【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜のガスパール ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
役員報酬半減、大変厳しい数字…東電の清水社長

東京電力の清水正孝社長は28日午後、常務以上の役員報酬を50%カットすることについて、
「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

海江田経産相は同日午前の記者会見で役員報酬カットなどについて「まだ足りない。
今の世論、国民感情も考えて欲しい」と述べていた。清水社長は一段のカットについて
「現時点では未定」と明言を避けた。

東電は今月25日、福島第一原子力発電所事故の損害賠償費用を捻出するため、
常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、
一般社員は20%を、それぞれカットする人件費抑制策を発表していた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm

前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304051346/
2名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 20:59:24.84 ID:Rg1LAcc60

町田徹 「経済ジャーナル」  2011.04.28放送
「17000円の電力値上げに直結しかねない政府の東電賠償支援策」
http://www2.jfn.co.jp/owj/thu/index.php

町田徹 「ニュースの深層」  2011年04月26日(火)
復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常
1世帯当たり1万7000円の値上げに直結
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2765

今(現状)とこれから(将来)を見渡せる、ネ申解説とネ申プラン
3名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 20:59:56.54 ID:p43HN4kL0
なんだそれ
全額義捐金へまわせよ
4名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:00:12.96 ID:9N8v/j300
ボーナス出すとか言ってんじゃねえよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:01:41.43 ID:3yfUEMCI0
他人の人生奪っておいて、報酬とか・・・
6名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:02:03.59 ID:oFITnqSl0
おまえらが、ガチャガチャいうから
東電が電力供給量を4000万kwから
3400万kwに抑えて報復してきてるぞ
7名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:03:31.96 ID:fMyiehocO
役員報酬やボーナスを受け取る資格があるか自問自答しろよ。
8名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:04:47.55 ID:I6DuSx2nO
まぁ毎日東電本社前でデモ活動でもやるんだな
もっと言えば、出社してくる社員の顔写真撮って晒すとか
それくらいすりゃ国民(笑)の気も済むんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:05:48.26 ID:luodfFaL0
社員の給与ならともかく、役員報酬は全額返上でも足りないくらいだと思うよ。
東電株が紙くずみたいになってしまった今、半額と言っても役員が報酬受け取っていては、株主総会が紛糾しそうだし。
10名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:04.30 ID:g71mwHQM0
ボーナス支給する余力のある会社の尻拭いに税金投入するとかあいた口がふさが
11名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:12.40 ID:auTJmweJ0
役員報酬は50%カットでいいから社員のボーナス全額カットして
浮いた分を賠償金に充てろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:45.52 ID:+V7cUp7k0
50パーセントカットで厳しい??

こら、清水!
冗談もたいがいにしろ。
おまえ、年収5000万だろ。
半額なら2500万じゃねえか。
2500万で厳しいってか。

年収300万の下請け労働者は被曝しながら
原発を爆発させないために命を削ってるぞ!

社長ならおまえが福島原発の現場に行って
直接作業してから泣き言いいな!
13名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:06:51.59 ID:D7MOHr4k0
何でボーナスが支給されるのか理解できない。
14名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:07:09.45 ID:8WUbpGZ80
1億円年俸があって5000万円になるのは正直 1億の生活してきたやつにとっては非常に厳しいわなww
15名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:07:44.22 ID:+n/XDfbc0
何だそれ
今の東電は実質即死状態だから役員報酬ゼロだろ?
原発被災地企業の経営者みたいに個人資産までもって行かれる訳でもなし
完全に勘違いしてるだろ?
まさかこれからも普通の人生を送ろうとしてるの? 東電の役員さん
16名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:07:52.77 ID:z9XXsbDW0
全員天下りか重役だろうから充分以上の蓄財があるやつらだろう
報酬は過去にさかのぼり全額カットで問題なかろう
17名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:08:08.76 ID:5fw/gQKk0
いまだに経営者責任とらないとは良い根性

これで東電解体は確定的だ
18名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:08:21.91 ID:4coNcWpE0
【提言】東電は必要なら破綻も 電力会社は銀行ではない--WSJ [04/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303614859/
19名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:08:42.28 ID:iGJL5VfC0

報酬?

何の報酬だ?
20名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:08:55.63 ID:f8eASpbf0
会社を存続させることすら信じられないがなw

まあ存続させてやってもいいが、小渕がJCOに命令した時のように福一に東電社員36000人を
終息させるまで突っ込ませるのが前提条件だわな。
21名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:09:16.89 ID:JtJ7GQLh0
あってはならない許されないミスをやっちまったんだと自覚しろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:09:31.22 ID:lm8RkTKlO
お前らが騒いでもお金もらえないよ
23名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:09:49.90 ID:DgZ8QYdLO
東電がパ○○コを討ち取ってくれたら、10%位のカットでいいけどな
24名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:07.41 ID:UTeG+uaV0
甲状腺から放射性ヨウ素検出!!!!都民の被曝が確定!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304077639/

甲状腺からヨウ素 イスラエル駐日大使
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042901000668.html
25名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:14.25 ID:PoN77eCn0
なめてんの?

そろそろ一揆おこすよ?

日本の農民は本気で怒らすと怖いぞ
26名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:36.35 ID:ZOt623rn0
役員報酬はカットしたけど、どうせボーナスで補填すんだろw
27名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:10:52.82 ID:gbTI9RJQ0
公務員にも何でボーナスが支給されるのか理解できない。
28名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:11:35.46 ID:aYJDipC4P
>>12
よく記事を見ろ。
年収を半分、じゃなくて、
報酬を半分だ。
すなわち、ボーナスが半分になるだけ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:11:36.79 ID:dEG4+yBR0
ふざけるな
30名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:11:56.72 ID:qK/iQDUJ0
報酬とかw
何の報酬だ と追求してみたい
31名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:13:25.26 ID:0CpvLzV00
死んでも厳しい等と言える立場では無い。
32名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:13:41.91 ID:uk/+M09B0
東電の役員のシステムはよく知らないけど
普通の会社は「従業員としての給与」の他に「役員報酬」もらってるんだよな
役員報酬部分は全額カットだろjk
33名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:13:53.04 ID:/nhxPb/r0
被災者の人達、この国は最悪だ。
国民が家畜化している。
あんたら以外に立ち上がる人はいないんだよ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:14:30.27 ID:aQ7CySkoO
下手したらもっと高くつく車や家を傷つけられるかもしれないのに強気だねw
35名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:15:01.29 ID:kNT6tWgT0
死ねばいいのに
36名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:15:27.81 ID:4Mr8k44TO
国会議員で5割、東電社員で7割、
37名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:00.13 ID:Xe+9cYx80
ぼちぼちバトルボーナスやな
38名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:01.55 ID:W6vyOQu4O
こいつ脳ミソ付いてるの?
特殊な集金プログラムに基づいてひたすら金を集めて続けるマシーンなんじゃないか

糞みたいなテロ企業でふんぞり返って働くお前らに提供する安全な食べ物や新鮮な水すらもったいないんだよ
全員原子炉の水棺と一緒に沈め
それが嫌なら、一生会社に籠って死ぬまで出てくるな
頼むから世間一般の普通の人間が生活する社会に出てこないでくれ
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:02.01 ID:/poMSBiW0
国有化って言ってるが民間企業としての東京電力は事実上清算会社として
将来解散するという認識がないんじゃないのか?
国有化後は東京電力なんて民間会社は存在しないんだよ
つぶれる寸前まで吐き出してその上で国有化って議論が初めて出てくるんだろうが?
役員は8割カットくらいするのが当然だろ
クソミンスやマスゴミ買収するカネあるなら賠償金や義援金に回せや
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:22.20 ID:xEtIhPSw0
カネ出さない、人手出さない。シネ東電。

こういう正しい人が、死ぬハメになるクソ日本。

定年技術者ら40人「原発で働かせて」…復旧ボランティア志願
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110429-OHT1T00022.htm
http://www.ustream.tv/recorded/13965655?lang=ja_JP
福島原発阻止行動プロジェクト
http://park10.wakwak.com/~bouhatsusoshi/
41名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:33.51 ID:gbTI9RJQ0
なんの賞与?
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:16:50.05 ID:cO87hMmW0
お前等の体をド真中から50%カットしろよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:17:07.71 ID:6HocuK5y0
カット率はどうでもいいから支給額で考えろと。
少なくともこんな適当な仕事が許されるって事は、普段から大した事やってないって事だろ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:17:37.19 ID:AcOzJaXk0
>>28 その解釈は間違い。役員の場合は報酬イコール給与。
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:18:42.00 ID:+n/XDfbc0
役員報酬はゼロ、社員の年収は管理職も含めて上限400万円とした上で、
福島の現場作業に携わっているメンバーにだけ特別加算で応える。
企業年金は凍結して再計算、OBは日航方式でカット(=逃がさない)。
これで20年やれば数兆円出ないか?
46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:20:38.35 ID:f5fNIIqO0
福島で原発避難のおかげで収入の見通しが
たたなくなった人たちの前で言えるのかね?
47名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:21:13.08 ID:bVtz9OkY0
ボーナスだけはどう考えても0以外有り得ない
48名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:21:21.91 ID:QMTvHQ8h0
俺の案。

東電って資産14兆で負債7兆位だろ?
金融機関は全額債権放棄。14兆できる。全額補償金逝き。

100%減資で一回倒産させて、東北電力の下請けとして再生。
経営陣は無償労働、私財も賠償金へ回す。刑事責任も問う。
一般従業員は年収400万で再雇用。
年間250mSvで10年現場で作業と東北電力の下請け作業に従事。
原発処理用の支社は原発から30kmに建設。当然その通勤圏に居住してもらう。
10年経ったら両者を交代。退職は認めない。

退職金も規定を改定。最大500万円。
年金はOB含めて年金は国民年金並みに。
社宅は全て被災者に無償提供。住んでいた社員は独力で家を探させる。
農作物・海産物は可能な限り、旧東電で買い上げ旧東電社員へ販売。
社内食堂でも使用。

東電は事故前でも年間の利益が1000億の企業。
上記のリストラで利益は3000億から5000億円まで持って行けるだろう。
14兆で足りない分は、以上のリストラで得た利益で毎年返済する。
5000億/年なら、10年で5兆、40年で20兆だ。

結論・税金投入も電気代値上げも不要。
49名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:21:36.12 ID:6Rq/bfYK0
これって冗談だよな、こいつらふざけてるの?
さっさと月給制から時給制に変えろよ、税金の導入はそれからだ。

ガタガタいう奴はさっさと退職金を受け取らずに辞めちまえ!
50名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:32.57 ID:rCACKjOW0
大変厳しいというのは会社が傾きかける事を言うんだよ。
オマエラ机上のペーパー職人が危険な指摘事項を黙殺して人災を起こして
平気な顔して少し減額して賠償できませんなんて言い訳通るほど世間様は
甘くねえよ。さっさと潰れろ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:51.70 ID:AZC1dyrf0
勝俣会長はKDDIの取締役も兼務してるよね。もちろんその報酬は別に貰っていて、削減もされないよね。
東電には49人取締役が居るらしいけど、他にも他社の役員とかを兼務している人はいるのかな?
52名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:22:55.42 ID:DaBT995t0
53名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:23:08.25 ID:yb+UFFqn0
東電だってサバイバルする権利はある。
インチキな原発政策を主導したのは政府だろう?
それよりも内閣総理大臣を始め、国会議員全員が議員報酬の3割カット、
賞与の5割カットを何故に行わないんだ!
民間だけに責任を擦り付けて政治家は都合良くほっかぶりか?
54名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:24:58.95 ID:KpBEDnLVO
例えて言うならば無差別大量殺人犯が懲役1年、執行猶予3年の判決に対して「厳しい」と言うようなもの
55鈴木埋蔵員係長通知:2011/04/29(金) 21:25:16.35 ID:9dFPl7UTO
>>1
戦後最悪のヒドイ未曾有の悪党だッ!(A級原発犯ッ
56名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:25:38.70 ID:/VF2nk8l0
じゃあ税金投入と、損害賠償のための電気代の値上げも無しな
あとほかの地域の電力会社にたかるな
57諸行無常:2011/04/29(金) 21:25:50.34 ID:4LMOmQau0


  【賞与】って何だ?

58名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:28.01 ID:Mih/fk/p0
             告

怠慢弛緩さらに原発技術への無知蒙昧なるがゆえに不適切な初期対応。
この罪不届き至極。
よって
東電社長・会長・歴代幹部を斬首のうえ獄門晒し首とす。
一族郎党輩下は江戸所払いとし 福島原発10km内に居留を命ず。
扶持は没収。水・食料はすべて現地にて調達のこと。 野獣の皮を剥ぎ肉を食らふことは勝手たるべし。
人別帳に記すこと永代之を許さず。

59名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:31.70 ID:IiYVxVre0
業績悪化させといて役員報酬もらう気でいんのかコイツラ
60名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:26:38.42 ID:JuaGuD3Z0
賠償に税金投入しないなら給与を下げる必要は全く無いですよ
61名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:27:38.92 ID:i+tNXJc40
■原子力賠償制度の分かりやすい図
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1303988374

■東電役員の役員報酬額(一人当たり平均)
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133


■東電(東京電力)は、民間会社として存続させる価値はあるのか?・・・いや無い。
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1303977973
62名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:28:11.94 ID:U3hfFULt0
トレンチの水位が上がってきて
不気味だね

役員報酬を、タンク作る金に回してほしい
63名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:29:22.14 ID:E4CxIF7l0
ネット呼びかけで、東電打倒の大規模デモが行われても良いレベル。
被災者に武力で鎮圧はあり得ないだろうし。
64名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:29:52.24 ID:rJHBc1Bx0
風評被害で職を喪ったひとも居るのに…

トップがこうなんだから、社員も腐っているんだな
東電には破防法適用しろよな
65名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:30:01.53 ID:4W23ZLnWO
そりゃあ800万が400万とかならまだ納得できるが、
もとが3000万とかなら当たり前の反応だわ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:30:36.98 ID:cO87hMmW0
普通は役員報酬なんで、全額返上だろ。
何、甘えてるんだ?
67名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:33.09 ID:nbEZw6l0O
役員の数を半分に減らせ。
これで75パーセントカットだ!
68名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:47.02 ID:JhE4mhm7I
東京電力病院は何人被災者をうけいれたの?0人でしょう。
69名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:31:50.99 ID:E/qyUpKg0
これから日給1万で原発に働きに行くんだ勘弁してやれ
一人平均1800日

70名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:32:37.74 ID:uk/+M09B0
東電社長は株主に目線が言ってる発言が多い
大口の株主に何か言われてるのか
71名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:33:13.90 ID:ngrTcP4C0
元が高すぎるんだよなー
72名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:33:33.18 ID:STvDv9u50
清水よ、金儲け優先主義だから津波対策も疎かだったんだよ!
東電役員なんざ全員私財没収して被害者に弁済するべき話なんだぞ
想定外だぁ?今までに亡国役人、売国議員、マスごみ、御用学者
を味方につけるためいくら使ったんだ!その金があれば今回の津波
なんか十分耐えられる堤防が作れたんじゃねえのか!
東電社員なんかやめたい奴はやめればいい。ただし再就職はきびしいいぞ
親方日の丸で生きてきた奴は生命力が一番弱い



73名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:33:57.57 ID:HCPlRjfJO
コストカッターとしては一番無駄な無能な人間、つまり自分の報酬を
カットしないとだね。


誰が見ても清水が社長なことが東電にとって一番の無駄なコストだ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:34:12.97 ID:luodfFaL0
>>60
他電力会社にも負担を分担させようと画策してるようですが?
今までの原油価格上昇に伴う電気料金値上げを見ていると、賠償金負担分も電気料金に反映されるのは想像に難くないと思いますが?
原発事故に関する免責について、社長自ら口にしているようですが?
75名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:34:50.11 ID:oipDqCbV0
>>54
最近は平気で言うよな。しかも「人権キチガイ」が後ろにべったりだし。
そのうち東電にも付くんじゃね?中国あたりが。
76名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:05.56 ID:J26ZKml+0
ボーナス出す時点で頭おかしいのに
77名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:06.36 ID:wyuUelc/0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
78名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:29.63 ID:XYJ3JrS00
帝国陸軍の牟田口なみだな
79名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:35.49 ID:QJEAW+Ol0
普段から仕事してない、お飾りの役員ならいっそ首にしても構いやしないだろう
それどころか今までの役員報酬だって詐欺罪が適用されてもいいぐらいだ
自分から辞めても首になっても訴訟される覚悟はしておいた方がいいぞ
80名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:35:44.11 ID:AZC1dyrf0
>>65
3000万とかってレベルじゃないよ。
今の平均が3700万(他社取締役の兼務可能)、これは柏崎刈羽が止まったので、すでに減額されている
50%削減は、減額される前の水準からなので、削減後、平均2300万ほどになるようです。
49人の平均。清水勝俣親子(義理だけど)は、もっと貰っているでしょうね。他社取締役も兼務してるし。
てか、49人も役員要るの?
2300万×49人、てだけでかなりの金額だよね。
税金投入おかしいよね。
81名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:36:35.13 ID:C8Qkn4cr0
"大変厳しい"程度なら何も問題ないだろ。
下請けは命まで削ってるんだから。
82名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:01.56 ID:U3hfFULt0
今回の一番のまずい点は
津波で全電源喪失になったとき、
廃炉にする(海水を入れる)という
決断ができなかったことでしょ?
83名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:15.24 ID:CmztTYpv0
これだけ安全を蔑ろにして杜撰な経営で世界中に迷惑かけて、録に詫びる事も
無く年収2000万円に文句を言う生活水準って何なの? 一般職員の子弟の人生
は無視するの?
84名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:37:29.93 ID:3P3mheh7O
完全に火に油を注いでるw
最後の最後まで見苦しいバカな社長だな。
ボーナスは100%カットで当然だろ。

国民舐めんな。

85名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:39:06.47 ID:wyuUelc/0
>>77 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
86名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:39:55.00 ID:PcCc1D3O0
この辺の空気の読まなささは社長から社員まで変わらんのな…
87名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:40:25.14 ID:ZnrXwuai0
福島の原発近くの村で102歳まで生きたのに移転問題を苦に自殺した爺様
TVで放射線量が高い移転区域で、そのまま、普段どうりの生活している
爺様は、東電社員が行って保護してやれよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:40:40.99 ID:uk/+M09B0
あと、副社長の数も多すぎるから削減しろ
天下りポストだろあれ
89名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:40:47.35 ID:JhE4mhm7I
自分たちはセレブ。下請け、孫請け、
名義社員は、命がけでも食事も寝床も最下層。

ひどすぎ。保身体質東電。無責任体質東電。
90名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:07.64 ID:ShYJZq0k0
いや…厳しいのが当たり前なんですが。
賠償金支払うのに楽しようとしてんの?舐めてんの?

91名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:20.52 ID:B7pyN+IV0
ナショナルはいまだに
FFのヒーター呼びかけているよな
もういいだろうと思うが
企業の責任というのはそういうものだ
92名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:41:31.36 ID:W036XbXQO
反感買うだけで何のメリットもないコメントを何故するの?馬鹿なの?
今まで散々コストカットしてきたんだろ?
今まで通りにコストカットしろよ
93名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:42:05.26 ID:wyuUelc/0
>>77 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
94名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:42:18.36 ID:OioTNWUI0
なめてんのか?
月給20万の奴を10万にしろっつってんじゃないんだぜ?
今回の事故をちょっと大きい不祥事程度にしか思ってないんじゃないか?
95名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:42:54.07 ID:GVjMDtzL0
>>1
>「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

清水は、原発の為家も仕事も全て失った人の前で同じ事言え!
役員の報酬を半分に減らしても十分、世間一般の平均水準以上の生活が出来る。
一方、被害を受けた人は明日のご飯の心配をしている!

何か?清水は相当ズレている!
96名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:43:05.11 ID:lIWgCeaR0



                     ___, - 、
                    /_____) 保安院と東電のおかげで
.                    | | /   ヽ || パパな、会社をクビになったよ。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・|・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  hア
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|





97名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:43:36.89 ID:seAyQmMq0
100%カットが妥当だろ
98名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:43:42.41 ID:U3hfFULt0
清水がまた変なコストカット考えて
トレンチの汚染水を海へ放出
なんてことがないように祈りたい
99名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:43:50.22 ID:RmPqvLEWO
震災で失業者4万人、今後も急増する恐れ・・・一方、パナソニックが4万人リストラ発表

ホンダ、期間工600人削減 埼玉製作所で9月末までに
震災の為、国内生産が五割に減少した為



東電「ボーナス半分!?どうやってくらすんだよおぉ!!!!!!」

100名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:44:18.72 ID:WRqz7Be90
なに寝言ほざいてんの?
全財産没収に決まってんだろうが
101名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:44:54.77 ID:QFyUfye70
勝俣ジジイとクソ清水は,まだ生きてるんか?

豊田商事のヒットマンはまだか?

さっさと,こいつらを,水棺に入れろよ!
102名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:45:04.79 ID:wyuUelc/0
>>77 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
103名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:45:44.14 ID:vAEqMJ9w0
ボーナス完全カット、給料半額くらいやったらそりゃ
大変厳しいというのもまあ分かるがな。
ボーナスなんて無い人間もたくさん居るんだぞ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:46:07.30 ID:j55KrE6N0
JALの社長は、900万以下でしたが、なにか?
年収撃沈で、住民税分、マイナス給料払えや。
105名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:46:14.13 ID:C+inJFVh0
日ごろ待遇のいい者たちは、有事には、その分責任も負わないといけないんだよ
むしろこの国難に、未曾有の環境汚染を引き起こした企業の役員がボーナスもらえる方がおかしい
自分たちのほうから全額自主返納とかがスジでしょうに
106名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:47:25.06 ID:3rk2MdpE0
年収1800万で厳しいですか
そうですか

大停電が起きた場合の企業の損害って
賠償請求できるのかな?
だったら節電なんぞしないのだが
107名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:48:08.52 ID:wyuUelc/0
>>77 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
108名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:18.74 ID:j6CB3bxJ0
現東京電力の役員は

全員クビにして

外部の経営コンサルタント会社に

東京電力の経営を委託しろよwwwww



役立たずの役員と

役員報酬が一番ムダ!
109名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:25.98 ID:LAUy/Ltp0
腐れ東電の破廉恥クソ社員は、福島原発の露出ちんぽ棒のプルトニウムちんかす嘗めとってこいや
110名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:49:29.32 ID:Bjp9zFZw0
>>101
この二人は確実に大量殺害犯だから殺されるべき人間だね
その二人に警察の護衛がピタリと付いてるんだから凄い国だね

特権階級だけの為の国だね
111名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:50:00.58 ID:nQOgW/oU0
東電はまだ覚悟が甘いけど・・・・
今日、菅に渡辺ヨシミが、オメー給料13%しかカットしてねーのによく東電にもっと
削れなんて言えたなw とか言われてたな。
安倍ちゃんは別にこんな災害でなくとも30%カットしてたそうだが。
コレに関しては予想道理答えなかったな。
やはり菅はみみっちい卑怯者だ。
112名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:50:15.29 ID:HCq1zntk0
日本に放射能をばら撒いた報いが数千万円のボーナスか
うらやましい
113名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:50:50.34 ID:3o/ZAETh0
>「(50%カットは)たいへん厳しい数字と考えている」

糞ワロタw






114名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:23.12 ID:3P3mheh7O
俺西日本だけど怒りが込み上げるわ。

このクズは自分の会社のせいでどれだけ大変な事が起こってどれだけ迷惑かけてるか分かってないのか?
これ以上ふざけた事言ってると社長ポアされるぞ。

115名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:51:31.81 ID:mEj2V1xm0
>>72
本田宗一郎は「技術で解決できることは技術で
やらなくてはいかん。政治に頼るとおかしくなる」
といって、ロビイングをしようとする部下を止めて
マスキー法の規制を突破したそうだ。東電の幹部
に味わわせたい言葉だ。
116 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/04/29(金) 21:51:45.55 ID:Hi7TllQEO
頭おかしいだろこのゴミクズ さっさと原子炉突撃して死ね
117名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:52:45.05 ID:q72RTxov0
死ね、犯罪者ども。 > 東電
118名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:53:21.50 ID:lRbUZSegO
1000万程度じゃ食べていけないってかwww

119名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:53:24.61 ID:EEZUpkoP0
ボーナス貰って良いのは福島の作業員だけだわ
他は全額被災者支援にまわせよ
どこまで恥知らずなんだよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:54:02.32 ID:j6CB3bxJ0
>>114
応援ありがとう!
121名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:54:26.94 ID:0mn3pkKg0
この社長の言い分聞いてると、
最終的には自分たちは責任取らなくていいから
「原発はあらゆる災害に対しても防護体勢は整っていますから絶対安全です」
って言い続けてきたと言うことになるな。
もう、地元の理解は得られないだろう。
何か事故があれば吊るし上げられた挙句、電力会社は掌を返すんじゃーな。
割が合わないな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:54:32.37 ID:QFyUfye70
反論する暇あったら,たまり水汲んで来い!

老害,クソジジイ!!!

さっさと,自ら「水棺おけ」に入れ!
123名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:56:52.30 ID:rkIOlKpAO
菅も十分酷いが、清水に比べたらまだかわいいもんだ
124名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:57:18.84 ID:Zr6/1TIH0
そもそも賞与出す時点でおかしいわ
お前らのせいで住む土地を失った人間がどれだけいるとおもってんだ
125名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:57:45.45 ID:OioTNWUI0
孫が100億円寄付、さらに引退するまでの役員報酬全額寄付するとか言ってるのに、このバカ役員共は何ほざいてるんだか。
自分たちが全世界規模の災害起こしてる当事者だって意識ないのか?
126名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:57:46.00 ID:5crhqHZ+O
現場の危険作業は下請け孫請け任せしてないでやたらとたくさんいる役員が行けよ。
さもなくば死ねクズ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:04.44 ID:3ueCy/8B0
公務員の給料を半減しろ

東電の給料を8割カットしろ

128名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:13.88 ID:Bjp9zFZw0
おい特権階級を全員殺せ
諸悪の根源はこいつらだ
129名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:23.90 ID:STvDv9u50
50%カットでいいから役員全員線量計持たせないで24時間交代で
原発作業員様の手元でもやらせろよ。どうせジジイどもなんだから
放射線なんか大丈夫だよ。東電の役員なんてもう不要。
130名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:30.33 ID:akBP6RFG0
どないなっているんだ。一体この国は。どあほもいいとこだよね。
抜けぬけと報酬不満をいえる頭の構造。狂ってるとしか思えない。
政府主導できているから事故責任は俺たちじゃないと信じ込んでいるんだろうな。
企画通りにしてきたからとの被害者意識が消えないのだろうな。
こんなトンでも思い違いはなはだしい奴らが跋扈している時代なんだ。
恐ろしいことだ。こんな連中に独占企業を任せていたらとんでもない私物化されまくりになるだろうな。
こんな精神風土家庭連中の日常が浮かぶ。ああ・・・
131名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:58:54.55 ID:J64bj/df0
>>28
役員報酬とボーナスの区別が付いてない
お子様は勉強してから書いてね

で?元の報酬いくらだったの?
50%じゃわからないよ
132名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:59:19.41 ID:pfistZWg0
退職金も莫大なんだろwクズすぎる
133名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 21:59:53.97 ID:0jMf8Cac0
>>1
お前の子供や孫を一人で歩かせないほうがいいぞ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:00:05.77 ID:6YmKfu2m0
じゃあ、ここはその考えを改めてもらうということで。
100パーセント減資の上、解体。
役員報酬に加えて年金もパーという路線でお願いします。
135名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:00:07.91 ID:XmN+6AqD0
カット分は退職金に上乗せなので、だろw
136名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:00:39.03 ID:3bbTzAoG0
>>114
同じく西日本だが東電は万死に値すると考えている
はっきり言って死んでも償えないから死ぬ以上の覚悟と態度で示さなきゃいけないのに
「これでいいでしょ」と言わんばかりの腑抜けた対応してるこいつらが社会にのさばっている限り日本の未来は暗い
猿だって観衆を納得させる反省の芸ができるのに、こいつらはそれすらできない…人類以前に動物であることを疑うレベルだよ、ホント
137名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:00:41.12 ID:Bjp9zFZw0
こいつらの顔面に硫酸かけて殺せや
138名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:00:57.53 ID:GXlgyqO60
すごいミルクを飲む子供でもいるのか?
139名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:01:01.37 ID:YqXRvetn0
>>127
まぁ議員報酬も下げるべきだし議員定数も少なくしようって議論がまるでないよなw
140名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:01:19.02 ID:U4gtKeYV0
つーかここでグダグダ言ってても
なんの得にもなりゃしない
どうすれば、奴らを痛い目にあわせられるんだ!
141名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:03:12.14 ID:bJlglRWk0
どれだけ甘えれば気が済むんだ!
迷惑かけた福島の最低賃金で働かせろ!!!
142名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:03:36.70 ID:lOnUKnMa0
東電・菅のせいで職を失った人がたくさんいるんだよね。
143名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:04:17.36 ID:qehCBHIZ0
数年ボーナスカットくらいすればいいのに
144名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:04:32.49 ID:iGJL5VfC0


で、何の報酬なんだ?

