる。
治水技術未発達な時代。2〜3mの津波でも十分。
応仁以前の寺社領は、現代からはイメージが難しいくらい広大で、その一部に被害があったともとれる。
340名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:10:21.95 ID:XD+T739p0
>>330
だよな。埋立地もかなり増えてるし。防潮堤というか要害になってれば良いな。
イケアの店が流されてきたらツライもんがあるなぁ。
341名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:11:17.96 ID:/EMDPa7o0
>>340
防潮堤があっても河川沿いに津波が溢れ出す
342名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:11:21.65 ID:tStsc0nW0
自分だけは大丈夫だと思ってるアホが本当多い罠
343名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:11:55.23 ID:1E/ycAkE0
海の底だった秩父が山になるくらいの地殻変動が短期間で起きなかったとする証拠はあるの?
344名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:04.16 ID:sT8Yc45GO
>>330
大阪も湿地帯だからな

東京、名古屋、大阪の三大都市は元は大半が湿地帯
345名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:07.40 ID:Tbe+bG8h0
そもそも関東平野は地震と津波でで来た平野
346名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:14.04 ID:h5U2sDB/0
わざわざ地震の巣の上に住むとは、愚かな民族ニダ
347名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:19.47 ID:pD5cw0+xO
Hi-netの最近30日間の地震の分布を見れば豊後水道から日向灘を通って沖縄海溝まで見事な地震の帯が出来てるぞ
348名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:39.85 ID:PxX+AoVz0

 「コンクリートから人へ」

 「コンクリートから人へ」
349名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:13:24.07 ID:s62Py2AR0
M10地震がくるよ
静岡から台湾までの広い震源で起こればM10もあるだろ
これを想定外にしたらいかんよ
350308:2011/05/03(火) 23:14:05.81 ID:ztgUrlI90
>>314

今回のどの被災地域よりも人口密度は高いだろうから
少ないから良いってのはおかしいと思った。
感情的になってしまってすいません。
351名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:14:11.45 ID:sTGj+sQ4O
海面よりm単位で低い海岸地帯の大正区なんかによく住むなぁといつも思う。
特に新築物件で買ってるようなヤツは気違いじゃないか。
352名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:14:21.73 ID:1E/ycAkE0
関東が整備されたのは高々400年ほど前の江戸時代から
353名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:14:24.15 ID:CrqhHZw00
>>307
だろうね。徳島空港を皮切りにしたあのエリアから標高20mのエリアの人間
は逃げ遅れて死ぬだろう。

ま、それも天が定めた運命だ。今から分かっていることに対して、危機感を
持たないものは、誰が何を言おうと救えないよ。

>>319
それはおおいにあるね。社会保障の体制の差は大きい。ま、一部の人は自力
でプレハブ立てちゃうという剛の者もいたが、多少は生かされているのかもしれ
ないね。

相変わらず、古着やゴミを送りつけてきたおかしな人達はいたようだが。

>>325
条件、規模、あまりにも差がありすぎる。
世界でも今回の大震災で、「世界で最も地震に対して訓練されている日本で
すらもこれだけの被害が出た地震」って紹介だったからね。

NZのそれは、耐震対策の差で起きたもので今の日本なら取るに足らない地震
だよ。地震多いはずなんだけれどね、NZも。
354名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:14:56.94 ID:u6CA6Zmd0
鎌倉の大仏も大仏殿が津波で流されてむき出し状態になってるくらいだからな。
あんな所まで津波が押し寄せ、木造とはいえ巨大な建屋を破壊するくらいだ。
高級住宅地である湘南地域はじつはかなり危険な場所であり、今後、地価が
下落するのはほぼ間違いない。湘南ではなくても海岸線に近い土地の価格は下落は
間違いない。
355名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:15:08.00 ID:pGiVuW5m0
関西 静かすぎる
怖いね 
356名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:15:08.94 ID:p3AcWBbi0
>>344
ああまあ、江戸時代以前の地形が頭に入ってる人には当たり前のことだけど、
知らない人が見たら結構ビビるだろうねw
平安の頃の大阪なんて、四天王寺が半島上に海に突き出していて、
東は河内湾だったわけだし。
名古屋市はまるっきり海の底だし、東京も平野部は海と湿地だね。
357名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:15:17.25 ID:HfzklVAp0
>>64
シュレジンガーの猫ですね。わかります。
358名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:16:17.84 ID:XD+T739p0
>>341
それは解るけど、どの程度の規模になるかは起きてみないと解らんよなぁ。
太い川があれば水はそちらに行ってしまうのかとか、そうでもないのかとか
今の道頓堀川とか旧長堀川跡とかにどの程度水が入ってくるかで大阪市中心部の
被害は大きく変わるよ。
359名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:16:38.63 ID:PXTXDLNYO
>>340
河川自体も防潮堤でせきとめて
川の水はポンプで海に流すようになってる
360名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:09.55 ID:lzdWb40GO
もしきたら仕方ないと諦めるしかないレベル。
防災はかなりのコストがかかる。万が一の備えのために日々の生活が不自由になるなら本末転倒だと思う。。
361名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:24.75 ID:CrqhHZw00
>>341
問題は、似非リアス式海岸的なことが起きることだ。

こうなると津波の想定範囲が変わってきてしまう。
押し出された水が逆流し、思わぬエリアにまで津波の影響が及ぶ。

これが一番やっかいだ。その場合、押し出されて水が集まると思われる
川の沿岸から何mはって考え方になるが、範囲が広がるな。
362名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:56.93 ID:tc3cAB960
M14の巨大地震が来たら、津波は80Mぐらいか?
想定外を考えれば100Mの防波堤を建造する
363名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:59.35 ID:/MbdLnHC0
浦安とか鎌倉とか、いまは土地取引が停まってるそうだね。

こわいからとパニックを避けるためとか。
364名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:18:09.46 ID:FaIeYFFkO
1361年か。あの頃は俺もまだまだ青かったな。
365名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:18:10.71 ID:YrHvAHMH0
>>327
津波以前に、福島第一は地震でボロボロだった訳だが。。。
津波が来てなくても、地震で破壊され、危機的状況になった。

未だ放射能の放出が止まっていないのは、津波によるモノであろうが。。。
366名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:18:48.85 ID:1E/ycAkE0
>>364
若造めが
367名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:19:07.74 ID:IhlhfqcR0
>>9
確率的な事象をパーセントで説明しないのは、詐欺師の類い
368名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:19:09.23 ID:bkP2yo1a0
定説です とか 想定の範囲内です ってどっかで聞いた言葉だなw
校舎の名言を吐いた奴は、これから豚箱へ
369名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:19:32.12 ID:PXTXDLNYO
問題は水門が地震で動かなくなることだ
震源が遠かったら大丈夫だろうけど
370名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:04.02 ID:tlwVqYRl0
また島が増えちゃったりして
371名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:09.34 ID:p3AcWBbi0
>>365
津波が来てなかったら、電源全喪失してないから全然違うよ。
何日かで炉は冷えてなにも起こらなかった。
372名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:25.18 ID:CrqhHZw00
>>351
まぁ、いいんじゃない?

浦安の件を理解していないということに他ならないし、何度も言ったことだ
けれど、西日本の人は今回の震災の規模をよく理解出来ていないようだし。

阪神大震災なんて、今回の震災に比べたら紙くずですよ。と言えばわかる
かと思ったのだけれどね。

ちなみに阪神大震災クラスの震度に対して、東北地方はほとんどの建物
は耐えている。全壊した場所は極めて少数。よくて半壊程度。それでおしまい
ってんだから、実に素晴らしいことだよ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:38.57 ID:sT8Yc45GO
>>343
アトランティス大陸も一夜で海に沈んだ位だからな

昭和新山も短期間で隆起
何があっても不思議じゃない
374名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:49.10 ID:5bG2ovIPO
京都最強伝説
375名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:49.39 ID:nwLj64V40
他の土地でも原発はあるし、
他の土地でも地震と津波の恐れはあるのに、
なんでこういちいち「もんじゅヒャッハー!」「南海地震ヒャッハー!」なんかね

うっとうしい
376名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:50.90 ID:XD+T739p0
>>369
一応大阪の防災マップは水門が動かなくなることも想定して作ってるのもあったと思うぞ。
大阪がそうなんだから他もその程度のことは考えてるんじゃないの?
377名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:20:57.22 ID:u6CA6Zmd0
>>356
名古屋湾は入口が狭いうえに、湾奥の名古屋港の入り口に
巨大防波堤があるから、おそらくだが、今回と同じ規模の津波が
押し寄せても損害はそれほど大きくはならないと思われる。
378名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:21:15.47 ID:p3AcWBbi0
>>367
岩盤の線形破断の確率を、パーセントで表せると思っている方がすごい。
単純系じゃないんだぜ。
379名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:21:16.00 ID:o/E/19zI0
瀬戸内海埋め立てちゃえばいいんじゃね?
380名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:21:24.53 ID:1E/ycAkE0
>>369
原子炉の制御棒と同じく、非常時は動力無しのレバーで水門が落ちて閉じるようにすればよいだろう
381名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:21:25.17 ID:UxPQuPOP0
>>282
元から臭くて浄水器使いなので、知らなんだ。
お互い残念だが、液状化が南岸と比べ覚悟しつつ、家具の固定などの対策をしとこう!
津波は先日配られた防災マップを再検討の上、スダチくんから改めて発表される模様。
元から壊滅想定の高知市に比べ、市民の防災意識が低いので、
スダチくんの中の人たちには、期待しつつ自分たちでも備えておこう!
382名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:22:20.74 ID:sziQM7RIi
日本人ってどこまでも馬鹿で愚かだよね。
383名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:22:26.45 ID:OAIw+uiwO
俺らが生きてる内に経験する最大の地震がこれっぽいな
384名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:22:52.68 ID:e833vTzj0
>>373
フロントミッションもいきなり隆起した島の話じゃなかったっけ?
385名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:23:23.71 ID:1/vuAzSb0
>>372
耐える耐えないは、揺れの種類によるんじゃないかな?
386名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:23:27.12 ID:o/E/19zI0
>>371
津波は電源喪失に関係なかったらしいが?

【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党吉井氏が追及★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304236867/
387名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:23:33.74 ID:nffpL4240
>>382
そんなことないよ。せいぜいそこまでだよ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:23:44.19 ID:MUxNg97yO
>>372
阪神と今回の揺れの種類が同じだと……?
389名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:23:56.81 ID:Qq1gd0VsO
実際今回の地震による停電で水門が閉まらなかったところがある
100億以上かけて作ったのにクソの役にも立たなかった水門
390名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:12.18 ID:CrqhHZw00
>>365
その理屈で言うと、女川も相当のダメージと同様の問題が出ていないと
おかしい。

だが、現在女川原発は止まっているとはいえ、敷地内に被災者を匿うほ
どである。実に平和だ。

福島原発の件で、津波の想定は15mだったと言われている。だが甘かった
と。これは実に的確に言い表しているというのは、先程の>>327のレスで書
いた数値を見ていただけるとわかる。

あと10mの差。これが決定打だったと俺は思っている。かといって一度立て
てしまったら、10m嵩上げするなんてできっこないけれどね。
391名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:20.17 ID:7CD7+oLB0
過去を学ぶのは大切だが過去と同じことは起こらない
未来は天のみが知る。東北以上の地震が近く起こらないとも限らない
人類が核からエネルギーを手に入れるのは早過ぎる
392名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:21.42 ID:NBVfbgYv0
来る来ると騒がれるものは、かなりの確率で期待はずれに終わる
393名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:46.87 ID:cZsmNtkq0
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ff5/horikengardening/DSC07404-294ba.jpg
伊勢湾台風のときの冠水地域

あれから治水設備整ってるとはいえ該当地域の人は
大津波来たら相応の覚悟必要だと思います
394名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:52.79 ID:dgvhimCX0
定説って金で覆るよね
395名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:24:56.47 ID:HJ5Wl1oO0
>>1
科学の世界に、定説なんか無い
これなんか、単に温故知新ではないか
396にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 23:25:00.96 ID:IBtVM9rl0
397名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:25:36.40 ID:njlfgKS60
>>377
>巨大防波堤
液状化で3メートル近く沈むからそんなに余裕ないと思うよ
398名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:25:44.92 ID:T1lYAMNB0
バース 東海
掛布  南海
岡田  東南海
399名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:26:19.29 ID:B9bzDhDB0
日本海側南部は大陸プレート境界がないから事実上津波が無い地域なんだよな
うらやましい

海辺に住みたければ瀬戸内海か
日本海側南部に住みなさい
400名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:26:34.11 ID:Aku6kjUi0
天王寺の寺社ってことは
津波があの坂を上ったってことか?
それとも坂の下かな
401名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:26:52.92 ID:1E/ycAkE0
瀬戸内海はあんとく様が
402名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:26:52.41 ID:DEeB8jJuO
次にデカいの来る時には日本列島は宙に浮いちゃってるから問題ない
403名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:27:10.53 ID:sT8Yc45GO
>>356
いや名古屋は熱田神宮が2000年近く無事であり
名古屋の東半分は海ではない
しかし名古屋が低地で湿地帯であったために
伊勢湾台風の被害が大きくなったのは事実
海から10キロ離れたところまで高潮の被害が
404名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:27:41.04 ID:K8Wu3NhTO
>>371
地震だけで配管いかれたのに冷却できるわけないだろ
405名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:27:51.38 ID:e833vTzj0
>>374
暑いし寒い
Jリーグに来たブラジル人が、赤道直下の母国より暑い場所が日本にあったと言っていた
それは西京極
406名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:04.43 ID:IhlhfqcR0
>>378
えっ?明らかに統計で丸め込めるだろ?
なんか勘違いしていませんか?
407名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:16.77 ID:HJ5Wl1oO0
>>399
奥尻島が津波かぶったときの震源は
日本海だぜ
408名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:23.65 ID:5QoZdmMYO
>>396
ガッ!
409名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:30.98 ID:p3AcWBbi0
>>372
建物については、直下型じゃないので比較できない。
直下型ってのはあんた、最初の縦揺れで人間の体も、テレビも何もかも、縦に飛ぶんだぜ。
自由のきかないトランポリン状態になるから、人間は絶対に動けない。
果たして縦に1mの震動を20秒ばかりくらって免震装置や基礎との接合点が
痛んだ後に、あの横揺れが来て耐えられるものだろうか?

それにしても紙くずとはよく言ったもんだと思う。感心する。
俺の住んでブロックで生き残ったのは5人だけ。
なじみの散髪屋も雑貨屋も駄菓子屋も、
皆死んでしまってご近所の知り合いはほとんど生き残っていない。
けどまあ、紙くずみたいな被害だね。
410名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:35.79 ID:WAMTIaRz0
>>373
アトランティスのモデルはこの島と言われてるね。火山噴火で都市もろとも島の大半が消え失せた。
ttp://www.greeklandscapes.com/images/maps/santorini/gr_sat_aster_santorini.jpg
411名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:39.07 ID:u6CA6Zmd0
>>397
液状化が埋立地以外でも起こるならその危険性はあるがねw
名古屋港の巨大防波堤は埋立地ではない場所に設置されている。
412名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:28:49.60 ID:he20hOuj0
>>103
iPadかiPhone持ってたら
ほぼ同じ内容の『超巨大地震』が入手可能。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr67vAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY58XvAww.jpg
宮島もこの通り。
413名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:29:03.16 ID:/mfRr1lB0
南海の前に相模沖があるよ
414名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:29:22.66 ID:CrqhHZw00
>>385
今回の大震災は、プレート型の典型的横揺れだった。

しかし、俺も実は経験者なんだが、この前にあった2回の地震。
やっぱり栗原が大きく揺れた地震だったんだが、こっちは実は
断層型の直下型地震だった。

その時の話だが、俺の経験したものは、そのうちの1回目のほう。
仙台市で震度6弱を記録、栗原は確か6強だった。だが、潰れた
建物は、仙台市内にできたばかりの、役所が立てたスポーツセンター
のみだった。

うちの事務所のビルも壁にヒビが入ったけれどね。それだけだ。
その後、記憶に新しい宮城県の地震がきて、この際には栗原周辺
でも相当数建物に被害が出たが、1回目を考慮しても、これは仕方が
ないだろう。殆ど木造の家がやられた。

だが、全般的に見るとそれだけ鍛えられているといえる。事実今回震度
7を記録したのは、やっぱり栗原だったが、内陸ということもあって被害
は、殆ど出ていない。揺れの違いというより、やはり耐震設計だよ。
415名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:29:46.53 ID:gha6I/Ju0
日向灘沖でM12の超大地震が2000年前に起きてる
416名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:29:59.05 ID:YrHvAHMH0
>>371
外部電源喪失しても、非常用発電機が無事であれば、っていう前提でしょ?
でも、配管が逝ってしまっていたし、電源回復したとしてもポンプが機能しなかったであろうよ。

そもそも、東電の震度想定が非常に甘かった。
震度想定が甘いのに、保安院は目を瞑った。

想定以上の地震が来ると、壊れるのは仕様。
417名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:21.88 ID:jQaLkXqc0
>>399
新潟は何度も津波の被害にあっていますし、山陰にも津波の記録が残っています
418名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:22.97 ID:UxPQuPOP0
>>402
千年女王さま、列島全域にパワーアップされたんですね。
ありがとうございます!
419名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:23.66 ID:WUN57FKV0
>>375
そうだな、全部止めれば問題ないな
420名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:47.46 ID:gsj1MWIh0
自分の田んぼの稲穂に火を付けて村人全員が助かったって伝説あったでしょ
421名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:30:56.54 ID:N5QpLnOy0
海抜25mのスーパー防波堤を作るべきだ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:31:45.30 ID:zTjc5JL90
放射能に関しては、西日本は今毎日中国からやってきてるだろ。
核実験やってた砂漠地帯からの黄砂だもんな。
423名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:31:58.48 ID:e833vTzj0
>>420
ヤマサのなんとか悟稜て人の話だっけ
424名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:32:06.98 ID:CrqhHZw00
>>388
今回の揺れとは違うよ。

だが、先程もレスしたが、このエリアは、この10年間に実は他にも
2回大きな地震に見舞われている。

そのうち2回は断層型の直下型地震。阪神と同じタイプの地震で阪神
のそれより大きな地震だったよ。

しかし結果はほとんどが津波による被害。地震そのものだけだったら
断言できるが、阪神よりも桁違いに小さい被害で留まっているよ。それ
くらい、ここは地震そのものに対する抵抗力は養われている。
425名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:32:13.66 ID:l0uOPsmh0
>>178
京都、奈良に限らず、古来からある神社寺社は
大きな被害の出ない場所にある
仙台の海沿いの大きな寺も被害が少なかったよね

日本は平地の面積が少ないんだから
守るべき資産は堅牢な場所において、その他の民衆は
破壊とすばやい再生が可能なように、木造に住んでいたわけで
426名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:04.73 ID:jQaLkXqc0
>>425
宿場町もそういう傾向があるね
427名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:11.70 ID:p3AcWBbi0
>>386
それは外部電源の話ですね。

それの次の手段がディーゼル発電機な訳で、
津波で発電機の燃料タンクが流されて、地下にあったディーゼルも
水没してダメになったのですから、すくなくとも津波がなければ
ディーゼル発電で炉心は冷却できていたと思われる。

