【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
★東電、夏のボーナスは「40万1000円」

・東京電力が一般職員のこの夏のボーナス支給額を1カ月分とすることで労使が
 妥結したことが分かった。平均支給額(組合員平均38・2歳)は交渉ベースの
 40万1000円とみられる。同社の昨夏の平均支給額は83万6000円のため、
 半額以下となる見込みだ。

 支給額について同社は「福島第1原発事故で被災されたみなさまへの補償や
 設備復旧等にかかる諸経費の増加による経営状況の大幅な悪化等を踏まえて
 決定した」と説明している。

 福島第1原発の被災者への賠償に対応するには国などの支援が不可避だが、
 東電は前提として徹底したリストラを迫られている。

 すでに役員報酬の50%カットや保有資産の売却、新卒採用の見送りなどの
 方針を決めている。一般職員についても年収20%カットを実施する方針だが、
 早速夏のボーナスに反映された形だ。

 ただ、原発事故の収束はいまだめどが立たず、賠償額も判明していない。
 状況次第では今後、さらなるボーナス削減を迫られる恐れも残る。
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 「死刑宣告だ!」 "倒産"夕張市、ボーナス半減支給…43歳モデルで42万円★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167045960/
・【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303465525/
・【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★8
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303249545/

前スレ(★1が立った時間:2011/04/28(木) 15:44:07.60)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304234116/
2名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:54:16.07 ID:z5tve1zs0
に?
3名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:54:17.45 ID:qPBuJwSy0
そりゃまあ収益減りゃボーナスも無くなるだろ
4名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:54:40.70 ID:9LsR3HZ90
ボーナス出るだけ凄いな
5名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:54:54.65 ID:UOMfRvOD0

(人類の歴史として語り継がれるべき事実)

【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)


※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
6名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:55:32.46 ID:5yl2MiPi0
まずただちに行うべきことは電気料金アップ。
全体の発電量が減ってるんだから当然だわな。
そして政府から支援を受ける。
社員の生活尺度は守りつつな。賠償なんて二の次っしょ。
増税して取りたててもらえばいい。

代わりになる企業はないんだから、グダグダ言うなら
電気売らなきゃいい話だ。こまるのは国民。
強気に出れる企業なんだよ。東電は。
7名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:55:35.15 ID:EjlVJr3d0
ボーナスカットしてこっそり「迫害慰労金」が支給されると見た。
8 忍法帖【Lv=4,xxxP】 航海者X ◆IcICQJaxBw :2011/05/01(日) 23:55:52.52 ID:SrjgE3950
ふーん
9名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:55:55.15 ID:DkBbG7uf0
普通の会社ならボーナスは出ません
10名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:06.38 ID:cO4Tj0PW0
>>3
40万出るんですが
11名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:11.32 ID:QFaaN3fZ0
                          /: : : : : : : : : :\: : \} : : ヽ
                        /: : : : :/ : : : : :/:  :\: : \: : :i                 lニ7´\
 みんな本当にありがとね!     / : : : /=::::::::/ /    ヾ::ヽ:|:: :`ー:、               lニ7   \
 私、給料貰えなかったら    /: : : : : /:/::::// ‖    ヾ::::::::|: : :f⌒ヽ             lニ7     ∧〉
 毎日メルトダウンするね!  /: : : : : : : i-=|::/ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄lヾ:::::] : :ヽ  }           ハ、   ∧〉
                    |: :/l: : : 八:/^l|::::::::::::::ノヽ::::::::::::ノ | ヘ| : : :!             /   \∧〉
                    |/  ,| : /: : { l|` ̄´(・ ・)、 ̄´ |l } }: : :|            ./   /
                        /: :/:/: 丶_|,   ィ二ヽ l   トー'~: : : :|            /   /
                    |:// : : : |`ー '、  ゝニノ    ノ : ;ハノl/          ./   /
                    |/|:|: : : : 八 : : >、 ,__, //イ/           /   /
                          |八 : : { /´ ̄``<⌒\ ∧{,r==、            /   /
                          ̄/      \ \ __〉彡===}}=t、       r/ r 、/
                        /⌒ ー--   \ \ヾ====''_}}       / ⊂ヽ \
                         /              ⌒}\ }}\ ̄\    / 〈_   ノ
                        /                   \ 〃!く \  i_ ./   〉  ノ
                   __厶-――              \|/,.―― 、 /   /_/
                 /           ,. -‐ ¨ ̄         r':i(「ノ) : : /   /  〉
12名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:44.30 ID:+YaPHja60
それでもでるんだ。。。
わが社の経営者たちは・・・
13名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:57:00.33 ID:1Ch49dFO0
普通なら会社が潰れて路頭に迷うレベルなのに、カットで済むとか神すぎるだろ
どうせ来年には元に戻すんだろうし
14名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:57:48.17 ID:zyhI3sJu0
現時点でこの会社の運営は関係他社の人間の命の犠牲で
辛うじてもってるって状況なのに、ボーナスが出るってことが不思議でならない。
15名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:57:52.59 ID:Ms2gQaye0
ボーナス出す余裕があるんだから
賠償金なんて軽く払えるよね
16名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:58:05.29 ID:CpD35SWl0
手取り30万切るな。
あの東電がねぇ。
17名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:58:15.83 ID:cO4Tj0PW0
>>7
迫害なんか受けてないよ
人形町寮のダメおやじとか迫害してる側だし
18名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:58:41.38 ID:5yl2MiPi0
40万とか安すぎて、かわいそう過ぎて涙ものだな。
19名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:01.37 ID:bqxuobyD0
もう頭変に改名してくれ
20名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:01.70 ID:wsVE9pJu0
おいおい
ボーナスは出すなよ。
余裕で倒産できる額の保障をしていかなきゃならんのだぜ。
21名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:02.91 ID:qYPXyWk50
ボwーwナwスwwwてwww
22名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:14.50 ID:x7VKyV0a0
まだ出るじゃんw
最後の血の一滴まで搾り出せ!
23名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:18.12 ID:TUKYj2fq0
役員含む全職員の手当ゼロ、そのかわり被災原発の現場で作業している職員には別に危険手当増額でどうだ。
24名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:59:52.47 ID:lznH8fpH0
世論は同情論が大勢を占めているようだ
25名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:05.18 ID:GOusfN0Z0
世間と完全にズレとる
26名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:07.64 ID:/KfUWMNX0
なんでボーナス出るんだよ。おかしいだろ!!!
全部賠償にまわせよ
27名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:22.95 ID:sxf2x681O
賞与が支給されるとは、ビックリだわ。
てっきりゼロだと思ってた。
28名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:53.83 ID:KF7gfQ+t0
だから「世間のご機嫌取り」を上手にするのが
上手い経営じゃないんだって。
29名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:03:00.79 ID:SSq27zuk0
税金投入でボーナス支給とかふざけんな
放射性物質垂れ流して人体に危害与えてる最中だぞ
30名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:03:26.84 ID:+PR3bIOO0
欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 最終的にはこれを大幅に上回る
http://www.llrc.org/
http://chikyuza.net/n/archives/8340
31名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:04:01.27 ID:b2qZbDYj0

さよなら 東京電力

32名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:04:27.52 ID:jkw3ckJ10
株主の一人として言わせてもらう。
利益ないんだから、ボーナスは当然0だろ。
従業員1/3減らせよ。
給与は、平社員は半分、それ以上は3割。
カットじゃないぞ、支給だぞ。
年金への支払いは停止な。

え?補償。そりゃ国の仕事。

株主配当は減らすなよ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:04:27.73 ID:0OVyQTFQ0
でも社長はタンマリ給料もらいます
34名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:05:52.34 ID:akohR5E9P
電力なんかただのインフラだろ。なんでこんな高給なんだよ。
電気代が高過ぎるって事じゃねえか。
35名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:06:35.77 ID:pSm5xkENO
40万て多いな。
中小企業は20万そこそこ出せれば御の字なのに。
36fukushima:2011/05/02(月) 00:06:47.81 ID:e3tqZTy50

ボーナスカットなんてどうでもいいので、こんな会社潰してください

37名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:07:03.23 ID:s1mF3zqD0
>>32
お前、株主なら社長をクビにしてくれ。
マジで頼むわ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:07:26.21 ID:ykKce8v70
うち、4年連続でボーナスゼロなんだけど
39名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:07:30.58 ID:hAZE2yLY0
このご時世にボーナスが出るんだ…
あれおかしいな…俺の会社放射能出してないのにな
40名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:08:16.61 ID:n/eTcd5c0
言われなくても、次の総会で辞めますよ
退職金いくらかしら
41名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:08:18.28 ID:WsX5bvLU0
もうここの電気買うのいやや
ソフトバンクの禿でもいいからよそから電気買わせてくれ
42名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:08:40.37 ID:0Nqxd+HW0
>>32
利益と連動するのは配当なんだが。
配当は利益の処分。

給与は、労働の対価なんだから同じ労働なら同じ対価を払うのが本来。
本来利益の額とは関係ない。

鉄道の同一の運転士が赤字路線を運転するときは給料が低くて、
黒字路線を運転するときは給料が高かったらおかしいだろ。
43名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:09:23.58 ID:/Hh5V9oI0
>>30
少なく見積もっても犯罪性がありそうなんだけど
でボーナスとか、日本はなんでもありの国になったのか
44名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:12:13.16 ID:Jy4pRBwl0
3号炉の爆発は核燃料か?
http://www.minusionwater.com/3unitexplosion.htm
45名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:13:30.67 ID:nEppv4em0
普通なら倒産必至の企業が賞与?
46名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:14:44.59 ID:0Nqxd+HW0
>>41
お好きなのをどうぞ。

1.電気を使わない

2.自分で発電する
http://www.honda.co.jp/generator/

3.発電・販売だけ違う会社を使う(送電は東電を間接的に使う)
http://www.ennet.co.jp/
47名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:14:49.40 ID:VBKDL6Z70
高学歴ばっかりだろーから、これは辞めるでしょ。
48名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:16:22.88 ID:lTsNu2nC0
【超A級戦犯 国賊4人組】・・・・国民は決してこいつらを許さない。こいつらが墓場に入っても追い詰めろ。

@東電会長 勝俣恒久
・・いわずと知れた極悪人。独占企業東電を私物化し世界最悪の企業犯罪を起こした下手人。
A東電取締役社長 清水正孝
・・勝俣の娘婿。3月16日〜21日まで過労と称しホテルに引き篭もり。29日〜4月6日はめまいと称し仮病入院。この間に資産を保全したという噂。
福島原発に密かに行き、放射線汚染水の海洋放出(事前告知なし)というロンドン海洋条約違反の犯罪行為を指示(チェルノブイリでも海洋放出はやらなかった)。
マスコミが付けたあだ名は「汚水君」。4月13日にやっと会見し柏崎原発3号機を再稼動させると妄言。さらに「東電は免責される」とも放言。
海外メディアの付けた肩書きは「世界で最も卑怯で無能・無責任な経営者」。
B資源エネルギー庁前長官・東電顧問 石田徹
・・老朽化著しい福島第一原発の延命を指示。退官後4ヶ月で東電に年収1860万円で副社長を確約されて天下り。
東電が払う補償費用を最小限にする政治工作に狂奔。世論に叩かれ辞職して現在逃亡中。
C原子力安全委員会委員長 斑目春樹(まだらめ はるき)
・・安全委員会は週1回5分の雑談がお仕事。それで年収1650万円。震災後に菅のヘリ視察に同乗し「原発は爆発しないから安心」と進言。
しかし放射性物質が漏洩すると「私は知識を待ち合わせてないので後は頼む」と丸投げして遁走。マスコミ取材もなんと2週間も逃げ回って拒否。
その後、雲隠れ。マスコミが付けたあだ名は「でたらめ君」。安全委員は直ちに原発に駆け付ける事が義務付けられているが、安全委員が現地に入ったのはボランティアより遅く一ヶ月半後の4月17日。
【P.S.こいつも】
原子力安全・保安院担当 西山英彦
・・原子力のずぶの素人。娘は東電に入社。カツラ同様に隠蔽体質で、事故後に原子力事象評価尺度のレベル引き上げに反対して潰した戦犯。
49名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:17:15.61 ID:uohEfCXy0
原子炉開発して爆発させれば国が守ってくれるのか
責任感無い仕事だのぅ
あまつさえ給与カットしたら士気が下がるしメルトダウンするとか
言う社員がいるとは
テロ会社だな
50名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:17:55.87 ID:WsX5bvLU0
>>46
へー、もう3みたいなのがあるのか、知らなかった
さっそく電話してみるわ
51名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:18:47.24 ID:FpVzS7bB0
高橋洋一「ニュースの深層」

大増税路線に騙されるな!
東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、
解体すれば0.9兆円で済む
遅れる復興の裏で補償問題だけが進む不思議
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761

「仕組みに目を奪われ、誰の負担かを忘れるマスコミ」 etc.

とても勉強になりました。
52名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:19:21.98 ID:TOWMAriCO
まっ、42は馬鹿と云うことで…
53名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:20:02.49 ID:1zQvCCzQ0
>>32
まだ持ってるのか
54名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:21:18.67 ID:0GZ/Yu+Q0
会社の時価総額が1/5になって、この気楽さ
普通の会社なら、幹部陣総入れ替えで、大幅人員削減に入ってる
55名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:21:40.05 ID:SxoGhx290
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110429-7452/1.htm
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/29_02/index.html
名前 坂 井 裕 樹 年齢:24
生年月日:1987/03/11 性別:男
所在:新潟県 刈羽郡 刈羽村 新潟県 柏崎市立 比角小学校卒 親も東電社員
適応する法律は?
(未遂の存在しない)脅迫罪、
破壊活動防止法、
公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律、
放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律

+スレはバカの寄せ集めが騒いでるだけなので
こちらで書き直して検証してみますw

グーグルマップでリサーチ

・家から刈羽村役場まで1キロ
・国道116号線沿線
・刈羽原発から坂道を下った新築二世帯住宅
・原発まで徒歩30分以内
上記4点が適合する場所は国道116号の割町新田交差点から上高町交差点付近の可能性が高い
・2010年10月に新築一軒屋へ引っ越し
この引越し時期も考慮に入れて更にグーグルアースで
国道116号周辺の衛星写真(2010/8/25・2004/6/14)の2つを見比べてみた
少なくとも2004/6/14の写真で写っている建物は、
昔からあるということになるので除外して問題ないだろう

ここまで踏まえたうえで、2010/8/25の衛星写真をみると、
国道116号割町新田交差点から上高町交差点の間で、
国道沿いの東側に宅地造成中みたいなエリアが写ってる
ここが怪しいと思う!
※ちなみにこのエリアは2004/6/14の衛星写真では田んぼなのが確認できる
56名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:21:41.83 ID:FPFEhPrk0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連

保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
57名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:23:25.97 ID:5k1pWtL30
40万円ぐらいのはした金でボーナスもらったと言われるのは、
気分が悪いだろう。無しのほうがスッとするだろう。
58名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:23:29.92 ID:cjRDqL7m0
      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.| 東京電力 | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  ウ、ウリらの会社が・・・
.       アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >
                 U  三)  (|   三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━
59名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:23:48.29 ID:gsGctsb20
おいおいボーナス出すのかよ!!!!!!!!!!!!!!
60名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:24:54.14 ID:tNiejJKJ0
ボーナスは100%給与は50%カットが最低限の許容ライン。
東電のせいで仕事を奪われ故郷を追われてる人がいるのに
ボーナスを欲しがる神経が狂ってる。
まずボーナスを1円残らず被災者に渡せ。
あんまりナメた事言ってると本当に殺されるぞ
61名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:25:06.45 ID:yf5v2x260
2ちゃんはほんと貧乏人が多いなw
分らないでもないがw現実の世界で生きてけねえ奴ばかりだなw
62名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:11.44 ID:bPjF9ClZ0
この状況でボーナスとか寝ぼけたこと言うな馬鹿どもが。

どんだけお花畑なんだよお前らの脳みそは。

一刻も早く、誰か一人死んで福島県民にお詫びしろカスが。

東電社員なんてミミズ以下の存在価値じゃ。ボケ。
63名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:15.87 ID:0Nqxd+HW0
>>52
株主が資本金を出して作るのが、株式会社(法人)。
利益が出た場合は、配当として処分するというのが基本だろ。

法人は,債権者(使用人,取引企業)への支払いは利益の有無に関係なくしなければならない。

企業(東電)が物(たとえば車)を買うのに、赤字だから安くしろというのはおかしい話だろ。労働だって同じ。
本来、同一労働同一賃金として、国内の労働者団体が給与を決めて、そこから派遣される形が望ましい。
64名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:16.48 ID:a3fHh2qd0
望むところだ、さあやってみろ
法律がなくなったその日に一族郎党ジェノサイドだ
65名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:23.46 ID:FcF32siu0
少なくとも今夏はボーナスゼロが基本だろ。

ノーボーナスだと住宅ローン払えないとか言うヤツには、社内で無利子融資制度を創設しろ。
66名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:33.24 ID:ptL7s+AX0
>>11
トンコツ王子〜wwwww
スルーザブラック !!
67名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:12.35 ID:zuyAG8pp0
おいおい賞与なんて出す気かよ。しかも40万も?
普通の会社じゃこの状況じゃ絶対出ないぞ、頭おかしいのか?
68名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:16.25 ID:JM4z0/Gc0
http://www.internethotline.jp/
↑通報したよ〜w
69名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:17.21 ID:AnSgpkWS0
まさかぼーなす出すとはな・・・
70名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:32.82 ID:4NnrXTWT0
悪化じゃなくて実質上倒産状態だろ
国の後ろ盾がなきゃとっくに倒産企業だから引導渡してもらえ
71名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:41.40 ID:0ordDENS0
ナシですよね?
72名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:53.43 ID:jJXnCh5U0
日本航空のときはボーナスなかったよな
盗電はどんだけ身内に甘いの?
73名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:27:58.08 ID:bx857lRsO
東電社員はGWで休みですか?
74名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:28:25.49 ID:a3fHh2qd0
誤爆った
すまそ
75名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:29:03.29 ID:+GYxNng0O
ちゃんねらの本体は鬼女

実社会でしぶとく生きる猛者
76名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:29:31.07 ID:j9tqTMz+0
うちは夏は額面80万だな。
東電に勝ったぜw
77名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:29:48.97 ID:6ncx6B1yO
下請け会社への支払いは後回しですが、社員にはボーナス1ヶ月分を支給します!
東電って社員おもいの素敵な会社ですね……
78名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:01.77 ID:9iWZ7Qxl0
管理職除いて、パン職やら高卒作業員入れた値とはいえ、天下の東京電力社員がボーナス公務員の半分とかwww

公務員の2010年夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

地方公務員の夏ボーナス2010速報 6/30 18時現在報道されているもの

【鎌倉市84万円】 鎌倉市一般職員のボーナス平均額は84万円 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006090017/

【大分県80万円】 夏のボーナス:県職員、平均80万4000円−−きょう支給 /大分 
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html

【伊勢原市80万円】 伊勢原市職員夏のボーナス 一般職の平均 79万9,977円
http://www.townnews.co.jp/0405/2010/06/18/54732.html

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【長崎市78万円】 夏のボーナス:長崎市支給、一般職は78万5207円 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100626ddlk42020427000c.html

【香川県76万円】 公務員に夏のボーナス/県一般職、平均76万円
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100630000308

【山梨県76万円】 公務員に夏のボーナス 県職員は平均76万4690円 県内27市町村職員平均は69万7167円
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/30/18.html

【和歌山県76万円】 公務員に夏のボーナス 県職は平均75万6千円 田辺市は70万7千円
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=192430
79名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:04.53 ID:9iWZ7Qxl0

【愛媛県76万円】 公務員にボーナス 支給額、前年微減 平均支給額は76万4247円
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100630/news20100630988.html

【静岡県75万円】 公務員にボーナス支給 県職員は1.95カ月 静岡市は72万円
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100630000000000072.htm

【岐阜県75万円】 期末・勤勉手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21

【大阪府75万円】 夏のボーナス:府一般職員は平均75万2129円 /大阪 大阪市78万円 堺市74万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000133-mailo-l27
※大阪府職員のボーナスは管理職を除く平均額です

【高知県74万円】 高知県職員平均73万9400円 夏のボーナス
http://203.139.202.230/?&nwSrl=261219&nwIW=1&nwVt=knd

【名古屋市74万円】 名古屋市 職員のボーナス削減8% 昨年比6万5000円減
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100630/t10015456071000.html
景気の低迷や、河村市長の人件費削減の方針を受けたもので全職員のボーナスを削減

【新潟県74万円】 公務員に夏のボーナス支給 一般職の平均支給額は74万4446円
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/13097.html

【福島県73万円】 県職員らに「夏のボーナス」 一般職員が72万9387円
http://www.minyu-net.com/news/news/0630/news11.html

【岡山市73万円】 夏のボーナス:岡山市微減、一般職平均72万9820円 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100616ddlk33020518000c.html
80名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:16.46 ID:BCt90gSJ0
年金で解る楽しい身分制度(2011年度版)

皇族階級=皇族階級
----------神の壁----------
議員年金階級=藩主階級
企業年金階級=公家階級←東電はココ
共済年金階級=士族階級
----------平民の壁----------
厚生年金階級=農民階級
----------下民の壁----------
国民年金階級=工商階級 ←お前らはココw
----------非人の壁----------
年金未納階級=穢多非人階級
81名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:22.39 ID:9iWZ7Qxl0
就職戦線異状名無しさん sage 2010/07/20(火) 22:13:13

地方公務員の2010年夏ボーナス支給額速報 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

【東京都83万円】 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100630/tky1006301709008-n1.htm
【神奈川81万円】 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007010005/
【千葉県81万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100701/CK2010070102000089.html
【大分県80万円】 http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html
【京都市80万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100630-OYT8T01249.htm
【奈良県80万円】 http://mainichi.jp/area/nara/news/20100701ddlk29020653000c.html
【滋賀県80万円】 http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100701ddlk25020552000c.html
【宮城県79万円】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04
【埼玉県79万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100701/CK2010070102000094.html
【長崎市78万円】 http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100626ddlk42020427000c.html
【秋田県77万円】 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100630k
【香川県76万円】 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100630000308
【富山県76万円】 http://www2.knb.ne.jp/news/20100630_24554.htm
【山梨県76万円】 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/30/18.html
【和歌山76万円】 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=192430
【愛媛県76万円】 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100630/news20100630988.html
【熊本県76万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100701-OYT8T00134.htm
【静岡県75万円】 http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100630000000000072.htm
【岐阜県75万円】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21
82名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:25.27 ID:9iWZ7Qxl0
83名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:42.15 ID:AVquejw60
人災なんだからさ・・・。
天災の部分もあるけど・・・。

あの東北の惨状で、出るのが奇跡というか・・・。
世の中、本当にこんなんでいいの・・・?
84名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:45.69 ID:ptL7s+AX0
http://hamusoku.com/archives/4618058.html
東京電力社員が「給料カットで福島メルトダウンする」発言 / テロ行為をチラつかせた脅迫か
↑トンコツ王子こと >>55のステキな画像満載!
http://www.nicovideo.jp/user/21513652
85名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:31:23.54 ID:QDXD7ILn0
潰してしまえばいいのに
86(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/05/02(月) 00:31:52.14 ID:XuQCt0XI0
(; ゚Д゚)支給はクオカードで
87名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:31:58.12 ID:9iWZ7Qxl0
ちなみに 2010冬のボーナス 民間は上がったのに公務員は大幅減

公務員“厳冬”ボーナス/県一般職20年ぶり80万円割れ 香川県 2010/12/11 09:49
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20101211000106
公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 神戸85万前年比10%減 2010.12.11 02:30
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/101211/hyg1012110231004-n1.htm
京都府職員ボーナス【12%減】 不況、財政難 81万200円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101211-OYT8T00038.htm
冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000159-mailo-l07

2010年 冬ボーナス支給額
自治体    平均支給額   前年比(△増加 ▲減少)
神奈川県  85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円
奈良県   83万3415円 ▲10.1%
大分県   82万4000円 ▲ 9.4%
秋田県   82万3000円 ▲ 8.1%
愛知県   81万9416円 ▲10.8%
山梨県   80万9876円 ▲ 9.2%
滋賀県   81万8000円 ▲ 9.1%
三重県   81万2230円 ▲11.0%
京都府   81万0200円 ▲12.6%
長崎市   80万0802円 ▲10.4%
長崎県   79万8211円 ▲ 9.5%
香川県   79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ)
熊本県   79万2617円 ▲10.8%
和歌山県  78万8288円 ▲10.5%
岩手県   77万4000円 ▲ 7.7%
高知県   77万3576円 ▲ 9.9%
福島県   77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額
88名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:32:58.68 ID:cjRDqL7m0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|

89名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:33:07.37 ID:tNiejJKJ0
東電社員の平均年収が740万。
50%削減したところで370万。
やり繰り次第で充分生きていける金だし、家賃やローンが払えないなら
安い公共住宅に引っ越したり、現物を売却すればいいだけの話。
そんな事は誰でも当たり前のようにやっている。
責任取るっていうのはそういう事だよ
90 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/02(月) 00:33:32.23 ID:m9iELOMO0
ボーナス出るなら言うほど悪化してないんじゃん
それだけ余裕があるならいまのところ賠償金を国に肩代わりしてもらう必要はないね
91名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:33:53.07 ID:mYzzIODTO
>>73
勿論です
92名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:36.05 ID:KMeajtW10
>>41
太陽光発電や家庭風力発電があるお
93名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:35:21.35 ID:6ncx6B1yO
ボーナスは余った核燃料とか現物支給でいいんじゃね?
中東とかに売り捌けば現金でボーナス貰うより良い収入かもよ?
94名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:35:42.80 ID:g9kv+nvy0
出るんカヨ!
95名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:35:52.09 ID:cINpy6si0

前代未聞の大量傷害容疑のある会社がボーナスを出し、
公的資金投入したら法治国家終わるな・・・
96名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:17.12 ID:wm2L41Ek0
一旦国有化されたら、給与は少なくとも2割カット&ボーナスなしは決定だから
最後の悪あがきじゃないの?
97名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:37.81 ID:ptL7s+AX0
東電女性社員と思われる馬鹿のmixiが酷過ぎる件

性別 女性
年齢 22歳 血液型 A型
出身地 東京都
趣味 スポーツ, 音楽鑑賞, ファッション, 旅行, 語学
自己紹介 ちさとデス。 まだまだわからないことだらけだけどがんばります

◎中学校 Palos Verde Junior High
◎高校  Palos Verde High School *高校までカリフォルニアにいました。
◎大学  上智大学外国学部
◎とある企業入社→東電

東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです。
2011年04月15日 17:08
http://www.2chfind.com/thread/ms/1304040511
98名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:39.73 ID:YhPbMh/DP
すごいなー
ボーナス削るなんて
がんばってるなー
かっこぼうよみ
99名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:43.53 ID:g9kv+nvy0
>>89
さすがに370では無理だろ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:55.27 ID:/t0tCBtF0
この状態でボーナス出すって、東電ってまさか年功序列体系なの?
だから馬鹿しかいないのか
まるで他人事のようなもんだな
101名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:37:22.39 ID:RxEBE4DK0
東電でボーナスもらえるのは、福島第一原発で100mSV受けつつ作業してきた人だけにしろ。
102名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:37:22.80 ID:z8hInf4/0
これ、何処の国の会社?