福島を壊滅させたことに対する報酬か?


145名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:05:09.96 ID:kwIv0wki0
東電役員には十何人子供がいる大家族でもいるのか??
半分になって額はいくらだ?三百万円ってこたぁないだろ??
ローンが払えなかったらアパート暮らしすればよし
子供は公立行けばいいし、奨学金だってある
塾や家庭教師に頼らなくても勉強はできる
何もただで働けなんて言ってない
毎日薄粥暮らししろとは言ってない
福島の人たちはそれこそ年収三百万がゼロになったんだ
146名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:06:04.55 ID:WzskmrsO0
役員なんて引退したも同然だから全カットでもいい
147名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:06:31.03 ID:Snx2Rxsm0
おい、みんな!虫けらを殺そうぜ!!
148名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:06:57.89 ID:0mn3pkKg0
賠償額の算定も済んでない時点での免責発言。
震災当初から逃げ回っていた。
責任放棄が好きな社長だな。
149名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:07:11.31 ID:SDGeKLa10
586 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/04/29(金) 20:18:37.39 ID:L2kO/GFm0


  --- やがて押し寄せる 国際的な 謝罪&賠償 に備えて --- 

第2次世界大戦後のドイツでは、ドイツの一般国民もナチスの被害者とする認識だった。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任はドイツ国民にあるという考え方だった。
だからこそ、今もドイツは ナチスを徹底追及し、ナチス的思考を否定し、
ナチスとドイツ国民は、全く別と切り離している。

翻って日本では、65年前の軍事政権も今の日本と関連づけ、
当時の軍事政権の行為に対しては、現在の日本政府から反省の弁が多発している。
その結果として、世界から戦争犯罪の 【 賠償&謝罪 】 を執拗に要求され、
日本政府は多額の賠償金を払い続けている。


だからこそ、【 平成の東電裁判 】は ニュルンベルク裁判 であらねばならない。
世界的大惨事を犯した "東電" を 【 東京裁判 】 にしてはならない。

多くの日本国民( 特に福島県の避難民の皆さん ) も、 "東電の被害者" と世界に発信し、
日本国民の明確な意思として、世界に向けてハッキリ伝えなければならない。

だけど、"東電" を増長させた責任は日本国民 にあるという考えに立ち、
だからこそ、今も将来も 我々日本国民は、 "東電" を徹底追及し続け、"東電的思想" を否定し、
"東電" と日本国民は、全く別 と切り離さねばならない。


150名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:07:17.13 ID:f/rVQDlH0
こんな発言する奴が原発トップにいるなんて信じられんな。
どうせこざかしい才覚だけでトップになったんだろう。
こりゃ人災と言われても仕方ないわ。
原発事故なんてしょせん他人事で自分達の保身しか頭にないんだよ。
政治家も企業のトップもこんな奴らばっか。
この国は一体どうなるんだ。
151名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:07:57.63 ID:wnw601Qe0
原発現場作業者:通常+α
ソレ以外東電全員:年収上限500万
異論はいっさい認めない
152名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:07:57.38 ID:2IupeayA0
>>144
そんなこと書くなよ。

福島ではなく日本経済にトドメを刺したのが東電なんだからさ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:08:05.35 ID:BZG8VNj+0
ほんと、お前ら陰湿だからな
154名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:08:22.39 ID:sBQao2pD0
>>1

これから莫大な賠償金を負担しないといけないのにボーナス出るのはなぜなんですか?
155名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:02.82 ID:6LZ0EetZO
反論出来る立場かよ!給料、ボーナス、退職金、年金、すべて復興にあてるくらいの気持ちがなくてどうすんだ!
ふざけんな!!
156名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:18.04 ID:W036XbXQO
>>1
そもそも厳しいかどうかはお前が決めることじゃない
東電は加害者だ
そういうのを盗人猛々しいつーんだよ
157名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:32.19 ID:ACUw4CXa0
別にカットしなくてもいいけど、日本国の税金はアテにしないでくれよ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:37.38 ID:f/pPW7240
東電の報酬カット率が上がるにつれ
夏の電力供給見込み量が下がる

東電紙ねwww
159名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:09:51.44 ID:EOizuqjV0
被災者の収入100%カットしておいて何寝言を言ってるんだ?
160名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:10:24.28 ID:9uE46Lfb0
この状況でボーナス出すとか正気ですか盗電さん
161名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:10:31.27 ID:ZoDSdCld0
清水は 初期対応をサボって入院もどきで逃げてたから
100%カットで去年のも返還するのが妥当だろ。
162名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:11:09.12 ID:Y8rVJyDeO
金のために大量虐殺やらかしたくせに、まだ金が欲しいのか
163名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:11:36.62 ID:1P8ZaJ1s0
>>1
ゼニには随分敏感なんだな。
164名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:11:37.34 ID:iLfpBB800
>>1
本来的にはヤクザが借金取り立てに来るレベルだ
165名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:11:46.36 ID:wnw601Qe0
>>140
他から電気買えればいいんだけどね

マジ不買運動とかして潰したいよね

こういうガス水道なんかのインフラ系は
市場で競争が働かないから
ヨケイ>>1みたいにツケあがるんだよね
166名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:12:56.26 ID:aiw/kntp0
役員報酬3倍にして社員年収60パーカットしろ
ゆるす
今は許せんやつにもやがてガス抜きになり許せるようになる
167名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:16.36 ID:a+q70gNSO
甘過ぎるよ。本来なら給料は全額カット、資産もすべて処分して賠償金にあてます、と言って土下座するのが筋。
168名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:17.86 ID:ykxHdrdt0
【All That 団塊】 団塊の世代=終戦直後の1946年〜49年に生まれた口先だけの無責任で反日売国世代。「失われた20年」の元凶。日本衰退の主犯。
無学無能な上に事なかれ隠蔽主義が特徴。日本の中の朝鮮人といえる特異な精神性でとにかく異常な世代。現在は61歳〜65歳。
坂口弘・・・1946年生まれ 連合赤軍メンバー
菅直人・・・1946年生まれ ミンス党メンバー(無能首相)
仙谷由人・・・1946年生まれ ミンス党メンバー(中国共産党公認スパイ)
岡本公三・・・1947年生まれ 日本赤軍メンバー
鳩山由紀夫・・・1947年生まれ ミンス党メンバー(無能前首相。朝鮮カルト。脱税プロ)
赤木志郎・・・1947年生まれ よど号グループメンバー
若林盛亮・・・1947年生まれ よど号グループメンバー 
坂東國男・・・1947年生まれ 連合赤軍メンバー
大道寺将司・大道寺あや子・・・1948年生まれ 東アジア反日武装戦線メンバー
佐々木規夫・・・1948年生まれ 東アジア反日武装戦線メンバー
千葉景子・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(死刑廃止・夫婦別姓利権)
赤松広隆・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(口蹄疫事件の張本人)
小宮山洋子・・・1948年生まれ ミンス党メンバー(在日参政権・子供手当て利権)
田中義三・・・1948年生まれ よど号グループメンバー
丸岡修・・・1949年生まれ 日本赤軍メンバー
海江田万里・・・1949年生まれ ミンス党メンバー (パチンコ利権)
奥平純三・・・1949年生まれ 日本赤軍メンバー

◎班目春樹・・・1948年生まれ 原子力安全委員会委員長(無責任極まる言動でマスコミがつけたあだ名が「でたらめ春樹」)
◎東京電力の代表取締役副社長はなんと全員が1946年〜1948年生まれ。
常務取締役も一人を除いて全員が1949年生まれ! まさに恥知らず団塊による原発人災。
169名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:26.46 ID:0mn3pkKg0
で、この社長はまた被災地見舞いをする気があるのかなw
まさか一回顔出したらそれこそ免責だと思ってるのかww
170名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:27.14 ID:Snx2Rxsm0
現代の士農工商

上流階級
一般人
貧乏人
在日・東電
171名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:13:31.23 ID:A3Wec8li0
どう考えても、おまいらが今だ役員の席に居座って
あまつさえ報酬までとろうとしている根性が理解出来ない。

おまいらは何か?反社会性人格障害かなんかか?
172名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:14:08.04 ID:cxR7z+ue0
9割カットでも1千万近くだろ
厳しいwwwww
173名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:14:11.30 ID:aELr83QZ0
過去の役員含めて全資産供出

社員は年収MAX400万
今までの分は返却。

ぐらいが妥当じゃね?

電気料金も、そもそも高すぎるしね。
独占企業の存続の場合はこれくらいでないと
174名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:16:00.63 ID:qIiRH0CV0
東電が無造作に仮見舞金を被災者につきだしたのは
自分達が報酬とかボーナスを受け取ったときの批判が小さくなるように
計算してのことだったんだな

どこまで現金なやつなんだ
人の心をもてあそんでるとしか思えん

175名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:16:13.31 ID:JhE4mhm7I
税金でのさばる
特権階級
税金でのさばる
特権階級
責任の自覚もない
保身ばっかり考えている
東電一族、
いままでだって
安全対策費用の税金を
自分たちの取り分にてんこ盛り
してきた
税金ドロボー
東電一族
176名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:16:22.81 ID:RmPqvLEWO
政治家となあなあだったり、大学に○ばらまいたり

○電の陰湿さは日本一だなぁ
177名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:16:32.49 ID:bpqJlNAx0
国民が望んでるのは
役員報酬カットじゃなくて、役員全員が現場作業員となることなんだけど
178名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:17:09.86 ID:d+Nb0SSf0
とりあえず、あのポポポポ〜ンした原発は東電の
持ち物なんだから、この程度で「厳しすぎる」って
ことは無いはずだと思うよw

今後のことを考えても、ここは心証を少しでも良くしとく場面だろう
金持ちのくせに、意地汚いと思うw
179名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:17:59.72 ID:8lDUL88TO
定額で300万で十分。
転職は認めない。
180名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:23.06 ID:D1GnR4ey0
手が汚れるようなことは全部下請けにやらせておけばいい
181名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:24.26 ID:fv+Sa13j0
東京電力社員テロ予告

http://togetter.com/li/129373

>ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、ウチの社員結構
>現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。福島も柏崎も同時にメルトダウンするし
>関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
182名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:41.38 ID:83299osy0
昨日も逮捕覚悟で東電に真摯に物申してた人がいたけど
立場は違えどみんな気持ちは同じだよ
183名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:19:54.43 ID:QbQEAVha0
ったくイライラするな。業務独占企業ってのはもう最低賃金にしろよ。
経費だけは実費で社会保障費に請求するとかで救済するとか、とにかく高給取りはやめれ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:09.89 ID:6flbH9Fx0
俺に力があれば・・・
185名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:13.31 ID:noV5DRuL0
そりゃいきなり50%カットはきついな
でも家の造作変れば案外近くまではいけるかな

え?消費電力量の話じゃないの?
186名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:27.47 ID:IMTNIYUW0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の判断ミスで
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:20:30.98 ID:9d0bj0Tj0
金銭感覚がルーピーに迫る勢いだな
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:02.48 ID:dTW7w50a0
50%程度でたいへん厳しい数字と考えているって、反論になってすらいないのが
分かってない時点で、社長の馬鹿さ加減は相当なもんだな
これが東電全体のこの件に関する認識の生温さ、身勝手さ、無責任さの象徴なんだろうが

50%程度のカットで済まそうなんて、たいへん生温い数字と捕らえているのが
世間の常識なのに、自分達の立場がまるで理解できてないにも程があり過ぎる
事は全額カットどころか、財産差し出して賠償するのが当然レベルだというのに…
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:07.31 ID:mdb4DWv40
カイジの班長みたいなやつだな
190名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:14.05 ID:/nhxPb/r0
社会正義を維持するため、こういう輩は、然るべき闇の組織が、
例えば、豊田商事のヒットマンのような人を使いに出来る人達が怠けすぎだな、この国は。
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:34.05 ID:BJAXvMdd0
清水の子供とかなんも言わんのかねー
こんな親父いたらまじ恥だわ
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:21:46.99 ID:9emQ+PYcO
ボーナスだすとか狂ってるな!
被災者に誠意を見せろよ!
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:22:35.04 ID:cLDLt6+10
報酬カットってアホかこいつら。

報酬無し、通常の給与を大幅カットだろ。
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:22:35.60 ID:PipKhjAt0
本当に厳しい思いをしているのは誰かな?



本当に厳しい思いをしているのは誰かな?
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:22:59.99 ID:lvjw6kdz0

90%カットで「厳しい」に相当する
50%カットはまだ心で笑ってるな
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:23:23.56 ID:SpqjgHIH0
年間報酬
常務以上:50%
執行役員:40%
管理職:25%
一般社員:20%

おまえら、どのくらいカットすればいいんだよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:23:38.02 ID:4jjNcm1r0
>>1
 国民の皆様どころか世界全体に現在進行形で迷惑かけてる状態なのに・・・
 オマエらに選択権があるとでも思ってんのかよ。

 正直被害考えたら、事態が収束してしまうまで最低賃金状態で強制労働させても良いと思うけどね。
 事態悪化させた張本人の無能連中が役員報酬とかチャンチャラおかしいわ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:06.94 ID:Qeb3z5Kh0
>>193
役員は報酬が実質上の給与
報酬のみだからゼロでも問題ない
199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:34.58 ID:HyRRASQzO
体育館で着の身着のままの避難生活してみればいいのに
大変厳しい生活と考えるだろうよ
200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:35.69 ID:0mn3pkKg0
>>181
やれる思えばやってみれば?
しかし、東電社員が全員、日本で生きる術は無くすがな。
東電社員狩りが始まるぞ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:24:59.97 ID:ivGe2mZB0
1000万以上はもらわないとか言えないのかね
実際1000万で十分じゃん
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:25:28.64 ID:2fnDM+0Y0
役員報酬全額カット、退職金自主返納でも足りないくらいだ
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:26:05.24 ID:6aMiaGaO0
清水は当面報酬ゼロでいいだろう
でも事後対応がある程度の目途がつくまで退任なしでな
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:26:21.69 ID:jb0xdcqs0
東電って一体なんなの?
ふざけてるとしか言いようがない!
殺してしまえ!
バカヤロウ!
205名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:26:28.94 ID:iijugXklO
現場の作業員にこそスペシャルボーナス出せや!
お前ら机上の空論ばっか 押しつけてるだけの役立たずだろうが!ボーナス1850万て なめてんのか!こんな時にボーナスだなんて常軌を逸してる!!絶対に許すな!!
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:26:36.72 ID:1LHbLW1H0
賠償の話は法律に則りやればいい。
ただ、この手の社内の賞罰について外野がとやかく言うのは変。
すくなくとも詳細な検証を行って誰に何時どんな過失があったかを明確にしてから叩くべき。
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:26:44.48 ID:3jLdoCEZO
家庭持ちで年収400万→200万ならば厳しいといえる。
生活そのものや住まいを見直さなければならないからね。

年収1000万以上が50%カットでも、平均的リーマンの暮らしをすれば良いだけ。

あと、ころころ変わるし、いてもいなくても
余り変わらない役員とか上役のカット率こそ高くなれど、
現場や平社員まで一律はおかしいだろ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:27.86 ID:JhE4mhm7I
金銭感覚が、マリーアントワネット

209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:45.61 ID:mnqY2q3h0
自民のあるい議員が賠償の免責について要請してるよね
これと連動するように東電社長も免責につてい含みを持たせた発言してるし
原子力推進については、自民とズブズブだったから当然の流れか
東電がダメになれば、日本経済全体にも影響を及ぼすとか社長が脅しかけてるよ
民主内部のグタグタ振りに付け込んで、攻めに出てるんだろうな
まぁあながち間違ってない部分もあるだろうが
やっぱ何にせよ特権化の悪い部分が出てるね。日本の電力はもっとオープンにすべきだな
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:00.85 ID:94rqJa0t0
普通の会社はボーナスなんて
利益が余計に出ないと出せないんだけどなー
これから債務超過を税金で埋めて貰う会社が
ボーナス受け取るのはおかしいよね
もしボーナスが出るんなら東電が自力で補償を払えるって事だから
救済なんて必要ないね
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:27:29.13 ID:wI6RVVG40
第二次大戦パリ解放して、ナチスが負けた後にナチ寄りのフランス人の公開
坊主刈りを今東電社員に実施すべき。
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:25.58 ID:Q+1k3R/0O
夏のボーナスがでることにビックリですが、
冬もいまのところ1ヵ月分でる予定なのにはもっとビックリです。
213名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:28.77 ID:/nhxPb/r0
被災者の居る体育館行って言って来いよ
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:28:42.84 ID:J/WkMJ8fO
こういう反応する時点で反省してないのが丸解りだな
業績悪化させて役員報酬無しなんて普通にあるのにな
数千万が1〜2千万程度になるなら十分だろ、それが厳しいとか馬鹿か
出すもの出さないで税金出させようと言う根性が最低だわ
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:29:13.03 ID:eRaaXdqA0
むしろ資産没収で娘がいたらソープで働かせろと
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:29:17.42 ID:ykxHdrdt0

役員は団塊ばかりだから役員報酬&退職金全額カットでいいよ。年金出るんだから。
全資産を被災者に供出。それが嫌なら東電本社からダイブして責任取れよ、清水

217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:30:13.93 ID:noV5DRuL0
>>207
それに勝俣や清水は会社側免責だと言ってるんだよ
それなのになんで業績悪化でボーナスカットなんだよ
別の事情で帳尻が合わなくなってたのを
事故に便乗して人件費切ってるんじゃないのか?
218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:30:35.39 ID:jQwxULSEO
坂井ブヒ
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:16.43 ID:a5xe8S9XO
下請けの人は手取り20万くらいで事故処理に従事してるらしいじゃないか
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:18.04 ID:94rqJa0t0
普通の会社なら、債務超過になったら倒産じゃないかな
どうしても東電の社員さんが納得できないなら
一旦倒産して、その後政府が救済して
もう一度雇用条件を決め直した方がいいよね
そうすれば企業年金も大きく減額できるし
馬鹿げたボーナスも無くせるだろうしね
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:25.03 ID:gd4WKHfi0
株価を1/5にしときながら給料50%カットが大変厳しいとか、そこの経営者が言うな!
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:39.33 ID:goFU7xzu0
いいよ。50%で。その代わり役員の資産没収な。
223名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:40.78 ID:qIiRH0CV0
寧ろ満額報酬黙認してもいいんじゃね
役員さんたちは株主代表訴訟では不利になるだろうけどw
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:41.72 ID:pK5TTlB00
ボーナス50%カットなんて震災前でも
50%以上の会社がやらざるを得ない状況なのに。
それどころか役員の報酬だろ?
冷静に考えても100%カットが本気で妥当。
225名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:44.87 ID:3jLdoCEZO
でも「ボーナス」削ると、そのぶん「基本給」に上乗せするから
そうなると退職金とかが莫大になるんだよ。

これは公務員にも言えるけど、形上は「ボーナス」と
なってるけど、実際は「勤勉“手当”」なんだよね。

「利益出さないのにボーナスなんてけしからん!」と言うなら
毎月の給与に上乗せするだけ。
退職金でもっと国民の支出は増える。
226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:32:52.51 ID:EmrSww6wO
フランス革命ならぬ東電革命レベルだろこれ

決起せにゃ庶民は搾取されっぱだぞ

このまま電気料金値上げなんか許すかよ
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:33:40.00 ID:C8Qkn4cr0
自分のケツを拭く行為で何で給料貰ってんだ?っつーのを分かってるのかこの社長は。
228名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:33:45.05 ID:LMUYZRsz0
まあこの際だから補償は上限つけてやってもいいぜ。
青天井じゃカネ貸し連中だっていい顔しねえだろ。







ただし、地域独占を諦めてもらうのが条件だがw
















229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:13.25 ID:2HIhCfNl0
破産宣告と
生活保護の申請を行える様にしてあげるべきだよ
東電の人だって生活していかなきゃならないんだから
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:33.35 ID:Vu5Ctthl0
東電の放射能汚染による被害者は、直接の放射能被害、劣悪な避難所環境、仕事の喪失によるストレス、
今後の見通しが立たない不安により、明らかに寿命を縮めている。
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:34:51.93 ID:3P3mheh7O
税金投入しないでてめえの好きなようにボーナス設定するか、血税を投入するならもちろんボーナス100%カット。

どちらかだ。


232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:35:57.54 ID:pK5TTlB00
>>221
確かにその時点で考えられない感覚だな。
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:36:11.96 ID:ykxHdrdt0
東電役員は禁治産者認定でいいよ

自分のケツもふけないんだから。ついでに公民権も剥奪で。日本人の恥さらし。
234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:36:20.74 ID:94rqJa0t0
>>225
退職金は法定された制度ではありません。
寄って給料によって退職金が変わるなんて事もありませんよ?
それこそ見直しの対象ですね。
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:36:51.12 ID:OaXslY830
>>229
別にいいんじゃね?w
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:37:10.73 ID:3jLdoCEZO
あとJALを見ててもそうだが結局一時的に倒産させて再出発しても、
国税投入で職員は准公務員って感じになるだろうな。
おそらく数年後にはボーナス数ヶ月分に復活。

2強とはいえ、相手(ANA)のあるJALでさえそうなんだから。
独占企業の東京電力ならなおさら。
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:37:36.17 ID:JAIrVjZi0
>>14
そんなことないと思うよ。
独身時代は8年間年収4000万の暮らしを続けたが、妻子がいる今は250万で暮らしてる。
かなり厳しいが、300万あれば文句はない。
ただ、贅沢をやめれば済むだけ。

1億→5000万に減った人が多額のローンを払っていたとしても、
その物件を売ればローンから解放される。
自宅を売って賃貸に住んでも、人が羨む生活は維持できる。
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:38:14.45 ID:Z3bUBSt/0
じゃあお腹カットで
239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:39:49.30 ID:NAR/qv5W0
水も空気も土も全て汚染され、なんか日本もう終わりだな
特に若い奴らはかわいそうだな
それにしても暗いGWだ
東電社員やその家族は今頃何してんだろうね
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:39:58.80 ID:IiYVxVre0
役員が責任取らないで
誰がこの会社を信用すんだよ
この会社潰せよ、こんなヤツラに原発の管理なんか無理
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:41:41.97 ID:Ok9I/4lf0
何の報酬だよ。住民を10年殺しにした報酬か?
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:42:11.63 ID:9qAKXLgMO
自民党に献金しているから厳しいんだろうな。
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:42:31.40 ID:ZSjXCBN2O
残念ながら、日本は貧しい国になるでしょう

東電からなれよな
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:42:33.63 ID:94rqJa0t0
東電は一旦国有化なりするべきだよ
そうじゃないと企業年金とか退職金とか各種手当てとか
債務超過で税金もおそらく入れるのに
あんなのまともに払われたらたまらないよ
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:43:21.99 ID:AjF/QlFS0
カットうんぬんのはなしじゃないでしょ
一回倒産させてから再雇用して
賠償金から換算した賃金体系に変えろよ
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:43:37.96 ID:a8Dl5X4AO
オレ今42歳。超有名ブランド時計の代理店(最年少)役員。業績悪いから報酬600の50%カットで息子二人と嫁養ってます。
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:43:55.65 ID:98+NemWX0


           _,ィッッッッッ-、_
         彡三三三彡彡、    コストカッターでも
         ミミミ7 ─` '丶     一段の役員報酬カットについては未定だよ〜ん ♪
         (6~《‐─(-=)-<=)           国民負担は、頼んだよ〜ん ♪
      (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
     (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
    / /  /    ー ´,_⌒)  \ \
  / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \
  ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )
        | | 丶/  ノ/´
248逃電:2011/04/29(金) 22:44:04.55 ID:KhOHM0AY0
保障も逃電,責任も逃電,国民からも逃電,放射能からも逃電,原発からも逃電,
被災地からも逃電,全てに逃電,私財投げ打て逃電,ゴルァ!!政府の責任
って結局国民負担やろ?なんか国民悪いことしたか?ミンスに投票したの
が悪いってか?こんだけ支持率低くても民意無視して続投するミンスに
国民の責任があるんか?そんなら早く大統領制にして国民投票にしろ!!!

249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:07.52 ID:QbQEAVha0
条件として原発廃止を打ち出すんなら東電存続許すというレベルなのになww
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:10.10 ID:ccZsHm/K0
賞与出せるなら出せばいい。

ただ、補償で税金使わないのが前提。
税金つかうなら、賞与なんて絶対だすべきではない。
どこまで甘えてんだこのクズらは
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:23.08 ID:2HIhCfNl0
額がでかいから
結局国が負担する様になるかもしれないけど
それならもう民間である必要なんてないんだよ
資本主義から離脱していると思うなぁ
252名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:48.20 ID:qdINHUTC0
でもボーナスでるんだよな確か
まじ死ねよ
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:44:58.80 ID:PdeJufxs0
これだからエリート様はよ!
254名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:45:10.78 ID:5nCXP0jN0
勝ち組というのはこういうものだ
そういう社会の仕組みなのだ。
下々はただ税金を払っていればいいわけだ。
国家公務員地方公務員など勝ち組が美味しくいただくだけだ
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:45:38.29 ID:WLIK0lNV0
これが、こいつらの本性。免責ゲットーのパーティが楽しみ。

・・・放射能止められず被曝者増加中・・・
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:45:40.11 ID:U3hfFULt0
50%カットって
5000万→2500万てこと?

「年収2500万、たいへん厳しいです」

福島の避難者、農業関係者、漁業関係者の前で言えるのか
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:45:59.86 ID:XVj3eIVI0
258名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:47:00.37 ID:RmPqvLEWO
さっきオレが土下座してた時
あの時・・・・・・ あいつらたぶん オレのこと
「いい人」だと思ったと思うんだよ
ククク・・・・
ああいうバカ共がいるから 食いっぱぐれねえんだ
オレが「いい人」のわけねえじゃねえか・・・・・・!
・・・・・・ ククク・・・・
話にならねえ甘ったれ・・・・ この国じゃそういうウスノロは
いのいちに餌食・・・・ ・・・・・・喰い物
259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:47:15.94 ID:/nhxPb/r0


普 通 は 死 ん で お 詫 び す る 以 外 な い け ど な
260名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:47:19.58 ID:4jjNcm1r0
>>181
これ↓とか、

 (事業の許可の取消し等)
 第十六条
 2  経済産業大臣は、一般電気事業者がその供給区域の一部において一般電気事業を行なつていない場合において、公共の利益を阻害すると認めるときは、その一部について供給区域を減少することができる。


コレ↓が該当するのでは?

