【原発問題】増税会議メンバーに読売新聞と元朝日新聞の幹部 財務省の狙いは復興名目増税から「来秋に消費税10%」[11/05/01]
1 :
ウルフ金中φ ★:
◆ついに「国民の命まで権力の踏み台に!」 菅官邸が隠した「被爆データ6500枚」
衝撃証言「講評するなと命じられた」
(週刊ポスト 2011年5月6-13日号より引用)
(前略:略部分はポストが揚水発電があれば計画停電は必要が無いと「書く」と言ったら、慌てて資源
エネルギー庁と東京電力が「電力上乗せが可能となった」と発表した件と、官邸幹部が緊急時迅速
放射能影響予測ネットワークシステムSPEEDIのデータを公表せず、また福島県にも「公表するな」と
圧力をかけた件)
●「財務相は来秋に消費税10%」狙い
そして、3つ目の大嘘が進められている。
菅首相は4月11日に「復興構想会議」を設立した。
被災地復興のグランドデザインを決める、いわば日本の未来像を描く大仕事を担う重大な会議だ。
ところが、そこにはなぜか政治家もいなければ大臣もいない。民間人の学者や、失礼ながら「国家建設」
には縁の薄そうな文化人が並ぶ。これで「政治主導」や「政府の責任ある姿勢」が担保されるとは到底
思えない。
その会議の初会合(14日)で、さっそく菅政権の企みが透けて見えた。議長に就任した五百旗頭(いお
きべ)真・防衛大学校長はこう宣言した。
「復興のために要する経費は神戸の比ではない。国民全体で負担することを視界に入れないと
いけない」
都市再生ではなく、のっけから増税の話であった。
菅政権の悲願である大増税を、”民間中心の会議”の名を借りて推進しようという魂胆が丸見えである。
案の定、振り付け役は財務省だった。元財務省理財局長の佐々木豊成・内閣官房副長官補が同会議
の事務局である「被災地復興法案等準備室」の室長に潜り込んでおり、会議を裏から操る重要ポストを
握った。
内閣府に出向中の財務省中堅はそれを隠そうともしない。
「五百旗頭議長は政治・外交史が専門だが、政府の審議会委員をいくつも務めてきたから財務省と
パイプが太い。いきなり復興増税を打ち上げたのは、佐々木さんが、”財源論を後回しにしたら思い切った
復興ができなくなります”とアドバイスしたからです。
ソース:週刊ポスト 2011年5月6-13日号より引用(紙面書き起こし)
http://www.weeklypost.com/110506jp/index.html
2 :
ウルフ金中φ ★:2011/05/02(月) 00:22:10.49 ID:???0
>>1から続き
財務省は与謝野馨・経財相が主導していた税と社会保障の一体改革を検討する集中検討会議を一時
休止させ、復興構想会議で先に増税案をまとめるつもりです。
五百旗頭復興増税で3%上げ、与謝野さんの社会保障一体改革で2%上げる。合わせて来年秋に
消費税率10%を目指す」
菅内閣が第一次補正予算に「年金財源を復興に回す」方針を盛り込んだことも、「年金まで使わな
ければならないほど国の台所は厳しい」と見せかける増税の布石だという。「大停電ブラフ」と同じ霞が関
の手法だ。
騙されてはいけない。増税などしなくても復興財源に充てることが可能な不要不急の予算は山ほど
ある。
今年度予算の公共事業費を見ると、整備新幹線に2950億円がつぎ込まれるが、その半分以上(1780
億円)が自民党の森書朗・元首相の選挙区(石川2区)を通る北陸新幹線に充てられる。過去最高の
事業費だ。
建設中止か続行かの方針が決まっていない八ッ場ダムには、付け替え道路建設などに140億円もの
予算がついた。県営発電所(1万1400キロワット)の併設計画があることから、菅政権の「電力不足」
キャンペーンに便乗した建設推進論が高まっている。こうしたダム事業全体の予算は2478億円に上る。
>>3以降に続きます
3 :
【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:22:11.28 ID:+86rNTfP0
菅倒第人災
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:22:20.15 ID:q+eanyTH0
財務省 ふざけるな
5 :
ウルフ金中φ ★:2011/05/02(月) 00:22:39.35 ID:???0
>>2から続き
自民党を離党して菅政権にすり寄った野中広務・元自民党幹事長が会長を務める全国土地改良事業
団体連合会の土地改良予算(農水省)は昨年度より約12%増の2397億円。減反政策の一方で農地を
造成するという大きな矛盾を抱える同予算は、政権交代直後に当時の小沢一郎・幹事長が「半減する」と
大ナタを振るったが、それを仙谷由人氏が野中氏とのパイプで復活させた経緯がある「いわくつき事業」
だ。
こんな予算は全額カットし、まさに土地改良が必要な被災地に投じることに反対する国民はほとんど
いないだろう。
役人のヘソクリもある。特別会計には国債整理基金の約16兆円、外国為替特別会計の剰余金31兆円
などがある。
会計検査院の飯塚正史・官房審議官は、前々年度の決算剰余金を今年度予算に繰り入れる現行の
会計方式を改め、その年度の剰余金は次の年の予算に充てるルールにするだけで、増税なしで
「30兆円」の復興財源が生まれると、決算のプロならではの指摘をしている。
しかし、役人に優しい菅政権はこの埋蔵金に手を付ける気はない。
債権の取り立てもできるはずだ。日本政府は米国債を約60兆円保有している。
菅首相がオバマ政権に「30兆円分の米国債を売却させてもらう」と宣言すれば、たちどころに復興費用
は捻出できる。それこそ”トモダチ”ではないのか。また、円借款残高が3兆円ある中国に「このような状況
だから、返済してもらいたい」と求めてもいい。
>>4 以降に続きます
政権交代してから増税しかしてないのに、よく支持率30%以上あるよなあ
7 :
ウルフ金中φ ★:2011/05/02(月) 00:23:03.09 ID:???0
>>5から続き
ところが菅政権は逆に、米国に思いやり予算を差し出すことを決めた。増税で国民の財産を奪っても、
米国の利益を分けてもらうことは絶対にやらない。
本当の「財源」を隠して増税を推し進めるのは、役人と政治家に30兆円の復興財源を配分して「政権の
安泰」を図りたいという、100%利己的な動機であるといわざるを得ない。
●「増税会議」に大新聞幹部
そして、国民に背を向けて既得権益者に尻尾を振る菅政権が堂々と権力の座に居座っていられる
のは、その「一味」に政権を監視するはずの大メディアが加わっているからである。
財務省から増税のミッションを託された「復興構想会議」の委員には、新聞界から2人が参加している。
渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長の腹心と呼ばれる橋本五郎・読売新聞特別編集委員と、元朝日
新聞論説委員の高成田亨・仙台大学教授である。
大マスコミが権力の一部となって政策立案に関われば、もはや政権に対するチエック機能は働かない。
菅首相が復興政策づくりにメディアの助けを借りた効果はてきめんだった。
朝日新聞は4月18日付朝刊で(復興増税「賛成」59%)という見出しで世論調査の結果を掲載した。読売
新聞が報じた世論調査(4月1日付)の増税賛成は「60%」。毎日新聞(4月18日付)は「58%」と、
犬メディアは横並びで「増税キャンペーン」を展開している。しかし彼らの”調査”では、本誌が指摘した
ような「増税以外の財源論」は選択肢にない。「復興のために増税を我慢しますか、絶対に反対ですか」
と聞けば、多くの国民が「賛成」といわざるを得ないのは当然ではないか。
>>6以降に続きます
8 :
ウルフ金中φ ★:2011/05/02(月) 00:23:20.71 ID:???0
>>7から続き
見逃してはならないのは、この利権にまみれた「政・官・報トライアングル」の利害が、国民の利害と
決定的に相反することである。
「脱原発」ではなく「原発維持」、「増税なき復興」ではなく「大増税」、「国民の安全」より「政権の安定」、
これで得するのは利権を手にする政治家と官僚、そして彼らの腰巾着でいたい大メディアだけである。
3つの嘘は手法が全く同じで笑えてさえくる。
本誌が電力はあるはずだと批判すれば、「揚水発電で400万キロワット捻出しましたが、これ以上は
無理」という。SPEEDIを活用すべきと追及されれば、「2枚だけ公表します」と出す。
そして「増税なき財源」が指摘されると、決まって「その金は使えない」といいながら、「レンホウちゃん」
あたりを使ってスズメの涙の予算カットを見せ、「ほら、政治家も官僚も必死にやってます」とアピール
する。
これで国民を騙せると思っているのである。
菅首相は、国会で復旧の道筋がついた時点で退陣するつもりがないかと問われ、こう答弁した。
「欲張りかもしれないが、復興復旧と財政再建の道筋をつけることができれば、政治家として本望だ」
この「欲」が国民を地獄に突き落とす。もうお引き取り願うしかない。
(以上)
そもそも、震災前からすでに、民主党が与謝野を引き抜いた段階で、
民主党が消費税増税やる気満々だったことは明らかだろ。
民主党政権は、あの自民党政権よりも財政を悪化させているのだから、
震災が仮に起きなかったとしても、民主党政権での大増税は、100%間違いがなかった。
自民だって、菅にこれをやらせて次の選挙で大勝ち、政権交代
かつ財政的に一息つけるって目論見なんじゃないの?
11 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:24:57.19 ID:zIn7CbOT0
いくら大人しい日本人でも今の状態で10%になったら暴動起きるとおもうけど
せめて地方公務員人件費3割カット 年金減額 子供手当て+高校無償化廃止が最低条件
12 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:25:18.81 ID:R875LYxV0
>>1 「講評するなと命じられた」 じゃなくて
「公表するなと命じられた」だろ
13 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:25:38.62 ID:FpVzS7bB0
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:35.85 ID:9/wTxbX00
財務省(大蔵省)はバブル期から大悪事の連発だな。このままだと日本が滅ぶわ。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:28:08.08 ID:uEaaDdKc0
今の状況で5%も引き上げたらマジで終るな
17 :
ウルフ金中φ ★:2011/05/02(月) 00:30:04.93 ID:???0
>>12 >>15 あう。すみません。
「公表」です。
申し訳ないです。m(_ _)m
18 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:29.34 ID:eC30dFQe0
だから3年後に、ちゃんと元に戻すのか?と・・・・
ほんっとーうに戻すつもりあるなら、罰則つけろよ
財務省を消す!とw
そしたら信じるし、3年程度だったら何とかなる
だいたい、今回の震災が仮に起きなかったとしても、自民党よりも金をばらまき、
自民党よりも財政を悪化させている民主党政権が、自民党よりも増税するのは、
物理的な理由で明らかだろ。自民党よりも金を使うんだから、自民党よりも増税。
当たり前の話だ。自民党よりも民主党を選択した人間は、その単純な理屈をそろそろ理解してもらいたい。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:31:56.47 ID:0bXYEvQGO
>>10シナリオ通り
というか、世の中ドラマよりもドラマチックなんだな。
嘘でも思い込みでも『減税』方向を目指していた政党が増税を実現化させる...
まあ自民党支持している私が言うことではないかな。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:32:03.31 ID:80gcP0kBO
マスコミ風情に口を出さすな。
あいつ等は、かつて日本を第二次大戦に引きずり込んだ張本人だ。
終わったらいよいよクーデターかな
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:24.70 ID:8q9DxCfL0
こんな事言ったら叱られるかもしれないけど、原発で避難した人は東電補償でいいと
思うけど、津波問題全部を国が補償ってどうなんだろう・・・・津波は災害で
国に責任があるんだろうか?田畑の除塩も90%が国が補償金出すって記事見て
そこまで補償が広いようなら増税やむなしか・・・・って思った。
地震とか津波ってとても不運なことだけど、津波が今までも来たところに住んでたわけ
だよね?覚悟はある程度あったってことだよね?
