【東日本大震災】「津波の前必ず引き潮」 誤信が悲劇招く 岩手・大槌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
「津波が来る前には必ず潮が引く」。
過去に津波を経験した三陸沿岸の住民の多くは、そう信じていた。
岩手県大槌町では東日本大震災で、引き潮がなかったように見えたため、
潮が引いてから逃げようとした住民を急襲した津波がのみ込んだという。
津波の前兆を信じていたことが、1600人を超える死者・行方不明者を出した惨劇の一因にもなった。

 3月11日午後3時すぎ、大槌町中心部の高台に逃げた住民は、不可解な海の様子に首をかしげた。
大津波警報は出されていたが、海面は港の岸壁と同じ高さのまま。潮が動く気配がなかった。
 「潮が引かない。本当に津波が来るのか」。そんな声が出始めた。
 大槌町中心部は、大槌川と小鎚川に挟まれた平地に広がる。
津波の通り道となる二つの川の間に開けた町の海抜は10メートル以下。
津波には弱い一方で、山が近くに迫り、すぐ避難できる高台は多い。

 高台にいた住民らの話では、海面に変化が見えない状態は20分前後、続いたという。
JR山田線の高架橋に避難した勝山敏広さん(50)は「避難先の高台から声が届く範囲に住む住民が
『潮が引いたら叫んでくれ。すぐに逃げてくるから』と言い、自宅に戻った。貴重品を取るためだった」と証言する。

 複数の住民によると、高台を下る住民が目立ち始めたころ、港のすぐ沖の海面が大きく盛り上がった。
勝山さんは信じられない現象に一瞬、言葉を失った。「津波だ」と叫んだ時には、
既に濁流が町中心部に入り、自らの足元に迫った。

>>2へ続く
2再チャレンジホテルφ ★:2011/05/01(日) 23:26:37.84 ID:???0
>>1の続き

 「なぜ潮が引かないのに津波が来たのかと、海を恨んだ。
自宅に戻った人を呼び戻す機会がなかった。
引き潮があれば、多くの人が助かった」と勝山さんは嘆く。

 住民によると、津波は大槌川と小鎚川を上って川からあふれ、濁流が町中心部を覆った。
少し遅れて、港中央部の海側から入った津波が防潮堤を破壊し、なだれ込んだ。

 町中心部の銀行の屋上から目撃した鈴木正人さん(73)は「2本の川と海の3方向から入った津波が
鉄砲水のようになって住民と家屋をのみ込んだ。やがて合流し、巨大な渦を巻いた」と振り返る。

 東北大大学院災害制御研究センターの今村文彦教授は「引き潮がない津波もある。
津波の前に必ず潮が引くという認識は正確ではない。
親から聞いたり、自らが体験したりして誤信が定着していた」と指摘。

 近隣の山田湾などで潮が大きく引いたことから、大槌湾でも実際は潮が引いていた可能性が高いと分析し、
「湾の水深や形状から潮の引きが小さくなったことに加え、港の地盤が地震で沈下し、
潮が引いたようには見えにくかったのではないか」と推測している。
(中村洋介、遠藤正秀)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110501t33008.htm
3名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:27:21.70 ID:mMyC62F10
臆病者じゃなきゃダメだな。
4名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:27:25.22 ID:24rcqy/i0
今回の津波で海底が見えるほど潮が引いた映像をみたけど?
5名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:28:35.58 ID:LV3joswg0
ひこうがひかまいがさっさと逃げろよ
6名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:29:56.95 ID:FPwrmVTT0
おれは様子が気になって見に行っちゃうタイプ
7名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:30:19.45 ID:y1Euag7N0
これでまた1つ学習できてよかったじゃないか。
死んじゃったものをいつまでもクヨクヨしても仕方ない、前向きに生きるしかないよ。
8名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:30:27.29 ID:ll7PObpKO
>>4
場所によるんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:30:28.97 ID:4l18oHbK0
避難したのに、戻るとは。。。
10名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:30:46.59 ID:csrqyWb30
警報、注意報無くてもとにかく高台へ逃げると言う話を定着させたほうがいいお。
11名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:31:34.95 ID:+gJ0bUiw0
生理の直前にセックス
12名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:31:51.20 ID:kRNcZ0cQ0
今回の地震って、3つの地震の合体だから、
発生した波のパターンが非常に複雑なんだよね。

引き潮で始まったところもあるし、
上げ潮で始まったところもある。
13名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:31:57.15 ID:Xoo5gP9B0
迷信を信じるとこうなるんだよな
14名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:31:59.73 ID:UeeX818D0
すまん。
未来少年コナン世代のオイラは多分死んでた。
15名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:32:11.94 ID:OZGaPusG0
固定観念
16名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:32:35.38 ID:L5Dzik9W0
良かったな、また一つ勉強になって
ちょっとばかり勉強代が高かったようだが
でもいい勉強になったろ
17名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:33:09.10 ID:tzCIi6yDO
あはは。

頑張れ。
18名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:33:37.78 ID:Mh/zD7Jz0
スマトラ地震の時に、「津波の前に引潮がある場合と無い場合があるので、
引潮があると思い込むのは危険だ。」と、ニュースで言ってたのに。
やっぱりニュースはちゃんとチェックするものだ。
19名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:34:21.26 ID:8+SvxrpM0
まぁこれも自然淘汰の一種よ。
20名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:34:26.51 ID:CaAZ85omO
潮が大きく引いたところと全く引かなかったところがあるみたいだね。
引かなかったところが高い波がきてる。
>>4
あれは2度目の津波後の引き潮のときだと思う。
22名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:34:38.98 ID:pbS8WjXO0
地盤沈下して引き潮がなかったように見せる高等テクニックに騙された
23名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:35:03.88 ID:E1TEPTRI0
定期的に津波来てんのに警戒心なさすぎだろ
24 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/05/01(日) 23:35:12.67 ID:4aXsE6DI0
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::}
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<@ >   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ {      }   l::/
    入 ヽニニニニ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ
/      T''‐‐''´  /|   \
25名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:35:16.78 ID:qWLdsSGA0
僕はイク前につま先が痙攣するのが前兆
26名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:36:27.54 ID:250pmjR60
株価指数先物やFXやってれば前兆なんかあてにならないってわかっただろうに
27名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:37:05.45 ID:zBl1Vyxu0
あんな超危険地帯に住んでるアホが悪いわ
28名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:37:09.81 ID:Mh/zD7Jz0
チリ地震津波の時は、大きな引潮があった。当時日本に原発はなかったが、
もしあれば、この引潮が、原発の冷却機能を奪う可能性があった。
29名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:37:17.13 ID:EndYfEjB0
必ず潮が引いてからって話は何処からわいたの?
自分には考えられない話なんだけど
30名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:37:49.59 ID:5rJt1NNW0
>>4
街が破壊された後の映像って気づかないか?
31名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:38:00.12 ID:21g/9rAe0
東日本大震災が僕らに教えてくれたこと

・沿岸部の住人は大地震が起きたら高台に逃げろ
・原発を経済地区の80キロ圏内に建てるな
・天災とは言え、勾留中の容疑者を釈放するな
・東京電力の隠蔽体質は深刻だ
32名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:38:01.61 ID:B2hgATxd0


1波の引き波は凄かったね、港の底が見えるくらいだった。



33名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:38:30.46 ID:0U9b3rx50
本物の津波を散々動画でみたけど
映画やアニメの津波は実物とぜんぜん違うな
あれはただの高波だ
34名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:39:02.29 ID:B3QWT5Q/0
津波が不安な地域なのにライフジャケット用意してないなんて
ただの馬鹿だろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:39:12.78 ID:kRNcZ0cQ0
>>29 「潮が引くこと」は「津波が来ること」の十分条件ではあるが必要条件ではない。

という高校で習う論理学を理解できない人が広めてる。
36名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:39:15.51 ID:Zjsy19i40
頭の悪いアホどもだな…
37名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:39:38.75 ID:tzCIi6yDO
普通、今日は添い寝の日だぜ。

38名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:39:48.58 ID:dUj1lupi0
津波警報が出ても毎回数センチとかだと、今回も同じだろって思ってしまうよね。
39名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:40:11.03 ID:H0OrnjX00
死んだのが高齢者ばかりで若者はほとんど亡くなっていないのが不幸中の幸いかもね。

正直、高齢者は自己中で我侭。

高齢者は単に動きたくないから、あれだけ大きな地震が来てたのに避難しなかったんだよ。

自業自得だよ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:40:19.21 ID:B2hgATxd0
>>34
ライフジャケット着てても、津波は助からんよ。

41名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:41:49.45 ID:Mh/zD7Jz0
>>33
津波の元々の英語表現である「タイダル・ウェーブ」(潮の波)の方が、
津波を的確に表現していたのではないかと思う。海が溢れるのだ。
42名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:42:07.56 ID:6aRIXwO60
添い寝だけで済ますとはあそこの甲斐性の無い
43 【大吉】 !dama 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 u:2011/05/01(日) 23:43:40.03 ID:QykEk/xW0
過去の体験が役に立たないのか・・・
44名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:43:46.92 ID:HIfvsWUv0
>>33
波というか、水位上昇・激流・大波が長時間にわたって同時発生する感じだね。
津波の「波」という表現は現象を矮小化してる感じがするな。「海溢」とかそんな感じだ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:45:39.02 ID:8uQduIxc0
>引き潮があれば、多くの人が助かった

頭わるいジジイだねw
46名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:46:11.35 ID:tzCIi6yDO
子供のだよ。

親権争いは始まってんだぜ?既に。






ちゃんと押さえてるから、言いたくもない文句言うんだよ

47名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:46:53.28 ID:cni2TnHD0
とるものもとりあえず臆病風に吹かれて逃げ出すと、何も起こらなかったとき
かっこわるいって思っちゃうよな。
でも海が覆いかぶさってきたときのあの静寂・・・今思い出してもこわい
48名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:47:37.51 ID:S2/JAjJS0
沿岸部の住民は
大きな地震が来たら
津波警報が出てなくても
念のためすぐ高台に
避難したほうがいいな
あと津波が止んだと思って自宅に戻ったり
車での避難もヤバいな
49名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:07.34 ID:RXn7cSj50
>>5を解読するのに5分掛かった
50名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:12.09 ID:T7qRX5vr0
>>31
(追加)どんなに大きな地震でも揺れているのは1分程度だという定説は嘘だった。
51名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:15.17 ID:41KC0WBB0
イエモンの歌だったか、歌詞に
♪絶望の波にのまれても ひたすら泳いでたどりつけば また何か覚えるだろう
というのがあるな

