【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜のガスパール ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。

県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。

10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。

一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。

 2以降に続く

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=main5

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051223/
2名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 20:59:27.47 ID:yFrf2sB00
 >>1続き

会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。

また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。

同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。

 ここまで
4名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:02:02.39 ID:kQ6c0fZa0
無罪。
5名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:02:43.93 ID:b3scv8v/0
本当に老害だなさっさと死ねよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:04:04.24 ID:u9mwKUGs0
出てからでは遅いが、何か実害が出たのか?
政府はナニをしてるのか?
7名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:05:44.13 ID:iz+uouaX0
キチガイ官政権の言う事なんか、無視すればよい。
8名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:06.30 ID:raDDQ0F00
イオンのサンチュに続いて、今回の抜け駆けほうれん草も、またもや千葉産。
法を破って日本人の健康を害した犯罪者をなあなあで済ますようなら、今後も千葉県では抜け駆け農家が続出するぞ。
抜け駆け犯罪農家に千葉県が厳しい行政処分かペナルティを課さない限り、もう千葉産野菜はぜったい買わない。

危険物が混ざってる千葉産野菜は絶対不買。
9名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:21.57 ID:jRi03AUv0

放射能が怖いとか言ってる奴ら
Youtebeで『たかじんのそこまで言って委員会』見てみな、(まだ削除されてないと思う)
放射能は怖いどころかむしろ体にいいって事がわかるから。
実は放射能によってガンになる確率が下がるんだ。
中村仁信日本放射線学会理事が番組でハッキリと仰ってる。
ガンになりにくいと言うデータも示してた。

この番組は関東では放送されない番組。
だからこそ、信頼できる。
とにかく素人は黙ってろ!





10名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:09:00.35 ID:458T69r60
ムシャクシャしたからやった
誰でもよかった
11名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:09:26.03 ID:FSFYm+Dc0
たとえばO157が入っているのがわかってて出荷したのが罪に問われるなら
これも罪に問われるはずだろ

刑事処分でさばけよ

12名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:42.28 ID:zqBaVdqZ0
自分で食うなら補助金出すとかにすれば?
13名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:52.03 ID:2+1yWo5g0
千葉県産の農産物は買わなければいいのだよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:11:00.20 ID:H2yN+oat0
生活に困るのでやったと言うが、これでますます生活に困ることになったな
15警殺官も、被災地のために頑張りマス!:2011/04/29(金) 21:11:05.26 ID:xH2C5gex0
今、我々警殺官にできること。
 @ ティムポを見せてきちんと挨拶シマス!
 A パンティを頭にかぶって被爆に備えマス!
 B 被災地に衣類を送って、勤務はフルチンで!
 C 全国のK殺姦が毎日必死にJKと交尾して、減った人口を元に戻しマス!
          ___
          ヽ(警)/
         /( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
【社会】20代警官、コンビニで下半身を露出 「ごみを捨ててもいいですか?」などと店員の女子高生に尋ねる…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212377132/
【静岡】浴衣の前を広げて女子高生に下半身露出 61歳警視庁交番相談員を逮捕-熱海
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193362941/l50
【裁判】 ロリコン警官、ネットで知り合った女子中高生4人と性行為&撮影→懲役3年求刑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299475291/l50
【体外受精】女性に精液ぶっかけ警官タイホ【魚系】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1298210743/l50
【福岡】巡査長(26)が女性のスカート内を盗撮、取り押さえようとした男性に噛みつき現行犯逮捕 福岡県警から年間最多6人目の逮捕者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292633084/l50
スカートは危険!APECで横浜に盗撮官が集結
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1287495514/l50
【道警】警官がチンポ出して聞き込み【変態の殿堂】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1284467607/l50
「服買ってあげるからやらせて」…17歳の女子高生にみだらな行為をした山口県警の巡査長を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284025472/l50
16名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:11:36.38 ID:3xcfm5el0
はよしね
老害
17名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:12:00.94 ID:iz+uouaX0
キチガイミンスの責任だから、気にすることないよ、農家。
18名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:12:32.05 ID:FZvmYZ3C0
宮崎市の田山地種苗店前歩道は駐車禁止であるにも係わらず、年寄りは平気で駐車する。
50m先臨時駐車場があるが、年寄りだからといって駐車禁止は許されない。
いやなら免許を取らなければいい。

http://uproda11.2ch-library.com/2947328Zo/11294732.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/294731cKI/11294731.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/294733XQb/11294733.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2947305Q0/11294730.jpg
19名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:13:16.46 ID:aH9jUBgv0
死んで詫びて欲しい。みんなが迷惑する。
20名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:13:28.88 ID:raDDQ0F00
法の規制さえ効かない千葉産野菜は危険。これはすでに風評ではなく事実。
家族の健康を願うなら、千葉産野菜はもう絶対買ってはいけない。
21名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:14:09.10 ID:FSFYm+Dc0
早く農家を公表してさばけよ

そうしないと第2、第3の事件が起きるだろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:14:13.85 ID:iz+uouaX0
空缶内閣が適当に決めてるだけの制限だろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:14:19.29 ID:hu1mxoyU0
むしゃくしゃしてやった
24名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:15:00.95 ID:rSK1srWR0
この手のテロは今後も続くんだろうな ('A`)
25名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:45.52 ID:4fyXwHTk0
こういう手前勝手な年寄が一番迷惑
26名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:17:38.08 ID:wNj3ebN00
70、80の年寄りに「ただちに支障はないが控えて欲しい」なんて言ったって
見た目はきれいなんだし危険性なんて分かるわけがないよ
キッパリ言わなきゃだめなんだよ、良心に任せるな
27名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:17:56.82 ID:4xn6+7ER0
>手落ちだった
手抜かりって言わないと関係団体から糾弾されるんだぜ・・・
28名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:18:29.02 ID:15qJGGi20
千葉県産は危険物
千葉県産は危険物
千葉県産は危険物
千葉県産は危険物
千葉県産は危険物
千葉県産は危険物
29名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:18:42.10 ID:fbnTZJ370
これは無罪
何の罪もない
出荷停止を命じた人が買占め処分すればよいだけ
30名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:18:42.72 ID:2O9pd/LB0
香取市の宇井成一市長は27日、卸売市場の幹部とともに千葉県庁を訪れ
  「市民がこのような不祥事を起こし、世間の皆さまに申し訳ない」
と森田健作知事に謝罪した。

31名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:19:11.03 ID:OQfEptZp0
出荷停止にしたら市場に出すのと同じ値段で国なり県なりが買い取れよ

たんに停止しただけじゃこうなるのは当たり前だろ
32名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:19:30.66 ID:E4zYNBpk0
こんなんしたら自分に跳ね返ってくるのがわからないのかよ
いい歳こいて
とばっちり受ける他の農家が可哀相
33( ゚A゚)y-・~~ 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/29(金) 21:19:40.68 ID:8QDGMjfAO
東電が引き取るべきだな。
341000レスを目指す男:2011/04/29(金) 21:20:02.72 ID:3jAqMlNf0
つーか、農家のほとんどが高齢者なんじゃないの。
35名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:20:39.49 ID:xIfvU5Ab0
千葉県産はすべて不買運動実施。
36名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:21:11.81 ID:Wagqz5zx0
市場に流通している千葉産の野菜を食べても
直ちに、健康を害するようなことはありません。

ただし、日常的に摂取した場合は、健康を保証するものではありません。

日本政府w
37名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:21:58.42 ID:biXmaU9EO
農家「自分では食べないけど、出荷してみました。」
38名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:37.18 ID:DlUF0osl0
マカロニほうれん荘
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:38.84 ID:XeabCl5kO
また千葉なの?
サンチュもやってなかったか?
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:56.88 ID:vz6Slc3+0
4月27日神奈川県川崎市の放射線量。1μSv/h超え。線量高めです02
http://www.youtube.com/watch?v=cyrMGjiTSxw&feature=related

1.0μSv/h × 24時間 × 365日 = 8.7ミリSv/年。外部被ばくだけで。
41名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:23:09.28 ID:iHhjKKz70
出荷制限無視したら農家はもっと困ると思うんだけど
流通してるんだから安全だよね、とはならなくなって
特定の地域のは全部敬遠されてしまうのでは?
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:23:39.23 ID:Itkim37k0
残念だが、こういう一部の心ない農家によって、千葉産のみならず
出荷停止になってる県の野菜は絶対に食べません。
だってもう風評被害じゃないじゃん。
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:23:53.87 ID:CD1WhPaK0
お迎えも近い年金世代が生活に困るとか・・・

どんな生活をしてるんだよ?
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:25:17.51 ID:yMGM1WIj0
高齢者って広島長崎第五福竜丸に対する放射能差別があったのを知っている年齢層なのにこれかよ

生産者の良心を信じて消費者が買うのにこれで千葉産の信用は地に落ちたな
今後同じ放射能が検出される食品でも規制をちゃんと受け入れる奴と確信犯で違反して売る奴なら前者の方を買うよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:25:40.03 ID:E4CxIF7l0
牛肉やらなにやらいろいろあったけど、食品の偽装は罪が軽いからな。
今回は農家には死活問題だから。
しかも、「ただちに影響ない」し。
46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:25:56.32 ID:OMZa/lav0
市中に出回ってるのは安全ですって言ってなかった?
もう信じられない 絶対買わない。
47名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:00.85 ID:iz+uouaX0
アホ缶内閣がメール審議で適当に決めた制限に、思考さえ縛られてしまっている消費者、あんたもアルツだね。
48名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:27.91 ID:vz6Slc3+0
★建前

川崎地区設置場所
環境放射線リアルタイム表示
0.05〜0.07μSv/h
http://cgi.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawasaki_t&Type=WM

☆本音
4月27日神奈川県川崎市の放射線量。1μSv/h超え。線量高めです02
http://www.youtube.com/watch?v=cyrMGjiTSxw&feature=related

1.0μSv/h × 24時間 × 365日 = 8.7ミリSv/年。外部被ばくだけで。
49名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:32.71 ID:bLhnZ9by0
老人の土地転がし、節税、副業のため、TPP同様、農家応援しようぜ(`・ω・`)

平均年間所得は792万…86%が「農業収入を主たる収入にしていない農家
//unkar.org/r/news/1296554192

年間の農地転用売却益…2兆…総額は83兆
//blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20090510

課税しない…休日農業》でも
www.sozokuzei.net/sub_1380.html
50名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:29:05.72 ID:bVtz9OkY0
農家ばかりを責める事はできないが
既に多くの出荷できない野菜類は外食産業や加工産業に出回ってる
出荷できないのをいいことにタダ同然の値段でさらっていくゴミみたいな業者が大勢いる
51名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:29:56.18 ID:iz+uouaX0
思い付き内閣が問題無いといえば問題無しで、出荷制限だと言えば喰えないという。 誰でも? いやミンス支持層です。
52名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:30:14.11 ID:eo24ownN0
これじゃ、政府や東電と一緒だよな。

所詮、人間はこの程度。自分の利益・生活しか考えられない。

消費者がどうなってもカマワナイとかありえないだろ。そういう農家は、農業やめたほうがいい

高齢の人ってなんで自分の事しか考えられないんだ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:30:43.96 ID:VarsjxSz0
東大のエラい教授によると、適度な放射線はかえって健康に良いらしいからな
それを信じて出荷したのなら、この農家たちに違法性はない
54名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:30:50.79 ID:o0X4TOE80
そして、このほうれん草が、九州のダ○エーやイ○ン店舗で、福岡産・熊本産として58円で売られていたわけだね。
明らかにおかしいとは感じていたが・・・
55名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:51.34 ID:xNIiZAl/0
これじゃ結局のところ他の野菜の不買にもつながっちゃうんじゃないの?
そこまで神経質にならなくてもいいとは思うけどこういうことやられたら食べたくないわな
信用できないもの
56名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:54.94 ID:58OZqRTNO
国産鰻なみに千葉県産疑わしくなった
('A`)
57名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:55.31 ID:vz6Slc3+0
【福島原発】東京都杉並区の屋上 6μSv/h超え
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=related

6.0μSv/h × 24時間 × 365日 = 50〜60ミリSv/年。外部被ばくだけで。
58名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:33:15.34 ID:AIr9rHm40
人殺し
59名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:34:32.65 ID:C55CIOiJO
他のところはルールを守っているのになぜ千葉だけ守れないのだろう
60名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:00.96 ID:zU2rjDHf0
いつごろからかね日本人が老人を労る気持ちが消えたのは。
千葉のおじいちゃんやおばあちゃんが一生懸命育てたホウレン草を放射能だなんだと意味不明なことを言って踏みにじり
あまつさえ出荷もさせないなんて、人間の心をもっていたらそんな仕打ちは出来ないと思うんだけど。
おじいちゃんやおばあちゃんに死ねと言ってるようなもんだろ?
自分たちさえ健康で健やかに生活できたら貧しい農家は首くくってもいいの?
皆に美味しいホウレン草を食べてもらいたくて……
その一心だけで……
丹精こめてつくってきたんだよ?
そりゃねえべや!
61名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:36:04.55 ID:dze92qFlI
なぜ氏名を公表しないのか?生産者の顔が見える農作物流通を!
62名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:11.99 ID:d/Qw8HOdO
>>54 博多区の八百屋でまさに\50で売ってたんだが…あのババア
63名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:18.74 ID:eegmlVT80
原発事故の直後に自殺したキャベツ農家が不憫
64名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:23.74 ID:MJQRcWvh0
もしかすると千葉って訛ってるから
標準語のニュースとか理解出来ないのかもね

千葉語で発表しないと通じないのかもな
65名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:38:13.85 ID:9ARYLQ6j0

さらば日本 「内部被爆」
我々日本人は、日本政府にやられた。
原発推進、国会議員にやられた。


食べ物、飲み物、加工食品の恐怖

45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。ダウンロード開始します。
*大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 小出裕章(こいでひろあき).zip
http://www.megaupload.com/?d=JYXMGX14
*菅谷 昭 ★14分〜最後まで★ チェルノブイリでの5年間の体験から
http://www.megaupload.com/?d=XID4R2PG
*チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染.zip
http://www.megaupload.com/?d=FU1I8J0E
*汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実.zip
http://www.megaupload.com/?d=TEY678F9

● 「表示義務」と「厳しい罰則」 ─ 必須
製造年月日、製造工場住所番地、生産地住所と番地、生産者住所氏名
加工食品を含む飲食物すべてに適用
66名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:38:24.03 ID:hsLITMUG0
八百屋だが、未だに産地偽装を平気でやるのは
じじい経営の八百屋。屁とも思ってないよ
67名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:39:35.81 ID:9DbyXd9nO
1万束以上流通させたらしい。
激安店や100円ショップの葉もの野菜は買わない方が無難だが、買いたい人は店の人に産地を確認した方がいい。
嘘は後で高くつくから嘘は言わないだろ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:40:03.88 ID:9rY6fu390
実害出まくりだろ、風評被害で八百屋で売れなくて廃棄した分も補償してやれ
69名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:12.36 ID:OAdQ5Sj80
千葉はむかしから信用できないのが多い ハマコウ
70名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:16.73 ID:lJlWawU80
監督官庁へ報告して関係各所に連絡して周りの人と相談すべきだったな。
人生、ホウレンソウが大事だよ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:20.09 ID:hTcv08rm0
千葉「自分の生活のためなら他人の生命なんてどうでもいいです」
72名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:43:22.30 ID:T1DCxBH+0
息子たちが帰って応援しろ
73???:2011/04/29(金) 21:44:02.78 ID:QR7DSqip0
某県のホウレンソウを買うのはやめることにするわ。(w
74名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:46:43.28 ID:AYcA3RPy0
静岡のイオンで昨日ほうれん草100円で大量に売っていたが
やっぱり産地偽装の千葉県産だったのかな。
買わなくて正解だった
75名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:47:01.01 ID:9rY6fu390
違うだろ、どこのほうれん草かハッキリしないうちは
全てのほうれん草を買うな
76名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:47:12.40 ID:zogar0Oj0
中国人を笑えない
77名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:48:07.23 ID:58OZqRTNO
>>64
ひらがなで書けば通じる
78名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:48:16.80 ID:rI7m+OXw0
生活に困るんだったら仕方ないよ。
お年寄りの農家の方の生活の厳しさを考慮して、
一般の消費者はもっとモリモリ千葉県産の野菜を食えよ。
俺だって自分の生活の方が大切だから出荷するよ。
日本人の8割がたは自分の生活のためには他人の迷惑なんて顧みないだろw
毎日のニュース見てりゃ、そう思わざるをえないねw
79名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:48:53.66 ID:oFJvrpe20
うちの家族
安いから茨城産の野菜、買ってきた♪ 

orz

何度、危険だと言っても、馬耳東風・・・

福島、茨城、千葉の野菜を全品、放射能系の厳密な検査
なんかできる訳なかろう
スーパーとか分からんスローガン掲げて危険な野菜を売
りまくってる
そのうえ、産地偽装とかどれ程あるのか・・・
80名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:05.02 ID:aiuUlZlN0
千葉産も茨城産も二度と買わないよ
一部の人間のために、他の全ての農家に迷惑がかかったな
81名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:23.34 ID:C3P7o5eu0
自分だけ損しないようにしようとして、業界全体と日本の信用を貶めた。
年寄りとか関係ない。
82名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:40.11 ID:lw6vZYpe0
自分たちはもうすぐ死ぬから日本の将来なんてどうでもいいんだろ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:00.76 ID:iz+uouaX0
ホウレンソウには体に入った放射能を吸収する効果が? 嘘でもTVでやれば、喜んで食べる奴が一杯いる。
ミノの番組で実証済み。
84名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:07.94 ID:oFITnqSl0
ここで18戸の実名を公表して収束させるか、
連帯責任で県内すべての農家が甘んじて不買を受けるか

千葉県農家の本当の意味での良識が求められている
85名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:37.38 ID:0jMf8Cac0
強欲老人が日本を食い物にする。
86名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:55.49 ID:VFam2mXD0
生活に困り毒入り野菜を販売し、消費者の虐殺を図った

ただの殺人罪だな
逮捕しよう
87名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:52:03.60 ID:Nk8CHh8p0
放射性物質のこと知らないんだろうな。
ウィルスや花粉みたいなものだと思ってるんだろ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:53:17.81 ID:Ray4U4oT0
これ農家より外食産業に打撃が大きいね
産地のわからないものは食べられない
ってことになるから
89名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:53:32.68 ID:C3P7o5eu0
>>60
消費者にしてみれば、生産者がお年寄りだろうが若者だろうが関係ない。
お年寄りがかわいそうだから出荷OKで若者はダメとかありえん。
どちらかに統一しろよ。
ただし、基準オーバーでも出荷OKってんなら、一切買わないだけのこと。
90名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:53:42.96 ID:lix6/6+Ei
生協からお詫びメール来たので2ch見てみたらこの騒ぎだよ。
1束美味しくいただきました。
偶然だけど子供が不在の日の夕食で良かった。
91名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:54:04.49 ID:VFam2mXD0
日ごろの恨みを晴らすため、カレーに砒素を混入し、住民の虐殺を図った

ただの殺人罪だな
逮捕しよう
92名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:54:21.30 ID:PfJMWCy6O
年金を食い付くし、放射能野菜を撒き散らす

まさに老害
93名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:55:00.25 ID:gLeQ+QANO
>>60
餌見えちゃってるよ
94名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:55:03.90 ID:vb9BD8sX0
野菜パニックを引き起こした罪でモリケン知事は解任だな。
監督責任だ!
95名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:55:31.06 ID:AzlIQRsqO
この一件だけで千葉産買う選択肢はなくなった。
自業自得
96名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:56:27.06 ID:E8UbcPMl0
よう年寄り、老い先短いくせによくもまあこんなこと仕出かせるよな
テメーらのために生まれたわけじゃねーんだ、絶対買わねえよw
さっさと死ね、国を恨んで死ねよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:57:10.95 ID:VFam2mXD0
生活に困ったので、放射能入りの野菜を食べさせて、保険金を得ようとした

ただの殺人罪だな
逮捕しよう
98名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:57:57.81 ID:xX9VyoZ70
こういう人たちの生活保障早くしてやんないと、また同じこと起きるんじゃない。
ほうれん草大好きだから、食べられなくなるのは辛いな・・・。
99名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:20.72 ID:9efMTOec0
文句言う前にいくらか買ってやれよ、おまえら
食べずに廃棄すればいいだけだろ
誰も買わないから農家は産地偽造とかして
消費者はその危険を避けれなくなるんだぞ
100名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:52.89 ID:hpUIXJP/O
>>1
テロリストも真っ青だな。
千葉県民は中国人並みの民度かよ。
千葉県産は中国産と同じように一切買わないことにしよう。
101名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:59:19.98 ID:bLhnZ9by0
>>60
禿同。危険厨は緑豆と同じだわな。(`・ω・`)

市販されているイルカ…厚生労働省の暫定基準値の約5000倍という高濃度の水銀…北海道医療大学と第一薬科大の研究
www.naoru.com/kujira.htm
www.eia-international.org/files/news632-1.pdf
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf
102名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:59:31.77 ID:HhRHItY60
つーか自粛ってなんだよ。
俺らに当てはめたら、
「仕事やバイトを自粛しろ、無収入になって食えなくても補償はしない」

ってことだろ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:59:42.92 ID:VFam2mXD0
車を発信させようとしたら、ブレーキとアクセルを踏み間違えて、人をひき殺してしまった。悪気は無かった。


ただの過失致死だな
逮捕しよう
104名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:01:41.71 ID:hpUIXJP/O
>>99
金をやらないとまた泥棒が盗みをするぞってのと同じ論理だな。
買って捨てろってなぁ…そもそも汚染野菜なんて触れたくもねーんだよ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:02:45.89 ID:shrzatkX0
ほんと老人って自分のことしか考えないよな
言い訳だけ必死wそもそもばれないと思ったんだろうかw
その場限りのことしかできない能無し老害なんだからさっさと死んでくれ
106名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:02:50.95 ID:LosX0Rs4P
ジジババ共は自分の孫に自分が売りさばいたホウレンソウ食わせる事が出来るのか?
まずこれを聞いてみたいわ
107名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:04:30.29 ID:FFZmUurR0
>>106
放射性物質入りじゃなくても農薬まみれなので
家族が食べる野菜は別口です。
108名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:05:29.99 ID:xNIiZAl/0
この農家に同情はしないが「自粛して無収入になれ」というスタンスの政府も悪い
109名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:06:13.68 ID:GVjMDtzL0
>>1
半日前にも同じ事書いたが・・・
出荷自粛は、補償されるか?分からないのだよ?
政府の立場から言って「自主的に生産しなかったのだから」と言って政府・東電は損害の補償をするか?分からない・・・
(多分、微量の損害賠償を払う程度かも知れない 1/5位?)

