東日本大震災で被災した東京電力の福島第一原子力発電所で、遠隔操作ロボットが活躍を始めている。
放射線量が多い原子炉建屋周辺でがれきを撤去したり、放射性物質の飛散防止剤を散布したり。
コンクリートポンプ車による使用済み燃料プールへの放水も、5月中旬には無人化する。敷地内の放射線量を
無人で計測できるロボットも、近く導入する方針だ。
原子炉の海側の敷地に4月26日、ベルトで駆動する緑色のクローラーダンプ車が投入された。通称「かたつむり」。
放射性物質を含んだほこりが舞うのを防ぐ薬剤を、敷地表面に散布する切り札だ。ダンプは、離れた場所に止めた
操作車で動かす。投入した日だけで5千平方メートルにまいた。29日にも7千平方メートルに散布。人の手でまく
急斜面などと合わせ、梅雨前までに50万平方メートルで散布を終える方針だ。
原子炉建屋の近くには放射線量が高いコンクリート片や金属片がある。この撤去は無人の油圧ショベルや
ブルドーザーが担う。やはり無人のダンプカーに積み、敷地内の保管場所まで運ぶ。これまでに4立方メートルの
コンテナ67個分を撤去した。
遠隔操作の重機は実績がある。1991年に火砕流で多くの犠牲者を出した雲仙・普賢岳や、今年1月に噴火した
新燃岳の工事にも投入された。使用済み燃料プールへの放水に使われているコンクリートポンプ車の無人化も進む。
プールへの放水は1回に最大11時間かかる。新たに50〜70メートル級のアームを持つ3台を、無線と光ケーブルで
室内から操作できるように改造中。5月中旬から1、4号機で使う予定だ。
こうした敷地内の作業にとって重要なのが、放射能汚染の度合いを示す地図だ。この地図を無人で作るロボットシステム
「チームニッポン」が5月上旬に立ち上がる。
画像
遠隔操作で飛散防止剤を散布するクローラーダンプ。通称「かたつむり」
http://www.asahi.com/national/update/0430/images/TKY201104300134.jpg ソース
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104300130.html 続きは
>>2
ガンダムだなんだと調子こいてこのザマだからな。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:28:38.83 ID:jaUxDf0F0
ASIMOは役立たず
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:29:03.30 ID:tCd/ZfYQ0
ロボカップinふくいち
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ ` ´ i/
| (__人_) | がしゃーん
\ `ー' /
/│ 鳩 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
ロボのAAは?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:29:54.30 ID:YA6q+IHjO
オペレーターと全く同じ動きをするロボットを作れ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:30:42.82 ID:aAq38xQ9O
これからは、二足歩行ロボ(笑
になるのかね?
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:32:03.70 ID:T/9FlgXd0
ショーです
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:32:29.96 ID:qn0nSwS/0
なんでもっと早くドラえもんを開発しておかないんだ?怠慢だろ
戦争と一緒で、こういう極限の状態で一気に技術が進化するかもね。
ただ、どうせ文系が潰すんだろう。
それが日本のダメな所。
和の心とか、情緒とか、そんな事しか言えない文系に理系が抑えられる。
これが今の日本の没落の原因。
文系は静かにしてろ。口出すな。細かい事はわからないが、大まかにこんな感じ。で指示出すな。邪魔だ。
働き者の馬鹿は最大の敵って言うだろ。
なんだ、放射線の影響でロボットはダメかと思ったら
普通に使われているではないか
よかった、よかった
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:33:22.76 ID:ixP66FXT0
顔が長いのが先代の円楽ロボ
腹が黒いのが新しい円楽ロボ。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:33:25.04 ID:Jl/SglsZO
ロバット博覧会へ
グレートありがとウサギとキングさよなライオンと…
なんだっけ?
ロボットなんて事故前から常備しとかんといかんわな
つくづくアホな連中。誰とは言わんが
どうせもう一度津波来たらアウトになるような配置と数でやってんだろ
不要なものは全部高台にあげて、それぞれ三系統くらい用意しとけよボケども
今週のビックリどっきりメカか。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:35:28.53 ID:7JHGd3kEO
まずは
アシモに鉛で基盤保護とかした
フルアーマーアシモを早く導入するんだ!
