【長野】春山遭難相次ぎ6人死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
大型連休で北アルプスなど長野県内の山に登山に訪れた人の遭難が相次ぎ、
これまでに6人が死亡、1人が意識不明の重体で、2人が行方不明になっています。
警察は「春山は天候の急な変化が多いので、十分な装備をして技術や
体力に合った登山計画を立ててほしい」と呼びかけています。

長野県内では、大型連休で春山登山に訪れた人の遭難が相次ぎ、先月29日には、
北アルプスの白馬岳で雪崩が発生し、横浜市などから登山に来ていた63歳と69歳の
男性合わせて2人が死亡しました。警察の調べによりますと、同じ北アルプスでは、2日、
常念岳と蝶ヶ岳の登山道で、静岡県の63歳の男性と福岡県の43歳の男性が、
それぞれ低体温症で死亡しているのが確認されたということです。滑落事故も起きていて、
八ヶ岳連峰の横岳では千葉県の48歳の男性が2日、遺体で見つかるなど、
大型連休の期間中、長野県内で死亡した登山者は合わせて6人に上っています。
さらに1人が意識不明の重体で、2人が行方不明となっています。
悪天候が続き捜索は難航しているということです。警察は天候の状態を見て、
行方不明者の捜索を続けることにしています。また、
「春山は天候の急な変化が多いので、十分な装備をして技術や体力に合った
登山計画を立てるとともに、単独の登山はできるだけ避けてほしい」と呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110503/t10015684851000.html
2 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:08:25.67 ID:mg8QqUS30
よくがんばった
3名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:09:15.44 ID:QZIAhs+60
またおいでよ
4名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:09:16.60 ID:qSSyHeMr0
また朝鮮塵の仕業か。
5名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:09:33.29 ID:fIGukZlL0
日本海側から見ると山の方が見るからに怪しそうな天気だと思ったけど、やっぱりそうか。
6名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:10:21.39 ID:ALBpqKto0
遭難担当大臣だと…いくつポスト作れば気が済むんだよ
ビロード椅子で油売ってないでとっとと捜索に逝って来いやお前は20km圏内担当だ春山
7名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:11:30.81 ID:e0GFSzoy0
山をなめたら阿寒岳
8名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:06.52 ID:GZYQ5HHy0
年寄りは山に登るなよ(´・ω・`)セルフ姨捨山かよ
9名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:07.77 ID:QvNeucax0
もっと多くてよい
10名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:20.67 ID:julwInnCP
普通の人は、こんな天候が定まらない時期に上ったりしないんだけどね。

遭難担当大臣?まるで北朝鮮の4000人将校のようだな。

本当に偽装帰化人の発想は、お国が知れるな。
11名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:26.49 ID:nzPodTQhO
自己責任でやれ。救助要らないって一筆書いてから登れ
12名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:12:48.55 ID:ilvXUQGNP
キッチリ高齢者を間引いてくれる山は神 w
13名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:13:19.75 ID:Mqrmhrpg0
GW中の葬式って勘弁してくれよ…。
ウチも実はおととい通夜があった。
14名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:13:40.26 ID:jIkfgWIh0
たったの6人か。
600万人くらい死なないと日本復興できないぞ。
15名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:15:02.62 ID:n3o96KP50
「企画書」  登山ゲーム

山の頂上を目指すオンラインゲーム。1人〜10人で遊べる。
世界の山々にチャレンジできる。装備や体力、天候の変化、
仲間の急なログアウト、ビパークでの会話、登頂後の景色と記念撮影
1人で裸で登頂など、やりこんで伝説作りも可。
16名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:22:04.85 ID:wZwaNnTLP
>>8
セルフ姥捨て山ならドンドン入山してもらうべきだと思うが。
17名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:22:26.22 ID:+/d+WVmkO
岳みて山に行く奴増えるのかな…
三歩くんみたいなスーパーマン現実にはいないから!
山ナメんな!
18名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:24:38.43 ID:JoEjmlPHP
自己責任の被災だから、特にこれといって感想なし
19名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:28:03.78 ID:Srasc5Zd0
山で死んだらけなされるのに
ユッケ食って死んだ奴はどうして同情されんの?
20名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:29:59.47 ID:Jtcldmuk0
5月にしては寒いしな。例年通りの行動は死を意味する
21名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:42:55.17 ID:cz425z230
GW中といっても例年より寒いから
山登ったら晴れて風の無い日以外は冬山状態だろ
その準備が出来てないヤツは危ない
22名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:42.80 ID:Cgczb+7d0
屑老害ならもっと逝け
つか日本こんな状態でよくもまぁ暢気に登山とかやってられるもんだな('A`)
金の心配もなけりゃいざとなったらくたばってのも問題ない年齢だからか?
23名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:49:31.05 ID:se71Zi5gO
三歩がいないとよく死ぬな〜
24名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:53:50.15 ID:N5BWZH5A0
>>19
普通ならガキの癖にユッケなんか喰うからだ
になると期待していたのに当て外れか?