自粛と言うのは農家が自粛すると言うよりか、取引先が自粛して流通にのらないと言う事・・・
実質的な禁止となる。
農家は現金収入を断たれる。
年金生活で夫婦で国民年金を月12万貰って生活しているとする。
それで生活・・・無年金の場合は死ね!って言う事だ。
それでも

>>5
>本当に老害だなさっさと死ねよ
>>19
>死んで詫びて欲しい。みんなが迷惑する。

と言う事が出来るのか?
それに比べ東電の役員50%カットで東電社長が
「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」っと言っているんだぜ?
かたや明日喰う米にも困るのと、事故を起こしても平均収入以上の暮らしで厳しいと言っている・・・
110名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:13.48 ID:Ray4U4oT0
>>108
そもそも農家とか漁業とか
すぐ「国が・・・」とか言うけど
普段特殊な税金とか払ってるのか?
オイルショックとか起こっても
石油関連業界や自動車産業に補填なんかしないだろ
111名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:50.93 ID:x9/dVMB30
>>1
先日、別の板で
「日本人が震災時に略奪を働かなかったり冷静でいられたのは、
  別に日本人の道徳性が高いためではない。単に市場主義経済の中で生きているとそういう態度に自然となる」
って言ったら、

「オマエは、日本人の恥だ」ってボコボコに叩かれたがw

しかし、今回の出荷制限野菜を卸した多くの高齢者を見ると、オレの言ってることが正しいと分かるだろうな。
これら高齢者は、単に市場主義経済の動機で動いているだけ。

「市場主義経済」とは、“カネというものは物を売れば手に入る”ってことで、
何も、アクセクして他人のカネやモノを略奪しなくても、容易にそれを手に入れる方法があるってことだ。

「じゃ、アメリカも市場主義経済なのに災害時に略奪があるじゃないか」って反論するヤツもいたが、
アメリカは正式に言うと、資本主義経済であり、日本のような市場主義ではない。

市場主義と資本主義の違いは、最終的利益者が消費者(顧客)か資本家(経営者)かの違いによる。
理論的には資本主義はやがて市場主義に移行するが、現在のところ世界において完全に市場主義であるのは日本のみかも。

つまり、“お客さまは神様です”が言葉通り通用するのは日本だけということである。
その意味で、日本は世界でも最高度に道徳性が高いというより、最高度に経済体制が進化してると言っていいだろう。
112名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:12:20.43 ID:VFam2mXD0
>>109
死んで詫びるか殺人罪で逮捕されろ
っていうよ
金儲けのためなら人を殺してもいいのか?
113名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:12:53.89 ID:iz+uouaX0
コンビニ弁当に加工すれば喜んで食べる連中ばかりだから大丈夫
114名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:10.31 ID:LosX0Rs4P
>>108
そうは言っても短期間で穴だらけの法案作るわけにもいかんわな
カネが無いなら農協が貸せばいい
そのための農協だ
115名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:44.31 ID:UNwJprSU0
116名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:14:13.87 ID:W45HN4uE0
>>109
釣りかもしれんがマジレス
仮にカネに困ってても免罪符にはならないと思う。
人生に問題を抱えているのは農家の人だけじゃないし。
ついでに言うなら無知も罪。知らなかったじゃ済まされない。
本当は国か東電が買い取って処分するのが一番良いんだけどね。
117名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:14:19.45 ID:bLhnZ9by0
危険厨が緑豆と同レベルでワロタw(`・ω・`)

汚染されたクジラ・イルカ由来食品の販売を禁止しない日本
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf

Yahoo! ショッピングで購入し、日本国内で分析を行ったところ8 個中、5 個の鯨肉商品が日本政府が定める安全基準値を上回っていた。
www.eia-international.org/files/news632-1.pdf
118名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:16:49.08 ID:yqp+YkVk0
もれなく 福島沖を通ってるじゃねーかw
太平洋側の海産物はとりあえず喰えないのか?
ま 鳥のササミが喰えればいいか…
119名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:17:20.37 ID:3xcfm5el0
はよしね
老害
120名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:17:45.44 ID:W45HN4uE0
味噌汁用のだしの素とかこれから怖いな
121名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:18:12.11 ID:9efMTOec0
文句だけ言ってる奴は、この農家と同じように
ある日突然仕事するなって言われて
どうするのか聞いてみたい
122名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:18:35.21 ID:ysA8Tg6MO
123名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:18:55.50 ID:xNIiZAl/0
>>114
農協ってあてになるのかな?
以前に仕事で関わったときに農協の人間は頭おかしいのかと思うようなことがあったからいい印象がない
まぁ あくまでおれ個人のイメージの話だけど
124名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:01.49 ID:nlMDW+OU0
こういう連中は殺人未遂で逮捕されないの?
125名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:40.06 ID:94rqJa0t0
千葉にも補償しないとな
東電は
126名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:17.26 ID:edvOQbzK0
風評被害を拡大させたミンスのせい。
高齢者が可哀相。
127名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:55.42 ID:qMyk3hMm0
無視したらええ、俺も千葉産のほうれん草は今後無視するから
128名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:03.10 ID:lJ4UKfia0
千葉のド田舎の民度の賜物
129名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:05.67 ID:NcMoNKse0
>>121
渇しても盗泉の水を飲まず
130名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:15.40 ID:VFam2mXD0
>>121
金銭的な被害を受けているのは農家だけじゃないんだぜ
関東圏の人間だって大損しているのに、一銭も賠償されることはないんだ

農家の人間は保障される事が確定しているだけ恵まれているんだよ
それを「生活に困った」から殺人しましたってふざけんな
131名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:22:32.66 ID:94rqJa0t0
>>126
風評じゃないだろ
132名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:23:02.53 ID:JqbzjC4F0
これって農家が出荷したらし卸も仲買も小売もチェックできてないってこと?
それとも全部が口裏あわせてんの?
133名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:23:06.81 ID:sRA4+iB90
もう老人は全員殺処分でいいよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:16.85 ID:9rY6fu390
>>121
突然解雇や倒産なんて人はいっぱいいるけど、毒を流通させる人は少ないぞ
135名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:46.57 ID:Hr26cGjV0
これで何回目だ?もう千葉の野菜は絶対信用できない
136名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:47.99 ID:zz14vkth0
生活が困るからやっただと!!
ふざけんな、駄目だと知ってて出荷したのかよ!!
もう誰も千葉の農作物信用しないし買わないぞ
俺だってもう怖くて買わんぞ
これこそ風評被害の最たる物じゃないか
俺かで無知な農民は滅びろ
137名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:25:11.47 ID:iEpxxbxe0
万引き犯のダントツトップはじじばばだから
しょうがない。
138名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:01.33 ID:VFam2mXD0
出荷制限中の野菜を出荷する
それに加えて、保証金もゲットする

一挙両得じゃね?
どうせこんなところだろう
139名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:04.79 ID:faPv0V+50
生活に困ったら他人を殺してもいいとでも言いたいのだろうか
こりゃダメだw
140名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:43.39 ID:0M7uSjPX0
チ バ ノ ブ イ リ 産 の 野 菜 
141名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:17.68 ID:UbYuZZRA0
消費者もっと怒っていいだろこれ
142名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:36.90 ID:bpqJlNAx0
泊社長が反省してるかどうかは
この汚染野菜を大量に食うことでしか示せないと思うんだが
143名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:29:15.09 ID:bLhnZ9by0
>>121
>文句だけ言ってる奴は、この農家と同じように
>ある日突然仕事するなって言われて
>どうするのか聞いてみたい

鯨肉の基準オーバーはよくて、なんでホウレンソウは駄目なのか知りたいわな。(`・ω・`)
どちらの基準オーバーもおkにしないと不公平だわな。(`・ω・`)
144名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:29:57.09 ID:vb9BD8sX0
渇しても盗泉の水は飲まず。
どん百姓にはそんな意識は少しもないか。
悪貨は良貨を駆逐する。腐ったミカンは他のミカンを腐らす。
こいつらはまさに腐ったミカンだ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:30:27.82 ID:3H9lhSGV0
爆発後は北風で関東全域で放射性物質が降ったんだぞ。
水道からも出ただろ、その後正常値になりましたっておさまっちゃったけど
外に長時間居た人は、実際にはほうれん草どころではない位の量の放射性物質を浴びるか
体内に取り込んでしまった。

146名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:31:15.87 ID:NcMoNKse0
まじめな話もう日本国は
痴呆老人、要介護老人、植物老人を税金で養う余裕はなくなったと思う
「ゆりかごから墓場まで」の北欧のように
尊厳死法案が必要と考える
北欧の重度の老人ホームは一年で皆入れ替わる
墓場までとはそういうこと
147名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:31:33.74 ID:oFITnqSl0
「生活が困るのでやった」って自分の孫に
放射能ホウレンソウ食わされたら、この農家のジイさん
どんな答えすんだろうね。

まあ、これくらい厚かましいなら
「そうですか。こんどから気をつけてくださいね」で
おわるかもしれないな
148名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:31:46.20 ID:LOv8O5C30
汚染野菜がどの程度危険かはおいといて、中国の毒食品笑えないな。
結局日本もこの程度
149名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:33:47.43 ID:dTqgOFG+0
千葉県産野菜を買うのは止めましょう
150名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:43.15 ID:ry5q/EI60
>>144
>渇しても盗泉の水は飲まず。

死ぬ覚悟があるならヨウ素入りホウレン草ぐらい食えるよな
151名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:44.08 ID:ULoTTxQe0
自分たちは放射能ほうれん草を売っておきながら、
福島からの避難者は「放射能がうつる」といじめる。

それが千葉なんだね・・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:52.56 ID:mRCt5vSA0
高齢者なんだから、罰として福島原発での作業を命じてはどうかな。
最前線での作業は体力的に無理でも、入り口ゲートの門番とか、
作業員達が寝泊りしている建物の掃除とか、いろいろ出来るんじゃないか。
153名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:57.34 ID:a7uBGRA50
日本製品を輸入禁止にしている国には、日本の復興需要から除外しろよ
日本の復興需要を受注できる外国の基準に、日本製品の輸入禁止はの国排除とすぐに決めろ


154名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:35:07.03 ID:CEsHKL5s0
スーパーで安売りしてたけどパス。
正直な店でよかった。。
155名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:36:04.31 ID:0P1Xkhuf0
年寄りだから放射性物質の知識がなかったんだろうなぁ
はぁ・・・
156名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:36:52.91 ID:MC2RKLiA0
もう戸別の農業やめようぜ
こういうとき誰が責任取るんだよ
ちゃんとした人間に管理させるべき
157名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:37:22.96 ID:NcMoNKse0
>>150
もう一度国語のお勉強を
158 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/29(金) 22:38:21.76 ID:PfF4sb5cO
>>127
君はどうやってスーパーに並んでる野菜を、千葉産じゃないと見分けるのかな?
159名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:39:09.17 ID:9efMTOec0
>>129
>>144
綺麗事すぎて反吐がでる
人間安全な所からなら何とでも言えるよ
という事を東電の社長さんが教えてくれた
建前が立派な人間は信用しない
160名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:39:28.95 ID:ye93MT9D0
千葉産の農作物の信頼性はこの人らのせいで地に落ちた
161名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:40:23.47 ID:faPv0V+50
ガイガーカウンターを持って買い物する時代が到来するな
産地表示なんて役立たずだし
162名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:41:08.24 ID:VFam2mXD0
>>158
野菜を買わなければいいんじゃね?
食べなくても死なないし
163 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/29(金) 22:41:47.56 ID:PfF4sb5cO
>>121
えっ
なになに、それでこのことが正当化されるの?
お前は首吊るの?
164名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:42:19.82 ID:3xcfm5el0
>>159
>人間安全な所からなら何とでも言えるよ
オマエモナー
165名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:02.56 ID:VFam2mXD0
ビタミンは生肉から取るのが、肉食人種らしくて良い
野菜はもう信用できないから買うな
166名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:46:11.78 ID:bLhnZ9by0
■捕鯨マンセーの頃→政府:ちょっと食べるだけなら大丈夫

2001年度厚生科学特別研究…歯鯨類からは基準値を超える値が検出された。…摂食制限の必要性
www.whaling.jp/news/030120m.html


■放射能叩きの頃→政府:影響ナシ

チェルノブイリでも健康に影響は認められなかったから福島も大丈夫
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302937103/
167名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:46:37.40 ID:tXzSxTEc0
風評被害()笑
168名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:48:14.72 ID:faPv0V+50
放射能は体にいいor人体に影響はない
生活出来ないから売っていい
この2つを唱える奴らがどんどん買って消費してやれよ
俺は全力でお断りします
169名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:49:03.32 ID:NcMoNKse0
>>159
千葉のドン百姓か?
バカは意見言うな
言われたことだけやってろ
170名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:50:13.42 ID:ZaEtHzoZO
きちんと保障もせずに出荷自粛じゃあ、
農民がかわいそう
あとからするから、ではね

といって、もう千葉の農産物は食べる気
にならないけど
171名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:51:46.53 ID:7ck8Rn8S0
>>60
馬鹿なの?釣りなの?
172名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:52:28.36 ID:synyvDMQO
おいおい何てことしてくれるんだ

東電死ね
173名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:53:40.07 ID:annSTyRJO
懲役何年くらい?
174名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:54:20.39 ID:+WhoE4dO0
そんで産地偽装もやったのか?
175名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:41.50 ID:7ck8Rn8S0
>>121
嘘ついて毒はまかないな〜。で?
176名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:56:42.63 ID:U6A8pyZK0
>生産者の屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい

100%うそ。請求書、領収書等の金のやり取りが絡んでいる以上、住所がわからないはずがない。
そもそも、取引先がどこのだれかは都度調べなくとも知っている。
177名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:02:23.42 ID:Xikmd/5U0
トンキン向けでしょ?(^-^)
178名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:27.24 ID:4FkapmpN0
自分たちの孫が将来癌になるリスクが増えてもいいんだね、この人たちは
179名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:57.00 ID:cEK/3s9Q0
>同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。

はぁ〜 皆で渡んなやバカ農家ぁ〜
180名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:06:13.25 ID:iuTL77sL0
普通に美味しく食べられるんだから普通に売ってよ。気にし過ぎる方が病気になるわ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:14.48 ID:OurdRZFB0
犯人の名前が出ないのは在日だからですか?
182名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:56.44 ID:5A76jKIz0
これは出荷した農家が悪い
千葉産ホウレンソウの風評被害については
今後この農家が保証すべき
183名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:08:12.20 ID:2j4Bijmy0
もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。もう野菜は絶対に買わない。
千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。千葉産野菜は危険。
自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。自分たちがまいた種。農家なんだからまいた種は自分で刈れ。
真面目にやってる農家が可哀そう。千葉の一部の農家が他の農家の首を締めてる。
184名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:10:58.55 ID:zHAu3Ivp0
この農家は逮捕しろよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:59.36 ID:NMu4pPhx0
困るから?確信犯のゴミクズ
186名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:16:15.64 ID:ZRj9ec2U0
これで千葉の農家は終わったね
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:17:20.61 ID:OBriyfOp0
ここで文句逝ってる連中に存在価値があるのか問いつめたいw
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:17:22.42 ID:ZNYheduH0
裏で流出すれば防ぎ様がないし
産地偽装すれば消費者にわかるわけないw
こうなったら問題のある野菜は食わない方がいいわw
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:18:25.61 ID:5A76jKIz0
>>187
OBriyfOp0に問い詰めると言い
190九州モン:2011/04/29(金) 23:19:23.62 ID:rntBsAvf0
つうか政府や大会社の不始末を何で一般人が負わなきゃいけないの?
この親父がなぜ負担しなきゃいかんの?
とっとと国や東電が買い取る仕組み作ればいいんじゃない?
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:20:05.99 ID:cjl2XbOt0
>「生活が困るのでやった」


おれは、これは嘘だと思う

たとえば、年金その他で月20万円確保していても、プラス1万円でも上乗せできると思えば
迷わず出荷すると思う
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:20:33.13 ID:YaRMP4QE0
だから日本の百姓は信じられない
名前と地区を晒せよw
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:21:32.44 ID:OurdRZFB0
>>191
だな
こう言えば許されると思っての犯行だろう
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:22:33.25 ID:l3By4s5o0
そろそろ特定されたかな?と思ってのぞいたが、
まだっぽいな。
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:23:27.51 ID:wqDSdg8z0
このほうれん草食べた人達は将来癌になって何人かは死ぬ訳だから
こいつら死刑にすべきだろ?!こういうの厳罰に処さないと真似する奴が
必ず出る。名前発表してないから在日か?
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:24:23.83 ID:YZQoDDjT0
アレだろ。ジジババ世代ってのはさ
自分たちさえ良ければ良いって考え方でさ
年金や医療費、それに原発の放射能リスクとかぜーんぶ若者世代にツケ回して現状を作ったんだろ
まだ懲りないのか・・
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:24:47.36 ID:XFapwB4a0
食う人のことは考えないのか。
百姓の資格なし。
辞めろよ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:25:02.90 ID:En9OF5/E0
年寄りだからなんなんだ?
199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:26:15.98 ID:aRDr/vtc0
早く死ねよ糞老害
200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:29:20.73 ID:uha7ZagbO
もはや農家は風評被害なんて言ってられない。
自業自得。
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:29:37.68 ID:wqDSdg8z0
こいつら1人残らず逮捕して名前公表して死刑も視野に入れて厳罰に処さないと千葉産全体が
壊滅だぞ!どうしてくれるんだ。

それにしても自分達の生活を守る為なら他人の命がどうなってもかまわないなんて
悪魔のような奴らだな。この老人達は死んだら地獄確定だな。ふざけんなよ!

食料に対する不正は命に関わるので死刑という法改正を緊急にやってもらいたい。
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:17.87 ID:rLlkSD8z0
気持ちはわかるがもう諦めて。誰も食べないよ。
その代わり東電に全額補償してもらうよう戦ってほしい。
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:57.92 ID:LjyqLd1/0
「生活に困るのでやった」って供述するキチガイに殺されて金奪われれば面白いのに
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:32:33.89 ID:ZDBGPyUCO
農家叩いてる奴なんなの…
働いたことないガキか工作員としか思えない
そもそも、絶対やちゃだめなら自粛なんてあいまいな表現つかうなよ。
最初から犯罪にしてれば賠償なりの方向で話しすすめるだろうが
政府の絶対売るなとは言っていない
ってのは保証したくない政府のスケベ心だろうが
それでも売らない農家は偉いけど、売った農家を叩けるか…
205名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:33:47.00 ID:oFITnqSl0
「生活が困るのでやった」「高齢者」

これって犯罪の免罪符?
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:34:52.94 ID:wqDSdg8z0
この不正やった農家の農地強制徴収しろ!もう農家の資格剥奪でいいだろ!

あとこいつらが人様をだまして喰わした同じ毒性のほうれん草を豚箱でずっと
喰わせる刑に処せ。こいつらの家族や孫にも喰わせろ!
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:16.25 ID:LjyqLd1/0
>>204
農家叩いてるやつはまともな日本人ですよ?
逆にキチガイ農家擁護してる奴って何なの?
自分のことしか考えてない低脳猿なんだろうなぁ

日本中に迷惑かける糞老害は津波に飲まれて死ぬべき
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:31.29 ID:qNm2p/Yv0
>>205
許されないだろ。
きちんと務所に入ってもらうべきだ。
大人は摂取してもすぐには問題でないかもだが、
子供や、出産する幼児に影響が出たときこの農家はどうしてくれる?

やっていることは実質、殺人、傷害に等しく、被害者からは
確実に民事で訴えられる。
209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:34.72 ID:LGZxKWhv0
もう、風評被害って言葉を使うな。
リスクが見えないモノを避けるのは当然のことだ。
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:35.25 ID:0MfhCs+n0
「生活 に 困るのでやった」でしょう。

最近は、マスコミまで、あらゆる単語のつなぎに「が」を使って済ませるから、
文章の意味が分かりづらくなって困る。
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:35.51 ID:0siY/qF70
関東のまともな農家はかわいそうに
千葉の膿家のせいで一家首吊るところも出てくるんじゃないの
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:53.19 ID:f5XcjJ9B0
こうなる事は始めっから予測された事だろ
何で県が買い取って、東電へ代理賠償請求をやらなかったんだ?
この件で確実に千葉ブランドは地に堕ちたぞ
213名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:39:27.50 ID:K+bFxQxX0
給食に入り込んでると思うけどな

地産地消とかって食わせまくってるもんな
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:39:30.90 ID:ZDBGPyUCO
てか性善説を前提とした規制なんてやめろ!破った方が得な規制なんてあるだけ無駄だろうが…
車は危険な乗り物なので法定速度で走るように自粛してほしいって言われてみんな守るのかよ!
罰金刑があるから守るんだろうが!
農家叩いてる馬鹿はしね!
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:39:56.64 ID:RuKNY9EAO
国が東電がハッキリしないからこうなる。
野菜売れないなら農家に補償しろよ
中途半端に規制だ緩和だ言うから周辺の県にも被害が出たんだろ
栃木県産ハウストマトでさえ、市場で渋られて半額以下なんだよ。それでスーパー等で被災地応援価格とか言いながらスーパー側は得している。
作らせないなら保障しろ
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:39:57.73 ID:bo5iiiMQ0
風評被害じゃなくて購買者側消費者側が被害こうむってるじゃん…なんだよこれ
でもさ、極一部の農家の暴挙だから、これを県全部の農家の、農家全てが、って短絡的に考えるのはやめようぜ
これからも支援の意味で被災地の農作物を進んで買おうぜ!
217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:41:04.92 ID:KxIFOwQn0
出荷自粛要請なんかでごまかすからこうなる。
賠償の確約と出荷禁止命令のセットじゃないとダメ
もう49日経つってのに何やってんだ行政
218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:09.74 ID:0siY/qF70
>>216
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    お断りします
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:15.35 ID:f5XcjJ9B0
>>216
いや、無理
千葉産は買わない
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:33.22 ID:ZDBGPyUCO
>>207
はあ?自粛の意味わかってんの?
政府がその値をただちに危険があるって公にいったか?
何が日本人だよ(笑
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:40.72 ID:LjyqLd1/0
>>214
死ぬのは糞農家だろアホ
自分を無理やり正当化して周りに迷惑かけるなよ
そこらへんの犯罪者と大して変わらん
キチガイ農家は殺処分でいいよ
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:54.21 ID:9Nc/OS1z0
>>216
その他被災地と千葉は分けようということか
223名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:12.08 ID:1gQsoWco0
普通、出荷ってJA介すんじゃないの?
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:17.55 ID:2+TMETSwO
政府が、はっきり補償を約束しないから、こういう不届き農家が出てくるんだよ

225名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:41.54 ID:wqDSdg8z0
金の為なら何でもするって中国人みたいな奴らだな。こいつら日本人なのか?千葉って外人多いの?
国籍きちんと報道しろ!帰化人かどうかも…な!名前報道しないところが怪しすぎる。

毒ギョウザとか…思い出したよ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:53.79 ID:Su2QBNXy0
生活が困るからやったって、こんなことが分かれば余計に消費者からの信頼を失くして売れなくなるのに。
現に千葉産を避けている人は多い。
政府も県もただちに〜とか言って、放射性物質の危険性をを有耶無耶にするから農家も出荷してしまったんだろうな。
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:57.05 ID:DglEDm8JO
>>217
そうだよね。
要請じゃなくて禁止にした方が良いと思う
228名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:17.28 ID:LGZxKWhv0
>>214
農家は神様なのか?
ルール違反したら叩かれて当然だろ
モラルハザードって知ってるか?
229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:27.76 ID:nIrn2ivhO
政治も農業も世代交代が必要だ
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:30.34 ID:6XZbaKn9O
国はし実害を風評被害という言葉のマジックで取り繕おうとしている。
賢明な消費者ならレモンの市場というのを知っているから騙せない。
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:39.38 ID:uiqmOz6f0
千葉産は買わないって言ったって・・・・
外食したら分からないだろ。
値崩れしてるから仕入れてる外食産業は沢山あるぞ!
232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:00.68 ID:LjyqLd1/0
>>220
生活が困るのでやった(笑)
これを理由にキチガイにぶっ殺されて金品全部奪われればいいのにね糞農家は
きっと納得するでしょw
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:02.41 ID:cx5b/dwL0
風評被害を自分たちで作り出してどうするんだ。泥沼だな
234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:11.85 ID:f5XcjJ9B0
千葉産は中国産と同じ分類になりました
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:18.74 ID:ZDBGPyUCO
>>221
自粛の意味わかってる?
節電お願いしますと同じレベルですよ(笑)
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:27.52 ID:xW3gA0SoO
よく営業停止食らう飲食店と変わらない。わからなきゃいいと思ってるだろ。消費者バカにしすぎだわ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:28.65 ID:cc5G9Vdx0
放射能に汚染された野菜を出荷してふんぞり返ってる農家を
擁護してる奴はさっさと死ね!
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:29.15 ID:deMKY+Fr0
しかたないだろ。年寄り世代は戦争で弾をくぐってきた世代。
ホウレンソウの微量の放射能なんて軽い軽い。
239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:50.76 ID:vYn5jlqF0
>>211
既に地元(香取)で自殺者が出ている
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:08.90 ID:Zflw5cVs0
あちゃー、もう風評被害なんて言葉は使えないなコイツら。むしろ加害者。
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:10.17 ID:v1k72ifE0
まあ、千葉はどういうところか今回よくわかったので、リスク回避で千葉産は買わない
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:43.07 ID:zKIn/9UsO
千葉は損害賠償求めんなよ
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:49.18 ID:4u3Aq99/0
まじ釣られすぎだろ。
役人が自分たちの責任逃れのために法的根拠なんて一切ない要請をしたんであって
それで農家叩きとかマジ頭おかしいわ。
規制の数値となった根拠でさえ怪しいものだしな。
もう関東産であればどこでも一緒だよ。
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:09.17 ID:/bsmOXRe0
ムシャクシャしたからやった
誰でもよかった
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:23.32 ID:SBYEq9pa0
政府や電力会社が責任の擦り付け合いをしてるから
こんな事が起きる
瓦礫処理もなあなあで済ます気だろ
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:34.16 ID:9Nc/OS1z0
まあ一番疑問なのは知事の煮え切らない態度だな
他にもたくさんやってるから強く言えないのかと思わざるをえない
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:51.16 ID:cAjI5i2n0
とっととレンホー名前晒せよ
248名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:36.89 ID:qBaMCubV0
他県の農家の方は心で泣きながらつぶしてたのに
なんで、千葉の農家かばう奴いるの?
千葉の風評被害はこの農家に請求しろよ!
249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:53.04 ID:oFITnqSl0
いちおう名前さらせば一定の抑止効果は期待できる

逆に晒さず「千葉産」とだけいくほうが、本来
保護すべき農家も被害をうける
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:02.89 ID:huT9O9HB0
福島や宮城は放射能の測定さえしていない。
千葉は正直もんでバカを見てるだけ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:12.68 ID:LGZxKWhv0
>>220
水俣病、イタイイタイ病、B型肝炎、薬害エイズ
すべてに国は当初、直ちに問題は無い、関連はないと繰り返してきたんだよ。
被害者が死ぬ頃になってやっと、アレは間違いでしたサーセンって言ってきてるの。
バカは歴史に学ばないものだな。
252名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:16.81 ID:deMKY+Fr0
戦争をくぐってきた世代は、他人のことなんて何も思わんからな。
疑わしき便衣とか普通に切ってきたし。
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:57.19 ID:LjyqLd1/0
>>235
>>235
>>235

>>1の糞農家もこういう頭空っぽの奴ばっかりなんだろうなぁ・・・
本当に自分のことしか考えてない
自分の行動の責任や周りにどう影響があるのかさえ理解できない
254名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:14.51 ID:ZDBGPyUCO
>228
ルール違反してないだろ
上でもかいたが自粛だよ?
絶対ダメ!ってなんで政府が言わないのさ?

ちなみに俺は農家の味方じゃない、これが原因で千葉産売れないのは自業自得だと思う
だけど福島産の直売とかを新鮮だよって売って安全アピールする現状で
この程度叩いてるおまえらにあきれてる
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:26.66 ID:pkgvicgP0
>>204
働いてないガキが叩いてはいけないのか?
そういうレベルの問題じゃないだろ?