まあそもそも、原子炉建屋だけ耐震基準2倍にしてほかの施設は
通常の建築基準だなんて話は、今度の件が起きるまで俺も知らなかった。
というかあきれ果てた。
事実、内閣府の原子力委員会で指摘している委員も居たというのに、
なんであんなことがまかり通っていたのか理解しかねる。
428名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:12.42 ID:x0N3p9tBi
>>410
サントリー二だな。
良いところだよ。

猫がたくさんいて
ワインとオリーブオイルが美味しい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq6LzAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYksHtAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi4PzAww.jpg
429名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:16.43 ID:sT8Yc45GO
>>393
今、名古屋港に津波や高潮来たら
40フィートのコンテナが暴れまくり凶器と化すらしいね
違う意味で当時より被害がでるかと
430名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:22.46 ID:oSvwnhNc0
喜べ、海なし県の諸君!
勝ち組だw
431名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:33:36.41 ID:IhlhfqcR0
小泉しかり、蓮舫しかり、
国民が熱狂するってのはダメだなぁ。
麻生さんの様に人気の内閣が良い
432名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:34:09.56 ID:Mxs4sXmR0
>>397
>液状化で3メートル近く沈む

ソースは?
433にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 23:34:29.12 ID:IBtVM9rl0
>>415
おぃおぃ、地球が割れるぜ?w
434名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:34:32.26 ID:tsPTcP+l0
標高15m以上の高台

これが鉄則
435名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:36.49 ID:rP5Z27oL0
だからなんだよこのカスの約ただず。
つか、今でどんだけの税金吸い尽くしてきたんだよお・ま・え
436名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:39.57 ID:njlfgKS60
>>411
この前ニュースでやってたぞw
437名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:40.82 ID:p3AcWBbi0
>>406
出せと言われれば出せるだろうね。
そこに全要素が含まれていることなんてあり得ないし、
単なる仮定上の確率に過ぎないと言うことが理解できていれば良いけれど。
438名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:35:55.88 ID:e833vTzj0
>>425
千年くらい歴史のある狩野英孝の実家の神社が中越地震で倒壊してたような
439名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:36:00.63 ID:MUxNg97yO
>>416
耐震基準がかわったあとに建てられた建物が多かったのかもね。
ただ、建物に被害を及ぼすキラーパルスが、今回はほとんど観測されなかったらしいよ。
不幸中の幸いだ。
440名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:36:03.17 ID:gha6I/Ju0
>>425
そう
古代日本(紀元前)は日本も海沿いに巨石建築中心の石造りの荘大な都市を作っていた
巨大地震で海沿いのそれらの都市は全部津波に飲まれ沈んだ
石造りの巨大建造物は粉々に巨大地震で破壊され多くの人間が死んだ
生き残った人間は山の奥地へ奥地へ逃げて助かった
それ以来、木造建築に切り替わった
441名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:36:11.66 ID:YfKzZWMu0
>>415
またそういうデマを
M10.0: 地球上で起こりうる最大の地震
12で地球一周の亀裂
442名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:36:36.91 ID:7FKW8ghV0
もう南海地震は明日来ても不思議ではないからね。
443名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:02.08 ID:+qFRitJM0
>>1
つか、この研究の発表は数年前の話じゃなかったっけ?
たしか太平記にもこの南海地震で難波に津波が来て人がたくさん流されたとか
記述があるって話だし。

444名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:09.29 ID:qyK42zi10
上町台地、天王寺区の寺社つーのがわからんが、普通、14-15m以上はある。

ゴジラも通った紀淡海峡、友が島を抜けて、15mなんつー津波が押し寄せるんなら。
上町台地以外全部沈み、大阪市付近だけで数百万人が死ぬ。
和歌山県海沿い全域が消えるし。高知も徳島も、全部消えるだろう。

そんな地震、起きたら東日本大震災とか笑えるくらいの被害だな。
445名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:10.75 ID:CrqhHZw00
>>399
ただ、北海道の奥尻島の例があるからね。

事実上ない というのはちょっと言い過ぎかもしれん。だいぶ風化
してきている感じがあるが、阿鼻叫喚の地獄絵図だったことを今
も覚えている。

平成5年という、今から17年も前の話になってしまったのだな・・・
まだ、インターネットの環境も十分ではない時代の話。なもんで
映像としての記録がネット上に殆どない。

復興した動画はある
http://www.youtube.com/watch?v=NPWlpoPl59g
446名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:19.34 ID:6wiaaUDsO
>>415

パンゲアとか思い出した
447名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:25.21 ID:DdakfPPr0
今のうちから南海トラフにオナニーさせとけばいいんじゃね?
448名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:41.26 ID:tsPTcP+l0
>>441
そうか アラレちゃんのパワーはM12だったか。
449名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:59.55 ID:4SyLptYT0
1498年の東海東南海の大津波は鎌倉の大仏殿を流したこと
が知られるが、日本列島の運命を決するほどの未曾有の大災
害で、以後100年間の戦国時代の舞台が山梨、長野、岐阜、
滋賀などの内陸部に移ったこととは関係があるのではないかと
今度の大震災の惨状を見て気付いた。500年後の日本はまた
太平洋におびえている。首都機能を移す先がどこがいいか、どう
いう位置に分散すべきかに示唆するものがあるのではないだろうか。
450名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:38:21.58 ID:gha6I/Ju0
>>441
デマではない
今の大陸棚と呼ばれてる場所がすべて沈没したほどの出来事
451名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:38:28.20 ID:e7VXIqea0
古文書ブーム到来だな
452名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:38:54.49 ID:Mu/ovFYG0
この世の終わりのような津波を見て死ぬのも悪くない気がする。
天変地異ってなぜか興奮する。
453名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:39:19.99 ID:sT8Yc45GO
>>410>>>428

昔のテレビ番組でアトランティスやってたの思い出した
最近はまともな番組でアトランティスやんないな
454名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:39:24.02 ID:/mfRr1lB0
>>447
やり方が分かればねぇ
455名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:39:31.20 ID:qJKvOfJo0
>>429
新幹線より東に住めば間違いなさそうだな
456名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:39:48.86 ID:e833vTzj0
>>452
ディープインパクトの女性記者の最後みたいな感じか
457にょろ〜ん♂:2011/05/03(火) 23:40:06.01 ID:IBtVM9rl0
>>450
もしかして、それで大陸から陸続きだったのがなくなったの?
458名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:40:45.09 ID:7FKW8ghV0
まあ、有史なんて、地層の歴史からしたら、糞みたいなもんだからね。
どんな規模の津波だって十分あり得るんだよ。
459名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:41:02.36 ID:gha6I/Ju0
>>457
地続きではないが日本列島の周辺の浅瀬は軒並み都市だった
460名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:42:05.40 ID:meAp3KdM0
1000年前には、青森にあった日本最大級の港が消えたらしいな。
もっと大津波なんてもっとあるだろ。
461名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:07.76 ID:yY7vM0Ee0
>76
徳島市内に住んでるが5-6m級が来ると見積もっておいた方がいいんだろうなあ。
俺の家は海抜も2,3m,しかもアパートの1階だから多分やばい。
沖浜のふれあい健康館が4階建てだから大丈夫だけど
俺は20分歩いて八万の山の方に逃げるわ。

昭和の南海地震では鳴門の実家(岡崎の撫養街道沿い)が床上浸水したって言ってたけど
それで2-3mぐらいかねえ。
単発でそれだから複合地震で来られたらかなりやばいと思う。
あと伊方原発は大丈夫かな(´・ω・`)
462名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:48.16 ID:sAKpgiavO
>>453
アトランティスからきた男がまた見たいなー
463名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:43:56.03 ID:cZsmNtkq0
手軽に読める岩波新書の関連本
買うか、図書館にあったら借りてみてね

http://www.iwanami.co.jp/keyword/index_eastds.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(新赤版798)
重版未定

地球上の陸地の0.25%に過ぎない日本列島から,実は地球全体の10%に上るエネルギーが吐き出されている.
日本書紀の最古の大地震記録から中世の史料に見る各地の震災,江戸時代の富士山・浅間山などの大噴火,
「1つ前の関東大震災」といわれる元禄大地震や安政大地震,三陸大津波….
親しく史料を読みつつ,来るべき大災害に備える.
464名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:45:15.78 ID:m24P4Bx00
漢字伝来以前の記録がないのが惜しまれるな
465名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:45.92 ID:KR8IsQNY0
原発の想定する地震って、最大でもM6.7まで、
東日本大震災ではすでにM7越え、5回来てるんだが、、、、

466名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:58.60 ID:M0mTDi9v0
>>463
津波の歴史の方が重要じゃね?
噴火は犠牲者まず出ないし。
467名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:47:05.66 ID:50wIb86k0
1361年なんて今の濃尾平野の半分は海だっただろう
しかしそんなことよりも浜岡原発止めようぜ
468名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:47:45.03 ID:rK/nW84j0
>>292
日本の原発はすぐに停止させても燃料棒が冷えるまで1年くらいかかるぞ
今すぐにでも停止させるべきなんだよ、特に浜岡は
469名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:48:25.00 ID:njlfgKS60
>>432
ソースはちょっと古いけど。
これとは別に東日本大震災の後に名古屋港の防波堤は大丈夫か?って
CBC(だったかな?)で特集報道してたよ。

名古屋港・知多堤で液状化の恐れ 国交省、2年公表せず
ttp://www.chunichi.co.jp/article/earthquake/news/CK2009061102100003.html
470名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:48:30.60 ID:tsPTcP+l0
これだけの天災多発列島なのに
古文書の類が、本家中国はもとより朝鮮半島よりも
遥かに保存状態がいいんだからな。

やはり戦災が一番ダメってことなんだろうな。
471名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:48:46.68 ID:l0uOPsmh0
門前町が勝ち組といいたいところだけど
昔、噴火で溶岩や土石流が参堂の階段まで達して
お社がきれいに残った災害もあった
でも日本にとって山は神様のおわす神聖な場所だから
まあ中央に蓄財しながら破壊と再生を考えて生活するのが伝統
472名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:50:40.42 ID:IhlhfqcR0
みんな忘れているが、隕石落下という恐ろしい災害があるからな。
確率が極端に低いだけで、起きれば何十メートルの津波や、
M10の地震同等の揺れに襲われるぞ。
熱風や衝撃波もくる。
原発の完全破壊には、数トンの鉄隕石で十分。
473名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:50:59.68 ID:CrqhHZw00
>>465
余震でそのレベルだからね。普通に阪神大震災クラスの地震規模の
ものがパンパン起きている。

震度5弱クラスの地震が東京でもおきているが、6強が来たら、首都高
も潰れるだろうし、下町や20年を越えている建物は倒壊するだろう。
地盤沈下も激しいだろうし、津波も想定される。ただ、直撃は千葉県だ
ろうけれど。
474名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:51:30.21 ID:cZsmNtkq0
>>466
その本、津波に関する記述もありますよ
リンク貼り間違えました

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0208/sin_k81.html
地震と噴火の日本史 伊藤和明著(新赤版798)

はじめに
第一章 『日本書紀』が語る古代の地震 1 日本最古の地震記録 /2 天武朝の二つの大地震

第二章 歴史に見る火山の大噴火 1 富士山の噴火史 /2 宝永の大噴火 /3 浅間山・天明の大噴火
/4 島原大変肥後迷惑 /5 有珠山・文政の大噴火/6 磐梯山・明治の大噴火

第三章 巨大地震と大津波
1 元禄を滅ぼした大地震 /2 安政の二つの巨大地震 /3 明治三陸地震津波

第四章 地形を変えた内陸直下地震
1 象潟は地震で消えた /2 善光寺地震 /3 飛越地震と立山鳶崩れ
/4 濃尾地震と山地災害 /5 陸羽地震と千屋断層

第五章 大都市直下の大地震
1 京都を襲った大地震 /2 安政の江戸地震 

大地震こぼれ話 地震と鯰の不思議な関係
あとがき
475名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:51:38.10 ID:rK/nW84j0
>>309
それもあるんだろうけどさ
「これからもっと凄いのが来るからお前ら今回ので予習しとけよ」
っていう神様からの助言でもあるような気がする
476名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:51:50.24 ID:nffpL4240
>>399
日本海中部地震and津波でググれ。
477名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:52:14.76 ID:WAMTIaRz0
>>466
鬼海カルデラだか姶良カルデラだかで九州の人類が滅亡したことがある。
478名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:53:36.09 ID:EkdRvMhH0
>>468
もともと世界一やばい原発だからねえ
479名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:07.66 ID:sT8Yc45GO
>>469
名古屋港は液状化になっても仕方ないが
知多提が液状化なんて意味ないな
治してもらわなきゃいかんな
知り合いの県議に言っておく
ちなみにその県議は今日から東北視察
480名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:15.88 ID:NIwT2yr/0
日本列島の形成過程がプレート運動による隆起だからな・・・
481名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:19.33 ID:qyK42zi10
1300年代だと、大阪の西側は全部海だったな。難波津。
葦の生えるだけの低湿地。
四天王寺の西側、松屋町筋へ降りる道から先は海だ。

だから、天王寺区の寺社に津波が押し寄せるのは、至極当然のこと…だろうがw
482名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:22.87 ID:CrqhHZw00
>>468
あの時止めていれば なんてことにならなければいいけれどね。

結局は、目の前の便利さや経済的な理由を優先してしまう人間の性
だね。本当の意味では、中部電力も今回のことは他人事のようだ。

へた打てば、次の地震で主役を演じるハメになるかもしれんのにね。
福島第一原発と驚くほど地の利や条件が同じなのにさ。九州とか日本海
側ならともかくね。

>>472
それはもはや、想定範囲外でしょ。意味が無い。
天災というより地球規模の危機。逃げられもしないし、防御もできない。
483名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:30.26 ID:XD+T739p0
>>472
隕石落下の後まで生きてるとは思わんなぁ。
484名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:54:51.54 ID:zu28wCac0
>>466 そんなことないと思うよ。噴火でも犠牲者でてるし。
伊豆七島の三宅島が、しっかり噴火してないことが(三宅島の島民には悪いが)
今回同時に来た原因かもしれないし。

今は、九州でも噴火少ししてるけど、大爆発したら大変だ。
485名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:55:23.37 ID:cEGfeVn20
もう海沿いに住むとか、よほどの高台じゃない限り
リスク高すぎだな
486名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:55:26.12 ID:h6c5y+Dz0
少子化、高齢化、長期不況と三重苦のところに、
巨大地震対策、巨大津波対策を考えないといかんとは・・・
これが、後進国ならいざ知らず、なまじっか、
世界トップレベルの技術を持った先進国なだけに、
無視するわけにもいかんだろうな。
まだまだ、不況は続くでぇ〜

日本、オワタ\(^o^)/
いつまでも、あると思うな、親と国家。
487名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:55:52.58 ID:NHrEHsDS0
今、東海〜南海とかでM9.0、津波20mとか来たら、笑うしかないね。
って言ってみるが実際かなり怖い。三階建てのビルの屋上に避難しても津波でながされてしまったら。
日本列島がなんで、太平洋の一番縁で盛り上がっているかを考えると、
過去には、津波50mとかもきたことあるんだろうな。
西日本の太平洋側の低地の住民より。
488名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:56:00.45 ID:GLO5/2JL0
 
首都機能移転先の地政学的条件

@地震が少ない

A津波が来ない

B火山がない

この中でB火山の破壊力は桁違い

日本で該当するのは兵庫から岐阜までの内陸しかない。京都が長く都だったのは安全だから。

昔の人は賢いね。
489名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:56:40.35 ID:yY7vM0Ee0
>381
すだちくんの中の人やってたことあるけど,今の知事は防災についてはかなり
厳しく命令してるから県庁の南海地震防災課はかなり頑張って働いてると思う。
ただいかんせん県央部は住民意識がなあ・・・。チリ地震時の津波警報でも
徳島市内は逃げてる奴が殆どいなかったからな・・・。
俺は行政の立場だから事務所行かないと駄目だけどきちんと逃げてくれお(`・ω・´)。
隣町なら避難は県防災センターだな。
備蓄あるし消防学校横だし,安心度は高いお。
490名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:56:49.43 ID:qoiST/ui0
>>488
結果的に合わなかっただけだろ
昔地震予知が出来て今出来なくなったとでも?
491名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:56:51.40 ID:2nho0sqFi
>>19
それはお前のアタマでっかちの視点でしかないよ。
仮にその論旨を受け入れたら…
それは人間のエゴ。宇宙の時間>人間の時間

492名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:57:06.34 ID:CrqhHZw00
>>479
浦安も視察しておいたほうがいいと思うけれどね。

関東でありながら、隠れた震災場所みたいになっているから。

ライフライン完全復旧まで1ヶ月も掛かっている。その後の地下
下落も酷い有様だ。まぁ、もともとあんなところに住める人は、
金の心配など無用なんだろうけれどさ。

築地の引越し場所もあまりニュースになってないが、相当手酷く
やられている。こっちのほうが参考になるかもなぁ。有毒物質が
湧いて出てきているって話だ。
493名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:21.52 ID:0tcYacyN0
>>488
京都は過去に巨大地震来てるけど
494名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:31.01 ID:8/FMcQmo0
>>488
あれ、それって山口県じゃね
495名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:43.59 ID:iEDsmt3p0
根拠は無いんだけどさ
ツバメが早く帰る時は大恐慌か大災害があるって婆ちゃんが言ってたんだよ。

まさに今年がそう。
カラスが少ないし。

496名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:59.33 ID:qoiST/ui0
京都は中心部に花折断層があって危険
1300年経験せずに町がひしめき合ってるんだから
497名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:59:04.93 ID:EkdRvMhH0
>>472
それは人類全体で対処する問題
498 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:59:05.11 ID:C8p9FCDO0
どっかの預言者()が次は南海って言ってたな
499名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:59:25.67 ID:0tcYacyN0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
500名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:59:33.44 ID:KR8IsQNY0
フクイチが最初に上がったけど、
案外、次点の上がりも早いかもしれんね。

原発付近の活動しないはずの活断層が
ギネス級、日に30回も揺れるもんだから、
「Hi-net地震処理震源マップ」が真っ赤に染まってる、、 

全て知らないほうが幸せな事実
501名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:04.18 ID:6OAJ6uRD0
>>483
それでも生き残る人間は居るんだよ
今回の津波だって、亡くなった人たちにとっては人類史最悪規模の津波に見えただろう
502名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:05.49 ID:CACnFqRa0
1000なら鎌倉幕府滅亡
503名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:06.07 ID:TUgFV3naO
津波が来る可能性のある地域は、居住禁止か被災しても補償しない法律作れ。
被災者が大杉なんだよ、被害が出るたびに税金上がってたらかなわんわ。


ってオレも低い所に住んでるけどな。
504名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:07.36 ID:daCZ2GHZ0
何で日本海側に人口を集積しなかったんだろうな。
やってることが逆じゃないよご先祖様。
505名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:10.62 ID:SbF/FrSv0
山のあるところには、下に断層あるからな。
東北の例でわかったように、あれだけの勢いで、全体が一気に数メートルも動く。
活断層じゃない所なんて、この日本には存在しえない。
506名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:00:23.37 ID:zhKDBUup0
都司准教授大活躍だな。
507名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:06.62 ID:adRqn6JT0
>>486
今現在、宮崎で噴火もしているんだけれどな。