それでまたここに住みたいって言って補償金でってのにはちょっと納得できないんだよね。
今増税したら震災恐慌じゃないけど、本当に不景気どころじゃない2次災害になると思う。
被災された方たちには失礼だけど、増税は止めて欲しい
24 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:34.72 ID:hudVBQdTO
輸出戻し税は廃止しろ
クソ経団連
25 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:52.53 ID:tFqe0ua10
橋本五郎と高成田亨は糞だな!特に五郎は、自民であろうがミンスであろうが官邸から呼ばれたら
ホイホイ逝くアホンダラ!2人ともシネヨ
26 :
○:2011/05/02(月) 00:37:05.77 ID:iFKazIHJ0
>>5 >菅首相がオバマ政権に「30兆円分の米国債を売却させてもらう」と宣言すれば、たちどころに復興費用
は捻出できる。
米国債を売ってドルを三十兆円分手に入れたとして、それを円転するとこれまた物凄い円高圧力になるぞ。
ついでに言えば、外貨準備一兆ドルの裏側には百兆円の国債があるわけだが。
男女参画とか人権啓発とかやめろやボケ
28 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:37:49.83 ID:9EIMR+yh0
与謝野にしてみりゃ震災様様だろうな
ゆるさんからな・・・
29 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:33.93 ID:cTiUCWNTI
管と民主党はどこまで腐ってんだよ
よく日本はヨーロッパよりも消費税率が低いなんてまことしやかに語られてるが
生活必需品も含めて一律5%だからもう実質同レベルなんだよ
ヨーロッパ以下の福祉しかできてないのにそれ以上の負担を国民に求めるのは
明らかにおかしい
人件費等財政のムダが多すぎ
32 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:44:52.71 ID:y9ugwQY/0
もともと質素な国民と狭い国土に、大して税金は要らない。
甘い蜜が止められなくなった為政者が、もっともっと蜜をくれ。
お前等は薬中と同じだ。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:14.16 ID:3mBpFdLp0
政府って何だっけ?
国を繁栄させるためにあらゆるアイデアを出し、
そのための法律を作るところだよね。
民主になってから何のアイデアも出てないんだけど。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:17.21 ID:cmd67x1m0
朝まで生テレビでもこの記事と同じこと言ってた。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:23.40 ID:JqJKiwZ5O
国民の生活×
自分の保身○が大事なすっから菅は
財務官僚にすっかり操られてるなw
これほど口先だけの出任せ野郎はみたことないよなw
財務省!元大蔵省!
金銭感覚が麻痺した基地外強欲諸悪の根源が巣くうところ。
だから辛坊アナも櫻井さんに噛みついてたぬのか。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:50:54.10 ID:3mBpFdLp0
財務省(大蔵省)にコントロールされてどうすんだよw
本来は逆だろ。ほんとに国民の代表かよw
>>23 仙台空港まで津波が来たんだぞ。津波常襲地の三陸の漁村の漁師とかならともかく、そういう安全だと思われてきた場所に住む人達も自己責任とかいうのはおかしい話
稲垣メンバー
そうか、読売新聞社から現役幹部が復興構想会議に呼ばれてるのか。
今日のたかじんで、辛坊が無利子国債に必死で噛み付いていたのはこのためだったのかw
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:54:34.77 ID:0D1tSK7l0
>ガソリン価格は1ガロン(3.785L)当たり4ドル(約332円)に迫る勢いで上昇
1L=¥87.7 日本は税金取りすぎだよね
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:55:36.51 ID:Ka1Snc3Z0
民主官僚マスコミ2ちゃん複合体
4悪
44 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:23.06 ID:Y7DOHZY50
圧力容器内が1気圧を下回ると当然 水素爆発が起きる! (いま1,2気圧まで下がってる)
そうしたら少なくとも 福島から半径700km以内はすぐさま退避! (日本の3分の2にあたる)
その時政府は 「すぐに非難する必要はありません」と発表するが、関東や関西も半日以内に脱出せよ!
なぜか最近 爆発の瞬間の映像をあまり出さないよね?
必要なのは電力であって原発じゃない
すでに世界は70年代に原発撤廃方向に向っているのだ
京都大学原子炉研究所の小出裕章先生のページのURLを張り付けようとしても
2ちゃんねるは既に出来ないようにされているので
下記で検索して一度ご覧下さい (国にシッポを振る御用学者の話ばかり聞いていては駄目だ)
小出裕章(京大助教)非公式まとめ
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:24.74 ID:2sipoBtEO
警察官と税務署員の年間殉職率がナンパーセントになれば日本はタックスヘブンになりますか?
こんなもんでしょw 国民だます意思が丸見え
48 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:37:45.70 ID:9EIMR+yh0
49 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:39:11.07 ID:54bfryWH0
―― ┼ | ‐┼ 7 !ヽ |__ 〃 | ヽ
|/´`ヽ .l __| { | /´ | |
(___ /| し | (__jヽ ヽ_ノ (__ し
_--‐‐‐‐‐‐‐‐---__
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ:::::::::|
// _.._ _...._ /::::::::::::|
|| ) ( \::::::::|
|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
| ___ \ |_
| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
/::::::::|\ / /:::::::::::::::::
50 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:42:55.77 ID:AsZ8RHGK0
参議院なくせばいいんじゃね。
あと60過ぎは定年退職。
ぐずで融通のきかねえ
ジジイばっか。はよシネ!
52 :
談合マスコミ:2011/05/02(月) 01:45:21.01 ID:aUYI9RYq0
反論されると、ビビって持論だけ一方的に話す上杉以外に
強力なフリーの記者の出現希望。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:52:17.32 ID:PlK0zOaX0
ひどい世の中になったものだ・・・
54 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:53:00.54 ID:rgz93F+f0
無能が。
解散総選挙で民意を問え。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:03:05.99 ID:PlK0zOaX0
去年の参院選の意味がない・・・
56 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:04:28.28 ID:eZhROGNUO
官僚が悪い財務省が悪いゆうけど、ならどうする?
はっきり言ってこの体制を崩すのは並じゃないよ。
この社会に深く根づいてる。
もし崩そうとすれば社会全体もそれなりのダメージを受ける。
内戦や革命と同じ。
闘うか服従するか、財政破綻するか。
余談だけど、今話題のドラッカーの本にも日本の官僚機構がいかに強固か書かれてる。
確かに財源を後回しにしたら大変だな
とっとと公務員の給与をなんとかしろよ
58 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:17:05.51 ID:0dATUUgF0
国民に増税、パチンコと朝鮮学校に手当すればよい
朝鮮人献金受けても辞めないなら、やり放題当然
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:19:46.53 ID:Ovs6uOtb0
増税問題が浮上している時にODAの増額って少し狂っているな。
もう、日本の既成官僚は駄目だししないといけない。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:21:49.26 ID:BM7mwLfu0
公務員関係の法律は全部実刑以上の厳罰化だな
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:21:59.88 ID:xrafT3sG0
>>56 人件費が高い分だけの仕事して、成果があれば文句は言わない。
実際は違うだろ?
バカみたいなとこに金が流れてるから、いくら税金があっても足りないね。
10%にあげても足りないと言うだろうよ。
50%でも足りないと言うだろうよ。100%でも彼らは足りないというだろう。
もはや闘うしかないのさ。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:23:00.92 ID:En2HJ8Hc0
>>55 自民ミンスどっちに転んだって、結果は一緒だろ?
参院選の前、ミンス政権になった原因を思い起こしてみろ。
官僚機構にいいように操られている連中しかいない。
少しでも刃向かおうとすると、情報を遮断したり
マスゴミにスキャンダルを垂れ込んだり、挙げ句、地検特捜部を動かす。
結局、この官僚機構をどうにかしない限り、国民は残りカスになるまで搾り取られ続けるのさ。
>>18 これまでいくつのそういう空手形が切られ、ないがしろにされてきた?
今回だけは信じるとか、俺には無理
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:27:32.34 ID:aSKlx82e0
金持ちにとっての消費税10%と、年収300万の消費税10%では
収入に対する税の割合が違うんだよ!!
税金上げるんなら、募金はもうできない
その分は上がる消費税に充てさせざるを得ない
こちらも家族の生活を犠牲にしてまで援助できるほど聖人君子ではない
65 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:28:13.40 ID:1kDvDG3r0
東電と保安院残したまま増税なんてしてみろ!
暴動だ!暴動だ!
ふざけんな!
暴動というより拒税だな。
みなで一度、確定申告を止めようぜ。
税務署の連中を過労死させよう。
誰も税務署員をやりたがらないようにしよう。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:37:55.66 ID:PlK0zOaX0
いつからか、財務省が経済成長を捨ててしまった・・・
昔、この国は景気がいい時があってね。。。
やっぱり財務省の天下り先のマスゴミだな
放送倫理機構なんて財務省OBばっかりだしな
さてマスゴミの世論調査で増税OK派を多数派に工作する
キャンペーンの始まり始まり
69 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:00:23.65 ID:YqUvSSFVO
財務省の世論操作が始まるんだろマスゴミ使って
そりゃ増税して使える金が増えれば権力が更に増しますし。
国民の生活より省益優先だろ、どうせ
70 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:19:30.45 ID:Ms9k9MVg0
大卒にとっての10%と中卒にとっての10%は違うんだよ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:24:52.66 ID:wXq4OmOC0
何でマスゴミが税政に直接クビ突っ込んでるんだよ?!
いい加減にしろ!!
72 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:25:58.11 ID:lEOl21r50
国会で与党が増税は国民に
追い打ちをかける事になると言ってるのに
与謝野は笑ってた
国会議員は健康な人が望ましい
抗ガン剤でイッテル人は良い判断ができない
仙石もおなじ。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:26:46.47 ID:zHU3Gg2OO
こうして敗戦まで突き進んでいったわけか
公務員の給料30%カットくらいやってから言え
75 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:31:54.91 ID:bNHlr2IU0
ポストって西山審議官の娘が東電の記事かいた週刊誌だっけ?
その後どうなったの?
東電の監督官庁の保安院の審議官の娘が東電に勤めているとなると、どうしても審査や監督が甘くなるから好ましくないよね。
中村審議官から西山審議官に交代したのも、東電に甘くするために官邸主導でって話なんかな?
76 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:37:25.32 ID:RI6pYTeK0
>>73 戦前の陸軍は「無能」なために戦線を拡大させたらしいが(上層部は日本の国力がないのはわかっていたが、
収束させる能力がなかった)、
現代の財務省は「積極的に日本崩壊工作を繰り出してくる」からタチが悪い
77 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:39:58.68 ID:l6ISTFzlO
なべつねいじめるか
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:41:15.89 ID:4cGs5iVT0
CIA工作員新聞じゃんw
「菅直人は消費税を上げたから失脚した」
という画を書いたわけね。
だから必死で上げようということか。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:06:16.11 ID:PxMOrOzN0
ドサクサ税の始まりだ、数年後の本格実施に向けての試験施行みたいなもんだろ。
慣れっこにする作戦だな。そうは行くか!!くそ政府。
つかさ、税金払わなければ増税も官僚もなくなるんじゃね
日本もなくなるけどさw
82 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:24:53.45 ID:DaNv+E+r0
かんべんしてよ…
>>81 いや、こんなに不公平な金の取られ方をしたら外国なら不払いだろうけど。
年金や健保のような負担も含めてサラリーマンの負担がでかすぎる。
もう、この層からは絞れないんじゃね?てくらい絞られてる。
外国なら暴動が起きてるレベル。
逆にそれ以外の層は大して払ってない。
上げるなら消費税しかなかろう。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:32:37.74 ID:0UoqeZLc0
85 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:40:28.72 ID:agZ0qJPQ0
ふざけんなよ
こんなの誰が得するんだよ
被災者や風評で職を失った
ヒトはどうやって払えるんだよ!!