22 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:36:18.54 ID:gm/gMF3M0
23 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:36:39.44 ID:kdIDXdBT0
なんかロボっトていうより、ラジコンに毛が生えたような地味な機械ばっかだなw
5月中旬でもまだ放水作業がメイン命綱なのか……
今年のロボコンは福島で瓦礫処理と
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:40:34.58 ID:W+pd9OAZ0
ロボ
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:42:43.72 ID:9QU2tJLcI
役立たずの菅、海江田、玄葉、枝野がロボットの代わりに働けよ
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:43:01.12 ID:qz7MotPa0
>>15 衛星で使われているコンピュータなんかは、高いが
宇宙線(=放射線)にも耐えて動くような半導体で
作られている。 それを使っているんだろ、きっと。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:44:45.44 ID:hYDv8KtZ0
ドモアリガット ミスターロボット
31 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:46:05.07 ID:7SAAZFNO0
パチ●コ も遠隔操作
>>25 放射線量測定とがれき収集はいいでしょう。
土壌中の放射性物質を集めるロボットが欲しい。
さらに付加価値のあるのがいいな。
やっぱ実用ロボだな
>>22 テムザックのレスキューロボットは
いろいろと実用試験を重ねてるから
放射線下で動くのなら
じゃんじゃん使えばいいのになあ
でもね、ロボット納入しても金払わないんだぜ
東電は。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:50:01.70 ID:td1p3m440
今頃
>>1 国会やマスゴミでもお金で遠隔操作する東電ロボたちが大活躍中ですね!
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:55:37.19 ID:z1rQ7/HdO
なんかオラわくわくしてきたぞ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:58:06.75 ID:f2H34L+z0
実物大ガンダムにエンジン入れて使えよ
かたつむり一号
操縦席のないショベルカーというのも中々シュールだな
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:51.25 ID:VT5KUm800
自衛隊が放水をしたあたりの時期に、この話が出てれば感激したと思う!
でも、今頃やっとかよ・・・・
と、しか思えない、遅いよ!とつい呟いてしまうよ。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:59:51.41 ID:X1Y/YVuq0
アメリカの力借りないと
何もできないの…日本の技術者(笑
(人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:01:33.98 ID:LGO6Aavq0
有線式は萌えない。
6軸多関節ロボットが個人的には好みだなぁ。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:02:22.17 ID:h/A1+n/40
因みに
ノベライズ版宇宙戦艦ヤマトは、イスカンダルには誰も居らず、コスモクリーナーも無く
人類が救われる唯一の方法は、ガミラス人と同じ様に、体を機械化するしか方法はないという結末であった。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:04:27.28 ID:3w2gjgXl0
無能な政治家に代わるロボットを開発しろ
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:06:15.50 ID:7rBH5k+n0
TR「メ〜テル〜〜〜〜〜!!」
49 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:06:40.84 ID:bXyRNeTT0
なんかネット経由の交代制で24時間稼動すると収束が早まる
仕事とかないのかね?
GW潰してでも協力したいけどな。
>>42 テストに時間がかかったのもあるだろうが
瓦礫の中に部外者に見せたくないものがあったに違いない
(たぶん核燃料棒)
米国の現地援助をかたくなに断ったり
都のハイパーレスキューにホースの経路の迂回するようにさせたり
理由はそのぐらいしか考えられんよ
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:07:42.86 ID:6djYfpep0
古い利権の保護を最優先し、民間の知恵と技術を邪見するのが日本の政治家
遠隔操作だと鉄人28号かジャイアントロボか
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:09:50.07 ID:iejgyIzX0
>>46 ざっとあらすじを調べてきたけど、ひどすぎw
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:12:39.64 ID:t6mz7u/G0
やっぱ、クローラー(キャタピラ)か車輪だよな。
二足歩行とか、ヘソが茶を沸かすレベル。
どんどん後退してるよね
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:15:29.82 ID:t6mz7u/G0
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:17:11.82 ID:/YH/LQfa0
コンピューターもなかった第二次世界大戦での
新兵器開発スピードを考えると早いとも思え無い
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:17:23.41 ID:bgre7l5C0
アナハイムホンダさまへ
サイコミュのロボつくってくれ
νガンも半年で作ったんだろ
ガンダムとか糞ロボより、遥かに役に立つね
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:22:10.14 ID:Vz6evCkB0