まさに今回の津波がそれなんだよ
経験を教訓にすればいい
52名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:21.32 ID:x5gq4P7K0
>>34
クタワケが。ガレキやクルマなどが一緒に流れていく。
オマイ、テレビの映像見てないのか、見てそう思ったのか?
ライフジャケット着てても助からんよ。

>>39
引きこもりのオマイも家に居残っただろな。

>>43
過去の地震よりはるかに巨大だったわけで。
53名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:30.19 ID:f4enYL3H0
震源地近くでは陸地その物が陥没したんだから、引き潮現象は起こらないだろ。
54名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:32.74 ID:UQ8fwtkbO
人口地震だからだよ
55名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:35.95 ID:cuW0XUQfO
>>44
浴槽でドッポンドッポンやったらわかるよな
56名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:49:58.90 ID:WiFEalgwO
大津波警報のおかげで今後津波警報くらいじゃ逃げない連中が増えそうな予感
57名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:50:04.00 ID:M6xKT5ZH0
海岸線から離れた海底跳ね上げ地震・・
もう少し近ければ引き波から始まるとは予想で知るけど
離れてるとな〜変わらんのかもね
距離感の研究して たも
58名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:50:20.16 ID:B2hgATxd0

釜石でクルマで逃げたおばちゃん、助かったね。 ビデオにクルマの乗るとこが
映ってたが死んだとオモタら、海中から偶然水面に出られたらしいな。
59名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:51:14.76 ID:MJso0eE10
民主「ゴシンガー」
60名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:51:23.85 ID:A1N0VxZ5O
いまだにこの迷信は根強いんだな…
確かに、昭和三陸地震のときは正断層型地震だったこともあって、海面沈下が先行したけど
いきなり押し波からドカンと来ることもあるっての。
昭和三陸のインパクトが強すぎたのかな
61名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:53:16.39 ID:xG1UFPjN0
津波が来るまでずいぶん時間があったんだな
最初から貴重品持って逃げてればよかった
62名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:53:21.77 ID:kO7et93+0
>>1
俺もこれ今回の地震で改めてググって理屈を知ったわ

>港の地盤が地震で沈下し、
潮が引いたようには見えにくかったのではないか」と推測している。

しかし無理ゲーだなこれは
63名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:54:29.09 ID:RRQe9RZZ0
●津波(初期)

チョロチョロ               うはwww 津波ktkr
                          ●
波波波波波波波波波波           人

●津波(2分後)

ジャバジャバ             オウフwww 結構やばくねwww
波波波波波波波波波             ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波 人

●津波(5分後)

家波波波波家波波家車船波波波家車波波波波波波家波波家車船波波波波家人家車船波波波波
家車波船波波家波波家波波家波波家車船波家車波家車鉄木鉄車波波家車波波波波家波波家車船
波波波波波家車波波波波波家波波家車船波波波波波家車波波波波家波波家車船波波家波波家車
波波波波波波家波波家車船波波家波波家車船波家波波家車船波波家車家車波波波波家波波家木
木波家車波波波波家車車波家車鉄木鉄車波波家波波家波波家波波家車船波家車船波波家車鉄波
波波波家車鉄波波車波波波家車波家波家車鉄木鉄波波波家波波家車船波家車船波波波家波波家
車波波家車波波家波波家車船波波家車波波家車鉄木鉄車波波波波波家波波家車船波波波家波波
64名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:03.02 ID:XPe7BV4K0
潮が引いてから逃げるんじゃ遅いんだよ
津波のスピードをなめてんのか
65名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:11.09 ID:xcFwXiaT0
避難した高台に留まればノーリスク(又はローリスク)。
避難後自宅に戻ればリスク有り。
これは間違いのないところだったろう。
申し訳ないとは思うが正直なところ、命がけのリスクを
取ってしまうという判断が・・・理解できない。
66名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:56:23.38 ID:tzCIi6yDO
子供を知らんのは、

停止した時間を知らんから。

人に聞かんとオルゴールも、分からんのよ。

それが哀しくてね。
67名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 23:58:42.91 ID:1jskkwhEO
>>41
そんな表現使ったら、俺の地元千葉じゃ
大タイダルウェーブ警報キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
ってボード持って海まっしぐらな馬鹿大量発生するからやめてけろ
68名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:28.90 ID:V1He6hAlP
この記事みってすっとした。

俺は津波の前に潮を引く現象がどうしても理解できなかった。
近くの海水が津波が来ることを”予知”して沖合いに移動ってあるのか?とね。
69名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:00:40.52 ID:gFgPX1rO0

沿岸地域の人は怖いだろうな。 深夜の地震で停電だったら

もう逃げられない

70名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:01:28.83 ID:ZaIjHLSD0
【東日本大震災】「なんで円高になるんだ?」 泣きながらFX業者に問い合わせる個人投資家が急増
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300630608/
71名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:03:05.74 ID:XW9nuHYc0
>>58
あのおばちゃん、あの波の中でどうやって車から脱出できたかが謎。
あれだけの水量に流されながらドアを開けて外に出て生きていれるものなのか?

あの人はあの津波の中で「生き残るためだけの役目」で生まれてきたのと思ってみたりw

72名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:04:37.90 ID:DALl8gXC0
これからは教育機関や行政の避難訓練等で地震や津波に関する基本情報を発信するべきだな
教訓が得られただけでも不幸中の幸いだな
こう思わなきゃやっていけん
73名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:05:55.61 ID:fhKOdPJx0
>>68
盛り上がろうとする津波本体の波に、
その手前の水が引き込まれるから、
津波の前に水が引く現象が起きる。
74名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:06:20.99 ID:rBhxAlKPO
>>68
震源域で断層が動いたときに海底が沈降して、そこに海水が流れ込んだりとか
(↑海域でこのタイプの地震はあまり多くない)
陸地近くで地盤沈下が起こって海底が沈降したりとか、そういうこと。
75名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:08:00.39 ID:WRcybtof0
>>60
なんか、三陸海岸って過去の津波経験からあんまり学べてないよね
76名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:12:25.69 ID:wNPBy8vv0
未来少年コナンでそんなシーンがあったな
77名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:13:14.06 ID:uel0QVLi0
津波発生は地震の揺れによるものではなく、海底の地形変動による海の容積の変化によるものなのだろう。
例えば地盤沈下や地割れでその海域の容積が大きくなると引き潮から始まる津波となる。
海底の隆起や地盤の移動で容積が少なくなると溢れた海が膨れ上がって押し寄せ津波となる。
押し寄せた大量の海水も大きな海に戻って行くので引き波となり上がった分とおなじくらい下がる。
これを繰り返すんじゃないかな。
78名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:14:25.32 ID:wZqIq0gw0
>命がけのリスクを
取ってしまうという判断が・・・理解できない。

命からがらだもんな〜1時間何も無ければペットは?とか
金目のモンはとか カギ?だけでも帰ろうとするな
そこで2時間待ては・・検討課題だろね
79名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:16:08.05 ID:IydDcoRh0
>>29
地震が起こったことによって、海岸や川近辺の水が海側へ一時的に持っていかれて、
その後、津波として押し寄せてくる、ということは考えられると思う。
港とかだったら潮位の変化は感じられない(気づかない)のかもしれない。
けれど、川とかだったら、実際に、気づけるぐらい水位が下がるということがあるのかも。
海に流れこむ川ってのは、だいたい通常時は水量がほんのちょっとしか流れてなかったりすることもあるし、
そういう普段の川の水が干上がっているというのは、現象としてはよく報告されているみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk
80名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:19:02.47 ID:rBhxAlKPO
近いうちに発生が危惧されている昭和三陸地震の再来(アウターライズ地震)では
まあ、やっぱり引き潮から始まるんだろうな。
ただ、それでまた「津波は引き潮から来る」と思い込みを強めてほしくはないが
81名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:20:49.60 ID:OZZS/CVE0
>>29
引き潮という前兆があった場合には難を逃れられる人もいるから
後へと語り継がれるが、
前兆もなく襲われた場合は生き残ることが難しいので
後へと語り継げる人そのものが殆ど居ないのでは?
82名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:23:09.41 ID:V1He6hAlP
>>73
月の引力や風による普通の波はそれで良いと思う

>>74
近くの沖合いだけ地盤沈降するレアケースだけなんだろうね。
で引いた波が戻ってきて運悪く満潮だとアウトか・・・


>>77
2発目以降の場合は理解できる。津波一発目で潮が引く理由がうううんんん
83名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:25:21.82 ID:bsDypM3OO
>>33は、例の、津波で世界が滅ぶ最終回のアニメを見てないとみた。
84名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:26:54.14 ID:9Yo9kNRQ0
>>81
これが正解っぽい
85名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:28:44.59 ID:rBhxAlKPO
>>82
巨大な正断層型地震の場合、ものすごい勢いで海底にガクッと沈降した部分に
海水が一気に吸い込まれるので
顕著な引き潮から来る。でもこれは激レア。
一般的なプレート境界型地震の場合、海底が跳ね上がってるはずなので押し波から来そう。
でも実際には引き潮から来るパターンも多いんだよな。
震源断層と陸地との位置関係とか色々あるんだろう。
86名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:28:58.04 ID:bybVgHXx0
沿岸の被災地住民、津波警報察知に平均23分 民間調べ 2011年3月19日13時37分
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190101.html


「3Mの津波」防災無線 異なった放送
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001104230003
予想された津波の高さを知らせず、「とにかく逃げて」と訴えて功を奏した自治体もある一方、
「高さ3メートル」と放送したため、2階に避難すればいいと判断して
被災した人が多い自治体もある。行政は何をどう伝え、市民はどう対処すべきか。課題を残した。
87名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:29:56.11 ID:fhKOdPJx0
>>82
チリ地震の時の津波も、引き潮が起こるから原理は同じ。
但し、震源地があまりに近いとまた違った現象が観測される。