ますますみんな金使わなくなるだろ
将来にまったく希望がもてない状況で金だけとられる・・・
財務省をどうにかしないといけないレベルまできてるなあ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:01:49.40 ID:X/JovZs20
ミンスとマスゴミの最凶タッグ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:03:51.56 ID:FT9DQBLAO
増税しかしないんなら財務省って高卒で十分じゃん。
>>47 >増税しなければもっと景気が悪くなるという心配もあります。
この理屈ってなんなんだ?説明なしだしw
デフレ推進派なのか馬鹿なのか
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:09:36.63 ID:E6fZ72vKP
新聞税ってのを作ってみたら良いじゃん?w
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:20:57.25 ID:dZWTQ6+OO
マスゴミは本当にゴミだな…。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:29:27.59 ID:gUohdhkNO
こんなことしながら社説で「増税やむなし」とか書くんだろ…
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:37:21.02 ID:+MEZ8p140
北陸新幹線を作らなければかなり浮く。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:38:36.92 ID:pSm5xkENO
官僚機構の解体こそが、日本を救う唯一の道だろう。
それはすなわち奴隷解放。
奴らは選挙で選ばれたわけでもなく、マスゴミによって表に出る事もなく
政治を裏から牛耳って言いなりにしている。
どんなに志高く政治の道に入ろうとも、権力を手にしたと思った途端、
奴らの手によって首輪をつけられた犬に成り下がる。
国民は、犬に追われる羊といったところか。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:41:40.75 ID:R56Dja+PO
財務省に、第2の小泉君が行きますように。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:44:59.82 ID:r9JQkocQ0
議員半減すれば浮くよ
97 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:46:04.32 ID:xe3wjKd80
新聞社は再販価格維持で財務省のちょうちん記事をかいている
役人は新聞社の弱みにつけこんで書かせている
日本の役人はどれだけ陰険なんだ
公務員の給料を半減すれば増税はしなくて、まだ減税の余地がある。
増税はインチキ、ペテン、詐欺、ウソ
この国の役人は国民をなめきっている
98 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:46:05.60 ID:bwXQe+Ug0
法学部出身者が、財務省幹部だからおかしくなる。
少なくとも、経済学部出身者を揃えてくれ。
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:46:22.66 ID:Sr0GPDNi0
議員数定数削減して
公務員給与議員報酬を一律3割減らして
その後なら消費税10%でも足りなければ15%でもいいよ。
100 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/05/02(月) 06:46:35.40 ID:AVvbFHnrO
>>98 全く同意。
実は日銀も法学部出身が主流になって経済学部出身者が傍流に追いやられている。
法学部出身者は経済のセンスないやつらが多いからどうしようもない。
財政規律ばかり気にする連中だからね。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:49:38.82 ID:6Itya7Aq0
10兆ぐらいなら金持ち上位1%から資産税10%上乗せすればすぐデルだろ。
ビンボー人から広く重くっておかしいよ。
金持ちに相続税2年0にするから追加10%資産税払えってやれよ。ブッシュみたいに。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:51:35.52 ID:/f8E4pO70
>>102 増税はどっからとろうが増税としての経済的効果しか生まないよ。
金ってのは廻ってるものだからだ。
デフレ+大災害時にどんな形で増税しても経済は萎縮して税収はほぼ確実に下がり財政は悪化する。
こんな時に増税しようとするのは財政破綻を目的としているんだろう。
また、ナベツネの糞が絡んでるのか?
いい加減くたばったらどうよ国賊が!!
早く死ねよマジで・・・
この国は死ななくていい人が死んで、
死ねばいい人間ばかり生き残る。
ナベツネ死ね!!
この国は老害多すぎだわ
どこかに特区作って老人どもはそこから出ないようにしろよ
106 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:57:09.41 ID:6Itya7Aq0
ふざけんなよ。こんな時に増税?デタラメも大概にしてくれ。日本潰す気か?財源など幾らでもあんだろ。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:00:18.66 ID:l1EQoeWv0
日本の官庁は国賊とか売国機関しかない。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:00:27.83 ID:6Itya7Aq0
お金持ちに復興国債をかってもらうか、一口100万にして永住許可付き復興債無利子を出せばいい。
少子化と財政赤字も解決する。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:03:01.85 ID:6Itya7Aq0
相続税を3回0にするかわりに前借りで復興国債を買ってもらう。無利子だけど。
100年後につけがくるけど、そのころはには復帰してる。
112 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:03:56.12 ID:6Ynx/Pp3O
113 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:05:03.02 ID:2mXgUE2w0
増税するだけの、バカでも出来る簡単なお仕事です♪
こいつらもずぶずぶだからな
115 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:06:08.84 ID:VeWHd7W2O
どさくさ紛れの便乗値上げ晒しage
116 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:07:50.00 ID:698gwe480
増税なんかしたら反発されるだろ?
こんな会議に参加するのはアホだな
貧乏くじ引かされてるだけじゃん
税金に縋ってる官僚たちは自分たちが寄生虫って事を理解して無いのが一番の問題だな
日本がやせ細れば自分たちのうま味減るのに、ホント馬鹿だな
118 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:09:42.20 ID:hZzItfYP0
>来秋に消費税10%
あまりにも呆れて笑った
倍かよ。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:13:44.32 ID:/ox7T6sh0
>>117 日本が破綻しても自分たちだけは助かると本気思っているんだろ。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:15:25.61 ID:Mj5FEiTtO
>>119 フィリピンや中国の特権階級みたいになりたいんだろうな。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:16:41.63 ID:6Ynx/Pp3O
>>1 こいつら鬼か?それともアホか!
消費税を上げるって事は、これから最も出費の多くなる被災者からも巻き上げるって事だよな。
しかもこれから数年間は被災者の方が出費する額は大きいから、余計税を払わなければならな
くなる。
苛政は虎よりも猛し とはこのことだわな!
122 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:12.59 ID:vMjPcYHZ0 BE:136465237-2BP(0)
週間ポスト、この件では突っ込んでくれるなぁ。
中の方、がんばってください。
新潮や文春はこの件ではどうなのかな?
123 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:23:48.43 ID:/f8E4pO70
荘園に大災害が発生し沢山の田畑が壊滅し領民も多数死亡しました。
↓
復興のため荘園領主は年貢を増徴しました。
こんなバカな領主いねえぞw
124 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:24:19.01 ID:Mj5FEiTtO
>>122 消費税と原発で信頼出来るのが週刊誌と赤旗ってのが終わってるな。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:25:54.11 ID:CvDGvbGUO
倍プッシュかよ…。がんばって節約しないと。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:33:52.02 ID:pSm5xkENO
なぜ選挙で国民に選ばれてもいない、お勉強ができただけの世間知らずの
頭でっかちが、一国の国民の生活を左右できる権利を持つのか?
それがそもそもおかしい。
もういい加減どうにかしないと、この寄生虫は宿主が死にかけてる事にも
気づかずに食い殺すつもりだぞ。
消費税あげる時は民意を問いますって前に聞いたような気がするんだけど・・・?
>>44 貼れるじゃねーか、嘘つくなよ
ニコニコならともかく2chで情報統制とかないだろ
130 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:44:49.32 ID:4Qks/XJYO
>>128 嘘吐きの民主党が約束を守るとでも?
嘘吐きに政権を委ねるとはそういうことだ。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:50:04.98 ID:x62e4oQq0
もう東京人はアカンw
132 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:52:35.51 ID:F4XT0P/v0
これからがんばってみんなで消費して景気を良くしていかなきゃいけないのに
消費を減退させる消費税増税なんか最悪だろ!他の税にしろ!
日本を潰す気か!
133 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:54:27.72 ID:SCQYNr2XO
134 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:55:13.18 ID:UktDcDot0
震災下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。
まずは行政経費の削減が必須だ。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
バカは死ななきゃ直らないが日本人という事だろう。
昨日のメーデー、自治労のデモ行進を警察が誘導していたが、
どっちも俺たちの税金から給料貰ってる連中じゃないか。
すごい無駄。
アリの行列のほうが、まだ有意義。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:58:15.53 ID:gd2E4vtzO
被災者や貧乏人にまで増税ってか…
昔あった物品税みたいに、高級車やブランド品に税金かければ良いのに
137 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:42.56 ID:/ox7T6sh0
すべての元凶は沈黙してる有権者でしょ。
明らかにおかしい政策を遂行してる場合、有権者が自発的に立ち上がらないと
連中は図に乗るだけだからね。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:09:47.85 ID:bm3fD92W0
飯を500円も勿体無くて
なかなか外食出来ないのに
これ以上取られてたまるかよ
被災者や風評で職を無くなった人
や年金生活の人はどうするんだよ!
言い訳は一切無くて直ぐに辞めろよ
明日にでも辞めろ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:10:45.60 ID:6Ynx/Pp3O
消費税増税すれば、消費は必ず落ち込む。
なぜなら、高いモノを買うとそれだけ税が高くなるからだ。
従って消費者は、節税・節約の為に同じモノなら安いものへとシフトさせ
高額商品(例:国産品)を買わなくなっていく。
こうなると国民の所得は減り全体の消費が冷え込むことになる。
そしてそれはデフレスパイラルへとなっていく。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:18:58.17 ID:muErh9D30
>>137 そうなんだけど、
自民党は原発利権とズブズブだし、
自民党の谷垣総裁も増税の意欲的だし、
自民党に政権が変わったところで何も変わらない。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:22:50.89 ID:al0eX8uT0
増税するくらいなら放置しようぜ。
その内に被災民は勝手にバラックを建てるだろ。
戦後復興がそれ。
東北に巻き込まれて日本全体が沈没するのは勘弁。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:24:49.27 ID:/EvQ0DiKO
公務員給与を減らさないために必死。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:30:14.19 ID:CV9nx2cbO
増税は仕方ない。日本が復興するなら貧乏だけど喜んで払おう。
しかし、順番というものがある。東電の財産全部吐き出してからだ
でないと、びた一文払わん
144 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:32:13.53 ID:4Qks/XJYO
大災害で消費そのものが消失してんだからまずやるべきなのは減税だ。
増税とか論外だ。
復興財源は余ってるマネーから投資してもらうのが当然でそれが国債だろ。
とっとと復興国債発行と減税しろや間抜け!
145 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:36:36.51 ID:Sfgw7VUY0
もう終わりだから。消費税も好きなだけ上げてくれ。みんな一蓮托生なんだよ。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:43:03.10 ID:y1osHtY3O
まず読売と朝日だけ法人税を倍にすればいいんじゃね。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:44:57.72 ID:GBbCOK4EO
お前らいい加減死ねよ
増税は不要だと何回書けばいいんだよ
無知なバカは死ねよ
増税するな 働く気なくなるわ
そうなったら俺もナマポもらうかな
俺の予想だと税率引き上げのほかにこの辺も来る可能性が高いと思う。
まぁ当然メディアは隠すだろうし、概ね引き上げられても直ちに気付かない。気付いた時には終わってるわな。
1.消費税の簡易課税制度及び内国免税の撤廃。
2.給与に対する消費税課税の導入(雇用契約を包括的役務提供契約に読み替えることによる)
3.行政サービスに対する課税制度の導入及び会社負担割合の低減(含社会保険料)
4.国策協力企業に対する労務費課税・従業員保険料課税の免除
5.官公庁広告を行う新聞・テレビメディア・ラジオ放送に対する租税特別措置法の導入
6.贅沢嗜好品(個人のインターネット環境)に対する税率の10%引き上げ
日本も終わりだな。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:24:21.39 ID:wnAi0aEB0
外国の先進国の二倍以上も給料貰っている国会議員、地方議員、公務員の給料を最低限3割カットしてからほざけ!!!!!!!!!
給料、退職金、議員年金、共済年金、これら全てを3割カットだ!!!!!!!
それでも足りないなら、今度は医療費が破綻しそうな医者の給料カットだ!!!!
税金で高過ぎる給料を貰っている連中から全員、搾り上げる!!!!
最低限、これらをやってからじゃないと大震災で大ダメージを受けた一般国民からこれ以上、増税だなんて
一歩たりとて受け入れられない!!!!!!!!!!!!!!!
151 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:22:50.64 ID:JCSVcFEz0
民主とマスコミが一体となって増税のために煽動開始か
152 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:54:56.88 ID:kpZw2yN8P
マスゴミの主張の正反対が国益
日本の歴史から学び取れる貴重な教訓です。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:58:40.59 ID:NSrq7E3I0
ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ
大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | 全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
人 ノ\/ー--‐ /|:\_
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
154 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:14:59.49 ID:pSm5xkENO
財務省や人事院の中でメルトダウンおきろ
もしくは局所直下型大地震
新聞税を作ろう
貴重な情報を提供してるんだ
30%くらいかけてもみんか買うだろう
156 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:24:04.65 ID:OKYFtdD8O
>>150 議員年金と共済年金は3割カットじゃなくて廃止
157 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:28:01.00 ID:POkXqDAp0
ほんとに、こんな増税論調だと、暴動が起きるぜー
ネットですら
これほどのクレクレ厨はいないぞ
>>1 マスゴミによる「増税復興のためには仕方ない」国民洗脳作戦開始か。
テレビ層は確実に洗脳されるんだろうなorz
これが現実
国負担→税金→結局国民負担だしw
消費税増税→被災者や子供まで負担w
当事者東電→「役員報酬2000万に落とします」←はあ?全額カットしろ
「社員給料2割だけカットします」←それでも余裕で一般人と同レベル以上
あほかああああああああああああ
160 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:33:55.75 ID:9178xnQR0
>>157 増税に異を唱えると、あなたは日本の、東日本の復興はしなくていいと思ってるんですか?!