きちんとした社会経験のある人間だからこそ
「仕事なんだから」で肯定して良いことと悪いことがあるだろ?
なんつっても口に入れる食物だぞ?
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:31.97 ID:v1k72ifE0
>>243
お前頭悪いなw
役人の責任逃れであろうとなんであろうと、
出荷規制に従わなかったのは事実
それが、放射能に関する規制であると認識していたにも関わらず、千葉の農家はやったんだ

てことは、本当に必要性があって行う規制もすり抜けようってやつらだってことだろw
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:44.66 ID:u1LxCpc70
チョン葉人は困った連中だわ
258名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:38.87 ID:k3tYJ3Dw0
千葉産の農産物の風評被害はこの犯人が原因で広がってしまった。
259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:09.93 ID:4u3Aq99/0
>>256
せいぜい千葉県産じゃないものを選択して生き延びてくださいな。
260名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:19.45 ID:LjyqLd1/0
>>254
このスレのみんなは君にあきれてると思うよ(苦笑)
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:33.46 ID:lyO2jUb5O
>>254
食品衛生法違反だから

出荷しちゃいけない
それを分かってて破った
262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:45.83 ID:NBkFkkqVO



福島県産  群馬県産  栃木県産  茨城県産  千葉県産


この産地の 肉 魚 野菜は
今後一切、恐くて食べません


263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:04.45 ID:2zGXZWvJ0
ライフの弁当食って腹痛くなった。
264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:09.58 ID:3xcfm5el0
風評被害が広がったではなく風評被害を発生させた
265名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:18.17 ID:BKRUR6d30
民主政府「出荷規制の農産物が流通したのは遺憾。想定外でした。」

東電「大規模な震災と津波は想定外でした。賠償責任は免責で国税でお願い」
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:18.66 ID:vYn5jlqF0
おまいら、現在の基準値で野菜を食べている件w
既に関東の食品は全て終わってる。
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:50.40 ID:HcIJuhRr0
津波で逃げるときに足を引っ張るわ、毒食品は出荷するわ、被災生活で足を引っ張ってくれるわ
年寄りはロクなことしないよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:12.22 ID:0siY/qF70
>>239
まあ、今後ずっと千葉県全体で買われないだろうし
そうなると借金だけしか残らんだろうから先暗いわな
汚染地は地産地消でやっていける(消費者もそれを許容する)とこしか残らんだろうね
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:15.40 ID:deMKY+Fr0
おれだけは千葉県産は一切食わんから無問題w
ま、自己防衛することは大事だよ。
国なんてあえにならん。
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:09.58 ID:yjpbi9gT0
WTO基準の200倍にあたる日本の暫定基準すら超えた
高濃度汚染野菜を市場に流通させたって事だからな

一種のテロリズム
271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:28.64 ID:edwDsjEY0
千葉産はヤバイから避けてる
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:40.06 ID:4u3Aq99/0
>>261
法的には何も問題ないよ。
国は暫定的に食品衛生法を適用するように県に要請しただけだよ。
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:49.66 ID:49X68v9d0
東電や政府は出荷制限を出した時点で即時に農家に補償をすべきだったし、今からでも直ちにすべきだ。

なんの落ち度もない農家に責任を負わせて金銭的に負担をかけるのは間違っている。

民主党は労働者の権利を守るのではなかったのか? 無責任極まる。
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:00.64 ID:ZDBGPyUCO
255
ガキに多くは求めない
千葉産かわないならかわないでよろしい
俺は規定の作りかたがザルすぎるっていってんの
自粛のレベルの話ししかしてなくて直売所とか数値安全だと思ってるの?

俺は今は残念ながら政府の数値も基準のつくりもめちゃめちゃだと思っているから葉野菜は全部かっていない
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:30.25 ID:XC84ExY+0
これまで普通に作って普通に売って生活できてたものが、自分にはなんの落ち度もないのに
急に出荷するなってなるんだから、やってしまう気持ちもわからんではないが、これはダメだよな
政府がもっと早く確実な補償制度を確立してやらんと

276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:58.04 ID:GQpNVp60O
出荷停止にして賠償から逃げた政府が統べていけない
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:07.14 ID:BFCnvRnQ0
千葉県は日本地図から外せ!
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:29.53 ID:ZYAqB1KA0
ホウレンソウが出荷制限の対象って言うけど法的根拠ないよね?
法的義務を無視して出荷と自主判断で出荷では意味合いに天地の差があるのだがな
マスゴミはそこの所をハッキリ言わないんだよなあ・・・
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:29.63 ID:CVK/CUPE0
しかし政府ってこのまま千葉茨城の土地を放っておくつもりかね
除染してやらないの?土剥がして福島原発の近くに持っていけよ
土はがす作業自体は農家にやらせればいい
そのまま耕して味噌も糞も一緒にしちゃうよりよほどマシ
280名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:37.67 ID:ztDFziKf0
大じょうぎわ悪いね、
281名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:41.66 ID:V0BriDkrO
>>275
適用されたから出荷制限という規制になったんだよ
だからそれ破ったら食品衛生法違反
282名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:05.37 ID:aI4Mzk8f0
千葉境の主要道路に自衛隊の検問所を設ける必要は、まだないだろ
283名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:15.80 ID:Xv2sjTdM0
どうせ出荷したのは隠して補償は別にちゃんと貰う気満々だったんだろ
284名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:24.37 ID:f72xlQ6a0
出荷制限とか自粛とか言っても、いくら補償されて、いつお金が入るのか説明されてないのでしょ。
市場流通用とは別に処分目的で買い上げてあげればズルする農家も出ないだろうに。
日銭稼いで暮らしてる零細農家に当座の運転資金の手当をしないからこうなる。
285名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:28.61 ID:awLGhjDYO
まあ、千葉は東方沖が決壊したら終わる県なので
286名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:31.03 ID:SeIlc5lX0
>>275
まあ、補償の原資ひねり出すためにもアクアライン通行料値下げはさっさと打ち切るべきだな
287名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:39.68 ID:YIbR/uwO0
大半は高齢者、か
モンスター農家?
288名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:40.28 ID:1B98pYxI0
福島と千葉の百姓はテロリスト
30年間は食いもんはここからは買わない
289名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:46.96 ID:4P4sL6AFO
>>256
規制ってどんな規制だよwww
290名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:54.19 ID:cFB7S4B10
>>278
無いよ。
ほうれん草畑の横で栽培したものでもほうれん草みたいな葉物じゃなきゃ出荷OKだもん。
291名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:57.86 ID:jHl+MPNdO
>>261
そもそもそれで保証はしないけど納得して自粛してねって状態だよ
しかも直売でうればスルー
何度もいうがなんで自粛なのか考えたら?
292名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:18.22 ID:kRDojxcm0
出荷禁止命令でもないから、あえて批判しないよ。
放射能にやられて変色して溶けかかってる野菜なら問題だけど・・・
かわいそうになあ
293名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:37.96 ID:1nVfzNRW0
>>1 本当に生活に困る高齢者なんだろうな?まさか豪邸に住みBMWを乗り回す高齢者じゃないだろうな?w
294名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:08.47 ID:rodevf2n0
放射能による野菜の汚染を引き起こしたのは東電と監督出来なかった政府にある。

農家にはなんの落ち度もない。

政府は出荷制限を決めた時点で農家に損害を補償すべきだ。

それを農家のせいにするとはやり方がきたなすぎる。

責任を取りたくない菅政権が引き起こした人災だ。
295名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:13.54 ID:V0BriDkrO
>>291
出荷制限だよ、県から農家に出荷してはダメだと連絡いってる
296名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:40.29 ID:b68OAysG0
国も補償なんてやってたら生活に困るからしなくていいぞ
297名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:20.15 ID:0MNuGomH0
千葉とトンキンは日本の敵
298名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:47.91 ID:sDWjygIj0
>>281
食品衛生法違反に該当するという法根拠(本法、施行令、通達)を教えてくれ
299名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:04.96 ID:HCMejKZe0
千葉産の 野菜手に取り 被爆する

大特価 産地よく見りゃ 千葉産か

風評も いつのまにやら 自業自得

頑張ろう そんな掛け声 どこえやら
300名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:26.11 ID:aI4Mzk8f0
農家なら、こんなこと当たり前だろw
俺が知った農家なんて、自分達の食うぶんは極端に農薬量落としているし。
どこもそうだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:35.38 ID:gSLlGCVv0
モンスター農家「フウヒョウガー フウヒョウガー」w
302名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:37.85 ID:I9KA7yboO
千葉の野菜畑は放射性核廃棄物生産所だな。日本人がアホだからこういう事になったんだ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:51.01 ID:jHl+MPNdO
>>293
それがなんの関係があるのか知りたい
お前貯めた貯金差し出さないと人が死ぬかもしれません
貯金は自粛してくださいって言われて貯金吐き出すの?
俺は犯罪ですっていわれなければ出さないよ
304名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:35.49 ID:Cw+2Bm940
法律的には無罪だろ?

文句ある奴は食うなよw

以上
305名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:56.08 ID:V0BriDkrO
>>298
食品衛生法上の規制値を上回ったからだろ
306名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:13.05 ID:+tITsqql0
出荷自粛じゃなく出荷制限の違反だろ
自粛とか言ってるやつ馬鹿なのか?

食品衛生法
第六条
二  有毒な、若しくは有害な物質が含まれ、若しくは付着し、又はこれらの疑いがあるもの。ただし、人の健康を損なうおそれがない場合として厚生労働大臣が定める場合においては、この限りでない。
第七十一条  次の各号のいずれかに該当する者は、これを三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
一  第六条(第六十二条第一項及び第二項において準用する場合を含む。)、第九条第一項又は第十条(第六十二条第一項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者
307名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:55.03 ID:7tsKqk2LO
>>288
スーパーで茨城や千葉の野菜が他の地域産と偽って売られてるだろw
あと、外食も危険だよな。安く仕入れられるし
308名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:56.61 ID:HCMejKZe0
捨てるより 売ってみようか 被爆野菜
309名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:00.73 ID:gSLlGCVv0
モンスター農家「法律的には問題ないから何やってもいい(キリッ」

老害というより放射能の影響かなこりゃ
310名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:13.86 ID:D64GkU920
>>303
あんたがいくら屁理屈捏ねても
毒だと理解した上で出荷したのは完全に悪だ
食ってしまった奴にどうやって謝るんだよ
311名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:34.93 ID:kBRJSaQqO
人殺し農家だな
312名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:53.60 ID:OoKtAW0LO
解決策はただ一つ


ベーシックインカムだ
313名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:21.76 ID:aI4Mzk8f0
しかし自分では食わんはずでも、外食だと何が入っているか分からんからな。
困ったもんだな。
314名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:28.05 ID:cFB7S4B10
>>305
そんな規制は無いよ。
無いから役所が急いで規制値を作って県にこれを基にして食品衛生法を適用せよって要請したんだから。
法的根拠も科学的根拠も全然無し。
315名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:59.71 ID:D2i86I+R0
これからは自己防衛しかない
風評被害とか言うなよ
316名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:22.31 ID:h+wOQ7nG0
文句あるから食わない

風評被害じゃなくて実害だ
317名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:54.28 ID:jHl+MPNdO
>>306
言葉遊びだろ
その制限違反とやらに強制力があれば出荷するほうはともかく誰がうけとるんだよ
自粛の意味合いしかもたない法律に怒ってるの?
足りない頭でわかるか?
318名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:14.44 ID:mT2/2KKK0
>>312
共有主義でよくね?

>>310
放射能物質汚染された野菜は毒かどうかは個人的には疑問に思うがね
ま、法律で決められて以上やってはいけないことだわな
この人も黙って売らないで、何ベクレルかまで表示して売れば何の問題もないと思う
黙って売った時点でダメだがな
319名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:16.98 ID:dX8i0KTRO
早く自主回収してこい
320名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:29.05 ID:WITUIjTS0
でも、放射能とかなんだで大丈夫そうじゃん
昔核実験してたころとおんなじくらいらしいし
そんあ騒がなくても平気だよきっと
321名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:46.38 ID:gSLlGCVv0
モンスター農家の息子「足りない頭でわかるか?」

さすがにネタとしか思えなくなってきたなw
322名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:50.47 ID:Cw+2Bm940
未来より目先の金だよw
323名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:18.26 ID:llrkq6lm0
政府は、出荷するなと言いっぱなしなの?
買い取れよ。厳密にいうと金は東電が出すべきだが。
それと今日の政府の新聞広告。
被災地の野菜を買えとか、ミネラルウォーターは一人一本とか
レベルが低すぎてイライラしたんだけど。
324名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:32.33 ID:w66XXZ460
よく川釣りに行くけど、人の釣ってる隣に来て、目の前にジョボンとルアー投げてきたり、川に
平気でタバコを投げ捨てたりするの、老人ばっかり。恥も外聞もない。若い人でそんな釣り
人は見たことない。マナーを守っている。老釣り人が近づいてくると嫌な気分になるよ。
325名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:38.31 ID:+kHGupR9O
千葉県きらい
326名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:44.98 ID:D2i86I+R0
知ってて食べるのと、
嫌なのに食べさせられるのは違う

良心のかけらもない生産者など
保護してやる必要はない
327名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:49.24 ID:+tITsqql0
>>317
当分の間、原子力安全委員会により示された「飲食物摂取制限に関する指標」を暫定規制値とし、
これを上回る食品については食品衛生法第6条第2号に当たる
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.html
328名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:52.65 ID:NZSQTIrT0
>>321
俺の目にはおまえの頭が足りなくて理解できないだけにみえるが・・・
329名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:25.08 ID:cFB7S4B10
つまるところ役人が適当に作った基準値を超えた超えないで騒いでるだけで
放射性物質を取り込んでることには変わりが無いからあきらめるこったって開き直るしかないかなw
330名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:53.84 ID:xxHtNFrCO
千葉の百姓どもは人殺し
331名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:28.36 ID:kRDojxcm0
数ヶ月間の結果を捨てるなんて普通できないよな。

数ヶ月の給料貰えないんだぜ? ひどすぎるだろ・・・

補償も貰うなら強欲と言われるだろうがなあ
332名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:05.47 ID:Yk3J2QndP
>>60
日本は儒教の三国人の国じゃない。
昔から日本の老人を敬う概念は、
親若しくは、若年者より勝ってる倫理観に基づく経験則や思慮等があることが大前提。
私欲のために犯罪を犯す老人を擁護する社会通念は無い。

恐らくは放射能の出荷制限した行政判断に対する科学的知識も殆ど無い老人が、
不特定多数に被害を与えても構わないという、
それこそ自己中心の ”人間の心を持ってない” 奴等には、
老人であろうが名前晒して公正な罰を与えるべき。
老人だからという理由で守られたら逆差別以外の何でもない。
333名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:11.15 ID:WPd5H+uu0
>産地を確認する仕組みが存在していなかった

この発言だけでメシ10杯食える
334名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:25.07 ID:BU6DWT7r0
うちのじいさんは昔、水俣病で大騒ぎしている時に
水俣へ魚買いに行った、鯛が破格値で買えたと言って
2,3匹なら全く問題ないと喜んで食ったそうだ
普通に健康に生きていたなぁ
335名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:01.69 ID:Cz2mp1uO0
そのうち、野菜ジュースとかにも入ってくるんだろうな…
336名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:17.69 ID:D2i86I+R0
普通の会社なら、つぶれりゃあ給料なんて出ないよ
何あまいこと言ってるんだ
337名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:21.50 ID:cVNJYX5i0
ここは知らんけど、東京に近いとこの
農家はアパート収入とかがメインだろ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:32.49 ID:BMUKd7lw0
>>329
殺人や強盗やらその他諸々の犯罪の被害になっても
役人が作った法律だからあきらめるしかないと言えよ、お前は
339名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:36.57 ID:haja/jjY0
悪いけど、ここでどんだけ擁護したって、

千葉の農作物・水産物は買い控えるし、

千葉はやめときなって周りにも言いまくるから
340名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:55.90 ID:aSoKtDAkO
関西に流せよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:27.27 ID:aI4Mzk8f0
ベクレル数表示が義務付けられたら、
おれんちの西日本野菜の付加価値は高くなるだろうね。
農薬は表示義務はないから、ガンガン使って、綺麗な野菜と銘打ってぼろもうけ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:43.51 ID:gSLlGCVv0
>>328
残念だけどモンスター農家の頭が足りないだけなんだなこれがw
あ、擁護してる奴も一緒か
343名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:31.52 ID:xxHtNFrCO
千葉の百姓どもは人殺し軍団
344名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:44.59 ID:cFB7S4B10
>>338
今回のはまだ法律じゃないよ。
345 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/30(土) 00:22:45.20 ID:FA/BmVrF0
イトーヨーカドー葛西店
346名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:01.37 ID:jHl+MPNdO
>>327
だからこれに強制力があるのかよ?
あるなら出荷もしてないし、スーパーも陳列しねえよ!
今の段階じゃ法定速度よりザルだっていってんの
そりゃその法律でも守る人は偉いし素晴らしい倫理かんをお持ちだが
こういった規制の時に性善説を持ち出す事は間違っているっていってるの
347名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:04.37 ID:llrkq6lm0
近くのスーパー、
九州産と茨城や千葉産のニンジンを混ぜてパックして売っているし。
上手いこと考えるなあ。
348名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:10.42 ID:FsMFgdZI0
千葉の小学校で福島からの転校生をいじめてどうこうとあったけど、それに加えてこれだろ・・・
もう少し日本人としての矜持を持とうよ
349名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:20.61 ID:M3sbj/oO0
これが老人たちの本音だからな。

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
350名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:27.13 ID:+tITsqql0
>>329
ちゃんと厚生労働省の通知で法律違反になってるから
安心しろとはいえないが
351名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:40.05 ID:ef1zAxtk0
そもそも汚染野菜自体を売るべきではないと思ってるから
こんなもん政府も老害農家もどっちもどっち
352名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:17.70 ID:5hNBMw0Q0
ばかばかしい
規制自体がいい加減
千葉県産がダメで福島県産が安全な根拠すら国がきちんとした情報公開しないから
訳が分からない状況
その上、規制された農家に対する補償は?
国がするの?東京電力がするの? 
しない可能性大でしょ

農家は自己防衛しただけでしょ
消費者も自己防衛するでしょ

とにかく国がダメ
本気で国民を守る気なら汚染したと見なした農作物
国が全部買い取れよ

規制自体が自粛とかさ…
国が日本国民を守る気が無いのかあるのか知らないが
とにかく無策すぎ

353名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:36.14 ID:BHNKLT/s0
流通してるのだって2000ベクレルなんだからたいして変わらん。
偽装も早々としてたし。
野菜は食わない。
354名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:37.12 ID:OoKtAW0LO
>>318
共産主義は反日だからやだ
資本主義国ならベーシックインカムだね
355名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:43.37 ID:hNQei6cT0
年寄りって、ほんと早く消えて欲しい

理由はなんでもいいから消えて欲しい
356名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:56.79 ID:NZSQTIrT0
>>342
いやみてると、批判してる奴頭悪いぞ・・・
千葉産不買、農家死ねしかいってない、どうしてそうなったか
今度そういう人が出ないためにはどうしたらいいかとかまで頭まわってないじゃん
357名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:59.16 ID:kRDojxcm0
店頭の偽ベクレル表示の場合、1000万の罰金の法律作っとけ!

横行するぞ
358名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:23.50 ID:WPd5H+uu0
>>335
野菜ジュースどう考えても値段安すぎだろ
放射能関係なしに怖くて飲めん
359名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:49.13 ID:xRd9/mxmP
農家の人も数ヶ月の労働を一瞬で無にされたらそりゃ生活が困る。
でもそんなもん出荷されたら俺らも困るし。
東電が全部買い上げて、代わりの土地も提供しないとダメだろ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:10.38 ID:+tITsqql0
>>346
おまえは法律以上に何の強制力を求めているんだ
法に基づいて取り締まるしかないだろ
361名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:45.91 ID:Jc9XDSEk0
出荷自粛と出荷制限を混同している馬鹿がいる
362名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:53.37 ID:cFB7S4B10
>>350
あれも言葉的には上手いこと逃げてるよね。
「食品衛生法第6条第2号に当たるものとして」だからグレーって理解したうえでの通知なんだよね。
上手だなあって関心しちゃう。
363名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:58.85 ID:D64GkU920
>>349
老人の年金減ったら、俺らが養うんだから結局負担増える
親が死んでる奴は助かるだろうけどな
外国人の子供にバラ播くのをやめろ
364名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:59.10 ID:G7SsR/u30
空き缶が責任もって全部食え
貴様の大好きなパフォーマンスのチャンスだぞw
365名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:06.32 ID:o9dXd2+k0
生活に困るんだったら仕方ないよ。
東京電力社員の方の生活の厳しさを考慮して、
一般の消費者はもっとモリモリストロンチウム入りの水飲めよ。
俺だって自分の生活の方が大切だからプルトニウム放出するよ。
日本人の8割がたは自分の生活のためには他人の迷惑なんて顧みないだろw
毎日のニュース見てりゃ、そう思わざるをえないねw
366名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:10.17 ID:rHUzVVP60
千葉百姓は悪魔じゃよ 可愛い子供に放射能を食わせる悪魔なんじゃよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:11.90 ID:D2i86I+R0
>>352
農家は自己防衛しただけ

自己防衛のためなら、他人をどうしてもいいと?
同じ言葉を消費者として返してやろうか
368名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:15.00 ID:cVNJYX5i0
昼間にチラミしてたけど
栃木産の子女子ってのがあった。
ソースは見つからん。
369名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:44.04 ID:pyf1EK8c0
金が欲しいからやったっぺ 正直に言うっぺ
370名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:50.13 ID:aI4Mzk8f0
どうもあれだね。
各県の力関係とか陳情力の勝負みたいだね。
福島さんは安全って言ってることは、力が強いってことだろ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:13.89 ID:llrkq6lm0
農民と漁民ってタイプが違うよね。
漁民は毎日が命がけだから、すごい行動力あるし
反応が早いと感じた。
372名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:14.37 ID:sDWjygIj0
>>327
食品衛生法は食品個別の放射能の問題だろ
個別の放射能検査をしないで食品衛生法第6条第2号に当たると何故断言できるんだ?
いま問題になっているのは地域全体に出荷制限の縛りをしているその法根拠と効力だ
373名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:33.06 ID:kFVsVKMZ0
>>367
最後はわが身可愛さでそうなるんじゃね?
他人の為に自己犠牲出来る人間が
今の日本に果たしてどれだけいる事やら・・・
374名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:53.93 ID:BMUKd7lw0
> 農家は自己防衛しただけ

農家は犯罪を犯しただけ、の間違いだろ
375名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:51.10 ID:Lk0xsObN0
農家はじじばばばっかだからなぁ

だからといって勝手にやるのはいかんなぁ
376名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:02.39 ID:jHl+MPNdO
>>360
しっかりした数値だして犯罪にしろっていってるんだよ
もちろん直売も同じだよ
強制力のない法律に意味なんてない
間違いなく今後もでる
俺は農家は千葉に限らずこの法律では信用できないといっている
377名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:09.09 ID:D2i86I+R0
>>373
わが身可愛さ・・・

悪いけど自分もそうだ
千葉は最低だよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:13.97 ID:i88F3ghBP
食った奴は損害賠償を請求したほうがいい
379名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:54.15 ID:lHcQBGEZ0
収入源を絶たれた農家が何をするかなんて簡単に想像できるわな。
いけないと分かってはいても放射性物質に汚染された農作物を売る。
売らなきゃ一家心中、の状況になればモラルなんて吹き飛んでしまう。

規制値越えの農作物や水産物を国で買い取る制度の新設が必要だ。
そうでもしないと規制値越えの汚染食料品が流通し放題になるぞ。
380名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:57.83 ID:+tITsqql0
>>362
厚労省は国会や裁判所じゃないんだから、、、、、。
厚労省の見解は食品衛生法第6条第2号に当たるものとしてるんよ
381名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:07.35 ID:/numOeUx0
こういうことする人たちには補償とかしなくていいよね
382名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:59.11 ID:HYBKd/T20
>>379
そんなにギリギリの生活を農家がしてると思ってるのか?
ユトリ乙
383名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:02.67 ID:vjeA9M4l0
★命を守るために拡散希望!!
322 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:37.12 ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。

イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー 
ダイヤモンドシティ イズミヤ ユニー ボンベルタ
ビッグバーン タキヤ(ドラッグ) J-ZONE
いなげや カルフール(イオンマルシェ) オリジン弁当 マルエツ
丸紅 鮮度館 CFSコーポレーション ザ・ビッグ ザ・ビッグエクスプレス
ザ・ビッグエクストラ ウエルマート ミセススマート ビブレ
サンデー ジョイ 光洋 くらし館 ハロー アーガス ポロロッカ
ベルク カスミ ハピコム ツヴァイ ジャスベル リフォームスタジオ
マジックミシン ミスタークラフトマン プチラグゼ
イオンシネマズ ワーナーマイカル ジーフット ニューステップ
コックス タカキュー アビリティーズジャスコ イオンフォレスト
イオンボディー ブランシェス ペットシティ 未来屋書店
値がスポーツ スポーツオーソリティ メガペトロ
ローラアシュレイジャパン ATジャパン クレアーズ日本
イオンアイビス イオンビスティー デジタルダイレクト サクワ
やまや(酒・食品) アイク イオンアグリ創造 イオングローバルSCM
イオンベーカリ イオングードサプライ イオンデモンストレーションサービス
生活品質科学研究所 タスマニアフィードロット メガマート
ケーヨー ホーマック カーマ ダイキ 快適上手(PB)
レッドロブスター 橘百貨店 
(一部旧名称および経営元会社名を含む)
384名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:12.44 ID:aI4Mzk8f0
じわじわ食ってる分には、かえって放射能の抵抗力が付いて大丈夫だろ。
385名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:12.52 ID:5hNBMw0Q0
>>367
流通したものは本当に危険だったのか?
今はそれすら分からない
そんな中で、情報公開しない国の規制に真面目に従って
農家のおじさんおばさんが首吊りしてもそれでいいのか?
386名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:42.60 ID:6VeH4iKZ0
傷害罪適用しろや。5年後に食べた人が癌で死亡したら殺人罪も適用しろ。
387名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:43.84 ID:ufEs6ft30
制限っつーけど別に法的根拠ねえんだろ。単なる自粛要請=行政指導に従わないからって
犯罪者扱いはおかしい。
388名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:44.70 ID:jHl+MPNdO
>>362
構わないから返せ!
そうでなくては法律ができない!けど皆も知ってのとおりテレビは安全安全の大合唱
はっきりいって俺は福島産の直売のが危険だと思うし、それを安全というマスコミと政府には頭にきている
389名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:12.45 ID:zJVne4Qp0
>>382
現実を知らない哀れなアホニート発見
390 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/30(土) 00:35:28.76 ID:cmvtbZLV0