例えると、風呂で水面に浮かべた風呂蓋を、押し沈めたイメージ。

水は蓋に押され、波は一旦、外側に向かって広がる。
今度はその水面の段差を埋める様に、周りの水が蓋の上に覆い被さって来る。
震源地が近いとこうなる。

この場合、風呂蓋の上に人が暮らしていたとしたら、
引き波は観測されない。
88名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:30:29.31 ID:bsDypM3OO
>>68
おまえバカだろ。
津波の前に必ず「潮が引くような現象」は起きるんだよ。
ただそれが、様々な条件によって、目視で確認できない場合や場所もあるって話。
89名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:32:41.72 ID:l4QUKIQFO
>>25
いつかセックス出来るといいな。素人童貞君。
90名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:32:56.79 ID:q88/p0/o0
NHKの動画をニコで見た連中が
気仙沼の大津波前の映像で引き潮がー引き潮がーと繰り返してたなあ
見た目にわかる潮位変化なんて実はうつっていなかったのに
「津波が来たときの映像」という先入観で
実際には大きく起こってはいなかった引き潮を「見た」と錯覚して
適当なことを言うやつの多いこと多いこと…

「〜だから危ない」「〜だから大丈夫」なんて
知ったかで判断するやつが現実では死ぬんだろうな
91名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:33:26.30 ID:zl0VUXznO
>>81
おまい頭いいな
92名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:57.08 ID:3OXSROou0
怖いね
93名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:34:57.55 ID:FdzF/e65O
>>7

死ね。失ったものを悔やむことができないでなにが人間か。

足元の現状を見ず、後ろを振り返って今来た道を確かめないものには『前』というのがどちらなのかわかるまい。

そうして『前向き』といいつつメクラ滅法に歩きだして、足元に拡がる亀裂に気づかぬまま落ち込むのだ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:06.70 ID:wZqIq0gw0
今回の津波で専門屋の連中をも かなり頓珍漢と見るべきなんだろな
津波の破壊力の研究はそれなりの成果も認めるが
なんて言うのかな 距離が離れた海底地震で起きる津波の
予想がかなり陳腐でしょ・・SPコンピューターも有るのにさ
予想震度に地震は到達時間まで瞬時の計測地予測って割には・・
津波堤防は4mでも良いとか・・どう考えても素人以下だろ
としか思えんわ 
中部のセントレアは東海地震でも波高2mが基準なんだぞ
95名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:36:48.40 ID:0pp1KE9MO
あんま関係ないけど、日本海とか太平洋って潮の満ち引きって差があんまないよね?1mくらいかな?

瀬戸内海は春で大潮の日なら干満で4mくらいあるからなあ。
なんか不思議だなあ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:39:34.83 ID:W2nvBufd0
>>5につきる
97名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:40:16.73 ID:WRcybtof0
>>88
ダウト。必ず起きるわけではない。
逆断層タイプの地震で、海底の隆起した部分が陸地側から見て手前にあれば
潮が引くような現象は一切無しで、いきなり押し波から来る場合がある。
98名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:42:33.40 ID:YhPbMh/DP
>>24
グロ貼るなカス
AA見ただけで反吐が出る
99名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:43:10.42 ID:Vr33/0250
もう誰にも頼らない
100名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:44:35.55 ID:aYIRNm9j0
【民主党】 梶川ゆきこ氏 「菅首相は、大震災対応のドサクサに紛れてクリントン国務長官に米国債を30兆円〜50兆円分も買わされた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304257791/
101名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:45:23.95 ID:8azZPNq0O
山崎さん家のつなむ君
102名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:48:12.72 ID:9Yo9kNRQ0
>>79
この川の底が見えたってのは揺れそのものや地表のズレのせいだと思うな
>>97
専門家は今回コレだったって見解だよね
押し寄せた後の引きを見て、順番が逆なら確かに逃げる時間はあっただろう
ってかあんだけ引いたら、そりゃ絶対逃げるわ
103名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:51:27.06 ID:7XCdiToP0
>>94
セントレアは入口の狭い伊勢湾の中だから津波のエネルギーは相当弱くなるよ。
あと水に浸かっても被害者が多数出る訳じゃないから、一時的に使用不可能に
なる位はやむを得んと思ってるんでしょ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 00:56:16.06 ID:m4XcL2320
引いたら津波が来るってだけで津波が来る前は必ず引くわけじゃないだろwwwwww
対偶とか勉強しなかったのか?
105名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:01:05.27 ID:/+PLJJXb0
誤信だけじゃないと思うよ。
>>1 >「潮が引かない。本当に津波が来るのか」。そんな声が出始めた。
あれだけの大地震の後でもそんなこと言っちゃうやつらは、たとえみるみる潮が引いていって、
海底が広くどこまでも剥き出しになったとしても、ウニやアワビや牡蠣がそこらじゅうごろごろ
転がっているのを見たら、
「すぐには来ないよね。ちょっとくらいなら大丈夫だよね。あともう5分だけ。」
とか言いながら夢中で拾いまくってて、結局助からなかったと思うよ。
106名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:01:44.74 ID:FdzF/e65O
正直、みんなここまで論理的に考えてるとはおもわなかった。

オレは本能的な『おそれ』を感じて逃げる臆病者なので信じられないのだが、

ただ言わせてもらえれば、人間の知見というものには限界があって、そもそもおきた事象をそのままで理解できない。

みんなが論理的思考の土台にしている科学的データというものは、その事象を『科学的』に翻訳したものだ、としか、オレは捉えてない。

とりあえず、いっぺんでかいのがきたんだから、もうしばらくはこないだろ、って意見がないのには関心したわ。

まあ、東北ででかい津波がきたあとに、セットで東海-東南海-南海に地震がくる、てのは記録にもあるらしいからなあ
107名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:03:21.27 ID:C+EjlCuxP
>>104
今の日本で必要条件と十分条件を混同しない人は1%もいないと思う。
ソースはテレビ。
政治評論をやってる高学歴で教養があると言われる人たちですら
ちょっと理科的な要素が入ると一気にこの条件の違いがわからなくなる。
108名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:05:38.45 ID:rBhxAlKPO
いっぺんデカいのが来たからもうしばらくは来ない、どころか
いっぺんデカいのが来てしまったせいで、日本海溝の外側がピンチですw
近日中〜30年くらいのうちに(幅が広すぎて予測困難)、必ずまた大津波は来る
109名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:06:34.94 ID:pdU91kDf0
>>103
入口が狭い湾は津波が来る確率は低くなるが、
その分万一ジャストの角度で入り込んだ場合は通常の津波の数倍の勢いになるよ
山田町なんかがそう
110名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:06:56.97 ID:/nM3S/L50
111名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:44.59 ID:S02Cmkcf0
>>71
確か車の後部が上になって後ろのガラスが割れたと言ってた
あのおばちゃんの場合はビルっぽい建物が多い場所で
近くに日本家屋の民家が少ない
つまりがれきが少なかったのも幸いしたと思う
112名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:44.96 ID:lLV+D63p0
デカい地震が来たら、津波の恐れがある地域の人は、とにかく逃げろ!
113名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:49.89 ID:GOqkzsHm0
>>40
>>52
確かに助からない可能性は高い。
しかし助かる可能性も少なからずあると思う。
特に避難の妨げにならないのなら避難用具に加える価値はあると思う。
114名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:13:42.16 ID:EjkG3Cwp0
>>4
あれは1回入ってきた波が返したとき
115名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:21:28.57 ID:IydDcoRh0
>>113
ライフジャケットは役に立たないかもしれないけれど、
 (この地域は川からも近いし津波が来るかも)
        ↓
 (よし、津波に備えてライフジャケットを配備しておこう)
って考える人なら、地震後に津波が来るまでの間に高台に逃げれそうだね。
116名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:26:55.16 ID:gTuLrg/f0
大槌町の場合、町を堅固に取り囲む堤防を信頼し過ぎた面も大きいよ。

信玄公のいうように、人の城より石の城を頼めば国は滅びる。
117名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:29:21.05 ID:O1b52ZIj0
経験による知恵も不正確な場合があるってことだな。
今後のためにテレビや新聞や学校教育で徹底的に周知して
日本人の持つ常識の一つにするべきだ。
118名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:32:37.21 ID:Enyf4zie0
>>95
すごいな大きいハシケじゃないと船に乗れないな
119名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:35:06.12 ID:rBhxAlKPO
本当に、地震・津波関係の最低限の知識はもっと広まるべきだと思うぜ。
自分の身を守るためだ。
・津波が来る前に必ず引き潮があるとは限らない
・津波から避難する際の鉄則は「遠く」よりも「高く」
・海溝型地震の最大余震は1ヶ月後以降、忘れた頃にドカンと来る危険性が高い
このあたりは一般常識になってほしい
120名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:35:24.94 ID:nv0m9ZZKO
小さい時からチリ地震津波の事は耳にタコだわね。
津波が来る時は海の底が見えるほど一度水が引くものだと…。
それがそうとは限らないと知ったのが奥尻島の津波。
札幌のホテルに宿泊していたんだけど怖かったわ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:44:50.05 ID:Gwn0sWkU0
>>34
津波に飲まれて泳げると思ってる馬鹿キチ発見
122名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:51:29.26 ID:jTHL7PJU0
よく貴重品って出てくるけど、
なんだったんだろう?
123名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:53:00.66 ID:UvZrjXjB0
>>122
大画面テレビ
124名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:56:29.89 ID:w3n1FpGQO
津波の前に必ず引き潮があるというのは誤解だとしとも、
普段と違う引き潮があれば、津波は必ずくるということか?
125名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:56:51.00 ID:gTuLrg/f0
>>122
宝飾品とか権利書、あとは位牌のようなもんだろ

自分の命と家族以外に守るものを持ってしまうと
そのホントに大事なものを失ってしまうってことだよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:01:40.11 ID:i7ACuEU30
>>105
確かにwww
127名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:08:49.42 ID:0pp1KE9MO
大昔のまだ地震が何かも解明されてない頃にこんなことが起こると、神が怒ったとかそういう存在がいると思うよな。