103名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:37:26.92 ID:eM2VOp1wO
茄子の変わりに福島の瓦礫を渡したらどうかな?
104名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:37:34.96 ID:nDw3NBCj0

福島原発事故の国民負担、一世帯あたり少なくとも40万円の可能性

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_403b.html
東電を潰さないで、組織を守ったままで政府が賠償を肩代わりすると、国民の負担が、なんと
一世帯40万円だそうで、全世帯から平均40万円ふんだくっておいて、役員報酬やらボーナスやら、
国民感情として許されていいものか?
105名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:04.40 ID:tNiejJKJ0
ボーナスを社員に払う余裕があるのに、国に賠償金の免責を求めるのは
どう考えてもおかしい。
この会社の奴らは潰れるまで自分の罪を理解しない。
何とかこの会社を潰したい
106名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:15.57 ID:0FAFk9x40
ボーナス出す理由がわからんわ
107名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:32.00 ID:t5uwElGZ0
普通、ボーナス無しだろう。
全くもって、責任感ないな。
108名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:48.04 ID:SZMah7iQ0
東電社員って、35歳くらいの組合員で850万円くらい?
109名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:38:54.34 ID:Y7Xoz4jI0
福島第一に転属希望者は全額支給します,でいいんじゃね?
110名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:39:02.29 ID:JvudNm0h0
まだまだ甘い。
地獄を見るくらいにならないとな。
東電の緩んだ体質は治らない。
111名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:39:59.21 ID:RxEBE4DK0
>>99
30半ばでそれぐらいの俺をディスってんのか。
112名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:40:01.42 ID:4kMcHpx40
吊るし上げ最高
113名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:40:25.90 ID:ptL7s+AX0
東電解体反対と免責擁護は自民と経団連

孫と稲盛が手打ちして、どうにかしてくれないかな。
稲盛は京セラの太陽光発電に力いれてるし、孫だって参入できればオイシイ

まあナベツネがだまってないと思うけどさ・・・・
ご老体だし、誰かがあぼーんしてくれたらいいんだけど。
114名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:41:08.23 ID:6tbjlMXD0
おれは年収350で、ボーナス0なんだけど‥‥??
115名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:41:52.66 ID:GOR7vhK10
ボーナス分、男子社員に俺がフェラしてやるよ
※ただし、イケメンガチムチに限る!
116名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:09.10 ID:qn1D6Vh0O


東電を守る政党には投票しない


117名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:34.93 ID:t5uwElGZ0
>>114
年齢はいくつですか?
118名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:43.65 ID:cjRDqL7m0
東電は悪そのもの
119名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:48.77 ID:CAzkdDSG0
末期のJALみたいだな。
120名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:51.99 ID:g9kv+nvy0
>>111
いや、そんなつもりはないんだけど、何の仕事してんの?家賃いくら?
121名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:43:20.85 ID:ptL7s+AX0
>>108
年収平均800万だからそうかも。
大卒A級(=コネ入社親が関連会社幹部)
と高卒だと差はあるだろうけどさ
122名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:43:49.83 ID:6ncx6B1yO
円天で支給したらどうだ?
123名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:44:20.91 ID:SZMah7iQ0
一時的に20%カットではなく、永遠に20%カットにして欲しい。
独占企業で半民間企業、終身雇用にしては、あまりにも高すぎる。
124名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:44:46.09 ID:6tbjlMXD0
>>117
30前半
125名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:00.89 ID:dgdCYlNp0
生活スタイルが違うから出費も多いんだよ
だから800くらいはどうしても必要なの
126名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:21.04 ID:WsX5bvLU0
>>116
じゃあ共産一択になるな
127名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:35.66 ID:tNiejJKJ0
>>99
自分の家が放射能まみれで住めなくなって、無職で放り出されるのと、
年収370万の仕事と選べるならどっちを選ぶ?
それに未来永劫、永遠に370万になるとは言ってないだろ。
少なくとも2〜3年は貧乏生活を送って周囲の理解を求めろよ
128名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:46:02.79 ID:NbdzEHtP0
【原発問題】原発作業員「志願して来ました国の一大事ですから」「お客さんが戻るまでここを離れませんよ」[11/04/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304256722/

東電社員は氏ね
129名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:47:25.43 ID:yna6BNL50
現物支給にしたら?
燃料棒とか汚染水とかさ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:47:49.99 ID:SZMah7iQ0
この掲示板見ると、東京電力の給与が分かる。
http://blog.livedoor.jp/blacksanta1/archives/51027395.html
131名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:48:05.66 ID:tNiejJKJ0
>>125
だから、あれだけの惨事を引き起こして、
何で今まで通りの生活スタイルを維持できると思うんだ?
お前の会社は、国に賠償の肩代わりを申し込んでるんだぞ?
理解できるか?
132名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:48:45.51 ID:a3fHh2qd0
>>97
いいからとめろよ

それで司法機関や警察が麻痺したら
まっさきに血祭りだぞおまえと一族郎党は

いずれにせよ、膿を出さないと我が国は危篤なんだよ
法の保護で首つながってる庇われたヒヨッ子自身がそこまで上等なせりふをほざくなら
氷山の一角すらおまえから見えてない俺らの本当の怒りを思い知らせてやる

俺の仕返しはすごいぞ!! 歯1本も残らない挽肉にしてやる
133名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:48:45.53 ID:ptL7s+AX0
■猛烈 東電新入社員大学院卒 25歳萩原くん
東京電力『埼玉支店埼玉通信ネットワークセンター通信機器保守グループ』
>**MaMi**
>同期とダーツ&ご飯めっちゃ楽しかった
> ほぼ毎日会社終わりに遊んでるわうれしい 男女関係なく仲良いから研修がずっと続いてほしい
> 社会人になっても意外に遊べるーわーい (04月14日)
>今日もいい酒が飲めたわ〜ってことでウォッカが一本空きました(`・ω・´)
>事務系の人と絡む機会が多いので『事務系の萩原です。』って言ってみようかな。
>あっ、ともたろー殴らないで…(04月04日)
>明日は入社式です。今日から研修所に泊まり込みです。すでにテキーラが一本空きました。
>お酒が足りません。誰か救援物資を…(03月31日)
>サモハン「酒臭いと怒られるらしいよ(笑)」(03月31日)
>>ゆん ちなみに、俺も旅行でウォッカとテキーラを買ってきたので、
>合わせて飲めば未曾有の大災害が起きると思います。(03月23日)

こいつといいチサトとかトンコツ王子とか東電はDQNしかいないんだな
134名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:49:07.35 ID:9iWZ7Qxl0
>>108

970万くらい

35歳サラリーマンの平均年収(大卒総合職)

http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html

東京電力 年収970万円(夏ボーナス110万円)
135名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:49:13.44 ID:4ENTvzqK0
ゆとりが知能持ってるとこうなるって典型かな?
思いやりとか道徳教えてこなかった親とか周りの大人が悪いんだろうけど
給料下がったらそれなりの生活したらいいわけで
会社の安全にかかわる事を社員としてちゃんと対応しなかった責任
ちゃんとしないとな
136 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:49:20.24 ID:59p79e7CO
これは流石に…絶句するしかない。
当事者意識ゼロだな。
137名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:49:44.37 ID:reUFmJ8ZO
>>131
頭かてー(笑)
138名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:50:09.17 ID:NfmIUk5aO
当事者意識なさすぎだな
単純に東電の経営が悪くなっただけじゃないのに
139 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:50:50.63 ID:y1Ai0lxC0
現物支給にしろよ。ソーラーパネルでいいだろ
140名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:51:26.15 ID:xHNGiYYW0
だれかなんとかしてくれ
141名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:53:33.66 ID:QEqosrma0
>>139
福島県産野菜を40万円分現物支給だろ
142名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:54:12.18 ID:z8hInf4/0
ほんと、絶句するね
新入社員も、起こってる現実への適応能力低そう
そういう会社だったんだね
143名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:54:42.01 ID:fR7biWzk0
ボーナス無くてもローンの支払いは出来るのに40万も貰える不思議
こっちは原発事故のせいで東北や関東の食べ物が駄目になって
廃業の危機なんですけどね
自営業だからボーナスなんてないし
144名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:55:18.03 ID:tNiejJKJ0
ボーナス支給反対のデモは無いのか?
それだったら必ず参加するぞ
145名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:08.07 ID:0Nqxd+HW0
>>131
使用人と法人(株式会社)とは違うだろ。単なる取引相手。
東電の経営が悪くなることと、取引価格を変更することは意味が違う。

赤字の可能性がある法人と取引しているだけで、単価が下がるんなら以下のものも単価が下がるのか?

・福島第一原発の運営にかかわった企業と東電の取引価格
・福島第一原発で東電が発注した物品の取引価格
・福島第一原発における一人親方と東電の請負契約
・福島第一原発に東電で雇用されたアルバイト(時給)
・別の企業(派遣会社)から東電に派遣されている派遣労働者の給与(月給)
146名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:33.11 ID:DckeF4sm0
マイナスボーナスなんだよな。
年棒6割カットで募金だろ。
ゴキブリ国民の東電社員。
一般日本人面するな。
147名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:51.85 ID:g9kv+nvy0
>>127
なんで、その二択なのかがわからん。俺が社員なら黙って辞めるわ。もちろん次が決まってからだけど。
148名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:57:18.85 ID:z8hInf4/0
>>133これほんとなの?
埼玉から出て行って欲しい
149名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:57:28.95 ID:CC7FpTRb0
国民が負債背負うのに何で加害者のこいつらがボーナスもらうんだ?
150名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:58:49.05 ID:1kDvDG3r0
ボーナス出そうが、給料いくら出そうが東電の勝手だが、
ならば税金を一円も使うな!
むしろ、自衛隊や警察のお世話になった分、余分に払え!
151名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:59:11.22 ID:NJesr43X0
文句垂れるやつから、引継ぎモードに入れて、片っ端から入れ替えてやればいい
30台バイト連中でも大卒であれば、それなりに能力もあるから、入れ替えも可能

社会人経験してれば、文系社員ならそれなりの期間で引継ぎモードに入れた奴の交代は出来るだろ
コスト圧縮になって良いぞ
152 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/02(月) 01:00:04.13 ID:59p79e7CO
>>142
まあ、某工業高校の電気科卒なんで、電力会社の体質の緩さは知ってたけどね。
みんな「入るなら公務員より電力会社」って言ってたし。
でもぶっちゃけ、コネないと入れない。
この辺は公務員と同じ。
電力会社は事実上"公社"。
153名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:01:15.64 ID:tNiejJKJ0
被災者に支払う金が無くて国に免責を求めているのに、
何でボーナス払う余裕はあるんだ?
全く理解できない
154名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:01:58.16 ID:TAJ37Hes0
リストラされれば行く先ないだろうね
うちに元東電社員と判るやつが応募してきたら書類で落とすよ
155名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:03:51.08 ID:cckjJXD7O
コイツらのボーナスに税金充てるのか
ワロタ
156名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:03:51.36 ID:YUD28sSh0
福島県勤務の場合は、全額支給。
第一原発勤務の場合は、10倍。

あとはゼロだべ。給与じゃないよ。ボーナスのハナシね。
157名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:03:55.51 ID:0Nqxd+HW0
>>153
免責は、「異常に巨大な天変地変」 だという解釈だからだろ。
支払う金の有無に関係なく、「異常に巨大な天変地変」であれば免責を主張しないと、違法。
本来天災なら誰にも損害賠償が発生しないのに,会社の資産を流出させたら役員は背任になる。
158名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:04:19.62 ID:4T0S4sxEO
計画停電で売上減と心理的ストレスの賠償
JR東日本も、メトロも、京急も、都営も鉄道各社も本気出して訴えて良いよ
ボーナス出せるくらいに潤ってるみたいだから
159名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:04:22.80 ID:UHdAj3UT0
(電気料金の仕組み) 
電力会社は独占企業のため収益は、必要経費の3.5%に決められている。
つまり、350億収益が欲しければ、1兆円経費を使えばよい。
広告費も人件費も必要経費なので、使うだけ利益になる。
架空のニーズと無駄な施設をつくればよい。根っからの焼け太り体質。
160名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:05:28.46 ID:bqOfHvYa0
>>157
福島第一原発より大きな津波を喰らった女川原発が無事だったのに、
「異常に巨大な天変地変」って言えるかな?
161名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:06:34.03 ID:4ENTvzqK0
うちでも東電採用は落とすかも
162名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:06:39.56 ID:0Nqxd+HW0
>>160
それは裁判所の判例が出るまでわからない。
ただ、女川原発が無事だったとしてもそれは「異常に巨大な天変地変」ではないという証拠ではない。
163名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:07:07.71 ID:+XKwr4L7O
うちも、元東電社員の受け皿用意しない。
採用が緩すぎるのを知っているからな。
審議官の娘なら欲しいくらいだが(笑)
164名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:07:29.71 ID:tNiejJKJ0
>>149
その通り。
税金を使うという事は=俺達の金を奪おうとしている事に他ならない。
もちろんあれだけの災害だし、コスト削減を徹底して
本当にどうしようもない部分に関しては負担も止むを得ないと思っていた。
でも、生活スタイルを維持したいからボーナスの支給は止めませんと言われて
理解しろというのは狂ってる。
何でお前らの生活を豊かにするために俺らが金を払わなきゃいけないんだよ!!
東電は乞食かバカ野郎が!!!
165名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:07:31.20 ID:m88O3U040
人殺しのくせに給与でるって。。。そんな会社に就職したいわw


家族も死んで詫びたほうがいいで。
166名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:08:17.11 ID:JMoaflzG0
IAEAを始めとして
あれほど地震津波対策を言われていたのに
無視し続けた結果だろ。
腐れ天下り官僚がしたこととはいえ
それぐらいの責任は当然とるべきだろう。
167名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:09:33.21 ID:mOw/W1rt0
ボーナスの意味分かってないんじゃない鋸の企業w
168名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:09:44.11 ID:CyXZv+dz0
自分たちの生活がうんぬんではないんだよ。
日本だけの問題ではないんだし、保安院も含め死ぬ気でやらなきゃいけないんだよ死ぬ気で。
169名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:09:57.86 ID:t5uwElGZ0
>>124
中小零細企業では普通かも。
170名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:10:09.69 ID:ptL7s+AX0
>>148
ネタじゃないですよ
http://www.2chfind.com/thread/ms/1304040511
ここでこいつと宴会してたバカが晒されてます
具体的な名前はブロックされてるんでカキコできず・・
スマソです
171名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:10:17.25 ID:0Nqxd+HW0
>>149
いや、負債を背負うかどうかわからないよ。
天災で誰の責任でもなければ、本来は誰も賠償しない。
(つまり国も東電も払わないというパターンもありうる)

落雷に打たれて死んでも、国は補償してくれない。
172名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:15.89 ID:KABAMhe30
年収2割カットでも俺よりかなり高いわ
こんなの支えるために税金つかうんか・・・
173名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:25.84 ID:lEOl21r50
国民に放射性物質飲ませたり
食べさせたり
そんな犯罪人は給金どころか
投獄があたりまえ。
174名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:31.26 ID:tNiejJKJ0
まぁほとほと呆れ果てたよ。
これは何人殺されても同情の余地が無いな
175名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:47.43 ID:BpMGrktV0
東電社員らの家に、不審火や人糞投擲なんかがない事を祈る
176名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:14:00.07 ID:4ENTvzqK0
東北の会見は普通に見れたけど東電の会見はイライラして見てた
わけが今日わかったきがする
177名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:14:11.39 ID:bqOfHvYa0
>>162
>ただ、女川原発が無事だったとしてもそれは「異常に巨大な天変地変」ではないという証拠ではない。

同様の施設が同様の災害に見舞われて、一方は最悪の事態に陥ることを回避できたんだから、
「巨大な天変地異」ではあっても「異常に」というほどではないんじゃない?
178名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:14:17.09 ID:ks5UILDdO
>>162
東電の責任って放射能汚染事故じゃないの?予備電源が確保出来てたら収拾ついてたんじゃねーの?予備電源確保の為の鉄塔って震度6の地震で倒れたんじゃねーの?震度6の地震って天災地変かな?
179名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:14:44.38 ID:ptL7s+AX0
石破の娘(東電社員)のボーナス→税金

「パパ〜父の日のプレゼント」
「お前は素直ないい子だなあ」
180名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:15:00.16 ID:6vDlpZ4u0
ボーナスなんか廃止に決まってるだろ 死ね
181名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:15:03.62 ID:vlvG3NiZ0
ボーナスが40万出ないと何が困るの?具体的に言ってみろや
182名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:15:33.22 ID:J4BBlMVs0
ボケナスが‥
183名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:16:25.26 ID:QEqosrma0
東電が支払いきれないほどの巨額の損害賠償を負う時点で
東電は実質的に破産状態にあるという訳で
にもかかわらずボーナス支払という形で
会社財産を流出させる行為は
破産法上問題があるのでは?
184名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:16:34.02 ID:g9kv+nvy0
>>181
会社が困るの。社員がいなくなるから。
185名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:17:10.77 ID:6vDlpZ4u0
警察がいくら頑張っても東電社員の家を全部警備できないだろうね・・・・・
減給が嫌なら退職して別の仕事を見つければいいよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:17:40.95 ID:4ENTvzqK0
東電の一員としてすみませんの気持ちがあればいいんだろうけど
どうして悪いのってとこがなんか気になってやな感じがするな
187名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:18:06.69 ID:zoAs5E/h0
給金って、それなりの対価で払われるのね。
年齢・資格・学歴・時間・地位・技術・知識・どれだけ責任ある仕事をしているかとか。
新入社員なんてどれも当てはまらないから給料は安いわけ。
資格がなかったり、そんなに時間に拘束されなかっただけで金額は変わるのよね、
例えそれが高齢でも、学歴が違うだけでもその差は違うの。

で東京電力の役員さん達の話なんだけど。
電力供給という責任ある仕事にいて、原子力という危ないものを扱う仕事にいながら、
安全ですってうたいながらも、いざ地震がきてしまうと頭さげるだけで結局なにもできなかったの。

役員でありながら責任とか指導力とか培っていなかったの。

自衛隊なんかちゃんとやってくれるから税金払ってもいいかなって思うし、
旨いメシ屋が高い料金だったとしても満足できるのよ。
好きな演奏家のコンサートなら少々高くてもチケット買っちゃうのよね。

でも、東京電力さんたちにはそれだけのお給料を貰える資格がないの。
だって仕事していなかったんですもの。
ボーナス貰えるし、年給ウン百か千かもらってるなら、それなりの対応をできる人としてのいろいろなものが必要なわけ
そうじゃないと仕事なんてできないから。
でもできなかったの東京電力の方々は。

これからの給料がどうのこうの以前の話で
今まで培ってこれなかったんだから、最低でも今までしてこなかった分は電力供給先に還元しないといけないのよね


188名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:19:07.56 ID:cINpy6si0
>>171
その理屈だと、地震に対する安全性の確保はいらないという東電の考え方そのものになる
189名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:19:08.27 ID:2o4TtCA2O
自分たちのボーナスは死守するが
本当に死と隣り合わせで働いている下請けにはビタ一文たりとも支払いません

【原発問題】東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も 東電から代理店へ福島第一原発関連の入金行われず★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304236675/

悪魔
190名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:19:12.62 ID:Qn6hH5Tt0
















死ね
191名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:20:09.96 ID:pxdnNqXT0
本来ボーナスというものは利益を出してこそ貰えるもの。
税金を投入されるような身分なら1円も出ないのが常識。
192名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:20:29.55 ID:aSt0y2MT0
ゼロでしょ、当たり前でしょ。
193名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:22:01.23 ID:8G45B7tF0
事故起したからって
電気料金下がるわけでもなく
収益も今まで通りだしな。
ボロい仕事だろうよ。

携帯電話が普及して
NTTが殿様商売から凋落したように
電力も何か自家発電の技術革新が起こって
政府がもう少し規制緩和で自由化しないと
変わらないだろうな。
194名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:22:49.21 ID:+PR3bIOO0
欧州委員会 福島原発200キロ圏内では42万人が余分に癌を発症すると予測 最終的にはこれを大幅に上回る
http://www.llrc.org/
http://chikyuza.net/n/archives/8340
195名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:23:10.90 ID:4ENTvzqK0
>>193
その自由化をする政治を資金力で操ってるのでは?
196名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:24:19.68 ID:0Nqxd+HW0
>>177
裁判所の判断だろうが、「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるとき」の解釈はいろいろありうる。

まず、原因の地震が異常に巨大な天災地変と見るのか,津波が異常に巨大な天災地変と見るのかで条件が違う。
また、異常に巨大なというのが、発生地点のことを言っているのか、発電所のある場所のことを言っているのかでも条件が違う。
これだけでも4通りの解釈がありうる。

・地震が日本の観測史上最大だった(地震・発生地点)
・宮城においては想定されていたが、福島においては異常に巨大な津波だった(津波・発電所)
等の解釈も十分可能なので,今のところどちらともいえないと思う。
197名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:24:49.94 ID:sNGcQ1jeO
当然汚染圏内で家や仕事失った人に全額補償する上での話だよね?

俺が当事者なら100%訴訟起こすよ。家族共々死ぬまで面倒みて貰う。
198名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:24:58.14 ID:CC7FpTRb0
原発ってのはそもそも絶対の安全を謳ってたじゃねーか
どんな災害が起ころうとも対策バッチリだから安全だってな
で、今回の地震がきっかけで実は対策はバッチリどころかズサンそのものでしたってのが露呈される結果になった
異常な天変地異は東電のずさんさを露にしただけで、この地震も過去100年に数回起きてるレベルで充分予測可能だった

単にコスト下げたいからって御用学者雇って大地震は起きない設定の耐震構造で建てたのが原因
しかも津波から逃れるよう本体だけ上に建てて、非常用電源はそのまま下において津波でアボン→非常冷却不可とかアホすぎる
天変地異なんて何の言い訳にもならない
199名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:25:02.20 ID:lTsNu2nC0


自社の原発や火力発電施設が大損害を受けてボーナス支給する会社って頭は確かか?
まして役員までボーナス全額返上しない会社って。根っ子から腐ってる。



200名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:25:24.19 ID:4ENTvzqK0
>>194
医者の仕事増えるな
それによる機器の会社潤う 薬品会社儲かる
一部の儲けUPか
201名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:26:47.70 ID:tNiejJKJ0
>>193
そのだな。
競合する企業を別に立てないとこの体質は変わらない。
給料が下げるとメルトダウンさせるぞなんて脅す会社の人間に
原発を任せられるか?
202名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:27:28.50 ID:0Nqxd+HW0
>>191
日本企業のボーナスは給料の後払いだよ。
毎月の月給から差し引いた分を、半年後に払っているに過ぎない。

公務員にボーナスがあるのがおかしいとかいっている人?
単に日本の税制に合わせてあるだけ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:27:44.15 ID:4ENTvzqK0
早く国有化するべき
リストラも
でも雇いたくないけどな
204名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:28:33.82 ID:WsX5bvLU0
だいたい、都合の悪い説を握りつぶしといて、いまさら想定外でもないだろうに
205名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:30:21.86 ID:335ThYoBO
東電はまだこんな事やってんのか
ボーナスなんか1円も出すなよ
206名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:31:14.71 ID:98lNw1Ad0
半分で40万かぁ・・・雲の上の話だなぇ
207名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:31:17.60 ID:nQnCTz+o0
寸志3万とか5万で充分じゃないの?
208名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:31:32.96 ID:4ENTvzqK0
株主なにしてんだ
209名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:33:18.00 ID:FPFEhPrk0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連

保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
210名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:33:50.93 ID:mAzwx9xUP
>>1
0円の間違えだろw
211名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:34:09.07 ID:/82eI7qK0
先日離婚訴訟の時退職金は給料のあと払いだと弁護士が言ってました

ボーナスが給料のあと払いとは言ってなかったような・・・
212名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:34:41.91 ID:i78bEo6d0
>>196
地震や津波は想定外の天才だが、ベントが遅れて放射能撒き散らしたのは東電の人災と指摘してるメディアが国内外に多数あるよ
213名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:37:06.78 ID:U1UXJ/hZ0
医者も弁護士も製薬会社も特需に沸いているよ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:38:22.25 ID:eMZW21Hz0
中小企業で今のご時世で40数万貰えたらありがたい。
それを不満に思う東電の職員こそ基地害。
寸志の数万で普通やのに。世間知らず過ぎる。
215 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/02(月) 01:39:34.34 ID:59p79e7CO
>>184
居なくなんかならねーよw
電力会社の無能な豚なんか、再就職先なんか無いのは、
当の社員達が一番良く解ってる。
216名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:41:03.78 ID:mvK7eBsg0
> 状況次第では今後、さらなるボーナス削減を迫られる恐れ
外部の努力次第ってことね。
217名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:42:42.14 ID:MCHJGtE30
社員にボーナス出すくらいなら被災者の人達を助けてあげて
218名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:43:03.22 ID:i78bEo6d0
>>215
東電に優秀な社員がいくらいても能力発揮する場があんまないんだから、
辞めて転職なり起業なりしてくれた方が社会全体にとってもいいなw

無能を自覚してる奴らはボーナス無しでもしがみつくだろうねw
219 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/02(月) 01:47:35.20 ID:59p79e7CO
>>218
電力会社の中には、有能な人材なんか居ない。
有能な人材が入っても、数年で無能になる。
それが電力会社の体質。
下請けの実働会社は奴隷同然。
220名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:48:13.63 ID:FJ/TznET0
>>32