世界中のありとあらゆる天災が集まっているな。日本は。

天災に備える。これは日本にとっては、鉄のロジックだろう。
そのコストを安易に削った蓮舫のような外来人に、国の仕事
は務まらんよ。

なんであんなのが当選しているんだか・・・そういう面でも、
いい薬になっただろうさ。この震災までの日本人はちょっと、
どうかしていたと思うよ。
508名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:12.50 ID:yHACr/7j0
ところで江戸時代って250年以上、東京じゃデカい地震無かったの?
250年もあれば関東大震災レベルのことがあってもおかしくはないんだけど。
509名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:14.81 ID:fiI5/ZAz0
>>488
@で日本国内アウト
510名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:24.68 ID:vGxXnylYO
>>466
江戸時代の浅間山の噴火では近隣の村が火砕流に襲われ死者が出ている。
村人は高台の社に逃げたが、その石段が途中まで埋まるほどだった。
石段の埋まった部分を発掘調査したところ、逃げ遅れと思われる人骨が出てきた。
511名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:26.91 ID:TOJowdSc0
>>424
確かに、度重なる宮城県沖地震その他の地震経験と、その対策の徹底の結果、
今の仙台中心部が、人類史上最強の免震都市になりつつある(大げさでなくマジレスw)ことは事実だと思う。
だが今回の地震の場合、「地震が大きすぎたので救われた」という逆説がある。
揺れが大味になったので、建物の被害が極端に少なかった。
直下型の場合、M7を切っても今回より大きな建物被害が出た可能性は否めない。
現に、直下型ではなかったが、揺れの性質の異なる4月7日の余震では、相当な被害を出した。

ただ、今回は関西は情報の送り手も受け手も、かなり真剣に受け止めていると思う。
阪神大震災の経験というのは、本当に大きい。
原発問題を除いては、世界でも最良の報道・分析をしているように見える。
東京キー局は、もう停電と放射能野菜の話しか関心を持っていない。
驚くべきことに、東京の防災について再考する記事が信じられないほど少ない。

>>425
畿内の場合、「寺社や古墳は、活断層上にある」という奇妙な法則もあるから注意が必要。
高槻の今城塚古墳(真正の継体天皇陵)は、慶長伏見地震の活断層上にあって、完全壊滅して忘れられそうになった。
藤原道長や後白河法皇などが崇敬してやまなかった、蹴上の寺院群(現在の岡崎公園)は、
元暦大地震で壊滅した。活断層の真上にあったからだ。
512名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:37.13 ID:8qityEsB0
>>479
老朽化もしてるし改修の話は出てるみたいだけど、
どこまで計画が進んでるかは知らない。
↓とがきたら即時昇天だろうねw

東海地方でも15メートル津波 500年前の明応地震で
ttp://www.chunichi.co.jp/article/earthquake/news/CK2011040702000192.html
513名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:41.58 ID:dGlFA02xO
群馬は大丈夫。山が守ってくれる
514名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:43.42 ID:gq+J+l3b0
そんな未来に俺ら生きてないから
515名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:01:51.45 ID:riu+yzvX0
>>504
雪が…
516名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:02:08.20 ID:yyiG8l0N0
お願いですから、ちゃぶ台ひっくり返すくらいで勘弁してください。
517名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:02:12.23 ID:6dMmGKgx0
>>505
日本全体が海溝型断層とも言えるからな・・・

>>506
地震当日は悲鳴を上げたり絶句したり声が震えたり、ついには半笑い状態になってたな。都司さん。
津波の専門家でさえ精神的に耐えきれなかった訳だ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:02:36.97 ID:bZmNfrSD0
てst
519名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:02:56.99 ID:daCZ2GHZ0
>>508
相模トラフを震源とする、関東大震災レベルだと200年〜400年ペースだからね
ちなみこれは直下型とは違う。
520名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:03:19.55 ID:/Xvp2M2l0
>>488
京都は大地震の被害うけてるだろーが糞
521名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:03:26.65 ID:2rIoQM160
>>487
50メートルくらいなら
200年くらい前に石垣島で観測してたはず。
522名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:03:33.42 ID:fMVdjVl8O
>>477
箱根も大きいよね
横浜まで火砕流が流れるとか
姶良、霧島は破壊力凄い
それを上回る北海道の火山たち

千島列島のカルデラ、幽仙湖が死ぬ前に見てみたい
523名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:04:16.25 ID:daCZ2GHZ0
津波が大阪を過去に何度も襲ってることを知らない人間は、
東北の方達を批判出来ないんじゃないかな。
どうせこねえよ ってなると思う。南海地震経験した奴はこの中にいないだろうしな。
524名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:04:21.43 ID:KlK9AARQ0
東京に住んでた頃は地震慣れしてたけど、
10年前から海外に移住してから、地震めっちゃ怖くなった。
放射能もあるし、しばらく日本に帰れない。
525名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:04:37.19 ID:yHACr/7j0
>>519
直下型地震も起きなかったのか。
となると、徳川幕府は相当運がよかったんだろうな。
526名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:04:47.57 ID:Zai0LaRH0
そもそも、リアス式海岸や松島の風景は地震により作られたもの。
そこで大地震が起きても驚くには値しない。

津波の映像的には驚いたけど。
527名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:03.05 ID:mcqprXP30
5月4日に世界でとんでもないことが起こります
5月5日も世界でとんでもないことが起こります
5月6日が世界でとんでもないことが起こります
5月7日は世界でとんでもないことが起こります
5月8日を世界でとんでもないことが起こります
528名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:22.68 ID:6dMmGKgx0
>>521
女川の20m(>>230)でも洒落にならん状態なのに・・・
529名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:24.27 ID:69NbBiHR0
岡山って西日本で歴史も古いが地震の記録って聞かないよな
瀬戸内海の中国地方側ってのはどうだろう

四国側はでかいのがあるけど
530名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:26.45 ID:1ozwS9iz0
奈良盆地には洪水伝説が残っている。
もう奈良にも住めなくなっちゃうな。
531名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:45.48 ID:fiI5/ZAz0
>>508
東海地震が100年に一度来てる上
直下型も数回食らってる
532名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:06:26.63 ID:daCZ2GHZ0
噴火は予測可能なので、犠牲者はまず出ない

発生日時 名称 噴火した火山 国内の死者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%8C%E5%91%BD%E5%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E7.81.AB.E5.B1.B1.E5.99.B4.E7.81.AB


1977年8月7日 1977年有珠山噴火 有珠山 2人
1983年10月3日 昭和58年(1983年)三宅島噴火 三宅島(雄山) 0人
1986年11月15日 昭和61年(1986年)伊豆大島噴火 伊豆大島(三原山) 0人
1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人 ← ほとんどがマスコミのせいで犠牲になった地元住民
2000年3月31日 平成12年(2000年)有珠山噴火 有珠山 0人
533名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:06:29.43 ID:MUJ9+LMo0
>>511
被災者がまともな報道はミヤネ屋だけだったってコメントがあったくらいだし
関西は今回の地震を関東に比べても親身に考えてると思う
ただ、津波に関しては意識が低すぎる
534名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:12.06 ID:daCZ2GHZ0
>>525
直下は起きてるけど、関東平野は広くてね、
犠牲者も10人〜100のケースが多い。
535名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:17.59 ID:CACnFqRa0
今川了俊とか懐良親王が戦ってる時代だね
536名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:24.55 ID:SbF/FrSv0
>>517
最初は、震源域の余りの広さとか、マグニチュードの大きさ、津波の様子に
地震学者としての純粋な学術的興味を表に出しかけていた様に思うんだけど…。
生で流れ込む被害を見て、精神の平衡に支障を来しつつあったんだろうな。
537名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:32.06 ID:fMVdjVl8O
>>492
そうだね 伝えておくd。
今回は宮城と福島だとか
しかし液状化の防止はできるのかな
538名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:35.76 ID:zhKDBUup0
>>517
原発事故が始まるまでは、出ずっぱりだったからなぁ。NHKが撮った映像で
放映された分でも十分ショックなのに、色々みてるだろうから、そらテンパるわな。

落ち着いた頃の特集でまとめで「我々研究者の認識は甘かったと思います」みたいな
発言してて「ああ、この人は良心的な学者だなぁ」とオモタよ。
某S村教授とは大違い。
539名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:07:40.55 ID:69NbBiHR0
>>523
そんなことはない
今回亡くなった犠牲者の死を無駄にしないように気をつけるつもりだ
540名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:08:03.16 ID:daCZ2GHZ0
>>529
岡山大分最強じゃないかな
541名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:08:39.52 ID:yHACr/7j0
>>532
>1991年6月3日 平成3年(1991年)雲仙岳噴火 雲仙岳(平成新山) 43人 ← ほとんどがマスコミのせいで犠牲になった地元住民
kwsk

>>534
当時の江戸自体は殆ど被害が無かったってことなのか。
542名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:08:52.87 ID:iuZo/KRL0
どうせ
2年たったら疲れてきて
5年たったら経費削減して
10年たったら忘れ去られて
30年たったら流されるんだろ。

知ってる。
543名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:08:53.04 ID:fiI5/ZAz0
544名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:09:17.23 ID:Efu4n7kd0
545名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:09:19.23 ID:adRqn6JT0
>>504
それはご先祖さまも言っているよ。

生活するには不便だから。

そして人間は利便性の前に膝まづく。たとえそれによって将来どれだけの
リスクを背負うとなってもね。自分たちが生きている間にはこないよ。じぶ
んは大丈夫。

これが未来永劫人類が滅ぶまで続いていくよ。

>>511
名古屋、四国、ここがね・・・島根とか鳥取は完全に他人ごとだったが。
これは出張の時の話ね。

で、東京の下りは、そのとおり。喉元過ぎればじゃないけれど、余震がなくな
ったら、ワイドショーに元通りだからね。楽観的なのか、頭パーなのか。
底力あるのは、3.11の時の夜の件でわかってはいるんだけれどね。リソース
だけは十分あるから。

ただ、災害対策という面では、逆に過信している部分があるのよ。東京は。
3.11の大きな揺れでも、被害はなかった。まぁ、何名か亡くなっているが、あ
れは運が悪かったとしかいいようがない。

それにつけても、ちょっとここまでクールダウンしているのはどうかと思うけれどね。
結局は、買い占めだとかガソリンがないだとか、そういうことだけで1ヶ月を過ごして
しまった。

東京だって立川断層だとか、下町だとか憂慮すべきこと山のごとしなのにね。
546名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:09:22.56 ID:SbF/FrSv0
>>541
江戸は、頻発する大火事のほうが沢山死んでる気がする。
547名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:09:57.88 ID:ok///cQn0
そろそろ日本列島を中に浮かせたほうがよさそうだな
548名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:10:07.50 ID:wrhxmR4T0
>541
警戒区域にマスゴミが入ってそれに同行せざるを得なかったとか
連れ戻しに行って巻き添え喰らったとかじゃなかったっけ?
消防団員とか。
549名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:10:23.06 ID:fbVRAqoi0
>>521
最近の研究で18mって話だったような
550名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:10:24.67 ID:mcqprXP30
一日単位でIDを変えながら何かが起こるといろんなそれっぽいスレに書きこみまくれば
あなたも預言者になれます。その際に地震や中東といったキーワードを入れておくと効果的です
本当に何かがおこったらもちろん自演で過去の書き込みをもってきて当たったとふれこみまわりましょう
これであなたもネット預言者です
551名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:10:26.26 ID:H6iCSYxy0
こないだの地震がM9.0だったと思ってるアホがたくさんいるのかな
もうちょっと調べてから書き込もうね
552名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:10:48.55 ID:TOJowdSc0
>>525
つ【安政江戸地震(1855)】

ビンゴで直下型だと言われている。推定される規模は阪神大震災と同レベル。
安政東海地震などもあるが、江戸の統治機構をボロボロにしたのはむしろ江戸直下型地震のほう。
ペリー来航の2年後で、タイミングも悪すぎる。
有名な死者としては、藤田東湖がいる(水戸藩にとっては決定的な転回点だった)

この地震が、江戸と幕府をどうボロボロにして幕府崩壊に至ることになったかは、
「安政江戸地震(野口武彦)」に詳しい。
「幕府要人が、震災を期に作業服で江戸城に出勤」なんて、今読むと吹き出してしまうような内容もある。
553名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:02.98 ID:5mc78vfbP
今回の東日本大震災で徳島や高知でも被害出てるんだからな?
みんな知らないみたいだけど。


ところで1361年って何の頃だ。将軍誰よ。
554名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:07.70 ID:69NbBiHR0
>>541
なに言ってんのw
元禄関東大震災てのがある

そのせいで「元禄」て元号が廃止になったくらいでかい

その後連動して富士山噴火
555名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:12.88 ID:iQWSLMdZ0
>>535
マジか?

だったら九州が舞台だったからあまり関係ないな。

北畠顕家が天王寺・渡辺の合戦をやった時なら津波の影響がモロだったが。
556名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:23.56 ID:+Oycalg80
557名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:50.20 ID:fMVdjVl8O
>>530
奈良盆地は元は湖だもんな
メキシコシティみたいなもんだ
558名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:11:56.03 ID:2Yl4Yqkm0
>>4
559名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:12:55.53 ID:7cEPbr100
当時だと摂津国では天王寺の町と兵庫の町、次いで西宮の町が栄えていた感じだろうけど、
2〜3mの津波が直撃したであろう兵庫津は逆に14〜15世紀に繁栄したことが記録に残ってるね。
応仁の乱以降何度も戦火に焼かれ衰退したことになってる。
560名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:13:28.27 ID:wrhxmR4T0
>553
徳島で漁船が転覆してたお(´・ω・`)

1360年代なら足利義満辺りじゃね?
561名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:13:31.36 ID:daCZ2GHZ0
>>554
元禄は直下型じゃなくて、房総半島が震源だよ。
1703年。関東大震災が1923年だから、200年〜400年と言われる関東地震が、ほぼ最短ペースできたわけだ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:13:34.25 ID:s0NCvjJzO
こんなのさっき拾った。涙目の俺…。
↓↓↓↓↓↓↓
[9]名無しさん@十一周年[] 2011/05/03(火) 21:50:37.96 ID:sAuWaP+i0
AAS
791 名前:公共放送名無しさん :2011/05/03(火) 19:45:42.69 ID:/DUSOEUM
jbbs.livedoor.jp
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。
46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ
55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。
492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日
563名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:13:39.65 ID:adRqn6JT0
>>517
今でもそうなんだけれど、あの津波の映像を見ると涙が出てくる。

自分も岩手と福島の血筋だからなのかもしれんが、悲しくて涙が出るという
より、あまりに非日常なリアル過ぎて、頭で処理しきれないで涙が出てくる感じ
だ。

知っている街も多い。

2回ほど、救援物資を新潟経由で届けたが、運転していても、ぼやっとした
感じにしか映らなかったよ。仙台空港なんてよく使ってたから、あの映像を見た
だけで、涙が出てきた。
564名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:13:39.76 ID:IINIw1ws0
東南海地震があった史上最悪の時は富士山も噴火したらしいから、
何かに国土が怒ってたんだろうな。
過去最大級を想定しての対策も大事だが、それを上回るのが天災。
天災が起こったら諦める心境でいるのが心の平和を保てる一手段だよ。

565名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:14:09.23 ID:pjjcF4740
>>495
それ、渡老人も似たようなこと言ってたな。
566名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:14:34.44 ID:277gml54O
>>541
チャンスとばかりにカメラを構えてる奴に非難するように指示しなければならず、逃げられなかった
567名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:14:59.98 ID:saiYYCis0
日本列島なんかに住んでるのが間違い
568名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:09.71 ID:daCZ2GHZ0
>>541
メディアがやめろといってるのに立ち入り禁止区域に侵入して、
それを止めるために地元警察や消防官が巻き添えくらった。
569名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:12.57 ID:riu+yzvX0
過去70年間の地震発生状況(震度1以上、面積当たり順位別)

面積あたり発生件数
1 秋田 7.02
2 山口 8.20
3 富山 9.42
4 岐阜 10.34
5 広島 12.86
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kigyo-r/merit/kikou.htm

秋田が最強らしい
570名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:12.76 ID:MOevTjZ0O
関東大震災はまだまだ大丈夫って事か
571名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:52.99 ID:SbF/FrSv0
北畠公の墓所…なら、海抜15m

天王寺から大阪城(海抜30m)にかけて、どんどんと海抜は上がってゆく。

鉄筋コンクリートのマンションが多いから、相当減殺されるだろう。

石巻だって、流れの最後尾になると、旧北上川河口すぐ隣でも、浸水はともかく破砕は起きなかった。
572名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:57.11 ID:yHACr/7j0
>>566
そんな奴ら無視すりゃよかったのに…とは行かないよなぁ。
もしスルーしたら、マスコミからフルボッコだったろうし。
573名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:16:04.98 ID:5JzSRr0SO
>>488
濃尾地震知らないの?
根尾の断層も?
岐阜はヤバイよ
岡山がベスト
574名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:16:12.84 ID:adRqn6JT0
>>533
津波ってさ、嫌なのが、映像に残るじゃない?

