【東日本大震災】ルース駐日米大使、忍耐強く過ごす東北の人々の姿に深い感銘…「トモダチ作戦」は今後も継続 [4/30] 52 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 01:19:49.78 ID:djYWMWAc0
(_ _ ) マジありがたい ヽノ) ll
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 01:22:45.34 ID:fiChGLTz0
ナニこのスレ、気持ち悪いんですけど
何かの記事で読んだんだけど、地震発生直後、このルース駐日大使が米政府に直電、「日本で大変な事が起きた! 大統領を叩き起こせ!!」 って、自国のトップに迅速かつ直で報告したらしい。 米国の救援が早かったのも、この人のお陰だなぁと感謝してるよ。
55 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 02:07:06.54 ID:4Dx+Jq070
>>31 >たとえ「振り」だとしても
その通りだよね。「型」から入るというか。
それにひきかえ首相の振りもできない人って…。
∩ / rrr| |\ < (<◎>| > \ >―く/ / \ / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________ //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ /____/___________________\
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 02:44:01.47 ID:pfOv6rlh0
ありがとう、そしてありがとう
余裕、だ、な。
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 04:34:38.12 ID:Hx/unbi30
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 04:40:37.57 ID:NQdPBRXI0
>>54 その行為を潰して、大惨事をもたらした自称総理大臣がおるな
61 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:07:12.37 ID:e+bKE6SI0
戦後、日本人の救援のために 学童の衛生対策として殺虫剤DDTを浴びせ 栄養対策として家畜用だった脱脂粉乳を提供してくれた ありがたきアメリカ様
62 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:07:18.22 ID:6ZXBQoyA0
>9が白人の普通の姿だよ 日本人って本当に単純w
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:09:15.36 ID:B9S93uzRO
トモダチじゃなくて宇宙人が介入しないか見張ってるんだよ
64 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:09:55.87 ID:hPcpB3bhO
高いカネ払ってんだから当たり前だ。 領土問題では糞の役にも立たないんだから 震災時くらいは働いて貰わんとな。
で、これなんて宗教?
思えばこの人も苦労人だよな オバマと個人的に近いってだけで異例の大使就任までは良かったけど、普天間に今回の震災 日本の民主党に一番文句あるアメリカ人かもな
67 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:14:50.06 ID:NLEjPxsX0
ルースさんマジ感謝します。 もう日本は滅茶苦茶な状態だから日本を米の1部にして下さい><
68 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:17:29.71 ID:B9S93uzRO
それと地震兵器の威力成果を検証してるんだよ
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:19:53.28 ID:NisF+7sEO
イレブンって呼ばれてもいいから アメリカの一部にしてくれ
70 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:20:00.19 ID:IkzUMm+x0
最も忍耐強さに欠けていたのは若者ドキュンと、団塊ジジババ 震災以降、こいつらがゴキブリの如く嫌いになった 生き残るためなら何やっても許されるニダ(笑)
自国も竜巻で大変だろうに、 ありがとうございます。
毎年1800億出してんだから、68億位当然だよな 1800円のランチ驕ったらガリガリ君一本くれて、 お前らの忍耐に感動した、チロルチョコもう一個上げよっかなーってレベル
徳川家康も山口組もアメリカもよく分かってる 百姓は生かさず殺さず
74 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:47:12.11 ID:UY8wUTOI0
恩返しに米軍基地を東北に造ってあげようよ 日米は親友!
>>3 貴様は米国人全体に感謝する気が有るのなら
沖縄人全体が反日反米だという判断をやめることだな
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:54:07.12 ID:V9AiJB9VO
77 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 05:58:20.60 ID:M0mxYt1B0
冷戦の起源
1.長文電報 (Long telegram) 1946.2.22 = X Article ジョージ・F・ケナン(Geroge Frost Kennan)
正式名「ソヴィエトの行動の源泉(The Sources of Soviet Conduct)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/X%E8%AB%96%E6%96%87 原文
http://www.historyguide.org/europe/kennan.html ※対ソ封じ込め政策の原典となった
2.鉄のカーテン演説 1946.3.5 ウィンストン・チャーチル(Sir Winston Leonard Spencer-Churchill)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3 バルト海のシュテッティンからアドリア海のトリエステまでヨーロッパ大陸を横切る鉄のカーテンが降
ろされた。中部ヨーロッパ及び東ヨーロッパの歴史ある首都は、すべてその向こうにある。
From Stettin in the Baltic to Trieste in the Adriatic, an iron curtain has descended across the
Continent. Behind that line lie all the capitals of the ancient states of Central and Eastern Europe.