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015654051000.html
東北電力の株主およそ200人が、来月開かれる株主総会に、
原発の廃止を求める議案を提出することになりました。

これ位やれよ

いや、やって下さい
お願いします・・
221名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:48:37.21 ID:4cGs5iVT0
・ボーナスは支給
・賠償は国民負担

この前提条件で最適解を導き出さなければ話にならない
222名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:51:27.84 ID:KzpgqzjF0
にぃちゃん、>>6さんの釣り針大き過ぎてなんにも釣れてへんよ

なんかかわいそう
223名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:54:23.97 ID:v73DGW3TO
働かずに貰いすぎ
一般社員が年収の5割カットでもまだ仕事内容からみれば多すぎる
平350万円、課長400万円、それ以上でも500万円で頭打ち程度、役員だのは無給でよし
及び仕事をしない方から1万人解雇退職金無し、企業年金の撤廃
団塊、バブル、ゆとり、縁故採用は優先的に切り捨てろ
それで関連会社に支払い義務のある代金を全額払え!!
224名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:54:36.81 ID:vAYESniZ0
>>1
ったく、国民感情逆撫でする事しか知らんのか

ボーナスの話しは事態が収拾してからだ、そうすりゃ文句は減るだろうが・・・

労組のマヌケが!空気読めよ
225名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:55:40.60 ID:0Nqxd+HW0
>>212
後の処理が不適切であったとしても、
「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるとき」
の「生じたもの」の部分は変わらないという可能性はあるけどね。

基本的に、地震で隣の家が火事になって、自分の家に燃え移ってきても損害賠償は求められないというのが原則。

原子力の場合は無過失責任で通常よりも多めに損害賠償の範囲を設定しているけど、
あくまで例外措置だから限度があるといったところだと思うが。
226名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:57:33.77 ID:BCgYW4syP
当然です
227名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:57:39.20 ID:BFzQfsYOO
えっ!ボーナスが大幅カットでも40万。もらい過ぎで、また叩かれるぞ!たださ、社員も被害者かも?例えが悪いが、飛行機が墜落した事故では、社員の客室乗務員だってある意味被害者だしな。
228名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:58:44.45 ID:tNiejJKJ0
っていうか、タイトルの『50%以上も』『も』って何だよ。
100%カットが当たり前だろ。
再チャレンジホテルφってのは東電の回し者か?
229名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:00:00.36 ID:DQxb7hsi0
俺会社流されて失業確定。東電で雇ってくれんかね?
230名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:00:11.37 ID:jzaBuI0l0
45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。
「展開(解凍)」してから見てください。


*柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか〜2010.2.10.zip
http://www.megaupload.com/?d=29HTOF5F
*浜岡原発について語る.zip
http://www.megaupload.com/?d=ALDWM7FU
*隠された被爆労働 日本の原発労働者.zip
http://www.megaupload.com/?d=2WUOKMES
*2011-04-30広瀬隆講演会.zip
http://www.megaupload.com/?d=B8BMXUBH


*菅谷 昭 5年間のチェルノブイリ医療支援の体験から.zip
http://www.megaupload.com/?d=Z9IAJ8I9
*日本でも福島原発から600Km離れても危険なホットスポット.zip
http://www.megaupload.com/?d=6NJVKFML
*小出裕章 大切な人に伝えたい 「隠される原子力」.zip
http://www.megaupload.com/?d=TGRBGL7Q
*【1ミリシーベルトでも危険】 肥田舜太郎 低線量被曝と「ぶらぶら病」4
http://www.megaupload.com/?d=4PFQVDNC
231名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:00:59.89 ID:vAYESniZ0
>>228
50%以上「も」は 煽り文句の一種だろう… 入れるころで圧倒的に印象が悪くなる。
232名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:01:34.16 ID:i78bEo6d0
>>225
電源喪失を天災のせいにすることはできても、水素爆発起こしたことが人災になる可能性は十分ある
他国の原発管理の規定では「圧力容器の設計限度前にベントする」という項目があるが、東電にはなかった
東電も早期にベントする必要性を認識していたが、何らかの理由で大きく遅れてる
233名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:03:12.57 ID:tNiejJKJ0
>>227
その航空会社が払え切れない賠償金を抱えて国に泣きついていたら、
やっぱり同じ事を言うよ。
っていうか、事故の規模とか別問題なんだよ。
税金で肩代わりを求めてるのに、自分達のボーナスは確保するって
一体どういう了見なの?って話
234名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:07:02.93 ID:vAYESniZ0
>>232
多分、、東電の言い分は、 「放射能を放出すること自体が違法に当たるから、その旨を政府に伝え
準備を整えて、法的拘束力のある政府からの命令を待った。」 という感じになると思うが…
235名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:07:08.04 ID:v6QbkZ4LO
普段 どんだけ貰ってんだよ!

ボーナスあるだけましだろ!

最近はボーナスないんだぜ
236名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:08:49.13 ID:0Nqxd+HW0
>>220
株主が会社そのものだからな。企業運営に決定権があるのは株主。
会社の責任=株主の責任(有限責任だが)

法人が儲かれば配当を受けられるし、損失を出せば株が紙くずになる。
使用人なんて、その指示に従うだけ。

去年の株主総会の結果を見たが、原子力に関連した議案もあったのに、株主が否決してるし。
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/jigyou/pdf/100604_1-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/jigyou/pdf/100625_4-j.pdf

237名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:09:16.15 ID:tNiejJKJ0
税金税金って簡単に言うが、それは俺らの金だからな。
今東電がやろうとしてるのは、合法的に俺らの財布から金をスろうと
してるのと何にも変わらない

ヘラヘラ笑って情報もロクに出さない会見見せられて、
ただでさえ唾でも吐いてやりたいのに、あんな奴らのボーナスの為に
金を提供するなんてまっぴらご免だよ
238名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:12:26.76 ID:GHvHjuRU0
ボーナスは甘え
239名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:12:54.79 ID:LwhItARm0
へー、でるんだー。へー?
240名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:14:54.81 ID:i78bEo6d0
>>234
そのへんのやり取りの正確な情報がわからんが、もし政府が遅らせたなら
ベントの責任を東電に追及できないかもね
241名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:18:02.49 ID:NmsG3z5s0
>>237
うわうん。
出すなら、福島に行った自衛官や消防隊員の家族宛に…出したい。
だって、完ぺきに被爆していて人生の残り時間が…残された家族に
242名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:20:36.69 ID:7CLdT4AX0
ベントを遅らせたのは東電
社長がいなくて現場が決定出来なかった
それで菅が現場に乗り込んだ
以上
243名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:20:40.04 ID:zBPgnDSe0

すべて被災地に送れよ

244名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:20:55.78 ID:naEY0gyi0
ボーナスも恩給も全額カットで当然だと思うがな
245名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:23:19.77 ID:vAYESniZ0
>>240
東電がベンドの作業に取りかかったのは、政府の命令が来てからだったし、

いくら、緊急時に対処義務があるとしても、
法人に自ら違法行為に踏み切ることを許しているものではないから

>>234 この辺が妥当なんじゃないかと。
246名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:23:57.57 ID:ZSY9rED90
文句言う奴には、電気を使わせない。
自分達の都合だけで、電気料金の値上げをする。
通常、これらの行為は、独占禁止法で禁じられている。特に、ライフラインに関わる人間が、こういう発言をすることは大問題である。
247名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:24:53.08 ID:wrRMxV9gO


国民の神経を逆撫でするのが大好きです。



東京電力


248名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:24:53.24 ID:fLpAD/twO
上層部はなしで当然。
最低限の生活をしてください。
249名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:25:07.02 ID:/deTRfWRO
ボケナスの間違いだよな?
250名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:25:30.99 ID:8j2D84CAO
高すぎなにそれ
ボーナスカットに給与もカット
貯金もカット
持ち家や貴金属や家電やその他財産も差し押さえて、身ぐるみはいでホームレス社会の一員として暮らしていける強さを身につけてほしい
251名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:28:03.76 ID:RdtZ+KNY0


ボーナス出すんなら絶対今後の補償に税金充んなよ
盗電だけに払わせろ


.
252名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:28:40.32 ID:fT+TZKYZ0
事故に便乗して放射能ばらまいたイオンは給料減ってないのにね

322 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:37.12 ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。

イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー 
ダイヤモンドシティ イズミヤ ユニー ボンベルタ
ビッグバーン タキヤ(ドラッグ) J-ZONE
いなげや カルフール(イオンマルシェ) オリジン弁当 マルエツ
丸紅 鮮度館 CFSコーポレーション ザ・ビッグ ザ・ビッグエクスプレス
ザ・ビッグエクストラ ウエルマート ミセススマート ビブレ
サンデー ジョイ 光洋 くらし館 ハロー アーガス ポロロッカ
ベルク カスミ ハピコム ツヴァイ ジャスベル リフォームスタジオ
マジックミシン ミスタークラフトマン プチラグゼ
イオンシネマズ ワーナーマイカル ジーフット ニューステップ
コックス タカキュー アビリティーズジャスコ イオンフォレスト
イオンボディー ブランシェス ペットシティ 未来屋書店
値がスポーツ スポーツオーソリティ メガペトロ
ローラアシュレイジャパン ATジャパン クレアーズ日本
イオンアイビス イオンビスティー デジタルダイレクト サクワ
やまや(酒・食品) アイク イオンアグリ創造 イオングローバルSCM
イオンベーカリ イオングードサプライ イオンデモンストレーションサービス
生活品質科学研究所 タスマニアフィードロット メガマート
ケーヨー ホーマック カーマ ダイキ 快適上手(PB)
レッドロブスター 橘百貨店 
(一部旧名称および経営元会社名を含む)
253名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:29:03.99 ID:Sq6DtH3bO
カットされた40万が【も】と書く程大金で50%って事は
支給される残りの40万【も】大金だって事。まだ恵まれてるじゃん?
254名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:31:16.00 ID:aDtX1XdQ0
下請けの俺らより下がってざまあああああ

って思ってたけど当然下請け孫請けにも影響は出るみたいorz

業界では東電より高い給与はあり得ないんだって
255名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:31:57.65 ID:m57sZZNO0
冬に2倍でどうよ だろ
256名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:33:55.20 ID:pCHkslJzO
+でも世論操作工作員に胸熱

【民主党】梶川ゆきこ氏「2ちゃんねるには、世論操作のため1回数百円で書込みする組織が…ツイッターにも進出してる」★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304270563/
257名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:34:10.97 ID:ptL7s+AX0
清水は赤坂の自宅売却(3億)して雲隠れ
東電からの給与は年間7000万

でもボーナスがないと暮らせない、と。

東電株暴落で借金抱えてる人もいるんだけどね。
258名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:34:40.37 ID:30sug0AzO
核テロリスト・坂井をクビにすると、さらに人件費削減できるね。
259名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:38:33.82 ID:a5Aa5+AM0
国や国民にこれだけの悪影響を与えて
税金でケツ拭いてもらおうという考えなのに
ボーナス支給される事自体がわからん。
遠慮とか気兼ねとか、考えないのか?
東電よ、空気読め!
260名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:39:14.19 ID:FGUueXnBO
激安東電株は、中国人が買いまくってる。税金投入はいやだ!
261名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:40:58.53 ID:DQxb7hsi0
>>260
支那人の資産が熔けるとか胸熱
262名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:42:19.90 ID:ks5UILDdO
ボーナス=賞与=自社の業績に対する社員への褒美って俺は認識してるんだが東電役員及び社員ってなんか褒美貰えるようなことしたのか?
日本列島放射能汚染と福島県民を日干しにしたことが褒美を貰えるようかことか?
263名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:42:42.12 ID:kCI5F0Il0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
264名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:43:05.73 ID:MWholj9X0
避難生活をしている人のホテルを用意する前に、自社の人間のボーナスを払っているようじゃダメだな。
しかも税金を投入するかもしれないんでしょ?
265 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/02(月) 02:44:38.17 ID:QLxHn7lf0
株価4分の1でボーナスは半額
おかしいだろ
266名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:45:04.76 ID:2/qBx6Wm0
普通に考えたらボーナスはゼロだろ
ボーナス出せるなら賠償は国に頼るなよ?
267名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:46:07.18 ID:feKUB9ejO
( ´∀`)例の「大停電起こす」とか抜かしたやつの次スレまだ〜?

268名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:46:35.91 ID:kCI5F0Il0
>>263 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
269名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:46:56.03 ID:Se/cmLvu0
放射性物質バラまいて「賞与」が出るのかwやったね殺人企業w
270名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:47:10.38 ID:aui1q9SA0
おいおい
こっちは震災と原発のせいで受注激減してボーナスなんて無いらしんだが
ってかそれ以前に仕事無くて休業の話すら出てるってのに
なんなのこの会社
よくこんなんで暴動起きねーな
271名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:48:36.60 ID:M4voiH0QO
東電工作員の「東電がなくなったら電気が止まる」は見飽きたけど、
東電以外の電力会社を馬鹿にしてるよね。
下請けももっと怒れよ。
272名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:48:43.26 ID:MWholj9X0
こんなことやってるから、東電に対して国民の怒りが蓄積していく・・・。

東電はしっかりやっている、かわいそうって国民が自然と思えるようになるまで
なぜがんばらない?
273名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:49:24.01 ID:kCI5F0Il0
>>263 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
274名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:49:52.57 ID:q88/p0/o0
なあ、せめて被災者を東電の保養施設に入居させてやれよ。
足りるかどうかしらねェけど。
それだけでもイメージよくなるぞ。
ガラガラなんだろ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:50:29.95 ID:/mTtCreh0
ボーナスなんて出している余裕があるなら全額賠償も余裕だな。
ちゃんとやれよ
276名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:50:33.60 ID:b767+9kC0
現場作業員達だけボーナス出してやれ
277名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:50:59.64 ID:1kDvDG3r0
ボーナスを出す余裕あるのにも関わらず、
下請け代金踏み倒すとか、被害補償払わないとか

政府は何をしているのでしょうか?
こんな勝手な会社はすぐ潰すべきです!
東京電力が有る限り、日本は永遠に復興など無理です。
278名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:52:32.49 ID:dtz+GsVfO
>>272
ボーナスゼロで年収200万台まで減らしてそれでもどうしても払い切れないから、
国民の皆さん力を貸して下さいって土下座するくらいで初めて同情されるレベルなのに、
元々、高給な給料多少削って後はヨロじゃあ誰も納得しねーよな…
279名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:52:57.19 ID:FJ/TznET0
>>277
東電様に逆らうと電気止められちゃうんです・・・
280名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:53:01.21 ID:vkKvSssx0
何兆円になるかもわからない賠償が控えてるのに
ボーナスが出るなんて、余裕だな
281名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:53:06.38 ID:PjMrcecsO
ボーナスでるのかよ
どういう神経してんだろ
282名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:53:30.05 ID:kCI5F0Il0
>>263 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
283名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:54:05.67 ID:ncWKpLBC0
ボーナスだぁ???????????????



284名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:54:21.16 ID:DQxb7hsi0
>>279
中部電力に全部任せよう…。
285名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:54:46.93 ID:lqJtNMpnO
おまえらの気持ちも分かる。けど、人間誰だってミスはある。東電も反省してるだろうし水に流そうぜ。
286名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:55:13.20 ID:01GpTqtp0
ボーナスの意味わかってんのか

国民を馬鹿にするなよ
287名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:55:22.72 ID:Vm/kk37CO
需要に対し、それを供給出来ない会社は、会社として存在価値無く淘汰される
計画停電・節電要請などもってのほか
恥を知るべき
原子力に頼るのは電力会社の勝手で、独占形態で無ければ、とっくに他の会社に移っいる
原価上乗せ方式の、強制的な料金体系だから、今回の(廃炉に関する)投資に対しても、後々平気で乗せてくるだろう
儲かるようになっているんだ結局
一時運転資金が無いだけで、騙されてはいけない
288名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:56:07.49 ID:kCI5F0Il0
>>263 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
289名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:58:15.40 ID:12upgDetO
ボーナスとか呆れるわ。
あんだけ放射性物質撒き散らして事態収束もできずにいて。
290名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:01:26.56 ID:UFhSKCqbO
ボーナス出るのかよw
賠償と配当はスルーしての神経は、マジキチ企業そのもの。
291名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:01:28.08 ID:4cGs5iVT0
どれだけ国民感情逆撫でしようが、日本じゃ暴動なんて起きないからな
今回はやったもん勝ちで東電完全勝利だろ
292名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:02:30.81 ID:XzLhSg9KO
40万、ね。
俺に文句を言える筋合いはない。
だが、今後補償とかあるだろうに、そんなに支払って会社潰れないかと心配になる。
293名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:03:07.25 ID:vAYESniZ0
>>288
マルチうぜーよ
294名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:06:03.64 ID:UFhSKCqbO
東電子息へのイジメは社会的制裁として避けられないんじゃね?
295名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:07:27.31 ID:lhRfK2bk0
東電は儲かってるときには自分らは高給もらうだけで
電力料金を下げるとか、国民に還元することはまったくしないのに
経営が大変になったときだけ国民に負担してくれ、とずうずうしいことを言うのはなんでなの?

教えてよ
エリートの東電社員さん
296名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:07:29.03 ID:iO0LJZth0
>>284
中部電力は数年以内に浜岡で事故起こすよ、間違いなく
南海3連動前には茨城沖の地震が増える、最近のがそれだ
297名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:09:36.17 ID:pttSfnDT0
この原発事故の影響で仕事激減してボーナス自体出ない会社も多い中
当事者が40万も支給か・・・・

40万x社員3万6000人=144億円

いい身分だな
298名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:11:43.84 ID:TpM7fY8aO
だから、役員報酬を50%しかカットしないのっておかしいんだけど。 
ここ、逆撫でしてるんだよ、反省しなと言いたい。
299斎藤和義『ずっとうそだった』に続き『歩いて帰れない』::2011/05/02(月) 03:11:47.17 ID:kswk6pOP0
http://www.youtube.com/watch?v=0fUz-HeTx_A
投稿者: redback40 | 作成日: 2011/04/16
原子炉が爆発して 放射能が泳いでいく
誰もがいわないことは どうすりゃいいの? 教えて

偉い人にあやつられ 口を開けば同じこと
鵜呑みになんかしてたら 汚染されるよ すぐに

嘘でごまかして 信じてしまえば
いくら悩んだって 同じ朝は二度と来ない

原子炉が爆発して 放射能が泳いでいく
今日もうちへは帰れない 今日もうちへは 帰れない

嘘でごまかして 信じてしまえば
たのみもしないのに 放射能の風が吹く

偉い人にあやつられ 口にしないよ野菜も肉も
鵜呑みになんかしてたら 何も食えなくなっちゃうよ

原子炉が爆発して 放射能が泳いでいく
今日もうちへは帰れない 今日もうちへは 帰れない



300名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:13:08.95 ID:FJ/TznET0
>>291
食べ物に何かあった時はキレるんじゃなかったのか?w
301名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:16:06.17 ID:6g6bCZUNO
>>6
それには国有化は避けられないな
302名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:26:35.75 ID:j2lM3HSP0
>>294
いや、むしろ
東電妻や娘の万個叩き売りのが悲惨だろw
303名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:28:14.02 ID:oGDLVsatO
レギュラーボーナス!
304名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:30:34.94 ID:En2HJ8Hc0
>>898
チェレンコフ光の仕組みをググった程度も分かるはずだが・・・カメラには映らない
風説の流布はやめとけ無知素人
305名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:33:47.85 ID:0iLdAs0sO
20も30もある原発関連の特殊法人の給与も削れ。
天下りに退職金は1円も出すな。
306名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:40:27.44 ID:j80P8Ig70
>>44
爆縮ってww
これはないわ
大体どんだけ燃料棒あると思ってんだww
307名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:43:22.72 ID:8j2D84CAO
>>305
いや、退職金が1円ってのも屈辱的でいいなw
ゼロ円よりバカにしているし、その屈辱を受け入れてほしい
308名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:43:57.77 ID:j80P8Ig70
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050101000622.html
この証言をしたのも東電の「正」社員であったかどうだか・・・
309名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:45:41.60 ID:2/qBx6Wm0
>>306
というか、ウランにしろプルトニウムにしろ原子炉級の燃料が簡単に核爆発するなら
核兵器開発も激しく簡単なものになるだろうなw
310名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:51:15.60 ID:ZEX/+S+DO
コンビニ店員は一円も賞与が無いのに…
311名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:51:32.83 ID:Z6gwzb9y0
40万円のボー茄子、私も欲しいです(ヽ´ω`)
ていうか、仕事ください(ヽ´ω`)
312名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:56:14.54 ID:pl8SxfTD0
新興宗教やNPOにたかられるぞ
313名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:57:37.98 ID:9Q/AJ5CXO
世の中には仕事がなくて困っている人、多数いるというのに。天下り先のこの会社と来たら・・・
314名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:00:13.06 ID:pLrur0c8O
ボーナス削って賠償金増やしてやれ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:01:07.97 ID:T6z5nmuM0
これだけの損害出してるんだからボーナスは0が当然だろう?
払えるんなら保障の方を充実させるべきだろう
相当社会通念からずれた会社のようだな
316名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:03:35.25 ID:T6z5nmuM0
会社は一旦潰すべきだな
被害者の債務支払いの為、国が施設を買い取って東電は解散
新たに細分化して売り渡して国は一部を回収
人員は他電力から連れて来て、新規に東電DNAを継承させないように
このご時世、東電以外の若い人材を多く雇用して雇用アップを図る

あ?東電社員?少しは社会の厳しさを知れ。再就職の斡旋なんかするな
317名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:04:18.74 ID:bVktTfVV0
協力企業への支払いを保留したくせにボーナスとかありえね
318名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:06:15.32 ID:CTqijcIO0

金はある、ないとは言ってないし
テレビ局にはたくさんバラ撒いている
たくさんCMやってる
319名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:07:53.59 ID:lhRfK2bk0
こんな反省することも出来ない会社は一度整理して
国有化して、再スタートさせないとダメだろうね

このままでは今の東電の体質が変ることはあり得ないし
体質が変らないと言うことは、福島の過ちをまた起こすと言うことだからな
320名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:08:21.07 ID:WbmXSS7p0
賞与を出す余裕があるなら税金の投入も賠償のための値上げもどちらも不要ってことだよなぁ
321名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:14:23.72 ID:19GdV6560
東電なんか課長から上全員解雇でいいだろう
全部金吐き出せよ
中部電力か東北電力に吸収されればいい
322名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:22:13.51 ID:mNzPH0dc0
検品して溜まるか払うもんか
2月と同額で請求したぞ検針できないんだ文句あるか
あつl棒ナスは税金でヨロピク
323名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:25:48.49 ID:n9YPNFNd0
怒りで震えが止まらないよ
324名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:26:13.77 ID:v8TdRnv40
とりあえず、フリーター並みにしなよww
325名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:27:52.83 ID:3ZAeNZW8O
何に対してのボーナスなの?
326名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:28:35.86 ID:T6z5nmuM0
原発事故を起こしたら血も出ない様な目に遭うという実例を作るべき
そうしないと他電力でも万一の事故に対しての準備なんてしない。
国が全てやってくれるならその投資分は自分らの給料にしてしまえばいい訳だからね
他電力へも重大リスク管理という事を理解せしめる為に、徹底的に東電を解体すべし
327名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:32:09.09 ID:T6z5nmuM0
>>325
公務員感覚なんだろうから
被害者へ謝罪という作業に対しての不快手当てという感覚でわ?
328名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:33:14.26 ID:DYzI9JS20
ボーナス出せる余力があるなら国の補償は必要ないな
それが言いたかったんだろ東電は。
329名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:39:39.20 ID:Jfsu5YkE0
ボーナス?
支援の必要な利益ゼロ破綻企業が?

俺たちの税金が
なんで君らのボーナスになるわけ?

支援が欲しいなら
全額カットで誠意をみせろ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:44:18.23 ID:s8qTwvVL0



福 1 は 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )


ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、

電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ンしたんだよ!!

バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、

電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )  


そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!

( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )


挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!