千葉の野菜は絶対に買わない。
391名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:28.55 ID:Y3Wv5M6y0
政府が国民の生存の権利を保証しないなら、自分でどうにかするしかないからな、
そりゃ出荷制限も無視するだろし、盗みや犯罪に手を染める奴も出てくるだろうし、
政府がタワケだから、しゃあないわ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:56.06 ID:cVNJYX5i0
東京に近いとこと純粋な農家といっしょにすんな。
393名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:15.61 ID:9XKANIXw0
あ〜あ、千葉県の農業は、この10戸のために壊滅だね。
一度失った信用は二度と戻らないよ。
少なくとも千葉県産はもう信用出来ません。
394名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:37.85 ID:BMUKd7lw0
>>387
食品衛生法を適用させた出荷制限なんだから、適用させた時点でそれがルールだろ
犯罪だぞ、コラ

毒野菜ばらまいたから、傷害罪になってもおかしくない
395名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:59.39 ID:NZSQTIrT0
犯罪者でもないのに犯罪者扱いで、東電と政府擁護してるようにしか思えん
しっかり犯罪として取り締まる法律つくらない理由はなによ?
396名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:22.59 ID:HYBKd/T20
>>383
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,            ,,,,,,,.-‐‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'        /:::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'  
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\     /:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;;::::::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|     /::ノ""'''''‐-‐-‐'''"   ヽ:;:::::::::|
 |::::::::::|            |ミ|     |ミ|            |::::::::::::|
 |:::::::::/            |ミ|     |ミ|            ヾ:::::::::| 
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|     |ミ|   ,,,,,,    ,,,,,,   `|::::::::|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/     ヽ.|  ''"""''  ''"""'''   |彡| 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |       |  -=・=.   ‐=・=-   |⌒, 
 | (    "''''"   | "''''"  |       |  '"''''" ノ   "''''"'    ).|
  ヽ,,         ヽ    |       |     ^-^        ,,ノ 
   |       ^-^    |        |  ノ -====- ヾ   |
.._/|     ‐-===-  .|         ヽ     "'''''''"    /|:::::`:、     
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /        /::\ .,_____,,,,,,,,,./  |::::::::::`:、             
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\     /::               |::::::::::::`:、

    兄さん長いね             さよならイオンまでは読んだ  ポポポーンだっけ?
397名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:25.36 ID:D2i86I+R0
>>385
自己防衛には自己防衛
398名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:08.59 ID:jHl+MPNdO
>>393
どうぞどうぞ安心して茨城産、福島産食べてくださいね




って言われたら食べるの?
399名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:12.63 ID:rpEzZt/j0
>>385
野菜が全部売れなくなって、農家全部で自殺したら?
なんで農家の毒攻撃に黙って耐えなきゃいけないんだ?

野菜を食べなくてもビタミンを取る方法はあるんだぜ
野菜なんかくわねー
400名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:15.03 ID:kFVsVKMZ0
>>377
農家もわが身可愛さで、生活する為に制限無視だろ
それだけだ
今の日本は、ルールを作り補償やら何やら責任と権利を
示さなければならない政府が
現状全く機能してないから、市民同士による騙すか騙されるかの世界だな
401名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:49.82 ID:HZEuVnH20
故意の殺人未遂で立件すべきだろう
402名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:10.72 ID:+tITsqql0
>>372
国は原子力災害特別措置法に基づいて出荷制限を出すことができる。
国は汚染の疑いがあると判断した。
で?
403名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:12.74 ID:6Z0nhF4y0
今後、千葉には農業振興予算下ろしません、現在内示が出てる予算も
執行停止にします
404名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:21.65 ID:5hNBMw0Q0
>>397
だから農家が自己防衛したんじゃない?
405名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:24.73 ID:OJWUKfBN0
>>288
君はなんのためにロンダリングという言葉が存在しているのかを考えたことすらない素人かね
406名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:42.05 ID:kZlGd4t20
> ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかった

こんなので、地域ごとの出荷制限なんかまともに機能するわけないじゃん。
407名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:48.69 ID:nm3na5300
原発にまきこまれたところまでは気の毒だとは思うけど
福島の年寄り農家が自分たちの生活のためなら
消費者に毒を食わせてもいいと思ったってのが事実なんだよな

この生産者の低モラルをとめることもできずに
消費者にだけ安全を信じろとかいわれたって、無理無理無理無理
408名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:18.16 ID:NZSQTIrT0
>>399
それが正しいと思うよ
後2ヶ月もすればセシウムは別だが大体半減期できえるんだから
409名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:30.87 ID:/eU1Cln7O
問題発覚後も出荷してるんだから今現在も出荷してるよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:40.66 ID:nwoJGx3Y0
>>407
千葉だよ
411名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:33.11 ID:Md1Goplz0
>>408
>後2ヶ月もすればセシウムは別だが大体半減期できえるんだから

大体ってのはどの核種?
412名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:02.67 ID:nm3na5300
>>410
ごめんこれは千葉か
まえに福島にも似たのがいたからごっちゃにしてたわ
413名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:06.80 ID:Cz2mp1uO0
>>408
原発が収束しない限り延々と続くんじゃないか、この問題は
414名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:54.40 ID:H+2IIcvH0
>>9
それ俺も見たけど、白血病に関しては誰も言ってなかった
415名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:16.87 ID:Yk3J2QndP
知らず知らずに食わされてしまうのが外食産業だな。
安いほど仕入先や産地明示して無いとこ多いもんな。

子供のこと考えたら、
ここ数年は安くても、スーパーで中国産とか一切買わなくなったけど、
安いファミレスなんかは何使ってるか大体想像つくわけで、
国産の産地まで拘るところはあんまり無いからな。
416名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:37.64 ID:jHl+MPNdO
>>385
自殺するしないは知らないけど(笑)
別に買わなくていいんじゃない
どうせあんたも福島産信用してないみたいじゃん
暫くは根野菜だけで充分
417名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:58.64 ID:xRd9/mxmP
ベトナム産とかを見たときの安心感は異常。
418名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:23.67 ID:D2i86I+R0
なんだ、あわてて援護の書き込みしてるやつらか・・・・
じゃ、寝るわ
419名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:30.89 ID:N18AHa1k0
>>5
いや、こんなもんだよ
目に見えない放射線と見た目いつもと変わりない野菜を
農家のおじさんおばさんにどうわかれと?
政府への不満も、ここで溜まってるし

と隣市のいとこから、たっぷりホウレンソウをお土産に持たされた
俺が言う・・・

学校の授業で放射能教育でもきちんとしてから
原発とかはじめるべきだったな
420名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:04.52 ID:oPx1iZZ50
悪質だろこれ
421名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:12.55 ID:FEXFICek0
関東ってのはどんだけ民度が低いんだ。
自民に献金や天下りばかりさせて、安全軽視して、原発事故起こして、
世界中に放射能バラまくは、禁止された放射能汚染した野菜売りさばくは。

関東人はテロ民族かよ。
422名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:16.05 ID:9XKANIXw0
>>398
茨城も福島も食わねーよ。
汚染野菜が流通ルートに乗ってるって分かったんだから
汚染地域のモノは一切食べない。
423名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:36.23 ID:aI4Mzk8f0
中国産より千葉産が危ないとは、世の中も変わったね。
424名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:18.44 ID:dkxBjjbp0
>>74
ほうれん草って何処産でも大体100〜150円だよ
425名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:31.83 ID:fNmaNS7YO
>>412
馬鹿は黙ってろ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:41.59 ID:/eU1Cln7O
千葉土人が責任転嫁を始めたようです
427名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:48:18.64 ID:NZSQTIrT0
>>413
最初の1週間は今の放射性物質の量の100倍くらいありました
それが今の野菜にくっついてます。
今は当時の100分の1程度です。
だから後一月もすればだいぶ野菜は安全になります。
後は土壌汚染によるところですが、それは今度の数値をみないとなんともだけど
福島はともかく他の土壌汚染はそれほど深刻ではないと思っています。
428名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:12.17 ID:RnimqNtI0
千葉県民は本当屑だなー
429名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:25.03 ID:9AIhMZWv0
http://www.pref.chiba.lg.jp/seisan/press/2011/shukkaseigen-hourensou02.html

販売先:千葉県内と東京と横浜
自粛中も制限中も出荷ww
ww
430名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:20.37 ID:c+xaY/1H0
東電や政府の行動が遅すぎるのが原因。
震災が起きてから49日も過ぎてるのに何やってんだか?
首相は明確なメッセージは出さないし、東電はあいかわらず
無責任な対応に終始してるし頼りにならないから仕方ないわ
431名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:52.09 ID:LaLGSYw/0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!流通をやめないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     日常で食べるもの全ての原材料産地判別は
         |         |
         |         |        不 可 能 ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも流通を止めることは できない。
        (__)  (__)
432名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:52.16 ID:b68OAysG0
>>419
この日本に放射能もしらない老人なんているのか
見たくないことを見ないようにしただけだろ
433427:2011/04/30(土) 00:50:58.12 ID:NZSQTIrT0
追記
なので最初から安全というのではなく、政府が率先して一月二月は買取なり
厳しく罰するなりするべきだったんです。
そのあたりをごまかすから、わけのわからないことがおこっています。
434名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:58.67 ID:KBaVk7va0
受け取る側で産地確認が出来ないということにびっくり
それで店に並んでるものは問題ない、風評被害だといい続けてるから呆れる
435名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:09.97 ID:mAi7bBu30
ボケ老人にお願いして自粛してもらえると
思った方が馬鹿だろw

お年寄りなんてそんなもんですよw
じっちゃんに罪があるわけねえって・・・
436名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:48.67 ID:cFB7S4B10
>>427
普通はそう考えるよなあ。
てか今頃騒いで何言ってるのさって感じするもん。
437名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:51.81 ID:IUwfm9Um0
大体、自粛とかいって 生産者の賃金払わないでどうしろってんだよ。
関東全域汚染されているんだから 規制して農家に保障してやれよ。
この農家に刑事罰を与えろ!なんてレスしてる奴居るけど
放射能散らした 管理体制の杜撰な東電を裁くのが先だろ。
農家なんて個人じゃん。
まぁ家は週に一回 3月は神戸や名古屋に野菜、魚を買いに行っていたけど
今月は 長野 と 富山に買いに行ったな。
みんな、千葉の野菜をよろしくな。
438名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:58.94 ID:2lKBq12t0
じゃ体内被曝したら「生活が困るので」千葉産すべて買わない
439名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:03.36 ID:c35wTHQy0
自分の生活のためなら、見知らぬ誰かは死んでいけって事か
そして後から税金で保障を受けるつもりだったんでしょ
440名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:42.27 ID:/eU1Cln7O
会津とかいわきより茨城千葉の方が空間線量高いんだよな
こいつらちゃんとスクリーニング検査してから都内に来てんだよな?
GW中に汚染広まるぞ
441名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:00.53 ID:0DGKKDQe0
自分だけよければそれでいいという アミバみたいな奴だ
442名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:12.97 ID:9AIhMZWv0
>>434
千葉県内の市場で既に確認できなくなってたことに驚き
(だから出荷しちゃえ:香取農家)
443名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:27.44 ID:Ky2xdgKbP
産地偽装が危険だなと思ってたが、認識が甘かった。
千葉の農家が直接売り払っているのか。
水道水の汚染もあとから発表してたりダメだな。

そーいえば、千葉に旅行に行ったら、
民宿の夕食がビニールパックに入ったおでんだった。
おさらにそのままビニールパックごと出されてた。
444名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:40.90 ID:cVNJYX5i0
東京近郊で生活に困ってる農家なんてねえよ。
○業料免除決めるときに書類出てくんだけどさ。
母子家庭より収入下なんざざらだ。そのくせ高級車乗ってる。
農家のガキだぞ。
445名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:05.53 ID:S0GnY17c0
放射線って、見えず・匂わず・味無しだからねぇ
危険性を認識するのは、老人にとっては難しいのかも
446名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:36.88 ID:sRgzRheP0
今日近所のスーパーに行ったら
「埼玉県産 小松菜」と書いたポップがあったんだけど、
袋にはどう見ても茨城産としか書いてなかった。
わざとか?
447名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:54.25 ID:jHl+MPNdO
>>422
俺と同意見ですね
政府の規制がこのままなら食べるべきではない
448名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:05.09 ID:c35wTHQy0
出荷制限無視って、反省したらすむようなもんなの?
449名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:11.60 ID:91V5IK2X0
生活に困るなら東電や国に補償させないと、出荷したら以後、千葉産は永続的に売れなくなって、農家として廃業せざるを得ない。
廃業したら、廃業後は補償も出ない。
その事態が本当に「生活に困る」事態を引き起こすって事を、想像する脳みそが既に老化しちゃってたんだろな。
450名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:18.00 ID:N18AHa1k0
>>432
だから老人だけじゃないってば
目の前に壊れた原発でもあるとか
庭で動物が死んでるとか、野菜が赤くなってるとかあれば
そりゃ実感できるだろうけど

あの原発20km圏内の避難民だって
はやく町に戻せっていう気持ちでしょ

小さい時から教育受けないと難しいよ
一般Pからしたら、理解できる方々はマニアレベル
451名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:22.94 ID:cWO5MN4qO
本当クソだな。
452名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:08.55 ID:mAi7bBu30
>>432
老人にも元気なのもいれば、よぼよぼなのもいるw
よおわからんが、放射能で自粛してくださいって言っとったよのお・・・

ボケ老人はそのくらいの認識だろw

出荷禁止です、出荷したら死刑です、って言うべきかと・・・
453名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:42.87 ID:jm2cql6LO
>>437 規制対象の作物は補償されんだろ
なのに敢えて出荷したってことは、二重取りしようとしたと思われてもしょうがないんじゃなかろうか
454名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:03.68 ID:6iCevOJr0
>>109
>かたや明日喰う米にも困る
その年まで貯金が無いのがおかしいだろ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:04.58 ID:Q2nZWKWS0
千葉産はもう野菜に限らず一切買わない
456名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:44.24 ID:/eU1Cln7O
これは故意だから落ち着いたら何らかの処罰されんじゃないの
457名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:08.52 ID:9AIhMZWv0
農水省4/4

千葉県

関係市町長に対して生産者等に出荷を控えるよう要請依頼
関係農業協同組合長には、出荷を控えるよう要請


香取市長もJAもわかってやってたことになる!!
458名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:09.37 ID:LaLGSYw/0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミにッ!蓄積するまでッ!流通はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     ただちに影響ないらしいので
         |         |
         |         |        絶 好 調 ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも流通を止めることは できない。
        (__)  (__)
459名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:34.84 ID:cFB7S4B10
>>449
補償するとかしないは後で考えても良いし正直なところしなくたって構わないと思うよ。
本当に国民が大事なら即時に特例法作って規制するべきだもん。
460名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:49.52 ID:VeN/dDso0
毒物撒き散らしたんだから逮捕だろ。

食ったやつ買ったやつ売ったやつは損害賠償いけるんじゃないか?
461名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:00.57 ID:xRd9/mxmP
外食やインスタント食品に使われてない保証がどこにもないから、千葉県産を買わない(キリッ
ってのは実際無理なんだよな。

ほんとどうすりゃいいんだ。
462名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:05.65 ID:0zT7f6N00
こういうのが周りに迷惑かけるってのを知らないんだよな
実害あり風評ありで
この辺りの年の老人は自分さえってのが多い
しかも普段は他人にへいこらして媚びたりしてる
田舎の人間は人が良いなんてのは都会人の幻想だ
463名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:18.51 ID:nwNgGnsoi
人殺し農家
464名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:23.91 ID:lHcQBGEZ0
放射能汚染が続く限り、後から後から同じような話は出てくる。
報道されたのは氷山の一角だろう。他府県産だって怪しいものだ。

出荷禁止措置で生産者を締め上げるだけでは市場への流通は止められない。
国による汚染農作物の買い取り制度は、消費者のためにこそ必要なんだ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:45.81 ID:lalws94d0
東電に出荷すればいいのに
ボーナス出るぐらいだから、きっと買ってくれるよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:21.74 ID:91V5IK2X0
>>459
なんで。
出荷制限されてんだから、東電や国が補償するのは当たり前じゃん。
従えばいいだけの話だよ。
風評と違うんだから。
467名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:24.46 ID:K7AWXX3sO
自粛だから出荷するのは勝手だけど
それで売れなくなっても文句言うなよ
他の千葉の農家も風評ガーって言うなよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:50.66 ID:+tITsqql0
>>437
出荷自粛じゃなく出荷制限だと何度言ったら・・・
規制だよ。農家への保障が後回しなのは問題だけどな
469名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:03.40 ID:mAi7bBu30
おまいら誤解しすぎw

出荷自粛要請は単に「お願い」でしかないw

お願いを聞いて貰えないからと言って怒ってる方が間違いでしょw

このじっちゃんに罪はないよw
470名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:14.64 ID:19++ABKx0
東電の社員食堂で使ってもらえよ
471名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:41.65 ID:76R50yVq0
千葉の汚染野菜が出荷された時点で保障は無くなります。
472名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:50.14 ID:/jRtlDfa0
補償の問題だな
政府が買い付けて市場に出ないようにするしかないだろう
そんなもん見てわからないのだから生活に困ればやるだろ
犯罪者だっているのだから不思議なことでもない
これも想定外ってやつかなw
473名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:00.01 ID:N18AHa1k0
1に戻って、老人責めるのはちょっと酷じゃないか
買う奴がいたのが一番よくないと思うが
八日市場青果地方卸売市場

なんで買った?

かつ

>受け入れの際に生産地を確認していなかった

ここ怖いぞ
474名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:35.79 ID:jHl+MPNdO
風評とかそんなんじゃなく
しばらく野菜我慢すりゃええだけじゃん阿保らしい
政府がザル法しかひかなかった時点てこんなの目に見えてるし今後もおこるわ
問題なくなっても千葉産犬猿するならそれでいいと思うよ
475名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:06.16 ID:yZk6VCav0
この人達も菅党大人災の被害者なんだよなぁ。
476名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:16.60 ID:X1Y/YVuq0
千葉の野菜は絶対に買わない
477名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:36.79 ID:cFB7S4B10
>>466
制限に対して補償してたらそれこそ放射能に限らず国中で補償だらけになっちゃうじゃん。
損害賠償と制限は別だよ。
ただし今回の制限は法的根拠も無いからたちが悪い。
478名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:39.81 ID:cVNJYX5i0
てめえとこで食うやつと出荷分で農薬の量を区別してんのが百姓だよ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:04:11.88 ID:Jc9XDSEk0
こいつらは風評被害の加害者だろ
480名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:04:13.09 ID:N18AHa1k0
>>475
この出荷制限を早く解除して
1日も早く安全宣言出すって政治家が
次は圧勝だろうけどな
481名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:22.33 ID:P5WLrFg1O
補償なんかするなよ
482名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:31.96 ID:mAi7bBu30
>>468
根拠法令が指示できるとか指導できるとかいうレベルなので、
出荷制限も糞もない、自粛要請と変わらんよw

ボケ老人に自粛を要請して聞いて貰えないなんてのは想定できないと?w
483名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:40.91 ID:Jg6ttanf0
副島隆彦ブログ


原発から20キロ圏内の動物たちはすべて殺処分にされることが決まり
(4月26日)、もっか実行に移されつつある。
牛が3500頭、豚が3万頭、馬が100頭、鶏が60万羽
(そのように報道された)、そして家畜ではない 犬や猫たちまでが、
見つかり次第、次々と捕まって 薬殺されている。
484名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:09.19 ID:toIA9I3y0
東北・関東毒野菜 毒魚 毒肉
実害有るのに風評被害 狂ってるなぁ
485名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:12.31 ID:+HZmWJ6k0

自分さえ良ければ良いと考える、

高齢者ではなく道徳教育の出来てない世代。

486名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:13.42 ID:76R50yVq0

とりあえず 森田に謝っただけだしな。
謝る相手間違えてるよな   どーーーーーーう考えても!!!!!



487名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:18.76 ID:zNDD9JDI0
どう見てもテロ行為にしか見えない
488名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:47.06 ID:/XDmLlgx0
>生活が困るのでやった

早々にきちんと国が補償すればこんなことにならなかったのに。
無能政府は国民を飢えさせ被曝させ外国と在日とDQNへばら撒くことばかり!!!
489名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:48.80 ID:NZSQTIrT0
>>476
老婆心から言うけど、この規制の間は千葉とか関係ないよ。
二月くらい野菜我慢しろ、じゃがいもだってゴボウだって野菜だ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:51.29 ID:N18AHa1k0
>>368
安全そうだなw
〜〜〜〜〜

市場買うときに他県から持ち込まれてても
もしかしてチェックできなくないか?
相手の住所確認とかしていないなら
491名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:19.32 ID:9AIhMZWv0
>>469
自粛は4/3までね
制限の4/4以降も出荷続けた
ジジイボケてるから仕方ないではないw
わかってた(!)