日本の技術は、ようするに自己満足。
高機能を自慢しても、現場では役に立たない。
かっこ悪くても、低機能でも、現場で役に立つものほど価値がある。
東電社員にやらせたほうが早いだろ
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:29:33.37 ID:PXoaRUB60
世代別ロボットと聞いて連想するもの
70代 ロボット三等兵
60代 鉄腕アトム/鉄人28号
50代 マジンガーZ
40代 ガンダム
30代 エヴァンゲリオン
20代 グレンラガン
10代 エンジェロイド
>>11 フライバイワイヤーの技術と専用マニュピレーターを使用すれば
出来そうな予感。
後は360度画面を用意。
重機側には同じ動作をするロボットと全天カメラを付けてしまえば
今ある技術でも何とかなりそうなものだが。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:54:24.81 ID:zor7cpK90
>>61 慣習と組織の論理が優先される組織だと最新式の設備を入れても
宙に浮いてしまって「使えない」みたいなことになりがち
運用方法からまず考えないといけないのに・・・。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:55:02.44 ID:bgre7l5C0
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:58:39.31 ID:LmFAmvUk0
ラジコン大好きな無職ネトウヨです
日給5万くらいで雇ってくれ
福島原発でボロ続々かと思って開いてみたら
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:04:23.97 ID:GYt2Yp9nO
グレートありがとウサギの出番だな
後のロボコンである。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:36:32.17 ID:W1GVL7Do0
人類の過渡期だな。
影で被曝するほど人力が努力してるはずなのに、
報道で活躍が伝えられるのはロボばかり。
富裕層理想の社会システムは、開発・メンテの人間、ロボ主力、ロボを磨く奴隷 かよ。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:39:43.94 ID:++ddFPdB0
ヘリで空から放水してた国とは思えない進歩ぶりだ
ロボットっていうとアニメや漫画に出てくるようなのしか連想できずに、
「何がロボット大国だ!」とかほざく連中こそどうしようもなくアニメ脳な馬鹿。
ロボ「うう、線量が高すぎて危険です」
東電「こらぁロボットがしゃべるな」
ロボ「話が違います、ここから、ここから早く出して!」
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:45:48.99 ID:qzKq9NbJ0
首相も遠隔操作で動くようにしてくれ
暴走時の自動停止機能は必須
メンテでエアクリーナーやブローバイ戻す滑油を交換するメカニック担当が危険だわな。
福島周辺の車両なんてエアクリーナーなんか半端無い量の放射線物質を取り込んで濾過してるだろ。
>>74 > ヘリで空から放水してた国とは思えない進歩ぶりだ
もともとこういう技術はあった。
そもそも事故後1ヶ月くらいで開発・実戦投入できるようなものでもないわけだから。
問題はそういう機材がありながら、あることを知らなかった菅政権にある。
本来は省庁事にどういう技術や手段があるかまとめ上げて上が判断するわけだけど
菅政権は官僚との意思疎通が全くできていないためこういう機材があるということを
全く把握できていなかった。
その象徴が届きもしない機動隊の高圧放水車の投入や陸自のヘリからの散水。
アーム付きのポンプ車があることがわかっていれば初動で躓くようなへまはせずに済んだはず。
>>79 線量計りながら交換しているなんて書き込みを
事故後10目ぐらいの書き込みで見たな。
危機発生から2カ月近く経過して、やっとエンジンが掛かってきた感じですかね。
>>81 そりゃそうか、最初の地獄の様な混乱期は炉に横付けした消防車のポンプをPTOにしてエンジン掛けっ放しとかしてたんだもんな。
止まりゃ放射線浴びながら車両退かして交換にホース付け替えだから、メンテは切実過ぎる現実問題だったし。
暫くは関東近県では各種機械のエアクリーナーはエアで吹いたり洗浄塗油で再使用は止める様に言ったがよかろ。
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:15:52.09 ID:swor+aLG0
東電にいるだろ?
三万人だかのバイオロボットが
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:35:03.58 ID:oU+h1SPR0
>自動的に線量マップを作れる「タロン(Talon)」
たぶん、故障してないのに故障したことになると思う
87 :
さざなみ:2011/04/30(土) 22:38:05.44 ID:3GTwffhv0
だからレイバーを開発しておけとあれほど・・・
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:08:31.61 ID:OxkogBag0
>>1 ふくいち杯ロボット選手権戦の誕生であった。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:41:00.75 ID:/mBFi/fn0
梅雨と台風で全てがおじゃんになるだろう
そこに巨大余震の津波で日本は強制終了
産総研のHRP-3シリーズは、やっぱ活動時間が問題なのかな
小沢一郎が決死隊として突入するって報道されてるぞ
ロボットのバッテリーの時間が短いのなら
ロボットで電源を敷設すればいいじゃない
・・・と思ったがそうもいかんのかなあ
でもその瓦礫って最終的にどこに持って行くんだろ?
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 21:22:39.39 ID:wUcFk9cd0
NHKのロボ子欲しい
♪むてきのちからはぼくらのために〜♪
神にも悪魔にもなれてしまうのか
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 22:38:41.36 ID:os3ysbrQ0
a
>>90 内蔵バッテリは45分しか動かないからな。
おまけに機体内部のコントローラは単なるPCだから、
メモリのビットが電子線で化けて止まったり暴走する可能性も否定出来ない。
多分コスト考えるとバイオロボットの方が安いし低リスク。