 東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽

 AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg

 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 > 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない
331名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:47:34.76 ID:W4h8Xm7+0
もしかして目を逸らさせたいのではなかろうか
『東日本5000万人を氏に至らしめ掛け、現在も生命と健康に危害を及ぼしている』よりも
『事故を起こして莫大な地域生活を破綻させ人生を狂わせておいて、なお金を要求する守銭奴』
のイメージにしたいのではなかろうか。
多くの死と衰弱と破綻に耐えられないから、自らを軽い「守銭奴」にしたがってるのでは。
332名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:59:32.03 ID:E+9jxNp20
俺なんてボーナスなんかもらったことないわ
333名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:17:45.02 ID:BpdQ/WK4O
ボーナスとか出るのが普通で出ない会社が
むしろ異常なのに、何でそんなに噛み付くわけ?
貧民共は自分と同じレベルまで他人の足を
引っ張って引き下げないと気が済まないようだね。
嫌な人達。
334名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:19:23.13 ID:5D+LxpqAO
335名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:19:39.23 ID:uJiZ1IM+0
下請けの支払いと被害者への賠償を放棄して東電社員にボーナス支給は
絶対にあり得ない。あったら日本のルールが根底から覆る。
336名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:22:58.48 ID:TpM7fY8aO
登場したねw
工作員 乙ww
337名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:25:55.25 ID:AIYUaKbG0
やっぱ市場の独占って怖いな
338名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:27:22.93 ID:NtNEncQo0
>>333
お前のアタマのが普通じゃないって
339名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:28:26.03 ID:j5jPMMZq0
社会責任からして賞与は全額返却して被災地支援に充てろよバカじゃねぇの?
340名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:29:28.92 ID:cIjI/6hh0
50%減で俺と同じってどういうことなの・・・
341名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:32:56.23 ID:BpdQ/WK4O
文句あるなら電気使わない生活すればいいんだよ。
事実上代わりに電力供給できる企業がない時点で東電は強気に出て良い。
まずは電気代を二倍にするとかやればいいと思う。
嫌なら電気使うなと。もしくは勝手に自家発電する方法考えろと。
342名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:33:45.20 ID:vkKvSssx0
>>341
そんな駄文で数百円か・・・・いいバイトだなw
343名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:35:35.08 ID:uJiZ1IM+0
>>341
独占業務でやりたい放題になるだろうと国が法律で勝手に電気料金上げれない
ようにしてあるんだよw やってみな東電独断で100倍の電気料金にしてみろよw
さあ早くやれ!そして国民から金を搾り取ってみろw 金払わなければ
電気は使わせないと脅迫してみろよw
344名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:36:50.24 ID:nqDvmXFmO
ん?ベース降臨?
345名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:36:50.36 ID:fthF9mXc0
はいはい、会社更生法
346名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:37:07.71 ID:vkKvSssx0
でも電気代2倍はまともな案だな
暴動でも起きて身に危険を感じないと
この一般常識からかけ離れた感覚はなおらんだろうw
347名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:39:01.84 ID:dFS0Ob2s0
これでもボーナスが出るってどんだけ蓄えがあるんだよ
そんな金があるんだったら地域住民の補償金しろ
348名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:43:23.40 ID:BpdQ/WK4O
供給量が下がってるのに、それ以上に電気を買いたい
企業や家庭があるんだから、値上げは当然だろ?
一般の従業員からしても迷惑な話なんだよな。
事故に関係してる原発部門の担当者は、減俸とか仕方ないと思うけど、
それ以外の大多数は、ぶっちゃけ関係ないしな。
巻き込まれた被害者なのにどうして収入が減らされなきゃならんのだ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:47:02.00 ID:vkKvSssx0
馬鹿の感覚
>事故に関係してる原発部門の担当者は、減俸とか仕方ないと思うけど、
>それ以外の大多数は、ぶっちゃけ関係ないしな。

一般人の感覚
当事者の東電社員は、減俸とか仕方ないと思うけど、
それ以外の大多数の協力会社は、ぶっちゃけ関係ないしな。
350名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:51:51.48 ID:LIV5zMGH0
>>333
ボーナスの意味を考えろ。
351名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:54:58.68 ID:BpdQ/WK4O
大手になると部門が違うと別会社みたいなもんだからな。
他の部門の工場が誤って環境汚染物質を撒き散らしたとしても
あ〜うちの会社の工場の話か。こっちも気を付けなきゃなってレベル。
小さい町工場じゃないんだからよ。
どうして全従業員が責任負う必要があるんだよ?糞が。
352名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:56:15.72 ID:MHseCJiM0
ボーナスはゼロでいいだろ
353名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:56:42.46 ID:6gYwssK70
ここ何年かボーナスなんてもらったことない俺が来ましたよ。
354名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:57:36.82 ID:gwkWBWUwO
カットした分は「罰則」であるべき
即ち 赤十字に納付してこそ完結する

末端社員は預かり知らず不本意だろうが
どうせなら社員の精神衛生上に於いてもそうすべし

幹部役員は全財産を納付した上で
今すぐ腹を切れ
355名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:58:36.79 ID:NtNEncQo0
>>351
お前、真っ先にリストラされろよ
356名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:00:27.84 ID:qgD4L+zyO
ボーナス出すより、被害者に補償にまわすのが先だろう。
357名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:04:03.75 ID:BpdQ/WK4O
こういうニュースが出ると、妬み出す貧民共が何と多いことか!
俺なんて長いことボーナスもらってないとか書いちゃう奴、
聞いちゃいないし、知ったこっちゃないんだよな。
ボーナス出る企業に勤めればいいだけのこと。簡単な話さ。
358名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:04:30.53 ID:JuDDkDuJO
福島第一で働いている人のみ
ボーナスあり

あとはボーナスなしだな
ボーナス欲しければ最前線にいけ
359名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:06:21.91 ID:LIV5zMGH0
>>351
いくら別部門のせい。と言っても、今じゃ世間では東電の社員と知られるだけで
非難の的だから気をつけていなよ。
360名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:08:22.41 ID:YfmvbSgNO
>>351 お前 ゆとりか?
責任 って読める?
意味わかるか?
そんな考え方してる事自体 人間的に 終わってるよ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:09:13.95 ID:etTa2VWN0
緊急融資2兆円受けて利益出ると思ってんの?
ボーナスってのは利益の分配だろうに、借金山分けって、、、
362名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:10:15.60 ID:BpdQ/WK4O
被害者ねぇ。さんざん補助金をもらって、
雇用機会創出してもらっといて、被害者か。
どうして恩恵を受けてきた事実を棚上げして、
被害者意識のみを増長させるんだ?
俺らが被爆してでも、原発を守るんべから、
引き続き俺らを雇用してくんろ。東電様www
と頭下げるのが筋。
363(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/02(月) 06:10:43.03 ID:v4532JlnO
むしろボーナスは全額被災地に寄付だろ?w
364名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:11:20.14 ID:hhjaQP760

      ★ようつべアニメ★

【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング【東電メンバー】

http://www.youtube.com/watch?v=sDAidKQR1TA

司会:保安院 ゲスト:東電メンバー(ブースカ・ムトゥ・清水・カバ・カリメロ)
昨日のゲスト:石破  声の出演:細野


365名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:13:12.60 ID:KrPGVMW10








★東電、夏のボーナスは「40円と1000円」





366名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:13:19.30 ID:FkYGwAKy0
うちのボーナスより出ますな
泣けてきたぜ
367名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:15:33.12 ID:vkKvSssx0
>>362
釣り針が見え見えでつまらん
出直して来い
368名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:19:52.46 ID:K3CVzQQfO
最悪でも国有化されて国家公務員の待遇に落ちるだけですから東電の社員さんは安泰ですね。
369名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:20:27.09 ID:BpdQ/WK4O
給料下がったらやる気もなくなるよな。
原発の事故食い止めも出来る範囲で進めてけばいいんだよ。
必死に事故を抑えろって?残業代と危険地域派遣への手当出せ。
給与とボーナスは倍にしろ。それだけの仕事を求めてるんだからまず対価を示せ。
話はそれからだ。
370名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:24:12.27 ID:vbPzl6wfO
いやいや、賞与こそ全額カットだろ
371名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:24:53.58 ID:c6tJts5K0
朝から工作員だか社員だかが頑張ってるね。
372名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:24:58.61 ID:Gp1Hjo9c0
>>369
なにいってんのw
福島で働いてる人はもっと上げないとだめだけど、
そのほかで働いてる社員を半額にしろってこと。
役員はゼロにしろ。

原発入ったら満額もらえるようにすればいい。
役員も同じだ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:26:07.55 ID:a3RdLgR10
とーでん様のお通りだ、失礼だから、貧民はひれふせろ

374名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:32:35.87 ID:tsIOeK2k0
東電社長 清水正孝 は  年収7億4千万 です。

ボーナス0 または90%以上カットでもこたえません。
375名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:32:43.37 ID:F/ESfwum0
>>1
40ももらえるんじゃいいんじゃね?
足りない足りないは・・・が足りない

そこはヌルー・ザ・ブラックということで
376名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:39:54.67 ID:etTa2VWN0
>>369
おまいらが経費節減努力しろよ。
東電の福利厚生とか、めちゃくちゃに好き放題やってるじゃないか。
発電は日立や東芝だけで出来るんだから、いわば東電自体が無駄な経費なんだよ。
早く気付かないと、おまいら全滅するよ?w
377名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:42:05.09 ID:GlBdsf640
福島県民と日航社員はキレていいw
378名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:47:22.06 ID:IA8sOIky0
つか、ボーナス出すのかよ
なめとるなあ
379名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:50:57.91 ID:9euCa+qu0
東電っていらないだろ。
バラして売却するべきだな。
380名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:51:19.82 ID:Bsqdb+450
>★東電、夏のボーナスは「40万1000円」

なめてんのか?
高杉だろ
381 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/02(月) 06:52:06.80 ID:wg6UnZLJ0
ボーナス払いとか考えてた社員が破産すると考えれば、多少は溜飲も下がるが
それでも普通はボーナスなんて出ないってことを東電の社員は考えてくれないとね。
382名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:52:36.23 ID:7S8aA7Jk0
税金で国賊にボーナスを出す国があるのか
もう政府なんか必要ないな
383名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:53:16.58 ID:5mzQS98o0
悪化したどころじゃねー
完全に債務超過で倒産状態。
社員にボーナスを出せる状況じゃない。
全て賠償へ回すべきだ。
384名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:54:34.03 ID:ZsUq0iO/0
ボーナスが出るくらいの会社だったら、公的資金による支援の必要ないよね
385名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:54:37.62 ID:bC+evCzyO
>>381
破産しても、マイホームが失うぐらいで
ほかにデメリットはないけどね。
ローンが払えない状態でクレカなんて持ってもしかたないしね。
386名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:56:36.59 ID:tAbe05eKO
東電の責任が大きいのは分かるんだけど
給料にごちゃごちゃ言う国民感情ってなんなの
すっげえ意地汚さを感じる
387名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:56:43.92 ID:nV+9OVSl0

半年分でも オレの年間賞与分をはるかに上回ってるんですが!!
ちなみに40半ば 建設業!!
388名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:57:14.06 ID:kH0S1doS0
ボーナスが出るって事はまだ赤字にはなっていないのか

どれだけ電気代が高いんだよ
389名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:58:16.68 ID:IA8sOIky0
>>381
ボーナスカットどころか普通なら会社が無くなってるわけだからね
それでも未だに上から目線な馬鹿社員がいるからねぇ
ボーナスが出るだけありがたいなんて思う社員がどれだけいるのやら
390名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:59:12.84 ID:F3A0Aea4O
こいつらにボーナスが出て、国費投入もしくは電気料金値上げは許せない
391名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:59:57.40 ID:p6XNq2yY0
40万「円」じゃなくて「ウォン」なら許す。
392名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:01:52.28 ID:K3CVzQQfO
史上最強の企業
大地震、大津波を軽く凌駕
393名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:02:21.71 ID:Sr0GPDNi0
>>386
社員だろうけど馬鹿なの?
すべてがそうだとは言えないが東電の人災で税金が使われるんだよ?
JALでも無茶苦茶叩かれましたがアホですか?
本当に東電社員は当事者意識ゼロだなw
今回はJALどころじゃないからな。
394名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:02:37.76 ID:dLs6RGZE0
>>386
いやいやいやw間接的だが税金で東電の40万ボーナスを負担するって話なんだからww
395名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:03:02.99 ID:335ThYoBO
>>386
アホっぽい
396名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:03:49.77 ID:IA8sOIky0
>>386
いやいやいやw
責任があってしかも自分たちだけじゃ処理できないで
客や国から金恵んでもらうんだよ?
自分たちは全て出さないで金だけ下さいじゃ話しにならんだろ?w
397名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:04:09.06 ID:LM+eivO90
「経営状況の悪化」だから減給じゃないでしょうが!!
398名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:04:50.92 ID:mGFO2b0E0
シナチョン犯罪者達は、ターゲットを東電社員とその家族だけにしたら、日本人から愛されるよ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:04:56.04 ID:ZsUq0iO/0
>>386
東電に税金投入するかもしれないからだよ
税金が回って東電社員の給与になるかも知れない
何もせず東電を破綻させるのが一番なんだけどな
400名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:05:59.47 ID:Dx7Igmes0
東電社員の公開処刑を有料配信にして補償に充てればいいのに
401名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:06:27.28 ID:VsUXmFRaO
一年間合わせて80万近くもボーナス貰う気かよ
402名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:07:46.67 ID:zWSjDmhr0
賞与出ないとローンで破産しかねない人もいるんだろうなあ。人生なにが起こるかわかったもんじゃないね。35年ローンとか狂気の沙汰だなあ。
403名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:08:15.04 ID:iUCzr//W0
正直うらやましいな
半分で、しかも夏のボーナスだけで40万か
404名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:09:30.30 ID:a21LhzPcO
>>386
おまえがかなり頭が悪いってのは理解した
バカなんだから黙ってろや な?
頭狂電力の糞社員さんよ
405名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:10:29.50 ID:dLs6RGZE0
>>402
破産なら人生リベンジできるわな。なにも生命保険かけてそれも補償に回してくれとまでは言いませんよ、さすがに我も々w
406名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:12:21.46 ID:gfe636Jn0
1円でも多く賠償に回せよ
407怒国民:2011/05/02(月) 07:12:25.91 ID:zxllhMvN0
ボーナス出すことを考えてる時点でOUTだろ!
408名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:13:13.70 ID:5mzQS98o0
>>405
とはいえ、原発を大爆発させて誰も首を吊らないとなると、対応が激甘ということになる。
409名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:14:14.04 ID:b17AbupV0

会社の存在自体許されんだろ。潰したほうが政府の負担も一桁少なく
なるとか言うし。反対するのは東電と癒着している奴らってこと。
410名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:15:01.87 ID:LM+eivO90
いち企業の経営をはるかに超えた問題なんだよ。>>386
何億という人間の、何世代にもわたる未来の命に関わる。
411名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:15:23.02 ID:VsUXmFRaO
世界最大級のテロまがいな事件起こしといて潰れないどころかボーナスがでるなんてw
412名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:15:23.91 ID:jQJmPEIX0
ボーナス出せるのに下請けに金を払わない東電www
413名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:16:00.67 ID:NfT7TZ+r0
そのボーナスは当然、全額被災地に寄付するんだよな?ああ?
414名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:17:02.63 ID:bXA0kScT0
>>351
世間はそうは見てくれないぞ。
同じ東電の看板を背負ってる以上、連帯責任なのが世間一般の常識。
415名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:17:29.12 ID:K3CVzQQfO
やはり勉強はしておくべきものですね
416名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:24.13 ID:iUCzr//W0
この40万という数字がミソで
この金額何かというと公務員の夏のボーナス相当額
国がこれ以上下げろというと「じゃ、共犯の公務員もね?」という話になりかねんから
国は文句言えないだろうという魂胆で設定した金額なのだろう
417名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:41.91 ID:a3fHh2qd0
>>386
「責任」とは、そもそも何だと思う?
少なくとも国民の考えるそれと東電社員の考えるそれに齟齬があるから叩かれるんだよ

どんな産業にも事故はあり
そのときの責任の1つに金の問題は当然含まれている
1円も傷つきたくありませんと居直られて怒るのはそんなに意地汚いかね? なんなのか本気でわからないのかね?
418名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:58.65 ID:HDHrOWdjO
発注先に不払いで社員に給料どころかボーナスとか、
普通の会社なら有り得ない話だ
419名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:22:23.19 ID:nqkcjs/+0
420名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:24:59.46 ID:LM+eivO90
>>411
その通り。給与は半額でいい。
ボーナス=ごほうびはゼロでいい。

ボーナス=ごほうびを出せるだけ余裕あるの?という驚きだよね。
(金銭的&精神的な余裕)
421名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:24:59.73 ID:ZsUq0iO/0
全部404でた
422名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:25:32.85 ID:jrGdceACO
>>410
んなデカイ話じゃないって。
広島長崎見れ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:25:47.15 ID:FsE+NmjM0
賞与出せるのなら出せばいい。
しかし、当然、賞与を出すなら電気代値上げや税金注入はあり得ない。

これは世界でも前代未聞の出来事になる。

それを民主党が容認するなら、もう二度と政権は取れないどころか解党だろう。
424 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/02(月) 07:26:50.62 ID:H+8EEiaG0
減額はしても賞与が出るのが当たり前って時点で、なんだかなあと思ってしまう。
425名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:28:32.06 ID:Q/tlwRTr0
賞与だせるなら税金投入いりませんね☆
426名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:28:32.45 ID:K3CVzQQfO
決算どうなる?
死亡宣告でないよね?
427名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:31:14.71 ID:iplJWFb4O
赤字の会社がボーナス出しますか? 給料だって下がるのが普通なのに 頭逝かれてんだろ基地害集団
428名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:35:51.93 ID:gy9kLSA50
>>133
まあ新入社員の意識なんてどこの会社もこんなもんだろうけどさ。
会社はこの状況下で新入社員教育のいの一番に、ネットで余計なこと書かないように
くぎ刺すぐらいのことが出来ないかね。
429名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:37:15.60 ID:7TUxTGC40
ここで文句いってる奴らも福島で泣き言いってる奴らも同じ
東電と同じクズなんだよ

ギャーギャーわめくだけで結局は東電シャインの逃げ勝ちになるのは目に見えてるからな

奴らにはボーナスも出るし私財も守られてるw
奴らの逃げ勝ちなんだよw

お前らも同じだよ

奴隷根性でおとなしくしてるお前らも東電の共犯なんだよ

誰も何も言わず当たり障りない場所で不平不満だけ吐いて
結局何も変わらずに腐っていくんだよ
430名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:38:19.58 ID:bJ93b8kBO
東電って、民間企業だったよな?
431名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:40:14.13 ID:u3v02au20
何で地域独占許してんの
432名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:40:59.34 ID:H9SVBFBj0
地方公務員だがとてもこんなにはもらえないぞ
433名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:45:46.47 ID:/4QMMxm10
こんなんなら税金投入は有り得んな
自分達の会社の身銭で賠償に回す気無いじゃないか
434名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:48:41.90 ID:a3fHh2qd0
>>429
当たり障りのない場所で不平不満を言ったら
「そこでだけ言ってる」となぜわかるんだ?

非科学的な妄想野郎にクズと言われてもまったくひびかない
435名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:48:42.01 ID:qkE7rscu0
え?こんな状況でボーナス?
てかボーナス出す余裕あるんだ
ほんとに経営悪化してる普通民間企業ならボーナスどころか給与もちゃんと出せるか難しいのに
436名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:52:01.22 ID:59hdgakC0

どうなるかわかりきってる

被害者乞食どもはてめえらの取り分のことで頭いっぱいでその為なら東電も許す
結局は国民の税金から吸い取った方が奴らにとっても得だからな

被害者乞食も東電と同じだよ
自分らの土地がどうなろうと悪を退治するつもりはない
とにかくてめえらの目先の金しかないんだよ

土地がどうなろうが金さえもらえりゃ東電を許すんだよ

みんな同じ

支配者と乞食奴隷の腐りきった国だ
437名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:52:38.99 ID:rT++854UO
なんだ、このゴキブリどもは? 

電気代値上げすんだよな、てめえの何億もの役員報酬とボーナス出すためにかよ(笑) 

てめえの腹肥やすためにケチって起こした人災のケツ拭きを国民の血税でやってもらっている分際で(笑)
438名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:54:49.05 ID:OJqBuClq0
ボーナス出るのがおかしい
439名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:57:32.13 ID:RbnK2nHl0
ボーナス貰う気なのが笑える
440名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:58:28.37 ID:bsAnQAxp0
メルトダウンボーナスゲット〜
441名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:58:39.07 ID:z20dZ3du0
ボーナスでるだけ景気が良いから電気料の値上げも国からの補償も必要ないということだ
442名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:58:57.40 ID:SJmXVJ5y0
ボーナス出すなら国に泣きつくな
国に泣きつくならボーナス出すな

どっちもほしぃとか、どこの三歳児だよ
443名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:20.27 ID:Bsqdb+450
エリートの転落劇を楽しみたい
だから税金を使うなら給与ゼロだ
444名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:00:29.91 ID:SCQYNr2XO



消費税は10%になって

















445名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:01:10.22 ID:dLjjIR4R0
この額でも、日本の企業の殆どを占める中小零細から見たら、大したボーナス額だな。
原発騒ぎで仕事失った人たちから見たら、夢のような大金だわ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:01:11.54 ID:87lJ+RrA0

国民負担が40万

東電の為に40万も負担してやりたくない

東電潰して負担軽くして欲しいな
447名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:01:27.39 ID:J6qzjI+d0
こんなところでGDGD言ってないで、東電本店前にぞろぞろ集まって
気持ち悪く文句垂れましょう。物凄い人数集まればそれだけで脅威。
デモの届けも必要ないし、ただ本店前で普通の声で、皆で文句言うだけ。
ここで書き込んでる内容を言うだけ。東京の人達、本店前に行きましょう。
448名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:01:37.33 ID:pCzCiDhB0

産経はあいかわらず、東電に甘いな
449名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:02:34.54 ID:9lFUGsQw0
電気料金上げれば冬は150万♪てか
450名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:03:09.33 ID:zOqDWUCK0
This is 勝ち組!!
451名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:03:38.99 ID:XRDhp69dP
なんだボーナスって?
残虐行為手当てか?さすがピットファイターだな。
452名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:03:49.95 ID:M5UDdF/o0
なんという・・・
俺はボーナスなんて30万しかないのに。
453名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:05:24.64 ID:+eAh7iJbO
日本の電気料金ってボッタクリだな…

独占企業だからって調子に乗りすぎだろ。
454名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:05:54.83 ID:a3fHh2qd0
>>436
土着の地や自らの城を追われた恨みが消えるわけないだろ
せめて経済的に等価になるまで賠償されたら、
それ以上ぐちぐち言うのを我慢するのは社会性であって拝金主義からではない
455名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:06:14.05 ID:R3IVblpV0
電力関係者には野菜も米も飲料も衣類も売らないし
食事や飲みに来ても帰ってもらう。
診察に来てもよそへ行ってもらう。
456名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:06:48.36 ID:rT++854UO
こいつらの 
何億もの役員報酬とボーナス出すために 
電気代値上げ(笑) 


わかりやすすぎ(笑) 


457名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:07:02.70 ID:rLOfATt40
ほぼ独力でパッケージソフトウェアを開発して数百社に売り上げる成績あげたけど
会社が苦しい時にはボーナスカットもあった
いまでこそ一部上場企業に移籍して何の心配もなくなったけど
会社が苦しいならボーナスぐらいは当然我慢するつもりだ



ところでなんでこのハイエナどもはボーナスもらえるの?
458 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/02(月) 08:10:23.12 ID:W4EVWSrk0
税金投入されほとぼり冷めた後
東電社員の給料を直ちに元に戻せるボーナスカット
なんかフザケルナ!
最低基本給を20%カットしろ
459名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:11:02.33 ID:la2Kg6GWO
コストダウンて、威圧的に出ないと行けないから
人格変わる場合あるんだよな
俺は選ばれた人間、選ばれた集団である、と自己暗示掛けて
自家中毒に掛かる奴が多い
でも素に戻る状況だと、幼稚園や小学校の頃の自分に戻ってパニックになるんだ
誰か助けてよ〜、って
460名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:12:39.93 ID:K4TIjgiX0
>>454

結局金をもらって許すんだろ?

同じことじゃん

金もらって悪を許すなら国土を汚した奴らと共犯じゃん

福島の乞食どもも国民から金を吸い取るためなら
悪の東電も許すんだろ

同じことだ

共犯だ

そうやって支配階級が好き放題やって腐っていくんだよ
461名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:12:58.13 ID:bm3fD92W0
経営が苦しいならナスビに棒を指して
現物支給が当たり前だろうが
フクシマのナスビと割り箸がボーナスだよ
462名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:13:41.37 ID:oj+GASxGO
ふざけやがって…
人には休業手当て10万そこそこで避難させておいて、加害者はこれかよ!
会社20キロ圏内だから、休業切れたらクビだろうな。
家にも帰れないし、完全にオタワだ…
HDD?ああ、そのままだ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:16:04.06 ID:la2Kg6GWO
おさまりが付かないから金で解決するしか無いから補償するだけで、
金貰ったからって感情の面で許しているかどうかは知らないよ
464名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:16:43.83 ID:GlBdsf640
>>462
ねぇねぇ、俺たちボーナス40万出るけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
465名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:17:10.69 ID:k9n5piPn0

東京電力株式会社 代表取締役の一覧 (登記簿から転載 )

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin01-j.html

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4−14−14−2009
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/yakuin/subwin02-j.html
パークコート赤坂 ザ タワー 港区赤坂4−14−14(住居表示)
http://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&cid=listing
販売価格 1億5300万円〜3億5500万円

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2−16−33−122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6−5−19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6−11−15−503
副社長 武井 優 東京都調布市入間町1−28−45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2−13−4−503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3−3−2
466名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:20:11.72 ID:pfFU4k0S0
>>463

感情?それがどうした?w

ぐちぐち言っても奴らは痛くもかゆくもねえよw

金もらって悪を許したらそいつも共犯

この国はどいつもこいつも腐りきってる

東電を生み出した元凶は悪を許す国民自身だ

金で悪を許す被害者乞食も東電と共犯なんだよ

467名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:23:22.31 ID:a3fHh2qd0
>>460
じゃ、許さなきゃいいのか?
自分は事故を起こしようがない特殊な人たちは事故の加害者は全員死刑などというが、そういう手合いか?