そして管理・監督・監視がまったく機能してないことが判明したのだ
千葉県下では
492名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:23.39 ID:91V5IK2X0
>>477
東日本大震災に関する政府、与野党実務者会合が21日、国会内で開かれ、
藤井裕久首相補佐官は福島第1原発事故で出荷制限を受けた農家への補償について「一義的には東京電力の問題だが、
政府も一体のような気持ちで対応する」と、最大限の努力を約束した。
与野党共同でまとめた提言で、農家への一時金支払いを政府主導で進めるよう求めていたのに応えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042119420035-n1.htm

当然のことながら政府からの規制によって出荷ができなくなるので、適切な補償をするということを前提として考えている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110321/plc11032120190011-n1.htm


ああ、このニュースを知らなかったのか。
493名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:29.93 ID:xUpU49fe0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






そもそも、 ホウレンソウ自体が生で食うと非常に身体に良くないこと最近知った






★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
494名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:37.95 ID:jHl+MPNdO
>>468
だから強制力ないなら制限だろうが自粛の効果しかないって何度いったら
495名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:48.69 ID:mAi7bBu30
 結論

ボ ケ 老 人 な ん て こ ん な も の で す w
496名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:05.92 ID:T+iGawG60
このボケ老害どもは犯罪者だろ
顔とか名前とか報道しないのか?
497名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:41.96 ID:RJRIKnHa0
老人はあと数年で死ぬと分かってるからモラルもへったくれもないよ
自分が数年後には確実に死ぬと思ってみなよ
正気じゃいられないから
498名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:41.77 ID:Q3RKC0Sk0
ひどい・・・千葉の農家の人ひどい
自分たちは食わないんでしょ・・・孫には食わせないでしょ・・・
499名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:17.28 ID:cVNJYX5i0
>>476
意地でも買いたくないな。
500名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:33.14 ID:R16HxbRu0
汚染による被害は可哀相だが
これやっちゃ原発推進派と同類だろう
ミートなんちゃらの食肉加工会社や
産地偽造の奴らともやってることは一緒だ
震災・原発問題だからと有耶無耶にせず
こいつらちゃんと処罰しろよ
501名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:38.28 ID:6DzETKyH0
>>478
農家に知人すらいないが一言
その件に関しては消費者が単にバカだからだよ
羽虫もいない傷もないだが安くて見た目だけは美しい野菜を求めるからそうなる
502名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:38.65 ID:Y3Wv5M6y0
政府がアホだから、そりゃ庶民のモラルもハザードするわ。
この先、さらに酷くなるんとちゃうか、いまのままだと。
まじで自己防衛のために、銃とか所有しないと
生きていけない世界になりそうで怖いわ。
503名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:46.51 ID:jKwqd8FC0
これ姉歯を思い出す
やっぱ人間は自分が一番カワイイからしょうがないね
基本殺し合い
504名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:48.27 ID:X76eIfXv0
安全宣言が出たとしても千葉のものはもう食わない
505名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:49.06 ID:NZSQTIrT0
>>496
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |  
   ヽ,,,,    (__人__) /
    ヾ>   `⌒´ <
管チョクト
506名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:03.14 ID:mAi7bBu30
お客   この車ガタピシ言うんですが・・・

ディーラ こんなものですよw
507名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:11.08 ID:cFB7S4B10
>>492
違うよ。
補償と制限とか規制を一緒にやろうとするからドンドン遅れるんだよ。
規制とかの法令は補償とかを後回しにしてさっさとやらなから今回みたいなことになるんだよ。
508!beatles:2011/04/30(土) 01:10:25.97 ID:65iuEl9r0
ジジイババアは生活が困るなら福島原発で作業員のバイトでもしろよ
509名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:26.09 ID:9AIhMZWv0
>>480
出荷制限はもう解除されてるよ

だからココの農家はずっと出荷してるよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:23.87 ID:id6gzYrK0
こいつらに任せてたら被曝してしまうから、おれにガイガーカウンターをよこせ
アメリカ人はピストルとか法律とかインターネットで武装してるけど、今の相手は放射能だ
友達が食い物を調べてくれって言ったら調べてやるつもりだし、ケチケチするつもりもないな

利権が絡んでも構わんから、手が出せる値段でおれにガイガーカウンターをよこせ
それでガンになったら文句も言わずに死んでやんよwwwww
511名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:35.20 ID:MQOYq5ss0
こういうのみると、鳥インフルエンザや口蹄疫で家畜を処分した農家ほんとえらいよな・・・・。
かなり辛かったはず 
出荷制限かかったら、すぐに農家に行って野菜を処分手伝って代わりにその場で
補償金払うくらいしないとこういうのなくならない
とにかくまず、処分しないと。金工面できなければ、補償対象者の引換証
配っとけばいいよ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:47.68 ID:0o0oYQ2c0
生活「が」困るってことは、生活さんっていう人だかがいてそいつが困るんだろ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:55.77 ID:76R50yVq0
だな、たとえ安全宣言出ても 千葉の野菜に限らす
食品全て避けますわ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:11.41 ID:N18AHa1k0
>>498
千葉じゃねーんだけど
食ってるわ・・・、出荷はしていない
ブツブツ不満こぼしてた

本気で難しいと思う
シーベルトとかベクレル使わず
症例なんかを中心に、もっと簡潔に明瞭に
こういう害がでるからだめなんですって説明が必要なんだと思う

・・・それすると、消費者には過剰に影響しちゃううんだろうが
515名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:15.25 ID:mAi7bBu30
>>503
姉歯はちょっと違う
この件はよぼよぼのお年寄りの話だからw
モラルが無いとかいう話ではないよ・・・

 年寄りなんてそんなものだろw
516名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:19.01 ID:Jc9XDSEk0
>農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、
>別の農家も追随して出荷したとみられている。
もともと出荷していなかった、噂を聞いて出荷した
バレなきゃ大丈夫と思ったんだろ
517名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:25.09 ID:91V5IK2X0
>>507
法規制なんか整備するのを待ってたら、今日明日、出荷する分を制限できないだろ。
法整備は検討を含めて時間が掛かり、国会で決めなきゃならないんだから。
さっと出来ないのが法規制だよ。
だからとりあえず、出荷制限して補償するしかないだろう。
518名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:33.13 ID:jHl+MPNdO
>>504
安全宣言なんて今後なんの意味ももたないから安心しろ
千葉産に限らず自分でしらなくちゃいけないんだよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:43.80 ID:PIqy+MKt0
ジジイじゃ畑の肥やしにもならねえ
520名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:48.78 ID:kHK50WE50
まぁしょうがない
521名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:53.84 ID:eY6kEHxr0
本当は、放射性物質が付着しているものは、すべて東電が買い上げ、汚染された農地も東電が賠償するべき。

ところが、東電-政府はそうする代わりに「べつに健康に影響ないのに食べないからデマで農家が困る」
などと大キャンペーンをはった。農家が困っているのは「東電に農地を汚染され、収穫物を台無しにされたから」
なのに、まるで買い控える消費者が農家を困らせているかのような風潮を作り上げた。
本来の加害者は買わない消費者でなく、東電-政府のはずなのに。

「風評被害」なんていうのは東電の賠償額を下げるためのたわごと。
食べて健康に影響があろうがなかろうが、被曝野菜は買い上げるべき。でも、もし売れるなら賠償しなくてすむからね。

東電は、困った農家が汚染野菜を売るように、わざと賠償を遅らせている。
522名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:29.20 ID:lalws94d0
行政:ホウレンソウの出荷制限をお願いします
千葉の爺婆:それ、強制ってことかのぉ?
行政:あくまでもお願いということで…
…まあ出荷するわな
523名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:49.02 ID:dO3Ss+wnO
これから千葉産は一生涯買わないし、偽装して病気になればぶち殺すべき。
524名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:00.23 ID:+tITsqql0
>>482
法律に基づいた指示は自粛要請とは全然違うから
出荷制限と食品衛生法でこのボケ老人のような行為は想定してるでしょ
525名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:32.53 ID:7Dj9yNnQ0
東電のせいで善良な市民が犯罪者扱い
恩を仇で返す仏敵!東京電力!仏敵!東京電力!!
526名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:40.79 ID:jHl+MPNdO
>>523
誰を?
527名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:55.08 ID:f72xlQ6a0
>>479
>こいつらは風評被害の加害者だろ

いや風評じゃないし。
528名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:17.82 ID:iIE9mD6t0
自分で自分の首絞めたな
消費者のことなど全く考えない
千葉県の農産物はもう買わないよ
529名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:08.52 ID:N18AHa1k0
老人は買ってくれるならって持ち込んで
あそこは買ってくれるって噂が広がったんじゃないかな
ねじまがったキュウリを売り物にしない人たちだから
理解できてれば、ちゃんと自粛したと思うよ

教育と買い手に問題がある
530名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:26.64 ID:At4aT7Pw0

放射能ホウレンソウを喰わされたトンキン 涙目だお!
531名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:33.58 ID:bIlOpPQh0
千葉県産は全てのものをボイコットせよ
532名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:10.79 ID:cVNJYX5i0
>>501
田舎育ちの嫁だからね。ちゃんと食材選んでる。
533名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:12.26 ID:cFB7S4B10
>>517
特例法制定するのにドンだけ時間かけるつもりなんだよ。
まあ時間がかかるもんだって思い込んでるから今回のような対応になっちゃったんだろうけど。
534名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:16.36 ID:4vCJNMohO
まぁ、結局千葉県産の農作物は極わずかなジジイのせいで売れなくなったんじゃね?
535名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:20.28 ID:xUpU49fe0
>教育と買い手に問題がある
教育ていまさら 年幾つだw
536名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:25.65 ID:mAi7bBu30
>>524
指示とか指導とか言っても弱いんだよw
しかも相手はボケ老人なんだからw

「出荷しないでくださいね」ではなく「出荷できません、もし出荷すれば逮捕」という言い方しないとだめ
537名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:51.82 ID:N18AHa1k0
>>535
おまえはこれピンポイントって見てるんだろうけど
俺は氷山の一角が見えただけかもしれないと思ってるし
今後のことを考えてる
538名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:21:02.33 ID:+x65ORnLO
こういうこと絶対起きると思ってた。
なんでこの時期関東のほうれん草買うかね。
539名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:21:30.41 ID:+dlmuy0b0
初の段階でわかってよかったぐらいかな
社会に警告となるんだし
それより田植えどうするんだろ
540名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:21:41.36 ID:+tITsqql0
>>536
もう逮捕でもいいと思うけどな

三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
だもん
541名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:00.37 ID:6DzETKyH0
>>532
トンキン生まれトンキン育ちでも選ぶぞー
542名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:25.98 ID:5uxt37tj0
困る前にしね
543名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:29.64 ID:jHl+MPNdO
安全安心新鮮な福島直売野菜も少しは思い出してくださいね
マスコミ政府のお墨付きです!



こんなザル制限しかかけない政府に怒りを覚えるよ…
544名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:35.55 ID:hwUyygh00
高齢だから許されるというものではない
545名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:58.97 ID:cVNJYX5i0
あのさ、近郊農家さんに息子さんとかいないと思ってる
ヒトが多数いるんじゃね。
546名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:27.72 ID:pvG+wmVY0
>>102
自粛じゃなくて出荷制限
547名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:31.22 ID:j8DZOOcj0
政府がきっちりやってれば批判できるが政府も政府だからなぁ
農家もただちにただちにって感じだろ
548名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:41.34 ID:xVKbAbYQ0
>>1
こんなやつらに年金を支給するなよな。
549名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:45.61 ID:vFt4kodM0
お前らこれは読んどけ
小佐古参与辞任会見資料全文
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html
550名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:16.66 ID:JgBacx6M0
市民火あぶり
551名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:29.03 ID:5uxt37tj0
そもそも農家ってだけでいろいろ優遇されてるんだから文句言うなよ
それが嫌なら素直にサラリマーンしとけばよかったんだ
552名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:03.56 ID:lalws94d0
ホウレンソウって、洗っても、洗っても、食べるとなんかジャリジャリしたりしない?
なんか、どうしても何かが残っちゃうんだよね
ま、土だったらいいんだけどさ♪
553名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:32.16 ID:ndDcKyVN0
運転手に同情しちゃうような交通事故でも名前が出るのに
確信犯でも名前でないんだ
554名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:38.89 ID:9AIhMZWv0
>>538
実際は千葉で3月に引っかかってから定期検査してる農作物だから
現在は大丈夫そうなんだけど

検査と結果と指導のタイムラグとその曖昧さ、いい加減さ
要請・依頼という権限の低さ
に対してはこれからも厳しい目で見て行かないと
他の作物でも他県でもやらかしてるだろね
つまり

千葉晒しあげっ
555名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:26:18.97 ID:N18AHa1k0
>>548
農家だろ
たぶん3〜6万円じゃないかな?
この買取だって束5〜10円くらいなもんじゃね?
556名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:26:34.75 ID:sMUGlUGq0
こいつは犯罪だろ、どう考えても汚染野菜出してるんだから
殺人未遂でしかないだろ。

困ってるのは分かるが、これで無罪にしたら同じことを皆が始めるし。


東電は早く被害にあった人に補償してやれよ!
557名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:26:55.06 ID:AB2hHdAV0
名古屋の俺の家の近くのスーパー
レタスは兵庫産、キャベツは愛知と鹿児島産
無駄に西日本なんだが震災前もこうだったかなぁ。。ちょい不安
558名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:27:17.38 ID:91V5IK2X0
>>533
放射性物質を帯びた野菜は降り注いだ最初が一番濃度が濃いんだから、その時点を抑えなきゃならない。
今日明日と一週間後、一ヵ月後ではまた全然違う。
一番危険なのを出荷しないよう、制限しなきゃならないのに法規制なんていってたら、政府はどんだけ叩かれるか。
逆に言えば強制力を持って制限するんだから、同時に補償をすると明白にしなきゃならない。
そこんとこがたぶん、曖昧で、明白じゃなくて、出荷制限だけが伝わっちゃったんだろ。
政府の後手後手が批判されるのはこういうことだよな。
559名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:28:02.29 ID:j8DZOOcj0
てか、俺千葉県民だけど
千葉県で自家栽培してる老人達って
自分ちで作る野菜だけは何故か安全だと思ってるの多いよ
平気で孫に自家栽培野菜喰わせてる

俺は他人だから何とも言わんw見て見ぬふり
560名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:28:17.58 ID:tU+4pNku0
これは名前等公表すべき
万一健康被害を受ける人がいたらどうするんだ
561名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:28:22.83 ID:mAi7bBu30
>>540
もし逮捕しても、年寄りで良く分かってなかったならば(故意でなかったならば)
微罪にしかならんのでは?
本人は「生活に困るからやった」とは言ってるので故意だが、放射能の事を完全に理解して
いるのに故意にやったとは限らないよw
姉歯とか浅田農産とか汚染米の故意とは違うんだよ・・・

 お 年 寄 り な ん て 最 初 か ら こ ん な も の で す w
562名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:28:28.70 ID:76R50yVq0
高齢者って理由は成立しないなw
むしろ高齢者による犯罪が増えてるしな

この十数件の農家によって千葉県全体がクズ扱いされるのは仕方が無い事なので
我慢してね。   千葉県民さん
563名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:28:56.99 ID:XNobWiag0

さらば日本

我々日本人は、日本政府にやられた。
原発推進、国会議員にやられた。


 「●内部被爆」  すべての食べ物、飲み物、加工食品の恐怖

45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。ダウンロード開始します。
圧縮してあるので、「展開(解凍)」してから見てください。

*大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=JYXMGX14
*菅谷 昭 ★14分〜見てください★ チェルノブイリでの5年間の体験から
http://www.megaupload.com/?d=NUTV6NVY

*チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.megaupload.com/?d=FU1I8J0E
*汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.megaupload.com/?d=TEY678F9
564名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:30:45.50 ID:ctl+747T0
ってか、市場に出した所でこの辺の葉物野菜はは二束三文だろうに…
565名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:30:56.73 ID:j8DZOOcj0
>>562
そんなキチガイ老人に囲まれ俺も困ってますw
煮るなり焼くなり好きにしてくだしゃー
566名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:31:04.01 ID:T0/vglgB0
政府がたいした影響ないっていっているから、そんなのたいしたことない。
567名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:32:35.14 ID:jHl+MPNdO
>>562
世界からみたら曖昧な基準のせいで日本自体がクズ扱いです(笑)
性善説ふりまくのはやめてさっさと危険なものは危険っていえよ…糞政府
568名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:33:16.32 ID:FOD2EPHYO
家族に千葉県産の野菜は避けてって言ってたけど、これで納得してもらえるわ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:33:55.60 ID:mAi7bBu30
お客   この車ガタピシ言うんですが

ディーラ こんなものですよ?なに期待してるんですか?

お客   ・・・

w よ ぼ よ ぼ の 年 よ り に な に 期 待 し て ん だ よ w
570名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:35:01.64 ID:tn+aGRL/0
馬鹿騒ぎ
571名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:35:03.21 ID:cFB7S4B10
>>558
役人の責任逃れの規制値だったんだけどこれ自体は結構早い時期に出てきてて
で、各都道府県に要請出来てたんだからあとはそれ自体を閣議決定して特例法として
与党満場一致でさっさとやるべきなんだよ。
補償なんてこといっていい格好したいもんだから政治主導なんて言ってもダメなんだよ。
こんなもたもたしてたら隣国が攻めてきても自衛隊出動の国会承認待ってるうちに全滅だよ。w
572名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:36:44.55 ID:aAcWabih0
高齢の農家だったら最低でも数千万の貯蓄あるんじゃないのw
ただちに生活は困らないけど、少しでもお金が欲しいからだろ・・・
573名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:36:48.19 ID:hEN8lqtoO
原発が逝ってから千葉、群馬、茨城、栃木、神奈川産買ってない。福島、宮城なんて論外。

米は放射能米と非汚染米を混ぜて売るそうで。最悪。
574名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:37:30.07 ID:NZSQTIrT0
ここで千葉がーいってる人は、正直なにも信じてないだろうから心配してないが

マスコミの責任で野菜は安全と思い込んでる人が多すぎ・・・
俺の職場でもホウレンソウ安かったから5束かってきたとか勇者すぎる、子供もいるのに・・・
1、2ヶ月くらいマスコミには危険連呼してほしかったな

575名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:37:31.84 ID:+tITsqql0
>>561
原爆世代なんだから放射能は理解しとけよとは思うけど
法律上微罪にはならないんじゃないか。執行猶予とかは付きそうだけど
でもなんかしとかないと、同じようなのが増えるぞ
576名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:37:31.62 ID:hITTRY2B0
よかった。これで買わないことに心を痛めなくて済むね
生産者が消費者のこと考えてくれないもん
577名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:38:52.62 ID:j8DZOOcj0
まあ、千葉県民の俺がゆうのも何だが
これだけ情報が溢れる世の中で汚染野菜がどうたら
なんて自己責任だろw
578名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:39:04.04 ID:UoyUgEVMi
刑務所にぶちこめよ!
立派な傷害罪だろ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:39:14.32 ID:UruSfvTi0
出荷制限って守る必要ねぇの?なんでもありなの?
罰則とかあって然るべきだと思うんだけど
580名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:39:20.50 ID:7IiJpW9D0
刑事処分しろ
殺人と同じだろ
食品扱ってる人間とは思えねぇ
581名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:39:24.64 ID:Z91Rzk4E0
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO167.html

政府も農家も文科省も有罪
582名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:39:41.25 ID:hKyIAK8d0
野菜をぱくぱく食べるアピールしてるところは信じない
なんの根拠もないのに印象操作しようとしてるだけだし
ちゃんとデータを出して、流通の安全をどう守っているかを説明した方がいいのに
583名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:40:26.87 ID:Bwnlw57B0
お客より自分か 

自分が第一で農業や商売やってるヤツは仕事辞めちまえよ 


    むいてないから 
584名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:40:35.35 ID:NZSQTIrT0
例えばこれが自民党だったらこんな事態にはなっていないと思う
自民党は、間違いなく安全宣言をだすと思うが
民主党は危険危険と連呼してるのが目に浮かぶよw
もちろんマスコミも危険を連呼していたと思う。
BSE問題の時を思い出してもそうだったしね。
今回に限っては右左関係なく民主党で悪いほうに向いてしまったと思う。

実際は民主党も利権がくっついてきて安全連呼
自民党もぶれずに安全連呼
マスコミも民主党につづいて安全連呼
はっきりいって最悪だよ

585名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:40:57.14 ID:C7gi9NDF0
>>1
まさに老害。
586名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:41:39.00 ID:VLsZ/utl0
次世代の健康を考えられない自己中老人は年金貰う資格無し。
若者に迷惑かけず消えてくれ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:42:40.16 ID:Bwnlw57B0
こういうヤツは 窃盗や詐欺や強盗を商売にして生きてりゃいい 

その方がその人に向いてるだろ 
588名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:42:49.89 ID:ctl+747T0
>>579
罰則が有るか無いかより、市場で値がつかない
でも誰かが買って、売る
そうして、義侠心あふれる消費者が買う

589名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:43:05.19 ID:XZ3/sTFp0
どうしてやったかなんてどうでもいい
やったとこを晒せよマスゴミ
590名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:43:05.96 ID:j8DZOOcj0
枝野のガキを基準に考えればいいんだよ
千葉埼玉茨木群馬福島の野菜なんて絶対喰わせないだろ
591名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:43:56.34 ID:LeKJEibvO
食べても(直ちに)健康に影響はない
とか
風評被害とか、安全マンセーがテレビで流行ってたから、農家のじじばばがいけると勘違いしてもなんら不思議はない。
592名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:44:04.20 ID:lalws94d0
>>576
ダメだね。許さないからねw
593名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:44:35.05 ID:f9PRlanXO
刑務所の給食にすれば。おかわり自由で。職員は弁当持参で
でも人権国家(笑)だからそんなことしないんだよね
一般人に汚野菜を食べさせ経済をまわすことにしたのね
そのツケはでかいぞ
594名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:44:38.90 ID:JUWGIz/w0
騒がずとも関東野菜を極力避ければいい
と思っていたが騒がないと危険物出荷されちまんだな
595名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:45:58.42 ID:Hv9ICTWB0
森田健作の孫に食わせてみればいいじゃないのよ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:46:44.27 ID:0zzaq2f/0
東電の社員食堂で使えばいい
597名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:47:42.31 ID:76R50yVq0
いい事思いついちゃったんですけどw

東電名物のドライ弁当にすればいいじゃないか!! キマッターー
598名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:47:45.87 ID:+tITsqql0
>>590
危ない部分はそぎ落として、これでもかってくらいすんごい洗って、
何千万もする機械で測定して、放射線量が検出されなくなってから
メディアの前でおいしくいただきます
599名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:48:44.05 ID:Bwnlw57B0
そんなにもったいないなら農家のじじばばが自分で喰えばいいじゃん? 

仕事無いならバイトでもなんでも探せよ 
警備員でもなんでも 
本気で生きていきたいならバイトぐらい必死で探すだろ 
他人を騙して汚染野菜をこっそり売りつけて稼いだ金で自分だけ生きようとする 


卑劣な行為だ 
外道め 

600名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:48:51.99 ID:A8fhK0do0
>>591
食べても平気だとは思って無いけど
どうせ先長くないしって言って出荷はしてないが
福島で自分の作った野菜食べちゃってる高齢者もいる
601名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:48:55.05 ID:j8DZOOcj0
原発利権のない国民全員で関東野菜をボイコットすればいい
そうすれば小売りも馬鹿じゃないから仕入れなくなる。
外食産業が問題だけど、
小売り店で関東産が売られている間は外食も徹底して行かないようにする。
問題は給食か・・・
602名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:49:37.19 ID:lalws94d0
ホウレンソウ燃やしてホウレンソウ発電やるしかない
603名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:49:44.69 ID:y03/oclU0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  生活「が」困るじゃなくて、生活「に」だろ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  こまけぇことだけどいってみたんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
604名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:50:11.81 ID:Io/ncb1X0
死刑
605名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:50:33.53 ID:b2uy7ZIBO
最低
地獄に落ちろ労害

606名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:50:36.02 ID:a7ii/2HkO
>>576
もとから痛めてなかったくせに
607名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:50:41.65 ID:q78iQeJk0
全部東電に請求すればいいのに
608名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:51:03.92 ID:j8DZOOcj0
こんなん東電が買い取ればいいだじゃん
609名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:51:23.60 ID:z4gP/2jL0
いまの基準値でさえ傍からみたら
キチガイ沙汰なのに。
ホウレンソウ意外も汚染されてるんだろうな。
政府が保証をしないから農家も気の毒だね。
絶対汚染地域の物は食べないけれど。
610名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:51:37.50 ID:zWCYLCSq0
もう誰も買わないよ。
自分らでクビをしめちゃってる。

風評被害じゃなくて、自分らが悪い。

生産者としての信頼を自らなくしてるんだもの。

風評じゃないよ。。。
611名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:51:41.42 ID:jHl+MPNdO
税金で買えばいいんだよ、後で国が東電からとれるならとればいいだけ。
国がとれないものを一農家がとれるわけない
完全に政府による人災、間違いなくまだまだ沢山あるし、今後もおこる…
612名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:54:53.54 ID:NZSQTIrT0
>>611
その通り、まず政府が動かないとどうにもならない
無政府状態にも程があるよ
613名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:54:54.54 ID:MVKG2etCO
お年寄りの方々
障害者の方々
農家の方々
漁師の方々
某テレビ局がカタガタつけるのは根っから自分達が差別してる方々。
でも一票持ってるからカタガタ付けて持ち上げます。そのバックが政治家への圧力となり電波利権を維持するための手段となるのです。
614名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:55:05.41 ID:LeKJEibvO
>>600
涙。悲しい
年をとると、不測の事態に対応する力が無くなると思うな。
誰かがサポートしてやらないと、正しい判断が出来なくなる人もいるだろう・・
615名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:55:26.38 ID:mWzrd2wA0
東電だけでなく、何より天下り元の経産省に食わせなきゃいかんだろ。
そして全国の天下り電力会社全てと、その他の関係官庁の官僚に。

あと、そいつらとグルでやわな原発を建てた原発専門家にも
口を塞ぎつつ窒息しながら食わせないと。

616名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:58:32.80 ID:t/3dHZqQ0
戦後の混乱期に好き勝手やった挙句農地をただ同然で入手したような輩だからこうなっちゃうんだよな
若い専業の人には同情するよ こいつらの農地は取り上げるべき 坪100円ぐらい払ってもいいけどさ
617名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:59:35.83 ID:j8DZOOcj0
東電社員とか東大の御用学者は放射能の怖さうをよ〜く知ってるから絶対喰わないんだろなw
618名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:59:48.24 ID:nSNelNw20
>112
生活がかかれば良い悪いじゃなくってやるだろ。
幸い、高齢者なら死刑になる前に天寿を全うしやすいしな。
619名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:00:12.67 ID:f7BgJxNdO
千葉県産は信用できません
620名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:00:44.77 ID:4kJQE+Fr0
これ謝罪で済むのか?
テロリストだろ
621名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:02:14.59 ID:t/3dHZqQ0
>>618
生活かかるような事態でも他人に迷惑かけないのが人だろ
お前は人もどきだな
622 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/30(土) 02:05:35.70 ID:AmOWhw6y0
もう引退しろよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:06:12.21 ID:JUWGIz/w0
この時期だと播種後40日くらいで収穫できるらしい
原発事故後に播種したものなら確信犯過ぎる
かなり性質が悪い
624名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:06:14.03 ID:j8DZOOcj0
カエル速報M7.5津波やばくね?
625名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:06:24.89 ID:5kxsgG2KO
生活に困ると言っても向こう1、2年くらいだろ
それを食わされた人は死ぬまで悪物質が体内に残ったままなんだ
626名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:07:08.44 ID:UDlwnidd0
確信犯なんだから確実に刑事罰適用してOKかと・・・
気持ちは分からないでもないけど
本来の意味での意味での【風評被害】誘発につながると考えると
見せしめ的な意味も込めてしかるべきかと思う
627名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:07:53.80 ID:x+t3lZde0
千葉の野菜は食べない
628名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:08:32.77 ID:nTktfQcd0
殺人未遂だろjk
629名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:08:34.62 ID:WtICI4/j0
一回出荷ごとに罰金100万くらい取ればいいのに
個人的には額に毒の入れ墨いれるとか、指つめて欲しいくらい