地震そのものって、倒壊していく様が残るってことあまりないんだよね。

それくらい、ゆっくりと確実に破壊していく様子がさ、目の前で繰り広げられる
んぢゃおね。

糞って思っていても、止められないし、見させられる。精神的にやられる点
がなぁ
575名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:16:12.99 ID:xNjWfwytO
一休さんのいた頃か
576名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:16:20.11 ID:69NbBiHR0
>>561
知ってるよ

だれか書いてたけど安政のが直下型だね。
両方くるところなんだよね
577名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:16:43.24 ID:gmr1NHan0
東海沖・東南海沖・南海沖地震が立て続けに起きれば日本終了だな
578名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:17:18.60 ID:6wTNbkm/0
天王寺区辺りまで被害っていってもその時代って護岸線の位置も治水整備も
全然違うんだろうし、どうなんだろうなぁ。
579名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:17:49.83 ID:3YFXjao/0
こうやって関西は危険地帯だと喧伝して

関東に企業を集めた訳ね
580名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:00.41 ID:daCZ2GHZ0
直下型での、死亡率で言ったら福井地震が過去最高だろう。
住民の50人に1人が犠牲になってる。
581名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:10.57 ID:UWIYDP5r0
>>553
>ところで1361年って何の頃だ。将軍誰よ。

南北朝時代の真っ只中。
将軍は足利義詮ね。
足利義満の前の将軍の時です。



582名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:30.53 ID:EiYX3RoK0
>>488
火山なんて、どこに出来ても不思議じゃない
1万年以前の火山が死火山て訳でもない
583名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:18:37.05 ID:6K0rsGI10
地震が起きる直前にジャンプすれば助かると思ってる
584名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:19:03.76 ID:6dMmGKgx0
>>548
NNN取材陣が勝手に地元の民家に上がり込んでカメラ充電する事件があって、住民が戸締まりと貴重品の持ち出しに一時帰宅し始めたんだよ。
その監視と選挙ポスターの撤去アルバイトの保護、土石流の警戒のために消防団が普段より前にいた。

マスコミより更に前にいた火山学者3人(クラフト夫妻、USGSハリー・グリッケン)にもマスコミに安心感を与えたという意味で責任がある。
585名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:19:14.67 ID:daCZ2GHZ0
>>579
地震は予測できないからなぁ。
阪神大震災の野島断層だって、地震発生確率は30年で3%とか言われてたし。
586名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:20:12.21 ID:MuDiGeei0
>>579
え?
阪神の震災後ってこと?
587名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:20:19.76 ID:JwlN/a2/0
>>19
人がいてこその災害だろうが。馬鹿は黙ってろ。
屁理屈な奴が増えたな。
588名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:20:23.56 ID:SbF/FrSv0
>>578
四天王寺さんから西向いて門を出て、谷町筋の横断歩道を渡ったら、
坂の下は海。海つーか、葦の繁る湿地が恥ずかしげもなく広がる。

そりゃ、津波は来るよ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:21:09.52 ID:81A8/oK50
>>523
有史以来大阪は大都市だったけど、津波で壊滅的被害を蒙った古文書はないだろ
精々港区や大正区あたりが水に浸かったという記録程度。

四天王寺が津波で流されたという記録はない、海に近い住吉大社はどうなんだろ?
590名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:21:23.15 ID:MUJ9+LMo0
今回の地震後にNHKでシミュレートしたのを流してたけど
淀川からじゃなくて南の道頓堀の方から浸水してキタまで来てたな
591名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:21:44.54 ID:p4jAAd490
>>587
カリカリするなよ
592名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:09.80 ID:adRqn6JT0
>>537
避けられないだろうね。

避けようとするより、むしろ、その後どう、復旧させていったかがやはり
重要だと思う。浦安住民のこの1ヶ月は相当酷い生活をしていたとさ。

あの当たりは地域的に東京のベッドタウンとなっている場所でもあるの
で、あそこから通っている人は、顔色が毎日悪かったよ。上下水道電気
ガス。これらが止まるわ、地盤沈下でマンホールが持ち上がるわ、家は
傾いて、基礎打ち直しも必要な場所もあるだろうし。

素早い復旧をする手順とリソースはどれくらい必要か?そういったことが
多分得られると思うよ。

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=yi6kN70Y3lg
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0
593名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:13.03 ID:r+Y8tfOw0
京都大の地震研究は東大より凄いよ。
でも、御用学者と役人と不動産屋にデータの公表を止められたんだって。
今から20年以上前の話。
594名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:13.92 ID:iQWSLMdZ0
1293 正応5年   1月13日 北畠親房生まれる。
1293 正応5年   4月13日 鎌倉の大地震 死者2万余人。
1294 永仁2年   1月14日 京都大火。
1295 永仁3年   5月14日 京都洪水。
1302 正安4年   7月27日 京都大火。
1302 乾元元年   12月11日 鎌倉大火。
1305 嘉元3年   3月9日 京都大地震。
1305 嘉元3年   4月6日 鎌倉大地震。
1310 延慶3年   11月6日 鎌倉大火。
1312 正和元年   5月23日 鴨川洪水。
1313 正和2年   10月23日 京都地震。
1315 正和4年   3月8日 鎌倉大火。
1318 文保2年   3月6日 京都地震。
1318 文保2年   4月7日 京都地震。
1321 元応3年   1月30日 京都大風。
1321 元亨元年  3月24日 京都地震。
1321 元亨元年  4月30日 京都大暴風雨。
1322 元亨2年   1月16日 京都大暴風雨。
1323 元亨3年  5月3日 鎌倉大地震。
1323 元亨3年  7月14日 京都大暴風雨。
1323 元亨3年  12月5日 京都大火。
595名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:35.32 ID:69NbBiHR0
関東のこと書くと東京コンぷとかいいだすけど

やっぱ、東京ももちろんやばいぜ
世界の保険会社が一番やばいと認定してんのが東京→横浜間なんだから

ここに3000万人というのは狂気だぜ
596名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:37.73 ID:riu+yzvX0
南海、東南海、東海地震は過去のデータ見るとほぼ連動して同時期に起こってるんだよね…怖すぎる
ただし、全く同じ日じゃなくて1日違いとか、49日後に富士山が噴火なんてこともあった

どれか一つくれば一気に厳戒態勢だな
597名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:22:57.30 ID:Rttw0bfEO
>>570
(いわゆる200〜400年周期の)関東地震までは、まだ時間的猶予があると考えられる。
首都圏に甚大な被害をもたらす直下型地震なら、30年以内に70%の確率で来るといわれるが
根拠がどうにも薄弱だ
598名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:24:09.18 ID:yHACr/7j0
>>597
直下型地震って、結局読めないんだろ?
直下型地震のメカニズムもイマイチ俺にはわからんけど。
599名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:25:03.10 ID:adRqn6JT0
>>553
吉野川河口付近が結構、やられたようだね。今は海苔の養殖でも
やっている時期だっけ?

徳島はよく行くエリアだが。

徳島は今回の地震は意外と深く受け止めている人が多い。農業
が多いエリアだからなのかもしれんが、これはいいことだと思う。
600名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:26:13.18 ID:7cEPbr100
法隆寺と関係の深い天王寺区の寺社といえばやっぱり四天王寺だろうけど、
応仁の乱以前は広大な寺社領を持っていて、低地の荘園が浸水した記録が残っているだけなのかもしれない。
あるいは、天王寺の町は当時栄えていたから、
大坂小坂の下側まで町、寺社が広がってしまっていてそこが被害を受けたのかもしれない。
※同じ天王寺区でも台地の上に南北にある寺町は江戸時代に移ってきたものだから無関係。
601名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:26:46.02 ID:JwlN/a2/0
首都機能移転先の地政学的条件
@地震が少ない
A津波が来ない
B火山がない
C原発がない
該当するのは埼玉県しかない。埼玉県の人口が急激に増えたのには理由がある。日本で一番安全だから。
602名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:18.78 ID:iQWSLMdZ0

>>594が示すとおり、京都で地震が多発し始めるのが前兆だと思う。
それでも4〜50年ほど間隔が空くわけだが。
もしかすると、神戸大震災から4〜50年後が大規模な南海地震の危険な時期かもしれない。
603名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:27:54.69 ID:daCZ2GHZ0
>>589
大阪で津波により、1万人以上が死んだ古文書あるよ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:05.83 ID:8qityEsB0
>>537
地盤改良工事をするだけで大部違うんだけど海の中じゃねえ…
ディズニーランドは改良工事をしてなかった駐車場が酷い有様だったけど、
工事をしてたランド内はほとんど被害がなかったし。
605名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:21.74 ID:81A8/oK50
スマトラを教訓とすると今回の震源域の南側が動く場合の地震のほうが確率高いだろ
M8.5くらいで発生すると太平洋側南東斜面は相当やばいぞ
浜岡は御前崎の南東斜面でなかったか?
606名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:23.03 ID:277gml54O
>>572
あの時を知らない世代なら是非見ておいてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=Ue3WIPgEyhY&sns=em
607名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:34.36 ID:/uQTv/vMO
津波だけだったら何とかなるけど
原発あるから終了だな
608名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:34.89 ID:69NbBiHR0
>>597
東京直下は、4つのプレートがぶつかっているところ
地下の断層はこの複雑な仕組みに影響される

つまり、今回のプレート地震にも影響を受ける可能性がある

609名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:47.28 ID:MUJ9+LMo0
>>597
関東大震災は80年周期くらいだろ?
ちなみにそれに対して大阪直下の上町断層持ち出してくる人がいるけど
それは2万年周期なんだけど
610名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:28:57.35 ID:adRqn6JT0
>>568
有名な火山学者クラフト夫妻も亡くなったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E5%A4%AB%E5%A6%BB

>>570
首都高沿いは覚悟しておいたほうがいいよ。あれ全部倒れるから。
しかも、ビルとビルの間を縫うように走っている非常に危険な道路だ。補強してはいるが
焼け石に水だろうな。

芝浦近辺も怖いね。そして、下町の火災 これは避けられない。
関東大震災からだいぶ立っているから、免震構造でも不安というか恐らくダメな物件は
ゴロゴロ点在している。

逆に都心部のほうが、住民が少ないのと、免震構造ビルに置き換わっているということ
もあって被害は少ないかもしれんが。
611名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:04.55 ID:EG8CNwBi0
>>601
なぜ国内に固執する?
サーバー見たいに国会を海外に置いて悪い事はなかろう。
612名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:04.76 ID:daCZ2GHZ0
>>595
そりゃ東京の経済規模は世界1位だからね。人間が多ければ、それだけ危険認定度も高くなる。
613名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:47.98 ID:daCZ2GHZ0
>>609
関東地震と南関東直下型地震でググりなよ 全然違うものだから 大震災は関東地震
614名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:29:51.23 ID:SbF/FrSv0
淀川と大和川の合流、その上流、東大阪、河内の部分。それが本当に無茶苦茶な時代だから。
川を遡って津波が来たら、大洪水だろうな。
615名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:30:20.33 ID:XvPfd3Wi0
>>609
大阪がヤバイのは
南海地震
津波だろボケ
616名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:30:30.80 ID:viiKZR0f0
高級住宅地はだいたい丘の上。
長くからの伝統だってこと。
617名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:30:33.00 ID:iQWSLMdZ0
>>600

当時の大阪は湿地帯だし海側も現在よりかなり内陸に食い込んでいた。
今の四天王寺の位置はかなり内陸だが、当時は海に近かったので被害を受けたかもしれない。
3mの津波なら充分上町台地まで押し寄せただろう。
ただ驚くべきは瀬戸内海まで津波が押し寄せたことだ。

618名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:20.54 ID:H6iCSYxy0
誰か、南海、東南海、東海地震が今後10年で1つも起こらない確率って出せませんか?
619名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:24.27 ID:TOJowdSc0
>>597>>598
断層が見えていれば、メカニズムは分かる。これ自体は単純。
どのように力がかかって、どのように割れていくかのシミュレーションは出来る。
(地質学の若干の知識さえあれば、グーグルマップの地形図を見るだけで、素人でも大体のイメージは出来る)
だから、「ハザードマップを作成する」ことは出来る。
問題は、何時おきるのかが、皆目分からないこと。
周期なるものは、百万年単位の地層のズレから逆算するものなので、いい加減極まりない。

だが東京の場合、問題はもう一つ手前にある。
そもそも「活断層がどこにあるのか分からない」のだ。岩盤が4000mの地下にあるので、分からない。
だからハザードマップもシミュレーションも無理というのは、本来の状態。
東京都などは、脳内断層を勝手に仕立てて無理矢理作っているが
620名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:35.70 ID:adRqn6JT0
>>595
指摘通り、東京が実は一番今、災害に対して不味いことになっている。

1.人があまりにも集まりすぎている
2.免震構造に不安の残る建物や、道路の整備状況が悪い
3.ほぼ都心部は埋立地。想定される以上の震度が記録される可能性もある

他にもあげたらキリがないくらいに、ここはリスクを抱えている。
モノレールとか乗っているときに遭遇したら、海の底に落ちるかもな。
621名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:43.21 ID:LfeawsT+0
>>609
まだそんな化石みたいな古い説
言ってる奴がいるとは・・・
622名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:31:43.37 ID:uuFBJAElO
はいはい
623名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:32:09.04 ID:Rttw0bfEO
>>598
首都圏直下型地震自体の定義が曖昧で、雑多なタイプの地震を一括りにしてるんだがな。
いわゆる首都圏(南関東)直下型地震とされるものの中には
・沈み込むプレートの内部で起きる地震
・内陸活断層による地震←これは本当に周期が読めない
などがあるんだが、震源域が海にあっても、とりあえず首都圏に近ければ首都直下扱いw
1987年の千葉県東方沖地震までも首都直下扱いだからな。
百歩譲っても千葉直下だろw
624名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:32:11.35 ID:KRw5Cdvi0
ついこの間に2000年前のが最強かもっていってたじゃないですかー。
625名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:09.02 ID:riu+yzvX0
>>611
アホか。安全保障をなんだと思ってるんだ
626名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:11.07 ID:G7eoTXr00
大阪は30年以内に震度6以上に襲われる確率が26%以上

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

とくに人口集積地区
627名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:15.92 ID:DIrMJWTe0
>>595
違うよん
世界の大手損保生命保険がリスクとして保険料率を高めたのは東京じゃないよ。
ビックリだけど311以降はエリア別リスクじゃなくて

 日本全体

で保険料率が横並びで最高率まで引き上げられたよw
旅行関係保険で表に出てきてるけど旅行保険なんかで費用より高額になるところが
今海外で続発してる。
当面日本観光なんて欧米からはバックパッカーの完全個人手配しか期待できないくらい
地震リスクは悲惨な状況 おまけに余震リスクに関する政府の情報が明確でないって
ことで各国の国務省や外務省がお怒りの状況。
628名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:37.73 ID:xwSiOIIk0
淡路が大部分さえぎるから大阪の津波被害なんてしれてるだろ。
629名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:39.00 ID:l5/n/isJ0
実際東日本大震災の発生当時に相模湾からすぐで海抜3.4mの所に居たが
もし津波が来ても逃げれないからな・・・
半径20km圏内で海抜20mの地点なんて無いから平然と仕事をしていたよ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:54.23 ID:BMHY34Bg0
どう考えても大陸からちょっとづつ移動してできた島だもんな
このままハワイまで移動
631名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:56.29 ID:MUJ9+LMo0
>>615
何怒ってんだw
言うまでも無く津波はこのスレのテーマだから
大阪に2-3mが来たらマズイ
南海でそれより怖いのは長周期の揺れだと思うが
632名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:33:57.12 ID:KRw5Cdvi0
>>609
70年80年のは小田原地震とかですだよ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:34:28.32 ID:fukv+U/80
M19の南海地震とM22の東海地震が連発して起こる
2011年6月6日6時06分に
634名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:34:48.28 ID:/cSK3Wwx0
巨大地震&火山郡一斉噴火&大津波で九州は古代に一度絶滅してる
635名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:08.47 ID:adRqn6JT0
>>608
東京直下が起きると、断層が連動して、内陸まで結構やられる
可能性もあるかもね。

地盤が硬いといっても、俺が中学校の時にも1度、旧基準でいう
ところの震度5の地震がおきている。西多摩郡での話だ。よく覚えて
いるよ。当時入院していて、病院で遭遇した地震だった。

ああいった断層型地震が連動してあちこちで伝搬するだろう。

>>612
それだけ、死者の数も増えるやもしれん。ケタ違いに。
70年周期で起きているって話だったが、とっくに70年越えているんだ
よね。未だに来ていないという。
636名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:29.38 ID:69NbBiHR0
>>613
そりゃ勿論関東大震災タイプのほうがすごいが
今東京都が想定する直下型でも!万人死ぬと予想されている

ところが地震学者にいわせると二桁少ないらしい
100万人くらい死ぬ可能性がある
そのときになって東京都は多分「想定外」っていうんじゃね?
637スタンコビッチ:2011/05/04(水) 00:35:31.96 ID:VXREzymS0
2000年間に20回大きな地震がおきて3回は東南海プレート連動した巨大な地震が起きる。
こんかいの東日本大震災は、その3回と同じ規模のジョーカーだった。
638名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:45.07 ID:5TVID/+M0
>>51
防波堤を超えると逆に被害甚大
639名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:50.16 ID:riu+yzvX0
震度6なら大丈夫じゃないか?
3月にどさくさに紛れて静岡に6強来たけど何の被害もなかった
640名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:35:58.88 ID:WTH96fam0
>>553
足利義詮(室町幕府の2代目)。
ちょうど南北朝時代だな。だからこの地震についている元号が2つある。
(それぞれ北朝と南朝で使っていた元号)
641名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:08.69 ID:7Zg4SI+V0
関西の皆様お待たせいたしました!
642名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:13.91 ID:4Q2CUp110
そんなに大きな地震や津波に何度も何度も襲われてきたのに、
その度に復活してここまで大きくなったのか。すごいな、日本。

「お前の子孫たちを殺して殺して殺しまくる、覚悟しておけ」
「ならばそれ以上に産んで産んで産みまくるよ」という
イザナミ・イザナギの黄泉返り問答を思い出した・・・けど、

【社会】総人口に占める子供の割合、日本は世界最低水準★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304430012/

子供減ってるのか。まずいな・・・
643名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:36:53.70 ID:sjbRcwQjP
>>4
それを言ってくれるな
644名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:37:20.28 ID:RrBeGaO80
関西の奴等必死すぎ。
そういや神戸の連中も余裕ぶっこいてたな。
645名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:37:24.12 ID:7cEPbr100
>>598
確率は過去の地震の平均の発生間隔から算出されていて、海溝型は頻繁に起きているから予測しやすい。
一方活断層による直下型は数千年前に一回だけとかの痕跡も頼りにしてるからかなり怪しいもの。
関東直下型だけは違っていて、他と比べて異常に高い確率なのは、プレートと活断層が絡んでよく分かっていない地震を
「その他のM7級関東地震」としてまとめたせいで発生間隔が短くなって、計算すると確率が30年以内70%にもなるという話。
646名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:02.15 ID:69NbBiHR0
!万人だってよw

訂正→1万人ですw
647名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:13.03 ID:BMHY34Bg0
ちょっと雪降っただけでも、震度5でもあの混乱ぶりだからな
人が忍耐強くてパニックになりにくいのだけが強みだね
648名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:25.52 ID:cqTqLHoA0
>>589
有史以来大都市、というのは間違いっしょ。
難波宮が廃された700年代から秀吉が大阪を再発見する1500年代までは都市じゃない。
649名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:26.69 ID:2rIoQM160
>>549
そこまで下がってたっけ?

1771年の地震だよな。

波高40メートル
遡上高85.4メートル

18メートルって
多良間の遡上高じゃなく?