福島には確かに一部、原発利権に目がくらんだどあほがいる
だが全員がそうだと思い込んでの暴言三昧は早計に過ぎる
468名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:23:38.51 ID:YeXublVS0
東電幹部誰かめった刺しにして殺してくれないかな
469名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:25:21.06 ID:0LYmb7PW0
ボーナスが現金である必要はない
福島を中心に被害地域の海産、畜産、農産品を現物支給すればいいよ
少しは賠償にもなるしね
470名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:25:48.67 ID:oj+GASxGO
>>464
どんな気持ちも何も、とりあえず馬鹿な熊を通風して、食っちゃ寝するしかねーわ。
働くにしても、就職した時点で雇用保険の受給日数0で、給料は同額かそれ以下だ。
だいたい使う気もなかった保険使わせて、これじゃ〜馬鹿らしくて働く気にもならん。
471名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:26:13.13 ID:WsX5bvLU0
>>468
それやると同情が集まるからダメ
472名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:27:50.55 ID:psqMTWeY0
電気の現物支給でいいだろ
電気大好きだろ
473名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:28:54.28 ID:ku1suPEoO
冬はゼロになるんじゃない?
というか社員いなくなったらどうなるんだろう〜。
他電力会社社員はどういう気持ちだろう。
474名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:30:06.20 ID:Moy+uUs6O
ボーナス出せるってことは、まだまだ経営が余裕ってことだよね
血税使わなくていいから安心だね♪
被災者も遠慮なく賠償請求しまくって良さそうだよv
475名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:31:13.64 ID:lEOl21r50
ボーナスって会社に利益を
もたらした人に対する褒美だよね
東電に該当する人いないでしょ
だから一律0が当たり前。
476名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:31:46.16 ID:zAyGia8R0
原発臨界爆発させて特別賞与貰えるんだもんな。
スゲー会社だよ。
477名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:33:35.78 ID:cFaVpuQp0
今なら東電社員が殺されても誰も同情しないだろうな。
役員の豪邸が放火されても賞賛だろうな。
東電って事態がわかってないよな。
ボーナスが出るっておかしすぎるだろ。
478名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:33:40.05 ID:F/ESfwum0

社員への労賃も大切だろうが
ともかく協力会社へ滞りなく支払うべき
お金は払わないとな
国を支える電力事業社を自負するなら
479名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:34:27.88 ID:cG/lXfcV0
夫は東京電力の社員です。
この度は誠に申し訳ありません。夫に代わりお詫び申し上げます。
夫はゴールデンウィークは福島に、ボランティア活動に出ております。
貯蓄の中から一千万円ですが、日本赤十字に寄付させて頂きました。
ご批判の多い中、責任を感じている社員がいることもご承知下さいませ。
重ねて深くお詫び申し上げます。
480名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:35:21.04 ID:m1WZQD6U0
>>471
そうか?
表面では「あらあらかわいそうに、ハハハ」となるかもしれないが、
飲み会じゃ盛り上がるだろ?
481名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:36:02.31 ID:yPcL9fos0
民主党関係者に給料が払われている方が納得できないよ。
国の運営を失敗しているんだから、9割カットしろ。
482名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:39:21.40 ID:n0m/zTwTP
国民の負担でボーナス支給とかふざけてるだろ
483名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:40:01.04 ID:jIKWdeHbO
東電にとごまかして自分たちの免責を求める国賊自民党に歳費が出てることの方が納得いかんよ
484名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:43:22.53 ID:EiqkhBfw0
東電があるから半分になっちゃったとか言ってんだろ
潰して新会社にすればいいのになあ
東電がある限り賠償問題が今後つきまとってくるだろ
JALみたいなややこしい会社なんだろうけど
485名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:43:51.57 ID:YeXublVS0
>>477
むしろ東電の人間を殺した奴にボーナスあげたい
486名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:44:02.90 ID:qA+si0Zji
中から一言

東電を潰せと言ってる連中は電気無しの生活してくつもりなのかね?
そういう覚悟も無いくせに安易に潰せとか給料カットとか言うなよ。後から泣いて頼んできても電気は売ってやらないからな。
487名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:46:21.52 ID:RGBvM6cF0
おう、うちは夏も100%カットだよ。出るだけありがたいと思いな
488名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:46:56.70 ID:jIKWdeHbO
>>486
お前は東電かw
489名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:47:30.46 ID:Bsqdb+450
>>486
意味不明
490名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:47:45.54 ID:oexTgaolO
この記事への反応でそいつが無職かどうかがハッキリわかる

東電社員に賛成→仕事してる人

東電社員に反対→無職

社会人として普通の感覚を持ってたら、反対する奴の気がしれない

自分や家族の生活だってあるし、
「はい、仕方ないですね。わかりました」と承諾できる内容ではない。

しかも東電はライフラインの提供という
日本にとって非常に重要な常人ではできない任務があって
それに見合った賃金が約束されてたわけだ。

これからそのライフラインを復活させて日本を復興させようって矢先に賃金カットじゃやる気も出ないわな
491名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:47:47.55 ID:SJmXVJ5y0
>>486
事実上の倒産じゃねーか
492名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:49:32.65 ID:EiqkhBfw0
給料カットがあるのは賠償が付きまとう東電があるからで
東電潰して東電の施設を1円で買い取った会社を作ればいいだけだし
493名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:52:06.50 ID:iO0LJZth0
>>490
なに言ってるの
企業の恩恵を受けてきたんだから連帯責任は当たり前でしょ
被災者の収入を0にしておいて東電もボーナス0は当たり前
494名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:54:00.83 ID:jIKWdeHbO
>>490
仕事に対して責任感を持たないやつのセリフだなそれは
495名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:54:07.14 ID:lEOl21r50
>>479
あなたの夫のみそぎよりも
あなたの夫達が会社内で
この事態をどう社会的に捕えているのか
知りたいです
496名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:55:21.48 ID:Bsqdb+450
>>490
俺は逆だと思う
無職や公務員が東電に同調し、普通の社会人が東電に批判的
497名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:55:33.69 ID:oj+GASxGO
498名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:55:43.45 ID:a3fHh2qd0
>>490
おまえ仕事してなさそうだな
案や意見ではなく人物に賛成とか日本語おかしいし
客先に大変なことをしてしまった会社の社員が無傷で済むって感覚も異常だし

あまつさえ「賃金の約束」みたいな幻想を本気で信じてる
それが本当なら平成不況なんて起こりえないんだが
499名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:59:10.42 ID:oexTgaolO
>>493
連帯責任ってなんだよw

じゃー社長や幹部の罪は社員全員で一緒に責任とれってのか?
何の悪気もなく末端で指示された業務をこなしてただけなのに?
ふざけんな
500名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:59:37.12 ID:Fx5uD+/H0
僻み、嫉み、妬み
501名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:59:48.82 ID:a3fHh2qd0
>>486
腐敗した体質を治せるなら必ずしも潰さなくてもいい  ・・・やるのか?
覚悟はプロデビューするときのおまえたちがすべきことだ ・・・やるべきことをまず確約しろ
502名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:02:16.23 ID:32HuNVn9O
ボーナス出せるならまだまだ大丈夫だな。
どんどん搾り取ろうぜ。
503名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:03:11.68 ID:a3fHh2qd0
>>499
そうだよ

ことが大きくなる前に内部告発でもするんだったな
末端で自分のパートしか見てないタコツボ社員が
寝耳に水のニュースに仰天というパターンは当たり前すぎて話にならない
そりゃー次の仕事もなかなか見つかるまいよ
504名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:03:14.02 ID:Fx5uD+/H0
連帯責任って高野連か?
505名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:03:18.38 ID:SJmXVJ5y0
>>499
会社ってそういう組織だよ
知らなかったのか?
506名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:03:32.91 ID:93cJWaIc0
会社が傾けば、末端の社員も影響を受ける
それだけのこと
行政や周りが恣意的に給料決められるわけではない

普通にいけば、東電は天文学的な賠償義務を負うから、リストラや給与水準の引き下げ
も必要になる。それは、会社が経営環境をみながら自主的にやること
507名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:04:09.34 ID:jIKWdeHbO
>>499
だからそれは責任感のかけらもないやつかバイトの考えだぞ
508名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:04:38.48 ID:z0UTSZ4gO
ボーナス0、給料50%カット、過去のボーナス20年分返還

これ位して当然。
長年大した仕事しないですごい高給と待遇をむさぼってきたツケを
全身全霊で払え!
509名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:04:48.08 ID:8XDSQQc80
>>499
当然だよ?
売り上げ落ちたら、社員の給与も減るでしょ?
同様に、訴えられたら東京電力が責任を持って支払わなければならない。
まあ、潰れちゃ困るから、政府からの借金は可能だろう。
利子付きだから、額を小さくする為には仕方ない。
510名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:05:42.03 ID:KoyxQQPP0
独占企業の弊害だ。
潰れかけの巨大重工業会社が投資して新電力会社作ってほしい。
511かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/05/02(月) 09:06:09.75 ID:m+7AmE/y0
就業規則に賞与は企業実績によって出ない場合もあると書かれているはず。
こんな賠償責任とか考えなければならない非常事態でまだ賞与を出そうとしているのは異常。
よほど労組の力が強いのかもしれないけど、それでいいの?
512名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:08:49.10 ID:XKEuw69M0
>>499

むしろそいつらが一番タチが悪い

問題を一番承知しておきながら

寄らば大樹で無責任に放置していた連中こそ一番タチが悪い

トップがどうのとよく言うが

本当に腐敗してるのは末端に群がるゴミ虫ども
513名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:09:53.01 ID:lEOl21r50
>>479
奥さん 渋谷で立ちんぼ
するときは ねパールの人にきをつけて

514名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:11:37.29 ID:8XDSQQc80
>>512
いや、末端は唯の働きアリだよ。
働きアリは馬鹿だから、なぜ給料が減るのか理解出来ない。
どうすれば良いか考えて、結局テロ予告しちゃっただけ。

実に馬鹿っぽい話だ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:14:05.40 ID:XKEuw69M0
>>514

組織にもっとも害悪を与えるのはマジメなバカ

マジメなバカもしくはバカのふりした確信犯が蔓延すると組織が腐る

組織にもっとも害悪を与えるのはマジメなバカ

マジメなバカを許してはいけない

こいつらが日本を一番ダメにしてる
516名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:16:57.53 ID:WnJqkSJU0
民間中小だが、勤務歴20年でも40万いかないんだが。
517名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:22:32.48 ID:l7JNVgibO
いいなぁ、ボーナス出て
518名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:24:01.33 ID:xdBO/6hz0
東北電力と中部電力が管轄部分を買い取り
東電は倒産がベター
519名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:24:21.90 ID:n5jOUbWMO
当然冬のボーナスは0にしろ
役員報酬はさらに50%減額で
のちに、国民を被曝させ国土を汚した罪は重役全員が死をもって償え
520名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:25:13.98 ID:+TPyAe240
ボーナス出るんだ〜
へぇ〜
恥って知らないの?
521名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:25:46.57 ID:oB/sorjt0
中くらいの会社並に賞与が出るんだ。世界中に迷惑かけてるくせに。
いいなぁ。
522名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:26:13.87 ID:m2Oke/kp0
これだけの不祥事を起こしておきながらなぜボーナスあるのだ?
一般民間企業なら絶対にゼロ
523名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:26:16.78 ID:iWOu+zpr0
>>519
それでは新規採用なくなるか、ゴミみたいな人材しか集まらないw

福島原発要員で死んでもよさそうなゴミを採用でもするかね?
524名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:28:23.69 ID:L/QOcFU1O
ボーナスを原子炉の修理の為に使ってください。

罪悪感を持ってください

義援金出してる人達をちょっとは見習ってください
525名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:28:42.19 ID:SDX4U6z8O
既にゴミ人材だらけじゃねぇかボケ
526名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:29:13.90 ID:p+4PMsT5O
>>479
東電の社員がボランティアに行くわけないだろ
つまらんこと書くな
527名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:29:22.87 ID:cG/lXfcV0
>>495
東京電力は国営と同じで役所の様なところです。
上申などはもちろんの事、批判などすれば間違いなく現場部門へ
異動させられます。同僚の方々では夫と同じく。社風に逆らえなくても
その事自体を反省し、今回の事故の責任を感じている方もいらっしゃいます。
また、知る限り、何名かの方は寄付をされています。
528名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:29:52.36 ID:No97HMbZ0
これだけの人災おこして
さらに一般家庭の職や家を奪っておきながら
ボーナスが出るんだ。すげぇ会社だな

放射能汚染させて金が出るなら、人を殺すともっとボーナス貰えんのかな
529名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:30:58.61 ID:ks5UILDdO
>>523
今いるのが生ゴミだからね〜
530名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:31:31.08 ID:hB/Z9lONO
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
531名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:31:34.16 ID:rT++854UO
てめえの不始末を税金でケツ拭きしてもらっている分際で 
何億もの役員報酬とボーナス出すって
常識的に考えられない。

電気代値上げも、 
こいつらの役員報酬とボーナス出すためかよ(笑) 

ゴキブリ企業らしい開き直り、つか犯罪だわな(笑)
532名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:32:06.77 ID:Ld3zzl23O
へー40万も出るんだ

人災まきちらして、金貰えるんだからスゴいねー
533名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:32:16.09 ID:vkKvSssx0
公務員もJALや東電の半公務員も甘えが惨すぎる
いい加減大人になれと言いたいわ
534名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:32:41.31 ID:WaKpLElQO
>>523
すでに新規採用の見送り発表してるし

ゴミしかいないのは原発事故で発覚しただろw
535名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:33:18.98 ID:p+4PMsT5O
>>486
けち!
お前なんか空気吸わせてやんねー!w
536名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:34:06.75 ID:rbsjYdeO0
ボーナスもらいつつ税金で補填するってどういうことなの
537名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:35:07.22 ID:No97HMbZ0
>>523
別に東電社員は全員クビで構わないだろ
発電は必要だけど、それが東電である必要はない
東北や中部等他が東電施設を吸収すればいい
必要なのは、施設の引き継ぎ期間だけだ
538名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:36:16.76 ID:WY/Y9/RCO
>>537
下請けが事業継げばおっけい 高給だけの役立たず東電はいらね
539名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:38:55.90 ID:p+4PMsT5O
>>490
ひょっとしてあなた無職でしょ?www
540名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:39:39.92 ID:rOn5MXHbO
無理やり何もかも100%カットされた被災者より
はるかにいいじゃねえか。
ふざけたこと言ってんじゃねえよ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:40:17.27 ID:L/QOcFU1O
とりあえず、
電凸で意見を下から上に上げてもらうしか我々には出来ない

ボトムアップ

そうしないと会社の体質は変わらない

窓口は一般社員だろうけど、給料払うのは会社。
542名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:41:01.96 ID:kMaaT3OV0
社員だって生活してかなきゃならんのだからボーナスくらいいいだろ
やっかみだらけだなこのスレ
543名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:41:31.98 ID:YNoRw4YyO
半分カットでも俺が一回貰うボーナスの約2・5倍(´・ω・`)
544名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:41:35.81 ID:EW7VyATD0
>>499
普通の会社なら考えられんな。
経営が悪くて倒産しても、社員の誰かのせいで倒産しても、同じくクビなんだよ
545名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:42:02.28 ID:FrK0dh100
うちは震災の影響で、夏、冬とも一律10万になった。

で、なんで自社で償いきれない補償をしなきゃいかん
会社に40万もボーナスが出てんの?
546名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:42:30.97 ID:KG9AePwyO
三次、四次の下請なんかボーナスなんか出てないだろうな・・・
547名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:43:33.48 ID:PUhvt+EA0
給与はともかく賞与は全面カットでいいだろ

出す意味がわからん
548名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:43:46.23 ID:EW7VyATD0
>>537
お前がそのゴミなんだよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:43:56.07 ID:vkKvSssx0
>>490
俺にも家族の生活がかかってるんで
ただでさえ大赤字の国の財政から、お前らの厚遇維持のために
税金が投入されるのは許せんな
まずは自分達で尻拭いする努力しろ
年収300万もあれば最低限の生活はできるだろカス
550名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:44:41.05 ID:S3saebdp0
40万も出るのか
自衛隊とか警察とかに謝れよ
自衛隊は16%減で死に体だぞw
551名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:44:54.67 ID:No97HMbZ0
>>542より
東電社員は一般家庭の職を奪った
真っ当な生活を期待してんじゃねぇよ
552名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:45:16.14 ID:qA+si0Zji
>>545
悔しかったら東電の入社試験に受かって下さい。君のような三流大卒じゃ無理だろうけどw
553名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:45:36.31 ID:vNMP+51j0
つーか、重大事故を起こして赤字で国民の税金から補助を受けようとしている
身分なのに賞与を出す神経が理解できない・・・

半分と言うが、それでも直接被害を受けている地元企業の賞与より高額だし
554名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:45:36.60 ID:gk1KhU0u0
役員とそのとりまき連中の謝罪現地入りの時は
当然出張手当や交通費その他諸手当でるんだろ?
アホクサ
555548:2011/05/02(月) 09:46:01.08 ID:EW7VyATD0
間違えた。すまん
>>548

>>523
俺もゴミに近かった。
556名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:46:56.61 ID:93cJWaIc0
>>552
東電は高卒社員が多いと聞いたが
557名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:47:23.55 ID:Hud30CJW0
あの親方日の丸のJALですら、
経営危機のときのJAL社長年収900万

一方日本を滅ぼしかけても東伝さん取締役陣は、2000万付近
社員も減額されたとはいえボーナスあり。

いやあ、さすがですなwww
558名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:48:09.55 ID:ywqQ8W+d0

まあこれを許してるのは日本全体だよ

国民そのものが東電を許してるんだよ

共犯だよ
559名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:48:11.71 ID:IrH1uRTOO
>>552
滑り止めで受かったよ。
今の会社が100倍楽しい♪
560名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:48:16.34 ID:L/QOcFU1O
総ての業務を関電工に委託に一票。
561名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:51:03.16 ID:vNMP+51j0
>>560
賞与がほしいなな福島第1の最前線で働いて稼ぐべきだよな

賞与1万円=1時間の労働でさ・・・
562名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:51:12.01 ID:wV7ADGY30
>>553
だって能力が違うからさ。同じ給料のわけないでしょ。
563名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:51:36.49 ID:L/QOcFU1O
東電なくなってもいいよ。

他の所が発電所買うなりなんなりすればいい。
564名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:51:48.76 ID:oB/sorjt0
>>552
すり替えだな。猛省を促されてるんだぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:52:03.48 ID:Jj+beWnlO
ボーナスでるのか?その事にびっくりだw(°O°)w
566名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:53:43.64 ID:vNMP+51j0
>>562
その能力まったく発揮せずにぽぽぽぽーんですから・・・
賞与が欲しいならやるべき仕事を完遂してから要求するべきだろう

まずは福島第1の鎮圧と周辺土壌の除染が最低限するべきことだ
567名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:54:25.42 ID:xT8HnHsT0
>>562
東電社員にあるのはコネ能力だぞ。他は中小以下だろ。
568名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:54:26.31 ID:kfMLTOGIO
東電は株式会社だけど、マインドは殆ど役所だ。役人は目の前の命より上役の命令を尊ぶ。
東電の社員たちもきっと同じ。上役の命令通り働いてきた自分には何の落ち度もないと思ってるよ。
「命令通りやっただけ」とニュルンベルク裁判で行ったドイツ軍の強制収容所の所長と同じ。
優秀な頭脳があっても、国民が人間として社会人として自立した「個人」になれないなら、
過ちは何度でも繰り返される。
569名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:57:01.83 ID:L/QOcFU1O
だから東電無くなってもいいよ。

発電所も他の電力会社に買ってもらえばいい
570名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:59:45.43 ID:rT++854UO
コネ入社と天下りが多い会社は、すべての社員を腐らせる、と言われているが、 
本当だな。 

571名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:02:46.99 ID:CYcBLeIMO
原発利権に絡んでる奴ら、全員この世から消えればいいのに。
572名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:03:34.56 ID:o9kPXbb00
日本はすべての既得権益を一旦クリアするべき
573名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:05:50.67 ID:F3CBMrPb0
>>572
でも、それは太平洋戦争の敗戦でさえもできなかったことなんですよ。
たとえば、女性参政権が認められて民主主義の選挙になっても、
戦前戦中の政友会民政党の代議士がいつのまにやら復権したり・・・・・・
574名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:06:03.49 ID:rT++854UO
安全対策やリスク管理ケチって起こした人災なのは明らか。 
長年に渡り安全詐欺で日本国民を騙し続けて私腹肥やしてきた結果がコレだ。 
何億もの役員報酬と 
退職しても一生余裕で豪遊して暮らせる巨額の企業年金をゼロにすべき。 

何億もの役員報酬もボーナスも出すし
何兆も貯めこんだ内部留保があるのに 
電気代値上げするな。
575名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:08:32.07 ID:VS2IERrv0
ボーナス出るんだww
ウラヤマですなー
576名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:08:50.16 ID:fmTwkjiD0
>>552
東電勤務ということで親族一同、世間から白い目で見られなくて悔しいなぁw
577名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:12:04.23 ID:dS/XjJmhO
>>490
なんか卑劣なイメージ戦略だな。
トウデン批判する人は無職ってか。
ミンシュを批判する人はキモオタって言ってた奴らと似てるな。
自分達に都合が悪い意見を封じ込めようとしてるだけじゃない。
普通にリーマンやってるけど、この状態でトウデンがボーナス出すのはおかしいと思うわ。
まず、被災者への補償を優先しなよ。
協力会社への支払いを優先しなよ。
儲かってる時ならいくらボーナス出してもその会社の勝手だけど、税金投入するぐらいならボーナス全カットでいいでしょ。
業績が極端に悪くなったんだから、待遇も悪くなって当然。
会社がつぶれてないだけ有り難がるべきだと思うよ。
まるで、貴族が転落してホームレス寸前になってるのに、それをかたくなに認めようとしないみたいに見えるわ。
578名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:13:38.20 ID:wZqIq0gw0
自爆特攻に期待してます
579名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:16:56.16 ID:/LVDSY4f0
騙されるな、組合員平均だから課長級以上の賞与は含まれてないぞ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:19:36.44 ID:bN1+gxz90
こんなに被害を与えておいてボーナスまで出すなんて異常。
損害賠償を国民に押し付けて自分たちは安泰とでも思ってるのだろうか。
581名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:19:44.01 ID:ZTr6iJbH0
ボーナス出てもいいよ

賠償金を全額社内で出せるならね
582名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:20:03.86 ID:mNwe/ezq0
業績不振で賞与出す企業があったら教えて貰いたいわ。
バブルはじけて以来、ボーナス貰ったの何時だったか忘れたという家庭すら多い。
東電は勿論、公務員の賞与も今年は無しが当たり前。
583名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:21:50.75 ID:KpqQxIbO0
悔しかったら盗電入ってみろ!!なんてヌカス馬鹿社員多いけど、別に羨ましくも
何とも思わない会社の人間からすると、本当に社会的使命感の希薄な社風が良く分かる
屑な会社だと思わされる。
これだけいい加減な安全対策で社会に迷惑をかけて、自分達も被害者だなんて思える
姿勢や、経営ミスによるボーナス減額なんて当たり前の事も分からない中学生以下のような
社員が学歴をひけらかすのか笑える。
584名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:22:16.25 ID:bN1+gxz90
自民党であれ民主党であれ東電の援護をする政治家には絶対投票しない。
国会で東電の免責を主張した自民党の吉野は議員辞職しろ。
585名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:24:23.55 ID:Jc1k8pVi0
おまえらに人権なんてないんだよ
586名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:24:57.66 ID:egQNiSCk0
やっぱり死人が出るな。
587名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:26:57.89 ID:ixdLV4HQO
意外と余裕なんじゃないの?
支払いしないとかニュースになったけど損害賠償してもらいたいだけだし

588名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:26:58.16 ID:xg39KzIN0
災害前の業績を基準としたボーナスだ。言恥。
でも次回ボーナスは超絶賠償のせいで貰えるんじゃなく、逆に給料から引かれる形になるだろうけど。
場合によっちゃ月給0円に留まらずボランティアになるだろうけどw
あ、それって懲役刑と一緒かw
589名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:27:35.65 ID:EW7VyATD0
>>584
誰か表作ってくれよ。
河野太郎○
枝野○
吉野×
みたいな。
自民のほうが多いのは想像できるが、民主にも電力労連出身者がいる。


590名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:33:18.41 ID:6AI42gs00
賠償金が国民負担なら、破綻。
それを忘れなければ、ボーナスも給料も今までどおりでいいよ。

まさか、人災のせいでこんな失態を引き起こしておいて、
税金から賠償金出すことをを許すなんて思ってないよね?
591名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:39:21.73 ID:K/qJPFIV0
そのボーナスは、たった今もこれからも生活が困窮している被災民に配れ
592名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:43:01.47 ID:tp7ntNcD0
40万ペリカだろjk
593名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:44:59.77 ID:1082wmlw0
つか、人災というより首つって死ねよってレベルの犯罪だろ
ボーナスとかなんとか頭おかしいんじゃないのか
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 10:53:39.55 ID:3jiyXYny0
>>1
家に帰れないストレス
避難先で普通に生活している人達を見ると羨ましくてため息が出る
先が見えない中でこんなニュースを見るとやはり東電は潰すべきだと思う
595名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:54:13.98 ID:RgzVtUJ60

まだ水蒸気爆発や、原子炉本体の脆性崩壊の危険もあるのに、広報とか事務系の連中にもボーナスって盗人に追い銭かよ。
596名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:54:51.02 ID:ALZ4Kw6Q0
さすが金問題
社員がわらわら擁護に出てくるなw
597名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:59:46.35 ID:EW7VyATD0
>>596
東電社員はあまりにも低レベルでずれてるから、直ちに見分けがつくのが笑える。
598名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:00:02.96 ID:/LVDSY4f0
東電社員はこんなところに書き込みしないで福島原発にでも行ってろよ。
と連休中の俺が言ってみる。
599名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:07:10.05 ID:a+xr+TZ7O
歴史的犯罪組織・東京電力株式会社の好成績員があちこちでボーナスカットを非難してますなぁ。

役員ボーナスは全面カット!
一般構成員も全面カット!

当たり前やろ。
600名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:11:31.14 ID:y1osHtY3O
東電工作員さんこんな所にカキコミしてる暇があるなら早く福島で作業してこいよ
601名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:12:46.37 ID:DQxb7hsi0
当然配当金も無配確定だよな?利益剰余金なんかないもんな?
602名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:12:54.63 ID:3NpQPKda0
バカか?四十万もボーナスあって嘆くな。
ボーナスどころか定職ない奴だって
ゴロゴロしてんだからさ。
国から守ってもらって有難い、くらいの
認識でいいだろ。
特別営業努力してるわけじゃなし。
603名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:14:12.21 ID:4++NYmVO0
つーか、東京電力に暴対法適用しろよ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:15:10.11 ID:2a+UUR4V0

原子力安全・保安院の寺坂院長は倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、
全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html


3月11日の震災当日、
鉄塔倒壊して途切れたケーブル部分だけでも、繋ぎ直せば間に合った。

3月11日の午後4時過ぎには、全電源喪失と分かってたから、
その時点で、大至急、応急処置してれば外部電源は取り戻せた。

と言うか、付近民家は、地震による倒壊破損が無いのに、
福島第一原発は震度6弱でも、破滅崩壊って・・・
どんだけヤワな原発なんだ?

シャレにならん!