128名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:12:01.39 ID:zcbLoCKR0
引くの確認してから逃げてもどうせ間に合わないでしょ
129名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:14:51.65 ID:gTuLrg/f0
立派な堤防があったから
ここは町長はじめ防災本部の面々がそもそも避難自体してないんだよ

結局その堤防は津波を防ぐどころか、
津波の威力を増幅して街を叩きのめした。
130名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:25:58.32 ID:hgKhivUR0
>>129
堤防のおかげで市街地への侵入を通常より1分程遅めた自治体もあるんですが
131名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:42:48.95 ID:XO1zUiB30
原発は安全だという迷信も信じてたためにひどい目に遭った。
132名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:48:17.98 ID:kt+FdgvBO
引き潮でウニを採りに行って死んだ馬鹿が、沢山いるって聞いたけど?
133名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:54:31.08 ID:5RrC6DGt0
波引いてたじゃん。
場所に寄るのかも知れないけど。

ってか逃げろよw
海辺に住んでいて、あの規模の地震が起きてるのに批難しないとか、どんだけ平和呆けしてるんだ。
134名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:56:12.96 ID:R3rU9CB8O
>>130
高齢者には1分もキツそう
135名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:59:31.72 ID:m/76MehmO
もう当たり前はないんだよ。明日東京や大阪が壊滅する地震がきても驚かん
136名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:08:54.82 ID:Lwwjwnlw0
津波の映像で流されているコンテナの上に乗っかってた人がいたけど
ああいう人らはどうなったんだろうか?
満ち潮で一旦町の奥まで流されながらも
引き潮で海の沖へと戻されたのだろうか
怖かったろうな
137名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:12:51.38 ID:Pg2spOTr0
福岡って地震ないと思ってたけど
2005年に震度6弱、M7がきてたんだな。
138名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:18:18.83 ID:ksLih+JPO
あれだけデカイ地震起きたんだから警報なくても逃げるべきだろ
139名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:20:27.91 ID:CGi5xrkZO
地盤が1m下がったんだっけ
140名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:22:05.16 ID:Z4Sc7U7i0
地盤沈下に地形か。
141名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:26:08.19 ID:hCAsIZ2K0
>>14
オイラって何
142名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:26:27.24 ID:iAy0VSOQ0
結局、「てんでんこ」の言い伝えのが大事な訳だ
143名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:31:15.40 ID:hCAsIZ2K0
144名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:31:52.86 ID:W+8yn7N40
スマトラ沖の時のニュースをみてないのかw
145名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:33:34.65 ID:hCAsIZ2K0
146名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:34:17.03 ID:k4bPb6nL0
津波の時は井戸を見ろで助かったとか記事になってたがありゃ最悪だったな。
そりゃ今回たまたまそいつは助かったろうがあの記事のせいで次に井戸見て死んだらどうすんだ
井戸見ても何も変わらない時も多いってのによ。
馬鹿な迷信広めてどうすんだよ、あれは。

ttp://www.geocities.jp/yuasadaisuki/town/jinsenji.html
>「昔からの言い伝えによると、井戸の水が減ったり、濁ったりすると津波が起こる前兆であるというが、
>今回(嘉永七年)の地震の時は、井戸の水は減りも濁りもしなかった。 そうであるとすれば、
>井戸水の増減などにかかわらず、今後万一、地震が起これば、火の用心をして、
>その上、津波が押し寄せてくるものと考え、絶対に浜辺や川筋に逃げず、
>この深専寺の門前を通って東へと向い、天神山の方へ逃げること」

嘉永7年、今よりよっぽど井戸が身近にあった時代での教訓の碑文だ。
147名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:35:43.23 ID:LmW8m1u70
そもそも地震の後に津波が来るってことさえ知らなかった俺。
25歳です。。。
148名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:36:13.64 ID:/IGTK9xv0
>>5
さっさと逃げても間に合わなかった人も居るんだよ
149名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:37:07.85 ID:5cz9blhX0
埼玉の高台なのに、地震後
家を出て走り出した俺なら岩手でも助かってた。
150名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:41:11.09 ID:7mRH+rhNO
つーか、来るかどうか怪しい50cmの津波注意報は要らない
確実に来る2m以上だけでいい
何回も肩すかし食ってればいやでもオオカミ少年になるわ
151名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:41:17.70 ID:vnmwNV290
スマトラのときは引き潮現象があったな。
地形のせいだろ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:43:00.74 ID:wTAQt9l00
死にたくなければ早く逃げろって話なんだよな
三十六計逃げるに如かず、災害に対してもこれは同じ
153名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:44:59.58 ID:FfTv1N8u0
>>141
一人称の一種ですね
「自分」「私」「俺」などと同じですよ
154名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:46:48.28 ID:YC6dRggs0
まるで映画 ナショナルジオグラフィックの震災映像
http://blog.livedoor.jp/morioka_41/archives/1425199.html
155名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:48:53.04 ID:eYBvZ/m2O
命という高い授業料だったな
156名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:56:30.27 ID:ZFK8l/PY0
>>148
どんなんだ?
157名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:34:53.46 ID:NhJp69FR0
気象庁マグニチュードはいらない子だよな
直下型の中規模地震が軒並み過大表記で
海溝型の大地震では過小表記になる。

海外のM6後半クラスの地震の被害が
日本から見たら地震の対策が甘いだけと錯覚させて
実は阪神大震災と互角のマグニチュードだったり
158名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:53:28.57 ID:crBzFxLh0
それ、人が下りていくところの動画とかは残ってないの?
159名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:56:31.43 ID:MS2cGlK7O
>>156
てめえで考えろ、白痴
160名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:00:09.48 ID:953SUFTn0
大津波警報だったから「いつもとは違うぞ」とは思わなかったのかな?
161名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:00:53.70 ID:m22BPZD80
自身の判断で死んだのなら諦められるだろ
162名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:03:56.98 ID:hvYvklIQO
経験者「メンゴメンゴ、やっぱり引き潮関係ないわw」
163名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:09:15.86 ID:ZFK8l/PY0
>>159
来襲まで数十分あったのに さっさとと逃げて間に合わないって
全然わかんないんですけど
164名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:17:24.17 ID:1jFZN5ZK0
>>152
そう。
本当は簡単なことなんだけどな。
165名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:19:24.91 ID:FVY43S990
二十一世紀なnだから逃げちゃだめだ
166名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:21:18.92 ID:cH5CR3bR0
>>44
つ 津激
167名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:23:57.44 ID:i4tZWbRG0
>>1
貴重品ってよく聞くけど
いったい何よ?
168名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:40:13.81 ID:ljkdCDTz0
神の目線から何で逃げなかったんだと叩くくせに、
放射能から逃げる人間を臆病者呼ばわりして叩くダブルスタンダードっぷり
169名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:40:17.82 ID:1jFZN5ZK0
まあ、津波を舐めるなってことだよな。
170名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:42:21.07 ID:UPxrIopy0
スマトラなんて地震すら来なかったのに
津波がいきなり来て死んでたのに。
171名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:44:48.35 ID:vAEMtfTK0
東北でよかった
いい勉強になったよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:47:30.39 ID:aHfJUu0RP
>>170
そうだったんだ
173名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:26:11.26 ID:lm1WCyAn0
>>2
> 「なぜ潮が引かないのに津波が来たのかと、海を恨んだ。
>自宅に戻った人を呼び戻す機会がなかった。
>引き潮があれば、多くの人が助かった」と勝山さんは嘆く。

この人たち馬鹿なの?
大津波警報が出てるのに。
174名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:31:33.89 ID:MGWEBZz50
1000年に一度の災害なんてほっとけよ、そんなのいちいち考えて無駄な対策してたら
金ばかりかかってそのうち財源もつきてしまうわ
アホくさ
175名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:31:33.66 ID:sR8jX9MEO
逃げる高台が近くにあるならなぜ低いところに住むのさ
176名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:34:29.50 ID:4Ng/GOaC0
大槌町だけで語り継がれてたのか?
177名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:48:03.84 ID:k46lNcdP0
>>82
津波も普通の波も、伝播のメカニズムは同じだよw
>>73は津波の場合もあてはまる。
178名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 06:59:28.87 ID:UMppCcwM0
>>35

いやいやそういう話ではなくて順序の問題
引きが先に来るか満ちが先に来るかの話。
179名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:09:19.78 ID:KCXkmt6UO
>>170
人間は、引き潮で浜に上がった魚を拾って喜んだりしてたら
そこを、津波にヤラれたけど
象は人を乗せたまま、山にダッシュして避難したんだよね
動物って凄いよね
180名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:11:33.23 ID:oGNpvbZq0
>>175
便利だからだな
人の多くはすぐ忘れるんだ
181名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:12:44.06 ID:kupKfD7bO
おかしも

おさない
かけない
しゃべらない
もどらない

いいな、戻 る な よ
182名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:13:11.58 ID:BW8Tvmtc0
とりあえず国にたかるのをやめてくれればそれでいい。

【復興】国に浸水や地盤沈下した土地の"買い上げ"要求へ--岩手県大槌町 [04/22]
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303399983/
183名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:18:50.55 ID:zWSjDmhr0
パターン化できるもんじゃないってことだわのう。海から5キロ以内で地震遭遇したらとにかく高台に避難しつつNHK見るか聞く、ぐらいしかねえなあ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:03.58 ID:7F4ptKGM0
三陸住人より、ねらーの方が津波に対する知識は豊富だな
やはりスマトラ津波のときにどれだけ情報に触れたが生死を分ける鍵になったか
185名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:19.54 ID:uC6BfMhp0
>>184
地震後覚えただけだろ
186名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:29.47 ID:iWPtFriF0
>>22
カイジの沼攻略法思い出した
ばれないようにパチンコ台じゃなくてビルごと傾けるって奴
187名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:21:54.37 ID:9gdmesHfO
気象庁にたいした人間がいないって事がわかってよかったじゃん
188名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:22:01.66 ID:O3kwFIDO0
海のそばに住んでるのに無知すぎるだろ。何のための警報だよ?
189名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:24:55.18 ID:VpIRBCr90
揺れない津波は潮が引き、揺れた津波はいきなり来る
って感じなのかな
190名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:32:07.96 ID:DclzV7+l0
>>41
>>33
>津波の元々の英語表現である「タイダル・ウェーブ」(潮の波)の方が、
>津波を的確に表現していたのではないかと思う。海が溢れるのだ。


