2009年7月を最後に細菌検査せず ユッケ…「菌つかないと思った」

このエントリーをはてなブックマークに追加
739名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:37:32.34 ID:PkeULx/2O
日本企業の質の低下は異常よな
今まで散々中国製品はダメだって言ってきてたのに似たようなレベルになってる
数年後には品質でも中国に負けるね
740名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:46:20.72 ID:ScA/nipNO
ユッケスレ大杉
741名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:57:39.33 ID:IeSRzVSB0
>>736 卸に文句を言うのは、業者として自殺行為に等しいのになw

肉を安く卸して貰えなくなったら、低価格焼き肉屋としては商売あがったりだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:48:30.68 ID:WG+HmHYh0
一人前100円の肉があるようなところのユッケなんて普通に怖くないか
743名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 05:14:30.78 ID:GRCxfRzsO
社長自殺でも生ぬるい
744名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 05:19:12.14 ID:E/BJKKWaO
中国「我が国には腐らない安心な牛肉がある、輸入しないか?」
745名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 05:29:38.38 ID:6uEb7dMtO
生肉禁止ってことで
746名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 05:42:29.33 ID:0sgNCp7nO
そこで!パフォーマンス大好きの

蓮舫が昔のキャンペーンガール時代の水着姿で登場!
蓮舫が生肉に食らいついて狸寝入りパフォーマンスして、
最後に高濃度放射能汚染風呂に浸かる。



747名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:04:08.21 ID:0PxKSzgZ0
あまりに非科学
748名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:08:07.37 ID:7n81+wIqO
日本人も中国人並みに雑だということがこの数ヶ月でよくわかった
749名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:08:37.95 ID:/Ey0MpAfO
コストカットして会社無くなりましたwファミレスより安い肉なんて最初から危険すぎだけどなw
750名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:28:31.76 ID:8evoiIZU0
「列車が来ないのに踏切は何故一時停止しなければいけないのか」と安全に慣れて言い出す阿呆がいる。
安全はただじゃないんだよ、不断の努力があるから安全が維持されるんだよと言う事が分かってない。
751名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:29:42.53 ID:ktH6omIh0
検査しなければ検出されないからね

市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査−11都県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
752名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:31:21.50 ID:V/gx4d9wO
>>741
力関係としては焼肉屋>>>>卸のような気もするが実際どうなんだろう。「もうお宅では買いませんよ?」て小売が卸に圧力かけるってよくあるらしいし。
753 【東電 61.4 %】 :2011/05/05(木) 08:00:21.45 ID:eBPW4IcW0
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1009/h0911-1.html
生食用食肉等の安全性確保について

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/070514-1.html
飲食店における腸管出血性大腸菌食中毒対策について

細菌検査を2年前からしていなかったと社長が言っていたけど
根拠となる通知が見当たらない。
それを見ないと、細菌検査の頻度もわからないし、菌の種類もわからない。

それから、細菌検査は生食用の肉を使った場合も必ずするのかな?
加熱用の肉を生食で提供する場合だけ細菌検査をするのかな?
754名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:24:08.46 ID:eWnYPa570
悪いのはどうみても大和屋商店でしょう!

犠牲者だねhttp://www.yamatoya-co.jp/ichiran.html
http://furyouzuki.blog18.fc2.com/blog-entry-2682.html
755 【東電 69.9 %】 :2011/05/05(木) 09:40:41.10 ID:eBPW4IcW0
肥育した農家 汚染牛を出荷した

と畜業者 汚染牛の腸内容物で牛の筋肉を汚染した もしかしたら、汚染牛以外の牛も汚染したかも

食肉処理業(Y) 汚染牛をえびすに売った あるいは汚染牛の肉で他の牛肉を汚染した

飲食店(えびす) 汚染された牛肉を加熱しないで客に提供した
756名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:06:23.30 ID:cgqhDoV10
だんだんはっきりしてきたのは、この会社のいい加減さと言うか傲慢さだな
合理化とか言って、やっちゃいけないことまで手抜きする手合い
ものすごく時代を逆行していると思う
757 【東電 73.9 %】 :2011/05/05(木) 10:58:51.30 ID:eBPW4IcW0
えびすもさ、面倒くさがらずに細菌検査しておけばよかったんだよ。
年に1回でもしておけば、細菌検査をしていましたと胸をはることができた。

検便もそうだけど、
なんかあった時のアリバイつくりなんだから
こんなところでコストカットしてはだめだ。
758名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:46:40.63 ID:2N9WePHF0
安かろう悪かろう
759名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:53:50.21 ID:k59Ei1Sv0
>>757
2年に1回といえば、まだ大丈夫ってことか
760名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:26:04.75 ID:hzU8wAGq0
■東電社長の清水氏、住民の怒号浴び土下座した時の画像
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304563227

■東電役員の役員報酬額(一人当たり平均)
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133
761名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:38:13.17 ID:d7od/F3fO
検査代をケチりました
762名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 19:37:09.01 ID:oVROGo3UO
三年前でもさいきんとな
763名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:07:42.61 ID:BnFGrhFCO
証拠隠滅のために、店舗の肉を破棄する指示をだしておいて、今さら土下座しても遅い!