605名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:15:21.84 ID:tp7ntNcD0
破防法では?
606名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:16:12.26 ID:vAYESniZ0
>>1
労組の思考回路なんてどこに行ってもこんなものだな
607名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:17:54.69 ID:Is3+b9pf0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
608名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:19:52.79 ID:vAYESniZ0
>>604
謎だ、地盤沈下でも起きたのかねぇ・・・
609名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:21:12.96 ID:VVfJ3Owr0
住宅ローンとかある人はたいへんだね
610名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:22:44.15 ID:uyuhDRGpO
何度でも言おう

ボーナスは全面カット

これが一般常識
611名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:23:54.44 ID:DDSvsuHk0
あの一等地の本社ビルをさっさと売っ払えよ。
とんでもない事故を引き起こした破綻会社が
あんなところに偉そうに座っている理由は、全然
見当たらん。
612名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:24:26.68 ID:0PHW6iJpO
まぁうちもボーナス三割減だけど一応150は超えるからな
40じゃローン組み替えないと無理だろうな
613名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:24:32.90 ID:DQxb7hsi0
家がないのに住宅ローン払い続けなきゃいかん人に比べれば…
614名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:24:39.26 ID:dtPCKda50
こんだけやらかしといて何のボーナスだよw
615名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:25:07.13 ID:jMC2oFWS0
電気代を上げる舐めたことは許さん
616名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:25:39.81 ID:rT++854UO
おいおい日本国民の血税でケツ拭きしてもらっている分際で 

何億もの役員報酬とボーナス出すって何なんだ?  
出るわけねえだろ。 
つか、出すんだったら 
税金にたかるな、ゴキブリ企業(笑)
617名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:27:48.63 ID:NtBjqMmFO
東電社員は、部署によってはチンタラポンタラやってるよ。
特に外回りはね。
あんなのに40万円?
ボーナス廃止したほうがいいんじゃない?
618名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:28:03.82 ID:wV7ADGY30
>>566
津波対策が万全かどうかは一般社員が検証してるわけじゃないから。ポポポポンとなって一般社員も福島県民同様の怒りと不安をかかえてる。
619名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:29:00.56 ID:hMte5lXI0
何のボーナスだよw
福島を壊滅させた報酬?
620名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:29:38.82 ID:SEqQ8Pr80
独占状態の利権で遣りたい放題やってきたツケを払うときが来ただけだ

マスコミ、政治屋、御用学者、官僚に回してきた金で十分防げた

安全を蔑ろにし、有り余る金で豪遊してきた罪、償いなさい

621名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:29:41.48 ID:6X7aaWVPO
これだけの人災起こしておいて……
ボーナス無しだろ!
普通の民間企業なら潰れるぞ!
どんだけ腐った企業なんだよ!
622名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:30:22.50 ID:24lkk7faO
>>613
本当にそのとおりだよな
東電は罪の意識がなさすぎ
623名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:30:32.26 ID:jrGdceACO
>>468
危険と判断しましたので、
このような書き込みがあったという事実を当局に報告しました。
624名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:31:59.68 ID:Uc93U9L8O
で?そのうちの半額はちゃんと寄附するんだろ?
625名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:33:10.00 ID:9QKT8DUp0
全額カットしないということは、まだ余裕あるんだな?
626名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:33:55.03 ID:60U86wsNP
東電社員っていったって全員が同じ責任を負ってるわけじゃないと思うんだけどな。
627名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:35:42.47 ID:gnL8336sO
安全対策にかける金を社員のボーナスにしてたのか
628名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:36:21.17 ID:YRzGsPzx0
東電で日本終了かもしれないのにボーナスとかw
629名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:36:50.43 ID:TrX0SCMQO
テロ予告した奴を見てもわかるように、東電関係者は、これっぽっちも悪いなんて思ってねーよ。
要するに暴動がおきないと思って、国民を舐めてんだよ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:36:58.91 ID:vxV1Nre90
東電に電気料金払ってる奴馬鹿にされすぎw
631名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:36:59.46 ID:dEbNcFCtO
法治国家として、上場企業として法的処理しろ。その後の税金投入でないと寄生虫東電社員が駆除できないだろ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:37:30.51 ID:DQxb7hsi0
>>626
バカいっちゃいけない。どの看板で仕事してるんだよ。
非常時に社員が「俺部署違うからしーらね」で済むわけないだろ。
633名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:39:36.63 ID:c85YM/dD0
何故にボーナスが出るんだ?
普通無しだろ・・・
634名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:39:37.55 ID:60U86wsNP
>>632
そりゃ多かれ少なかれ責任はあるだろうよ。
全部一緒ってのはおかしいんじゃない?ってだけだよ。
635名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:40:23.71 ID:Gyal2kpFO
四十万円なんて、うちの全額よりも高いじゃないか。
636名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:41:19.85 ID:iPothFUXO
>>490は東電社員か無職かバカ。

まともに働いている人の考え方では無いよな。
仕事や会社に責任が無い、極めて自己中な考え。
637名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:41:22.14 ID:639znuoW0
ボーナスカットだろ普通?
つーかなんで自衛隊の給料減らすんだよ民主党…

まず議員報酬から削れや。
638名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:41:59.95 ID:dDpR/pKM0
ボーナスや給与全て被災者にまわせや。
639名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:42:21.31 ID:Az0uhdBcO
世界中を恐怖でふりまわした社員らに賞与が出るのか、おい!
640名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:43:29.08 ID:590NP4RB0
ボーナスが出る事自体がおかしい。

ボーナスは義捐金として寄付しろ!
641名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:45:11.94 ID:XwauTaYvO
頭おかしいのか?
642名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:45:58.28 ID:shBvTsoMO
悪いと思ってないなら街中もネームプレートかIDカード見えるようにつけて歩け。
飲み屋でいちいち会社名を名のって胸をはれ。
独身寮のプレート戻せ。
643名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:46:14.43 ID:DQxb7hsi0
>>634
何ののれんで仕事してんだってことだよ。
企業責任が問われれば、同じ傘の中にいる
社員も同じこと。それがコーポレート・ガバナンスだろ。
当然現場でがんばってる作業員はボロカスに言われる筋合いはないが
社員としての痛みは共有して然るべきだ。
644名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:46:19.60 ID:/+PLJJXb0
これが 最後のボーナス
645名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:46:46.31 ID:ETEARyhi0
日本中の国民を敵にまわすのか?
忘れた頃におかしいのが、出なければいいのだが・・・
646名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:46:53.22 ID:2qcZwG040
ボーナスを出す余裕があるってことは、血税は投入せずに賠償金は
全て東電で出せるってことですね
647名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:47:02.77 ID:60U86wsNP
>>643
>当然現場でがんばってる作業員はボロカスに言われる筋合いはないが
>社員としての痛みは共有して然るべきだ。

そうだよね。
東電社員だからってみんな同じように叩かれるってわけじゃないでしょ。
648名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:47:07.86 ID:RnMrdR660
ボーナス全額カット位しろや
649名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:47:37.96 ID:swAR38t20
ボーナス出るの?

それで電気料金値上げ?
650名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:48:20.03 ID:HmI/95OG0
>>644
ちゃんと開けるかどうか定かではないものの、株主総会終わったらどうなるかわかったもんじゃないからね、この会社は。
651名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:48:30.88 ID:K/qJPFIV0
農作物は国外にも、国内にも売れず
工業製品さえ売れず
どいつもこいつも口先では日本を応援するが、その実、部品なんかはちゃっかり日本以外で調達決定
船員すら日本に近づくのを嫌がる
東電不況どんだけやねん

負の経済効果がいったいいくらになりそうなのか、電通総研、試算しろよ
652名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:48:44.96 ID:+1QpT5zh0
東電に比べたらオウムなんてかわいいモンだったな
653名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:50:10.12 ID:lqWKavnB0
ボーナス出すぐらい余裕があるなら税金を投入する必要もないな
654名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:50:13.47 ID:shBvTsoMO
>>643
その通り。
まともな会社と社員はそういうものだ。
自分に関係ない部門の不祥事でも謝るよな。
よほど社風おかしいか、社内教育がダメなんだよ。
655名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:51:44.34 ID:EW7VyATD0
>>654
たまに出てくる東電社員がみんなその辺わかってないのが笑える。

顧客も株主も眼中にない。
656名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:51:54.63 ID:X5xOwZw1O
今年は出すべきじゃないね。
657名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:52:44.10 ID:rgQjuVdj0
>>1
盗電「社員にボーナス払う金はあるけど、下請に支払う代金は、ビタ一文たりともありません!(キリッ」
連合「労働者の生活保護が最優先!断然、支持します(キリリッ」←下請や協力企業の労働者の生活は?
自民「今夏の件は民主の愚策の結果。東電を責めるのはお門違い。政府はもっと東電を支援するべき!」
民主「そんな金があるなら、こっちにも献金しろ!」
658名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:53:53.93 ID:Az0uhdBcO
>>626
被災地の感情が管理できないだろ。
放射能食らわせた社員がボーナスでいいクルマ買っていいメシ食って、食らわされた方が体育館の床で夜を明かしてるんじゃ、被災者の理性が機能しなくなるだろ。
659名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:56:44.99 ID:uGhYIRT90
東電も上場平均くらいの給与水準だったらこれほど叩かれなかったのに
この事態に至っても異常な高給が当たり前だと思ってるから叩かれる。

ボーナスも40万円なんて中途半端なカットじゃなくて、一時金5万とか10万
とかにしておけばよかったのに。空気読めてないよ。

平均給与500万円以下にいったん落とさないと世間は納得しないんじゃない?
660名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:57:07.87 ID:NswBZpefO
>>649
どんな赤字の自治体でも、名目は違いこそすれボーナスは出るからなあ。インフラ関係企業なんて、半公務員みたいなものだろ?国民感情からしたら、少なくともボーナスはやめるべきとはおもうよなあ。
661名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:58:52.69 ID:tZ+bTjag0

ボーナス出るのかwwwwwwwwwwwwwww

このご時世ボーナス無しの会社なんて星の数ほどあるのに
662名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 11:59:38.25 ID:shBvTsoMO
>>626
福島の連中のせいで本社は迷惑だよな。福島の連中の賞与だけカットしろよ。
っつうか、さっさと収束させろよな、ぼけ!
飲み屋で名乗ることもできないぜ。

ってのが東電メンタリティか?
663名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:01:16.72 ID:VJmWyUC/0
お、うちの会社より少ないぞ!
664名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:02:14.80 ID:cSx7Lue40
同じ日の丸親方でも、JALの方が数倍まともな対応したな

東電は腐り切っているね
665名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:03:32.54 ID:ODaLrStS0
> 同社の昨夏の平均支給額は83万6000円

流石にこれは高すぎだったんじゃねえの?
666名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:04:18.89 ID:ykfuG6tVO
まさかこのままならゴネ得か
667濡れ子先輩(級位者):2011/05/02(月) 12:06:44.05 ID:dm2DpjL00
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???????????????????

568 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-05-01 15:52 ID:utycDvVJ

(´・ω・`)  The second female staff of the Tokyo Electric Power Company,
      who radiated more than OUR statutory limit, was shown.
      Bought media controlled public opinion to please Imperial
      Headquarters yet. Is there more than two or three women who
      radiated in Fukushima Prefecture?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015658351000.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110427-OYT1T00518.htm?from=top
668名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:08:48.97 ID:FsE+NmjM0
>>てめーらが遊んでる間に努力して勝ち取った高学歴高収入なのに何で叩かれるのかね?

お前等が日本史上、最悪の負け組 ってことだよ。

負けは負け。負け犬に低学歴も高学歴もない。

まあ、そんなこともわからないようじゃ、元々馬鹿なんだよ。素直に認めて300万からがんばれ。
のし上がる奴はのし上がる。
669名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:10:41.27 ID:OQy3Y7aA0
ほう。
賞与とな?

 何 の 褒 美 な の ?


 言 っ て み ろ 

670濡れ子先輩(級位者):2011/05/02(月) 12:10:41.78 ID:dm2DpjL00
671名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:11:24.90 ID:PnP/Cn+/O
ボーナスって何のボーナス?
放射線を巻き散らしたご褒美?
避難民を出したご褒美?
672名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:12:16.30 ID:6gYwssK70
>>32
いくら損した?w
673名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:14:10.14 ID:yAL1vdVfO
それでも40マソか…
俺の倍orz
674名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:15:13.35 ID:5vkdFdly0
福島産の農産、畜産品の現物支給でいいじゃん、東電が通常価格で引き取ってさw
675名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:16:29.72 ID:a35XDyJn0
バイトと同じ感覚の社員3万人w
676名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:18:26.43 ID:EW7VyATD0
>>672
株価1/3以下だっけ。配当は無理だろう。
言ってる通りのリストラやって、補償が国持ちなら爆上げ確実だけどな。

まだ持ってればの話だが。
677名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:19:35.72 ID:6fln8s070
ボーナス出る方が変だよね

出すぐらいなら、賠償金に当てるなり、義捐金にするなりするべきだろう
678名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:19:52.38 ID:0yfP+qMq0
半分以下でボーナス40万とか凄いですね
679名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:20:59.53 ID:1copKq+E0
東電は社員100人にして後は全部派遣にしたら
派遣とか言ったらテレビ局に怒られるのかな
協力会社って言わないといけないのかな
680名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:25:20.00 ID:wV7ADGY30
>>643
雇う側と雇われる側の区別が付いてないみたいだね。
681名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:25:32.68 ID:K/qJPFIV0
おいおいボーナスって、何の賞与だよ、何の貢献だよ
682名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:25:59.52 ID:r71wgQya0
日本人駆除に貢献したからボーナスなんだろうな
683名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:27:34.11 ID:93cJWaIc0
ここの会長がアレだからなあ
国はさっさと金を出せって感じだもんなあ
そりゃ、末端まで腐るだろ
684名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:27:39.77 ID:hqm28XZr0
ボーナス出るならまだまだ余裕だ
685名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:28:42.66 ID:Ro7aJ9YQ0
爆発報奨金だなこりゃ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:29:31.33 ID:rT++854UO
コネ入社と天下りが多い会社は、やっぱり腐るわな。 
国民年金の五倍もらっている巨額の企業年金を削減しろ。 

退職しても一生余裕で豪遊して暮らしているOBも安全詐欺だろ。
687名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:30:46.16 ID:K/qJPFIV0
>>682
害人さん、あにょはせよ
688名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:31:20.81 ID:WmA7GLBE0
日本は先進国の中でも電気料金が高めってのは本当なの?

公務員やライフライン系というのは身分や立場が保証されているから
絶対腐っていくよ
こいつら「悔しかったらなってみろよwwwwww」としか思ってないから
689名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:32:21.09 ID:wV7ADGY30
東電は社員の任意退職を止めるのに必死なの。
690名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:32:37.13 ID:dK+W8v6c0
東電は全く反省していないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:32:50.12 ID:hhjaQP760

      ★ようつべアニメ★

【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング【東電メンバー】

http://www.youtube.com/watch?v=sDAidKQR1TA

司会:保安院 ゲスト:東電メンバー(ブースカ・ムトゥ・清水・カバ・カリメロ)
昨日のゲスト:石破  声の出演:細野



692名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:33:24.91 ID:93cJWaIc0
>>689
下請け孫請けから、優秀な奴を雇えよ
693名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:33:50.42 ID:EW7VyATD0
>>689
止めなくていいよ、どんどんやめてもらえ
694名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:33:58.15 ID:lqOiP7J70
何に対する賞与だ。何という名前の賞だ。名詞でしっかりと単語で答えろよ。
馬鹿もいいかげんにしろ。
695名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:34:03.56 ID:C+EjlCuxP
>>479
領収書の画像うpまだ?
696名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:34:34.32 ID:oy+MEUTT0
ボーナス出るのかよ!!!


ありえないだろうがあああああああああああああ
697名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:34:34.86 ID:eUdsLQZC0
東電社員と性格破綻者が同意語になっちゃうよね、
まいふん福島の土壌を汚染させつづけるなかで、
ボーナスまでもらうなんて。。
698名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:39:02.35 ID:q+OjXZBZO
エリート叩きで日々の憂さを晴らそうとするなよ!クズ共!
699名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:39:02.85 ID:baEMWeoS0
とりあえず夏のボーナスだけ我慢すれば冬のボーナスは
満額もらえるよ。みんな(日本人は)すぐ忘れるからね。へへへ
(東電社員の腹の中)
700名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:40:40.42 ID:qe1CQA2f0
ボーナスを払う金があるならサッサと下請けに金を払えよ
701名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:41:12.81 ID:K/qJPFIV0
>>698
自称エリートの盗電社員さん、もはよう
702名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:41:42.41 ID:jeMDZu1A0
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット

普通の企業「経営が悪化した!」→夏のボーナスは「なし!」 と100%カット
703名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:42:07.70 ID:EW7VyATD0
>>698
×エリート
○負け組
704名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:42:16.41 ID:wtY25iFy0


下請けに金払え!!!
705名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:43:40.57 ID:zf2tu93sO
原発を爆発させるとボーナスポイントなの?
706名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:43:44.24 ID:39DVYTu7O
あかんわー
ろくな死に方せんで!
東電社員全員。
亡くなった被災者の怨念が
707名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:44:40.53 ID:wV7ADGY30
>>692
優秀な奴がいたら苦労しない。派遣が正社員見て、「俺にも出来る」と錯覚するケースは多いんだが。
708名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:45:09.50 ID:8zHA9ZaTO
東電も蔑称が必要だな
犬HKや変態新聞みたいな
709名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:45:32.33 ID:qYQW+TemO
ふーん…40万も貰えんだ…
この会社、頭おかしいだろ
710名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:47:09.25 ID:XXue/cqCO
はぁ? JALと同じ臭いがする
711名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:49:54.86 ID:TFtu2H0N0
東電(笑)
優秀(笑)
エリート(笑)

そんな人たちが、何で人類史上最悪の事故を起こしたんですかぁ?w
何で今すぐに、放射能除去出来ないんですかぁ?w
712名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:50:05.05 ID:shBvTsoMO
40万円など東電に都合いい風説。
管理職(課長部長等)は50パーセント減でも100万円だからな。
713名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:50:30.04 ID:IU4Vn2Fu0
給与口座は、東北の銀行にしろやwww
714名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:54:18.24 ID:mF/5g54BO
冬のボーナス 0円だったオイラが通りますよ…
715名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:57:47.96 ID:TFtu2H0N0
例えば、燃えやすい物を扱う工場を建てて動かすなら、当然それに際し、消火器や消火栓を用意する
それと同じ様に、原発を建てて動かすなら、当然それに際し、放射能除去装置ぐらいは作っておくべきだよね?
何故東電は、それをやっておかなかったのかなあ?
良心的に解釈するなら答えはただひとつ
東電の経営者と社員が、人類史上最低の救い様の無い無能な馬鹿ということだろう
その無能な馬鹿から、罰金徴収するならともかく、何でボーナスもらえるの?
分かるように説明してくれないかな
716名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:57:51.77 ID:aCBK9uFm0
ボーナスカットなんて管理職以上だけでいいだろ。あいつら元々の額が俺たちよりずっと多いんだから。
こっちは家のローンの支払いがボーナス月は42万もあるんだぞ。ローンの支払いだけでボーナス終わりなんて悲しすぎるんだよ。


717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 13:01:36.07 ID:3jiyXYny0
>>527
ここでお詫びされても・・・自分は姉のところに来たからネット出来る環境にあるけど
その前に、何箇所かの避難所に居たけど、自分が知る限りではネットの出来る所は無かった。

個人をどうこう言うつもりはないですが東電という会社は要らない。
潰れて欲しいと思ってます。
これでも言葉は抑えています。

718名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:02:55.10 ID:wV7ADGY30
>>716
そうそう
719名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:03:07.01 ID:NrLMuyHD0
40万か
雀の涙だな
720名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:05:23.79 ID:7xfHPFiWO
東電可哀相
国から高い原発押し付けられて社員のボーナスまで嫉妬されて踏んだり蹴ったり
721名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:08:12.95 ID:EW7VyATD0
>>720
東電社員乙。何処に行っても使い物にならないから、
給料7割カットされてもしがみついていた方がいいぞ
722名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:12:22.42 ID:nfdxr33A0
今回はボーナス50%減
 ↓
大幅値上げでV字回復
 ↓
来年は満額+特別ボーナス♪
723名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:12:52.28 ID:7xfHPFiWO
>>720
東電社員じゃないよ
俺は技術も雇用も中国に売り渡してるのになぜかネトウヨの国士様に日本が誇る世界の産業と絶賛されてる会社の社員だよ
724名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:14:07.46 ID:TFtu2H0N0
来年には、ボーナスどころか会社が無くなるがねw
725名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:19:44.20 ID:rT++854UO
正真正銘の盗電社員がテロ宣言して大騒ぎになってるな(笑) 
親も盗電社員だとか。 

このゴキブリ企業は腐ってるわ(笑)
726名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:21:34.88 ID:KpqQxIbO0
>>716
だったら分不相応なローンの清算をするため不動産の処分をすりゃ良いだけの
話しだ。
職業選択のミスなんだから仕方が無い、自己責任って言葉習わなかったのか?
お前らの会社の安全に対する怠慢のせいで、財産を失った人にボーナス出るんです
少ないけど・・・なんて言えるか、面の皮厚いからへっちゃらか?
727名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:27:37.06 ID:AQ5bps3K0
>>726
いや、相応な給料が出る会社に転職するから大丈夫なんだけど、辞めさせてくれないムードなのがややこしい。辞めさせるか、給料維持かはっきりして欲しい。
728名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:31:53.99 ID:7xfHPFiWO
>>726
そういうのは経営陣の仕事だろ
ただの社員が一切考慮する必要無し
729名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:32:23.12 ID:shBvTsoMO
>>716>>718
そういうふうに思うこと自体、東電は腐った社風なんだよ。
会社として狂っているんだよ。
まあ、どっぷりつかっていて、意味がわからないだろうけどな。東電マンさんよ。
730名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:34:55.61 ID:oy+MEUTT0
ボーナス50%減額で渡すなら2号機の格納容器前で現金至急だ
731名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:35:58.78 ID:shBvTsoMO
>>728
ただの社員じゃないだろ。
大量殺戮会社の社員だろ。

っつうか、社会人として幼稚すぎて驚くわ。
732名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:36:28.60 ID:aMQ+/k3t0
近所に国家公務員官舎がある。

最初はちょっと頭が良いぐらいで公務員恵まれすぎ〜
など思ったりもしたが、付き合いが増えるにつれ
今ではオーバーでも何でもなく心からただ国の為に働く彼らと奥さん方に
感謝しているし尊敬の念すら覚える。
何あの頭の良さ。レベルが違いすぎ。
旦那様は勿論、奥さん方も何気に凄い。
しかも皆さん本当に質素。控えめ。
旦那様は毎日激務な割りに文句も言わずしかも薄給。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないと真剣に思う。

震災後は激務ぶりが一層アップし益々母子家庭度もアップしてるのに
彼らの給与カットが東電より大きいなんてお気の毒すぎる。
真の頭脳集団に逃げられたら日本、どうなっちゃうんだろ。
カットすべきは国家公務員の給与じゃないと思うけどな。

ちなみに東電には風評被害品含む出荷停止物資40万円分の現物至急希望。
それならナス満額でも許す。
733名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:36:53.51 ID:baEMWeoS0
>>727
どこ行っても辞めさせてくれないとか辞める,辞めるって辞めない
グズっているよな。要は辞める勇気がない、自信がないって事なんだよ
こういう奴が一番嫌い。おまえが辞めても誰も何もこまらねえよ
734名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:37:30.37 ID:a3fHh2qd0
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは支給
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/

>>716
順風満帆な収入見込みで組んだローンが急に苦しくなったのはあんただけじゃない
自分だけ助かろうとなりふり構わない様が非難されているのを少しはわかれ
735名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:37:45.74 ID:hhjaQP760

      ★ようつべアニメ★

【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング【東電メンバー】

http://www.youtube.com/watch?v=sDAidKQR1TA

司会:保安院 ゲスト:東電メンバー(ブースカ・ムトゥ・清水・カバ・カリメロ)
昨日のゲスト:石破  声の出演:細野



736 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/02(月) 13:38:29.38 ID:8XnM6qa50
>>6
どのツラ下げて言ってんだ?
このボケが

てめぇの処遇は
よのなかの
みんなに任せる
737名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:38:36.02 ID:ODaLrStS0
原発問題解決するまでボーナス控えろよ。

自社だけで保証できねえんだろ。
738名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:40:31.49 ID:kLjZkime0
ボーナス?
何言っちゃってるの?
給料だけでもありがたいと思えよ!