なら「超満潮」でいいじゃん。

女子高生が「チョーマンチョーで死ぬかと思ったしー」と言うかと思うとエロい。
191名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:33:29.90 ID:eJF84Ud1O
田舎の老人がネットなどするはずもなく、テレビばかり盲信してる結果だよ。
長周期振動=海溝型地震と認識しておかないと。
192名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:34:51.70 ID:DclzV7+l0
>>184
津波後にニュース関連板のコピペで知った話も多いような
193名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:37:27.02 ID:O3kwFIDO0
引き波が先に来たほうが生き残りが多いだろうから、間違って言い伝わっているのかもな。
194名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:39:00.72 ID:MGMxzDPd0
自然に発生する津波と核爆弾で起こす津波は違うってことだ
195名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:44:41.52 ID:sD0EUSmOO
先人の教えがデマだったなんてやりきれないな
津波判別で唯一あてになるのは井戸のみか
196名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:45:39.91 ID:npSxRMiIP
>>9
情強ぶってプギャア〜
197名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:48:26.18 ID:F4XT0P/v0
>>195
井戸もあてにならんみたいよ>>146
198名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 08:46:45.54 ID:xhjwsvRe0
0%か100%でしか判断出来ない文系脳が死んだだけだ。
確率分布を理解出来る人間だけが生き残ったのは適者生存の好例と言える。
199名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:42:47.82 ID:1jFZN5ZK0
>>195
別にデマってわけでもないだろ。

「引いた後津波来た」を後世の人間が勝手に変換して
「引かなきゃ津波来ない」ってやっちまっただけの話かと。
200名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:52:23.35 ID:0xO5o0AD0
1. 活断層が割れる→割れ目に水が雪崩れ込む→【引き潮】→津波
2. 活断層が隆起→海水が押し上げられる→津波
201名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:56:06.82 ID:Brcks9wJ0
>>1
蓮舫 『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと(笑)』
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1299953903382.jpg
202名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:58:41.50 ID:aRBTDlpj0
ありゃ知らんかった。地震起きたら一目散に高台に行っとけってことか。
203名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:01:17.64 ID:t3OO/QTs0
海底が隆起すれば潮引かないで先に津波がくるのは当たり前だろ
その時は引き波のあと潮が大きく引くだろ
逆に海底が沈下すればいったん沖に潮が集まってから津波になって戻ってくるから、少し時間が遅い
って常識だろ
204名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:03:48.06 ID:5Pfe9G1J0
釜石は第一波のそれほど大きくない波の後港の底が完全に見える巨大な引き波あったって聞いたけどな

どれほど大きいのが来るんだと恐怖したら映像で出まくってたアレが来た、と
205名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:03:49.07 ID:TOh9cRCpO
>>33
ヤマト完結編のあれは、津波なんてもんじゃない
水が石岩の塊になって襲って来るレベル
206名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:05:57.44 ID:5Pfe9G1J0
>>179
猫で知られた田代島も1,2匹除いてみんな高台避難済だったらしいな
207名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:08:19.32 ID:pfYeLi7g0
>>5
ひくまいが、って書いてくれればこんなに苦労しなかったのに
208名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:08:45.70 ID:FoSf2lRV0
バカは長生きできないの見本だなwwwww
209名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:09:14.86 ID:LLdpL6J10
>93の発言が何気に重いな。
210名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:09:16.55 ID:QlGakEpBO
>>202
地震の地殻変動で、海の底に急に穴が空くか山が出来る

穴が空いたら引き潮→引き戻しが津波
山が出来たら引き潮無しで即津波
211名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:10:08.53 ID:qjJKwlaX0
>>201
見たいが見れない
212名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:12:32.68 ID:p/fqVi1sO
>>198 高みの見物なら幾らでも吼えられる。
総合的に判断して逃げを打つにも、足腰立たない先代や身重の細君を連れて高台に逃げるのはキー叩くほど容易じゃないぜ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:14:32.58 ID:k46lNcdP0
>>204
>釜石は第一波のそれほど大きくない波の後港の底が完全に見える巨大な引き波あったって聞いたけどな

NHKかテレビ岩手が撮影した動画でも見た。
釜石の岸壁越える大津波の前に、水位が下がってたな。
カメラマンがそう喋ってた。

214名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:14:50.90 ID:ROIU0PgU0
でも俺も津波に巻き込まれるタイプだな
好奇心の方が勝って海岸まで見に行きそう
こんな大津波なんて滅多にないから事前に逃げるとか無理だわ
215名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:18:20.33 ID:WyZIpKa8O
>>208 IDチェック
216名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:27:47.27 ID:k46lNcdP0
東大地震研究所
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/charade/tsunami/mechanism/
>なるほど! この図では海溝より左側にある地域には引き波で、
>右側にある地域には押し波で、津波が到達するのですね。

仙台市
http://www.city.sendai.jp/syoubou/bousai/tunami_kiso.html
>津波が来るときには,その前に引き潮になるといわれていますが,
>必ずしもそうとは限りません。
>海底の沈降した部分が隆起した部分よりも手前にあるときには,
>確かに津波の前に引き潮になりますが,
>逆の場合には,引き潮にならずに津波が来るのです。
217名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:48:06.15 ID:9HfW+33xO
この前南三陸に行ってきたけど、かなりの高台まで津波の痕跡があった。
まさかここまで って言葉は現地に行かないと理解できないだろう。
おれだったら、避難したとしてもたぶん呑まれてた。
218名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 10:49:49.30 ID:kzLaJ0ChO
大津波警報もあんまり怖そうなイメージないから、もう一つ上の超大津波大警報を創設してはどうか?


とか管とか言い出しそうだ
219名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 12:07:45.76 ID:FdqbfkoT0
しかし それはスマトラの時にも 必ずしも引き潮になるわけじゃないって かなり周知してたと思うんだが。
220名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:38:28.84 ID:rBhxAlKPO
>>218
むしろ「津波」という和語のマッタリした響きがよろしくないと思う。
もっと危機感を煽るような恐ろしい名前にしたほうがいいかも。
「破壊流」とか
221名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 13:53:12.73 ID:96f7hcNOO
せめて浮き輪を各家庭に配るべきだったんだよ
かなりの人が助かっていたはず
ってか今からでも配るべき
222名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:27:26.12 ID:FWgECWex0
>>218、220

つ「海嘯」
223名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:42:08.51 ID:C+EjlCuxP
俺だったら津波を見るために地震後に急いで高台に行くな。
なるべく高い所に行って望遠レンズも使って撮影しまくる。
これが正しい姿。

直接見る馬鹿は死ぬ
224名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 14:59:14.44 ID:2t9puXCV0
>>218
イメージと言うより、馴染みが無いだけじゃね?

そもそも大津波警報自体、片手で数えるほどしか出されてないもん。
225名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:03:19.25 ID:ljkdCDTz0
ここで偉そうにレスしてる奴らはどんな事故災害からも逃げられるんだろうな
感心するよお前らには
226名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:05:16.07 ID:4lUmCbL80
>なぜ潮が引かないのに津波が来たのか


人工地震だからです。

227名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:05:18.17 ID:65sUOxAY0
「イク前に必ず潮吹き」 誤信が悲劇を招く
228名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:10:55.83 ID:qvoA86k1O
>>226
俺は常磐ハワイアンセンターの波のプールから来たと聞いたぞ?
229名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:11:50.14 ID:fp46qNY90
外房で津波は来なかったけど、潮引いたよ
ものすごい引いたよ
230名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:13:24.63 ID:PQfX1nzEO
家族が家にいたり
学校にいたり、職場にいたり、買物にでかけたり
携帯通じない状態で
信号は停電
道路渋滞
けど
車で迎えに行くでしょ?

231名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:13:53.53 ID:eoDqEtMI0
今回のは津波って言うより、衝撃波だよなぁ。
引き潮がないってのはもうアレしか無いだろう。
232名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:19:23.07 ID:2HHVQKSkO
え〜?津波来る前に
テレビ中継で不気味に海の水引いて船が玩具みたいにクルクル回ってたと思ったが、、?
233名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:19:39.62 ID:PQfX1nzEO
女川が一番ひどいでしょ
ビルごと14メートル流されてる

234名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:21:58.19 ID:xscnjkj80
海底の地形や港周囲の地形の差異で大小はあるが
説明省略するが理論的には津波前に潮が引くのは当然。
地形か津波時がたまたま上げ潮で波の相殺により
引き潮を感じにくい状況だったのではなかろうか
235名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:23:10.28 ID:4lUmCbL80
自然の津波だったらハワイ方向でも
津波が観測されていたはずでも
ハワイで津波は観測されなかった。
最初から日本の方向に衝撃波が向かうように仕組まれた
核爆発が津波の原因です。
犯人はCIAとモサドです。
236名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 16:25:27.94 ID:4lUmCbL80
菅直人が辞めさせてもらえないのは
やつらの仲間で地震の原因を調査しないように言い含められているから
これがまともな総理だったら今回の津波の原因を徹底的に調査して
米国に損害賠償を請求している。

だから、米国は小沢先生をおそれる。
小沢先生に脅迫は利かないから。
237名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:14:45.90 ID:Vfr0IFRq0
>>235
津波は来たしアメリカ本土では死者出しとるがな(´・ω・`)
238名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:19:07.35 ID:Ywg/MLFY0
>>226
アタナ無知ですよ。仮に人工地震で起こった地震だとしても、
起こすきっかけが人工的なだけで、プロセスは自然の地震と全く同じだから。
てか、人工地震とか、頭が沸いてるとしか思えないがwww
239名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:29:49.06 ID:2t9puXCV0
頭が湧いてるから今回のを”人工地震”なんていう訳で。

いや、地震は別に人工でも爆発という形で起こせるんだけどね。地下核
実験なんかだと少なくとも成功だとTNT数十キロdクラスになって結構
規模が大きいなっちゃうから遠くでも地震波で検知できる。例えば北朝鮮
の核実験は数キロdと地震が小さかったから、実は爆縮に失敗したん
じゃないか、って話もある。