まあ、千葉県産はもう食わないけど、産地偽装されるんだろうな
630名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:08:55.35 ID:jHl+MPNdO
>>621
そういう人は綺麗で当たり前なんて考え方があるから、こうゆう事がおこるんだよ
政府が逃げ口つくって曖昧な表現じゃなく、強制力のある法律つくらなきゃ無理
レイプは自粛、殺人は自粛で取り締まれるわけないだろ
631名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:10:46.81 ID:A8fhK0do0
>>614
スマンそれしかも同僚の親なんだ
東京に来るようにいっても断られたらしい
632名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:11:59.67 ID:t/3dHZqQ0
>>630
政府は出荷停止を指示
つまり絶対出荷スンナと命令したんだよ
それを無視したのがこの老害たち
633名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:12:39.29 ID:oz22JZs8P
そりゃしょうがない
634名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:13:28.78 ID:2GdRdb4xP
こういうことやった人は農業させないことにしたらどうよ?
もう引退でいいだろ、70や80の爺さん婆さんならさ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:13:37.74 ID:SQId3xEH0
殺人罪適用で良いと思うよ
636名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:15:12.50 ID:x+t3lZde0
この人たちも
風評被害っ被害者面して金もらうんだろうな
637名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:16:03.95 ID:jHl+MPNdO
>>632
だから出荷停止を守らないとどうなるのさ?
それをはっきりさせなきゃ何の意味ももたないだろ?
殺人は辞めるように政府が指示しただけで殺人とまるの?確実に実行できる刑罰がないと抑止にならないのさ
638名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:16:16.30 ID:LaLGSYw/0
    ____
  /:::::::::::::::::\
  // ̄ ̄ ̄ ̄丶
 |~\   /~|  
 / ⌒  ハ  ⌒丶.   長い道のりになるかもしれんけど
|   ii  |    |   半減期が長いからたっぷり蓄積できる!
|  `^ー^    |   そう思う!
| ヾ二二二ア  |   日本の汚染を信じてる!
 丶    ̄ ̄  /
  丶_  _ノ
639名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:16:42.27 ID:dAkx7BRW0
いつまでも国民の血税にたかるつもりの東電が賠償をしぶるからこういうことになる
もう国からも「一義的責任は東電にある」って言われてるんだから
さっさと農家一件一件土下座して回って放射能作物の買い上げしてこい
640名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:17:01.50 ID:YD3+1Nua0
>>638
偽善者バ〜カ
                                ;;:';`;:';;:';
..∧_∧ファイア!!! ;;''"´"'''::;:,,,              ;:';;;∧;:';バチュン!!!!
( ´,_ゝ`)プッρ<>==″    ,,;;;;´."'''            .`;:';'`;:';、(*。;;`;,;:';
(    ⊃ゆ'   ''::;;;;::'''"´ドキューン           ノ ⊃@;;;⊃:゙゙;'';
| | |                        〜(_つ /;:';←>>
(__)_)                          (/ 
641名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:17:05.33 ID:qj//nUIf0
生活が困るとかまず日本語がおかしい件

日本人か?
642名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:20:45.97 ID:LeKJEibvO
>>631
あー、、ニュースとか全体的に見て思うけど、東北とか被災地の人はもっとフットワークを軽く避難してほしいよ。腰が重いつーか、地元愛も分かるけど…見てるこっちがイライラ、てかひやひやするわ。
643名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:21:16.80 ID:QBTw8k650
年金もらってるのに生活が困るって意味ワカンネエ
家でじっとしてろよ 農協年金は国の補助金おかげで
スゴいあるくせに
644名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:21:42.46 ID:t/3dHZqQ0
>>637
こんな事態まで想定して法律を作るのは立法府の責任
政府(内閣)の責任じゃない
645名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:22:49.73 ID:x+t3lZde0
タンス貯金が何千万もあっても生活が苦しいって言うのが年寄り
646名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:22:50.82 ID:A0BqyV5e0
80過ぎの死にぞこないが
自分可愛さに
毒物をばらまいても無罪ってかw
647名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:23:09.53 ID:FKlFwhbw0
国が出荷制限している地域の作物は国や東電が買い取るの?
保障があってなら農家が悪いがな
お前らもいまいきなり仕事するな、金はやらんっていわれたらどうするよ?
648名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:24:08.38 ID:mWzrd2wA0
>>642
お前さんはまだ若いってこった
649名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:24:42.87 ID:38QZZHh2O
ほんとイルボンは放射能にまみれたホウレン草を売り付ける高い倫理観を持った国ニダ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:25:56.12 ID:jHl+MPNdO
>>632
なら買い取りくらい政府が機敏に動かないでどうするのさ
ザル法なのはわかってて農家の良心にまかせる?
あまりに浅過ぎる…
政府自体が100%予想でくてたはずだよ
こういった人がでるのを
651名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:27:22.19 ID:InFYC0LQ0
ソースで「生活に困る」とかいってるが年金があるだろ。
農業者年金というむちゃくちゃ有利なやつが。
652名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:28:15.99 ID:NHYbb4wEP
千葉の農家は信用できない
農家の名前晒しあげない限り千葉の野菜は買わない
653名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:28:17.72 ID:QBTw8k650
賞味期限切れシール張り替え業者は、逮捕され倒産。夜逃げ
セシウム入り放射能ほうれんそう農家は、注意のみ。

小沢が農家まわって、民主勝利。農家に現金バラマキ。田中角栄方式だなw朝鮮つながりか
654駒野ヒコヒコ:2011/04/30(土) 02:28:58.19 ID:LaLGSYw/0
>>651
あーあ、言っちゃった
655名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:29:17.33 ID:76R50yVq0
>>620
謝罪すらしてないから腹立ってるんだよ
656名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:29:58.96 ID:3TQmw1Z6O
言い分は犯罪者のそれだな
自殺を肯定しないが最初に自害した同業者の方がまだマシ
657名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:30:45.08 ID:x5bDxzDeP
毒野菜流通させておいて無罪?注意のみ?なんなのこの国
658名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:32:12.77 ID:jHl+MPNdO
>>657
嫌ならくうな
厳罰にするよう働きかけろ、おまえは国民だろ
659名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:32:54.63 ID:/7jXXjd50
中途半端な出荷停止要請なんていう対応やっている政府も悪い。
ちゃんと補償することを約束し出荷停止命令出せばいいんだよ。
自分等の対応の不手際を農家に押し付けていると思うよ。
農家のじいさま達なら自粛要請とか守らない輩が出てくるのは当然予想できること。
660名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:33:16.00 ID:LaLGSYw/0
ヽ、;;;レ;;;;;;;、'"";;;;;;;;;;;;;//;;|、;;;;ij;;i;;ヽ;;;;;;;/ij;;;リ;;; ;;;;、ソ;;;;ti;;;;|};;;;~' 、;;;;ノ"
ヽ、;;;;,、-'";;;;,、-';;;;;〈;;t;;/|;;i;;;i~t;i;;;;;';;;;/) );;;;;;;;;;;;;、-'彡jjリ/;;;;;;;;弖"ヽ
  r'";;;;;;;;",,";;;;;;;;;t;;iヽレ;;'キェチヽ;;;;;彡= マ;;ヱモヨニ>ゝ"t;;;;;ミ ミヽ)) 
、,,ゝ;;(/",,/;;;;;;;;;;;;ミヽ""""""~;;;;;;こ''t t~'' 、:::::::;,   |;;;;;;;;;ミ;;;弓
  (j;;彡",,r;;;;;;;;;;;{、    ;;;;;;;;;;;;;;;;;t、,, ア ヽ"  ""  ,/;;;;;|、、;;;;三シ 
 ー''ニ、-'";;;;;;;;;;;;;t::::      ;;;;;;(,、-ヽ,, ノ-);;   '''"};;;;;i ii;;;;;;;爪
""フ-ー;;;;;;;ij、;;;;;;;;;;;t:::::     ;;" ;;;"'',,,、-'"      "リ;;;リ、ii;;;iヽメリ    お前らはもう食っている
彡ア;;;;;;;;;;;;;|:i::r'、;;;;;;;t:::       ,、 ;;、-ー''''、;;     |;;;iソリ;;;;;; }}
  イア;;、 ';;;t、、-、;;;;;;;t:::::;;r '''' -、 ル'~::::::"~'''':::~'     i;;/ソ;;;;;;;、ヽー'",,,,
  リ'"彡,、-'"ヽゝー- r""'"   ,ヽ::::::::::r '''' - 、  ::"r';;;; i;;;;;;;;;;;ー'彡"
,,,、-=ニ/;;r;r '~:: :::::ノ:ソ;;;;,、==、、ヽt:::::::::::     /;r';;;;;;;:: i;;;;ヽ;;;}}iミ
   i|(,,r'(:: :i:::::::::::::::t;;;;""   ヽiリ:::::::::::::::  ノ ';;;;;;;;;;;::: i;;;;;;ヽ、ソ
 ,r''~~::::::::::;、y::: :::::::iit;;;;,、- ニニ、 ii、:::::::::::::;;、 '";;;;;;;;;;;;;;:: i;;;;;;;;;;;~''' ー-、
ri;(  :::::::、"/::   ::::iii'!;;;;,",,、---、, ii;;t""~;;;;;;;;;;;;;;'" ;;;;;;  i;;;; ;;;;;;;;; リ リ
/ノ;;;::::::::::::::iii:::::   :::iii|;;;;;" '"  t. ii;;ヽ;;;;;;;;;;;;;'"  ;;;;;;:: ;; i;;;;;;;; :::::/ /
:::::::リ:::::: ::::::ii::::    ::iiii{;;;|:: ,,,, ,,、ノ |;;リヽ、;;;;;;;;  ;;;;;;::  ;; };;;;; ;;;;:::::i .リ,,,
:::ヽi:::::  :::ii、:::    iiiii|::::'''~     リ;;;;ノ::::::~ '' -、;;;;;;::  ;;;; i;;;;;;;;;;; ;;| ソ~''、ヽ-、、
::::::t、:::   ::iii::::   ;;;;iiiiヽ、,,,,,,,,,,,、-'"/;;;::::    ヽ;;:: ;;;; t;;;;;;;;;;;;ソ j;;;;;;;ヽ ~'-
661名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:33:17.74 ID:9sTDyRM+0
>>9
それはあくまで体外放射線によって、雑菌が死滅するから体にいいって言うこと。
体内放射性物質が入ったら洒落にならん。
662名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:34:06.44 ID:GxJ83nfi0
出荷停止するなら補償を約束してからだな。
爺はそこまで悪くない。
663名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:35:26.54 ID:LeKJEibvO
>>648
すいません。浅はかかもしれないけど…何とかならんものかと。
664名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:35:53.51 ID:/7jXXjd50
>>657
政府のやり方はその毒のラインをあやふやにしていると思うよ。
出荷停止命令じゃなく要請なんだからな。
665名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:35:55.70 ID:OGgNulDwP
まだやってたのか ほし7て
 
当然だな!
666名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:36:35.58 ID:aSxfnu8E0
東京電力の連結での社員数は約5万3千人。
平均給与は年間757万円。
すなわち 年間4012億円が給与で支給されている。

これを最低賃金、仮に時給800円として8時間×23日×12ヶ月で年間177.6万円。
全社員で年間936億円程度に抑えられる。

差額分が3076億円が、原発被災者に与えられて当然の年間の賠償金だ。

667名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:36:36.94 ID:t/3dHZqQ0
>>659
出荷停止命令出してるっての ほんと農民の頭には蛆虫でもわいてんのか
668名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:36:37.68 ID:h4/TcHza0
東電が悪いんだろ
東電のコメントを取って来い

「アンタの会社がばら撒いた放射能のせいで、農家の方が生活できないんだが、どうその責任を取るんだ?」

「東電はいつになったら放射能を除去してくれるんだよ〜」
と言ってこい
669名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:37:00.03 ID:NZSQTIrT0
>>662
補償の約束するしないなんてのをグダグダやってるうちに
大体安全になっちゃうんだけどねw
本当に最初の一ヶ月だけでも、すぐに補償すればよかったのにな
670名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:39:14.38 ID:e5LULOAg0
直ちに腹痛とかなっちゃうのは厳しいけど ならないのは甘いんだよな、行政は。自分に火の粉がかからないから
農家の奴ら「出荷禁止」にして追い詰めてぎゃーぎゃーいわれるのも嫌なんじゃないの。
禁止だろうが制限だろうが千葉ってだけで買わんけどな
671名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:40:24.75 ID:/7jXXjd50
>>667
国は要請
672名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:41:32.38 ID:OGgNulDwP
もちろん千葉の野菜は買わないが
はっきり言えることは
 
こ れ は 千 葉 だ け じ ゃ な い
 
ってことだ
どう考えても、近郊の土地は等しく放射能に侵され、野菜はもちろん大気も水も土も
放射能が
 
積 算 ・ 蓄 積 さ れ て い る
 
到底、東北・関東以北の農産物は
若いやつ、女、子供は
 
食 べ 続 け ら れ る も の で は な い
毎 日 食 べ る 、 飲 む も の は 、 他 県 の も の に す る こ と
673名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:42:10.80 ID:82tNyOM+O
保証の代わりに国が買い取っておけよ
不正需給無くなるし
674名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:44:01.47 ID:c72T1c+P0
放射能汚染された野菜などの食品は裏で流通しているだろう
675名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:45:51.48 ID:t/3dHZqQ0
>>671
国は指示だ
676名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:47:16.23 ID:e5LULOAg0
じじばば これからほかの仕事できないんだから 一生懸命作らせろ
作ってできたものは 誰も買うわけないから枝野たちが全部食え
「直ちに影響がない」「一年中ほうれん草ばかり何キロも食べるわけではない。」さんざん言葉遊びしてきた罰だ
677名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:47:54.58 ID:OGgNulDwP
大気の放射能や、海の放射能は、風が吹いたりいずれ
拡散される 濃度は薄まる
 
だが、土はだめだ
 
校庭の土の持って生き場が無く、産業廃棄物並みに処理するべきの話は
その代表例で、
 
農家は野菜が集荷停止になるとそのまま土に鋤き込んでいるのではないか
 
放射能物質の土に、また種をまいているわけだ
そして放射能は毎日更に降り注ぐ
葉物野菜はどう考えてもだめだ
678名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:48:41.19 ID:jHl+MPNdO
>>674
俺は直売が1番怖いと思う、もしかしたらこのほうれん草以上に…
マスコミは美味しい安全安心アピールしてるが…
679名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:51:13.70 ID:3TQmw1Z6O
善悪や責任はともかく土地の信用を失った事は重大だな
当分の間は敬遠されてもしかたない
偽装して更に墓穴を掘る事は十分にありうるがどうなるか
680名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:52:27.59 ID:GxJ83nfi0
もう誰も信用できない、自分の身は自分で守るしかない
681名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:55:00.66 ID:NZSQTIrT0
>>679
信用もなにも、しばらく葉ものは我慢したらいいのに
後二ヶ月もすれば大体大丈夫だよ
二ヵ月後に千葉が放射能以外でも信用落とすのは仕方ないとしても
今は全部疑ったほうがいい
682名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:58:22.42 ID:mI1r3wAr0
トップがね
683名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:59:06.77 ID:PSzT8cCzO
ほうれん草の値段なんてたかが知れてる。
出荷を取り止めたところで生活に困るほどの影響はないだろう。

684名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 02:59:30.11 ID:xxHtNFrCO
人殺し!人殺し!
685名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:00:37.12 ID:o8J1n4ND0
>>115

じゃ 日本海のイカはだいじょうぶ?(´・ω・`)
686名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:03:27.47 ID:kxWyUAA/0
>>672
東北すべてが汚染されてる訳じゃねーだろカス
ベントの時の放射性物質はほぼ関東方面に降り注いでるだろ
687名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:03:44.71 ID:66no7Cty0
子供と二人で食べたものかも知れない……
市場に出回っているものは安全だ
市場に出回っているものまで買わないと言う事は
健全な生産者まで苦しめることになる
そう思っていた俺が馬鹿だった
死ね、千葉のゴミクズども
688名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:03:45.57 ID:7ndiZ/gh0

さらば日本

我々日本人は、日本政府にやられた。
原発推進、国会議員にやられた。


 「●内部被爆」  すべての食べ物、飲み物、加工食品の恐怖

45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。ダウンロード開始します。
圧縮してあるので、「展開(解凍)」してから見てください。

*菅谷 昭 ★チェルノブイリ5年間の体験から
http://www.megaupload.com/?d=0H8J0OHV

*半径600Km離れても危険なホットスポット / 空気中の放射能.zip
http://www.megaupload.com/?d=BXHUNOI4

*大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=JYXMGX14

*【肥田舜太郎】低線量被曝と[ぶらぶら病]4
http://www.megaupload.com/?d=J9X3X80Y

*チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.megaupload.com/?d=FU1I8J0E
*汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.megaupload.com/?d=TEY678F9
689名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:07:08.44 ID:x1D5/21O0
問題ないレベルだから出荷したってなら分かるが生活に困るからってw
長いこと生きてるんだからもう少し他人の事も考えろよw
690名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:09:05.85 ID:Gia9WOo30
千葉は糞土民しか生息していないな
691名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:11:07.01 ID:OA4FjC50O
>>687
自分だけ、食べてたら良かったのに
子どもがいくつか分からないけど
親が管理出来ない給食で「放射能汚染されてるけど暫定基準値内だから安心」野菜を食べてるかもしれない
692名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:12:29.86 ID:bJvqtEvs0
ほうれん草繰っちまったよ。
香川産だがな。

ただ産地偽装されたら一発でアウトになる可能性がある。
693名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:13:28.97 ID:4RGn82MtO
東電と国がさっさと補償しないからこんな事に
694名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:17:40.45 ID:hCa0GRNcO
関東地方を隔離しないと駄目だな
695名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:17:57.12 ID:F40Xrpu00
むしゃくしゃして食べた
696名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:18:06.13 ID:8js4TwbQO
昔ながらの八百屋ヤバいよー
むちゃくちゃ繁盛してる新鮮で安い八百屋、
今までは全て産地書いた札ついてたのに事故後から産地ぬき出てきてるw
産地書かなくなったのはニュースで耳にしたものばっか
ほうれん草、レタス、白菜、大根、しいたけetc.
まあ普通に産地偽装なんてし放題だけどね
697名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:19:34.40 ID:4ODkGWYu0
洗えば大丈夫
698名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:20:46.72 ID:IyG8n2Hw0

原発を今まで私利私欲で推進してきた
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫経団連、
ホラふき学者、マスごみは、
死んで詫びろ

さらに税金で東電救済など有り得ない
潰してから再建会社を公募しろ

危険な中を復興作業にあたっている警察、消防、自衛隊、
米軍、支援者(社)には深く感謝する

699名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:22:23.92 ID:kxWyUAA/0
生活が困るって貯蓄すらしてねーの?
農業って必ず安定して収穫できる訳でもないから、普段から備え位してると思うけどな
少しでも損をだしたくない利己的な思考で出荷したんだろ?

生活に困るって言えば同情してもらえると思ったのか、このテロリストの千葉のクズ共は

一番の糞はさっさと補償しない民主党だが
700名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:28:23.12 ID:K1vp2mZ20
東電が責任とれ 出荷制限した地域の農産物はすべて買い取れよ 後で電力料に上乗せしていいから
701名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:35:53.41 ID:uXQkOhqi0
被災地の作物買って助けたいとかTVで言ってる
押し付けがましい や・め・ろ 自分達だけで食え
702名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 03:47:30.38 ID:iWvGcby+0
福島産の生産物は食べるけど、今後一切千葉産の生産物は
食べないと決心した。
703名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:01:39.16 ID:xs03R6wV0
★建前

川崎地区設置場所
環境放射線リアルタイム表示
0.05〜0.07μSv/h
http://cgi.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawasaki_t&Type=WM

☆本音
4月27日神奈川県川崎市の放射線量。1μSv/h超え。線量高めです02
http://www.youtube.com/watch?v=cyrMGjiTSxw&feature=related

1.0μSv/h × 24時間 × 365日 = 8.7ミリSv/年。外部被ばくだけで。


まだ読んでない人は絶対、これ読んどけ

小佐古敏荘 内閣官房参与 辞任会見 資料全文(NHK)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html

管直人の任命した内閣参与自身が年間20mmシーベルトという 被曝許容量は容認できないと激しく抗議している
http://www.youtube.com/watch?v=1DQfFR4NsZM
704名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:02:41.71 ID:dJ6IUSde0
俺なんか、毎日ホウレンソウ食べてるぜ。
冷凍だけどな。
705名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:06:04.07 ID:dPyzdhxwI
安全なホウレン草をむしゃむしゃしてやった
706名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:06:26.11 ID:xs03R6wV0
脅威の放射能物質の放射パワー

【福島原発】東京都杉並区の屋上

謎の怪しき粉の集合体 ガイカウンター激上げ 6μSv/h超え。
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=related

6.0μSv/h × 24時間 × 365日 = 60ミリSv/年前後。外部被ばくだけで。

この脅威の粉が路地野菜には降りかかってる。

法律で、千葉は路地野菜栽培禁止すべぎ。 
707名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:07:47.74 ID:6UzBSlKm0
出荷したらペナルティとかないの?
最低限今回の事での補償とか受けれないようにしないと・・・
708名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:09:33.52 ID:oZiyOohT0
セシウムってたいしたことないじゃん

http://www.youtube.com/watch?v=8xK1DY2ZX-8&feature=youtube_gdata_player
709のら博士:2011/04/30(土) 04:10:48.24 ID:jMjqoaUf0
放射能汚染されたものが流通してるなら風評被害ではないわな。
710名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:11:54.89 ID:fHstZtutO
禁止なの?自粛なら出すよね
711名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:12:27.43 ID:xs03R6wV0
野菜の中の放射能濃度も、空気中の放射線量も、
水道水も、マスコミとか自治体の公表値の10倍から1000倍が、現実だからな。

おまえら、
関東に超高濃度放射性物質が、落ちた3月20前後

日本のNHK 民放の看板報道番組の全てが、
定時ニュース ワイドシューで、
自分達だけ、大阪とか九州のテレビ局のスタジオで、
セットが変わってて、

自分達だけ、こっそり関東脱出して避難していて、
関東に地震が来ても、スタジオ揺れてなくて、
そこで、学者使って、放射能怖くない。雨に濡れても大丈夫。
濡れたタオルで口塞いで、
レントゲン CTスキャンに比べると こんなもん

この実態を忘れるな。


712名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:13:01.18 ID:RrZs4vdi0
老害しね
713名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:14:39.64 ID:3lUQJn+X0
産地偽装して出回る可能性もあるなあ
714名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:16:27.97 ID:RQMnss4tO
出荷禁止されて出荷しても賠償金請求するの?
715のら博士:2011/04/30(土) 04:16:43.08 ID:jMjqoaUf0
被災地の野菜を買って応援なんて言ってるようでは到底無理。
千葉で高濃度汚染なら被災地近辺の汚染は凄いと思う。
すでに出荷して食べた後だろうけど。
716名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:17:25.20 ID:xs03R6wV0
おまえら、自分の命 自分の寿命は自分で守れ。

マスコミが、大丈夫と、わめく力が多い物ほど、危険だ。
マスコミが食え食えと強く言う物ほど食うな!!