(供給義務等)
第十八条  一般電気事業者は、正当な理由がなければ、その供給区域における一般の需要(事業開始地点における需要及び特定規模需要を除く。)に応ずる電気の供給を拒んではならない。
2  一般電気事業者は、供給約款又は選択約款により電気の供給を受ける者の利益を阻害するおそれがあるときその他正当な理由がなければ、
  その供給区域における特定規模需要(その一般電気事業者以外の者から電気の供給を受け、
  又はその一般電気事業者と交渉により合意した料金その他の供給条件により電気の供給を受けているものを除く。)に応ずる電気の供給を拒んではならない。
3  特定電気事業者は、正当な理由がなければ、その供給地点における需要に応ずる電気の供給を拒んではならない。
4  一般電気事業者及び卸電気事業者は、一般電気事業者にその一般電気事業の用に供するための電気の供給を約しているときは、正当な理由がなければ、電気の供給を拒んではならない。
  一般電気事業者がその供給区域内に供給地点を有する特定電気事業者と第二十四条の二第一項の補完供給契約を締結しているときも、同様とする。
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:47:54.26 ID:uD9mroGk0
報酬なし給料もカット。給料毎月全部使いきってるわけじゃないんだし
ただでさえ高給取りなんだからしばらく半分にしたって十分裕福に過ごせるだろ。
262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:48:00.38 ID:MPEIV70v0
>>1
住宅ローン抱えてるわけじゃないでしょ、別にw
263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:48:08.89 ID:W0VS9Wri0
東電ではこれまで、福島第一原発での作業で浴びた被曝線量は「5年間で累積100ミリ・シーベルトという上限とは、
別枠だ」と考えている

東電が被爆100ミリ越え推奨した作業員の面前で、50%引きが厳しいと
言えるんだ、社長。

今、日本、東電に必要なのは役員じゃない、フクイチ作業員じゃないか?
264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:49:01.74 ID:ipISsyZv0
東電はまったく悪くないだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:49:24.01 ID:U4gtKeYV0
遅すぎる事故対応
甘すぎるユーザー様向けフォロー
一般の企業なら許されない対応が行われ
しかも競争原理がないのに一私企業ってのが考えられない
6月まで待てないけど
東電の株主構成ってどうなってんの
誰か買い取ってくんねーかな
んで、清水をあごで使ってくれ

清水にお嬢さんと奥さん気をつけろよ
って誰か言ってくんないかな
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:50:12.00 ID:/nhxPb/r0

普通は残された家族を不憫に感じて、心中するしかないよな
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:50:54.18 ID:a0WWumSi0
俺はボーナスなし月18万27歳
これぐらいまで東電社員の給料を下げないと
50パーセントだろうが関係ない要は金額
そこまで下げて辞める奴がいてもいいじゃん。
就職したい奴もでてくるし
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:51:05.15 ID:aPXkjO9T0
テロ組織東電・保安員・マスゴミ

保安員・東電社員・マスゴミを人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員・保安員・マスゴミが社会から排除されても自業自得

社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:52:52.46 ID:e+FGJNaA0

当然、海江田も減給だよな?
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:53:56.80 ID:T/x798QK0
東電の給料は全部福島原発で手渡しにしろよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:54:08.54 ID:oOROMuUHO
7割が妥当だろ。

一般の者をカットする事は士気にもつながるから、一般は極端な減額はマズイな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:54:12.54 ID:/aqPAsYV0
でも自民党には献金するんでしょう?
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:54:27.87 ID:0wtTY6rz0
ふざけすぎw
刑務所にぶち込んどけよ
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:20.69 ID:QbQEAVha0
で、当然、東電社員は全員GW中に現地へボランティア行くんでしょ?
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:33.90 ID:synyvDMQO
東電いい加減にしれ
死ね
276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:43.62 ID:1YxyoRsgO
普通なら潰れてるんだよ
アフォか
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:51.49 ID:SlWoZ+oU0
補償で税金投入しようって時にボーナスってなんだよ
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:55:51.72 ID:oFcEGNEQ0
50%カットって、こいつ辞めないの?

退職金ゼロにして辞めるのが常識ある人間のやることだろ?
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:56:52.45 ID:kB1pMNomi
50ミリでいいから、首の大動脈カットしろ
280名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:56:54.36 ID:hVuodSZJ0
なら当然国に負担を求めないよな?
ふざけるなよ?
281名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:57:05.42 ID:U4gtKeYV0
清水は辞めさせちゃいけません
282お尻が丸いのは何故だろう:2011/04/29(金) 22:57:35.49 ID:WqtxGrMB0
厳しいのは50%カットされた東電経営者たちじゃなくて
震災後も家に戻れない被災者達。
283名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:07.29 ID:dHd8v/HXO
清水って都内に住んでるの?
284名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:19.94 ID:SDVbOV9yO
半径30km、直径にしたら60km、この日本で
人が住めなくなったのにまだ一千万以上もらえるんだな。
東電役員さんは。いやはや上流階級の人って別世界だな。
285名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:21.41 ID:6PGgOuaB0
普通なら給料どころか
会社倒産して今頃再就職のために全国奔走してるところだっての
なめたこと言ってんじゃねえぞ
286名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:47.17 ID:UbcCQx8j0
まずは原発被災者と同じ生活をさせるべき
避難者が家に帰れるまで全額カットに決まってるだろ
287名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:52.29 ID:05CnjSOaO
役員報酬50%カットって基本給とは別だから全体としては10〜20%カットにしかならなくね?
288名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:59.67 ID:cEK/3s9Q0
賞与無しでおk社長交代&清水懲戒免職  jk
289名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 22:58:59.93 ID:5wtkgNXH0
責任感じてないだろうな
290名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:00:54.27 ID:kydHCjUB0
何のための役員だよ。

何かあったときのために、責任負う、その代償として今までお金沢山貰ってたんだろ。

大体今回の失態は役員共が原因じゃないか!?

役員報酬とは何なの?
これとは別に給料が発生するんだろ?
おかしいだろ。

今後の会見は全て国民の前でやれ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:01:17.42 ID:El1UCmT70
>>284
東電に入社するような庶民を上流階級と呼ぶのか?おめでたいな君。
292名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:01:21.49 ID:NhVeqysoO
>>289
責任を感じるような人種は出世しないよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:02:58.49 ID:SwnJY2JY0
放射能のせいで収入ゼロになっちゃった人なんか、何万人もいるだろ!
農家はせっかくの野菜が出荷できない
漁業も駄目になっちゃってる
家にも帰れない
原発20キロ以内だと、捜索さえできない

東電で甘い汁吸ってた輩は、天下りや国会議員含めて、全財産投げ出せ!
294名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:02:59.30 ID:J91m5MHbO
>>279
ワラタw
しかし本当に、ボーナスは原発作業して被曝した数値別にしたらいいよな
そのくらい働いてこそのボーナスなんだから
295名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:03:01.58 ID:o9bcEx7WO
普通なら会社が潰れて給料出ないレベル
296名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:03:15.72 ID:7zmFJ4Hr0
「処分の話を聞いた人が引くくらいが、調度良い責任のとり方だ」って話だよ
言われる前に、自分らで決めないお前らが割るんだろうが!
297名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:03:28.02 ID:VgZAAjdI0
>>264
おい、起きろ
298名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:03:31.35 ID:WBrX82VT0
これ、一円も税金は投入しなくて結構です。
損害賠償も今後何十年でも、全額自力で払います。
原発も工程表通り、安定化させます。

だからお前ら黙ってろって言ってるんでしょ。
299名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:12.85 ID:0AvqoXhW0
今からこいつを これからこいつを 殴りに行こうか
300名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:17.01 ID:kB1pMNomi

21世紀版の麻原彰晃がサリンの代わりに

高濃度放射能を広範囲に撒き散らした後

金よこせ、はないだろ

301名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:30.09 ID:GoQCZfMq0
カットするっても一時的な物だろ
厳しい数字ってのは今後50%カットし
東電管内の電気料値下げに充当する位の事いえんのか
302名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:30.05 ID:tAwA17s40
ここ最近の退職者は何人ぐらいいるんだろね。
303名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:39.07 ID:U3hfFULt0
>>281
賛成
一生、おわびと補償折衝させる
避難者が全員戻れるまでは無給で
304名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:04:50.24 ID:6+bZ5iIC0
給与と役員報酬をごっちゃにしてる馬鹿がいるな。学生とニートと自宅警備員しか
いないからしょうがないのかw

東電の社長なら給与は年額で5000万くらいかな。役員報酬(執行役員以上の役付に
年1回支払われるボーナス。役員報酬の総額や個人あたりの支払額は法律で公表を
義務づけられている)は一部上場企業の社長で1億前後。

今回清水社長が断腸の思いでカットしようとしているのはこの

  1 億 円 (推 定) の 役 員 報 酬

ということ。給与カットは何も触れてないけど、たぶん一般社員と同じく2割減(推定
1000万円減の4000万円)はするつもりだろう。すると給与と役員報酬を足して1億5000万円
もらっていたのを9000万円まで下げますというのが今回の発表の主旨。総額としては40%減
なんだからプロ野球の減俸制限以上の大幅な下げ幅ということになる。

外食を五つ星から四つ星に下げなきゃいけないくらいの厳罰だと本人は思っていることだろう。

305名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:06:14.69 ID:61NIOjsU0
こんな状況作り出しててマトモナ生活しようなんて東電は狂うてる
そんな考え方してると天罰が下るぞ
306名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:06:39.00 ID:mliIG/ZJO
清水(バカめ。こんな失態やらかしたら過去に遡っての
追及もあった。それをこの程度のペナルティとは。生きた!
わしの大騒ぎ。ゴネ得!ゴネ得!)



清水「大変厳しい提案だ…」

307名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:27.12 ID:VO0gKi5x0
今日の供給能力がいきなり
3400万Kwに下がってたんだけど、これって休日だから
絞ってるだけ?
308名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:31.10 ID:P1aKkb1/P
時事通信YAHOOニュースのコメント欄の、
トップコメントに対する「そう思う」が五万件を超えたな
空前の反響だ。
YAHOOニュースコメント欄始まって以来の記録だったりして
309名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:39.52 ID:zIThOfJ60
社長はもう一回、避難所で土下座してくるべきだよな。
頭を思いっきり蹴っ飛ばされるかもしれないが。
310名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:07:57.29 ID:fnPyHggu0
仕事どころか住む家も失った人が何千人もいるのにな

ネトウヨもこいつを支持してるし、マジで怒りしかこみ上げんわ
311名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:08:07.03 ID:g+Lcxk0L0
抗議の意味合いで電気料金払うの拒否してたら、
電気止められた(-_-;)
312名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:08:07.52 ID:MoMkw4YOP
これが日本企業の実力、ダニと同じレベルの糞です
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:08:19.05 ID:5YDl67PtO
平均年収も知らないんだな
利権ボケって究極のゆとりだわ
世間知らず。恥ずかしくないのかな
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:08:48.62 ID:U3hfFULt0
>>307
需要に合わせて
変動させている
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:09:01.13 ID:U4gtKeYV0
清水にうんこくわしてやれ
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:09:41.33 ID:14SQZc0u0
コストカットの本領発揮しろよw
今がその時だろ?
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:09:49.69 ID:Jw5QSUqu0
集団訴訟起こせば東京電力粉微塵にできるんじゃね?
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:11:06.32 ID:a1oY0AJM0
この状況でボーナスなんてありえるのか?
いやマジで。
319名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:11:19.45 ID:9uE46Lfb0
>>316
それができないならパイプカットだなw
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:13.46 ID:hHYaH/RaO
マジで清水(一応東電の社長)を襲撃させるか、死刑台にのさせるようにすべきだな。こいつは顔からして悪人だ!
社長が死刑にされた後は会長が任命責任で、死刑台に上がりなさい。
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:17.88 ID:GWpgJliSO
役員なら普通はゼロだろ
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:20.83 ID:w7YV0wnj0
ボーナス出す余裕あるって事は賠償金も余裕で出せるよな?
盗電さんよ
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:48.73 ID:5YDl67PtO
>>317
最高裁も高度な政治判断と拒否しそうだな
そもそも最高裁なんて内閣から天下った内閣の下僕だし
三権分立と貴族制度の廃止はいつごろ成立するんだろ
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:12:59.28 ID:RaU3AQ8PO
報酬退職金 ゼロ 私財提供 刑事告訴
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:13:07.00 ID:rMfjHcT00
批判を批判したところで批判が増えるだろjk
学習しねーカネの猛者だわ

326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:13:48.72 ID:F4ABiK8U0
まあネット出来てる人間が言ってもアレだけど
何もかも失った被災者の前で、そんなセリフ口に出来るかね東電さんは
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:14:11.30 ID:IZGFMy/N0
ほう、殺人報酬ですか?
流石、頭狂電力さんだね。
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:14:13.43 ID:iRyRMYBK0
>>1
地震がなくても、日本の社長って私財なげうつことあっても
報酬ゼロなんだがなぁ
329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:15:10.55 ID:K44mNRq30
清水に聞いてみたい


1000万オーバーで厳しいって、どういう生活をしてるの?
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:15:12.46 ID:L+U3QSw20
賞与とか馬鹿じゃねーの
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:15:16.07 ID:r8Ip/12b0
茶番劇でもやらない訳にはいかないんじゃないの?
いろんな事情が絡んでて世論やら政財界の反応を見ながら
落とし所を探っているんでしょ。
もちろん、東電の解体も睨みながら…
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:15:54.38 ID:Y98TaefG0
戦前の電力王と呼ばれた福沢桃介や電力の鬼の呼ばれた松永安佐ェ門(ともに
慶応出身)がもし今でも健在であったなら、どういう対応をしたのかね・・。
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:17:19.76 ID:cBLh3cec0
俺が75パーセントカットで役員やってやるよ
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:18:04.32 ID:c9PDDXyA0
このバカか知らんが「全面徹底したい」とかふざけた事言ってなかったか?

さすが慶應三田会の馬鹿w

何故か世間は「慶應」や「東大」てだけで信用しちゃうが、
その結果が福島第一原発の事故だ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:18:46.66 ID:U3hfFULt0
被災者への仮払100万円
あれだけ渋ってたのにね

人に厳しく、自分に優しい
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:20:20.23 ID:ZBpgzZHN0
>48
読む時間がもったいないと思うくらい馬鹿げた実現不能な案。
ここは北朝鮮じゃないぞ。平気で人権無視する君は社会不適合者だろ。
自分の境遇が恵まれないからって他人を貶めてそんなに楽しいのか?
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:21:13.00 ID:Pl8oIbBJ0
   ☆『福島第一原発所長が初めて語る壮絶40日!』☆

 『日本の命運を握る男、福島第一所長吉田昌郎を邪魔するものとは』
“ニュースDEズバリ”
原発、もし再び強い地震津波が起きたら致命的。
その致命的な状況を招く大本は、東電首脳陣、保安員、政府にある。

現場を見ない人たちが、例えば保安院であったり、東電の本店の幹部、首脳陣だったりが
ですね、例えば、じゃあ土嚢を積めばいいじゃないかとか、それから保安院は、それはあ
の、そんな物、新たな物つくるんだったら、色んな了解事項が必要だと、色んな調整も必
要だと、大変時間がかかるってなこと言ってたので」.........

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid992.html
338 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/29(金) 23:21:59.07 ID:hkpXbhzq0
そら大阪に買った逃避用マンソンの代金払えなくなっちゃうもんな
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:23:04.98 ID:Oz47DJcs0
大量の人間の土地を奪ったんだから
役員の家と土地を売り払って援助にあたるのが普通
報酬とか論外の論外
てか国民全員を騙して暴利をむさぼってた詐欺の犯罪者集団がなんの報酬だよ
適当に土下座数回した報酬で数千万か?
死ねよ
340怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/04/29(金) 23:23:39.00 ID:P5dCL0hV0
モノポリーでも電力会社は売買できますし、身売りすればよろしいのでは。(´ω`)
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:24:07.37 ID:h/8TiZ0X0
放射性物質>>>サリン
大地と大気と公海>>>地下鉄
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:24:13.43 ID:spBDeSm90
つーか、東電にコンクリートポンプ車を寄贈した三一重工は
2009年に経営不振で社長が98%カット、役員平均で90%カット、そのかわり従業員のリストラなし
をやっている。東電も少しは見習えよ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0119&f=business_0119_025.shtml
343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:24:18.92 ID:GheK/Z1W0

さらば日本

我々日本人は、日本政府にやられた。
原発推進、国会議員にやられた。


 「●内部被爆」  すべての食べ物、飲み物、加工食品の恐怖

45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。ダウンロード開始します。
圧縮してあるので、「展開(解凍)」してから見てください。

*大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=JYXMGX14
*菅谷 昭 ★14分〜最後まで★ チェルノブイリでの5年間の体験から
http://www.megaupload.com/?d=XID4R2PG

*チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.megaupload.com/?d=FU1I8J0E
*汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.megaupload.com/?d=TEY678F9

344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:25:17.88 ID:U3hfFULt0
この人、退任したら、高額退職金をもって
シンガポールへ高飛び

ほとぼりの冷めた頃
大阪で悠々自適の生活か
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:25:25.86 ID:EOWhhjb70
税金あてにしての最低限の報酬カットでボーナス支給なんて言い出して、
なんで原発の被害者は暴動を起こさないのだろう???

346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:25:39.67 ID:W0VS9Wri0
東電では、福島第一原発の作業で浴びた被曝線量は、
これまでの5年間の累積100ミリ・シーベルトの被ばく上限量とは別枠と考えていた。

東電役員も同じレベルで被爆しよう、それが責任感。
これは大変厳しいレベルだヮ
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:26:12.78 ID:fs7+CzZo0
>>1 「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。

コイツらの神経がわからない。
どれほどの損害を国民と国家に与えてしまったのか理解できていないようだ。
電気という公共財と原子炉のさらなる暴走という2つの人質があるので、
強気になっているようだが、潰すべきだろう。
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:26:47.52 ID:rEo7ag9gO
焼き土下座まだ?
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:12.42 ID:a3SmJl740
奨学金もらって月9万で暮らしてる私に謝れ!(つдT)
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:14.11 ID:L2DxRWrt0
中小企業の取締役は、たいてい会社の連帯保証人になっていて、会社の債務に対しても
自腹を切らないといけないことが多い。
サラリーマン社長、サラリーマン役員だし、私財を投げ打てとかはさすがに言わないが、
役員報酬全カットと社員の給料50%カット、これくらいは当然やるべきだろう。
役員報酬50%カット?それでも1600万くらいは貰うんだろう。
他者に損害を与えておいてそれはいくら何でもふざけすぎだろう。
役員報酬全カットしたって、今までの貯金が膨大にあるんだから、当面の
生活には何ら困らんだろう。
避難民は生活すらままならんのだ。
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:16.20 ID:f/pPW7240
>>342
支持する
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:32.29 ID:suHT8KC80
大金貰ってる役員は半分カットでもあんたりかわらなくないか?
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:27:38.93 ID:rLlkSD8z0
死んだら地獄に行ってください
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:28:47.67 ID:ZBpgzZHN0
>329
その前に君の年収はいくらなんだ?
自分が200万だから1000万なら十分すぎるだろうとかそういう短絡的な考えではないことを願う。
事ここに至って1000万は貰いすぎというのは同意するけどね。
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:29:23.31 ID:ffd44s9L0
>>1
各地に降り撒かれた放射線物質の方がよっぽど厳しい数字に思えるが。。
356名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:30:08.17 ID:Nlmg4zd50
天狗になっとんな東電は!
357諸行無常:2011/04/29(金) 23:30:10.83 ID:4LMOmQau0


 要するに、50%の賞与は税金から払う、ということだな。

 それでいいのか!
358名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:30:20.76 ID:FwhAIQ1fP
もしこのまま ゴネ得逃げ得するようなら 事件が起きるだろうね きっと
359名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:30:48.25 ID:23gD5A9s0
平均3700万円なんだろ?50%カットでも平均1800万円ぐらいじゃないか
役員は一律1000万円でいいだろ
360名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:01.35 ID:mt+cyGIQO
どういう神経してるんだ
腹立たしい
361名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:13.72 ID:AHNjtonz0
>>342
全力支持
362名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:38.22 ID:ZBpgzZHN0
>349
君が奨学金もらって月9万円なのは東電のせいなんですか?
東電が給与カットしたらあなたの月9万円が10万円になったりするの?
ドサクサ紛れに馬鹿なこと言わないように。
そんな考え方なら君は今後も底辺だね。
363名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:31:48.58 ID:fMyiehocO
反論出来る立場か?
364名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:32:08.20 ID:XoLeAJpU0
体育館なんかで浮浪者と同じような生活をさせられてる人が大勢いるのに
そういう人間を造った張本人たちが、罰を受けた後も数千万は貰えてぬくぬく生活
出来るって、この国は狂ってるよ
365名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:32:55.14 ID:U4uvlfowO
競争のない寡占企業の社長の言うことはさすがに違うな

責任を極力回避することに腐心する官僚によく似てる
366名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:33:04.40 ID:Nlmg4zd50
ボケか東電は!
367名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:33:07.50 ID:W0VS9Wri0
まだ判らんのか〜って、神様がお怒りにならないかと心配なレベル。

原発、余震への防御対策は現在、神頼みしかありません。
368名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:33:16.31 ID:g+Lcxk0L0
今日の4号機の燃料プールの水温が88℃だったらしいから、
東電社員は昼飯をこのお湯でお茶漬け食え。
ちょうど美味しくいただける温度だぞ。
そしたら報酬50%カットで許してやる。
369名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:34:17.69 ID:0juvT+cqO
東電は、
「福島第一原子力発電所事故賠償機構」
に全資産を譲渡して解体 全社員は一旦解雇
役員については退職金50%返還
東北電力が業務引き継ぎして、係長級以下は年棒20%カットの契約社員で再雇用
幹部職員は、年棒30%カットの契約社員で再雇用
役員は年棒(役員報酬ではない)50%カットの契約社員で再雇用
全ての職域で、20%の人員削減
不足人員は、立地県・立地自治体以外の被災者を優先雇用
東北電力と東電管内は統合して、「東日本電力」として発足
役員や理事には、東電及び報道・ゼネコン・省庁関係者は就任不可
原子力安全委員会は国連の外部組織に資金拠出して、WHOとの共同機構にする
完全独立させて人選は、 常任理事国+日・独・豪・印、から各数名選出
拒否権は認めない
不安院は一律20%カットで(不作為・隠蔽・不正認可による減棒)

ってところで如何?
370名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:34:37.16 ID:Q9naYtWn0
さっさと破防法適用しろ!

東電社員なんて皆殺しでもいいくらいだよ!
371名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:35:20.30 ID:rarPSlaW0
>>1

最高責任者が寝てられるんだから
厳しすぎるよなあ
372名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:36:08.23 ID:YNIove160
風評被害で収入100%カットの俺が通りますよ
電気代の請求だけはキッチリきやがる
373名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:36:13.38 ID:LYve1tSn0
公務員の方がマシだったじゃないか(笑)

公務員なら株価を気にする事もないからコスト度外視で、保身のために上層部は
安全策だけは気を配るだろう。
公務員ならトップといっても、所詮年収2000万程度だし、報酬に跳ね返って
くることもないから利益追求の為に血眼になることもない。

インフラは全て公務員化するのがいいかもな。
374名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:36:55.36 ID:ZBpgzZHN0
>370
本気で言ってるのか?
自分がそう言われたらどう思う?
375 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/29(金) 23:37:03.72 ID:Y8JRHkkI0
全員高卒の初任給までさげろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
376名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:24.64 ID:gdB1lyhn0
いいかげんな設備設計で「緩慢なる大量殺人」やっておいて、
まだ給料が欲しいか?

ナチスのユダヤ人虐殺みたいな、「人道に対する」罪レベルという
認識が無いのだなw
377名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:28.29 ID:Oz47DJcs0
普段ここで国を憂うとか言ってる偉い人は東電に突撃して役員何人か殺してきてよ
大切な日本国に放射能まき散らした極悪犯罪者集団を成敗しないと
偉そうな口先だけじゃなくてちゃんと行動してよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:46.29 ID:1YtKw99c0
東電役員は会心して原発事故の真意をゲロしろ
そして、日本国民の為私財を賠償にあてろ
毎日ユダヤの手下にビクビクしながら
田中角栄、小渕、中川等同様
事故や病気を装い暗殺されるがよい
379名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:55.99 ID:G6m5c8680
>2
おもしろかた
380名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:37:59.03 ID:gylJ9xxS0
10年後、役員本人と家族たちの何人が無事生き残っているか
又は無事にベッドの上で死ねたかぜひ知りたいところだな。
102歳で自殺した福島のおじいさんの存在とか、どう思ってんのかね。
381名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:18.27 ID:/nhxPb/r0
>>374 甘受するよ。その責任を受けて報酬を得てるんだから。
382名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:51.30 ID:G6XH3Ood0
金使う必要がない状態にしてやればいいんじゃね?
本人も家族も。
383名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:38:57.58 ID:WBrX82VT0
ID:ZBpgzZHN0、東電社員?
384373:2011/04/29(金) 23:39:14.63 ID:LYve1tSn0
それと東電といい、JALといいやる事なすこと、中曽根のやることはボロ
が出てるな。大勲位取り上げるべきだと思うよ。
385名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:40:08.67 ID:1uAqQAxy0
年収200万残してあとは賠償にまわせよ
386名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:40:18.20 ID:U3hfFULt0
>>369
原子力安全委員会は、でたら目だから
取り潰しでいいでしょ

今までの報酬もすべて返還させる
387諸行無常:2011/04/29(金) 23:40:30.14 ID:4LMOmQau0

  K&Sのツイート 
 
  あーあ。
  こんなことになるんなら、たいさくしとくんだったな。
  どうせたいしてかねかかんないし。
  ケチってそんした。

 
388名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:40:36.79 ID:/nhxPb/r0
つーかまだ生きてようと言うこと自体厚かましすぎるdろ
389名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:40:42.14 ID:ZBpgzZHN0
>381
君がどこの会社で働いてるのか教えろよ。
ネットでいきがるだけなら誰でもできる。
君の会社で不祥事があったら死んでくれるんだろ?