行政の対策の都合で
過小評価してるんじゃなきゃいいけど。
650名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:39.51 ID:MUJ9+LMo0
>>628
こう言う人が多いのが現状で心配になる
>>1見て考えを改めて周りに広めてください
651名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:46.86 ID:adRqn6JT0
>>621
化石って言ってもな。これしかわかっていることがないんだよ。

そもそも、周期なんてないのかもな。

知ったところで、避けられないことが待っているだろうし。俺もひょっと
したら、瓦礫の下敷きになって死んでいるかもな。

>>636
まぁ、想定しても誰も動かないだろうね。動けないし。外資なんかは、
そのへん、めっちゃフットワーク軽そうだが。

今回のことがあっても、民族大移動は起きていない。そういうもんだ。
652名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:56.58 ID:8ZfOOIvi0
あ〜あ わたしは鳥になりたい
すずめやカラスが偉大な存在にみえてきた
653名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:38:58.87 ID:/CQbvIhJ0
まあ今なら過去に例を見ないほど死ぬほど予算がもらえる分野だよな。
654名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:18.86 ID:WTKk8zfF0
>>636
じゃあ大阪、兵庫、和歌山は津波で200万人死ぬな。
地震より津波の方が被害大きいからな。
直下は津波起きないし。
655名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:25.97 ID:5j7JicH30
>>540 直下型の地震がくる活断層は、大分には、別府から万年山にある。

岡山は、兵庫から岡山にかけて、山崎活断層がある。

ソースは、文科省の地震調査研究所推進本部のデータから

>>532 2003年3月以降も、噴火してる所はあるよ。死者はいないけど。
656名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:39:34.93 ID:xwSiOIIk0
>>648
つ 本願寺
秀吉以前の大坂は戦国最強の要塞都市だった。
657名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:40:09.69 ID:wrhxmR4T0
>620
都市災害の起こりうる条件が揃いまくってるからなあ(´・ω・`)
火災旋風の危険もあるし。
658名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:40:10.63 ID:TOJowdSc0
>>627
まあ、欧米人は地質学の専門家でも無い限り、
糸魚川静岡構造線を挟んで、日本の東西はそもそもプレートが違うなんてことは、
保険屋でも全く知らないだろうからなあ。
面白いのは、「東北日本は北米プレートである」という事実は、
日本人で多少理科の知識のある人には、広く知られた事実となっているが、
欧米人は、専門家でも、そもそもこれを「認めようとしない」んだよなあ。
オホーツクプレートを持ち出して、なんとか東日本を北米から切り離そうとするw
アメリカ人が認めないのも不思議な話で、東北が北米プレートだと何か良くないことでもあるのだろうか?
659名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:40:45.85 ID:KRw5Cdvi0
>>642
むしろ襲われたからこその繁栄だろう。
古い家屋が倒壊すれば建て直しで近代的な家屋になるからな。
それにともない技術も溜まっていくだろうし。
660名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:41:04.96 ID:7Zg4SI+V0
>>642

たしか日本書紀だか古事記だかで日本列島は泥から生まれたってのがあったな
まさに津波の後の復興から始まったのかもな
661名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:41:25.31 ID:BMHY34Bg0
予想は無理だから、この分野に金払う必要はない
662名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:22.29 ID:YGSG736t0
地震地震地震
663名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:27.34 ID:69NbBiHR0
>>654
そうかもね
ただ100万ていうのは俺が言ったんじゃなくて地震学者が言ってたことだから

それに東京あぶないから大阪危なくないと言ってるつもりはないんだけどね
両方危ないってこと
664名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:43.37 ID:adRqn6JT0
>>652
俺も生まれ変わるなら、鳥になりたいね。

>>657
焼け死ぬのだけは勘弁してほしいね。死ぬなら一気に死ねる死に方
でお願いしたい。

そういうリスクが分かっていても、もう現在でも対処ができない街の
作り方になっているから。

いつの間にか首都ってことになっていて、ごった煮のように集まって
作れられた永遠の未完成都市東京とはよく言ったものだ。
665名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:43.35 ID:/cSK3Wwx0
>>660
1万2000年前まで現在の日本の陸地はほぼ完全に海の底だったから間違いじゃないよ
666名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:42:57.63 ID:h6CfTCMAO
まだ変身を三回も残してるって事?
667名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:04.24 ID:H6oZLmaI0
日本が一回ジャボンと沈んでまた直ぐに浮上とかないかな。
668名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:06.70 ID:5+b/iJqM0
大坂城は石山本願寺が立ち退いた後にできたもの。
669名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:47.57 ID:fzllrVmN0
じょんのために働くんだろ?死ぬまでしっかりな
670名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:48.71 ID:cJ/GBnJN0

うむ。つまりは首都にふさわしいのはやはり大都会しかありえないということだな。
671名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:54.58 ID:WUzp/XxA0
>>450
なめんなよw
672名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:43:54.77 ID:SbF/FrSv0
>>654
大阪で、上町台地しか助からない(=10m以上)なら。大阪府下だけで数百万人のオーダーで死ぬ。
兵庫も、海沿いが壊滅する。
和歌山も、和歌山市の紀ノ川流域で10万単位。それ以外の諸港は壊滅。
徳島太平洋岸、高知県太平洋岸全域も全滅。普通に50m級か?
三重県も同じく。伊勢もヤバイ。
宮崎、鹿児島も今回の宮城、岩手並の被害だろう。

…1000万で済めばいいな。
673名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:05.64 ID:Rttw0bfEO
>>605
まあ、スマトラを教訓とすることは大切なんだが
3.11の震源域南端のプレート構造を見ると、スマトラのケースとはかなり異なってる。
スマトラの場合(3ヶ月後にM8.6)に比べて地震の起きづらい構造、とはいえるのだが
それでもやっぱり千葉県東方沖では非常に顕著なストレスの増大が確認されてる。
やっぱり警戒は必要だな。
このエリアで過去に発生した地震としては、M8クラスの延宝房総沖地震があるのだが
これに近いものが起きるなら、いわゆる大規模な「津波地震」になるのかも。
674名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:08.82 ID:l5/n/isJ0
>>618
普通に2〜3年後に起こっていそう。
スマトラ地震以降、地殻の再編成が起きているからいつ起きても
不思議では無いと思ってる。

想定外は東北が先に揺れたこと。
本来ならば東海、東南海、南海の方が先に揺れていたと思われ。
よって、次の東海、東南海、南海は予想以上に揺れると思う。
675名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:12.30 ID:6ASs83RzO
帝塚山住みの俺勝ち組w
と言いたいが30m位の津波来たらどうなるんだろな…
676名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:22.32 ID:3d1GONv00
少し前に読んだ本に、東京はここ50年で平野部に
山が移動してきたくらいの大きな過重の変化が建築によっておきているから
余計に周期がわからないだろうと
677名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:30.42 ID:yHACr/7j0
やっぱり岡山が一番安全なんだろうなぁ。

後、九州南部は…霧島や桜島があるからダメかorz
鹿児島県北西部も地震があったばっかりだし。
678名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:44:30.98 ID:WUzp/XxA0
>>466
ヌルいなー
破局噴火は津波なんてもんじゃねーぞ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:14.83 ID:i6EVMwsU0
オーガニックバリアーで防ぐしかないな。
680名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:19.22 ID:WBq6fy9y0
>>656
最強すぎたので戦の天才秀吉も本願寺をベースに難攻不落の名城大坂城を作った
681名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:28.61 ID:BMHY34Bg0
不況になってから見栄えがよくて安普請なものに傾倒しすぎてたから、
浦安うんこまみれとかはバチが当たった気がするわ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:37.78 ID:fMVdjVl8O
>>667
ジャポンって語源そこからかもなwww
683名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:38.18 ID:wxJaPSWS0
とうかい
なんかい
とうなんかい

10回以上繰り返してみ、
お経みたいで気持ちよくなる
684名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:45:48.77 ID:Gg9RC9ze0
いくらなんでも上町台地全体が水没するほどのものではないはずだろうから
命だけなら5階以上に避難していれば助かるんだろう。
でも運が悪ければ地震でエレベータにとじ込められてそれが地下だったとか
地下鉄に乗ってて停電で地上に出れなかったとか、避難したビルの周りが
水面火災で焼け死ぬとかなる。
ところで、海面に突き出した新幹線って海面上15mぐらいあるのかな、新幹線の津波避難訓練ってやってるのかな。みたい。
685名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:03.69 ID:o67tdmSD0
静岡県内にオーシャンビューのレジャーロッジを買ったおれは勝ち組
686名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:07.82 ID:WUzp/XxA0
>>658
あのオホーツクプレートって観念はなんなんだ?
687名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:16.35 ID:adRqn6JT0
>>674
2,3年後、本当にどうなってんのかねぇ。

俺は生きているのかな。

富士山が噴火して、崩れてなくなっていたりな。想像もつかん。
688名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:20.69 ID:B2AOuiGP0
都心江東区の高層マンション32階住まいの俺が最強だな
地震にも津波にも全くびくともしない
689名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:21.85 ID:SbF/FrSv0
>>675
晴明丘南くらいまで沈むぞ。南海高野線は海の底だ。ザリガニが採れなくなる。
690名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:46:56.76 ID:xPaPJ+me0
定説と聞くとシャクティパットを思い出す
691名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:47:03.67 ID:/oouK/l90
大阪も水没か、恐ろしいな。
692名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:47:37.24 ID:/cSK3Wwx0
>>688
飛べるなw
693名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:48:34.74 ID:81A8/oK50
万代池のアヒルは健在なのか?
694名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:48:38.16 ID:dp2wBji90
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
695名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:48:51.50 ID:KRw5Cdvi0
>>665
堂々と嘘言うなよw
696名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:01.21 ID:TOJowdSc0
>>673
「三段ミルフィーユ」で【なぜ】破壊が止まったのかは、まだ解明されていないんじゃない?
まあ関東平野の直下のようなところは、地球上でも滅多に無いので、
「比較しようが無い」というのが、正確なところだろうけどね。

>>649
琉球王朝の文書は、日記マニアの大和本土と比べると、さすがに精度があまり高くないので、
沖縄の近世は、本土の中世くらいの感覚でいたほうがいいと思う。
40mは若干眉唾。
697名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:07.24 ID:wrhxmR4T0
>672
徳島でも50m級はないと思いたい。
美馬市まで全滅じゃねーか(´・ω・`)

http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kiki_kanri/pdf/kiki_kanri30.pdf
↑これは甘過ぎと思ってるので個人的には5,6m位と想定してる。
698名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:49:24.44 ID:6ASs83RzO
>>689
俺の母校w
あのあたりはまだ坂の途中だもんな…
699名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:39.42 ID:2rIoQM160
>>563
その感覚わかる気がする。

俺はよくプーケット行ってたんだけど
見慣れたビーチの惨状見て言葉を失った。

それから、よく通ったレストランや
土産物屋や、露店のガキとか思い出したら
泣けてきた。

知ってる町の惨状を見るのは辛いよな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:59.65 ID:69NbBiHR0
100万人てありえない数字みたいだが今回の帰宅難民だけで300万人はいたんだぜ、ありえない数字じゃないと思うけど。

まあ、えらい地獄絵図になるね
701名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:51:46.19 ID:/cSK3Wwx0
>>691
大阪なんて元から水没してた泥沼地帯だろw
702名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:51:48.35 ID:B2AOuiGP0
>>692
地べたに住んでる人って地震怖くないのかな?
703名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:04.09 ID:riu+yzvX0
M10か
パンゲア大陸が割れた時ってどのくらいだったんだろうなぁ
704名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:36.03 ID:eC+77NzF0
定説は必ず覆されるもの
705名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:40.54 ID:7cEPbr100
>>648 >>668
堺が発展する以前、細川時代に何度も戦場になる以前の天王寺は都市だよ。
もちろん日本有数ではなく、地方都市の中で大きい方という程度だけど。
新興の石山本願寺は天王寺の町の勢力圏の外れに立地したんだよ。
もともと「大坂」の地名の由来は四天王寺にある。
706名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:42.07 ID:DIrMJWTe0
>>658
ご学識深いようですね。
確かにリスク回避や査定見直し請求でプレートや断層図を提出しても向こう側で
学会など契約したアドバイザーなんかの解釈によってマチマチの反応ですね。
北米プレートに触れたがらないのは

 石油掘削とパイプライン

なんだそうですよwアラスカへのリスク影響で高騰するのを防ぐために科学も捻じ曲げる
勢いですw
707名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:52:56.99 ID:wwkFw+r20
5月7日まで、あと3日だな。
708名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:53:45.25 ID:iQWSLMdZ0
>>703
想像すらできないwwwww

人類が誕生したアフリカの大地溝帯の時でさえも想像できないくらいだろうね。

あれだけ巨大で長大な山脈を作っちゃったんだからwww
709名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:53:57.81 ID:JDgV1Le/0
>>688
停電でエレベータ止まる。
液状化で傾く。
津波で下の階持って行かれて構造が脆くなって逃げる手段がないまま倒壊。

 むしろ地盤がしっかりしてて、津波も来ない距離の永福町に住んでる俺最強。
 アパートは割かし古いけど、木造アパートは1階が潰れるから、2階の俺は確実に助かる。
 ガスもプロパンだから自分で復旧可能だし、水が無くなれば神田川に汲みに行けば大丈夫。
710名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:54:18.32 ID:2rIoQM160
>>673
千葉県東方沖は
「外れ損なった場所」と
思っておいた方が良いだろうな。
711名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:55:22.23 ID:WUzp/XxA0
>>649
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/EQ/1771yaeyama/tsunami.htm
によると30-33mみたいだけどなあ。

80mの遡上高っつーのは古い資料による単位換算の問題じゃねーかなあ。
712名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:55:28.24 ID:BMHY34Bg0
お台場沈んだら終わった感すごいだろうな
フジテレビの玉が斜めになってさ。
713名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:55:53.06 ID:0PmPOnBq0
日向灘、南海、か、これで、西日本も仲間だな
714名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:57:11.81 ID:WUzp/XxA0
>>703
割れたっつっても
何千度も今回みたいな大地震がやってきて
じわじわ割れていったんじゃーないのですかね。
一気にじゃなかろうよ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:57:15.26 ID:cx1O2ZJV0
>今後30年間の発生確率は60%
なんとも参考にならないどうでもいい数字だなw
716名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:57:27.48 ID:NRoBaIww0
地震で崩壊した世界を歩くゲームがやりたい
717名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:58:17.40 ID:wwkFw+r20
M10地震はそんなでもない
東北沖の30回分だ
この前味わったM9地震を1日1回毎日
1ヶ月持ちこたえればいいだけの話
全く耐えられないというわけでもない
718名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:58:18.07 ID:WUzp/XxA0
>>712
東京湾が地震や地滑りの津波で水没とかちょっと考えられない。
水量足りなかろうよ。

まあ震動で地盤がメタメタってのは考えられるけど。

719名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:58:53.53 ID:/cSK3Wwx0
とりあえず駿河湾のほうが差し迫ってヤバス
720名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:59:07.33 ID:3d1GONv00
>>709
おーい、都市ガスがやばい状態で
勝手にプロパン復旧はダメ絶対
721名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:00:20.92 ID:69NbBiHR0
まあ「大都会岡山」が最強てことだあね

しかし、この元ネタは何なんだw
マジで岡山最強なのにおかげでギャグになっちまうw
722名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:00:22.84 ID:s2+148BB0
恐竜が絶滅する程の隕石が落下した可能性だってある。
とすればその時に起きる津波なんか想像を絶するだろ。
でもそんな環境で人類は生き延びられない。だから考慮不要。
大津波杉なら逆に無視して良い。
723名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:00:37.75 ID:7cEPbr100
>>655
岡山北部山崎断層沿いには那岐連山といういかにもな地形がある。大昔から何度も活動してきたんだろうね。
一方岡山南部は日本有数の大きさの隆起準平原が広がっていて、
小さい断層が侵食で拡大したらしき跡はあるけど、大きな地殻運動が起きた様な地形は残されていない。
724名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:01:19.42 ID:s3Y/dEks0
wwぐずwwwどうおりぴえwdぽえwでw大きいwwえお@えをwww
725名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:01:21.81 ID:TOJowdSc0
>>705
そりゃおかしいよ。
大坂城下町を南へずるずると延ばして、四天王寺門前町とつないだのが豊臣秀吉。
(そのときの町割=都市計画が、今の上汐あたりに残っている)
それ以前はというと、
石山(上町台地北端)は、生国魂神社門前町&渡辺津の小さな市街地が広がっていたことが、
発掘調査で明らかになっている。
坐摩神社と熊野一王子社の旧地もあったので、複合的な宗教空間だったと思われるが、
それでも四天王寺とは関係が無い。
生国魂神社門前から、渡辺津へ降りる坂道が「小坂」と言われ「大坂」に変わり「大阪」の語源となる。
(四天王寺の大坂とは場所が違う)
この生国魂神社の門前を間借りして、石山本願寺が建てられた。

豊臣秀吉は、生国魂神社、坐摩神社、熊野一王子社、石山本願寺を全部移転または廃絶してしまったので、
実は、師匠信長をもしのぐ、「神をも恐れぬ男」だったのかもしれない。
726名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:01:37.07 ID:WUzp/XxA0
>>717
お前は32回ローンを一括で支払えるのかよ。
727名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:01:39.01 ID:1N8xmE9lO
そんなの起こったら地震や津波で助かっても原発でアウトだろ
728名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:03.63 ID:6OAJ6uRD0
>>702
そのまま言葉を返してやるよ
729名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:08.70 ID:UFM9W3fp0
>>10
それを言うなら、リアス式海岸はどんだけの地震で出来たんだっていう。。。
陸地の激しい沈下で山地が海岸になったんだよな。
730名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:48.39 ID:7b8EH6dq0
心配なら家の近所の古墳でも探せば
安全で大丈夫な場所に作られてるから

古墳が無い地域なら貝塚跡でも探せ
731名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:02:53.19 ID:69NbBiHR0
北部って山のほうでそ

最強岡山wていわれてんのは岡山市のほうだよ
732名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:03:05.83 ID:XDH1Oz2i0
偽店はさっさと働け 
733名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:03:22.36 ID:2rIoQM160
>>716
核戦争で崩壊した街歩くゲームなら
フォールアウトってのがあるよ。
734名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:03:52.89 ID:DIrMJWTe0
>>725
多分 逢坂 からの変節っていうトンデモ伝説からだと思うw
735名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:03:55.37 ID:7Zg4SI+V0
>>718

確か三宅島で溶岩ドームが出来たときあれが崩落して海に落ちれば
東京湾内を津波が直撃してお台場水没って話が当時あった
736名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:04:38.53 ID:iQYGMg350
>>730
和歌山の海岸沿いに住んでるがそれで少し安心できた。
737名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:05:01.93 ID:BMHY34Bg0
60パーの精度で明日震度5の地震があります
って予想ができたとしても、特になにができるかって感じよね。
無駄だわ。
738名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:05:09.28 ID:b2JvkLalO
東京出身で家族や友達はみんな大地震経験してるのに関西にいるおれは仲間はずれ…
さっさと関西にもこいや!
739名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:05:18.03 ID:6OAJ6uRD0
>>722
隕石が落下しても恐竜は空を飛んで生き残った
空を飛んで生き残る人間だって僅かながらも居るはずだよ
740名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:17.17 ID:WUzp/XxA0
>>737
過敏だったり過剰だったりする防災行為は
経済ロスも半端ねーからな。
741名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:17.50 ID:/cSK3Wwx0
>>738
望みを叶えてやろう
742名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:18.84 ID:IuMRMLpY0
4連動地震ってすごいな
ポポポポーンかよ
743名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:25.39 ID:MuDiGeei0
>>721
古来そんな有利な場所なのに、
なぜ大都会になってないのかと。
744名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:06:45.46 ID:19Dgs5s/0
>>1
東京大学の言ってることなら、信用できるな!そうだろ?w
745名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:07:09.86 ID:HmOXUfXj0
大地震が起こった割に、細川清氏が失脚したくらいで、
めぼしい事件がないな。
746名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:07:42.07 ID:iQWSLMdZ0
>>705>>725
どっちも間違い。
大阪の由来は、この手前の門に通じる道が大きな坂だったんだよ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/benriman/20100119/20100119095857.jpg
747名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:08:26.25 ID:WUzp/XxA0
>>739
いや飛ばずに十分生き残ったよ。
http://dinoteam.org/dinopedia/2007/12/diatryma.html
748名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:08:45.60 ID:nzT+OEP70
地震学者とか使えねえんだよことごとく
過去に起こったものは今後も起こる
逆に過去に起こらないないものは今後も起こらない
こういう馬鹿馬鹿しい発想はどうにかならんのかね
前例ががございませんからとか小役人の発想じゃねえんだから
749名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:08:56.19 ID:LfeawsT+0
お台場沈んでもどうって事無いのでは?
地盤沈下&液状化でやっぱりねで済みそうだけど・・・
750名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:34.80 ID:DIrMJWTe0
>>736
おいおい 特定されるぞw
風土記から名草方面じゃないのかw
751名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:39.00 ID:uhWt1ppI0
定説です
752名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:09:47.59 ID:cK0O/Qe60
天王寺に津波って 全く想像できないね

東京ドームに津波が到達するようなものだよ
753名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:10:27.00 ID:yoJ7mCDn0
都司さんてアスペル?
754名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:12:09.17 ID:LfeawsT+0
>>748
地震学者のせいにするのは可哀想だよ
いくら証拠突きつけても政治家官僚大企業の
圧力で捻じ曲げられる・・・