>>716
だったら、家売って清算しろよ!
オマエだけじゃね〜んだよ!
739名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:42:08.38 ID:ctAxgJ340
震災で倒産した会社もあるよね
740名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:42:19.20 ID:4v56OrMv0
俺は人殺ししてないのにボーナスない
741名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:44:34.98 ID:7xfHPFiWO
>>740
それは原発事故犯すような会社以下の会社に勤めてるってことだ
すぐに辞めた方がいい
742名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:59:04.23 ID:AQ5bps3K0
>>733
想像できんか知らんけど、辞めさせてくれないんだって。

743名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:01:28.75 ID:rT++854UO
国民の莫大な血税でてめえの安全対策ケチって起こした人災のケツ拭きしてもらっている分際で(笑)
744名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:07:19.45 ID:shBvTsoMO
>>742
出るとこに出れば辞められる。

結局、ホントに辞める気があるかどうかだよ。
まあ、普通の会社なら止められるうちが花だが。普通の会社なら。

会社に借金あるなら返してからだぞ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:09:02.27 ID:lXE+qzMU0
【原発問題】東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も 東電から代理店へ福島第一原発関連の入金行われず★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304236675/


下請け、孫請けに払う金はないが、賞与に払う金は有るんですね...
746名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:09:53.97 ID:QuJCgOZY0
>>708
東電が蔑称だろうがw
東電(笑)
747名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:10:40.82 ID:a3fHh2qd0
>>727
おまえさ、民法第627条も知らないの?
748名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:11:39.78 ID:cm3n8mJp0
年金カットはまだ?
749名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:12:14.92 ID:PsRVmOsT0
>>742
恐らく、東電内ではそうなるだろうと予想していた
つまり、事態の収拾までは辞めることもできない上層部の雰囲気なのだろう
東電上層部が、政府からそのように指示されている可能性もあるしね

ただ、原発事故の収拾までは長いよ
9ヶ月と言われているが、実際は5〜10年かかるだろう
750名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:21:02.73 ID:XcI1VbPy0
給料・ボーナスカットは当然だが、
賠償のために固定資産とか全部売れ!とかいま必死こいて叫んでるのは中国人。気を付けるようにね。

東電ってすげぇんだよ、尾瀬の山林とか、山いっぱい持ってんだよ。

中国人が、日本じゅうで買い漁っている山林。
カネあまってるから売ってくれるならいくらでも出す!っていうくらい、のどから手が出るほど欲しい日本の水源・森林。
いまなら足元みて、そりゃもうめっちゃ安く買いたたけるだろうな。

山林がなんだ!賠償だ!謝罪だ!って言う人はまあ、・・・ね。



>>749
東芝が、燃料棒抜けるようになるまで「うまくいって10年後」って言ってる。


751名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:28:56.55 ID:IOw2pk/J0
現物支給にしろ 40シーベルト
752名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:32:06.74 ID:L/QOcFU1O
抗議しよう
国民に与え続けている賠償と補償を!!
753名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:32:14.19 ID:psqMTWeY0
賠償の額も決まらない状態で貴重なカネを
社員が食い物にするというのは株主にも無礼であろう
754名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:32:53.02 ID:a3fHh2qd0
>>708
盗電
倒電
頭狂電力
755名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:34:32.42 ID:2z++vkB+0
ボーナス?JALと同じだな。いい会社ですね。
756名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:37:22.77 ID:G3/9XaUmO
叩かれてすぐに全額カットのスレが立つと思ったのに
このまま払う気マンマンかよ
どんだけ舐められてるんだ?俺たち

757名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:38:01.06 ID:tWU2SZBbO
>>716
ローンが払えるだけで幸せヽ(´▽`)/なんだよ
さらに喜び欲しいか

ローンが払えなければ会社が銀行から融資うけて
それを低利息で貸して貰えるよ

履歴に傷付かないよ幸せだね
758名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:38:42.62 ID:P4nIE8Z10
東電の重役どもに一人当たり汚染土100tの現物支給をしてやってくれ!
759名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:39:23.99 ID:C+EjlCuxP
東電社員の身の安全を保証するためにもボーナスや役員報酬、企業年金は
全てカットだろ

被災者に提供することすらできなかった福利厚生施設も全て処分しろ
760名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:39:54.68 ID:Q8qgQyhdO
JALも最後まで悪あがきしてた年金老害OBもあきらめざるを得なかったんだよな
実態把握より私欲に走る馬鹿共はどこも同じ構図で世間の笑い物
761名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:40:02.86 ID:bpECLF/40
相変わらず貧乏人どもの僻み合戦だなw
762名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:40:09.62 ID:AA86zqy40
坂井祐樹
763名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:41:11.90 ID:jrGdceACO
>>668
低学歴乙(嘲笑)。
764名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:41:26.10 ID:0xDZK/9f0
こんな日本国と国土と国民に多大な損失を与えておきながらボーナスが出るのか
どんだけ甘えてんだよ東電は
政府は東電を潰して経営陣に罰を与えるべき
765名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:41:28.94 ID:o/I3VHiS0
>>499
みたいなのがこの会社を象徴してんだよな。世の中の仕組みが全く分かってない、
と言うか役所の縦割り行政な感覚しか持ってない。
文科省の罪を何故厚労省が負うのよ?みたいな。
766名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:42:22.13 ID:aZXnEC2UO
潰そうよ
767名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:42:28.51 ID:A+QtRUU10
銀行から金借りまくっといて
ボーナスって。w

もう裏で税金投入が確定してんだな。
768名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:44:06.77 ID:d1D4PM4m0
逆に考えてみろよ。

「原発事故ってて、これまで通りの給与・賞与が支給」

誰がどう見ても納得しないだろ?
東電社員であっても、一部はこれに同意するだろう。

賞与半分カットなんて、昨今の民間企業じゃざらだ。
東京電力はいままで暴利を貪り、サービス向上に努めなかったんだから、経営が悪化するのは必然だろ。
自社の設備まで管理できないんじゃ、潰れてもおかしくない。むしろ潰れてくれ。
このまま経営を続けていたほうが危険すぎる。
769名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:46:29.00 ID:HZOMEse/0
国民感情に配慮してボーナスは0にすべきだよ
社員の生活を考えるなら別途手当てというかたちで実質手取額が減らないようにすれば良いだろ
770名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:47:37.39 ID:M4voiH0QO
>>761
事故の前、ほんの1ヶ月ちょっと前まで、
誰も東電の給料なんか妬んでなかっただろうが。
事故があったのに今まで通りはおかしいって言ってんのに、わからないのかね
つまりこれだけ重大な事故起こしたという認識が全くないんだな。
771名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:48:06.49 ID:jrGdceACO
>>768
質問1.原発事故の原因は何ですか
質問2.その原因はに対する東電の過失は何ですか
772名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:48:18.30 ID:EzwA25ThO
ボーナス支給している場合かよ。

773名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:48:37.65 ID:HZOMEse/0
>>767
リーマンとか税金使って潰れた会社の社員のボーナスが支払われたんだが
774名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:49:13.70 ID:m/hOOaLi0
>>716
被災者は財産全て失った人もたくさんいるのに
東電社員はやっぱり自己保身のみしか考えて無いんだな
775名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:49:17.66 ID:FoZd8OTL0
観光系の周辺産業で、3月からの売り上げゼロすれすれとかにおいこまれてるとことか、
ボーナスとかでると思って?
これも自己責任すかね。
776名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:50:02.35 ID:J+1F2ER+0
全社員の資産差し押さえくらいするレベルだと思うけどな。
777名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:50:15.24 ID:Z6Jex0nc0
今まで高給もらってた有能な方はさっさと転職なさればいいですよ。
受け入れてもらえるだけの能力をお持ちであれば、転職なんて問題ないです。
まぁこのタイミングで受け入れる会社、逃げ出す個人、
その辺のメンタリティを考えるとどちらにとっても良い結果になるとは思えませんが。
778名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:51:21.28 ID:gMoDdhiMO
JALだってボーナスもらってるし
779名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:01.30 ID:u9RUDKNB0
産まれてこの方、40万もボーナスもらったことねぇや。
780名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:14.17 ID:nWeulQu6O
>>499
というか、経営者は業績が悪化すればまず労働者を切るのが当たり前。
それで株主が納得する条件を示せるなら、本来報酬カットの必要も無い
資本家が経営者を選任し、経営者は資本家に対して責任を負う
労働者は駒に過ぎない。労働者を切って配当を上げるなら、それは良い経営者だ

資本主義の常識
781名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:21.00 ID:5I41vlQc0
東電の為に税金は絶対に使うな!!
782名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:32.89 ID:pw1PJpzc0
盗電関係者ってカイジの如何様大槻班長みたいpgr
783名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:42.79 ID:lv10ZEN5P
【ボーナス】
通常の賃金以外に特別に支給される現金給付。賞与ともいう。
本来は、能率給制度のもとで標準作業量以上の成果をあげた場合に支払われる賃金の割増し分のこと。


福島原発が成果ですかー。へえー。
784名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:52:52.88 ID:EQPkgbWd0
年収300マン、ボーナス0だけど余裕で生活できるよ
年収400マンで生活していけないってどれだけ生活無能力なんだ?
785名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:53:02.65 ID:459j/IBy0
仕事がうまくいかなくなって、
家やマンション手放したなんて人は、
世の中にゴマンといるのにな。
786名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:53:23.17 ID:shBvTsoMO
>>773
それがどうした?
関係ないだろ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:54:03.49 ID:Cyi17oieO
カットもなにも、福島原発に行かない正社員になんで賞与が出るんだよ。
788名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:57:10.40 ID:HZOMEse/0
>>784
問題なのは絶対額よりも変化率ということがわかってないだろ?
789名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:58:10.48 ID:m/hOOaLi0
>>771
もういい加減その手のネタはいらないよ
東電関係者以外は東電に責任があると思ってるんだからあきらめろ
この期に及んでまだ原発事故は地震、津波のせいだとか言わないよな?
天災だから東電に責任は無いとか言わないよな?
会社に洗脳されていればそう思いたくなるのかもしれないけど
世間はそうは見ていないからちゃんと認識しておけよ
790名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:59:46.53 ID:Z6Jex0nc0
>>788
いえいえ。生活していくための必要額ってのは絶対額で表すべきですよ。
年収10万円の人が100%アップして20万円になったとして、
その人がそれだけで生活できないのは明白でしょ?
あなたは頭の悪い人ですか?
791名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:01:24.14 ID:nWeulQu6O
>>788
・会社がミスして多大な迷惑をかけました
・でも社員のボクは生活水準落としたくありません
・だから下請けへの不払いと、国民に更に迷惑をかけて税金投入を要求します

ですね。分かりたくもありません
792名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:01:28.76 ID:ks5UILDdO
>>788
問題なのは絶対値だよ
賠償金なんだから
あほなの?
793名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:01:41.06 ID:NWk83MAIO
自衛隊と同じくらいのボーナス貰うのかよカスどもが
794名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:02:47.28 ID:mjsRLOkKO
日本の大半の会社はボーナスない。
寝ぼけすぎ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:03:00.66 ID:Z6Jex0nc0
>>771
質問1:原発の所有者はどなたですか?
質問2:震災の影響で倒産した会社に過失はありますか?
    過失の有無を問わず、その会社の社員の雇用は確保されますか?
796名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:03:32.93 ID:jrGdceACO
>>789
日本は法治国家。
法に基づいて法が作られ、法に沿って全てが執行される。
感情で物事が決まって全てが行われるなんて動物の集団と同じですね。
797名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:04:12.09 ID:shBvTsoMO
このスレでわかったのは、東電社員は会社とも幹部とも金だけで結びついているということだな。
そりゃ、つまらん職種だし、やりがいもないしな。
愛社心も責任感もない。

社会との結びつきは、俺たちが電気をくれてやっているんだというところか。
798名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:04:23.47 ID:MEwzKvM00
東電という会社そのものが壊れた壊れた原発だった




 
799名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:04:41.70 ID:h3Ao6oKgO
給料はまだしもボーナスは全額カットでもいいだろ
800名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:05:15.50 ID:nWeulQu6O
>>771
津波が原因だな
東電の罪は
・津波対策の甘さ
・予備電源の未配置
・ベンド遅れと廃炉判断の躊躇
・社長謝罪の遅さ
・ツイッター等の開き直り
801名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:05:20.37 ID:cS8vKukN0
公務員の給与カットは当然
東電給与連動型だろうな
そうしないと世論が納得しないぞ
802名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:05:55.15 ID:Z6Jex0nc0
>>796
東電社員のボーナスが法律で規定されているとは夢にも知りませんでした。
803名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:06:02.58 ID:qSvcDpuWO
北里大学 獣医学科
アニコム

国立音楽大学 教育学科オルガン科
島村楽器 京王八王子店
804名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:06:04.81 ID:cm3n8mJp0
ボーナスは福島原発で作業している人達だけでいいんじゃない。
805名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:06:35.96 ID:rT++854UO
おいおい、人災確定だぜ。 
安全対策やリスク管理ケチって、てめえの懐肥やしてきた結果、起こした人災確定。 
その不始末を国民の莫大な血税でケツ拭きしてもらっている分際で 

どうして 

何億もの役員報酬やボーナスが出るんだよ? 


詐欺だろ。 

806名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:06:41.29 ID:kfw8XQEg0
現場にいる作業員には1億くらいやってもいいけど
役員は無給でやれ、てか私財投げ売れ
807名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:06:59.02 ID:qvoA86k1P
ボーナスが悪化した?それがどうした
てめえらのせいで仕事自体失った人間が何人いると思ってんだよ
808ぼけ:2011/05/02(月) 15:07:34.06 ID:JHAwMajX0
それでも40万も支給されるの 嘘 原発被災地の方は無収入だぞ
お〜い 東電判っているのか 馬鹿野郎
809名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:07:40.94 ID:NNIVvlI+O
ぶっちゃけ津波のせいにすれば良いだけ なんだから原発の津波対策とかいらないよね
って言う基地外が出るとまずいよな
810名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:08:13.84 ID:0l/IztVk0

普通、ボーナス出んだろ??

感覚ズレてないか??
811名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:08:24.70 ID:nWeulQu6O
>>801
つ自衛隊
つ消防
つ警察
つ避難と復旧に尽力した地方公務員
色眼鏡で見ても今回は公務員頑張ってるよ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:08:32.19 ID:GPi4G9IjO
でっ公務員改革はまだかね…
813名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:09:30.36 ID:bczfo/im0
>>771
仕事しろよ、東電社員w
814名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:09:37.60 ID:V8ow5F8T0
ふざけるな全社員ボーナス無しで下請けに払ってやれよ
815ウハクリニ低賃金勤務獣医:2011/05/02(月) 15:09:38.87 ID:ZtlnNUF6O
>803
俺の母校がどうしたって?
816名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:09:39.66 ID:shBvTsoMO
>>804
東電ロジックでは、福島の連中だけボーナスゼロ、給与カットすべきだと。
817名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:09:54.60 ID:vc3roxfB0
今まで電気料金支払っていたよね。無料で電気つかっていたんなら電気使わしてやってるという
東電社員ドモの言い分判らないではないが、地域独占で使わしてやっている
との態度は如何なモノか?ここにもアホがいたな。給料(ボウナスも)下げれば
電気供給しないとアホなこと云ってるバカがいるけど。東電破産するけどもね。
そのオバカ書き込みで他の電力会社今までのような優雅な生活送れなくなったこと
判らないのかな?ま 電気料金上がるけども電力会社関係者とも云えなくなったな。
818名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:12:08.62 ID:m/hOOaLi0
>>796
その法のどこに当たるのか説明しろよ
さんざんおたくの同僚が書き込んでいるからほかのスレでも見直せよ
おたくらの言い分はすべて事故は天災と言うところからきてるけど、
それも崩れてるんだよ
ま、わめくだけわめけば良い
実際いくらお前ら東電社員がわめいても世論が黙って無いからな
減給、ボーナスカット これも現実
ボーナス時期にこれ以上減らされないようにがんばって仕事しろよ
819名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:13:09.31 ID:lFaXxa9sO
税金なんて投入すんじゃねえぞ
経済産業省から東電にどのくらい天下りしてんだ?
監督官庁が業者と癒着してんだろ
税金泥棒

820名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:13:11.18 ID:FOSD3xns0
年金カットを忘れてませんか?
821名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:13:50.87 ID:LeZVzTFbO
半分で40万か・・・負け組の自分には多すぎる額だ
822名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:14:31.39 ID:SQpZkL98O
最近東電社員の殺害テロ予告見てると、お前ら放射性物質の拡散止めてから言えよと思う
お前らの原発だよ?
大量被ばくしてもただちに影響ないからお前ら社員は文句言えないし、東電社員が何百ミリ被ばくしようが俺たちは誰も何とも思わないけど

言ってる意味わかる?
お前らの原発が放射性物質を出してて、お前らが迷惑かけてるんだよ?
名前坂井だっけ?
わかったらさっさと行けば?
823名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:15:03.83 ID:459j/IBy0
そもそも、ローン会社がボーナス月の設定なんかすることは禁止すればいいのにな。
将来的にも安定してボーナスが支払われるなんて保証はないんだから。
身分不相応な買い物をして、後で払えなくなって文句言ってる奴は馬鹿だよ。
824名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:15:03.45 ID:C+cIZyKp0
東電終わったな
825名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:15:13.00 ID:/O0rzxKc0
倒産寸前なのにボーナス出るってどういうこと?保障金に回さないの?
826名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:15:46.00 ID:Z6Jex0nc0
いやね、一万歩譲って今回の事故が不可抗力だったとしてもね、
普通の会社だったら「絶対に倒産する」のがわかり切ってるんですよ。
「運が無かったねー」ってみんなに同情されつつ失業者になるわけです。
その状況でボーナス出すとかもうね。
うちは絶対潰れませんから、って鼻で笑ってるようなもんなんですよ。
827名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:17:04.31 ID:Uqtck/FA0
ボーナスは全て福島産での物品支給にしろ
828名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:17:19.63 ID:ZtlnNUF6O
低賃金獣医だが、東電社員にだけはなりたくねえわw
829名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:17:20.84 ID:d1D4PM4m0
ID:jrGdceACO

なぁ、わかれよ。
自社設備が自然災害で損傷したとしてだ。
その設備の管理・修復は、どこの責任においてされるべきだ?

東京電力、なんで責任放棄してんのさ。
協力会社かき集めて作業にあたっているとか、その代価が不支給って、
おまえ、なにしてんの?何言ってんの?

東京電力の設備が起こした災厄に、東京電力の断罪なしで国民の税金投入とか、ありえないだろうが。
給与・賞与のカットは当たり前なんだよ。
原発で作業する能力が無いのなら、それが、いままでその事業で喰ってきた奴の責任の取り方だろ。

お前が若手の社員でそれが納得できないなら退職すればいいだろが。
原発で作業している、東京電力の社員がいるとしてだ、そこに支払われる給料くらいは
あって当然だ、だが、賞与は無くてもしょうがない。会社の業績が悪いんだからさ。
830名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:17:44.79 ID:shBvTsoMO
2012ベストセラー
『東電倒産物語』
『東京電力裁判』
831名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:18:50.28 ID:nWeulQu6O
>>823
てか今時ボーナス返済使うのは、公務員ぐらい。
勘違いし過ぎなんだよ、インフラ屋は。
832名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:19:05.40 ID:0l/IztVk0
どうも、こういう会社に入ると自己責任とか社会のルールってのが狂うらしい。

公務員もしかり。
833名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:20:52.89 ID:omx9awa60
ふざけんな!バカ野郎!
放射能撒き散らして賞与か?
いい加減にしろよ!!!!
834名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:21:15.21 ID:JIYTkYxK0
大増税路線に騙されるな!
東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、
解体すれば0.9兆円で済む
遅れる復興の裏で補償問題だけが進む不思議
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761
835名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:21:15.58 ID:IhnJ4I0n0
0円だろ、「賞与」だぞ?
836名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:21:22.43 ID:Uqtck/FA0
10年続ければまだ評価できるけど
来年には満額に戻りそうだなw
837名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:23:10.39 ID:TrX0SCMQO
テロ予告する人の給料を税金で補うのは嫌です。
838名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:25:04.67 ID:KpqQxIbO0
東電社員の書き込みと思しき文章を見ると、見る度に会社の民度の低さが伝わって来るね。
ただ単に安全に電力を供給する事を任されていただけの企業なのに、変な選民意識を持つ
社会的使命の無い会社を税金で救ってやるだなんて問題外。税金投入と同時に解体、役員は
過去20年に遡って私財の没収が好ましい。
839名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:25:37.63 ID:LC+O+pm8O
>>834
プラスミン的には全部政府(民主)に責任なすりつけ税金投入して東電&自民を復活させるのが正しい道なんじゃないのか
840名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:27:00.54 ID:shBvTsoMO
>>829
いいこと言った。

自衛隊の給与賞与カットは震災による戦闘機、設備、機材他の損失を補うためなんだよ。
これは震災直後に決まった。

今回、神にも見えた自衛隊だぜ。
震災整理、救済、遺体探し、遺体洗い、避難所夜間警備なんて自衛隊の本業ではないぞ。

自衛隊員の減額分は東電でもてよ。
841名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:27:09.32 ID:NQ2MBe9p0
それって、結局、税金だよね?
馬鹿みたい。
842名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:27:46.18 ID:93cJWaIc0
>>839
+民て、そんなに税金いっぱい払いたいのかねえ?
843名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:28:25.92 ID:ufelMl2j0
>>829
東電にどれくらい責任があるかなんてまだはっきりしてないだろ。法的に言ったら原賠法の免責事由 異常に巨大な天変地異に該当する可能性だって高いんだし。
過失割合はこれから裁判でじっくり決めていけばいい。東電は最高裁判所の判決に粛々と従えば済む話なんだから。東電に賠償してもらいたいなら訴えてこいよ。
それすらしないで本店前に押しかけて馬鹿騒ぎしたりボーナスカットしろとか、部外者のくせに社内のことまで口はさむなよ。
東電は社長が土下座したり誠心誠意対応してんだから。
何他人の会社のボーナスカットの話してんの?生活かかってんだよ?
844名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:28:31.78 ID:MTcNyljLO
東電のお陰で潰れてる企業とか沢山あるのに!
ここまで腐っ事やると
逆に見事だな!
845名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:29:41.80 ID:d1D4PM4m0
>>839
震災に対しての復興資金に税金投入は有かなと思ってた時期もあったが
プラス民から、「国債で対応するのが筋」と諭された。

東京電力は、解体して再生するのがプラス民的に多数と思われる。

プラス民の総意として、「税金投入はやるべきことをやった上での手段」っぽいね。
当然のことだけどね。意外と良識多いので、便所の落書きもあなどれない。
846名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:30:01.42 ID:fXRrXOzc0
基本給以外の報酬はなしに決まってんだろ!
世界には、なけなしの小遣いはたいて募金してくれた
いたいけな少年少女たちが少なくないってのに!
847名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:30:57.37 ID:c0tSpJ3F0
JAL方式で再建も悔しいから、俺が資産だけ譲り受けてやってもいいよ
848名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:32:31.57 ID:E2Dns2mOO
そらまあ給与は、大幅減額とか出来ないのはわかる。
けど、賞与は無しだろ。賞与の意味わかってないわな。
849名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:35:44.29 ID:UNPMvoJ90
まだけっさんが出てないからってことかもしれないし
850名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:36:10.87 ID:fXRrXOzc0
ボーナスって。呆れるわ。
851名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:37:16.91 ID:459j/IBy0
>>843
それは税金投入しない場合の話だよ。
852名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:39:33.93 ID:d1D4PM4m0
>>843

民間の会社が、会社業績を理由に賞与をカットするって話なら
一般的な話なんですけどね。

>何他人の会社のボーナスカットの話してんの?生活かかってんだよ?

意味が分からない。
853名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:40:14.18 ID:rk3xp0MgO
大体、一円でも貰おうとするのが厚かましい!

その分を被災地支援に回せよー!
854名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:42:52.46 ID:m/hOOaLi0
>>843
放射能で避難している人の生活奪っておいて、自分の生活ばっかり口にする
東電社員
他人の会社のせいで放射能に汚染させられる国民
いつまでも自分の事しか考えられない当事者の自覚のない東電社員
部外者を放射能汚染させる東電

みんな東電が絡んでるんじゃん
文句言う暇あるならさっさと原発どうにかしろ
855名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:43:35.64 ID:MEwzKvM00
>>839
それはネトウヨ自民サポだけだろ
856名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:43:55.89 ID:1ZphDBNT0
この状況でボーナスが出るのが驚き
免責されると思ってるんだろ
857名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:45:09.16 ID:cS8vKukN0
東電叩くの自由だが
損害賠償免責になる可能性高いが
免責になったら税金高騰
万が一免責にならなかったら電気料金高騰
どっちに転んでも我々に何も良いこと無し
この際公務員を大叩きして公務員を大量解雇に持っていったほうが得策
国家財政の馬鹿みたいな累積赤字削減の切り札になる
公務員の給与大幅カット、大量クビキリの最大のチャンス到来
858名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:45:24.65 ID:shBvTsoMO
>>843
このスレの上の方で、東電勤めの旦那が心苦しくて1000万円義援金出したって人いたな。

それでも被災者の人が許してなかった。

でも、東電の人としてはまともだよな。

あんた、どうよ?
859名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:45:49.80 ID:T2gWdDxA0
メルトダウンさせて国を危機に陥れたことに対する報酬ですか
860名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:46:19.64 ID:BmNBnvNwO
東電は小学生からやり直せばいいな
861名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:46:32.94 ID:0l/IztVk0

公務員でもそうだけど、ボーナスって、在籍してれば当たり前にもらえるものだと思っているらしい・・・
862名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:47:08.66 ID:swAR38t20
ボーナスが出るっておかしいだろ・・・

そんで6月から電気料金値上げ???
863名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:47:19.83 ID:rT++854UO
税金投入はあり得ない。 盗電の人災確定だから。
てめえの懐肥やすために 安全対策やリスク管理ケチって起こした人災確定なんだよ。
事後対応の不手際も含めてな。 
さんざんコストカットして儲けてきたろうが。 
そのツケを安全詐欺で長年騙され高い料金を払わされていた被害者である国民の税金で払わされる理由は全くない(笑)
864名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:49:15.01 ID:0Nqxd+HW0
>>857
免責になったら、天災だから誰の責任でもないということだよ。
誰も賠償しない。

したがって税金が高騰することもない。
865名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:49:28.12 ID:qgm/zm0p0
どこまで親方日の丸なんだか。
JALですら業績悪化したらすぐにボーナスカットしたというのに。

866名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:54:36.57 ID:rTqzPHjd0
>>858
「1000万円義援金出した」って、燃料投下する気かよ?
867名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:54:41.66 ID:v73DGW3TO
ボーナス時期より前に潰せばいんじゃね?
868名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:57:33.93 ID:rT++854UO
免責はない。 
明らかな人災だろ。 
津波は天災でも 
電源喪失は予想されていた。 
盗電が安全対策やリスク管理ケチって起こした人災。
869名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:57:56.52 ID:cS8vKukN0
東電社員の給与下がるのは自由だが
同時進行で電気料金が高騰する
870名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:58:30.10 ID:mwmEJgfs0
何やりましたみたいな話になってるの?

ボーナスなんか廃止だろ普通なら
871名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:58:33.72 ID:459j/IBy0
潰すか国有化にした方が国民のためになる。
金も無駄にならないし。
872名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 15:59:53.41 ID:9lFa58uo0
>>857
東電社員乙
公務員への責任転嫁乙

免責ないから。
ゴタゴタやってると国有化されちゃうよ…笑。
873名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:01:13.56 ID:uGhYIRT90
思うんだけど2ちゃんで東電擁護して騒いでるやつって親が東電勤務のニート達じゃないかと。

親の給料減ると死活問題だもんな。必死になるよ、昼夜かまわず。
874名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:01:37.67 ID:mwmEJgfs0
>>857
昨日のニュースで副社長は「個人的には人災だと思います」って言ってたけどな。

まあ、避難所で避難民の皆さんの前での公開質問だったからあそこで「天災」とか東電悪くない!とか言ったらまじで暴動起きてるかも知れないけどw
875名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:01:46.03 ID:cm3n8mJp0
電気料金が上がるってことは企業努力が足りないんだろ。
もっと人件費削れよ。
876名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:02:06.42 ID:NWk83MAIO
公務員になったら地位が上がるだけじゃねえか
877名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:02:08.25 ID:A4JGLvwk0
俺の会社は夏のボーナスなんて出ない。ここはまったく良い会社だよな。
いまだに放射能垂れ流して、大気汚染、人類初の海洋汚染までしてるのにさ。
挙句の果てに国民の土地、財産、健康まで殺してるのにさ。
878名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:02:11.82 ID:HL02OPVW0
人形町寮のバッテンおやじムカつく
879名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:03:53.92 ID:naEY0gyi0
少なからず税金が使われるのは避けられないだろう。
既に原発災害で国費が使用されている。

だが東電の肩代わりを国が無償で行なってはいけない。
せめて送電網、配電設備、そして不動産等を国が買い上げる形で、できるだけ東電から支払わせなければならない。
880名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:06:08.81 ID:Z6Jex0nc0
>>843
>法的に言ったら原賠法の免責事由
に当たるか当たらないかはおっしゃる通りこれから争えばいいよ。
どっちに転んでも裁判になるのは確実だろうし。
ただし、政府やマスコミが「免責事由に当たる」的な空気を作り出さないように
俺らは世論を作ろうとしているの。

>社長が土下座したり誠心誠意対応してんだから。
まさにごめんで済むなら警察イラン。裁判もイランの世界だなw
そもそも「土下座する」=過ちを認めているということだと思うが?