という感じで、非国民扱いされて終了。
暴動起こせば、国家反逆罪・内乱罪で逮捕死刑で終了。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:36:14.10 ID:POkXqDAp0
>>160 税金の滞納と治安悪化は、まぬがれないだろ
162 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:37:06.32 ID:5Vggws9Z0
もう財務官僚はいらんよ。金勘定しかできないのかよ
163 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:43:24.92 ID:POkXqDAp0
パナソニックといい、これからのソニーといい、国内がより停滞基調なのに消費税増税は、失速を招くこと確実だよ
だからまず削れよカス!!
増税してもてめーらの給料に消えるだけだろ
>>159 大手マスコミの洗脳に力を貸しているクズ連中もいるな
個人がいくらブログでまっとうな事実を指摘しても
毎日や読売の大マスコミのソースでないとスレが立てられないクズ掲示板とか
166 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:54:40.73 ID:qcj9YjG70
これはもう日本だめかもわからんね・・・
167 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:02:53.55 ID:K/qvCwbfO
原発推進した議員と公務員が給料減らして復興財源にすれば、増税しないですむだろう
168 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:06:16.24 ID:eBe0vJip0
(`・ω・´)野田さん!刷れ!刷りまくるんだ!!!!!!
野田さんに言うのも酷だが・・・吸って!いや刷って日銀さん!!
169 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:06:36.16 ID:i4TfIfXWO
増税したら新聞やめます
>>1 あきらかな世論誘導だな。
機密費の使い方の追求が甘い理由がこのへんにあるな。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:10:48.15 ID:POkXqDAp0
国家公務員より地方公務員の給料の大幅削減をした方が、効果絶大なのに、なぜそれ先におこなわない!!
172 :
情弱:2011/05/02(月) 12:13:10.30 ID:K+95qNrf0
>>168 吸われ…いや刷られたらインフレになって
議員とか高級官僚、天下り先に回るから
結局財源は不足するさ。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:16:43.49 ID:Yf78ZCaAO
また政府とマスコミの癒着かよ
菅さんはマスコミ大好きだな
174 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:21:39.75 ID:4Qks/XJYO
中学の時に公民で簡単な経済習うだろ。
あんなの誰でも理解出来る。
そのレベルの知識があればおかしいとわかることがマスゴミに騙されただけでわからなくなる。
とするならその程度のレベルの国民の自業自得だろうな。
日本は完全に自滅してる。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:29:08.92 ID:340DrbyJO
まず、一石7鳥の米国債売却しろよ!!それが先だ
じゃあ消費を5%落とすか。
ない袖は振れないし。
177 :
征夷大将軍:2011/05/02(月) 12:43:16.99 ID:2PZU4XdeO
日本は震災ショックによりこれから戦後最大の景気後退がやってきて、増税するまえに、企業はバタバタ倒産していくだろう。
数ヶ月東北を中心に企業活動は大幅縮小。壊滅した企業も多く震災関連でダメージを受けた震災地域外も多い。
輸出企業も極端な円高や原発事故による放射能汚染問題で輸出量は大幅減少。
さらに震災関連で保険関係、銀行関係は軒並み大幅な減収。
さらに物流の停滞で海運、陸運、鉄道も軒並み売上大幅ダウン。
これら全てに連動して法人税収や企業活動における様々な納税が軒並み減少。
震災の影響で被災地域以外も含めて雇用の喪失や出勤日減少で個人の収入も激減。
今ここで消費税増税という最悪の選択肢を無能民主党が行えば100%税収入は大幅にダウンし、消費税名目の税収入は増えても、それ以外の各種税収は軒並み大幅減少して、景気の後退どころか取り返しのつかない日本経済の破壊に繋がる。
経済の崩壊で国税収入も地方税収入も大幅な収入不足になり、巨額の赤字国債発行になるだろう。
そもそも報道機関を政府中枢に招くとか、民主党はキチガイとしか言えない。
今の状況のまま消費税を二桁まであげたら、日本国内の消費は大幅な減退。個人消費はどん底まで悪化し、国内企業は生き残りのためにさらに海外進出に拍車がかかる。
国税収入は30兆円前半から30兆円を下回るくらいの勢いなり、日本経済は破壊される。
民主党は無能どころの騒ぎではない。日本の国益を害する最悪最低の政党集団だ。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:46:36.46 ID:R7saUj9C0
■ 税率は 上げることが できる
■ だからといって 税収が 上がるわけではない
>>174 確かに、
中学の社会や高校の倫理とかで、経済や政治の事を、
習ったはずなのに、
なぜか、マスコミに、
何度も騙されてしまった。
これは、日本や日本人の意識が、かなり自滅に向かっているとしか、
考えられない。
路上喫煙なども、
若い人も居るが、
60歳以上の人がかなり多いよ?
180 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:50:29.47 ID:eKijTeMB0
読売と朝日ならバランスがとれててちょうどいいじゃないか。
そもそも読売は知らんが朝日はずっと前から増税派だったし。
マスゴミ関係で増税賛成派は増税後、資金的援助でもしてもらうのが目的なんだろうか
182 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/02(月) 12:55:38.06 ID:eKijTeMB0
>>1 > いきなり復興増税を打ち上げたのは、佐々木さんが、”財源論を後回しにしたら思い切った
> 復興ができなくなります”とアドバイスしたからです。
これは正論だろ
こんなの日本中で公務員しか喜ばんな
増税されたら増税分を感じない安い代替品を買うだけさ
必要必需だけど独占分野は逃げられないから他で増税前より支出が増えないようにするだけさ
増税よりも震災復興債券の発行が最優先
たしかに歳入根拠のない復興債の大量発行は短期間で国債価格を下げ
長期的には為替市場に円安基調の相場を生じさせるだろう
銀行とその顧客の資産家は、自分達が保有する国債価格の下落をひどく嫌う
銀行人脈を基盤としている与謝野大臣などはその急先鋒として
政権内外に財政規律どうのこうのというゴタクを蔓延させ増税をぶち上げている
もともと金に不自由せず遊んで暮らせるだけの資産があり
目録上の財産が目減りする以上のことが起きないにも関わらず
明日の目処すらたたない避難民と、超円高による庶民の生活苦などはこの連中の眼にはとまらない
そして政治家をたきつけひたすら自己資産の防衛に奔走している
186 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:20:51.62 ID:hJKOvi4A0
国民年金を厚生年金並みにしてくれるんだったら10%増税でもいいけど
187 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:31:02.58 ID:EdR2rW9DO
安い国産品は無いからな
なら、当然 安い中国製の売り上げが上がりますます国民は疲弊する
188 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:39:01.32 ID:4Qks/XJYO
>>182 あんた、火事で全財産失った人に再建したいなら金出せといいますか?
今増税論となえてる人は経済の本質かは言ってそういうこと言ってんだよ。
これを正論と思えるのは基地外だけだ。
189 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:45:03.16 ID:eKijTeMB0
>>188 財源の裏づけが曖昧なまま国債を発行したら利回りが高まることになる
市場の信任を得るために増税の計画を示しているわけで、
今すぐに増税するとかいう話ではないだろ
190 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:50:16.58 ID:FkxNEpBrO
日本国債の金利って今いくらなんだよ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:50:24.54 ID:jEwgTEjd0
アクメツまだか
192 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:53:33.44 ID:MobSHfGAO
朝日読売は新聞代金を増税分から値引きしなさい。政府税調に働きかけてサラリーマンの必要経費に新聞代を認めてさせようとしてます。やめさせましょう。販売店に無理矢理必要以上の予備本紙を買わせるのをやめさせましょう。
東電の広告は不要です。朝日読売は国民にはお粥を食わせて自分達は焼き肉を食ってましたが、この不況で、上カルビは我慢するからせめてカルビは食わせろとごねています。
なぁ俺馬鹿だから良くわからのだけど
管はじめミンスの連中は官僚の言う事は一切信用しないのに
何で財務省の思惑に対してだけは完全言いなりになってんの?
誰か教えてくれ
194 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:00:28.32 ID:6NOyQSs9O
マスコミが政府の太鼓持ちになるとかwww
軍靴の音が聞こえてきそうですね
195 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:04:29.70 ID:PZAwnaDuO
増税案もでてるが貯蓄税まで選択肢にあげてるよ
196 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:05:15.27 ID:+MWHj6B30
仙谷大先生が
所得税率引上げを主張しておられる
格差是正のためにもそのほうが良いと思う
197 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:17:25.80 ID:JIYTkYxK0
先週号ですね。ポスト頑張ってるなぁ。
国民経済詰ませるだけの大増税路線ならどんな政権も持たないし
退陣願うのが国民の為。
もうさ高橋洋一さんが財務大臣やってくれんかな。
新聞の発行部数に応じて税金を取れば良い。
199 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:56:50.18 ID:QN4SoHOg0
200 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:01:50.35 ID:wvSSmzgM0
官僚はマジで屑の集まりだな
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:04:49.68 ID:axkw/bKTP
>>41 無利子国債で相続税免除なんてダメに決まってるじゃん。
金の元は問わない、とか。
マネーロンダリングに使われまくり。
結局金持ちの相続税逃れに使われるだけだし。
相続税は修正されて、来年度から基礎控除も減る。
それを見越しての、財産家の陰謀だろ、無利子国債なんて。
政治家や経済財界のたくらみだよ。
実質税収減るんだから。
202 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:05:01.15 ID:wvSSmzgM0
>>193 >管はじめミンスの連中は官僚の言う事は一切信用しないのに
これが大メディアに作られた洗脳だから
脱脱官僚と豪語した管が一切官僚を信用しない?w
203 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:12:04.36 ID:u5uAAi8T0
じゃー、全員公務員でいいよ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:12:33.24 ID:axkw/bKTP
>>199 てことは個人事業主の経費に新聞図書代もすべて含めていいんだなw
205 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:17:21.98 ID:6OayXsQx0
財務官僚が、風俗用裏金を貯めるのを止めたら、
上げなくても済むかもw
206 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:21:57.76 ID:65sUOxAY0
まぁシナリオ通りじゃないかな。
今なら復興名目に消費税を上げられるから。
今段階の増税は改革出来ない政治無能と税補填に群がるハイエナの証だよ。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:23:47.44 ID:wvSSmzgM0
>>206 無理
国民は総反対
今の方が震災前よりなおさら
208 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:25:19.89 ID:ZPfLqqosO
こんな奴らはビンラディンと同じ目に遭うべし!
209 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:27:36.05 ID:vRifB3CAO
カンチョクトが独裁政治をはじめたな。目指す所は北朝鮮か。
増税したうち500億円はマスコミに流れるのか
211 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:29:56.20 ID:HHdYTJoJ0
だからコイツクズがやる事やらんで国民弾圧ばかりしてるからむかつく。
まずは改革をしてからだろ。
これ増税だけ許したら改革やらずに全く腹も痛まず、1000兆円の借金を
増税30パーくらいでチャラにされるぞw
212 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:31:37.02 ID:wvSSmzgM0
>>208 まず間違いなく遭うので心配は要らない
だけどなんでこの官僚やマスゴミの老害達は
こんなに日本を破壊したいんだろう
日本を破壊したらその日本に権力基盤を築いている
のだからその権力は揺らぎこの老害どもの子孫こそ
悲惨な目に遭うというのに
若いときにGHQから受けた洗脳が強烈過ぎるのか
それにしても余りにも愚か
増税の必然性が感じられない。
ポストの指摘どおり、削れるところを
全然削ってないうえ、頼れるところにも
頼ってない。
なんでいきなり国民から徴収なんだ。
ワケがわからん。
つーか、キチガイなんだろうけどさ。
読売、ナベツネ、三宅の増税へのこだわりはなんなの?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:33:23.56 ID:340DrbyJO
米国債崩壊(メルトダウン)近し、ヘッジファンドが売り逃げ(現金化)
216 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:33:51.23 ID:vRifB3CAO
政治屋と官僚のための日本国。
自民も民主もいっしょだ!