あまり学者は立場強くないのよ日本では・・・
755名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:12:29.82 ID:/cJ2izkb0
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < 定説です!!
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
756名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:12:38.85 ID:69NbBiHR0
>>743
なりゆきもあるし
地球物理学なんて知らなかった昔の人はそれこそ天の怒りでおきるから謝ればそのまま住むなんて非合理で江戸とか京都とかにすみつづけたんじゃねーかな?
たぶん
757名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:13:08.26 ID:ifyY+3bs0
要するに、俺たちの本番はこれからだ!ってことw?
758名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:13:13.46 ID:PF6bYNh+0
>>60
府下の熊取に京大の実験炉があったりする
759名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:13:24.30 ID:UFM9W3fp0
>>730
古墳が安全な場所に作られたというよりも、たまたま被災していない
古墳が残っているんじゃないか。
760名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:13:39.21 ID:viy0AAOv0
この連休に串本に遊びに行くんだが、まさかそのときには来ないよねw
761名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:14:17.48 ID:BMHY34Bg0
>>721
岡山から来た転校生が冬でも半ズボンだったせいで、
そのたった一人のせいで、
岡山=バカってイメージしかないw
762名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:14:35.20 ID:7cEPbr100
>>725
大坂に関してはそっちが正しいな。ただ、天王寺は中世の戦国以前の都市のひとつ(門前町)だし、
畿内の本願寺系の寺内町は元あった町の近辺でその勢力圏外に立地する。
763名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:14:39.63 ID:IuMRMLpY0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
764名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:15:50.39 ID:z6z8Z/VF0
>>562
こういうの貼るなら元スレも貼ってよ。
765名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:16:39.74 ID:69NbBiHR0
>>761
そらまた、凄い経験則w
766名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:17:30.53 ID:MNUikaJp0
これが起きたら、西日本大停電だな。
なんかあると助けに行ってた東電も今回は、東北電力復旧と原発対応で
もう、20年ぐらいお金に余裕が無いので西日本の電力会社みんなでがんばって
阪神の時は2週間ぐらい1000人ぐらいで応援に行ったけどこれの対応はもう無理だわ
767名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:17:35.21 ID:dl0G8pwh0
一言でいえば
日本=タイタニック
768名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:17:57.57 ID:PF6bYNh+0
大阪城天守閣最強
769名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:18.76 ID:gZMm5coF0
で前の南海から何年経ってんの?
770名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:23.73 ID:KWVTVRJc0
京都は福井の原発に近いからなあ。
岡山、奈良くらいか、日本で相対的危険度が低いのは。
あくまで、相対的なものだが。
771名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:24.56 ID:cK0O/Qe60
古墳ってそもそも 被災とか関係なくね

小高い山みたいなもんだし。
772名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:24.74 ID:WBq6fy9y0
>>766
関電の原発は日本海側
773名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:27.34 ID:cqTqLHoA0
>>746
これは何の図ですか?
774名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:18:50.04 ID:DIrMJWTe0
>>759
和歌山の場合は丁度那覇が島と同じだったように古墳のあるところが昔は比較的
小高い丘だったようですな。
紀ノ川河口は今の4倍近い無茶苦茶デッカイ湿地帯が広がってて殆ど周辺は島状態
だったそうな。
775名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:19:01.80 ID:MUJ9+LMo0
予言といえばオカルト板のばあちゃんの予言ってのが凄かったぞ
776名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:20:56.04 ID:TOJowdSc0
大体、岡山市街地なんて中世までは海の底で(穴の海)、今でも地盤ズブズブなんだが。
降水量が少ないのに製鉄のやり過ぎで山が禿げ上がり、大量の土砂が流れ下り、児島湾を除いて埋め立ててしまったのが岡山平野。
山岳地帯に近いためちょっと雨が多く、山が完全に禿げなかったので土砂が足りず、埋め立てが半分しか出来なかったのが広島湾。

>>756
京都は純粋に「良質の地下水が浅い井戸でも豊富に出る」という点一択で選ばれ続けたらしい。
地震も多いし、何より地形の関係から本当に集中豪雨が多いところで、
人が住むには、気候の点であまり望ましいところでは無い。
777名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:21.23 ID:69NbBiHR0
>>775
どんなのだったっけ

何か聞いたことあるかも
778名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:29.53 ID:R5xjh2D60
779名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:34.11 ID:fMVdjVl8O
>>761
この手のスレに必ず岡山厨がわいてくる
相手にすると岡山がうつるよ
780名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:34.27 ID:Rttw0bfEO
臨時地震板を見ててかなり衝撃的なことに気付いたんだけど
日本にも、津波は地震によって起こるということを知らない人っているんだな…
海無し県や内陸の地域ではよくあることなのか?
781名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:21:37.58 ID:DIrMJWTe0
>>773
横から失礼 石山本願寺時代の復元図じゃね? 青屋口かな門ってのは?
782名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:22:30.63 ID:KRw5Cdvi0
>>775
後事談では当たっていても
事前に2chに書き込むと外れる法則w
783名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:02.62 ID:cqTqLHoA0
>>781
ここまででかい寺内町だったんだ。知らんかったな。
784名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:03.69 ID:1ozwS9iz0
これ『太平記』にもある有名な地震だよね。ちょっと読みづらいが引用してみた。

「(正平一六年)六月十八日巳刻ヨリ同十月ニ至ル迄、大地夥シク動テ、日々夜々ニ止時ナシ。
 山ハ崩テ谷ヲ埋ミ、海ハ傾テ陸地ニ成シカハ、神社仏閣倒レ破レ、牛馬人民ノ死傷スル事、
 幾千万ト云数ヲ知ズ。総テ山川・江河・林野・村落此災ニ遭ズト云所ナシ。
 中ニモ阿波ノ雪ノ湊(徳島県の由岐港)ト云浦ニハ、俄ニ太山ノ如クナル潮漲来テ、在家一千七百余宇、
 悉引塩ニ連テ海底ニ沈シカバ、家々ニ有所ノ僧俗・男女・牛馬・鶏犬、一モ残ラズ底ノミクヅ(=藻屑)ト成ニケリ。」
785名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:05.68 ID:PF6bYNh+0
福井の原発やられたら琵琶湖淀川水系全滅だ。
786名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:12.70 ID:cK0O/Qe60
日本列島とプレートのかんけーは

2日前にやってたとーーても崩れやすい・ケーキ で おk

楯 ホコ
787名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:23:35.59 ID:WBq6fy9y0
岡山は地理が悪いから問題外
いつまで固執するつもりやら
788名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:01.43 ID:5j7JicH30
>>743 ウラン鉱山があるからじゃないかな?
今いわれてる被曝する可能性が高いからかな。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Ningyo-toge/Ugoki.html
789名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:55.20 ID:S3Qu/10a0
石山本願寺って言うな
大坂本願寺だろ(東大や京大の大阪引き下げ用語を排せ)
790名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:25:56.95 ID:jRGluGg0O
>>607
伊方発電所のトップ画像には底知れぬ恐怖を覚える
791名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:26:46.98 ID:69NbBiHR0
>>787
地理がいいとこってどこなの
そこが合理的ならそこでもいいよ
792名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:26:47.62 ID:cK0O/Qe60
愛媛岡山あたりの瀬戸内海は 比較的安全 なのか

なんか危険性ある?震災関係で
793名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:27:45.71 ID:CACnFqRa0
>>789
石山御坊
794名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:28:50.66 ID:WBq6fy9y0
>>791
京阪奈
東海北陸山陰山陽四国に等距離
そもそも岡山はインフラも弱くてキャパが無い
基礎が貧弱
795名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:28:51.33 ID:HAORroTJ0
>>1
(´・ω・`)これが世界の定説です。
796名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:28:56.60 ID:tq4JmF+l0
というか、畿内内陸はダメージでるけど
阪神ほどの致命的なものもなく終わりそうな予想
伊達に古くから済んでないわ
797名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:14.72 ID:DIrMJWTe0
>>789
雑賀衆一派の鉄砲取引文書に 石山本願寺 って記載されてるけど。
798名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:22.35 ID:UNELrwOMO
>>785
敦賀原発の圧力が上昇中でヤバいらしいな
by NHKニュース
799名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:27.94 ID:OqFenu11O
神戸・西宮・尼崎に津波?
800名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:54.58 ID:MuDiGeei0
>>788
人形峠は鳥取との県境じゃないの。
中世に原発があったわけでもあるまいしw
801名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:56.38 ID:wwkFw+r20
地殻変動によって起こりうる最大規模を想定しなければならない。
グーグルアースを見れば、プレート境界は静岡から台湾まで伸びているのが
素人にもわかる。このプレート境界全域で連動した超巨大地震が起こりうる
と想像しなければならない。こんな簡単な想像を学者連中はできないのですよ
過去に起こった事例が無いとか言ってな
東北沖の巨大地震はむしろ素人の方が来る事をわかってた
802名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:29:56.72 ID:R5xjh2D60
>>780
当方見てないから何とも言えんが、流石にそれは釣りネタだと思う
そう信じたい。いや、信じさせてくれ……

>>788
人形峠のウラン鉱毒の話は厨房の頃に買った公害を扱った科学雑誌の増刊号だかにあったなあ
アマゴの奇形写真をみて危険性を認識したことがある
803名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:31:07.00 ID:lNIKKl2Z0
別に原発無いし10kmぐらい津波が来ても問題ないだろ
804名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:32:08.03 ID:69NbBiHR0
>>794
そうか、別に俺岡山出身じゃないし固執はしてないぞw

京阪奈は地震はどうなの?
805名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:32:46.12 ID:MUJ9+LMo0
>>777
ばあちゃんの予言スレがある

710 :本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 13:23:32 ID:sMFvZUVt0
■来年の予言
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
中東で正義を掲げた紛争が起こるが、その直後に何かの情報が漏れて攻めた側が大批判される。
それが世界戦争へ繋がることはないが、世界のパワーバランスが崩れる契機になる。
金貸し(金融)の完全規制を検討する国が現れて、世界中で議論が沸騰する。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
サッカー南米選手権?よくわからないけど、日本は活躍すると思うよ。
806名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:33:52.58 ID:WBq6fy9y0
>>804
耐震免震しておけば問題ない
問題なのは古い建物だけ
807名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:33:55.69 ID:ziu+q5bC0
>>35
土から離れては生きられないのよ!
808名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:34:23.84 ID:q7l8BxQCP
>>795
パナウェーブ乙
809名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:34:36.62 ID:SESF+KGD0
大阪・名古屋を捨てないと
原発云々とかいうレベルじゃないな
実際に起きたら
敦賀港が大活躍しそうな予感
810名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:10.39 ID:UoTZrXVVO
>>800
けど、あそこにはデカイ蜂の化け物の昔話とかあるんだよな
811名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:30.77 ID:e4qcVz3z0
>>792
愛媛は中央構造線の真上に老朽化著しい原発があるな
812名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:40.33 ID:eKWe+rDv0
うちの家3階建てだけどさ
海抜はそんなに高くないのよな
海から3キロくらい離れてるけど東日本大震災級の津波が来たら3階に居てもヤバそう
813名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:35:57.43 ID:69NbBiHR0
>>805
ほう、結構当たってるね
流行が完全に終わるってのは、よくわかんないけど、
原発の流行?
814名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:36:49.90 ID:JDgV1Le/0
>>720
なんでダメなの?

815名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:37:01.70 ID:R5xjh2D60
はっきり言って
1950〜60年代の環太平洋プレート境界でM9〜クラスの巨大地震が4連発したj例から推測すれば
スマトラ沖で来た時点で環太平洋にも来そうだってのは素人でも容易に想像ついたんだがな……

俺は日本近海で何時来てもおかしくないとは思ってた。
ただ東海〜南海トラフじゃなくてこっちで来るとは……東北に来る妄想をしてた自分が恥ずかしいわ
816名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:38:24.60 ID:tq4JmF+l0
江戸初期に関東 東海 南海 富士噴火の四連鎖なかったっけ
817名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:39:11.97 ID:R21hxwsH0
>>792
愛媛には原発があるしやばいな
818名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:40:09.97 ID:pAPAcgF50
定説です
819名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:40:53.36 ID:R5xjh2D60
>>805
なかなかいい線行ってると思うw

>>816
あったよ。宝永地震→49日後宝永大噴火な。
820名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:40:53.60 ID:tq4JmF+l0
お、あったあった

元禄大地震(関東地震)→4年後 宝永大地震(東海・東南海・南海同時)→49日後 富士山宝永噴火
821名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:41:05.81 ID:69NbBiHR0
>>806
耐震の準備しとけば問題ないって、悪いけどそれはどこであれ当てはまることだよw
よほどでかいのが来るとこ以外はw
822名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:42:52.22 ID:WBq6fy9y0
>>821
どこでもあるんだからやっておけば問題ないだろ?
問題点にすることじゃないということだ
823名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:42:53.34 ID:3d1GONv00
>>805
この2行目、安定している何かが日米安保だったら怖いなあ
824名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:43:37.76 ID:OhhFuDF00
800 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2011/04/23(土) 22:01:17.53 ID:4MI6glVZ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3866/1293193809
45 :小田原周辺住民:2011/03/10(木) 07:58:07 ID:m3Rwiz.AO
明日3月11日に注目。世界的な何か大きなことが起こります。

46 :小田原周辺住民:2011/03/11(金) 11:26:10 ID:lR.nqBXMO
さぁ 運命の日だ

55 :小田原周辺住民:2011/03/12(土) 12:27:30 ID:vp5.jdHcO
次に動きだす運命は原発。
後に南海。

492 :小田原周辺住民:2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日

825名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:44:59.98 ID:eVTRxutF0
日本が細長い国になってしまうんじゃないのか
826名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:45:35.61 ID:0TXuOnPX0
>>13
タイムマシンでもう10年前に行けばよかったのにね。
827名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:46:30.78 ID:EnhTNggE0
>>805
中東で正義を掲げた紛争はビンラディン関係?
ソニーは娯楽の分野からチョンボ出したな
食糧問題はユッケか原発汚染か
金融はなんだろ
828名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:46:47.14 ID:SieV59NQ0
>>1
> 大阪市天王寺区の寺社まで
> 津波が押し寄せていたことが確認されたという。

そこまで来るなら15〜20メートルぐらいの津波だな
829名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:46:59.38 ID:GR4KGzFYP
>>825
チリ並になったらどうしよう
830名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:01.88 ID:wwkFw+r20
南海大地震は5月7日で間違いないよ
これで関西も他人事ではいられなくなるだろ
831名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:47:40.93 ID:hv9QQOq4O
東日本での教訓あるし、西日本を誰かさん達から守ってね

日本を守らないと

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia

832名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:48:57.52 ID:wgl4D+pZ0
>>822
住宅より、インフラのほうが問題ですね。電気水道物流(道路鉄道)
833名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:50:59.00 ID:JLGZOhOgO

なるほど着実にハワイに近付いてるわけか
がんばれ!日本!!
リメンバーパールハーバー!日本!!

834名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:51:49.26 ID:WBq6fy9y0
>>828
当時は難波付近が海岸です

>>832
神戸のときでもさほど被害でなかったから心配ない
835名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:51:52.04 ID:6mvJwc4p0
>>833
ハワイの方から
近づいて来てるみたいだけどね。
836名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:08.43 ID:GR4KGzFYP
津波に流される新幹線

見たくはないな
837名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:14.44 ID:69NbBiHR0
>>822
大都市近郊なら関東勢も候補地だすし
中部も自己主張するだろうな
結局まとまらなくなる
838名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:17.81 ID:KRw5Cdvi0
>>802
己の常識が他人の常識と思うことなかれ。
千葉県でもしらん人多いんだからw
839名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:45.93 ID:wgl4D+pZ0
>>836
浜名湖のあたりはまじヤバ
840名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:53:52.76 ID:a5nE/LsNO
>>829
日本人がチリ人になって、チリドルが全盛期を迎えるとか…
841名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:54:03.71 ID:aR2yJVsv0
>>828
今の環状線(外回りだっけ?w)のカーブ(脳神経外科の救急あったと思う)あたりが
海岸線。
四天王寺から行けば南海のローカルの方の線路と並走するところが海岸線だったそうですよ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:54:55.27 ID:KGEKqi7H0
長野市出身の福井市民なんだが、
いつでも実家に逃げ帰る準備がある。
843名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:55:49.28 ID:PBMQ3A3HO


246 :本当にあった怖い名無し[sage]:2008/09/09(火) 15:40:33 ID:T3jLHNRR0
気持ち悪いほどはっきりした夢を見た
2011年の3月に東北に大地震が起こった
原発から放射能が放出して日本は汚染された
中東で戦争が起きた
2011年の4月に三重県で大地震が起こった
2011年の7月に原発が爆発 東海地方の大地震 火山が噴火した
10万人以上の死者がでたとニュースが流れた
ただの夢なのに涙が止まらないよ

844名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:56:00.90 ID:WWsxqnOy0
大昔の水害は、津波なのか高波なのか分からんのも多いでしょ
845名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:57:10.48 ID:69NbBiHR0
>>822
岡山に固執するわけjyないけど
どこでもいいがここはほとんど震災フリーというとちがあったら
全国民文句つけようがないよね
そういうところじゃないと結局東京、関西、中部、九州それぞれのエゴでまとまらないと思う
846名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:58:33.77 ID:WBq6fy9y0
>>837
50Hz圏が完全アウトで懲りてるのと
仙台から300キロの東京であの騒ぎになったから名古屋以西は確実
847名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:59:08.32 ID:7b8EH6dq0
南海地震は後20年は心配ないだろ
だって周期が100〜150年
早くて2046年誤差前後5年
遅ければ2200年まで大丈夫だろ
848名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:00:37.62 ID:cqTqLHoA0
>>843
四月は過ぎたがな。
849名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:02:08.42 ID:eKWe+rDv0
無理矢理当てはめるとこのくらいか

710 :本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 13:23:32 ID:sMFvZUVt0
■来年の予言
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。→電力の安定供給
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。→パチンコ産業
中東で正義を掲げた紛争が起こるが、その直後に何かの情報が漏れて攻めた側が大批判される。→エジプト革命
それが世界戦争へ繋がることはないが、世界のパワーバランスが崩れる契機になる。
金貸し(金融)の完全規制を検討する国が現れて、世界中で議論が沸騰する。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。→放射能野菜
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。→地震+原発事故
サッカー南米選手権?よくわからないけど、日本は活躍すると思うよ。
850名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:12.85 ID:BooqjTYC0
「日本沈没」では大坂は真っ先に水没してたな
851名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:22.54 ID:fkkVhlWj0
>>847

神戸大学の教授が、今月号の中央公論で言明してる

「東日本大震災後、もはや地殻が予測不可能な動きをしていると考えられる。
すでに満期がすぎている東海地震にくわえ、東南海地震、南海地震、これらが、想定よりも予定が大幅に繰り上がり、同時連動発生するかもしれない」


>>847

神戸大学の教授が、今月号の中央公論で言明してる

「東日本大震災後、もはや地殻が予測不可能な動きをしていると考えられる。
すでに満期がすぎている東海地震にくわえ、東南海地震、南海地震、これらが、想定よりも予定が大幅に繰り上がり、同時連動発生するかもしれない」