福島原発映像、ライブ中継やめて
炉爆発した時に、小爆発した時に、
わざと、国民に発表時間ずらして、
その時間に、嘘の地速報 嘘の津波警報流して、

福島や、東北の人達を、外に出して
被曝させて殺そうとしたマスコミを信じるな。

717名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:23:01.22 ID:xs03R6wV0
つーか、批判先とか、
憎しみ先を、

国民通しで、内乱、騒乱状態に仕向けようとしてるから、
千葉とか、出荷した農民は、憎まないで良い。

ようするに、復興とか、団結、国力、民力喪失させる為に、
国民同士を対立、被災した被害者通しで、憎しみ合うようにしてるから、
一切、そういうことはするな。

国土と国民に甚大な被害を与えのは、東電と菅内閣とマスコミです。

汚染野菜を、関東の流れる可能性を高めて放置して、
それを食べる事を推奨しているのは、菅内閣とマスコミです。
718名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:25:15.02 ID:58bDjKjDP
民主も自民も放射能食え食えキャンペーンだしなw
719名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:26:45.69 ID:Lz2GDliiO
市場に出回っているものは安全です(笑

…どこがだ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:27:13.30 ID:McfPNgjtO
死活問題と自粛要請、どっちが大事?
721名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:27:50.42 ID:u6LIrX9n0
国で何とかしましょうよ、コレは…
722"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/04/30(土) 04:28:38.01 ID:SviAclKy0
原発対応を誤り、
風評をばら撒き、
業者への保障を怠った結果、
国民同士が怒りをぶつけ合う構図をつくった菅。
723名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:32:32.75 ID:McfPNgjtO
国は保証しない、しないが自ら商品を破棄する事を願う。
724名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:34:56.63 ID:IodErWGj0
風評被害なんだか実際に危険なんだか分からんようになってもたわ
信頼が失われると関東野菜全体を避けるよね
725名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:36:12.72 ID:A7iKZhc40
老人って加害者にもなったり金をタンマリ貯めてる奴も居たりで
弱者じゃない人も一杯いるよね
726名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:37:22.46 ID:8e5i3wli0
うちの親はこういうの絶対買ってきそうでいやだな。
自分が気をつけていても、間接的に食わされる。
ニートなので回避不可能。
727名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:39:56.55 ID:K28k9MA00
葉物は食べない。
加工食品、飲料などは、生産日推測して、水道の測定値で決める。
728名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:41:49.01 ID:N18AHa1k0
>>559
育てるってそういうことだと思うよ。愛情だからね

見ず知らずの人間が突然測量計もってきて、各自の今住んでる家がホットスポットだと
判明して、すぐこの家を立ち去れなんて言われたら
詐欺を疑う人のが多いだろうしね

家畜と同じで、ダメなら強制処分までしないとダメなんだろう
それでも20km圏のペットは救うわけだけど
729名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:42:42.03 ID:yq2Rg+Eo0
いずれ。どっかの食品加工会社が冷凍食品や冷凍野菜として売るな
730名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:46:03.17 ID:9vsCdp5Y0
違反農家は実名を公表しろ
見せしめに
こんなことが許されるはずがない
それと同時に政府は税金使っていいから買い取れ
国民を何だと思ってるんだよ
ふざけやがって
てめえらが俺を殺す気なら
俺がお前らを先にぶっ殺してもいいんだぜ
731名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:49:23.13 ID:5Mmi7lYAO
早い話、爺さんは金が欲しかったんだよ
で国は放射能爺さんをほったらかし
爺さん自身はもちろんこんな危ないもんは食わない
毒ばらまいて罰則が無い事じたいがそもそもおかしい
732名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:51:15.33 ID:+4LPtFar0
こんな程度で千葉叩いてるようじゃお花畑w

土壌に関しては関東ほぼ全域ヤバイんだし
とかげのしっぽもいいとこ
733名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:54:49.89 ID:K8ZXmmAX0
被害損害は東電へ
734名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 04:57:28.72 ID:K8ZXmmAX0
普通の農家を犯罪者にしたのは誰か?物事の本質を見誤らないように
735名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:09:47.97 ID:dAkx7BRW0
>>576
まったく買わないほうがいい
誰も買わなければその分農家への補償が早まる
中途半端に買うと枝野が「普通に売れていて風評被害はない」などと言い出すし
実際ほとんどスクリーニングもしていないから風評じゃなくて実害の可能性がある
736名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:11:24.65 ID:ec/y6hJdO
出荷停止の野菜は一回集めて
処理費ぐらい国が何割が見ます

ぐらいやらなきゃ
また隙間見て出荷するよ
生活の為だ
やるに決まってるじゃん

737名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:16:34.09 ID:Gt4aIFEi0
政府が命令したわけではないんでしょ
政府が命令出したら政府に責任が発生しちゃうもん
そんな事を今の政府がするわけないじゃん
だから無視しても問題無いよ
罰則も無いよ
本当の重大事なら政府が命令出して止めるはずってのが常識
738名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:17:07.56 ID:McfPNgjtO
とっとと売ったほうが涙流して畑に鋤き込むより土壌がクリーンになる現実。
739名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:17:22.65 ID:hwy5AG2R0
>>736
処理費すら全額補償する気なしとか鬼畜すぎんだろw
せめて普通の売値の何割かで買い取ってやれよ。
740名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:23:14.15 ID:V93Dg3XeO
国が全額補償

国、金無い

増税
741名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:28:08.54 ID:WMLSA5v50
>>740
そういうシナリオにしたいんだろうけど
そんな事したら景気悪くなってデフレ悪化して
一番困るのは財産無くして借金抱えた被災者なんだよね
742名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:28:48.79 ID:iWvGcby+0
千葉の農家にとどめを刺した老人
743名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:29:41.02 ID:McfPNgjtO
>>740
国には通貨発行権あり、
とか書くとキョトンとするんだろうな・・・orz
ため息しか出ない
744名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:31:35.88 ID:obDwLPO/0
ポパイでも救えないレベル
745名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:32:21.15 ID:Ig9x8UXR0
泥棒も強盗も、殺人すらも「生活のために」と言えば許されるのか?
承知の上騙して汚染野菜を出荷するなど、自分のためなら子供がどうなってもいいという犯罪
746名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:32:23.51 ID:AaiU7zz00
こういう事が起きるってのは容易に想像できてはいたが、
現状では農家や流通業者の良心に頼らざるを得ないんだよなぁ・・・
自分だけなら少量だけならってのが蔓延してしまわないか不安が付き纏うし、
止まらなければ罰則をもって抑止に乗り出すよう世論が動きだしかねないな
何とか補償で解決できるよう努力して欲しいが・・・
747名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:33:04.39 ID:xPPTwsLA0
生活が困るのでやった と言えよ
748名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:33:49.83 ID:PlsPGDoNO
早く法整備しろよ
本返す法案とかはすぐやるのに
749名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:42:03.83 ID:pxun5MPrO
ほうれん草はあぶないということか…
750名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:42:38.11 ID:osPQtw6XO
金は命より重い
751名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:48:52.85 ID:OJ6naZE10
>>9

みてみるわ。

なんでかっつーと 自分甲状腺の治療で
ヨウ素141をつかってアイソトープとかいうのやったから

あぶなくないどころか


病気なおるんだよ
752名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:49:18.61 ID:+ErRT5+C0
千葉県の他の農家はこいつらに損害賠償できるな。ひどいもんだ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:52:18.20 ID:qBaA3P7B0
喰っても死なねーから黙って喰えよ
754名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:53:16.10 ID:pxun5MPrO
そういえば国内でほうれん草の消費が落ちているってどっかで聞いたな。やばそうな地域でなきゃ騒ぐことないのに…と思ったが、こりゃ食えんわ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:58:13.49 ID:OkN8Dg850
>>751
アイソトープ治療ぐぐったけど、普通に妊娠出産したい女や妊婦とかにはヤバそうだな
756名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:58:23.63 ID:rjzsRx6Q0
自分家では食べずに出荷して売る
757名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 05:59:48.36 ID:9sSQo3M20
こっちが買わなきゃいい問題
ただし産地偽装すんなよ
758名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:01:17.70 ID:GtC5CEV80
千葉は信用できん。
759名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:01:43.52 ID:GgE+5j9cO
ま、自粛の要請無視しただけだし、法に触れた訳じゃない
760名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:13:29.80 ID:1FUT8XlT0
>711
逆に逃げないと宣言した朝の6CHも忘れるな
761名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:14:47.78 ID:95hizGo20
それだけで飯食ってるんだから必死だろう
バカ政府が曖昧な指示しかしねえから
ある意味被害者だわ
762名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:16:02.93 ID:tI280NEX0
良かったな千葉農民759が全部買い取ってくれるそうだ
763名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:18:11.75 ID:REg0OVmyO
これテロだろ。マジしねよ。な。
764名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:20:18.49 ID:JXLW79wd0
高齢者出せば何でも許される時代は終わってる
社会に対してあまりにも傍若無人の限りを尽くしすぎた
スーパーの万引きは当然だが
販売数量限定でも厳正に対処するのがデフォ
765名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:20:42.78 ID:EuOmaiqu0
こいつらはパチンコ屋の常連
同情する余地無しwwwwwwwwwwww
766名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:23:38.54 ID:TeGLvOqA0
農家も大変なんだから許してやれよ
TPPに反対してたおまえらならもちろん許すよな
767名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:25:17.58 ID:uFafxG3N0





これは


スーパーで野菜買わないようにってこと?
768名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:25:52.78 ID:TeGLvOqA0
>>761
そうそう自民党政権ならこんな偽装は起こらなかった。
補償がいつかわからないなんて信じられない
民主党を恨めよおまえら
農家は悪くないよ
769名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:26:36.05 ID:S3r4gJntO
だめだろこれ

こんなこと出来るのは半島の出身ではないのか
770名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:26:38.61 ID:8CR/tQ+k0
近所のスーパーでレタス安いわ。買わないけど
771名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:27:09.97 ID:8Jtr7cEN0
>>744
やめろ
日本産ほうれん草と書かれた缶詰を拒否ってるポパイのアメリカンな挿絵が頭に浮かんだじゃないか
772名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:28:00.61 ID:DXHJwcmdO
確かに直接的には出荷した農家に責任はあるが、早急な対応をしていない東電に一番の責任があるだろこれ
原発の事故が原因の被害は全て速やかに東電が補償すべき問題
773名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:28:42.73 ID:wGnSV4K/O
生活に困る?
年金は?土地売れ
後で東電に請求しろ

どうせ儲けたかったから出荷したんだろ
金ゲバ農家
子供の口に入る事を考えてないのか?
金の為にサリンばらまいたらどう思う?
生活に困るからサリンまきました、とか通用するかよ
774名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:29:03.80 ID:PSdQPxCC0
>生活が困るのでやった

そうか、これでもう二度と困ることは無いなw
つか、出荷制限を守った農家の人達に何か言う事は無いのか?
お前の勝手な行動で千葉県産は全部売れなくなるんだぞ? わかってんの
775名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:30:47.68 ID:1dAFR8pXO
即刻全員を逮捕して氏名と顔を晒せ

今見せしめておかないと、
後から後からこういう輩が沸いてくるぞ。。
776名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:31:05.38 ID:DBc3KOxN0
安くすれば、すぐ売れるのなww
すぐ死ぬことはあるめ〜ww
ジジババ怖いもんなしww

777名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:31:28.69 ID:iVFlr2Do0
自分さえ良ければ
他人はどうなっても構わない

ということですな
778名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:31:31.86 ID:CzzDXBiWO
無差別テロだろこれ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:32:13.54 ID:qWDY2d5QO
ほうれん草、震災以来食べてないわ
案外平気なもんだな

産地偽装も事故米も起訴されないし、愛媛のシソと偽ってシンガポールに輸出した商社の名前も発表されないし…
この農家もおとがめ無しだな
780名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:33:42.28 ID:rNW3vaqOO
千葉の農家はこんなもん
福島や茨城もモラルないけど
千葉の農家は最低だな
781名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:36:17.63 ID:8Jtr7cEN0
>>779
シソって?
伊藤?紅?双?芙蓉?
782名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:37:05.17 ID:TAfUbry1i
責任取りたくないし
保障もしたくないからグダグダ
その間に死活問題を抱える農民らが暴走
そして
ノウミンガー
スーパーガー
チバケンガー
783名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:37:47.05 ID:qWDY2d5QO
外食関連も大打撃だな
784名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:38:04.75 ID:erCPEnid0
農家も酷いけど
倒電もそろそろ放射能撒き散らしてるから刑務所行きでいいだろ
785名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:38:54.16 ID:2jMLSo3yI

殺人未遂でこのクソドン百姓を逮捕しろ。
786名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:40:55.45 ID:erCPEnid0
これが無差別テロなら
倒電もテロ企業ということで役員全員逮捕でいいよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:41:11.96 ID:YMSAIAjKP
これでほうれん草が全部食えなくなったわけだな
最悪だ
788名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:43:00.67 ID:PlsPGDoNO
>>780
お前最低だな
789名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:44:38.59 ID:a7ii/2HkO
福島より北の野菜は話題にあがらないけど大丈夫なの?
790名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:47:18.33 ID:Ig9x8UXR0
>>779
ほうれん草だけと思うか?

ストロンチウムの検査もせず出荷とかね

こんな「被曝食品」調査を信用していいのか
取材すればするほど、あまりのズサンさに驚く

http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2419
791名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:47:28.77 ID:rv7GuWqOI
>>786
この件は東電と同列に話出来ないだろ?

が、どっちも逮捕でok
792名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:47:45.62 ID:u3Qg1rTDO
千葉最悪だな。千葉県産は一切食べないわ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:48:00.49 ID:qWDY2d5QO
>>781
それが報道もされないし、農水省のページにも載らないから分からないんだよね
愛媛の新聞が「実はシンガポールが福島産と間違えました。なぜ間違えたかっていうと書類に愛媛産て書いてあったから。愛媛産は安心だよ」
てニュアンスで報道したのがネットで流れたのを見ただけだ
シンガポールは愛媛産も輸入禁止にしたから愛媛はとんだとばっちりw
新聞の報道ニュアンスが県民の空気なら、あまり同情できないけどw
794名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:48:41.33 ID:soKiRzFzO
国が生活保護出したり、西日本や九州に移住させて農家させたりしないから
農家が無理矢理売るか、自殺するか
俺達が無理矢理食わされるか
農家と戦うかしかなくなるんだろ

早く補償、移住させたれよ

食料不足になるぞ

ひまわりの種も植えさせないといかんのに
なにやってんだか
795名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:49:14.91 ID:MFK5vyY2O
千葉がダメなんだから東京もダメだな
796名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:49:38.94 ID:YMSAIAjKP
>>786
東電は事故だが、この糞百姓は汚染を知った上で出荷してる。

補償金を貰う資格は当然無いな。
今すぐ廃業して死んで詫びてほしい。
797名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:49:52.72 ID:nhUgQRj4O
きちんと補償なり買い取りしないとこの手の話は増えるだけだぞ

生活かかってるから農家も必死
798名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:53:31.22 ID:0PaMK/DV0
千葉食べないといってるやからがいるが
いままで食ってたのか?
情弱?
799名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:54:39.90 ID:vZuMiWqT0
上司には、報告・連絡・相談です。
800名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:58:36.74 ID:MFK5vyY2O
千葉産なんて落花生くらいしか無いじゃん
801名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:58:42.14 ID:o8aZ0v3OO
農民はアホなんだから農協とか管理する側がちゃんとせんといかん
802名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 06:59:50.05 ID:rOIlbTaiO
>>799
ここで腐るほど目にした「ホウレンソウ」。
ビジネスマンはほうれん草から報連相を思いうかべるみたいだなw
803名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:04:58.96 ID:dwl7qbyj0
銀行経由でパチ屋とかジャスコになる運命だな
高齢者の孫たちは派遣社員というセフティネットも整備済みだ
肝心な点はホウレン草の付加価値が低いということ
その辺のシロート家庭菜園でもわんさか作れる
804名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:08:51.13 ID:1PzLYzy+0
東電や政府がすぐに買い取るなり、仮払金を払うなりしてあげないのが悪い
805名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:09:18.97 ID:pofsHzB60
これだから百姓は昔から身分が低いのもうなずける。
特に千葉は志というかプライドが人として無く
家畜以下w
806名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:12:25.88 ID:d7lxhoXPO
>>796
同意

汚染野菜食ってとっとと氏ねや穀潰し
807名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:16:15.21 ID:IjYllyRA0
千葉県産が売れなきゃ兵庫とか大分とか言って売るだけ
なんの問題もない
808名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:29:36.87 ID:MFK5vyY2O
>>805
その通り
自分で食べるものは自分で作らないとな
鶏と家庭菜園があれば生活できる。わざわざ買う奴はなんなのか
809名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:31:35.85 ID:S0GnY17c0
>>808
東京の家庭菜園も、放射性落下物でアウトだよ
810名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:34:22.66 ID:/5qb5Q0L0
>農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も追随して出荷したとみられている。

老害農家「あかしんごう みんなでわたれば こわくない」
811名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:41:09.30 ID:MFK5vyY2O
>>809
そんな地域に住んでる時点でアウトだから気にすんな
放射能は無理でも産地偽装は防げるさ。
812名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:50:08.20 ID:7f7NWsEl0
生活できなくて困る、という心情は理解するが、
こういうことされると、かえって風評被害が拡大する
自らの首を絞めることになるんだぜ、じいさんばあさんよ
813名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:55:50.90 ID:g3QYir5G0
>>812
他の人の迷惑を考えない行為どころか、
・買った人や食べた人には命の危険
・食べた人の子供には障害が発生したり

そんな痛みが分からない農家なんて、きっちり
裁きを受けるべきだ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 07:58:27.24 ID:oqYuurc10
強盗と一緒!
815名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:04:27.39 ID:oVk5WSI20
千葉の農産物でこの放射線量

人間は大丈夫なのか!!
816名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:05:21.91 ID:ldZGn52D0
罰当たりだな
香取の神様の怒りをかうだろうよ
あわれな奴らだ
817名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:11:06.77 ID:LHGXQVE0O
逮捕しろ
818名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:17:48.44 ID:PxaWdqs00
氏名の特定はできたのか?

いい加減に特定して社会的制裁を加えろ 時間かかりすぎだろ
819名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:18:50.88 ID:VKGyxYsLO
自分は311以来こんなこと想定できたのでほうれんそうは食べてない。

そして死ぬまでほうれんそうは食べない。
820名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:27:53.35 ID:uX03YRcb0
直ちに人体に影響はでません。
一年後、二年後は知りません。
エダ野より(^O^)/(^O^)
821名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 08:58:06.23 ID:/5qb5Q0L0
トレーサビリティで消費者から農家の顔が見えりゃこういう事しなくなるんだけどな

バレたら今後農作物卸す事もできなくなって廃業まっしぐらだからな
822名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:03:04.88 ID:ltpqOHIY0
生活に困る
というのは詭弁。
放射線ヨウ素2117ベクレルと基準値を大幅に超える数値が測定された葉もの野菜を出荷しないようお達しがあったはず。
その際、補償金の話も出ていた。
だから、こいつら以外の生産農家は出荷停止に応じていた。
こいつらは生活に困ったわけではなく、補償金をあてにしながら、もう一儲けしようと企んだ悪党どもだ。
他人の口に入ったらどいなるかも承知しながら1万束以上のほうれん草を闇出荷したのだから質が悪い。
村八分どころではすまされない大罪だよ。
千葉県産の野菜だけでなく魚介類の信頼性も失墜させたではないか。
加えて、野菜パニックまで引き起こした。
都内で捌かれたほうれん草は加工されて出回っているかもしれない。
千葉県の他の業者も同じように汚染された野菜や魚介類を闇流通させているかもしれない。
多くの人が野菜や魚介類に関して疑心暗鬼に陥っている。
香取市長や森田千葉県知事のクビだけで済む話ではない!
823名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:06:55.18 ID:2JEggMh90
この国ではお年寄りが最優先だからな
子供や若者はお年寄りの犠牲になって支えないとね
824名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:07:44.13 ID:rGM79xY8O
出荷を諦めてぐっと我慢してた人達は、今回のこいつらのお蔭でまた振り出しに戻ったなw

振り出しというかマイナスかな。
825名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:08:23.02 ID:TG1HUwK/0
東電社長「今年は3000万しかもらえない。厳しい。こんなんじゃ生活できない」
826名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:09:50.51 ID:ldZGn52D0
支えてくれるはずの子供つぶしたら
誰も面倒見てくれない
無様に生きながらえればいい
827名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:13:42.38 ID:2JEggMh90
若者と年寄りが同時に息耐えるのがこの国の定めだな
そういう美学なんだろうよ

怒り通り越してため息しか出ない

何事もなかったようにGWでも楽しむか
今しかないまもう
828名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:18:17.40 ID:+VcJ1Os4O
汚染野菜を拡散させた奴らを死刑にできる法律を作れよ馬鹿!
あと、誰が責任とるんだよ!知事の辞任は当然として関係省庁や任命責任は?
829名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:19:25.04 ID:/a8pxiMNO
このホウレン草食った人は、だらしないね
常にありとあらゆる事を想定しないと生きていけないんだぜ

冷静な対応してたら、泣きを見るだけ

秩序が無くなったら弱肉強食だよ

全ては予測の範囲内

騒いでいるのは無知で偽善者な、だらしない人達
830名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:21:38.33 ID:dAkx7BRWO
てめぇさえ良ければいいのかよ。死ねよクソ百姓が。
831名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:23:50.91 ID:NRtPgoX30
出荷制限無視したら罰則を与えるべきでしょうが。
住宅以外の資産はすべて没収とかね。犯罪行為しといてお咎めなしはありえんでしょ
832名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:24:11.91 ID:WDCWcat3O
放射能浴びた野菜は60歳以上の爺婆で消費すればいい。
でもミュータント化して200歳くらいまで生きたりしてな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:24:18.01 ID:7mnNfTJ20
民度低すぎwww
834名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:25:38.64 ID:jAG9r7hlO
ばれなければ何やってもいいと思ってるからな年寄りは
飲酒運転は年寄りのほうがしているよな
835名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:28:38.73 ID:3cXb0myJO
このジジババどもはもう死んでもいいだろ
病院なかったらほぼ死んでる屍同然のやつらが
836名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:31:21.51 ID:fE+Qi1DiO
もしゃもしゃしてやった
837名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:33:50.33 ID:IIRC4IiZ0
国の補償がまともじゃないんだからこういう行為にでるのは当たり前
こいつらも大概だが、文句言う矛先を間違ってるだろ
838名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:36:06.12 ID:+Dd1NFLC0
これでますます売れなくなるのは確か
839名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:36:17.85 ID:LT/6qILVO
生活費が無くなり不安は分かるが汚染野菜売った金で汚染されてない野菜を買ってたら国民に殺意を感じられても仕方ないよな
自分達が食べりゃいいのに
こういうのを老害って言うんだな
840名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:38:00.31 ID:K0HDDBO40
千葉県産の野菜無くても特に困んないし、
今後避ければいーんですよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:40:29.11 ID:7UGhle48O
年寄りってホント自分の事しか考えないよな。誰だよ年寄り大事にしろって教育した奴。
842名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:41:20.70 ID:RVPVnwVG0
農家や漁師にはいつ補償金出すんだよ
具合的な話が全然出てきてないじゃないか!
843名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:47:26.70 ID:wgB1K7Qy0
千葉のまともな農家や他見の農家も大迷惑だよな
まあ、千葉産のほうれん草やピーナツその他は一生買わない
844名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 09:48:40.89 ID:HCMejKZe0
せっかつく作ったのに捨てるのは勿体無いでしょ、
自分が食うわけでもないのにw

農家はプライドを持って生産していますwwww

産地偽装は当たり前

地産地消のつもりが、いつのまにやら被爆する

バラマキの戸別補償は、こんな農家も救いますw

845名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:06:22.37 ID:50l04KENO
生活に困るのでやった

誰か報復のためやったでこのカス共○○してくれよ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:12:53.46 ID:/5qb5Q0L0
流通してるものは安全って大本営発表してるのにこういう身勝手な事されたら他の農家に迷惑だろ
847名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:18:54.15 ID:IppyQsCt0
ホームページ上の謝罪は一切ないな
東電もしばらくこんな感じだった
GWとかでさぼってるとやばいぞ
848名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:19:49.24 ID:pexFUuGO0
こーいうことすると余計に風評ひろがるなあ
849名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:19:49.74 ID:iciT/th90
放射能を浴びた野菜をワザと売るってどう考えても殺人だろ
850名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:19:55.61 ID:qiHfayZu0
他地域に在住する者としては、関東の野菜はやはり要注意だな。

関東の人は千葉産の野菜に気をつけてくれ。
世界の人、日本の野菜は全て信用できるわけじゃないからね。
851名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:24:02.27 ID:3vNY5yzs0
なんかこないだホウレンソウ食べたけどガンか白血病になったかも。
最近熱が出る。
もうダメな気がする。
852名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:25:47.67 ID:yFEI7s7L0
どこの誰がやったのか名前は発表すべきだと思う。
853名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:26:33.42 ID:TQmHcFD30
スネークはいないの?
特定できるでしょ?
854名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:28:52.35 ID:7Wfavagc0
出荷できくなった分の補償ってどうなってんの?
855名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:36:56.31 ID:twotJUhS0
この問題片付いてからでしょ補償は
連帯責任で補償求めないか、やった奴差し出すか
856名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:37:02.97 ID:yFEI7s7L0
>>854
東電が払う。
すでに5億円くらい請求されていたはず。
857名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:37:31.56 ID:20YNsMvrO
関東の野菜は買わないってことで
858名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:37:47.67 ID:y/BbkrsD0
>>841
年寄り本人に決まってるだろw
人間ってそういうゲームだからw
859名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:38:26.75 ID:Aq+1QOsi0
生活のためなら、他人なんかシラネ

さすがトンキン
860名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:39:29.33 ID:X61J7p8U0
ただちに影響はないわけだし、60歳以上の人と東電社員で消費すれば
全く問題ないと思う
861名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:40:48.91 ID:VHL6Nn4C0
もう 何を言われても 信用しない
862名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:41:26.17 ID:/BvMMewl0
このクソ農家の名前出せよ。
なんでこういうときに生産者の名前出さないの?

自らの生活のために消費者の安全を脅かすクズがのうのうと生きてるのって恥ずかしくないのか?

法と秩序を無視して農業始めるなら国や東電からの義捐金一切もらうなよ?
生活のために消費者殺しやってんだろ?
だったら補助金とか義捐金とかもらう道理はないわ。

863名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:41:35.70 ID:7Wfavagc0
>>856
ありがと。
農家の人はきっちりと東電に請求すればよかったのにな。
864名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:41:42.41 ID:8ZWzU+ID0
まあ自粛要請だし。
守らなくても罪になるわけじゃなし。
865名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:42:18.94 ID:yFEI7s7L0
>>860
東電社員の年収をさらにカットして東北の高濃度
放射性農畜水産物を現物支給がいい。
役人も現物支給に変えると凄い量がさばけるw
866名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:43:27.01 ID:gniLIF3W0
千葉県在住です。
つい先日まで近所のスーパーの野菜コーナーには、千葉産茨城産の野菜がたくさん売られていましたが、
今では千葉産の野菜の数がグッと減ったような気がします。
自分も他県の野菜を買っています。
なんかむかつく。
867名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:47:28.05 ID:yFEI7s7L0
>>866
10人の名前を隠すというのは、またやるという宣言でもあるしなw
しっかり公開して廃業させるべきだ。
まじめに出荷を控えていた農家(この10人以外の何万・何十万人)がいちばん可哀想。
隠したらお仲間認定受ける。
868名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:47:39.51 ID:VGIT4w030
こういう農家相手に捨て値で買って包装偽装して儲けてるブローカー多いんだろうな
869名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:48:04.29 ID:y/BbkrsD0
>>859
トンキンってのは
都下及び足立荒川のスラムまがいとその他関東のB級民の事なの?
870名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:48:21.23 ID:F93T6YG3O
東電が農家に一時金でも払っていれば、この結果にならなかったのでは?
871名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:48:49.88 ID:YdDUrtQw0
他人の健康なぞ知ったことかという体質
こんな奴らに食い物作らせちゃまずいだろ
872名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:49:50.70 ID:G+lDXHCzO
目先の1000円を拾うあまり、
1億の信用を失ったな…
873名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:50:54.15 ID:yFEI7s7L0
>>868
それはそれだな。
発覚したら、きっちり追い込みをかけるしかない。
ま、ヤクザなんだろうけど名前を公開。
そして最終的に販売した店も責任を免れない。
販売店にプレッシャーをかけるのが効果的だ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:53:50.53 ID:2N0/5PsiO
だって自粛でしょ?
ちゃんと出荷停止にして東電が全部買い取らなきゃ無理だよ
875名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:54:05.16 ID:y/BbkrsD0
>>871
しかしそれを言っちゃ食い物作るやつが一人もいなくなるぞw
問題さえ起らなきゃいいんであって健康なんか知ったこっちゃないだろw
876名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:55:45.04 ID:AF4Ezzb70
「生活が困るのでやった」
窃盗犯の台詞と変わらんのがなんとも…正当化できんですわ
877名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:55:47.93 ID:kIMPBsAo0

被害が出てないのに出荷制限するのって意味ないよね
878名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:55:49.12 ID:vBBGF3rK0
さつまいも、かぶ、にんじん とかあるな
野菜買うときにいちいち産地チェックしなきゃならんとは
いやな世の中になった
879名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:56:14.36 ID:EGTRVGnf0
別にいいんじゃないの?