あとな、君が死ぬ気だから他の奴等も死ねって言うのは乱暴すぎないか?
まともな社会人の発言とは思えないぞ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:41:29.31 ID:XiF7bFYMO
ここで批判してる奴は妬んでるだけだろ

いいから働けよ
391名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:09.02 ID:ukgnJHSGO
>>377
つ鏡
392名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:26.56 ID://FTIlXIO
アンチがいくら喚こうが、東電に対する税金投入は与野党共に、
つまり日本国民全体が支持している
嫌なら日本人やめろ。日本のコミュニティから出て行け。
他の人の邪魔だ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:42:52.05 ID:nYTTz9RMO
報酬自体しばくいらねーよ
避難した人達は全財産置いてきたんだぞ
それもいつ戻れるかも分からない状態だ
それを思えば全然安いだろ
394名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:21.26 ID:/nhxPb/r0
>>389 僕はそもそもこんな悪魔のような仕事をしてまで、企業ブランドにしがみつこうとは思わない
395名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:28.13 ID:QmMZA5zJO
まぁ、俺らと違って高級住宅地のマンションか一軒家と、高級車とを維持しつつ、
専業主婦の妻と、私立に通う子供たちとを養って行かなきゃならないんだから厳しいよな

腐ってる
396名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:43:42.03 ID:Q9naYtWn0
>>374
ここまでの事故おこしたら、無給で最大限の収束努力した後、きっちり自殺するよ。
それが責任の取り方だと思うよ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:12.95 ID:XoLeAJpU0
ま、あれだな民間企業で国民の税金を導入する以上は
役員は全解任、それ以下の役職者で仕事をさせ
東電全社員は福島県の民間サラリーマンの平均年収まで下げろ
それが不服なものについては即解雇

職が無くて仕事探してる奴なんてゴマンといるから
募集すりゃすぐ集まってくるよ、
398名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:32.48 ID:G6XH3Ood0
>392
税金投入に反対はアンチなの?
国民のほとんどはアンチだと思うが。

で、出て行くのが誰だって?
399名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:36.74 ID:N2Ru4H3T0
放射能を海に放出してしまった事に対する、
各国からの賠償から逃れる為には東電および役員を
スケープゴートにする以外にはなく、
また、これまで良い思いをしてこれたのは、
そのためだ。
すべての責任を東電および役員に負わせる以外に
日本の未来はない。
もちろん東電の役員をすくって日本の未来を売り渡す
という選択もあるが、なんのためにそんな事をするのだろう。
日本の権力にそこまで東電役員は食いこんでいるのだろうか?
400名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:44:41.47 ID:kUELPrBEO
全額カットくらい大きく出とけばいいのに
馬鹿めが
401名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:00.25 ID:72P/XvYtO
>>389
死ねは言い過ぎだな、でも東電が起こした放射能汚染事故の賠償金を東電という株式会社が全体で賠償する義務があると思う
それで東電社員の財産が無くなろうともな
402名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:02.27 ID:a8AobOO7O
カットした分はマスコミと議員と御用学者にバラ撒かれるのかね?
403名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:02.85 ID:jPkSzY2g0
なら国営化でいいだろ
こんな糞は潰すにかぎる
404名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:18.66 ID:GheK/Z1W0

さらば日本

我々日本人は、日本政府にやられた。
原発推進、国会議員にやられた。


 「●内部被爆」  すべての食べ物、飲み物、加工食品の恐怖

45秒待って、「無料ダウンロード」をクリック。ダウンロード開始します。
圧縮してあるので、「展開(解凍)」してから見てください。

*大切な人に伝えたい 「隠される原子力」 小出裕章(こいでひろあき)
http://www.megaupload.com/?d=JYXMGX14
*菅谷 昭 ★14分〜最後まで★ チェルノブイリでの5年間の体験から
http://www.megaupload.com/?d=XID4R2PG
*【肥田舜太郎】低線量被曝と[ぶらぶら病]
http://www.megaupload.com/?d=Z8EVZ89M
*チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.megaupload.com/?d=FU1I8J0E
*汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.megaupload.com/?d=TEY678F9


405名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:20.63 ID:gylJ9xxS0
ID:ZBpgzZHN0がどんなに頑張っても、東電が放射線物質ばら撒いた件は消えない。
冷静さを装ってレスしてるけど、突っ込みと揚げ足取りに終始してるだけで
自分自身の具体的な内容が何も無い。
つまりここで東電社員イラネ発言している俺らと根っこは同じ。
まだ怒りを抱いて生活してる俺らのほうが人間感情としてまともだね。
406名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:33.31 ID:HXZhLzKZ0
>>336
>>354
>>362
>>374
ZBpgzZHN0さんは東電の方ですか?
東電を擁護するような書き込みですが、歴史の教科書に載るようなことを
東電はしでかしたのですよ。
天災で片付けられない部分が多々あるのですよ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:50.43 ID:/nhxPb/r0
こいつらは共生じゃなくて、完全に寄生だ
これからの日本は、国民ひとりひとりが寄生虫は根絶やしにする覚悟を持たなければならない
408名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:45:58.67 ID:Q9naYtWn0
>>392
違う。国民の大多数が税金投入などふざけんなって思ってる訳だが
金で釣られた政治家と公務員が税金投入しようとしてる訳だ。

出て行くべきなのは、東電擁護する連中。
409名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:03.86 ID:TrDq2tjO0
★電気料金は究極のぼったくり   1
  河野太郎ブログごまめの歯ぎしり 2011年4月28日

トップを副社長で天下りさせていただくと...  

電気事業法第十九条二項一
「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」

この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。

一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、
コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。
資源エネルギー庁の説明はこうだ。
平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から
適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。

適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。
なぜ3%なのかというと、自己資本比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、
他人資本7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。

だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックするのというと、
(トップを電力会社に副社長で天下りさせていただいている)エネ庁がチェックする
(ことになっている)。
原価には何が入っているのとたずねると、人件費、燃料費、修繕費、減価償却費、公租公課、
購入電力料等など。

人件費がむやみに高くないかを誰がチェックするのかとたずねると、電力会社が他の
電力会社の人件費と比較している。
この普及開発関係費とはなにかとたずねると、それは広告などを含む広報予算。それも
原価に含まれるのかとたずねると、答えはイエス!
で、だれがコストを計算するのかというと、電力会社。で、それが正しいかどうかの
チェックはとたずねると、自由化したので、料金は申請主義。
410名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:09.30 ID:054TUMSlP
結局庶民は泣き寝入りしかないんだよな・・
411諸行無常:2011/04/29(金) 23:46:15.00 ID:4LMOmQau0
>>392
 
 クソ東電。低脳東電。短小東電。包茎東電。


 
412名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:15.98 ID:/aqPAsYV0
でも献金はするんでしょう?

東電が、自民党等に献金をして、緩い基準で杜撰な管理を行っていたのが
今回の原発人災事故の真相です。マスコミ対策費用は、総額200億超/年と言われています。
原発事故が起こってから、また膨大なマスコミ対策費をつぎ込んだことでしょう。
本当は、被災地に住む人の救済や、将来の賠償に当てて欲しいのですけどね。
★東電のHPから削除された役員たちの、自民党(国民政治協会)への「個人」献金(H21)★
★電力会社は、銀行等とともに公共性があるため、「企業としての」献金は行われていません★

会長 勝俣 恒久 300,000円
社長 清水 正孝 300,000円
副社長 皷  紀男 240,000円
副社長 藤本  孝 240,000円
副社長 山崎 雅男 120,000円
副社長 武井  優 120,000円
副社長 藤原万喜夫 120,000円
副社長 武藤  栄 120,000円
常務取締役 山口  博 120,000円
常務取締役 廣瀬 直己 -(H20は70,000円)
常務取締役 内藤 義博 120,000円
常務取締役 小森 明生 70,000円
常務取締役 西澤 俊夫 120,000円
常務取締役 宮本 史昭 70,000円
常務取締役 相澤 善吾 -(H20は120,000円)
取 締 役 木村  滋 240,000円
常務取締役 高津 浩明 70,000
監査役会会長 築舘 勝利 240,000円
常任監査役 千野 宗雄 100,000円

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21(20)年収支報告書
    http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
413名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:23.33 ID:ZBpgzZHN0
>394
後付けなら何とでも言えるって。
事故が起こるまで悪魔のような仕事だと誰も思ってないだろう。
で、君は働いてるの?
本当に不祥事があったら責任とって死ぬんだろ?
身元明かせよ。
ネットの匿名性を利用しないと「死んで責任取る」なんて言えないくせに。
414名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:28.12 ID:AS8BEMhG0
つーか、ボーナスという思想そのものがおかしいだろw
415名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:43.62 ID:pmy+fJFQ0
倒産すればゼロだよ。
それに比べればまだ1000万円以上も出て企業年金まで
貰えるのに厳しいわけないだろ。

賠償金が払い終わるまで企業年金カット&最低賃金で働けよ。
416名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:46:44.70 ID:bVShs3Xh0
やたら東電擁護してるのが湧き出してるな・・・
この期に及んでまじか・・・
日本滅亡を望む中国人か?
417名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:08.23 ID:V3tCKe5w0
ID:ZBpgzZHN0がアンカーの付け方させ知らん馬鹿だと言うのはわかった
418名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:08.98 ID:ktPAPZ3A0
ゴルフ石川は賞金全部震災義捐にあてるって言ってたような
東電のジジイは所詮見た目も中身も薄汚いカス
419名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:43.57 ID:BRjHUiim0
>>1
東電の自分達さえ儲かればどうでもいい管理のせいで
関東の食品全滅だ。

ストレスで寝不足にまでなって体調が悪いよ。
せめて東電潰さないことには納得できない。
420名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:47:57.26 ID:idNcr9K70
自分達のアイディアで自分達の金で商品作って売った中から何しようと構わないが、
ライフライン管理の組織が政治献金とか広告とか保養施設とかおかしいだろ。
何一つ、自分達の金で作ってないだろ。それで自分たちの売上げ落ちたから、
値上げとか。
エリートどころかカツアゲしてる不良じゃねえか。
421名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:02.95 ID:cpXG50Gm0
頭狂電力の余波でまったく関係ない地方まで電気代値上げになってる現状なのによくのうのうと生きてられるな
422名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:23.36 ID:qoYnIl1sO
役員報酬0だろ?
マゾかおい?
そのくらいの誠意見せなければ一生ビクビクしながら生活しないといけなくなるぞ?
423名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:33.23 ID:UQAEULFd0
東電はバイオハザードのアンブレラ社のようなもん
424名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:39.28 ID:xYZMjEAu0
>>419
お前の戯言なんてちっとも気にならないぜw
ボーナスごちそうさまです
425名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:39.62 ID:v1+BkL+10
日本をぶっ壊した自覚ゼロだな
清水てめえは東条英機級の戦犯だぞ
426名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:41.81 ID:DaBT995t0
>>417
専ブラだと平気なの結構あるからね
427名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:47.85 ID:Q9naYtWn0
>>416
東電擁護してる連中は間違いなく日本人だと思うよ。
そして東電叩いてるのも日本人。

これは国内の問題だ。そもそも原発の事故が起きたのも
偉い奴が金だけ貰って責任は取ろうとしない日本の悪しき社会構造が招いたもの。
中国人は関係ない。
428名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:55.61 ID:widPE98h0
この清水ってどこまでも優柔不断な人だよな
429名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:55.34 ID:HotKzyN30
バカ清水死ね!糞東電社員は全員死ね!
430名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:48:59.96 ID:TrDq2tjO0
★電気料金は究極のぼったくり   2
  河野太郎ブログごまめの歯ぎしり 2011年4月28日

それなら電力会社は勝手に好き放題できるじゃないかとたずねると、そうならないように、
(トップを電力会社に副社長で天下りさせていただいている)エネ庁が電力会社の決算と
見比べて、かけ離れたものにならないようにチェックしている(ふりをしている)。

それじゃ、僕が全部チェックするから、コストを全部コピーしてくださいというと、
企業秘密の分は出せません。

つまり、電力市場は自由化されたから、各電力会社のコストは大切な企業秘密なので非公開に
するけれど、電気事業法第十九条からこじつけてコストに適正な利潤を上乗せして料金を
決めているので、電力会社が言ってきたコストに電力会社が言ってきた利益を上乗せした
料金を支払ってね。その電力会社の言ってきたことが正しいかどうかは、(トップを電力会社に
副社長で天下りさせていただいている)エネ庁が、チェックする(ふりをする)からね。

そう、新しく参入したエネルギー会社が入札してくるところは、電力料金をダンピングして
安くして、(もちろんダンピングなんてしちゃいけないことなので、そんなことをしないように、
トップを電力会社に副社長で天下りさせていただいているエネ庁が、もちろんそこはしっかり
(よそを)見ていますよ)、競争のない家庭その他には世界有数の高額な電気料金を請求する。

場合によっては、大口の需要家に対して、需給調整契約をもちかけて、大幅割引をして、
いざ、需給調整が必要な時になると、それを無視して、全地域無計画停電!
まさか賠償金を原価に入れることはないよねとたずねると「普通に考えるとダメだが、絶対に
ダメなわけでもない」(トップを電力会社に副社長で天下りさせていただいている)エネ庁
(週刊東洋経済2011.4.23 48ページ)

さて、谷垣総裁、石破政調会長、連休明けの議論では、もちろんこんなことを許してきた
これまでの自民党の電力利権族の不正を認めて謝罪したうえで、東京電力の元副社長などを
党本部からたたき出して、まともなエネルギー政策作りを始めますよね?

http://www.taro.org/2011/04/post-990.php
431名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:06.47 ID:Ubc7jiBOO
まあやっちまったんだから東電は覚悟しないとな
ついでに政府の連中も、不適切な対応と情報の隠蔽は責められるべきだ
432名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:07.14 ID:hx44PcFGO
人の心の片鱗でも残っているなら自ら全額返上するだろう
433名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:14.26 ID:L2DxRWrt0
>>392
支持してねえよ。少なくとも支持してない国民はたくさんいる。
ねらー嫌いの俺としても、さすがにこれはねらーどもと同じ意見にならざるを得ない。
工作しているのは社員か?
こういう工作活動しているバカな社員がいるからクソ会社だって言われるんだよ。
原発そのものというよりも、一社独占による腐敗が原因なのだ。
電力業界のあり方自体が問われるべきだが、その前に東電の責任は極めて甚大だ。
>>450でも言ったが、このくらいのカットは極めて当然のことだ。
死ねとか私財を投げ打てとまでは言わないが、他者に甚大な損害を与えた以上、
この程度のカットでは許されるはずがない。
嫉妬などという低い次元、主観的な感情論ではない。
社会的責任、CSRという観点からも、この程度ではあまりに軽すぎる。
434名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:41.47 ID:JBPJXNgb0
国民に電気を供給するために、政府に命令されてやったことが、結果として尋常じゃない天災の為にミスをしてしまっただけ。
お前ら厳し過ぎw
435名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:49:52.68 ID:sIOuddcY0
町田徹 「ニュースの深層」  2011年04月26日(火)
復興よりも先に進む、東電、銀行、財務省を保護する「福島原発賠償策」の異常
1世帯当たり1万7000円の値上げに直結
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2765
436名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:09.41 ID:+iYbLP5p0
40万もでるんだ倒産企業でっっっっっっっっっっっっっっっw
437名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:26.46 ID:9sQijX3VO
東電の常識=世間の非常識
だということを自覚しろ!

至上最低の企業『東電』
438名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:27.32 ID:XJFXtsEc0
東電いいかげんにしろ…
439名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:28.05 ID:YksV/GcvO
あ〜あ
誰かこの糞バカの事を
やっちゃってほしいな〜

生きてる資格ね〜だろ
清水はよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:30.43 ID:6HMSUKou0
東電に厳しすぎるだろ、みんな
441名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:35.40 ID:G6XH3Ood0
>434
>ミスをしてしまっただけ

死に値するから死ねっていってるだけ。甘受しようね。
442名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:41.28 ID:062V46SqI
こんなもんで済ませてたら今後いくらでも同じ事故が起こるわ
443名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:45.25 ID:Q9naYtWn0
>>434
ボランティアで一円も貰わずにやってたならともかく、
会社として金貰ってやってたんだから、その言いわけは無理。
444名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:53.27 ID:ZBpgzZHN0
>396
あなたの覚悟は分かりました。
ただ「皆殺しでもいいと思う」とは言い過ぎなんじゃないですか?
445名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:57.62 ID:BRjHUiim0
>>432
返上ではなく永遠に100%カットが当然だ。
勿論社員もだ!
446名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:50:59.36 ID:v1+BkL+10
東電のせいで土地の価格が無になり収入も無になった人もいるのに何言ってんだか
447名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:30.90 ID:RAw9B4L20
こういう大企業のトップはなんか官僚的なのが多いな
“なんで自分の時にこんなことが起こるんだ”ってだけ考えてて
責任とかさして感じてないのが透けて見える
448名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:34.05 ID:U3hfFULt0
こんな間抜けな社長発言が出ては
東電をいったん潰さないと、国民は納得しないね

会社更生法時のように、営業だけは続ける、みたいに
449諸行無常:2011/04/29(金) 23:51:52.98 ID:4LMOmQau0

【ボーナス】 業績などに応じて与えられる特別手当、賞与のこと。


 業績。。。。。
450名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:51:53.20 ID:bsr2E6Y50
報酬があることにびっくり。これが東電の体質を物語ってる。
役員報酬は福島原発泊まり込みツアーが妥当。
それにしてもこんな奴らがお詫び行脚とかよく出来たな。
451名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:01.80 ID:z9p+Ix7E0
役員なんて既に普通の会社員の一生分の何倍も貰ってるだろう
452名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:13.65 ID:gb8KrGvJ0
>>392
国民全体が支持してるなんてホラふくんじゃねえ。
少なくとも支持してない国民はたくさんいる。
ねらー嫌いの俺としても、さすがにこれはねらーどもと同じ意見にならざるを得ない。
工作しているのは社員か?
こういう工作活動しているバカな社員がいるからクソ会社だって言われるんだよ。
原発そのものというよりも、一社独占による腐敗、杜撰な内部統制が原因なのだ。
電力業界のあり方自体が問われるべきだが、その前に東電の責任は極めて甚大だ。
>>350でも言ったが、このくらいのカットは極めて当然のことだ。
死ねとか私財を投げ打てとまでは言わないが、他者に甚大な損害を与えた以上、
この程度のカットでは許されるはずがない。
嫉妬などという低い次元、主観的な感情論ではない。
社会的責任、CSRという観点からも、この程度では社会通念上、あまりに軽すぎる。
453名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:25.63 ID:yDCjf42+0
東電が被害者だと仮定すれば減額幅もこんなものかと思う
あくまでも被害者であるならの話だが 被害者でもないのに被害者ぶってる東電
454名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:43.48 ID:xYZMjEAu0
>>448
守ってくれる議員さんがいっぱい居るから何も心配要りませんよ
455名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:49.06 ID:R0qGVwGx0
しょうがないぜ。
金もってるヤツはもってるだけの幅でつかうから。
きびしいのは当然。
456名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:52.10 ID:spBDeSm90
東電の副社長と保安院の人は今の時点で
原発反対派の人に微量の放射能は健康にいいと言ったとか。
頭がおかしすぎるよ
457名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:52:55.26 ID:idNcr9K70
まあ、かなりの人間が精神的にダメージを受けてる。
これを和らげるのは東電に賠償をしてもらうことだね。
458名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:00.42 ID:TZ40NzgZ0
どうでもいいけどZBpgzZHN0アンカーのやり方間違ってる

てかこれで税金UPとかマジで狂ってる。

生活が厳しい人からはどんどん金むしりとるくせに
どうして金持ち、権力のある奴らだけが守られるんだ

放射能で生活の一部を奪われた農家の人たち、
被災地でろくな食事もできずに苦しんでる人たち、
計画停電で職を奪われた人たち
・・・
皆苦しいのに、みんな同じ状況なのに

事故を起こした当事者が
すみません。うち厳しいんですよ〜
って、はあ?なめんなよ

しかもお前ら2回目だろ原発で問題起こしたの

で?電気料金あげるって?

死ぬほどむかつく
459名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:07.37 ID:4UTMJS0Z0
役員報酬なんて自分から返上しろよ・・・
460名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:10.54 ID:72P/XvYtO
>>440
逆だよ、日本人だからみんな優し過ぎるんだよ、他国で同じことあってみろ、清水なんてこの世にいないだろ
461名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:11.62 ID:/nhxPb/r0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.youtube.com/watch?v=2QvGxJVCJZ4
462名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:18.31 ID:38PXnxRF0
>>440
あ?どんなに甘くみても
東電<<国民<<<<<<<福島県民
じゃねぇのか?
ずいぶん甘いなオマエ
463名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:31.45 ID:/az1m4Lj0
>>451
その普通の何倍の報酬をもらうのが当然という前提で生活が組み立てられているので、
減らされると大変なわけですよ。
別荘の維持費とか、ゴルフの回数が減るとか、家族での海外旅行ができなくなるとかね。

すんごいですよね。
464名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:35.83 ID:Q9naYtWn0
>>444
思わないね。
時代が時代なら、当然そうされてるんだぜ。

福島県はもちろん、日本中に迷惑をかけてるのに自覚すら無い企業だからよ。
どんだけ叩かれようが、自業自得。
465名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:41.80 ID:BpdEECT00
私企業なんだから責任とんの当たり前だろ
中小の食品業 中毒出したら
軽く潰れるよ

社会インフラなんだから
潰れたら国営化でOK
給料も公務員分しか出しません
466名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:48.29 ID:Nlmg4zd50
>>369
賛成
467名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:53:55.60 ID:Sub74zCf0
統合本部の記者会見は
東電>細野>保安院>>>原子力委員会
だったな
東電のあの広報メンバーは今回で慣れてきてるし
とんでもない質問する記者いたから相当勉強してる
468名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:04.69 ID:eIRVPBet0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円(大卒の年金は600万円) ←これを真っ先に削るべき
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
469名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:45.51 ID:nK8D/pthO
まー、大手企業を羨む無能な貧乏人が騒いでるんだろう…
痛ましい…
470名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:45.09 ID:XN9PmJIb0
賠償する気あるならカットどころか
負債抱えるまでして返すもんだろう
471名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:54:46.59 ID:DaBT995t0
ガン保険って上がるのかな?
28なんだけど今のうち入っておいた方がお得?
掛け金変動するから意味無い?
472名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:01.84 ID:fsnBsI1P0
え?何?聞こえない
473名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:11.42 ID:R0qGVwGx0
>>464
いつの時代かしらんけどもw
474名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:23.56 ID:9qBeMTQp0
普段3700万貰っていて金遣いの感覚狂ったか?
475名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:23.72 ID:e2LysoE90
>>413
いやぁぶっちゃけさー 全員とは言わないまでも
幾人かの社員は、原発やばいなーって自覚してたと思うよ。
結構どんな組織でも、そういうのある。福知山線の脱線事故なんかもそうだね。

海外でこのテの問題が起きたとき、社内のメールだの
文書だの報告書だの当局が全部ひっくり返して調べて
「社内で忠告する進言があった」が「責任ある立場の者が無視した」
よって有罪〜みたいな例はよくあるよ。

で、どんな組織にもはねっかえりは居るもんで、ある程度出世コースに乗ってた奴で
社内で危険性を訴えた奴がいたかもしんないよ。共産党が指摘してるぐらいだもん。
でも、腐った組織だとそういうのって周りは冷ややかなんだよな。
誰も正義感で行動しないし、誰も”彼”を助けようとしない。わが身かわいさにね。
だから、こういう問題ってある種、会社全体、社員全体の問題だと思うんだよね。

社会人だと、こういうのも全部直感的にわかるんだ。だから怒ってる人多いわけで。
476名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:28.18 ID:4UTMJS0Z0
>>464
お前は言い過ぎ。東電社員も同じ人間なんだよあほか
477名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:39.19 ID:LGZxKWhv0
東電はもう債務管理団体にするしかないでしょ。
すべての負債を集めて、返済することだけを目標にした組織にするしかない。
電力は自由化すればいい。
東電社員はもう二度とボーナスがもらえると思うな。
イヤなら辞めろ。
478名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:51.35 ID:a0p0RN0bO
役員にだってローンがあるんだよ!無理言うなよ!
今まで原発で潤ってたくせに。
479名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:53.53 ID:dDXESDGQ0
じゃあ東電関係の税金UPも止めてね
貴様らで何とかしろハゲども
480名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:55:56.45 ID:c9OhrxU20
民間なのに電力独占で潰れないと踏んでるから強気みたいだけど
ボーナスは倒産まで全額カット、給料は原発が終息するまで80%カット
原発が終息し、被災者が安定した暮らしを取り戻すまで50%カット
その後30年間は20%カット位でやっとだと思うけどな。
福島県の人達の怒りを考えると。よくボーナスなんて考えができるよな、この状況で。
481諸行無常:2011/04/29(金) 23:55:57.68 ID:4LMOmQau0

  
  放射性物質ばらまいて特別賞与とはこれ如何に。

482名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:14.82 ID:ae5TjC9e0
自浄機能ゼロの会社だな
483名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:20.75 ID:Ubc7jiBOO
会社の所有物が原因で、日本に放射性物質を大量にばら蒔いており、今もばら蒔き続けてる
ここまでやって、持ち主が免責されたとしたら、正義はどこにあるのか?という話になるな
料亭の吉兆のやった事なんてこれより遥かに軽いが、結局は潰れたんだし
東電は所有物の売却を全て行ってでも賠償を果たすべきだろう
484名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:28.89 ID:jfqEXEZh0
設備や株や土地など
全ての資産を売却していくらなんだ
賠償にいくら必要なんだ

なにも言わずにカネをくれくれ
給料へらしたからカネくれくれ

キチガイかよ

だれがそんなのにカネを出すんだ

あほか
485名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:33.56 ID:2UzrG7mt0
Tes
486名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:56:51.91 ID:gb8KrGvJ0
>>244
国有化というのは、要するに実質的な公務員化だろう。
国有化すれば、さらに公務員利権が増大するだけだ。
むしろ外資も含めた自由化すべきだろう。
国だから安心、安全という幻想からいい加減脱却すべきだ。
自由を認める代わりに責任も取らせる。それが本来のあり方だし、
原則としてはそうあるべきだ。
これまで日本は何でもかんでも消費者保護を名目に国が規制によって
面倒見すぎてきた。
その結果が既得権益、利権による腐敗だ。
自由と責任という本来の資本主義の原則に立ち返るべきだ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:03.74 ID:PKzGZe5i0
役員報酬の意味すら、分かってない人が経営者とは・・・。

国民の税金を使うなら、役員、全員解雇か、報酬0だろ?

AIGの役員だって1ドルでようやく国民理解を得ただろ?