3.スターリン演説 1946.2.9
「近代独占資本主義は市場と原料供給地を求めて勢力圏拡大に向かうので、資本主義システムは
必然的に戦争への契機を内在している」と主張した。このスターリンによる声明は西側世界から、
資本主義世界への反撃の宣言と見なされた。
以上の3つの演説・論文が東西冷戦、その基本戦略である“封じ込め理論”の源になったとされる。
そして2011年の今、新たなる冷戦の時代が訪れようとしているのだろうか?
東京じゃ被災地で頑張っている米軍の事を、 「バカなソルジャーが東北でガラクタ拾っている」なんて言ってた奴いた。 まさしく、日本人として恥ずかしいと思った。 勘違いして増長してる奴多いよな。
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077 現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの対
立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や欧州
への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ事もでき
ようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上海協力機構
に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展する日はそう遠くない
のではないだろうか。
日本 ロシア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人口 1.2億 1.4億 (日本より急速に減少中)
GDP 5.0兆ドル 1.2兆ドル (2009,日本の1/4以下)
軍事費 468億ドル 610億ドル (2008年)
(GDP比) 0.9% 3.5% (上記データとの誤差は御容赦を)
将兵数 24万人 120万人
ハリケーンであっちも大変なのにすまんのぅ
81 :
【東電 69.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 09:20:52.76 ID:YoGS6qoi0
菅さん死なないで#kan_yamero
82 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:01:06.27 ID:l4i0pF5W0
×忍耐強く過ごす東北の人々 ○洗脳された家畜の群れ
>>82 そう言うなら辻本みたく米軍物資はもらわない!とかやせ我慢して凍えて頓死汁w
タダの善意はちっぽけなもので政治の世界ではほとんど役に立たない。
被害が米本土に及び経済にも影響する利害が絡むから必死になって援助できるんだ。
戦後の物資供与で何百万人もの日本人が餓死せずにすんだ。それが政治戦略だったにせよだ。
それとトモダチ作戦\68億分は人道支援で無償供与。
それ以上は原発事故支援とかで米側の責任の範囲を超えてるから日本予算ってこと。
84 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 10:44:14.08 ID:jo5Ba6v+0
ウエシマ作戦はどうなった
>>42 どうでもいいが、米第七艦隊のベースは横須賀だから長期間張り付くも何も無いもんだ
冷戦時代から今まで、恐らくこれからもずうっと日本に張り付いてるからw
86 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:09:28.78 ID:UQ8fwtkbO
911みたいにお前らの手口は世界にバレてるんだぞ
87 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:13:46.86 ID:HPXPKhbF0
トモダチ作戦の財源は日本だったりするのかなとか思ってしまう; ま、現場に来てる兵隊さんには素直に感謝しないとな
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:14:44.37 ID:JJyzEPic0
>>1 ルース大使は礼儀正しいですな。好印象だ。
どこかの怒鳴り散らすだけのバカ総理大臣とは大違い!
90 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:17:32.18 ID:1Q4uKAz/0
91 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:19:54.86 ID:1mnfv50rO
あとから請求書くるよ
92 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/01(日) 18:34:57.24 ID:uMgygM2Q0
>>90 アホみたいに寿命延長して使いまくってた東電の責任だけどなw
イラク人やリビア人もその内、このスレに居る気色の悪い 家畜のような人間にされてしまうのかねぇ…。
イラク人はフセインに家畜のようにあつかわれていたし、リビア人もカダフィに搾取されている。
この人が親身なのって、 ユダヤ人だからってのもあるのかな?いい方の。 ツイッタで過ぎ越しの祭りしたとか言ってたよ。
96 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/02(月) 13:21:12.26 ID:Brcks9wJ0
よろしくお願いします
97 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/03(火) 11:32:10.35 ID:jdj9yXmE0
一番助けてくれたのは米軍だったな ありがとう!
98 :
中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/05/03(火) 12:15:46.11 ID:7+WeMP2k0
もうこれ以上忍耐深くない方が良いんじゃないか、日本人('A`)
99 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/03(火) 12:17:03.68 ID:b2XQpowr0
100 :
名無しさん@十一周年 :2011/05/03(火) 12:22:00.71 ID:v7BKeL++O
一定額以上は有料なんだから広告の為に居座られても邪魔なんだけど
101 :
名無しさん@十一周年 :
2011/05/03(火) 12:24:53.00 ID:HZklC2q7O >>98 忍耐強いのは東北人であって日本人じゃねーよ
東北人は日本人じゃねーよ(笑)