ネラーは気まぐれだからな
25名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:56:51.60 ID:wZwaNnTLP
>>19
死んだのは子供であって、食べさせたのは親だから。
死んだ子供が同情されるのは当たり前だと思うよ。

中には「そんなバカ親の元に生まれてきたのが悪い」って言うアホもいるかもしれんが。
26名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:58:33.74 ID:D2ZLZweJ0
あんな天気が悪いのに高い山に突入するから・・・俺はキャンセルしたのに。
この時期荒れると吹雪。でも雨と強風の方が死ねるかも。
27名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:04:26.82 ID:Srasc5Zd0
地元紙には夜中の子供がだだこねるので
仕方なく連れてったって書いてあったが
28名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:05:58.54 ID:GgEgMCw3O
よく頑張った
29運否天賦:2011/05/03(火) 22:08:20.85 ID:cwvcB3ZG0
体力と知力が試されるのに
それが衰えた人は自粛すべき
30名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:08:46.48 ID:jYmJ3m1A0
長靴で楽勝。もう春です
31名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:09:08.20 ID:HLxclbByO
酔った勢いでら、

>>2に絡んだツケだよ。

だから、四十肩って言われるんじゃないかな。

32名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:12:17.80 ID:wZwaNnTLP
>>27
「子供は生肉を食べるべきではない」ってのを子供が知っているとは思えないが。
33名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:14:16.32 ID:+/d+WVmkO
ニュー即+に長靴が来た!
34名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:16:50.37 ID:IzpeYxLD0
そうなんだ〜
35名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:21:56.08 ID:fADYM8fi0
おかげでパンパカスレが久しぶりに盛り上がってる
36名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:37:02.15 ID:Rl7Jzs6T0
連休初めの方は風が凄く強かったな
37 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:56:50.47 ID:44bN4rv/O
山岳救助隊も大変だよなぁ。バカな老害の遺体回収に、大変な思いをして山を登らなきゃならないんだから。
38名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:58:04.49 ID:vvDwXu5P0
死んだ有職者のおかげで
新たな採用枠が出来る
良い事づくめだな
39名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:05:59.67 ID:ypKKgq4z0
パンパカスレ大繁盛
40名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:50:58.87 ID:cVLNBLcQP
山ガールファッションみたいに山ババアにも可愛いファッションアイテム作ってあげて。
どんどん年寄りを自主的に登らせるべき。
41名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 01:30:50.57 ID:OraqjxMO0
>>23
ネパール行っちゃったしなあ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 04:43:51.75 ID:4s0K00Mr0
【禿】ソフトバンクはPHS以下の通話エリアと心得よ
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1300232229/
43名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:58:12.80 ID:Q3QI+uc50
そういえば山での各社の通信状況のまとめは面白かった
44名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 10:09:23.86 ID:lSZq0YNF0
最近あんまりニュースにもならんね。
45名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:02:04.21 ID:A5x+XdeZ0
なんで年寄りが険しい山に行くんだろね。
山ってのは20代の気力・体力・性欲バリバリの人が
どうしようもないパワーを発散するために逝くところだろ。
年寄りはお茶飲みながらテレビでも見てなよ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:51:54.88 ID:6EihNBoU0
高齢者はドンドン登山をしてドンドン死んでくれ。年金が助かる。
47名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 22:53:36.47 ID:PpDtD+S3O
>>45
お迎えが近いから、高い場所に親近感が沸くらしいよ。
48名無しさん@十一周年
昔お会いした事のある先生が・・・合掌