日本人はアメリカ人より甘いのか?
488名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:16.90 ID:U4gtKeYV0
東 電 役 員 は 尻 拭 い て か ら 辞 め ろ
489名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:17.43 ID:cS0fdbRiO
東電の社長含め社員はやっぱりヨウ素剤支給されて飲んでるのかな。
給料よりそっちが気になる。
490名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:30.84 ID:/nhxPb/r0
鳥インフルごときで死んで償った人もいたな
491名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:57:35.20 ID:spBDeSm90
給料据え置きは現場と技術だけでいいと思う。
福島第一の現場は特別手当を出しても納得する。
あとは削減
役員は死刑と言いたくなるくらい酷い
492名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:34.06 ID:poiyQldUO
安全だって言ってきた奴らの連帯責任でよろしく
財産が全部なくなったら税金でもいいよ
493名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:58:35.30 ID:72P/XvYtO
>>484
特別賞与ってことは御褒美ってことだよな
凄い神経だな
494名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:06.49 ID:0UyOeTe+0
今の状態で賞与出すと世間にどう見られるのかわからないのかねぇ
少し考えれば最低でも1年くらい賞与なしって判断しそうなもんだが
495名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:18.89 ID:bsr2E6Y50
多くの国民に放射能被害与えた責任取るのがまず先決。
それが出来ないなら人並みの暮らししようなんて甘ったれるな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:23.42 ID:jfqEXEZh0
設備をほかの電力会社に売るのが常識だろ
それでいくら足りないか言えよ

なにも判断できんしそんなんでカネなど出せるかボケ
497名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:23.40 ID:+9tRcjgX0
国民に増税の負担をさせないってのなら、その数字で存分におやりなさい。
但し、少しでも国民に迷惑を掛けるのは絶対に許さんぞ
498名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:30.59 ID:LGZxKWhv0
ボーナスがもらえなくて困る、ボーナスがもらえないなんてイヤだ
そんなら辞めろ
499名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:34.16 ID:4kiZKy200
ボーナス出るみたいだし、全然余裕みたいだから
免責はありえない。
500名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:38.70 ID:6HMSUKou0
>>462

いや、そうだろうけど
だから東電をつぶせだの死に値するだの
そこまで行くとさすがに気持ち悪い

501名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 23:59:40.31 ID:Q9naYtWn0
>>476
いや、同じ人間とは思えないね。
特権階級って別な生き物で、敵だって認識だ。

国に寄生する寄生虫だわ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:07.97 ID:gao85DOi0
東電のせいで収入が激減したり0になったりしてる人が、たくさんいるということを
分かっているのか?
東電社員は夜道を歩く時は気をつけろよ。
503名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:10.42 ID:2kGOnhfp0
福島県民が家や職を失おうとも
自分の報酬は死守するってか
504名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:20.74 ID:590bLwPU0
>>486
公務員化したら確かに身分は保証されるだろうけど、社員の給与は激減だぞ
そんなこと高給取りの社員がしたがるはずがない、特に役員は断固拒否するだろう
こういう国の安全に大きくかかわる企業は国営の方がいいと思うけどな
505名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:36.90 ID:6YA27JdF0
おい、この社長さん

さっきインタビューでニヤニヤ笑ってたな
506名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:49.34 ID:W9RQHZkb0
指定暴力団

東 京 電 力
507名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:00:49.47 ID:8phoVJig0
さあIDが変わったぞ 好きなだけやれよw
508諸行無常:2011/04/30(土) 00:01:03.57 ID:rlyvFtw60


 報酬云々よりもむしろ役員のままでいられることの方が不思議な気が。
509名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:06.10 ID:WqCQ5ulAP
東電賠償の上限問題で対立
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4712948.html
510名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:08.02 ID:Bj7kNeVkO
工作員が入りこんでんだろ?
2ちゃんに反原発なんかいないよな?
強い国には原発が必要!!
511名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:17.05 ID:9FnAa02CO
東電を羨む無能な貧乏人がガタガタ騒ぐんじゃねーよ。アホくさ。
お前らに東電叩く権利はない
512名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:19.22 ID:S4vmBU+T0
なんでボーナスが出るのか説明しろ!ボケ!
原発の半径30Km以内の人は全員失業してんだよボケが!
とっととそっちの保障しろや!タヒね!
513名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:20.77 ID:hYjAVZfI0
どこが厳しいんだおい。ボーナスを出すこと自体がおかしいってわかんねーのか?
ああ? てめえらの仕事っぷりのどこにボーナスを出せる材料があるんだよ!
514名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:23.82 ID:MaKBnJe30
役員の人数も半分にしろよ
515名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:27.69 ID:KFdllSgg0
フク1で戦っている社員以外解雇してでも賠償しろや屑企業
516名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:30.58 ID:iTTVcvWx0
決定。解体だな
517名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:01:54.89 ID:5G6gva350
小さいだと会社の借金は連帯責任で
社長の個人資産が担保になるんだけどな。
518名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:11.14 ID:RwWNbfq6O
百歩譲って一般社員はそれでいいよ
でも偉い奴らは給料ゼロでいいよ
責任取るために普段から高給貰ってんだろが
519(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/30(土) 00:02:11.77 ID:h2Pb6qbz0
>>505
(; ゚Д゚)自民がかばってくれてるからでしょ
520名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:12.57 ID:AeG0ASp70
実際に何の罪なく職を奪われ収入を奪われ、健康を奪われ
郷土を奪われ、生活のめども立たない人たちがいます。

誰のせいかはわかっています。

死に値する。決して過大な表現ではないだろう。
521名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:14.31 ID:37tkB9d30
5割カットしたら辞めちゃうよ
ただでさえ良く思ってないんだから
東電イコール犯罪者って見てんだろ。よく分かってるから
522名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:34.92 ID:rITz38vh0
とにかくさっさと解体してしまえ。
業務は東北電力と下請けに引き継がせれば問題無いわ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:43.11 ID:y2rKLkIt0
東電による停電テロに備えよ
電力インフラ利権に巣食う電力マフィアの本性が今、公となる
524名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:43.13 ID:A8fhK0do0
>>486
電気 水道 ガスなどのライフラインは
完全外資参入自由化はよろしくないと思うよ〜
せめて10%までとか外資規制掛けて欲しい
525名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:02:56.20 ID:qpsY/IrW0
>>478

東電の幹部が福島の自治体、住民に対してのたまったお言葉
526名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:04.95 ID:LmpkjYBu0
これが東電の放射能汚染に対する、認識って事だろ?

こんなキチガイに委ねていいのか?
527名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:05.30 ID:W9RQHZkb0





会社法429条






528名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:19.04 ID:XrHLBtpx0
>>478
俺は原発全廃だとか極論は言ってないけどな。
原発自体の問題と、東電の責任問題はまた別だと思っているし。
この程度のカットでは少なすぎるとは言ってるけど。
中小企業などでは会社の債務に自腹を切るのは当たり前。
サラリーマン役員なのを考慮して自腹切れと言わないだけでもまだ、俺は優しい方だと思うぞ。
ローンについては仕方なかろう。
今までの貯金を取り崩して支払ってもらうしかない。
今まで3000万くらいもらっていたんだから、当面の生活費やローンくらいは
なんとかなるだろう。
ただ、今までみたいに、ゴルフ三昧や銀座の高級クラブに行けなくなること
は甘受してもらわんとな。
529名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:23.78 ID:PfsS9x3h0
>>480
というか、これほどの大惨事を招いたのだから
カットされる前に自主的に全額寄付すべきなの。

まして給料カットに文句をいうとかありえない話だ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:03:32.42 ID:J4gCoXd90
東電は本社を福島へ移せ
東京なんて遠い所から福島の被災地を語るから
言葉に何も訴えるものがないように聞こえる
被災地で事故の実感を強く感じれば東電の取るべき対応も違ってくるだろう
被災者を目の前にして「年収2000万です 1000万です」と言ってみろ
袋叩きにあうぞ
531名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:00.65 ID:KrgGQfPB0
>405
>まだ怒りを抱いて生活してる俺らのほうが人間感情としてまともだね。

あなた方は日本や日本人に対して口角泡飛ばして理不尽な批判をする某国の人々と同類にしか見えませんが。
怒りは私も抱いてるよ。だけど後付けや感情論で批判しても何もならないだろう。
人権無視の発言や皆殺し発言とかむちゃくちゃ。
非常にレベルが低い。実生活で発言したら人間性疑われるよ。
532名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:19.84 ID:JQtz54E50
東電社員の名簿とかウイニーに流出しないかな。
こんな反省ゼロの連中はそういう目に合ったらいいのに。
国民をバカにし過ぎてる。
533名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:38.30 ID:bXuOjX7BO
企業トップのくせにどんだけ見通し甘いんだ
一度破綻してみればいいのに

あ、この人は6月で退職金もらって引退するんだっけ
534名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:41.10 ID:TBON7LPI0
江戸時代だったら、黄門かイレズミか暴将に懲らしめられてる所だぞ
535名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:44.51 ID:y8AC8ML60
>>478
役員報酬を期待してローン組むなんて言語道断すぎる
536名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:54.44 ID:c2Vi8RJR0
倒産レベルの負債抱えて今までの生活水準を保てるわけないのに
なんで「現在の生活水準を保障されるのは当然」みたいな感じになってんだろうな
537名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:04:58.84 ID:C9B1eH3Q0
電力供給は別の体制でやれば良い。
認識がおかしすぎる東電は潰す方向だな。
災害に対する備えもお粗末過ぎるが、世論すら読めないようじゃ
終わり。
電力供給の独占が全てのガン。
538名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:08.41 ID:nZu4zmjE0
>>520

いや、それはおかしい。
それを言ってしまったら、今回の地震、津波でちゃんと対策をうてていなかった
政府の全員が死に値するんじゃないのか?
東電だけ死に値するとか何とか、極端だし極論だし支離滅裂で滅茶苦茶だぞ
539名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:30.66 ID:6YA27JdF0
茨城のコウナゴから

極めて高い放射能出た!!

ソースTBS

オワタ\(・・)/
540名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:40.88 ID:XrHLBtpx0
>>447
それはサラリーマン社長だから。
オーナーならそうはいかなくなる。
もっともオーナーもサラリーマンも一長一短だけどな。
541名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:41.02 ID:8pdWRduH0
>>527
そんな政治家が決めた


法律なんてクソ喰らえ!


政治家の都合のいい法律は

国民の手でひねり潰せ!
542名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:56.87 ID:o1rItOnH0
責任とって坊主にする奴の方が大したことやってるような気がする
543名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:05:57.90 ID:rEDnuYPu0
横から悪い

>>486
国有化というのは送電線などだけで、テレビの電波利用料のように民間に貸し出すということでは?
東電社員は東電社員のまま

あと、さすがに外資はどうかと
544名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:03.59 ID:XyVyYxOg0


  株 主 代 表 訴 訟 で 賠 償 さ せ ろ


545名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:07.57 ID:grIzIfG60
東電の損害賠償額を税金を使って立て替えるなら

国民から集めた税金を国税庁が東電に貸すという形にし
返済の利息等は延滞税と同程度。

さらに東電側から返済がされないようなら、税金滞納者への
対応と同じ手順で最悪、財産差し押さえの強制執行が
発動できる形にしておくなら、税金で立て替えてもいいかな

東電からの返済や財産差し押さえした分は、納税者に還付

こんな感じなら税金で立て替えてもいいぞ
546名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:25.51 ID:jt3sUnll0
下請けは日給1万で命の危険にさらされるというのに
社員はのうのうとPCいじるだけでその何十倍も金を貰えるのか
無能なくせに金だけは貰いたいとかふざけんなよ
547名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:06:57.31 ID:q9BQW+VgP
俺、半導体の工事でオペレーターやってたんだけど地震からいまだに自宅待機。
休業保障も4割り程度しかでないから、月7万円しか収入ねーんだぞ?

マジで舐めてのか!
548名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:08.91 ID:xSaOfzikO
発電設備は各電力会社に売却、買えない処は国が買って国有化、得た金が基本的に賠償金になる、てのがいいのかもな
社員は基本的に横滑りだが、役員は基本的にクビ。その他の社員の給与は国家公務員並みに格下げ

原子力を続けていきたいのなら
何かあった時の被害は計り知れない。だからもしそんな事態が起きた時どうなるのか
という事例をここで作っておくべきだろな
問題を起こした東電への対処は、厳しすぎるくらいがいい
そうでないと、また原発の問題はうやむやになって、似たような事故を起こしてしまう
549名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:18.76 ID:5EY2kez00
退職金の話出てないけど3月に出たんだろ。
一人5千万くらい?
550名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:24.15 ID:rITz38vh0
>>538
津波被害は天災だが、原発は人災だわ。
誰がどう擁護しようが人災。

地震の被害が無かったとこまで国土汚染してるんだ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:47.72 ID:9FnAa02CO
ボーナスくらい貰ってもいいだろ。
50%もカットしてあげてんだし
552名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:07:54.64 ID:dAw1IUiMO
>>531
この中に原発に反対してた福島県民もいるかもしれないぞ、放射能汚染事故の直接の被害者なら過激な発言したい気持ちもわかる
553名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:19.86 ID:yQAnerPQ0
ええそうですね厳しいですね
でも厳しいから嫌では済まされないのです
ガキの使いじゃねーんだから
554名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:22.65 ID:Bj7kNeVkO
東電を批判してる奴は電気を使うな!

電気を使いながら偉そうな口きくな。
555名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:32.30 ID:LmpkjYBu0
悪魔の毒々モンスターカンパニー
556名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:33.28 ID:qbvoWCxD0
もう軽くさくっと気軽に潰していいんじゃ無いの?
こんな極悪企業存続させる方が大ダメージだよ
気軽に潰して、東北に管理させればいいよ
もう後は全部売却で社員全員解雇すればいい
557名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:39.02 ID:JQtz54E50
サリンを撒いたオウムだって解体されたぞ?
日本国内に放射能ばら撒いた新興宗教の東電もさっさと解体しろよ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:08:50.72 ID:h0VdFhZf0
いくらカットとかじゃなくて、新入社員と同じ給料にするとかはどうだ
559名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:02.04 ID:5G6gva350
賠償金額は国と東電で50:50
東電が払えない分は分割払い
税金投入分は以後の原子力発電所の発電量に対して原発発電税として課税する。
その金額を新エネルギーに投資
560名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:11.53 ID:nZu4zmjE0
>>550

原発は人災っていうけど
予想以上の津波がきたというのは一緒でしょ
何がどう違うのか
561名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:27.54 ID:4vVLZPtK0
兵隊の被曝量上限は簡単に引き上げ要請するくせに
自分達の損失(報酬カット)の上限には五月蝿い東電正社員(笑)
562名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:09:33.15 ID:A8fhK0do0
>>533
天災扱い 補償はお国がしてくれるから報酬貰っておいても余裕〜
人災扱い どうせ払いきれないし会社解体で首切られるし
       今のうちもらえる物貰っておこう

キッチリ先見てますぜ
 
563名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:03.06 ID:zYmPAnrlO
いやあ舐められっぱなしだねえ
幹部1人くらい死なないと駄目なのかね
564名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:07.61 ID:gdmIKi0U0
>>541
429条は第三者責任だから、クソ法律じゃねーぞ。
役員は、会社が被害者に与えた損害に対して自腹切らないといけないってことだぜ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:08.78 ID:KrgGQfPB0
>541

ドサクサ紛れに何てこと言ってるんだw

法律を決めるのが政治家の仕事だし、
勝手にひねり潰せるんなら無秩序な危険な世の中になるんじゃないの。
北朝鮮みたいな体制がお望みか?
566名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:10.90 ID:Vxwy0HX00
         _.. -――- 、._
    , -‐'´        \     “東電 賠償の免責はされず”
   /          ,、     \
  〃     ,   ,ハ ,      ヽ    
 / ,    ,イ ,/ _jノヽ.   、   \_
ノィ ,  ,' / _j_/  '",二.._, \ _ノh   ヽ`ゝ
 ノイ  {V/,二、  “、(゚I}  ヽ_)リ   ト )
   \ ヽ.“.(゚I} ,::.  ‥゚  ,ゝ_)    |
    `vヘ. ‥゚ ヽ' ___    ! ゝ_)   l    日本に共産党があってよかった!
     `rヘ   くてノ    ノ 人)ゞ  !
     (_,rヘ.    ‐   /〉ー‐-- 、_丿
     ,〈_八_ _,>‐;:r‐'  /    , -‐'´`ヽ
     フノ  〈.(  (;ノ __/   /, -‐'´: ̄:\
        ∧゙、 | ̄ / //: : i: : : : : : ハ
567名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:18.55 ID:BJzfepT50
>>486
インフラの自由化なんてダメに決まってる。
国営化して給料を公務員並みに下げるほうがまだいい。
ヨーロッパの水道事業など最たるもの。
民間企業が利益を最大化する為に、安全性を無視して、悲惨なこと
になってる。

568名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:28.39 ID:6sl9Caxq0

福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任
http://mainichi.jp/select/today/news/20110430k0000m010073000c.html

東電・政府は、今後100年は被爆者の医療費用を補償する必要がある。
569名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:30.54 ID:q9BQW+VgP
よし 東電社員も役員も全て
報酬、給与、賞与は現金で避難してる福島県人から手渡しで行こう。
570名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:51.56 ID:Ac0y4FpS0
こりゃ自殺者でなく死人が何人か出なければ何も変わらないだろうね。
被害者の中にはヤクザもいれば警官もいる福島駐屯の自衛隊もある。
銃器を持った人間あるいは仕事上爆薬を持った人間が東電関係者を殺戮しないと目が覚めないかもしれない。
そしてその場合残念なことに一般の国民は誰も東電に同情しないだろう。
そこではじめてマスコミの空気も変わるのかもしれない。
571名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:10:56.98 ID:dYWv9RxBO
>>554
何も解らないガキは寝てろ
572名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:00.40 ID:PfsS9x3h0
>>538
ベントと海水注入の遅れで致命的な爆発を招いたのは東電の判断ミス。
震災のせいじゃない。人災で国家が傾いてしまった。

政府は無能だったが、その政府の指示すら無視したのだから
「万死に値する」と責められても仕方ないくらいのことをやっているよ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:06.30 ID:7uIJamqo0
税金投入することになるなら東電は潰せ
ボーナスなんかもってのほか
放射性物質垂れ流して人に危害加えている最中にアホか
574名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:10.98 ID:rITz38vh0
>>560
津波は放射能捲き散らかすか?
575名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:10.99 ID:y8AC8ML60
>>551
今の状況でボーナスを平然と受け取れるなんて凄い神経ですね
うらやましいですその無神経っぷり
576名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:16.77 ID:1Fdk8CtDO
もう一度言う。
東電に対する公的資金投入は与野党を通じて日本国民の民意として支持されている。
反対するアンチは日本人やめろ。日本のコミュニティから出て行け。
他の日本人の邪魔なんだよ。

事故の後も東電に賛成する政治家が当選しているんだ。
従えない東電アンチには日本に住み、日本で電気を使う資格はない
577名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:35.88 ID:ogzoA4280
女川が耐えた現実があるんで100%東電の責任

578名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:40.34 ID:+kHGupR9O
人間が腐ってるな。
579名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:49.20 ID:8phoVJig0
>>565
献金<支持率
世論が東電憎しで炎上すれば簡単に変えてくる
だからマスゴミにお布施して対策してるんだろ?
580名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:11:54.81 ID:8pdWRduH0
>>554
じゃ〜東電の現役員と現社員はひねり潰して
国民が勝手に税金を使って燃料を買って発電して
タダで電気を使わせてもらうわw
581名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:05.76 ID:LmpkjYBu0
この不条理に怒りを覚えないんだったら、もはやそれは人ではないな
家畜だよ家畜、もしくは、それにぶら下がってるダニ
582名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:12:17.96 ID:KrgGQfPB0
>552
おっしゃるとおりです。
確かに福島県民ならそこまで言いたくなる気持ちも分かる。
だけど、ここでは憂さ晴らしで死ねだの潰れろだの言ってる人が多いんじゃないかな?
583名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:13.28 ID:xSaOfzikO
>>554
別に東電とそんな契約を結んでないんでw
584名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:14.93 ID:3dKYDqRI0
>>560
予想が甘かったから未曾有の被害に繋がったんだろうが!
人災以外のなにものでもないわ
585名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:29.25 ID:n67SMbDC0
報酬カットっつーか、ふんぞり返ってるだけの役員を一時的に削ればいいんでないの?
数年か十数年か解からんが、東電が進む方向性は決まってるんだし、役員そんな要らねーだろ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:39.98 ID:DH8YkZ9Y0
福島訪問しといて、この反応。やっぱり、他人事なんだろうね、
今回の事故のことも。ホント、糞社長。

ところで、東電は「義捐金」を送ったのか?賠償金ではなく。
587名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:44.02 ID:Q5EmzE3H0

自称「東電様」社員wの坂井●樹サンも、東電の社風、人間性を世の中に強くアピールされていらっしゃるようですw
皆さんも応援しませうw

http://www45.atwiki.jp/tohden/
588名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:50.02 ID:nZu4zmjE0
>>574

実質的な被害が大きいのは津波だろ?
健康被害がでたって報告があるわけじゃないし
風評被害なんて、政府と国民が悪い
589名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:51.94 ID:dYWv9RxBO
>>576
バカはひっこんでろよ!
590名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:13:59.86 ID:JQtz54E50
>>560
過去の歴史見たら三陸に十メートル級の津波が来るのは十分想定できた。
当時の原発設計者が証言してたが、それを指摘したら東電トップ連中が
無視した、と新聞で見た。人災としか言えない。
5メートルぐらいの堤防で済ましてて予想以上とか想定外とか通用しないよ。
591名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:14:27.67 ID:Bj7kNeVkO
皆さんは神様ですか?

電気は東電から与えられてるものなんですよ!
592名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:14:37.28 ID:mhzYVXhl0
>>582
ネットに書き込むだけでガス抜きできるんならお安いもんだろ
実際に行動起こし始めたらどうすんだよ
どんどん発言させとけっての、そうすりゃ気が済むんだから日本人は

文句言うなって言う奴らこそ、実際に行動を起こさせたいテロリストなんじゃ
ないかって最近思えるよ
593名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:14:42.33 ID:d5LK+twA0
泣けてくるよな
594名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:01.43 ID:KrgGQfPB0
>579
世論の変化を受けて法律を変えるって言うのはいいと思うよ。
遡及できるのかはよく分からないけど。
政治家が決めた法律なんか無視しろっていうのは乱暴すぎると思わないのかい?
595名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:04.36 ID:J4gCoXd90
福島県の海岸線をバイクでツーリングしたがいい所だったなあ
今年はサーフィンも魚釣りも海水浴も無理だろう 海の家も無理だろう
観光客も来ないだろうなあ 地元の人は実被害と風評被害にいつまで耐えられるのか
596名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:09.03 ID:xO7oomen0
もう感覚が異常過ぎる
597名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:26.26 ID:2/5Map+R0
面白くない冗談だな
日本を壊しておいてなんでボーナスもらえるんだよ
首吊っても許されないのにな
吊るような責任感も無いんだろうが
598名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:28.05 ID:pFR6gYCEO
擁護してる連中の上からのモノ言いを見てると、絶対にこの会社許したらダメだと強く思うわ

人として最低だよ
599名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:30.72 ID:Yo7jTONQO
給与の上限額決めた方がわかりやすいだろ。Max35万とか。それが嫌なら辞めればいい。今のご時世再就職は厳しいからな。しかも前職がブラック企業なら。
600名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:15:47.64 ID:BJzfepT50
>>577
だな。震災被害の遥かに酷い女川で問題なかったんだから、天災は
理由にならない。
 
601名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:15.29 ID:sdBmoB6U0
>>554
という偉そうな気持ちがミエミエなんだよ
この素人サラリーマンが
602名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:19.86 ID:haja/jjY0
>>560
-チリ地震規模の津波に耐えられないことは数年前から各所で指摘されてた
-非常電源の地下化など取り得る対策は先延ばし
-そもそも施設の耐用年数自体がとっくに切れてる

どうみても人災です
603名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:26.35 ID:JxdzmEsu0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-07/2011040703_01_1.html

 福島第1原発事故発生後、初めて集中審議が行われた6日の衆院経済産業委員会で、同事故を取り上げた
日本共産党の吉井英勝議員。未曽有の事故を引き起こした責任の所在と、危機打開の道筋が鮮明になりました。


吉井氏は昨年5月26日の同委員会で、地震や津波による「電源喪失」が招く炉心溶融の危険性を指摘。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これに対し経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は「論理的には考えうる」と述べ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現実には起こらないと答弁していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
604名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:29.87 ID:dYWv9RxBO
>>588
バカは寝てろよ!
605名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:32.41 ID:8pdWRduH0
>>565
選挙なんて時間のムダで政治家の都合のいい制度は取っ払って

政治に不満があったら即、国民が直接政治家をひねり潰せばいい!

そうすれば政治家も命乞いをし、私利私欲は薄らぐだろうw

選挙なんて権力やカネや世論操作やイメージに偏り過ぎw
606名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:40.99 ID:TcsDWA/X0
責任は取らない金もボーナス半額で免責って、どんな貴族様だよw
民主国家って看板を外したらどうだ、アホらしい。
607名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:52.19 ID:Ac0y4FpS0
東電ばかりでなくもちろん監督省庁の責任も追及すべきなのは忘れてはいけない。
あれほどわけのわからん委員だのなんだの役職がありながら今回の事故においてろくに機能していない。
これはすべての省庁にいえることだろう。
ゆとり教育だのわけのわからんこと推進した文科省。
訳の判らんまま裁判員制度ごり押しの法務省。
医師不足招いた厚生省、いまだに減反強行して農村壊滅推進の農水省。
すべての省庁にメス入れなければ日本は滅びるぞ。
608名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:16:54.27 ID:l4VieVQG0

609名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:04.47 ID:dAw1IUiMO
>>582
まあ憂さ晴らしもあるだろうがなんで東電の贅沢な暮らしを自分達の税金で支えなきゃだめなの?ってのが大半じゃね?税金上げられる国民も放射能汚染事故の被害者になるんだしね
610名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:05.29 ID:8phoVJig0
>>594
こういう時こそ団結して身を守らないといけないんだよ
ちゃんと組合の会報読んでおけよ
611名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:11.91 ID:kxUVMbHl0
テロリストが人間らしい生活を送れると思ってんの?
612名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:19.68 ID:rITz38vh0
>>591
東電は神様ですか?
電気は利用者から集めたお金で作られるんですよ。
東電が自分の力だけで作ってる訳ではありません。

放射能を捲き散らかす神様などいりません。
613名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:26.69 ID:gdmIKi0U0
>>543
それなら分かる。外資というのは極論だが。
社員を公務員身分の待遇にするのは絶対に反対。
>>567
ちゃんと責任についても言ってるだろう。そういうことも含めて自由を認める代わりに
責任を取らせるのだ。税金の投入など認めない。
場合によっては、役員の私財投入もありうるだろう。
アメリカは基本的にはその原則でやってる。
公務員並の給料と言っても、公務員の人件費は民間に比べてまだ大分高いし、
第一、民間に比べて身分保障がされすぎている。
加えて天下り等の利権が更に進むことも容易に予想される。
利権や既得権益を縮小させるには、自由化、規制緩和路線しかない。
614名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:33.16 ID:Cqa3pyN10
本当の意味で民営化しろよ(w

民間を装って
ズブズブの公務員体質だから
591みたいな者も現れるわけだ
615名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:36.52 ID:nAJO4wIP0
あー、どっかにデスノート落ちてねーかな
616名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:39.39 ID:owVZO4yq0
>>554
電化製品がガスで使えるんならオールガス化してもいいよ。
インフラが独占状態になってんだから意味のないこと言うなよ。
617 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/30(土) 00:17:45.33 ID:d5LK+twA0
泣けてくるな
618名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:17:55.59 ID:nZu4zmjE0
>>572

まず万死に値するっていうの止めないか。
東電のミスというが、政府を無視したっていう情報が確実だって思えないんだけど
無視したといえば政府も野党の意見を無視していたって言われてるし
ベントの遅れた理由が完全にハッキリしたの?
管さんの視察が影響してないって確定的な事実があったの?
619名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:27.87 ID:YthhsdkXO
>>590
適当な話信じるなよ
M9による津波が想定できるかバカ
620名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:28.97 ID:nx/V43q/0
今日の国会で渡辺よしみが言ってたな
安倍総理のときは俸給すべてにおいて30%カットをしたのに
あなた(菅)はなんですか月給200ン万円の基本給の部分だけ1割引で済ますなんて
みたいな
621名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:38.28 ID:KrgGQfPB0
>592
ガス抜きで済めばいいけど、
正論はいいとしても、暴論まで真に受けて東電に対して犯罪行為を行う馬鹿が出ないことを祈る。
東電の社宅や寮に放火してもそれが正義だ!とか考えてる人がこのスレにもいるんじゃないの?
心配しすぎなのか?
622名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:41.11 ID:xSaOfzikO
まあ、民主がどう判断するかだなw
免責にならなかったら果たして額はどれくらい行くやら
623名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:48.91 ID:S3kEmazZ0
しかしこの役員連中の年間報酬3600万円の仕事って何なの
クソの役にも立たないくせに警察と泥棒が組んで
盗んだ金をおまわりにキックバックして取り締まり免れてるようなもんだろ
福島の賠償金は税金を1円も使わせない
全額OBと東電に賠償させろ
624名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:18:55.25 ID:/A1KxFe30
★大惨事でわかった発送電分離と電力自由化の重要性

何の罪悪感も無く放射性物質をまき散らす、こんな無茶苦茶な民間企業は、早く解体しましょう。
東京電力のロビー活動に押されて、新規参入・電力自由化が阻止されたツケが回ってきて大惨事に
つながったともいえます。

今回の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)でも、女川原発(東北電力)や東海第二原発
(日本原子力発電)は冷温停止しており、東京電力の「天災」「想定外」との言い訳は通じません。
特に東北電力は、津波対策で女川原発を海抜+15mに立地しています。

また、住友金属鹿島火力発電所の立ち上がりが早かったことからも、自家発(独立系発電事業者、
Independent Power Producer)は優秀です。しかし、今まで東電が買い取り価格を低くしていた為に、
採算が合わずに停止を余儀なくされた自家発(独立系発電事業者、IPP)が多かったのです。
独占禁止法違反と言ってもいいほどの、東電の汚いやり方に腹が立ちます。

これらの自家発(独立系発電事業者、IPP)が市場に戻ってくれば、「間抜けな」東電の供給力が
欠けていても大丈夫なのです。だから、他の国々と同様に、発電と送電を分離して、電力自由化
すれば、優秀でモラルの高い自家発(独立系発電事業者、IPP)がどんどん参入しますし、
複数の発電事業者によって電源立地が分散化されるので、自然災害にも抵抗力が強くなるのです。

http://blogs.yahoo.co.jp/dubaifinancialexpress/23381601.html
625名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:04.58 ID:uFuW+NOB0
不倫大臣、細野インペイの給料は何パーセントカットなの?