しばらく前から東アジア共同体の地盤を固めてきている。
東アジアの貧富の差を無くす為に比較的高水準な日本の標準国民の生活水準を下げる必要がある。
あとは、中国、韓国、北朝鮮、日本のエリート層で東アジアを運営していく。
震災前の日本が必要以上に国債を発行したのはその為。
震災がおきなくても借金を返せなかった訳だが、この震災でよりスピーディーにかつ、国民に気付かれずに売国が可能になった。
すべての政治家、マスコミが国民の本当に望むべき事を発信しない訳がわかっただろう。
パフォーマンスとは言え、あれだけ叩かれても管率いる政治家が耐えられるのは近い将来、彼らの望むべき未来が約束されているから。
これが 不条理な政治の正体。
日本の政治家より東アジアの政治家。
日本の大企業より東アジアの大企業。
売国の正体。
みんなそろそろ気づけよ。
俺達の生活水準はまだまだ下げられるぞ。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:34:45.53 ID:wvSSmzgM0
>>211 増税したら間違いなく税収は減るから
過去がそうであったように
10%にしたら毎年国債を100兆円刷って経済対策をしても
40兆円以下の税収になるだろう
まぁ30%にしたら大恐慌が来て各地で暴動が起きて国が転覆して
下克上が起きてチャラになるだろうけど
218 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:39:09.72 ID:QN4SoHOg0
>>210 そんなのもあったな。
カネをたかる代わりに紙面で世論操作でもするのかねえ。
【毎日新聞】新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251130799/ 1 出世ウホφ ★ 2009/08/25(火) 01:19:59 ID:???0
(略)
民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。
日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、
いまこそ始める時ではないか。
再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。
欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、
ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、
義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。
年500億円で足りよう。
新政権をはじめ各党は、社会政策としてメディアのあり方を考える担当を設けたらどうか。
新聞界も、経営合理化の徹底や紙資源の保護を含む販売面の刷新、調査報道の充実、
取材報道倫理の向上など、新聞が民主主義社会に不可欠な存在であることを証明する努力がもっと必要だ。
219 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:39:28.62 ID:C+/xpPqa0
簡単だよ。
議員定数削減と議員報酬と公務員給与2割から3割カットで
その後に消費税だったらいいんじゃない?
マスゴミと癒着して増税容認の調査結果出してる訳ね
221 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:51:44.07 ID:vRifB3CAO
今こそ国民はよく考えるべき。
政府は国民の為に動いてないんだ。
現実を見ろ!
222 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:58:07.42 ID:vRifB3CAO
216〉をよく見ろ!
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:58:32.36 ID:JN736B6PO
政府が怪しいのは大分浸透したと思うが本丸は
テ レ ビ だ
日本人の大好きなテレビが恰好の洗脳ツールだと理解しないとまずいぞ
224 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:00:18.58 ID:+oBjqZui0
名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導
宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が1億6000万円に膨れ上がったため、
佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになったことが27日、分かった。未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
市によると、削減対象となったのは3月11日以降の震災対応の残業や深夜・宿直勤務、休日出勤で発生した超過勤務手当。管理職を除く市職員530人分で、4月21日に支払われた。
超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。
同市の超過勤務手当は年間約2億円だが、1カ月でその8割を占めたことになる。
佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。その後、この情報が県に寄せられたという。
県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
市職員労組の足利弘昭委員長は「被災した市民のため、超過勤務手当の一部を役立てられないかと組合で検討しようという矢先に有無をも言わさぬ形でカットされたため、組合員の中に反発があった」と説明する。
労組は支給される手当から復興財源として市に寄付するよう、組合員に呼び掛けていくという。
2011年04月28日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110428t11024.htm
225 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:05:18.98 ID:tyf9zeeN0
増税推進のマスゴミは氏ね。辛坊が昨日たかじんで安倍ちゃんにやられてたな。
あいつも消えろ、インチキ経済本は岩田規久男教授に徹底論破されている。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:06:56.52 ID:tyf9zeeN0
石破も完全に洗脳されちゃって財務省脳になっちゃってる。あまりにも残念すぎる
227 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:09:50.23 ID:tyf9zeeN0
>>41 辛坊は20万部売れた経済本出した手前引っ込みがつかない。
民主党はどんどん増税反対、リフレ政策支持が増えてる。
小沢一派の森ゆうこでさえ昨日国会で野田を追及してた、増税で財政がよくなったことはあるのかと。
228 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:11:46.59 ID:tyf9zeeN0
>>98 これは高橋洋一さんが再三指摘してる。
高橋さんみたいに数学科出て経済学部も出た人は異色。
高橋さんみたいに年金係数まで計算できる人はごくわずか、法学部の素人が運営してる
229 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:12:42.40 ID:z1stq/2X0
増税は良いけど、健康保険や年金も全て税方式にまとめて分かりやすくしろ!
まとめたら、普通の会社員の俺でも、今現在で40%位の税金を払ってるぞ
230 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:13:29.42 ID:tyf9zeeN0
>>47 この間まで報道ステーション出てた朝日の一色はとんでもねーバカだなww
231 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:15:07.80 ID:DQBaph6j0
西日本で仕入れが止まって品切れが出て、東北では物が余る
税金でも同じ形になるのか
232 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:20:37.12 ID:tyf9zeeN0
生産設備やられて供給が落ちてるけど、需要も震災で落ちてる。
もともとデフレ円高、超低金利、需給ギャップ
復興債の日銀引き受けで何の問題もなし、何が円の信認だ。
81円なんだよボケ
谷垣は以前から最低10%と言ってるね。
234 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:26:49.00 ID:2PZU4XdeO
>>224 公務員の給料にメスを入れない限り日本はよくならない。 非常事態の大災害時ですら公務員は協力性も協調性も皆無だ。
国難のときでさえこれでは国が崩壊し円が紙屑になるまで公務員の搾取は止まらないだろう。
国を破綻させ、全公務員を退職金なしで解雇した後に新たな国家運営をしなければ公務員という寄生虫どもに日本は食い付くされてしまう。
マスゴミの捏造世論調査で国民の半数以上が消費税増税に賛成とか
言ってたのはやはりグルだったか
236 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:28:52.45 ID:R3IVblpV0
政治・外交史が専門の五百旗頭真は根性なしで罪務症の操り人形。
専門から言えば、日本政府保有の米国債を売って資金をつくる案を
まず出すべきで、これを出さなきゃインチキ学者が証明される
競争に晒されてる製造業は厳しく
規制に守られた内需の公務員とかは楽して甘い汁吸ってる
マスゴミと増税したい官僚はグルで
捏造世論調査の消費税増税出来レースかよ
死ね民主党
238 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:33:36.91 ID:vRifB3CAO
政治主導の国家破綻か国民主導の国家再生か。
この先10年くらいで答えがでると思うが、世界はそれを待ってはくれない・・
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:34:07.57 ID:iMTVnLdG0
糞巨人の渡辺め
たかが金の亡者が
>>236 だから誰がそんなに大量の米国債を買って、なおかつ円で支払いしてくれるの?
仮に、支払い可能だったとしても、さらに円高になるけど?
おまけに米国債の市場価格が下落(金利は上昇)するから、アメリカの株や景気にも影響しかねない。
はっきり言って、百害あって一利無しの手段だな。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:39:02.10 ID:kUDyoTCT0
パチンコを廃絶して国営カジノを建設
日本標的のテポドンに使われるパチンコ産業20兆円が
日本に回れば増税は必要ない
マスコミって消費税に賛成してるけど、もちろん消費税増税の課税対象品目に新聞や出版物に入ってるし
租税特別措置も免税特典も受けてないよな?(・∀・)ニヤニヤ
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:44:40.24 ID:wnAi0aEB0
これ以上、増税するなーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
ただでさえ、不況でリストラだらけで困ってんのに!!!!!!!!!
更に、不況に追い討ちかけてどうすんだーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
日本が潰れるぞ!!!!!!!!!!
削るところがまだまだいっぱいあるだろうが!!!!!!!
消費性向の低い公務員の給料を3割以上はカットしてからほざけーーーーーーーー!!!!!!!!
共済年金も、いい加減、国民年金と同じにしろ!!!!!!!!
どうみても年金システムは破綻寸前だろうが!!!!!!!!!!!!!!!
医者の給料も減らせ!!!!!医療費だって破綻寸前だろうが!!!!!!!!!
民主と一緒に格差社会を非難してた過去とか、もうすっかり忘れてるんだろうな。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:58:20.21 ID:vRifB3CAO
幕末と同じだな。
諸外国(中国、韓国、アメリカ等)のいいなりになるか、倒幕して国民に判断を委ねるか。
なんにしても、今が日本がかわる分岐点だ。
傍観者は何も言う権利はない。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:00:46.70 ID:pgojp+I70
増税したら間違いなく税引き売上げは減るから。
消費税増税したら、その分お金を切り詰めないといけないね
あ、たいして読んでないゴミ売り新聞切ればちょっとは足しになりますね^^
249 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:31:00.27 ID:zE0xEKtS0
車ももてない貧乏人の俺でも、所得税と消費税は消費税のほうが多くなっているのに・・・
年収300万届いてないないのに・・・
年金、健康保険と「税」とついてないだけの事実上の税金で20パーセントを超えてしまう
250 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:12:10.39 ID:6Ynx/Pp3O
>>249 国民健康保険料の正式名称は国民健康保険税。
こういうメンバーになる奴って皆金持ちだからどうしても自分達に有利な消費税増税になってしまう
低所得者もメンバーにしろよ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:24:51.37 ID:JZCRv9CD0
ひとまず、新聞は切っていく方向で。4000円の出費を抑える事が出来る。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:27:16.20 ID:Ve6BxaNA0
選挙で民主に投票したこと後悔してる。
くたばれ民主!
254 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:38:40.47 ID:ibm/r7vV0
なぜ産経新聞が入ってないのか!
255 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:42:46.19 ID:3q7NxMq80
256 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:44:28.78 ID:0K1+C6CN0
財務省が二重課税によって1兆5千億円失わなかったら、災害復興財源になりえたのに。
政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。
*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 10% 10% 10% 5% 5%
住民税 5% 5% 10% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15% 15%
*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 20% 20% 20% 23% 23%
住民税 13% 13% 10% 10% 10%
計 33% 33% 30% 33% 33%
平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償しろ。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」なのだから。
257 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:46:01.54 ID:l1EQoeWv0
まず、報道が偏りすぎている日本において、
マスコミ幹部を入れる理由を聞こうか。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:50:16.62 ID:N0sb1XPo0
まあここで消費税上げられなければ永遠に上げられず
日本の財政はポポポポ〜ンするだろう
あとは政治家の胆力次第だが缶チョクトには無理だろう
259 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:51:54.47 ID:4Qks/XJYO
>>258 こんな時に消費税上げるから財政がポポポポーンなんだがね。
260 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:01:07.30 ID:IplVyDxu0
増税は缶蹴りのために官僚が言い出した罠
> 菅首相がオバマ政権に「30兆円分の米国債を売却させてもらう」と宣言すれば、
>たちどころに復興費用は捻出できる。
宣言した時点で暴落して、日米共倒れの様な…
262 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:31:46.50 ID:vRifB3CAO
選挙の公約を無視出来るようになった今 国民は政治とかけ離れてしまった。
政府のストッパーにもなりえない。
263 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:35:24.47 ID:Da6Q7QdM0
読売の今朝の朝刊でも増税推進社説書いてあったな
おまらの既得権益をまず放棄しろや、マスゴミ
対中ビジネスに課税すべき。中国に工場建てている業者は、日本の販売価格に50%の課税。
中国から人を呼んでいる業者は、人件費に100%の課税。
日本の雇用を狭めているのだから、誰も文句は言わない。濡れ手に粟のぼろ儲けを許して来た、
今までが異常。
中国産の桃の缶詰100円が150円になっても誰も困らない。国産の桃の缶詰は250円で、
まだ格差がある。
尖閣の一件以来、中国産品の売上が落ちている。スーパーによっては、店頭から中国産を
一掃したところもある。しかし、その一部が、震災復興に使われるとしたら、中国産の人気も
回復するのではないか。なにかと中国贔屓の経団連もこの措置については、「やむなし」
とするだろう。
増税分。
実際はパチンコ手当てと朝鮮人の生活保護、戦後保障の名目での金の横流しで全部消えます。
もうだれか革命おこしてくれ。
公務員と政治家の改革をしてくれ、今の政治家には無理だわ、国民から搾取することしか考えてない利権漁りと無能しかいない
267 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:56:34.64 ID:ADZbKDDI0
>>259 >こんな時に消費税上げるから財政がポポポポーンなんだがね。
こんなことを言い続けた挙げ句が借金1000兆円なんだがね。
268 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:59:20.53 ID:12tyOCp40
まあ、官僚にオンブに抱っこの自民党政権のままだったら、
既に増税されて18%ぐらいまではいっていたろうがな。
で、復興会議では更なる増税が議論されていただろう。
官僚の傀儡と化している管も何も変わらないが、いきなり
大幅増税という訳にもいかず、まずは一里塚というところ
だろう。
官僚どものタイムスケジュールが鳩山元首相と裏方で支えて
いた政治主導論者の小沢によるもので、だからこそ、官僚どもは
なりふり構わず潰そうとしたんだがねぇ。
何にせよ、このまま自民党に政権を戻しても、大増税が回避
されることはない。
というか、もっと税率が上がるのがオチだ。
【政治】菅総理で消費税25%時代がやってくる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276062785/l50 _.,,,,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |日本が危機を乗り越えるには増税しかない!消費税25%まで上げて
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| その他(タバコや酒や高速など)の税も上げて取れる所から取る!