>>847

神戸大学の教授が、今月号の中央公論で言明してる

「東日本大震災後、もはや地殻が予測不可能な動きをしていると考えられる。
すでに満期がすぎている東海地震にくわえ、東南海地震、南海地震、これらが、想定よりも予定が大幅に繰り上がり、同時連動発生するかもしれない」
852名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:24.87 ID:7b8EH6dq0
まぁ、岡山は古代史が好きなら興味はそそられる地域だな
蓬莱山とかスサノオ、古墳群に昔話
たぶんまだ見つかってない大都市がある場所だとは思う
853名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:03:27.54 ID:69NbBiHR0
>>846
まあ俺らはそう思うけどさ
なんだかんだってごねるんだよ
首都圏ていうのが彼らのこころの支えなんだよ
ああだこうだ群馬があるだのといってくると思う。

まあ、関西がもともと中心なんだからすっきりするが
そういうのは連中の思想にないからな
854名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:05:11.91 ID:k+8x6Ii20
正平ヘ―――イ!
855名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:05:38.89 ID:WUzp/XxA0
>>805
サッカーとか出してる時点でもうだめ
856名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:05:42.65 ID:Fh0pVz7UO
>>849
>大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
なんだかんだで東京とか大阪とか大都市にひっついていて脱出しようなんて人はいないよ
857名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:06:56.01 ID:PrRTihAT0
>>851
神戸なんてのは、法学部、経済学部、医学部以外は糞
858名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:07:47.37 ID:kQHt410t0
数十年沖にドデカいのが来たところで別にどうってことないしなあ。
たかだか数万人死ぬ程度だし。
つまらんので連発で頼むわ。
859名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:08:21.88 ID:fkkVhlWj0
>>856
東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、
マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

  東日本超震災でも、3ヵ月後にから、M8を遥かに超える誘発型超巨大地震が確実に起きる。

    
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖 東日本超震災クラス

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖 東日本超震災クラス
▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖 明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M7.9』 ブンクル南西沖 関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖 関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近 関東大震災クラス

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界でのM8級の続発地震も心配ですし
(実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、
(房総沖についての参考文献:地震調査研究推進本部「三陸沖から房総沖にかけて
の地震活動の長期評価の一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号「三陸〜房総沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)

実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
860名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:09:00.74 ID:XzeYPp0w0
>>196

日本人がドイツ人ほど頭良かったら、とつくづく思う

頭がもっといい&ある程度懲りる国民性なら、
浜松だとか、敦賀だとか、六ケ所だとか、危険なところみんな止めると思う
861名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:09:47.71 ID:7YdsxctOO
正平地震で大阪が津波に襲われたこと自体は、以前から知られていたこと。
その前は、887年の仁和地震の津波がきたとされている。
仁和地震は、沖縄付近まで連動した可能性のある
“超東海地震”の候補にも挙げられている。
その9年前に、武蔵・相模に大被害をもたらした元慶地震、
さらに9年前に、3.11とよく比較される貞観地震が起きている。
862名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:10:25.35 ID:7b8EH6dq0
>>851
警笛を鳴らすコトは良い事だけど
歴史や地球規模で考えると小さなことなのよそんなこと

神戸の人なら震災に対する気持ちは分かるけど
神戸も震災前は地震のない場所と言われてたのを忘れてるのか
薄皮一枚が動くコトで予定が大幅に繰り上がったりはしない
東海や富士の噴火の心配でもしたほうがいい
863名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:10:37.25 ID:8ZhhbjfL0
地震研が仕事してますアピールが目につくな。
864名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:10:57.41 ID:kQHt410t0
>>859
これも結局来てみなきゃ何とも言えんだろうがw
二年以内に本当に凄いのが来たら信憑性は俄然増すだろうけどな。
865名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:11:18.78 ID:Ulzl8GWb0
最短でも90年くらい間隔空くのなら2030年代までは来ないんだろ
866名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:11:36.01 ID:BMHY34Bg0
>>860
根性があれば乗り越えられる
っていう気質は、楽天的なのかどMなのかよくわからないな。
867名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:11:39.92 ID:CJPAlvel0
>>437
複雑系で出すのが難しいのはわかる。

しかし確率が出せないということならば、
地震予知は何のために金を使ってるんだ、
(ゴールはどこにしている?)ということになる。
868名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:13:20.78 ID:Fh0pVz7UO
>>859
でも東京なんかの大都市って図太いから大丈夫って思えてくるんだよね〜実際のとこ知らんけど
自分も大都市は苦手だし田舎を見直すのは悪くないと思うけどね
869名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:13:39.83 ID:69NbBiHR0
>>860
それはそうだけど優先順位をつけないと

となるとまずは浜岡だな
870名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:14:10.29 ID:fkkVhlWj0
>>857 >>864

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci 
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信

梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「これだけ大きな地震が起きると、余震とは別に、内陸や日本海側でも地震を誘発します。
それがすでに起きているのです」
さらに、今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。
「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。したがって、
M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、
今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって
連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。
その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、
これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 

専門家の話に共通するのは、想定外の巨大地震が引き起こす「次」への緊迫感だ。
もっとも気になるのは、それが「いつ起こるのか?」ということだ。(本誌・川村昌代、國府田英之、吉田洋平、今田俊)
871名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:15:22.10 ID:BMHY34Bg0
東京だけは鉄壁の守りでなんとかなるって、
この地震の前までは思ってたけど、
福島原発の風向きおもくそ東京に振り込んで来るし、
意外となにも考えずに作っててガッカリした。
国に守られてる感がない。
872名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:15:33.64 ID:HLRYVSnbO
あれ?
この話よりデカい津波被害の痕跡もあったよね
地質学的には結構頻繁に発生してるという事か
873名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:15:59.98 ID:ZCevCPdu0
>>860

頭の善し悪しじゃない。
日本人の芸風だわな。昨今の状況は大戦時の日本にそっくりだ。
874名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:17:42.72 ID:+jKd3/bMP
関東で大きな地震が起きれば、次に静岡から西が連動して
巨大地震と大津波が起きるはず。
プレートは繋がっている、だからいま茨城沖は不安定な状態にある。
西日本の人たちは他人ごとでのんきに過ごしてたら、手痛い目に遭うよ。
明日は我が身。。
プレートに戸板は立てられない、ドミノが倒れればそれは隣のドミノに伝わり
倒れてゆく。歪みは必ずその隣にしわ寄せは行くよ。
875名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:18:23.02 ID:rwAnZiSd0
自分だけは大丈夫だと思う馬鹿多すぎ
876名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:18:37.44 ID:7b8EH6dq0
>>871
東京は3年以内に間違いなく来るだろな
それこそオカ板の占い通りかも知れないし
877名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:18:57.95 ID:69NbBiHR0
>>871
そんなもん幻想だよ
首都圏の帰宅困難すら解決できない
いきあたりばったり
関東直下がきたら「想定外」でしたと見殺しにされるだけ
878名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:19:04.17 ID:PrRTihAT0
>>870
これは予測不可能な動きをしてるっていう話じゃなくて、予測するとこうなるって話じゃないの?
ごくごく、普通のことを言っているようにしか思わないけれど。

851の「もはや予測不可能な動きをしてる」っていうのが、なんだかな〜という感じ。

蛇足だけど、神戸で法、経、医がまともって言ったのは教員の質の話であって、学生は糞だと思うよ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:19:23.68 ID:TU+eQVVPi
はやく政権を変えないといけないな
880名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:19:35.98 ID:R5xjh2D60
ざっとスレの展開を読んだけどこのスレは博識で優秀な猛者が沢山居るな
70 ID:p3AcWBbi0 とか ID:TOJowdSc0 とか ID:7cEPbr100 とか ID:DIrMJWTe0 とか……

特に ID:CrqhHZw00 = ID:adRqn6JT0 ! 何者ですか貴方ww
どうやったらそんなに早く打てるんですかw俺の思考速度より速いかもw頭の回転速すぎ……

但し>>372>>414>>424
これは明らかにダウト
阪神の際に極めて強く被害を甚大にした周期1〜2秒のキラーパルスは
3年前の栗駒の直下型の時も今回も全然多くなかったのよ。もし今回この揺れが来てたら
ほぼ無傷だった震度6強地域の宮城県塩竈市の俺ん家も一溜りもなかっただろうな……

参考
http://www.asahi.com/science/update/0317/TKY201103170129.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/71769/
http://www.shimz.co.jp/theme/earthquake/outline.html
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/113g.htm

>>838
マジですか?津波は地震によって“のみ”起こるということ知らない、とかじゃなくて?
……そうなのか……世の中広いな……
881名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:19:56.81 ID:m2m+UsJ+0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
882名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:20:14.18 ID:cqaxFSnm0
地震性耳鳴りあり。非常に高音域の音が1時間以上継続中。
3/9〜10に続いた音と同じ音。
5月4日〜6日にでかいの(M6以上)が来るかもしれない。
883名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:20:27.78 ID:TOJowdSc0
>>860
ドイツ人ねえ。自然エネルギー政策と称して、
北緯50度のそれも西岸海洋性気候の土地に、太陽光パネルを敷き詰めて脳内お花畑の国ですぜw
冷涼な北国で一番電気の欲しいのは冬場なのに、その冬場にはほとんど太陽が顔を見せないwwww
>>856
一応、「東京からの脱出」は3月中は真剣に考えられてましたよ。
それも電力不足と放射能の恐怖という、少なくとも3月11日までは、誰一人考える者はいなかった理由で。
今は電力の端境期だから、状況は一見落ち着いているが、
果たして、どれだけの電力を隠しているのか、東電のみぞ知る事実だから、
この夏はどうなるか分からない。
「チーム【タダチニ−】作成:ザ・福島郡山安全地帯神話」が何かの暴露で崩壊したら、
呑気な首都圏民は、逆に強烈な反動で、根拠の無いパニックに陥るかもしれない。
(2chを見ている人は、中通りの実態は当然知っていると思うが)
884名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:21:00.53 ID:wM5f3wdzO
うち、神戸市内の超沿岸部のマンションなんよ
311の一週間前くらいに偶然「東南海地震の防災訓練」と称してしょうもないマニュアル訓練を実行したばかりだったんだけど
東北の地震津波のあと、管理会社や管理組合から何にもアナウンスないんだよ
なに考えてるのかさっぱりわからん
885名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:21:11.65 ID:WBq6fy9y0
東京はもうわかってたでしょ
あの人口密度と都市部が広すぎるのは
福島はここまで酷くなるのはさすがに思いもつかなかったが
886名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:21:35.70 ID:m2m+UsJ+0
大阪は30年以内に震度6以上に襲われる確率が26%〜99%

南海地震、東南海地震、どちらが来ても震度6以上

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
887名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:22:37.83 ID:GaRI+dqK0
これはもう沿岸部に住む人は自己責任って事になる勢いだな・・・・
888名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:22:45.47 ID:wrhxmR4T0
>883
周辺国から電気買ってるよね(´・ω・`)
緑の党なんぞが躍進してる時点でドイツ人の思考も・・・と思ったり。
889名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:22:47.45 ID:R5xjh2D60
もう眠いから俺は寝るけど、頼むから浜岡原発だけは一刻も早く止めてくれ
次に東海連動型が来てあそこが逝ったら冗談抜きで日本が終わるからな。頼むよ……
890名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:23:08.22 ID:5U8Ggvo50
イルカが打ち上げられてないのに地震などくるはずがない。

ちなみに今回の東北沖ではイルカが多数打ち上げられてた。
891名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:23:32.22 ID:Uc+uNK9w0
地図みて考えてるのか…w
大阪が浸かるくらいなら和歌山や徳島や高知は町のこらないな
そんなことがないのもわからんのかww

三陸は50年おきに津波がきてた
火のないとこに煙はたたない道理
892名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:25:38.71 ID:wM5f3wdzO
>>880
> 阪神の際に極めて強く被害を甚大にした周期1〜2秒のキラーパルスは


311にうちのマンションもかなり揺れたんだけど(耐震性超高層)
建物の構造のせいか知らないが、横揺れの周期、かなりヤバかったよ
阪神の時と同じくらいの時間ギコギコギーシギーシ鳴り続けてた
893名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:25:43.97 ID:cqaxFSnm0
>>890

2011年4月25日にイルカが神戸港に迷い込んだよ。
1頭だけだからどうかわからないけど。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201104250059.html
894名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:25:50.25 ID:01GeJry8P
兵庫沿岸部で3mを越えるような津波がくるぐらいなら…
おれ死亡まちがいなしw
895名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:26:23.77 ID:21QR0qck0
>>843
たとえdat落ちしててもリンク貼らなきゃ
896名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:27:19.25 ID:m2m+UsJ+0
>>891
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
897名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:27:48.01 ID:fkkVhlWj0
東日本大震災 被災地動画まとめ

東日本大震災・宮城県仙台市宮城野区荒浜の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059466

東日本大震災・多賀城市の盾となって、全滅した仙台臨海工業地帯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059277

東日本大震災・北上川流域が壊滅した石巻市中心部を、日和大橋上から俯瞰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311310

東日本大震災・岩手県大船渡市臨海部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311895

東日本大震災・東日本大震災の被害状況 気仙沼市浜町
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345222

東日本大震災・岩手県・釜石市中心部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345827
898名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:27:52.07 ID:69NbBiHR0
>>893
まじっすか、おいおい
899名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:27:52.11 ID:WWsxqnOy0
>>894
いちおう浮き輪買っとけ
900名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:28:09.75 ID:qaikXvk30
>>20
1361年より酷いなこれは。
901名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:28:10.06 ID:2AWptQZ20
>>860
それ以上にバカな自民党や利権政治屋が騙して強行したんだろが
902名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:28:41.25 ID:5U8Ggvo50
>>893
死んでないしw
903名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:28:48.53 ID:eVTRxutF0
>>805
これなかなか怖いな
偶然と思えない符合が
904名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:29:05.70 ID:YeRFggtf0
>>763
今回のM9超がいかに歴史的な大地震かわかるな。ここまで
エネルギー発散したら三陸はしばらく安泰だろう・・
905名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:29:48.26 ID:R5xjh2D60
>>892
それは長周期地震動。これは今回の地震で多く出た
キラーパルスは木造家屋や中〜低層建築に特にダメージを与える

今度こそ寝ます。お休みなさい……zzz
906名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:30:06.15 ID:mo1kIQ0n0
つか日本の権威ある地震関連って占い師と同じレベル
907名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:31:33.72 ID:2AWptQZ20
>>834
アホかお前は?
コメントする気も起こらん
908名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:36:26.50 ID:ymF4IjRB0
大阪に復首都移転構想するなんてバカそのものだろ


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303721480/227-
909名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:36:59.45 ID:m2m+UsJ+0

大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm

910名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:37:19.02 ID:fkkVhlWj0
>>904
あ? 何終わったつもりでいるのかね?メインデッシュはこれからだろうが。

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci 
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信

梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「これだけ大きな地震が起きると、余震とは別に、内陸や日本海側でも地震を誘発します。
それがすでに起きているのです」
さらに、今後起きるであろう“最大余震”の可能性に言及する。
「最大余震の規模は、平均すると本震のマイナス1くらいです。したがって、
M8くらいの巨大な余震が起こる可能性があります。
最大余震はたいてい断層の端っこで起こるから、
今回で言えば北の端か南の端。南の端なら千葉県沖も入る」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって
連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。
その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、
これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 

専門家の話に共通するのは、想定外の巨大地震が引き起こす「次」への緊迫感だ。
もっとも気になるのは、それが「いつ起こるのか?」ということだ。(本誌・川村昌代、國府田英之、吉田洋平、今田俊)
911名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:39:38.01 ID:27LWT1Em0
>>892
超高層のマンションは、遠方(1000キロ)の地震の長周期を拾うことが
最近判ってきて、その経験はまだ十分蓄積されていないから
耐震とは言え安全とは言えない。
というか関西で家具などに被害が出たのはそういった高層の建物だけだよね。
912名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:40:21.04 ID:gZMm5coF0
>>909
何年前から言っとんねん
もう生きてる内に来るきしねーよ
913名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:40:47.54 ID:5U8Ggvo50
914名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:41:05.69 ID:qaikXvk30


  もともと日本に原発を建設するのは間違っていたんだ!



915名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:41:09.39 ID:1SWHfDJY0
相生祐子さん(16歳)が、焼肉酒家えびすにてユッケを飲食後に、意識不明の重体(統合ニュース)

許すまじ・・・・焼肉酒家えびす・・・・
916名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:41:42.83 ID:WC7Soy5hP
対策って言うなら死者0名にする方法を考えてくれよ。
それが無理なら自然淘汰ってことで済ませて無対策でいいと思う。
917名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:42:29.90 ID:wM5f3wdzO
>>891
大阪は海抜が低いんじゃないの?
加えて紀伊水道を通過した津波は狭いとこを通る関係で高さが増すって言われてるけど
918名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:42:56.32 ID:qN7TlP2j0
919名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:11.59 ID:3xOiWWG6O
>>877
帰宅困難は想定内だろ
アナウンスとその後はゴタゴタで誉められんが
920名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:20.77 ID:ymF4IjRB0
>>910
M9の本震を上回る余震は流石に無い。8クラスの余震が起きる可能性は
あるだろうが。その場合民団やアサヒ本社も被害かな

それより大阪地域に大被害が及ぶM9クラスの東南海の発生が問題となる>>908





921名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:26.13 ID:fkkVhlWj0
>>904
    これから、地殻変動の本気を日本人は見る。

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人

(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

さらに茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界でのM8級の続発地震も心配ですし
(実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、
関東平野の内陸直下の地震に与える影響も懸念されます。

(房総沖についての参考文献:地震調査研究推進本部「三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価の一部改訂について」。
月刊地球2003年5月号「三陸〜房総沖津波地震-今後30年間に起る確率20%-」海洋出版)
実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。

東日本超震災と同じようなメカニズム、規模だった、マグニチュード9の、スマトラ島沖地震の事後経過を見て推測するに、、

    東日本超震災でも、3ヵ月後に、M8を遥かに超える超巨大余震が確実に起きる。

      2011/04/07のM7.1の宮城のような、M7クラス以上の大余震が続くことは驚くような事じゃない。
 
▽2004年12月26日 M9.1 スマトラ島北西沖       東日本超震災クラス

▽2005年3月28日 『M8.6』 メダン南西沖         東日本超震災クラス
▽2007年9月12日 『M8.5』 ブンクル南西沖        明治三陸沖巨大地震クラス
▽2007年9月13日 『M8.0』 ブンクル南西沖        関東大震災クラス

▽2009年9月30日 M7.5 パダン西北西沖         関東大震災クラス
▽2010年4月6日 M7.8 バニャック諸島付近        関東大震災クラス
922名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:43:38.72 ID:eSuKRwCf0
>>909
60%と70%が2つも?
つまり100%じゃねえか
923名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:44:05.53 ID:YeRFggtf0
>>910
まだ前菜なのか・・
924名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:44:10.64 ID:kBF/EKQY0
随分昔だな・・・俺のご先祖様は何処で何してたんだろうな
925名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:44:16.14 ID:SbF/FrSv0
大阪に15mの津波が来るなら、
和歌山で8mの津波のときに、大阪湾は2mなんだからな…。

大鳴門橋の橋の高さくらいまでくる。橋が40m。通ってる車がヤバイ。
徳島は吉野川を40-50km、美馬市くらいまで津波が逆流。
友が島は両島とも海没。紀ノ川を紀ノ川市辺りまで津波が遡上。
そんな津波で、対策云々とか。もう馬鹿馬鹿しい。
926名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:45:24.03 ID:5U8Ggvo50
東南海・南海はこれで終わってる説在り