626名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:05.89 ID:sdBmoB6U0
専門家の端くれだから
在京の東電社員に言っといてやる
これで終わると思うなよ
来月以降、とてつもない連鎖事故が起こる可能性がとてつもなく高いんだよ
そんなこともわからんのか?
627名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:31.31 ID:fVw5DoFY0
世間ではボーナス出ない会社なんて沢山あるだろ!
しかも今回の停電の影響モロに喰らってボーナス無しに
なる会社もあるだろうに!そう言うこと考えないのか?

東電は何様のつもりだ!まだまだ責任を全然感じずに
ぶったるんでいる証拠だろが!
628名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:40.49 ID:JQtz54E50
時代が時代なら革命とか一揆とか起きて暴動になってるよ。
こういう連中は死ぬまで特権意識が抜けないから。
629名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:40.68 ID:aQKkAsJ1O
>>551
ボーナスは給料とは違うんだぞ、賞与だからね
会社が苦しいのなら、まず給料よりボーナスがカットされるべきではないか

630名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:19:55.27 ID:qpsY/IrW0
>>554

今まで甘い汁を吸ってきた白蟻どもが言うな!
631名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:04.05 ID:nZu4zmjE0
>>590

だったら、東電の下の人まで死ねっていうのはどうなの?
連帯責任だとしても
生活が苦しい人のために、生活できない人を増やしたいのか?
632名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:07.80 ID:Bj7kNeVkO
東電がストライキしたらどうするよ?
え〜!どうすんの?
教えてチョンマゲ?
633名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:15.68 ID:Smhf3w2s0
>>588
津波が引けば救助に行ける。
でも福島第一付近は未だに遺体も放置せざるを得ない状態。
原発付近で亡くなられた方やご家族の方にに申し訳ないと思う気持ちは
ありませんか?
634名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:37.89 ID:8phoVJig0
>>627
神様 電気使いたいならコールセンターにお願いしろなww
635名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:45.72 ID:a4vKAQbh0
■ガレキに大量のアスベスト 防じんマスクを■

●吸い込むと、悪性中皮種、肺がん

●寒冷地である東北では、1960〜90年代の一般住宅で、壁・天井裏などに結露防止 のためにアスベストが多く使用された。

●対策は、防じんマスクの着用
 (通常の風邪マスクでは粉じんにほとんど効果はない)

●作業指示者は、防塵マスクをつけさせないで作業させたら、健康被害訴訟の覚悟を
 (作業した人は、念のため作業者の指示を手帳にメモ 対訴訟)

・そろそろ乾燥して、飛散が始まります。
・がれき撤去作業場では、猛烈な濃度と推察される
636名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:20:54.21 ID:gsdv2oHO0
石破娘が東電社員だからなー・・・
今日の国会で自民はオワタな・・
637名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:05.90 ID:pvEn1eEv0
そうか。
で、何年続けるの?
今年だけではあるまい?
638名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:12.95 ID:7GCirzXb0
50%カットって、それでも2000万弱もらってんだろ?
多すぎじゃボケ。200万でも生活できるっつーの
安いアパートに引っ越してでも償えカス集団が!!!
639名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:16.90 ID:y8AC8ML60
>>591
電気代払って電気使ってるのでサービスを受けているだけなんですよ我々は
サービス提供側が不祥事起こしたんだからそれなりに叩かれるのは当然でしょ
使う側が文句言うのがおかしいという主張は意味不明
640名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:22.15 ID:KrgGQfPB0
>605
何か勘違いしてるのかもしれないが、
政治家が馬鹿なのは国民が馬鹿だから。
みんな馬鹿だって意味じゃないよ。
あなたはきちんとした考え方を持っているんだろうけど、
馬鹿が多数派ってこと。
民主主義だから仕方ない。北朝鮮みたいな独裁体制よりはマシ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:41.75 ID:sdBmoB6U0
>>632
だから…
本当に福島原発は終わるんじゃなくて
始まるんだよこれから
どんだけ東電社員は原発の素人なんだ?
642名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:21:43.13 ID:rITz38vh0
>>631
黒猫みたいなのが居るんじゃ、下の人まで死ねって言われても仕方ないわ。
あんな恥ずかしい奴飼ってるようなら、社員教育腐りきってるって証拠だよ。
643名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:04.98 ID:gyRwDV8I0
そろそろ、電力自由化を考えるべき時期なんじゃないかな
独占企業だとやりたい放題だし、いい機会だと思うのだが
644名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:15.73 ID:nZu4zmjE0
>>584

でも、津波の被害があった場所も、いつかは大地震が来て大きな津波がくるって言われてたよね?
それに対策できなかったのは、東電と大きく違うの?
645名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:17.42 ID:8pdWRduH0
>>632

とりあえず

役員と社員は

東電エリア内の住人に

他界させられるだろうなw

.
646名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:22.21 ID:dqiqXlwj0
>>554
俺は中部電力区域だから関係ないや。
事業所も関東圏はないし。

東電の賞与は0でしょ。
どれくらい重大なことが起きてるのか、社員に知ってもらったほうが良いよ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:22:48.89 ID:DH8YkZ9Y0
>>590
その記事、俺も読んだ。「想定外」じゃなく、お金がかかるから
「想定しないことにした」だけ。裁判所も馬鹿じゃないから、
東電の免責は、認められないと思う。
648名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:04.93 ID:gsdv2oHO0
>>638
自民は東電擁護だから
免責通す気満々だよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:06.65 ID:JQtz54E50
>>619
十メートル級の津波の話してんだよ。
前代未聞ならともかく過去に周期的に起きてる以上想定できる。
当時の設計者は顔も名前も出して当時を振り返って証言してて
専門家が指摘してるんだから適当な話じゃない。
650名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:15.29 ID:haja/jjY0
>>619
想定できないのがバカなんだよ。
三陸沖は歴史的に50m級が何度も起きてる。
想定してない方がバカ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:29.60 ID:g/KXlE2F0
最近、社長副社長が会見やらなくなったのはなぜ?
652名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:29.34 ID:yotCf80J0
一方、現金な一般社員はいつも通りの反論に出たのであった

ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110429-7452/1.htm
653名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:38.93 ID:wUmYIKMi0

世が世なれば、
お家断絶、市中引き廻しの上斬首獄門晒首の刑、
一族郎党の者は、
家禄没収の上日本所払いを申しつけられるところだわ
654名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:55.49 ID:yk8x6MNQ0
★生活費の比較
福島:放射能の影響で農家、漁業、地域丸ごと産業が破壊され、収入ゼロに。
東電:給料20%役員50%減、それでも年収2千万

★マイホームの比較
福島:暮らしていた家がある日突然強制移住で、しかも不動産価値ゼロに。
東電:ローンがあっても普通に暮らせて、不動産価値は変わらず。
655名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:55.61 ID:1Fdk8CtDO
東電に対する公的資金投入は日本国民に支持されている。
現に反対を叫んでいる国民は一人もいない。
愉快犯の東電アンチはそろそろ法的手段の対象だろうな
656名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:23:57.16 ID:Cqa3pyN10
>>632
別会社の設立に動き出してほしいですねぇ
関東広域電力とか
657名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:03.27 ID:tengU4Kw0
コストカッターw
658名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:03.80 ID:up8Pv7S8I
この人、事故後にめまいと高血圧とかいう病気でもない症状で、会社の一大事に病院のベッドでぬくぬくしてたんでしょ?
トップって有事のときに責任を負うために高い給料もらってるんでしょ?
自分の職務放棄しておいて、なんの賞与をもらう気でいるの?
通常の人間の感覚ではありえない。
こんな会社は一度潰すべき。
税金の投入、電気代値上げによる国民負担に転嫁するのは許せない。
659名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:07.84 ID:tO+5dQ8O0
>>648
事実なら大騒ぎになってると思うんだが・・・
660名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:11.07 ID:RjIOXKk7O
>>631生活が苦しくなった被害者を賠償し、生活できるようにするために加害者の生活が苦しくなるのは当たり前だと思うが。
お前みたいなこと言い始めたら刑罰は全て廃止しなきゃならんなwwwアホwww
661名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:11.07 ID:K78FEmNH0
安全対策怠ってこれだけの被害出して居直る根性って何なの
死ねよ
662名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:17.55 ID:qpsY/IrW0
>>632

社員、家族は末代まで忌み嫌われるだろうよ。
暴動がおきて東電社員の命の保障もない。
663名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:24.62 ID:nZu4zmjE0
>>633

いや、それは確かに、申し訳ないと思う気持ちはないとダメだ。
だから「潰せ!」「殺せ!」ってまたおかしいでしょ?って言いたいだけで
東電に責任がないとは思わないよ
664名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:31.82 ID:xlnsHw2L0
役員報酬はゼロ、これしかありえない
665名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:24:41.18 ID:3dKYDqRI0
>>619
バカが
そこまで想定すべきだったんだよ
666名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:18.48 ID:rEDnuYPu0
>>632
電気事業法に基づいて、国が東電の管轄を減らすだけ

東電社員は、そっくりそのまま他の電力会社に移ることになるんじゃね?
667名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:20.60 ID:dYWv9RxBO
>>655
バカはひっこんでろよ!
668名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:29.18 ID:fjNQfWZT0













役員報酬が無いと 自 民 党 に政治献金できません><


669名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:31.04 ID:IemU+x7E0
>>655
お前らの餓鬼の学校生活は問題ないのか???
670名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:36.89 ID:fVw5DoFY0
M9の意味が分かってない人多くないか?ようは震源域の広さがミソで
津波の高さもさることながら広範囲に津波が起こるという事なんだよ

M8でも場所次第では福島に同規模の津波は来る可能性はあったんだよ!
671名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:36.86 ID:8+KrGpEL0
残虐行為手当
672名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:25:49.64 ID:gyESEDBZ0
50m級の津波が来て、全電源喪失したときの
緊急対応くらいの対策は立てておいて
ほしかったな
673名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:00.99 ID:xSaOfzikO
民主としては、本音としては東電をスケープゴートにして、落ちに落ちまくった評判を上げる為にも
建前上としては、国民の税金を無制限に投入できないとかなんとか言って
免責は認めない方向になるんじゃないかねw
674名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:04.77 ID:gsdv2oHO0
>>659
今日の国会見てなかったの?
吉野ってオサンが必死杉だったからw
675名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:36.88 ID:u3Qg1rTDO
はあ?
何言ってんの、こいつら?ふざけんじゃねえ!
たいしたことねえくせに。優秀な奴はインフラなんて行かねえしな。
676名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:45.20 ID:xlnsHw2L0
東京電力自身が過去に「想定外」の津波が来ることを指摘していたんですがね
それはもはや「想定外」ではないよね
677名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:46.38 ID:nZu4zmjE0
>>642

そんな意見で下のやつも死ねって言うのはどうなんだ?
東電と、ここで死ねとか言ってる奴の、どっちが命を軽く見てるかわからんぞ
678名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:26:49.90 ID:dqiqXlwj0
大企業の社員の俺からすれば、
一般社員は10万円で、課長以上は0だな。

本当にそれくらい厳しい状況。
普通に国営化されちゃう威力だもん。準公務員になって給料半分になればいいよ。
679名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:07.93 ID:xZPjrINp0
東電だけの責任じゃないでしょ。原子力保安院、経産省にも責任あるでしょう。

武田先生の4/28の与党勉強会 講演者:武田邦彦 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=oM0Jw16892s&feature=related
680名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:12.26 ID:Q5EmzE3H0

地元ヂミン吉野先生は、「東電様」よりも とにかくクニガー と申されておりますw

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010036000c.html
681名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:26.08 ID:tO+5dQ8O0
>>674
d 外だったからなあ。動画落ちてたら見てみるよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:39.82 ID:rITz38vh0
>>677
死ねには、死ねで返すのが礼儀。
683名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:27:53.76 ID:8pdWRduH0
>>640
利益は自分のもの!
損益は税金!
の東京電力や政治家たちのように

政治に不満が無い時は選挙で政治家を選んで
万が一
政治に不満があったら選挙は撤廃して国民が直接政治家を頃す!

制度にすれば政治家も緊張感を持って仕事(政治)をするだろう!
684名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:07.66 ID:JwxCP5jB0
100%カットだろ。
685名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:31.44 ID:aETWTHQpO
そろそろ自宅焼き討ちとかにされるレベル
686名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:28:37.11 ID:gsdv2oHO0
>>681
ニコ動でやってたから見れるかも
つべにあがってるかもしれない
687名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:05.81 ID:vyqfr6me0
本当に、事態が飲み込めていない社長。
低レベルと嘯いて、海に投棄した汚染水。
あれだけでも、日本は、他国に抗議できない立場になったというのに。
688名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:17.87 ID:ek3TGxE20
>>659
【原発問題】 自民・吉野氏、東電の免責求める 「莫大な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国がみる規定に」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304083625/
689名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:46.67 ID:DH8YkZ9Y0
今後、東日本大震災クラスの震災は「想定内」で扱われるのかな?
震災後、何の対策も実施せずに、稼動している原発って変じゃない?
690名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:49.25 ID:nZu4zmjE0
>>660

加害者の範囲がどこまでだって話だ
人災と言われる主な原因は東電のトップなんだろ?
それで下の、必死に働いてる社員にまで生活苦しくなれっていうのは違うだろ
691名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:29:54.46 ID:BJzfepT50
>>613
(笑)
役員の私財投入なんてまずしないし、辞職して終わり。
実際にアメの巨大企業の役員で、責任取らされて私財没収されたのなんて
ほとんどいないし、国が公的資金投入してくれるとタカをくくってるよ。


692名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:06.86 ID:3aVAwmXD0
1000万だったら500万だろ?
十分じゃん
693名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:13.50 ID:haja/jjY0
自民は政治献金を受け取って儲け、
民主は電力労組を飼ってもらって儲け

電力利権は政界全体のタブーなんだよ。
ジミンガーとか言ってるバカの狙いは怒りを自民に向けさせて、
利権の本丸を守ること。
694名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:27.88 ID:b0lbnRlE0
国の指示で原子力発電して
国の指示通り発電所建設して
国が想定できないような津波が原因で事故起こした
電力会社が責められてる理由が判らん。
東電が想定しておくべき津波で2万人以上死なせた国の責任は?
異常に巨大な天変地異でもないのに2万人以上死なす無能な民主党消えてほしい。
695名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:37.17 ID:L8b+wQOX0
50%カットでまた「めまい・高血圧」になるんじゃないか?
696名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:42.78 ID:fVw5DoFY0
時代が時代なら焼き討ちが起こってもおかしくない話だよな
しかもぶったるんだ甘い時代は過去の事でもう終わった・・・

また焼き討ちや暴動が普通に起こる時代へ突入するのかも
しれないから舐めた事する企業や政治家は気をつけた方が
いいと思うけどな。
697名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:47.42 ID:Sa8HBVAE0
社員もひどすぎるからな
2割ダウンで仕事も2割放り投げたとか書いてるし自覚がなさすぎる。
さらにテロ予告で呆れてものも言えない
でもそんなひどい奴でも750万もらってるんでしょ?あり得ないよ。
698名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:30:59.50 ID:cH5r8Qbt0
年収数千万貰って、50万ほど減らされた時に、これでは生活が出来ない!!
とか、血管浮き立たせてキチガイの顔しつつマジギレしてみたい。
699名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:11.49 ID:gsdv2oHO0
>>679
保安院ご子息ご令嬢も東電社員多数らしいよ
700名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:13.99 ID:M0KnGcWB0
東電は悪くない
2ちゃんは全員金もないクズの吹きだめだからひがんでるだけ
コジキは余裕で見視しておいて問題ないよ
クズの2ちゃねらこそ津波でそくぢすればよかったもに
701名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:18.12 ID:c+xaY/1H0
電力会社はおごりきってますね。
このような状況下でも頑張っている下請け会社には
引き続き仕事をしてもらうとしても、東電自体は潰
した方が良い。考え方や価値観が狂っているとしか
思えない。
702名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:30.62 ID:KpbGkRPp0
出世レースで勝ち続けた清水氏には、減俸などという言葉は理解出来んのだろう。
703名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:32.45 ID:J4gCoXd90
遠いインド洋に浮かぶモルジブにODA資金で津波対策の堤防を造って感謝されてたよね
なんで福島の原発にも同じような対策がとれなかったんだろ
世界的にみれば大津波は頻繁に発生してるのに日本に来ない筈がないだろうに
地震対策はうるさく指摘されたからほぼ完ぺきにやったが大津波対策は後回しにしたんだね
安全対策にカネを惜しんだツケを払わせられる国民 ボーナスを貰う東電
704名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:41.38 ID:q9BQW+VgP
ふー ん 厳しいんだ。



で?




これが日本国民の反応
705名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:44.78 ID:N18AHa1k0
706名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:45.84 ID:lalws94d0
>>565
法律とは政治家を守るためにあるもの
707名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:31:50.05 ID:6MF3flv+0
むしろ私財を投入しろよ
昔セガがつぶれそうな時、会長が800億位の個人資産を出したみたいに
708名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:05.12 ID:8pdWRduH0
>>688

自民党の吉野氏

東京電力の被害金額と保証金額は

1億3千万人の国民のサイフで負担します。



まで読んだ
709名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:09.86 ID:xSaOfzikO
政治判断がどうなるか注目だな
710名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:10.65 ID:nZu4zmjE0
>>682

いつ死ねって言ったのか。
揚げ足をとるようだけどさ。誰も東電だって福島住民は死ねって言ってたわけじゃないだろ
そういう拡大解釈というのかね
極端すぎる考えだと何も解決しないんじゃないか?
711名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:14.93 ID:dAw1IUiMO
70%カットにすれば多少なりとも印象が変わったのにな、楽に生活できるだろうし貯えもあるだろうし
清水はとことん馬鹿だな
712名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:38.03 ID:gePOPvYPi
>>449
業績

福島の中性子爆弾を爆破させたこと

所詮アルカイダと大差ない集団なんだから
テロリストとしては充分な業績だよ
713名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:41.39 ID:DKh+8MKP0
健康で文化的な生活が出来るとされる生活保護と同額にすべき
714名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:32:45.38 ID:qpsY/IrW0
>>690

まあ、わからんでもないが、トップが糞のせいでその下で働いて
いる社員が部署、工場ごと首になるのは普通の会社ではよくある話。
715名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:01.56 ID:vyqfr6me0
>>694
>>700
被災地で、講演でも開いて、持論を唱えてきてください。

そんな勇気も無い屑たちよ
716名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:05.88 ID:7uIJamqo0
>>710
本来は金で済む話じゃない
その金すら惜しむから叩かれて当たり前

?を使わずに文章書いてみ 馬鹿丸出しだぞ
717名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:13.72 ID:zLRQDv7N0
早く人形町寮のキチガイを血祭りに上げろ
718名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:22.34 ID:U5X9GVjw0
嫌なら役員やめればいいじゃん
いっそのことやる気のある人に入れ替えた方がこれからのためになるんじゃね?
719名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:41.77 ID:rITz38vh0
>>690
例えばソニー、悪いのはハッカーであってソニーでは無いわけだが、
あれでソニー本体が潰れはしないだろうが、
関連会社や下請けのいくつかが潰れ、その社員は路頭に迷うだろうが
それに対して税金が投入され守られるか?

そんな訳は無い。
普通は守られないんだよ。

東電だけが守られるってのはおかしいわけ。
給料を社員にいくら出そうが勝手だが、なら税金をあてにするな。
自腹だけで被害者補償しろ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:33:43.38 ID:gsdv2oHO0
>>700
あんたもねらーじゃんw
今からでも吊ってくれば?
721にょろ〜ん♂:2011/04/30(土) 00:33:43.61 ID:WGnon6oY0
>>1
だよね。毎年30%カットでいいよ。
てか、株主が承認するとか思ってるわけ? いまだにw
722名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:00.73 ID:3aVAwmXD0
300万で半分カットはかわいそすぎるが
500万で生活できないってどんだけ贅沢してんだ?
それともこの期に及んでまだ贅沢したいと?
家族に言われてるんですか?じゃあその家族の顔晒せや
家族も同罪やねん
723名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:07.02 ID:Sa8HBVAE0
あとストックオプションを代わりに渡すのも反対。
GMとかフォードの幹部は国有化されたけど今はそれで資産が増えてる。
東電も同じことしたら許せんね。
724名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:22.24 ID:hEcw2SxUO
は や く つ ぶ れ ろ
725名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:34:46.30 ID:8pdWRduH0
>>565


じゃ〜さぁ〜


国民に


政治家に対する法律をつくらせろよw


政治家の都合のいい法律をつくらせない為にも!


政治家を縛りあげる法律は国民がつくる!
726名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:05.79 ID:9TJG7Ik30

こういう奴は、追い詰められないと解らないんだろうね
727名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:08.97 ID:VKUUgPJL0
結局、自民党と経団連は東電擁護なんですね。
何かあったとき、一番馬鹿を見るのが国民。
われわれの税金ですよ。

ホント、アホらしい。
自分達のお金じゃないし、責任も放棄できるし「国が悪い」ってもっともらしい逃げ道ですね。
728名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:10.34 ID:nZu4zmjE0
>>714

そうかもしれないが
やっぱり理不尽なのに変わりはないでしょ
それ以上に死ねとかいうのはもう宗教みたいな考えだ
729名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:15.00 ID:dXnGfo15O
>>700
日本語で書かんかい!ボケナス!
730名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:35:24.45 ID:3CTCtGKq0
あと10%ずつ上乗せしろ
731名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:15.28 ID:u3Qg1rTDO
昔国鉄、今東電だ。
一度潰して整理しろよ
732名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:31.07 ID:CZJHePP60
妥当な気がするが
他の水力火力の部門の人には関係ないし、判断ミスしたのは上層部
その連中が50%カット、他の原発関係の組織の上層部も減額だな
733名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:31.54 ID:xeuYAKzf0
原発から半径30KM以内で働いている人→ボーナス倍額
30km以外の管理職→ボーナスなし

これでいいじゃない。
734名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:36:52.76 ID:OMwlY1XrO
これで賠償金を国民が一部負担しろだの増税しろだの異常だよ。

東電て何様なんだろ。
今はただのテロリストにしか自分は見えない。
735(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/30(土) 00:37:26.29 ID:h2Pb6qbz0
(; ゚Д゚)ところで役員報酬っていくらなんだろ
736名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:32.30 ID:K3/5UQb5O
>>719

全面同意だが、一点だけ。

確かにハッキングは犯罪と言って行為だが、犯罪行為へのバックアップが、法律だけという姿勢も問題だと指摘しておきたい。

737名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:32.89 ID:8pdWRduH0
いつ


東京電力本店や


自民党本部や


民主党本部や


総理官邸や


国会議事堂や


経団連本部の


前に集合ですか?
738名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:50.58 ID:Q5EmzE3H0

吉野先生は、「東電様」よりも”国民の税金”でと申されておりましたww 
739名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:37:56.72 ID:nZu4zmjE0
>>716

惜しむって言うけど
生活だってあるでしょ、社員に
トップは報酬なしとか、そういうのにしろって話。
そもそも、社員が全員悪、人殺し、死ね、って考えが通る話でもない
740名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:38:00.23 ID:BJzfepT50
私財没収は惨いとか言ってるのがいるが、俺はやむなしだと思う。

社長や副社長はほとぼりが冷めたら、ヨーロッパやシンガポールで悠々
移住生活。対して、周辺住民は下手すればホームレス。

実際に震災被害が大きかった東北電力の女川は問題無かったんだから、
明らかに天災というより人災だろう。
741名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:38:05.13 ID:PfsS9x3h0
>>576
保守主義者として言わせてもらうが
反対意見を言う国民にも権利を保障するのが民主国家であって
対立意見を持つ者に「出て行け」というのはファシズムだ。
742名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:38:26.03 ID:zLRQDv7N0
公務員と大企業の腐った部分を足して2で割ると東電の出来上がり
743名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:38:42.50 ID:xeuYAKzf0
>>734
しかも
「大災害なので東電の賠償は免責」だからな

あんまり東電を叩きたくなかったんだが、日に日にびっくりするわ
叩いてくださいと言っているようなもんだよな
744名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:21.40 ID:i/8UbFKq0
> 「50%カットは、大変厳しい数字と考えている」と東電本店で報道陣に語った。
これって、50%カット程度では東電の経営に関して大変厳しい数字だと考えている、って意味なんだろ?
745名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:23.41 ID:yk8x6MNQ0
国鉄は東電の様な被害は与えていないし、かつての銀行やJALもそう。
東電はものすごい罪を犯した訳で、これらとは論点も次元も違うのだ。
746名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:36.88 ID:7uIJamqo0
>>728 死ねとかいうのはもう宗教みたいな考えだ
東電擁護の次は宗教批判ですか
747名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:36.94 ID:qpsY/IrW0
>>728

世の中に理不尽なことがあるのは当然でしょ。

ただ、俺は現場で頑張っている人たちの生活は保証しなければ
ならないと思ってる。
748名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:40.73 ID:RbkDbFDn0
どうでもいいけど、税金使ったり料金値上げするなよ。
もし値上げするというならその前に
全社員役員年収250万でやれよ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:39:50.33 ID:RtzVMjF4O
>717
あのひとはなにもわかってないただのパートのおじさんなんだから許してあげて
750名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:17.71 ID:gbwvjF670
家でも売れや
751名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:41.99 ID:3dKYDqRI0
>>715
ぼくはめいれいされてやっただけだからなにもわるくないれすってかww

あのさ、東電は純然たる私企業だ
損害与えたら賠償するのは当たり前のことだろうが
752名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:40:42.86 ID:ACX1oV020
東電社員ボーナス減っても
第一原発対応や計画停電対応や問い合わせ対応など
残業手当やその他手当が半端無く振る舞われている件について
皆なんか書いてくれ
震災以来手当がてんこ盛りで毎月ボーナスもらってる感じなんだってなWWWWW
753名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:04.93 ID:xZPjrINp0
>>699
この国の政治家と業界の癒着はイタリア並
人権無視は旧ソ連と同じだと原発がらみでわかった。
754名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:13.18 ID:gsdv2oHO0
>>744
違うでしょ。
ローン払えなくなるからでしょ
755名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:20.67 ID:xeuYAKzf0
東電さんは、せめてこの夏のボーナス一回ぐらい我慢できないの?
パフォーマンスで一回ぐらい我慢して、保障に当てますとか言えよ。
この状況下でたった一回のボーナスを我慢できないっていうところが
東電さんが叩かれる理由じゃないでしょうか。
756名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:42.63 ID:jiFkvSJO0
どうして東京電力の問題に西日本の人間が税金でボーナス補填する事になるんだよw
どう考えてもおかしい。ボーナスなんか出したら東電存在価値無し。
757名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:44.73 ID:yk8x6MNQ0
吉野は選挙区福島だったよな
どうみても利権臭いが、
こんな事、国会でやらかしたので
もう同一選挙区での再選は無理だな。
758名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:48.21 ID:TsTmoOY30
被災者も軽く見られたもんだな。
この清水ってとんでもない野郎だ。
いつか被災者に殺されるんじゃないか?
759名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:41:58.34 ID:nZu4zmjE0
>>719

東電が守られてるっていうのは
国民の生活を支えている事業でもあるからだと思うけど
その意見は分かる。確かにそうだと思う。
税金をあてにするなっていうのは、政府にいうものじゃないかとも思う
最初から、別に東電を守れとか言いたいわけじゃなく
社員は生活が苦しくなって当たり前
社員は死をもって償え
みたいな意見がいやだってだけなんだよ
760名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:00.82 ID:6jx6Cjik0
株の配当と役員報酬はゼロだろ。
50%も出すなんてありえないぞ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:07.39 ID:VKUUgPJL0
幾ら大災害だといっても人災も大きいと思うのだけど。
これを無視したら、企業はやりたい放題だよね。
だって大事故が起きたって国が守ってくれるし、賠償金は税金使えばいいし、
足りなきゃ増税だわって・・・。

こんな誰も責任取らない国なんだね。
762名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:13.09 ID:Smhf3w2s0
一律で何%カットとか賛同できません。
いくら罪深き東電の従業員といえど、最低限の生活ができるようにしてあげ
ないとかわいそうです。
だから最低でも年収300万円は保障してあげて、300万円超過した部分を、
役員なら80%カット
管理職なら60%カット
一般社員なら40%カット
という風にすればいいと思う。
この場合、一般社員より管理職の方が少ないこともあるでしょうが、上の
人間は会社に対する責任も重い訳だから仕方ないでしょう。
763名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:21.15 ID:8ROxlT7c0
こいつら頭おかしいな
764名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:42:32.01 ID:pi19t7A8O
自衛隊も給料をカットされるって本当?
765名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:18.00 ID:4kJQE+Fr0
また東電妬んで叩いてるとか言う社員が沸いてるな。
そんな花畑脳で悩みも無い奴は、自分たちのおかげで
被害が出てるから叩かれてるなんて想像もできないんだろうな。
だから、同じ目にあうといいよ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:19.39 ID:buib6GFx0
せめて役員ぐらい、半年ぐらいは報酬ゼロにしようって気にならないのかね?
767名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:20.57 ID:rITz38vh0
>>753
旧ソの方がまだ、マシなんじゃ無いでしょうか?