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 日本も救われるし俺も大金持ちにに成れるし一石二鳥!
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ / 愚民共(国民)を騙すのは楽じゃねーぜ!
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |:::::::::: ニヤリ
【政治】3年の期間限定で消費税を8%にアップ 政府・民主党が増税案を検討★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303293622/ 【経済】 「日本、消費税20%まで引き上げを」…OECD、日本経済について分析・提言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303379558/ 【政治/予算】「1000円高速」、6月にも中止、震災の支援に…国交相表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303442962/
270 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:03:48.61 ID:12tyOCp40
>>268訂正
>官僚どものタイムスケジュールが「遅れたのは」
271 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:10:21.27 ID:UFzteK4OO
272 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:28:57.07 ID:xXkTRxSr0
五百旗部に矢面に立ってもらうような腰抜けカン・チョクトに
消費税を上げられるような胆力があるとは思えない。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:44:33.52 ID:3+g47cdZO
>>249 一昨年は年収300万だったが
超円高に対する政府の無為無策により昨年は250万に減った
そして今年は福島原発によって一気に減少し150万の見込みだ
消費税を導入するなら
生活必需品や医薬品、米麦パン麺類、生鮮三品、塩砂糖味噌醤油、電車バス連絡船などを
対象から外してくれ
274 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:48:52.76 ID:tyDUa2pB0
大本営発表の再現どころではなくなった。
かくれ国家総動員法発令だよ。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:50:50.37 ID:ADboqiif0
まずは公務員改革・人件費2割削減
これをやらずに増税は絶対に認めては駄目だろ
同時進行とか後でやりますなんて事を認めたら最後
何もしないまま増税だけで終わるだろう
増税したって今の官僚天国政治のままでは復興のためと言いつつ
新しい省庁作ったり天下り法人作ったりで役人にいいように使われて終わりだろ
10年後にはまた高齢化だなんだと口実作って増税しようとするだけだと思う
276 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:31:04.10 ID:ADboqiif0
消費税を増税して復興後は社会保障費の財源に〜とか言ってるらしいが
どうせ復興のための予算が予想以上に必要云々でいつまでも復興税として
関連天下り法人とかに使われ続け
社会保障費の財源が新たに必要と増税を更に上乗せしようとしてくると思う
誤魔化されるな日本国民
今までどれだけの税金が無駄に使われてきたか
その仕組みは結局なんにも変わってないぞ
277 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:33:49.60 ID:D9r4LAjj0
お前らみたいなウルトラ馬鹿が、増税しかやらない自民か民主支持なんだから
増税になるに決まってるだろ、アホ。自業自得だ。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:44:35.11 ID:/f8E4pO70
>>267 アホ
デフレの真っ只中に消費税上げたら途端にとんでもない消費減になって税収も一気に下がってどうにもならなくなったんだが。
そこで仕方ないから大量に国債発行して凌いだんだろ。
たった14年前の教訓を忘れて同じことしようとしてるから馬鹿かってお話になってんだろうが。
日本のデフレの度合いはあのときよりさらに深刻なんだぜ。
日本経済に止め刺したいのかよ。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:47:54.30 ID:nHEun+NU0
増税しても怪しい団体がうるおうだけ
ほんとうに必要なところにはスズメの涙
280 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:48:05.78 ID:/f8E4pO70
デフレと大災害時に増税するなんてのは理論的には経済の基本に反する愚行だし、
歴史的にも成功した試しのない愚行。
バカの所業だ。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:50:40.76 ID:/f8E4pO70
そもそもデフレで増税っていったいなんのためにするんだ?
なんで財政が悪いのにさらに悪貨させる行為をしようとするのか理解できん。
ひょっとして増税したら税収が上がるとでも思っているのだろうか?
国民の生活が第一(笑)
283 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:55:29.28 ID:4UDLtf8G0
>>280 財務省はハニトラ食らって中国のスパイ化してる奴多いだろうからな。
むしろ失敗させたいんだろ。
官僚は胆力がないからハニトラ食らってもそれを逆手でとって
相手を恫喝するくらいの力がない。
相手の言いなりになって泣き寝入り。
284 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:57:07.09 ID:jbjPbAWeO
東電 国家地方公務員 官僚 国会議員の年俸削減が先なのは分かってるよな…
自分達だけ保身するようなマネしたらただじゃ済まんよw
間違いなく日本は崩壊、破綻するぞ…
国民の大多数が疲弊してんだからな
菅ほど権力大好きな政治家ってあんまりいないよな
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:57:48.08 ID:1ZDrM/5L0
讀賣・朝日と財務省が消費税増税で裏取引してるからな
讀賣・朝日が組めば、世論を捏造することは容易
しかし、記者クラブを解体しないと、この状況は変わらない
記者クラブを筆頭とする腐りきった組織を解体するには、「壊し屋」小沢しかいない
287 :
名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:59:52.19 ID:PFmBH0FL0
日本の財務省って経済学の博士号持ってる奴何人くらいいるの?
あるいは公認会計士とか企業経営が実務面からわかる奴何人いるの?
まさか全員素人の法学部出身で財政学の知識しかないなんてアホな話ないだろうな?
アメリカ財務省は経済学の博士号持ってる奴が200人くらいで税制決めてるらしいけど。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:00:45.25 ID:TMldZjQE0
>>285 左翼系の政治家は権力への執着の度合いは凄いぞ。
弾圧やら粛清やらやらかすのは大概左翼政権だからな。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:01:21.96 ID:slkrWcGwO
永久に消費税10%なのかよ。
マスゴミとの取引かよ。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:02:14.01 ID:7Z+poSyQ0
増税したらますます新聞が売れなくなるのに
底抜けのバカだな、こいつら
291 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:04:44.52 ID:p9FImWJBP
>>287 財務省と日銀の中枢握ってるのは法学部出身者だよ。
なんでもデフレ状況での財政均衡に反対する人間はどんどん飛ばされてくんだとか。
論文とか発表しても怒られるらしいぜ。
だから経済学の博士号持ってる人間も飛ばされて辞めちゃうか、阿諛追従して筋を曲げたりするんでしょ。
日本の組織がダメになるときって例外なくこのパターンだ。
日本軍もこんな感じで専門家が潰されてバカしかいなくなった。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:05:07.81 ID:NxkBx0Z2O
期限付きで減税して景気がよくなったら、復興税でとればいいのでは?
293 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:06:09.05 ID:RDZ3biD00
国債て際限なく何十兆も何百兆も発行しても問題ないの?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:08:36.84 ID:p9FImWJBP
>>293 期限が来たら新たな国債発行すりゃいいでしょ。今でもそうしている。
そもそもお金が廻るようになるとインフレになる。
インフレになると借金の価値も下がる。
そして経済対策として増税も出来る。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:11:01.70 ID:RDZ3biD00
>>294 でも破綻てこともありえるよね
何兆くらいまで楽観視してられるんだろ?
296 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:11:15.68 ID:VkqUCecs0
息子:五百籏頭薫(東京大学社会科学研究所准教授)
東大内で、五百旗頭薫は御厨貴の子分。御厨が議長代理なのも、五百籏頭真が
息子を東大法学部教授にしたいから。
297 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:13:37.54 ID:7Z+poSyQ0
>>295 日本は国債が国内で周ってるだけなのに破綻するわけないじゃん
298 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:15:31.87 ID:lsA/T0KOO
>>296 うんざりだな。
学者まで世襲とコネかよ。
世も末だ。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:15:53.24 ID:ACkP7vVQ0
>>293 天下り団体が溜め込んでる余剰金を吐き出させれば一気に収支はよくなるよw
必要なのは公益法人の懐に手を突っ込む法律と不要な天下り団体を解体する法律
これができる小沢のような政治家は数が限られるから、集中砲火を浴びる
日本のシステムの事故修復力は高いんだから、腐った組織は遠慮なく破壊すればいい
300 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:17:07.98 ID:mlfbj6O10
読売の、あの橋本五郎と
朝日の、あの高成田亨だからなw
>>295 日本の国債発行にも限度はある
何兆円と明言するのは難しいけど基本的に残高はあまり関係ない
実質金利が上がり始めるとやばい
303 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:23:50.83 ID:VkqUCecs0
>>298 父:五百籏頭真治郎(経済学者、神戸大学名誉教授、教皇庁グレゴリオ勲章受章)
兄:五百籏頭博治(神学者、南山大学名誉教授)
息子:五百籏頭薫(歴史学者、東京大学社会科学研究所准教授)
息子:五百籏頭真吾(経済学者、同志社大学商学部准教授)
甥:五百籏頭健吾(情報通信学者、岡山大学大学院自然科学研究科助教)
アメリカ国債売るんじゃないの?
>>298 学者は昔からコネと血縁の世界だぞ
特に文系は実験などで客観的事実を証明していくことが難しいから
大学教授になりたければ師匠の考えに一切の異論を挟まない事が何より重要
306 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:26:26.84 ID:WrdUYmDb0
復興資金に、群がる、ハイエナ
億の金が懐に入る美味しいわな
307 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:27:11.40 ID:RDZ3biD00
>>301 ほんと問題を先送りしてるようにしか見えないんだよな
原発と同じで問題が顕在化してこないと誰も気にしないんだもんな
>>307 国債の額なんてどうでもよくて
デフレを長期化させている事が問題の先送りなんだよ
309 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:42:12.16 ID:ACkP7vVQ0
310 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:49:01.20 ID:p9FImWJBP
まさにそう。
デフレを長期化してることこそ問題の先送りなんだよな。
財政を健全化させたいならデフレを克服してお金が廻るようにすりゃいいだけの話。
普通年貢を沢山いただこうと思ったら収穫高を上げるようにするでしょ。
デフレ状況で増税するなんて収穫高を上げるどころか種籾まで年貢として取上げるような愚行だよ。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:41.16 ID:RDZ3biD00
>>310 じゃあデフレってどうやったら解消するんだ?
景気よくなったら景気よくなったらっていって国債打ち続ける姿が
負けのこんだギャンブラーにしか見えないんだよ
312 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:59:47.10 ID:p9FImWJBP
デフレはお金の価値がものの価値よりも高くなる状況でしょ。
お金の価値を下げればいいんだよ。
円の流通量を増やせばいいの。
円の流通量を増やすには大きくわけて金融緩和と財政出動がある。
デフレでは基本的に借金は嫌われるから金融緩和だけでは限界がある。
よって財政出動とあわせてやらなけりゃいけない。
日本がこの20年ほとんどやってこなかったのが財政出動なんだよ。
もちろんやってんだけどちびちび嫌々やるから効果が薄い。
そして思いついたように増税したり国民負担増やしたりするからちびちびやった財政出動の効果が消し飛んでしまう。
結果デフレは長期化して財政だけ悪化してったんだよ。
>>309 今の財政状態そのものがヤバいと言ってるのは政治家とマスコミだけだと思うよ
財務省は悪化する前に止めたがってるだけで
その背景には一回悪化したら政局的に建て直せなくなるだろうという思惑があるんじゃないかと思う
314 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:08:30.42 ID:NxkBx0Z2O
札を刷ったら日本の景気は良くなるのか?