だけど人工の地震ってのは爆発起源だから、どうしても地震波が自然
のと違っちゃうんだよね……
240名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:50:52.56 ID:as7QgfZ80
福島でも堤防少し越えてくる程度の低め一波のあと、港の底が見えそうな位引いた後
10m以上の2波、その後それより高い3波が来たと聞いた。
241名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 17:58:37.73 ID:xGf+FhjRP
>>163
津波三メートルって聞いて逃げたら十メートルだったとかって話なのかな?
242名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:11:55.85 ID:pdU91kDf0
>>235
米のハワイ・西海岸にも津波が来たというニュースがあったけど?
243名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 18:13:27.88 ID:m7aC1bXVi
>>29
ディープ•インバクト
244名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:32:53.47 ID:7HYqWKdf0
言い伝えで正しかったのは、てんでんこだけだな
245名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:38:18.61 ID:C472O+yK0
仕事場が山の上で助かった。
地震直後は余震を気にせず、職場に散らばった書類をかき集めていたよ。
海の近くなら津波に飲み込まれて死んでいたな。

余震で建物が崩れなかったのも幸いだった。ひび割れは酷かったけど。
246名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:48:19.89 ID:z+MoB8yV0
>>163
このスレのニュースで言えば、行ったん逃げたけど、
引き潮がないからまだ津波が来ないと見て貴重品を取りに
家に戻ったひとが津波であぼーん
247名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:51:15.87 ID:SdQTUJs80
山田町?かどっかで、たいていの人は一旦高台に避難したんだけど
第一波がショボかったので、第二波がくるまでの間に…という感じで
家に貴重品を取りに行くなど戻った人達がかなりいたという話だった
戻らずとどまったおばさんが
「戻った人は皆亡くなりましたから」と語っていた
震災から数日後に沖合いで救助されたおじさんも、避難したんだけど
忘れ物を取りに奥さんと車で自宅に戻って津波にのまれ、奥さんは行方不明
とにかく二時間はこらえて高台にとどまるべきなんだろうが、難しいのか
248名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:02:55.83 ID:xhjwsvRe0
>>212
少しは理論的に反論してくれよ。
文系脳のとっちらかった反論はウンザリだ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:17:18.12 ID:SwPx0vSp0
素人考えってやつですね
250名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:19:31.77 ID:jP0sOugs0
>>221
割れた窓ガラスなんか波の中でかき回されてるんだよ
浮き輪なんかで浸かってたら ズタボロにされてしまう
251名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:25:28.34 ID:vnmwNV290
最初の気象庁が出した地震規模が低すぎだな。
これで舐めて逃げなかった奴もいるはずだな。
252名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:28:55.27 ID:36RvT5lT0
それ以前にはな、津波は冬には来ないとかいう迷信があったんだぞ。
無論、大被害を出したことでその迷信が消え去ったわけであるが。

原発が事故を起こさないってのも迷信だったな。
253名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:34:09.93 ID:k46lNcdP0
>>250
ガラスは沈んでるわw
254名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:53:57.67 ID:I2uESWwl0
引き波がなくても津波は来る。
高台に逃げたら3時間は待て、絶対に下りるな。

これを石碑に彫っておけよ。
255名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:06:47.76 ID:N5Jlxk6eO
>>252
そんな迷信あった?
今回の津波は3月11日だが、明治三陸津波は3月3日だったんだけど
256名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:08:11.22 ID:oVuCTs0y0
よくわからんけど
地層というか地面が基準面からずり落ちたら当然、その分
潮が引いてからゆれ戻しで津波発生ってことで、
ずり上がったらゆれ戻し無しでいきなり津波発生という
ことでいいんでしょうか?

257名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:09:06.60 ID:kSl+Mz8q0
今回のは地震も津波も異常過ぎる
258名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:11:15.73 ID:ktCyxNsj0
>>256
お風呂の真ん中で、お湯の中で
海底に見立てた手のひらを
上げた場合と、下げた場合試してみ。
259名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:16:12.89 ID:Eleb6hF7O
警報が解除されるまで戻るなよ
260名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:18:43.28 ID:jjZwO9EFO
今回の津波被害地区でも、あと数十年は津波来ないと踏んで家建てる輩はいそう。
261名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:22:53.29 ID:N5Jlxk6eO
>>260
金がない人は元の場所に建てるかもな。
今回の津波でアパートはどこも満杯だし
262名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:23:06.82 ID:6+3Vsq9bO
>>253
大量の瓦礫が掻き回されてるのには違いないからな
水面下でボコボコにされる
263名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:26:22.16 ID:UE1jer5z0
自然相手に「○○のときは必ずこうなる」なんて方程式は無い。
264名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:27:28.33 ID:0qydP0PW0
>>260
スマトラ地震の被災跡地でも、そういって元の町に戻った所はあるらしいし、
三陸だって、チリ地震以来51年ぶりだったしねえ。
265名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:28:39.83 ID:fDqJhGaB0
×津波の前必ず引き潮
◯引き潮の後に必ず津波

この違いが分からない奴は死ぬ
266名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:30:18.27 ID:VqWZMmcK0
臆病くらいが 丁度いいのよねー
267名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:31:00.31 ID:uFpWE7l7P
まぁ、今関東圏から逃げ出してない奴らもこの人たちのこと、あんまり笑えないよね
268名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:32:19.16 ID:xNqKtVYM0
>>186
ロックフェラーの地震兵器研究所はカイジもチェックしてるからな。
269名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:33:31.95 ID:5Ia7exdK0
おいらも現地にいたら確実に死んでたな
結構大きな地震で津波警報でてもせいぜい1m前後までっていうのが多すぎたよ
大津波警報、想定される高さ10m以上って出ても半信半疑だったもんな
270名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:34:45.54 ID:E44aaRah0
普段ニュース見てれば
引き波と押し波どっちが先のこともあると
知ってるはずなんだが…。

でもフジテレビでは先に波が引くとか言ったアホ専門家も居たな
271名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:35:09.48 ID:0qydP0PW0
でも、スマトラ地震の恐るべき津波映像を、みんな、見てただろう?
272名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:38:44.19 ID:ktCyxNsj0
>>271
しょせん遠い土地・・・実感は湧かなかった

当日は仕事中で「なんか東北で地震あったらしいよ」程度、
あとから動画はyoutubeでおなかいっぱいになるほど見入ってしまった・・・
だって実況とか悲鳴とかすべて日本語なんだもん・・・orz
273名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:39:37.19 ID:nQDGyBz20
>>271
俺見てないよ
274名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:40:50.13 ID:5TvUGH4TO
初めの津波警報が3メートルぐらいだったからナメていたんだよ
それが、まさかの10メートルを越す津波が来てしまった
最初の津波警報を出した人の責任は重い
275名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:45:06.00 ID:E44aaRah0
>>274
3メートルでも大津波警報だよ
3mの高さの潮がずっと押し寄せ続ければ
標高10m以上のところまで到達するし

それより、奥尻島なんかは地震後3分で津波が来たんだから
大地震のあとには警報を待たずに即高台に逃げるべし
276名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:48:33.93 ID:NKxrAsGr0
教訓:馬鹿は早死にする
277名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:49:38.52 ID:OqcDHNX20
>>41
無難に、「海洪水」で良いと思う。
278名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:49:56.34 ID:ktCyxNsj0
>>276
首相が生きてる
279名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 22:50:11.89 ID:XaWOGF2j0
>>276
教訓:馬鹿を信じる者も、早死にする
280名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:11:27.30 ID:E44aaRah0
ここのページがよくまとまってる

http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/tmanual/6syou.htm

東南海・南海地震の津波も3分で来るらしいから
沿岸の人は見ておいたほうがいいぞ
281名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:14:30.00 ID:fZPu8rFV0
津波には引き潮がある場合と、ない場合があるって
スマトラの時、散々報道されてたじゃないか
282名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:14:57.83 ID:AMop7ANh0
>>280
地震バージョンはないの?
283名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:18:22.83 ID:1TOwGskm0
日本人は落ち着いてるとほめられてるが

逆にそれが
「大慌てで逃げたらみっともない」
につながったんじゃね
284名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:26:11.40 ID:5iZgiG+K0
>>1
>大槌町中心部は、大槌川と小鎚川に挟まれた平地に広がる。
それ平地ちゃう。河川敷や。そりゃ水没して当然w
285名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:36:58.76 ID:1jFZN5ZK0
>>283
急げばいいだけで、慌てる必要はない。
286名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 23:58:30.43 ID:m22BPZD80
迷信と神話と方便と天の声を払拭しない限りこの国に明るい未来はない。
287名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:00:56.11 ID:XJFmYkQ60
>>62
「大津波警報が出されていたが、〜」

大津波警報出てるのに海面の様子見てから逃げようと思ってたヤツがバカだろ
自業自得
288名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:06:59.86 ID:6rRhMQtA0
>>282
いいサイトがあるか見てみたけどあまり見つからなかった

地震の避難は、津波の避難と違って運も多少ある。
家が壊れないときは家の中に居た方がいいし(ガラスや壁が降ってくる恐れもある)
家が壊れる揺れなら外に出たほうがいい
家の中に居るときも出口は確保すること
地震後、自宅から避難するときはできるだけ電気のブレーカーを落とす
(停電が復旧したときに壊れた家電等から発火するのを防ぐ)

阪神大震災の時は、建物の下敷きになった人を助けるのに
車のタイヤ交換に使うジャッキがかなり役に立ったらしい

都市部に住んで働いてる人なら、勤務先から帰宅できる裏道を知っておくとよい
(大きい道路は歩く人であふれて圧死者も出るほどになると)
大都市圏で自宅まで10km以上なら歩いて帰宅はかなり困難なので
携帯が使えないときの家族との連絡方法を決めておくと良い
289名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:11:15.67 ID:csFuTttV0
>>286
おまえみたいな無学な阿呆がいる限り未来は暗いなw
290名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:11:17.90 ID:nnMR9+bj0
>>288
>大都市圏で自宅まで10km以上なら歩いて帰宅はかなり困難なので