保健所に肉を提出していれば、少しは被害を小さくできた可能性もある。
764名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:27:16.95 ID:UzE7sHDM0
普段から除菌とかしてるから抵抗力弱くなるんだよ

オナヌーしたあと、そのまま柿の種食べる俺様に隙はない
765名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:29:18.72 ID:DvnELNn80
ただちに健康を害してしまいましたなあ
766名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:35:28.04 ID:BnFGrhFCO
証拠隠滅は許せない。
767名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 20:50:20.57 ID:OPKoMifi0
>>687
「においがする」って日本語は
主語から臭いを発している
という意味だから。
768名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:01:23.33 ID:Fy1odbi80
テレビで菌を持ってる人が付けた可能性も有るって言ってた、テロじゃん。
769名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:32:16.97 ID:uqWyzJes0
>>725
>見出しで印象づけるのが最重要です。実際の見出しです。 
> @男児食中毒死亡 余ったユッケ翌日提供 
> A焼き肉店来店の2日前発生か 
>http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20110502160416146 

記事本文みたら「当日使う想定量を千切りし、余った場合、アルコール消毒した容器に置いてラッ
プする」って、菌は千切りした切り口で増殖するのに容器消毒しても、意味ねー
770名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:37:11.46 ID:l9SHEes2O
>>762
なるほど
771名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:40:02.31 ID:RZ470gv6O
こんな衛生管理意識が蔓延してるかと思うとorz
772名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 07:43:04.17 ID:uqWyzJes0
>>753
>http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1009/h0911-1.html 
>生食用食肉等の安全性確保について 

細切した後は、表面削るって話はどこにもないし、保存期間も何も書いてないし、、、

生食用ってことには、何も意味ないだろ、これ
773名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 11:07:36.18 ID:epdC0/st0
>同社は2009年7月を最後に検査を行っていないといい
政権交代の時期と重なるのは気のせいだろうか
774名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 12:49:10.62 ID:cYAIB9VHO
安かろう悪かろう不味かろう
775名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 13:02:09.20 ID:MqooKcDh0
生食用が流通していないなら、
鮮度の高い肉を細心の注意を払って取り扱うのがあたりまえだろ。

今表に出てきているだけでこれだけの騒ぎになっているとすれば、
これまでに食中毒なんて日常茶飯事だったんじゃないか?
776名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 19:14:27.87 ID:dtERDxAK0
だいたい生食用の肉ってなんだよ。もともと菌が少ないのか?
777名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:56:09.54 ID:k6BBKPmy0
>>776
有機栽培とかと同じで、手順・方法等が守られてるもんじゃね?
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:22:48.06 ID:pE9YBff+0
782 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/06(金) 23:12:06.39 ID:AHctG2XD0 [1/2]
問題になっている板橋区の食肉業者ですが、ネットでは大和屋商店とでています。

その大和屋商店ですが、私が以前勤めていた会社と取引があり何度も配送等で足を運びました。
はっきり言って、劣悪な環境で食肉の作業をしています。
作業場にはゴキブリがウヨウヨしています。

こんな所で作業をしているのだから、今まで問題が出てこなかったのが不思議なくらいです。
でも似た様な環境の食肉処理業者なんて山ほどありますよ!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361371998
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:49:47.98 ID:pE9YBff+0
371 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/07(土) 06:38:46.91 ID:9S6zgTtW0
勘坂には小中と5年間イジメられたけど、泣きながら土下座してる姿見て
笑いが止まらねーよwwwwwwwww
亡くなった方々には申し訳ないけど、天罰ってあるんだなって思ったよ。
後はボロボロになって自殺でもしてくれたら積年の恨みも晴れるぜwwww
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:53:49.07 ID:pE9YBff+0
104 :名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 13:12:12.63 ID:9RuHGCBy0
勘坂康弘には小中と5年間イジメられて登校拒否になり人生を狂わされた。
コイツが泣きながら土下座してる映像を見ると嬉しくて飯が美味い。
亡くなった方には申し訳ないけど、やっぱり天罰ってあるんだなぁ。
今の俺の望みは奴が自殺する事だけだね。
それで積年の恨みが晴れる。
781名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:27.42 ID:559jkNJQ0
>>777
>有機栽培とかと同じで、手順・方法等が守られてるもんじゃね? 

でも、無菌が保証できるわけじゃないから、何の意味もないだろ
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:15.37 ID:ZrcoNv7r0
危険なバイキン肉ユッケ


ユッケ ユッケ  ユッケは生食 バイキン肉
ユッケは生食 バイキン肉
ユッケは危険なO111のバイキン肉
出血性大腸菌こわいけど
馬刺しに 牛刺しに レバ刺し タン センマイ
生焼け豚に ヒレ肉カルパッチョ
ぼくたち仲間さ勇気があるぞ
富山 福井に 神奈川県 強制捜査もなんのその
細菌検査は省略さ そーれ被害者の前に出頭だ
ユッケ ユッケ ユッケ ユッケ
あぶないバイキン肉
危険なバイキン肉 危険なバイキン肉
ハイ!
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:02.23 ID:m3dlehPp0
■焼肉酒家えびす社長の顔と経歴の画像
http://tenmou-news.com/news.php?bc=1&c_number=1304292381

■焼肉酒家えびす社長の逆切れ会見の動画とその発言まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304718451

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の感染経路等のまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304581181

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の予防方法についてのまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304592712
784名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:50.22 ID:dhstevUR0
>>1
やっぱり店側に問題があるんだな
普通に考えて衛生検査を2年も行わないとありえないし
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:08.90 ID:7evexhsfO
最近の経営者は金しか見てない。正直、客を含めて他人はどうでもいいんだろう…
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:47.17 ID:fbw6PcPa0
>>683
現場レベルの寝返りがあったか・・・
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:23.83 ID:jooHC9Yt0
ユッケ菌つかない
788名無しさん@十一周年
菌が付いていて当然。
トリミングもせず、検査もせず、売れ残りは翌日まで使う。
菌が繁殖したのは否めない。