>何他人の会社のボーナスカットの話してんの?生活かかってんだよ?
あくまでも世論形成だ。
というより、この期に及んでもそういうことを言う東電の体質そのものが
今回の事故につながっているのでは?という潜在的不満の顕在化だよ。
881名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:06:49.44 ID:6tbjlMXD0
>>13
来年なら原発事故はまだ解決してないぞ
東電事故処理を諦めたみたいだし
882名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:06:51.79 ID:fAQH1m4/0
フルアーマーが免責に当たらないと今まで何回か述べているが
フルアーマーだから信用性がwww
883名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:12:57.38 ID:FPFEhPrk0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連

保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
884名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:12:57.96 ID:rT++854UO
免責はない。 
盗電の一括賠償は確定なんだよ。 
長年、安全対策やリスク管理ケチって起こした人災だろ。 
そのコストカットで暴利むさぼってきたんだから。 その結果が、このお漏らし垂れ流し(笑)
885名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:14:58.36 ID:A4JGLvwk0
このままだと数年後、健康被害が多発するだろうから心配だ。
謝罪と賠償と保障は続けないとな。
886名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:18:33.10 ID:uGhYIRT90
電気料金は電気事業法って法律で経産大臣の認可制なんですな。
発電、送電、配電にかかる原価を積み上げ一定の利益(公正報酬:給料)を加算する
総括原価方式で決められてて、絶対に損しないわけ。超高給の背景ね。これ。

ま、いまの報酬が公正かどうかって議論もあるし、経費使いすぎの原価が適正かと
いう監査も必要なわけだ。そのなかで、東電だけ公正報酬の一部を被害者への補償
費に回してもらうという案もありでしょ。時限立法でもいいからね。

今回の事件を機に、電力の原価が適正になるように審査してもらって、他の事業者
にも横展開して高額すぎる日本の電気料金の引き下げにつながればいいよね。
インフラ系の高給さは異常だ。

政治家の皆様には頑張ってほしいものです。
887名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:18:34.11 ID:m+KroPPw0
関東の人は東電なんて潰れてもいいって思ってるのかね?
そこがいつもよくわかんない
888名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:20:47.72 ID:uGhYIRT90
>>887
ボーナス半分じゃ潰れないでしょ。
適正価格で電気を売って、社会的責任を果たしてくれと思ってるだけ。
889名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:21:31.81 ID:ouIeS1JI0
公務員の給料を半分に引き下げろ
890名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:21:48.82 ID:yEDwnq/+0

ボーナスがあるのがおかしい、どれだけ迷惑をかけていると思っている、
ボーナスというよりボケナスでも喰らえよ、糞会社
891名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:24:35.85 ID:BIO243pi0
責任論
 昔切腹
  今ペコリ
   頭はペコリ
    心はテヘペロ
892名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:25:26.36 ID:auORyj5T0
>>887
まず潰れるまで賠償させる
いよいよ潰れる時にインフラを国が買い取る形で国有にして
送電インフラ以外の発電部門を民間に売却するっていう
竹中案がいいと思う
実質的に電力自由化になるけど
893名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:25:46.22 ID:yEDwnq/+0
>>887

全然大丈夫だよ、東北電力は貞観の大地震の勧告を受けて防波堤を高くし難を逃れた。
東北電力に事業を委譲して東電は解散でOK、なにも困らない。
同時に電力会社の地域独占をやめて、希望する会社を参入させればよい。
今回の事故で世界一高い電気代を払っていることを知ったぜ、馬鹿野郎め


894名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:26:34.43 ID:0l/IztVk0
>>887
東電の人にまともな感覚を持ってもらいたいね。

マトモな感覚の人らと総入れ替えしたほうがいいんじゃないかな?

とうぜん、お前も辞めろ。
895名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:26:43.30 ID:d1D4PM4m0
>>887
関東の人は、東京電力は整理倒産して、国や別の企業による再生を望んでいるよ。
自社設備の管理もできない状況を続けていては、危険だからね。
対応が他人任せと自己の責任転嫁では、会社組織としての在りようが間違っている。

あと、関東圏に人多すぎだから、人減らししたいとも考えてる。
896名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:26:53.37 ID:4/eGq1Ci0
5年後

病床の福島の子ども「ママ、苦しいよ、痛いよ」

東京電力社員「チッ、まだボーナス半分かよ。これじゃあ飲みにいけねえよ」

897名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:27:48.48 ID:9lFa58uo0
>>889
とりあえず、東電の給与を公務員並みにするのが先ね。
東電の平均年収、管理職外してるからね。40%くらいカットしないと公務員並みにはならないよ。
高卒の兵隊が30半ばで750とかもらえる会社、ほかにあるかね?
898名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:29:30.64 ID:F/ESfwum0
>>843
まあまあ熱くならずに40も出るんだからよしとしなよ
個人レベルでデフォルトしないぎりぎりの金額なんだろう
少ない足りないというよりもすすんで灯りをともしましょうとね(はーと



でも嫌ならやめればいいと思うよ
899名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:30:44.12 ID:cS8vKukN0
私が心配しているのは
賠償金多額になるの決定的でしょう
数十兆円になる可能性ある訳でしょう
しかも事故終息まで20年以上続く可能性高い訳でしょう
東電が全て賠償しても全然足りない額になる訳だし
足りない分国が補填するとしても財源ないし
結局電気料金と税金が高騰するってことでしょう
だったら
公務員のリストラして我々の負担をできる限り減らそうという考えなんだが
900名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:30:44.51 ID:BFv+dMnfO
ボーナス?風評被害受けた人達の存在を馬鹿にしてるのか?東電社員全員で義援金何円集めたの?
901名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:32:22.72 ID:4v56OrMv0
>>887
東電体質じゃない会社ができればいい
902名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:33:12.12 ID:djVB80ed0
何でボーナスなんか出るんだよ
賠償せんかいボケナス
903名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:33:23.09 ID:cOPibQYEO
あれ?東電テロ社員スレないの?
904名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:33:45.69 ID:Wt5FDY5I0
避難所で憔悴しきっている知人に変わって言う。

東電社員とその家族に人誅が下りますように。
905名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:35:00.27 ID:O/oWzPkOO
東電の社員はボーナスを貰っていいと思ってるのか?
906名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:36:36.28 ID:uGhYIRT90
>>899
東電の決算書見てきてごらん。
リストラすれば年間2000〜5000億円くらいは捻出できるよ。
30年で10兆円くらいは楽勝でいけるんじゃないかとおもうけどね。
907名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:37:34.55 ID:8TmdeLmSO
ボーナスとかほんとクズだな。被害者にまわせよ、鬼畜会社
908名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:38:24.28 ID:BFv+dMnfO
東電社員に道徳観念があるなら、自主的に賞与返納しろ

で、結局東電社員全員で義援金いくら集めたんだ
発表してみろ
909名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:39:33.73 ID:Y5t2gG3XO
>>843
その天変地異へのろくな対策もせず、40年も使った原子炉を
更に使い倒そうとしてたくせに何ほざいてんの?
もらえるだけ有り難いと思えクズ
910名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:41:27.82 ID:BkILkyES0
労働組合で社内強制募金活動が大手企業はあるだろう。
東電労働組合は一体いくら募金いたのか?
そして今後いくら募金する予定なのか?
組合新聞とかに載っていないか?
911名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:42:18.14 ID:cOPibQYEO
>>904
仮設住宅入れない?
あのあほの馬鹿直人がお盆になったらなんていってるからだよ。
日本の大手ゼネコンは資材も確保してるのに政府が指示ださない。
韓国に仮設住宅発注するんだってなw
世界一耐震建築技術のある日本のゼネコンあるのになw
そういやフランスが放射能防護服二万セット送ってきたのに
中国に六万セット発注したんだってなw
フランスの使わずにw
ほんとクズだ今の政府。
912名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:42:54.13 ID:KUS0G7pEO
いくら募金いたのか? メガネクイッ

いくら募金いたのか? メガネクイッ

いくら募金いたのか? メガネクイッ
913名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:43:08.55 ID:/kElF2kt0
悪化どころじゃないだろ!
914名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:44:57.73 ID:Wz/Jjqa20
我々は空から、水から、食物から
放射能による疾病と奇形の安定供給に対する絶対的な責任感があるんです
915名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:45:45.91 ID:WOcmMSk20
国民の税金を当てにしてるくせに
なんでボーナスが出るのか不明だ、まずそのボーナスで補償しろよ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:47:28.63 ID:ixdLV4HQO
>>904
そんなこと願ってどうすんだ

東電の批判とお前の言ってることは全く別の話だ
917名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:47:44.32 ID:fMtDAoMA0
もう外資に売り払え
918名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:48:13.24 ID:Wz/Jjqa20
919名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:48:44.43 ID:/kElF2kt0
まず。
こいつらのボーナスが出ようが出まいが、0円だろうが世間の100倍もらおうが、俺には関係はない。

ただ、いつも通りの暮らしを戻してくれればいいだけ。
水道水から何が出てきただの、風向きがどうだの、根底から脅かされ続けるのはたまらん。
920名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:49:28.04 ID:z1stq/2X0
俺の勤務先も上場企業だけど、3年間ボーナスは出てないよ。
何で東電でボーナスの支給があるんだ???
921名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:49:44.99 ID:otqY3oQqO
黙れ
今まで誰のおかげで快適な生活を送れて来たんだ?

おまえら低所得者の嫉妬が見え見えで片腹痛いわ
922名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:50:21.47 ID:mdiHHSvMO
ボーナス貰って税金投入なら、税金投入の前に全社員の私財没収が当然だよな。それが無いなら何が起きても不思議じゃないよな。
923名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:50:40.43 ID:lgT/BwWIO
原発開発者としては一度はやってみたいメルトダウンを実現したんだから
ボーナスもらえるのは当然だろ。
さらに爆発させたらボーナス増額だろうな。
924名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:51:22.11 ID:tOBX48Rk0
はぁ?ボーナス?
バカ東電には呆れる
925名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:51:25.64 ID:fMtDAoMA0
東京人も東電に損害賠償請求できるよ
926名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:51:39.10 ID:9Q/AJ5CXO
>>915 同意。ボーナスがあるのに国の金を投入。これだから天下り先企業はどうしようもない。
927名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:53:29.53 ID:Y5t2gG3XO
>>921
火消しするよりやることあるだろうに。
ますますもらえる金減らされちゃうよw
928名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:53:31.82 ID:7w1iNVUV0
ボーナスの出ていい状況じゃないでしょ
避難者の暮らし考えてみろよ
配当は無くしてもてめえらは金貰いますってか
トップほど全面カットでいいだろ

下っ端の技術者はその分ももっと貰え
命に関わる鉄砲玉やらされてるんだろうから
929名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:54:56.47 ID:WOcmMSk20
東電の資産は全部賠償金の対象だから
こんなボーナスは被害者が債権者取消権で取り消せ
930名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:55:14.46 ID:Qw4xnp+C0
まあエリートがボーナスカットは痛いよなあ
その辺の底辺ブラックと一緒にするな、っつー

たださ、俺は仕事柄東電の社員と仕事をするけど、
エリートにしては馬鹿が多すぎるだろ東電

下請け指示すらまともに出来ない馬鹿ばかりで、ページ数と見てくればかりの提案書を丸呑みにするだろ

社員さん見てるだろうけど、本当にあんたはボーナス40万も貰える仕事してんの?
931かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/05/02(月) 16:55:17.60 ID:aFpSU2TQ0
中小企業ではこの震災の影響でボーナス零のところも出てくるでしょうに、
一番責任の重い当事者が40マソもボーナス出す気でいるところがお花畑ね。
きっと政府の計らいで東電はなんとかなるものと思ってるんでしょう。
932名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:55:36.49 ID:rTqzPHjd0
どうせ出すだろうとは思ったが。

このタイミングじゃボーナス出すわけにいかないと考えるような組織だったら、事故だってもうちょっとどうにかなってただろう。
933名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:55:59.46 ID:zeS4Ke670
財務的に破産してると思うんだが、ボーナス出すのは法的に許されるの?
資産がマイナスだったら、債権の順番とかないのか?
フクシマの特別損失を計算して資産がそれ以上あることを確認してからボーナスを出せよ
934名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:56:32.57 ID:MxOYQQGw0
ボーナスもらえるのか
935名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:56:44.71 ID:Wm320XXmO
東電と菅政権が日本に与えたダメージは
震災の一次被害より大きい

東電と民主党を解体し、幹部は実刑にすべき
936名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:57:28.44 ID:z1stq/2X0
資産凍結の仮処分でも申請すべきだな
937名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:57:33.34 ID:EmyoVdjP0
税金を私企業に投入するかどうかの大変なとき
東電と公務員と議員はボーナスゼロで当然
ここから給与をいくらカットするか、という話になるべきだ
938名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:58:09.01 ID:Wz/Jjqa20
おい盗電社員いたら今どんな気持ちか教えてくれ
焼夷弾バラ撒いたB29乗員とか、枯葉剤散布した乗員のような
勝ち誇った心境かw
939名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:59:47.87 ID:7w1iNVUV0
>>931
潰れて首吊ってるし
940名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:59:52.24 ID:+jV+YpyAO
もともとがもらいすぎだわ
941名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:02:14.28 ID:8OSJEiPq0
これまで、どれだけの税金が補助金で原発に注ぎ込まれたと思ってやがんだよ。

942名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:03:57.71 ID:cEFsk7Ri0
電気代ボイコットするしかないな

東京の電気は別会社にするしかないな
943名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:04:28.38 ID:5xa+zBOUO
呆れた…

これで税金投入かよ。

アホくさ
944名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:05:57.20 ID:rT++854UO
こいつら確信犯だわ。 
免責なし、賠償額が膨らむの必至。 
だから、先に役員報酬とボーナス支給しといて、 
賠償額が払えませんという戦術。 
大至急、東電の資産差し押さえないと!
945名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:07:44.59 ID:oRa/7/veO
東電の人間が地獄に墜ちますように
946名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:10:03.56 ID:0Nqxd+HW0
>>884はケチっているといい、>>886は経費使いすぎという。
947名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:11:37.95 ID:eYBvZ/m2O
俺より多い
948名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:13:04.10 ID:A+4ptW8Z0
有るのかよ
949名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:13:45.81 ID:LpHcb9iI0
--------------------------------------------------------------------------------

【ギリシャ】国民の大半、債務削減に国有資産の売却と公務員の終身雇用保証の廃止を望む--カティメリニ紙[11/05/02]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/02(月) 10:23:20.14 ID:???
5月1日(ブルームバーグ):ギリシャ国民の大半は、国家債務を削減する手段として
国営企業の政府持ち分売却を望んでおり、公務員の終身雇用保証の廃止を支持している
ことが、世論調査で明らかになった。

ギリシャ紙カティメリニが委託したパブリック・イシューの調査(514人対象)によると、
74%が国有資産の売却は避けられないと回答。売却の必要はないとの答えは21%にとどまった。

パパンドレウ政権は既に、通信サービスのヘレニック・テレコミュニケーションズや
電力会社のパブリック・パワーなどの持ち分売却で500億ユーロ(約6兆円)を調達する目標を
表明している。

調査ではまた、ほぼ10人に7人が、公的部門よりも民間部門の役割強化の方が
ギリシャの成長回復につながると回答。
政府職員の雇用を保証すべきではないとの回答率は58%に達し、保証すべきだとの37%を
上回った。

950名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:14:41.85 ID:UDi8qliL0
ボーナス出す金があるんなら
被災者に回さんかい!
こいつら本当に人間の心を持ってるのか?
951名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:15:07.10 ID:yEDwnq/+0

東電社員、動揺するなよ、失職してもいいこともあるさ、生活保護を受けてもいいし、
もちろん、ローンで買った家やマンションは処分し、処分益も使って無一文にならんと受けられんがw
人間万事塞翁が馬さ、ここで発狂しても落ち着くところに落ち着く、まあボーナスどころか会社は解散だなw
952名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:15:19.39 ID:rT++854UO
インフラ企業でありながら 
肝心の安全対策やリスク管理はケチって 

人件費や福利厚生や
広告宣伝費用は異様に経費使いすぎ。 

企業としては終わっている。
953名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:16:05.72 ID:HBUIHJPI0
下請けには金払ってないのにボーナス出るんだ

取引先が先だろ、普通

こいつら頭おかしい
954名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:16:46.08 ID:m4XcL2320
原発が爆発してる中、広報担当者が2ちゃんで火消ししてるような会社だからな

一部の使えるホワイトカラーだけ残して全員解雇でいいよ
変えのきく兵隊は被災者バイトで雇ってやれ
955名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:17:01.21 ID:Jgk4qQ1I0
民主は
保有資産13兆円を吐き出させてから、税金投入を考えるべき
枝野は国会で「東電は無限責任がある」と言い切ったから、
資産吐き出しも時間の問題だと思うけど
956名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:18:39.47 ID:HBUIHJPI0
>>954
換えの効く兵隊?
一般家庭の検診に来てるのも正職員じゃないし、原発で作業してるのも協力会社の社員やアルバイト

使えるホワイトカラーってどこにいるのこの会社
957名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:19:02.62 ID:oy+MEUTT0
ボーナス出す金あるんなら税金は投入しない。当たり前だ。
958名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:21:15.52 ID:7cXna7lT0
なんでボーナス出るわけ?
月給カットでもいいくらいなのに
959名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:21:28.51 ID:rT++854UO
13兆の資産があるくせに 下請け見殺しかよ。 
国民年金の五倍もらっている巨額の企業年金も廃止させるべき。 
年間2000億の広告宣伝費用ばらまいてる余裕も、あるじゃん(笑)
960名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:21:29.58 ID:8TmdeLmSO
こんなことばかりしていたら、東電への憎しみは何倍にも膨らむと思うのだが・・悪いと思ってないだろ?
961名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:21:52.30 ID:m4XcL2320
>>956
あのねえ
原発以外にも正社員は山ほどいるわけ
今日も東電では呑気にはたらいてる社員が山ほどいるよ?知り合いに社員いたらわかる
使えるホワイトカラーは中にはいるに決まってるだろ
いなかったら全員解雇でいいよ
962名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:22:11.29 ID:QCWT7A+6O
ボーナス出すなら復興税とか認めないからな!
絶対に政府や被災地に協力なんてしない!
963名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:22:45.44 ID:Xte+4yJ6O
>>956
原発の作業者は協力会社ったって下請け孫請け・・・で5つも下だしなぁ
964名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:24:26.55 ID:K6GjIeEB0
>>959
1.3兆の10年払いで良いと思うな。。
965名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:24:58.17 ID:7cXna7lT0
>>921
盗電のお陰ではない事は間違いなく言える
966名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:25:02.86 ID:a3fHh2qd0
>>771
> 質問2.

バ菅の居直りそのままだな
死ね
967名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:25:05.71 ID:nozBuyi+0
社員にボーナス払う金があるなら福島の人に送れよ
968名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:25:06.61 ID:c/7cNPfb0
管理職以下ならカットは仕方ないが、管理職以上はボーナスなしだろ
969名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:26:00.11 ID:AravD/df0
>保有資産13兆円を吐き出させてから、税金投入を考えるべき
保有資産には火力発電所・原子力発電所・水力発電所・地熱発電所等発電に
各送電施設等も含まれるんだけど
これ売却できる訳ないだろ
なんでこう馬鹿が多いんだ
970名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:26:17.89 ID:sQmp9egsO
災害地区へ手厚い補償を!
971名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:26:27.07 ID:QCWT7A+6O
企業年金は廃止しちゃだめに決まってるだろ!
972名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:27:12.49 ID:rTqzPHjd0
>>953
最近は純民間だとリストラとかで変わってきてるが、
自社の正社員と経営者は身内同士ってのが、旧来型の日本の大企業の意識だろう。
特に、かなりの株をもった特定個人のオーナーがいなくて、サラリーマン社長が常態化しているところは。
973名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:27:56.71 ID:1GVG3jh30



ボーナスは金じゃなく自社株にしろよ



974名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:28:07.84 ID:DBBbssz60
>>969
ん、原発以外は民間が買ってくれるんじゃね?
東電から電気買う事思えば、激安でしょ。
975名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:30:20.59 ID:m/hOOaLi0
>>969
売ればいいじゃん
東電じゃなくても稼動できるでしょ
どうせ下請けにばっかりやらせてるんだし、能力は下請けのほうがあるんじゃないかね
送電網なんか国に売って電力自由化すればいいんだ
976名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:30:35.03 ID:RQcmYCpD0
こんだけの災害をもたらしてなんでボーナスが出るの?
977名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:31:10.61 ID:QFXzTtHi0
ハローワークもあるし、厚生年金もあるんで
東電社員の人たちは何も心配要らないよ。いくらでもやり直せるよ
978名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:33:17.87 ID:0Nqxd+HW0
>>953
給料が先というのが正解。
日本中のつぶれた企業でも、つぶれそうな企業でも、給与のほうが優先順位は高い。
979名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:33:49.61 ID:5E1RC1lm0
黒猫桜戯 a.k.a 星邪烈竜冥光栄です。5月1日は東京電力の創業記念日です。今年も5万円支給されます。 18時間前
980名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:33:58.56 ID:GNj0UDlIO
身の保身を考えるより、被災地の現状を見てきた方がいいんでないかい。
981名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:41:34.87 ID:odWXK1vt0
仮払い100万渡してんのにこれ以上何の不足があるの??乞食
東電はこれ以上びた一文払わなくていいから
982名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:46:35.53 ID:eUTggELL0
こくれんのみなさんくうばくしてくださいおねがいします
983名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:48:12.53 ID:93cJWaIc0
>>969
握りつぶされちゃったけど、通産省の官僚の案で、東電の施設を東北電力や中部電力に売却して
東電の補償の原資をつくるってものがあった。
@東電管内の原子力発電所は、東北電力に売却(福島は除く)
A隣接地域の送電・配電を中部・東北電力に売却して、東電の管轄を縮小する
これによって、東電の負担を減らし、電力需給を安定させる

まあ、やり方はいろいろあるとおもうよ

つか、単発IDで東電擁護って・・・
本腰いれてやれんもんかね?
984名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:48:30.89 ID:ezSIFYYD0
ボーナスの意味わかってるのかこのクソ会社は
985名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:54:02.63 ID:x3b9Tw3V0
どうしてもボーナス欲しいなら現物支給しかないね
3〜40万相当の米・野菜・肉・牛乳などを支給する
産地はもちろんフクシマ産
被災地支援にもなるよw
986名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:55:06.98 ID:rT++854UO
13兆の資産は現金化しろや、早く。 
売れる設備は沢山あるだろ。 
企業年金も廃止させるべき。
987名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:56:30.75 ID:XMmtXrdW0
>>981
国も東電にはビタ一文払わないよ。
自前で補償しろ。
988名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:56:44.05 ID:a3fHh2qd0
>>969
原発を買い取ったアルさんにチャイナボカンされた日にゃ目も当てられんなw
989名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:58:11.90 ID:xT8HnHsT0
>>983
>@東電管内の原子力発電所は、東北電力に売却(福島は除く)

東電管内の東電所有原発はなかったはず。(福島も東北電力管轄にねじ込んだもの)
東電は原発を管轄外に作ってるサイテーなところと聞いている。

まぁ、東電の運用している原発を売れということだろうが、
何が悲しゅうて管理がダメダメの原発を他社が引き受けなきゃならんのだ?
990名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:58:30.42 ID:0Nqxd+HW0
>>984
日本企業はボーナスが計算されているせいで、基本給を基にした残業手当が不当に少なくなっているんだがな。
本来基本給に入れるべきものをボーナスにすることで、残業手当の割り増し分を実質ゼロにしている。

本来年収360万なら、基本給は30万円となり、20日出社で1日8時間1.5万円。(時給約2000円)
この人を残業させるためには、約1.5倍の時給3000円にするのが決まり。

残業代を節約するために、基本給を20万として、ボーナスを年間120万とする。
そうすると、基本給が1日8時間で1万円(時給1250円)となり、残業させても時給1800円で残業をさせられることができる。

ボーナスは残業を安く上げるための方便。
991名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:13:54.18 ID:tS85WlnT0
ボーナス出るのかよwww
ねーよ
992名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:15:40.12 ID:jECcgsys0
ボーナスってのは、利益が十分出ているときに出すもんだろうが
993名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:17:56.34 ID:EmyoVdjP0
一揆しかなくね?
994名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:18:48.85 ID:7j860bMLO
ボーナス出す考えがおかしい
国民に賠償金負担させんだべ?電気料金上げて
それでボーナスとか…
寝言は寝てから言えだな
995名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:19:58.85 ID:QFXzTtHi0
あのCNNの取材に逆切れした寮の管理人は首で。
996名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:24:41.82 ID:ft8euxfw0
shohei19592000=八木秀平
電話番号:08041771024、07066725134
216-0003
神奈川県川崎市宮前区有馬2-7-15鷺沼東パークホームズ112号室

涙目でIDを消して逃亡を図るも、My知恵袋は消えずwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
これが消えても魚拓取得済みwww一生晒し続けてやるから安心しろwww

  高校一年で中出し妊娠中絶させた神奈川県川崎市宮前区有馬の八木秀平

     完    全    敗    北    死    亡    wwwww

                   ____
                 /_ノ  ヽ、_\
          ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o 
      ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
     /          ヽ  |r┬-|     |
    __|           }.  | |  |     |
   / ヽ,       / {   | |  |     |  プギャーハハハハハ!!!!!wwwww
   {    Y----‐┬´   、  | |  |     |
  /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |     |
 .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ    /
  ',  ヽ  ヽ    ,/     }
   ヽ  ヽ  、,__./    __/
    \  ヽ__/,'  _ /
      \__.'! 〈  _, '
997名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:25:07.81 ID:6G3lnxqH0
>>978
正規給与は優先されるが、賞与は優先されないだろ
998名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:26:10.50 ID:wCDlBxPP0
ナスが出るだけましだろ?
あれだけのことやってさ。
999名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:28:42.95 ID:uwEG/1/G0
40万ってボーナスの所得税分?
1000名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:30:06.78 ID:EmyoVdjP0
東電正社員税
東電役員税
公務員税
これでいいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。