ぶっちゃけ、30キロまでならそうでもない。
291名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:11:49.16 ID:4/3B+q7dO
大津波が来たら、四国の高知県なんかは
地形的に全滅するだろうな
292名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:13:54.14 ID:mJq7I9QE0
大阪の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000?3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。


京都の地震被害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。

293名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:17:45.24 ID:6rRhMQtA0
>>290
大都市圏では、一刻も早く帰って家族に会いたい人たちで
多くの道路はパンパンになって
道が合流する地点や、地震で道が寸断して狭くなっているような場所では
前からも後ろからも押されてとても進めないような状態になるよ
普通に一日30kmも歩けるような状態ではなくなる
294名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:20:48.15 ID:RGM+8M/G0
>>4

記事を最後まで読めよ。


>近隣の山田湾などで潮が大きく引いたことから、
>大槌湾でも実際は潮が引いていた可能性が高いと分析し、
>「湾の水深や形状から潮の引きが小さくなったことに加え、港の地盤が地震で沈下し、
295名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:25:20.53 ID:+lXHsuN40
大船渡の親戚は揺れた直後に車で避難したそうだ
数日前の地震の時もそうしたそうだ
高台にある知り合いの敷地に車止めていいように
お願いしてるそうだ
津浪注意報の発令にかかわらず強い地震が発生したら
避難すべきだと感じた
少しの差で渋滞にはまって車に乗ったまま流されていった人を
たくさん見たそうだからな
296名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:41:57.83 ID:4dtrarDS0
>>255
明治三陸は6月だ。3/3は昭和三陸。
そして東北はまだ冬だ。

迷信は過去の津波の状況からして広まったみたいだが、
昭和の津波で消滅した。

詳しくは吉村昭の三陸海岸大津波を参照。
小説と馬鹿にするなよ?当時存命だった経験者や文献を基にしたノンフィクションだ。
297名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 00:54:28.76 ID:nnMR9+bj0
>>293
実際、3/11に30キロ歩いたけど、
最初の2.3キロ混むだけでそうでもない。
いくつも並行する複数の道路がある場合多いしね。
298名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:00:42.40 ID:Ycb7kh0i0
津波の前は潮が引くもんだと思ってたよ…
引かずにいきなり、というケースもあるのか

正直、こいう海で暮らしてきたプロフェッショナルみたいな港町の人間があかんのやから、
もう俺だったらどうしようもなかったろうな
完全に運だな
299名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:01:16.80 ID:xqLEqxw30
吉里吉里は...?
300名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:01:25.04 ID:RQpiPObr0
>>297
今回、首都圏は鉄道障害が主な被害だったけど、
架橋やらが損壊したり都内が救護活動の対象になった場合では?
301名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:02:53.13 ID:nqm95u+Z0
>>297
30キロってすごいな
俺は8kmぐらい歩いたけど、歩いてる人殆ど居なかった@相模原
そのかわり、道路はずっと渋滞中で全然進まなかったな
時速100mぐらいかな<車
302名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:10:14.23 ID:nnMR9+bj0
>>300
最悪はそうなるだろうが、その場合は逆に帰らなくていいことになるからな。
まあ、それでも実際にはいくつもの橋が全て壊れるってことはないが。

>>301
まあ、散歩だと思えば時間は過ぎるし。
急がずに巡航で行けば、そうそう疲れないわけで。
歩いて進まないならともかく、進めばいつかは着くからね。
303名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:21:57.42 ID:3V8RlsH30
海壁

海堵

海崩
304名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:23:22.94 ID:K3OQE8ou0
非科学的な 極東未開人ジャップにありがちな出来事だな

非科学的な 極東未開人ジャップに 原子力の制御は不可能なんだよ

305名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:24:15.37 ID:NhkwQU5z0
>>39
正しいけど、そういうの言わなくていいよ。
306名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:40:33.92 ID:nHd2uO480
>>29
未来少年コナン
307名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:44:02.97 ID:kXavr+XpP
無知は死ぬ
無知を増やさないようにもっと正しい知識を広めろ
308名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:46:51.45 ID:NguIaHGN0
>>300
阪神淡路大震災・・・大都市直下型の地震だったが、早朝だったので鉄道道路の交通量が少なく、繁華街も人が少なかった。
東日本大震災・・・・昼間に地震が起こったが、震源から一番近い大都市である仙台までの距離は結構離れていた。

昼間に大都市直下型の地震となると、予想がつかないよな・・・恐ろしいことになりそうなのだけは、わかるけれど。
309名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:47:22.78 ID:mmujbVvu0
>>304
平均月給  日本>>>>>韓国(日本37万円、韓国13万円)
個人資産  日本>>>>>韓国(日本1555兆円、韓国134兆円)
GDP   日本>>>>>韓国 (日本6兆ドル、韓国1兆ドル)
1人当たりGDP 日本>>>>>韓国 (日本4万ドル、韓国1万7000ドル)
知名度   日本>>>>>韓国(日本はG8所属)
国土面積  日本>>>>>韓国(日本38万u 韓国10万u)
人口    日本>>>>>韓国(日本1億2700万人  韓国4725万人)
容姿    日本>>>>>韓国(日本代表ミスユニバース1位、2位)
スポーツ  日本>>>>>韓国(日本、WBC優勝2回、アジアカップ優勝4回)
戦争    日本>>>>>韓国(日本はアジアを征服)
学力    日本>>>>>韓国(日本、世界的な賞を多数受賞)
ノーベル賞 日本>>>>>韓国(日本17人。韓国1人)
オリンピック日本>>>>>韓国(通算金メダルは、日本132個>>>韓国93個)
大学難易度 日本>>>>>韓国(日本の大学ランキングはアジア1位)
映画産業  日本>>>>>韓国(日本は世界三大映画祭、賞受賞)
科学技術  日本>>>>>韓国(日本は世界1位)
企業海外進出 日本>>>>>韓国(日本は一時期、アメリカを支配した)
所得    日本>>>>>韓国(日本は韓国の2倍以上)
貿易    日本>>>>>韓国(世界屈指の貿易大国)
企業    日本>>>>>韓国(世界500大企業、日本71社、韓国10社)
1000人当たり自動車普及台数 日本>>>>>韓国(日本590台 韓国330台)
年間自動車販売台数       日本>>>>>韓国(日本500万台 韓国100万台)
平均住宅面積          日本>>>>>韓国(日本190u  韓国82u)
1人当たり平均住宅面積     日本>>>>>韓国(日本87u 韓国42u)
経済規模            日本>>>>>韓国(東京世界1位  ソウル世界17位)
経常収支            日本>>>>>韓国(日本2105億ドルの黒字 韓国59億ドルの黒字)
310名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:58:25.29 ID:nqm95u+Z0
>>309
> 大学難易度 日本>>>>>韓国(日本の大学ランキングはアジア1位)
http://hokonews.net/2010/09/world-university-rankings-2010.html

東大は香港大学に負けちゃったよね
日本ももう少し大学に力をいれるべきだと思うんだけど
少なくても、2位じゃダメなんですか何って馬鹿な発言は慎むべき
311名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:09:28.05 ID:6rRhMQtA0
内閣府が、距離10kmを超えると帰宅できない人が出始めて
20kmで全員帰宅になると想定してるんだが
それでも甘いと思ってる
家屋倒壊多数・火災多数となれば皆歩いてでも急いで帰ろうとするから。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/sanko03.pdf
帰宅行動シュミレーション  38ページあたりから

都心から離れている人は早めに出発してもいいが
都心から出発する人は数時間待った方がいいということかな。
都心に向かう方向へはほとんど歩けなさそう
312名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:13:58.09 ID:6rRhMQtA0
>>311
20kmで全員帰宅不可能 に訂正ね
313名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:21:05.74 ID:q4BYPdtg0
年寄りは下手に経験がある分、
それが正解では無いと言われても改めようとしないからな
314名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:26:16.75 ID:U4f9+FWXP
>>298
沈下型の地震の時は引くけど隆起型の場合は引かない、
清水の三保の水族館の前にシミュレータがあって、それが見れる
315名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:36:32.08 ID:1euu7jYoO
>>93
『前向き』って言葉は実は結構危険なんだよねぇ。
地震・津波が起きて間もない頃に芸能人達がTV出てきていきなりそればっかり言ってて恐ろしかった。
316名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 02:43:04.82 ID:nnMR9+bj0
まあ、でも後ろ向きよりはいいだろw
317 【東電 66.5 %】 :2011/05/03(火) 03:31:41.97 ID:UWErPf+50
スマトラであれほど言われていたのに。
津波警報が出るたびに言われていたのに。
がっこの勉強でもこの地域の人達なら習ってるはずなのに。
そもそも津波が多発する所に住んでるのに。
318名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 05:19:09.28 ID:471cEwbU0
>>220
大海嘯
津波より古い言葉だよ
怖そうじゃね?
319名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 06:42:21.42 ID:/kJA8pj70
>>292
350〜500年周期で南海地震が起きてるね。
連動型だと大阪も大津波に襲われるのか・・・
320名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 07:09:20.64 ID:Uj5r/sZa0
>>318
いやあ「ヨダ」のほうがなんか不気味でそれっぽいわ
どういう経緯でヨダなのか分からんけど
・井戸は気にするな
・冬の晴れた日でもくるぞー
・引き潮がなくてもくるんだっつーの
・縦揺れだからこないとか思うな
・自分らのほうが海のことは知ってる、気象庁は大げさwとか思うな
・昔の話を「なんか脚色してねえ?w」とか思うな
・高台に避難したら、それから三時間はこらえろ
・つーか、何度も壊滅的被害を受けてるんだし、素直に移住しろ
 そこは平地じゃなく谷底だって何度言えば…

これでいいかね
321名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:46:09.26 ID:GHb155Rw0
三陸とか津波の危険に晒されてる町は住民に徹底して津波の知識をレクチャーしとけよ
いったい税金何に使ってるの?
322名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 10:54:04.53 ID:6+RKCv1J0
>>317
ジジババオッサンなんてこんなもんだよ
阪神大震災の時も、こういう年代の連中は
地震直後から「今回デカイのが来たからもう二度と来ない」
ってほざいとった
323名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:07:44.21 ID:H29qW8BRO
こんなのかなり前から図入りで否定されてたけど。
爺さん婆さんじゃネット見ないか。
324名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:19:35.76 ID:U7DLV4cE0
>>244
うちもてんでんこ行きまーす by東電
325名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 11:37:33.27 ID:U7DLV4cE0
326名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 12:13:22.88 ID:MbphIVsN0
>>322
まぁジジババが生きてるうちに関西で再度あんなのが来る事は無いから
あながち間違いでもないぞ。