2ちゃんねらーの購買力は大したことないし

情弱が勝手に食えば
880名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:57:03.61 ID:UljAubYGO
典型的な団塊世代の無責任体質の表れだという指摘が全然見当たらない件
881名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:57:27.31 ID:PaFtcDMN0
ただちに影響ないってなら表記して売れよ
気にしない奴が安いと喜んで買うだろ
外食は店頭に看板だしとけ、汚染野菜使用してますって
882名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:58:21.58 ID:kgVkAxTR0
東電が責任とれよ!
役員の馬鹿家族が買いとれ!!!

人殺し家族=東電家族
883名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:59:11.97 ID:j8DZOOcj0
近所の家は自分とこで採れた野菜を孫に喰わせるキチガイばかり@千葉
884名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 10:59:32.00 ID:0LKNNrsB0
俺は千葉の農家だが、今回のことは言語道断だと思うよ。
ただね、俺の周りにいる多くの農家の年寄りは、携帯こそ最近使い始めたがメールすら
打てない情弱ばかり。放射性物質の怖さなんかこれっぽっちも認識していないのだよ。

で、出荷だがJAなどは色、形、味などの基準が厳しく、JAに出荷できない時は地元の
市場に直接持ち込みする(価格はクソミソだがとりあえず引き取ってもらえるからね)。
今後このルートが規制されても、数こそ捌けないけど直売って方法もある。少数出荷は
全く検査されてないからね。最終的には変な業者が来て「お困りでしょう、畑丸ごと買い
ますよ」なんて事になるから流通を絶つのは不可能に近い。
885名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:00:53.20 ID:2VQofXiN0
困って困って首くくるしかどうしようもなくなってからだったら
まだ同情の余地はあったと思うけど

たぶん困るだろうから出しちゃえ

って
そりゃ東電と同じレベルだよ

けっして許されない
886名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:01:14.02 ID:ZRZVnMS40
>>880
団塊より1、2世代上の爺婆たちだしww
887884:2011/04/30(土) 11:03:00.33 ID:0LKNNrsB0
完全にモラルの問題だが情弱老人達の情報源の殆どがTVで、あれだけ安全、安全、
ただちに・・・風評被害ですよ、を連呼されたら普通のB級品と同じ扱いで放射能汚染さ
れたものも捌こうとするよ。

最終的には政府で全て買い上げない限り、仮に罰則のある制限を掛けても無意味っ
てことだよ。ちゃんと守っていた情強農家は大迷惑だったけどね。

そのうちお魚でもこういう事態が起こるかもね。


★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
888名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:03:54.60 ID:/BG7kLBW0
■ネットメディア を みない奴は 情弱

■これは 現実ではあるが 本質では ない

■テレビ 新聞だけからの 情報でも 十分に 正しい知見を得られるように

■しなければ いけない

■敵は 電通 敵は マスゴミ
889名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:05:43.88 ID:AF4Ezzb70
>>886
そういう爺婆に因果含めるのに
「東京でもヒロシマピカドンの「黒い雨」の10倍どころで済まない放射能が積もってますよ」
と言ってもまだワカランのだろうかな
890名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:06:15.56 ID:h2ZVWJN90
>>884
放射性物質の怖さを認識していないのなら
出荷した農家の畑行って廃棄しなきゃまずい
目先の金を獲ろうとして結局大損して離農だよ
891名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:06:54.69 ID:qbyJ10ub0
>>883
間違ってる上に強権を持ってるジジババがいると悲惨だな
息子も嫁も逆らえないのか
892名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:07:36.57 ID:bFnWY3ytO
出荷の判断が理不尽な面もあるから
ルール違反の農家への怒りもあるけど、我慢して出荷しなかった農家は本当にかわいそう
今日、うちの近くでも福島野菜のイベントがあるんだが
ちゃんと検査したかどうか分からないんだよな
検査値も表示して売ってくれれば自己責任で買うけど、
検査値なんか書かれてないし、聞いたら感情的に対応されそうで怖いw
893名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:07:51.67 ID:qj//nUIfO
自ら風評被害、もう疑って買えないよなあ
894名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:08:45.44 ID:/BG7kLBW0
■ なんで お金が 欲しいかな

■ 紙幣も 硬貨も 

■ ヨウ素、セシウムまみれ なのに
895名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:09:44.35 ID:n4LeSy8WO
ジジババは年金もらってんだろうが
896名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:10:06.37 ID:kIMPBsAo0
さんざん原発の恩恵受けてきた東京都民に
売ることはあながち間違ってない
897名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:11:04.58 ID:9f8zo1o90
高齢者もKYの世の中だ!
898名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:11:18.89 ID:MHLCkVAlO
そりゃそうか…自分の曾孫とか見れないからどうだっていいもんな

つか、団塊以上って守銭奴とかしか居ないな
899名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:11:59.45 ID:YC/5HnyK0
大丈夫教はカルトだな
900名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:14:23.30 ID:5Shlsdm40
問題の農家の逮捕はまだか?
901名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:14:24.34 ID:TNaHkykl0
千葉県の民度www
もうしないでねってニヤけながら諭すアホ知事www
902名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:15:09.98 ID:7boPM0xjO
小売店に回ったらもう追跡できないし、県外に出回った可能性もある
903名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:15:56.58 ID:kIMPBsAo0
東日本の原発と核処理施設を全部止めて東京の人を困らせてやればいいのに
904名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:16:05.50 ID:Ft54D7r90
2つの犯罪者がいる

迅速な方針を出さない政府
自分の事しか考えない農家

無能だから許される?高齢者だから許される?どちらもNOだ。
905名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:16:57.61 ID:MHLCkVAlO
まるで万引きした爺ちゃんへの対応だな

害な事しかしてきてないのにあんまり責められない不思議
906名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:17:14.74 ID:sNhrIpTr0
自粛だからね自粛したい奴だけ出荷しないだけ
きちんとした規制と補償が出来ない政府が悪いまさに見殺し内閣
まー規制した所で裏から回るか牛や豚に食わせてそこから出回るだろうけど
よーは福島界隈の食い物は食べるなって事でおk
規制がしっかりしてれば産地なんて気にしなくてもいいのに規制がゆるゆるだと自己防衛するしかない
風評被害とはなんだ、自己防衛だろ
907名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:17:47.96 ID:UMSfzttg0
あくまで出荷自粛だから無罪。どん百姓の爺は悪くない。
政府が出荷禁止にしないのがいけない。
禁止だと賠償義務が生じるから、政府(および電力業界)は
やりたがらないってところだろ。
こういう政府の曖昧なやり方は汚いと思う。
908名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:17:50.83 ID:kSVfwASH0
知ってた
909名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:19:05.78 ID:+XS/bHS+0
洗って食べたら大丈夫なレベル?
910名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:19:45.20 ID:0LKNNrsB0
>890
本当に困ったことだが、もう農家だって畑に耕いこんじゃっているよ。
どれくらい畑が汚染されているのか全くわからないのに着々と次の作物の
作付けであります。

でも、さっきも書いたけどTVがあれだけ風評だ、安全だって吹き込んだら
周りがなんと言っても聞かないんだよね。息子らの進言よりTVの東大教授
だから。
911名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:21:02.41 ID:y/BbkrsD0
>>901
東京が隣にあるからどうにかなってるだけだから仕方ないよ・・・
912名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:21:34.31 ID:mkPuLkBB0
関東、特に北関東の農業従事者は
今後どうするか覚悟して決めないと・・・作っても売れんぞ
他の産地で生産始まって穴が埋まるとアウト
913名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:24:48.41 ID:48zj56bKO
老害だろ? お前ら老害が自分の生活さえよければ他人を苦しめて良いってか
914名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:27:51.09 ID:G35pFfv60
五年や十年は、関東東北の毒野菜買わねーよ。
915名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:32:32.10 ID:COjZINn50
1kg当たり2000ベクレルくらいの物を食べても直ちにどころか一生問題ないわ。
しかも、肉でも野菜でも一度に1kgも食べないし。例えば、2000Bq/kg基準値で
100グラム食べると200ベクレル。μSv換算で4.4マイクロシーベルトだ。

どうしても年間1ミリSvにしたければ1日総量は2.74マイクロSvになるが、
あやしい政府基準では年間20mSvだから1日総量は54.8μSv(約2490ベクレル)。
916名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:33:28.41 ID:gFcHTTRVO
政府が誘発したことだよ

制限だけして補償をしないからこういうことが起こる
もっとも元凶は放射性物質を撒き散らしてる原発だがな

ルールを作る側には、それが適用される側に守られるように環境を整える責任がある
そのためにすべきことは補償であったり啓蒙であったり監視であったり罰則を作ることであったり様々だが
いきなり自分が損するだけのルールができたら従わない奴が出るのは当然

健康被害や風評といった、守られない場合の影響を考えればルールを作った側に問題があるのは明白
もちろん農家も悪いが、これが故意の悪事だったとしても消費者に対しての害意があったわけではなかろう

しかし、まるでキンタマついてねえ奴らのヒステリーみたいに、政府でも原発事故の責任者でもなく農家だけを叩いてる奴らが多いが、明日はお前らの権利が制限されるかも分からんのだぜ
全員が黙って従うのかい?
従わねえ奴はゼロじゃねえだろ
917名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:34:59.66 ID:tnRzYlj70
まあ、原発は民主党政権で起こった災害、という認識が国民には強いからね(世論調査では)
民主に投票したやつは責任をどうとるつもりかな?
ゴミ(子供)手当て、という害を発生させたのも民主だったね。。
918名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:35:05.34 ID:ldZGn52D0
わずかなお金のために、人間としての魂を売り渡す
結局、他人のせいにして老人止められない家族が悪い?
919名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:35:49.07 ID:kx4HZuCI0
東電会長終わった、、、、

http://maglog.jp/nabesho/Article1272388.html


920名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:37:24.59 ID:5Shlsdm40
>>916
政府と東電が一番の悪だが、だからといって農家が免責されるわけじゃないぞ。
生活に困ろうが何だろうが汚染された野菜を流通させることは現行法では犯罪であり
国や警察や彼らを処罰する法的義務がある。
921名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:38:20.71 ID:2VQofXiN0
>>915
お前馬鹿なんじゃねぇの だから騙されてるんだよ

同じ野菜でも

ニンニク1kg食うバカいねぇよ

でもトマトやキャベツ1kgなんてあっという間だぞ?

濃縮還元ジュースならそれこそあっという前だ

ニンニク1kgとキャベツ1kgが同じ基準ってのがそもそもおかしいんだ

ばかか
922名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:39:18.88 ID:M0w4eQtF0
農家の老人は多分何もわかってないだけ。
うちの70代の親にも、魚ヤバイよって話をしたら
正月に買った冷凍庫の魚出して「これも危ないかな?」だって。

根本的に理解していない人が多いんだよ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:39:46.05 ID:mkPuLkBB0
悪いのは政府だ!がまかり通るなら
悪いのは地震と津波だ!も通るね
その内殺人犯の言い分も聞かされるはめになる
924名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:40:01.84 ID:vvxSfy0f0
耄碌した年寄りなんか農業やめさせて隔離しろよ
一日パン一個にしときゃ一ヶ月で勝手に死ぬだろ
925名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:40:10.40 ID:UMSfzttg0
>>915
>1kg当たり2000ベクレルくらいの物を食べても直ちにどころか一生問題ないわ。
まあ、そのとおりだと思うよ。
でも癌リスクが増加することも事実。タバコや添加物や中国汚染やらで
既にギリギリの人が一線を越える原因になる可能性はある。
だから、無視していいということはない。
926名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:40:20.18 ID:+qgw+83Y0
>>9
なら、原発の電源つないで来てくれ

体にもいいんだろ
一石二鳥じゃないか
927名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:40:57.72 ID:yuwzTByO0
もう農作物は信用されない
海外からだけじゃなく国内からも
避けることのできない貧乏人はただちに影響はないry
928名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:41:12.59 ID:5Shlsdm40
>>920
自己レス訂正

(誤)国や警察や彼らを処罰する法的義務がある。

(正)国や警察は彼らを処罰する法的義務がある。
929名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:43:18.78 ID:UMSfzttg0
>>922
いや、正月の魚はもうヤバイだろw
930名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:43:43.71 ID:IVEZ9IAP0
>>884
野菜買うのも くじ引きみたいなものか

福島 茨城 宮城 岩手の農家も大変だな
931名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:44:16.53 ID:ROa3kE6y0
おかしな話だよな。
年金もらう身分で生活が困る?

無年金者=チョンかな?とさえ思ってしまうよ。

うちの近所で野菜の直販してるジジババたちに
「こんなに安いと儲からないでしょ?」と尋ねると
「野菜作るのが楽しいからやってるんだ。」
「ボランティアみたいなもんだ。儲からなくても大丈夫。」
なんて言ってるぞ。

932名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:45:11.72 ID:ZjyBc/qJ0
こんなことをすれば、だれも関東の野菜は食べなくなる

ほかの農家のことも少しは考えろよ、じじい
933名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:45:45.08 ID:iY7EKHcN0
>>915オマエバカ
934名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:48:51.40 ID:3XBLli48O
>>915
この老人達がそんな計算できてるとでも?

自分さえよければ子供を殺してもいいって気持ちしかないよ
こいつら
935名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:49:47.85 ID:o6vqlVIJO
国は早く買い取れよ
936名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:51:18.54 ID:WJT440se0
>>931
>おかしな話だよな。
>年金もらう身分で生活が困る?

自営業やってた人は国保だけ。厚生年金ゼロ。
月4万円程度〜それ以下しかもらえない人が
俺の周囲にゴロゴロいる。年金で生きるのは不可能。
937名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:51:32.52 ID:BJnqUtp9O


938名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:51:40.28 ID:6icfvfRg0
かわいそうだが、逮捕してもいいレベル。
939名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:52:43.72 ID:HsGoZzK4O
日本は年寄りが駄目。
940名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:53:14.06 ID:/1x83zLO0
自分が生きるために他人を殺す。生き物の原点ではなかろうか。
941名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:53:54.79 ID:0z+a+Ttr0
>>931
おまえの近所の話はどうでもいいよ差別主義者
ちなみにおれの近所のじいさんなんか、広島で被爆したけど
「まーだまだ精力ビンビン!」
なんて言ってるぞ
942名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:54:07.67 ID:VsdTGBho0
自分らの事しか考えないんじゃ、もう支援なんかしなくていいよね
だって他人なんだし。
943名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:54:31.98 ID:F40Xrpu00
>>935
余計なことに税金使うなよw
944名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:55:07.81 ID:S0GnY17c0
>>943
後で東電に請求
945名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:56:07.70 ID:rOIlbTaiO
市場に出回っている野菜は全て大丈夫です
そう言った枝野はどう責任取るんだよ!
野菜を食うのが怖くなり、今朝、捨てる準備をした。
ゴミ出しの日じゃないから困った。
野菜こわいよー!
946名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:56:32.89 ID:ROa3kE6y0
>>936
農家なんだから厚生年金などないだろ。
うちの婆も山奥で狭い畑をしながらひとり暮らししてるが
月に8万以上もらってるぞ。
普通に国の言うこと聞いてれば、それくらいは出る。

逆に、出荷制限無視した高齢農家は、日頃から国の言うこと聞いてないんだろ。
947名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:57:00.90 ID:pp2jSjtFO
不特定多数をターゲットにした傷害や殺人未遂事件だよな。
テロだテロ。
殺処分しちまえ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:57:52.01 ID:/1x83zLO0
耳が遠くなっちゃって聞きたくても聞こえねーんだろw
勘弁したれや。代わりに森田ボコっていいからw
949名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:58:26.78 ID:IVEZ9IAP0
>>948



え?
950名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:58:44.51 ID:7iL6dJYU0
出所を確認しない市場の社長が一番悪いだろJK
951名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:59:10.69 ID:ROa3kE6y0
>>1
当然ながら、この出荷制限無視の農家は全千葉の農家から袋叩きだね。

千葉県が責任を持って、この問題農家を処罰し、改善策を示さない限り
千葉の農業は終わる。
952名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:59:20.31 ID:BJmFxarY0
そうまでしても長生きがしたいのか
千葉県の百姓老人どもは?
953名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 11:59:21.75 ID:BJnqUtp9O
判別懐かしいなー

954名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:01:42.21 ID:fQL7dRfY0
そもそも原発事故だって突き詰めたら老害のせいだろ。

日本は老害のせいで滅びる。

日本の老人の強欲さ、執念深さは異常。

だからといって若者が優良だという意味ではない。

若者の大半も若いうちから老害予備軍。

そもそも日本人の人生には金とエロしかない。

それが日本人の悲劇の始まり。
955名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:02:22.53 ID:CFfUZ3yE0
>>936
生命の危機の前では、流石にモラルを説くのは無理

宮崎の口蹄疫の時みたいに
地元議員さんがすばやく保障問題を取り上げるべきだった。
赤松元農水大臣と山田農水大臣はずっとごねてたけどw
956名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:02:33.40 ID:i5Sc0k6j0
同じ農家だからさ、気持ちはわかるよ
でも真面目に農業やってるとこならこんなことはしないと思うんだ
957名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:02:47.68 ID:K0HDDBO40
もともと関東産の野菜って売ってるから買うだけで
望んで買い求めたいものでもないのに、買う理由が全く無くなった。
958名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:03:09.29 ID:muMfBtuoO
これは無差別テロだろもう。
959名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:04:54.54 ID:t0yoRKp+0
気持ちは分かるがそれをやっては駄目なんだよ
だから東電や原子力保安員の連中が自腹で買え
960名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:06:28.46 ID:nzT01byx0
所詮農家なんぞこんなもんw
福島・関東産の農作物なんて食べないのが一番の最善。
国産農作物の安全性なんて地に堕ちてるんだからその辺自覚しろよw
961名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:07:34.54 ID:1V/XaFzJO
千葉県産は怖くて食べられない
962名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:09:03.27 ID:8KwdWPsEO
関東で消費されるならどうでもいいw
963名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:09:29.31 ID:+YLySNpn0
>>50
ああ、セブンイレブンとかのことだな。
あっこは被災地支援とかいう名目で買い付けやってるしな
当然加工してお前らが食う弁当にしてるんだぜ?
964名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:47.98 ID:QSsoU7x/O
さすがトンキンの子分千葉
我欲に満ちておる
965名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:48.17 ID:aDlGiQCW0
こういうことされると普通のホウレンソウや千葉野菜も売れなくなって
他の農家全体に迷惑をかけてしまう
こういう悪徳非道な奴らに農家をやる資格はない
一罰百戒
罰則を設けて厳しく処罰してもらいたい
そうでなければ千葉の野菜はこれでもう誰も買ってくれない

管や森田の対応があまりに鈍すぎる…
なにやってんだ?
966名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:11:11.25 ID:XpHOe43p0
逮捕しろ、逮捕。
967名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:11:40.20 ID:A7iKZhc40
>>756
農薬の場合と同じだな
農家って自分ち用と分けてるんだよな
968名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:11:53.27 ID:mtg3FHhFO
東電社員に買い取ってもらうのが筋だろ
969名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:16.47 ID:FTCnNqeo0
もとはと言えば、迅速に体系的な対策とらない菅直人が悪いんだけどな
970名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:27.51 ID:o73nHc/P0
>>966
> 逮捕しろ、逮捕。

「バレても絶対に逮捕されることはないと分かっていて、やった。」
971名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:06.69 ID:wgB1K7Qy0
出荷制限を自粛と解釈するご都合脳
972駒野ヒコヒコ:2011/04/30(土) 12:16:16.43 ID:y4CX2Db50
トンキン大丈夫?もう色々な経路でかなりの量体内に取り込んでる人多いんじゃないの?
973名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:28.67 ID:lFW+IJqc0

年寄ってなんでこう、もれなく倫理観がなくなるんだろうな。

それと遵法精神も減ってくるよな。
974名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:34.95 ID:t0nZ0XHJ0
>>78
何そのチョン思考。
そうやって目先のえさにすぐ飛びつくような思考だから今のような事態になってるのに。
975名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:19:38.16 ID:fQL7dRfY0
今の老人て、ろくに教育も受けてないもんなぁ。。
976名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:19:40.63 ID:W+pd9OAZ0
いかんだろ
977名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:20.12 ID:YkX/UqS60
震災以来セブンイレブンでサラダをほぼ毎日買ってたwww


もうダメだ。子どもは作らない。心は決まった。
サイレントテロ干物女道を貫く!
978名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:13.18 ID:t0nZ0XHJ0
>>637,650
守らなきゃ信用で成り立ってた社会が崩壊する。
昔のようにものが売れなくなる。
それぐらいの事も分からんか?クズ。
979名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:14.33 ID:ZPvutlZuO
見せしめの為にもこういう年寄りは厳罰に処さねばならぬ
980名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:16.81 ID:ROa3kE6y0
>>977
おまえそのまま千葉県にメールしろ。
千葉の所為で子供を作らないと宣言してやれ。そうまでしないと千葉県は動かねえよ。
981名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:24:37.77 ID:0n8hS44l0
世界初の放射能テロは香取市。
982名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:13.36 ID:OkF8wwbp0
こいつら自分の家が襲われても「生活が困るのでやった」
と言われれば納得するのだろうか
983名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:28.97 ID:+YLySNpn0
>>977
は?
なら俺が貰ってやるよ。
嫁にこい

って言っても俺派遣だから絶対らくできないけどなwwww(´・ω・`)
984名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:16.01 ID:YkX/UqS60
子どもも産まない!
年金も払わない!
税金滞納してやる!
(就職氷河期で財産ないから家宅捜索も怖くない)

活動家一丁あがりだ。
みんな死ね。
985名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:31:08.18 ID:anyFjp0BO
プライドある農家ならば、除洗しなよ。
焼いたり土に埋めたりするな
それはJAが呼びかけないと
JAの責任も重いよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:34:15.89 ID:mndtXSeB0
たぶんこんな信用できない状況ではほうれん草そのものが売れないだろうね。
外国産であっても。

産地は放射線が強いものも出荷するかもしれない
卸業者が産地擬装するかもしれない
そもそも放射線検査が誤魔化されているかもしれない
だいたい2000ベクレルのどこが安全なのか意味不明
987名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:09.27 ID:vVsW1MLq0
東日本で生産された食品は全てスルーしないと、中国の毒野菜以上に危険なのではないか?今のとこ安全な西日本に毒野菜持ち込むなよ。
988名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:38:07.67 ID:YkX/UqS60
誰か自家用飛行機くれない?
六ヶ所村かもんじゅに■■■■したい。
989名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:38:37.62 ID:PlsPGDoNO
>>928
これはもちろん農家が悪いが、強制力はないみたいだから
行政の不作為で国に賠償請求があるかも
990名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:39:54.92 ID:7SI0RoHBO
したたかな年寄りたち。補償ももらって二度おいしい
991名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:40.33 ID:qGKpej/I0
東電と民主党が悪いのに老人がかわいそうじゃないか 
まあ食べないけど
992名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:13.83 ID:JqU2hN7e0
これは、、ミンスの責任は重いな
993名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:39.40 ID:ROa3kE6y0
>>988
まあ待て。早まるな。まずはデトックス食品を摂取しろ。
994名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:15.17 ID:nxuS34+50
風評ではなかったと。
995名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:47:56.94 ID:j3NfUdus0
http://plaza.rakuten.co.jp/ichigo15s/diary/201104260004/

風評被害じゃなく実害なんだから、国が責任を持つべき
震災直撃だけが被災者じゃない

ただ、世の中被災者、被災地に対してこんな考えの36歳もいるからな
世も末
996名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:48:17.44 ID:JqU2hN7e0
全国の原子力施設に神風アタックして
日本人らしく潔く散ろうぜ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:50:24.86 ID:DNvP3sbG0
>>1
犯罪者扱い話ワロスwwww
農協がさっさと動けよw
998名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:29.18 ID:7QU3wuUl0
人の命より自分 だから長生きできたってわけか
999名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:44.40 ID:n8QHUnax0
いまの年寄りって何で自己中なひとが多いんだろ。
先日もバスのなかで優先席に座ってた若い妊婦さんに、「どけ馬鹿女!そこは年寄りの席だ」って怒鳴り、
それだけでも酷いのに、無理やり座ったら今度は携帯電話で大きな声で話し始めて、
運転士に「通話はお止めください」と注意されたらまたキレて
「おい、お前の名前を言え。運転士ごときいつでも首にできるんだぞ、俺は!」
もう本当に最低なジジイだった。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:54:11.67 ID:zqwyySYwO
はあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。