>>314 もちろん良くならないよ
でも2005年の郵政民営化や2009年のマニフェストと同じように
馬鹿を騙して選挙に勝利する材料には充分なると思う
9年前には土建屋に、6年前には郵政に、2年前には官僚に絶対悪のレッテルを貼って攻撃した党が勝ったでしょ?
次は日銀にレッテル貼って叩く番
316 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:26:21.56 ID:NxkBx0Z2O
じゃ何が一番いい方法なのだろう?
みんなの党の誰かが言ってた10兆円を使えと言ってたのがいいのかな?
317 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:41:17.78 ID:ACkP7vVQ0
>>316 固定経費を削減するしかないだろw
天下り利権をはじめとする既得権益を潰すして必要なところに回す
国家財政に寄生してる連中に流れてる無駄ガネを断てば日本は身軽になる
それが日本再生の前提条件だし、震災敗戦はそれを実行に移す好機
財務省=伏魔殿
これだけ覚えるべし
>>316 今の日本で現実的な効果を期待するなら貿易を増やして内需型の産業を削る事なんだろうけど
政治的には利権が何ちゃらって叫びながら官僚攻撃するのがまだ有効だと思う
どうせほとんどの有権者には余剰金や内部留保(いわゆる自己資本)と現預金の区別はつかないから
埋蔵金連呼もまだまだいけるはず
320 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:55:03.64 ID:RtZz2q5g0
札を刷れば円高もデフレも復興も一気に解決できるのに
それをしない理由は何でなん?
小泉は真の改革をやらなかった。財務省の権力は保護したまま、大きな公務員改革もなし。
改革をやろうとした安倍政権は、政府資産売却、上げ潮路線、公務員改革と、
財務省が気に入らないこと(=国民が期待していたこと)をたくさんやろうとしたが、
内閣は潰されてしまった。
日本国民が賢くならない限り、官僚の小細工や工作にだまされる。
が、日本国民の多くは残念ながら……だからなあ。
そして、民主党は志だけはよかったものの、実力が決定的に欠けていた、と。
「村人に悪さするモンスターを退治に行くぜ! 先人(自民)がやれないことを自分はやれるんだぜ!」
って感じで、口だけは達者だったが、実際は、モンスターに負けただけでなく、
「モンスターの下僕にされて村人を襲う存在になった」という、
最悪のオチになった。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:40:08.77 ID:74zMZH0j0
増税ではなく、予備費の使用や、紙幣の増刷すればいいとの指摘があるが、
財務省べったりの現政権だから実現ができていない。
まともな政権ならさっさとやっているだろうけど。
323 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 04:08:03.30 ID:iZ43uL6EO
国民が賢くなって何が出来る。
選挙での公約破りが当たり前になった以上国民の意思は反映されない。
新聞、テレビ等のマスコミは肝心な事は報道せずカンチョクト下ろしに国民を誘導している。
次はジミンノアベ辺りに動いていくはず。
そのうらで政治屋どもは国民の溜飲を下げながら売国法案をいくつも通すはず。そしてゆくゆくは増税するだろう。
政治屋、官僚、公務員の人員、給料はほとんどカットしないはずだ。
そうやって国民を弱らさせて東アジア共同体の方向にもって行かれる。
もう日本だけでは立ち直れないって方向でね。
政治屋、官僚の思うつぼ。
324 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 04:20:28.38 ID:gbNUpAWQ0
税金使って、焼け太り増税委員会造るな。バッカン。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 04:33:06.08 ID:eN10tLnJ0
>>256関連
財務省が二重課税によって1兆5千億円失わなかったら、災害復興用財源になりえたのに。
そればかりか、地方税から毎年2兆円収奪する財務省。
「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、低所得層の5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことがない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪だ。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収695万円を超える層の3%分の税収を奪われた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した三位一体改革の正体だ。
法案に明記された「3兆円規模の国から地方への税源移譲」。財務省の吐いた真っ赤な嘘だ。
地方を疲弊させて、国を滅ぼす嘘だ。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」だから。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:30:19.76 ID:TMldZjQE0
>>314 デフレはマネーの価値>ものの価値だから基本的にマネーを動かさない方が財産が増える。
極端な話金利ゼロでもマネーは増えて行く。
資産が増えるって意味ではいい話のように思えるが、これでは社会全体ではマネーが流れない。
マネーが流れないということは経済活動全体が停滞する。
経済活動全体が停滞するということは社会全体の富はだんだん減って行く。税収も減る。
この20年主要国で日本だけGDPがほとんど増えてないのはそういうこと。
札を刷るってことはマネーの価値を減らすことだから相対的にものの価値が高くなる。
マネーを寝かせておくと価値が減るのでものに替える動きとなる。
この動きが滞っていたマネーの流れを活発にさせることになる。
マネーが流れ出すと仕事が生まれ出し社会全体の富は増える方向になる。税収も増える。
マネーは血液なんだよ。
これを健全に流れるようにすることが景気対策の要諦なんだよ。
その結果が健全財政なんだ。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:53:27.45 ID:wuYaAJdhO
増税法案が提出されたら、あっという間に成立しそうだ。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:36:49.32 ID:TMldZjQE0
デフレ下で増税しようとする人間の頭って経済の流れをまるで無視してんだよな。
税収増を図るなら経済の流れを良好にすりゃいいのに、税額を上げたら税収も増えると単純に考えてる。
いったいどういう頭してんだろうか。
ねえ、何でそこまでして増税したいわけ?
330 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:49:43.48 ID:fACp1Tud0
東電正社員税
東電役員税
公務員税
国会議員税
消費税より上記で復興しろ
辞めても支払い義務は消えない仕組みで。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:36:02.72 ID:Nxc4/aWd0
新聞社は新聞の再販価格を維持してもらうため財務省の増税ちょうちん記事を書いています。
役人は新聞社を脅して増税ちょうちん記事を書かせている
まるで戦前の軍部と同じ、これで言論の自由
この国の役人はやることが陰険で卑劣
332 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 08:58:27.38 ID:7Z+poSyQ0
>>311 そう思い込むのは勝手だが現実は?
デフレが長引けば国債残高も増えるのは必然の事
ギャンブルに喩える所なんていかにも国債=悪であるという財務省の洗脳工作そのままの主張だが
その胴元は誰だ?
アメリカか?中国か?
違うだろ?
333 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:45:46.16 ID:YuvKKwfO0
インフラ系やテレビ局などの特権的事業者からもきちんと徴収しろ。
彼らは日本トップクラスの平均年収などと待遇を受け、節税対策&蓄財として
不動産をたくさん所有している。租税負担能力が高いにもかかわらず公平な負担をしていない。銀行員も。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:56:00.43 ID:MYU34W2+0
金を刷れと言いまくろう
日本の足枷を潰せ
335 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:57:45.34 ID:PEqqjNM9O
胸糞悪いな
許しちゃおけん
336 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:02:47.05 ID:gsJTikOVO
なんでたかだか新聞屋風情が
国民の大事に関わることに参加してんの?
337 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:15:28.29 ID:YuvKKwfO0
>>336 新聞屋とテレビマンは日本の支配者気取りなんだよ。自分たちが世論を作っているという自負がある。
確信的に世論操作している。情報の取捨選択によって。消費税を増税すべきか、自民党(民主党)をつぶすべきか否か。
テレビもやらせばかりだし、くだらない番組も多く、悪影響も大きいからこいつらの権力はなくしたほうがいい。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:20:14.12 ID:lEWx0HO70
たばこ税増やして消費減ったのと同じになると思う
339 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:29:25.52 ID:blCLP1PsO
そもそもこの会議は「復興」の知識を持つ社会工学などの専門家は数人しかおらず、
作家や哲学者など「構想」するだけのド素人が大半だ。
で、素人なりにどんな理想像を描いてくれるのかと思ったら、
端から「増税」ありき。
「素人」が「増税」を要求するだけの会議。
開いた口が塞がらない。
340 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:32:37.96 ID:Z9cIRoV70
>>1 復興会議の仕事は、東北その他を復興するためには
何をして、それにはいくらかかるって事を明確にする事だ
その金を、税で手当するのか、国債を発行するのかなどは政治家の仕事
一民間人が、増税を決めるな!
永田町の政治家・官僚はカスばっかりだ
>>32 質素な国民かどうかはわからんぜ。
充実した医療を求める物凄い数の老人。
生活保護で良い肉食べてる連中
(朝鮮人のせいにしたい奴もいるが、当然殆どは日本人)
地方の連中は未だ箱物を欲しがり、
子供手当てや農家個別所得保障に踊らされる奴多数。
質素かこれ?
343 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:30:47.02 ID:iZ43uL6EO
自民も民主もいっしょだ!
しばらく前から東アジア共同体の地盤を固めてきている。
東アジアの貧富の差を無くす為に比較的高水準な日本の標準国民の生活水準を下げる必要がある。
あとは、中国、韓国、北朝鮮、日本のエリート層で東アジアを運営していく。
震災前の日本が必要以上に国債を発行したのはその為。
震災がおきなくても借金を返せなかった訳だが、この震災でよりスピーディーにかつ、国民に気付かれずに売国が可能になった。
すべての政治家、マスコミが国民の本当に望むべき事を発信しない訳がわかっただろう。
パフォーマンスとは言え、あれだけ叩かれても管率いる政治家が耐えられるのは近い将来、彼らの望むべき未来が約束されているから。
これが 不条理な政治の正体。
日本の政治家より東アジアの政治家。
日本の大企業より東アジアの大企業。
売国の正体。
公約破りが当たり前になってしまった今選挙はまったく意味のないものになってしまった。
唯一の権利を奪われた国民はこれからどうする。
新聞税でオケ
新聞には300%の税を課税する
345 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:42:36.25 ID:iZ43uL6EO
政府余剰金が10兆もあるのに政府は手を付ける気はないようだ。
増税だけが復興の道じゃない。
346 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:08:25.54 ID:N8rMBv650
大増税の本当の目的はバラマキ
外国人への子供手当ては譲りません!
【政治】菅政権“袋小路”…安易な増税シナリオ頓挫、国債格付け見通し引き下げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303926062/-100 >「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
>「復興後に社会保障目的税に“衣替え”すれば、一挙に解決ができる」→やはり詐欺だった
347 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:30:28.33 ID:DXkMt8UVO
金(予算)の議論も必要だが、その前に、時限的でも祝日を無くしたらどうだろうか。人が動けば金、物も動く。今や、仕事も教育もゆとりは終えなければならない時に来ていると思う。休んでばかりいないで、会社へ行きましょう。学校へ行きましょう。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:34:58.48 ID:BJe7PylOO
もう日本でていくわ
俺達の周辺皆検討中。
強烈な技術持って出るから
せいぜい民間企業馬鹿にしてろや
官僚より俺達の方が頭よい。
ゴミ売り新聞www
ゴミ売りはなんで増税に執着するの?
351 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 17:51:45.68 ID:guNSl4T20
>>347 民主党の景気対策は観光地振興くらいしかないんだ
平日の労働に経済効果があるなんて考えてるわけねえだろ
352 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:46:49.59 ID:H4oOJdsy0
増税の何があかんの?
353 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 18:59:14.18 ID:t7vvyOzj0
あれだ
老人税を導入すりゃいいんだよ
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 19:11:32.62 ID:wqL9Zo1m0
GHQの作った新聞屋=ゴミ売り
正力は原発立ち上げにもからんでる
ホントゴミ売りはクズだ
>>352 東京都の予算が12兆円で、職員が16万人。
スウェーデンの国家予算に匹敵
地方公務員ですらこれなら国家公務員は
356 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:25:23.92 ID:fFIMMYxG0
ふざけるなって話だわな。
357 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:51:34.44 ID:UOO8W8bY0
>>1 そもそも復興する必要があるのかどうか考えろ。
復興してもまた津波で命と財産を失う。
その度に多大な心配と血税をつぎ込む。その繰返しをしたいのか?