あと最新最先端だと思ってたロボットが、
実は踊るくらいしか出来ない無能ロボだった件も付け加えてください。
768名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:43:20.80 ID:zymEPRZpO
反論する資格があると思ってるんだ?このゴミは
財産差し押さえしろよ
769名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:07.95 ID:gsdv2oHO0
>>753
東電は解体してプーチンにでも任せたらいいよもう
役員はKGBが(ry
770名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:13.20 ID:up8Pv7S8I
電力自由化、発電送電事業分離、原発からのエネルギー転換を進めなければ
将来また同様の事故を繰り返す可能性がある。
私たちはこの国の将来のためにもこの事故を教訓にして
現状を変えなきゃいけないと思う。
東電とズブズブに癒着して、一切の東電批判をしないマスゴミはカス。
今こそ国民が将来のために声をあげなければ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:19.10 ID:nZu4zmjE0
>>747
うん。理不尽があるのは当然だけど
それを当たり前だとか温いとか
なんか、正義に酔ってるような書き込みが気になったんだよ
772名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:34.24 ID:CZJHePP60
東電は原発だけやってるわけではないので…
他の部門の人は無実
773名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:55.48 ID:aa9sOc420
役員連中なんて
すでに子育て終了、家のローン終了で
金なんかまったくかからないわけだ。
それでいて資産は何億も現金で持ってて
年間1000万くらい散在したって30年くらい余裕で食っていけるわけだ。

なんで50%・・・つまり年間1000万〜2000万もの金を渡すわけ?
これは経営責任なんだからゼロだろゼロ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:44:58.46 ID:jU15YpRx0
>>694 >>700
報酬もらう時には「民間だから」という理由で濡れ手に粟、
そして責任問題では「公共事業だから」という理由の二枚舌。


中1から6年間、毎年倫理の授業があったのに何を学んでいたんだ?
775名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:00.24 ID:RtzVMjF4O
毎月の東電社員の給料を、半分避難民に渡すようにしろよ。
でなきゃ、避難してる人たち全員の面倒を
東電がちゃんとみろよ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:01.11 ID:ZIq5qPR80
どの口がそう言う事を話しているんだ?
これで国に迷惑を掛けたら、
本当に国賊企業だな!
政府の指針と言うのは最低限の法律みたいな事だろう?
その指針を出す場にさえ金を出して、
余計に金が掛かる事には出させなかったのでは?
それが天下りを受け入れると言う事だろう?
国に責任が有ると言うのは、
どれだけ国民を愚弄しているんだ!
国(官僚)の指針を歪曲させていたのは東電だろう!

リスク管理が出来て居なかった経営者を、
国(国民)が守る必要は有るのか?
全く無いだろう!
2000年に廃炉に成っていた物を・・
777名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:13.95 ID:ACX1oV020
>>772
馬鹿も休みやすみ言えや
778名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:16.35 ID:VKUUgPJL0
しかも、街頭アンケートでは、国民が復興税に賛成までしてるし。

ホント、日本人ってお人好しだよね。優しすぎるっていうか、事の本質分かってないっていうか。

騙されやすい、付込まれやすい国民性が前面に出てるわ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:16.95 ID:l0AQ4S3uI
役員報酬半分カット?何を生ぬるいことを
こいつら投獄されてもおかしくないくらいだぞ
その後は家族離散でホームレスが丁度いい
その位の前例でもないと本気にならんだろうから
もちろん政治家も官僚も同罪!
これが許されるなら日本の未来はないだろう
破滅するまで歴史を繰り返すだけだ
自浄努力で変われる連中ではない
甘い蜜の味を知った者どもはその味を忘れる事が出来ない
決して一般国民が口にする事がない麻薬より怖い禁断の果実だ
780名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:17.66 ID:VH6Hx5HHO
義憤にかられたまともですばらしい人間が
清水をぶっ殺さないことを祈るます(´∀`)
781名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:45:28.07 ID:+i4OtOMp0
多くの周辺住民を路頭に迷わせてるのに給料もらっちゃいかんだろ。
なに考えてんだろ、馬鹿じゃん。
782名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:02.01 ID:TQmdFkoA0
東電が悪いという人は、実は東電の何が悪かったのかを
明確に指摘することがない

11日の深夜までに電源が復旧する見込みがなかった時点で
ポポポポーンは確定事項だった
ベントが多少早かろうが、空炊き状態を止められない以上爆発は避けられない
というか、むしろ水素爆発をしてくれたおかげでその後、外から
水をぶっ掛けるという原始的な手段での冷却が可能になった
実は水蒸気爆発する前に水素爆発してくれたのは、天佑だった

それはさておき、東電が責めを負わされている初期対応だが、
東電の電源配置は国に認められていたもの
免責に当たるかどうかで、タダチニ長官が「キョウサントウガー」とか言い始めてるけど
その警告とやらを聞かずに想定外と言い訳しなければならないのは、
防災対策にゴーサインを出していた保安院や、40年経って老朽化が懸念される原発の
継続使用を認めてハンコを押し続けていた大臣のはずなのに、
なぜか東電が生贄にされている

この理不尽さに異議を唱え始めたのが自民党議員だが、東電憎しなのか
東電のボーナスが憎いのか、2ちゃんでは未だに冷静な意見が見られないね
783名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:16.41 ID:hEcw2SxUO
東電をいまさら養護してる池沼は株主を舐めないほうがいいよ。

既に何グループかは代表訴訟の準備に入っているらしいからねw

第一生命あたり、ただでさえ金が必要なのに資産目減りさせられて、第一生命の株主が黙っているわけが。
生保の株主=意味わかるよなwwww

ざまあ
784名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:25.33 ID:u3Qg1rTDO
津波対策の不備を指摘されてもガン無視してたから、
こんな事になってんだよ。
責任とれや!
785名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:29.20 ID:nZu4zmjE0
>>746

宗教批判するわけじゃなく
簡単に死ねとか言ってるのがおかしいって言いたかったんだ
786名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:30.20 ID:Amm6eF/PO
東電役員、経営陣 死んでくれねえかな
787名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:41.88 ID:MzIfvQsz0

公務員給与5%しかカットできない無能に言われる筋合いはないわな。
788名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:42.54 ID:dAw1IUiMO
>>764
被災地で死ぬ思いで日本復興に尽力を注いでいる自衛隊員は10%の給料カットが有無も言わさず決まりました
789名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:50.71 ID:OMwlY1XrO
冗談抜きでよその国なら社長は暗殺される。
それぐらいの大罪をおかしたんだよ東電は。

790名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:46:57.36 ID:lL+jMs2q0
50%カットしか言わずに
カットした金額を公表しない
全く原発問題そのものだな
791名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:02.04 ID:XuTh/pvJ0
原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円

班目氏(安全委員長)が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線
量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっか
りと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。
常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1
時間半だった。

これで約1650万円の年収(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。
なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常
勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。
http://www.nikaidou.com/archives/13052

792名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:03.18 ID:KI3KgyTJ0
元々たいしたことしてないんでしょ?
それに、何かあったときに責任とるために高い報酬もらってんでしょうが
あれだけのことを引き起こしたんだから、責任とりなさいよ
793名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:03.84 ID:J4gCoXd90
国策だからある程度は税金で補てんするしかないだろうが
東電の態度を見てると馬鹿らしく思える
794名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:05.79 ID:qMluuS4p0
東電様は東京に買った家のローンが払えないからボーナス出せってか?

んな家は処分して福島の危険区域に住めよ、クズが
795名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:14.43 ID:gsdv2oHO0
所属する議員連盟→日韓議員連盟>>吉野
796名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:17.87 ID:rITz38vh0
>>778
アンケート結果なんていくらでも捏造できるしさ。
震災前に某新聞社がやってた、原発への信用度調査とか
思いっきり数値変えて報告させられたからよ。

だって本当の数値出すとクライアントの現テロリスト会社が怒るんだもんよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:37.37 ID:G+GG4vUp0
>>1
まだ生きてたの?お前の保険金も賠償に算入だよ?
798名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:43.92 ID:A8fhK0do0
>>771
正義に酔ってるんじゃなくて怒ってるだけじゃね?
むしろ正義に酔ってるのはそちらでは?
799名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:44.23 ID:haja/jjY0
政府・政党・マスコミ・財界・学会
すべてがスクラムを組んで東電を守ろうとしてるからね。

国民の怒りを伝え、電力自由化を進めるためには東電焼き討ちしかないってのは
悲しいが事実だろう。
800名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:47:55.86 ID:QbxyHJdF0
東電はテロリスト
801名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:48:32.17 ID:LYb7Ob60O
>>728
会社に降り懸かる責任は当然社員にも関係するだろ。
真面目に頑張ってるぺいぺいの社員だから関係ありません、普通に給料下さいなんて話あるか?
普通の企業なら即倒産で職を失うところを血税で助けてもらうんだ。
社員全員で死ぬほど苦しめよ。当たり前だ。
どれだけの人が苦しんでると思ってるんだ。

802(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/04/30(土) 00:48:47.89 ID:h2Pb6qbz0
>>790
(; ゚Д゚)記者も尋ねればいいのに
・・・尋ねても、個人情報が〜って答えんか・・・
803名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:48:53.25 ID:nZu4zmjE0
>>798

いや、怒ってるだけで東電社員は死ぬべき!万死に値する!
とか、変じゃないか?
804名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:48:58.08 ID:IrUCxZFW0
原発安全ポスター
もう子供たちに描かせないでくださいね
805名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:00.82 ID:7V3z1MpX0
死んでる人が居るのに
何が苦しいんだ
もう詰る言葉も尽きるわ
ばかすぎなんだよばかが!!!!!」
806名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:08.09 ID:ufEs6ft30
役員報酬ってのは従業員の給料と同じではありません。
給料はコストであって、それは従業員との契約によって払う義務があるので避けられないけど、
役員報酬は利益処分案と同時に株主総会で決めるものであって、
利益分配の一環という性質が強い。今後巨額の賠償で利益が見込めない以上は、
役員報酬などはゼロにすべき筋合いです。
807名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:21.12 ID:efzxlnqrO
給料カットが嫌なら東電職員全員で原発の作業に当たれ
それが嫌だろうから賠償金払えってだけですが?
それすら嫌だと?
なら死ねよ
808名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:30.44 ID:e4EF0IDZ0
これから発言は全て被災地でやれ
809名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:38.50 ID:AGZcjMkb0
全額かっとしろ
特に清水は全額カットの上、今までの役員報酬も全額返却しろ
810名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:48.30 ID:B5cvd4hz0
石破の娘が東電の新入社員と知って、自民に夢も希望もなくなったというか、
心底、がっかりした。なぜ入社辞退をしなかったんだろう。
親と子は別とはいっても、愛娘が入社の会社を守りたくなるのが親心と疑われるだけでも
政治家としてマイナス。いくら理路整然と石破が質問しても虚しい。
811名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:49.53 ID:gsdv2oHO0
>>778
んなのヤラセに決まってるよw
大スポンサー東電様の機嫌を損ねると死活問題だからさ
民放なんて。特に産経は東電マンセーだからw
>>780
豊田商事ですね。
わかります。
812名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:49:55.35 ID:BJzfepT50
公務員5%が当然みたいな風潮になってるが、大半の公務員は関係ないだろ?

責任の所在を明確にするために原子力保安院や国会議員から、50%程度の
減給をしてからってのが、スジだろう。
813名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:08.66 ID:QvluQMD90
>>1
お前が放射能漏れてる原発の近所で一生暮らすならカットなしでもいいよ
814名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:38.78 ID:yk8x6MNQ0
>>772
会社が潰れれば、従業員も職を失い収入がゼロになる。
東電はその莫大な賠償金から既に倒産と同じ様なもの。
国民としては、その莫大な賠償金を東電一社では
到底まかなえない事もある程度わかってはいるが、
この甘い内部処分は全く誠意が感じられないと思っている。
815名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:46.39 ID:qpsY/IrW0
>>791

まあ、このおっさんは「流体関連振動」が専門だから、原子力の事は全く
知らないのは仕方ない。


しかし、こんな人を原子力委員会の委員長に据える東大も東大。
816名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:50:56.16 ID:SALqBlYW0
>>803
キレて死ねとか言い出すのは
まったく変じゃないが
817名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:07.25 ID:Zu5PxNBKO
東電社員は給料90%カット
嫌なら全員死んで償え
818名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:08.08 ID:nZu4zmjE0
>>801

その意見は分かるし、全面的に賛成の立場なんだけどさ。
何が言いたかったって、それが死ぬべきってところまで行くのがおかしいってことだった
819名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:13.61 ID:IlED+ykxO
最終的に東電給与は税金で賄うようになるから取り敢えず役員報酬だけでも0にしろ
820名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:19.61 ID:A8fhK0do0
>>803
暴言てのはキレたり怒ってるから吐くものだろ?
正義に酔って暴言吐くとか それのが変だろ?
821名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:30.29 ID:Tylj04pX0
ボーナス5割で年収2割=約150万円

普段ボーナスどんだけもらってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:37.20 ID:RGcXS17i0
>>814
のいうとおり。
823名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:51:53.91 ID:8PYeG1dxO
だから年収400万以上はヒラも役員も一律カットでいいよ。
嫌なら辞めろ。
体よくリストラ出来て一石二鳥じゃん。
人災で社会に多大な迷惑をかけたんだからこれぐらいして当たり前。
それからでないと公的資金投入も電気料金値上げも賛成出来ない。
OBからでも推進派で私欲を肥やした奴等からでもかき集めてくれ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:01.42 ID:VKUUgPJL0
東電は、やはりTVのスポンサーは降りないのかな。
サッカーのJリーグのスポンサーは降りたよね。

やっぱマスコミは味方につけておこうって魂胆なのかなぁ。
825名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:19.87 ID:dAw1IUiMO
>>812
ヒントは民主党のマニフェスト
まあ20%カットが前提だったんだが
826名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:32.20 ID:JQtz54E50
末端の東電社員まで罵倒されるのは
この時期に飲み会でバカ騒ぎしたり、災害をネタにした文章書いたり、
東電批判する人が原発の作業しろ!ってキレてたり、
そんなちょっと非常識な社員が少なからずいたのも要因だろう。
東電社員が反省して真摯な言動で振る舞ってればそれほど批判されてない。
実際はトップも末端もその真逆だから余計に国民の怒りを買う。
827名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:33.34 ID:gsdv2oHO0
>>810
内定もらって超ゴキゲンだったらしいよねー。石破
828名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:35.16 ID:MzIfvQsz0

議員定数と公務員給与削減してから偉そうなこと言えよ、役立たずの税金泥棒。
829名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:52:54.02 ID:ykikmJwtO
東電のクソどもは全員死刑だ
830名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:01.74 ID:vUnmgJ6E0
月収手取り17万の俺でも学生時代は毎月6万で生きてたぞ。あれ変だな目から汗が。
831名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:26.69 ID:rITz38vh0
>>824
マスコミ自身も大手スポンサー無くしたくないから
上層部ほど、ヘコヘコしちまうのさ。

ああ、やだやだ。
日本の社会構造ってほんと理不尽だわ。
832名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:29.49 ID:up8Pv7S8I
いつ


東京電力本店や


自民党本部や


民主党本部や


総理官邸や


国会議事堂や

経団連本部の


前に集合ですか?
833名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:49.92 ID:e4EF0IDZ0
原発周辺で津波に飲まれたけどしばらく生きてたのに立ち入り禁止のために救助されずに死んじゃった人とかいないのか?
そんな人がいたら浮かばれないな。
834名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:53:51.78 ID:nZu4zmjE0
>>816

それが実際に行動に移されてるじゃん
悪心で陰湿なことを行ってる奴がいるでしょ

それに、被害者家族がそう言ってしまう気持ちはわかるけど
ここで言ってる奴には被害者とは縁もゆかりもないような人だっているだろうと思う
そういう人が、死ねって言ってるのはどうなのかと
835名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:12.51 ID:aa9sOc420
>>823
ヒラはかわいそうだろ、ていうか、
労働者(ヒラ)と役員はまったく違うんだぜ。社会に出ればわかる。
労働者に経営責任はない。
836名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:16.57 ID:h1Rpd6VaO
ロート製薬なんか、役員報酬全額寄付することを決めたのに
何が『厳しい』の?
837名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:20.92 ID:3G+4KPLv0
何に対してのボーナスなんだか
838名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:28.19 ID:RLAx1WBn0
50%減でもいいけど何年間?
まさか今年だけじゃないよね。
839名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:52.03 ID:ufEs6ft30
人の生活とその基盤を無茶苦茶にしといて、
自分らの生活だけは死守しようとするその浅ましさに反吐が出るんだよ

何とか言ってみろ、東電擁護厨
840名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:52.75 ID:Tylj04pX0
公務員を全体的にカットするのはいいが、原子力保安員は東電並にカットすべきだろ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:54:53.30 ID:XQBz+qwK0

東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。
そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」
tp://gogonoshushu.com/archives/51827517.html

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。
いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712
842名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:02.68 ID:4kJQE+Fr0
東電社長は具体的に報酬カットによってどういう弊害があるのか
説明してくれよ。
報酬なし、給料50%カットでもそれなりの企業レベルだろ。
会社潰れて解雇になったらそのレベルの半分でも再就職は難しいぞ。
843名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:04.31 ID:KjwmvAX+0
頑張って売国して元の水準に戻そうと努力するんだろうな 恐ろしくて寝れないよ
844名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:08.38 ID:PAykEIysO
東電を擁護してる人たちの子供がすべて放射能の影響で奇形児が生まれますよう…。
それと、キチガイが東電社員の大量殺人を…。
845名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:15.98 ID:rITz38vh0
>>834
具体的に何か被害出てるのか?

東電社員がリンチにあって大けがしたとか、一件もそういうニュースが無い方が不思議だよ。
846名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:19.96 ID:JRoygAzw0
清水は給料貰えるだけありがたいと思え
あれだけ放射能をばらまいて全世界を汚染させた張本人に報酬があるんだからな
お前は全額寄付するべきだろ
847名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:34.77 ID:9EPfXa5+0
オイ!清水。お前、懲役5年だってよ。お前は豚箱入りだよ。

        ↓↓↓

【人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律 (公害法)】

 過失犯(第3条) [編集]1 業務上必要な注意を怠り、工場又は事業場における
 事業活動に伴つて人の健康を害する物質を排出し、公衆の生命又は身体に危険を
 生じさせた者は、2年以下の懲役若しくは禁錮又は200万円以下の罰金に処する。
 2  前項の罪を犯し、よつて人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮
 又は300万円以下の罰金に処する。

 両罰(第4条) [編集] 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他
 の従業者が、その法人又は人の業務に関して前2条の罪を犯したときは、行為者を
 罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。


今回の東電の起こした事件はこれにズバリ該当する。
検察は、とっとと東電関係各所を家宅捜索して証拠書類を差し押さえて
社長を捕まえて社会的ケジメをつけろ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:40.77 ID:gsdv2oHO0
>>833
いるでしょ。確実に。
家畜も悲惨な死に方してるし。
849名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:55:52.05 ID:VKUUgPJL0
>>831
マスコミに金をばら撒く余裕があるのかな。
不動産や子会社を売却してるのに。
850名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:17.77 ID:pydTjPM00
無関係の企業のソフトバンクの頭の毛が薄い人は
無関係なのに役員報酬をぜーんぶ復興に回すという
計らずとも加害者となってしまった東電さんは、役員報酬もらうという

まずハゲと被災者の前で「50%もらっていいですよね?」って聞くべき
851名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:21.96 ID:G0LgVGrw0
日本に不必要なのは


朝鮮人みんす、きょくさ
852名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:22.19 ID:yT+KDWQoO
東電も国も勘違いしている。
津波で被害を受けた方や、地震で被害を受けた方と、
放射能で被害を受けた方を一緒にするな。
津波&地震の加害者は自然。
放射能の加害者は原発。
853名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:31.62 ID:nZu4zmjE0
>>820

「死ぬべき」って考えが当然で当たり前ってなってる流れは変だと思わない?
854名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:56:55.96 ID:o5ODZib40
人の生活を奪っても報酬をもらえるってなんなんスか
855名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:03.83 ID:9pzBgU6u0
心情的には報酬カット以前に刑務所にぶち込んで欲しい。
856名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:20.05 ID:efzxlnqrO
迷惑かけた国民には有無を言わさず満遍なく金払わせるくせして加害者側は半分カットキツいです〜って舐めてんのか
鼻血が出るまで出せや
857名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:21.48 ID:NhMwdUgS0

え?だって年収2500万以下って、さすがに人間としての生存は無理でしょ?家畜でもない限り・・・
858名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:36.15 ID:jw6XJVAAO
カットがキビシイって、あんた達むちゃくちゃもらってるだろう。
家も仕事も奪われ、将来まっくらな人が何人いると思ってんだ!
無償で働かせて頂きますくらい言え。
859名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:57:53.14 ID:qpsY/IrW0
>>844

おい!いくらなんでもそんな事いったらいかんだろ
860名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:01.69 ID:gsdv2oHO0
>>844
甲状腺の異常は多分もう出てきてるよ。
橋本病の人とかバセドー病の人は検査言ったほうがいい。
・・・・でも処方薬が日本から消えてて薬ないんだけどね。
861名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:11.30 ID:MzIfvQsz0

まず国会議員を500人くらい減らしてから言えよ。
862名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:13.25 ID:VKUUgPJL0
「死ね」って言葉にやたら反応して東電を擁護してる人って何なの?

福島で農産物や畜産物が出荷できず、将来を悲観して自殺してる人だっているんだけど。
そういう人達への「死」には、どう考えていらっしゃるのかしら。
東電の役員・社員と農家の人間とでは命に重みがあるとでも言いたいのかしら。
863名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:29.17 ID:haja/jjY0
東電って仕事はアウトソーシングで廻してるから
社員は実質何にもしてないんだろ。
そのくせ2万だか3万人だか正社員がいるんだろ?
このさい、リストラできて善かったじゃん。
ボーナスカットがイヤなら辞めろで済むもんな。
ヒラだからかわいそうとか、甘いこと言ってんじゃねーよw
864名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:41.39 ID:nZu4zmjE0
>>845

今は建物とかに被害が出てるだけだけど
その、リンチにあったりしてないのが不思議っていうのは怖くないのか?
このスレ見てるといつ起きてもおかしくないって思うのが変だと思わないか?
865名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:52.44 ID:9TpnYYzb0
メルトダウンするぞっていうテロ予告してた盗電社員の特定→逮捕はまだあ?
866名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:58:54.65 ID:Tylj04pX0
2割カットされても年収660万もあるのに、キビしいとか・・・・・・・・・・・・
867名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:02.40 ID:rRtQYTLu0
(゚Д゚)アァ!?キモヨナ、コケても1位だと?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14300812
868名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:03.31 ID:aa9sOc420
こういう時のために普段、超高額な報酬を得てるのに
こんなときまで何もしないわ金ほしいわで、
なんなんですか。生ゴミですか?
869名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:10.17 ID:Dqu4Lq0a0
天災は誰の責任ではないんだし突然の給与カットは厳しい
それぞれ役員や社員にも家庭があるんだし
突然生活レベル落とさなければならないんだ
この数字はやり過ぎだ
役員含めせめて5%以内でいいよ
870名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:18.06 ID:JQtz54E50
被曝した人は数年後ガンになるかも知れない。死ぬかもしれない。
子供が奇形になるかも知れない。そういう恐怖の中で生きていく。
それだけのことしたんだよ。
871名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:20.91 ID:RLAx1WBn0
>>835
従業員の給与削減については、もはや責任の有無の次元の問題じゃない。
会社が巨額の補償金で、経営危機になって、賃金が払えないという単純な話だから。

君も社会に出れば判ると思うけど、そうやって突然職を失った人だっている。

まあ、原発の現場で作業している従業員に関しては、給与の削減と並行して、
危険作業手当は上積みすべきだろうけどな。
872名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:28.73 ID:aKEuPolS0
100%カットでもぬるいだろ。リンチされて殺されても文句言えないようなことしでかしたのに何をヌルいことほざいてんだ?
まだ自分の立場がわかってないのか?
死なないと分からないのか?
873名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 00:59:42.22 ID:pydTjPM00
>>864
むしろ今の日本って異常に平和だなwwwwwww
って思う
874名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:16.33 ID:gePOPvYPi
昔で言えば
江戸八百屋町と江戸城を全焼させた
ようなもんだからな。

全財産没収の上、晒し火刑でいいわな
875名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:41.22 ID:bXN2NYc00
ふざけんな馬鹿wwww

現場で働く者以外の東電社員は役員含め全員年収350万まで下げろ。
年収350万あれば十分食っていける。生活レベルを落としたくないなどとは言わせない。
それをやらずに税金投入、電気料金値上げなどとんでもねえぞ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:00:50.53 ID:PAykEIysO
>>841
そいつらを曝すことはできない?
千里みたいに。
877名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:00.99 ID:l0AQ4S3uI
ああ、ハンコを押していた大臣も保安院も官僚もマスコミも学者も
そしてもちろん東電もみんなグルだよ
これまでの様々な事件を見てみろ
足尾銅山の鉱毒問題から水俣病、薬害エイズ
どれも同じ様な図式が成り立っているだろう
878名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:23.74 ID:A8fhK0do0
>>834
今回の放射能漏れは経済的にも日本の危機になりかねないし
国民全員被害者だからね〜
人災と考えてる人なら 匿名掲示板で死ねくらいで済んでるだけ良いと思うね〜
豊田商事みたいな事あるかもな〜と思ってる自分はね
879名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:30.74 ID:NhMwdUgS0
2ちゃんねらーって平均年収1000万だろwww
弱者イジメは大概にしといたれよwwwwwwwwww
880名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:01:46.57 ID:gsdv2oHO0
>>874
打ち首じゃなくていいのか・・・
優しいな。胸圧
881名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:08.96 ID:Td5YuzTKO
東電擁護する糞カスが死後地獄に行き絶望に嘆きながら永遠に苦しみ続けますように
882名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:09.39 ID:Q5EmzE3H0
原発事故直後に、清水社長の家族が海外脱出?とかの書き込みがあったがどうなんです?w
最近になって、あの爆発後にはすでにレベル7だったってことが判ってきたが
当然、東電幹部、政府は知っていた・・・と思うとね、真実と思えてくるんだがww
今後、かわいそうと言うか悲惨なのは、大人の判断の犠牲になる今の子供達と若者かww
883名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:36.71 ID:POeiCTB70
ボーナス!?!?