ただ津波の場合は老いも若きも関係なく、知ってるか知ってないかの差だと
思われ。津波を舐めた奴は運が良くない限りあの世に旅立ってるし。
327名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:07:53.56 ID:4z81NS2b0
この震災の2日前にも大きめの地震があって津波警報が出ていたが
その時に避難した人ってどの程度だったんだろう
328名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:28:25.21 ID:BXJOaUZP0
今回素早く高台に避難した人でも、まさか10m超の大津波が来ると予想出来た人は皆無だったろうな
家に貴重品を取りに戻らなかった人は大津波が来るからじゃなくて、
取りに帰るのが面倒だったからだろう
329名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 14:51:30.79 ID:mg8QqUS30
東北は明治三陸の言い伝えでも間違った知見を残して昭和三陸で大被害
出してるからなw
今度も直ぐ風化するだろ、バカってのは何度も同じ事繰り返すからバカって
言われるんだし、愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:01:36.83 ID:VFxPbXHg0
貴重品ねえ。命よりも貴重な物があるのは思えんが。
都内にいた俺でも何も持たずに外へすぐ避難したのに。
331名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:03:15.31 ID:U4f9+FWXP
332名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:08:14.25 ID:k5SmaBXIP
>>33
「津波」と「高潮」は言葉が逆だと思う
333名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:21:14.98 ID:z1MPJW2j0
>>290>>297
>ぶっちゃけ、30キロまでならそうでもない。

一晩かかるがな。
しかも、PCやら書類やら荷物を手提げ鞄に詰め込んでビジネス用の靴だぞ。
若い奴だけじゃなくて、中高年もだ。

3/11は金曜だったが、そうじゃなかったら、次の日も出勤しなくちゃならない。
334名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:22:28.49 ID:PsCK1q1S0
ヨダってマスターヨーダみたいで微妙
335名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:36:34.06 ID:O9fcylpF0
えええ引き潮にならない事もあるのかよ
地震発生したら2時間くらい高いとこいないといかんのか
336名無しさん@11倍満:2011/05/03(火) 15:48:02.69 ID:hZW/RDea0

未来少年コナンの大津波のシーンはウソなんか?
337名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 15:49:22.40 ID:rIcvQRRQO
>>336
馬鹿ねぇ!
338名無しさん@11倍満:2011/05/03(火) 16:13:50.88 ID:hZW/RDea0
>>337

モンスリーさん、貴方、大津波を目前にして
呆然と立ち尽くしていたじゃないですか。
339名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 16:14:02.74 ID:1IbkXFVo0
これから海水浴やサーフィンに出かける人は
海岸沿いに避難可能な高層建築物がないか
事前に目星つけといた方がいいみたいね。
九十九里とか、湘南海岸なんか特に。
340名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 23:12:34.57 ID:kaW0Nl1Z0
>>31
× ・原発を経済地区の80キロ圏内に建てるな
○ ・原発を建てるな
341名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:41:28.27 ID:907mRQaT0
「地震直後の大きな引き潮は津波の前兆だけど、ない場合もある」ってこれからは教えるべきだな
342名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:44:05.57 ID:907mRQaT0
>>40
ほとんどが水死だから助かる可能性は高くなるよ
ただモノが多いからライフジャケットつけてても亡くなる人は多いだろうし
東北は寒かったから水死は免れてもほとんどが凍死してただろうけど
343名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 05:52:29.48 ID:907mRQaT0
ライフジャケットつけてても助からない・・・って考えるんじゃなくて、
ライフジャケットをつけていたら助かる確率が上がる・・・って考えるべきかと。

例えそれがほんの5%程度(この数字は根拠ない適当だが)だとしても、
27000人亡くなったから5%でも135人が助かるって感じで少しでも
生き残る確率は高くなるはずだよ
344名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 08:45:16.90 ID:zXeRu/A+0
ライフジャケット付けてたら遺体が見つけやすいだろ
345名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 09:40:52.67 ID:907mRQaT0
5%じゃないや、0.5%な>135人

たった0.5%上がるだけでも100人単位で生き残る人が出るんだから
生き残れる確率が上がりそうな対策は何でも取るべきだな

津波てんでんこって言葉も少しでも生き残る確率を上げるための
ことわざみたいだし・・・なんでもかんでも取れる手は全て取るべきだな
346 【東電 75.7 %】 :2011/05/04(水) 11:27:18.38 ID:x0cNIvs20
そんな時間あったらさっさと逃げとけよw
347名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 11:43:12.21 ID:Rttw0bfEO
間違いなく引き潮から来るなんて言えるのは
昭和三陸地震みたいな大規模正断層地震だけだろ。
思いっきり海底が沈降するからな。
348名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:26:38.78 ID:ch8bcQqX0
ライフジャケットは確かに有効だと思うけど、
今回の津波が人間の頭上まで来ると思ってた奴は誰もいなかっただろうな
ほとんどの人は去年のチリ地震津波みたいなの想定してて足元が水につかる程度だと思ったはず
10m超の大津波が来るとわかってたら、浮き輪だのボートだの用意して逃げたはず
349名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 13:35:25.39 ID:DDl2J8qc0
未来少年コナンの影響って凄いな。
350名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 16:19:57.21 ID:ZLFUIGgv0
浮き輪とかボートが役に立つかよw
351名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 18:28:31.76 ID:LmYdrrQe0
>>326
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm
352名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:07:22.79 ID:68/WBlN80
まあ、ガレキの乱流ばかりじゃないからな。

流れが乱れてても、木造家屋が少なかったり、ガレキがすでに流れ去った後なら、ガレキも少ない。
ガレキが多くても流れが割と安定しててガレキと同じ速度で流されてれば、ガレキにぶつからない。

そういう場合なら、浮き輪でもライフジャケットでも役に立つわな。
カラダが浮かんでれば、ぶつかってくるのも、同じように浮かんでる比重が軽いガレキに限られるし。
(比重が軽くても体積大きければ重量は重いけど。)

でも、数十年に一度の災害に備えてそんなもん普段持ち歩くわけにもいかんわな。
353名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:13:29.15 ID:1DFIu96t0
DQNの川流れと同じ。
バカが死んだだけ。
354名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:22:32.41 ID:wn1R0p6E0
日本海中部地震の時、初めて家庭用ビデオで
多数の津波映像が記録された。俺も高校生の頃、それを見たけど、
これなら少し高い所に逃げればいいや、津波なんかチョロイと思っていたが、
南三陸町のビデオを見て自分の考えの甘さに絶句した。
あんなのが来たらもうどうしようもない。
何もかも放り出してすごく高い所に避難するしかない。
逃げ切れるかどうかは運にまかせるしかない。
355名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 19:22:47.09 ID:A+SFUtQR0
>>156
てめえがリアルで言われてるからってここで憂さ晴らしはやめとけよカスがw
356名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:39:09.00 ID:PRYwxvWO0
実際、津波が来る前に潮が引くものなのだが。でも、必ずかどうかの保証は無い。

しかし、あれだけ大きな地震が来たら、潮位に関わらず、普通退避行動します罠。
357名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 20:39:51.00 ID:zKnxnvj10
>>333
まともな会社なら出勤するなと指示されそうなんだが・・・・・・・・
358名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:38:56.69 ID:VyYX63WE0
地元住民でもああなんだから、
南海、東南海地震来たら中部近畿は確実に終わる。
どちらかが発生する確率88%だし。
359名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:44:00.05 ID:907mRQaT0
今回は津波対策が日本でも飛びぬけて高い地域でもこんだけの被害が出たのが恐ろしい所だな・・・
つうかこれ規模が中部近畿だったら数十万って被害じゃすまなかったかもな
360名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:44:50.55 ID:y5u+mLs8O
浮き輪の携帯を義務付けるべき
笑い話ではない
361名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:45:49.09 ID:hv4zJQ1A0
ひかなかったらその水どこからくるの?
362名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:47:34.86 ID:3ONWwGtf0
引き潮があるかどうか見てからって、要するに避難するのが面倒くさいからだろうな
避難指示出てんだから全員高台につべこべ言わずに避難すればいいのに
363名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:49:17.71 ID:X2zHTxWWO
女がイク前も必ず腰を引くよな
364名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:51:06.73 ID:UdPCr39I0
正確に言うと、引き潮があるというのは正しいが、
引き潮が見た目ではっきり分かるとは限らないということだな。
365名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:52:04.96 ID:+vXGlHHtO
今は震源地とマグニチュードを計算して機械が警報出すしただの津波警報じゃなく大津波警報なんだからすぐ逃げないと
366名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:52:52.18 ID:zXeRu/A+0
親戚がまさにこの大槌町に住んでて海からはそれなりに離れてるんだが
川が近くにあってその川に津波が入り込んできて堰堤から溢れてその一帯の
住宅街は1階はほぼ全滅って状況になった。海に面してないから安心という
訳でも無いんだよな。
367名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:54:27.50 ID:+vXGlHHtO
今回も瞬時に茨城県福島県宮城県に大津波警報が出たんだから逃げなかった奴らはアホとしか言いようがない
368名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:54:40.65 ID:mUkX+FMiO
引き潮があるということはその反対側で寄せられた波がある。
今回は寄せられた波側にいたってこと?
369名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:57:37.92 ID:Dah6h7ch0
波がひくかどうか観察してるうちに遠くに逃げるのが正解じゃないのか
370名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 21:59:57.95 ID:au0wRt300
ある種の幼児的全能感というのはだれにでもある。
”自分が見たこと無いモノ、経験したこと無いモノ、想像できないモノ”
がおこるはずはない、という感覚

それを修正するのが知識の取得であったり、
学習であったりするのだが
371名無しさん@十一周年
>>366
今回の被害状況見て、海からの距離ではなく、標高のほうが
大事だということがよくわかった。