紀伊半島南東沖地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%8D%97%E6%9D%B1%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
927名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:46:00.01 ID:O95efdvd0
でも原発は止まりませんw
反原発キチガイ残念でしたw
928名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:46:03.81 ID:OHGg+XBz0
東北の震災と同じようなのが淡路島や南海トラフで発生したら
被害がどれぐらいになるかのシミュレーションとかないんかなあ?
929名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:47:14.98 ID:7b8EH6dq0
>>925
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
930名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:47:51.94 ID:VpMphJsl0
何で古都が奈良と京都にあるか分かった気がする
海沿いの都市というのは、数百年周期でみな流されて
奈良と京都くらいしか、残らなかったんじゃないのか?
931名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:48:09.25 ID:YeRFggtf0
>>928
各県での津波を含めた被害シュミレーションはあるよ。数万人の死者というのが
記憶にあるけど、今回の被害で現実味はある。
932名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:05.70 ID:7YdsxctOO
>>904
3.11は間違いなく歴史的巨大地震だが、文献中心に評価されてる
過去の巨大地震については、史料の残っていない地域について
判断のしようがない分、小さく見積もらざるをえないため、
過小評価傾向にあるとの見方もあり、M9クラスは、有史以後の
過去にも日本に起こっているという説が有力。
実際、発掘調査からそれをうかがわせる発見が出ている。
933名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:14.37 ID:fkkVhlWj0
>>926

現実は、あと3年以内に

三陸南部海溝沖〜〜〜房総半島南東海溝が同時連動するM9

さらに

パワーをためまくった東海地震、
おまけに東南海・南海地震が各々M7.5クラスで同時連動して発生
最悪、南西海溝まで同時連動するM9.5が起きる

が起きうるんだ、寝ぼけてねえでリアルを見ろ。
934名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:22.34 ID:BMHY34Bg0
>>930
ヨーロッパの古い建物なんかは、天災が起きにくい一番の証拠だな
935名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:34.13 ID:cqaxFSnm0
地震前兆としての耳鳴りは本当にあると思う。感覚を鋭くすれば誰にでも聴こえるはず。
何度も経験し、その都度それに対応しているかのように大型が来ているので、
相関があるのはほぼ間違いない。自分の中で確証を得たがバカにされるのでいちいち言わなかった。
耳鼻科や脳外科にいくような耳鳴りではない。地震が来た後は嘘のように治る。

地震の前には必ず音の異変があることは確かだろう。低周波による地鳴り、
遠くの音がよく聞こえる現象、そして高周波か何かわからないが非常に高音域の音...
イルカやクジラも音の異変に驚いて異常な行動をとるのだろう。

体感である程度地震に備えることができると考える。
毎日欠かさず天気や体調に気を配り普段と違う何かを感じ取ることが、
病気や地震から身を守る一番の方法かもしれない。
936名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:50:35.28 ID:PcrIOpy20
大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
937名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:08.72 ID:EzmGRgKk0
大阪に近大だか京大だかの原子炉が地盤ユルユルのところにあると聞いたけどどうなん?
938名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:45.38 ID:BMHY34Bg0
>>935
血が流れる音で、いつも聞こえてるはずなんだけど、
それじゃうるさくてかなわないので、
体調がいいときはスルー出来てるだけなんだってな。耳鳴り。
なんか調子が狂って音に敏感になるのかな
939名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:52:55.29 ID:ymF4IjRB0
副首都移転構想は、巨大プレート型大地震と大津波被害の及ばない
日本海側都市地域で検討するのが正しい。>>908

政府民主党の一部議員が中心となる勉強会のメンバーは、その
点を無視して危険な構想を妄想している。これでは災害リスク
分散にはならない。小学校や子供への安全放射線値を何の根拠も無く
引き上げるような事もしている。

民主党の中で石井一を含むグループは一体何を考えているのか? 政府
民主党の中には明らかに頭が異常な連中が居る。その誤った行動には
国民から明確な異議を唱えるべきだ。正しい方向に政府を導きリスク回避
するべき。日本の国益を損なうような事をしてはならない。



940名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:53:33.91 ID:7YdsxctOO
>>914
>   もともと日本に原発を建設するのは間違っていたんだ!
俺もそう思う。
原発を建てたこと、それ自体が人災。
いまさら、ここまで依存体制を構築されては、手遅れだが。
まさにヤクザによる麻薬売買の手口。
941名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:53:34.92 ID:gZMm5coF0
>>926
俺、三重県に住んでるけど記憶にないそれ
942名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:55:23.13 ID:cqaxFSnm0
今、強い高音域の耳鳴りが1時間以上続いている。
誰かこのシーという高い音が今聴こえてない?
今日から2日以内に東北で大型の余震か、それとも他のどこかで、
M6以上が来る可能性があると感じている。
943名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:55:26.20 ID:Rttw0bfEO
>>904
まだ大きめの余震はいくつかあるかもしれんが、さすがにしばらく安泰だと思いたい…
あとは、日本海溝の外側(アウターライズ)だけは猛アップ中なので、そこは要注意だな
944名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:55:47.91 ID:wM5f3wdzO
>>911
> 超高層のマンションは、遠方(1000キロ)の地震の長周期を拾うことが
> 最近判ってきて、その経験はまだ十分蓄積されていないから > 耐震とは言え安全とは言えない。

揺れの周期がピタッと合うと極端な話ポッキリ折れてもおかしくないって聞いたことある
実際、阪神のときは40階近い建物の15階くらいで窓ガラスが割れまくったとか天井が落ちたとか


> というか関西で家具などに被害が出たのはそういった高層の建物だけだよね。

高層の上階がひどいんだよ、お皿が飛んだらしい
ところが10階より下だったうちの部屋は部屋の壁は割れたけど家具が倒れたり
食器が割れたりとかはまったく無かったんだよね
近所に住んでた知り合いの低層マンションでは室内がもう足の踏み場もないくらいめっちゃくちゃだった
945名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:07.62 ID:qN7TlP2j0
>>917
浸水はするでしょうね。ユルユルと水がくる感じで
江戸時代は堤防すらなかったから(室戸台風の時でも似た治水状態だから死者多数)

文献に書いてるとおり、「海岸にあった船が流されてきた」被害で
先の仙台みたいに町を飲み込む大津波がきた訳じゃないですからね

楽観的だと言われ様が、大阪飲み込むような津波が来た時点で
大半の町は津波に飲まれてますから、隕石が衝突したらどうするんだ!
って心配してるみたいなものでそうなったら皆な死ぬし、
そんな限度一杯の心配するだけ無意味かとw


伊勢湾台風あたりから全国的に海岸線は強化
946名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:13.46 ID:7YdsxctOO
>>930
というか、そもそも大阪・名古屋・東京の三大都市はどれも海だったから。
947名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:34.19 ID:MDLhPGke0
>>935
阪神大震災の一週間前から耳鳴りが続いて困ったが、地震後ぴたりと止んだ
が、成程です。
特に三日前から落ち着かなくなり毎晩SMクラブでプレイをしまくってた。
地震後、急に興味を失ったけど…
948名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:56:46.84 ID:N3pg4BkB0
こんな地震列島に原発50基以上作る日本人はクレイジーだぜ。
カミカゼ特攻精神は失われてなかったな。
さすが不沈空母!・・・もとい轟沈原子力空母

氏んでね、自民党。
特に中曽根。
949名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:57:36.91 ID:YeRFggtf0
五重塔もバランサーをつけて地震対策してるね。古代の
先人の知恵は凄いのぉ。
950名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:59:17.96 ID:7qQ7kRQg0
>>935
俺は喉に来るんだよな
なぜか乾燥もしていないのに喉にイガイガのようなからみがあって痛くなる。
三月の時も前日晩にそれが鬱陶しくて普段はしない家飲みでビールをあおっていたのを覚えてる。
ちょうど昨日からその症状が出て来たのでこの連休中の少なくとも8日(日)までは個人的に用心しておこうと思ってる。
951名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:59:38.27 ID:CO1a5Y9LO
大阪なんてかなり内陸部にならんと、もとは海だかんね
あっという間に液状化ですわ
952名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:00:16.20 ID:y5h3Df1tO
>>933
三陸〜茨城沖〜千葉県東方

房総半島〜小田原国府津・松田断層〜相模トラフ〜富士山直下(山梨富士宮)

東海〜東南海〜南海〜日向難〜奄美沖縄南西トラフ〜マリアナ海溝

これだけ可能性があるらしい
953名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:01:44.16 ID:cqaxFSnm0
>>938

その血が流れる音というのはどのような音かよくわかるけど、
そんなかすかなものとは明らかに違うんです。もううるさいくらいの音。
テレビをつけていようがシャワーを浴びていようが街中にいようが聴こえ続ける。
体感的には3/9〜10に聴いたものと同程度。だから書いた。
954名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:02:13.64 ID:DCj+rvfz0
そんな古くから地震兵器が存在したのか
955名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:02:15.61 ID:O95efdvd0
>>943
スマトラの時は3ヵ月後にM8.9の余震起きたぞ
956名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:02:39.74 ID:6mvJwc4p0
伊方原発のサイトで
歴史的に津波被害はない、って
断言してるけど、大丈夫かよw

目の前に活断層があるのは
認識してる、って書いてるけど
動いたときにどうなるのか予想してないし。
957名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:02:43.57 ID:KRw5Cdvi0
>>942
ストレスだろw
病院いきなよ。
耳の異常は長期にわたると二度と直らなかったりする事があるから怖いぞ。
一週間以内が勝負。
958名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:04:23.14 ID:5U8Ggvo50
>>945
大阪は海水の心配はそれほどないと思ってる。
何年前のことか忘れたが、かつて大阪に大雨が降って川が氾濫したことがあり
その教訓として川が氾濫しないよう地下に水を流しこんで貯められるようになってるとこがあちこちにある。
そして川の水が減っていくと、じょじょにその水を放流するようになってる。

当たり前だが、南海地震が起きて津波の心配があるのは和歌山や高知。
959名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:05:03.83 ID:+3zdmTCi0
津波が来たらレビテトだぞ

絶対に忘れるな!
960名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:05:13.78 ID:PcrIOpy20
>>958
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
961名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:05:35.42 ID:BMHY34Bg0
>>956
こんな状態でもまだ今までのまま行こうとするのなら、
原発反対って運動も出てくるだろうな
即効対策するなら話は別だけど。
962名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:06:19.23 ID:qN7TlP2j0
>>951
内陸部も海
上町大地が高いだけで、放出、大東あたりは元々海
963名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:07:14.60 ID:7b8EH6dq0
>>958
高知は歴史見てもやばそう

964名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:08:20.93 ID:5RtNECP30
定説です、とか言う新興宗教のジジィ、なんだったっけ?思い出せない・・・
確かどっかの裁判所の定説ですとか言うの
965名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:08:30.49 ID:N3pg4BkB0
>>956
17 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/21(月) 00:01:31.85 ID:KpK95LAb0
今週のサンデー毎日
>福島第一原発以外に専門家が「特に危ない」と指摘するのは
>静岡県の浜松原発と愛媛県の伊方原発だ。

>伊方原発の設計波高値は、台風の記録や一年間の波浪の測定から4メートルとされました。
>別府湾で起きた小島を水没させるほどの津波を伴った16世紀の豊後地震、
>18世紀の伊方から14キロの地点で起きたM7.0の地震など過去の記録がまるで考慮されてません。
966名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:08:38.66 ID:XzeYPp0w0

つまりは、地震・津波の話は原発のことを避けて通れない。
第二次世界対戦以前だったら、たとえ、どんなに大きな地震津波が起きても、
人的物的損害は、回復できた。一時的に国力を殺ぐかもしれないが回復できた。

でも、これだけ原発が存在して、原発を止めさせない勢力が多過ぎるから、
稼働停止は望めない。一方で、原発を壊す地震津波は早晩、必ず来るから、
原発暴走爆発が起きるのは、時間の問題、ということになる。

時期地震へのタイムリミットが無いこと考えると、日本を救うには、
シーシェパード風の環境テロしかない。

でも、警察や現裁判制度による処罰が怖くて、誰も実力行使はできない。

そうなれば、警察か自衛隊の中の、愛国者の一団がクーデターを起こすしか
ないが、それも望めない。現日本人は、あまりに飼いならされた人間が多過ぎる。

そうすると問題解決を、個人レベルで考えて、国外脱出が一番手っ取り早いかも。
とはいえ、多くの人はそれだけの財力が無いし、海外で生計を立てる手段が無い。

>>914 はもっともだけど、

日本だけじゃなくて、太陽フレアによる大停電とか起こると、世界中の原発が暴走爆発
起こす可能性があるんだよね。

けっきょく、逃げ場はない。

一言で言うと、核エネルギーは人類を滅ぼすだけの存在だった。
967名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:09:20.74 ID:TxpR7ORj0
連動型巨大地震になれば伊方原発も福島と同じになってしまう
968名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:09:52.59 ID:ymF4IjRB0
>>958

雨天時洪水の調整地程度で大津波の襲来を防げると思うなんて・・滅茶苦茶だなw

量がスピードのスケールが全く違うでしょうに。

969名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:10:49.00 ID:BMHY34Bg0
原発置いてもいいけど、必ず官庁街と電力会社をセットにして置けば
もっとマジメに取り組むよ
970名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:11:39.91 ID:EzmGRgKk0
>>964
・グル
・高橋

あとは思い出せない
971名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:13:03.14 ID:WUzp/XxA0
>>888
ドイツ人が冷静だと思ったら大間違い。
972名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:13:41.04 ID:SYgj+VtF0
兵庫!?
973名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:14:41.07 ID:7Zg4SI+V0
>>966

もう遅い
原発を止めても冷却し続けなきゃいけないし撤去も出来ないし
放射能の始末もつけられない

テロしたところでなにも出来ない
もっと危険になるだけ

原子力技術を開発していく正面突破以外の方法はもうないんだよ。
974名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:15:33.88 ID:WUzp/XxA0
>>958
まあ河川被害の設備が津波に役立つとは思えないが、
大阪は津波は安全なのは確かだろ。
地形的にどうやったって楯になる海岸線が多すぎ
975名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:16:42.81 ID:5RtNECP30
>>
その2語でぐぐった。ライフスペースだった。
976熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/05/04(水) 03:17:56.13 ID:RtlKy4650

はっきりしてるのは火力ならどんなに揺れても津波がきても問題ないということ
977名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:18:29.17 ID:WUzp/XxA0
>>973
ま、国土を殺して削いで喰らうのが文明だからな。
風力だろうが太陽光だろうが、土地を無駄に使う事には変わりない。

放射能だけはだめだ、ってのは穢れの思想でしかないな。
まあ豚肉食べられない宗教だってあるわけだから
放射能はゼロじゃなければならない、ってそういう思想が存在すること自体は止められないけど。
978名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:18:43.55 ID:g2NuPpA90
イオン濃度と地震の関係ってどうなんだろう。
兵庫の実家付近が、最近えらく上がってるけど・・・
979名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:18:52.30 ID:5U8Ggvo50
>>968
ん?なんで?
今回の東北沖のような大津波が大阪湾内にまで入ってくるわけないでしょうに。
あるとすれば河川を逆流した増水と氾濫でしょ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:19:47.46 ID:woq2oT6l0
大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪で30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%
981名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:20:14.94 ID:qN7TlP2j0
>>974
それが分かってないバカが多すぎる
津波が角クネクネ曲がってやってくるって本気で思ってる奴がいる

この手の人間は実際に被災して情報が遮断された時に非常に厄介な存在になる
982名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:20:24.99 ID:7YdsxctOO
>>973
> 原子力技術を開発していく正面突破以外の方法はもうないんだよ。

まさにそれが原発漬け利権家の手口ww
止めて冷やし始めるだけでもまだまし。
後始末は別途研究すべし。
原発は後生への巨大な負の遺産ですな。
983名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:20:55.09 ID:q84D0C6VO
自宅に津波が押し寄せてくる動画は衝撃的だな。
http://www.youtube.com/watch?v=cSs1pqo5ymA&sns=em






984名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:21:52.14 ID:6mvJwc4p0
安全厨が紛れ込んでるなw
985名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:22:22.96 ID:WUzp/XxA0
>>981
まあ、でも日本人は顔が見える実名環境下では
そんなに大声で危険厨化するとも思えないけどねw

ましてや、しばらく待ってればヘリも船もきてくれるだろうという
落ち着きの底上げがあるわけだからさ。
986名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:22:29.39 ID:UzoI0Atx0
>>981
津波は回り込むよ。
987名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:22:47.44 ID:1n3jGqsT0
パニック厨必死すぎww
988名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:23:05.86 ID:IGcqHNwfO
大阪ですが地震保険とか災害保険!?みたいなの入っておいた方がいいのかな…
持ち家なんですが遅いかな
989名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:23:19.28 ID:WUzp/XxA0
>>984
匿名環境だと脊髄反射レベルで二項対立化するからなあ
990名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:23:42.97 ID:WUzp/XxA0
>>986
だいぶ弱りますって。
今回、日本海側何メートルあった?
991名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:25:01.95 ID:TibwL9mlO
>>976
対災害時の強さはそうかも知れないが、通常の運用で支障が出る。
CO2排出等の環境負荷や
原油石炭価格変動を受けやすい等

危険を承知で原発を容認するか、別のリスクを背負って原発分を置換するかは議論の余地がある

おまいさんのいう事は自家用車が6000人の死者を出す危険な装置だから、鉄道・バス・自転車・徒歩に変えれば問題ないというようなもの
992名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:20.46 ID:eYAhx63t0
そんなに大きけりゃ記録はもっと残ってるはずだが
むしろ大きすぎたから記録も残らないくらいだったということか
993名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:31.54 ID:FumfPGDr0
大阪は収束したエネルギーの捌け口的地形なんですけど
994名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:32.16 ID:ymF4IjRB0
>>974
その根拠が違うだろ。自演してるの?

淡路島なんて蓋には成りませんよ。瀬戸内海の西部まで大津波は入り込む
事が想定シュミレートされています。何が大阪湾岸で大津波を防ぐと
言うのかな。過去何度か大津波が襲来し国土交通省など大津波を防ぐ
大堤防などを整備した東北でさへ大津波は軽々とそれを乗り越えて
陸地に進入した。大阪にはそう言う設備すらない。しかも地下水などの
汲み上げで低地が広がっていますが。そこに東北などとは比較にならない
人口が密集している。危険極まりない。


995名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:32.27 ID:Uc+uNK9w0
>>986
>兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波があったとされる。
回り込んでくるから大阪でもこんなもの

実際、津波の心配するなら大阪以外の心配したほうがいいと思う
996名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:32.92 ID:XzeYPp0w0
>>973
新しい原発開発してどうなるものでもないよ
今稼働している原発が危険で、天才を乗り越えるだけの安全性が無いってことが問題。

原発推進派は、やはり事故時の想定ができない
997名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:26:49.98 ID:WUzp/XxA0
>>991
津波の事ばかり考えて行動はできねーもんな。
300年に1回程度の津波に完璧に備える設備とか、
じゃあ100年間のメンテナンス費用はどうすんのっていう。

功利的には 命<金 
998名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:19.86 ID:5RtNECP30
次は関東、次東南海、次は日向灘沖、最後が喜界島沖と思うな。
999名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:25.59 ID:0iQrbxcP0
世界最大の津波は500mだろ?
1000名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 03:27:31.79 ID:SbF/FrSv0
>>986
松島程度でも、弱まるんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。