バケで十分だろ
884名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:39.01 ID:haja/jjY0
役員・全社員ボーナスなし
全社員、給与50%カット
役員は給与80%カット

これでも甘い
885名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:43.56 ID:aa9sOc420
>>871
実際に経営危機になってからの話だ。
労働者は経営に参加してない代わりに給料が保証されんだよ。
東電はなんだかんだいっても収入は安定してんだから
賠償金を何十年かけてでも払えば良い話。
886名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:48.21 ID:6HWntDQz0
どうせ、忘れた頃、一気に上乗せするんだろうな。

過去10年、平社員の平均給与を500万円にする。
とか、言い切って欲しいな。
887名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:02:49.06 ID:EGMMmZNx0
パブリックコメント
4/30 18:00 締め切り
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/pubcomm100419.html

原子力の推進に反対なら、出さないといけない。
無言=賛成ととられてしまう。
こういうことをひっそりやるから気付かないうちに
この狭い国土に原発がまんべんなくたってるんだよな・・
888名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:12.69 ID:Qfcg55FS0
>>835

同意。
ヒラは裁量権が無いんだし、給与削減はいたしかたないにしても同情する。
開き直って反論しているひん曲がった性格の奴だけピンポイントで削減すればいい。
だが、経営陣は違うだろう。全財産を差し出してもいいくらいだ。
50%カットが厳しいとか、どの口で言ってんの?
今ままでやってきた仕事に対する誇りがあれば、全財産を返上しても
足りないと考えるのが正しい人間としての思考。
人は、死ぬ時に走馬灯が走るらしいが、そこで後悔しても遅いぞ。
889名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:35.31 ID:rITz38vh0
>>864
君がさっきから何を言ってるかこそ、分からないよ。

あのさぁ、実際、家も仕事も無くした人が何千人も居るんだよ。
血の気の多い国だったらとっくに焼き打ちあってるのが当たり前なのよ。
だが、そこまでしちゃいけないって人間としての良心があるから2chへの書き込みだけで住んでるわけ。

でも、東電がこれ以上舐めた態度してたら、いくら大人しい日本人でも限度ってのが有るってことですよ。


890名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:03:50.35 ID:JQtz54E50
>>841
ほらほら、トップが屑なら末端も屑でしょw
こんな会社を誰が擁護するの。こいつらは直らないよ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:04:00.12 ID:nZu4zmjE0
>>878
風評被害に関しては政府が情報を出さないのが大きいんだよなぁ
ただこの状況で死ねとかいうと洒落にならない空気があると思うわ
892名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:04:14.46 ID:yk8x6MNQ0
原油流出で事故っても英BPは救済されたが、それは英や世界経済にとって
影響がある大きな会社であったから。
東電も日本経済にとって大きな会社だが、英BPと決定的に違う所は
原油流出は英本国から離れた遠いカリブ海での出来事で、被害も漁業と観光くらい。
放射能流出は日本国内でやらかして他の産業へも、かなり打撃を与えている事だ。
理性的で合理的な判断をくつがえすほどの感情がある。
893名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:04:43.03 ID:YAD6dRFW0
>>785
ごめんなさいも言えないんだな
お前が東電社員だとしても驚かない
894名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:04.31 ID:GgI67Dq40
>>794
東電社員は家買うとき、東電のローンで利率ゼロで借りられるんですよ。
少なくとも10年くらい前はそうでした。

給料へって返せないなんてことはないと思います。
895名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:12.78 ID:KMAIXP9+0
原発近辺が人が住めるようになるめで無償奴隷だ、ヘタレボケカスが
896名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:26.14 ID:LYb7Ob60O
>>835
いやいや、税金投入無しなら勝手にしてくれていいけど事実上倒産して血税で助けてもらうんだろ?
今回はボーナスは100%カットが当たり前だろ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:31.64 ID:VKUUgPJL0
>>864
あなたの目線は東電にしか向いておらず、被災者に対してはスルーなんですね。
898名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:34.06 ID:N+DAcCpPO
>>876
星邪烈 竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)さんは名前顔バレしてるお
899名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:05:41.07 ID:up8Pv7S8I
「ひとつになろう、ニッポン!」って、
くたらないバラエティばっか流してるテレビ局が
どうでもいい芸能人使って形上だけやってるけど、
こんな状況でひとつになれるか!(怒)
東電擁護しないで、もっと国民の声を伝えるべき。

900名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:25.21 ID:U+/805iL0

 東電「高々福島を死の土地に変えてしまったくらいのミスで
    賞与半分とはあんまりだ!」
901名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:06:53.41 ID:bXN2NYc00
現場の者を除き、東電社員は役員含め全員年収350万にして、アパートに住み、軽自動車に乗り、発泡酒を飲め。

そこまでせずに税金投入しようものなら、本当に東電社員の身分を隠さないと出歩けなくなるぞ。
902名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:15.30 ID:A8fhK0do0
>>891
なぜ風評被害ってのだけが俺のレスに帰ってくるの?
避難 農作物 の現実的な被害もあると思うのだが
903名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:21.80 ID:SuGCXsZ40
別に役員報酬はカットしなくても良い
むしろ増やしてもかまわない。
ちゃんと賠償すればな。
904名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:22.48 ID:Tylj04pX0
少なくともボーナスは出しちゃダメだろ・・・・
905名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:54.57 ID:/jRtlDfa0
50%カットでもお前らの何倍もあるのだろうな
906名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:07:58.95 ID:Dqu4Lq0a0
いま東電社員ががんばってくれてるからメルトダウンを免れたんだ
むしろ給与を上げてやってもいいと思うけど?
命がけで社員一丸でがんばったから日本が崩壊しなかったと思うけどな
907名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:36.90 ID:i/8UbFKq0
>>850
禿げは役員報酬はもらうけどSBからの配当を全額復興に回す、ってやるべき。
908 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.5 %】 :2011/04/30(土) 01:08:47.94 ID:epollGPQ0
高給すぎる。
909名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:49.27 ID:fjNQfWZT0
>>906
根幹わかってないだろ?
910名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:08:53.65 ID:VKUUgPJL0
ID:nZu4zmjE0


この人、都合の悪いところは全部政府が悪く、東電は悪くない。
福島の被害よりも、東電社員に対する被害を懸念してる。

異常だよ。
911名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:01.68 ID:Juu3Xxbn0
考え方そのものがおかしい
先日、謝罪に訪れた時も腹の中では「このクズが」とか思ってた事だろう。
912名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:02.55 ID:rITz38vh0
>>906
低能は書き込みするなよ。

頑張ってるのは下請けの人。
東電社員はせいぜい、物陰から「お前言ってこい」って言ってるだけ。
913名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:14.68 ID:nZu4zmjE0
>>889

いや、わかるよ。わかるんだけどさ。
今は東電からの賠償と報復が最優先じゃないでしょ?
増税を言ってる政府なんて死人に鞭打つようなものだよ。
福島の保障は政府が迅速にしないといけないことだし。
なんかもう支離滅裂になってるのは申し訳ない。
914名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:35.29 ID:zX7Ze6rs0
ID:nZu4zmjE0


そんなことより内部告発でもしろよw クソ社員
915名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:09:55.76 ID:e4EF0IDZ0
>>906
被災地て言ってこいよw
916名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:06.34 ID:B2xjhgzeO
最低賃金でやれとあれほど・・・
917名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:30.89 ID:LFAweCpo0
あらあら、土地も家も失ってローンだけ残って、マイナススタート
さらに生まれ育った土地に、もう二度と踏み込めなくなった人も居るというのに

報酬100%カット、私財も全部没収ぐらいしろよな
918名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:10:46.06 ID:aa9sOc420
>>896
もともとインフラ整備は税金使うもんだ。
政権交代したとはいえ、自民党とのふざけた蜜月関係を長年にわたって
見逃していた国民にも責任がある。
選挙にはきっちりいって、なめた政党はガンガン落としましょうねっていう
強烈なブーメランだよこれ・・・。
919名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:13.16 ID:Tylj04pX0
現地で被爆しながら頑張ってる人は減らさなくてもいい
920名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:19.09 ID:PtL9jCqGO
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
921名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:30.40 ID:xtAbWjdwO
だけど落ち着いたら下請けや子会社から切っていくんだろうな。
世の常だけど今回はなんか許せんな。
922名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:31.18 ID:gsdv2oHO0
>>913
いや、福島の方々には賠償が最優先でしょ?
なんで政府のほうが先なの?
バカなの?死ぬの?
923名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:32.45 ID:co2cJgXAO
現場で頑張ってる人って大体東電社員じゃないしw
924名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:58.05 ID:W9RQHZkb0




会社法429条を使って原告100万人くらいで訴訟を提起しろ
少しは動け国民




925名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:11:58.16 ID:VKUUgPJL0
>>913
東電社員の給料を減らして、賠償に少しでも多くあてなさいって事でしょう。
東電がそれを拒否してるから、みんな荒れてるわけで。報復って何?

あなたの考えは政府ありきなんだよね。
東電だけじゃ賠償しきれないから税金を使うことなんて皆分かってるの。
でもだからといって、当事者の東電が痛みを伴わないのはおかしいでしょって事。
926名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:04.57 ID:nZu4zmjE0
>>897

被災者はほんとに辛いだろうと思うよ。
だからって東電の社員がリンチにあって、殺されてもいいって考えは違うんじゃないか
927名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:05.91 ID:1TDKIZix0
>>782
>東電が悪いという人は、実は東電の何が悪かったのかを
>明確に指摘することがない

明確な悪かった点は地震があって官邸に「たいしたことない。問題なし」
と第一報をウソをついたこと。
1988年、1月13日福島第一原発6号機火災事故時
炉心溶融事故につながりかねないというのに運転させ続けた
安全よりも運転の継続を優先させたその姿勢、その体質。
1998年2月、福島第二原発3号、循環ポンプ破損、炉心に大量のの金属片
が流入し炉心を傷つける事故時において
東電は流入した金属片をすべて回収することなく運転再開。
この事故は、最初警報が鳴り異様な振動が続いて、出力を下げて
警報が止み、まだ異様な振動が続いているにもかかわらず運転を続けて
起こった。
このように、安心よりもまず運転継続を優先させる稚拙な事故がありながら
全く改善されないその姿勢。今回この事は、怒るべきして起きた。

928名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:28.79 ID:Bui4h3oG0
ま、東電様には全額補償してもらわねば。税金でなきゃ無理って
流れになってるが俺は反対。一時的に国が肩代わりするのはあり
だが免責は許さない。100年かかっても東電様が国庫に返済すべきだろ
929名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:28.98 ID:4kJQE+Fr0
>>906
尻拭い的要素が強いけどな。
メルトダウンしてるんじゃね?
930名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:34.29 ID:MfVEjSTs0
経営破たんしているという認識はまるでないんだな
931名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:12:41.18 ID:OMwlY1XrO
役人や公務員が付け上がるのよくわかる。
人生の勝ち組なんだから暮らしは一生楽できるその為に幼いころから勉強してきた!

この理屈は非常時には通じないんだよ、戦争してたころエリートだから戦争に参加しないとか言えないだろ?
932名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:07.85 ID:zX7Ze6rs0
被害者 福島県民及び日本国民全体

加害者 盗電社員&その家族&政府(主に民主党)

対応者 盗電派遣社員&協力会社社員

これは揺るぎない
933名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:22.84 ID:rITz38vh0
>>921
7次受けとかが居るらしいからね。
この国の下請け連鎖体質は異常だよ。

北朝鮮や旧ロシア以下かもね。
934名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:38.31 ID:bx1cApAH0
社長の主観なんて誰も聞いてないよ
935名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:54.66 ID:iIE9mD6t0
被災者舐め過ぎ
役員報酬も社員の賞与も全額カットが当然だろうが

給与の大幅削減も当然
お前等は公務員じゃないことに気付け
>東電
936名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:13:58.76 ID:lKHNCf7s0
無能社長と勝ジョンイルが居座る限り東電へのバッシングは続くな。
過去再三に渡って津波の被害により危険性を指摘されていたにも関わらず、無視してこの始末。

事故後は下っ端社員に無責任なコメントを読ませてどこかに雲隠れしたうえに、敵前逃亡入院。
出てきて何を言うかと言えば、『ボーナス半減は大変厳しい。2000万円じゃ少ない』と。

東電経営者は日本だけでなく今や世界の笑い者になっている。せめて日本人なら腹を切って死んで
欲しい。あの腰抜け馬鹿社長のおかげで、日本は世界の笑い者に、そんなに自分の金が大事か?
恥を知れ、と言いたい。
937名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:14:22.51 ID:bLXzZPzmO
そりゃ経営が破綻してても電気代値上げでバッチリ持ち直すもんな
938名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:14:41.33 ID:atMhgsha0
ボーナスなんて普通全カットだろ・・・
939名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:14:59.92 ID:nZu4zmjE0
>>902

避難も農作物も、曖昧な情報でぼかしたような言い方しかしなかったのがダメだった
避難だって、するときに保証をすることが必要だった
そういうのを地方に丸投げしてた政府だって立派な加害者
すまん。色々と省きすぎた。
940名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:01.40 ID:H/wHRF7uO
そういえば安全保安員も指導不足なので給与カットして被災者へ
941名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:10.36 ID:qQ2xnTze0
東電は潰してしまえ
942名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:11.87 ID:VKUUgPJL0
>>926
目に見える形で精一杯の誠意ある態度を取りなさいってことなんだよ。
あなたは言葉遊びがしたいの?
943名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:17.67 ID:tengU4Kw0
こんな社長だから
この人災が起きたと再認識できるな
944名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:25.61 ID:Tylj04pX0
東電社員が世間の平均以上の給料を維持しながら損害賠償に税金投入ってのがありえない
945名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:15:40.19 ID:L3/pUHDfO
>>1
東電役員・正社員の一家心中まだおきてないの
946名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:02.80 ID:A8fhK0do0
>>913
政府が迅速に行動する為に
東電が世間から反感をかわないくらい給与カットが必要なんじゃないかな?
東電社員がサラリーマンの平均年収越えてたら
政府だって税金投入は世間が五月蝿くてしにくいだろ?
947名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:06.78 ID:CGPSgCqz0
東電ってまだあったの?
948名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:17.75 ID:DtGcWa9u0
そもそもボーナス出す時点でおかしいだろ
ボーナスが出るような事でもしたのか?
放射線垂れ流ししてる事に対してのボーナスか?
949名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:27.94 ID:VfQtzcvq0
清水よ。おまえの企業人としてや組織防衛の立場はわかる。
だが、人としての自分に立ちかえれ。
文字通り、泥を啜って生きてみろ。
お前の言葉が人に届くのは、その後だ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:28.02 ID:bXN2NYc00
役員つってもあの人、原発の所長。なんて名前だっけな、あの人には2億あげろ。
2億でも足りない責任を負ってる。
951名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:28.72 ID:N3Mm6oKW0
全員投獄してもおかしくない事してるのにな
日本に放射能を撒いてありがとうって朝鮮から報酬が支払われるのか?
東北では東電によって土地も職も奪われて自殺者も出てるんだぞ
952名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:29.02 ID:gsdv2oHO0
>>933
原発ジプシーでつね。
953名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:16:57.78 ID:U+/805iL0

 払った分は電気代で回収・・・それが東京電力です。賠償とか無意味。潰せ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:09.74 ID:ah47NDWv0
もらってもいいから、ポケットマネーで作業員に金払ってやれよ。寄付のかたちで。
955名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:09.70 ID:nZu4zmjE0
>>922

住む場所と生活と雇用の保証より賠償が優先なのか?
賠償といったって、現実的な話、そんな大きな金額にならないと思うんだけど
956名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:24.97 ID:VKUUgPJL0
>>939
あなたはどこかで「被災者も気の毒だけど、東電も被害者。」と思ってるよね。
残念だけど、東電を被害者と見るか、加害者と見るかで考え方が違ってくるね。

殆どの人は加害者と思ってると思うけど。あなたの中で悪は政府だけw
957名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:25.29 ID:aa9sOc420
【重要】
清水社長はただの操り人形。実権はすべて勝俣会長のもの。
清水は勝俣に火の粉にいかないことだけが役割。
958名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:28.83 ID:4kJQE+Fr0
報酬カットが厳しいとか、天災だから免責だとか
一切責任放棄してるのがこの社長らしいな。
首尾一貫してるというのか。
959名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:31.80 ID:5E59OZiP0
なんでボーナス出る前提なの?


半減期カットですよね?



最初半分カットして後からもう半分もカットするんですよね?

960名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:17:40.96 ID:e4EF0IDZ0
>>945
そんな心の弱い奴が50%カットでキビシイ〜とか言わないだろ
961名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:05.16 ID:xtyVSCoC0

日本だからこそ、2ちゃんで叩かれてるだけで済んでる。
2ちゃんはガス抜きさせてくれてるようなもん。

外国なら、とっくにリンチとか殺人あってもおかしくないレベル。

日本人って優しいわw
962名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:07.16 ID:MzIfvQsz0

巨額の財政赤字があって増税が必要でも、政治家も公務員もボーナスもらってますけど何か?
963名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:12.84 ID:Qfcg55FS0
>>973

他の電力の社長が電気代を上げるのに苦言を呈している。
まったくもって正しい苦言で、批判者は少数。
簡単に電気代値上げはされないだろう。
964名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:30.57 ID:gKLdnQ3p0
そらまあ、今までの生活水準を維持しようと考えるから厳しいわけで、ワープアな生活水準まで落とす覚悟があれば余裕過ぎて笑いが止まらんやろうて。
965名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:53.19 ID:TsVbhK8AO
財産没収でも生ぬるいのに
966名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:54.21 ID:+pdcq9voO
こいつらがワープアの賃金以下にならないと納得できない
967名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:18:55.10 ID:MAkQyXreP
>>950
なんで?
あの所長こそ安全対策怠った現場の張本人だろうが。
あいつらも無償で働いて当然なんだ。
ただ、ちゃんと飯と寝るところは与えないとな。
968名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:05.07 ID:cM9TUbJe0
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない
最低限のこと

・保有不動産
・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金カット
・企業年金カット
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・不要社員カット
・広告費カット
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株と社債の100パー減額

以上を実施せずに、
税金投入・電気料 金値上げなど
絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。
東電は最後の1円まで責任を取れ。
969名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:29.54 ID:J4gCoXd90
国会中継観てたら吉井議員の発言でああやっぱりと言うのがあった
安全対策のチェック審査をする機関(保安院だったか原子力安全委員会だったか)が
仕事の中身が分からずどこをチェックしたらよいかわからないので東電が代わりに
チェックして報告書を作成していた というもの
国の責任も免れないと思った だと言って東電の責任が減るわけではない
970名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:33.55 ID:VKUUgPJL0
>>955
東電が役員報酬の更なるカットを拒んでいることについて、あなたはどう思うの?

971名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:41.79 ID:Bui4h3oG0
最初に厳しいといっとかないとボーナスゼロになるからな。
だんだん下げて2割とかいうと案外受け入れられるだろ

これは戦略だぜ
972名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:19:48.59 ID:gsdv2oHO0
次スレに続く・・・のか?

>>955
まず手元に現金ないとなんにも出来ないでしょ?
頭に何詰まってんの?ウジ虫?
973名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:03.74 ID:nZu4zmjE0
>>925

拒否してるわけじゃないような・・・
東電からしたら厳しいって所までやったんじゃないのかな?
50%って半分でしょ。結構なカットって思ったんだけど
価値観とか考え方が根本的に違うならごめん。
974名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:07.27 ID:6W5zaHq/0
豊田商事の会長みたいに天誅くだされたらかなわんよな
社員寮は晒されちゃったし
加藤や宅間みたい基地外が義憤にかられたらどうなることやら
975名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:08.40 ID:LYb7Ob60O
>>944
しかも日本を終了させてるからね。
976名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:21.33 ID:bXN2NYc00
>>967
ごめんなさい
977名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:30.96 ID:Q5EmzE3H0
>>882
(自己レス)


福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010073000c.html
小中学校の屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトを基準に決めたことに「容認すれば私の学者生命は終わり。
自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた


今頃になってw あの爆発後の放射性物質の飛散量が「レベル7」相当だったそうだが、
他に隠してることは無いの? 東電様www

978名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:34.37 ID:tengU4Kw0
そもそも
こんな大事故起こしておいて
まだ役員報酬をもらおうとする神経が信じられんわ
979名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:20:59.46 ID:ayH5gb/y0
 東電役員、原子力委員会、原子力安全委員会、原子力安全・保安院、政府、
自民党、経団連、これら原発事故に責任のある当事者の責任は極めて重い。
 もし無罪放免などということになれば何とする。超法規的な裁きが下されな
い限り日本の社会正義は保てなくなってしまう、日本国と日本民族の命脈が絶
たれてしまう、そう考えるまともな日本人が「一人一殺」「一殺多生」の行動
に走ってしまうことを、わたしは危惧する。
980名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:21:59.32 ID:aa9sOc420
役員報酬がなんだかわかってないやつがいるみたいだが
役員の給料のことだよ。年間数千万はくだらないだろう。
50%カットしてもお前らの10倍くらい貰ってる。
981名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:06.43 ID:NhMwdUgS0
どうせここで威勢良く吼えてても
電気代の請求書がきたら、ヘコヘコしながら払っちゃうんだろw
982名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:23.70 ID:XtZZKLe80
おれチキンだから最初の3日くらい爆発が続けて起きたときは死を意識した
怖くて我慢できずに3/15に大阪に逃げた
事故後1週間くらいして原子力担当副社長の武藤が記者会見したときの態度、隠蔽、ごまかし、無責任さは
生涯忘れないほどの怒りを覚えた
あのときの恐怖と怒りを考えると東京電力という会社の存続は許せないし、
現経営陣が責任らしい責任もとらないのはもっと許せない
自分にできる方法は限られて無力かもしれないが、あいつらに合法的に天誅を加えられるなら
どんな努力も惜しまない
983名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:26.28 ID:2ltKH6j70
一日の食事にも困るような国の方々が
寄付してくださっているというのに
てめえらよくもそんなこと言えるな
自分らの不始末を未だに天災だけのせいだと考えているのか
984名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:31.44 ID:nZu4zmjE0
>>942

今の状態でどれだけやっても誠意があるって思われるか?
潰れるか、死ぬか、自分たちがこれだと思える金額を出せってなったら
それこそ際限がなくなっていくと思う
985名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:22:47.78 ID:VKUUgPJL0
>>973
はあ?半分カットしても年間1000万以上は所得あるんだよ?それでも少ないって?
986名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:32.47 ID:6W5zaHq/0
財産や家族を失っておまけに補償も中途半端なら
やけくそになったやつは行動にうつすだろうね
987名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:23:40.28 ID:QLT8C+5V0
原発推進って
そもそも東電というよりは国が推進したわけだろ?
あえて自民党がとはいわんが、
国が東電に怒鳴り込んだり
給料カットに文句付けたりって
世論のドサクサに紛れて
何責任転嫁してんだかw

そこまでいうなら自分らの議員報酬やら政治献金を
50パーでもカットしてから言えや。

どんだけ
お前がいうなスレ
なんだよw

988 【東電 77.5 %】 :2011/04/30(土) 01:23:56.76 ID:65iuEl9r0
なんで清水が殺人容疑で逮捕されないのか不思議でしょうがない
放射能で死んでる人いるだろ
989名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:17.74 ID:wgI5f1ajO


散々高給で貯えあるだろうに

まだ国民と被災者に貢げと…

990名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:22.91 ID:bXN2NYc00
>>982
心に響いた
991名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:25.30 ID:yT+KDWQoO
俺の会社は一部上場企業企業だが、数年前にうちの製品で事故が起きた。
賠償と風評被害で売上は極端に落ち込み、経営は悪化した。
その時の対応はこう。

社長=更迭
経営陣=一年間報酬ゼロ
執行役員=報酬50%カット
管理職=給料10%カット&ボーナス無し
社員=昇給無し&ボーナス50%カット

東電は天災と言うが、俺らだって事故起こしたくて起こした訳ではないし、
事故に全く関与してないパート社員も全員で連帯責任をとった。
多少文句は出たが、皆で頑張ろうとなった。

当時起きた問題と今回起きた問題は大きさは違いすぎる。

東電の対応有り得ない。


あ、ちなみに三菱や雪印じゃないよ。(笑)
992名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:26.35 ID:l0AQ4S3uI
正当な怒りを忘れた国民は国を失う
私益のみを追求する国賊に血税を食い尽くすされるだろう
993名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:42.02 ID:nZu4zmjE0
>>946

確かにそうだよなぁ。
給与カットはするべき。ちょっと死ねっていうのに反応しすぎたかもしれんな
994名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:24:58.85 ID:yk8x6MNQ0
労組に配慮して、従業員だけは送電オペに必要だから雇用の確保はしてもいい。
ただし年収400万。株、社債、年金、退職金、ボーナスはゼロで。
送電オペには現場を熟知した課長クラスもその年収でなら従業員として雇用。
部長クラス以上、役員には無報酬、無退職金で去ってもらう。
995名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:03.37 ID:gsdv2oHO0
>>984
東電が何しても赦さない人はゴマンといるよ。
謝ったらなんでも済むと思ってんの?
んであんたは募金でもしてんの?
ボランティアでも行ったの?
996名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:05.99 ID:e4EF0IDZ0
>>973
あんた死刑にも反対のタイプだろ
997名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:17.50 ID:TQmdFkoA0
東電は認められた設備の範囲内で、できることをやってきた

被災者の前で土下座すべき人は他にいるのに
なんで東電だけが悪者になるんだろう

ということに疑問を抱かない人は信用できない
998名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:17.63 ID:xfYrX/C+0
>>967 いや、彼は唯一の良心な気がするぞ
安全対策なんて、もっと上層部の話だろ。
現場も見ない上層部の無理難題を何とかしてるのが彼。
999名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:25:21.72 ID:KrgGQfPB0
せんとくん
1000名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 01:26:02.59 ID:VKUUgPJL0
>>984
他人の生活をぶち壊してるんだから、ぎりぎりまで生活レベルを落としなさいよ。
年間1000万以上(実際はそれ以上)もらってたら、贅沢三昧でしょ。

500万もあれば十分だと思ってるし、この給料でやっていけないはずがない。

東電社員の命を随分と守ろうとするけれど、同じように被災者や被災地の生命線も守らないとね?
計画停電で倒産した中小企業だってあるんですよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。