もう復興すべきではない。瓦礫をそのままに教訓とし後世に伝えよ!
358 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:17:49.38 ID:TMldZjQE0
>>352 財政が悪化するから復興どころじゃなくなる
360 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:42:27.96 ID:diGar/do0
>>329 財務省を始め、官僚が自分らの高い給料や退職金、年金を維持したいがため。
つまり、それだけのこと。いたって単純でシンプルな答えさ
361 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:46:02.19 ID:m3l/Gv520
公務員ミナゴ○シにして〜〜
この国は国民の為に知恵を出す政治家がいないんだね。
マジで一回壊さなきゃダメじゃね?
だから天罰なんだよ
364 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 00:15:56.17 ID:873uYecS0
ハッキリ言ってな、増税谷垣の自民や増税菅の民主に投票するヤツがいる限り
何をどうやっても増税されるぞ!!!!
ここは、まず、削る所を全部、削ろうとしてる、みんなの党しかない!!!!!!!
増税する前に、やる事があるだろう!!!!!!!!
国会議員、地方議員、国家公務員、地方公務員、独立行政法人、
これらの人員、給料、退職金、年金を、大幅カットしてからだろう!!!!!
バブル経済が永続されていれば、今頃日本はブルネイやサウジアラビアのように
一億総マハラジャ状態になっていたんだ!
それを竹下の馬鹿が消費税という名目で、自分一人が汚い金をむさぼろうとした結果がごらんのありさまだ!
消費税増税なんかしたら、それこそ永久不況になってしまうぞ!
366 :
税食動物検出コピペ水晶ってことですか?:2011/05/04(水) 01:05:49.25 ID:Z0KWFM3O0
>>352 君は例えば公務員の賃金を最低賃金にFIXすることもせずに
増税増税と津波のように国民負担を覆いかぶせてこられるとしても
何の疑問も感じないのかな?
あるいはそういう疑問を感じてもらっては困るという立場の人なのかな?
>>1 順番は、こうやれよ
1 公務員の人件費削減、天下り撲滅、無駄削減の行政改革 ここで60%削減しろ
2 景気対策と復興、社会保障の充実 ここに1で削減した40%を投下
3 財政の健全化 ここに1で削減した20%を投下
これを30年やれば日本は、復興、財政健全、社会保障等
まともな国になれるだろ
日本が駄目になった原因は、膨大した公務員利権と人件費で、
千兆円近い世界ナンバー1の借金大国になってしまった事だ
368 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:59:42.18 ID:fkP9fwuS0
こんな時に増税しても無いところからは取れないし、増税した分の税収も集まらないだろ
民主党政権になってから生活破綻者続出だね
369 :
名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:15:01.21 ID:FmGmFP/IO
疲弊
370 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 03:15:33.93 ID:yShaCISi0
増税会議て、増税する気が満々のネーム。始めから出来レース?
まず、他にすることあるんじゃないの
371 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 04:07:45.43 ID:lSRhpBW+0
何でも税に頼る
クズ資本主義
自立、自助努力を邪魔する土民
元々、管さんは増税財政再建路線の人だからな。
財務省がー日銀がーと言う前に政治がリフレ派にならん限り
円の増刷など有り得んよ。
最悪なのは最大野党の自民党総裁、谷垣さんも増税財政再建派なんだよなw
こんなんで、この国のデフレ脱却なんていつの話になるのやらw
373 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:17:37.55 ID:MEpmX+rq0
デフレ脱却どころか政策的に積極的にデフレを継続させて財政を破綻させようとしているのが政府と最大野党とかいうのがもうね。
一体なにを考えているのだろうか。
こんなんじゃ国民は選択のしようがない。
本格的に日本は詰んでしまった。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:23:39.42 ID:jTuW1rxnO
復興構想会議って増税の話しする場ではないでしょ
375 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:28:19.02 ID:Xknu509TO
金は天下の回り物。経済に重きを置くならば、増税より先に祝日を時限的にでも全廃するのがよい。休み=ゆとりと考えるならば、今は正にその機ではないか?働き、その対価を得、使い、回り回って復興が速まる結果と成りうる。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:33:29.14 ID:fzcS1a+d0
この危険な土地を復興する必要があるのか?
復興すれば津波でまた大事になるのに。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:34:53.36 ID:MEpmX+rq0
>>375 この20年、金は天下の回り物という経済の常識がわかる人間が国の中枢に居なくなってしまった。
なんでこんなことになってしまったのかは知らんが、その結果が20年のデフレだよね。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:44:25.94 ID:96+hHFQlO
そーいやゴミウリはこの会議の事をやけにでかでかと載せてたな。県知事だけピックアップして増税がどーのこーのと
いつものことながらゴミは増税好きすぎだろ
379 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 06:57:47.05 ID:MEpmX+rq0
知事会は震災後真っ先に復興債の日銀引き受け80兆円を実施して復興財源にあてるべきと提言したのにね。
知事の意見を載せるならそっちもきちんと書くべきなのに、増税推進に不味い意見は無視なわけだ。
酷い話だ。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 10:32:17.35 ID:5y08XPnc0
朝日新聞 = 増税誘導新聞
381 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 15:21:13.39 ID:obF9zxPgO
まだまだ国民から摂取できると思っている。
国民も仕方ないかと思っている。
馬鹿の集まりだな。政治と国民は比例するとはよく言ったものだ。
変革を求めるなら既存の形だけではないと早く気づけよ。
382 :
たぬき:2011/05/05(木) 16:27:58.21 ID:rh1rShlR0
行政の無駄使い改革無しの火事場泥棒的増税断固反対。
読売と朝日は政府の使い走りか?
383 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 16:55:12.51 ID:jMBgD0EK0
外国の新聞社は尻に火がついて必死なのに
日本は今もノホホンと構えている
大新聞社が本気で嫌がる新聞再販制度撤廃を増税とセットで
そもそも社会保障費で10兆足りてない。財政再建は待ったなしなのに
東北人の要求するままに復興なんかやってたらギリシャどころかアイルランド一直線
日本の財政破綻は確実な情勢
さっさと納税者番号を整備しろよ
その上で宗教法人とパチンコパチスロなどの違法賭博
自営業やら政治家の資産隠し脱税を潰したら減税すら可能だろ
386 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:05:01.08 ID:R5JpdyUS0
「小沢事件」報道の先陣を切っているのは、明らかに読売新聞である。
改めて「読売新聞とは何か」、そして読売新聞の支配下にある「日本テレビとは何か」について考えてみたい。
有馬哲夫、春名幹雄等によって、すでに多くの研究書や暴露本が刊行されているから、多くの人は知っていることだが、
読売新聞、及び日本テレビは、「正力松太郎」という社主であり経営者であった人物とともに、
戦後、一貫して「米CIA」と深い関係にあった。それを知るには、正力松太郎という人物が、
どういう人物だったかを知らなければならないが、まず次のことを確認しておこう。
「A級戦犯」としてGHQ(連合国軍総司令部)に逮捕された正力松太郎は、特別の使命を帯びて、
戦犯刑務所・巣鴨プリズンを出所したと言われている。つまり、正力は、無罪放免と引き換えに、
GHQ(連合国軍総司令部)の工作員(スパイ)となり...
387 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:08:23.55 ID:R5JpdyUS0
さっさと復興資金に【米国債を売れ!!!】
388 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:10:30.53 ID:KyPx4O8u0
>>329 財務省を始め、官僚が自分らの高い給料や退職金、年金を維持したいがため。
つまり、それだけのこと。いたって単純でシンプルな答えさ
389 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:10:32.44 ID:5mtUdr8n0
不況時に増税なんかしても、景気が悪化するだけで税収は増えない
こんな事は明白なのに、何考えてるの。
財務省が日銀に国債引き受けさせるとか、いくらでも手段はあるだろうが
メディアの頂点に米国のスパイがいる国
それが日本
391 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:12:29.07 ID:wJLsU9kr0
>>387 橋本龍太郎のように
アメリカ=清和会=東京地検特捜部=マスゴミ
に嵌められて失脚ないしは、
石井こうきのように口封じをされるのがオチ。
そういや石井こうきが、生前に菅直人に託したと言われる
暴露資料、菅直人はあれをどこにやったんだ?
まぁ電通も米国のあれだか
393 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:14:11.22 ID:qifqP1rS0
こんな増税策じゃ日本が終わるぞ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:14:51.64 ID:paTKyNXE0
高給もらってるとなると、別に頭下げるぐらい、なんともないはず。
しかも、全国民の電気料を強制徴収できる立場の長であれば、
蛙のツラにションベンみたいなもんだろうな。
気になるとしたら、放射能が膝につくやんけ・・・。っぐらいか。
395 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:15:19.97 ID:V5bZr3BP0
ジャーナリストとしての矜持はどうした。
396 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:16:39.39 ID:SHVg4iEFO
>>390 政治の頂点からして異国の使いですから。
397 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:30:19.93 ID:vlLHKYuA0
官僚だとか政治家の売国や強欲を叩き潰すにはもう国民が立ち上がるしかないだろうな
398 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 18:32:36.20 ID:0yb8wHw00
日本で一番罪深いのはマスコミだと思う。
スポンサーのカネに溺れ、原発の真実をずっと知らせず、
米国と時の政府(官僚)の御用記事ばかり。
自分たちが官僚と同じ特権階級と考えているのは、たまに駅員等に暴力事件を起こしているので明白だ。
原発の賠償は皆の電気料金でのプロパガンダ。
こんどは増税会議とはモロ露骨だな。
共産国よりひどいよ。
こいつらは国民の裏切り者だ。
俺は日本でエジプトのような反乱が起こったら、まず新聞社等のマスコミを叩きに行くよ。
399 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:52:10.94 ID:obF9zxPgO
国民にも責任があるぞ。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:54:19.96 ID:KmT4ZxSB0
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 売れ売れ!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 米国債!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
401 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:55:07.19 ID:JIbAc2B80
402 :
名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 23:55:48.96 ID:7pp4Pud4O
こうやって日本は滅んでゆくのであった
403 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:00:14.20 ID:8/LI+/1z0
国民が馬鹿w
特にこの2種類の馬鹿↓がいる限り財務省の天下。
・税率上げたら税収が増えると勘違いしてる馬鹿
・米国債を「売る」とお金が手に入ると思ってる馬鹿
404 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 00:07:33.82 ID:ehDbuPWI0
バカを作ってるのは日本のマスコミだよ。
年がら年中、テレビで洗脳されてるジジイ・ババア・主婦・ガキのレベル
が日本の知的レベルを著しく押し下げている。
マスコミの制作側と運営・スポンサー側を完全に分離する法律が必要。
これがないといくらでも事実を隠ぺいできてしまう。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:01:52.62 ID:goi2x+rX0
米国債を売って市場に流せばいいじゃん
406 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 01:15:41.57 ID:yfLAxR/F0
この記事はポストにしては突っ込み遅かったな、ちゃんと突っ込むだけ御用マスゴミとは違うけどw
ゴミ売りゴロツキ五郎や似非インテリ高成田が知識人ぶってメンバに入ってるインチキ会議とか初っ端に気づくべき話だろ
最初の会議の模様をニュースで見た時点で別人じゃないかと目を疑った人多いはず。
その上副長に過去の復興史に造詣があるとか言って政局煽りの御厨が入ってるし、安藤さんだって別に産業込みの都市計画じゃなく特定施設の設計ありきの街づくりだし。
本来いるべき一次産業のコーディネータや沿岸山間系の都市計画の専門家が皆無で、現場復興じゃなく政局色満載な踊る会議だろ
愚痴ばっかですまんがこの件は一言言っておきたかった。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 02:42:38.55 ID:Oz+iL1qb0
マスゴミと民主党って、日本は黄金の国ジパングでこの国にはいくらでも金があると思ってそうだな
408 :
名無しさん@十一周年:2011/05/06(金) 10:33:22.95 ID:lLAgbON5O
国民が文句を言いながらも許すなり忘れるなりしたつけなんだろうな。
409 :
名無しさん@十一周年:
福島原発の汚染水を霞ヶ関にぶちまけてやれ。